野原工芸予約待機スレ

0001_ねん_くみ なまえ_____ ころころ2024/05/13(月) 10:03:33.59ID:I+IthWo5
そろそろかな?
小学生だけど学校休んだ。

0002_ねん_くみ なまえ_____2024/05/13(月) 12:14:33.64ID:I+IthWo5
きたっきた買えた!!

0003_ねん_くみ なまえ_____2024/05/13(月) 12:14:45.07ID:I+IthWo5
仲間おる?

0004_ねん_くみ なまえ_____2024/05/13(月) 12:15:00.27ID:I+IthWo5
桑を買ったで

0005いち ◆BPXgDhLGHk 2024/05/15(水) 07:04:31.11ID:MAx1KVKV
おめでとう!

0006_ねん_くみ なまえ_____2024/05/16(木) 16:50:21.10ID:???
振込メール来たぞ

0007_ねん_くみ なまえ_____2024/05/17(金) 07:00:07.05ID:3pKi6FsM
俺も買えたけど、まだ振り込みメールは来ていない。

桑を選んだ理由は? どこが魅力だった?

0008_ねん_くみ なまえ_____2024/05/17(金) 07:42:15.56ID:YgL2zxoz
俺は特上黒柿

0009_ねん_くみ なまえ_____2024/05/19(日) 20:19:00.16ID:rSd2A9bP
>>7
やっぱり経年変化かな。ホームページで見て、経年変化と硬さが魅力だと思った。

0010_ねん_くみ なまえ_____2024/05/19(日) 20:19:51.58ID:rSd2A9bP
>>7
追記 振り込みメール来ました!!
お互い楽しみですね〜

0011_ねん_くみ なまえ_____2024/05/19(日) 20:21:29.61ID:rSd2A9bP
>>8
特上黒柿…変えたんですね!!
おめでとうございます。
届いた時このスレが残ってたら報告お願いします!

0012_ねん_くみ なまえ_____2024/05/19(日) 20:22:25.92ID:rSd2A9bP
ではまた!

0013_ねん_くみ なまえ_____2024/05/19(日) 20:57:26.25ID:???
経年劣化て
手垢だろ

0014_ねん_くみ なまえ_____2024/05/19(日) 22:14:46.65ID:+o15DWY6
桑は手垢や油とは別に変化するだろ
エアプ過ぎる

0015_ねん_くみ なまえ_____2024/05/21(火) 16:31:37.93ID:dJqpVO0I
知らん奴もいるのだろうが、多くの木は経年で色が濃くなっていくよ。元色が薄いほどわかりやすい。

0016_ねん_くみ なまえ_____2024/05/24(金) 08:57:17.05ID:cHhxNnKp
俺はシーオークが買えた。
天然素材だから個体差はあるだろうけど、明確な当たり外れみたいなのはあるのだろうか?

0017_ねん_くみ なまえ_____2024/05/24(金) 18:55:01.96ID:???
>>16
争奪戦でGET出来たんだから当たり外れなんか気にすんなよ

0018_ねん_くみ なまえ_____2024/05/25(土) 21:27:30.23ID:HMNAYLGN
>>15
やっぱりそうなんですね。
レグノ(1000円モデル)のモクメだと、経年変化は大きいですか?持っているんですが、どれくらいで明確に経年変化が見えてくるのでしょうか?

0019_ねん_くみ なまえ_____2024/05/25(土) 21:28:56.90ID:HMNAYLGN
>>16
届いたものの木目は自分だけのものですから、届いたペンが自分だけの当たりだと思いますよ!

0020_ねん_くみ なまえ_____2024/05/25(土) 21:42:16.68ID:/KCrgG83
そういえば今日、友達から野原工芸と工房楔のシャーペンをもらった!

0021_ねん_くみ なまえ_____2024/05/25(土) 21:42:49.81ID:/KCrgG83
夢を見ました。😢

0022_ねん_くみ なまえ_____2024/05/27(月) 22:02:23.90ID:GMDwHu49
>>18
モクメというのは一番白っぽいやつですね。
透明なクリア塗装のみで色が塗っていなければ色は変わってきますよ。ただ、色が濃くなるのは数年単位くらいで考えて下さい。
野球の木製バットとか、ハンマー等の手で握る木の部分なども数か月では色は変わらないでしょ。それと同じです。
また、色が変わるのは経年もありますが、日焼けもあるため太陽光の当たる所に置いておけば早く色は変わります。また、オイルが浸透するようであればオイルを塗れば色は濃くなります。

でもね、ただ日焼けしたってのは「味」とは言わないと思います。
アンティークの家具なんかだと、長年(50年とか100年とかの単位)使っていくと、角が取れ丸みを帯び、艶が出てトロンとした雰囲気になります。
そういうのを「パティナ=古艶」と言うんだけど、そういうのが本当の「味」だと思うので、あまり作為的にせず、自然に使っていく方がいいと思いますよ。
磨きまくって表面のクリア塗装を剥ぎ、更に磨くと自然な艶がでるとは思いますけどね。

0023_ねん_くみ なまえ_____2024/05/31(金) 20:29:42.70ID:YsmgL1FT
そうですね!大事に使って味を出していきたいです!

0024_ねん_くみ なまえ_____2024/06/07(金) 07:35:05.20ID:???
糞スレ立てんな

0025_ねん_くみ なまえ_____2024/06/13(木) 08:57:10.18ID:lYx6ebjl
小学生が立てたとのことだし、大目に見ろよ。

新着レスの表示
レスを投稿する