殿下(プリンス)にくびったけ Disc200

0001名盤さん2024/03/20(水) 15:10:39.49ID:vK9BZgFA
Official Website
ttp://www.officialprincemusic.com
Official YouTube
ttp://www.youtube.com/prince
Prince Estate
ttp://www.princeestate.com

プリンス一挙配信解禁!特設サイトOPEN
ttp://www.110107.com/s/oto/page/prince?ima=2830
ソニーミュージック オフィシャルサイト
ttp://www.sonymusic.co.jp/artist/PRINCE/
Warner Music Japan
ttps://wmg.jp/prince/

Prince Vault
ttp://www.princevault.com/
Wiki Prince Discography
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Prince_discography
Wiki Unreleased Prince Projects
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Unreleased_Prince_projects

前スレ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc197
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1688731789/
殿下(プリンス)にくびったけ Disc198
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1694621303/
殿下(プリンス)にくびったけ Disc199
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1701395825/

!extend:checked:vvvvv

0627名盤さん2024/05/24(金) 00:56:55.43ID:kLdqImE6
プリンスのレア音源「Silver Tongue」がストリーミング解禁
ttps://amass.jp/175365/

0628名盤さん2024/05/24(金) 06:58:15.11ID:3dAzkgTw
ニッカ・コスタバージョン?

0629名盤さん2024/05/24(金) 12:58:14.95ID:3dAzkgTw
配信時ってピアノ弾き語りじゃなかったっけ?

0630名盤さん2024/05/24(金) 13:53:04.71ID:WTOq03Qu
だね
ベースが入ってる

0631名盤さん2024/05/24(金) 15:36:05.52ID:geE9uVKP
前に配信されたのはデモバージョンだったよね。

0632名盤さん2024/05/24(金) 16:18:19.07ID:IcCwI84d
デモって明記されてたのか。
すっかり忘れてた

ということは今回のリリースは初出?

0633名盤さん2024/05/25(土) 10:38:06.40ID:CjGWuFg8
レニーの新作アルバムを今聴いてるけど
一曲目がSign O the timesからアイデア得た感じの曲でかっこいい

0634名盤さん2024/05/25(土) 11:42:37.97ID:irQOymCH
元気で何より
レニーもプリンスの年齢に追いついたか

0635名盤さん2024/05/25(土) 11:58:37.90ID:5FDtEyzb
>>618
山下達郎はJBやカーティス、アイズレーブラザーズが好きな人だから
その路線からは離れていって興味が薄れていったということだろう
サンソンはオールディーズ番組で他で取り上げるようなアーティストは基本流さない
かと言って聞かないわけではなく例えばビートルズやマイケルなどメジャーなものは基礎教養と言っていた
最近では80〜90年代の曲もオールディーズの枠に入ってきて
好きと公言しているジャム&ルイスものもよく流れるようになってきた

0636名盤さん2024/05/25(土) 13:34:17.82ID:CxMOGiKr
山下なんてダセえ奴の話ここですんなよ
他でやれ気持ち悪い

0637名盤さん2024/05/25(土) 14:15:16.48ID:STuKYufr
わざわざ貶す人ほどダサい

0638名盤さん2024/05/25(土) 14:15:47.95ID:STuKYufr
レニー痩せたねぇ

0639名盤さん2024/05/25(土) 16:32:41.31ID:CQmnLgnJ
カセットみたいに、CD何枚も手動で変えるのがクールな時代が来るかも

0640名盤さん2024/05/25(土) 16:46:01.18ID:5FDtEyzb
>>639
一回りしてわざわざ手間をかけて音楽を聴くのが流行ってきているみたいだね
若い子達はCDすら知らずカセットテープなんて未知の機械
先日テレビで若いアイドルの子がカセットをどうやってセットするのか
どうやって再生するのかさえわからず困っていた
そんなものを使いこなして音楽を聴くのがカッコいいらしい
アナログ盤ブームもだけどファッション的に流行りそれが定着していく流れがあるね

0641名盤さん2024/05/25(土) 18:21:33.31ID:CQmnLgnJ
俺もプレーヤー持ってないのにプリンスのLPおんなじの5枚くらい買ったりしてたわ

0642名盤さん2024/05/25(土) 23:01:26.05ID:eRrb4Fh/
この期に及んでカセットバージョンを持つ意味がわからないわ
アナログ盤(のシステム)はそれでないと得られない特殊な音があるからわかるけど、カセットは別にCDと変わらないし。(ドルビーモードがあるってのと劣化するってだけで)

0643名盤さん2024/05/25(土) 23:12:32.82ID:ooQBBdTw
https://www.youtube.com/watch?v=w_3QT69YfP0
Music Icons | Prince | Cloud 3 Guitar | Behind The Guitar

0644名盤さん2024/05/25(土) 23:33:47.72ID:WVf5lSAu
オープンリールの時代も来るか?

0645名盤さん2024/05/26(日) 06:22:35.81ID:rZtSjPtB
8トラック

0646名盤さん2024/05/26(日) 16:12:25.97ID:Y86qZZs7
https://www.kqed.org/arts/13958149/too-short-free-show-town-up-tuesday-lake-merritt

>>645をネタで書いたつもりだったが、サインまでは8トラックでもリリースされてたんだと

0647名盤さん2024/05/26(日) 16:13:22.58ID:Y86qZZs7

0648名盤さん2024/05/26(日) 23:35:18.44ID:rZtSjPtB
BS 4Kでパープルレインツアーやってるぞ

0649名盤さん2024/05/27(月) 02:18:27.36ID:3D7McdK2
>>644
オープンリールはマスターテープのコピーとまでは言わないけど
まともな機器で聞けばかなり音は良いよ
ただ磁気テープなので経年劣化はどうしようもないけどね

0650名盤さん2024/05/29(水) 22:37:54.86ID:W6e4ALm/
もうファン代表の人らは試写で映画見てるんだな
有名サイト管理人とか

0651名盤さん2024/05/29(水) 22:50:06.72ID:cAvaIgo2
うちの県は上映開始が1週間遅れなんだが…
とりあえず前売り券を2枚買ったんで2回行く予定なんだが、上映期間どれぐらいなんだろう

0652名盤さん2024/05/30(木) 10:50:54.49ID:3YqTCtLY
映画ってプリンスも出てないし音楽も使われて無いんだよね?
公開された後のSNSとかの感想見るのが怖い。

0653名盤さん2024/05/30(木) 11:31:26.22ID:hEyk4DQ/
まあ、ミネアポリスにプリンスの誕生からブレイクまでの秘話を
色んな関係者に聞きに行く特番みたいなもんだと思えばいいよ

0654名盤さん2024/05/30(木) 16:06:34.52ID:hEyk4DQ/
>>651
68分だってさ

0655名盤さん2024/05/30(木) 16:48:13.81ID:fO/4bLTV
いや…あの…時間じゃなくて期間(日数)が知りたかったの…

0656名盤さん2024/05/30(木) 18:37:41.01ID:cOfyQP2m
>>653
前売り券とかグッズとかプロモーションに凄く力入れてるのは良いんだけどね。
これなら映画じゃなくても良くない?みたいになりそうで。

0657名盤さん2024/05/30(木) 19:14:48.22ID:D5uHUg7L
グラブリみたいに一週間で打ち切りということはないでしょ

0658名盤さん2024/05/31(金) 08:29:34.02ID:otCcAuHw
それで、そのドキュメントは面白いの?

0659名盤さん2024/05/31(金) 08:46:31.33ID:BZBUgOz6
>>658
自分で観て自分で判断しましよう

0660名盤さん2024/05/31(金) 15:13:19.89ID:N+4gOYSP
学生時代や売れるまでの秘話に興味あるなら面白いだろう

0661名盤さん2024/05/31(金) 15:35:57.71ID:otCcAuHw
ネトフリやアマプラによくあるドキュメントぐらいのクオリティのものならわざわざ見にいくことないわな

0662名盤さん2024/05/31(金) 16:10:45.53ID:dL1OUa2F
迷ってるうちに終わるから行くわ

0663名盤さん2024/05/31(金) 20:03:08.97ID:6f0Y6YrQ
https://amass.jp/175447/
録音物がプリンスの命を奪ったのかな?

0664名盤さん2024/05/31(金) 21:41:25.56ID:cE1jRz3I
>>661
元々劇場公開されたものではなくネット配信で公開されたドキュメントだからその程度のものだよ

0665名盤さん2024/05/31(金) 22:40:47.80ID:0uxKsULS
>>663
股裂き立ちが命を奪った

0666名盤さん2024/06/01(土) 00:40:14.67ID:3yomsRIm
テープの保管状態が悪く酸化した匂いがしていたということはペイズリーパークから持ち出されクラウド化される前に
すでにテープが経年劣化でダメになり聴けなくなっていたものもあるんだろうな
特にマルチテープの寿命は短いので古い音源は厳しい状態だったかも
たしかリーヴァイのインタビューかなんかで90年代にデジタル化が行われたという話を記憶しているんだけど
それらのデータは今でもちゃんと保管されているのかな?

0667名盤さん2024/06/01(土) 01:10:45.02ID:S6oL9C35
>>663
はぁ?何いってんの

0668名盤さん2024/06/01(土) 01:13:05.67ID:S6oL9C35
>>666
サイン~のSDXでもall my dreamの終盤に音質の変化があるけど
マスターテープ劣化の影響だと思う

0669名盤さん2024/06/01(土) 04:04:34.87ID:7/ILlclp
プリンスが長生きしてたら録音物がダメになった可能性があるし、どっちが良かったのかという話

0670名盤さん2024/06/01(土) 07:45:12.02ID:OvfAX8BX
ペイズリーパークって綺麗に見えて雨漏りするような状態だったんだな

プリンスって10年以上お蔵入りさせてた曲を思い出したかのように再録音してリリースすることもあったけど、その度に金庫の中から引っ張り出してたのかね

0671名盤さん2024/06/01(土) 10:50:14.92ID:4IlNTALz
ブート聴いて思い出したのかもw

0672名盤さん2024/06/01(土) 11:09:49.38ID:ASDI4eqX
西新宿で見かけたな
紫の小さい人

0673名盤さん2024/06/01(土) 20:04:44.73ID:3yomsRIm
プリンスが80~90年代にステージで使用したギター「Cloud 3」1億4310万円で落札
プリンスのギターとしては過去最高額
https://amass.jp/175554/

0674名盤さん2024/06/01(土) 20:13:16.80ID:3yomsRIm
>>670
過去のマルチに追加録音する場合は倉庫から出してくることもあったかもだけど
プリンスの場合リテイクしちゃった方が手っ取り早かったと思うので
リテイクのたびにマスターを引っ張り出してくることは無かったんじゃないかな
カセットなどにコピーしたものがあっただろうから確認はそれで出来るしね
でもプリンスは録音したもの全て覚えてそう

0675名盤さん2024/06/01(土) 21:48:18.82ID:Sj5R5VWn
たしか80年代後半の段階でテープの一部が溶け始めてるのがわかったと
スーザン・ロジャーズが言ってたような

0676名盤さん2024/06/01(土) 22:17:50.08ID:3yomsRIm
>>675
ワーナーからマルチやマスターを取り戻すまではワーナーが保管していたわけでそれらは問題無いと思う
ペイズリーパークが出来る前のワーナーに渡さないまま自らが保管していた未発表のテープは酷い状態だったかもしれない
Originals収録曲のマスターはカセットテープという話だったので
オリジナルマスターよりカセットテープにコピーされたものの方が状態が良かったんだろうね

0677名盤さん2024/06/01(土) 22:37:58.12ID:S6oL9C35
>>674
覚えてるか、バンドリハやら何かで何だかんだ聞き返したりしてたんじゃないのかな。
フレーズは覚えてても曲名何だっけってのもあるだろうし、
マスターテープを引っ張り出して確認してたんだと思う

それかフレーズ覚えてるけど元のマスター音源使うくらいなら新たにレコーディングしたほうが手っ取り早いってことで「リレコーディング(=今の俺ならではの作品)」してたんだろうなと思う

新着レスの表示
レスを投稿する