カーモデル総合スレッド part53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (オイコラミネオ MM27-Rlil)2021/02/25(木) 17:09:58.65ID:NSOkBym+M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

前スレ
カーモデル総合スレッド part52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1609484296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952HG名無しさん (ワッチョイ ffe7-28fk)2021/04/20(火) 20:44:19.78ID:YHpsb6XI0
フジミのは明らかにヘンだからね

0953HG名無しさん (ワッチョイ b75d-B9Cj)2021/04/20(火) 22:03:35.97ID:+ovZAvE10
なんだかんだマクラーレンF1は普通の公道仕様が一番好き

0954HG名無しさん (ワッチョイ ffc3-NBno)2021/04/20(火) 22:59:36.91ID:aPcyEuHq0
こち亀で知ったわ

0955HG名無しさん (ワッチョイ bff0-KAGY)2021/04/20(火) 23:06:17.29ID:iWdYuLia0
ホイールアーチを薄々加工する謎常識って一体誰が広めたんだろう
先入観捨てて実車見てみろって思う

0956HG名無しさん (ワッチョイ 37e3-PoNq)2021/04/21(水) 00:01:59.67ID:17t4H7WV0
縮尺考えたら薄いな

0957HG名無しさん (ワッチョイ ffc3-NBno)2021/04/21(水) 00:05:49.68ID:wBQ6IeOU0
実車がどうなってるかよりもオモチャ臭さを消すための技だと思う

0958HG名無しさん (ワッチョイ ffe7-Nch+)2021/04/21(水) 00:08:37.20ID:ygeqwDBL0
>>955
その調子でどんどんリアリティを追求していってください

0959HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-ubdj)2021/04/21(水) 00:25:10.09ID:Xr9YPV2+0
自分は削る加工やったりやらなかったりだけど、半分削るだけで見栄え全然違うよな
実車感がより増しておもちゃ臭が消えるから、やれるならやった方がいいと思う

0960HG名無しさん (スップ Sd3f-eV5F)2021/04/21(水) 00:39:15.81ID:++BI9oM0d
>>955
実車の爪、1/24ならどうなるだろうね

0961HG名無しさん (ワッチョイ b792-qMyX)2021/04/21(水) 00:40:42.21ID:0werxG+30
薄々攻撃ってバイクモデルでカウリングの淵を削る手法が先にあった気がするね
それがカーモデルに応用されたような気がする

0962HG名無しさん (ワッチョイ 179d-tdH6)2021/04/21(水) 00:49:58.38ID:DHI8Zli80
市販車はバイクも車も縁を折り返してるんじゃねーの

0963HG名無しさん (ワッチョイ bff0-KAGY)2021/04/21(水) 01:05:57.60ID:uchSNs5Z0
今作ってるキットなんかはよくよく観察してむしろ厚みを追加してるくらいなんだけどな

プロフィニッシャーが1/43レジンキットの分厚過ぎるフチを薄く削ったら実際の感じにちかくなったので基本工作として毎回やるようになり、
1/24プラキットを作る一般カーモデラーもそのまま鵜呑みにして定番化したと
おそらくこんな感じかな

0964HG名無しさん (ワッチョイ 9f4e-61AT)2021/04/21(水) 03:35:05.33ID:GZAPnp270
俺なんか権威主義者だから有名なプロが薄々していたらじゃあ俺もって感じかな。
自分の眼力に自信が無いから。

0965HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-0IaS)2021/04/21(水) 03:48:48.09ID:qx1Ym4Aq0
キットによるでしょ
何のモデルを作ってキットが何ミリだから足した、引いたの話をしなきゃなんの意味もないじゃん

0966HG名無しさん (スップ Sd3f-eV5F)2021/04/21(水) 04:49:13.17ID:++BI9oM0d
フェンダーの材質にもよるしな
CFRPでも強度と精度の為に厚めなのもあるし

0967HG名無しさん (ワッチョイ b792-qMyX)2021/04/21(水) 07:49:37.07ID:0werxG+30
日本車のボディは1mm厚の鉄板である場合が多いが、折り返されても2mm程度、1/24スケールでは0.083mmくらい、1/10mm弱になる
鈍ったペーパーナイフ程度の状態がリアルだろうな

0968HG名無しさん (ワッチョイ 9fb0-tdH6)2021/04/21(水) 08:04:18.21ID:JN4+GDfE0
実車のフェンダーよく見ようぜ。
皆がツライチ仕様で耳折ってるわけじゃないから。

0969HG名無しさん (ワッチョイ ff89-tdH6)2021/04/21(水) 08:11:30.47ID:Myzqjp5P0
バイクだけどハセのYZR500は出来が凄くいいのにナックルカバーだけはミョーに厚みがあって
作例見ても厚いままのが多くていつも気になる

0970HG名無しさん (アウアウカー Saeb-NBno)2021/04/21(水) 08:14:52.77ID:lIzsCwJBa
薄々攻撃とか言い出したのガンプラモデラーな気がする

0971HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-ubdj)2021/04/21(水) 08:27:20.87ID:Xr9YPV2+0
繰り返しになるけど、フェンダーの厚みは半分削り込むだけで見栄えが
本当に変わるからやって損ないでしょ

0972HG名無しさん (オイコラミネオ MM6b-QJa2)2021/04/21(水) 08:34:38.96ID:oCpYFLMsM
>>970
F1の翼端板とかカウルの縁かと思ってた

0973HG名無しさん (ワッチョイ b792-qMyX)2021/04/21(水) 09:07:22.79ID:0werxG+30
俺の知識の範囲では元祖はわからないが、多分本当に最初にやりだしたのはMMモデラーだろうな
世界的に人口も多いし、相当挑戦的な手法も多用する。ハゲチョロにドライブラシもあるし、ティッシュペーパーに溶きパテ染み込ませて幌にしたりもする。

0974HG名無しさん (ワッチョイ 179d-ubdj)2021/04/21(水) 11:10:38.50ID:smUj+Lpx0
単純に加工した方がカッコいいからやってる

0975HG名無しさん (ワッチョイ 179d-ubdj)2021/04/21(水) 11:58:34.54ID:5dHg9sYp0
フェンダーの厚みより、抜きの関係で内壁部分が少し出っ張るのでそれを削るだけ
PTラインの処理と一緒だよ
ちなみにリアルだと2センチぐらい直角に折り返してあるわ自分の15年落ちの愛車

0976HG名無しさん (ワッチョイ 179d-ubdj)2021/04/21(水) 12:00:19.67ID:5dHg9sYp0
>>973
飛行機モデラーが翼端を薄々してたほうが古い気がする
近年のキットは薄く成型されているので必要無いが

0977HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-ubdj)2021/04/21(水) 12:07:08.83ID:Xr9YPV2+0
塗装、工作、表現の技術が今も進化してるのが飛行機、次が戦車とキャラ物、
そして研ぎ出しで進化止まった車、船は化石で別物というのをプロが語ってたな

0978HG名無しさん (ワッチョイ ff89-tdH6)2021/04/21(水) 12:19:31.34ID:Myzqjp5P0
フジミのディアブロはルーバーなどのスリットのフチがかなり薄くて素組みでもかなり見栄えが良い
フジミのカーモデルは時期によって出来がバラバラだよなw

0979HG名無しさん (オッペケ Sr8b-R4S4)2021/04/21(水) 12:25:06.64ID:CoMbsdrmr
厚いと思ったら削る。
削らない方が実車のイメージに近かったらそのまま。
それだけ。モノによって変える。
>>975サンの愛車みたいに直角プレスも多いし。

0980HG名無しさん (オッペケ Sr8b-PoNq)2021/04/21(水) 12:52:32.77ID:SIMz1LHsr
オモチャなんだから好きに作れよw

0981HG名無しさん (ワッチョイ bff0-KAGY)2021/04/21(水) 13:31:41.48ID:uchSNs5Z0
>>979
馬鹿の1つ覚えで定番化してるのを何だかなぁと言っている
今の感覚で作られているキットはちょうどいいくらいの厚みで成形されているのにな
この辺りがハウツー本のマイナス面だな

0982HG名無しさん (オイコラミネオ MM6b-QJa2)2021/04/21(水) 18:02:44.14ID:2J0vEA1DM
そんなにイライラする事かね?
ハウツー本は手段を紹介してるんだから一例としてあって当然、やるやらないはモデラー次第じゃん

0983HG名無しさん (スッップ Sdbf-28fk)2021/04/21(水) 18:07:35.99ID:NuKhUUq2d
3Dプリンターで部品作ってる人いる?
使えるデータ載せてるサイトないかな

0984HG名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-Zzy2)2021/04/21(水) 18:41:17.67ID:0Z4rG76Tp
薄々攻撃で親でも殺されたか?

0985HG名無しさん (アウアウカー Saeb-NBno)2021/04/21(水) 18:55:23.67ID:lIzsCwJBa
薄々とかハゲチョロ塗装とかイラつくネーミングではある

0986HG名無しさん (ワッチョイ 179d-lLK+)2021/04/21(水) 19:14:30.62ID:96MBHgzt0
>>983
探すより作るのが早くね

0987HG名無しさん (ワッチョイ bff0-KAGY)2021/04/21(水) 19:17:11.53ID:uchSNs5Z0
薄くしたければ自由にやれば良いが、とりあえず鉄板の厚さガーみたいな嘘の根拠で語るのはやめてほしい
そんなの通常のカタログモデルでは関係ないからな
謎のデフォルメ理論が広まっていくのと同じ不快感がある

0988HG名無しさん (ワッチョイ b74f-Hc/I)2021/04/21(水) 19:47:18.73ID:zqY06fLh0
>>983
Cカーとかだとパーツ作ったり売ってる人は何人かいるよ

0989HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-0IaS)2021/04/21(水) 21:05:26.18ID:qx1Ym4Aq0
>>987
鉄板の厚みが1mmだから×2して2mmは適当にも程があるが、スケモってそういう事じゃないの

そもそも車の鉄板自体は平均で0.8くらいだ
そしてフェンダーの内側にただ折り重ねてる訳じゃない
一昔前はスポット溶接打ってたから2センチくらい直角に折り返してあったが、最近の車はその折り返しが極端に小さいとかほとんど無いのも多い

誰も絶対に薄くしろなんて言ってないしやるのが正義でやらないのは悪なんて言ってないでしょ
そこまで毛嫌いする事かね?

0990HG名無しさん (ワッチョイ d7ad-nnRa)2021/04/21(水) 21:20:30.85ID:7YFSjy6v0
毛?

0991HG名無しさん (ワッチョイ 9796-u2/C)2021/04/21(水) 21:21:14.16ID:XAIz2NsK0
>>985
また髪の話(略

0992HG名無しさん (ワッチョイ 179d-ubdj)2021/04/21(水) 21:36:34.18ID:5dHg9sYp0
>>983
DMMでデータ公開してる人いるけど、ここで紹介するのは憚るわ
自分で探してね

0993HG名無しさん (オイコラミネオ MM6b-QJa2)2021/04/21(水) 21:41:34.20ID:S5QOCA1aM
>>987

ウレタンクリア憎しと同じ感じがする

0994HG名無しさん (ワッチョイ d7e3-tdH6)2021/04/21(水) 21:53:04.46ID:juVrCoVx0
カーモデル総合スレッド part54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1619009536/

0995HG名無しさん (ワッチョイ ffe3-yeoj)2021/04/21(水) 23:19:11.41ID:Zq6EsJji0
>>993
言いたいことが分からない

0996HG名無しさん (ワッチョイ ffc3-NBno)2021/04/22(木) 00:29:26.65ID:Z6fL3q+Q0
うめ

0997HG名無しさん (ワッチョイ ffc3-NBno)2021/04/22(木) 00:29:36.60ID:Z6fL3q+Q0
パテ埋め

0998HG名無しさん (ワッチョイ 9f08-DYy6)2021/04/22(木) 00:32:14.49ID:4gWjAiW30
瞬接埋め

0999HG名無しさん (ワッチョイ 9f08-DYy6)2021/04/22(木) 00:32:47.45ID:4gWjAiW30
瞬着だ

1000HG名無しさん (ワッチョイ 3796-slMP)2021/04/22(木) 00:32:56.41ID:pHfUf/G20
イージーサンディング

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 7時間 22分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。