【PayPay】PayPayボーナス運用 part56【PayPayボーナス】ワッチョイ有

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-yd3f [220.210.151.34])2021/12/20(月) 13:02:36.70ID:YqbuF9Nh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる人は『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』をコピペで3行に増やす

次スレは>>970が立てて下さい
立てられない時は必ず安価で代理指定すること

公式HP
https://paypay.ne.jp/guide/bonus-management/

※前スレ
【PayPay】PayPayボーナス運用 part55【PayPayボーナス】ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1639631081/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952(オッペケ Sr10-OkG1 [126.237.34.67])2021/12/25(土) 14:52:42.93ID:sb2yPWM2r
ポイントは利用時に課税おじさん「ポイントは利用時に課税」

0953(ワッチョイ 7289-gPoG [123.222.107.133])2021/12/25(土) 15:02:39.45ID:4XVEMF9d0
ポイントは利用時に課税おじさん「ポイントは利用時に課税」

0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f55-NyZw [220.210.151.34])2021/12/25(土) 15:55:43.74ID:klvGAcfO0
倍以上には増やせたから十分楽しめた
最後に贅沢してやめるよ

ペイボは辞めるわ
楽天ポイント利息みたいなのやってくれや

終わりやん
PayPayは、2022年3月24日(木)より、「ボーナス運用」の一部を有料化する。
https://paypay.ne.jp/notice/20211224/02/

気が向いた時に99円ずつ入れればノーダメージじゃん

>>891
いざ始まったら99円連打法で逆にサーバーに負荷掛ける未来しか見えんww

PayPayカードとかいうゴミカード作らなくてもよかったな

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/25(土) 16:45:42.39ID:8nWBDzfC
とりあえずカレンダーに自動の登録解除日を登録した

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/25(土) 16:57:50.54
10%利益が9%になるだけじゃん
なにをそんなに騒いでるんだ?

1%はやりすぎだわwポイントで増えないけど仮想通貨でええわ

>>961
投資信託で1%手数料ってめちゃめちゃ高い部類に入るからな
これなら普通に証券で投資したほうがいい

勢いがあるスレw

何らかの形で関与してるんだろうとは思ったがそもそもボーナス運用を直接PayPay証券が運営してたんだな
無料で釣って改悪→PayPay証券に誘導する大キャンペーンが始まったらなかなか巧妙だと感心するわ

でも他にいいネットモールやクレカ無いから結局貯める羽目にならないか

>>949
ポイントは使った時点で所得対象だそうな
使わなければ所得にならないんだって

0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-Hgj3 [124.18.94.63])2021/12/25(土) 18:15:34.27ID:mNvm4fyn0
1%になったからやめると言ってる人かなりいるけど

絶対にやめねえんだよな...

>>959
ほんとそれ

>>949
>>967も踏まえつつ、50万までは一時所得で非課税
毎月2万円、12月は4万円みたいなルールを作っておけば大丈夫

NISA枠使い切ったら他所はもっと取られるわけだし結局使い続けるしかない

>>971
他はスプレッド0.1%が当たり前

無料だから0.2%の小波を取りに行けたのに
1%取られるんじゃ1ヶ月ワンチャン狙いになってまう

99円ずつ入れようぜ
入れっぱならなんとかなるだろ

毎日10回入れる
990円×365日=361350円
余裕だろこれ…

>>968
99円連コするだけやわ絶対

>>972
スプレッド以上の納税あるでしょ

99円狼狽

>>968
まあな
でも引き出しや利確で手数料を取るようになったら流石にやめる
それなら証券のほうがマシ

少額出し入れ乞食が阿鼻叫喚だな

2022年3月24日以降
入れるのは
100円以上は1%とられる(99円以下は無料)

出すのは
これまで通り無料(ずっととは言ってない)

PayPayボーナス運用が有料化されると知って
すごく嫌な気持ちになりましたが
ここでぼく以上に騒いでる人らを見てると
すごく気持ちが落ち着いてきました

0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp2a-Edcm [126.35.6.47])2021/12/25(土) 18:46:01.70ID:GEWwqqkLp
paypayにおける1%ってでけーよな。ポイント付与の基本は0.5%だもんw

>>977
利益に対してだ

今までも大量にボーナス獲得してたわけじゃないから
下がってる時に99円ずつチマチマ入れるわ
引き出しに手数料がかからない限り多分続ける
新年度からはこのスレも過疎りそうだね

>>983
やっす
俺の基本は3.5%だけどな
ゴールドメダルで1.5%
LINEクレカ二重取りで2%

>>986
運用で儲けられないから買い物だよないつもw

>>987
https://i.imgur.com/Hq8EWr6.jpg
https://i.imgur.com/ouyCGpw.jpg
お、おう
お前はどれぐらい?

>>988
今日既にあげてる

>>988
で、また7パーくらいの急落でギャフンだよな

0991名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/25(土) 19:16:24.30
ここで証券マウントは意味不明すぎる

0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-LIX/ [60.64.159.246])2021/12/25(土) 19:34:30.50ID:gXXK7gfH0
大半が米国株で15%プラスをそんなに誇るなよ…

4月から怒りの99円づつしか入れねぇわ

投資ド素人だしなんか良く分かんないんだけどニーサの枠使って買った方がいいのね

>>992
誇ってない
アメリカETFなんて金積んだだけ勝てる簡単なお仕事だぞ
俺は毎年120万入れるけど、俺より10倍入れてる奴から見たら俺なんて何もしてないのと同じ

>>994
ニーサは必須
一度入れたらよほどのことがない限り出さない方がいい

>>996
ありがとです、色々調べてみます

0998名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/25(土) 19:50:25.61
都市伝説だと思ってたPayPayジャンボ1等当たったw

レバ物ETFは手数料高いからチャレンジコースで1%ならふーんって感じ
スタンダードの方は微妙になったな
24時間リアルタイム取引が可能なのが唯一の利点になるけど、そういうデイトレこそチャレンジコースでやるべきだし
チャレンジコースなら続投アリ、スタンダードやるくらいなら普通にネット証券で安くやった方がいいな

1000(ワッチョイ 7289-gPoG [123.222.107.133])2021/12/25(土) 20:05:49.85ID:4XVEMF9d0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 7時間 3分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。