全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し行進曲2022/03/03(木) 17:07:33.21ID:V8HKd75+
一般社団法人 全日本吹奏楽連盟

http://www.ajba.or.jp/

前スレ
全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1633408211/
全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1634975713/


建つ前にスレ埋めるのやめてね!

0952名無し行進曲2022/05/31(火) 06:51:32.98ID:6noR0oZ7
横領の件の進捗は一切書かれてないのね。

そもそも役員が教員だらけの異常な状況は改善するつもりはないのかね? 少子化で学校単位で大編成が組めない所が出てくるだろうから
そこも考えないとならないね。

これじゃ全日本学生吹奏楽連盟だ。

0953名無し行進曲2022/05/31(火) 07:53:56.87ID:5x/U3cjN
なにが学生だよアホw

0954名無し行進曲2022/05/31(火) 08:02:55.42ID:BuI4USU9
○谷の尻ぬぐいはきっちりしてほしい
得点開示はその第一歩

0955名無し行進曲2022/05/31(火) 08:19:47.04ID:yov0Hmxq
各地域で
吹奏楽コンクールの
前哨戦の演奏会(定期以外)があると思われるので
早めにつぎのスレッドを立てました

全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1653952383/

「全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.4」
が慣れてるので「Part.5」にしました

0956名無し行進曲2022/05/31(火) 08:20:50.60ID:8cSc0ety
これは進歩

0957名無し行進曲2022/05/31(火) 09:19:59.92ID:ljLc7KnM
進歩というか、当たり前に戻ってだけだな。
前理事長が改悪したものを、普通にしただけ。
その間に全国大会に出た、特に高校の部の連中はかわいそうだったな。
氏名公表については、一部の指導者への忖度がなくなる効果は絶大。
あと審査員は今よりも、少しは真剣に聞いてくれるようになるさ。

0958名無し行進曲2022/05/31(火) 10:21:42.48ID:CkPAnB8L
審査員に指揮者も2人ほど加えて欲しい
そもそも合奏のコンクールなのに指揮者が入ってないのはなんで?って話だし

0959名無し行進曲2022/05/31(火) 10:33:13.31ID:kPF93D6D
丸谷さん一人を責めないであげて。周りがバカなら仕方ないこともあったの。

0960名無し行進曲2022/05/31(火) 12:39:04.65ID:BznZFIJr
でも○が理事長時代にやった改悪の最終的な責任は○にあるわけだからな

0961名無し行進曲2022/05/31(火) 13:33:17.21ID:jo46H2iI
指揮者、作曲家は審査員に加えて欲しいな、あとコントラバス奏者も

0962名無し行進曲2022/05/31(火) 14:19:07.42ID:R0L9xucj
所詮、コンクールなんて審査ごっこであり
暇人のおままごとなのさ

結果が出ないとやる気がでないような
教育しかできないなら
そいつらが負けた瞬間から価値なくなるし

結果という対価を求めすぎた結果、
カネという便利なツールに行き着いたのだぞ
コンクールの勝ち方を教える指導者が出てきて
食い物にされてる事を良しとするなら
別にいいんだけど

0963名無し行進曲2022/05/31(火) 14:36:31.05ID:Q+77THYp
>>960
ずっとやってろ!ボケカス

0964名無し行進曲2022/05/31(火) 15:55:47.18ID:YJ2k9gu2
変な点数つけた審査員は晒されるわけだな

0965名無し行進曲2022/05/31(火) 16:05:05.71ID:clv6LZbm
淀工に低い点をつけた審査員は今後呼ばれないとかちょこちょこあったなぁ

0966名無し行進曲2022/05/31(火) 16:41:48.46ID:Wmcn5fGB
>>965
具体的には

0967名無し行進曲2022/05/31(火) 17:53:47.89ID:SrtVPxbx
審査員名と評価を会報に掲載するってのは、過去の審査員をアルファベットで名前非公表より前進してるな。

0968名無し行進曲2022/05/31(火) 18:13:07.11ID:4IYkvgp9
>>964
審査員は基本変な人たちだろ
つうか、点数制の時から極端なのは
ちゃんと見てる人は知ってること
金賞団体に銅賞評価つけるとか
当然逆もあるし

面白いのは課題曲と自由曲で
評価があまり変わらないのが
一般的な評価なのに対して
課題曲と自由曲で明確に評価を分けてた人も稀ではあるがいることか

んーしかし
課題曲で技術点が低かったのに
自由曲で技術点が上がるってことは
課題曲の方が難しいって意味なのか
別の技術を求められてるのか
いささか矛盾も感じたりするわけだが

0969名無し行進曲2022/05/31(火) 19:52:31.92ID:Ylxc3IVk
宝塚市立中山五月台中学校 課2 風紋(原典版) 保科洋
加古川市立中部中学校 課3 キリストの復活〜ゲツセマネの祈り〜 樽屋雅徳

0970名無し行進曲2022/05/31(火) 20:32:25.22ID:clv6LZbm
>>966
自分が師事いただいてる先生ふくめ何人か聞いたよ
迷惑かかるから個人名は出さないけど、審査員たちの間では有名な話

0971名無し行進曲2022/05/31(火) 20:33:10.85ID:kPF93D6D
その他の噂話うんざり

0972名無し行進曲2022/05/31(火) 20:38:26.55ID:4IYkvgp9
産業廃棄物の加藤と
選曲云々の西村朗は
何度も呼ばれませんでしたか?

0973名無し行進曲2022/05/31(火) 20:46:12.87ID:9FBDORzZ
具体的な名前伏せた話が匿名掲示板で信じてもらえると思ってる人初めて見た

0974名無し行進曲2022/05/31(火) 21:15:53.27ID:joQDJa++
>>910
この曲はチャイナシンバルが鳴り止んで終わりの曲だからフライングブラボーじゃない?

0975名無し行進曲2022/05/31(火) 22:34:38.01ID:5dTUB2QL
◯がいろいろ改悪したのは事実だよ
むしろ皆よく我慢してたと

0976名無し行進曲2022/05/31(火) 23:12:37.19ID:QjPV47GX
なんでブラボーっていう文化になったんだろう
日本語で良くないですかね

0977名無し行進曲2022/06/01(水) 01:53:29.45ID:Ii/uoa/C
>>972
西村は2009年の爪楊枝に極端に低い点数つけてから呼ばれてない、つーか作曲家が呼ばれなくなったきっかけがそれだったと思うぞ

点数が公表されてた最後の年2012年の淀って銀賞と3点差。
最後の銀(1994年)以来、初の4位以下だったんだよ
何か関係してそうだよね

0978名無し行進曲2022/06/01(水) 04:47:20.13ID:uC8jTa2T
いくらなんでも、4位だったから翌年から審査方法変えて!なんて無理でしょ。
2位だった2007年辺りからいい気分ではなかったんじゃ?
3曲ローテが2曲になったのもこの次の年、
2008年、意地を見せて素晴らしい俗謡でその日の最高点だったが、
話題的には後半1位の精華に完全に持っていかれてたし。

0979名無し行進曲2022/06/01(水) 07:23:02.24ID:VnGC6NUu
ここは◯信者だらけなので
大量の反論でスレが埋まる悪寒

0980名無し行進曲2022/06/01(水) 07:25:48.13ID:Sb5GDgWb
>>976
日本語だと何て言えばいいんだ?
「よっ!」とか「サイコー!」とか?

0981名無し行進曲2022/06/01(水) 07:34:14.53ID:lsC2vb05
コンクール中毒患者の集い

0982名無し行進曲2022/06/01(水) 09:14:26.82ID:Wn1r9jUL
英語圏の国でもブラボーなんだから別にいいだろ

0983名無し行進曲2022/06/01(水) 09:32:40.49ID:OMX8TDQ9
言語が何だろうが演奏後に叫ぶ行為自体が不自然極まりないことなので

0984名無し行進曲2022/06/01(水) 10:20:22.73ID:Kacok1tW
でも日本だって花火が上がると「たまやー!」とか
歌舞伎でもここぞという場面で「〇〇屋!」「××屋!」とか
声を上げたりするじゃんね

0985名無し行進曲2022/06/01(水) 10:56:21.94ID:jP2ZD9xH
昔々演奏に圧倒されたときは「うわーすげー」しか言えなかった

0986名無し行進曲2022/06/01(水) 12:00:48.51ID:Wn1r9jUL
>>983
何百年も続くクラシックの文化にそこら辺のオッサンが不自然とか言っても全く説得力が無い

0987名無し行進曲2022/06/01(水) 12:31:12.22ID:ffQx6Vp/
>>986
肥大した自己顕示欲を満たせる能力が無いせいで、自分をアピールする手段が「叫ぶ」しか無い人は、何百年も昔から居たということか

0988名無し行進曲2022/06/01(水) 13:00:59.34ID:ApI3LsYx
>>980
地域の演奏会だったが強豪校が演奏し終わった時「素晴らしい!」とか「完璧!」と叫ぶ名物(?)爺さんは見たことある

0989名無し行進曲2022/06/01(水) 13:20:26.93ID:hRZ+uBcw
叫ぶまでしなくとも、昔から素晴らしい演奏と思ったらブラボーと言う文化はクラシック界にはありますがな。

0990名無し行進曲2022/06/01(水) 14:23:34.78ID:lsC2vb05
1984年来日NHKホール9月30日のギャルドレピュブリケーヌ吹奏楽団「トッカータとフーガ」が終わった後、おっさんの「良かったぞーーーーー!」の声が後日テレビ放映された時に聞こえた。近年、同じ日の演奏会がDVD化された時には、おっさんの「良かったぞーーーーー!」はキレイに処理され消されてた。あれが「ブラボー」なら消されなかったのでは?!
日本人の欧米コンプレックスがここでも表れてて興味深い。良かったぞーーーーー!でも良いじゃないかwww
「ブラボー」バカが!

0991名無し行進曲2022/06/01(水) 14:28:29.85ID:lsC2vb05
ちなみに「良かったぞーーーーー!」の声が入ったビデオテープはDVD-Rにして保存してる。
DVD商品化された時におっさんの声を処理してなければそのDVD-Rは処分しただろう。

0992名無し行進曲2022/06/01(水) 14:53:51.24ID:AAuF3ssO
ライブ盤で拍手を編集で消す行為に納得がいかない

靴の音問題、しかり

0993名無し行進曲2022/06/01(水) 16:56:19.93ID:pPCquGht
クラシックだと晩年のバーンスタインのレコーディングは殆どライヴにも関わらず拍手はキレイにカットされてる。

吹奏楽コンクールだとフォンテックが担当した90年代の関東大会、90年代後半東西に分かれた関東大会等も全てでは無いが、拍手をカットしてる事が多かった。
収録時間も全然余裕有るのにカットする意味が分からんかったわ。

0994名無し行進曲2022/06/01(水) 18:16:45.65ID:WJ7Wkf9w
でもプロオケ相手じゃなくて未成年の素人高校生相手だからなぁ
オッサンの汚ったない声で

0995名無し行進曲2022/06/01(水) 18:56:12.36ID:jraQ6Hiv
第一のケシの花やったときも

「すばーらしー!!」
っておっさんの声入ってるな

0996名無し行進曲2022/06/01(水) 19:14:43.43ID:8AKKVxMU
ゲゲっ!
笑ってコラえてが今3時間スペシャルやっとる
吹奏楽の旅、今回は八王子高校みたいだけど何時からか分からないから後でアプリで見るかな

0997名無し行進曲2022/06/01(水) 20:58:35.07ID:USpPwD85
>>855
確かに酷なものだね…
旅費もバカにならん。

0998名無し行進曲2022/06/01(水) 21:17:25.51ID:mPU2BVQI
テレビつけ続けてたら吹奏楽の旅を見れた
八王子高校
ぜひとも江川達也に勝ってほしい

0999名無し行進曲2022/06/01(水) 21:21:18.16ID:25kUheDh
999

1000名無し行進曲2022/06/01(水) 21:21:31.38ID:25kUheDh
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 4時間 13分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。