アダイヤー、フクムがダーレー・ジャパン入り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/02(木) 12:36:16.06ID:/qbCddA00
https://www.darley.co.jp/ja/news/39371

ダーレー・ジャパン株式会社 (本社所在地:北海道沙流郡日高町、代表取締役:ハリー・スウィーニィ) は、英ダービー (G1) を制覇したアダイヤー (Adayar)、そして、キングジョージ6世&クイーンエリザベスS (G1) の勝ち馬フクム (Hukum) を2024年シーズンより日本で供用することを決定いたしました。

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 10:51:01.40ID:2zPDcwAK0
Yahoo玉袋にこんな質問があったぞ

この馬、馬名の由来が
「キンタマを口に含む(フクム)」から来ていると聞きました
そんな下品な馬を日本に入れて良いのでしょうか?
朝鮮人の陰謀なのでしょうか?

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 10:56:54.65ID:MNAC6NMu0
>>82
ダーレーとか栄進はなぁ…
的に向けて榴弾撃ってんのかと思うわ

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 11:00:48.92ID:R1gqfYKY0
短距離牝馬への重さ多少期待してそうだけど
アスコットこなすような重さってパワーが勝ってるし、ハービンと違ってミスプロは入るんでダーレー繁殖だと結局短距離マイル走りそう
まあ試すには悪くないのか失敗種牡馬化する以外なら距離持ったら美味しい保たなかったら現状維持

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 11:19:53.78ID:hAVni1bF0
ダーレーは同じ会社の中で転勤させてるようなもんじゃないの
失敗とか成功とかあまり気にしてないのでは

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 11:23:41.34ID:IyRoMtCm0
フクムもオーナーが売らずにだしな

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 11:39:50.33ID:xYHULXVG0
フランケル×ドバウィならモスターダフでいいやって感じなんだろうな

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 11:44:54.16ID:twptSO7e0
アスコットはハービン走った後に路盤も改修して時計が大幅短縮されるのも前もって公にしてたのすら知らないでハービンより速いてほざいてる超絶糞ニワカが湧いてるな

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 11:48:03.68ID:OsWUwdpV0
>>136
短距離なら豪州、ダート血統ならアメリカと、世界中に牧場持ってるからね

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 16:28:25.25ID:ANwpRk/60
>>8
解散っ!!!

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 16:57:56.49ID:XzRg8/Ve0
アダイヤーは母父に入って良さそうだわ
字面てきに

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 19:38:03.01ID:NlXFY4Mg0
>>111
釣りにしてもひどいな

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 19:40:36.55ID:jPKkCBTh0
ダーレー、クラシック獲りに来たな
日高の牧場向けの種付けとセリ向けかな

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 19:54:29.53ID:NlXFY4Mg0
>>117
2023の繁殖牝馬リスト確認したら、社台ノーザン追分レイクヴィラ全部合わせてもダーレージャパンの種牡馬でつけてるのは社台のパイロ一頭だけだった(インディアマントゥアナ、新馬勝ちジャンタルマンタルの母)

岡田スタッドのベンバトルやゴールドシップですら各場1頭は付けてるので、本当にほとんどつける気ない感じ

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 20:31:16.03ID:MVw7oA7L0
>>145
生産者の立場で>>82で付けようと思う馬いるか?って話でしかない
日本の馬産地はゴミ箱じゃないって言いたくなるレベル
モダンゲームスくらい連れてくれば喜んで付けにいくだろうよ

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 20:39:22.76ID:nfrz8hxV0
>>145
そうなんださすがにもう少しつけてるかと
まあでもアダイヤーは付けに行ってもおかしくない気がするな

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 21:19:14.17ID:83NXSAts0
アドマイヤムーン売却の権で因縁あるからな
しかし日本で芝用種牡馬するのに社台Gの力が無いのはハンデが大きすぎる

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 21:25:53.76ID:T/IbXW+G0
>>146
パイロ

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 21:46:48.24ID:XGRcz4l/0
アダイヤーも完全売却じゃなくて、日本支部に来る感じ?

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 23:05:51.66ID:BRZsAgwt0

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 23:30:32.14ID:E3RC+Fjv0
>>146
ストリートセンスとか超大物やん

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/03(金) 23:35:59.05ID:jPKkCBTh0
ハリーって、ダーレーとパカパカ兼任か

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 00:38:21.47ID:ToqZ2Xng0
>>150
基本ダーレーはそう
振るわなければ別部署に回される

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 00:54:24.50ID:StBx4OM30
別部署ってどんなとこ?

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 02:41:32.70ID:YRvlYyA/0
社台がベンバトル付けてるのは意外だった
やっぱりドバイミレニアムの血は
とりあえず付けるかとなるんやな

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 04:06:43.79ID:eXf8TtCW0
>>145
岡田スタッドとビッグレッドは別物やぞ
●岡スタ
スクリーン
ゴールドドリーム
マカヒキ
●ビッグレッド
ゴルシ
ベンバトル

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 04:15:25.35ID:MC71q4CV0
せめて母系に入って良さそうな血統が欲しいよな
ある程度異系の血が入ってて底力のある血統
今そんなのなかなかなさそうだがな

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 08:01:27.48ID:Po7S/Qef0
当たりが出ればラッキー程度だろこれ

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 10:05:26.86ID:NZgP7fhq0
>>152
向こう(北米)で結果残したらハードスパン、ストリートセンスはすぐ帰っちゃったね

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 11:21:34.21ID:KVKCARQT0
>>156
社台ファーム
・ステレオグラム(ロゴタイプ全妹)
・ファビュラスセンス(二代母カッティングエッジ)

ノーザンファーム
・ローズマンブリッジ(ドゥアイズの母)

追分ファーム
・ゴールデンロッド(二代母ゴールデンサッシュ)

社台グループの陣容考えると、お付き合い程度ではあろうけども、こんな感じの繁殖でベンバトルつけてるね

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 11:43:43.94ID:RvtUbM/V0
ドバウィはダンブレも入ってるし母方に入れると面白いかもしれない
お爺ちゃんのシーキングザゴールドはマイル以下の芝ダートで日本で活躍馬を出しまくったのはドバウィは日本じゃ重たくなっちゃってるのが面白い

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 11:51:12.33ID:94KN1+ni0
>>152
ダーレーの日本軽視の象徴じゃん
アメリカの初年度が全く走らず日本へ島流し
ところが2世代目が走ったので
しまったああとばかり1年でアメリカへ戻して以後そのまんま
失敗種牡馬なら日本へ送るけど当たりなら見向きもしない

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 12:43:48.49ID:0ijuViTR0
芝のマイルから中長距離路線で社台Gに勝とうと思ったら、
もっと真剣に取り組まないと無理。

種付料に関しては、日高の牧場が顧客になるから、
150万〜250万円あたりになると思われる。

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 13:04:36.57ID:Nx6wTECF0
日本もディープ系種牡馬詰め合わせで欧州に売れよ

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 14:00:19.22ID:+tkUyqP80
ダーレーヨーロッパは自前か、欧州の他馬主の馬を買ってる
ダーレージャパンは自前の種牡馬が少なく、日本の他馬主から買うこともしない
仕方ないので、ダーレーヨーロッパが援助してあげてる

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 14:07:41.12ID:uH+sDx4u0
2021キングジョージ優勝アダイヤーhttps://youtube.com/watch?v=4Pzqo8T0UkM

2023キングジョージ優勝フクムhttps://youtube.com/watch?v=R7KXlHBlwoc

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 14:24:40.26ID:0ijuViTR0
ダーレー、セレクトセールで販売せずに、
オータムセールのみになったな。
資金力はあるから、売る必要もないんやろうけど。

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 14:41:44.02ID:+HcS9Acu0
ダーレーは繁殖もセール出しまくってるから日本の馬産に血の多様性をみたいな発想もあると思うわ

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 16:06:20.38ID:YuCABAoY0
ダーレーは昔からいらん馬はセリに出してる

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 16:16:35.78ID:9XjFxrib0
ディス猫のオオバンブルマイ勝ったな

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 18:35:01.36ID:nieW+Nls0
オオバンはG1勝ったらダーレージャパンで種牡馬入りさせてもらえるだろうな

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 18:43:26.27ID:0ijuViTR0
日高の牧場が付けて、
どのような結果が出るか気にはなるけどな。
どうなるかは分からん

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 18:51:42.91ID:w0VY5RD80
>>157
岡スタとビッグレッドとどっちが上なん?
マカヒキは岡田さんが取ってあげたって事か

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 19:02:33.82ID:/ZuZFRUW0
BRFの種牡馬ビジネスは割と小規模な気はする

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 20:35:07.75ID:QtRpSShZ0
>>175
種牡馬用の放牧地半分くらい余ってるしな

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 20:44:35.57ID:w0VY5RD80
それがいいよ
まったりで

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/04(土) 21:32:55.40ID:UiBwHKVA0
BRFはラフィアンに供給する分だけでいいやみたいな感じでしょ
レックスは社台グループとの繋がりあるからまた毛色が違う

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/05(日) 00:36:32.95ID:JgVJk5Yl0
欧州血統は日本だとスピードに不安ある気がする

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/05(日) 01:00:07.00ID:km3mzxeu0
>>174
成功失敗は置いといて種牡馬の質はチャンピオン級導入するからビッグレッドじゃないかな。規模はレックス(岡スタ)最近ビッグレッドは数絞ってるね。上で取り上げてるようにラフィアンとウイン会員向け。セレクトセールやセレクションで馬売らないしね。逆に岡スタは売る

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/05(日) 05:00:06.53ID:5OZcxaN30
しかし米国血統ばかりだと鈍足ダートになっていく確率が高まるんだから
適度に欧州血統も導入せねばならん
トニービン ダンブレみたいな当たりを引かないとなぁ

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/05(日) 09:24:03.95ID:OBAz9xXD0
血の交流が行われるのは良いこと

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/11/05(日) 12:35:59.09ID:RpD4SnCn0
ドバウィなんかちやほやするならマイネルラヴ大事にすりゃ良かったんだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています