【VAPE雑談質問】滝内専用スレ【初心者歓迎】Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774mgさん2017/06/27(火) 23:09:20.24ID:NnK7KBY2
VAPE雑談質問スレです
ご自由に使ってください
※前スレ
【VAPE雑談質問】滝内専用スレ【初心者歓迎】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1493303885/

0952774mgさん2017/07/08(土) 23:09:27.73ID:gpcgxbEG
>>946
じゃお前が理解できるようにするならその丸型の仕様に合わせて説明してやる
その26ゲージと7巻きと3mm径に合わし四角の短手の長さを3mmにした場合はワイヤーの全長はどっちが長くなるのよ?って話だ

0953774mgさん2017/07/08(土) 23:12:35.26ID:cFDlq5F1
あ、それと毎日何時間もコレばかりやってられるわけじゃ無いからUPDATAはやれる時間で滝内スレで報告していくよ
半年〜1年位を目処にやっていこうぜ?
その位の検証してきたんだろうし

0954774mgさん2017/07/08(土) 23:14:03.30ID:cFDlq5F1
だからそんなのいいからさ?
仮説、推論、あるなら検証でしょ?

0955774mgさん2017/07/08(土) 23:15:06.57ID:gpcgxbEG
>>948
基準点はデッキのエアホールの寸法だよ

0956774mgさん2017/07/08(土) 23:17:00.41ID:cFDlq5F1
www
うんwそかそかw
基準項目は?w

0957774mgさん2017/07/08(土) 23:18:54.66ID:gpcgxbEG
>>954
お前はマジで意味解ってないよな
オレは始めに言ってるよな
デッキのエアホールの寸法内にコイルの底面の寸法(円型の場合は縦割りにした場合の断面寸法)を収めるということ

0958774mgさん2017/07/08(土) 23:20:54.43ID:gpcgxbEG
>>956
だから基準がデッキのエアホールの寸法だっての

0959774mgさん2017/07/08(土) 23:23:33.76ID:cFDlq5F1
だからさ、検証したんでしょ?
その答えが正しいのか証明しなきゃだよね?
証明する方法は?
やってみろ?って言うの?あんな画像晒して真似しろ、やってみろって?
グダグダはいいからさっさと進めよぜ?

0960774mgさん2017/07/08(土) 23:25:49.40ID:cFDlq5F1
>>958
www
その基準に対してなにをどうするの?w

0961774mgさん2017/07/08(土) 23:26:18.56ID:gpcgxbEG
>>959
味の濃さを証明するには成分検査の機材が必要だバカタレ

0962774mgさん2017/07/08(土) 23:27:16.56ID:cFDlq5F1
四角の場合、何処が底面に値するの?

0963774mgさん2017/07/08(土) 23:29:39.70ID:cFDlq5F1
>>961
成分?インプットに対して出てくるアウトプットを成分分析?それ、美味いとか不味いに関係するの?
出てくるの水分とVG.PG.アルコールそんなもんしか出てこないんじゃね?

0964774mgさん2017/07/08(土) 23:37:45.20ID:gpcgxbEG
>>960
だからその寸法内にコイルの底面の寸法(円型の場合は縦割りにした場合の断面寸法)を収めるんだっての
要はハミ出し部分の空気の当たりの悪さを無くすためと流動性を良くするということ

0965774mgさん2017/07/08(土) 23:38:47.40ID:gpcgxbEG

0966774mgさん2017/07/08(土) 23:41:14.58ID:4HhhRzKN
俺のorigenのエアホール直径2mmの円だけどどうビルドすればいいか教えろよ
2mmの円ならサイズいくつの4角ビルドすればいいんだ?
さっさと答えろ

0967774mgさん2017/07/08(土) 23:43:09.94ID:gpcgxbEG
>>963
まずグリセリンやプロピレングリコールの濃度を測定すれば味蕾で直接感じる味の濃さが数値化されるし
香気成分の濃度を測定すればフレーバーの味わいを数値化できる

0968774mgさん2017/07/08(土) 23:45:50.33ID:gpcgxbEG
>>966
そこは臨機応変に四角に拘らず楕円を採用すれば良い

0969774mgさん2017/07/08(土) 23:46:02.60ID:cFDlq5F1
なら、俺のビルドもあながち間違ってないぞ?
その四角がゴブリンの場合、短辺3.5mmだがその中に収まっていたらいいって事なのな?
それは軌道直線に対して?垂直、水平に対して?

0970774mgさん2017/07/08(土) 23:46:33.48ID:qgznMESw
>>967
で、お前が先にやった香気成分濃度の測定結果の数値ってどうだったの?

0971774mgさん2017/07/08(土) 23:48:53.69ID:cFDlq5F1
>>967
そんなの匂いチェッカーで済むだろ

0972774mgさん2017/07/08(土) 23:54:38.39ID:cFDlq5F1
コイルへのエア流動性を検証する

四角のコイルで底面へエアが当たるようにする?

んん?

なぜ?プレート状の方が良くない?
先に言われてた二等辺三角形の方が良くない?

四角の理由は?

0973774mgさん2017/07/08(土) 23:56:46.70ID:cFDlq5F1
コレ、マイノリティ狙った思いつきなだけじゃないのか?
既に矛盾点があるのだが

0974774mgさん2017/07/09(日) 00:00:55.77ID:A1utl8sK
>>969
いや計測間違いじゃないか?
ゴブリンV3のデッキエアホールはこういった寸法だぞ
http://i.imgur.com/6efZXzV.jpg

0975774mgさん2017/07/09(日) 00:04:07.56ID:sHuMYmMv
>>974
あ、すまん。確かにノギス突っ込んだら2.5mm×5.2mmだった
すまん

0976774mgさん2017/07/09(日) 00:05:28.21ID:A1utl8sK
>>972
四角が最もワイヤーの長さを稼げるから

ちなみに吹き込みによる当たりでは無く吸引による当たりだから底面に当ったからといって跳ね返りとかは生じず
表面をなぞるように空気は流れるものだよ

0977774mgさん2017/07/09(日) 00:05:43.72ID:sHuMYmMv
1/10単位の誤差は今後も出てくるかもなので大目に見てくれ
ごめんなさい

0978774mgさん2017/07/09(日) 00:10:36.73ID:sHuMYmMv
吸引だろうが何だろうが障害物であることは間違いないよね?
流れるようにと言うなら円形でも問題ない
ワイヤーの長さを稼ぐ意図は?
先程も言ったが、ミストが発生するのは表面積。
円形だろうが四角だろうが外周が同じなら同じ。

ゴブリンに至っては表面積増やす手段としてデュアルも選択出来る。
わざわざシングルでする意図は?

0979774mgさん2017/07/09(日) 00:28:28.35ID:sHuMYmMv
ますますわからん。コイルの表面を空気が舐めて通過する面積を増やしたいってのは理解する。が、ブーメラン項目多いな。
この内容で行くとデュアルでやったらさぞ濃くなる論で丸であれ四角であれ大きければ大きいほど濃いと言うことになる
それは単純にミスト量が多ければ多いほど濃くなるという論でもある。
ではなぜ、フレーバーチェイサーがシングルの低抵抗を使うのか?そして、ドギーなどに見られるコアを絞る行為は逆効果なのか?
どうも実証との矛盾点が多い。

そして私か晒したコイルも彼の理論から大きく外れた物では無かったが、ゴブリンなりの美味さでしかない。
有意差はなかった。(実証)

0980774mgさん2017/07/09(日) 00:38:47.61ID:sHuMYmMv
着地点として考えられるのは
1.有意差なし
2.プラシーボ的なうまさを感じる
3.彼の思い込み
のどれかに行き着く予測がされる。

ただ、彼は理論的に考え抜かれたビルドとの事を主張するのでそれなりの検証も多数したものと思われる(思いつきなだけかもしれないが)

同じ条件を揃えるための材料を提示して貰わないとact出来ないのでその材料待ちって事に…

0981774mgさん2017/07/09(日) 00:47:17.81ID:xN3h/m2M
>>976
楕円って言ったり4角っていったりwww
いいから具体的なサイズを言えよ
直径2mmの真円のエアホールな
さっさとしろ

0982774mgさん2017/07/09(日) 00:59:11.67ID:A1utl8sK
>>978
ワイヤーの長さが長いということはそれだけコットンおよびリキッドに接触する面が多くなる
つまり気化面積が多くなるから蒸気がそれだけ多く生じるということ

あと供給効率の良さと漏れ耐性の両立を考慮するとコイル内断面積とジュースホール断面積は同じにした場合が最もバランスが取れるから
この場合ゴブリンV3のジュースホール断面積は約10.75平方ミリメートルなのでこれを円型に換算すると直径約3.7mmの内径となる
これに対し四角の場合はデッキエアホールの幅2.8mmを基準に短手の長さは2.5mmで決めた場合に長手は4.3mmになるので外周の長さは四角の方が長くなる

それからシングルにする意図とかそういった話では無くより多くの接触面積を求める場合においての話
それこそそのデュアル化に加えてこの四角で更に接触面積を増やせば更に気化量が多くなるよなって話

0983774mgさん2017/07/09(日) 02:38:45.17ID:7r8BwdUB
>>982
つまり君はシングルでミストをどれだけ多く出せるかを考察してるの?
味に対する責任を持った言葉が全く出てこないんだけど?

0984774mgさん2017/07/09(日) 02:39:35.14ID:7r8BwdUB
>>982
まさかおもしろビルドを考えただけで味は人それぞれとか言うの?

0985774mgさん2017/07/09(日) 02:48:12.92ID:7r8BwdUB
>>982
コットンへの設置面積で言うなら星型に巻いた方がもっと増えるぞ?
まさかそれは手間がかかるからダメとか言わないよな?

0986774mgさん2017/07/09(日) 02:49:26.94ID:7r8BwdUB
設置=接触
やだ恥ずかしい

0987774mgさん2017/07/09(日) 04:17:07.57ID:sHuMYmMv
コイル内断面積とジュースホール断面積は同じにした場合が最もバランスが取れる
という内容であるが、コレはどのような理論?
なぜこのような場合が最もバランスが取れるの?
MTLの場合にコレが適用出来る?

0988774mgさん2017/07/09(日) 07:56:04.47ID:+hkXIBqJ
ここ100レス位の流れを産業で頼む

0989774mgさん2017/07/09(日) 08:24:46.34ID:DA+kI5kS
>>988
滝内理論を実践してくれるという奇特な人現る。
元々がうんこ理論な為、滝内バックレ中。
滝ウンコ。

0990774mgさん2017/07/09(日) 08:29:10.80ID:M7GIKxTu
滝内は人に自分のクソ理論をやらせて
結果だけもらおうとしてるのがもろわかりだな
検証の為に必要となる情報も何なのか自分で分かってないから
煽りながら相手にださせようとしてるし
ほんとクソ。

0991774mgさん2017/07/09(日) 08:32:31.94ID:+hkXIBqJ
>>989
ありがとう。通常営業だね。



次スレはDACCHAMANの再利用?
滝内教授が御自らお勃てになる?

0992774mgさん2017/07/09(日) 09:20:17.73ID:ZWvrMzPC
おれ、大変なことに気づいちまった

クラプトンとかキャタピラ使えば総表面積増えるんじゃね?

あと、ビルドスレにあったSER BT?のメッシュビルド、無駄なくね?

0993774mgさん2017/07/09(日) 10:03:58.43ID:28ro/yBc
滝内逃げた
ガチで論証されるとあっという間に粉々になっていくな

0994774mgさん2017/07/09(日) 10:08:59.06ID:28ro/yBc
>>992
あそこで一人でSER BTがんばってるの俺だけどw
線より円、円より球の方がミストは発生するよね

最終的には腸絨毛や肺胞のようなメッシュ、コットンの関係が良さそうだけど、そこにいくのにどれだけの時間がかかるやら

0995774mgさん2017/07/09(日) 10:35:28.38ID:+hkXIBqJ
滝内教授の許可があるまで臨時に再利用かな
たてられないならたてるから言ってね、滝内教授。

電子タバコ質問DACCHAMAN専用 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1455411930/

0996774mgさん2017/07/09(日) 11:30:32.71ID:A1utl8sK
>>983
シングルでというかある一定の条件下で比較した場合においてより体積および表面積を大きくできる方法を提示しているわけ
あと味に対する責任を持った言葉が全く出てこないとはどういうこと?
オレはきちんと味の濃さについて言及しているぞ

0997774mgさん2017/07/09(日) 11:31:02.29ID:A1utl8sK
>>984
お前が言いたいのはただ漠然と美味しいかどうかについて聞きたいのか?
それなら人それぞれなのは当たり前だろうが
しかもこれは組み合わせるリキッドが何かにもよる

例えば濃い味わいが苦手な人に濃い味わいを引き出せるビルドを勧めたところで美味しく吸えるわけが無い
それからいくら濃い味わいが好みだったとしても例えばココナッツなど濃い味わいを出し過ぎるとクドさやクセが強過ぎて
飽きや気持ち悪さを招きやすくなり美味しく吸えない場合も生じてくる

0998774mgさん2017/07/09(日) 11:31:30.32ID:A1utl8sK
>>985
確かに星型のようにフィンがあるような形状にすれば相応に接触面積も増えて更に有効だが供給効率の良さと漏れ耐性の両立を
最適化するためコイル断面積とジュースホール断面積の関係同じにした場合例えば正星型なら最大長が約5.8mmもの大きさになり
ゴブリンV3のデッキスペースでは組み込むこと自体難しくなってくる問題が生じる

とりあえずこれは実際に作り出してみてまずは組み込みが可能かどうかの検証はしてみようと思う

0999774mgさん2017/07/09(日) 11:31:53.49ID:A1utl8sK
>>987
例えばコイル内断面積<ジュースホール断面積という関係であればコットン量をコイル内断面積に合わすとジュースホールと
コットンの間に隙間が生じやすく漏れ耐性が低くなる(要はジュースホール側にはコットンを追加しなければならなくなる)
もしコットン量をジュースホール断面積に合わすとコイル部でコットンが凝縮されて供給効率が悪くなる

逆にジュースホール断面積<コイル内断面積という関係であればコットン量をジュースホール断面積に合わすとコイルと
コットンの間に隙間が生じやすくスピッドバックや加熱温度の不安定さなどの不具合を招きやすくなる
もしコットン量をコイル内断面積に合わすとジュースホール部でコットンが凝縮されて供給効率が悪くなる

あとMTLについてだがそれは例えばどんな状況での話?

1000774mgさん2017/07/09(日) 11:32:50.71ID:A1utl8sK
とりあえず返答は>>995の紹介するスレで頼む

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 12時間 23分 30秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。