最も活発なオタクは「アイドルオタク」 年間5万円以上消費が3割

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し48さん (9段)2023/12/05(火) 12:01:48.45

あなたの「オ(ヲ)タ活」教えてください――。矢野経済研究所はアニメやゲーム、同人誌など自身の趣味を深める「オタ活」について、30分野の「オタク」を対象としたアンケートの集計結果を発表した。分野ごとの人口推計、消費金額と活動時間などを分析した結果、「アイドルオタクが最も活発」と結論づけた。

国内の15~69歳の男女1万人にインターネット上で7月に調査を実施。「オタク」と自認するか、または第三者から「オタク」と認知されていると答えた回答者(複数回答)を「オタク」と定義し、詳しく調査した。

 推定オタク人数の上位10分野は多い順に①漫画(674万人)②アニメ(657万人)③アイドル(429万人)④家庭用・コンシューマーゲーム(318万人)⑤スマートフォンゲーム(288万人)⑥PCゲーム(178万人)⑦ライトノベル(126万人)⑧フィギュア(115万人)⑨同人誌(110万人)⑩プラモデル(89万人)となった。

年間の消費支出は、1万~5万円未満とした回答が最も多い。分野別平均額のトップは「PC組み立て・電子工作」が10万5652円、次いで「アイドル」(8万1085円)、「メイド・コスプレ関連サービス」(6万3533円)と続いた。

 1週間の平均活動時間を見ると、動画共有サイトのユーチューブ上で仮想のキャラクターを用いて配信する「Vチューバー」が15・7時間で最多。それ以降、上位は各種のゲームが続き、PCゲーム(13・3時間)、スマートフォンゲーム(11・9時間)、家庭用ゲーム(11・7時間)だった。

 さらに活動時間と年間消費額の関係性を分析したところ、「資金も時間もかけ、最も活発」だったのは「アイドル」。アイドルオタクの25・3%が「1週間の活動時間が10時間以上かつ年間消費額5万円以上」と回答した。年間10万円以上活動に使うという人も約3割いて、ほかのオタクに比べ高い。

 こうしたアイドルオタクの人物像に迫ると、10~30代の女性が大部分を占める。職業別では約25%が学生で、比較的時間に余裕があり活動に打ち込めると考えられるという。

 同社は「アイドルオタクの平均世帯年収にほかのオタクと大きな違いはなく、可処分所得のうち活動に費やす金額が多い傾向がみられる」と結んでいる。【嶋田夕子】

https://mainichi.jp/articles/20231204/k00/00m/020/142000c
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

0043名無し48さん2023/12/05(火) 16:09:23.87
年5万はともかく、アイドルは年20万あたりで抑えて
もう少し人に言える趣味を見つけたいよ

このまま60過ぎていくのかと思うとたまに虚しくなる

0044名無し48さん2023/12/05(火) 16:11:18.62
>>43
家族いる?
子供は?

0045名無し48さん2023/12/05(火) 16:12:00.96
コロナ禍以降アイドルから離れたけどほんと無駄金使ってたなって感じ
熱中してるときはいくら金使ってたとか気にしなかったし周りが同じぐらい使ってるから金銭感覚が鈍るんだよね
いや〜コロナのおかげでアイドルという宗教の洗脳から目が覚めたよw
おまえらも依存先で生産性のない出費ばかりしてないでたまには自分ために投資と時間を使うようにw

0046名無し48さん2023/12/05(火) 16:14:13.41
>>44
両方いる
ちなみに子供が趣味にはなりたくない

0047名無し48さん2023/12/05(火) 16:14:30.51
ただでさえ女子はピンチケとか女性限定公演とかで優遇されてるのに
それが主力ヅラされたんじゃね

0048名無し48さん2023/12/05(火) 16:15:08.69
SHOWROOM課金で毎日3万円
年間1000万円
メンバーに手当として支払われるなら借金してでもタワー立てまする

0049名無し48さん2023/12/05(火) 16:16:00.55
若い女はメンバーも優遇してるから仕方ない

0050名無し48さん2023/12/05(火) 16:19:03.64
その界隈の上位層だとスマホゲーが一番ヤバそう

0051名無し48さん2023/12/05(火) 16:20:04.25
月の間違いでは

0052名無し48さん2023/12/05(火) 16:21:07.40
俺はスロットが趣味だけど年間で50〜80万円ぐらい勝ってるんだけど
こういうのはどう計算するの?

0053名無し48さん2023/12/05(火) 16:28:20.49
>>47
いや単にジャニヲタとK-POPヲタだと思うが

0054名無し48さん2023/12/05(火) 16:32:24.36
>>45
趣味に生産性を求めるなよ

0055名無し48さん2023/12/05(火) 16:32:44.63
ライト層の頭数だけで言えば大昔からミーハーって言葉があるように軽薄な
若い女と相場が決まってるんだよオタクとかコア層の言葉を誤用するから混乱が生じるだけ

0056名無し48さん2023/12/05(火) 16:38:04.02
>>42
自作PCだけじゃなくロボットとか含まれてるんじゃね?

0057名無し48さん2023/12/05(火) 16:39:32.19
配信アプリがいないのか

0058名無し48さん2023/12/05(火) 16:49:13.81
>>52
趣味から得る収入は対象外なんだろ
あくまで趣味に費やす時間と資金の集計

0059名無し48さん2023/12/05(火) 16:50:31.90
>>54
でもオレも使ってきた金額の大きさにショックはあるよ
10年前はそれも笑い話だったけど年取ってきて笑えなくなってきたがな

0060名無し48さん2023/12/05(火) 17:04:34.02
>>59
アイドルに限らないけど
ソシャゲとか色んなところで重課金はいる

が、AKBは桁違いにお布施求められるね

0061名無し48さん2023/12/05(火) 17:10:10.17
ニーチェじゃないけど一般的に言われてる道徳とか清貧の美徳みたいなものの
欺瞞を看破して逆に張れるやつだけが人生をエンジョイできる超人になれるのよ
それができないやつはまあ真面目でつまらん人生で終わったらいい

0062名無し48さん2023/12/05(火) 17:19:27.36
>>61
お前には無理だと分かる
たとえお前がそうであっても周りの人は不快な思いをしてるだろうな

0063名無し48さん2023/12/05(火) 17:23:30.02
>>62
憎まれっ子世にはばかる
負け組はいつだって勝ち組に嫉妬してるこれをルサンチマンという
おまえが俺に対してそうであるようになw

0064名無し48さん2023/12/05(火) 17:30:43.87
オタクやめたら貯金が増えまくった
もう二度とオタクなんかやらん

0065名無し48さん2023/12/05(火) 17:35:09.06
>>63
すぐ出てきた笑
さすがだなお前は
ルサンチマンの鏡

0066名無し48さん2023/12/05(火) 17:36:40.94
>>63
お前さ、ズレた浅い知識披露するのやめろよw
ダサさを極めてもいいことなんて無いぞ

0067名無し48さん2023/12/05(火) 17:52:53.83
3割しかいないのか
もしかして48グループのオタだけだったりして

0068名無し48さん2023/12/05(火) 17:54:23.22
姐さん待ち待ちルサンチマン

0069名無し48さん2023/12/05(火) 18:27:21.45
>>65-66
負けヲタク大発狂草w

0070名無し48さん2023/12/05(火) 18:46:21.96
AKBオタクは年間平均100万くらいかな

0071名無し48さん2023/12/05(火) 18:50:18.77
総選挙がなくなって散財する金額は激減したけどな

0072名無し48さん2023/12/05(火) 18:50:54.20
何のオタクにしろ年間5万円未満の出費でオタクって言えるのか疑問

0073名無し48さん2023/12/05(火) 18:51:32.45
>>71
メンもヲタも嫌だったって言ってる総選挙
誰得だったんだろう?

0074名無し48さん2023/12/05(火) 18:52:50.41
>>73
運営

だけどあの集金があったおかげで、不人気メンバーもお金もらえてたんだから、メンバーかな

0075名無し48さん2023/12/05(火) 18:53:18.34
メンは上も下も嫌だった言うてるがな

0076名無し48さん2023/12/05(火) 18:54:13.30
年間5万10万なら可愛くて健全なもんじゃん
みんなそんくらいで楽しんでるのか?
イメージだと無銭か親の資産でやってるかの二極化のイメージだが

0077名無し48さん2023/12/05(火) 18:54:55.82
AKBの経済効果は乃木坂の1/7まで成り下がってしまった

0078名無し48さん2023/12/05(火) 18:58:46.72
>>1
旅行オタなんか年間5万で何が出来るんだよ

0079名無し48さん2023/12/05(火) 19:01:41.51
12月にアイドルに金使わなかったら1年間ゼロ円を達成できる
ポニッシュ以来よう使ってきたなと思う

0080名無し48さん2023/12/05(火) 19:08:58.66
>>78
3泊4日を年1で終わっちゃうわな
しかも宿泊はスーパーホテルとかアパとか東横INNとか

0081名無し48さん2023/12/05(火) 20:05:01.64
だからキモヲタ【ウジ虫】じじぃからカネを搾り取ろうと目論む反社半グレの女衒連中の新規参入が後を絶たないww

0082We Love STU2023/12/05(火) 20:39:30.65
>>1

RCCラジオの「おはようラジオ」聴いてたな!?

0083名無し48さん2023/12/05(火) 21:27:08.44
世間的には旅行オタっていうカテゴリーはないんちゃう
あまり一般的とは言えないものにのめり込むのを、オタクって呼んでる希ガス

0084名無し48さん2023/12/05(火) 22:07:25.96
>>1 要はインドア文芸趣味の中で消費支出の多い趣味ジャンルをヲタクとしている形かね。

趣味は金掛かるっつが然程金使わない趣味も色々有るしな。

0085名無し48さん2023/12/05(火) 22:50:41.00
>>84
少数派かつインドア志向の趣味はヲタク系と言われるwww

車、酒、ギャンブル、風俗、パチンコ、競馬は金額的に更に1桁上回るンゴwww

0086名無し48さん2023/12/05(火) 23:51:47.55
年間5〜10万でオタクとか
キャバクラに年間5〜10万使ったらキャバ狂いって事になるんか?

0087名無し48さん2023/12/06(水) 00:03:56.90
>>86
こうやってすぐに使った金額でマウント取ってヒエラルキーを作りたがるのがドルヲタだから女衒のカモにされてる訳でwwww

0088名無し48さん2023/12/06(水) 00:04:25.13
>>84
健康についての本で「車・バイクオタク」もオタクの代表的なジャンルに挙げてたけどねぇ
(ちなみに、オタクであることやこの手のオタクが身の回りにいることは健康を害するという項目で鉄ヲタ、マンガアニメヲタ、ドルヲタと一緒にされてたw)

0089名無し48さん2023/12/06(水) 07:17:31.53
年間5万以上が3割じゃなくて
年間10万以上が3割じゃねーか
日本語すらまともに読めんのか

0090名無し48さん2023/12/06(水) 07:21:58.75
>>30
差別的発想だな

0091名無し48さん2023/12/06(水) 07:30:23.71
アイドルに一切金使わなくなって食のレベル上げたら健康的になったわ

0092名無し48さん2023/12/06(水) 21:01:05.13
>>1
くだらねw
わざわざ範囲を狭めて統計を取る意味なくて
遊興費として幅広く調べればええやんw
旅行好きやアウトドア好き
ギャンブル好きや風俗好きや飲み歩き好きなど
ジャンルを問わず趣味に費やす遊興費として
年間いくら使ってるのか?
それなら統計を取る価値があるけどw

0093名無し48さん2023/12/07(木) 11:27:27.82
ヤヅアンびササぃヨぼ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています