世界3大競馬大国「イギリス」「フランス」「アメリカ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/26(火) 20:30:43.17ID:VfvQwPEN0
日本はランク外でした
(凱旋門とBCクラシックはよ勝て)

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 07:27:01.58ID:rc8AeY+E0
日本の売上規模は中央/地方で4兆円くらいだっけな

中央が3兆円、地方が1兆円

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 07:48:00.80ID:QbpTy4Nn0
>>44
むしろハーネスレースが明確にサラブレッドレースより人気な国ってパート1国ではフランスだけだよ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 07:57:07.30ID:WIEon9cA0
イギリスに10年ほど暮らしていたが
周りに競馬やってる人なんて一人もいなかったな。
みんな馬より天気の話で持ちきりだよ

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 07:59:23.06ID:BMqtyYhB0
>>41
欧米って一纏めにしないと日本1国と比較できない時点で話にならん
お前の主張はむしろ海外各国を侮辱してるだけなんだよなぁ

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 08:01:25.17ID:rc8AeY+E0
二大大陸(欧州/アメリカ)vs日本って

日本からすれば光栄な話題

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 08:16:17.27ID:hJ8r0dNH0
欧州 未だにND系頼み 血統レベルで後れを取っており、世界的種牡馬はフランケルのみ 日本のトップサイアーの小頭数の産駒にG1を取られる
北米 かつて4万頭近くの生産数を維持していたがリーマンショック前後から一気に急降下、現在では2万頭を下回るほどに 血統の多様性が薄れ、絶対的なレベルも下がっている
日本 10年ほど前に生産数が底になって以降は年々上昇中 サンデー以降血統レベルも一気に上がる 国内では敵なし、中立地でも毎回のように勝利 

00732023/09/27(水) 08:26:47.34ID:bFhVFLwH0
日本の競馬に比べると、諸外国は50年遅れてる。
エクイターフの開発成功によって競走馬のスピードレベルを飛躍的に加速することで、日本では超高速馬場への進化的適応が起きている。
米国は早く全天候型の人工コースを安価で完成させて、更に人工コースがダートよりも2枚くらい時計が速くなる開発を進めないと日本には永久に追いつけない。
EUはまず石畳の上でも走行可能な品種改良された馬を作れ。話はそれからだ。

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 08:33:01.77ID:2lEqLTDk0
そもそも欧米全土の馬券売上がJRA単体に負けるレベルだしな

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 09:03:00.45ID:jBJoT9dp0
>>74
全土だと負けるよ
英愛仏の3カ国で300億ユーロくらい行くからな、日本円だと4.7兆円
アメリカも去年の馬券売上は121億ドル、日本円だと1.8兆円
全く比較にならないよ
衰退言われてるアメリカも実は馬券売上はリーマンショック以降緩やかな右肩上がりだからな

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 09:40:24.50ID:bq9uOXSR0
>>68
ドイツとカナダは?
トロッターが人気だからこそパート1に上がれない国もあるしなぁ

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 09:52:01.94ID:nPkE72vg0
集客力なら日本がダントツじゃね
海外で1競馬場に10万人集まってるの見た事ないし

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 09:53:33.27ID:fuXNA5ys0
>>76
ドイツでの人気は水濠>>ハーネス>>平地
カナダでの人気はアメリカの平地>>ハーネス>>カナダ国内平地>>障害

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 09:55:20.06ID:pcvCxGzY0
>>77
2023年ケンタッキーダービー入場者数15万0335人
今の日本に15万人集められるレースある?

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 09:59:10.03ID:eEtdHswY0
>>77
さすがに無知すぎるわw
ケンタッキーダービーは毎年10万人以上集まってる
日本だって10万人以上集まるのはダービーくらいだし(たまに有馬記念)

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:01:03.06ID:pcvCxGzY0
今年のダービーは7.2万人だったからケンタッキーダービーの半分以下だよ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:06:52.89ID:YkCU8kxV0
コロナ前年(濱中優の年)も9万ちょいちょいだった筈だから
それを以て競馬を斜陽と言うなら日本の斜陽具合もかなりヤバい事になる

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:10:33.93ID:vyDaTni90
>>76
パート2以下も含めて明確に国内でハーネスレースの方が人気の国って
フランス、カナダ、イタリア、オランダ、ノルウェー、スウェーデンくらいだな

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:15:12.94ID:nP75qKP30
アメリカじゃなくてアイルランドでは?

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:24:31.21ID:rwRef7Wv0
アイルランドなんて話にならんよ

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:26:33.98ID:lNm75PcO0
イギリスとアメリカの2大だろ

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:44:33.65ID:ABMi7MH/0
合田さん
アメリカ競馬はエンタメ
それも衰退傾向にあるエンタメ
欧州競馬はカルチャー
これも動物愛護の観点から疑問視されつつあり
馬券売上も大したものではない
日本競馬はギャンブル
売上がメイン
宝くじやパチンコパチスロと同じ部類
同じ競馬でも地域によって意味合いが違います

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:48:32.83ID:ZLFiFG4E0
>>87
合田の言う欧州競馬って平地のステークス競走だけだからな
何で向こうで平地より障害やハンデ戦、ハーネスが人気なのかそこの話をしない時点で論外、知ってて黙ってるのが悪質だわな
まあ合田の立場的には欧州競馬は華やかな上流階級のカルチャーでないと困るんだろう

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:52:20.91ID:I8StPmsm0
アメリカとか薬物漬け過ぎてもうね
日本にもドープインパクトとかいう薬物漬けの馬居たけどw
日本で禁止されてないのをいいことに常用してたと言われてるからな

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:53:12.94ID:yHqNjxmd0
ID:ABMi7MH/0みたいなろくに知識も無い奴が調べもせずにそういうのを真に受けて欧州コンプ化するんだろうね
実際欧州コンプってイメージだけで現地の実情とか全く知らない奴多いもんな

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:55:18.01ID:Z4KmdEMD0
>>89
どこで言われてるの?証拠とかある?
実際に薬物が出た凱旋門賞について非難するのは分かるけどそれ以外の妄想で批判するのは逆に恥ずかしいよ

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 10:58:48.27ID:7dMnJ6it0
日本もギャンブルだけではなくエンタメじゃないか?
ウマ娘も流行ったしカップルや子連れもいるし

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 11:10:03.12ID:q5kfMJo80
ギャンブルなのはむしろ香港とかあの辺だよな
GIより平場のハンデ戦の方が売上大きかったりするくらいだし

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 11:32:55.07ID:bq9uOXSR0
>>83
ドイツがそこに入らないのは違和感あるわ
後アメリカも平地2:速歩1ぐらいの総賞金額だし額面見るときは平地単独なのかどうかは皆注意しないといけない

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 11:59:30.94ID:c6F8ZI/30
殆ど輸入牝馬に頼ってるのに日本がヨーロッパより上とか無いわな。特に生産に関しては大きな差がある。

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:13:24.98ID:ieIPfr9e0
>>94
賞金総額ガーと言うなら一番金出してる所がメインで良いわな
IFHAの最新統計である2019年の数字を見るとパート1国は
例) 国名 平地総賞金 障害総賞金 速歩総賞金 単位ユーロ

アイルランド 3429万 3177万 0万 平地
アメリカ 8億4257万 495万 3億9413万 平地
イギリス 1億3074万 6238万 0万 平地
カナダ 6783万 0万 8216万 速歩
ドイツ 1304万 13万 530万 平地
フランス 1億2191万 6384万 2億2436万 速歩
アルゼンチン 2356万 0万 0万 平地
オーストラリア 4億5666万 349万 7966万 平地
チリ 2430万 0万 0万 平地
ニュージーランド 3454万 143万 2050万 平地
ブラジル 1302万 0万 0万 平地
ペルー 505万 0万 0万 平地
南アフリカ 1737万 0万 0万 平地
UAE 2261万 0万 0万 平地
日本 9億6483万 3188万 0万 平地
香港 1億5278万 0万 0万 平地

こうなるな、フランスとカナダだけだから>>83で正しそう

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:14:54.94ID:gSw1c/rk0
>>95
ヨーロッパと一纏めにして日本と比較する意味が分からん
イギリスとかフランスとか国対国で比較しろよ

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:19:42.70ID:EMtfYoLM0
一国で考えたら余計に日本が惨めになるだけだぞ?

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:24:02.48ID:DrSiHJKn0
アイルランド競馬はついこの前に広告規制でヤバいことになってるとか大きいニュースになってたろ
この流れはそのうちイギリスやフランスにも飛び火していくと思う

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:24:28.23ID:y6siGRsG0
>>98
1国単位で見ると欧州各国はマル外や外国調教馬だらけになるけど

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:41:57.72ID:XyTBY7LO0
2023年イギリスGI勝ち馬
2000ギニー 内国産繁殖イギリス馬
1000ギニー マル外
ロッキンジS マル外
コロネーションC 内国産繁殖イギリス馬
オークス マル外
ダービー 外国馬
クイーンアンS マル外
キングススタンドS 内国産繁殖イギリス馬
セントジェームズパレスS 外国馬
プリンスオブウェールズS マル外
アスコット金杯 輸入繁殖イギリス馬
コモンウェルスC 輸入繁殖イギリス馬
コロネーションS 外国馬
クイーンエリザベスIIジュビリーS マル外
エクリプスS 外国馬
ファルマスS 輸入繁殖イギリス馬
ジュライC 輸入繁殖イギリス馬
キングジョージ 輸入繁殖イギリス馬
グッドウッドC 内国産繁殖イギリス馬
サセックスS 外国馬
ナッソーS 外国馬
英国際S マル外
ヨークシャーオークス 外国馬
ナンソープS 外国馬
スプリントC 内国産繁殖イギリス馬
セントレジャー 外国馬

これでイキってんの?

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:42:01.13ID:GnmiqCx10
EUを脱退した英国は別だけど欧州はユーロを統一通貨とした連合国家だから
欧州で1国扱いで問題無し

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 12:51:50.60ID:SYkErEF50
>>102
そうしないと日本1国と比較出来ないという時点で情けなさ過ぎるな

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 14:10:42.16ID:c3oD+gUv0
まあ競馬はイギリスが発祥だが
馬の生産はドイツが異彩をはなっているな
元来イギリス人は騎馬民族ではないし
流行血統に走るイギリスアメリカ日本とは違って
ドイツには独自の配合理論があるようだ

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 14:23:15.46ID:V3lJcKuM0
近代のドイツなんて流行血統目当ての越境種付けばかりで全然ポリシーとか無いぞ

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 15:42:16.41ID:KEaOw1Wi0
イッチは凱旋門賞とBCとキングジョージしか海外レースを知らないらしい
外国馬は早よ大阪城ステークス勝てよ

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 15:55:12.07ID:AE8zhGYY0
>>92
府中はそうだけど中山とか南関もしくはWINS見るに完全に博打だと思うがな

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 16:42:21.72ID:zqTDaWjV0
>>69
マジきめーなこういうごみ

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 17:19:10.55ID:Y1nZ1+sw0
>>107
そんなん言ったらイギリスとかも例えばロイヤルアスコットはカルチャーだけど冬場のローカルのクラスBのAWハンデ戦がメインみたいな時は完全にギャンブルだよ
そもそも一国の競馬を一色で語ろうってのが間違いなんであって>>87がおかしいだけ

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 17:39:04.47ID:HNagTKkI0
>>87
流石に朝鮮パチンコパチスロよりかはマシだわw
日本人を食い物にしてまともな商売やないぞあれ

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 17:50:22.99ID:8zIipDwR0
>>14
吊りご苦労

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 17:54:42.02ID:S25fHQ3P0
日本の馬を買うやつなんて少数だし
妥当

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 20:02:46.20ID:d2MJhsuk0
なぜ日本人は日本のスポーツを必要以上に卑下するのか
最もらしい難癖つけて逆張りしてる俺カッケーとでも言いたいんだろうか

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 20:10:51.50ID:iFp4OJ+W0
日本人とは限らないからなぁ

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 21:03:57.57ID:LUM2rCKw0
普通に考えれば日英米だろうな
ここにスプリントなら香港が入ったり2歳戦なら豪州が来たり

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 21:29:01.52ID:ryS6oE0p0
フランケルとか日本で勝ってればいいのにな
地方しか勝ってないのと同じだろ

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/27(水) 22:28:53.35ID:T63qqiBS0
ムーア
「スピード競馬なら日本が世界一だよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています