マイナポイントについて語るスレ Part.19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 11:34:56.64ID:hTDxaBhY
マイナポイントについて情報を集め、語りましょう。

マイナポイント公式サイト
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

※前スレ
マイナポイントについて語るスレ Part.18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1657931228/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 17:49:19.59ID:mk5s7IQp
>>919
payとedyがあるから実質楽天の一人勝ちか

0953名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 18:26:54.42ID:Xgt9LydN
今日ようやくカードの申請書が届いた
9月末が期限のままだったらギリギリ過ぎるけど
延長するのが分かっててこんな遅くなったのかと思ってしまう

0954名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 18:37:47.88ID:4QFI4Vwa
>>950
名古屋市は印鑑証明や住民票がコンビニで取れないから
日常でのマイナンバーカードの恩恵があまりないんだよな

0955名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 18:50:46.40ID:zr7538Y/
今回のマイナキャンペの最強なとこは
高額医療費が自動で付くことだよ
とっぴな怪我や病気でも10万以下
とりあえず手術代200万払ってねがなくなった

0956名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:01:35.71ID:Yf7LXFky
申請書がギリギリ届いたとか少なくてもそれ2~3回目の申請書だろ
テメェのグズさを棚に上げて批判はするのかよwww

0957名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:02:37.48ID:C/i52XYw
>>955
何それ知らない

0958名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:12:23.96ID:gMErcV1S
第三弾
待ったなし!

0959名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:19:34.80ID:88oH+Qz3
>>955
保険証統合の恩恵やね
自分的には、住民票や印鑑証明がコンビニのコピー機で出せる様になったのが地味に嬉しい
転職したり引っ越したりしたのでね

0960名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:26:40.18ID:Hgnoejjg
>>953
申請書なくても役所に行けば手続きできるよ

0961名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:43:42.69ID:Hktk29e3
第三弾は何と紐付けになるんや、生命保険等t

0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:48:35.72ID:wG2SeE+p
>>955
急に心筋梗塞や脳梗塞になっても、ある程度大きい病院だったら市役所に申請する手間が省けるもんな。
俺も最近マイナンバーカード病院で使って
「高額医療いけるじゃん!」
って思った。

0963名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 19:58:08.96ID:jAdP0xNp
「マイナポイント」で混乱…申請期限勘違いし窓口殺到 3時間待ちも
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d653e6f06f77acffd5a17575a9e029270c07a1

0964名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 21:16:52.59ID:a/3mdTIl
区役所のボランティアしたらマイナポイント給付とか企画して

0965名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 23:23:35.53ID:WhOMEP0G
やっぱりnanacoが一番便利で簡単!保険証紐付けだけならセブン銀行ATMでも出来るし♪

0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 23:59:30.55ID:uU8jRgfJ
第三弾ねえよ

よく運転免許証ってヤツいるけど、保有者が約8000万人というから、
不公平感が出てしまう
赤ちゃんとか満15歳以下を除いたら、ほとんどの人が持ってるからな。
「都内なら免許いらねえよw」ってのもウソだった。

0967名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 02:06:16.84ID:s3hiaX7w
>>960
ありがとう
無くてもできるんだね

>>956
そんなに送って来てないよ
テキトーな想像で書かないでくれ
それともおまえの所は3回も送って来てるのか?

0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 02:17:05.01ID:3F4+k007

0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 03:25:32.33ID:8iuwmqlV
>>967
最初の緑のぺらぺら含めたらマイナンバー通知書兼カード申請書入れると
たしか3回来てるよ

0970名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 03:46:56.58ID:JfFltBwQ
マイナカード低迷なら交付金ゼロ 自治体に「全国平均以上」要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/194ebed46d030c216c608de6390e6cdac38e1576

0971名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 06:06:25.23ID:lLOl9OW8
>>966
免許いらないというより自家用車いらないってことだろうよ
免許ぐらいは持たないとって考えで取って、数回しか乗らず何十年もゴールドで身分証明書代わりになってる人多いよ

0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 07:50:50.38ID:9TM32Pbn
第一弾で2回
第二弾で1~2回届いてるはずだけど1回目って事は産まれたての赤ちゃんかな

まぁギリギリ届いたのが1回目って言ってるんだから赤ちゃんより知能は劣ってそうだなwww

0973名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 07:58:43.60ID:u8gYjzbg
だいたい8月頃までに手続き終わらせないで今まで放っておいて、今頃バタバタしてるなんて人としてどうなの?

0974名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 08:30:37.78ID:69rWsd90
>>973
そういう性格の人って、今度は12月末にバタバタしそうw

0975名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 09:23:06.60ID:aBFpJioX
役所行けって書いてる人が多いけど
葛飾区区役所一人ずつで対応なんか最悪なババアが一人居るだけで3時間待ちだぞ。税金泥棒とは、このことだ。

0976名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 09:41:23.90ID:+cvfZPWG
>>975
都会は歩いて他の役所いけるやろ?
田舎は汽車の待ち時間だけで3時間かかる

0977名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 09:42:35.71ID:HAtiuffJ
受取り場所予約して支所に行ったけど誰も手続きやってなかった、待ち時間数秒だった

0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 10:19:52.26ID:gvG74dtq
三時間待てば手続きしてくれるなら待てば良いだろう

そもそも今までいくらでも機会が有ったのに鼻くそホジって放って置いたんだからそのくらい我慢しろや!

0979名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 10:29:47.37ID:cpB9Ih60
登録するキャッシュレスは慎重に選びたい
やっぱスイカとかpaypayがいいかな?

0980名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 11:15:25.09ID:69rWsd90
>>976
田舎は車持ってないと辛いだろ

0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 11:17:58.99ID:Jt3h5q24
>>979
自分が普段使ってるのにしろ それが一番

0982名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 11:27:16.95ID:sCJuU+Mp
>>973
そのうちキャンペンーンが強化されて、
各決済事業者が+1000ptキャンペンーンとかやり始めると期待してる人も居るね
無いけどな

0983名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 11:35:43.74ID:1xHWtpAw
+1000されたところで最初の+2000以下でしかない
ノロマ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 13:01:09.49ID:DBLRaJ+X
交付金減らされるから今からカード作った奴の方が
ポイント多く貰えそうだな

0985名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 13:30:17.76ID:btA3foTG
>>966
既に閣議決定されているからマイナンバーカードと運転免許証の一体化は確定済み

0986名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 13:48:35.81ID:9b6JXgnw
交付金とか、意味不明すぎるな

もしかして、こないだの5万のことなら、たしかに10万から減らされてはいるけど、
それとこれとはまったく関連性が無い

0987名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 13:50:26.92ID:+tSwn7KT
近所のコモディイイダとサンドラッグが楽天Edyカードを導入したわ

0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 13:58:40.02ID:uEBM6Q/f
>>966
今現在の身分証明書の筆頭が運転免許証なんだからこれを利用しない訳ないよ
第三弾のキャンペーンがあると考えるのは当然

0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:02:03.72ID:iVlRCgCL
>>986
970の記事のヤツのことでしょ
すでに焦った自治体が独自キャンペーンを始めてる
川口市とか
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01060/060/9/1/39644.html

0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:12:50.62ID:9b6JXgnw
べつに、第三弾あってもいいよ
すでに第一弾、第二弾ももらっているおれも、第三弾をもらえるわけでさ。

でもそうじゃなくて、
「何が来るかわからないから、おれは第三弾まで待つよw」っていう馬鹿の考え方がわからないだけ~。

0991名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:20:17.21ID:JfFltBwQ
読解力のない乞食に草

0992名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:22:14.80ID:9b6JXgnw
ごめん、「何が来るか」じゃなくて、
「第三弾は運転免許証紐づけが来るから、おれはそれまで待つよ~w」だった。

0993名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:23:59.59ID:JfFltBwQ
>>989
ウチの市でもやるみたい
ただしQUOカードではなく市内限定の共通商品券w

0994名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:24:10.12ID:9b6JXgnw
>>989
それ、「9月2日付け」やん。

交付金脅しとは関係ない

0995名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:28:37.43ID:iVlRCgCL
>>994
すでに6月から脅しは始まってたからね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220619/k10013678551000.html

0996名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:34:05.12ID:PUONSQva
総務省が発表しているマイナンバー制度のロードマップを見れば次に何と紐づけるのかある程度予想はできるで。

0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:37:43.60ID:XHybOUwa
15,000(7,500+7,500)ポイント受け取って、その後ポイント分使って25%還元に利用可能だよね?

0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:40:17.45ID:iVlRCgCL
残り少ないので次スレ立てといた

マイナポイントについて語るスレ Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1663825153/

0999名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:42:12.49ID:lLOl9OW8
>>989
先に作った人は無視なんだな
のろまった奴のほうが得って酷い

1000名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/22(木) 14:45:40.40ID:69rWsd90
>>998
Z

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 3時間 10分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。