ディープインパクトは種牡馬としてはまあ、成功の部類だけど何かがおかしいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:05:17.29ID:1ISD0OGa0
あ、孫世代か

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:06:33.42ID:HiOpqWZq0
大成功でも直系が繋がらないタイプなんてよくあるけどな

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:09:20.11ID:kDzCyEf80
フォーエバーヤングからダートでちょっこと繋がって………
なんかブライアンズタイムみたいになるのかな?

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:17:20.62ID:eCR+h4mo0
孫がオワコン

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:18:43.51ID:xPASfUCo0
なおキズナがリーディング

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:21:09.90ID:iTrYgnAx0
やはり成功種牡馬として認められるのは
オルフェの様に種牡馬デビューからずっと種付け料が上がってる事が必要だ
種牡馬オルフェは毎年種付け料をぐんぐんと上げ今や350万と言う破格の高価格になってる
これは競馬関係者、特に生産者から大成功種牡馬として皆が認めてる事だ
更に350万と高値ながら毎年即満口になると言う破格の人気度
やはりオルフェ産駒の活躍か際立ってるからだろう

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:23:43.71ID:24Soklyl0
母父としても成功してるぞ

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:27:09.36ID:8WllznbK0
親の責任は子が活躍するとこまでやろ
孫がダメなのは子の責任

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:44:46.91ID:QtEb3KKY0
>>8
その仔はドープの仔だからな
ドープの血が悪いということ

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:46:38.37ID:kDzCyEf80
ディープは種牡馬としては大成功!!
でもサイアーラインとして残るのはブラックタイドてなりそうなのは面白い

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:53:06.31ID:7ffg7kPD0
ディープがまだ勝ってないのが高松宮
グレイイングリーンは
阪急杯除外されたから残り2頭
阪急杯の優先出走権は1着だけ

ダノンティンパニー ルメートル
スマートクラージュ 池添

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 17:53:06.95ID:8WllznbK0
ディープ子の種牡馬はアメリカ牝馬を付けてダートを走らせるのが正解なんじゃねえかな

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/22(木) 18:02:08.46ID:gouWTUG30
このざまで成功扱いするのは勝手だけどハードル下げたなー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています