科挙の歴史

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん2018/06/30(土) 08:00:02.480
ただ読書のみ上品

0384世界@名無史さん2020/04/10(金) 18:07:54.760
数学は抽象的概念を理解しなきゃいかんから、文型学問とちと違うが、それでも
大学入試は今まで科挙型の傾向を暗記する手法が横行していた。

来年度の大学入試の一次から、それに変わって PISA型という長文を読解して
内容を理解しそれにたいして答えなきゃイカン思考型の試験に変わるとか…

0385世界@名無史さん2020/04/11(土) 05:42:58.820
芸術要素加えるとか無理なのかな
読解じゃなく

0386世界@名無史さん2020/04/13(月) 01:08:01.290
テストできんだろ

0387世界@名無史さん2020/04/18(土) 14:54:03.950
竹の可能性は

0388世界@名無史さん2020/07/27(月) 21:41:51.270
生員は現在の感覚でいうと大卒者と大学入学資格取得者のどちらに近い?

0389世界@名無史さん2020/07/27(月) 21:45:54.500
民国初期の文官は海外留学経験者とか新設の高等教育機関卒業者の他に
生員の肩書持ってる人もいたんだっけ

0390世界@名無史さん2020/08/08(土) 11:30:49.300
>>388
大卒者
なぜなら不逮捕特権があり全体の極一部だから
科挙は最後まで受からなくてもそこそこの小役人になれる

0391世界@名無史さん2020/08/08(土) 11:31:34.290
>>388
大卒者
なぜなら不逮捕特権があり全体の極一部だから
科挙は最後まで受からなくてもそこそこの小役人になれる

0392世界@名無史さん2020/08/08(土) 11:32:24.770
>>383
現在でも優秀な理系よりも文系が出世するようなもの
勉強し過ぎて馬鹿になっている

0393世界@名無史さん2020/08/08(土) 11:34:48.580
>>373
民から勝手に税を取り立てるけどな
それに科挙合格者の地方赴任の費用を商人が協力してみたいに
政府はまじで何も支援しない
確実に利益になるから必ず商人が協力するから
貧乏で科挙に通っても問題は生じていないが

0394世界@名無史さん2020/10/09(金) 21:09:44.080
>>383
今の官僚とか法曹みたいに難関の試験を突破したのにというか突破できるから
恐ろしいぐらい頭が悪い

0395世界@名無史さん2020/10/09(金) 21:42:48.940
明治大学法学部職員法学会法律相談部人権侵害被害者脅迫

0396世界@名無史さん2020/10/10(土) 01:05:15.100
>>394
じゃあなんで学歴コンプとか詐称とかあるんだろう

0397世界@名無史さん2020/10/10(土) 06:31:59.170
安倍夫妻を馬鹿にするな

0398世界@名無史さん2020/10/11(日) 23:15:39.610
田舎での生員クラスの人達って現地で学校開いて村の子供に学問を教えながら
生計立ててそうなイメージある。村一番の知識人みたいな感じだったりも・・・

0399世界@名無史さん2020/10/12(月) 20:13:45.180
郷紳というと村の資産家・大地主のイメージがあったけど
村の学校の先生なんかも少なくなかった?

0400世界@名無史さん2020/11/17(火) 09:40:04.790
暗記馬鹿量産

0401世界@名無史さん2020/11/17(火) 18:36:06.980
世界も基本的にはこの暗記型受験だからな
そのルーツが科挙

0402世界@名無史さん2020/12/22(火) 16:06:57.320
清朝最後の皇帝が君主な大満州帝国での高等文官試験は日本のそれに倣った物?

0403世界@名無史さん2021/01/15(金) 23:07:52.970
【東亞日報】記録を支配すること 朝鮮時代に科挙に及第して文官として生きていくとしても「文武兼備」は基本だった[1/12] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1610491540/

0404世界@名無史さん2021/05/20(木) 14:45:41.320
雍正帝が重用したオルタイは
挙人だったけど科挙官僚と言えるのかな?

0405世界@名無史さん2021/05/29(土) 08:01:32.190
科挙は現代だと時代遅れ
組織が硬直的になるだけ

0406世界@名無史さん2021/06/07(月) 01:33:48.200
科挙が正解

「芸術に関連する素養」を最終科目にする
これで完成する

0407世界@名無史さん2021/06/07(月) 01:36:39.050
科挙役人は最期には詩文に取り憑かれて人心を顧みなかったと言われるが
そういうのは失敗した時後出しで言われることの一つにすぎない
強大な侵略民族に対しては無力だしな

成功が続いた時期を無視してはいけない
科挙は詩文など芸術を取り入れた

0408世界@名無史さん2021/08/03(火) 17:44:19.690
>>337
中国語は文法がなくて一つも文字が名刺にも同市にも変わるから
鄭見分を大量に覚えていないと文章が作れないんだって
古文なんて大敗とかいて、おおきく負けた、と大いに破るの両方に読めるとか

0409世界@名無史さん2021/08/03(火) 19:30:48.480
上で暗記だけでなくの件は
やろうとしても上手く行かないで前より悪くなる
基準があるとそれに対策するようになるしないと結局印象で決めるから
八百長やっても総合的に判断してとされてしまう

0410世界@名無史さん2021/08/03(火) 19:32:57.420
>>401
結局、採点することを考えるとどう書くかに良い悪いが決まってしまう
だから作文でも何を書いてあったらとなってしまう
公務員試験の論文でも公務員が想像もしないような画期的なことを書いたら店が貰えない
恐らく馬鹿なことを書いていると笑っているだろう

0411世界@名無史さん2021/08/03(火) 19:58:36.500
スターグループをご存知でしたか?

0412世界@名無史さん2021/09/25(土) 13:34:54.030
「なんで、日本には「科挙」が導入されなかったの?」
ttps://youtu.be/mXsgt63k9QA

0413世界@名無史さん2022/04/24(日) 23:33:19.410
意外にも
最後まで科挙を続けてきたのはバオダイ帝だったのね。

0414世界@名無史さん2022/05/10(火) 15:16:52.830
乾隆帝に仕えた于敏中が凄すぎる。
科挙エリートの頂点。

0415世界@名無史さん2022/05/10(火) 17:39:06.530
>>412
暗記大会では白人に勝てない

アジア人って演繹法ばっかで帰納法でモノを考えられないのは
暗記大会の弊害

0416世界@名無史さん2022/05/10(火) 22:23:41.150
暗記のみにすると特定の性質のエリートに偏る
高学歴ほど日本人っぽい日本人になる
数学の比率をあげれば、もうちょい異常者っぽいのが増えるか

0417世界@名無史さん2023/01/15(日) 09:33:52.500
【入試】 共通テスト世界史B、『科挙』を『科拳』と書く痛恨のミス [991882504]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673671277/
【受験】大学共通テスト、世界史Bで「科挙」を「科拳」とミス…アバターや新型コロナも登場 [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673711519/

0418世界@名無史さん2023/02/12(日) 23:22:49.050
科挙に受からない受験生が思いついたのは、ある程度、教養は身につけたから、ごますりで出世しようと。ちんこ切り捨てて、宦官に転職。

0419世界@名無史さん2023/10/11(水) 15:59:36.480
中国はいつから科挙世界になった、と言えるんだろう?

0420世界@名無史さん2023/10/11(水) 17:14:34.590
>>419

0421世界@名無史さん2023/10/12(木) 09:01:08.180
楊国忠なんて野郎は科挙オンリーになったら出世不可能

0422世界@名無史さん2023/10/16(月) 20:33:19.690
「一方,過去の出来事は,それに対して心理的距離をとることができるので,自動詞文と他動詞文のいずれによっても表現されうる」が、「叙述の対象となる出来事が,今という時を起点にして,より遠い過去に溯る事象であればあるほど,他動詞文によって表現される傾向が強くなる」

0423世界@名無史さん2023/10/17(火) 19:48:19.510
「もともと異民族の発音を漢字に充てただけなのだろう? 無駄な努力の最たる見本だな」

 「まーね。むしろ注目すべきは伏の字に犬が含まれていることじゃないかな?
 苗族のトーテムは犬だし。あと伏羲ふくぎは、さっきいった盤古ばんこ(=槃瓠ばんこ(はんこ))と語源が一緒じゃないかって説もあるの」

0424世界@名無史さん2023/10/19(木) 18:37:19.550
ドイツのアイゼナハ地方に生きている館があったという。
入るたびに部屋の位置や廊下の形が変わるのだそうだ。
1972年、大学の調査隊が訪れた際、学生の一人が誤って壁を傷つけてしまった。
すると、大きなさけび声に似た音が館に響き、それ以降不思議な現象はおきなくなったという。

0425世界@名無史さん2023/10/23(月) 21:13:03.240
堯は、丹府と藋陵の間に封国を持つ一諸侯であった。善政を施して治績を上げたため、前王(帝嚳)の死後、天下の人々に天子に推戴された。 しかし堯は自分よりもふさわしい人物がいるかもしれないと考え、禅譲すべき賢者を探した。賢者の要件を天下に示し、この要件をすべて満たした者に天子の位を譲ると宣言した。 しかし応募者の中には誰一人として適格者がいなかったため、堯は改めて天子に推戴された。

0426世界@名無史さん2023/11/09(木) 15:10:45.060
>>419-421
満州、蒙古のヒャッホーな兄さんたちを、
科挙世界は食い止めることが、
できなかったな

0427世界@名無史さん2023/11/18(土) 15:13:57.030
だけど満洲って
結局、科挙に、
はまっちまったね。

0428世界@名無史さん2023/12/05(火) 15:20:03.290
科挙って今の日本の
司法試験と国家公務員総合職試験と
どっちへ似ているの?

0429世界@名無史さん2023/12/06(水) 07:22:56.000
どっちにも似てない

0430世界@名無史さん2023/12/06(水) 12:42:10.750
科挙の内容は、四書五経・朱子学などの実務にはなんの役にも立たない内容。
日本の司法試験と国家公務員総合職試験は実務に即した、あるいは実務に関連する試験内容。

0431世界@名無史さん2023/12/06(水) 17:44:07.360
民国時代の文官・文民政治家にも清朝期に
官職に就いてた進士がいるけど、こういう
人達って後になって近代的な分野を習得
してったんだろうな

0432世界@名無史さん2023/12/06(水) 17:55:48.670
清末は職業軍人や外国留学者が頭角を
あらわすようになった時代

0433世界@名無史さん2023/12/06(水) 22:12:24.720
郷紳ったって生員や挙人になれば田舎では
資産家・地主になれるのではなく、資産家・
地主の家の当主が生員や挙人の資格を持っ
てるだけだったりして。 
資産家や地主でない人は学校開いて子供や
若者に学問教える一教師か。

0434世界@名無史さん2023/12/09(土) 07:45:01.360
age

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています