ドゥラメンテの死は惜しすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/22(日) 15:46:57.43ID:HW/fcHYP0
責任者出てこい!

0370名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 12:31:32.81ID:foJvmUsl0
今年はイクイノックスが天皇賞に出るからノーザンの有力馬はこっちに回るしかないからな
古馬に有力馬がいなければ違ったかもしれない

03712023/10/24(火) 12:35:25.24ID:ruvbpki70
>オルフェーヴル産駒(G1 7勝)

オルフェ産駒、まだG1は7勝だったんだな。12勝くらいしてるイメージでいたが。
これから更にガンガン勝って欲しい。

0372名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 12:36:56.84ID:qjHp2Hka0
>>371
本当は8勝なんだがな
たぶん東京大賞典が抜けてる

0373名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 12:37:11.80ID:QkbyqLQA0
それより
伝説の馬 ワグネリアンの話はまだか?

03742023/10/24(火) 12:42:43.02ID:ruvbpki70
地方や海外は、カウントするのが大変だわな^^
でも多種多様な勲章を数えるのは楽しいな

0375名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 13:08:50.48ID:ZeSmP4ic0
次の世代は母父ドゥラメンテx父イクイノックスで袋小路だと思ってたドゥラメンテが繋がりそうだね。

0376名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 13:10:44.70ID:l2gsWSlK0
>>373
いつ種牡馬入りするんだい?ワンオンですらできるんだからワグネリアンもやろうよ

0377名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 13:21:40.81ID:grLNfFug0
アドマイヤベガとかアグネスタキオンも早死だったな

あとアヌスミラビリスは種付前に死んでしまったのが悔やまれる
せっかくアヌス産駒が大量に走ると思ったのに残念だ

0378名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 13:24:47.60ID:grLNfFug0
G1タイトルが菊花賞のみの種牡馬でまともなのだとダンスインザダークまで遡らないといけない
そのダンス産駒の直系はほぼ壊滅しているが

0379名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 13:30:22.56ID:ZeSmP4ic0
両馬、有馬出るなら有馬、来年ドウデュースとどこまでやれるかやね。

0380名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 13:42:20.13ID:y/mnsM3v0
来年はリバティと現2歳馬が勝ちまくるよ

0381名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 15:16:52.42ID:vPflwStn0
マジで近代日本競馬の結晶だった。惜しすぎる

0382名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 15:20:49.39ID:cTfXV1020
過去の二冠馬とか駄馬ばっかだったよな

0383名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 16:21:01.26ID:YrhCYRki0
年末〜明け3歳でいきなり開花すんだよね
上で現2歳が振るわないとか書かれてるけどそれもどうだか

0384名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 16:48:22.85ID:9gZ65fpZ0
ラブスコールがあっさりアルテミスS勝ったりあるいはミアネーロが重賞勝ったりして世代牝馬ナンバー1になっても驚かない
それがドゥラメンテ
コゼニとは違う

0385名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 17:03:34.85ID:GHE3105G0
ドゥラメンテは全兄弟いるし、ダイナカール一族からまた怪物出てくるんじゃね?
クラシック勝てる早熟性は魅力だよな
あとは海外G1か

0386名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 17:35:26.22ID:BzYGgNtu0
しかし何でこんなにGIやら重賞やら勝ちまくってるのにAEIが1.81しかないんだ?

0387名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 17:52:47.72ID:WKLj5O3f0
全兄弟だとアドマイヤセプターに期待してるんだが
なかなかGI級が出てこない
なかなか上手くいかんね

0388名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 17:58:28.51ID:WKLj5O3f0
アドマイヤグルーヴ2010は鹿毛の牡馬でドゥラメンテと全兄弟だったんだが、放牧中の事故で死亡したんだよな
あの子が無事だったらドゥラメンテレベルだったかも知れなかったし勿体なかった

0389名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 18:40:08.53ID:EVBmL9nd0
>>386
アベレージで言えばディープはおろかキズナよりも低いから
ただ過去に類を見ないほど異常に勝負強いから目立つ
サンデーサイレンスが2年目で初めてリーディング取った年に重賞69回出走で11勝だったけどこいつ今51回出走で11勝してる

0390名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 19:16:40.02ID:5phwgxCW0
距離適性からなのか二冠後も三冠は目指さない宣言してたけど産駒を見る限り菊も楽勝で三冠馬だったんだろうなこいつは

0391名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 19:21:55.74ID:boFMpfmx0
>>387
デシエルトがダート王になるかも

0392名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 20:17:49.98ID:phlLeihe0
阪神でも京都でも勝っちゃったからな
春天からは対策されるだろうけど、菊の初見でアレやられたらまず勝てんよ

0393名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 21:08:23.99ID:uveNJg0O0
ドゥラメンテのお刺身食べたかった😢

0394名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 21:46:54.18ID:7coJouVO0
お前程度の所得じゃ人生10回繰り返しても無理だろうな…

0395名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 22:21:08.47ID:k1mz67L50
>>389
種牡馬2年目だと3歳までしか居ないからそのまま比較できないだろ
あと頭数も見ないとな、サンデーはこの2世代で134頭、そのうち29頭が重賞に出走して11-14-7-37
それに対してドゥラメンテは今年の2歳3歳で242頭、そのうち15頭が重賞に出走して8-2-2-21
中身を見るとだいぶ差がある様に見えるけど

0396名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 23:00:05.02ID:pZdv8wke0
昔は外厩が無かったし比較は難しいよ
1頭の馬が引退するまでずっと在厩してたりしていた時代
デビュー前の育成さえも入厩してやっていた時代

当然馬房の回転率は悪く入厩できる馬は限られ、入厩できれさえすればチャンスは増える
そういう時代だからな

0397名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 23:13:20.44ID:TNgYX+Dr0
>>175
?言ってる意味がわからない

0398名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 23:41:49.41ID:b3Ei88yr0
惜しい惜しいて何回同じ事繰り返してんだよ

0399名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/24(火) 23:48:47.54ID:ojftEnv60
>>377
オクタヴィアヌスがこれから活躍すれば、
大量のアヌス産駒が走る夢が叶うかもしれん

アヌス=年、アニバーサリーって意味らしいから、
ロジアヌスとかアスクアヌスモアとか名付けても
馬名審査も問題なく通るやろ

0400名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 05:42:14.47ID:0Nrvcv8C0
>>395
どうかな
出走できる事をチャンスと捉えるなら95年のサンデー産駒の平均出走回数が5.48回
23年のドゥラ産駒の平均出走回数があと2ヶ月チョイ残して3.45回
大体未勝利以外の3歳馬はあと1〜3回、2歳馬はあと2〜3回は年末までに走る想定が出来る
今年の3歳の勝ち上がりが約41%、そのうち3/4がまだ引退せず故障もせず生き残ってると仮定、
2歳は例年通り血統登録馬の1/3〜1/2程度がデビューすると仮定すると年末までには平均出走回数をあと1.5〜1.6回程度押し上げそう
即ち1頭の馬に与えられるチャンスの回数は外厩や馬房の回転を考慮しても0.5回程度しか違いがない

0401名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 05:42:48.07ID:0Nrvcv8C0
>>396宛な

0402名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 06:50:11.01ID:Hv2xCl0j0
G1やる度だな、まあドゥラ産駒が強すぎるから

0403名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 07:32:37.66ID:b2ZcZNE00
>>395
だからアベレージは低いっつってんじゃん
キズナより低いんだからサンデーとじゃ比較にならんわ
それでも重賞まで辿り着いた馬だけで見たら29頭のうち11頭が重賞勝ってるサンデーに対しドゥラメンテは15頭のうち過半数の8頭が重賞勝ってる
勝負強さ異常だろ?今年重賞一番勝ってるのに出走数はリーディングのカナロアどころかモーリスより少ないんだぞこの種牡馬

0404名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 08:10:10.29ID:h/KdvjrM0
キズナが.280 5本だとしたらドゥラメンテは.260 40本くらいか
OPSには大きな差がありそう

0405名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 08:27:06.57ID:EZC89fRj0
>>404
打率=勝馬率、HR=重賞馬輩出率とすると
ドゥラメンテ 勝馬率=38.9% 重賞馬輩出率=2.52%
サンデーサイレンス 勝馬率=66.6% 重賞馬輩出率=10.07%
こうだからドゥラメンテが打率.260、HR40本だとするとサンデーは打率.445、HR160本になるな
OPSには大きな差がありそう

0406名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 08:55:24.01ID:WljPXjBv0
サンデーは王貞治みたいなもんで規格外すぎる

0407名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 09:20:54.20ID:cDIDofg30
>>389
例えばオペラハウスは00年に重賞16回出走で8勝、06年に重賞33回出走で10勝してるけどドゥラメンテ以上に勝負強いのか?

0408名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 09:44:35.86ID:cDbry5P20
一晩かけて調べたんか

0409名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 10:06:12.00ID:3msZhWx10
一晩掛けなくてもネトケですぐ出てくるやろw

0410名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 14:42:24.84ID:aULgRrxj0
ただ、スターズオンアースには萎えたわ
ドゥラメンテ産駒の面汚し

足が弱いのは父親譲りか

0411名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 15:20:49.05ID:a8vK8kxs0
正直こんなにもG1とるとは思わなかったよドゥラメンテ

0412名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 20:36:10.81ID:/w4RkS1F0
>>339
おいおいw
ドゥデュースじゃなくてドウデュースなww
しかも、おドウはドゥメンじゃなくてハーツクライだぞwww

0413名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 21:24:07.37ID:VVop+2Jx0
ドゥラは脚弱かったのはあの歩き方のせいもあったのかな
リバティが牧場取材の時あれに似た歩き方してた

0414名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 21:27:55.80ID:MJlfZCPw0
現役当時、よくデムーロに馬回ってきたもんだ
今なら絶対ルメールだったろう

0415名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 21:30:45.62ID:GsPWKD/z0
あの歩き方は緊張してる時でダイナカールの遺伝?らしいよ

0416名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 21:44:24.56ID:TXkRS3d90
オクタヴィアヌス入厩してるな
11月4日の2勝クラスかな

0417名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 23:48:16.97ID:HEx/coM00
ルーラーシップ産駒のジャスティンエースがあの歩き方やるよ

0418名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/25(水) 23:55:44.56ID:EKqtc/Fh0
>>414
なんでデむーよせロワヲにルメール!区

0419名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/26(木) 00:09:32.12ID:9LHoSp7T0
ごめん間違えた

>>414
なんでデムーロだったんだろうな
ルメールは先約があったのか

0420名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/26(木) 03:05:16.22ID:E/6cZsjf0
ドゥラメンテ産駒ねぇ
たしかに強い馬は出してるけど、ピークが1年ぐらいで終わりそうなのが多そう

タイトルホルダーは菊花賞から宝塚まで。翌年のG2復活でどうかと思ったけどそこからは故障・衰え
スターズオンアースは牝馬2冠まで。元々故障が多い馬で秋天も回避

リバティもドゥレッツァも、1年がピークで終わるんじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています