メジロマックイーンやライスシャワーに無視されたステイヤーズSって結局何のためにあるんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/02(土) 13:16:29.40ID:g40Oz++o0
JRAで一番距離が長いのに真のステイヤーが出てくれないレース

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 09:24:09.03ID:4Kn5Ttaz0
スプリント側で最短のアイビスだってトップホース出てこないじゃん

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 09:56:37.38ID:CA+UkB560
阪神3200が代替開催の春天でしか使われないから鳴尾記念は3200にしてくれ

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 11:03:21.64ID:AQG65sE80
>>121
秋の天皇賞は圧勝の1位入線だったけどな
あれ今のルールだと降着にはならないから

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 11:38:56.26ID:7pJJC4g10
>>131
今のルールだと降着にならないとか、なんの言い訳にもなってないぞ
当時のルールでやってる中の事なんだから

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 11:43:09.79ID:Fz3xWNKC0
>>51AJCCは桁違い

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 11:58:04.20ID:12JL6rjp0
>>119
死ねカス

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 12:46:21.23ID:sKo4lerY0
ジャパンカップ狙うような馬は出ないだろ

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 13:59:02.50ID:NTIEso660
エアダブリンの3分41秒6がレコードで次点がアルバートの3分43秒0

3分42秒台がなく、これだけならエアダブリンのレコードはセクレタリアトのベルモンドステークスのレコード(2分24秒0、次点がイージーゴアの2分26秒0)に準ずるような大レーコードと言える。

違うのはセクレタリアトは後続を33馬身千切ったけど、エアダブリンは3着のステージチャンプでエアダブリンの3馬身後ろで3分42秒1で走れていること。

エアダブリンの年だけ馬場が異常に早かった。

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 14:06:02.05ID:DwCbyD3V0
フサイチカツラだっけ源氏パイの藤田が○○じゃまだ短い
4000メートルくらいのレースがあれば
とかコメントしてた馬
そういうお馬さんのためのレースじゃないのか?

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 14:17:56.16ID:8XRflDwI0
冬の中山名物レース

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 14:51:12.63ID:9mc14G4q0
騎手の腕比べだよ。岡部がノリや蛯名との駆け引きはステイヤーズステークスが一番楽しいと言ってた。

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 14:57:38.75ID:k6f8jYBs0
このレースって同じ騎手しか勝たないよな
岡部、柴田政人、蛯名、横山典、外国人しか勝ってないイメージ有る

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 15:14:15.13ID:DL2FojFv0
もっと3000m以上のレースくれ
ウイポで出るレースがねぇんじゃ

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 15:18:39.31ID:dPMbXCbO0
新潟に3000以上の距離が設定されているけどなんで施行しないんだろうね

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 15:29:41.10ID:UAUXGHj/0
>>129
有力馬なればこそ枠順ガチャで全てが決まるレースには出したくない

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 16:07:35.17ID:AQG65sE80
>>132
中距離G1ではまるで通用しないというのは嘘だということだよ

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 16:08:33.97ID:9l6+jRM+0
メジロブライトはこのレースから春天制覇まで繋げたやろ

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 17:17:53.87ID:fCm/QoiZ0
馬齢重量でやれば良いんじゃないか

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 17:21:28.58ID:FR1jK7070
貴重な穴党の味方レース

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 17:28:57.36ID:M0YLl5HZ0
3000以上になると途端に強くなるライスシャワーは見てみたかったな

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 17:40:09.36ID:MbtMV59d0
>>148
小さいから坂有りのパワーいる馬場苦手

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 17:43:52.98ID:4Ue9qxbm0
>>111
サージュウェルズ以下のオペが悪い

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 18:21:12.00ID:fHyktB960
>>23
新潟はコース設定としては一応3200があるが使用していないんだよな

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 18:26:07.66ID:yagSG+SS0
和田やらかしてなかった?よく有馬乗せたよな

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 18:28:37.45ID:T/70Ftsg0
>>145
このレースから、松永から河内に乗り換えたんだっけ。
松永が阪神のWSJSに出ている裏にぶつけるように、唐突にメジロブライトが出てきたんで、
当時はびっくりした。
で、その後ずっと河内の乗馬になった記憶。

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 18:28:45.70ID:yo7W1BwG0
夏場に3000m走らせるの無理なんかな

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 18:55:13.99ID:jr0v53Yc0
メジロブライトはここ以外距離不足だったスーパーステイヤー

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 19:04:45.99ID:RYS3YEHz0
>>155
あいつこそ言葉通りまじステイヤーなんだよな
超スローを難無くこなす
スローこそ難しいんだよね、特に長距離においては

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 19:30:14.28ID:SHu6pqdP0
>>152
和田でなければ岩元厩舎は酒井学だぞ、どっちでも良いだろ
竹園なら和田だし

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 19:36:22.90ID:vvF5ICIX0
今で言えば斎藤新と西塚のような2択

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 19:43:14.89ID:4g7401TJ0
アルゼンチン共和国杯とステイヤーズSのB級感がたまらん

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 21:55:29.09ID:dtwtxLrE0
>>151
春や秋の新潟なら3200mのレース組めそうだけどな

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 22:04:17.99ID:qv3+necv0
>>3
2月か3月にやれば春天の前哨戦になれるのに

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 22:08:22.95ID:wFbJl6G80
例えば大谷は
二刀流で足も速いけど
盗塁王のタイトルを狙ったりはしない

マックイーンは2000の重賞を
ライスも2500の重賞を勝っている

そういう事だよ

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 23:26:11.87ID:UnDUCrs40
>>162
大谷翔平は盗塁成功率が悪すぎる

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/03(日) 23:52:30.13ID:mquWOUn/0
2流長距離馬救済G2レース
阪神大賞典勝てないくらいの長距離馬の中でどれが強いかみたいな

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 00:04:37.15ID:9rcta1ii0
スプリンターズSも
昔は距離が持たない馬の
救済レースだったんだけど
スピード馬は種牡馬価値があるってことで
今ではG1レースに昇格しちゃったんだよな

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 00:45:57.78ID:VgFzQ1nC0
>>122
そのあたりもステイヤーとは思わないな。
ライスシャワー、ヒシミラクルとかワールドプレミア
みたいなのがステイヤーだろう。

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 05:43:04.36ID:hblKffth0
>>136
例年通りの馬場だろ
シュアリーウィンについて行けたのがその2頭のみってだけの話

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 07:18:30.44ID:ZIh1h6fM0
>>166
現役時代の実績で長距離(L)bェ一番実績があb驍ネらそのカテャSリー
マャbクイーンはスャeイヤーだよ
じゃないと恣意的になっちゃうだろ

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 07:21:29.39ID:h564u+gR0
オルヘ産駒が唯一活躍するどうでもいい重賞w

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 09:04:11.61ID:g085k6Z70
そういえばブラッドストーンSって長距離のオープン特別だったよな

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 12:39:31.08ID:LkMFWQQK0
マックは本質的に長いところは合わなかった。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれには異論はないはず。

重賞での好走はほぼ中距離に集中している。春天はまずまずだったけど、あれはアンカツの腕によるところが大きいよね。

個人的には好きな馬だったので、大きいところを獲らせてやりたかったなあ。そしてベガの一族の血を残して欲しかったよね。

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 12:46:33.84ID:i1trESHl0
ステイヤーズSよりも嵐山Sのほうが権威あったな

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 12:52:36.61ID:7wLMcs/B0
エアダブリンのレコードまだ残ってんだな
岡部が勝利後インタビューで「レコードなんかいらないんだよ!脚が心配だ」とか、
テレ東のインタビュアーにムッとして答えてたの覚えてるわ

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 14:06:46.77ID:sQz7EjjU0
>>173
スレタイ見て、今年もステイヤーズSの時期か。今年のタイムはと見たら
3分45秒台でワロタわ。正直長距離のレベルが落ちているのもあるだろうな
今の馬が94年のペースで走ったら、最後歩いてしまいそう

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 14:28:29.60ID:8Z4yHeZk0
スプリンターズS 1200mG1なら
ステイヤーズS 3200mG1でスッキリするんだけど
なにせ天皇賞のネームバリューには勝てないからな

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 14:30:48.69ID:cfchGsDU0
オルフェ産駒とか勝てるレースなくなっちゃうじゃん

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 14:32:55.69ID:93THLs6K0
春天11着のクソチビ

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 19:57:19.14ID:W8qBDENK0
トウカイトリックのこと忘れてる奴多すぎ、お前ら薄情やな

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/04(月) 20:23:10.36ID:hljn9Op40
ここまでのコメントが何気に愛に溢れまくってる件
やっぱいいよなあ長距離戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています