ストリートスライダーズ/The Street Sliders part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001伝説の名無しさん2019/02/24(日) 07:30:08.41
夢の続きはここで語りなよ…
ストリート・スライダーズを懐古しつつ元メンバーの活動を応援するスレです

HARRY (村越弘明)
Vocal, Guitar
1959.01.26 東京都出身 A型

JAMES (市川洋二)
Bass
1959.03.11 東京都出身 B型

ZUZU (鈴木将雄)
Drums
1960.12.04 東京都出身 O型

RANMARU (土屋公平)
Guitar
1960.10.04 東京都出身 B型

・次スレは>>950を踏んだ人が宣誓した上で立てて下さい。
立てられない場合は代理をお願いして下さい。

※前スレ
ストリートスライダーズ/The Street Sliders part31
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1522210723/
ストリートスライダーズ/The Street Sliders part32
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1531377049/

0952伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:11:56.07
>>949
春樹は朝日堂シリーズこそが至高

0953伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:14:06.35
>>951
村上朝日堂は読みやすいから読んどけ
(ブックオフの100円コーナーに良くあるw)

0954伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:14:58.60
ロックのポストモダンがパンクニューウェイブで
ジャズのポストモダンがフリージャズで
ストーンズのポストモダンがスライダーズなわけね
つまりフリージャズやスライダーズっていうのはデリダやドゥルーズの擬音化に
他ならないわけでグラマトロジーやポスト構造主義の理解なしに
それらの音楽を論ずるのはちゃんちゃらおかしい
スティールホイールズがポスト構造主義の影響を受けて作られたことは
ミックも公言しているしね

0955伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:21:35.80
Xレイテッドムーヴィーズのファンクラブがかつて存在していた
年会費1200円を現金書留で送ると
月間会報「極楽トンボ倶楽部」が送られてくる他
Tシャツ、バッジ、ソノシートなどの豪華プレゼントも用意されていた

今こそ入りたいが

0956伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:31:03.04
>>950
キースに手渡しした自分の本が10年後にサイン付きで手元に送られてくるなんて誰が想像出来るだろう。
キース、70歳おめでとう。これからも我々をもっともっと楽しませてください!

すげー!
ウケオもキースも、どっちも凄いよ!

0957伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:32:29.35
>ストーンズのポストモダンがスライダーズなわけね

うーん
これ、ゆらゆら帝国やフィッシュマンズなのでわ?

0958伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:36:38.53
ベガーズ最高!ハマ・リチャーズの歌う「Little T & A」「Happy」は本物だね。

0959伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:46:05.43
ウケオ活動再開求む

ギターボーカル:ウケオ
ベース:ウシダモー
ドラム:ウガンダ

の布陣で

0960伝説の名無しさん2019/04/11(木) 22:54:27.12
ハマ・リチャーズの画像検索したらキレイなジャイアンのキース版みたいやん
毎日風呂入って、散髪屋で髪切って、寝る前に歯磨いてそうな風貌
そうじゃねえんだょ・・・(汗

0961伝説の名無しさん2019/04/11(木) 23:03:55.06
>>960
生前の冨士夫はハマリチャーズを「この人、キースのコピーみたいだけど本当は凄いんだよ」って紹介してた。

0962伝説の名無しさん2019/04/12(金) 00:47:11.03
ゆらゆら帝国はネオGSブームの残党で強いて云うとワウワウヒッピーズのポストモダン
フィッシュマンズは1stが児玉和文プロデュースだからミュートビートのポストモダン

0963伝説の名無しさん2019/04/12(金) 06:11:01.03
中上健次読んでるやつおらんの?
モグリばかりやな

0964伝説の名無しさん2019/04/12(金) 06:26:06.25
ヤマケンのロックスは若手作家が集められて中上に長編書けとハッパかけられて
書いたもの
執筆中も中上から電話で進捗状況きかれて完成後口頭で褒められている傑作

0965伝説の名無しさん2019/04/12(金) 10:37:12.33
五木寛之と中上健次の対談「阿部薫を語る」を読んでないやつがモグリ

0966伝説の名無しさん2019/04/12(金) 10:45:44.84
中上健次著『路上のジャズ』は名著
特にアイラー、阿部薫、ニューディレクションフォージアーツに語ってる辺りが白眉

0967伝説の名無しさん2019/04/12(金) 13:01:41.47
>>965-966
こいつ読んでない
モグリにつき今後ROM専決定

0968伝説の名無しさん2019/04/12(金) 13:03:24.02
モグリ、ハートの「帝国」を読んでないやつはネグリ

0969伝説の名無しさん2019/04/12(金) 14:41:04.12
山川派はインテリ揃いだから会話についていけない自分はROM専で勉強させてもらいます

0970伝説の名無しさん2019/04/12(金) 17:05:27.82
>>976
中上が阿部薫の熱狂的なファンだったことも知らないおまえがモグリ
阿部薫の原稿もジャズマガジンにたくさん残してる

0971伝説の名無しさん2019/04/12(金) 17:36:32.04
ルーリードがライフタイムベスト10の1位にオーネットコールマンを挙げてたけど
これはロックミュージックにとってフリージャズの存在がいかに大きいかってことを物語っているし
フリージャズの影響があったからこそVUやザッパやデッドの作品は今でも歴史的な評価を
獲得できてるんだと思う
そしてフリージャズにはデリダやドゥルーズの思想が大きく関与してくるし
ルーリードはその辺も取り込めたからこそソロでも高い評価を獲得できたんだけどね

0972伝説の名無しさん2019/04/12(金) 17:41:56.04
>>970
中上の原稿は今は全てまとまって読めることになっているのも知らないお前はROM専決定
このスレに参加する人間は中上とジャック・デリダの対談「 穢れということ」を予習の上のぞむこと

0973伝説の名無しさん2019/04/12(金) 17:48:12.75
中上とデリダを読みながらフリージャズに全く触れないとかありえない
そういう無意味な読書はやめた方がいい

0974伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:01:09.15
>>973
こいつなんも知らんな
ROM専決定

0975伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:28:46.07
次のスレはどうする?
平成の最後までこのスレを保つか?
さすがにそれは無理だよな・・・
うん、無理だ
無理だな

0976伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:31:08.32
中上の文学とデリダの思想とフリージャズは絶対的につながってるもので
この中でどれか1つでも外れるとかありえないんだけどな

まあこいつが中上を全く読んだことがないこととフリージャズの素養もほとんどないことと
思想的な背景も全くないのもよくわかるが

おれが間章の名前を挙げたからググった知識で中上の名前を出してるだけだな
デリダもフリージャズも知らないやつの嫉妬発狂のたぐい
それが証拠に固有名詞の羅列だけでフリージャズに関する持論とか皆無だし

DQNヤンキー向けのヒップホップとか子供向けのトラップ聞いて喜んでるやつに
フリージャズとかデリダなんて20年早いわな
おまえは所詮そのレベルなの(笑)

0977伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:37:30.40
・中上は自分のキャラ作りでジャズとか言ってみるもアルトとテナーの区別もつかない固有名も殆ど知らないじつはジャズ音痴
・中上は耳学問でデリダだのドゥルーズだのいってるが腰を据えて読んだ形跡はない
中上を全部読んでればわかる常識です

0978伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:38:37.87
ジョンコルトレーンもエリックドルフィーもアルバートアイラーも
間章も阿部薫も鈴木いずみも中上健次も若くして亡くなっている

このこととフリージャズは大いに関係がある

そしてオーネットコールマンはわりと長生きして(来日公演見てる)
竹田賢一が健在であることにもそれなりのわけがある

0979伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:42:50.37
>>977
ツイッターで拾った的な見解乙

0980伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:51:23.20
>>979
中上全然読んでないのバレてダサいよお前
中上は80年代の知的青年のバイブルだからな

0981伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:52:37.32
次スレ

ストリートスライダーズ/The Street Sliders part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1555062536

0982伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:55:17.75
>>980
DQNマッチョヤンキーのバイブルか?
中上の阿部薫論知らないからおまえは却下
あとフリージャズ無知過ぎな

0983伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:56:06.06
阿部薫でカマシたつもりになってるやつはこの程度、ということを図らずも例証

0984伝説の名無しさん2019/04/12(金) 18:58:02.96
>>982
ぐぐって断片拾ったのよくわかるわ
中上が阿部薫について言及しているエッセイは全体を読むと中上が阿部薫を知らなかったということがわかる内容

0985伝説の名無しさん2019/04/12(金) 19:04:36.33
カマシってファラオサンダースそのままだからつまらなさ過ぎ

おまえもDQNヒップホップとかトラップ聞いて「ブラックミュージック最高!!」とかばっかり云ってないで
ザッパとかVUの中からフリージャズ的な部分を抽出できるようなリスナーに成長していかないとな

0986伝説の名無しさん2019/04/12(金) 19:07:57.79
>>985
切り口が凡庸過ぎて、いやこれは笑いを取りに来てるのか?と勘ぐるレベル

0987伝説の名無しさん2019/04/12(金) 19:10:31.10
>>975
次スレはイランよ
平成で終わりでEよ
もうイランネン

0988伝説の名無しさん2019/04/12(金) 19:14:20.21
まあファラオサンダースとか名前くらいしか知りません
みたいなやつにはカマシも楽しめるだろうな

結局感覚を更新できるやつってのは単に無知なだけなんだよ

0989伝説の名無しさん2019/04/12(金) 19:17:45.71
ブラックミュージックのイノベーションを語るときに
スライのイノベーションとかスティーヴィワンダーのイノベーションとか
プリンスのインベーションは語れても
ジョンコルトレーンがフリージャズ化したイノベーションも含めて語れないやつは論外
ブラックミュージック初心者

0990伝説の名無しさん2019/04/12(金) 19:22:49.09
フリージャズみたいな興味深いレコードを残したものの結局そっち方向はどん詰まり
ジャンルでいきって嬉しがってる奴はジャズ中級者くらいだろうなあ

0991伝説の名無しさん2019/04/12(金) 22:51:55.57
【真正】山川健一&The Rudie【R&Rの継承者】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1554968306/

0992伝説の名無しさん2019/04/13(土) 00:24:27.76
なんだかんだ言っても僕が好きなバンドはAC/DCとセックス・ピストルズです(笑)

0993伝説の名無しさん2019/04/13(土) 07:09:42.67
インテリが集まってきてディープなネタが増えて良スレになったな

0994伝説の名無しさん2019/04/13(土) 08:30:23.92

0995伝説の名無しさん2019/04/13(土) 08:30:46.21

0996伝説の名無しさん2019/04/13(土) 08:31:13.58

0997伝説の名無しさん2019/04/13(土) 08:31:30.25

0998伝説の名無しさん2019/04/13(土) 08:31:44.19

0999伝説の名無しさん2019/04/13(土) 08:38:44.30

1000伝説の名無しさん2019/04/13(土) 09:54:57.85

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 2時間 24分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。