映画「主戦場」について語ろう Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マンセー名無しさん2019/06/28(金) 19:03:33.31ID:y/aXLrby
「あなたが「ネトウヨ」でもない限り、
彼らをひどく憤らせた日系アメリカ人YouTuberのミキ・デザキを、
おそらくご存知ないだろう。
ネトウヨからの度重なる脅迫にも臆せず、
彼らの主張にむしろ好奇心を掻き立てられたデザキは、
日本人の多くが「もう蒸し返して欲しくない」と感じている慰安婦問題の渦中に自ら飛び込んでいった。」

全国で随時上映している「主戦場」
ハンj民のアイドル杉田水脈やテキサス親父も出演や

観てどんな感想抱いたんや?

ワイは
主戦場のエンドロールにハンjのアイドル杉田水脈やケントギルバートやテキサスジッジの名前が出て草生えた

あとネトウヨの親玉、加瀬英明が
「ワイ、他人の本読まないけど慰安婦は捏造」言うたとき
映画館がざわついて苦笑する声が聞こえたわ
ワイも笑った

0952マンセー名無しさん2019/07/10(水) 02:10:50.68ID:WTU/q7DI
メディアに見せておいて、公開してませんというのが通用しないのは、
名誉毀損の判例でもそうだが、そもそも、試写会で見たやつを普通、新聞記事にすることでわかると思うんだけどな。

よっぽど常識がないのね。

0953マンセー名無しさん2019/07/10(水) 02:14:59.32ID:bj/7kJlf
うん、では一人合点では無く試写会が「公開」と判断された例をあげてみなさい

0954マンセー名無しさん2019/07/10(水) 02:17:22.25ID:OpUgeaoC
>>949
そいつはションライと呼ばれてる十五年ものの無職の半コテハンや
IDコロコロしながら一方的な演説垂れ流すだけやから、ニキの丁寧な説明も聞いとらんで

IDコロコロガイジ・ションベンライフルスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1540012309/

0955マンセー名無しさん2019/07/10(水) 04:12:03.23ID:f9XBHMvY
goo辞書より 試写会の意味について引用

一般公開前に、特定の人々を招いて映画を試写して見せる催し。「完成披露試写会」


試写会とは区別されてるみたいね

0956マンセー名無しさん2019/07/10(水) 08:10:54.35ID:4DNYI6W+
またネトウヨが自分ルールを勝手に作って暴れとるのか

0957マンセー名無しさん2019/07/10(水) 08:33:48.52ID:uv3d2Ggb
常識で考えれば、スポンサーでもない取材対象者に
事前に全編を見せてチェックさせて
異議がある場合は修正または公開中止にするという契約を
監督が結ぶとは思えない。
そんな契約を結んだら作品がいつまでたっても完成しないからな。
「編集権は監督にある」ということは、出演した部分は見せる、
完成したら真っ先に見せるという約束までだろう。

0958マンセー名無しさん2019/07/10(水) 08:36:10.65ID:uv3d2Ggb
「契約違反だ」と主張している出演者の多くは、
資料をちゃんと読まず、論理的思考能力に問題があることが
「主戦場」内で暴露されているからな。
彼らの主張を鵜呑みにすることは、
監督に対する名誉棄損に加担してしまうリスクがあるだろうな

0959マンセー名無しさん2019/07/10(水) 09:50:14.80ID:qGZ/WRuq
>>1
「主戦場」を稼ぎ場にしてた朝鮮人売春婦の映画だろ

0960マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:17:05.72ID:tuG8bj6b
>>958
論理的思考ができないのはどっちかは、裁判で明らかになるだろうよ。
それとは別に、彼らの主張通りに、だまし討ちにしたなら、倫理的に問題があるのは
製作者側なんで、今の韓国政府と同じで汚れた映画ってことになる。

0961マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:33:18.31ID:kldj5yqa
>>960
だまし討ち言うけどな
インタビューもして合意書も取って
商業利用するかもと書いてあったわけや
わざわざ出演部分を見せて感想聞いて
試写会にも招待したのに
何で一般公開までに返事もきちんとしなかったんや?
礼儀や作法に従ってないのはウヨさんやん

0962マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:38:02.20ID:nNrVvYGa
>>961
マスゴミに対する試写会は、完成披露でその時点で、マスゴミは記事を書くし、
反論も作品ないではできない。誠実な製作者なら、その前に「作品全体を」見せるべきだろうね。

出演者側の言う通りなら、どう見ても、製作者側に非があると思うな。

0963マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:40:54.01ID:2dPLOoID
論争的な作品で、だまし討ち的な要素があるなら、その時点で中立じゃないから、
よっぽど知識がある人以外は勧められない。

0964マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:45:37.94ID:c27ZkwYN
ドキュメンタリー映画なら、逆に事前に全体など観せないのが普通
こういう報道的テーマの場合「事前検閲」になってしまうというのもあるし、そもそも対立する二者が同時出演してるなら収拾つかなくなり永遠に完成しなくなり、そんなドキュメンタリーは「制作不可能」ってことになっちゃう
だから、出演前の合意とかそういうのの解釈が最重要になってくるんだが

0965マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:51:16.92ID:2dPLOoID
>>964
中立的な立場で作りたいなら、出演依頼などせず、
公開映像で、作ればいいだけ。
出演依頼したら、その契約に当然縛られる。
それに騙してうち的要素があるなら、内容以前に、製作者が
見る側としては気持ち悪いんで見る気がしない。

訴訟待ちですね。

0966マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:57:28.44ID:c27ZkwYN
>>965
別にインタビューやることは何も問題ないし、視点、結論として「勝ち負け」をつけるのも監督の編集権の範疇
ただ、ドキュメンタリー映画の場合そこまで踏み込まなず「解釈は観客任せ」みたいなのも多いけど
勿論、捏造とかそれに近い過剰な切り取りがあってはならないけど
そこは別にいい
問題は事前の合意としてどうだったのかってこと

0967マンセー名無しさん2019/07/10(水) 12:57:45.48ID:uv3d2Ggb
>>誠実な製作者なら、その前に「作品全体を」見せるべきだろうね。
>>出演者側の言う通りなら、どう見ても、製作者側に非があると思うな。

それはない。公開前の「作品全体を」取材対象者に見せたために発生したのが
TBS坂本弁護士ビデオ事件。
これは極端な例だが、取材対象者の出演部分以外を公開前に見せることで
嫌がらせや脅迫が発生する可能性はある。
それを防ぐため、ドキュメンタリー制作者の間では
「公開前の完成作品は取材対象者には見せない」というルールがある。
ウヨの側も、朝鮮総連や関西生コン相手にそういう手法を使って
ドキュメンタリーを作ってもいいんだぞ?

0968マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:14:04.54ID:IHSvmWBL
>>964
完成した物をお見せしますと約束してんだから
見せた上で不満が有ればエンドクレジットにその旨を明記するの合意書で
試写会で他のマスコミと同じタイミングで出演者に見せて、その後に付け加えるとかはおかしいだろう

事前検閲とか大層な事では無く
出演者に「こんな感じで取れてます」
と当たりを付けるのも普通に良く有るんじゃないの?

0969マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:16:18.32ID:CxHj4jfT
>>967
見せるって言う契約で出演してるなら、見せる義務がある。
当然、出演を断ることも出演者にはできるからだ。

それなら最初から見せないと言わなければならない。

契約ってわかる?

0970マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:16:29.33ID:c27ZkwYN
>>968
その辺の約束ごとは現状言い分が食い違ってて判断できないが
試写会が「公開」なのかってそこが論点になるんじゃね?
慣用的には劇場配給のロードショー時点が「公開」だと思うけど、契約、法的にどうなるのかは分からん

0971マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:18:56.09ID:kldj5yqa
>>969
全てを見せると契約書に書いてるの?

0972マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:23:49.60ID:c27ZkwYN
>>971
保守側の主張じゃそうなってるらしいが
ただ、慣例としてそんなことやるか?って疑問が
そんなの認められたら、大半の報道が不可能になっちゃうし

憶測だが、「公開前に観せる」ってのはやはり「映画祭/試写会招待」とかそういうのを指してるんだと思うけど
実際、映画祭出展したが関係者などからの抗議多くて配給かからなかったとかそういう作品はあるし、そういうケースなら普通にあるし、それなら不自然さは消える

0973マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:24:09.58ID:uv3d2Ggb
>>事前検閲とか大層な事では無く
>>出演者に「こんな感じで取れてます」
>>と当たりを付けるのも普通に良く有るんじゃないの?

ドキュメンタリーの現場はテレビも映画も
慢性的に時間も人手も予算も不足しているのが普通なので
そんな面倒くさいことをしているところはない。
取材されたウヨたちも、そういうものだとわかっているから
デザキ監督を自分たちの味方の日系人だと思い込んでいたこともあり、
途中経過や完成品を事前に見せろとは言わなかったのだろう。

0974マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:25:04.87ID:kldj5yqa
>>969
映画の全てを最初から見せないといけないなんて契約書に書く人いるかな
ウヨさんが勝手に勘違いしとるんやない?

0975マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:27:46.73ID:CxHj4jfT
>>973
だからそう言う問題じゃないんだって。
見せるって契約と解釈できるなら契約違反。そうじゃないならそうじゃない。
ドキュメンタリーとか関係ない。

0976マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:29:08.30ID:c27ZkwYN
>>973
本人出演部分「だけ」ならチェック目的で普通に観せることはある
ただ、全体観せるってのは考えづらい

0977マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:32:08.05ID:CxHj4jfT
>>976
慣習の問題じゃないんだよ。
全体を事前に見せると騙して出演させたらアウト。
そうじゃないならそうじゃないって話。

0978マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:32:27.09ID:uv3d2Ggb
試写会といっても、全国一斉公開ではない自主制作映画だからな。
試写会は文字通りの「試写」であり、
ハリウッドやテレビ局制作の大作映画の試写会のような、
実質的な先行上映会とは別物だ。
試写会に来たマスコミ関係者などの評判が悪ければ劇場公開もなかっただろう。
その試写会にきて、文句があればそれを伝えればよかったのだ。
そうすればデザキ監督は大喜びでその文句を映画に加えただろう。
「杉田水脈大激怒」というのは最高の宣伝になるからな

0979マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:35:02.33ID:c27ZkwYN
後、加えて憶測なんだけど
そもそも事前に云々なんて条件言い出したのはどっちなのか?って
制作側が自分で付けたとは考えづらい
多分、インタビュー受けた側だわな
だとすると、受け手ははじめっから「学術研究だけじゃなく一般公開」を想定してたってことにならねーか?
だとしたら、主張が根本から崩れるような

>>977
だから、そこが論点だって言ってる
事前契約などがどう解釈されるのかって
ただ、仮に受け手側が「まず全部観せろ」なんて言い出したとしたら「事前検閲を要求するような人」になっちゃうけど

0980マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:35:05.84ID:uv3d2Ggb
>>977
「慣習の問題」というのは結構重要だぞ。
「見せるって契約と解釈できるなら契約違反。そうじゃないならそうじゃない」の部分で
「見せるという契約だと勝手に解釈したあんたがバカ」という判決の根拠になりうる

0981マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:38:23.62ID:kldj5yqa
>>977
全体を事前に見せるって誰が言ったの?

0982マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:39:20.51ID:Jyag7rJx
>>980
出演者が現場の慣習を知らないのは当然。
それは説明義務があるよ。

まあ、裁判待ちですね。

俺はこの製作者は中立じゃないと見えるので
この作品は初心者には勧められないが。
工作のサンプルとしてみるならいいかもしれん。

0983マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:40:21.85ID:c27ZkwYN
>>982
テレビとかニュースとか出まくってる人が居るってのに「知らない」じゃまず大前提として「無能」だがな

0984マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:43:43.31ID:uv3d2Ggb
櫻井よしこやケントギルバードのようなテレビタレントが
「事前に全部見せてもらえると思った」といっても信用できない。
杉田水脈は政治家なので事前検閲はあり得ない。
加瀬英明は「あんた人の話聞いてなかっただろ」で終了。

0985マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:44:46.80ID:DyTH0oyq
そもそも、契約問題で揉めるのは作品としてどうなんだ。
炎上商法みたいに見えるけど。
しかしだ、日本最高峰である米国在住の映画監督様が賛美されておりますから
傑作なのではないかと思います。おすすめです!

0986マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:44:53.37ID:93utJeD7
>>984
慣習がどうあれ、契約で事前に見せると言ったから、
でたなら、見せないなら、アウトだよ。

0987マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:47:53.35ID:93utJeD7
>>985
炎上商法っぽいんで勧められないって面もある。

訴訟の方が見る価値があるわ。

0988マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:51:49.04ID:kldj5yqa
>>986
契約で事前に全部見せるってどこに書いてあるの?

0989マンセー名無しさん2019/07/10(水) 13:52:08.50ID:kldj5yqa
>>987
炎上させとるのウヨさんやんけ

0990マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:00:01.03ID:DyTH0oyq
この映画を見に行った時点で負け
金払ってるからね
しかし、この映像作品はどれくらいの価値があるのかね?
1100円から1800円くらいだろ?払う価値あるのか?
300円くらいでいいんじゃないかな?ボリすぎじゃねーか?
あたし。見てないけど。何かそう思うわ。見てないけど。そう思うの。

0991マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:00:58.91ID:kldj5yqa
>>990
ネトウヨにとってはな

0992マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:02:28.72ID:5F/So2jw
しかし、よくよく考えると面白いな
保守派が「報道的なドキュメンタリーだろが事前に観せるべき観せるべき」とか主張すればするほど、保守派が「言論/報道の自由の敵」となっていく

0993マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:05:24.78ID:DyTH0oyq
>>991
別に左右思想関係なくドキュメンタリー作品に
1100円から1800円払うとかどうなのよ?という事
映画館で見る価値あんの?テレビでいいじゃんと
300円から500円程度の作品的価値しかないと思うの、あたし。

0994マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:08:59.64ID:kldj5yqa
>>993
なら何で主戦場の映画は人気なんだろうな
価値があると感じた人が多かったんやろう

0995マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:10:24.27ID:uv3d2Ggb
こういう映画はまずテレビでは見られない。
見ておけば見ずに批判しているウヨにマウンティングできる。
あるいは、ここが問題だ、とサヨに反論できる。
1800円の価値はあると思うが、
それを高いと思うのならやめておけ

0996マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:13:06.66ID:DyTH0oyq
>>994
人気があるかは知らん、その評価基準が分からん
マーベル作品とかなら人気あるだろうけど・・
ちなみに、これ映画なの?見てないから分からんがw

0997マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:13:12.20ID:zeGCepze
東風から直販でチケット買えば1300円だったっけ?

0998マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:13:52.40ID:uv3d2Ggb
慰安婦問題でのウヨの主張の多くは
「主戦場見てないの?」というだけで論破完了になる。
映像というのはネットの文字列よりも強いからな。
ウヨガ対抗したいなら、「主戦場」を見て
問題点を見つけて反論する以外ない

0999マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:23:11.88ID:DyTH0oyq
>>998
右よりの人間なら、見た時点で負けだろ。
相手は金を得るわけだからな。アホらしい。
で、こういう映画がそこそこ儲かれば
また同じように作品が生まれるわけだ。
慰安婦というネタを使用したビジネスとして。
あたしわ。右の思想か分からないけどおー

1000マンセー名無しさん2019/07/10(水) 14:27:43.44ID:kldj5yqa
>>996
マーベル級じゃないとヒットじゃないのかぁ
じゃあネトウヨ動画なんて米粒くらいのヒットやね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 19時間 24分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。