名作を評論して自分が凄くなった気になるアホ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(玉音放送)2018/12/30(日) 09:44:25.99ID:6VmRKp1g
その映画作った奴が凄いんであって評論するお前が凄いわけじゃない

勘違いオタクおつ

俺はセンスが良いという幻想

0002名無シネマさん(玉音放送)2018/12/30(日) 09:52:06.83ID:R+EziMfh
>>1
マルチ乙

名作を評論して自分が凄くなった気になるアホ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546130788/

0003名無シネマさん(玉音放送)2018/12/30(日) 22:39:46.32ID:JZHyitSh
黒澤信者だな
リアルタイムで観てない癖に50代ぐらいの老害信者が一番タチ悪い

0004名無シネマさん(玉音放送)2018/12/31(月) 01:35:31.31ID:KklsK9Ei
自分に都合の良い考え方にすり寄るアホ

0005名無シネマさん(玉音放送)2018/12/31(月) 03:04:18.87ID:RgKlBCkJ
病人は最後の1か月をあきらめて死ねと言った古市とか
ああいった、アカデミックの世界で妙に持ち上げられているモンスターがいるんだよね
映画評論にも

0006名無シネマさん(やわらか銀行)2019/01/02(水) 21:01:20.39ID:3VWsuALa
名作を評論して自分が凄くなった気になるアホ
を評論して自分が凄くなった気になる>>1

00071(玉音放送)2019/01/03(木) 20:15:36.71ID:Mqz4aDrC
評論が無価値だとか
優れた評論なんて無いという話ではないからな

名作を評論する事だけでまるで自分が凄くなった気になるとか
センスが良いと思っちゃうのは勘違いだって言ってんの
それは虎の威を借るお喋り狐野郎でしかない

名作を上手く分析出来ている評論もあれば 出来ていない評論もあるだろう
でもそれは狐の能力の差であって虎になったわけじゃない

0008名無シネマさん(チベット自治区)2019/01/03(木) 20:56:36.19ID:AdCMfpxC
文春のサイトで書いてる京都大学院生とかかな

00096(やわらか銀行)2019/01/03(木) 23:44:30.84ID:vsr1R4h2
単なる事実を指摘するのは誰でもできる当たり前の行為であって、
指摘した>>1の優秀性をそれによって証明できるわけではない
玉音放送を名乗るあたりが既にかなり痛い
虎の威を借るお喋り狐野郎とどこが違う

0010名無シネマさん(庭)2019/01/04(金) 21:26:46.93ID:zSeZ/nIz
「トトロ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています