X

【キヤノンの】Canonet【良心】

2005/10/03(月) 10:15:06ID:SWTY12Th
いいよねキャノネット
2名無しさん脚
垢版 |
2005/10/03(月) 10:17:48ID:UpAyA2HJ
>>1
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
3名無しさん脚
垢版 |
2005/10/03(月) 11:08:25ID:ICXBs4/S
2はニコ爺か?

>>1
何が良いか述べよ!
4名無しさん脚
垢版 |
2005/10/03(月) 14:54:32ID:WxuiVkZq
遠い過去の話
5名無しさん脚
垢版 |
2005/10/03(月) 21:06:52ID:ORrSHn7R
G-III17持ってるけどレンズは超緻密な描写するね
高級感もあるしいいカメラだよ
2005/10/03(月) 23:41:21ID:x230go3x
なにか?
http://www.canonet.ne.jp/
2005/10/04(火) 16:09:36ID:r1w/LlSb
初代の形が変
2005/10/04(火) 18:22:25ID:v7aXkW93
俺のQL17G-lllは、レンズにカビがニョロニョロ。
前の玉を外せなくて、イライラ。

胞子が飛ぶ程カビてしまえ、ボケかめら!
9名無しさん脚
垢版 |
2005/10/04(火) 21:17:20ID:k5JnmoI/
1.よれね〜
2.でけ〜
3.色のらね〜 *ココ重要
4.ピントあわね〜 *キヤノンの伝統
2005/10/04(火) 21:22:47ID:U6xJ/hFr
レンジファインダーだし寄れないのは普通として
色乗らないって思ったことないなあ
至近距離は外すけど w
11名無しさん脚
垢版 |
2005/10/04(火) 21:34:01ID:2mWg5t1Z
変なカタチで重い!!
2005/10/05(水) 00:05:39ID:MMJRV0pw
薬指巻き上げ萌え〜
2005/10/05(水) 07:24:37ID:bykQ7miQ
ロゴはカコイイ
2005/10/11(火) 08:56:13ID:+pASnwTq
フルサイズCCD載せて再販を希望してみる
2005/10/12(水) 17:36:25ID:xv30uO7q
ライバルのベッサR2やエレクト35は絞り優先だけど、
キャノネットはシャッター速度優先なのがいい
お散歩写真撮るのに1/125とかにしておいてパチパチ撮れる
マニュアルや絞り優先機だと手ブレしないか気をつけて選択しなくちゃいかんし
プログラム機では意図した速度や絞りを選択できないしね
これからはキャノネットの時代が来るな
16名無しさん脚
垢版 |
2005/10/13(木) 18:29:50ID:qvBDKWOA
>>15
17名無しさん脚
垢版 |
2005/10/14(金) 01:05:15ID:MBy8OOWq
何だ、本当に銀塩キヤノネットのスレになっちゃったのか
18名無しさん脚
垢版 |
2005/10/14(金) 01:26:33ID:6MkKSbUo
堅い事言うな。おもろいカメラだお
19名無しさん脚
垢版 |
2005/10/14(金) 01:40:56ID:W/khEabX
この前、ドラマ「飛鳥へ、そしてわが子へ」で
吾郎ちゃんが使ってたのはキャノネットですか?
20名無しさん脚
垢版 |
2005/10/14(金) 01:51:28ID:PgO6Wlzy
初代のキヤノネットは、遠めにはスッキリした外観ですが、使い辛くて重くてどうしようもないカメラだと思いま
2005/10/14(金) 01:59:00ID:RCdmaAJe
G3QL17でもでかい
ASAで露出弄ると爪が割れるモナ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/77d8e0ab80be4080df627f305f8533c4.jpg
2005/10/14(金) 02:00:07ID:uaX2d+22
あ、あっぶねぇ〜〜〜(冷や汗。。。
初代を近々手に入れようと思ってた………。
2005/10/14(金) 08:51:31ID:KP8A5LBD
G3QL17と同世代のエレクトロ35GX両方持ってる
造りというかカメラとしてのカッコよさは圧倒的にキャノネット
露出表示がファインダー内で確認できるのも良い
大きさもほとんど変わらず大口径つんだレンジファインダーとしては
妥当じゃないかと
ベッサに大口径準広角つけるのと比べて圧倒的に安く楽しめるし
写りも(たぶん)負けてないぞ

とか持ち上げてみる

フリマで初代見かけたことがあるけどデカかった印象が残ってる
たぶんシンプルな見かけなんでよけいに巨大に感じるのかも
24名無しさん脚
垢版 |
2005/10/16(日) 07:39:46ID:MfJBWlmW
これといって特徴も無いけど、だからこそGVはロングセラーとなったんだ。
2005/10/16(日) 07:52:17ID:uDp+bEPY
webにウプされた作例を見る限りじゃあ、スッキリした色合いの絵にしやすそうな
カメラだという気がするけど、実際はどうなん?
26名無しさん脚
垢版 |
2005/10/16(日) 16:46:39ID:FTBSBewt
色載りイマイチ。
2005/10/16(日) 18:00:21ID:Okj4gOQr
さわやか系
28名無しさん脚
垢版 |
2005/10/16(日) 19:43:15ID:Grcq5+c2
本題から離れていくが、キヤノネット系のレンズで一番よいレンズは、スーパーオートボーイの 40mm F1.9 (の AF が当たったとき)じゃないだろうか?
2005/10/16(日) 20:03:44ID:iRdaoMvP
キヤノネットって聞くと、シャッター優先AEの普及機だった
ので鉄ヲタ小中学生の必需品だったよな。
>>6だけど、画面向かって右上のロゴがカメラのCanonetの
書体なのが凝ってるな。
2005/10/17(月) 19:02:31ID:Pj9PDL/y
作りはイイんだけれども、色がなぁ〜〜〜………
う〜〜〜ん………
31名無しさん脚
垢版 |
2005/10/17(月) 19:15:04ID:UvALCrGI
ネタとして作例投下しときます
G-III QL17 にバルタの互換電池を入れて感度そのままセットしてます
電圧差のためか半絞り程度オーバーっぽいですが感度で調整してやれば
極端に色のり悪いとも思えないけど
フィルムはトレビ100C
サイズは1.8MBほど

http://www.geocities.co.jp/bafununiuni/canonetg317/image23.jpg
2005/10/24(月) 19:51:47ID:7tMi6Pn1
見ました。確かに爽やか系ですね。俺も色乗りはこれで良いんじゃないかと思います。
33名無しさん脚
垢版 |
2005/10/25(火) 02:39:24ID:sd2Bcsi6
君達のお友達
又、削除?く〇ちんの写真教室 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1129434542/
2005/10/25(火) 21:22:45ID:ucDz4fXk
見ました??
見えないじゃん。
2005/10/25(火) 21:25:13ID:2qQ4a8sj
俺は見えるよ?
2005/10/26(水) 08:34:08ID:EL8NIxsP
うちのとこでも自動販売機が見えます
2005/10/28(金) 12:35:20ID:FSZWZBio
このスレ人気ねえなあ。
キャノネットは上に結構書かれているように
色がつまんない。
 
普通の昔のどうって事ないカメラだよ。
もちろん昔のレンズのいいカメラ連中と同じく
明るい、質のよいレンズを付けてはいるが…。
 
ただ、特徴って考えると、これといって口をとんがらがせて
吹聴できるほどのものは無いんじゃないかなあ。
(キャノネット好きの方、ごめん!)
 
まあ、でもハイマチックよりかは俺は好きだけども…。
ハイマチックは俺的に問題外だから。
(ハイマチック好きの方、ごめん!)
38名無しさん脚
垢版 |
2005/10/29(土) 08:12:18ID:AHRnhm8Z
キャノネットと言えばフィルム装填が早く出来て簡単でいいよね。

2005/10/29(土) 09:50:56ID:as17riS3
秘技39枚撮りはできないのがちと不満
でもQLはよく出来た機構だな
メカに萌える
40名無しさん脚
垢版 |
2005/11/02(水) 14:59:38ID:NV0snr0I
なんか、今さら金属カメラに魅せられた中年作家オヤジ作家の
アナウンスに乗せられてG−V人気が高騰していたが………
ここに来て、やっとただの面白みのない普通のレンジファインダーでしかない事が
理解され始めてきたようだなあ………。
41名無しさん脚
垢版 |
2005/11/02(水) 20:30:30ID:pBuURAoW
スレ違いかもしれんが・・
最近手に入れたんだがAF35MLってどうよ
2005/11/03(木) 00:06:44ID:pMscbjHO
キャノネットがバカ売れしたせいで、全国の弱小メーカーがばたばた倒れていったんだっけ?
2005/11/03(木) 09:02:08ID:SlQ6iw0A
ライカがM7をベッサより安く売るとコシナがあぼんするみたいな感じか
2005/11/04(金) 08:40:50ID:UtnRt5YU
いやいや
安く手に入って造りも写りもいいシャッター優先レンジファインダー機
これだけで充分存在感あるよ
色云々言ってる香具師は自分で使ったことがあるのかと
2005/11/04(金) 20:20:11ID:jIThDLrZ
あるから言っているのだと。
2005/11/04(金) 20:24:24ID:YTTJFvTa
ぐぐって出てきた文章読んだだけだったりして
2005/11/05(土) 03:07:18ID:OyL18gy/
ってゆーか、
逆に、DCやRD(俺は流石にRDは持っていないが…スマソ。)や、
FDや、GXを使った事はないのか??
 
実際に持ち歩いて使い倒す!!という所まで踏み込んで考えると
トリップでもキャノネット(G−Vを含む)なんかよりゃ、いいカメラだと
思うがなぁ。………まぁ、人それぞれって言われりゃそうなんだが。
色はのらんわ、味はないわで、ただ精緻なだけだと思うが…。
そんなレンズは結構転がっているだろ??
 
被写界深度をいじりたいのかもしれんが、ほかのカメだって
工夫次第で結構いじれるしなぁ…。
2005/11/05(土) 03:09:26ID:OyL18gy/

決して悪いカメラだと言っているワケではないぞよ。
ただ………喧伝されているほどのモンではなくて、
普通のカメラじゃないかい??と言っているんだわ。
2005/11/05(土) 08:54:55ID:vPrSfetX
何必死なんだか?
FDなんて普通のカメラなのにGIIIの何倍もするし
2005/11/06(日) 08:47:48ID:DIIAl2Gy
漏れのお気には
ハイマチックEだなー
なんかフンワリした世界が作れる
51名無しさん脚
垢版 |
2005/11/06(日) 10:51:13ID:7EC6o8Vj
このあたりの単焦点レンジファインダーレンズシャッター機の話ができるスレって欲しいな
コンパクト、ともちょっと違うし
2005/11/08(火) 02:06:47ID:2HUQIQGb
レンジファインダーも楽しいのだが、
3点とか4点フォーカスも楽しいよ
絞り具合によってはどうしてもピントが
あいにくかったりする時があるけども
それもまた楽しい
2005/11/12(土) 10:27:43ID:yqK1Xsyx
このスレ終わっているね。
54名無しさん脚
垢版 |
2005/11/14(月) 20:42:49ID:xc626fZY
がんがれ
2005/11/14(月) 21:06:34ID:SUA9p7hX
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4663/
56名無しさん脚
垢版 |
2005/11/28(月) 22:02:23ID:s4NJQQG2
爺さんがいいね
57名無しさん脚
垢版 |
2005/12/29(木) 19:15:39ID:GwJBuCXS
GVゲト記念揚げ
58名無しさん脚
垢版 |
2005/12/29(木) 21:04:34ID:En3GNQ/D
今のキャノンのデジ一眼は使用者一番多いようです。
銀塩一眼時代のキャノンF1とかAE1と今のデジ一眼と比較するとどちらが売れたのですか?
2005/12/29(木) 21:23:22ID:jXD0JahG
>57
おめ
GIIIカコイイよね
2005/12/29(木) 21:39:40ID:n07bvv6m
>>58
商品寿命短く意外と売れていない罠
2005/12/29(木) 23:02:37ID:GwJBuCXS
キャノライトも一緒に肩、囲いい
2005/12/29(木) 23:04:51ID:jXD0JahG
そういや近所のカメラ屋で純正48mm径スカイライト見つけたので
300円でデッドストック品をげとできた
まだ一個あったよん
2005/12/29(木) 23:32:54ID:GwJBuCXS
ガラス面がノペッとしてる奴でつか、銀枠のカコイイ奴なら付いてました
2006/01/03(火) 23:06:55ID:FoXY9PEq
G3は色が薄いと思うなあ。

でもカラー処方のモノクロ使ったとき、いい感じの写りでした。
巻上げとピント合わせの感触が私には好みで、シャッター音も静かだし
スナップの相棒に良いですね。

個人的にはQL17が軽くていいんだけど・・・。
65名無しさん脚
垢版 |
2006/01/21(土) 15:41:31ID:a5a2nP//
息子に残したい
m名機だね
66名無しさん脚
垢版 |
2006/01/27(金) 22:54:08ID:T6tiIgxA
まとめ:初代だけは買うなよ。
2006/01/27(金) 23:01:23ID:slrLzgq0
最大の欠点はシャッターボタンの感触か。
68名無しさん脚
垢版 |
2006/01/27(金) 23:53:51ID:AiPgAF2s
低速でも手ブレしにくいシャッターで、
好きですけどね。
2006/01/27(金) 23:57:15ID:AiPgAF2s
むしろ>>21の言うように、
絞りリング回しにくい。爪割れるかと思う。笑
2006/01/27(金) 23:58:00ID:usYD2qIu
>>68
IDが…ニコソ系のスレに記念カキコしる
ってもう日付変わるじゃんw
2006/01/29(日) 11:11:17ID:eOenRdBG
>>62
どこ?
7262
垢版 |
2006/01/29(日) 11:53:36ID:fSM53C4A
中部地方のとある中核市だよ
7371
垢版 |
2006/01/29(日) 12:20:35ID:eOenRdBG
>>72
名古屋?
まだあったら欲しいんだけどお店の名前教えてくれますか?
2006/01/29(日) 17:46:04ID:fSM53C4A
浜松市恒武町 写真のタナベ
欲しいならあとは自分で電話番号でも調べてちょ
7571
垢版 |
2006/01/29(日) 21:42:31ID:eOenRdBG
>>74
おりがとう。おんにきるよ!
76名無しさん脚
垢版 |
2006/01/30(月) 21:29:07ID:4IwEAMMn
QL17にカビが出たのでヒガサに修理見積もり頼んだら
もうモルトの供給が無い、ということで断られてしまった。
皆さんの中でキャノネット最近修理に出した人いる?
77名無しさん脚
垢版 |
2006/01/30(月) 22:36:09ID:DZPz91Ur
俺の最初のカメラは親父から貰ったキャノネットで底蓋に巻き上げレバー
があるヤツだった。電池の要らない奴で、そんなキャノネットあったよね?
2006/01/30(月) 22:37:43ID:O6fpBAsj
初代?
79名無しさん脚
垢版 |
2006/01/30(月) 23:02:38ID:DZPz91Ur
>>78
多分・・・この板ではボロクソに言われてる機種ですね・・・
でも電池無しでもとりあえず露出計が使えたのは初心者の俺には便利だったな。
使いたい時に限って以外と電池が切れたりするんだよね。
2006/02/04(土) 20:45:00ID:4yC8iOi3
ウチの初代キャノネットは親父のカメラだけど
この前オーバーホールに出しました。
新品同様になって帰ってきたので嬉しい。
底蓋に巻き上げレバーって他にもあるのかな?
高級カメラじゃないけど、こういう特徴のあるカメラ好きだなぁ。
2006/02/05(日) 06:52:45ID:jevI6rF5
>>80
> 底蓋に巻き上げレバーって他にもあるのかな?

レチナなんかそうですね
2006/02/05(日) 09:00:16ID:JEHGSQzX
>>81
ほんとうだ。
レンズに開閉式の蓋が付いたりして
良い感じですね。
2006/02/12(日) 17:08:53ID:giLPqn5M
家で眠ってた初代をもらったんだけどカメラ初心者で使い方ワカンネ
84名無しさん脚
垢版 |
2006/02/26(日) 01:18:27ID:3AejnfBw
HOST:pc049204.f1.octv.ne.jpは警視庁からマーク済みの帯広の田舎者

credit:クレジット[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112330105/287-291
2006/02/26(日) 19:49:24ID:EAbXOOqB
>83
1. 電池を入れる
2. フィルムを入れる
3. シャッター速度を決める
4. ピントを合わせる
5. 撮る
6. 巻き上げる
7. 撮りおえたら巻き戻す
86名無しさん脚
垢版 |
2006/02/26(日) 20:30:50ID:3AejnfBw
HOST:pc049204.f1.octv.ne.jpは警視庁からマーク済みの帯広の田舎者

credit:クレジット[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112330105/287
キヤノキチ君の削除依頼マダー?チンチンw
キヤノキチ君の削除依頼マダー?チンチンw
キヤノキチ君の削除依頼マダー?チンチンw
キヤノキチ君の削除依頼マダー?チンチンw
キヤノキチ君の削除依頼マダー?チンチンw
キヤノキチ君の削除依頼マダー?チンチンw
キヤノキチ君の削除依頼マダー?チンチンw
87名無しさん脚
垢版 |
2006/03/12(日) 07:17:56ID:VQTXaqfQ
今日はG-IIIにトライX詰めて街に逝く
これで万全
88名無しさん脚
垢版 |
2006/03/16(木) 22:58:08ID:tImfoFAb
漫然
2006/03/26(日) 03:07:03ID:Ap4o/2Xp
www
90名無しさん脚
垢版 |
2006/04/27(木) 08:18:07ID:HLC5T762
保守
2006/04/28(金) 00:02:13ID:ewqNdIkS
>>87
それを4号かry
2006/05/22(月) 00:59:41ID:g5JPcr+B

最近、キャノライトD 入手したんだけどあれって何か特殊な設定とか必要なの?

電池入れて電源入れるとパイロットランプは点くので充電はされてるみたいなんだけど・・・
うちのG‐Vにつけてシャッター切っても発光しないんよ。

どうすれば発光するのかな?
2006/05/27(土) 20:21:11ID:I/HzAfXD
>>92
テスト発光とかできないの?
2006/05/29(月) 00:10:45ID:39sMq7K5
>>93
その後、直接キャノンで見てもらったところキャノライトD の故障。
もう修理用部品もないので直せないとのことですた。。。

普通、キャノライトD はカメラに装着されているとシャッター切れば特別な設定もなしに発光するのだそうな。

キャノライトD については残念だったけど、その後入手したキャノネットフード5は問題なかった。
今回の件にもめげず、ウチのG‐Vまだまだ使おうと思う。
95名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 11:47:00ID:P32WL7X1
捕手
96名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 14:16:10ID:ikeTSxro
GV-QL17のテスト撮影してきますた。
キヤノンらしからぬウルトラシャープな描写のレンズにびっくりしました。
2006/06/24(土) 21:41:04ID:F4/5Dd2z
QL19使ってる人いる?
こっちの方がレンズ良いって話もあって気になるんだけど
98名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 11:22:21ID:MT9F+jJO
Canonって仕事やる気無いのか?
店頭価格………
Canon・30D・820万画素\158,000-
Nikon・D200・1020万画素\158,000-
普通に考えてNikon買いだ。
Canonは半端な商売している場合じゃ無いだろうに、早くNikonクラスの商品出さないとな。
99名無しさん脚
垢版 |
2006/06/29(木) 03:43:46ID:yRjTdow8
電池どうしている?
2006/06/29(木) 06:51:54ID:i9q9zxgT
バルタの互換電池@100円
101名無しさん脚
垢版 |
2006/07/19(水) 22:22:37ID:YfqPhYmp
保守
102名無しさん脚
垢版 |
2006/07/19(水) 22:40:48ID:H0sjaLQV
QL17がシャッター開かなくなり、元々筐体の痛みも
激しくて修理する気が無かったので、ニューキャノ
ネットQL17のブラックを買った。
今度のは程度がいいので、末永く使う。
103名無しさん脚
垢版 |
2006/08/03(木) 22:19:10ID:fIw+9dx5
AF一眼から、ニューキヤノネットに持ち替えると、
「俺こんなに写真うまかったっけ」
というような写真ができる。

カメラが変わると写真も変わるというけれど、
これほどまでとは思わなかった。
104名無しさん脚
垢版 |
2006/08/09(水) 18:32:21ID:fh2llviP
>>98
それは逆だろう
市場がD200に価値が無いと判断してるんだな
2006/08/09(水) 21:51:13ID:5zgyXSqT
G-IIIQL17量産の暁にはD200など物の数では(ry
2006/08/29(火) 01:16:10ID:AE/4g8Zm
はじめて旅行に持って行ったけど、デジカメで電池切れしている
人を見て、電池が要らないことのメリットを痛感した。
写りもとてもよかった。

ところで、EFレンズの 50mm F1.8 ってキヤノネットのレンズに
近い性能があると考えていいのかな?

誰か教えてください。
107名無しさん脚
垢版 |
2006/08/29(火) 01:17:12ID:AE/4g8Zm
質問なので揚げます。
108名無しさん脚
垢版 |
2006/10/21(土) 21:55:05ID:nCvBZJdO
今日はG-III QL17を満喫したのでage

>106
まあガウスタイプだし近いといえば近いような気も
109名無しさん脚
垢版 |
2006/10/22(日) 01:11:00ID:CeGLYyTE
>>28
そうだな。AF35MLはキャノネットの正統派。
2006/10/28(土) 19:44:22ID:ehGK16XI
通称スーパーか。半押しAFロックもあれが最初だったな。
後にオートボーイSと書いてスーパーと読ませるのがでて紛らわしかった。
スレ違いスマソ
111名無しさん脚
垢版 |
2006/11/01(水) 07:29:20ID:ofdA90Mr
G-V QL17の写りはどうですか?
あっさりしているという事ですが、色がうすい感じですか?
購入を考えています。誰か教えてください。
2006/11/01(水) 09:29:57ID:L2lNCNLW
>>111
大変シャープで抜けが良いんじゃない。
色はフイルムで何とでもなるのでは?
あとモノクロで使うと神!
同年代同程度のモノと比べても造りの良さは別格。
オイラは好きだよ!
2006/11/01(水) 17:14:56ID:7wMVLBzt
返信ありがとうございます。
なるほど、モノクロ専用という手もありますね。
他にヤシカエレクトロ35GSを使ってるので、そっちはカラー専用ということで。
うーん、いいですね。今から探しに行ってきます。
2006/11/01(水) 17:40:26ID:a6BVY8uO
色も悪いわけじゃないぉ
2006/11/02(木) 00:20:46ID:ehd3pp1R
>>111さん
カラーでも良いよ!
ワシはポジでも使うお。
116111
垢版 |
2006/11/02(木) 06:16:01ID:BFksSX+o
え!カラーでもOKですか。
ますます欲しくなってきました。(^ω^)
状態の良いのがあるといいな・・・。
117名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 09:48:35ID:246+MNn1
色のりあっさりキャノネット。でも好き。
2006/11/02(木) 11:01:04ID:7/+i8VN1
×あっさり
○すっきり
2006/11/02(木) 18:17:03ID:pPDE6Lep
G-Vのあっさり色は個人的に好み。
ただ、マニュアル操作時も露出計うごいてほしい。。。
120名無しさん脚
垢版 |
2006/11/03(金) 01:11:23ID:0sk6lcum
ネガプリントで、ガッカリする程のあっさり描写

しかしデジデータに変換して、どこまで伸ばしても
隅までどこまでもついて来る解像感
あっさりと言っても、目で見たのがこういう感じだったと思わせるリアリティ
FDレンズの標準原器の呼び名がそのまま適用されるような描写だったな
突出した個性に面白みを感じたいなら買わない方が吉
2006/11/03(金) 21:18:45ID:7KUHHKza
あっさりっていうよりリアル。
リアルすぎて綺麗だという感動は薄い。
2006/11/03(金) 21:47:29ID:vfYfAumD
解像度はガチ
フォンセ・カガチ
2006/11/06(月) 20:48:52ID:X5OhBXnE
バルタ使うとやっぱりちょっとオーバーになるね。
設定感度一段階あげてちょうどって感じがする。
124名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 00:32:35ID:C+vEfezh
質感の把握は割と出来るが、立体感は、あまり無い描写である。
125名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 00:36:33ID:W4rnbcbA
立体感は撮り手の問題。
2006/11/07(火) 00:55:08ID:6KMrYFvu
立体感出せるまでガンガレ
2006/11/07(火) 23:35:07ID:6KYyK53o
紙の裏からぐりぐりやれば立体感も思いのまま
2006/11/09(木) 11:40:49ID:Q7uT/0cB
このスレいらなくね?キャノネットファンはそれなりにいると思うんだが…
2006/11/09(木) 12:56:27ID:GWafSsBB
要らないスレは自然に落ちて来えるだけ
128のレスは要らない
2006/11/15(水) 02:37:33ID:caMV9ia6
ここでage
131名無しさん脚
垢版 |
2006/11/15(水) 07:34:10ID:Jsn0IZFY
【4,7】ヤシカエレクトロ35を語ろう【電子】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1092672597/l50

おいお前ら、エレクトロスレはえらい盛り上がってるぞw
132名無しさん脚
垢版 |
2006/11/15(水) 08:07:34ID:UZvfpA9l
GVQL17ブラック+ストロボを見つけた。
代引き手数料等で全部で26kとなったけど、ずっと探していたのでうれしい。
133名無しさん脚
垢版 |
2006/11/15(水) 22:56:41ID:28fojhzB
作例がいろいろ出ると盛り上がるようだね
134名無しさん脚
垢版 |
2006/11/15(水) 23:02:45ID:28fojhzB
おれ、キヤノネットよりもA35デートルクスの方が好きなんだが
不思議と、ストロボが付くと安っぽくなっちまうんだが
発色は抜群だと思う
135名無しさん脚
垢版 |
2006/11/16(木) 07:19:39ID:KIL0nmMe
じゃ作例うp。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061116071054.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061116071228.jpg
GVQL17+フジSuperia 200 シャッター優先オート 1/500
136名無しさん脚
垢版 |
2006/11/16(木) 08:22:09ID:mt1zFgKk
あっさり。
137名無しさん脚
垢版 |
2006/11/16(木) 08:26:27ID:noZvXAVC
なに?前例って?
2006/11/16(木) 09:24:28ID:bolCecUj
>>137
おまえこそ何?
139名無しさん脚
垢版 |
2006/11/16(木) 09:40:27ID:7kjNqaDg
>>137
Pu!
もしかして作例を前例と勘違い?w
140名無しさん脚
垢版 |
2006/11/17(金) 13:10:38ID:40a8OMb8
作例あがってるのに盛り上がらねー。なぜだ?
エレクトロ35、オリンパス35、ミノルタハイマチックのスレはそれなりにレス付いてるのに。
みなさんもっとうpしましょう。
141名無しさん脚
垢版 |
2006/11/17(金) 13:29:33ID:gHp/mAwh
なぜだ?
2006/11/17(金) 13:46:36ID:giEBwlJT
どこにうぷすればいいだ?
143名無しさん脚
垢版 |
2006/11/17(金) 17:56:17ID:yueNW1G4
キヤノン最後のフィルムカメラとしてキヤノネットを出してくれたらと俺は思う。
クラッセよかキヤノネットの方が俺は欲しい。
144名無しさん脚
垢版 |
2006/11/17(金) 18:03:28ID:gHp/mAwh
キャノネットはあっさり。キャノン使いもあっさり。
145名無しさん脚
垢版 |
2006/11/17(金) 18:06:52ID:yueNW1G4
>>144
心を病んでいる人はネットはやらない方がいいですよ。
2006/11/18(土) 01:41:25ID:sKHYGQps
キャノネット使い少ないのかな?
せっかくスレあるんだし盛り上げていこうぜ
漏れはG3だけど写りはかなり気に入ってる
2006/11/18(土) 01:42:48ID:sKHYGQps
別に必要ないかもしれんがこんなの貼っておく
ttp://primco.org/photo/galleries/canonet_ql17_manual/index.htm
148名無しさん脚
垢版 |
2006/11/18(土) 10:08:17ID:bgxR9uYM
>>142
↓ここなんか有名だな
http://provyake.jog.buttobi.net/
2006/11/18(土) 19:13:08ID:7TFpvV7m
ほんじゃ早速
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061118191216.jpg
150名無しさん脚
垢版 |
2006/11/18(土) 19:24:56ID:vbcXmLyg
なかなかシャープな描写だね、機種は何?
2006/11/18(土) 19:27:28ID:7TFpvV7m
G-III17でJX100

2006/11/22(水) 15:48:19ID:p6o86wcx
仮にもバカ売れしたカメラのスレでここまで廃れてるスレは無いだろうなw
ってことでage
153名無しさん脚
垢版 |
2006/11/22(水) 15:51:16ID:+qVen5Hq
>>152何か嘲る要因を見つけると早速現れる人なんだろうね。
154152
垢版 |
2006/11/22(水) 21:14:21ID:uLVrMO2w
>>153
いや、勘違いさせるような書き方してしまったが
漏れはこのスレ盛り上がってほしいと思ってるんだよ。
G3ユーザーだし気に入ってる。
155名無しさん脚
垢版 |
2006/11/22(水) 21:58:54ID:9xyHhpTd
好きな女の子に、嫌いとしか言わないやつ?
2006/11/23(木) 23:23:16ID:O4RWo/dZ
モリアゲヨウゼ
157名無しさん脚
垢版 |
2006/11/23(木) 23:34:09ID:VhGuZvC+
んじゃ賑やかにカラフルに
CANONET QL17(小型化された最初のやつ)

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061123233140.jpg
158名無しさん脚
垢版 |
2006/11/23(木) 23:48:53ID:g99cmWqd
>>157
もうちょっと絞った方が良くねぇか?
こういうシーンだと8とか11ぐらいまで絞った方がと俺は思うけどね。
ま、実際の写真を見ないと何ともいえないけどね。
2006/11/24(金) 14:23:03ID:emyGneTD
>>157
イイ!
160名無しさん脚
垢版 |
2006/11/24(金) 23:23:31ID:5RzFfBQB
>>158>>159
tnx
おれ、露出はあまり考えないんだけど、昼間は1/250か1/500基準で撮ってるから
8以上になってると思う
原本?はもっとシャープなんだけど、こういうやつはデジデータにするとき
カリカリにシャープになるようにいじった方がいいのかな?
161名無しさん脚
垢版 |
2006/11/24(金) 23:25:44ID:AUN6Fa3c
俺は一応プリントと同じ具合になるように多少いじる。
現物とは程遠いけどね。
162名無しさん脚
垢版 |
2006/11/24(金) 23:38:39ID:5RzFfBQB
おれはキタムラのCDサービスを使って、次にそれを自分のPCの壁紙にしているんだ
自分でスキャンするのって、面倒で(^^;
次にフリーソフトの「SHUKUSEN」でデータ圧縮する
ここでシャープネスや彩度を変えられるんだよな、いろいろと調整してみるかな
163名無しさん脚
垢版 |
2006/11/24(金) 23:40:18ID:AUN6Fa3c
かみそりピントがデジデータにするとなまくらピントになるんでうpするのがいやなんだよなぁ。
164名無しさん脚
垢版 |
2006/11/24(金) 23:47:56ID:5RzFfBQB
で、やってみたのがこれ↓変わらんか(^^;。しかしオッソロシく逆光に強いんだな、わからんかった

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061124234126.jpg

キヤノンは同時代のライバル機種に比べて、シャープネスや階調に優れているとは思いつつ
立体感などは負けていると感じていたんだが、光の使い方でけっこう立体感も出るんだな
165名無しさん脚
垢版 |
2006/11/25(土) 00:05:48ID:EUmb4QGn
>>109
AF35MLにはすごいレンズがついてると思うんだが、
いかんせんAFの精度のあまりのひどさに持ち歩く気にならないんだよね。
日中でもひどい。びしっと決まったはずのピントが。。。。。というので泣かされてきた。
2006/11/25(土) 10:42:58ID:MN+Y0HqK
それだけに当たった時はもう、キター(AA略)--!
167名無しさん脚
垢版 |
2006/11/26(日) 00:17:44ID:fvqw+gsJ
>>165
MLは開放が自由に使えないのが困るな
AFはオートボーイ3あたりになると信用できるが、スレ違いだな
168名無しさん脚
垢版 |
2006/11/26(日) 15:22:13ID:C68K/z+X
枯れ木もスレ違いも山の賑わいw
2006/11/28(火) 01:12:57ID:4YqEV6Hf
うほ
170名無しさん脚
垢版 |
2006/12/01(金) 13:23:32ID:gx6JONdr
ジャンクの中に入っていたG−Vがなぜか完全に生きていて、電池を入れて試し撮りしたプリントが上がってきて、見た瞬間正直「スゲー」と思いました。
逆光にも強いし。これならモノクロを入れればさらに凄いことになりそう。
171名無しさん脚
垢版 |
2006/12/01(金) 13:25:54ID:7PIa7iEv
>>170
電池は何を入れたのかな?
2006/12/01(金) 22:46:25ID:P/Y4Cmfz
やっぱバルタでしょう
173名無しさん脚
垢版 |
2006/12/02(土) 13:15:44ID:CuaLE8Ij
キタムラで¥100ぐらいのやつだね、安いなしかし
174名無しさん脚
垢版 |
2006/12/02(土) 13:16:28ID:CuaLE8Ij
>>170
1枚アップしてクレイ
175名無しさん脚
垢版 |
2006/12/02(土) 14:29:33ID:ozHm9ZMy
>>171 VARTA V625U…だったらよかったんだけどLR44にアルミ丸棒を捲いたやつ。
176171
垢版 |
2006/12/02(土) 14:50:11ID:VLqR9L4Z
>>175
へぇ〜それでいいのか。
サンクス。
177名無しさん脚
垢版 |
2006/12/02(土) 22:18:22ID:7KSXpRRB
フィルムは、コダック GOLD100 と相性がいいみたい。
色も立体感も凄い。
自分の撮った写真が初めて人から「きれい」と言われた。
178名無しさん脚
垢版 |
2006/12/03(日) 00:56:41ID:9F+jeg3b
Newの方のQL17だけど、
フィルム送りが安定してなくてコマ間の隙間の幅がばらばら
ひどいと巻き上げ出来てなくてコマ同士が重なっちゃってる事もorz

ハズレをつかんだだけなのか・・・同じ症状出てる人います?
2006/12/03(日) 01:43:54ID:KxiFDReQ
巻上げが止まらないことがある…orz
2006/12/03(日) 23:11:45ID:n7VNz4O/
>>177
漏れもコダックGOLD使ってる
200はダイソーで売ってるんだね
181名無しさん脚
垢版 |
2006/12/05(火) 01:11:09ID:FsMDSslT
G-V17で写真撮ってきた。
うpは明日するよ。
今日はあえて8まで絞って撮った。
それで理解した。
このレンズ絞っちゃ駄目だ。
立体感がないのはこのレンズ、異常に被写界震度が深いんだ。
ありえないところまでピントが合っている。
ちょっと今回失敗だったのは、このカメラ最近購入したのだけど、レンズに保護フィルターが付いていた。
前のオーナーはこの状態で撮ったのだからとそのままで撮ったのがいけなかった。
ハレが出る。
サンヨーのビデオカメラ用か何かのフィルターだけど、ちょっと酷かった。
フードも距離計に干渉しないのを買ってきた。
ケラレが心配。
2006/12/05(火) 08:24:40ID:9Ex9UrtU
へぇ、そうなんだ。
183名無しさん脚
垢版 |
2006/12/05(火) 22:29:51ID:dJzgHfPy
自分は、New QL17 で撮るときはだいたい F5.6 だけど、立体感は
十分にある。
ただ、旧型の QL17 には及ばないのはレンズ口径の差だと思う。
C-41処理のモノクロフィルムは、ISO400しかないから、絞らない
と使えないけど、自分はモノクロには立体感は求めないからいいか。
2006/12/05(火) 22:44:16ID:J/KQQDdu
うp
185名無しさん脚
垢版 |
2006/12/05(火) 23:35:26ID:NqQ/JBWo
被写界深度の大小とレンズの立体感の描写は別物だろ。
186名無しさん脚
垢版 |
2006/12/05(火) 23:56:41ID:FniSqEuE
被写界深度は単にレンズの焦点距離に起因するから
レンズの個体特性は関係ない気がする
2006/12/06(水) 01:32:48ID:eGcX2kz/
>>181
なんだ、うpしないのか
2006/12/06(水) 07:17:26ID:sgwSmmnd
>>181は突っ込みどころ満載だなぁ
189名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 01:15:41ID:/gNHvEIf
>>181
こいつ銀塩初心者?
2006/12/07(木) 06:57:49ID:Xoyf5dPj
何いきり立ってるの?
191名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 11:34:58ID:OqTQgACR
これからマニュアルのフィルムカメラを使ってみたいって友人がいるんだけれど、G−Vをお勧めしても大丈夫かな?
2006/12/07(木) 14:58:56ID:KnBuXo+X
サイズとかデザインなんかは好みとして、
安いし、それでいてレンズは明るい、シャッター優先EEも扱いやすい
ただ、二重像合致式のピント合わせは少々やり難いけど
ちょっと前まではG-Vより同型のNew QL17の方が安かったけど、今はどうだろう?

本人が一眼とRFどちらを求めるかによるけど、入門機としては悪くないと思う
フルマニュアル機や一眼は、はじめはちょっととっつきにくいよね
2006/12/07(木) 15:19:32ID:DfAeXO4F
デジとの違いを楽しむなら、またーりとレンズシャッターRFはいいよね
室内で開放で人物とか撮ったりするとコンデジとは別次元だお
194名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 21:47:23ID:Nle0XfSH
>>191
露出計が狂っているやつだと、初心者には理解するのが難しいかも?
完動品なら薦めてもいいだろ
195名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 22:33:59ID:fLB5JMAO
ニューキヤノネット17
ちょっと縮小ソフトのせいでノイズが多いなぁ。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061207223221.jpg
196名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 22:39:57ID:FMHnb+K9
>>192
いくら位なら妥当な値段と考えていい?強気な店もまだまだ多いような。
197名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 23:03:09ID:Nle0XfSH
>>195
いいじゃん
2006/12/07(木) 23:06:21ID:Xoyf5dPj
いいね〜>195
199名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 23:18:21ID:fLB5JMAO
調子に乗ってその2

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061207231715.jpg

今度はノイズ少な目かな。
200名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 23:19:10ID:fLB5JMAO
ちなみに残念ながら露出計が作動しないんでVCメーターによる測光なのだ。
201名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 23:30:58ID:wf/NrYVu
いいねぇ。キャノンらしい画面。
2006/12/07(木) 23:49:18ID:FMHnb+K9
うーん、うP前にいろいろ語られていた事に合致しない作例だなあ。一目瞭然。
みんな、キヤノンらしいとしか言えなくなってる。漏れも夢から醒めたよ。
2006/12/07(木) 23:51:37ID:Xoyf5dPj
何を言いたいのか沸けワカメ
204名無しさん脚
垢版 |
2006/12/07(木) 23:51:44ID:fLB5JMAO
こんなデジファイルとなった画像で結論付けるなよ。
実際のプリントはもっとええよ。
それと俺は下手なんでw
2006/12/07(木) 23:54:47ID:Xoyf5dPj
いやあ、あんさん美味いよ
俺よりだけどw
2006/12/08(金) 00:09:24ID:kGlOtno/
>>204
いや、むしろ好きな写真だよ。過去ログ読んで超個性派亀と漏れが勘違いしただけ。
2006/12/08(金) 00:10:30ID:F2jN3D/f
個性はないよ。みたまんま。
2006/12/08(金) 00:11:37ID:xuRZaM3s
1からいいカメラだと言われつづけてるわけでして
2006/12/08(金) 00:12:27ID:F2jN3D/f
120 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2006/11/03(金) 01:11:23 ID:0sk6lcum
ネガプリントで、ガッカリする程のあっさり描写

しかしデジデータに変換して、どこまで伸ばしても
隅までどこまでもついて来る解像感
あっさりと言っても、目で見たのがこういう感じだったと思わせるリアリティ
FDレンズの標準原器の呼び名がそのまま適用されるような描写だったな
突出した個性に面白みを感じたいなら買わない方が吉
2006/12/08(金) 00:12:28ID:70xVMz8i
俺もフィルムスキャナとブロードバンドの環境あったら、うpしたい
色と立体感がすばらしい写真が何枚かある。

新旧それぞれの QL17 を持ってるけど、どちらもカメラ自体の端整
なデザインと質感もすごくいい。
2006/12/08(金) 00:27:01ID:DokTpm1f
>>196
漏れは2年前にnew QL17の完動品を7000円位で買ったけど、正直今の相場はよく知らない。
でもG-Vとnew QL17は全く同じカメラだから、
今もG-Vが名前だけで値段を吊り上げてるならnew QL17の方がお得なのは確かだよ。
もし同じ様な値段になってるなら状態のいい方を選べば良いと思うけどね。
2006/12/08(金) 00:35:19ID:kGlOtno/
>>211
newが進化したのがVって勘違いしてた。このスレ、いい人多いなあ。
地元のクラカメ屋で邪険にされて、ちょっと凹んでたんだよね。気を悪くした人、スマソ。
2006/12/08(金) 00:47:03ID:DokTpm1f
>>212
デザイン的には巻き戻しのクランクレバーがちょっと違うくらいだと思う。
↓のサイトも参考にどうぞ。
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/chrono.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rd2h-ari/camera_shoukai.htm
2006/12/08(金) 23:19:31ID:qE0IyRF8
表面的には、バッテリーチェックくらいだろ
215名無しさん脚
垢版 |
2006/12/10(日) 00:44:40ID:N5jBVQGY
同じものでも、古いほど露出計なんか要注意になりそうだな
216名無しさん脚
垢版 |
2006/12/10(日) 09:43:33ID:rAsFXWfR
おれのnew QL17、2EVおかしかった
このぐらいおかしいと、ASA感度で補正しても
高輝度や低輝度で、やっぱ、あわなくなるんだよなあ
いちおうは1/250のF8で適正にあわせてあるんだが・・・
217名無しさん脚
垢版 |
2006/12/10(日) 23:07:54ID:WJKiHMws
写りに不満がなければそれでいいんじゃない?
そういう所にばかり気を取られていても面白くないと思うが
2006/12/10(日) 23:09:55ID:eeWy7qGs
そんなアナタにVCメーター
キャノネットにもベストマッチ
219名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 00:26:27ID:WrkhyU9L
このシリーズって最終的に誰が跡目を継いだのかのお?
220名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 00:28:11ID:+Te2c+4l
クラッセじゃない?w
221名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 00:35:12ID:WrkhyU9L
これ一代限りなのか…寂しいのお
2006/12/11(月) 02:52:59ID:v6/rL+o9
旧型のQL17の方が、露出計が見やすいね。
自分は、NewQL17の時は露出計は使っていない。
旧型は大きいけど、M型Leicaと同じ大きさだし、ホールドしやすいと思う。
キヤノネットは、実用品であって鑑賞用ではないけれど、
端整でそれなりに雰囲気もあってよいと思う。
2006/12/11(月) 06:56:39ID:riiyzUsh
一代?
224名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 12:28:00ID:WrkhyU9L
古道具屋でQL19発見。重いデカいミ\(#`Д´)/彡コンパクトなnewQL19とかないのかな?
漏れの手が小さいからだろうか…うむむ8000円。皮ケース入りだけどキャップ無しか…レンズカビ
2006/12/11(月) 19:55:15ID:3JON84O7
>>224
NewQL19はレアだと思う、つか俺は見たこと無いな
GIII19ならたまに見かけるよ
226名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 20:21:20ID:WrkhyU9L
QL17と19を作り分けたのは、廉価版の意味だけなのでしょうか?実物を見て決めようと探索中。
QL19は2台ありましたが、初代キヤノネットはこれより大きく重いとは驚きです(・_・`)
2006/12/11(月) 20:22:41ID:riiyzUsh
F1.7とF1.9っ差が無さ杉なキモス・・・
228名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 22:17:43ID:FQp12Ta+
>>219
A30デートルクスはキヤノネットではないが
キヤノネットシリーズに一番近いんじゃ?
写りは、キヤノネットをより鮮やかにしたようなところがあるな
229名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 23:17:41ID:WrkhyU9L
>>228
AE35デートルクス(40/2.8・1977年)とは別ですよね?キヤノネット共々探してみます。
2006/12/12(火) 02:51:26ID:AXqm78tu
>>226>>227
レンズ一枚少なくて定価が約3000円安くなってるね
当時の3000円てどんなもんなんだろうか
231名無しさん脚
垢版 |
2006/12/12(火) 12:06:14ID:AsrbBCpr
デートルクス?デートマチック?
232名無しさん脚
垢版 |
2006/12/12(火) 23:27:51ID:icN5LPYz
l
233名無しさん脚
垢版 |
2006/12/12(火) 23:28:33ID:icN5LPYz
http://minolook.fc2web.com/01_cano/00_cano_top.html

ここでもあっさり。
234名無しさん脚
垢版 |
2006/12/13(水) 00:46:05ID:Mz59cKJu
228だけどA35デートルクス(ナイター)の間違いスマソ
キヤノネットがこれに移って、そして終了って感じのカメラ
でも写りはいい、キヤノネットよりやや濃い目で鮮鋭
安いからお薦めだよ
2006/12/13(水) 02:34:00ID:JzKOi5lL
キヤノデートEはシャッターがロックされなくていい感じだな
2006/12/13(水) 22:26:18ID:PgO8l2VW
>>235
どこぞのサイトで「キヤノデートEはデートルクスより若干写りで劣る」みたいな
ことを書いていたと思うんですが、両方お持ちの方どーですかね。
デートルクスは持っていて、出会う機会があればキヤノデートE行こうかなと思ってます。
237名無しさん脚
垢版 |
2006/12/14(木) 00:44:53ID:bD5z2ldw
「若干」ぐらいだったら区別なんかつかないぞなもし
中古だと露出も狂っているだろうし、ややアンダー、ややオーバーなんてのを
レンズの差だと判断しているような場合も多いと思われ
2006/12/14(木) 11:58:54ID:dWhjizKo
全ては株主(価)の為に。
239名無しさん脚
垢版 |
2006/12/15(金) 01:00:49ID:wLQtMZ1G
キヤノネット28の系統はデートルクスまで続いたようだけど、初代からの明るいレンズは…。
240名無しさん脚
垢版 |
2006/12/15(金) 09:11:14ID:nwW8K8s/
「デートルクス」ベースで
「QL17」作り直してほしかったな。

フラッシュはあってもなくてもいいけど。
241名無しさん脚
垢版 |
2006/12/17(日) 09:50:40ID:QJP/UFpn
ストロボとか日付とか、当時は斬新だったんだろうけどね。
しかしあのカメラ、金属レンジファインダー機なんだよね、過渡期という言葉がぴったりのカメラだな。
なんでキヤノネットの名前を捨てたんだろう、実質、キヤノネットの最終機という感じなんだが。
242名無しさん脚
垢版 |
2006/12/18(月) 20:42:24ID:hN7N5u5K
GーVの前玉がはずれないよー
薄いカニ目まわし自作しないとダメかなあ

243名無しさん脚
垢版 |
2006/12/20(水) 20:13:14ID:Fd19ZKva
リサイクルショップとか見回っても全然売ってないよ(・_・`)みんな捨てちゃったのかな。
244名無しさん脚
垢版 |
2006/12/20(水) 20:33:47ID:4+4XhSVI
そんなに出てくるものじゃない、出てもすぐに売れちまうしな
オクを使わないなら、運良く当たるまでこまめに巡回するしかない
2006/12/22(金) 01:09:33ID:O6IzpICE
広島の中古カメラ街へGO!
246名無しさん脚
垢版 |
2006/12/22(金) 10:54:44ID:TdIqkxrI
QL17やG-Vの話が多いが、QL19を使ってるヤシはいないか?
いや、漏れがQL19しか持ってないもんで…
247名無しさん脚
垢版 |
2006/12/22(金) 11:14:44ID:fh5Aqljn
>>246
むしろあなたが語る事で呼び水に。QL19は、つき物の持病のような物は何かありますか?
リサイクルショップで5000円でホコリを被りっ放しで可哀想。タフな機種なら救出検討ナリ。
248名無しさん脚
垢版 |
2006/12/22(金) 11:23:54ID:TdIqkxrI
シャッターが固着してて動かないってのはよく聞くかな、まあこの時代のカメラによくある話だけど。
それ以外は特になし。デカいけど常備でいいカメラだよ。
249名無しさん脚
垢版 |
2006/12/22(金) 11:24:29ID:TdIqkxrI
常備→丈夫orz
2006/12/22(金) 11:43:00ID:fh5Aqljn
確かに、ちょっと重いかな?って感じはしますね。NewQL19なら少しは軽いかな?
QL19系統は初代と同じレンズを伝承しているようですから、独自の魅力がありそうですね。
251かず
垢版 |
2006/12/22(金) 11:49:12ID:TdIqkxrI
このサイズなら1.9で十分さ。漏れは撮ってて1.7がの方がいいと思ったことは無い。
2006/12/22(金) 12:00:12ID:fh5Aqljn
実家の近所のリサイクルショップなんで、お正月に買ってみますよノシ
253名無しさん脚
垢版 |
2006/12/22(金) 23:34:16ID:bapZFXWE
そんな悠長な事を言ってるから、手に入れ損なうんだよなw
254名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 11:05:23ID:asWqct2d
G3-17持ってます。19系より少しワイドなとこが気に入ってます
2006/12/23(土) 12:50:06ID:ZPNsMJKc
ななな、何がワイドなの?
2006/12/23(土) 12:52:19ID:ZPNsMJKc
と思って調べたら19は45ミリなのか〜、知らんかった
257名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 14:25:01ID:Facke5jH
19系統は初代の系譜を受け継ぐ名機
258名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 14:35:26ID:1Fn8lBRa
見つけたら即効買いが鉄則だなww
キャノネット位なら修理も簡単だし。
259名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 15:05:27ID:Facke5jH
>>258
地元の古道具屋辺りに、めちゃくちゃ汚い錆び付いたのならゴロゴロしてる。
1万円を切るくらいの値段なのでスルー中であります。
260名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 20:59:41ID:5ZoEayYB
>>259
漏れはかなりの美品を1000円で買ってきたぞ。
シャッター固着以外は完璧に動いた。
261名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 21:36:06ID:Facke5jH
>>260
うーん、有る所には有るんですね。オクでもそんなに安くないし裏山。
262名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 22:12:23ID:5ZoEayYB
ほんとにたまたまだよ。
いつもはカメラなんて置いてない古道具屋だった。
こまめに見回るのも大事なのかな。
263名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 23:49:19ID:EYdrDW7W
俺もカメラには関係なさそうな骨董屋で、デミEE17の完動美品を
¥2000で買った事がある。
ホント、運というよりも縁というものを感じることがある。
264名無しさん脚
垢版 |
2006/12/24(日) 00:32:36ID:wvl2f7KE
>>263
運というより縁ね、それ分かるww
引き合ったように出会うもんだよな。
2006/12/24(日) 12:53:26ID:z/hMC/2/
なんで出会っちゃったかな、と思うようなこともあるw
266名無しさん脚
垢版 |
2006/12/24(日) 22:00:57ID:u6W8ilpA
古女房を見ていてか?w
267名無しさん脚
垢版 |
2006/12/27(水) 20:01:43ID:htCdNKm+
保守
268名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 11:50:30ID:RHrHPwhB
>>236
デートEはジャンク品ならよく出品されているよね。シャッター切れませんの注意書きで。
269名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 18:30:47ID:3SEIXdOG
キヤノネットは初代は実用性に乏しいカメラだったが、
QL17で劇的によくなったと思う。
デートマチックに F1.7 レンズ積んでほしかった。
2006/12/31(日) 11:46:45ID:PbId982b
所詮、後から見ての話だろ?

271名無しさん脚
垢版 |
2007/01/01(月) 01:12:04ID:qGWsIlyB
キヤノネットにf1.0レンズ、積んで欲しかったw
272名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 01:52:01ID:vWYInYPK
トヨタとキヤノンのせいで残業代でなくなるからトヨタとキヤノンはぜったい買わない
273名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 08:52:18ID:FHZGDeHp
残業代欲しくて闘争していたペトリはもうないがw
2007/01/03(水) 10:43:50ID:BqqmnPRI
年収800万あるような奴は文句言わずに働いて氏ね
275名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 15:45:58ID:vJSHWE1Z
800万円の内訳には、文句への口止め料や過労死の慰謝料も含まれるからなw
まだまだ貧しいあの国の連中からは元気を貰う。
あるいは俺は、幸福なのかもしれん。
276名無しさん脚
垢版 |
2007/01/11(木) 00:26:32ID:1sQE0NOF
>>269
巻上げレバーが下側にあると言うのは、今の感覚では斬新。
実用性はともかく。
277名無しさん脚
垢版 |
2007/01/24(水) 00:15:04ID:L2CWf7Au
巻上げレバーがあること自体が、今では斬新
278名無しさん脚
垢版 |
2007/01/24(水) 00:27:00ID:4N7sIemr
お尋ねします。キャノンのこのタイプで、台湾製になったのはいつごろからですか?

私の、AF35MLは、日本製(canon japan表記あり)と台湾製(made in taiwan表記あり)があるようなのです。
AF35MLQDは、台湾製オンリーでした。
279名無しさん脚
垢版 |
2007/01/24(水) 00:28:50ID:4N7sIemr
AF35MLの前期型(asa400まで)が日本製で、後期型(asa1000まで)が台湾製なのでしょうか。
280名無しさん脚
垢版 |
2007/01/25(木) 14:40:58ID:B1Ve/YOH
GVも台湾製だろ。
281名無しさん脚
垢版 |
2007/01/26(金) 23:45:31ID:q6cd7XXf
canon japan表記自体、madeinを意味する物じゃないと思ってたし…。
ハードオフにずっと転がっててもスルー、この間気づいて840円で救出のわたしが来ましたよ。
ってMLの話題はそろそろ止めておいた方が良さそう。
282名無しさん脚
垢版 |
2007/01/28(日) 01:59:22ID:LzJX/oli
観音マンセー厨が一人で暴走してるスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169227492/
283名無しさん脚
垢版 |
2007/01/28(日) 11:08:11ID:lmFJDppj
オマエもがんばってるなw
284名無しさん脚
垢版 |
2007/02/02(金) 10:31:32ID:QwWF66BT
月曜日に店舗間移動でおいらの17G3が届くっす( ^∀^)
準備しておくといいのは電池以外にありますか?単3エネループを学校帰りに買ってくるっす。
2007/02/02(金) 14:43:10ID:SD+r5vCp
単3エネループをなんに使う気なんだろうか・・・
286名無しさん脚
垢版 |
2007/02/02(金) 16:20:37ID:QwWF66BT
…Σ (・◇・,,)単3じゃなかったんですか?とりあえず買わずに帰ります。危なかった。
287名無しさん脚
垢版 |
2007/02/02(金) 17:16:13ID:nK/Z3cZv
キャノネットのプリントって、青っぽくなりませんか?
俺のだけかな。

それと暗部がつぶれちゃったりしません?
2007/02/02(金) 17:42:39ID:hJMfvDNh
プリントってことはネガ??
289286
垢版 |
2007/02/05(月) 18:14:08ID:E5eEj+HL
おいらのGVが届きました〜2600円を大奮発しました( メ∀・)
一緒にパワーワンのp625uも購入。こんなに小さい電池で動くなんて、なんかエコですね。
さて触ってみます。
290名無しさん脚
垢版 |
2007/02/05(月) 19:17:37ID:BvGSPgr+
当時のカメラは皆そんなもんだよ
電池は露出計を動かすだけだったり、シャッターが開いている時間を
調整したりするだけで、動力は全て巻き上げの時にバネに蓄えてある

ただこのカメラ当時は「水銀電池」が指定だが、その水銀は環境に
よくないということで水銀電池は既に生産中止されているから、
これをもって「エコ」と呼ぶのは違和感があるなw
今は環境に優しい代替電池があるからいいけどね
291名無しさん脚
垢版 |
2007/02/05(月) 19:44:27ID:E5eEj+HL
なるほど、電池を入れないと真ん中のリングが動かなかったのはそういう訳ですか( ´▽`)
Aにしたらシャッターが切れなかったので焦りました。さてお散歩して来ます。
2007/02/05(月) 20:23:07ID:XjfLCLsw
>>290
セレンの時代が来たな
293名無しさん脚
垢版 |
2007/02/05(月) 21:44:13ID:4QEiesV9
死んだ祖父のカメラにCanonet QL17って書いてあるんですけど、
これって初心者にも使えるカメラですか?
最近写真に興味が出てきたので、いい機会だし使おうと思うですが…

画像です↓
ttp://p.pita.st/?m=zfc4fxvi
2007/02/05(月) 21:50:06ID:XjfLCLsw
>>293
随分綺麗な個体だな
初心者でも全く問題なし
じいちゃん喜ぶと思うよ
2007/02/05(月) 21:58:55ID:i71wsMV/
元々初心者向けの大衆機だし
2007/02/05(月) 23:33:38ID:4QEiesV9
>>294
ありがとう
今度電池替えに行ってきます
わからないことがあったらまた聞きに来るので、よろしくお願いします
297名無しさん脚
垢版 |
2007/02/12(月) 11:49:42ID:DuXlLBSz
これって3つリングが有るけれど、一番前がシャッタースピードで一番奥がピント
…真ん中のって何ですか?
2007/02/12(月) 12:08:39ID:6ROWKNwz
絞りだよ。
レンズを通る光の量を調整する。
セレンとEE機構が生きていれば「AUTO」ポジションで自動露出可能。
ダメならフィルムの箱に書いてあるシャッターと絞り値を参考に手動設定すればOK!
299名無しさん脚
垢版 |
2007/02/12(月) 12:51:18ID:LinQMNY7
GVQL17を中古で6000円で入手。
さっそく試し撮りしたんだけど、シャープな描写にびっくり。
あと、他社のレンジファインダーと比べて逆光に強いように思う。
300名無しさん脚
垢版 |
2007/02/17(土) 15:05:57ID:WDwfIBe5
>>299 うん。樹木に逆光を背負わせても持ちこたえるよ。

ようやく一週間かけてキャノネットジュニアが復活。シャープさもなかなかだし、色のりもよいよ。
301名無しさん脚
垢版 |
2007/02/18(日) 13:53:58ID:8exfzpXr
GVQL17を開放絞りで無限遠にして風景を撮影しましたが、ピントが非常に甘く、単なるピント調整の精度によるピンボケでもないように感じます。
開放で十分シャープな写真を撮られた方はいらっしゃいますか?
2007/02/18(日) 14:32:16ID:SvvTAqHe
>>293
モルトは大丈夫なのかな・・・
2007/02/18(日) 17:05:14ID:HpG6z+h2
充分ところか平均以上にシャープだお
と思ったけど開放でか
開放でf1.7の1/500で撮る遠景って何??
2007/02/18(日) 17:13:50ID:LWnWLEMh
>>301
開放でも、無限遠でピントが甘いってのも考えにくいけどねぇ
写真をうpしてもらったほうがわかりやすいな
ブレとか他の要因は問題なかったですか?
305名無しさん脚
垢版 |
2007/02/19(月) 21:05:44ID:uCmDw4/K
「なにと比べて」という点も必要だろ
2007/02/19(月) 21:06:39ID:iiPSizZY
まずはその写真をうぷ汁
話はそれからだ
2007/02/19(月) 23:21:28ID:sHkEK2gb
えてして話はそこで止まる
308名無しさん脚
垢版 |
2007/02/23(金) 00:17:40ID:R8YcaRIL
そして長い冬眠へw
309名無しさん脚
垢版 |
2007/02/25(日) 01:34:01ID:vptay4O9




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした












2007/02/25(日) 03:53:14ID:tH3DasY/
>>309
中古だから関係ないよw
311名無しさん脚
垢版 |
2007/02/25(日) 20:54:07ID:vXDXOywE
キヤノンが儲かるわけでもないしなw
2007/02/25(日) 22:00:23ID:AnxouTdk
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。


キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392




●愛国心なき経済改革は失敗する 御手洗冨士夫(キャノン社長)
http://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html


いい事言ってるよな。

御手洗叩きの工作を2chでしているのは、
「左翼」「共産党員」「在日」「反日団体」「韓国液晶メーカー」「エプソン」「中核派」「日教組」

2007/02/25(日) 22:20:40ID:iIYc0Gj1
>>312
>御手洗叩きの工作を2chでしているのは、
キャノネッツの工作に辟易している一般人。
2007/02/25(日) 22:22:45ID:HbUfGVM2
マターリスレの流れ無視した荒らしやめれ
315名無しさん脚
垢版 |
2007/02/26(月) 01:10:20ID:xj9ya7Rb
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
            / _____________\へ     .
           / /          \.\   .
         / /             .\.\ 
        | /   おてあらい      ヽ .| 
        |ノノ             u  | / 
       ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ  
        /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
       |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/ 
       ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 
        /  //// )(   )( ////  | 
        |         u ||^       .| 
        |       ノ-==-ヽ      | 
         丶               / 
           ヽ ヽ       /   /   
             ヽ _-----_ /    
316じゅん
垢版 |
2007/03/12(月) 18:12:58ID:EkqNE7m/
 友達から「Canonet QL17」を譲り受けたのですが。。。
わからん!質問!教えてください!
@シャッター速度と絞りはどこで合わせるのかはわかった(つもり)のですが、
絞りのリングのところ(と思われるところ)に「A」を境に右に青い数字、
左に黒い数字があります。これらは両方とも絞り数値なのでしょうか?
青い数字の方は違う他のもののような気がするのですが…?
Aシャッター速度のリングのところになにか引っかかりのあるボタンのようなものがあるのですが、
それは何ですか?そのボタンを押さなくてもリングは回るのですが、
壊れてるのですかね?もともとは回すためのもの???
Bファインダーの横にある赤い「CHECK」ボタンは何ですか?
露出を決める前に押して、リセットするのかなぁ?
C左側面に「↓」マークの付いた、下にスライドするプラスチックのカバーのようなものがあるのですが、
その中の穴は何ですか?
Dもともとは写し終えたフィルムを巻き戻さないとセキュリティが付いていてフィルムが入ってる場所の扉は開かないようになっていたと友達が言っていたのですが、
今はいつでも開けることができます。これもどっか壊れてしまったのですかね???
2007/03/12(月) 18:19:48ID:xLXClkR0
検索もでけんのか
http://kevinspages.com/canonet/canonet3.htm
のあたりでも見てくれ
2007/03/12(月) 18:44:37ID:Bj87EHom
ゆとり世代臭い文だなオイ…
とりあえず!や?を連発するのはやめないとバカに見られるぞ。
ただ、古いものを使おうとする意気や良しではある。
2007/03/12(月) 19:32:36ID:b0Cir6V7
>>318
お前も馬鹿っぽいw
320名無しさん脚
垢版 |
2007/03/16(金) 23:53:16ID:MphXSlMh
やめとけ
キヤノンユーザーはバカばかりと思われるw
2007/03/17(土) 00:04:15ID:4lyJTX0q
結局316は317に礼すら無しか
なんだかなぁ
322名無しさん脚
垢版 |
2007/03/17(土) 13:08:02ID:/Zt4KZ1F
嘆かわしい事だな
323名無しさん脚
垢版 |
2007/03/17(土) 23:41:31ID:uGDZpdzR




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした














324名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 23:28:54ID:1YJDaVAL
ほーら、↑こういうのが涌いちまうんだよw
2007/03/18(日) 23:35:47ID:FUF0kpFE
CanonetGIII最高
ライカを超えてる
2007/03/23(金) 10:17:28ID:zpa7PNvE
ライカを越えられるのはライカだけだよ
2007/03/23(金) 14:50:21ID:xFdOvhMq
Canon IVSb改でライカを超えてるよ
こちろんその末裔たるGIIIも
2007/03/23(金) 15:00:33ID:6qJcFfAc
あんなライカなんてもの まずはそのまんまパクってから小改良したら
品質が少々劣っててもこちろん超えられるよね
2007/03/23(金) 15:04:31ID:xFdOvhMq
君はまず劣った品質の投稿を小改良すべきだね
2007/03/23(金) 15:52:48ID:6qJcFfAc
ああなるほど
君の劣った品質の投稿を小改良すべきだったという意味だね
331名無しさん脚
垢版 |
2007/03/23(金) 17:02:57ID:HAuTnt46
内輪もめはみっともない
2007/03/23(金) 17:49:55ID:i8yEmbQQ
こうやってキャノネッツは作られるんだなぁw
333名無しさん脚
垢版 |
2007/03/23(金) 22:54:17ID:062jNH+a
333ならおいらのGVは世界最強!!
2007/03/23(金) 22:56:02ID:+qkS5SOJ
334なら俺のGIIIも宇宙最強
335名無しさん脚
垢版 |
2007/03/23(金) 23:49:34ID:CNLI/aV7
おいらのライカM3Jは日本で最強ですがなにか?
336名無しさん脚
垢版 |
2007/03/24(土) 01:59:14ID:a95RNViR
おれのポコチンのほうがスゲェよーだ!
337名無しさん脚
垢版 |
2007/03/25(日) 17:01:15ID:Z6IAKcey
あたしのOMANKOの方が、ガバガバよ!ふん!
2007/03/26(月) 22:52:02ID:nwEJ7YFh
俺のTAMATAMAは、しわくちゃだ!
339名無しさん脚
垢版 |
2007/04/01(日) 08:54:12ID:q/D5nW8n
おれの太棹は寝たきりだw
2007/04/04(水) 00:42:31ID:GFCqXmbn
さてと、明日はTri-Xつめて桜撮ってこよっと。

正直言うと一眼を持っていく気合がないのだ
しかしその割にキャノネットは重いのだった・・・。
2007/04/08(日) 01:15:16ID:cjRgUAGi
前から気になってるんだけど、絞りAの位置にしてたら常時電池食ってるんですかね?
2007/04/08(日) 03:06:31ID:aL3uKtDY
>>341
食ってるはずだけど、レンズキャップはめてればほとんど消耗していないはず
うちの親父は常時A位置にしてたな・・・
2007/04/08(日) 04:26:35ID:cjRgUAGi
>>342
うーんやっぱそうですか。
やはり保管時はA位置から外すかレンズキャップするかした方がいいんですね。
344名無しさん脚
垢版 |
2007/04/09(月) 23:20:00ID:CQwDfhqZ
しょっちゅう使うんなら、A位置のままでも構わないのでは?
電池なんか安いし。
2007/04/09(月) 23:34:12ID:xyDD0Z6g
A-ON
その他-OFF
と思えばよい
346名無しさん脚
垢版 |
2007/04/10(火) 22:10:25ID:oeLGX4+4
>>344
CDSの寿命が縮むだけw
2007/04/10(火) 22:15:45ID:T4xLwAXE
俺の寿命とどっちが長い?
2007/04/15(日) 18:00:29ID:4UEbZoxn
先に死んじゃえば一生物
2007/04/30(月) 01:32:39ID:Um+8J2/t
ついにカルトはY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
350名無しさん脚
垢版 |
2007/05/16(水) 13:44:55ID:3qOkMOud
我が家にQL19 G-Vが来ましたよ。
モルトがボロボロな以外は問題なさそう。

想像してたよりも小さいね。家にある初代エレクトロ35に
比べると何か可愛いらしい。
でも俺は手がデカイから、エレクトロの方がしっくりくるかも。
2007/05/16(水) 14:06:26ID:t+ZtrL5D
OME > 350
352350
垢版 |
2007/05/18(金) 17:18:24ID:kZF5H5wa
代用電池買いに行くの面倒くさかったので、家にあったLR44に
ビニールテープとアルミホイルで細工して突っ込んでみた。

とりあえず試し取りしてきま。
2007/05/19(土) 20:58:30ID:gaZaqYLR
別に報告とか要らないから自分で好きにやってて・・・
2007/05/19(土) 21:54:28ID:5fVky4Lj
報告よろ
355名無しさん脚
垢版 |
2007/05/19(土) 22:14:44ID:1mo2BG1W
>>352
報告よろしくお願いです
356350
垢版 |
2007/05/20(日) 16:17:12ID:ATle1Z8+
家に残ってたISO400突っ込んだんだけど、日差しの下では
度々シャッター切れなかった。
こんなもんなのかな?
2007/05/20(日) 18:53:18ID:3zAWwoKL
オナレポw
358名無しさん脚
垢版 |
2007/05/20(日) 23:57:04ID:YAsF2j8K
400で晴天下でも、1/500でf16まであれば、かろうじて何とかなるんじゃないの?
おれは100ばかり使うけど、晴天下なら1/250のf8あたりが多いぞ。
359名無しさん脚
垢版 |
2007/05/21(月) 00:07:40ID:5rjD1Ugo
Aだとシャッターが切れないのは、そういう訳でしたか
2007/05/21(月) 00:40:54ID:HXgdeyLx
よくフルマニュアルで撮影した後、Aに戻すのを忘れて露出のこけたコマを量産します。
2007/05/21(月) 20:50:28ID:FdasGOe5
電圧は関係してないんだろうかね?
1.33Vのところに1.5Vで使ってるんだし。
確かSR43?を適正電圧にするアダプターがあると思ったが。
2007/05/21(月) 20:54:44ID:fycOqpLn
アダプター使えばAに戻すのを忘れなくなるのですか?

と書いてみるテスツ
2007/05/21(月) 20:55:24ID:HXgdeyLx
バルタ電池の場合は、1.5Vでもアルカリだから
電圧降下が大きくて実質あんまり影響ないとかいう話もあるよ。
2007/05/21(月) 21:23:29ID:fycOqpLn
内部抵抗が大きいけど問題となるほど電圧降下する電流は流れない

と書いてみるテスツ
365名無しさん脚
垢版 |
2007/05/22(火) 08:15:45ID:NlkhsUn+
少し使うと1.3Vぐらいまで降下して、それで当分安定、
ってのがアルカリ電池の特性では?
だからISO(ASA)感度で露出値を調整する場合は、
新品電池で調整した後、しばらく使ってもう一度調整して吉、など。
2007/05/24(木) 13:17:46ID:iZdN7kVq
ほーでんな
http://homepage1.nifty.com/yamatomt/gps/gps6.html
367名無しさん脚
垢版 |
2007/05/28(月) 13:03:05ID:1AI1cu9A
61年発売ってことは親と同い年か。。。

今日、試しに汚れふいて、フィルムと電池入れてみよ。

ところでレンズの外周にある透明のポチポチってなんですか?
368名無しさん脚
垢版 |
2007/05/28(月) 13:52:25ID:6Z6QxPhI
>>367
そのぐらい自分で調べろ。
2007/05/28(月) 15:39:43ID:eZLlai35
cds
370名無しさん脚
垢版 |
2007/05/28(月) 17:51:01ID:1AI1cu9A
この右のツマミが動きません!
http://imepita.jp/20070528/639630
2007/05/28(月) 19:05:37ID:jxVfawZl
>>370
ツメを立てて押しながら動かしてみそ
2007/05/28(月) 19:11:27ID:jxVfawZl
って、ASA設定レバーだと思ったら違ったカモ・・・これセルフタイマーの方かな?

ツマミって鏡筒部のやつの事?それとも画面右下のやつ?
2007/05/28(月) 23:48:53ID:1AI1cu9A
すいません言葉足らずでした。
一番上の太陽や雲の絵の横のバーです。
2007/05/29(火) 22:26:16ID:YbXEmYm6
>>373
セルフタイマーの撮みだね。
371の通り、爪で押しながら動かしてみな。
動かなかったら壊れてる。
2007/05/30(水) 15:53:38ID:GXtFYiO6
どうやら動かないみたいです。

セルフタイマーは、もともと使うつもりはなかったので、別段態勢に影響ないですよね?
2007/05/30(水) 18:20:25ID:yxvH60m3
>>375
とりあえず試し撮りしてみれ。
それが一番早いYO!
377375
垢版 |
2007/06/01(金) 02:14:13ID:jG5XufbR
シャッター開かなかったorz
378名無しさん脚
垢版 |
2007/06/01(金) 08:28:45ID:wApwXU8R
>>377
シャッター粘ってるだけだったらすぐ直りそうだけど。
ところで機種はなあに?
2007/06/01(金) 08:39:46ID:jG5XufbR
Canonのフォントが細字の古いタイプのものですから、おそらく、初期のものかと思いますが。。。

家に帰って、もう一度みてみます。
380名無しさん脚
垢版 |
2007/06/23(土) 09:24:07ID:MUtiRoJf
GV初心者ですが、これはフィルム蓋を開いて閉じるだけで一気に巻き上げるしくみですか?
本当に大丈夫かな?と確認したら枚数少ししか撮れなかったよ。
2007/06/23(土) 23:53:35ID:fdCU8Cc6
言ってる意味がわかりましぇん。
382名無しさん脚
垢版 |
2007/06/25(月) 23:56:40ID:oNh3RKbq
QL機構のこと?
モーターで巻き上げるわけではないのは当然として、
最初のフィルム先端位置が悪かったとか、そういう話かな?
2007/06/26(火) 18:25:49ID:6O0+N34N
>>380
とりあえずカメラよりも、日本語を勉強してから、また来てください。
384名無しさん脚
垢版 |
2007/06/26(火) 21:34:03ID:KtbSaR3N
>>382は間違いなく出世するタイプな事だけはわかる。>>381>>383は職場のお荷物だな。
385名無しさん脚
垢版 |
2007/06/26(火) 21:46:29ID:UughHTxJ
>>384
で、お前は、閑職に追いやられるタイプだよなw
2007/06/27(水) 13:55:08ID:OkVawlpW
久々に書き込みあったと思ったら何で喧嘩してるんだw
2007/06/27(水) 15:34:31ID:2oE+yR1a
質問したら日本語でおkと言われて逆ギレしてるようにもみえる
388名無しさん脚
垢版 |
2007/06/28(木) 22:35:03ID:BFWXi5yw
レンズシャッタースレではここだけだな、このパターンになるのw
キヤノファンの特質かw
389名無しさん脚
垢版 |
2007/06/30(土) 15:14:10ID:S0LfqMCT
いかんな、それは。
エレクトロ、C35、ハイマチック、オリ35、
どこも過疎気味だが、楽しくやっている。
2007/06/30(土) 21:33:41ID:u36I9NXC
郡上八幡でGIII使ってる女のコ見かけたYO
391名無しさん脚
垢版 |
2007/07/01(日) 00:17:02ID:xlbCIvPp
Tシャツ越しのおっぱいに似合うカメラだという事が分かった
2007/07/01(日) 16:04:26ID:zE/wOKzP
>>389
俺エレクトロ住人でもあるけど、向こうはまったりしてるね。
ここはたまに殺伐とする瞬間がある。

シャッター切ろうかと思うくらい。
393名無しさん脚
垢版 |
2007/07/01(日) 22:50:10ID:xlbCIvPp
平均年齢の違いかね?カメラ自体は同じような時代のもののはずなんだがw
394名無しさん脚
垢版 |
2007/07/02(月) 23:16:34ID:b5sKSax3
>>390
kwsk
395名無しさん脚
垢版 |
2007/07/24(火) 06:10:30ID:5vLz/pe+
>>393
このスレだけは年齢層が若いからかな?
396名無しさん脚
垢版 |
2007/07/26(木) 21:57:47ID:hrVJzZXW
キヤノユーザーだからだろw
397名無しさん脚
垢版 |
2007/09/01(土) 15:22:10ID:oYIDNIuu
GVに貼る所の多いモルトってすぐに毛が剥がれてきそう。何か代わりのいい物無いですか?
2007/09/01(土) 19:10:26ID:e1xr0QLy
聞いたことない新人ぽいバンドのミュージッククリップで
爺三ぽいのがアップで映ってた
Lなんたらってアルファベットのバンドだったはず
2007/09/01(土) 19:52:38ID:e1xr0QLy
うろ覚えを頼りに調べてみたらLauLaってのがそうかも。
違うかもしれないけど。
2007/09/04(火) 20:43:05ID:Juzy5vo3
【労働環境】野党4党、キヤノン・日本経団連会長 御手洗氏の参考人招致要求 偽装請負問題で[07/09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188899038/
401名無しさん脚
垢版 |
2007/10/02(火) 23:57:15ID:c/LrnDhE
ちょっと重過ぎるし大き過ぎるよ
2007/10/06(土) 15:51:58ID:QFYEa7fM
だがそれがいい
2007/10/21(日) 18:32:50ID:08yKIMqK
いやそれ自体は別に魅力じゃないでしょ(笑)
404名無しさん脚
垢版 |
2007/11/09(金) 21:52:02ID:Cbmfl68G
age
405名無しさん脚
垢版 |
2007/11/26(月) 17:08:57ID:5KHEN5Ns
GV17のバッテリーチェックランプが切れました。
どんな玉を使えば良いかご存知でしたらお知えて下さい。
2007/11/26(月) 18:01:32ID:J/AjPRzC
> お知えて下さい
407名無しさん脚
垢版 |
2007/11/26(月) 19:40:14ID:5KHEN5Ns
GVQL17のバッテリーチェックランプが切れました。このランプを交換したいのですが、どういった玉を使えば良いかご存知でしたらお知しえ下さい。

軍幹部開けて電球は見えてます。
408名無しさん脚
垢版 |
2007/11/26(月) 19:41:28ID:5KHEN5Ns
教えて下さいだす。
また変換間違えましたとです。
2007/11/26(月) 19:47:14ID:wkRG4dJS
たぶんムギ球じゃね?
テスター当てて何V出てるか測ってテキトーなの入れとけ
2007/11/26(月) 22:48:37ID:L66zmUIM
球抜いてラジオデパートあたりで聞くと見繕ってくれる
…かもよ
411名無しさん脚
垢版 |
2007/11/27(火) 08:32:31ID:g93RKUXJ
>>409-410
サンクスです。
秋葉原あたりに行ってみようかと思います。
現物を持って・・・
2007/12/02(日) 08:40:40ID:Tnh9Ah0J
ムギ球ならホームセンターでも、オーム電気あたりのが格安で売ってるよ。
何個か入って¥100とか¥200とかじゃなかったかな。忘れたけど。
3V対応で、ここではすれ違いだがハイマチックEのを直した事がある。
2007/12/02(日) 16:04:40ID:Q8+Z0fge
売ってるかどうかでなく
判別のために薦めているようだが
414名無しさん脚
垢版 |
2007/12/03(月) 14:42:35ID:05aVzAZl
どうもです〜
使えるか使えないか、人柱になりますわ。

今も点いてないし・・・
2007/12/05(水) 21:11:41ID:9/BIdc8U
いいこと教えてあげよう。
ボタン電池対応のチェッカーがあれば電球の心配も無用だ。
2007/12/07(金) 15:49:37ID:iKG6FkRm
何が?
417名無しさん脚
垢版 |
2007/12/10(月) 21:40:13ID:cRkPnrI4
サンキューでした。
シャッターも切れなくなったので、電池切れだったかも・・・
418名無しさん脚
垢版 |
2007/12/14(金) 04:35:40ID:z5nF93bg
キヤノン体操
wwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwww
2007/12/14(金) 13:42:30ID:kXtb4HqM
http://www.photomanage.net/photo_info/anything_bbs.do?button=data&topic_type=1&thread_number=7¤t_page=1
420名無しさん脚
垢版 |
2007/12/24(月) 22:06:39ID:P7YYVbMy
教えてください。
CANONET28がオートでシャッターが下りず分解修理。どうもバッテリーの接触がよくなかったようだ。再組み立てしてみると、0.8mで二重像が合致するが、その実距離は1.0m。どこか弄るところはありますか?
2007/12/31(月) 09:32:06ID:vr+ktyR4
軍艦内部のレンジファインダー部、
可動ミラー周りの小ネジを探す
・・・てのが、その手のカメラのレストア定番だが。
422名無しさん脚
垢版 |
2008/01/01(火) 02:35:16ID:XHDzPw2Z
みなさん始めまして!
少々長くなりますが、アドバイスお願いいたします。

現在ニコンD200、F3と
レンズは28-105mm,AiAF20mmF2.8,Ai50mmF1.2s,35mmF2,AiAF50mmF1.4D
を所有しております。ニコンではD3がFXフォーマットですが、EOS5Dを
強く検討しています(新機種が出るとすればいつごろ予想とかもあれば^^;)

上記のニッコールレンズで下記の条件を満たすようで
あれば、デジタルフルサイズで軽量な5Dを購入したく思っています。

今までニコン一筋であったため、アダプターに関して全く知識がありません。
キャノンからニコンは難しいがその逆は結構融通が利くとのことですが・・・。

上記のレンズで問題無く使えるアダプターとかお勧めあればご推薦ください。
また、周辺減光は仕方ないとして(50mmF1.2sは周辺減光ありますので^^;)
ケラレやそれ以外の問題点等が無いかどうか、が気になります。ピント合わせ
等のしやすさも気になります。長い文章になってしまいましたが、是非購入
したいので、アドバイスをお願いいたします。もし購入した時はインプレ等で
書き込みさせていただきますので、よろしくお願いします。
2008/01/01(火) 08:32:06ID:XmOvivdQ
EOS5Dってなあに?
GIII17の後継機ですか?
424名無しさん脚
垢版 |
2008/01/02(水) 10:47:35ID:prEny/11
>>421さん やってみました。無限遠は合わせられましたが、0.8mの最短はヤッパリ少しずれています。
この状態でしばらく使ってみます。ありがとうございました。
425本当にあった怖い名無し
垢版 |
2008/01/04(金) 03:37:07ID:cBRli734
>>94
コンデンサーの容量抜けを疑ってみれ・・・と超遅レス。
2008/01/04(金) 15:05:53ID:45iKR9iQ
美品の初代がほしーーーーー。

壊れてるの多いよね、シャッター開かないやつとか。
2008/01/04(金) 16:45:14ID:2H4tyTMV
普及型の一般人向け実用カメラだったからな。
2008/01/07(月) 20:59:47ID:qwe5xnkY
普及型だったいうことは、それだけ数も出てるから
美品が残ってる確率も高い、と言えなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくも。
429名無しさん脚
垢版 |
2008/01/11(金) 21:19:11ID:iyv7rcCv
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...
430名無しさん脚
垢版 |
2008/01/11(金) 21:20:38ID:Aa69sORa
今年出ます。
復刻キヤノネット。
2008/01/11(金) 22:07:32ID:mxXe9d44
http://www.canonet.ne.jp/
432名無しさん脚
垢版 |
2008/01/24(木) 16:45:30ID:WsoDwcbz
GVQL17って、台湾製もあるんだね。
写りも違いあるんかな。
2008/01/24(木) 21:07:11ID:vVDL+aoR
GIIIは台湾製が普通と思ってた
2008/01/28(月) 08:36:19ID:XlPXG7Ct
キヤノンの恐るべき反社会的インチキ経営の実態がすべて暴露されている

http://img.wazamono.jp/illustration/src/1187177089353.jpg
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1187177120588.jpg
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1187177149150.jpg
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1187177183869.jpg
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1183813889948.jpg
2008/01/29(火) 16:46:01ID:smDZs1dJ
はいはいわろすわろすw

キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1195908796/l50
436名無しさん脚
垢版 |
2008/02/04(月) 01:44:33ID:k2Owmh3P
実家からかびかびのGV-QL17とキヤノライトDが出てきた。漏れを鉄ヲタにした記念すべきカメラだ。レストアしたいが
前玉を抜くのに特殊工具が必要らしいね。どうすればよいのだろう。
437名無しさん脚
垢版 |
2008/02/04(月) 10:29:11ID:Mab9uPN1
俺も、レンズ外しに迷った。
どっかのHPのを真似たんだけど・・・

ホームセンターで、スチールポールを買う。直径が32mm位だったか忘れました。
で先端を鉄ヤスリで削り、カニ目の出っ張りを作るんだよね〜。


1台目はマイナスドライバーを2本削りやったら出来たけど、
2台目はドライバーが折れました。


ポールはオススメ。
2008/02/04(月) 20:02:17ID:sszrVXNg
ホームセンターで売ってる両方針のでっかいコンパスじゃだめ?
外しにくかったら富士のレンズクリーナーを少量溝に垂らして暫くなじませて
439436
垢版 |
2008/02/04(月) 20:42:20ID:k2Owmh3P
>>437>>438

ありがとうございます。実は通販でカニ目レンチを注文してしまいました。
明日になれば一枚目のレンズのばらしができるので、状況を見極めることにします。
2008/02/06(水) 00:33:13ID:725QIT6B
>>439
カニ目の位置は、結構細い隙間に何気に深い位置にあるよね。
合えば良いですね〜

>>438
クリーナーとかベンジン流しは、別の所の油が流れてどっかが硬くなる可能性も
あるからなんとも言えないですね。
コンパスはどうだろう・・・良さそうな気もするけど、ドライバーも折れたし。

441436
垢版 |
2008/02/06(水) 20:07:39ID:bo9iSZvQ
うう、失敗してしまいました。本当に何気に深い位置で閉口しました。
次の一手を考えねば。
442名無しさん脚
垢版 |
2008/02/07(木) 11:56:27ID:w0p83XPB
だよね。
ポールは本当に楽に出来るよ。

加工するまでが面倒だけど。
443名無しさん脚
垢版 |
2008/02/08(金) 10:41:41ID:gnIJqlG7
>>439
知り合いの歯科医から使わなくなった歯科医師用の道具を
一式もらって使っている。
歯科医用のピンセットをオイルストーンかダイヤモンド砥石で
研ぐとキャノネットにちょうど良く加工できる。
歯科医師用はピンセットでもむちゃくちゃ丈夫なので
これで十分にカニ目を回せる。
参考までに。
まともに買うとすごく高いらしい。
2008/02/08(金) 14:05:35ID:zjZR9flz
ピンセット?
2008/02/10(日) 23:34:03ID:X0elmJ6+
canonet初代、よく写るねー。
フィルム400で室内が綺麗に写せて感動した。
446名無しさん脚
垢版 |
2008/02/14(木) 20:11:35ID:Z+Pjour7
バルタの電池使ってる人、露出はどうしてる?
2008/02/14(木) 20:33:11ID:TZ8Jgiz9
そのまま+経験値補正
2008/02/14(木) 21:36:45ID:ekaskHct
>>446
目がぁー!
目がぁー!
2008/02/15(金) 20:15:42ID:4eJHl6Qr
はい、しらけた。
2008/02/15(金) 20:21:59ID:G/9AzLs6
カメラを握る部分のゴムグリップ、あれってカスタムやってませんか?
キッスもってるんだけど、チープなんで・・・ 
2008/02/15(金) 23:25:07ID:l3r07fVy
よりチープになる前に、とりあえず、定期的に保護剤塗っとけ。
2008/02/16(土) 19:13:34ID:914m+aFr
Canonet Kissってあるの?
2008/02/17(日) 12:22:51ID:rC+JrsLv
はぁ?
454名無しさん脚
垢版 |
2008/03/20(木) 01:44:50ID:YRA+ITsw
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205941827/
455名無しさん脚
垢版 |
2008/04/16(水) 06:59:47ID:WYOXEbAP
age
456名無しさん脚
垢版 |
2008/04/21(月) 01:29:29ID:D/njTBYs
キャノンの良心はペーパーレスの時代にプリンターを普及させ、デジカメもプリントしましょと決して、映像表現
を展開させない。困るでしょ?モニターもテレビも売ってないんだから。後はマイナーなコピー機をいかに売り込
むかだな。カラーコピーにDIGIC使うか?使ってたりして
2008/04/21(月) 17:52:23ID:swBNjSLi
なんか翻訳ソフトの文章みたいだな。
2008/04/30(水) 13:01:59ID:KWU8zDAv
一年以上前のレスへ遠投....

>>250
ジャーニーコニカあたりと比べるとNEWでも軽くは無い。結構ずっしり来る。
EE機として割り切ったジャーニーコニカとかと違って機構が複雑だから
だと思うけどね。ただ、手ブレしにくいんで欠点とは思わないなあ。
459名無しさん脚
垢版 |
2008/05/06(火) 02:22:20ID:1Atc9ovW
今日、実家の納戸を漁ってたら
初代canonetの後期(だと思う)が出てきた
ファインダーの二重像が動かなかったが、何とか調べて直すことができました
色々調べたけど分からない事が一つだけあるので、教えてください
レンズにMとXを切り替えるレバーが有るのですが、
これは何のレバーでしょうか?
私はカメラ初心者(nikon D70を使ってる程度)でカメラにはあまり詳しくないのですが、
祖父の形見でガンガン使い倒したいので、教えていただけると嬉しいです
2008/05/06(火) 02:51:48ID:8/thCscO
Xはふつーのストロボ用、
Mは一発毎に取り替える?写真電球用。

例えXを使うにしても、今風のコードレスのストロボは使えないから。
あまり深く考えなくても良いと思うぞ。

解らなかったらまた聞いて頂戴。
461459
垢版 |
2008/05/06(火) 03:19:39ID:1Atc9ovW
>>460
めちゃめちゃ早いご回答ありがとうございます
ストロボ使わないのなら関係無さそうですね
色々弄ってたら、Mではタイマーが使えない事が分かりました

明日早速、試し撮りに行こうと思います、ありがとうございました
462名無しさん脚
垢版 |
2008/05/06(火) 11:09:01ID:wZ33CDKN
G-Vを購入したんだけど、ちょいと質問。
シャッタースピードの30のところだけ青いのは
フラッシュを使用するときは、30でって事??
2008/05/06(火) 17:37:41ID:kerjvY6g
>>462
ちがうちがう、これ以下だと手ブレしやすいよって事
464名無しさん脚
垢版 |
2008/05/08(木) 22:39:47ID:lRMTYvo3
>>463
サンクス そうなのか・・・^^;。
じゃあフラッシュ使用のときはどうしてんの??
2008/05/08(木) 22:42:10ID:Aifb1voZ
>>464
レンズシャッターだから全速同調する
したがって、好きなシャッター速度で撮影すればよろしい
466名無しさん脚
垢版 |
2008/05/09(金) 00:50:35ID:AUx2ePsz
そうなのか!

私もてっきりストロボのシンクロかとばかり。

タメになりました。
2008/06/11(水) 15:36:04ID:fFyxFj1i
蔵を片付けていて発掘されたキヤノネット初代後期。
カビや巻上げザラつきなどを修理、オーバーホールして、初撮影。

素直な発色と解像力の高い描写にびっくり。
もっとしょぼいかと思った。
露出もシャッター優先オートで問題なし。

描写はさすがに1,9開放だと少し甘いけど。
欠点を挙げれば、1,9の時のボケ味。すごく汚い。
あとは、シャッターが時々引っかかる感じで切れないこと。
オーバーホールしたのにこんなもんなのかな。

シャッターの感覚が今一分りづらくて手振れしやすいことか。
ま、これは馴れだけど。

45mmの今となっては長めのレンズもちょうど良く、
これはお散歩カメラに最適。
2008/06/20(金) 13:31:49ID:ysDkQFgx
ttp://pics.bestpicsaround.com/pics/pic_12138517500173.jpg
469名無しさん脚
垢版 |
2008/06/20(金) 13:59:01ID:37cWPwc4
age
2008/06/25(水) 00:21:50ID:99ivzYco
>>468
えーーーww
すごい写真。これ日本?イギリスとか?
471名無しさん脚
垢版 |
2008/06/29(日) 23:09:28ID:HYWHF61/
もうすぐオークションで手に入れたG-3QL17がきます。
試し撮り用に12枚撮りのフィルム買わないと。
2008/06/29(日) 23:35:50ID:hjZ3uVTN
ome
2008/07/08(火) 23:42:13ID:yhQIpa43
ko
474名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 10:19:33ID:90xwA1LD
G-3ってシャッターボタンがかたくない?
2008/09/19(金) 11:26:16ID:30wbc0j4
特に硬くはないよ
メリハリなくむにゅっとはしてるけど
2008/10/02(木) 21:13:17ID:HuL2HqRn
QL17買おうと思ってるんですが、これって日本製なんですかね?ニューキャノネットQL17はそうみたいですが・・・。
477名無しさん脚
垢版 |
2008/10/05(日) 00:06:33ID:yaFVxnMW
Canonet Sが出てきたんだけど
これもバルタ電池でおk?
革製のケース入りでToshibaのUVフィルタ?付き。電池は抜いてあった。
おkなら明日フィルムと一緒に買ってこようと思うんだけど。
478名無しさん脚
垢版 |
2008/10/14(火) 11:49:17ID:uNpLR8Ot
先週のちびまるこちゃんでカメラを始めた友蔵の手には多分G3があったね
479名無しさん脚
垢版 |
2008/10/30(木) 21:08:06ID:3dealu4Q
オクでnewQL17をゲト!
480名無しさん脚
垢版 |
2008/11/21(金) 17:11:17ID:7GZjNrJ4
http://www.bs-j.co.jp/meiki/vol07/index.html
481名無しさん脚
垢版 |
2008/12/12(金) 23:30:20ID:MZROL7Xe
すいません、最近キャノネットに興味をもった初心者なんすけど
なんかQL17-G3がいちばんいいとか聞いたんすけどマジすか?
他の機種となんか違うんすか?
2008/12/13(土) 00:06:36ID:7/SKPJog
最終型で完成度が高いとか、形もコンパクトでカコイイとか
どっかのおっさんが本で褒めたとか
そんなとこ
2008/12/13(土) 14:51:48ID:Xmz4J3nD
ニューキヤノネットになって以降殆ど変わらないんだがな。
バッテリーチェックがちょっと違うくらいで騒ぐなと言いたい。
2008/12/14(日) 16:34:17ID:c8v1PnZj
newQL17とG3は、たしかバッテリーチェックの表示と巻き戻しノブの形と左前の名札が違うだけだもんね
それだけの違いでG3の方が高値で売られるのはどうかと思う
485名無しさん脚
垢版 |
2008/12/14(日) 17:57:33ID:32j8wg2E
いや、おかげでnewが安く買えるんだから。
2008/12/14(日) 18:08:52ID:qVI0ohfl
台湾製なんて欲しくないぜ!
2008/12/14(日) 19:53:09ID:7UxDaYlc
持たなきゃいいだけのこと
488名無しさん脚
垢版 |
2008/12/16(火) 09:31:11ID:bTKN4aEm
台湾製の彼女が欲しい
2008/12/16(火) 13:40:33ID:QTLyFbL5
はい、しらけた。
2008/12/16(火) 13:55:30ID:jkbrlf14
しらけどり飛んで行く 南の空へ みぢめ みぢめ
2008/12/16(火) 23:06:39ID:BogzL9CB
たらんたんたららららんらん
2008/12/19(金) 17:34:46ID:Vog02D09
ところでみんなフードつけてる?

フード持ってないけど、せっかくこれだけシャープで逆光も粘るから
ちゃんとフードつけて撮ろうかなと思ってみたり。
2008/12/21(日) 13:07:56ID:V7iAjvsz
eos7が階段から転げ落ちたよ。
50f14はフードが有ったので見た目は何もないが……

おむすびみたいに転がって最後にフィルムがコロコロと

カバーの爪が折れました



修理したらいくらかかるかな?
2008/12/21(日) 14:00:12ID:V7iAjvsz
スレチですた
495名無しさん脚
垢版 |
2008/12/21(日) 18:12:30ID:zZ/ypugx
いやいや、ここを賑わせてくれたお方に、文句言うはいないから
2008/12/28(日) 18:06:46ID:qzb/EMhH
QL17ゲット
露出計ちゃんと動いた Aポジションからはずすと露出計はオフになって通電しない、という理解でいいのでしょうか。
モルトボロボロだけど、やっぱり張りなおさないとダメかな〜
2009/01/03(土) 13:03:03ID:9PFi5Tcr
先日、オクでG3買いました。
デジタル一眼もコンパクトも
一通り持ってるけど、
フィルムも楽しいね。
特にG3は、デザインもいいし。
街中でも、オッサンによく
見られるよ。

2009/01/16(金) 04:03:37ID:X8hyYHVL
>>458
ジャーニーも手ブレしないぜ!
499名無しさん脚
垢版 |
2009/02/03(火) 23:40:46ID:5npSeDSD
最近、キヤノネット初代を入手してメンテに出そうとヒガサに
メールしたら、「セレンの劣化が多く受け付けていない」って
言われた。手に入れたのも露出計が動いていない。
これって修理できるの? 太陽電池とかの代替した方っている?
2009/02/04(水) 00:12:17ID:7TRTEZC3
マニュアルで撮れや
501名無しさん脚
垢版 |
2009/02/16(月) 23:23:25ID:RyoP+weM
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く  お っ ぱ い は ま だ か ね ? 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   | http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/090216/top_01_01.html  
|         ^ ||^ .       |  
|       ノ-==-ヽ      |   
丶               /    
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _ -----_ /
502名無しさん脚
垢版 |
2009/02/17(火) 17:58:23ID:VKNodDE6
テスターの抵抗モード使ってメーターの針が振れるか確かめる。
メーター動いたら100円ショップでソーラー電卓3つくらい買ってくる。
太陽電池をとめてるスポンジの糊が強いので、エタノールつけて
ゆっくりはがす。
リューターでセレンの形に合わせて削る。
一枚で足りなければ、並列に増設する。
2009/04/20(月) 05:21:11ID:h6okvNQv
父が亡くなって、遺品を整理してたら、
このカメラが出てきました。
504名無しさん脚
垢版 |
2009/05/28(木) 23:24:55ID:n786YCXw
ニューQL17に立派なフードをつけた

ファインダー右下は透視することにした\(^o^)/
2009/05/28(木) 23:49:39ID:6fniuvs8
そこでコシナの40mmファインダーですよ!!
506名無しさん脚
垢版 |
2009/05/29(金) 01:07:25ID:rgslmo1X
すごく・・・高いです。・゚・(ノД`)・゚・。
2009/05/29(金) 08:12:43ID:OL+OBtsP
俺はローライのファインダー併用したりする
508名無しさん脚
垢版 |
2009/06/30(火) 22:20:05ID:ntvTb3or
今日、点検・整備済みのQL25を買った。壊れたNewQL17の代わりが見つかって良かった(^_^)v
2009/07/01(水) 07:00:00ID:vRRnLveN
ome
510508
垢版 |
2009/07/03(金) 10:10:48ID:Kp0Tpks/
露出計が壊れた…絞りの針が2.5までしか動かん、マニュアルカメラとして使うかなぁ。ところで、これ絞りのリング回してもクリック感ないんだけど正常?
511名無しさん脚
垢版 |
2009/07/06(月) 20:40:45ID:o1FgjWXp
>>508
某中古屋でやはり点検整備済みってのを見せてもらった事があるんだが、
巻上げがいきなりロック。
その店主、「あれ?あれ?」とか言いながら、
何回も巻き上げレバーをカシャカシャ操作していたが、結局アウト。
しかしその原始的な対処を見て、中古屋の「整備済み」って
なんなんだと思ってしまった事がある。
2009/07/07(火) 16:35:18ID:CZddk49k
ずっと前に親戚にもらったQL17G-IIIが屋根裏の物置から出てきた
レンズには奇跡的にカビは生えてないようだ モルトは完全に腐っとる
ファインダーの曇りは酷いし無数の埃も見える
電池が無いので露出計の動作はわからん

ブラックボディの角が擦れて真鍮の地肌が見えているのが萌〜なので
直して使ってみようかと思い始めてるが予算がねーな・・・
2009/07/09(木) 01:02:34ID:7jpnbuFf
小3の娘にペンを使わせて2年近くになりますが、そろそろ別のを与えようと思います。
自分でピントを合わせてみたいらしく、ハイマチックFかGL17G-Vで考えてますが、やっぱ重いですか?

ちなみに露出なんかは理解しておらず、暗いと撮れないくらいに考えてます。
2009/07/09(木) 01:04:30ID:7jpnbuFf
GLって何だよ、オレ…。
グラインド・ローディング?

すいません、QLの間違いです。
2009/07/09(木) 07:02:18ID:feasAKqd
>514
サニーの安いやつ
2009/07/09(木) 10:14:55ID:Cp7eAhsG
>>513
QL17G-IIIね、今のスカスカデジカメに比べたら重く感じるだろうけど
子供に扱えないって程の重さでもないし、別に大丈夫かと
ただ、シャッター押し込むのがちょっと重くて、最初は手ぶれの原因に
なるかもですね
まあそれもしっかりホールドして構える練習と思えば良いですし
517513
垢版 |
2009/07/10(金) 19:31:44ID:j9yxAY43
>>516
ありがとうございます。確かに手ブレは不安ですね。
構え方とかうるさく言わず、楽しく撮影させてる分ブレた写真は多いですw

ところで、中古カメラ店で探すと結構な値段がしますね。
調整済みで1万円台半ば、綺麗なものだと2万円近くしてました。
オクで問題なさそうなのを探すとします。
2009/07/10(金) 21:31:36ID:vIaT3/iX
>>513
ハイマチックF約360g、G3は620gだからかなり重さは変わるね
あと、ハイマチックは操作不要のプログラムEE
G3はシャッター優先EEだから、撮る前に速度を選ぶ必要がある。
レンズはG3が遥かに明るい。

>>516氏が言ってるシャッターストロークは似たようなものかも?

ペンからであれば490gの35DCという選択もあるのではとも思う。
これはレンズも明るいプログラムEEだし、操作は簡単。
但し、シャッターの開き方が特殊なので手ぶれはG3より起こりやすい。
G3と35DCはどっちもいいカメラ。ハイマチックは使ったこと無いからわからないけど。

チラシ裏でスマソ。
2009/07/15(水) 17:38:31ID:4FsCg9Hw
ジャンクを弄ってるんですが、電池ボックスの配線が切れてしまっています。
半田付けしようにも、リード線?が短すぎてうまくいきません。

かなりバラさないと繋ぎ直すのは難しいですよね。
520519
垢版 |
2009/07/15(水) 18:16:19ID:4FsCg9Hw
すいません、ググってたらレンズボードを外す方法が載っていました。
2009/07/24(金) 02:38:18ID:83U1b0n8
ジャンクでQL19withキャップ&ケースを入手。
ファインダーが真っ白だったけど、軍幹部外して清掃したらびっくりするくらいクリアー。
ハーフミラーの劣化がないキャノネットのファインダーは、こんなにクッキリと見えるんだ。

レンズのカビもなく、電池入れたらシャッターや露出計も問題なさそうだった。
それなのにカニ目などによくある補修の後が全くみられない。

重いから滅多に持ち出せないけど、GVよりお気に入りになるかも。
2009/08/02(日) 21:05:04ID:nF9M4s1i
本日QL17のブラックボディを、7000円で購入しました。
ただこのカメラの事は何も知らないので、ここでもう少し勉強します。

2009/08/02(日) 22:01:01ID:IVYUtMgj
ome
よいカメラだよ
524522
垢版 |
2009/08/03(月) 17:22:36ID:eRyJetkY
え〜と、質問です。
QL17のフィルター径は48ミリでいいでしょうか?
手持ちのフィルターと合わせてみて、そう言う結果が出たんですが。

それからこのカメラの現状ですが、露出計は生きているようです。
レンズにもくもりや汚れは見当たりません。

モルトがべたべたである以外は、状態はよさそうです。
2009/08/03(月) 22:30:07ID:CgWdoCg9
キヤノンといえば、40mmと48mmだな。
526522
垢版 |
2009/08/04(火) 16:15:08ID:kH/3uoIg
>>525
やっぱり48ミリですか、ありがとうございます。

とは言う物の、近所のカメラ屋には49ミリ以下のフィルターが無かったりする。
ヨドかビックに行くしかないかな・・・
2009/08/04(火) 22:48:48ID:8lsGfKp0
ステップアップリングで49mmにしてhamaの角フード付けるとカクイイ
2009/08/06(木) 06:52:26ID:9/l9bwls
だがケラレが多い
そこでローライの外付ファインダーを載せるとなんとも言えぬ味わいが
2009/08/06(木) 21:56:36ID:gedb2dzu
hama角フードに穴明けた
2重構造なので難儀した
2009/08/08(土) 21:02:24ID:ldiHNt67
空シャッター切ってたら、空回りするようになった。
2009/08/08(土) 22:12:06ID:eK4mNUfP
>>530
ナカーマ orz
532522
垢版 |
2009/08/15(土) 19:45:57ID:3QrHJG82
すいません、勉強中の>>522です。
なんとかモルトを貼る所まで来ました。
とりあえず入手できたモルトは1.5ミリ厚なんですが、問題無いでしょうか?

それと、ファインダーが曇っているのでこの辺を掃除したいんですが、この
軍艦部の分解に詳しいHPは無いでしょうか?
2009/08/16(日) 00:14:59ID:3Sx5I6zf
>>532
自分の文章を検索ワードにすれば出てくると思うんだけどなぁ。
それも「勉強」のうちだと思うよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/kotenn/08220927/oh/QL17/canonet.html

オレも最近ジャンクを2台買ったけど、自分であれこれ検索して調べた。
結構大変だったけど、キチンと写るようになった。
534522
垢版 |
2009/08/16(日) 08:39:03ID:ex63BUty
>>533
すいません、ありがとうございます。
535名無しさん脚
垢版 |
2009/09/05(土) 16:08:37ID:4PKNHwwY
CANONETじゃないけど、デートルクスの電池ブタの液漏れ品、¥105でげとした。
ストロボが目立たないようになってるので、ちょっと見た感じはCANONETだな。
金属ボディの黒ってところもいい。
536名無しさん脚
垢版 |
2009/09/18(金) 00:30:49ID:W/5ja7j0
【キヤノン疑惑】御手洗会長の友人・大賀容疑者、長男はキヤノン社員 昨年唐突に体制強化のラグビー部総括
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234670179/
キヤノン工場の誘致に補助金を出したのは違法、市民団体が知事を訴える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205927948/
【社会】キヤノン工事めぐる疑惑、脱税容疑で「浪速コンサルタント」社長ら5人逮捕 「大光」社長にも逮捕状
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234188455/
【社会】 御手洗冨士夫キヤノン会長が記者会見・・・コンサル会社社長逮捕について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234278459/
【脱税】自民党元議員を逮捕【キャノン・御手洗】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235246248/1-100
【国策】東京地検、大分の鹿島・キヤノン巨額裏金・脱税事件で御手洗の親族ら11人を無罪放免【陰謀】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240302290/

“派遣切りのキヤノンなど、福岡県の雇用補助金122億円受け取る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231470093/
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231466908/
【労働環境】大分キヤノン:求人に不適切記載、労働組合に入らないことが雇用条件…厚労省「ハローワークに問題」 [08/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230243650/l50
【地域経済/大分】1000人離散、凍る町 大分キヤノン、突然の人員整理[08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230243650/l50
【雇用】請負・派遣1200人削減 大分キヤノン、デジカメ不振[08/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228348502/
537名無しさん脚
垢版 |
2009/10/04(日) 18:59:30ID:evMTUwrn
初代キャノネットをゲットしたので記念かきこ
2009/10/05(月) 19:32:51ID:QkIbSlwk
>>537
おめ
2009/10/06(火) 05:46:06ID:SlAJG6ok
>>537
おめー
もれも子供のころから家にあるからそれ使ってるよ
とてもよく写るよ
2009/10/07(水) 21:42:13ID:bR6l6xiV
>>537
ニュー17持ってるけど、底部トリガー巻き上げの初代はちょっと憧れるのだ
541537
垢版 |
2009/10/07(水) 22:55:14ID:tHUnXWJp
露出計もシャッターも完動
レンズにカビがあったけど綺麗にした
巻き上げも問題なし
距離計がずれてたけど調整してOK

こんなのが600円で手にはいるなんて申し訳ないな
これからパシパシ使うよ
2009/10/08(木) 08:05:14ID:jq/5yl8J
>>541
他人のカメラだが、モルトの具合が心配だ。
2009/10/08(木) 10:38:24ID:IOqqTFq5
541のカメラは光が漏るとでも?
2009/10/08(木) 21:11:41ID:39VBrFlX
整備でいちばん大変なのは腐ったモルト剥がし
545名無しさん脚
垢版 |
2009/10/11(日) 16:48:45ID:cvaAtNHD
おれはモルトの香ばしさは好きだけどな。
2009/10/24(土) 22:45:07ID:S3qlT0S6
IDにqlがでますた。
QL17G3買ってきまつ。
2009/10/24(土) 23:13:19ID:1bqHscD3
おうっ
548546
垢版 |
2009/10/25(日) 20:17:11ID:0/HDgCrJ
早速入手あげだぁ。
ま、元々欲しかったんだけどね。
2009/10/30(金) 21:34:56ID:xNF2U6T5
明日はモルトの貼り直しをしたQL17持って、散歩にでも行くか。
550名無しさん脚
垢版 |
2009/11/10(火) 19:07:42ID:VfElwh50
そういえば、スレ建ってからもう4年経ったのね

しかし最近写真撮れてないなあ
NewQL17に入れたネオパンSSがもう何ヶ月も放置されてる
551名無しさん脚
垢版 |
2009/11/27(金) 01:08:30ID:30q+QOe4
フードNo.4を入手したのだがすぐ外れるね。
両面テープでとめないとダメそうな感じ・・
2009/11/29(日) 17:27:19ID:86iMGbMP
G3 17にソラリスフィルム(400)を詰めて宴会に持ち込み。
出席者一同に興味津々の目で見られた。

今日写真が上がってきたけど、俺にとっては予想通り、
皆の予想とは恐らく異なり、例によってカチッとした写り。
色はフィルムのせいでかなり青っぽいけどね。

明日どのような感想が得られるかが楽しみではあるが、
コンデジなんぞよりよっぽどいい写りだから、
それなりに驚きの声が上がるかもね。
何人かこちらの世界に引き込めそうな悪寒・・・

惜しむらくは、予想より店が暗かったので、
絞り開放でも1/8しか出ず、半分位はストロボ併用になったこと。
ノーフラッシュの写真はいい雰囲気だけど、被写体ブレが結構あったわ。
最も酒の廻った後半は手ブレも酷いもんだがw

チラシ裏でスマン。
553名無しさん脚
垢版 |
2009/12/02(水) 01:11:33ID:3m58QhaE
G3の40/1.7とオリンパス35DCの40/1.7って同じレンズ?
554名無しさん脚
垢版 |
2009/12/04(金) 10:35:46ID:WEvg9FD/
キヤノン会長の御手洗は出て来い 経団連に怒りのデモ  (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=o30GbVd3cMY
555552
垢版 |
2009/12/07(月) 21:23:28ID:rXwT93Mx
宴会写真その後・・・

結果的にはかなり好評でした。
写りはシャープだけど、フィルムの粒子がかなり粗いので、
本当に70年代風の写りになり、喜んでもらえた様です。

実際に何人かは興味を持った模様。
さてどうやって沼に引きずり込もうか・・・
556名無しさん脚
垢版 |
2009/12/08(火) 15:32:54ID:BUjs6IXx
GVゲット
裏蓋にCANON INC JAPANとしか書いてないけど日本製なの?台湾製なの?
2009/12/08(火) 16:43:50ID:ntscRmGZ
TAIWANって書いてなければ希少な国産GIII
558名無しさん脚
垢版 |
2009/12/08(火) 21:19:40ID:6WrTvLs4
俺のもCANON INC JAPANとしか書いてないけど
GIIIIに台湾製があるの初めて知った
2009/12/08(火) 22:47:28ID:l5L5xDAL
なんか最初TAIWANっていれてなかったら行政指導が入ったみたいな話をきいたことがあるけど
きっと嘘だなこれはメイドインジャパンだ
そう信じておこう
2009/12/08(火) 23:03:48ID:7PB1dG40
まあ、どっちでもいいじゃないかw
新品ならあれだけど、今現在快調に動いているというのは
高い生産品質を保ってたって事だろうし
561名無しさん脚
垢版 |
2009/12/12(土) 10:39:19ID:s0ajbprO
最近NEWもG3も安くなったなあ
数千円で良品が買えるようになってきた
2010/01/03(日) 09:36:52ID:DdSU0pXI
今年になって初めてフィルムを入れたカメラは、QL-17GV
2010/02/03(水) 22:16:51ID:R57dlMXl
机の上から落下してショックで裏ブタ開いて感光したぜあはははorz

本体なんともなくて本当によかった。・゚・(ノД`)・゚・。
2010/02/12(金) 00:53:15ID:0CD00WDt
NewQL19ゲット!
レンジファインダーデビューと相成りました。

ところで、これに合うストロボは一眼レフのAシリーズ用で
いいのでしょうか?(188Aとか)
565名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 00:58:06ID:JLjy5JBG
レンジは接写のフレーミングが難しいね
2010/02/12(金) 01:17:16ID:Gwsl2Z0y
>>564
Aシリーズ用のはもちろん使えるけど、Aシリーズのように
カメラ側でストロボをコントロールするわけではないので
汎用の接点1個の物で充分。Aシリーズ用のをわざわざ
買う必要はない。
567564
垢版 |
2010/02/12(金) 01:34:11ID:0CD00WDt
>>566
レスありがとうございますm(__)m

ホットシュー見たところ、接点が真ん中だけでなく左下に1ピンあったので
「純正だと何かいいことあるのかな?」と思ったので質問させて頂きました

後、絞りリングのAの右の水色の数字はセットしたストロボのガイドナンバーですよね
ということはこの仕組みを使うならGN14,20,28のいずれかのものを買えばいいのでしょうか?
またこの時はストロボはマニュアルモード(フル発光)ですよね

もしくは外光オートで使い、ストロボに指示された絞りを本体側でセットしてもいいのかな?
レンズシャッター機も初めて(コンパクトを除く)なのでいろいろわからんです

そうそう、このスレのみなさま今後ともよろしくです
2010/02/12(金) 02:23:23ID:Gwsl2Z0y
>>567
ストロボの使い方はそれでおkかと。

で、余分の1ピンは専用ストロボのキャノライトD用の端子で、
ガイドナンバーに設定しなくてもA位置のママでフラッシュマチックが
機能するんだったような。
2010/02/12(金) 09:48:25ID:C9fM0XUH
以前持ってたG-III17は、GNダイヤルに合わせて使うと絞り表示が大きく狂ってたな
こうなるとピントをきちんと合わせても露光がおかしくなっちゃう
今となっては、ストロボの外光オートのほうが失敗が少ないと思うよ
2010/02/12(金) 22:29:56ID:A/qb2KhO
感度が違うんじゃね?
571564
垢版 |
2010/02/12(金) 22:42:11ID:0CD00WDt
>>568,569
レスどうもです!

サンパックかどこかの真ん中1ピンのものを物色してみます
やっぱり、外光オートの方が無難そうですね
でも、せっかくの機能なのでGNダイヤルも使ってみようと思います
572名無しさん脚
垢版 |
2010/02/28(日) 01:19:15ID:CUFGgHCX

これワロス
573名無しさん脚
垢版 |
2010/02/28(日) 01:19:55ID:CUFGgHCX
http://picasaweb.google.com/bugatti22/TheDeadSea#5257340949852792530
2010/03/18(木) 20:04:57ID:OQ8//h/v
AF35MLをもらったんだけど、前玉にカビが…。
こういうのって自分で分解・清掃できるもんですか?
それともこんなとこで聞いてるくらいならやめとけって感じですか?
2010/03/18(木) 23:10:31ID:EpHDnueL
結論
できる人にはできる
できない人にはできない
2010/03/19(金) 00:34:59ID:f0o2fBRJ
>>574
AF35MLは、もうレンズ分解整備することを前提としてないから
カニ目も切ってないし、かなりのスキルと工具がないと無理だろ。
2010/05/05(水) 17:51:38ID:WZ9QF2SA
newのQL19で藤を撮ってきました。
現像があがるのが楽しみ。
578名無しさん脚
垢版 |
2010/05/05(水) 19:32:38ID:FpLkQFPz
シャープだけどあっさりした色合いで仕上がってきますね
579名無しさん脚
垢版 |
2010/08/11(水) 05:46:16ID:EKLYZgCo
キャノネット M月 age
2010/08/11(水) 19:15:00ID:a3+8CVBD
懐かしいお名前
581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/08/27(金) 13:45:10ID:l4I4hJpg
ヤフオクで落としたCANON50mmF1.2(1956年発売)、
レンズの内側が白く曇っていました。
そこで、決意して、自分で分解掃除してみました。
結構簡単に出来ました。
曇りのとれた50mmF1.2は、高画質の上に味があって、良いですね。
http://www.liveviewism.com/theme/aa182ad812.html
582名無しさん脚
垢版 |
2010/08/27(金) 17:05:35ID:yJ3DMye8
>>581
キャノネットとどんな関係があるんだよ。
自慰は家でこっそりしてろ。
583名無しさん脚
垢版 |
2010/08/28(土) 00:05:01ID:uGxbvnks
ううっ
自慰がこんなにスゴイなんて



やっばG-IIIだよね
584名無しさん脚
垢版 |
2010/08/30(月) 16:28:06ID:VqDmOWBI
自慰サンキュー、L。
585名無しさん脚
垢版 |
2010/11/01(月) 18:00:32ID:I6Nk4FDX
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404009.html
レアアースの影響が・・・
2010/11/02(火) 18:57:23ID:GlKFyJM+
このスレに何の関係が?
587名無しさん脚
垢版 |
2010/12/01(水) 00:24:18ID:4cns+HMD
1年前に買ったジャンク1000円のG-III QL-19に電池入れてみた。EE機構は生きてた。
モルトがグソグソなのはいいとして、
ハネの前後の中玉に薄くカビ。
シャッターはガバナーが動いたり止まったりしてるので超不安定。

修理しようと前玉のところにカニ目かけて回そうとしたけど回らん。

レンズ名盤の外にもカニ目が入りそうだけど、生憎コンパスが無いので回せん。
どうやって分解するんだろ???
2011/03/03(木) 17:55:06.10ID:VideSIgW
俺はGV19をEEがアウトでフルマニュアルで使ってゐる

500円だったがとてもいとおしい
2011/03/03(木) 17:57:33.98ID:K9bTh+9O
俺のG-III時々巻き上げが空回りする・・・orz
2011/03/03(木) 20:41:29.82ID:kpmxA3F9
俺もたまに巻き上げおかしいなあと思ってたんだけど
指が底の巻き戻しボタンに当たってて
ボタン押しながら巻き上げてるのが原因というお馬鹿なオチでした・・・w
591名無しさん脚
垢版 |
2011/06/12(日) 20:40:07.27ID:TjMOGRYc
canon 1d mark3 の約6500shotで、目立った傷なし
があります。
興味のある方は、benjamin22@infoseek.jpまでお願いします。
2011/06/12(日) 21:34:52.61ID:0ylYXB4T
このスレに何の関係が?
2011/06/18(土) 23:43:24.26ID:0iagq5bH
15年くらい使ってないけどちゃんと使えるかな。
でも店にプリントしてもらいに行くの面倒なんだよな。
2011/06/19(日) 08:58:44.43ID:1X3poX/e
>>593
電池とモルトがまともなら使えるんじゃね?
2011/07/01(金) 20:52:00.76ID:pFy6CudJ
キャノネットで銀塩機デビューあげ
過疎ってるけどよろしくおねがいしますm(_ _)m
2011/07/01(金) 21:36:49.31ID:+hU1KVUm
>>595
おめ。

型番は何かな。書いてないということはトリーガーな初代無印かもしらんが。

ちなみに”キヤノネット”と表記する方がユーザっぽいよ(笑)。
2011/07/01(金) 22:54:11.77ID:pFy6CudJ
レスありがとうございます。
型番はQL17としか説明にありませんでしたが40mm/F1.7レンズとバッテリーチェッカーが見当たらない所を見るとニューキヤノネットQL17だと思います。デジイチ持ちなのでレリーズ時のミラーショックが無いのに驚きました(笑
説明書が無くても使えるシンプルさがイイですね!正面から見てレンズ左下の絵柄が謎ですが。
さっそく明日出撃してみます!!

598595
垢版 |
2011/07/04(月) 20:43:03.01ID:z1T47z9Y
プリント受け取ってきました!ついつい露出オートで撮ってたので全体的に露出オーバー気味orz
寄りすぎてピンボケたのが数枚…花撮るときは要注意ですねー。
あと使ってみて分かりましたがSS1/500までって結構シビア…。状況にしっかり合わせてフィルム決めないと辛そう。
しかし露出があった所の描写を見るとびっくりするほど良いですね!言われるほど色乗りが悪いとは感じませんでした。露出オーバーで色が抜けやすいせいでそういわれてるんですかね?
なんにせよ大満足なカメラです
2011/07/05(火) 19:07:29.43ID:Mt+wOKmI
>>598
はて?手元にあるQL17では、びっくりするほど
露出オーバーになる事は無かったんだが・・・

以下、チェックをお願いします。
・フィルムの感度を合わせましたか?
・電池は何をお使いですか?
 このカメラは1.35ボルトの電池を使用する事を
 前提にしているカメラだったはず。
 銀電池やアルカリ電池を使うと
 露出が合わなくなる場合があります。
2011/07/05(火) 19:49:36.36ID:Bgp3y8oM
シャッター粘っているだけとちゃうん?
>露出オーバー
601595
垢版 |
2011/07/05(火) 19:55:59.07ID:lWRt9XRM
すみません、書き方が悪かったです。
1.5Vのアルカリ電池を使用しているので全体的に露出オーバー気味になっています。今日、フィルムはISO100のままISO125に設定して撮ってきましたのでどれくらい変わるか楽しみです。
602595
垢版 |
2011/07/05(火) 19:58:32.37ID:lWRt9XRM
>>600
SSのチェックはしてないのでたしかにその可能性もあるかもしれませんorz
603600
垢版 |
2011/07/05(火) 21:43:36.75ID:Bgp3y8oM
個体差はあるかと思うが、手元の実機と電池アダプタを使って
「変換型+1.5Vのアルカリ」と「無変換型+1.5Vのアルカリ」の組み合わせで実験してみた。

その差は1/2〜1/3段相当でプリントに差が出るほどは変わらない。
それに無変換型(1.5V)の方がより絞り込むので、
差が出るとしてもプリントではアンダーになるはず。

まあ、旧い機械だしそれぞれの個体差があるので参考程度にね。

ああ、一度、マニュアルでシャッターと絞りの組み合わせ変えて
(例えば 1/500でF5.6・1/250でF8・1/125でF11・1/60でF16)
同じ構図で撮ってみて、ほぼ同じ濃度のネガが出来るか確認した方がいい。
604595
垢版 |
2011/07/05(火) 22:21:53.58ID:lWRt9XRM
>>603
わざわざすみません!お手数おかけしましたm(_ _)m
てっきり電池のせいでオーバーになると思ってましたがそう単純では無いんですね…。
個体に関してはシャッターを全速切ってみて露出計もちゃんと動いてるからとりあえず大丈夫そうという状態です。
一応点検整備済み中古保証半年付きの物件でしたがどこまで整備したのかはモルトが新品になっている事以外分かりませんので次に撮るときにはお教え下さった方法を試してみます。
どうもありがとうございました!
605595
垢版 |
2011/07/10(日) 18:51:47.94ID:CP2iTNT7
のびのびになっていましたがやっと現像を受け取れました。
前回のフジの試供品と違ってフィルムが上の方で評判のコダックSG100になっているので露出だけのせいかは不明ですがずいぶんと引き締まった描写になりました。
何とかなりそうなのでしばらくSG100でいろいろ撮ってみようと思います。とりあえず次回はSSと絞りを変えて撮ってみてネガの濃さを確かめてバラツキが無いかチェックしてみます。
しかし花のピント合わせ難しいですorz
606名無しさん脚
垢版 |
2011/07/16(土) 00:51:24.02ID:XveVxWLJ
ニューキャノネットG3のスローガバナー直したいけど、レンズの前から攻めるのか後ろからなのかどっちがいいんかわからん。
一回は前から攻めて絞りのとこまで到達したが引き返した。
2011/07/16(土) 00:52:52.34ID:hGM2mJ9G
後から前から・・・
いやなんでもない
608606
垢版 |
2011/07/27(水) 19:48:56.21ID:Idew+vee
ファインダーを清掃した。
一眼レフのファインダーのように超絶クリアーになった。
二重像も鮮明。
撮影レンズは条件付きでヨシ…
メーター&EE正常作動

残すはスローガバナーのみ…
609名無しさん脚
垢版 |
2011/07/29(金) 08:43:22.72ID:g/TZddFk
http://www.youtube.com/v/noGsD7d0qr8
2011/10/05(水) 22:08:49.47ID:FCvpf3U5
レンズが40mm/F1.7のキャノネット使ってます
皆さんフードのケラれってどうやって確かめていますか?
やっぱり現像したネガで確認するしかありませんかね…
ニコンのHS-10持っているのでステップアップリング噛ませて使おうかと思っています
611名無しさん脚
垢版 |
2011/10/08(土) 16:16:14.34ID:nZvRqef8
もう誰も見てないのかな…
2011/10/08(土) 16:35:40.06ID:Ykc3Bvrr
|∀・).チラ

最終的にはネガなりプリントなりで確認するしかなかろうけど、
少々径がでかくても85mm用のフードつければ当然ケラれるだろ。
2011/10/08(土) 16:49:56.56ID:nZvRqef8
レスありがとうございます。やっぱり横着は出来ませんか…。
HS-10て85mm用だったんですね…貰い物なので詳しくは知りませんでした。デジイチで試した限りでは35/1.8G、M55/3.5では蹴られませんでしたが何分APS-C機なので135だとどうなることやら…。
どの道フィルター使う為にステップアップリングは注文していましたので着たら試し撮りしてみます。
2011/10/15(土) 00:20:30.38ID:JFMsQrbw
親戚から初代後期型ゲットしました。
レンズのカビ以外は完動ぽいので関西の修理屋さんに発送。
基本ニコ爺なのですが初観音楽しみです。
てな訳で記念カキコ。

上がり待ちの間にフィルターとフード買おうっと。しかし馬鹿でかいですなこの写真機は…
2011/10/15(土) 10:20:56.53ID:dsoXqTe8
60年代頃のレンズシャッター機は、確かに大きいね。
同じ時期の一眼レフと同じくらいの大きさだけど、今の
コンパクトデジカメと違ってしっかりとホールド出来るから、
ブレが少なくなるかも。
616614
垢版 |
2011/10/15(土) 11:30:43.56ID:JFMsQrbw
レスどうもです。
おっしゃる通りホールドし易さとレンズシャッターに期待してます。
それでは三週間程潜伏します…
2011/10/15(土) 16:20:43.98ID:QGxLWsNA
>>614
おめ!
自分も発注してたフィルターとステップアップリング届いたのであとはHN-3届くのを待つのみ…
618610
垢版 |
2011/10/16(日) 23:16:31.32ID:l7Emxs43
発注していた物が揃ったので早速写真撮ってきて現像してきました
ご指摘の通り48→52mmステップアップリングにMC-Y2→HS-10では四隅が2、3mm程ケラレてしまいました
HN-3だと全く問題なく使用出来ましたがファインダーに盛大に映り込むのがちょっと…スリット入りやフジツボ型だと大丈夫なんだろうなぁ
たかがフードと思っていましたが奥が深いですね。フードだけに
619名無しさん脚
垢版 |
2011/10/18(火) 18:31:29.08ID:6XiephA/
 EOS−1Dx
620名無しさん脚
垢版 |
2011/10/18(火) 19:11:05.80ID:CLuu7YaG
>>618 座布団一枚。
621614
垢版 |
2011/11/18(金) 06:12:06.01ID:d/lM53BT
遅れましたが修理完了!巻き上げ機構はすぐ慣れたが純正かぶせ式フードの固定しにくさに戸惑う…
朝から屋外の現場まわりなのでポートラ400詰めて試し撮りして来ます。
622名無しさん脚
垢版 |
2011/12/08(木) 21:20:20.61ID:1ynpQXDs
QL19とかいうの出てきたんだけど価値とかあんの?
2011/12/08(木) 21:33:13.06ID:rkVqE4PH
君が使いこなせれば価値があるよ。
ただ飾っておくなら価値はないね。
2011/12/10(土) 11:50:42.35ID:WzWWOt0M
>>622
実用するならとっても価値あるカメラ
ただの骨董趣味ならクソカメラ

この時代のカメラはいまのところ使ってナンボ?だとオモ
2011/12/12(月) 09:10:09.09ID:kqcoQnGD
実用と骨董の間の隙間の存在ではないのかね
626名無しさん脚
垢版 |
2011/12/20(火) 17:40:26.94ID:yFucGxyi
すごいね、このスレ
6年も続いてるんだな
2011/12/31(土) 12:59:39.62ID:YMbY+E0f
New Canonet QL17をオークションで手に入れた。ファインダー内の絞り値の針の動きがぎこちないんだけどこんなもんかな?
2012/01/02(月) 12:58:08.95ID:N3nNucHs
上の続き。
オートの場合、レンズを向けた方向の明るさに応じて絞り値が変わりファインダー内の針も動くのですが、
リレーズをカシャカシャと何回か押したり、カメラ自身を振ったりして振動を与えるとファインダー内の針が動くという現象が起きています。
ちなみに別の単体露出計で計測すると、振動を与えた後の絞り値に近い値を指しています。
2012/01/03(火) 10:49:01.81ID:pENhMLai
あたりまえだ
2012/01/03(火) 12:12:42.44ID:RW1JHO1R
こういう仕様ということでしょうか?
それとも古いものなので、こうなっていても問題ないレベルということでしょうか?
2012/01/03(火) 12:14:46.73ID:yFDzhDjR
針はヤジロベエと心得よ
2012/01/16(月) 23:54:02.78ID:25LStoTM
家の片付けでCanonetの初代を発掘したので
修理に出そうと思う
これを機にカメラを始めようともおう
2012/01/17(火) 10:34:09.60ID:Yb9/2YKX
それは素敵な事。私も同様の出会いでしたが、驚くほど良く写りますよ。
2012/01/18(水) 13:24:35.20ID:JBafLLOV
それは楽しみです
しかし、長野県内で修理屋さん探したものの
まだ依頼先が見つかりません
2012/01/22(日) 14:55:14.21ID:JFm+z0XF
(´・ω) < hoshu
636名無しさん脚
垢版 |
2012/01/31(火) 00:03:16.30ID:YuMfzcX2
【経済】キヤノン社長に御手洗氏復帰へ 会長職と兼務 内田社長は相談役
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327917674/
【人事】「ベテランで難局打開」 キヤノン、御手洗氏が3月29日付で社長復帰 [12/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327935288/
2012/02/12(日) 21:59:53.51ID:hy38sLCH
ほしゅ
2012/03/11(日) 10:11:47.05ID:39jaMpOc
age
639名無しさん脚
垢版 |
2012/03/15(木) 13:46:07.53ID:vNTSkz0E
保守がてら

G-Vと同型のNew QL17はどんな所が違うのだろう?

詳しい方教えてください.

2012/03/15(木) 13:50:12.58ID:5W2krekl
バッテリーチェックとか
2012/03/15(木) 14:14:15.00ID:5sKyhALm
店頭価格とか
2012/03/15(木) 19:10:16.56ID:BVJrWFiD
巻き戻しクランクの形状とか
2012/03/15(木) 21:31:56.24ID:m0PCLDCt
あ、あそこ違うんだ
2012/03/16(金) 13:20:10.77ID:BWa9lTJX
日本製か台湾製か
645名無しさん脚
垢版 |
2012/04/10(火) 17:00:50.92ID:MnGMeZzI
それにしてもキヤノンのユーザーを愚弄した利益至上主義の企業体質は
実に堂に入ったものがあるな。
キヤノンって営業関係とコスト削減に関するノウハウ以外には
基本的にお金をかけたくないんだろうね。
2012/04/11(水) 09:22:32.28ID:86yZj3lv
かつてはメッキ工場も自社内に置いて
仕上げはライカを越えたとまで言われたもんだ
647名無しさん脚
垢版 |
2012/04/13(金) 10:03:36.39ID:vrWS9OUj
栄枯盛衰orz
2012/04/15(日) 02:50:38.61ID:rJAd+mtz
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
649名無しさん脚
垢版 |
2012/04/20(金) 09:58:10.69ID:tZVoa/f7
もし、キヤノンに良心があったら、5D3のような欠陥カメラは、絶対に発売できんよ
2012/04/21(土) 11:53:03.44ID:Jkm5+55H
そんな些細なことで発狂してるキヤノンアンチ見てると哀れに思う
651名無しさん脚
垢版 |
2012/04/21(土) 21:04:45.87ID:gwP8RCDE
>>650
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
2012/04/21(土) 23:16:57.73ID:3oGIdxdZ
相変わらずスレ違いのお客さんが絶えませんな

うちのNewQL17、最近はモノクロ専用機になってるけど
コダックのポジも最後だし、久しぶりにエクタクロームでも通してみるかな〜
653名無しさん脚
垢版 |
2012/04/22(日) 08:05:26.53ID:SZ4ZDV8x
「良心は会社の利益率に反比例する」
以上。

なんか文句ある?
2012/04/22(日) 08:48:51.34ID:VgjaajKc
>>652
コダクロームの最後がついこないだの事のような気がするのになあ
最近は冷凍庫のストックがディスコンフィルムだらけに・・・w
655名無しさん脚
垢版 |
2012/05/08(火) 22:24:46.98ID:npY9Q336
>>654
フィルムって冷蔵庫に入れといた方がいいの?
656名無しさん脚
垢版 |
2012/05/08(火) 22:26:56.32ID:o81mALQT
今でもイオスキッスを現役で使ってるよ。
単三電池を入れるのを付けると意外とかっこいいんだぜ。
657名無しさん脚
垢版 |
2012/05/15(火) 21:19:21.97ID:XHbT0cbv
x5どぉ?
658名無しさん脚
垢版 |
2012/05/16(水) 08:48:52.40ID:EZUXYfLw
>>656
私も。
初代のkissに50mm単焦点つけてストラップで右手に固定して歩いて、バシャバシャ撮っている。
バッグに入れたり、首から下げていたらダメだよな。
2012/05/19(土) 05:16:55.70ID:XBFY+2aO
※ここはキヤノンの総合スレではありません

キヤノンが1961年より発売したレンズシャッター機のシリーズ、
「キヤノネット」のスレですのでお間違えなく
660名無しさん脚
垢版 |
2012/05/19(土) 20:35:38.02ID:JPM9+WA1
>>658
kissに50mmって使いづらくない?
換算80だお
2012/05/19(土) 22:43:52.53ID:D5seTahp
換算(笑)
2012/05/20(日) 06:58:36.33ID:/FvryvAj
QL17の距離計の調整誰か教えて下さい
2012/05/20(日) 18:40:59.60ID:HxUW839z
軍艦開けてネジを回す
2012/09/14(金) 01:47:00.87ID:Oje4msln
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
2012/09/14(金) 04:37:20.40ID:K65TaLLg
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
666名無しさん脚
垢版 |
2012/12/11(火) 14:55:51.92ID:zvvtA8Nc
実家の奥からGV17が出てきました
露出計というのは電池を入れないと動かないのですか?
2012/12/11(火) 15:21:06.75ID:n/7gglzw
GIIIだと動かないな
2012/12/11(火) 21:35:16.29ID:fF6z9vBw
電池以外のナニカで動くと思ったのだろうか。
669名無しさん脚
垢版 |
2012/12/11(火) 21:37:39.03ID:zvvtA8Nc
ありがとう、明日早速買ってくる。
壊れてないといいな。
2012/12/11(火) 21:45:15.18ID:1ZDJMBfP
>>668
大きかった頃のキヤノネットはセレンだし
2012/12/12(水) 02:03:25.91ID:ZjLvY3od
セレンも電池だよ。
2012/12/12(水) 09:15:03.34ID:QTf//cIR
ほう、そいつをいちいち入れたり交換したりするものだとでも?
673名無しさん脚
垢版 |
2012/12/12(水) 13:23:23.77ID:ujnu9xHt
>>672
ナイスつっこみ
2012/12/12(水) 13:24:56.19ID:BjPGLQhZ
そうでもない
2012/12/13(木) 00:04:32.28ID:qcKtNFI5
だな。
676名無しさん脚
垢版 |
2013/05/14(火) 17:37:37.92ID:Kh+jFFiL
AF35ML、ジャンクでガンプラ旧キット並みの値段でげと。
これで今まで家にあったQL17Lと一緒に使い倒せるかも…と言う事で、フジカラー業務用詰めてみたり。
(AFの精度が気になってしまうのだが。)
2013/05/17(金) 03:54:06.42ID:tc5VFo8U
>>676
一時お散歩カメラで常用してたけど、光量の充分ある条件だと
さして問題ない。

でも、薄暗いと迷いまくるので折角の大口径レンズの意味が
あんまりないw
2013/06/02(日) 11:33:37.64ID:KjfFAzEc
悪くないんだけどとにかくうるさい
679名無しさん脚
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:0afAaSgb
QL17ってどっちが評価いいの?
45mm/F1.7?
40mm/F1.7?
ググって見る限り40mmの方っぽいんだけどさ。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:XGP6T+UP
>>679
好きなの使えよ。




と、手元のQL17G-3を見てみたら、40/1.7だったりする。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:S/K6shiP
>>680
そーなんだよ、ググって誰かのブログとか見ると、ほとんど40mm/F1.7なんだよなぁ。
45mmは初期QL17なんだよね?使ってる人あんまり居ないんか?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:UgXPOjgq
キャノネット28買ってみたけど露出計がアンダーのまま動かない
なんとか治す方法ない?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:9tm3ANlV
キヤノンのサービスセンターに持っていけばいい
2013/09/04(水) 08:48:00.23ID:EhBnosJ8
QL17GIIIを買った俺は仲間に入れて欲しそうに見ていますよ

1.5V電池でも一応反応したので使えそうだけど
レンズが微妙にかびていて悩む
2013/09/04(水) 20:04:38.99ID:zgppb8gP
QL17GVはいいカメラだよ。

でも、カビ玉か・・・
2013/09/04(水) 20:32:27.99ID:TGW7DO7w
>>685
シャッタースピードそれぞれ出ており
SR44入れると露出変化とAモード動作、電池チェックインジケーターは反応せず
レンズカビてますがモルトやり直せば使えそう

http://gazo.shitao.info/r/i/20130904202721_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20130904202746_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20130904202801_000.jpg
687685
垢版 |
2013/09/04(水) 20:47:11.09ID:zgppb8gP
>>686
モルト貼替えは、俺もやった。
古いモルトは、燃料アルコールでこすればキレイになるし。

見た感じでは、多少コントラストが落ちるぐらいだと思うよ。
レンズの状態は。
688名無しさん脚
垢版 |
2013/09/04(水) 21:09:53.43ID:+oCesPKQ
この間高島屋で黒いのを買ってきた。フイルムを入れて撮影したが、すごくいい。
2013/09/05(木) 00:28:59.13ID:lFnaKYss
>>687
ですよね
アウトファインダーで撮影するために買ったので基本はオートモード使おうと思ってます
格好いいスナップとりたい
690名無しさん脚
垢版 |
2013/09/05(木) 09:56:48.98ID:IQtUuFAM
昔のキャノンには良心があった。
691名無しさん脚
垢版 |
2013/09/09(月) 19:21:42.01ID:6lpT1c9Z
数日前にジャンクで拾ってきたニューキヤノネット28。
ストロボ用の絞りは正常に作動してるけど、電池を入れても露出計が動かなかったのでハズレかと放置してたが
今日仕事の合間にレリーズボタンいじってたらなんか動き出したw
撮影してみないと露出計がどのくらい狂ってるかわからんが、とりあえずモルト張り替えてやるか。
ところでなんであんなにモルト地獄なんだ?
ついでにピッカリコニカのコンデンサもそろそろ交換してやろう。
692名無しさん脚
垢版 |
2013/09/09(月) 19:23:44.83ID:6lpT1c9Z
あ、Aにしても露出計動かずにシャッター切れなかったってことです。
693688
垢版 |
2013/09/10(火) 06:36:37.62ID:QJW0vHfC
>>691
中の電気系統の擦動部の接触が悪いのかもしれませんね。この間我が家に昔からあるキヤノライトDがそうでした。
694名無しさん脚
垢版 |
2013/09/10(火) 14:12:16.41ID:FaSsjW5k
旧型のQL19を580円ケース付きで買ったがセルフがセットしたまま固着で不動。
ケースだけでも良しとして、さあ分解だ。
2013/10/19(土) 10:43:30.41ID:HWN4JaXx
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
696名無しさん脚
垢版 |
2014/04/09(水) 12:35:35.22ID:zln2bO81
GIII QL黒にトライX詰めてお出かけ中

小さいけどずっしりくるなあ
2014/05/08(木) 20:14:42.78ID:YIqzrAc+
スプールの引っ掛けが小さくてフィルムが装填しにくい
698名無しさん脚
垢版 |
2014/05/15(木) 23:06:01.38ID:r5xBfnnB
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/class/1263751012/
699名無しさん脚
垢版 |
2014/05/18(日) 02:00:19.94ID:JV51pliO
30年前に、高輪にあった頃の松坂屋カメラで5kにて購入したQL17GIII黒
久々にOHして復活記念
http://i.imgur.com/PPiE7UH.jpg
http://i.imgur.com/LmJSSyN.jpg
2014/05/18(日) 04:49:49.16ID:5tOfuS7+
>>699
写り良いなワロタw
まだ治せるところがあるのかw
2014/05/19(月) 00:12:10.59ID:2lABGi6b
>>700
東京カメラサービス系の店で

キヤノライトEDもまだ現役
フードはキヤノネットジュニア用を流用
グリップはハクバかどっかのを適当に
レリーズボタン付けたら格段にシャッター押し易くなった
レンズキャップはプラスチックのチープなやつが嫌だったので金属製のをフジヤのジャンク館で購入

いや、こんなに良く写るとは思ってなかったわw
2014/05/19(月) 00:17:09.07ID:2lABGi6b
画像貼り忘れた
http://i.imgur.com/njgiKWi.jpg
2014/05/19(月) 01:02:48.39ID:0uUphORW
これは街で目立ちそうだなw
704名無しさん脚
垢版 |
2014/05/19(月) 13:04:58.77ID:OWdI6jII
ピントリングのツマミ部分の塗装剥げに萌えたw
2014/05/19(月) 19:12:40.25ID:fbpKReBg
このシリーズでマニュアルで絞り優先みたいな使い方するには
単体露出計が必要ですか?
2014/05/22(木) 10:38:24.22ID:ftN7d5kL
露出計使うのが無難だろうけど、シャッタースピード優先AEで露出図ってEv合わせる形にしてマニュアルで絞り調整すると楽かも
2014/05/22(木) 14:13:02.25ID:tPXFcpDr
>>706
レスありがとうございます。
オート時にEV値の表示あるんですね
2014/05/24(土) 21:51:44.97ID:x97m2v6r
Ev値の表示はないんだ
紛らわしくてすまん
Evは基本暗記で
2014/05/27(火) 19:45:27.98ID:4uMfODaI
QL17探し回ったんだけどジャンクしか無くて、オリ35買ってしまいました。
QLもそのうち買うつもりですが。

オリ35はシャッターショックでかくて。絶対ブレてるし…
若干後悔してますw
2014/05/31(土) 16:42:58.16ID:MySDNKj3
初代の無骨さが好きだけど
ASA200までしか設定できないから不自由だな
2014/06/07(土) 11:16:42.77ID:xtYmk0bl
露光済みのフジカラーFIIが押入れから出てきた
GIIIQL17で撮ったのは間違いないのだが・・・
現像に出そうか悩むw

>>709
オリ35ってDCしか使った事ないけど良いカメラだった
シャッターショックは気にならなかったなあ
個体差かな?

>>710
自分がガキの頃使ってたのはASA400まで設定できたから
あれは初代じゃなかったのか
200まではキツイなあ
2014/06/07(土) 17:56:23.69ID:EUSQE1+D
>>711
未現像のフィルムなら、現像に出してみなよ。
意外な写真が撮れてるかもしれないから。

まぁ、色は悪くなってると思うけどね。
2014/06/08(日) 19:55:26.01ID:OPQjDq1c
>>711
個体差もあるけど、SPは元々シャッターショック大きい機種みたいですね。
レンズOKという事で買ったのだけど後ろ玉にクモリがあったので、
違う個体に交換してもらったらシャッターショックも幾分少なかったのですが
それでも結構強い方なのではないかと思います。すれ違いすみません。

QLの良いのなかなか見つかりませんね。ジャンクでもいいから初代買って
バラしたりしながら勉強してみようかなぁ・・・
2014/06/08(日) 22:55:50.83ID:OPQjDq1c
そのうちQLでこんなのが撮りたいです^^
https://www.flickr.com/photos/33138906@N03/4422275287/lightbox/

この時代のF2前後のコンパクトは写りの良いのが多いと思いますが、
flickrで画像検索するとQLが絵的にいいものが一番多いと感じています。
2014/06/10(火) 01:49:49.20ID:1fRaPDSh
696だけど今更のようにうp
http://i.imgur.com/FsGJKFe.jpg
http://i.imgur.com/61Xjnmu.jpg
http://i.imgur.com/5SFBEFQ.jpg

3枚目は、寄れないレンズという欠点を補うために純正クローズアップレンズ240を
付けてみた
フィルム面からピント合ってる場所までの距離はほぼ20cmだった
コダックホットアルバムの600万画素なので色々と割り引きで
2014/06/13(金) 19:47:07.42ID:ACVaxjDS
(・∀・)イイネ!!
2014/06/14(土) 20:18:52.90ID:pChUp1lz
改めてシャープなレンズだとわかる画像だ
しかしクローズアップフィルターとはチャレンジャーだなw
2014/06/20(金) 01:54:37.49ID:4aG4ZF/r
>>711
たしか初代でもいくつかバリエーションがあって
ファインダー内に絞り値表示がない最初期型とかASA400まで設定可能な後期型とかあるらしい
2014/07/12(土) 00:19:15.27ID:20YbizV9
>>712
711だけど感光してたみたいで全滅だった

のでちゃんと写ってた方を
http://i.imgur.com/lNx75Hp.jpg

>>718
初代の中でバリエーションなんてあったのか
奥が深いなCanonet
2014/08/31(日) 21:17:22.07ID:ow+bGbjg
ガキの頃に意味もなくやったなこういうのw
2014/08/31(日) 21:31:30.57ID:NlJCSyb4
ダイイン?
722名無しさん脚
垢版 |
2014/12/06(土) 22:59:04.27ID:LjY2PJkk
キャノネット買いました。
完動品でかなりきれいなのですが、二重像が薄いです。
二重像のカメラって初めてなのでよくわからないのですが、もっとくっきりさせるにはどうしたらいいんでしょうか?
723名無しさん脚
垢版 |
2014/12/06(土) 23:44:45.45ID:Jxeoupge
整備済のライカを買ってきます。そのライカのハーフミラーを
移植すればくっきりしますよ。
2014/12/07(日) 02:31:08.47ID:W8PgiAWo
鬼だ
2014/12/07(日) 08:52:22.81ID:UMh4Tdlo
>>722
あたいの場合、ダイソーの日差しUVカットシートを使ってるよ。
ハーフミラーの蒸着面をすべて取ってから、気泡が出ないように貼る。
無限はずれる場合があるから再調整する場合があるけど。
726名無しさん脚
垢版 |
2014/12/14(日) 23:37:51.49ID:5S4xcWum
>>725

なんか難しそうですね・・・・
727名無しさん脚
垢版 |
2014/12/15(月) 00:00:07.54ID:9eiuFOCV
ファームウエアのアップデートで何とかしようとでも思ったのですか?
2015/07/19(日) 17:06:46.95ID:Ger+Sp7A
ふと気になったんだけど、
キヤノネットと呼べばいいのか、
キヤノネツトと呼ばなきゃいけないのか・・・
2015/07/19(日) 20:10:47.01ID:kvtfyGgS
ハァ?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1956-1965/1961_net.html
730728
垢版 |
2015/07/20(月) 10:29:30.49ID:i8TYtWX/
>>729
ありがとうございます。
731名無しさん脚
垢版 |
2015/07/22(水) 18:46:05.80ID:BT04GzHP
【韓国】キヤノン・コリアの新モデルに、女優コ・アラとキム・スヒョン(写真あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306888887/
2015/07/23(木) 17:14:00.18ID:idnIeAlz
それは先日、キヤノネットQL17GVにISO400の
フィルム放り込んで出かけた時の事。

撮影場所が明るすぎて、f16・1/500でも
シャッターが切れないと言う状態・・・
フィルム感度のつまみをISO200にして
シャッターを切ってたという・・・

いれてたフィルムがネガでよかった、
とりあえず見れる写真にはなってたから。
2015/07/23(木) 17:54:49.79ID:5AsP3vUc
絞りリングをAから外すことも覚えようぜ
734732
垢版 |
2015/07/23(木) 18:04:15.41ID:idnIeAlz
>>733
そだね、勉強します・・・
2015/08/02(日) 19:43:02.83ID:fFxDJstm
最低価格!大幅割引キヤノン デジタルカメラ,キヤノン デジタルカメラ,canon カメラ 機能
ttp://multimediosglp.cl/141-Ce7ff-Canon.html

スレ違いでしたらすみません
ここはCanon公式ではないのですよね?
この価格、ボディや+キットはゼロ一つ忘れてますよね?
2015/08/04(火) 20:41:08.57ID:AjR0GykS
>>735
安いな。
1D X 注文したよ。
2016/02/16(火) 13:51:16.56ID:HI+fYiV3
マウント変えられてニコンに移ったわ
しかし最近手持ちのFDレンズをミラーレスで使ってる方が多いというw
2016/02/16(火) 14:01:27.82ID:iNJn9lkm
あの時ニコンへ逃げた奴は
その後チビチビ仕様変えられて大変だったろ(鼻ホジ
2016/02/17(水) 08:47:01.06ID:h6tbsgkf
AF-S>・・・・・・
2016/02/17(水) 08:47:32.44ID:h6tbsgkf
違った
EF-S>・・・・・
2016/02/17(水) 09:34:14.64ID:xpV2u7fL
それ派生マウントじゃん
本流は長らく完全互換なわけだが
2016/06/11(土) 20:18:47.62ID:W8bv+kXE
最近、ハードオフでキヤノネット初代(底の方に巻き上げレバーがあって、セレン式の奴)が
良く転がってるのを見る。

手にとっては見るんだが、セレン式露出計が疲れてるのか
針の動きが怪しいので、またそっと棚に戻してしまう・・・
シャッターとかは、良い音なんだけどね。
2016/09/18(日) 05:40:26.28ID:6CzcIWX+
そういえばCanonet QL17-Lの話で、
1.35Vの水銀電池を使うカメラでポジを使うとき、
電圧無変換のアダプタを使う方が電圧が高い分露出計が
オーバーに振れて1/3〜1/2段アンダーに写るから便利
当時のCanonは電池の電圧が露出計の振れに影響する設計だよね。旧F-1でさえもそう。
水銀電池の放電特性は終止までほぼ一定なので、それに頼った設計してる。
より古い、かつ廉価機種のPentax SPなんかは、ホイートストンブリッジ回路を組んで電圧変動をキャンセル(厳密にはあえてバランス点をずらしているから、影響は残る)のに、
高級機のF-1でも安易な設計なのはなんでなんだろ?設計陣に電気屋が居なかったのか?
ちなみに低温には弱いけど、空気亜鉛電池のPR-44などは交渉電圧、放電特性ともに水銀電池に近いから使いやすいと思う。
自分はPR-44を水道用ゴムパッキンの丁度良い大きさのにはめ込んで、H-D相当の外形にして使ってる。

っていうのを読んでQL17に入門した私もいますよ(*´∇`*)
744九州電機大好き
垢版 |
2016/10/13(木) 22:45:49.40ID:biHvUw2N
キャノネットのカメラ。

ある店では、一週間分の在庫を物の一時間で売り切ったと言う話があった。


私はキャノネットのカメラと言えば
ニューキャノネットの方を思い出す。

QL17GV、QL19GV

ニューキャノネット28
の三本柱。

キャノンのカメラの三本柱は

F-1、FTb、ニューキャノネットですね。
2016/10/14(金) 09:20:24.64ID:8dyC8mCH
日本語で
2016/10/15(土) 11:18:16.03ID:JwBfm+Fb
おう九州便器生きてたか

だが氏ね
2016/10/23(日) 22:59:36.12ID:12dB4gOR
わすわ爺さんよりも

初代QLのニューキャノネットが好きだす

45mmだから
2016/10/24(月) 20:38:55.28ID:O6KcQkKv
>>747
最近、ハドオフのジャンク置き場で
キヤノネット初代をよく見るんだけど、Seが疲れてるのか
露出計の針が動いてくれないんだよね・・・
2017/04/14(金) 16:03:49.15ID:I5sppaYk
キャノネットジュニアなんですが、現像したら何も撮れてなかった…
シャッターは切れるし、フィルムも巻けて
枚数も最後までカウントされてたんだけどなんで…

誰かご教授ください
2017/04/14(金) 16:21:51.16ID:k/IuFIQC
志村キャップキャップ!
2017/04/16(日) 00:08:39.46ID:r3p45osS
自分は初代キャノネットだけど同じ事になりました。
キャップも取ってたのですが…。
752749
垢版 |
2017/04/17(月) 01:28:22.12ID:xmsZwpyh
さすがにフィルム使い切る枚数撮ったのに
キャップ全部付いてましたって、それこそ志村笑

カメラ屋さんにはシャッター故障?とか言われたけど、
ちゃんと切れてるんですよ…
2017/04/17(月) 09:42:01.73ID:dOeo0IUr
裏蓋開けて透かしてシャッター切る確認は自分でも出来るね
未使用フィルム現像したというオチもないんだったら
恐ろしく露出アンダーだったという可能性もあるが
日中屋外で真っ暗というのはさすがにないな
2017/11/28(火) 23:56:55.11ID:M10qKpsH
初代キャノネットをオーバーホール中にレンズ部を貫通している軸?棒?とその先端についている
バーをバラしてしまいました
どういう角度で取り付けたらよいのかわかりません 誰か調整方法のアドバイスください
755名無しさん脚
垢版 |
2017/12/04(月) 19:48:04.97ID:KfoLI7VU
この辺りで参考にならない?
ttp://masaty.seesaa.net/category/2096767-1.html
2017/12/06(水) 17:07:16.50ID:pH0VT0Je
「ネット」というネーミングにはどんな思いが込められているのだろう
2017/12/06(水) 17:45:18.61ID:z7KlCQ7q
-et,-let などの接尾語は「小さな」というような意味がある
キヤノン初の廉価カメラだから「小さなキヤノン」で通用するね
今キヤノンが使ってる "Canonet" ブランドは
そのままキヤノン+ネットに流用してるんだろうけど
758名無しさん脚
垢版 |
2017/12/07(木) 19:36:59.90ID:DkKdarBo
すみません、質問ですが…。
最近テレビでCMやっている、EOSの種類?
お分かりになる方いらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
宜しくお願い致します
2017/12/08(金) 14:22:40.60ID:3cD9TeTz
何かのCMに出てくるEOSのことなの
EOSのCMのことなのか
前者であれば何のCMか補足を
後者であればデジカメ板へ
2017/12/08(金) 17:32:01.24ID:Pw7a0VZr
誘導ありがとうございます🙇
2017/12/08(金) 17:33:37.17ID:3cD9TeTz
つかここキヤノネットスレじゃねえかw
論外
762名無しさん脚
垢版 |
2017/12/12(火) 09:51:53.39ID:NCS3nCIP
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
763名無しさん脚
垢版 |
2018/01/08(月) 05:13:17.78ID:nLllFiSC
バードウッチング 荒崎公園
http://abmilk.sa-kon.net/#23 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:74d309bcaf9b8c8b4b875b15f729bae5)
764名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 06:58:06.46ID:cQAhZdc1
誰も見てないな
765名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 18:21:48.78ID:VLmiJCT1
40ミリはズミクロンがあるからと
G3QLとロードと35DCも人に譲って
機材は増やさないと決めたら本日、
ドフにてG3QL黒キャップフード付216円!
シャッター切れないんだろ→角速度で切れる
レンズにガタがあるんだろ→しっかり
カビがあるんだな→クリア
ファインダーにクモリが→無い
二重像がズレて→無い
電池室に液漏れ→無い綺麗
アタリヘコミ→無い
流石にモルトは→最近貼り替えているうぅ
買わない理由が無い。
レジで店員さんが、ケースがありますよ〜
頼む皆さんフィルム使って下さい。
766名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 20:20:35.00ID:jBhLsfzH
QL17なら大当たりやんけ
2018/06/08(金) 20:45:33.03ID:RSEgXerR
>>765
ならば、買えよ。
その値段なら、懐も痛まないだろ。
768名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 20:50:19.93ID:VLmiJCT1
>>766
そうですQL17です。
興奮しすぎて長文、誤字、説明不足でした。
それからカメラケースの中にセロテープで
電池アダプターが留めてありました。
車の運転に注意するつもりです。
769名無しさん脚
垢版 |
2018/06/15(金) 19:36:45.94ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

FBBAE
2019/01/12(土) 22:55:15.17ID:tprIkYyW
キャノネット( ^ω^ )
2019/02/24(日) 19:14:45.50ID:r46VOUl0
キャノネット!
2019/02/25(月) 09:38:51.12ID:BEDUhauz
ヤは大きくしろと何度
773あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
774あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
775あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
776あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
777あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
778名無しさん脚
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:41.73ID:Gs1M6DP+
キヤノネットか
2019/03/29(金) 10:24:10.21ID:sqnQnuhR
これはひどい
2019/03/29(金) 18:03:53.40ID:ZzbLxVOc
なかなかいいカメラではないか。
特にQL17 G3は。
2019/03/31(日) 05:43:10.35ID:zeqIHlTK
初代後期キャノネット 最高
2019/04/01(月) 01:14:50.99ID:QmAv2ht9
ql19g3持ってる
うちのカメラで一番シャープに写る
2019/04/01(月) 19:04:40.61ID:X1a3Y2Vp
うちもPowerShotG16との比較だが、QL17の方が絵がなんとなく綺麗なんだよね。
古〜いカメラなのにのにどういうこと?
2019/04/02(火) 09:52:09.24ID:oWwvpOKw
比較の仕方による
それだけじゃ不確定要素多すぎ
785名無しさん脚
垢版 |
2019/04/19(金) 15:28:32.33ID:4yFImZne
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10202618490
新日鐵住金、三菱自動車、京セラ、コマツ、キャノン、神戸製鋼、デンソー、KYB、アイシンAW、シマノ、三井化学で高卒で入社したら凄い順に並べるとどのようになりますか?
786名無しさん脚
垢版 |
2019/04/23(火) 20:44:49.36ID:NgrB6ZaL
>>785
デンソー
神戸製鋼
京セラ
コマツ
新日鐵住金
※以下略
787名無しさん脚
垢版 |
2020/06/10(水) 17:07:03.00ID:710GSFwE
シャッター巻き上げが滑ってる
もうダメか
788名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 00:22:20.39ID:baDhZPuB
PowerShot S95使い続けてるけど第2世代のiphone seやpixel 3aと比べてどっちが性能いいの?
2020/10/19(月) 14:30:11.69ID:wVJdBu1z
速写性は専用機だろうよ
2020/12/27(日) 21:29:45.54ID:LH7ckDAU
白黒用に黄色フィルター買ってきた。
常用で付けっぱなしな予定。
2020/12/28(月) 09:22:46.65ID:eZVDyPXe
48mmのフィルターはやめてくれ・・・

あと40mmも。
2021/01/04(月) 12:56:12.37ID:cy6yK0nr
そこはキヤノヲタの譲れない線
793名無しさん脚
垢版 |
2021/08/13(金) 22:05:25.41ID:ThM8LjSN
フィルム入ったまま
突然死して放置状態の
初代、直そうかなって思った

上げます
794名無しさん脚
垢版 |
2021/08/14(土) 13:31:23.16ID:+g0wRlYo
え?直したやつ、くれるの?
795名無しさん脚
垢版 |
2021/08/20(金) 17:35:37.58ID:+hOnUmrn
>>794
持ち主だった
じぃさまの顔が写るとか
796名無しさん脚
垢版 |
2021/08/20(金) 21:43:41.90ID:nQ98XYdo
あ、上げるってスレのことか。。

せっかくだからキヤノンで欲しいものリストでも記念に書いておこう。

カメラ
 キヤノンP
 キヤノンIV sb改
レンズ
 New FD 85mm F1.2 L
 New FD 14mm F2.8 L
 New FD 85mm F2.8 ソフトフォーカス
2021/08/20(金) 22:05:04.32ID:iQX6dN5r
キヤノンの7持ってるよ。
2021/08/23(月) 08:41:32.81ID:7SHimIQ9
隙あらば自分語り
799名無しさん脚
垢版 |
2022/02/03(木) 12:09:39.58ID:t+xlx0aj
揚げ
800名無しさん脚
垢版 |
2022/02/03(木) 16:42:10.06ID:4kfFmt4L
>>797
使ってる?
801797
垢版 |
2022/02/03(木) 16:56:25.44ID:3FC37Hbw
>>800
真面目な話、使ってない。
セブンにつけてるレンズが35_1本だけで、実は200_以上なレンズが好きなのが
問題の1つ。
もう1つの問題は、セブンの露出計の読み方がよくわからない事。
フィルムの箱についてる簡易露出表で大体なんとかなるんですけどね。
802名無しさん脚
垢版 |
2022/02/20(日) 07:28:16.88ID:u61Ry8Wb
キヤノンVの程度の良いのを探してるけど中々ない。
あっても5万とかする。高すぎる・・・。
2023/04/21(金) 12:56:29.07ID:1ELw/KvP
EOS7DMK2でファームウェア更新が8%から先へ進まない
電池を入れ直してもまたファームウエア更新画面で0%からやりなおしのだが同じ
通常画面で起動したいのだけどなんか方法ありますか?
2023/04/21(金) 12:57:55.88ID:1ELw/KvP
あっ間違えた デジカメの方で聞き直します・・
2023/04/21(金) 14:48:50.72ID:r6IpkOWe
何重にも場違いな奴だ
2023/04/21(金) 22:07:14.57ID:hvAQM1fU
100-300m f2.8レンズ買う?
2023/08/06(日) 22:44:53.01ID:A6BMC0Qv
「シャッター切れます」っていう
初代キヤノネットがドフで1万円で売ってた

誰か、買ってやれ
2023/10/06(金) 14:50:10.83ID:YfyLRhhV
どうしようもないことに巻き込まれた感じだわ
809名無しさん脚
垢版 |
2024/08/21(水) 06:27:49.24ID:8bnJrTP9
何だろう
810名無しさん脚
垢版 |
2024/08/21(水) 06:50:09.48ID:8bnJrTP9
申し込みも出来ないの?
https://www.canonet.ne.jp/apply/
811名無しさん脚
垢版 |
2024/08/23(金) 12:34:31.21ID:g6z+OaiD
日本人の悪い癖は、相手がルールを破ったのにこちらだけルールを守ろうとすること。

国際社会ではただの負け犬。
ルール破りにはルール破りでしか対抗出来ない。

橋本琴絵
812名無しさん脚
垢版 |
2024/08/23(金) 12:34:59.34ID:g6z+OaiD
エプソン

2022年〜2023年
年末にネッX右翼という方々と掲示板でトラブルになってしまったようだ。会社とは関係ない議論なのだが。トラブルは良くあること。だが、エプソン社内での私の発言やらを投げつけられる。しかもネッX右翼の方々のお怒り普通じゃないし。これは只事ではないなと思い始める。
書き込まれる内容から推測するに、2009年からの(エプソン社内での私の)発言までネッX右翼という方々は保存してあるようだ。
→社内の誰かが私の発言を向こうの組織にリークしている。
昔からエプソンは謎の会社だと思ってたが、「やっていいことと悪いことがわからないだろうか?」

ネットに私の悪口を書き込む
→無問題
ネットに会社内での私の発言を書き込む
→問題
分からんのだろうか?
会社が組織的に関わってるのは間違いないだろう。
813名無しさん脚
垢版 |
2024/08/23(金) 12:35:39.77ID:g6z+OaiD
2011年の社長は 碓井稔 1955年4月22日生
2008年6月〜 代表取締役社長

役員の責任では無ければ誰の責任なのでしょうか?
教えて欲しいわ

長野県流に責任を押し付ける部下探ししてるのでしょうか?
長野県民と大和民族では日本語の意味が異なるようですからね
長野県語の屁理屈で答えてみて?

子供や孫に指導・教育が必要では?
814名無しさん脚
垢版 |
2024/08/27(火) 00:30:14.89ID:9YmCbyi0
社内ルール
→これが常識ズラ!
真面目に働くこと
→責任を持って!働く!
コストダウン品質改善
→コツコツ働く!姿勢!
インクジェット
→未来のプリンティング技術!
中国パネルメーカーの特許
→フォトファインなんちゃら技術
文字盤が白い腕時計
→白樺モデル!

他は?
XXプロジェクト!光学をプロジェクション技術!とか
つまり一つ一つの言葉を大袈裟に置き換えているわけですよね

とにかく表現が大袈裟なんですよね。長野県民一般
815名無しさん脚
垢版 |
2024/08/27(火) 00:31:03.45ID:9YmCbyi0
心醜人はマイナスを与える人間に悪口を投げつけて止めようとし、
赦すと裏切ります
人間社会のルールを理解できないようです

心醜人は日本列島の中で心醜人の領域を広げようと広げようと活動するウイルスみたいなものでしょうか
日本列島から駆除する必要があるようですね
山の民の悪さにブチ切れた始皇帝は、山と平地の境に万里の長城を建設しました
山の民と平地の民は、
道徳、倫理、人の生き方、全て異なって理解し合えないのでしょうね
816名無しさん脚
垢版 |
2024/08/27(火) 00:31:22.55ID:9YmCbyi0
長野県民は議論好きというテイだが
答えられない質問が出るまで質問し続けるとか
昔の共産党支持者みたいな手法で全開でマウントしたり揚げ足とってくる連中
言い返すと「で?で?で?」と返してくるからな
子供の口喧嘩みたいな事をやって「オラたちは議論に強いズラ。オラたち諏訪人は頭が良いズラ」だからな。
都会でそれをやると次は周囲から無視されるゴミ人間だが、長野県民はゴミ人間が9割なので逃げられない
逆に言い返すと、クソ狭い諏訪市の中で子供の代までどんな嫌がらせを受けるか分かったもんじゃない。
2024/08/27(火) 17:16:05.58ID:BrXFZosI
不動の初代キヤノネットを直して、いま介護施設にいる親父の面会に持って行った
60年くらい昔の若い頃に頑張って買った話や、カメラを持って行った旅行や初詣に日常生活をいろいろ思い出したようで、いつになく昔話をいっぱい話してくれた

認知症が過去を思い出して脳を刺激する道具として、かつて愛用していたカメラはけっこう効果あったわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況