ピンクフロイドってプログレじゃなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2021/10/04(月) 20:18:53.10ID:TxUuw2tP
プログレっぽいのってエコーズだけじゃん

0023名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:45:21.30ID:L7jyaTtJ
https://www.youtube.com/watch?v=YtZqNAI4pBk&;list=PLqtNkQJqvJ6YtPjWF1NRZDYis4xgjnGs2&index=2
Careful with That Axe, Eugene - Pink Floyd

0024名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:46:05.48ID:L7jyaTtJ
https://www.youtube.com/watch?v=rk2AXXHfV3M&;list=PLqtNkQJqvJ6YtPjWF1NRZDYis4xgjnGs2&index=3
Pink Floyd - A Saucerful Of Secrets Live At Pompeii

0025名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:47:23.16ID:L7jyaTtJ
https://www.youtube.com/watch?v=8RbXIMZmVv8&;list=PLqtNkQJqvJ6YtPjWF1NRZDYis4xgjnGs2&index=5
Pink Floyd - Set The Controls For The Heart Of The Sun

0026名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:48:03.84ID:L7jyaTtJ
充分プログレじゃん、つーか一番プログレがPINKFLOYDだろ

0027名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:50:33.17ID:L7jyaTtJ
https://www.youtube.com/watch?v=nsGhjcDNU2g&;list=PLfimnwaZdumgNU2Y_8SpLJHg0-xmHWWtX&index=3
Burning Bridges

https://www.youtube.com/watch?v=uKSTu-HMPQ4&;list=PLfimnwaZdumgNU2Y_8SpLJHg0-xmHWWtX&index=6
Mudmen

0028名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:52:14.71ID:L7jyaTtJ
https://www.youtube.com/watch?v=2A7xoKo7sGM&;list=PLfimnwaZdumgNU2Y_8SpLJHg0-xmHWWtX&index=7
Childhood's End

https://www.youtube.com/watch?v=o876axae4VE&;list=PLfimnwaZdumgNU2Y_8SpLJHg0-xmHWWtX&index=10
Absolutely Curtains

0029名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:54:00.48ID:L7jyaTtJ
https://www.youtube.com/watch?v=aGPjfj69cXE&;list=PLfimnwaZdumgNU2Y_8SpLJHg0-xmHWWtX&index=5
Pink Floyd - Wot’s… Uh The Deal

https://www.youtube.com/watch?v=16V-wNwlTw0&;list=PLfimnwaZdumgNU2Y_8SpLJHg0-xmHWWtX&index=1
Obscured By Clouds

0030名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:56:32.62ID:L7jyaTtJ

0031名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:58:37.76ID:L7jyaTtJ

0032名無しがここにいてほしい2021/12/29(水) 23:59:02.73ID:L7jyaTtJ
どうみてもプログレだろ

0033名無しがここにいてほしい2021/12/30(木) 00:02:16.10ID:Iec9/Ywc

0034名無しがここにいてほしい2021/12/30(木) 00:06:17.34ID:Iec9/Ywc
https://www.youtube.com/watch?v=MgEqCzWhbYI
Pink Floyd - Us and Them

リックライトの音がプログレです

0035名無しがここにいてほしい2022/01/02(日) 14:30:21.26ID:TPGtdJCg
音だけならそれほど革新的じゃないけどなあ

0036名無しがここにいてほしい2022/01/02(日) 15:55:49.07ID:GGVZx3UX
それまでのロックの概念に対してプログレだったんだろ
時代背景考えろよ。

60年代までポピュラーは、
色恋や青春をテーマにした明るいものが多かったんだろ。

そこに内省的、思索的、
それも個人内省という自閉性ではなく
人類俯瞰的視点や宇宙生物学的視点や、哲学、脳内瞑想系とか
従来のポップスと違うテーマを曲にしたのが先進的に見えた。

ということだろ
楽器、器楽系の音だけが革新がプログレではないよ
メンタリティの話だろ

英語が分らんとニュアンスも分らんのとちゃいますか

0037名無しがここにいてほしい2022/01/02(日) 17:09:20.53ID:TPGtdJCg
>>34に対して音だけならって話してんだよバカ
音の話してるのに何長文で歌詞の話にすり替えてるんだよバカ
お前は英語云々の前に日本語の読解力が欠けてるんだよバカ
持論を押し付ける前に日本語の勉強しろバカ

0038名無しがここにいてほしい2022/01/02(日) 20:14:17.45ID:SbHHnooF
その程度で怒るなよ
了見が狭いなあ

0039名無しがここにいてほしい2022/01/03(月) 00:02:38.18ID:NrKPXUIU
>>36
歌詞に関しては、
例えばドアーズとか非プログレロックなどでもそれらは当てはまると思うけど。

ピンクフロイドがプログレの仲間だとすると、曲の構造性だと思うけど。
ソロパートだとかは演奏者のインプロビゼーションがあるけど、
曲全体では配置が決まってる。
そういうところは建築科出身の人間がメンバーだというのと関係が深いのかも。
土台はブルースロックなんだけどね。

0040名無しがここにいてほしい2022/01/03(月) 15:27:31.25ID:jIfsm8Wr
直ぐ怒るのは洞察力に問題があるのかな

0041名無しがここにいてほしい2022/01/03(月) 19:11:35.36ID:NrKPXUIU
>>38
>>40

>>36の言い方が上から目線で批判的な言い方だからカチンと来たんじゃないの。
お互い様でおあいこでおしまいw

0042名無しがここにいてほしい2022/01/05(水) 20:32:26.34ID:sv8wEHID
リテラシーないくせに上から物言われたら普通に腹立つわな

0043名無しがここにいてほしい2022/01/10(月) 23:26:09.99ID:jKX6cjoL
リテラシー(笑)

0044名無しがここにいてほしい2022/01/11(火) 08:52:23.20ID:lqjfRJhz
帯にプログレって最初に書かれたのがフロイドだろ

0045名無しがここにいてほしい2022/02/02(水) 21:51:00.93ID:avd+qgco
ギルモアの歯切れの悪さが苦手。elpみたいなキメビシバシがプログレの本道な気がする。
フロイドがプログレなら日本のジャックスもプログレで良い気もするけど、ジャックスはドアーズの義兄弟だね。

0046名無しがここにいてほしい2022/02/02(水) 22:33:44.00ID:S+wsRV+L
何を持ってプログレというジャンルと定義するか
それが問題だ

0047名無しがここにいてほしい2022/02/03(木) 12:11:53.23ID:kUqR0vkV
だからフロイドこそプログレなんじゃね?

0048名無しがここにいてほしい2022/02/05(土) 12:10:14.98ID:mt7whkke
全然テクニカルじゃないしね
味、みたいなので誤魔化してる

ぽわぁ〜ん…
ぷわぁ〜ん…
で眠くなるわ(笑)

0049名無しがここにいてほしい2022/07/06(水) 13:25:47.80ID:naGANI1l
>>44
だね。 原子心母の帯。プログレッシブ・ロックの道はピンク・フロイドの道なり.
http://www.tapthepop.net/extra/56100

何年か前に英語サイトをググりまくってプログレの語源とか言い出しっぺを議論していた掲示板とか読み漁ったことがあったけど、ishizakaだよ〜 とかいうアンサーをよく見かけた。蘊蓄マニア連中にはよく知られた経緯らしいね

0050名無しがここにいてほしい2022/07/06(水) 13:29:40.43ID:naGANI1l
>>49
ピンク・フロイド の道はプログレッシブ・ロックの道なり! ぎゃくだったわ

0051名無しがここにいてほしい2022/08/05(金) 22:54:28.38ID:1Q+Azh8W
★Aimer(エメ)★* VOL.40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1659681837/19

19 名前:名無しの歌姫 (アメ MM6b-WIzO [218.225.237.242])[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 19:38:24.04 ID:gY4XuP9cM
ほれw

803 ⇠ 806: 名無しの歌姫 >(アメ MM6b-WIzO [218.225.235.66]) [sage] 2022/08/04(木) 16:06:49.66 ID:cXbQ1FVOM (4/5)
>>789
プログレは基本的にフロイドだけで十分っすねw
一部しか聴いてませんが、キンクリもイエスもフォーカスもジェネシスもイマイチ魅力感じなかった
プログレか微妙なtotoの方が華が有って良いですかね
実はルカサーの名前は30年前から知ってたのに、最近までtotoの良さ分からすスルーしちゃってましたが😅
チョコチョコ有りますね、取りこぼしは
ダンシングクイーンも10年ぐらい前、ダンシングシスターも5年ぐらい前まで取りこぼしてたし
ヨーロッパのファイナルカウントダウンも、結構最近まで逃してた😅
音楽聴き始めたのが30年ぐらい前だから、最近含めて適宜チェックするまでは、その前は部分部分取りこぼしてましたね
あとはtears for fearsがプログレに近いテイストも有って好きかな
声が良いし
ドロスは俺的には和製tears for fearsか和製ahaなんですよw
クイーンも結構プログレ要素有るし、今更新たにプログレ掘り起こすモチベーションは無いかな😄

0052名無しがここにいてほしい2022/08/06(土) 02:10:20.20ID:UapAk8c5
ピンク風呂井戸はレコードジャケットむき出しで持ち歩く高校生が最先端のファッションだったね

0053名無しがここにいてほしい2022/10/02(日) 19:48:31.77ID:7Nj2AlX7
Emotional psychedelic bluesだな

0054名無しがここにいてほしい2022/10/06(木) 15:40:27.58ID:vI+EgtKF
難しい話はともかく、色々聴いてると好きなバンド好きな作品もいっぱい出てきて、
そうなるとジャンルをまず頭に置いて聴くというより、単にそのバンド、その作品が聴きたいってだけになる。
フロイドもツェッペリンもビートルズもストーンズもイーグルスもetc
このバンドは○○(ジャンル)なのに云々とかは特に意識しなくなった

0055名無しがここにいてほしい2022/10/08(土) 02:32:19.61ID:FKxnu3IP
ユーロプログレには「フランスのGENESIS」とか「ドイツのEL&P」みたいなのがよくいるけどさ
「○○のフロイド」って見かけなくね?
フォロワーの代表格っていないの?

0056名無しがここにいてほしい2022/10/08(土) 09:59:28.34ID:5Dzk2hfN
よ……いやなんでもない…

0057名無しがここにいてほしい2022/10/08(土) 19:32:02.64ID:W4E3TgGS
「ただの金のかかったブルースバンド」 (平沢進)

0058名無しがここにいてほしい2022/10/11(火) 12:03:33.00ID:MNDSRbOl
ピュルサーとか?

0059名無しがここにいてほしい2022/10/11(火) 23:40:35.15ID:ZkAaRC++
フロイドはロック全般に超影響あるけどプログレに限って言うとあまり後追いはいない

0060名無しがここにいてほしい2022/10/13(木) 14:24:04.10ID:37rGGLcf
ロジャーがデイブとメイスンの代わりに
デイヴ・メイスンをメンバーに入れればそれがフロイドだろw

0061名無しがここにいてほしい2022/10/15(土) 20:00:20.94ID:w1RUszMb
フロイドのフォロワー(周りの声として)というとレディへかやっぱ・・

0062名無しがここにいてほしい2022/10/21(金) 02:07:25.95ID:isS0oqKY
フィッシュマンズとかね

0063名無しがここにいてほしい2022/10/22(土) 13:35:17.36ID:YXTUHKuw
プログレ界のZEPみたいなもんか。唯一無比というか。
ほぼ不動のメンツで大会場も超満員で米チャートや作品の売り上げもウルトラ級。
ZEPもHR/HM界で括ればその辺でなんか似てる

0064名無しがここにいてほしい2022/10/29(土) 23:58:52.00ID:dTODAurw
ZEPはフォロワーやパクりバンドが大量におるやん
パリス、キングダムカム、グレタなどなどなど

0065名無しがここにいてほしい2022/10/30(日) 00:54:47.01ID:5MqxEs5B
初期フロイドの面影を今でも残してるザ・ダムド
https://youtu.be/nr_QMO2oaPY?t=167

0066名無しがここにいてほしい2022/10/31(月) 19:27:21.36ID:CrWYX2ML
>>1

まあな
どちらかというとフロイドはわた飴に近い

0067名無しがここにいてほしい2022/11/03(木) 19:35:36.53ID:gMlvoPjS
フロイドはビートルズと同じで、ピンクフロイドというジャンルだからな。

0068名無しがここにいてほしい2022/11/03(木) 23:37:47.46ID:kUsI6V3c
>>64
それこそフロイドもめっちゃいる
鬱っぽくてムーディなロックやるバンドはみんなフロイドのサウンドを出したくてしょうがない人たちなのよ
上のレディオヘッドが最たるだな

0069名無しがここにいてほしい2022/11/06(日) 20:17:49.14ID:3zPxpdm3
ギンゴン、ギンゴン、ギンゴン、ギンゴン

ロジャーのベースのフォロワーはいないなw

0070名無しがここにいてほしい2022/11/13(日) 02:58:43.57ID:/Cv9QETp
>>1

そうです
あれはデスマッチしている剣闘士Gladiātorたち

0071名無しがここにいてほしい2022/11/19(土) 01:38:20.02ID:bVICUnMX
>>68
ざっくりしすぎだろ
重い音出すメタルは全部サバスフォロワーみたいな話じゃねーか
モノマネ師なZEPフォロワーとは意味が全然違う

0072名無しがここにいてほしい2022/11/21(月) 05:08:53.65ID:4a18QIzq
NOVALISの夏の幻影なんか良いんじゃないかな
靄のかかったような幻想感、妙にリアルな水音SE、淡々とした大作主義、そして下手ウマな演奏w
おせっかい辺りのフロイドの雰囲気がよく出てる

0073名無しがここにいてほしい2023/09/08(金) 10:43:00.38ID:xGxde4Xl

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています