WW2までの航空機模型を語る part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 1f38-X9Gy [118.241.88.111])2023/08/31(木) 22:52:26.47ID:7e8NbGEo0
★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

WW2までの飛行機模型を語るスレです。

前スレ
WW2までの航空機模型を語る part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1660434361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0202HG名無しさん (ワッチョイ 7bc5-xxv9 [2404:7a81:1:6200:*])2024/01/29(月) 18:58:13.34ID:5+Oi34g40
ここが過疎なら戦後の現用、ジェット機系は廃墟のむじんくん。タミヤ傑作機や1/32ビッグスケールもww2までのレシプロ機関係なら
少々書き込みあり。なぜだかは知らん。

0203HG名無しさん (ワッチョイ 79b8-H5uA [182.169.248.141])2024/01/31(水) 00:31:01.27ID:ncWg0Bfw0
P-1は現在に蘇った連山とも言えるな。
ASMやAGM8発運用とか特亜を刺激しないよう哨戒機と言っているが実質は4発大型陸攻。
いづもがF-35運用できてもDD(駆逐艦)ですキリっと決めてるのと同様かなw

IBGから1/72でI.A.R. 80/81ルーマニア戦闘機を今年春から出す。
シリーズ化する予定。

0205HG名無しさん (ワッチョイ 1341-SQ0e [219.110.248.197])2024/01/31(水) 13:06:40.30ID:y/aZrXW10
チェコ RS Modelsから4月に1/48 Me P.1101が3種でるね(定価約10000円)
夜間戦闘機は鹿の角アンテナで出すんだ分かってるなぁ

0206HG名無しさん (ワッチョイ 73c1-rbCd [2001:268:9a79:df05:*])2024/01/31(水) 19:39:51.28ID:UNxBDBLt0
>>204
IBGの1/72がスペシャルホビーの1/32と値段が変わらなかったら笑うしかないわ

0207HG名無しさん (ワッチョイ ad5d-5HqZ [122.210.139.177])2024/02/05(月) 22:59:11.51ID:byPiSUIK0
今日ヨドバシドットコムで、一斉値下げなのか、1000円になってるRSモデル、セマー、KP、ソードあたりのキットがあったから、RS、セマー、ブレンガンのキット初めて買ってみた
初めてのメーカーかつよく知らない戦間期の機体でどんな中身なのか楽しみだけど、以前ソードで四苦八苦した程度の実力だからまた苦労しそう

0208HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-7OSJ [61.26.157.44])2024/02/06(火) 02:42:29.35ID:H4WIH1k+0
いつの間にかシュメール、スメールは絶滅危惧種でセマーが圧倒的、チェコ語の発音に近いスムニェルが台頭してるのな。

0209HG名無しさん (ワッチョイ 756b-S8YM [180.35.186.160])2024/02/06(火) 04:26:12.96ID:iOs17IBu0
Amodelはアモデルじゃないのかとずっと気になってる
どっかで決着ついてる?

ニュルンベルグで
エデュアルド
1/48 P-51B P-40E
1/72 Bf109G-6後期とG-14コンボ P-51D

ミニアート
1/48-47D-28RE

0211HG名無しさん (ワッチョイ 4b08-MO48 [121.3.200.18])2024/02/07(水) 09:01:22.26ID:UAEhPjzT0
Bf109G-6は、もうお腹いっぱい。
P-51Bも、ウィークエンドで6千円超だと手が出せないかなあ。
てか、早く零戦52型以降を出してくれ。

0212HG名無しさん (JP 0Hcb-2EsL [133.106.243.38])2024/02/07(水) 12:42:50.17ID:6aP36TSuH
>>211
ありがとう。
1/48 零戦52型も今年出る筈だけど、あとスツーカもやってるという話は聞く。これは来年以降だろうね。

0213HG名無しさん (ワッチョイ 85df-S8YM [2001:268:9bd2:8920:*])2024/02/08(木) 22:23:00.81ID:e8h2QbEM0
今や1/48レシプロ単発機の単価が6千円台、
どんな悪夢だよ、1/72ですら接近して来てるし

マイクロエースがあるじゃないか

0215HG名無しさん (ワッチョイ ad5d-X+we [122.219.27.170])2024/02/09(金) 11:38:03.18ID:fkbaFM8P0
アロマホビーはポーランド経由のウクライナ義援金のつもりで買ってる。
他ヨーロッパメーカーも同様。
ICM・ドラウイングスは直接支援。
つかICMは頑張って製品出してるがドラウイングス元気無いのが心配。

ドラウイングスって社長が軍隊にいってしまったんだよね。まだ軍隊から戻れないのかもね。

0217HG名無しさん (ワッチョイ 0d63-7hHR [202.173.98.16])2024/02/09(金) 18:24:47.26ID:4IGuiAJf0
いや、社長の兵役終わって帰って来たから業務を再開したんだよ>ドラウイングス
でも従業員で兵役についてる人は居るだろうし、戦争前の様には行かないだろうなあ

0218HG名無しさん (ワッチョイ 1b23-HxQs [119.231.97.72])2024/02/09(金) 23:46:09.96ID:U0lkPlFd0

0219HG名無しさん (ワッチョイ 4df0-HxQs [42.150.71.43])2024/02/10(土) 00:39:29.22ID:LiInehb/0
零戦とかもういらんわw

真珠湾じゃないってのが意外だな
ミッドウェイだと赤城の艦橋はあちこち細部が違うんだが、それは無視なのか

今日ワンフェスで陣風購入できた。嬉しい。
ところで主翼の片方だけバルジがあるのは何だろう?ガンカメラの写真機とか?
ttps://twitter.com/ushimodels/status/1754466220018118860/photo/2
https://twitter.com/thejimwatkins

0221です。説明書ちゃんと読んだら、やっぱりガンカメラでした。

0223HG名無しさん (ワッチョイ bfd1-T++h [2001:268:c20b:3c9f:*])2024/02/18(日) 20:04:59.20ID:NshTfI9T0
>>203
やっぱ自衛隊機はネトウヨ多いな

>>221
RSやAZ辺りからインジェクションキットが発売されたら、ちょっとショック受けそうな値段だな
積まずにさっさと作ってしまおう

AZで思い出したが10年以上前に甲式四型を買いそびれて
再販されたら買おうと思いながら未だ買えてない

それってAzurじゃね?
殊更に日の丸ファンって訳じゃないから、ニューポール・ドラージュNiD.29を買ってある

0227HG名無しさん (ワッチョイ 8fee-T++h [2001:268:c217:9ad3:*])2024/02/24(土) 22:36:49.70ID:J+Ao47ZO0
簡易の再販はキホン無いんだと思ってました
ソードの72キ102の時あれ?ってなった

Avisみたいに箱に限定数が印刷されてるのもあるし、スペシャルホビーの再生産品は露骨に型が傷んでたのもあるし、
MPMは型を作り直してランナー構成が変わったのもあるし、色々

0229HG名無しさん (ワッチョイ 9eea-g1P5 [49.250.163.23])2024/02/25(日) 17:20:55.52ID:U+CU0jEF0
最近はごくフツーに簡易の再販やってるよ、バロムみたいなとこでも再販してるからね。
ただスペホは旧作の再販品と新作のジェット機との出来の差がデカすぎでちょっと戸惑うわ

技術が進んで型がすぐ傷むものではなくなったことで、大手メーカー未発売アイテムの穴を、数を絞った限定生産で品質が低い商品を売り切るよりも、
メジャーアイテムで再生産した方が旨味が出るんだろう
2つ買う理由が無い、実機が1つしか存在してないマイナー機種に、目を向けられなくなると困るが

0231HG名無しさん (ワッチョイ 3a41-PuU9 [219.110.248.197])2024/02/27(火) 18:47:12.68ID:80XkuD/V0
eduardの1次大戦機Pfalzとか20年位前の簡易インジェクションキットで同じ金型使い何度も再販してる
欠損してるパイプ類を修正もする気無くボックスアートとデカール替えでね
生産量が少なくて型傷まないんでしょうね
あとは適切なメンテナンスしてるたまものかな

エドゥアルドはローデンなどの製品よりも優れたモールドや作り易さのある、簡易括りが憚られる別格の品質で、
箱デザインも今とは違う第1弾のパーツが厚くてバリもあるソッピース・シュナイダー/ベイビーや、エッチングとレジンパーツが無いとパーツが揃わないフォッカーD8など極初期72を除くと、
大量生産、再生産に耐え得る型作りをしてんじゃね

0233HG名無しさん (ワッチョイ 3af0-w3el [61.26.157.44])2024/02/28(水) 02:23:53.00ID:qXs0neA+0
スペシャルホビーの72エミールすごい出来なんだけど、一瞬の輝きなのか?
いくつもデカール替え出してるしエデュアルドにも供給してるし、よわよわ金型じゃ持たないよね。

Bf109Eのキットに限らず、2ピース箱のカラーインストに大判ランナーでまるでエドゥアルド商品みたいになってるスペシャルホビーは、
もう昔とは違うワンランク上のメーカーになったんじゃね
昔開発した手の掛かる残念キットまでスットボケて新箱に詰めて、新キットを装って売り出すと、フーマの二轍を踏み兼ねない
つうか、オレが間違って買っちゃうからやめて欲しいw

KPやIBGなど他社の商品を手にしてみても、エドゥアルドに倣ったような商品構成で、デカールを含めて全体的に品質が嵩上げされてきてて、
もうニッチ狙いの希少アイテム頼みの商品展開しなくても良さげ
ハセガワ、アオシマ、フジミやべーよ

0235HG名無しさん (JP 0H16-B158 [133.106.220.73])2024/02/28(水) 18:35:32.98ID:VqLBEuldH
スペシャルホビー1/72 bf109eはエデュアルドが提携、サポートしていると聞いた。同様に1/48 テンペストMk.IIも提携アイテム。
どういう契約、枠組みかまでは知らんけど。
まあbf109 E型は、GやFに比べると人気低い筈なんで、スペシャルホビーに出資してもらって共同開発、エデュアルド側がリスクヘッジしたと考えるとなんか自然な気もする。
知らんけど。

>>235
聞いた、って誰が言ったの?
「知らんけど 」は大阪の人がよく使うけど意味がわからない

0237HG名無しさん (ワッチョイ 1ee3-DFrT [113.156.17.63])2024/02/28(水) 22:42:47.75ID:9wH1mCoS0
>>233
P-40とかミラージュF1とか、物によっては簡易型じゃないんじゃないか?

0238HG名無しさん (ワッチョイ 3af0-w3el [61.26.157.44])2024/02/29(木) 02:40:46.25ID:RXsTq6MR0
>>234
間違って買わないよう気を付けるtoo
飛行機は東欧様様だね、船は中華覇権感あるけど
>>236
part33でeduardの人が協力したとかって書いてあるけどソース不明だね
>>237
かちかち金型で作られてるといいな、これは長持ちしてほしい。
作りやすいかはまだ分からないけど、ランナーでニヤニヤできる

0239HG名無しさん (ワッチョイ ba2f-yyM8 [240b:253:2b20:9f00:*])2024/02/29(木) 19:12:14.85ID:aMFK90j20
返せや今頃上がる(根拠無し)
・カード情報入力画面が表示される場合は速やかに(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)チャーラ~ヘッチャラ~

0240HG名無しさん (ワッチョイ 4738-Gs0q [2400:2410:3481:7400:*])2024/02/29(木) 20:35:09.26ID:vv959mTj0
元記事すら読めない識字障害がおるな
見識が狭いやつは

>>239

109Eの提携云々に関する記事はこれくらいかなぁ。
SAか何かの雑誌でも見た記憶はあるけど。。
https://hjweb.jp/article/484845/

"提携" だけじゃ単なるバルク品供給のOEMなのか製品の開発分担や費用分担なのか分からん

ミラージュの極太ランナー驚いたな

0244HG名無しさん (JP 0H16-B158 [133.106.56.50])2024/03/02(土) 00:06:43.37ID:qL0Y6Xo0H
>>243
おまえADHDだろ💦
わざわざソース貼ってんだから脊髄反射する前に読めよ^_^

0245HG名無しさん (ワッチョイ 9eea-g1P5 [49.250.163.23])2024/03/02(土) 17:54:19.86ID:bYrj8MV00
eduardの倉庫が火災で被災して以降、スペシャルホビーが支援の意味で提携が進んだようだ。
1/48テンペストMk.IIは確かその第一弾だったような、記憶が怪しいけど。
1/72ミラージュV以降のジェット機はeduardの監修が入ってるとの噂

突然、罵倒を始めたから何があったのかと思った
どんな生活しているんだろう

0247HG名無しさん (ワッチョイ 9f41-pFCx [219.110.248.197])2024/03/05(火) 18:21:14.34ID:63GcT9M80
eduardのホームページでは在庫沢山有り絶賛販売中なのに日本では販売終了扱いのお店ばかり……

0248HG名無しさん (ワッチョイ f75a-xJEq [120.137.254.140])2024/03/05(火) 19:15:53.87ID:heaWcRR40
エデュアルド製品に限らず、日本の輸入代理店は基本「新製品」しか流さないからね

0249HG名無しさん (ワッチョイ d79d-ycrk [60.88.92.51])2024/03/05(火) 21:08:34.89ID:UYFeMb6H0
クレオスの明灰緑色ってかなり緑だが本当に下面色に使われてたの?

0250HG名無しさん (ワッチョイ 37fe-MXuq [112.137.103.43])2024/03/06(水) 10:09:53.94ID:NNEBvGGu0
>>247
直販で買えんの?

0251HG名無しさん (オイコラミネオ MMeb-a7RQ [150.66.76.92])2024/03/08(金) 11:40:05.45ID:bxOL9ei/M
>>250
買える。

大戦機の色は、実物がはっきりしてないから無限に議論できる
好きな色で塗りましょう。バトルしたい人はお好みでどうぞ。
でもバトルウォチしてると何か得るものあるね不思議に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています