【FSS】ファイブスター物語144★永野護【MH】【GTM】

0001HG名無しさん (ワッチョイ 23a1-kTls)2024/05/01(水) 20:23:30.56ID:3KeR2g3f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ建ての際3行重ねてください

ファイブスター物語(永野護 作/角川書店 月刊ニュータイプ誌連載)の立体造形物を
メインに語り合うスレッドその144です。
次スレは>>950、駄目なら>>950が指定するか>>980が立てること

前スレ【FSS】ファイブスター物語143★永野護【MH】【GTM】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1710051708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0556HG名無しさん (ワッチョイ 7a1c-p9YJ)2024/06/17(月) 11:33:35.04ID:/+hld6sq0
8月にホビー天国でFSS展ですよね

0557HG名無しさん (ワントンキン MM06-VroD)2024/06/17(月) 14:21:34.34ID:2ejzj/LKM
リブートキャンペーンのLEDとKOGをリペイントした人いないか?
あれらの素材ってレジン?
煮込んでバラバラにしても大丈夫かな

0558HG名無しさん (ワッチョイ 97dc-Q96z)2024/06/17(月) 17:10:22.63ID:9uFXJZ2V0
>>557
塗り直してはいないがKOGは黒レジンだよ

0559HG名無しさん (ワッチョイ e7a1-MQqX)2024/06/17(月) 18:04:41.80ID:jD5ru/9y0
1/100バーガハリは結構なパーツが一体成型になってて組み立てやすかったりポーズが崩れたりしにくいのはいいんだけど
奥まったところのシリコン型をレジンがくっちゃって、その次に流したときに余分なレジンが流れ込んだ塊が結構でてるな

どうでもいいけど、この「塊」を指す丁度いい単語って何かあるのかしら

0560HG名無しさん (ワッチョイ 1a15-sXjk)2024/06/17(月) 19:25:03.58ID:ywovvA530
シリコンの型を食っちゃってる部分と呼んでたけど固有名詞としての名前はわからんな
ていうかボークスもアワトレも肘や膝の関節部位でそうなってるとこちょくちょくあるな余程抜きにくいのか

0561HG名無しさん (JP 0Hb6-JH9N)2024/06/18(火) 00:16:17.37ID:/R8NpvwvH
この間のオンライン販売のハイファブリンガーのパーツチェックしてるんだが、いつもよりクリアパーツへの細かい気泡が多いな…
濃いめに塗るつもりだから問題ないっちゃないのだけど、バーガハリも抜きに問題出てるみたいだし品質管理がちょい心配だ

0562HG名無しさん (ワッチョイ dfbd-awrp)2024/06/18(火) 00:33:32.32ID:nMNuDvZo0
ハイファはパーツ不足してたわ
まじでどうなってんだ
そもそも客にパーツチェックさせるとか頭おかしいと思う。ガレキだから~みたいなのに甘えすぎだろ。逆にどうやったらパーツ入れ忘れんだよw

0563HG名無しさん (ワッチョイ 8bec-9ztM)2024/06/18(火) 00:46:06.03ID:ZKzUO12N0
パーツチェック大変ですよね…袋から出さずにやってると尚の事

0564HG名無しさん (ワッチョイ 9734-Q96z)2024/06/18(火) 10:52:06.68ID:bYG7jEO70
>>562
抜きから袋詰めまで全部人の手でやってんだからそりゃミスもあるだろ
高い金出してパーツ足んなくて腹が立つのも分かるがそれくらい大目に見てあげなよ

0565HG名無しさん (ワッチョイ e7a1-MQqX)2024/06/18(火) 11:01:34.05ID:mP4ENzU50
パーツチェックはプラモでもやるけど、流石にガレキみたいに一つ一つ全部のパーツが揃ってるか見るほどではないな
ランナーが全部あるか、致命的な成形不良がないかざっと見るくらい
ボークスってIMSでも不良対応は購入から2週間とか言ってるっけ?取説残してないからわからんが

0566HG名無しさん (ワッチョイ 13c1-awrp)2024/06/18(火) 12:44:08.68ID:TwiqoN6w0
>>562
メーカー側の過失のくせに不良対応は期限付きだからな

0567HG名無しさん (ワッチョイ 1a52-wXHO)2024/06/18(火) 12:50:24.07ID:SH9SbaCT0
有償でも対応して欲しいと思うときもある…

0568HG名無しさん (ワッチョイ aa90-iNSb)2024/06/18(火) 17:30:12.56ID:RuLvceO80
IMSのAトールみたいにおまけのランナー付けてくれたりとかも有る

0569HG名無しさん (ドコグロ MM86-Tz6L)2024/06/18(火) 18:27:45.63ID:7GC4CpwHM
昔 プラモ作らん友達に「ガレージキットって何?」って聞かれて、知ってることを答えたら「そんなん不良品やん!」って言われたわw

0570HG名無しさん (ワッチョイ 7f9a-0D/3)2024/06/18(火) 18:40:04.00ID:KZqPJyut0
2重チェックはしてるんだろうけど、それでも数こなしてたらミス発生するんだろうね。
だって人間だもの。

なるだけ早くチェックして対処してもらうしかない。
期限過ぎて交換に応じてもらえた人いるんやろうか。

0571HG名無しさん (スッップ Sdba-uUAs)2024/06/18(火) 19:23:41.91ID:WrW+ASMKd
>>562
転売屋潰しになるからなぁ

0572HG名無しさん (ワッチョイ 6ba5-icgV)2024/06/18(火) 19:33:12.94ID:v/XxG3FQ0
転売屋つぶしにパーツ全部入れないとか
そっちの方がコストかかるわw

0573HG名無しさん (ワッチョイ 1a63-aoy+)2024/06/18(火) 20:06:00.11ID:OeWjo5520
パンツチェックも大変ですよね…玉袋を出さずにやってると尚の事

0574HG名無しさん (ワッチョイ df46-JTKV)2024/06/18(火) 20:43:13.54ID:PLnHuKpS0
マーク2外れたしダスゴーストは普通に買えると良いな

0575HG名無しさん (ワッチョイ 97d6-1+BE)2024/06/18(火) 22:10:06.93ID:LAWAAKZy0
>>562
>ガレキだから〜みたいなのに甘えすぎ
ガレージキットは個人とか小規模で作るもので
多少あってもそこはまぁ…… みたいな慣習が
これだけ高額商品を扱う会社が開発して、しかも抜くのは専門の子会社で
やってるような時代まで残ってしまってるのはなんか不思議な感じしなくもないけど
あまりそれを言い出すとガレージキットの文化無くなってしまうような気もちょっとする

0576 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0ef4-mNTo)2024/06/18(火) 22:21:05.95ID:OWcotg1M0
一度ボークス以外のガレキを完成させたらいい。
ガレージキットがどういうものかわかってもらえるよ。

0577HG名無しさん (ワッチョイ 7696-PV3H)2024/06/18(火) 22:32:00.96ID:NBfX81rB0
>>576
40年前の海洋堂キットとか凄かったよなw
地元のペリカンにライダーやキカイダー、ウルトラ怪獣に北斗の拳の完成品飾ってて憧れたけど
キット状態見て絶句したわw

0578HG名無しさん (ワッチョイ 1aef-sXjk)2024/06/18(火) 22:32:48.05ID:R/41btgD0
まぁ素人が自宅のガレージで注型してたのが語源と考えれば
企業が工場で生産してる時点で本来の言葉の意味とは既に別物だな

0579HG名無しさん (ワッチョイ 1a07-ZEF2)2024/06/18(火) 22:53:18.34ID:DdnKDuYf0
今回の冊子酷くない?
とうとうFSSのページ無くなったww
これなら勿体ないから送ってこなくていいのに

0580HG名無しさん (ワッチョイ 9771-Q96z)2024/06/18(火) 22:56:36.51ID:6e7Ily6x0
ラークのLEDから考えればガレキの進歩は凄まじい
あの水色の塊を前に絶望してた自分に今のキットを見せたい

0581HG名無しさん (ワッチョイ aadb-iNSb)2024/06/18(火) 23:35:53.08ID:RuLvceO80
3Dプリンタ出力品気泡無しフルカラーZAP100万円なら買う?

0582HG名無しさん (ワッチョイ 1aef-sXjk)2024/06/18(火) 23:42:05.48ID:R/41btgD0
原型製作は手原型だったのがもうマスプロのプラモやトイと同じくCADで作られてるのに対して
生産方法は相変わらずだからそこの差が激しいな

0583HG名無しさん (ワッチョイ e7a1-MQqX)2024/06/18(火) 23:58:54.56ID:mP4ENzU50
個人がワンフェスで売ってるガレキなら品質やサポートに限界があるのも許容範囲だけど、
インジェクションプラキットも売ってるボークスなんだから品質管理やサポートもせめてIMSと同基準を要求したくなる

0584 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 0ef4-mNTo)2024/06/19(水) 07:40:54.20ID:/7GlJ2TF0
IMSってそんなに手厚かったか?

0585HG名無しさん (ワッチョイ e7a1-MQqX)2024/06/19(水) 11:14:33.05ID:60b6hGou0
普通のプラモも売ってるんだから普通のプラモレベルにしてくれってこと

0586 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9738-mNTo)2024/06/19(水) 12:31:25.32ID:VVUrrRJ+0
ガレキのパーツ数を144個と仮定して、製品の問題発生率が5%とする.
パーツあたりの問題発生率は0.03%。
プラモのライナー数が8として8×0.03で製品の問題発生率は約0.24%
そんなに悪くなくない?

0587HG名無しさん (ワッチョイ 9734-Q96z)2024/06/19(水) 13:46:52.68ID:waiVY+Z+0
抜きから袋詰めまで全自動生産ならパーツ不足も減らせそうだけどまあ無理だろ
機械の開発からだろうから初期投資でいくらかかるのやら

0588HG名無しさん (ワッチョイ 979e-JTKV)2024/06/19(水) 15:39:45.62ID:dVntsDgj0
単純に販売ペースが追いついてない
一度にたくさん出し過ぎ

0589HG名無しさん (ワッチョイ 9b17-18zN)2024/06/19(水) 16:49:18.88ID:h4p57wcK0
IMSがインジェクションだからといって大手メーカーのプラモと
同じ品質や管理を求めるのはどうかと思うがな
結局ボークス製品は全部ガレージキット程度なんだよ

0590HG名無しさん (ワッチョイ 33f5-cl2B)2024/06/19(水) 17:37:33.71ID:F9pOGavM0
アワトレハイレオン注文した
55000円は安いな

もう麻痺してきたわ

0591HG名無しさん (ワッチョイ be25-1+BE)2024/06/19(水) 19:39:40.28ID:z27kbgcA0
各メーカーがある程度レベルの高いロボプラモ出してる中でボークスというかFSS関連だけ上級者向けを貫いてるからなんとも
別に今の作者は上級者向けしか認めんどころかアブソみたいの出したいわけだし
まぁ単にボークスのは技術力の限界なんだろうけど
個人的にアブソは塗装無しで装甲部は完全プラモにすりゃ人件費削れるだろうしこっちも嬉しいんだが

0592HG名無しさん (ワッチョイ 9acf-PV3H)2024/06/19(水) 20:40:15.81ID:VEZLLGRz0
>>590
33年前、大学入った年にボークス時代の生嶋アシュラを買いに行ったときは19,800円のGKに震えたわ
(当時の100分の1は9,800円~12,800円が主流)
マイティシリーズあたりから完全に麻痺しとるw

0593HG名無しさん (ワッチョイ dfe5-JTKV)2024/06/19(水) 20:51:33.19ID:XzkIZ8p50
アワトレってボークスより作るの難しいんですか?

0594HG名無しさん (ワッチョイ aa18-iNSb)2024/06/19(水) 20:58:06.66ID:wjXwwn8Z0
オレもインナパを震えながら予約最終日にポチッたな
ツインタワーより安いと自分に言い聞かせながら

0595HG名無しさん (ワッチョイ 9790-Q96z)2024/06/19(水) 21:20:54.81ID:dupBEuH70
>>593
難しいというか面倒
普通に組んでも真っ直ぐ立たないので各部すり合わせ必須で気泡も多め
当然透明パーツにも気泡入ってる
アウゲなんかは頭や太ももパーツが極薄でちょっと削ると穴が空くので細心の注意が必要

0596 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a322-YZRq)2024/06/19(水) 21:34:35.53ID:Ia5de+nk0
グッスマはおろか中華メーカーでもしっかりしたインジェクション作ってるのにボークスだけ品質上がらないのは謎だな

0597 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0e97-mNTo)2024/06/19(水) 21:36:46.42ID:/7GlJ2TF0
え、上がってるよ。
(棚にあるバングとKOG見ながら)

0598HG名無しさん (ワッチョイ dfe5-JTKV)2024/06/19(水) 21:48:16.90ID:XzkIZ8p50
>>595
そうなんですね
各メーカーから同じ機体が出てるから迷ってました
参考にします

0599 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0e97-mNTo)2024/06/19(水) 21:52:40.30ID:/7GlJ2TF0
今から買えるのならハイレオンか。
ハイレオンならアワトレじゃない?
ボークスのは個人的にはちょっとね。

0600HG名無しさん (ブーイモ MMb6-9ztM)2024/06/19(水) 22:56:30.96ID:OzqLnxVGM
ボークスのハイレオンは煽りで撮っちゃうと非人間フォルムが目立つけど俯瞰で見ると格好良いけどなーでも手ぶらだと仕方無いな。

0601 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0e97-mNTo)2024/06/19(水) 22:59:01.80ID:/7GlJ2TF0
>>600
ワイはいまいちだったな。
1/74だとスカスカ感が目立ってこれじゃないと思ってしまったのかも。
あとイカみたいな半透明塗装。
けどハイレオンは比較的作りやすそう。

0602HG名無しさん (ワッチョイ be25-1+BE)2024/06/19(水) 23:10:51.61ID:z27kbgcA0
>>596
何か要接着というか上級者向けレーベルに変なプライド持ってそうなんだよな
品質自体は少しずつ上がってても急に手抜きを覚えたりしてるし
美プラの方はそれなりに精度良さそうなんだけど何でMHに活かさないのかわからん

0603HG名無しさん (ワッチョイ aaff-iRql)2024/06/19(水) 23:34:19.43ID:+9my0Ijj0
今後の新規imsは上級者向けってか
コストカットによる面倒臭さ増えて来るだろうな
プラモならそこパーツ分けしといてよみたいな

0604HG名無しさん (ブーイモ MMb6-9ztM)2024/06/19(水) 23:41:01.38ID:OzqLnxVGM
>>601
確かにねーあんまり表から見えるディティールも多いデザインでも無いし
好みの差はあるだろうけど、あんまり四肢が太くなるとあの関節でも普通に人型に見えちゃってね自分はそのあたりが嫌なのかも。

0605HG名無しさん (ワッチョイ 97b5-Naqf)2024/06/20(木) 00:16:53.07ID:Q86LObVF0
GTMは異形感が魅力のはずなのに
異形感が薄い方がすんなりかっこいいと思えてしまうのがなんとも

0606HG名無しさん (スッップ Sdba-awrp)2024/06/20(木) 00:35:05.24ID:AGBK1Zutd
アワトレのハイレオンはめっちゃかっこよく見えた
ボークスのハイレオンと同じGTMなのにここまで印象違って見えるの面白いよね

新着レスの表示
レスを投稿する