文房具板総合雑談・質問・相談スレ

0001_ねん_くみ なまえ_____2022/02/16(水) 14:54:53.23ID:Wf+q+bQO
無いようだから立ててみます

該当スレが無い文具に関する話題や、
スレはあっても今違う話してる・マニア以外の意見を聞きたいなどのときに

01331312023/11/11(土) 23:13:50.30ID:vYq70/Bu
>>131です。

ttps://i.imgur.com/fFURtpK.jpg

クリップ部分の写真です。
替え芯上部に「0272023」とあります。ゼロではなくOオーかもしれません。
よろしくお願いします。

0134_ねん_くみ なまえ_____2023/11/11(土) 23:20:47.67ID:???
>>131
同じ色のものは見つからなかったけど、デザインはこれと同じ。

Smooth Touch
https://item.rakuten.co.jp/onesto/pnc-a1-1212rbk/

0135_ねん_くみ なまえ_____2023/11/11(土) 23:22:38.41ID:???

01361312023/11/11(土) 23:40:54.90ID:???
>>134-135
ありがとうございました!!

市販品ではないとは思いませんでした。

0137_ねん_くみ なまえ_____2023/11/17(金) 13:38:25.39ID:im2rIWxY
B5のノートで罫線が縦書き用で二段組になっているものがあれば教えてください
これまでその形式のナカバヤシのノートを使っていたのですがどうやら廃番で困っています

0138_ねん_くみ なまえ_____2023/11/17(金) 14:51:08.73ID:???
>>137
高校生の学生さんですか?
普通のCampusノートを折って横向きにして板書してましたが
何も困りませんでした

0139_ねん_くみ なまえ_____2023/12/17(日) 05:04:22.97ID:???
>>92
スタートレパーってもうないのかなあ
コピー出来たりする透明ラベルが売ってた
サイズはB5〜A3まであった

0140_ねん_くみ なまえ_____2024/01/05(金) 01:17:26.73ID:???
>>92
テプラはこすると消えるけど同じラベルライターのピータッチはラミネート付きだから消えない

0141_ねん_くみ なまえ_____2024/01/24(水) 11:58:24.50ID:zVvP9zoh
あれだけ加盟店を潰しまくったP社の「オフィストゥディ」って
つい最近までやってたんだよなあ、知らなかった
1号店だった神田のK社が22年に閉店して、これで完全絶滅(?)したのか?

0142_ねん_くみ なまえ_____2024/01/24(水) 21:07:04.73ID:H62faxRe
ダイソーで個人情報保護スタンプ買ったら期待よりは消えたのでちゃんとしたの買うのですが
ケシポンやその類似品のレビュー見ると全然消えないというレビューが多く気になります
顔料インクをローラーで塗りつけるという仕組みである以上、ダイソーと同じくらいの消え方にしかならないのでしょうか?

0143_ねん_くみ なまえ_____2024/01/24(水) 21:26:42.36ID:zVvP9zoh
オフィストゥデイというバカ企画を立てたP社のナベタというバカや
関西から連れてきたというプロの販売員のアホ達は
どんな責任を取ったのでしょうか?、取らせたのでしょうか?
責任取らせなくてもいいんですが、潰された店にはこのバカ達に
損害金を払わせなければいけないです

0144_ねん_くみ なまえ_____2024/02/19(月) 18:37:20.10ID:???

0145_ねん_くみ なまえ_____2024/02/20(火) 15:07:56.05ID:???
溜まりに溜まった大量のペンどうやって保管してますか?
箱に入れても溢れて困ります

0146_ねん_くみ なまえ_____2024/02/20(火) 16:53:08.69ID:???
>>145
箱増やせば?

0147_ねん_くみ なまえ_____2024/02/20(火) 20:04:54.79ID:???
>>145
もう使わないと思うのをまとめてオクに出す

0148_ねん_くみ なまえ_____2024/02/29(木) 14:41:39.23ID:+9Cz1WOt
三菱鉛筆、独筆記具メーカー「LAMY」買収で合意 海外展開広げる [蚤の市★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709181163/

0149_ねん_くみ なまえ_____2024/03/09(土) 10:06:53.06ID:jQeg28OG
大学生なんですけど、新しい筆箱を買いたいと思ってて、いいのないですか?

0150_ねん_くみ なまえ_____2024/03/09(土) 10:08:47.22ID:jQeg28OG
9、10本ぐらいペンが入ると嬉しいです

0151_ねん_くみ なまえ_____2024/03/09(土) 11:10:30.92ID:???
質問です。この筆箱だとしーさーキッズに見えますか? 新小6です。
・ルンルン560
・ジュースアップ4
・ツイッギー
・ユニボールワンF
・アルミ&ウッド定規 黒
・鉛筆二本
・無印木軸六角シャープペン
・スマッシュ
・グラフ1000 0.4
・ケリー
・グラフギア500
・925 15 限定
・radarブラック

0152_ねん_くみ なまえ_____2024/03/09(土) 11:11:17.71ID:???
減らした方がいいものなど、教えてもらえたら嬉しいです。

0153_ねん_くみ なまえ_____2024/03/12(火) 22:07:30.05ID:6SKW+Jy/
通常のホチキスより針が小さいものって存在しますか?
もしあるなら商品名か針の規格名を教えてください

0154_ねん_くみ なまえ_____2024/03/13(水) 09:20:16.37ID:???
ググったらスタパ齋藤の6年半前のコラムが引っかかったw

■市販針では最も幅狭? No.111針を使うステープラー
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1086684.html#contents-section-6

0155_ねん_くみ なまえ_____2024/03/14(木) 14:41:00.76ID:cepy6wgD
>>154
ありがとうございます

0156_ねん_くみ なまえ_____2024/03/28(木) 02:03:54.13ID:wABtnnLq0
テプラについて話せるスレってこの板にありますか?

0157_ねん_くみ なまえ_____2024/03/28(木) 02:39:50.34ID:???
デジタルモノ板にあるよ

0158_ねん_くみ なまえ_____2024/03/29(金) 21:53:12.42ID:SKkCT/Kt
カヴァリエのボールペン買おうと思ってるんだけどどう思う? 来年から中2

0159_ねん_くみ なまえ_____2024/03/29(金) 21:56:11.52ID:SKkCT/Kt
>>51 ちょっと中身少なくね? 筆箱をベンディーとかにするのがおすすめ。俺はlonnlonnだとペン多すぎて俺使えばいいか悩んじゃうからベンディーに変えた。デニムとコーデュラ買ったけど個人的にはコーデュラの方がおすすめ

0160_ねん_くみ なまえ_____2024/03/29(金) 21:57:05.96ID:SKkCT/Kt
>>151だった  ちょっと中身少なくね? 筆箱をベンディーとかにするのがおすすめ。俺はlonnlonnだとペン多すぎて俺使えばいいか悩んじゃうからベンディーに変えた。デニムとコーデュラ買ったけど個人的にはコーデュラの方がおすすめ

0161_ねん_くみ なまえ_____2024/03/30(土) 01:41:42.23ID:VcxtZYCc
紙資料の保管で相談です。
毎年、キングジムのスーパードッチ特厚(2穴でA4コピー用紙1500枚収納、1冊1500円)が一杯になる仕事を3つ(3冊分)抱えています。
翌年以降はあまり見る機会が無い紙資料ですが、急に必要な時が来るので捨てられません。

経費節減の折、毎年5千円分のファイル購入は節約できないか、という話が出てきました。
案件が動いている年度内はファイルで管理し、年度が変わって必要度が下がったら厚紙で表紙つけて紐で縛って保存すればいいじゃん、そうすればファイルは新年度の案件で使えるし、と。

確かに、むかし、学校とかでそういうのを見た記憶は有りますが、さすがに1000枚を超えるレベルで大丈夫でしょうか。
保管スペースには余裕があり、立て置きにする必要はなく、横積みでもOKです。
管理や検索の手間を考えると1年分を1冊で管理するのが重要なので、薄いファイルに分冊するのは避けたいです。
紙資料は客先から頂く物で、法令上の理由もあり、こちらの判断でデータ化には切り替えられません。
(見方を変えれば、法令が変われば紙ではなくデータで頂くことになり、ファイル自体が不要になる可能性もあります)

このような状況で、おすすめの道具や管理方法など、ご教示頂ければ幸いです。

0162_ねん_くみ なまえ_____2024/03/31(日) 11:27:25.95ID:W+uokDqd
チャック付きポリ袋って、どこで話をするのが適切でしょうか?

0163_ねん_くみ なまえ_____2024/03/31(日) 11:30:54.49ID:???
>>149>>150
スライダーつきポリ袋とか?w

0164_ねん_くみ なまえ_____2024/03/31(日) 13:20:45.61ID:???
百均スレかなぁ
文具板てよりはお買い物板かDIY板か

01651622024/03/31(日) 14:45:15.09ID:???
>>164
DIY板行ってきます

0166_ねん_くみ なまえ_____2024/04/01(月) 20:13:46.85ID:???
>>165
セリアにサコッシュが売ってるけどそれが結構おすすめ
Queueってロゴが書いてあって19cm×13cmぐらい

0167_ねん_くみ なまえ_____2024/04/02(火) 01:45:18.10ID:kbryROqo
うわぁ。今すごくショッキングなことが起こったんだけど。
今万年筆でコクヨのキャンパスルーズリールに文章書いてて
たまたまヤフーフリマで落札したよくわからないルーズリーフに書いたら
書き始めから速攻でにじみまくるんだが。モノによってこんなに違うのかよ。
コクヨは神!!!!もうコクヨしか信じられない。

0168_ねん_くみ なまえ_____2024/04/02(火) 01:52:40.52ID:kbryROqo
またまたショック!!フリマで落としたルーズリールみたらコクヨだった
コクヨのPOSITYってやつこのPOSITYてレーベルは地雷だわ。
つい最近ノート5冊組買いに行ってキャンパスノートは高いから
POSITYってやつが5冊で268円だから買ったんだけど包装が荒くて凹んでたし
貧乏人用だわ。つか新しくキャンパスノート落札したしぃ。

0169_ねん_くみ なまえ_____2024/04/02(火) 02:01:23.37ID:???
すまん良く調べたら
POSITYの袋に
3種類混ぜ込んであったわ
https://i.imgur.com/Cr65OWj.jpg

0170_ねん_くみ なまえ_____2024/04/02(火) 11:32:28.89ID:???
>>161
そんなに見返さないなら綴じ紐で十分だと思うけど
こういうのもあるよ

リヒトラブ 製本用綴じ具 ポリパイプ
https://item.rakuten.co.jp/hellobungu/f-1530/
カール事務器 ファスナー プラスチック製綴じ具 100本入 ブラック 日本製 No.17-K
Amazonのリンク長くて貼れないから検索して

0171_ねん_くみ なまえ_____2024/04/11(木) 19:40:33.31ID:7rgQrO60
>>161
累年の蓄積がどの程度あるのか分からないけど千枚の紙束を縛って一つに保管というのは勧められない。
紙質に依存するとはいえ一般的な用途の紙では無謀に思える。5年後を想定して、虫食いやシミ、カビの発生が不意に起きた時、閲覧に耐えられるとは思えない。

0172_ねん_くみ なまえ_____2024/04/12(金) 15:35:30.96ID:???
>>161
中古でもいいならメルカリとかヤフオクでも売ってるみたいよー

>紙ではなくデータで頂くことになり、ファイル自体が不要になる可能性も
他の会社もそういう感じで手放してるとこ多いみたいね

0173_ねん_くみ なまえ_____2024/04/13(土) 19:37:25.89ID:IA2pfI8F
>>171
定期的にパラゾール仕込むのはどうだろう
戸棚とか蓋付きケースに収納すること前提だけど

0174_ねん_くみ なまえ_____2024/04/13(土) 21:24:04.35ID:Yw+tkRvv
>>173
昭和の時代は当たり前に積み重ねてたことを考えると余裕なのかも、と思ってしまうね。今は紙の質も良くなってるわけだし。
>>161の面白いところは、法令や相手先の問題で保存が超重要(恐らく問題が起きたとき自社を守る記録証拠として)でかつ、過去からの習慣で分冊保存をすべきではないという特殊な条件にある。
一般的なコピー用紙の紙の厚さは0.09mmだから×1000枚すると無印刷でも9cmになる。業務用販売単位は通常500枚だからコピー機に補充したことある人はその2束分だとイメージしやすいと思う。
これを二穴のバインダー(10cmまでのよくある大容量のやつだと思う)で保存してきて、従来の二穴を維持して縛り保存に変更したいというところに面白い問題がある。
そんな大事なものの保存について僅か年間5000円を最大とする費用節約しようとしているところがまず面白い。経営環境の変化や保存法令の制度疲労のほうに問題があると思っている。

0175_ねん_くみ なまえ_____2024/04/15(月) 05:22:55.17ID:???
普通の格安ボールペンを5本買うつもりが10本セットを×5の50本も買ってしまった。
メーカーものでもないし人にあげても邪魔になりそうですが、いい供養方法ないですか。

0176_ねん_くみ なまえ_____2024/04/15(月) 06:17:09.88ID:???
>>175
使う分だけ手元に置いて、残りはヤフオクでまとめて売ってしまうといい

0177_ねん_くみ なまえ_____2024/05/01(水) 17:30:30.95ID:oUqm4Q/q
一般販売されたコクヨのファインライターwp−100がずっと品切れのままだけど
生産が追いつかないだけ?
このまま廃盤とかあるのでしょうか?

0178_ねん_くみ なまえ_____2024/05/01(水) 20:43:08.93ID:???
>>177
フリマにWP-F100C、WP-F100Dが出てるけどだいぶ割高だね

0179_ねん_くみ なまえ_____2024/05/02(木) 04:01:17.83ID:???
ペルパネプのやつとは別物なのかな、もしおなじなら廃盤濃厚だとおもうけど価格差的に全く別物にも見えるんだよな。マクアケ時代に買おうか悩んで結局あきらめたモノだけに今になって気になり出してきた

0180_ねん_くみ なまえ_____2024/05/08(水) 06:57:49.87ID:???
X見たら最近伊東屋で買ったとか、品切れだったという投稿がありました
でもコクヨのサイトでは取り寄せ不可のまま

0181_ねん_くみ なまえ_____2024/05/28(火) 05:59:14.16ID:???
二穴パンチの話がしたくて来たのだがスレが無い・・・
ステープラーのスレも無いし、カッターとはさみが1つのスレにまとめられてるし
何か偏ってるなあ・・
スクリプト荒らしにスレが沈められたりしたの?

0182_ねん_くみ なまえ_____2024/05/28(火) 06:09:59.29ID:???
二穴パンチ、紙を押し込んだ奥に真っすぐな壁が無いと、突っ込んだときの加減で斜めになって穴がズレると思うんだが
コストがかかるのか何なのか、手に取りやすい価格帯のものはほとんど壁なしで困る
コクヨのラクアケはたぶんよく売れてるんだと思うが横のゲージも扇状に開くようになってるから角度が曖昧で
二重にズレやすい
使ってたら普通に不満爆発すると思うんだが日本のユーザーはおとなしいな・・

いかにも業務用っていうゴツいのだと、壁もあるし横のゲージもしっかりしてるし、刃も使い捨てじゃなく交換できるみたいだけど
最安のカール事務機でも7000円越え!プラスは1万5千円オーバー!

ちょうどいいのをどこか出してくれないものか

0183_ねん_くみ なまえ_____2024/05/31(金) 00:36:03.40ID:???
ルーズリーフ用のパンチで昔悩んだことがある。ハンドパンチを繰り返すタイプ(二千円くらい)からグリッサー(八千円くらい)に移行して、結局定価10万くらいの電動パンチャーを八万で買った。
二穴パンチでも、大量かつ正確となると結局電動タイプに行き着くと思う。
一万や二万の製品はまだまだ通過点に過ぎないかもしれないと言いたかった。
電動パンチ購入については特に後悔もしていないのだけど、さすがに使用する頻度は減った。

新着レスの表示
レスを投稿する