FT8 FT4について語るスレ Part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんから2ch各局…2022/07/26(火) 18:25:53.75
※デジタルモード通信ソフト
WSJT-Xの公式サイト
https://physics.princeton.edu/pulsar/k1jt/wsjtx.html
JTDXの公式サイト
https://sourceforge.net/projects/jtdx/

※サポートソフト
JT_Linker
http://ja2grc.clear-net.jp/~ja2grc/my_software/my_software.htm#JT_Linker
JTAlert
https://hamapps.com/
Turbo HAMLOG
http://www.hamlog.com/
BktTimeSync
https://www.maniaradio.it/en/bkttimesync.html

※前スレ
FT8 FT4について語るスレ Part31
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1654223794/

0952名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 16:55:22.40
へー
IC7300だとNRつけてても問題ない
問題あるんだろうけど付け外しだるいのでオンのまま

0953名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 16:59:13.84
FT8の時はNRもNBも切っている
S/Nが変わらないから生の信号のままのほうがいいかと思っての対応

0954名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 17:04:58.45
FT8の強い信号を
AGC切って聞くと
たのしいよね

0955名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 20:43:56.47
今夜はだめだな

0956名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 21:07:26.00
>>955
3日前の磁気嵐のせいかな

0957名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 21:49:28.41
>>952
それは井上のリダクションが元々クソなんだろ

0958名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 22:33:05.47
NRやNBなんかいらんだろ
AGCも切ってアプリに突っ込めばいい
アプリの方がが優秀だから

0959名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 22:52:41.20
>>957
井上wwwおじいちゃんはやくねよう!

0960名無しさんから2ch各局…2022/10/17(月) 22:53:15.48
>>958
NBは違うだろ

0961名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 05:10:34.89
最近のコンデション把握はFT4の見え具合で分かるな

0962名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 05:29:37.48
FT4を見ないまでもFT8を見れば隙間ないくらいに並ぶ様子でコンディションは判る

0963名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 05:45:52.44
>>962
今日は無線をやってる人が多いなと思っただけでコンデションは分かる
弱小局はFT8が混雑してると空いてるFT4で稼ぐしか無いだけ

0964名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 06:06:55.80
FT8はコンディションが良くなるとかえってローパワーでは交信しにくくなるという面白いモード

0965名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 06:22:00.84
>>964
ローパワーだとテクニックの差が顕著になるからな
ハイパワーだとテクニックはいらない

0966名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 06:25:23.91
ついでにFT8の面白いのは相手局が距離優先やエンティティ優先をアプリで選択出来るからだ

0967名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 07:44:15.42
早起きは三文の徳?無駄?
24でJ6が出て日米などで壮絶パイルなのに呼ばれている事を無視して
CQを時々出してるJ6(笑)
あの有名キロワッター豚まんでさえ粘っても歯が立たないようだ

0968名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 07:45:23.73
>>953
それがベスト
AGCもイランけどアプリが補正する

0969名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 08:05:20.06
>>967
こういうときにはキツネ分身モードで5KHz位 up指定するかFT4で出て欲しいんだよな

0970名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 09:19:41.27
今出ているTYってまたロシアングループなのか

0971名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 10:55:42.36
>>970
ロシアでもアメリカでも良いがLoTWにちゃんと上げてくれよ
何ヶ月前にP5DXで騙された人大杉w

0972名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 21:18:39.73
VP8のあとにPY2をやったらPY2の方が日本からやや遠い事を初めて知った
しかもPY2はLUと距離的にはあまり変わらないんだよな

0973名無しさんから2ch各局…2022/10/18(火) 21:37:52.35
>>972
何が話のポイントなのかさっぱり

0974名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 07:37:29.69
>>973
DXやったことが無い国内のもしもしハイハイ専門の人かね(笑)

0975名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 07:54:34.27
当たり前過ぎて何を言いたいのかわからないだけだが

0976名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 08:07:29.95
>>975
で?

0977名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 08:24:01.62
>>976
知識自慢でしょう

0978名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 17:20:51.30
>>967
豚は単に嫌われてんだよ

0979名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 18:09:16.28
>>972
無線の場合距離よりそのエンティティにどれだけ電波を出せる局が居るかどうかだからなぁ
遠いといえばEMEで日本局同士でやれば超遠距離になるわけで 笑

0980名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 18:13:43.88
そういえば 昔カナダの電波望遠鏡を使ってEMEをやっていたとき、受信したけど
(VE3ONTだったっけ)9エレのパラでもSメーター9つ振ってきたからねぇ 
あれにはびっくりしたわ 流石に呼んでも応答なかったけど、結構多くの局が
交信成立してたはず
あのころFT8あったらすごい量の局が交信できてたんだろうねぇ

0981名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 20:44:38.03
電波望遠鏡使おうが回線計算できる人が見ればハッタリだというのがよくわかるレスですね
安物プリアンプ使ってるとノイズだけでS9振ってることもわからないか

0982名無しさんから2ch各局…2022/10/19(水) 21:48:05.43
できると主張するならお子様でもできる
主張を信じてもらいたいなら数字を出さなきゃ

0983名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 00:26:45.75
ああ 当時のこと知らないんだな
まぁ信じないならそれでいいけど
まだ ケータイもなかったし 音声録音しか出来てないけどこれがEMEで来た電波なのか
というくらいだったね
そういえば、周りにEMEやっている人すらいない状況だからそういうのも無理はないか
うちの場合幸運にも144と430でEMEを実際にやっている方が近くにいて、色々教えていただいたし
実際に月から反射してきた信号も眼の前でやってもらって聞かせていただいたからな
デジタルになる前のCWでの時代だからなぁ
今となっては知らない人のほうが多いのは仕方ないか

0984名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 00:33:53.66
これね 
https://www.nitehawk.com/rasmit/ve3ont.html

http://www.deadlinetech.com/ve3kh/history.html

VE3ONTで検索すればかなりの人が聞こえていて、これをきっかけにEMEを初めたというのが
わかると思う
そういえば、SWLカードは送ったから、カードはもらった覚えはあるなぁ このパラボラのカード

0985名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 05:33:38.82
さぁ、お次は、>>981-982が顔真っ赤にして書き込みする番です。

0986名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 12:05:04.93
>>984
981だけどうちも当時AO10/13用の設備で同じ信号聞いてたが144の9エレスタックでちゃんとしたS9は無理
信号強度を盛ってるだろということだ
でなければSばかり振れる安リニアに内蔵のプリアンプでもいれていたのだろう

0987名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 12:10:02.44
君自身が張ったURLの表2で、NF0.5だとして9エレスタックが15dBiだとしてどれだけの信号強度になるか書いてあるだろ

0988名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 15:12:00.16
>>986はマスプロの9エレスタックに1.5D2Vの組み合わせというオチ

0989名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 15:26:58.01
さすがに1.5Dはないだろw

0990名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 15:34:56.58
すぐこういう極端なことを書く詭弁者がいるな

0991名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 20:19:02.89
当時BOH御大のマスプロのオスカーハンターは良いアンテナだったね
うちは80年代前半のコンペのころは144がF9FT/11エレのクロスの2×2、430がK1RIW/19エレの4×2かな
それにガリヒ素をマストトップで机上の2SK125でNF0.8くらいか
サンノイズがいくつくらいか忘れたが、それでもS9なんて無理
だいたいS9なんてS/Nいくつかわかって言ってるのかね

さてこちらの設備は晒したので、S9でSWLカードもらったというシステムのアンテナとNFとG/Tくらいは教えていただこうか

0992名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 20:43:00.45
昔を知ってる自慢はブログでどうぞ

0993名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 22:57:36.27
前川先生には色々お世話になって、先生の使っておられたプリとアンテナの
図面をもとに作ったロングジョンタイプの13エレだった
お宅にも何度もお邪魔して色々教えていただいたわ
あとT.M. OMとか
まぁ 本当にVE3ONTを受信したことのあるやつがどれだけ居るかだわ
受信した当時の音声データはカセットテープに残ってたけど、デジタル化しておくべきだったな
Sメーターなんてあてにならないのはわかってるから、音声データのほうがよくわかったからな
まぁ このくらいにしておくわ 前川先生もT.M.さんもお亡くなりになっちゃったし

0994名無しさんから2ch各局…2022/10/20(木) 23:04:25.66
お前も言いたいことは墓穴の中で言っててくれ

0995名無しさんから2ch各局…2022/10/21(金) 07:10:11.32
今15mに出ているCubaの局
耳悪いのかな
-10で届いているのに応答なし
俺だけじゃなく誰も受信できないようで
延々CQ出し続けている

0996名無しさんから2ch各局…2022/10/21(金) 07:17:55.24
WのQRMやブロックでJAからの信号は受信しにくい
COはNAやSAの局から見たら皆更新済みの雑魚になるから呼ぶ局も少ない
結果延々とCQということになる

0997名無しさんから2ch各局…2022/10/21(金) 07:32:24.45
>>993
どうでもいいことをぐだぐだと

0998名無しさんから2ch各局…2022/10/21(金) 08:14:43.61
>>996
なるほどTHX

0999名無しさんから2ch各局…2022/10/21(金) 08:38:32.76
>>993
うちも前川OMには大変お世話になった
惜しい人をなくされたと思う

1000名無しさんから2ch各局…2022/10/21(金) 09:27:08.18

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 15時間 1分 15秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。