【高齢介護】ケアマネ、訪問診療、訪問看護、ヘルパー

0001名無しさん@HOME2024/03/30(土) 18:55:22.680
要介護の高齢者の自宅を訪問する業者に対する愚痴や不満、疑問を書くスレです
独り言や書き捨てOK
(特定情報は書かないでください)

0085名無しさん@HOME2024/04/14(日) 03:16:38.350
全く予想通り、延期だな
あのデカい体であれだけサロンサロン言ってたな
今さらだが

0086名無しさん@HOME2024/04/14(日) 03:20:45.980
キャピタル17万円

0087名無しさん@HOME2024/04/14(日) 03:21:15.060
服用しているよ。

0088名無しさん@HOME2024/04/14(日) 03:30:08.060
アメちゃんがもうバラエティ向いてないと耐えられなくても死なない

0089名無しさん@HOME2024/04/14(日) 09:49:50.860
うちは生まれつき精神疾患があるAがいて、介護が始まる前から成人しても働いたことがない
Aが毎日暴れてたら、Bが倒れて半年入院した

その時にBが要介護になった
退院する時に病院で会議が開かれて、医師、看護師、ケアマネ、A、その他家族が出席した

私は予め看護師に「退院後はデイで入浴させるよう話をもっていってほしい」と頼んでおいた
予定通り進めてくれたけど、
外面の良いAが「私が週2回入浴させてあげる!」と言い張った
後でBと私が二人っきりの時に説得しようとしたけど
「Aに入浴させて貰うからデイでは入らない」と断られた
デイでは男性が女性利用者の入浴介助をしたりするのが嫌なんだと思う
あと他の利用者に裸を見られたり

そして1年後、案の定Aは面倒臭くなり、入浴介助の度にBに怒鳴るようになった
Bは入浴介助の前になるとブルブル震えだし、肩をすぼめて濡れ鼠みたいになるようになった
Aは事情を知らない人の前では「アタシだけが入浴介助させられて大変!」と言い触らしてる

ケアマネはこの経緯を知ってるのに
Aが自分で言い出したことはすぐ忘れたので
後にAが「アタシばっかりが入浴介助させられて大変!」と愚痴った時に
「Aさんばかりが負担が多くて大変ですね」とお追従してた

もちろん私は入浴介助しない分、他で負担を多めにして
全体の負担を平等になるようにしてる
でもAが介護が大変って話をする時に、近所の人も親戚も
まず入浴介助と食事の話しかしないんだよ
食事は同じ回数だけ作ってるけど、入浴介助はAしかやってないので
Aの方に負担があるように見えてる

本当にAの方に負担があったらすぐ文句を言ってくる人なので
ちゃんと平等にしてるのにね

0090名無しさん@HOME2024/04/14(日) 09:59:00.850
1週間で平均をとると、>>89のAは1日8時間は寝れてる
3〜4日は6時間で、それ以外の日は11時間みたいな感じ

でも他所の人に「介護で寝不足で大変!」と言い触らすので
相手は週平均をとっても1日6時間しか寝れてない人なんだけど
Aがその人と同じくらい寝れてない印象を与えてる

Aは無駄なお喋りの時間と寝っ転がりながらテレビを見てる時間が
週で平均をとると1日3時間はある
普通の人ならこの3時間で趣味をやるんだけど、Aは無趣味
毎日3時間も趣味の時間があるって、かなり暇だよね

厳密に言うと、介護当番の日は趣味の時間は1時間半
当番じゃない日は5〜6時間ヒマ

0091名無しさん@HOME2024/04/14(日) 10:11:56.940
私がケアマネに求めることというのは
「ケアマネ自身がAと同居して、毎日何時間もケアマネの悪口を言われて殴られたりした」ところを想像して欲しいこと

そうすれば自ずとAと会話する時に、何て返事すればいいかわかる
ちょっとした言葉の綾で揚げ足取られて殴られる
その緊張感をもって会話すれば、私に嫌われない返答が思いつくよ

私がいくらAが頭おかしいってケアマネに言っても(実際は言ったことはない)
半分くらいは信じても
Aは家族以外にはすごい愛想いいから信じないだろうね
「俺が一緒に住んでも、俺なら上手くAをあやせる」とか思ってそう

私をあやせてない時点で、
私よりもっと捻くれてるAなんかあやせるわけないのに

うちのケアマネは「普通程度に頭が良い人と会話する分にはコミュ力があるように見える人」
うちのAみたいに頭が悪い人と会話すると、半分以上話が通じてない
Aはケアマネがお客だから合わせてるだけ
これが家族相手で半分話が通じないと、全部相手が悪いように変換するので
攻撃させる(殴られたりする)

そうやって攻撃され続けてると嫌だから
「ものすごく頑張って細かい部分までAにわかるように説明しよう!」って気になるよね

0092名無しさん@HOME2024/04/14(日) 10:18:26.320
>>91に関して、「ケアマネは忙しいんだから求めすぎ」と思う人もいると思う
でもうちのケアマネは業務に関係ないどうでもいい雑談を毎回20分くらいする人なんだよ

だから私は、ケアプランとか必要な会話をして5分くらいで帰るタイプのケアマネに変更したい
それかAが頭おかしいと、私が教えなくても察するタイプの人に変えたい

0093名無しさん@HOME2024/04/14(日) 10:38:36.330
>>90の、Aは介護当番じゃない日は5〜6時間ヒマというのは食事や入浴を抜いた時間だよ
Aは何をするにも普通より時間がかかる

A一人でお風呂入るのに2時間かかる
お風呂場に入ってる時間自体は30分だから、本人は入浴時間30分と思ってる
けどお風呂の準備と後片付けで賞味2時間の間は
1階の風呂場と洗面所と、2回のAの自室を行ったり来たり行ったり来たりするので
その間他の人は洗面所と風呂場が2時間使えない
だから私からしたら、Aの入浴時間は2時間

A一人の歯磨きも30分〜2時間かかる
台所に歯間ブラシやポイントブラシを置いて
ときどき洗面所の鏡を見ながら
茶の間のテレビを見ながら磨いてる
歯磨き粉の匂いが茶の間にぷ〜んと広がる
Aが歯磨きしてる間、洗面所と風呂場は使えない
台所と茶の間の一部も使えない

テレビを見ずに、洗面所にブラシを置けば、10分間洗面所を占領してるだけで済むのにね
しかも食べてすぐに磨いたらいけないと思ってるらしく
食べ終わった時間を一々メモして、食べてから30分すぎてから磨くんだけど
待ってる間に居眠りする確率が7割で、
食べ終わってから1時間半してもまだ歯磨きが終わってないのがよくある

食べ終わってから1時間半経ったから流石に歯磨き終わってるだろうと
私が洗面所を使おうとして階段を下りてくると
気配に気付いて居眠りから目を覚まして私より先に洗面所に到達して歯磨きを始める

うざいでしょ?

0094名無しさん@HOME2024/04/14(日) 11:17:37.680
>>89の「Aさんばかりが負担が多くて大変ですね」とお追従してた
の部分だけど、実は私はこのセリフは
ケアマネが面談に私を出させる為の作戦だったと思ってる

ケアマネは私をストーカーしてて(ストーカーされてると思う理由が他にも沢山ある)
面談に出なくなった私を引っ張り出す為に
「Aに負担が多いからAが面談に出るのは止めて、他の人に出て貰いましょう」という方向にもってくつもりだったんじゃないかなと思ってる

0095名無しさん@HOME2024/04/14(日) 23:35:39.420
今日もAがBをいじめてた

日曜の夕飯をAが作る時は
いつも業務スーパーの冷凍肉団子にケチャップ他で味を付けただけのを出してる
これを手料理と称して、お客には料理を頑張ってると自慢してる

他所のお宅で冷凍肉団子を出してもいいんだけど
うちのBは要介護になってからすごい偏食になったので
冷凍食品とレトルトを嫌う

「まずそうに食べるよね〜!!食べたくない?!」と怒鳴ってた
不味そうに食べるから、メニューを変えようって発想はなく、何年もこのメニュー
不味そうに食べるな、おいしそうに食べろって意味なんだよね
Aは土曜はいつも業務スーパーの冷凍シュウマイを出してる

私は毎回生肉か生魚を調理してるのを、必ず一品入れてる
で私が作った時だけ、Bがパクパクと介助なしで食べてるのを見て
後でAが「何で私の時だけ一人で食べられないのっ?!」とBに激怒

0096名無しさん@HOME2024/04/14(日) 23:40:48.180
特に安い冷凍食品は、冷凍だと教えてなくても嫌がってる
私はそれを普通に食べるけど、Bには出さない

最初の頃に何を食べるかわからなくて、色々出して
嫌いなものを食べさせる時の嫌そうな顔がうんざりで
メニューを次々変えていった

0097名無しさん@HOME2024/04/14(日) 23:51:51.820
Aはお餅も、サトウの切り餅をあのサイズのまま出してたからね
しかも本人に「4個食べるか?」と聞いて
Bはそんなに食べたくないんだけど押しに流されて頷いてた
でも結局食べられなくて残すので、その度に毎年Aが激怒

お正月がAの担当の時に何年もそうやって出してて、
2年前の12月に私が
「お餅は小さく切った方がいいですよ。1cm角くらいに。しかも出すのは切り餅の4分の1だけ(二口程度)」と伝えたら
去年主治医に初めてお餅のことを聞いたらしく、聞いたら即「お餅は駄目」って言われたらしい
介護始まってすぐに聞いてたら、その時からダメって言われてただろうけどね

0098名無しさん@HOME2024/04/15(月) 00:01:08.160
私が主治医とかケアマネなら、Aが馬鹿だと知ってるから
最初からお餅について話しておくけどね
但し主治医は忙しいから、そこまで気を使ってられないと思う

私がお正月に担当の時は、1cm角で二口しか出さなかった
Bがお正月にお餅を食べたがるので、出してたんだけど
毎回食べてる所を見つめながらロシアンルーレットの気分だった

Bのことはまぁまぁ好きだけど、
要介護になる前はBにも私は結構、イジメられたんだよね
私の居ない所で毎日何時間もAがBに私の悪口を吹き込んでて
Bがそれにお追従してた

Aが直接私に言いに来る時も
BはいつもAの後ろに従ってて、
理不尽な要求に対して「Aの言う通りにしてあげてっ」って強要してきた

0099名無しさん@HOME2024/04/15(月) 00:30:53.730
私が小学生の時も、Bは料理が下手だから朝食がまずくて食べる気がしなかったら
Bが「早く食べなさいよっっ!!」って言いながら
ご飯の入った茶碗を私の口に押し付けてきて、首を後ろから押さえつけられたので
息が出来なくて死ぬかと思った

幼稚園の時は昼食に呼ばれて、それまで使ってた色鉛筆か何かを片さずに台所に行ったら
母が怒って「片しなさいよっ!」って怒鳴って
2階から1階へ色鉛筆のケースを投げつけたので、中を見たら全部折れてた
買ったばっかりで、うちの親には珍しく多めの色を買ってくれたから喜んでたけど
数日で全部折れた

0100名無しさん@HOME2024/04/20(土) 23:54:57.430
うちに出入りする介護関係の人に
Aが「Bが食べ残して困る〜食べ残して困る〜」と言い触らしてるせいで
ケアマネ含め殆どの人がBが痩せていってると思ってる

でも実際は8年で15s太ったし、直近2年でも4s太った
BMIは21.5

食べ残して困るはずが太っていってるなら
出す量が多いのでは?!と考える人は殆どいない

人間って適当だなと思った

0101名無しさん@HOME2024/04/21(日) 00:43:33.520
2年前と食べさせる量が増えたとは思えないんだけど、何故か4s太ったんだよね
Aも多分不思議がってる
エンシュアとか飲ませ過ぎなんじゃないの?

私は今より4s痩せてる時に戻したいと思ってる
その頃が一番食べやすい量だったみたいだから
エンシュアを飲むだけでも、かなり負担みたい

0102名無しさん@HOME2024/04/21(日) 00:55:37.250
訪看にもAが「食べさせるのが大変!」と言ったせいで
「そんなに食べさせるのが大変なら、もう施設に入れてもいいレベルですよ」と言われた

その言葉をAは食事の度に毎回Bに言って
「お前のせいでアタシが大変なんだ!」とアピールしてる
(Aは介護が始まる前から、怒るとBや私をお前呼ばわりしてくる)

でもAは介護が始まる前からBに養われてるので
Bが施設に入っちゃったら、Aを養うお金はなくなるので
Aは自分で生活費を稼がなきゃいけないんだよ
「施設に入れたら、Aは働くことになりますよ」という旨を、何年も前に私が手紙に書いてAに渡した
だからAはBを施設に入れる気はない


Bが日に日に太っていってることを
私が訪看に言いたいのに、ケアマネが毎回訪看に同席するせいで
ケアマネに会いたくないから、私から訪看に言うことが出来ない

ケアマネが例え体重のことを知ってても
すごい日和見で尚且つAのご機嫌取りだから
Aに恥をかかせるようなことは言わないと思う

私の予想では
ケアマネは私に嫌われてることを知ってるけど私をストーカーしてるから
Aにも嫌われると契約が切られることを知ってる
ストーカー予想が外れてても、とにかく日和見だから言わない

私が作った時はBは介助なしで食べてることを、ケアマネは知ってるけど
ケアマネの前で訪看がAに「介助ないと食べられないなんて大変ですね」と言った時も
全く突っ込まなかったからね

0103名無しさん@HOME2024/04/21(日) 01:00:43.160
高齢者が半年ぐらい前までふくよかだったのに
急に食べなくなって見る見る痩せて亡くなったって話をよく聞くから
介護関係の人はそういうのを警戒してる可能性がある

だから私も「4s痩せさせたい」って気軽に言えないんだよね
Aが普通の性格なら、Bに恐怖を与えて食欲を失くさせたりしないから
色々な人に「食べ残して困る〜」と言い触らすこともなく
その人達も食事は普通に取れてるんだろうと思ってたと思う

実際今現在、体重は普通にあるからね

0104名無しさん@HOME2024/04/21(日) 01:04:49.110
>>100-103のことを介護関係の人に言うと融通が利かない人が多くて
体重を尋ねればいいや、増え続けてればいいやってなるんだよね

だから質問した時に偶々体重が減ってると、また大騒ぎなんだよ
一時期Aが明らかに量を凄い減らした時があって
そしたら体重がわかりやすく減った

お客が減ったことを大袈裟にするもんだから
量が戻された

そうじゃなくて、先月より減ったかじゃなくて
目標BMIを20にするなら、
多少体重の増減があっても20前後ならOKって感じにして欲しいのに

0105名無しさん@HOME2024/04/21(日) 01:19:10.370
5ちゃんだと要介護者にばかり寄り添って
介護者には冷たいケアマネとかが多いらしいけど
うちの場合はケアマネ含め介護関係者は全員、介護者Aにばかり寄り添うよ

Bには全然話しかけないし、顔も殆ど見ない
だから数年で10s以上太ったことも気付かない
殆ど全員が介護が始まった時から、同じメンバーだけどね

しかも介護者Aへの寄り添い方も、変なんだよね
目標BMIを20に設定して今より4s減らす為に
食事量を減らした方がAが凄く楽になるはずなんだけど
Aが外面いいから「もっと食べさせたい」風に言うから、そっちに寄りそっちゃう

ズレてるよね〜

0106名無しさん@HOME2024/04/21(日) 01:25:28.000
でも訪診の医師は、流石だと思ったよ
毎回違う医師だから、その内の一人だけだけど
「思ってたより大分健康そうですね、痩せていってるわけでもないし、足にも肉がついてるし」
と一目で見破ってた

Bが要介護になる前から外来で診て貰ってた人ということもあるだろうけど
要介護になってからも外来で年一くらい診て貰ってたけど
車椅子だから重症に見えたみたい

Bは家では一人で歩いてるんだけど、
気分によって歩くのがすごい遅くなるから外出時は車椅子
(気分によっては家の中で走ったりする)

0107名無しさん@HOME2024/04/21(日) 13:26:37.890
訪診のドクターの良い所がもう一つあって
それはAが学校を卒業してから一度も働いたことない点と
精神疾患があってA自体が精神科に通ってることを知ってるという2点
そもそもこのドクターが、Aに別の病院の精神科を紹介したんだよ

この2点はAにとっては最大の秘密だから、Aから明かす事はない
けど同居人にとってこの2点を知ってくれてるかどうかで
相手との話易さが全然違う

Aはお客の前で働き者を演じるからそれに騙された人が
「Aさんは働き者だから〜」という流れで
私やBに話しかけてくるのが凄い苦痛

0108名無しさん@HOME2024/04/21(日) 13:37:20.810
Aは介護が始まる前から家事が嫌いだし
今でもAとBが二人っきりの時に(でも私の部屋まで聞こえる大声)
「家事も介護もやりたくない。食べないなら作りたくない」等、
何回も怒鳴ってる

お客に「食べさせるのが大変!」と愚痴る時
本音は「じゃあ食べさせなくていいですよ、生活費は俺が出してあげます」と言って欲しいんだよ

0109名無しさん@HOME2024/04/21(日) 13:47:07.140
Aが素直に
「家事が嫌いだ。BはBMI21.5あるし、多少残してもいいですよね?!」と聞けば
多分同意されると思うけどね

0110名無しさん@HOME2024/04/22(月) 13:49:51.880
ほならあなたはA、Bと同居するのやめて独り立ちしたらええよ
支援は金銭的援助するだけにしたらええ
そしてBが亡くなったら絶縁したらええ
それが出来ないなら正味、あなたもAさんと何も変わらん性根の腐った人間ってことよ

0111名無しさん@HOME2024/04/22(月) 13:51:34.060
そしてあなた自身精神疾患あるよね?
診断されてないor自覚がないなら精神科に行くべきよ
もう行ってるんかな?
ほならええけどな

0112名無しさん@HOME2024/05/01(水) 08:45:11.510
親類が来て頑張ってね言うけどそんな言葉よりも金をくれと思う

0113名無しさん@HOME2024/05/01(水) 10:54:33.720
>>112
まだ来るだけマシなのかもね

いやそうでもないか

0114名無しさん@HOME2024/05/02(木) 00:19:03.420
批判出てくるから評価する53.4% 評価しない31.5%
30代なのに?

0115名無しさん@HOME2024/05/02(木) 01:28:36.970
アクアの運転手はまぁ…

0116名無しさん@HOME2024/05/02(木) 02:04:33.460
>>39
その点登山はまだ特定されており
それは前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし

0117名無しさん@HOME2024/05/02(木) 02:54:22.020
あとは
別館お婆ちゃん別館と間違えて悪化しているもんな

0118名無しさん@HOME2024/05/02(木) 03:17:03.590
てことまでバラされてるやろ
それでも少ないけど
8/27(土) 12:27:05.13

0119名無しさん@HOME2024/05/02(木) 03:32:32.780
秋が楽しみ!

0120名無しさん@HOME2024/05/02(木) 03:53:57.790
監督が無能としか

0121名無しさん@HOME2024/05/02(木) 04:36:26.930
起業しろ

0122名無しさん@HOME2024/05/02(木) 05:08:33.480
過去の恋とか書いてるから今後何かあるかは…w
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と言って怖~いって言えば
昔は眠気に耐えられなくても、すっぽ抜けることはないよ

0123名無しさん@HOME2024/05/02(木) 05:13:35.200
もっと視野を広げれば

0124名無しさん@HOME2024/05/02(木) 05:34:32.200
超ホワイト企業だったりする
9月の仕込み時くるね

0125名無しさん@HOME2024/05/02(木) 06:47:38.990
アンチどんだけ強欲なのだろう
愛してるってツイートしろって言われて一応気にして修正してるのが面倒くさくなってきた
ドレープのせいやし普通に見たい

0126名無しさん@HOME2024/05/18(土) 19:40:56.110
Aの言動がうざいから、夕飯の宅配弁当を止めることにした
宅配止めますって書いた手紙を、A宛にテーブルに置いておいたよ

私は今でも炊いてるけど、Aは1年以上炊いてなくて
宅配の来ない日の白飯をレトルト(宅配より高額)にしてて
Aもかなり助かってるはずなのに
事ある毎に色々なお客さん(介護や医療職)に
「〇〇(=私)がやりたがってるから仕方なくやってるけど、Bが食べたがらないから困る〜」
と言い触らすんだよね

年々嫌味っぽさが増して行って、
つい最近は「食べれるものが無くて〜」とまで言ってた
宅配の白飯とメインのおかず(魚や肉)はAもBに食べさせてるのにね
しかも表情も、実に嬉しそうだった

但しAが継続したい場合は
週3以上じゃないと宅配してくれないから
Aの担当日二日と私の担当日一日を足してやる

多分それをAは以下のように、お客に報告すると思う
@「宅配止めることにしました〜!」←まだ週3は取ってるのを隠してこう言う。しかもAの担当日は全く止めてないのも隠して言う

A「一部だけ止めることにしました〜!」←@と同じようにまるで自分だけ止めたかのように言う

B相手が「どの曜日の、誰の担当日に止めたか」と詳しく聞いてきたら、その時だけ正直に言う


でもBの質問をする人は殆どいないので
いつもこの手法で嘘を言い触らしてる
Aも私も同じ条件の時は「私は!w……出来てますw」と、まるで他の人(私)は出来てないかのように言うしね
ケアマネはこの手法に引っ掛かってて、「〇〇さんが出来てなくてもしょうがないですよw」とフォローしたつもりで言ってた
疫病神

0127名無しさん@HOME2024/05/18(土) 20:17:11.950
因みに、性格の良い人がAから「私は!w……出来てますw」と言われた時
何て言うと思う?

何も言わないんだよ
困った顔して、『この人、家族の悪口を言う人だったんだぁ…ドン引き』って思ってるような態度をする

もしくは「他の人も出来てるんだな」と解釈する

0128名無しさん@HOME ころころ2024/05/25(土) 15:49:10.970
訪診のドクターが「食事で十分栄養が取れてるからエンシュアは飲まなくていい」と言ってくれた

でもAは生まれつき頭がおかしいから「エンシュアは飲まなくてはいけない」と思い込んでるので
それを中々変えることは出来ず(私の意見をドクターが採用したのも許せないんだと思う)
Bと二人っきりの時に鬼みたいな形相で「エンシュア飲みたいよね?!飲みたいでしょ?!」と詰め寄って
「飲みたい」と無理やり言わせてた

Bのマッサージをしてくれる人とAはよくエンシュアについて話してるんだけど
「エンシュアは今手に入りにくいと言われた」とだけ報告してた
「医師から飲ませなくていいと言われた」ことは言わなかったので
マッサージの人は「エンシュアは飲ませた方がいいですよ」とマニュアル的な言葉を返してた

いつもこんな感じで相手をちゃんとより分けて騙せる人にだけ嘘を言い触らしてる

0129名無しさん@HOME2024/05/25(土) 15:52:45.660
>>128
それと医師が「飲ませなくていい」と言ったら
Aが「でもBは飲みたがってるんですけど〜」と言ったら
「飲みたいなら飲んでいいです。おやつ代わり」と言ってた

エンシュアは胃ろうとかでそれ飲まないと死んじゃう人が飲むものなので
Bみたいに食事がとれてる人は飲まなくていいってさ

0130名無しさん@HOME2024/05/25(土) 16:14:50.360
宅配弁当は私の提案で始めたから
Aは心置きなく悪口(嫌がって困る〜等)を言い触らしてるけど
Aが良かれと思って選んだメニューも同じくらいBは嫌がってるんだよね
業務スーパーの冷凍肉団子とか、納豆とかね

でも脅されて嫌いなものを好きと言ったりするから
言葉では「好き」と言ったから好きなはず!と思い込んで出し続け
結果私の時より1時間以上食べるのに時間がかかってる
「不味そうに食べるよね〜!」とAがBに何度も怒鳴りながら

でもそれをケアマネやお客さんには
「冷凍肉団子を嫌がって困る〜」とは絶対に言わない

0131名無しさん@HOME2024/05/25(土) 16:39:16.600
とにかくAに騙されてる人達は「Aの言うことは全て正しい!」
「〇〇(=私)の言うことは間違ってる!」という思いに凝り固まってんだよね
だから私は縁を切りたいんだよ

縁を切りたがってるのが伝わると今度は「俺の意見の方が正しいから認めろ!」の一辺倒
私の意見に同意する、折れるってことを知らない


私が作った食事の時より
Aの時の方が1時間以上食べる時間が多かった時が8カ月続いたけど
そのころAの取り巻きの一人が「2時間かかってもしょうがないですよ、気にしないで」みたいに言ってた

その後二人のやり取りが一通り終わった後に私が
「私の時は1時間ですよ」と言ったら被せるようにAが凄い早口で
「私もこれこれこうでこうすれば1時間で終わるんですけど!」と嘘を言ってた
じゃあそれやればいいじゃん、8カ月も悩んでんだからって突っ込みは誰も言わなかった
早口すぎて聞き取れなかったけど、それやっても2時間だと思うよ

Aが泣きそうな表情で言うもんだから取り巻きが
「僕は1時間でも多いと思いますけどね〜w」と非常に嬉しそうに言った
それで私が何も言い返せないようにするために、サッと背中を向けてきた
それ以来、私はその人のことを無視してる
といっても元々向こうから話しかけてこないけど、無視されてることに気付いたみたいだよ

0132名無しさん@HOME2024/05/25(土) 16:45:48.970
>>131に関して
まず先にAが「誰が作ってもBは食べるのに2時間以上かかる」と言い触らしてたんだよ
だから私が「私の時は1時間ですよ」と言ったんだよ
ほぼ原文このままで、嫌味も何も入れずに言った

8カ月の間に同じ人に何回も「誰が作っても2時間かかる〜」と言い触らしてたのに
取り巻きがそのことを忘れて
恥をかかされたAさん可哀想!としか考えないんだよね

Aは普通は隠すことでも馬鹿正直に話す人って印象を与えるのが上手いんだけど
勘のいい人なら「えっこの人嘘つきだったんだ!」と驚くような流れでも
取り巻きは私の方が悪いってことにしてくる

同じ日にAに「2時間でもいいですよ」みたいに言ってたくせに
私には「1時間でも多い」とか言って来る
そういう所が嫌いなんだよ

0133名無しさん@HOME2024/05/25(土) 18:15:37.120
>>132の取り巻きは多分「Aさんに恥をかかせないようにした俺の方が正しい!」の一点張りだと思う

「1時間も2時間でもいいですよ、9割以上食べててBMIも18〜23の範囲内なら」と答えるなら
まだ許せる
誰が作っても2時間と嘘をついてたことを断罪して欲しいけど
顧客にそれをするのは難しいだろうからしょうがない

でも「Aさんは2時間でいいですよ、あなたは1時間でも多い」は絶対に許せない
公平さが全くない

0134名無しさん@HOME2024/05/25(土) 23:10:29.520
この時間にやっとAの作った夕食を、Bが食べ終わってた
冷凍肉団子を嫌そう〜に食べてた

この感じだと寝かせるのは24時45分頃だと思う
この前訪看に「寝かせるのはいつも23時くらいですかね」ときかれて
微妙に頷いてたから訪看は23時だと書き込んでた

でも直近3年でAの当番の日に23時〜23時5分に寝かせてる所を見たことない
9割の確率でいつも24時20分だよ
私は9割が22時半〜23時20分の間だよ

でもAの目の前で訪看に「23時じゃなくて24時20分です」と言ったとしても
またAが凄い焦って早口で言い訳して可哀想な感じを出すから
訪看が困るだけなんだよね
訪看にとっては23時でも24時20分でもどうでもいいから

そういう相手にとって真実がどうでもいい状況の時にAは嘘をつく

0135名無しさん@HOME2024/05/25(土) 23:21:16.190
そういえば今日土曜日なの肉団子だったから、明日が業務スーパーの冷凍シューマイだね
どっちもBが嫌いだからAが「嫌そう〜に食べるよね!」と怒鳴ってるのを何回も聞いたことがある

もしそのことをケアマネが知っても
「Bさんが嫌がる肉団子を止めて、ひき肉を買ってきて自分で作りましょう!」とは
絶対に言わないであろうAの取り巻きケアマネ

宅配弁当は私の提案だから「宅配を止めて自分達で作りましょう!」としつこく言ってたのにね

新着レスの表示
レスを投稿する