充電式エアブラシ part2

0001HG名無しさん (ワッチョイ b2e3-lhhw [27.82.195.172])2024/03/13(水) 23:16:26.28ID:A92EJxGf0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

充電式エアブラシに関するスレです。

前スレ
充電式エアブラシ part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1633936702/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0070HG名無しさん (ワッチョイ b99d-ijkW [60.108.15.99])2024/05/01(水) 02:28:42.91ID:AO8qKZLQ0
ジョイントをつければ使えるけど圧が心配。

0071HG名無しさん (ワッチョイ b99d-ijkW [60.108.15.99])2024/05/01(水) 02:29:02.10ID:AO8qKZLQ0

レイウッドのは圧力スイッチになってるからどこのメーカーのハンドピースでも
使える。ジョイントを買えばガンダムマーカーも使えるし、ホースにつないでも
使える。ただし、ホースを使うと圧は弱くなる。

0073HG名無しさん (ワッチョイ 7b41-mndx [175.177.49.124])2024/05/01(水) 08:54:17.68ID:NqkISto+0
前も書いたけど、形が同じなら製造元も同じっぽい。USB-C充電の残量表示のついた四角いバッテリー使うやつが今の主流かな。オートストップがあってホースが付けられるのがオススメ。圧力表記は中華圧力なので当てにならん
ハンドピースは分解してグリス塗ったり調整すればそれなりに使えなくはないけど精度はどうしようもないので、別途国産を調達すると良い
レイウッドもコンプレッサー部は交換のみだからそこ目当てなら中華ブランドのほうが安いしすぐに交換してくれるよ

>>69
ホースに繋げれるやつは圧力スイッチは大丈夫
ガンマカも使えるようだけど圧はそんなに高くないからガンガン使うなら据え置きの方がいいね

0074HG名無しさん (ワッチョイ 7b41-mndx [175.177.49.124])2024/05/01(水) 09:11:51.08ID:NqkISto+0
そういや50PSI出るとかいう四角い箱のヤツもう出回ってると思うけど買った人いるかい。高儀アースマンの充電式もニ種類出たね

68です
教えてくださってありがとう!

値段考えたらメテオ2なんかもいいんですかね(充電式じゃないけど…)

0077HG名無しさん (スプッッ Sda2-7Wo3 [49.98.10.239])2024/05/05(日) 21:23:41.17ID:21Q1ktz4d
レイウッドのTR-02PRO使ってるけど充電の%表示ちょっと信用ならんくない?
ちょっとしか充電してないのにすぐ75%表記になって本当にそんな回復さるか?って思う
それ以外は特に不満ないんだが

あんなもん適当だろ。電圧を見て表示してるだけで目安にしかならないし、
逆に急に止まったりする。予備バッテリーを用意するのが吉。

エアブラシ清掃用に安いコンプ買えば解決するのに

0080HG名無しさん (ワッチョイ 29c8-yCec [2400:2650:3920:db00:*])2024/05/09(木) 23:14:43.05ID:jgVWhLtI0
あんまりショボいコンプレッサーは後で確実に後悔する

VERTの待っているんだけど、所定の性能出せなくて発売中止になるんじゃないか心配になってきた

0.35Mpakの高圧をたった2000mAHの容量で150分も回せるなんて
常識から考えて詐欺商品としか思えない。VERTヤスリだっけ?これも
パーフェクトゲートリムーバーのパクリにしか見えないし。

パクリ元はサイドが丸めてあって傷がつきにくいからこっちのはただのガラスヤスリかと思ってたぜ
丸パクで安くなってるなら買ってみようかな

俺もエアブラシ待ってるんだけどやっぱりモデラ―の人が推奨してるしチェック入れてるのかな?

0084HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-HgrE [118.8.216.135])2024/05/14(火) 20:04:55.78ID:ztpvwloF0
発売するみたいね、尼で注文できるわ

カタログスペックを満足出来るのか興味津々だな。

尼で使ってもないのにお気持ちで評価されてて草
人柱してからちゃんとレビューしてくれ

カタログスペック通り出るなら買い
出ないなら買わない
出ないと思うけどね

0088HG名無しさん (ワッチョイ 0ed1-CmJB [240b:11:720:d100:*])2024/05/15(水) 19:18:28.19ID:i6pSNmFE0
VERTエアブラシはバルブ無さそうだからエア出っ放しだろうな
充電式の中では高圧のエア出っ放しAnesty ATR1より本体がデカくなってその分スペックも上がったくらいと予想

0089HG名無しさん (ワッチョイ 1789-84AE [118.8.216.135])2024/05/22(水) 00:35:33.21ID:bjwBzRf90
VERT買うつもりだったけどなんかカタログスペック詐欺ってレビューあるしレイウッドにしておこうかなあ
コードレスだから取り回しも良さそうだし

0090 警備員[Lv.7] (ワッチョイ db89-40VT [202.223.28.201])2024/05/22(水) 06:22:32.97ID:bwytWzVg0
尼レビューが
>新品記載ですがキズ汚れあり
>本体底面に歪みあり(分解跡?
>圧力はMaxで22psi程度
>音は振動音がエグいです。
>夜は絶対使えません。
だね
22psiなら0.15だから
SR2(標準吹付圧力:0.2〜0.35MPa)には使えない感じかあ
ちゃんと50psiでるなら一緒に買いたかったのに

>>89
その買おうと思ってるレイウッドのはスペック通りに動いてるの?
あとコードレスは便利に見えるけど本体持ち上げるからそれなりの重さが手首に来るとどっかで聞いたけど……

やはり詐欺商品だったか。あり得ない仕様だったからな。
22psi=0.15MPaも最高圧力で定格は多分、その半分くらい?
充電式として高圧だけど、うるさいのではちょっとね。

宣伝に出てるプロの人、存じ上げないけど、信用落とすことになるな。

下手なこと吹かずに充電式で最高0.15でますぜ!これはL7と同等だよ!って宣伝してれば需要あったかもしれない
普通に使う分には十分な性能なのに信用下げるのはもったいない
改良型は予備バッテリーと充電しながら使える機能を追加お願いしますね

類似商品の方のレビューも見てみたら、脈動もあるみたいだ。

0094HG名無しさん (ワッチョイ 1789-84AE [118.8.216.135])2024/05/23(木) 09:34:26.09ID:fu4Kcdzj0
表記の圧力と差がありすぎて販売停止だってさ

ほんとだ、公式サイトのお知らせに書いてあるね
様子見してて良かった

充電式でベランダ塗装考えてたけど、ベランダでスプレー塗装したら室内にも空気入ってきて臭くなったんだが充電式は公園とかで塗装するためにあるのかな?

0096HG名無しさん (ワッチョイ 6ba1-6n5M [112.138.236.90])2024/05/23(木) 10:43:42.63ID:FnHSrYEW0
それは単にエアフローの問題だし、一番単純な話窓を閉めればいいのでは?

0097HG名無しさん (ワッチョイ ee5d-dWDI [240a:61:2102:c30e:*])2024/05/23(木) 10:55:20.82ID:a9ehzGQm0
>>95
マヌケすぎだろ頭使えよ

もちろん窓閉めて塗装したけど塗装終わったー、部屋に入る、なんか臭うなあってなったので
風が吹いてなきゃ匂いが簡単に無くならないのと風があると塗装しにくいジレンマみたいな…

0099HG名無しさん (ワッチョイ 6ba1-6n5M [112.138.236.90])2024/05/23(木) 11:20:42.54ID:FnHSrYEW0
それは作業終わって本当に即部屋に入ったなら多少なりとも滞留してたのが入ってきてるとか、
あるいは室内で保管してる道具や塗料に多少なりとも付着してたりするせいじゃないかなぁ

「充電式はコンプレッサーとつながってるものと違って、エアホースや電源で室内につながっている必要がなく完全に切り離せる」と考えてるなら、
一度徹底的に道具の開封から再密閉まで全部外でやるとか、作業が終わってから滞留してるものが飛散するまで待つとか色々やってみれば?
ベランダに置ける小さい塗装ブース(無論、ちゃんとファンがある本格的なやつ)を導入するのもいいと思う。電源取る分多少窓に隙間があってもほぼ制御できるだろうし

日本の住宅の機密性の低さはしばしば指摘されることなので
風向きとかの条件で室内に外気が流れ込む影響なのかも

販売一時停止か。表記の性能なんて絶対無理だから、そのまま販売中止だろうな。
大方、中国企業からの売り込みで実物も見ないで広告を作ったんだろうが、
プロの協力で開発とか載せちゃったから、もう取り返しはつかないな。

0102HG名無しさん (ワッチョイ f73f-40VT [150.249.151.130])2024/05/23(木) 12:45:06.94ID:p4i9n/6k0
>>98
ベランダでも一応飛散減らす段ボール囲いは用意せな

0103HG名無しさん (ワッチョイ 6b5d-UgBO [122.250.229.114])2024/05/23(木) 20:16:30.86ID:OjEt9QzU0
仕入れた分売り逃げして知らんぷりするかと思ったら販売停止して売った物は個別対応するのは好感が持てるな

庭で充電式を吹いてるけど家の中に入ってる感じは全く無いよ
ベランダの囲いで滞留してるのが窓開けしめしたときに入ってきてるんだろうね

0105HG名無しさん (ワッチョイ 52d4-XVI4 [2400:4051:b7e0:a400:*])2024/05/23(木) 21:22:59.24ID:8fVeHsN40
50PSI/300分から30PSI/120分のシール貼って売り直すよ

0.15MPaでも十分な圧力なんだけど、重要なのは最高圧力じゃなくて定格圧力。
圧力表記は模型用として一般的なMPaで表記すべき。
実際の稼働時間。多分、一時間〜一時間半くらいじゃないかと思う。
類似商品のハンドピースはエアーが漏れてるらしいが、こちらはどうなのか?

しかし発表直後からスペック眉唾で発売延期まで経て発売したのにどうしてこうなるかね?

中華だったら嘘だってわかってるから最初から買う気にならないんだけど日本企業だからワンチャンその性能出るのか…?で注目されて引くに引けなくなった

プロモデラー監修が聞いて呆れる。

そもそもYouTuberってプロモデラーなの?
雑誌に作例記事を書く人をプロモデラーと言うのかと思ってた

0111HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-qU1l [27.139.253.198])2024/05/24(金) 20:29:02.19ID:lrbHa6Jw0
自分のことをプロモデラーだと主張すればプロモデラーだよ
占い師と同じ

0112HG名無しさん (ワッチョイ e689-u5H5 [153.252.17.8])2024/05/25(土) 09:29:40.84ID:qu0o5/GI0
レッツ○○ティーーーンヌ

0113HG名無しさん (ワッチョイ 6e41-aDXx [175.177.49.124])2024/05/25(土) 09:48:14.35ID:vHjxV43q0
作品売ろうが記事書こうが動画配信しようが手段はともかく、プラモ作って金稼いでんならプロでええんじゃないの

0114HG名無しさん (ワッチョイ 5259-XVI4 [2400:4051:b7e0:a400:*])2024/05/25(土) 11:33:56.24ID:PObfIWxK0
プロのアルバイた〜

0115HG名無しさん (ワッチョイ 4b3f-GaOn [150.249.151.130])2024/05/26(日) 12:56:42.51ID:+EFVPf7U0
前に買った中華のがハンドピースのネジM7 0.5ピッチなんだけど最近のはG1/8になってるん?

国家資格とかライセンスがあるわけじゃないから、日本には自称プロモデラーしか
いないわけだが。それで生計を立てることが出来るかどうかは別の話。

日本にはってことは海外には自称じゃないライセンスがあるの?

日本のことしか知らないんだから、「日本には」になるのは当然だろ。

0119HG名無しさん (ワッチョイ 3abb-kizQ [2400:4051:b7e0:a400:*])2024/05/26(日) 16:45:17.93ID:4500Di1Z0
>>115
本来M7はハンドピース本体とエアバルブを接続する箇所でG1/8はエアバルブとホースを接続する箇所の規格
初期の充電式はエアバルブを使わない方式だったがエアバルブ付も増えたがコンプレッサーの接続部はM7のままなので変換アダプターが付いている
VERTの事ならWING方式の別物だしクレオスの主流はエアバルブ一体式でM7も無い

0120HG名無しさん (ワッチョイ eb89-gN6S [118.8.216.135])2024/05/26(日) 18:27:43.76ID:0lLHr3xl0
オクで完成ストフリ100万で売った人はプロと呼んでも良いかもな
今どうしているのか知らんけど

新着レスの表示
レスを投稿する