X



創業110周年!【栗林ペトリ】倒産40周年w #9 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0374264垢版2017/10/17(火) 20:34:51.78ID:5a/jJtUF
ファーストカメラのカタログが届きました。

取り急ぎこちらにアップしました。

http://japanese-ww2-camera-ad.tk/v/52

Wikiには後日アップしますw
0377264垢版2017/10/20(金) 23:57:55.95ID:rkBaDTM+
だぶる。さん、

アップありがとうございます。

このカメラは謎が多くてペトリ倒産直前の混乱をあらわしているように思えます。

沈胴式個体の生産時期が倒産直前だった可能性がきわめて高くなったと思います。もう少し物証が欲しいですね。
0379名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 14:05:25.61ID:Ui73tMBo
 55F1.7ってどう?
0381264垢版2017/10/22(日) 20:31:22.83ID:PLS2U/vG
Wikiのペトリの歴史にペトリ埼玉工場の開設と移転を加え、先日入手したファーストカメラカタログをアップしました。

F1.7は評判のよいF1.8の末裔ですね。マルチコートMCレンズもあります。

ペトリ技術者のインタビューによれば、FTの頃は一眼レフの統括は柳澤さんではなく、五十嵐さんがされてたようなので、あるいはそれが反映されているのかもしれませんね。
0382名無しさん脚垢版2017/10/22(日) 21:04:30.01ID:Bp/qYzCh
>>381
そういうのがあるのね
V3のぎゅっと凝縮感のあるデザインも好きだけど、FTの角ばったのもかなり好き
FTの方が閃光電球フラッシュガンが似合うんだ
0383名無しさん脚垢版2017/10/23(月) 01:49:03.23ID:UDMPeb6F
そういや足立区にあるパン屋のおやじが、やたらとペトリに詳しかった
パン屋なのにカメラ展示してあって、パンもまあそこそこ美味かった
0385名無しさん脚垢版2017/10/24(火) 21:02:20.29ID:o5XoycPC
>>383
西新井〜竹ノ塚の間の東武線アンダーパス近くにあるパン屋でしょ。
ご主人は詩吟の名人らしいですよ。
0386リバースアダプタ垢版2017/10/24(火) 21:22:50.69ID:Amr7JlMK
ひさしぶりにのぞいたら、思いのほかもりあがってますねw
>380
V3V6FTEは同じダイカストシャーシですが、FTは直線ドラム配置の
別シャーシなのが大きいんじゃないかと思います。
それとFTはフレックス7をTTL化したカメラですが、デザインはフレックス7
でバランスがとれていたので、でかい一つ目ペンタ部がなくなったFTでは
どうしても間のびした感があるよね。ま、それも味だけどw
0387264垢版2017/10/24(火) 22:10:16.16ID:3FGM5tVF
リバースアダプタさん、
お久しぶりです。コメントありがとうございます!

最近ビートたけしとペトリにつながりある気がしてならないのですがどうでしょう?

世界のキタノ、足立区のたけしさん、梅島にいた時期があるらしいので…
0388名無しさん脚垢版2017/10/25(水) 16:08:07.11ID:fPm6LQTS
>>387
たけしの実家が足立区梅島だからね。
たけしも高校時代まで住んでたみたいだし。
アド街の五反野の時もアウトレイジの映画宣伝兼ねて五反野と梅島について毒舌で語りつくしていたからね。
ペトリカメラも知ってるだろうけど愛ある毒舌でメチャクチャ貶しそうだww
0390リバースアダプタ垢版2017/10/26(木) 19:46:19.00ID:LgK1ym/4
>>389
そういえば、うちの親父が使ってたFTも最初はフラッシュガンだったのを思い出した。
その後ストロボも買ってたけど、子供心にはフラッシュの方が迫力があったので記憶に
残ってます。
0391264垢版2017/10/27(金) 12:37:46.15ID:B3Zmcw9T
うちにはスピードライトと称するものがあります。

https://imgur.com/gallery/NJBbq

昭和30年代末のものと思いますがよくわかりません。

いつかwikiにアップしようと思ってそのままになってました…
0392名無しさん脚垢版2017/10/27(金) 17:43:20.51ID:mp6FFvzR
>>391
いいなあペトリ純正ストロボですか、かっこいい
相当価値ありそう・・・
0393リバースアダプタ垢版2017/10/28(土) 17:59:54.57ID:NOZ239bl
この形の純正フラッシュはカタログ等にも載ってないですね。価値はともかくw
レアなのは確かです。
0395名無しさん脚垢版2017/10/31(火) 11:52:52.33ID:MFxk2vzs
正体はコシナっぽいな?AUTO REVUENONのKマウントも写りは良いが
0396名無しさん脚垢版2017/11/02(木) 12:59:19.67ID:1YT5gJ1Z
 栗林じゃないの?
0397B垢版2017/11/02(木) 14:14:41.48ID:Gp9bMdgv
お久しぶりです。最近は戦前のファーストフレックスと格闘したり、ペトリスーパーとの戦いも控えていたりと
いろいろ忙しい(?)毎日です。


カメラ博物館で特別展『世界を制した日本のカメラ〜もうひとつの日本カメラ史〜』を観てきました。
もちろんペトリ製のカメラも、

・琉球ペトリ製コンパクトE 2台
・ペトリフレックス(二眼レフ)
・ペトリスーパー(ただし図録にあるのは初代ペトリー)
・カレナSRH1001
・カレナEF-250(CF-35のOEM)
・ハネウェル ビジマチック615(コンピュータ35のOEM)
・V6
・FA-1(白黒2台)
・フォトクローム

こんなにありました。

なお常設展のほうにはファーストシックス(元箱も!)、露出計付きのBBセミファースト、カラー35、
さらに「最近寄贈されたカメラ機材」としてCF-35が展示されています。

もちろん他メーカーのカメラもたくさん展示されており、見ごたえ充分です。
来年の2月18日まで開催されていますので、お近くの方、あるいは東京へお越しの際はぜひどうぞ。
0398264垢版2017/11/03(金) 06:30:20.14ID:EZPjsBQR
Bさん、レポありがとうございます!

なかなか面白そうですね。でも札幌市民には遠すぎるw

出品カメラのリストを見ると、ペトリがOEMしたインスタマチックカメラもあって良さそうに思うのですが、収蔵がないのかな?

あとはペトリ時代のカメラが常設展にはカラー35一台しかないのは残念ですねw
棚の一角でいいからペトリコーナーが欲しいなぁ…ペトリの啓蒙に励まねばw
0399リバースアダプタ垢版2017/11/04(土) 03:35:38.15ID:5xjxuPRt
Bさん、264さん
そんなにペトリのカメラが展示されているんですか。たぶん、今はなきメーカー展以来のことですね。
時間を見つけて見に行ってきます。
0400264垢版2017/11/11(土) 09:17:03.05ID:MbG63igD
まとめwikiにPetriPowerZoomの取説を追加しました。
0402だぶる。垢版2017/11/20(月) 01:09:09.42ID:ku93ZgqE
皆さん、こんばんは。

ヤフオク!に地野光学OEMと思しきPETRI MC AUTO 1:2.8 f=135mmが出品されています。
写真は少ないですが特徴からPETRI MC AUTO 1:2.8 f=28mmと同様のシリーズだと思います。

商品のページが有りませんのでPETRI MC AUTO 1:2.8 f=28mmのページにweb archiveのリンクを貼りました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/238.html

このページを見ていて気付いたのですが、私のもっているPETRI MC AUTO 28mm 1:2.8とページ掲載の個体は別バージョンであることを発見しました。(^^ゞ
後日、改めて写真撮影して掲載しておきます。
0403264垢版2017/11/21(火) 00:42:11.83ID:r4PRuzur
だぶる。さん、

アップありがとうございました。

M42回帰後のペトリ一眼レフはわからないことがまだ多いので参考になります。

こちらは戦前戦中期の栗林を調べてますが、あまりわかりませんw

Bさんが小笠原光学という会社との関係を見つけて下さいました。
じき報告があるかも…
0405B垢版2017/11/21(火) 16:01:17.47ID:q48SKbRa
呼ばれたようなので飛び出ました。

先日書いたカメラ博物館の特別展で、『国産写真機ノ現状調査』という戦時中の資料が紹介されているのですが、ここで件の小笠原光学が出てきます。
264さんから、『スプリングカメラでいこう』という本にこの資料が載っていると教えていただき、国会図書館で閲覧してみました。

とりあえず現段階で分かっているのは、

・同資料に小笠原光学の住所が「足立区梅田町7807」と記載されている
・栗林の住所は「足立区梅田町1807」(同資料には「上田町」とありますが誤り)
・同資料に栗林が製造・発売元のカメラとしてミズホ・ホウコクの名があり、これらのレンズの製造元は小笠原となっている
・小笠原潔という人物が戦後栗林の監査役を務めていた(これも264さんからの情報)

ということだけです。全国工場通覧も調べたのですが、小笠原光学は発見できませんでした。

梅田町に7807番地なんてなさそうなので(参考 http://www.uraken.net/chimei/tokyo/02.jpg)、何らかの誤記と思われます。
1807番地とも考えられますが、これはあくまで推測でしかありません。また小笠原潔氏と小笠原光学との関係の有無も分かっていません。
状況証拠や推測ばかりなのですが、資料には他に小笠原光学の名前はなく、栗林と何らかの関係があるような気がしてならないのです。


もっとはっきりした情報が見つけられればいいのですが、それは今後の課題ということで。
0406だぶる。垢版2017/11/23(木) 00:47:38.33ID:Xz9l75Eg
みなさん、こんばんは。

M42交換レンズ、PETRI MC AUTO 28mm 1:2.8のページを作成しました。
PETRI MC AUTO 1:2.8 f=28mmの別バージョンかと思っていましたが、
アタッチメントサイズや重量、前玉押さえの形状も異なるようなので別ページを作成しました。
サイズダウンしていることから後にコストダウンしたモノと推測しています。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/324.html
0407264垢版2017/11/23(木) 07:43:16.15ID:+zs7Ma+k
Bさん、ありがとうございます。

あとでも述べますが、戦争中の官報を調べてみました。
戦時中はカメラは価格統制が行われていて、その記録が残っています。

昭和15年の12月に発行された官報には写真機の公定価格表があり、そこにホウコクが報国として記載されています。
ただ、報国は栗林製のカメラとしか記載がなく、小笠原光学については書かれていませんでした。
セミファーストなど他の栗林のカメラは皆川商店と記載されているのも面白いです。

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2960684/16

だぶる。さん、ありがとうございます。
これはよく違いがわかりましたね。M42回帰後のレンズはいったいいくつあるのやら…w

クリーについて追記しました。
1947年8月25日号の官報にもカメラの公定価格の掲載があるのですが、
戦後すぐの栗林は、戦後に開発したペトリーと戦前の改称カメラ、クリーを併売していたようです。

クリーはI型、U型、オートセミクリー、クリーフレックスの4種類があり、それぞれセミファースト、ベビーセミファースト、オートセミファースト、ファーストレフレックスと思われます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0408名無しさん脚垢版2017/11/23(木) 16:56:06.62ID:fPjr9Nyq
ビクターシックスなんて初めて聞いたな
戦中はあったのか
0409名無しさん脚垢版2017/11/23(木) 23:30:22.46ID:FRQzOE78
もうこのスレに引きずられてペトリ買っちゃうんだよ
持て余した分どこに送りつけたらええの?
0410名無しさん脚垢版2017/11/24(金) 04:17:26.89ID:VXH79Io0
ペトリの55mmF1.4というレンズを隣県のハードフで見ました。

これはいいレンズですか?
0413名無しさん脚垢版2017/11/24(金) 21:50:06.92ID:MGfkru0W
>>410
買っても後悔すると思うので私が代わりに買っておきます。どこのハードオフだか教えろ下さい。
0418名無しさん脚垢版2017/11/26(日) 15:03:15.95ID:aiIIZdB6
>>411
そうなんですか。ボディと55mmF1.4がついて7500円でした。
おとといまだ残っていたから欲しい方はどうぞ。
0419リバースアダプタ垢版2017/11/26(日) 18:20:12.83ID:45qjyZx2
ダブルさん、264さん、ありがとうございます。
m42マウントレンズまだありますか。
やっぱりwikiの一覧表も、フィルター径や最短撮影距離も加えないと、
区別がつかないですね。
欄を加えて少しずつ更新していくことを検討します。
0421リバースアダプタ垢版2017/11/26(日) 20:47:35.72ID:45qjyZx2
ダブルさん、264さん、ありがとうございます。
m42マウントレンズまだありますか。
やっぱりwikiの一覧表も、フィルター径や最短撮影距離も加えないと、
区別がつかないですね。
欄を加えて少しずつ更新していくことを検討します。
0422名無しさん脚垢版2017/11/27(月) 00:08:07.42ID:xhagVc/h
>>410
F1.4は数カ月前にようやく手に入れ、モノクロで使い始めたところ。
とても気に入っている。
写りは、友だちに見せてもらったR用ズミルックス標準と似ており、
適度に柔らかくて二線ボケが出にくい。
ポートレートには好適なレンズだと思う。少なくともニッコールオート50ミリF1.4よりはよほど好きだ。
ただし、カラーでは撮っていないので色のことはワカラン。
0425リバースアダプタ垢版2017/12/03(日) 13:26:50.88ID:3N4RDPWh
wikiの交換レンズ一覧の項目増やしました
増やした項目は、最短撮影距離、最小F値、フィルターサイズ、最大径、全長、重量です。
これだけあれば、同一名称のレンズも区別できるでしょう
本数が多いので、少しずつ埋めていくようにします。
0426名無しさん脚垢版2017/12/03(日) 21:15:27.82ID:gSpS9meW
PETRI 1型に使われてるレンズは何番になるか知っている方いませんか?
あとcompru型かPRONTAR型か分かったら教えて下さい
0427264垢版2017/12/03(日) 23:00:07.37ID:BIUY937T
リバースアダプタさん、

いつもありがとうございます。
ペトリ内製レンズはずいぶんわかりましたが、ペトリ銘のついたレンズとなるといくつあるのやら…
一覧見ながらレンズ単体の記述もヒマを見て付け足しておきますw

初代ペトリーですが、#000になるのかな?
シャッターはプロンター型のようです。kanさんのレストア記事を見てみて下さい。
「ペトリー camera restore」でググルと出るはずです。
0429264垢版2017/12/09(土) 09:10:26.55ID:mYQeCaBi
ペトリのレンズ設計を担当されていた富田良三氏が9/21に87歳で亡くなられたとのこと。

Petri@wiki にリバースアダプタさんが以前おこなったインタビューがあります。

https://www52.atwiki.jp/petri/sp/pages/161.html

ご冥福をお祈りします。


また、ペトリPF-ZOOMの型番違いのPETRI 110 ZOOM-TSの写真をご提供いただいたので追加しました。
0431名無しさん脚垢版2017/12/26(火) 13:37:34.45ID:Y5Z9yt+O
ちょい前に箱・取説付きペトリ1.8安く買えたけど、
意外と出ないモノだね>オク
0432EXA 35E垢版2017/12/29(金) 18:05:52.67ID:nKKfue/N
皆さんこんばんは。

先日画像をupしたPETRI 35EのIhagee West板ですが、
eBayでちゃんとEXA 35Eと銘板が入った個体を発見しました。
PETRI 35Eのページに追記しましたのでご確認下さい。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/258.html
0433リバースアダプタ垢版2017/12/30(土) 11:15:37.84ID:5ovijiv2
半田さんからまた、当時の社章をいただきました。
今度の物は色違いのエンジ色で、意味をお聞きしたところ、
平社員には肩章は無く主任からで、主任は青色、係長は黄色、
課長がエンジ色部長が白色だったとのことです。
カタログの生産ラインの写真等で社員の肩に写ってないのは、
やっぱり平社員にはなかったからだったんですね。
wikiに写真を上げておきました。
0434690垢版2018/01/01(月) 01:27:36.95ID:ix3Tdhib
皆さん、ご無沙汰しています、そして明けましておめでとうございます。

小ネタですが
高斎正氏の小説「透け透けカメラ」にカメラショー入り口でペトリの労働組合役員が
゛社長一族のやり方が汚い。利益は社長一族が独り占めして、
 労働者の待遇は非常に悪い。社長に抗議の手紙を出そう。”
といった意味の社長の名前と住所を記載したビラを配っていたという記述がありました。

小説の内容と全く関係ないことをわざわざ書いていたからには相当印象深かったのでしょう。
0435リバースアダプタ垢版2018/01/01(月) 05:26:00.22ID:it0uBi1r
みなさん、あけましておめでとうございます。

690さん
情報ありがとうございます。
高齋正氏の〜する時シリーズは昔読んでました。懐かしいw
透け透けカメラは読んだことなかったので、今度読んでみます。
0437B垢版2018/01/05(金) 17:11:16.89ID:J3BKA3ca
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく。

お年始代わりと言ってはなんですが、ファーストレフレックスの試写フィルムからいくつか
flickrに上げましたのでご笑覧ください。
https://www.flickr.com/photos/dr_bigbear/

『セミファーストの使ひ方』で「テッサー恐るるに足らず」と評されたファーストレンズですが、
テッサー云々はともかく、かなり健闘しているように思います。
0438リバースアダプタ垢版2018/01/09(火) 22:15:48.16ID:/js5gszn
FacebookのペトリカメラのグループでEL-Nikkor 50mm F4がペトリ生産だった
という話がありました。三刀谷さんから直接聞かれたそうなので、確かそうです。
光学設計はニコンだそうですが、鏡筒設計と生産はペトリだったとのこと。
当時から評判の良かったレンズだったようです。67年発売で、三刀谷さんによると
このころから鏡筒の設計が向上し品質が上がったと語られていたようです。
0439リバースアダプタ垢版2018/01/09(火) 22:22:20.14ID:/js5gszn
半田さんから頂いたレンズデータにある50mmF4マクロはこのELニッコール
だったのではないかと思いましたが、ELニッコールのカタログにあるレンズ光学部の
寸法とは違ってました。別物みたいです。
0440264垢版2018/01/10(水) 08:49:14.59ID:osLX8pII
リバースアダプタさん、皆さま今年もよろしくお願いします。

例のカタログが一つ届いたのでスキャンしたらご挨拶と思っていたのができなくて…

EL-Nikkorの話、興味深いですね。裏を取るのは難しいかな…

でもニコンとは倒産時に色々話が出ていることもあり、なんとか検証したいですね!
0441リバースアダプタ垢版2018/01/10(水) 12:52:06.02ID:BF9hfAWu
264さん、今年もよろしくお願いします。
そうですね、半田さんにご記憶ないか聞いてみます。
0443リバースアダプタ垢版2018/01/10(水) 17:13:35.47ID:RG790y5j
半田さんに問い合わせました。

>>442
標準レンズ付きV6にsun oemの85-210ズーム、専用セットバック。ですね。
まったく珍しいものではないですが、程度が良ければ買ってもいかも。
0444リバースアダプタ垢版2018/01/10(水) 22:23:50.77ID:mfzFxMt5
半田さんからお返事がきましたが、記憶にないそうです。
ご自身は、忙しい時期だったそうですが、ニコン製品をやるとなれば、担当しなくとも
噂になるだろうし、とのことでした。
芦田さんにも、聞いてくださるそうです。
0445リバースアダプタ垢版2018/01/11(木) 18:59:25.63ID:h1yrIW0A
芦田さんからの返事の連絡がありました。
100%ありえないそうです。芦田さんはレンズの生産設計担当でしたので、少なくとも
生産してないのは確実だと思います。
三刀谷さんの勘違い?。引き合いはあったけど、生産までに立ち消えになったのでしょうか?
謎ですね。

半田さんからまた新しい情報がいただけるみたいです。続報をお待ちください。
0446名無しさん脚垢版2018/01/11(木) 20:39:47.31ID:+e0/9wKG
>>443
ご返答ありがとうございます。

※肝心のブツはすぐ消えてしまいました
0447リバースアダプタ垢版2018/01/11(木) 22:59:34.18ID:9SIYy4rn
なんと、ペトリで、半田さん、芦田さんの後輩の生産技術担当の方と連絡がつき、
ニコンレンズの件を聞いていただけたそうです。
70年ごろ入社の方で、杉戸でニコン向けのレンズを研磨していたとのこと。
芦田さんがご存知ないのは、70年代中ごろの話で、ペトリをやめられた後だからの
ようですね。

EL NIKKORが67年発売なので、60年代の話だと思っていましたが、70年代中ごろの
話であれば、つじつまがあってきます。

半田さんに紹介いただいたので、週末に電話で直接聞いてみます。
0448264垢版2018/01/12(金) 10:35:22.34ID:c6ZyDikW
リバースアダプタさん、

面白い話になってきましたね、ありがとうございます!

個人的には庸夫副社長が社長を務めていた黒羽光学のことと結びつきます。

ここも1970年代半ばに設立されていて、倒産後設備ごと買い取られて黒羽ニコンになったと思いました。

杉戸から黒羽に設備が移されて黒羽光学が作られた、というストーリーは邪推かな?

いや面白いものです。
0449リバースアダプタ垢版2018/01/12(金) 12:45:02.74ID:xKz5BLr0
264さん、ありがとうございます。
生産技術の方なので、どこまでご存知かわかりませんし、いつまで在籍されたのかも
聞けていませんが、この件以外も出来るだけ聞いてみようと思っています。
0450264垢版2018/01/12(金) 23:11:36.13ID:Ts+4Gww5
リバースアダプタさん、

お手数をおかけします。

黒羽光学については「日本の労働者自主管理」に僅かに述べられていますが、業務内容やニコンとの関係には触れられていません。

黒羽光学(那須光学と記載)が栗林庸夫(橘二郎と記載)を社長として1974年に創立されたこと、黒羽光学が栗林家の資産温存に使われた、等の記載がありました。

黒羽光学が黒羽ニコンの元となったという文献は見つからないです。組合側の記事にあったかもしれませんが、私の記憶違いの可能性もありますw
0451264垢版2018/01/12(金) 23:20:45.26ID:Ts+4Gww5
あら、過去スレを調べようとしたら、atwikiのアーカイブログが消えてるみたいですw

あとで探してみますw
0452リバースアダプタ垢版2018/01/13(土) 02:14:22.09ID:2Ihqrrz2
264さんこんばんは
「全金ペトリの闘争他、倒産の中の労働運動」に黒羽光学で日本光学の下請けとして、
レンズの荒ずりから研磨まで行っていたとの記述がありました。
78年の本なので、工場売却のことは書いてないです。どこかに記載があったと思うの
ですが、この本に書いてある工場の住所、黒羽向町に今も栃木ニコン黒羽工場があり
ますので母体になったのは間違いなさそうです。Googleマップで見ると、建屋は新しい
ですが、今でもかなり田舎で、当時は本当に何も無いところだったのでしょう。

紹介いただいた方には、今日電話してみます。
0454264垢版2018/01/13(土) 05:19:38.41ID:c7UBURJU
リバースアダプタさん、

ありがとうございました。
外堀が埋まりました!
良いお話が聞けること、期待しています!
0456リバースアダプタ垢版2018/01/13(土) 16:54:24.19ID:2Ihqrrz2
電話で話しを聞きました。

70年に入社で本社で生産技術を担当された方です。
70年代中ごろに NIKKORをやる話はあって、出荷したと思うが、実物は見た記憶がない
そうです。生産は記憶では本社工場だったとのことでした。
組合員だったので、この頃は情報があまり入ってこなかったともいわれていました。
ということで、 NIKKOR生産はほぼ確実ではないかと思います。
ただ50mmF4の発売後に切り替わって、一時期ペトリ製だったということになると思う
ので、ペトリ製個体の特定は難しそうです。

組合員で倒産後もしばらくペトリに残られMF-1の生産再開についても関わられたとの
ことです。しかし、ペトリ工業には参加されなかったとのこと。

現在まだ現役で精密関係の仕事をされている方です。ペトリ末期はあまりいい思い出
が無いせいもあるのか、残念ながら名前は出さないで、ということでした。
0457264垢版2018/01/13(土) 19:27:08.56ID:c7UBURJU
リバースアダプタさん、ありがとうございました。

うっかりEL-Nikkorを連れて帰ってきましたが、ペトリ製とは限らないのですねw

刻印等、形態分類ができれば何かわかるかもしれません…

ペトリがNikkorを下請けしたのは間違いないですが、どのレンズがそれだったのかは今後も気になりそうです。

とは言え、決して一流とは言えないペトリが、引き伸ばしレンズであったとしてもNikkorの銘が付くレンズを作っていたとは何とも愉快です。
0458リバースアダプタ垢版2018/01/14(日) 00:57:33.44ID:M4w3JrXy
264さん、こんばんは。
このページでシリアルナンバーの範囲がわかります。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#EL
70年代はじめに日本光学銘からニコン銘に変わり、80年代半ばにNシリーズに
切り替わったみたいです。
とすると、シリアル90万台あたりが可能性が高そうかな?
0459リバースアダプタ垢版2018/01/14(日) 07:41:28.62ID:M4w3JrXy
今のところ、ネットの写真を見る限り、外観からわかる変化は見つけられないです。
三刀谷さんの話の様に、鏡筒設計やり直したなら、何かしら変化がありそうなのですが。
黒羽でのニッコールレンズ研磨の話もあり、レンズそのものにペトリ製があるのは
確実と思いますが、鏡筒はもしかしたら話しだけの可能性もあります。
電話でお話しを聞いた方も、本来の仕事の流れからすると、生産技術の仕事を担当する
はずだけれど、やった記憶はないのでとも言われていましたので。
前述の様に末期の混乱の中の話ですし、UCSの渡邊さんが言われていた様な、組合に
内緒で進めるようなことも多々あったようなので、どちらにせよはっきりしたことは
言えません。

それから、入社した頃は、生産ラインの効率化や自動化の仕事をしてもらうと聞いて
いたのに、業績の悪化で実際は何もできなかったということでした。
0460名無しさん脚垢版2018/01/18(木) 09:29:09.73ID:efHLVMrh
あのペトリが引き伸ばしレンズとは言えNIKKORレンズを作っていたとは面白い話。
EL-NIKKOR 50mm F4 欲しくなっちゃったw
0462だぶる。垢版2018/01/19(金) 02:39:56.72ID:+JyuQlPx
皆さん、こんばんは。

EL-NIKKOR 50/4の件、
こちらは暫く見ていませんでしたので
気づくのが遅れてしまいました。

私はこちらでは新参者なので、
EL-NIKKORの話はwikiでは
既知の事実なのだと思い込んで、
こちらにもFBにもコメントしていませんでしたが、
実は去年の春頃、森住さんのFBに
EL-NIKKORのエピソードを見つけて興味が湧いてしまい、今は引き伸ばし機が無いので
Eマウントに取り付けて使って見ました。

EL-NIKKOR 50/4を入手するまえに調べた
ところ、NKJ銘とNikon銘は表記の違いだけで
鏡筒は同じようです。
Newは全く違う鏡筒ですので、
初代の鏡筒は日本光学の指示に基づいた
ペトリでの設計ということだと思います。
0463リバースアダプタ垢版2018/01/19(金) 05:31:47.07ID:/0OOrOGe
だぶるさん、こんにちは。
ELNIKKORの件は最近知ったので、裏をとっていたのですが、結論としては残念ながら
現物の特定はできませんでした。
最初は私も日本光学銘の初期モデルのことだと思ったのですが、当時を知る人に、
確認したところEL NIKKORの件は、話としては70年代中ごろのことの様でした。
>>456
そうなると、
>>458
で書いているようにニコン銘の途中からになってしまい、ペトリで設計したという
話と矛盾するんですよね。三刀谷さんは既に鬼籍に入られているので、再確認する
すべはなさそうです。

すみません、日本光学銘の物がペトリ製という話が広まるのはまずいと思われるので、
訂正させてもらいました。
0464リバースアダプタ垢版2018/01/19(金) 07:59:30.81ID:/0OOrOGe
>>461
https://www52.atwiki.jp/petri/pages/110.html
ここに乗ってるcarena銘のカメラがペトリ製
バイヤーズブランドなので、他のメーカー製の物もあると思う。
レンズのcarenaerはペトリマウントはペトリ製、m42は上記の
カメラに付属の標準レンズはペトリ製だけど、交換レンズは
ペトリ製ではないと思われます。
0465だぶる。垢版2018/01/19(金) 13:38:19.35ID:+JyuQlPx
リバースアダプタさん、こんにちは。
説明不足で誤解を招いたようですみません。

私が申し上げたかったのは、
森住さんからの情報が事実だとすれば、
森住さんが示されてた図面等がNewでは無いことと、
NKJ銘とNikon銘ではレンズ・鏡筒共に設計が同じことから、
これらの鏡筒は日本光学の指示に基づいた
ペトリでの「設計」と考えられると言うことです。
初代と表現したのはNewに比較しての意味です。
0466リバースアダプタ垢版2018/01/19(金) 16:10:31.44ID:/0OOrOGe
だぶる。さん、こんにちは。
レス、ありがとうございます。そういう意味ですね。了解しました。
ただ、途中で再設計したなら、見てわかる違いがあっても良さそうなんですよね。
逆に、当初からペトリ設計だとすると、証言と食い違いますし。

まあ、新しいことが分かると新たな謎も増えるという、このスレのいつものパターン
ではありますw
0467いつかはペトリ垢版2018/01/20(土) 21:40:42.41ID:kmw7OGen
まとめwikiの 「ペトリを使っていたことのある写真家、有名人」に
4名追加しました。有名どころでは、映画監督の崔洋一、報道写真家
の桑原史成、といったところでしょうか。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html
0469リバースアダプタ垢版2018/01/21(日) 11:05:50.96ID:cOrx2XGw
いつかはペトリさん
おつかれさまです。
ペトリを使ったことのある〜随分増えましたね。
ペトリが最初のプロカメラマンはけっこう多そうで、ペトリの当時の立ち位置がよくわかります。
0470リバースアダプタ垢版2018/01/25(木) 23:39:32.52ID:L2FXFXZF
半田さんから、ペトリの126フイルムカメラ、ペトリ607の写真をいただきました。
週末にwikiにあげてページを作ります。
0471264垢版2018/01/27(土) 19:00:25.97ID:Fe7PHGJK
リバースアダプタさん、いつかはペトリさん、アップありがとうございます。

遅くなりましたが、イギリス版総合カタログ2点、オランダ版Flex7 +PentaVカタログ1点、
計3点をアップしました。Petri17が載っているのは珍しいと思います。

お楽しみください!
0472名無しさん脚垢版2018/01/28(日) 23:48:51.83ID:CJXTE8NZ
興味深いスレですねー。
にわかペトリファンです。
ペトリハーフとペンタV3、V6とV6U、FTUを持っています。
Wikiの方も楽しく拝見しています。
これからも宜しくです。
0473名無しさん脚垢版2018/01/29(月) 00:26:55.84ID:77OIioH3
疑問なのですが、Orikkorってkがだぶっているのになんでオリコールなんでしょう?
あとオリコールの名前の由来が知りたいです。
0474264垢版2018/01/29(月) 15:33:06.70ID:tQHPGypu
文献が見つかってないので推測ですが、栗林にはOrikkorの前にOrikonというレンズがありました。なのでOrikonをNikkor風にしたのかもしれません。

で、元のOrikonですが、戦前からの大メーカー、Zeiss Ikonから来ていると思います。

残りのOrは全くわかりません。
個人的にはOriental Ikonじゃないかなとおもってますが、いかがでしょうか…
0475リバースアダプタ垢版2018/01/30(火) 08:28:29.58ID:pekxgp8q
orikonはトリプレットの3枚玉、orikkorはテッサータイプというのはどこかに書いてあったと思います。
テッサータイプ以外のものもあるので、orikonより高級なレンズぐらいの意味で使ったんでしょう。
0476473垢版2018/01/31(水) 15:12:55.16ID:NL/Oa42U
orikkorの由来の件、ありがとうございます。
スッキリしました。
0477名無しさん脚垢版2018/02/03(土) 14:02:02.75ID:FRej8kNY
ペトリ7sやペトリペンタなどにみられる金色の細長い扇形のマーク?みたいなやつ。
あれ何なのでしょう?
間を埋めるデザイン?にしても意味不明www
0478いつかはペトリ垢版2018/02/06(火) 21:59:35.09ID:1N03Npeh
>>477

7sに?そんなのありましたっけ?7のf1.8付きにはそれらしき模様がトップカバー上面にあるのは知っていますが、7sにも同様の模様付きモデルがあるとすれば新発見になります。まとめwikiの形態分類表の充実に御協力いただけると幸甚です。
0479477垢版2018/02/07(水) 03:10:08.24ID:MA+6Lnno
間違いです・・・
ペトリ7のf1.8タイプです。
すいません。

何しろあの扇形マークが気になります。あの形何か意味があるのか?と言う点ですね。 
0480リバースアダプタ垢版2018/02/07(水) 06:29:48.62ID:F3O4f1Yi
扇型ですが、これも今のところ、どこにも記載がなかったと思います。
インタビューで聞いている方々の入社前の製品なので、理由も聞けてません。
現物も機能的な意味があるようには見えないですね。
推測ですが、ペトリオートメイトなどのコピーデザインが批判された後、独自のデザイン
に注力していた時期であることや、一眼とf1.8のレンズシャッター機についていることなど
から、高級機を示すオリジナルのオーナメント(装飾)ぐらいの意味じゃないですかね?
0481名無しさん脚垢版2018/02/07(水) 22:07:30.62ID:MA+6Lnno
>>480リバースアダプターさん
ありがとうございます。
設計デザイン担当された方が分からないだけに真意は分からなくなるのは仕方ない事ですよね。
一時の物にしか存在しないだけに面白いです。
グリーン・オ・マチックシステムにしても、ガラス材にこだわったりけっこう押している努力も感じましたが、
結局カメラからは消え去った技術もあったり。

ほんと不思議なメーカーです。

もう一つ気になったのは、ペンタシリーズのXシンクロシャッタースピードですが、
1/60と1/30の間にクリックがありますよね?
このシャッター速度はどのくらいなのでしょうか?
0482名無しさん脚垢版2018/02/08(木) 21:57:57.00ID:qF1mQPCk
お利口さん、から来てるのかなーって漠然と思ってた
0483リバースアダプタ垢版2018/02/09(金) 01:04:17.23ID:w+Ln3D2R
>>481
ペトリにはデザイナーはいなくて、柳澤部長の指示はあるものの、会社が傾くまでは
設計担当が割と自由にデザイン変更していたそうですので、その結果なのかもしれません。

取説にもXのシャッタースピード書いてないですね。アサヒカメラのV6の記事にも
他のシャッタースピードの実測値は載ってたのですが、Xは書かれてませんでした。
公式ではないですが、74カメラレンズ白書のFTEのスペック表にはX(1/45)とありました。
実際うちのFTEのファインダー内の指針は1/60-X-1/30で半段づつ動くようですので、
ほぼその程度で、切れているのだと思います。
0484名無しさん脚垢版2018/02/10(土) 10:55:47.65ID:STlEoquR
>>483リバースアダプタさん
ありがとうございます。
デザイナーは間に入っていなかったのですね。なんかオリンパスの米谷さんみたいですね。

シンクロ速度が説明文にないし、調べてもなかなかでてこなかったので、助かりました。しかし、あの時代、シンクロ1/60は普通だと思っていましたが、意外と遅いですよね。
これで、私の疑問も晴れました。
すっきりしました!

ペトリカメラ、これからも楽しんでいきます!
0486リバースアダプタ垢版2018/02/11(日) 01:08:34.88ID:hwiHuhvn
>>484
設計者がデザイナーも兼ねた方が、良いものができる場合もあるのでしょうね。ペトリも
カラー35なんかをみていると特にそう思います。

ペトリペンタ系のシャッターは幕速が遅いようですので、こんなものかと。逆にFT系は
直列ドラム配置なので、他社の1/2000搭載機並みに幕速早かったらしいですよ。

264さんこんばんは
コシナ製の50MM F1.4ですね。たしか、ペトリ銘のコシナ製50MM F1.2もあったはずです。
ペトリ銘では最も明るいレンズでしょうか。
0487名無しさん脚垢版2018/02/11(日) 15:05:17.05ID:1YWfWmS8
リバースアダプタさん
 初めまして。ペトリ初心者です。
 FTを購入したところ、程度は良かったのですがF1.8標準は表面軽くカビ、
 ボディーはファインダーくもり、露出計指示値ズレでした。
 レンズは中のくもりもなく拭き掃除でキレイになりました。
 軍艦部カバーを外し、接眼ガラスとアイピースレンズをクリーニング、
 露出計は半固定抵抗を調整してほぼ使えるところまで戻しました。
 底部カムシャフト軸受に微量給油し、シャッター幕ゴム引き面にアーマオールを塗布して終了。
モノクロで試写してきたので、結果が楽しみです。
これからもいろいろ教えてください。
0489リバースアダプタ垢版2018/02/12(月) 01:00:08.26ID:O2w4RuD/
>>487
FT入手よかったですね。
私は修理は素人なので、逆にいろいろ教えてください。
フイルムでの作例はwikiの方に上げていただけるとうれしいです。

いつかはペトリさんおつかれさまです。
自分で申告している方だけで、こんなにプロのカメラマンがいるとは。最初のカメラが
ペトリのプロカメラマンは、実際そうとういそうですね。
0490名無しさん脚垢版2018/02/13(火) 21:50:33.88ID:lZ3/k9le
リバースアダプタ 様

>>487です。モノクロフィルムで試写・現像してみると幸い異常はないようで、1/1000秒もちゃんと開いていました。
私も修理は素人で、やってみて壊しそうだと思ったらそこで止めて元に戻す事にしています。
FTは一眼レフとしてはたいへん手入れしやすくなっていて、特殊な工具は何も要りません。
ペトリにはよほど優れた設計者がいたのだと思いました。
次はプリントです。良く写っていると良いのですが。
0491名無しさん脚垢版2018/02/13(火) 22:03:54.21ID:9ajFqP9c
家電と言えばGood Price 2018!!
現在リニューアルオープンに付き、2月限定価格にて販売中です!
是非この機会に当店をご利用下さい!

店舗ホームページ
http://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0492B垢版2018/02/20(火) 13:32:49.12ID:9fh6FZzU
コンピュータ35とニューコンピュータ35の違いが判りました。
もちろんバッテリーチェッカーの有無なのですが、問題はここからで、結論から言うとバッテリーチェッカーが「ない」ほうが
ニューコンピュータ35です。

カメラ総合カタログの記載を見ますと、71・72年のコンピュータのほうは「バッテリーOKの場合 ファインダー接眼部横に
乳白色のランプ点燈」とあり、73年以降のニューコンピュータでは、露出表示の項目に「バッテリーチェックも兼用します」
と書かれています。
またWikiに上げられている、ニューコンピュータ35の載った「ベストカメラカタログ」には、アクセサリー面のほうに「バッテリ
チェックをより簡単にしたワンタッチ方式」とあります。
つまり、これまでニューコンピュータ35だと思われていた、バッテリーチェッカー(側面にボタン・ファインダー横にランプ)の
付いている物がコンピュータ35で、チェッカーのない(露出表示に統合された)物がニューコンピュータ35だったのです。

ベストカメラカタログには「ブラックからホワイトへ颯爽とカラーチェンジ!」とも書かれており、色も変更の一つのようです。
カメラ総合カタログでも写真はそれぞれ黒と白で、色違いの記載はありません。もっとも画像を検索してみると、チェッカー
のないブラックモデルも存在するようです。もしかしたら輸出専用かも。
https://foto.bazos.cz/inzerat/83981121/Petri-Computor-35.php
https://www.adverts.ie/film-cameras/petri-computor-35-rangefinder-vintage-camera/8707637

なお、ELECTRONIC SHUTTERの表記に関して、以前いつかはペトリさんがおっしゃっていましたが、画像を検索する限り、
確かにチェッカーと表記の有無は(互い違いで)対になっているようです。ただ、カメラ博物館の特別展で展示されていた
OEM版(ハネウェル・ビジマチック615)が、チェッカーも表記もある個体だったのです。
https://i.imgur.com/j0OehBx.jpg (この特別展は撮影・公開可でした)

OEMなので例外かもしれませんが、ペトリ版でも同様のものが存在する可能性も捨てきれません。
0493264垢版2018/02/22(木) 10:17:48.05ID:EYU7yk4t
Bさん、ありがとうございました。

この件も長らくよく分からなかったのでつかえがおりました。

コンピュータ35の記述を旧とニューとで二つに分ける必要があるかもしれませんね。

まずは写真用の個体をジャンク箱から掘り出すかな…
0494B垢版2018/02/23(金) 10:12:40.69ID:UhV1lqz1
名前を変えている以上分けたほうがいいような気もしますし、分けるほどの差でもないような気もします。
どちらにせよ、旧型はうちにいます…というか昨日届いたのでw、写真の提供はできますよ。
0495264垢版2018/02/24(土) 10:52:40.80ID:i1tFKtcp
Bさんありがとうございます。

カラー35なんかは細かく分けてるのでコンピュータ35も分けてもいい気がします。
なんとも紛らわしいですしね。

ペトリ35の日本語取説を落札しました。
届いたら例によってアップしますね。
0497264垢版2018/02/27(火) 22:28:17.43ID:puFrhI0F
Bさんのニューコンピュータ35のコメントを参考に、コンピュータ35とニューコンピュータ35の記述をわけました。

これにともない、コンピュータ35の写真が生産型と異なる広報用写真のみとなりましたので、お持ちの方がおられましたら、
写真のアップをおねがいします。

また、添削等もお願いいたします。
0498B垢版2018/02/28(水) 15:51:54.52ID:sbYBCKiY
コンピュータ35の写真をアップし、ニューコンピュータの価格を書き直しました。

例によってカメラ総合カタログのデータですが、73年2月のものでは18000円(ケースなし)と旧型からの据え置き、
74年2月には25000円と大幅値上げとなっています。間が抜けているので、その間の推移が分からないのですが…
ベストカメラカタログには20000円と記載されていますが、これはその間のものでしょうね。
0499264垢版2018/02/28(水) 20:54:02.42ID:qbpFNWQ7
Bさん、ありがとうございました! これでスッキリしました。

ペトリ35F2.8の日本語取説と、ドイツ語版総合カタログ(2)をwikiにアップしました。
お楽しみください!
0500リバースアダプタ垢版2018/03/06(火) 13:00:19.26ID:zqz4kJd8
日本カメラ3月号に写真家 海野和男氏がペトリ7を使っていたという記事が
ありましたので、ペトリを使っていた著名人のページに書き加えておきました。
0501264垢版2018/03/06(火) 18:03:19.24ID:4PI/3RBs
日本の古本屋を見ていたら、「昭和初期 アサヒカメラ説明書 ファストカメラウォークス」
という冊子があったので、脊髄反射で注文しましたw

注文の時に説明書の写真が送られてきたのですが、そこにアサヒカメラはファーストカメラ、ミクニカメラと同じ製作所で作られた、とあったのです。

アサヒカメラは1920年代から1930年代に作られた、円カメと呼ばれる簡易カメラのひとつなのですが、これも栗林製の可能性が出てきました。

https://i.imgur.com/F8UEJv6.jpg
https://i.imgur.com/e4dKscL.jpg

説明書が届いたらアップしますね。
0502264垢版2018/03/06(火) 18:05:30.89ID:4PI/3RBs
アサヒカメラのカタログがここにあります。
全く同じではないのですが、共通点が多くあります(No.3のカメラ)

http://japanese-ww2-camera-ad.tk/v/93#3
0503264垢版2018/03/11(日) 20:41:56.97ID:NIl+bst6
まとめwikiにアサヒカメラ取扱説明書を追加しました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/17.html

どうも、ポケットカメラという蛇腹簡易カメラも姉妹品としてあったようです。

アサヒカメラ製作所?と栗林が同じであるのか、さらなる調査が必要ですが
興味深い資料です。
0504いつかはペトリ垢版2018/03/16(金) 19:31:28.51ID:xTwA3Run
>>492 >>497

Bさん、264さん、ペトリコンピューター35及びニューコンピューター35につきまして、
ご指摘ありがとうございました。まとめwikiのコンピューター35の項を作成したのは私
なのですが、実は、ニューコンピューターとの識別点について参照した文献(カメラレビュー
のコンパクトカメラ特集)には、ちゃんとBさんが指摘したのと同じようなことが書いてあった
にもかかわらず、どういうわけか私はその逆に思い込んでおり、その思い込みを前提に
記載したものです。いやあ、思い込みとは恐ろしいものです。形態分類もさることながら、
文献にしても、複数当たれ、という教訓をいまさらながらに痛感します。

ところで、あの、項は確か、まとめwikiが立ち上がって比較的間がないころに作成したので、
すでに書き込んでから5年くらいたつのではないかと思うのですが、ようやく指摘が出てくる
ほどに、コンピューター/ニューコンピューター35に関心を持つ人が少ないか、持っている
人が少ないんでしょうね。

私の方で書き直すとともに、ニューコンピューター35の項を立てようと思っていたのですが、
バタバタしていて、皆さんにやっていただいて申し訳ないです。Bさん、264さん、ありがとう
ございました。
0505いつかはペトリ垢版2018/03/16(金) 19:38:54.06ID:xTwA3Run
>>500
リバースアダプタさん、海野和男さんのペトリ7について追記していただきありがとうございます。
私もあの日本カメラの記事読みました。ペトリ7のレンズに虫眼鏡を当てて、接写を
試みるというチャレンジ精神、素晴らしいですよね。性能が劣る分は工夫で補う、というのは、
とかく、カメラやレンズのスペックに依存しがちな現代人にとっては、学ぶべきところのような
気がします。ペトリを経験して、プロになった人が少なからずいるのは、なんか無関係じゃない
ような気がする、というのはただのペトリヲタクの戯言ですが(w。
0506リバースアダプタ垢版2018/03/18(日) 14:04:41.78ID:1pG+/cX8
いつかはペトリさん、こんにちは。
海野和男さんの記事おもしろかったですね。やはりペトリが手頃で、高級品じゃない
からいろいろ多少無茶なことも試せた気がします。
写真に興味がある子供や若い学生がお金を貯めて買うことができ、写真を撮って、
学んでプロの道に進むきっかけなったとすれば、低価格の普及品のペトリの存在
意義の一つだったと言ってもいいんじゃないでしょうか。
0507リバースアダプタ垢版2018/03/18(日) 16:06:24.07ID:1pG+/cX8
いつかはペトリさん、こんにちは。
海野和男さんの記事おもしろかったですね。やはりペトリが手頃で、高級品じゃない
からいろいろ多少無茶なことも試せた気がします。
写真に興味がある子供や若い学生がお金を貯めて買うことができ、写真を撮って、
学んでプロの道に進むきっかけなったとすれば、低価格の普及品のペトリの存在
意義の一つだったと言ってもいいんじゃないでしょうか。
0508リバースアダプタ垢版2018/03/18(日) 16:08:07.17ID:1pG+/cX8
リロードしたつもりが、二重投稿になってしまいました。すみません。
0509リバースアダプタ垢版2018/03/28(水) 22:15:22.35ID:YxDp4osv
久しぶりにペトリのレンズを入手しました。
プリセット絞りの135mmf2.8です。
絞りに緑の指標がついていて、被写界深度メモリがシルバーのペトリらしい感じのもの
です。
ですが、届いてみたら中間絞りが星型になります。マウントはM42にマウントリング
ねじ込みで、外観は違いますがすでに持っているwikiにあげてあるプリセット135mmf2.8
と中身は同じでした。絞りの形やマウントリングねじ込からコムラー製と思われるレンズです。
ここまでなら、ちょっとがっかりなんですが、まだ続きがあります。
0510リバースアダプタ垢版2018/03/28(水) 22:23:49.29ID:YxDp4osv
このレンズらしき物が、69年のレンズ白書に載っているのですが、構成図が半田さんか
らいただいたレンズデータシートに載っている135mmf2.8の貼り合わせレンズのある
4群5枚の物にそっくりなんです。これだけだとペトリのことなので、載っているレンズと
構成図が間違っている可能性もあるのですが、レンズの反射面を数えると、前側から
絞りまで7面、後ろ側から絞りまで2面で、4群5枚でつじつまはあってます。
週末にwikiに写真をあげてさらに考察してみます。
0511リバースアダプタ垢版2018/03/28(水) 22:32:18.97ID:YxDp4osv
補足として、この69年のレンズ白書にコムラーの自動絞りの135mmf2.8が載ってますが、
構成図は違いました。またネット画像でプリセット星型絞りのコムラー135mmの外観
を確認するとペトリレンズによく似てますが、フォーカスリングの回転方向が違いました
のでペトリ同一の鏡筒の可能性は無さそうです。
0512リバースアダプタ垢版2018/03/30(金) 23:43:30.90ID:/PKNJR8v
比較の為、プリセット絞りのコムラー135mm f2.8オクで落としました。
届いたらペトリと比較します。光学系が違うようなら、ペトリは自社製の可能性が出
てきます。
うちにあるプリセット絞りのペトリ200mmf3.5は星型絞りになりませんが、wikiに上
がっているペトリ最初の一眼用レンズ、ペトリオリコール50mmf2の写真を見ると、
中間絞りが星型になるみたいですね。
0513名無しさん脚垢版2018/03/31(土) 00:07:05.06ID:iRcRqmLC
通りすがりの者ですがこの間カメラ市でペトリの135mmf2.8を入手しました、
絞りが故障していたのでコムラーの135mmf2.8と中身を入れ替えようとしましたが、
レンズ構成がまったく違う為にそのままの入れ替えは無理でした。

しかし絞りや絞りを抑えるパーツなどは一緒で共有でき
外装や細かいパーツはコムラーそのものでしたので修理できました。
0514リバースアダプタ垢版2018/03/31(土) 00:18:29.50ID:1WglEC+d
513さん、情報ありがとうございます。
光学部品は違うが、絞りなどのメカ部品共通ですか。こちらでも確認してみますが、
なんとも不思議な状態ですね。コムラーと共通の部品メーカーから部品を仕入れたとか、
コムラーがメカ部品だけ供給したとかなんでしょうか。
0515リバースアダプタ垢版2018/03/31(土) 05:26:25.40ID:1WglEC+d
>>512
で星型絞りのレンズがオリコール50mmf2と書きましたが、謎の試作レンズM44ミランダ
マウントの55mmf1.8の間違いでした。ごめんなさい。
0516リバースアダプタ垢版2018/04/01(日) 10:11:43.38ID:R+v3pEa8
wikiのプリセット絞りペトリ135mmf2.8のページに、新しい方のレンズもアップしました。
0517リバースアダプタ垢版2018/04/01(日) 11:43:26.95ID:R+v3pEa8
513さんの情報もwikiに書かせてもらいました。ありがとうございました。

あとはこのレンズで撮影してみます。wikiに前からあげてたレンズは、コムラー製と
思ってたのもあり、フルサイズで撮ってなかったんですよね。
それと、最近絞り羽がジャムったようで、撮影できなくなってしまってました。

あと検証できるのは、データシートで寸法がわかるので、現物と寸法比較かな。
0518いつかはペトリ垢版2018/04/06(金) 18:20:46.43ID:4v0D665J
遂に富士フイルムがアクロスな生産終了予告を発表しましたね。アクロスを愛用してきたのでとても残念ですが、残るフィルムを使い続け、ペトリを使い続けます!
0519だぶる。垢版2018/04/06(金) 19:56:59.73ID:KiM1xbt5
皆さんこんばんは。
折りジワが酷くあまり状態は良くないですが。
PETRI Tele converterの取説を入手しました。
ブツは英語版なのですが、
日本語版のページにアップして良いですか?
英語版のページが無いようですので。
0520264垢版2018/04/07(土) 12:05:07.87ID:EIBwcp65
だぶる。さん、

ぜひお願いします!
0521だぶる。垢版2018/04/07(土) 22:52:34.40ID:AhVeDp7y
取説のページに
PETRI Tele converterをupしました。
ファイル容量圧縮のためにpdfを外部に変えた方が良かったですね。
お手数ですが間違えてupしたTeleconverter1s.jpgと共に削除していただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。pdfのリンクは後ほど変更します。
0522だぶる。垢版2018/04/07(土) 23:27:45.94ID:AhVeDp7y
PETRI Tele converter pdfリンクに関して、
One Drive に保存してリンクを貼ろうとしたのですが、
うまくいきません。挫折しました。
pdfの方はそのままにしといて下さい。
0523長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」垢版2018/04/08(日) 11:56:48.15ID:EvtYwX3f
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
0524264垢版2018/04/08(日) 12:30:01.24ID:IFe6Z77O
だぶる。さん、

あとで直しておきます。
ありがとうございました。

あと、Bさんがスペシャルファーストをアップしてくれました。
ありがとうございました!
0525リバースアダプタ垢版2018/04/15(日) 08:33:33.38ID:jiMLgYhB
プリセットの135mmf2.8試写してみましたが、写りは普通ですね。開放だと周辺、特に
右下隅がやや甘くて、片ボケ気味でした。
コムラーも届いてヘリコイドとレンズを分離してみましたが、うちにある個体では、
少なくとも外観部品、ヘリコイドなどに共通の部品はなかったです。
絞り羽根まではバラしてないので、絞り羽根部品レベルでの共通性は不明です。
羽の枚数や外から見える絞り形状はそっくりでした。
0526sage垢版2018/04/15(日) 08:46:00.02ID:jiMLgYhB
だぶるさん、テレコンの取説のアップありがとうございます。
そういえば、テレコンもペトリ自社なんですかね。以前調べたら、レンズメーカー製より
安い値付けだったし、マウントリングもカメラボディと共通に見えるので、可能性はたか
そうですが。

wikiのMF-10の記事、付属レンズの記述に追記しました。無銘のトップマンレンズが付属
していた話です。MF-10の頃トップマンレンズが付属していたという人がいるのに、
それらしいペトリ銘レンズを見ないのが不思議だったのですが、無銘だったからという
ことで納得しました。
0527リバースアダプタ垢版2018/04/15(日) 17:41:48.07ID:jiMLgYhB
あれれ、名前間違った。
コムラーも試しに撮って見たけど、ペトリ以上に周辺ボケボケでしたw
0531名無しさん脚垢版2018/05/29(火) 21:41:59.13ID:5pPmBxgL
m42の 50mmf2のオリコールが欲しくていろいろ探し回っています。。

その流れでこのスレッドも見つけました。
これからも勉強がてら覗かせていただきますね。

オリコールほしいです!!!
0532名無しさん脚垢版2018/05/29(火) 23:35:30.35ID:eolZLttc
念願のColor35ブラックを入手しました
名機だなぁこれ
0534だぶる。垢版2018/05/31(木) 16:11:44.24ID:goW+kndW
264さん、こんにちは。

↑eBayの出品リンクが私のスマホでは見られないので確認が遅れてしまいました。
内容が見られないのでハッキリしませんが興味深いですね。
出品者の思い込みで無く内部に記述があれば、Petri側からプロモーションなどで何かしらの言及があった可能性が強くなってきますよね。
少し高いですが入手してみたいですね。
0536リバースアダプタ垢版2018/06/10(日) 14:48:18.47ID:dYFBelIx
264さん、こんにちは。
ペトリカメラ末期にシグマOEMで発売されたレンズですね。
そんなに見ないので、珍しいかな。
0537名無しさん脚垢版2018/06/15(金) 18:57:44.49ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

6D9QH
0539リバースアダプタ垢版2018/06/16(土) 23:25:15.04ID:LO1KwLqf
すごい、中古市場で出てるのはじめて見ました。
あとM42マウントだったのも発見でした。
さすがにこの値段だと手はでませんw
0540264垢版2018/06/16(土) 23:58:39.39ID:cLFJsNYD
リバースアダプタさん、

M42というのは発見ですね。例の変換アダプターでも使うのでしょうか。

あとでInternet Archiveに魚拓しておきますw
0541リバースアダプタ垢版2018/06/17(日) 09:56:10.32ID:zm3+87aZ
264さんよろしくお願いします。
マウントリングねじ込みで売られていたんでしょうね。
このあいだのプリセット135mmがペトリ製なら、自社製レンズだと2例目です。
ペリスコープは需要が少ないので、M42にすることで他社ユーザーの取り込みをねらったのかな?
0542264垢版2018/06/17(日) 16:05:41.84ID:iCtS4W+k
リバースアダプタさん、

取り急ぎペトリレンズ一覧のペリスコープの備考欄にInternet Arichiveへのリンクを作成しました。

このレンズ、ペトリ以外のブランドで販売されてたこともあるようです(名前忘れましたw

M42なのはOEM先の意向もあるようにも思いますが、はてさてなんとも。
0543リバースアダプタ垢版2018/06/17(日) 20:45:50.10ID:zm3+87aZ
アーカイブのリンクありがとうございます。
他社ブランドでも出していたとは初耳です。思い出せたらw教えてください。
0544リバースアダプタ垢版2018/06/17(日) 22:07:56.70ID:zm3+87aZ
トヨタ、ルマンでやっと勝てたね。
ライバル不在で勝って当然なレースだったけど、ワンツーでほとんど完璧だった。
0546リバースアダプタ垢版2018/06/18(月) 19:51:38.43ID:FWqMkPHd
264さん
入手おめでとうございます。
アップが楽しみです。
0548リバースアダプタ垢版2018/06/20(水) 20:46:45.28ID:Q3fGAuWt
264さん、ありがとうございます。
spiratoneですか。レンズのスペックシートにも載ってますし、OBの方の証言からもペトリ工場製なのは
確実ですが、標準レンズ以外で他社ブランドで売られたペトリ製レンズは珍しいですね。
あまり売れなかったそうですので、在庫を処分のため売ってもらったとかありえる?
0553リバースアダプタ垢版2018/07/07(土) 23:42:29.19ID:3R/nBnlX
264さん
ありがとうございます。封筒入りだったですか。

Facebookでペトリ堂さんが、ペトリオリコール銘の引き伸ばしレンズをあげてくれてます。
5cmf3.5、ペトリ製の小型引き伸ばし機に付属していたそう。
カタログとかの文献にも記載ないですよね?まだまだ分からないことがあります。
0555リバースアダプタ垢版2018/07/08(日) 01:26:46.78ID:1Lv8r0jE
264さん
ありがとうございます。
ペトリ35発売と同時に引き伸ばし機も準備していたんですね。
0557名無しさん脚垢版2018/07/23(月) 16:11:46.67ID:6JfEghst
中古市で55/1.4 8000円であった
ちょいカビあったけどね、拾ってきたわ
0558264垢版2018/07/29(日) 20:15:17.79ID:AyCletTh
戦前戦中期の栗林のスプリングカメラ、ファーストスピードを入手しました。

後ほどwikiにあげますね。

https://i.imgur.com/swr1hJc.jpg
0560リバースアダプタ垢版2018/08/03(金) 07:04:34.49ID:Ws3gWl2K
珍しくて見つからなかったものばかりですね。匿名方は何者w
0561264垢版2018/08/03(金) 13:26:54.07ID:iMpAD2kY
匿名ですのでw 多謝多謝w
0562いつかはペトリ垢版2018/08/07(火) 11:37:06.63ID:7di222nU
ご無沙汰しております。先月、四国某県から関東に戻ってまいりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

現在、日本テレビ系列で放送されている深夜ドラマ、「トーキョーエイリアンブラザーズ」
の主人公が使っているカメラに、ペトリ35Eが使われています。ペトリ35Eを小道具に見つけて
くるスタッフはもしかしてペトリが好きなのでしょうか?(w

http://www.ntv.co.jp/alienbros/

というわけで、まとめウィキの「ここにもペトリ!?」に書き込みました。最新の書き込み
がトップに来るようにちょっと順番をいじりました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/202.html
0564264垢版2018/08/22(水) 12:38:00.55ID:LWua6TlQ
匿名の方から赤いカロロンSの写真をご提供いただきました。
https://www52.atwiki.jp/petri/pages/194.html

一台だけではあと塗り?と考えますが、1986年11月のカメラコレクターズニュースの記事によれば6台が確認されているそうです。
0565いつかはペトリ垢版2018/08/26(日) 07:28:12.52ID:Dbq9I8xl
おはようございます。
まとめwikiのペトリFT形態分類表に、70万台のものを記入しました。スマホからの編集初挑戦でしたが、何とかうまくいきました。

入手した70万台FTですが、外装ネジはマイナスネジなのに、内部の部品には多数のプラスネジが使用されており、ネジの流用の疑いは否定できないのですが、注目すべきはペトリロゴの書体で、後期のそれと同じ書体なのですが、あきらかに細いです。

V6にも同様のものが存在する可能性が高いため、引き続き追究して参りたいと思います。
0566264垢版2018/08/26(日) 16:11:51.86ID:j/1GZhtm
HARIKYUさんという方からメールを頂きまして、興味深い記事を紹介していただきました。

http://white.ap.teacup.com/harikyu/92.html

・FTE発売後もFTEEが生産されていた
・FTEはブラックモデルが先行発売されていた
・ペトリ工業時代の柳澤さんのお手紙

など興味深い件がまとめられています。

ぜひご一読を! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0567リバースアダプタ垢版2018/08/26(日) 21:00:00.70ID:6frSagBs
264さんありがとうございます。
柳澤さんのお手紙いいですね。
平成元年ですとPT-1を準備してしていた頃ではないかと思いますが、
修理の断りの手紙ですし、触れてないのは当然かな。
でもこのままで終わらないという思いは感じられます。
0568264垢版2018/08/29(水) 21:58:07.33ID:9+kLtYPC
リバースアダプタさん、

そうですね。柳澤さんの想いが色々伝わってくる気がします。

Wikiもアップデートが必要そうです。
どこかでヒマをみてやりますw
0569名無しさん脚垢版2018/09/03(月) 20:42:03.10ID:+f2anY7/
コンフォトカメラにPETRI GX-1が入荷してますね。Kマウントのこのカメラはどれくらい販売されたんでしょうかね?
0570264垢版2018/09/04(火) 14:29:44.04ID:oIuOwvuB
コシナ製ペトリですね。純ペトリもそうですが、生産台数がきちんとわかる資料を入手していないので、シリアルナンバーを集めて推測せざるを得ないです。

どこかに資料ないかな…
0571リバースアダプタ垢版2018/09/06(木) 18:39:27.58ID:59++IJBl
264さん、地震は大丈夫でしたか?
道内はほとんど停電しているそうで、復旧に時間がかかっているようですね。

ペトリの生産台数の資料は難しいかな。ペトリ工業さんにも残ってなさそうでしたよ。
0572264垢版2018/09/06(木) 23:54:10.92ID:8kTfnQDg
リバースアダプタさん、

ご心配をおかけしました。部屋に積んでたペトリが崩れてまだ停電中ですが元気です。

FacebookでTGさんがまたまたFTIIの海外OEMを見つけて下さいました。

ドイツのUniversaというブランドのようです。

https://www.facebook.com/groups/531623137022420/permalink/945781525606577/
0573264垢版2018/09/07(金) 00:01:50.36ID:YOissgHB
いつかはペトリさん、お見舞いありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ペトリF1.9(Type3)の日本語版取説を入手しました。落ち着いたらアップしますね。

残るところはオートメイトかな、出てこないかなw
0574リバースアダプタ垢版2018/09/07(金) 08:14:16.56ID:3YVQpcZi
昨晩も停電でしたか。早く復旧すると良いですね。

しかし、ペトリのOEMまだまだありそうですね。
私もこのあいだeBayでZEMAXというブランドのついたCF-35をみたので、OEM一覧に加えておきます。
0576名無しさん脚垢版2018/09/11(火) 15:10:54.28ID:M5+9Q3fw
 ペトリのレンズはM42がいい
0577リバースアダプタ垢版2018/09/16(日) 09:40:40.88ID:msjmZcVb
ペトリのM42で良いレンズというと、末期の55mmf1.8と45mmf2.8かな。
50mmf1.7は私の持っている個体は周辺ボケボケでイマイチでした。
あとはペトリペンタのプリセット50mmf2ですが、持って ないのでわからないです。
そのほかの交換レンズはそもそもペトリ工場製じゃないですしね。

60年代末から70年代はじめに発売されたペトリマウントレンズの方が標準レンズ以外の
交換レンズもペトリ製と思われますし、性能も良いものが多いと思います。
0578いつかはペトリ垢版2018/09/18(火) 19:50:05.85ID:ATcSDtfT
PETRI@うぃきの、ペトリを使っていたことのある写真家、有名人等に、林文子横浜市長を追加しました。機種は不明です。ねた元からは、コレクションとしての所有も否定はできないのですが、文脈から、使用していたものと推定しました。
0580だぶる。垢版2018/09/22(土) 23:35:27.02ID:KkOT6aHw
ベローズと顕微鏡アダプターの日本語取説をアップしました。

誤って大きいサイズのままサムネイル用画像を
アップしてしまいました。(^^;;
お手数ですが削除していただけると嬉しいです。
Petri_Bellows.jpgとPetri_Microscope_Adapter.jpgです。よろしくお願いします。
0581だぶる。垢版2018/09/23(日) 02:03:27.42ID:ondaupW/
ベローズと顕微鏡アダプターの日本語取説をアップしました。

誤って大きいサイズのままサムネイル用画像を
アップしてしまいました。(^^;;
お手数ですが削除していただけると嬉しいです。
Petri_Bellows.jpgとPetri_Microscope_Adapter.jpgです。よろしくお願いします。
0582264垢版2018/09/23(日) 13:05:36.93ID:OHSF2ncO
だぶる。さん、ありがとうございました!

ただ今旅の途中でして、削除依頼は後ほどw
0583だぶる。垢版2018/09/24(月) 18:26:12.15ID:VMLIuy9D
ベローズのページに元箱とペトリマウントの写真を追加して、
顕微鏡アダプターのページも新たに作成しました。
それぞれページに取説のリンクも貼っておきました。
0585名無しさん脚垢版2018/09/25(火) 17:32:00.11ID:Z1PGprC/
職人さんが定年退職されてご自宅で作業しているとか?
0587名無しさん脚垢版2018/09/27(木) 01:53:35.00ID:LqRxf1J6
忘れたけど、これはサンだかシグマじゃなかったっけ
0588リバースアダプタ垢版2018/09/27(木) 04:00:13.88ID:y6OraoQH
wikiにもあがっているTTLのフランス語版カタログに載っている、135mmf1.8ですね。
レンズリストにも記載してますよ。TTLなんで発売は1974年ごろのはずです。
spiratone銘に同じレンズがありまして、YSマウントです。
587さんが書かれていますが、sunがOEMで作ったとの説があり、ペトリとsunはかなりの
取り引きがありましたので、そこからもありそうな話に思えます。
シグマにも同じスペックのレンズがありますが、こちらは外観からも別物なのがわかって
います。三竹製も別物のようです。
こちらのページにspiratoneの考察が書かれていました。
http://om-srx.fan.coocan.jp/spiratone135.htm
http://om-srx.fan.coocan.jp/hi-speed135.html
http://wonder-papillon.air-nifty.com/osanpo/spiratone_telephoto_ys_135mmf18/index.html
0589264垢版2018/09/27(木) 18:10:00.99ID:rhTMlomo
リバースアダプタさん、

ありがとうございました。既出でしたねw

まだまだ精進が必要そうですw
0590名無しさん脚垢版2018/09/29(土) 01:03:42.59ID:Bhs0mY9t
因みに、spiratone銘のは確か今年の銀座松坂屋のカメラフェアで売り物がありました
0592リバースアダプタ垢版2018/09/29(土) 18:20:47.98ID:6CathkOI
上カバーの形状だけでなく、絞り込みボタンの位置まで変えているのが興味深いです。
0593リバースアダプタ垢版2018/09/29(土) 18:34:11.27ID:6CathkOI
連投失礼
取説の写真を見るとMF -1と同じでしたので、仕様違いのようです。さすがペトリ色々ありますw。
0594264垢版2018/09/29(土) 19:42:30.66ID:zDnWFh7D
リバースアダプタさん、実在したのですね!
$300は手が出ませんがw

ペトリの混じったカタログ束を落札しました。
例によって届いたらアップします。

https://i.imgur.com/gcOvumI.jpg
0595名無しさん脚垢版2018/09/30(日) 10:39:02.82ID:fyUsveq3
まとめうぃきの「C.C Auto(Automatic) Petri 1:1.8 f=55mm 形態分類表」に37万番台のクリック
なしのものを追加しました。特筆すべき事項は特にないですが。
0596名無しさん脚垢版2018/09/30(日) 10:54:16.39ID:fyUsveq3
もしかしたら既出かもしれませんが、ネットサーフィンしていたらこんなものを見つけました。

三共光学工業株式会社秋田工場を紹介した昭和43年の秋田県の広報誌と思われる
「あきた」(通巻73号)―1968年(昭和43年)6月1日発行―の記事を紹介したもので、原典
のpdfも載っています。

http://common3.pref.akita.lg.jp/koholib/search/html/073/073_058.html

注目すべきは、以下の記述です。昭和43年当時、ペトリも「一流メーカー」の一つと
して関係者には認識されていた可能性を示している点で、ペトリファンとしては嬉しい
です(w。

“三共光学工業は、昭和三年初代社長の萩原一郎氏により、レンズ加工専門工場として
創業四十年の伝統を誇る会社。カメラ用レンズの研磨加工から最終組立に至る一貫作業
を行なっている。(略)
 本社工場は東京都荒川区東尾久五丁目(田端駅下車)にあり、世田谷区にも奥沢工場を
抱えている。資本金八百万円、従業員百五十人というが、会社の規模よりその内容がす
ばらしい。
 組立てたレンズは日本光学、キャノンカメラ、オリンパス光学、ペトリカメラ、旭光学など
一流メーカーぱかりに納品しているからだ。”

なお、三共光学工業は、現在も盛業中です。
http://www.sankyou-kogaku.co.jp/
0599リバースアダプタ垢版2018/10/07(日) 18:05:43.39ID:VwymnxN8
出ましたね。
意外に出てきますね。前回のとはシリアルナンバーが77番違いで150台と言われる
生産台数と合ってはいますが。
おいくらぐらいになりますかね?参戦はしませんがw
0600264垢版2018/10/08(月) 00:37:16.14ID:PJ4Kbu/w
いや、結構いくんじゃないでしょうかw

私も懐が寂しいので見守るだけです。

すぐ下にあるカタログは狙ってますがw
0601B垢版2018/10/08(月) 13:05:13.44ID:QnmL3+we
皆さんお久しぶりです。
最近はEE35mmやら、角がひしゃげたカラー35黒やら、フレックス7やFA-1のお不動様やらといった具合に
集まってきまして、至って健全なペトリライフを送っています。

先日は、MC1.7がなぜかV2に付いてきました。前群がバルサム切れですが、一応撮影はできそう。
V2はシャッターが快調で、隠し1/1000でもどうやら撮れそうです。

ようやく暑さも和らいで、絶好の撮影シーズンになってきましたね。今年の秋は忙しくなりそうです。
0602B垢版2018/10/10(水) 12:40:27.95ID:ZF+za8kq
「フィルムカメラスタイルVol.3」というムックでペトリが紹介されていました。
HOLIDAY200なるフィルムの作例で、FA-1と45-135mm、300mmF5.5が使われています。
ペトリの中でもマニアックなチョイスで、一体どこの物好きが…と思ったら三宅岳さんの記事でしたw

300mmはF5、5.5ともに白書でも評価が高いですね。気にはなるのですが、たとえ入手できたとしても
300mmなんて使う機会がなさそうなのが何とも…
0604いつかはペトリ垢版2018/10/15(月) 00:30:13.55ID:WDZXLt0R
ペトリ2.8(グリーン・オ・マチック搭載型)がほんの一緒登場する映画、「ミヨちゃんのためなら全員」が、10月17日(水)19:00からBS11イレブンで放送されます。
0606いつかはペトリ垢版2018/10/15(月) 08:32:40.17ID:lICVILV6
>>604
×ミヨちゃんのためなら全員→○ミヨちゃんのためなら全員集合
たびたびスマソ
0607264垢版2018/10/17(水) 20:21:12.19ID:+UcWnqHI
写真サロン昭和9年12月号に「ファウスト・カメラに就いて」という記事があるようです。

栗林のファーストカメラかな?

JCIIに行かれる方がいらっしゃいましたらついでに確認お願いしますw
0608B垢版2018/11/10(土) 12:58:23.94ID:Rib8Wxqp
先日ちょろっと書いた不動のFA-1ですが、とりあえず復活です。
シャッター幕が走りきらなかったのですが、幕のバウンドを抑えるブレーキが効きすぎていたので、
ここを調整して走りきるようになりました。
ただ1/1000が微妙なところです。一応調整はしましたが、出ている時と出ていない時があるようで…
とりあえず試し撮りをしてみて、だめなようならまた考えます。

そのFA-1なのですが、ひとつ発見がありました。

F2〜1.7のEEレンズには開放F値伝達用の爪がなく、FTEE・FTEではメーターは補正されませんが、
FA-1にEE1.7を装着するとメーターがわずかに補正されて、連動範囲の赤い指標も動いています。
FA-1のメーターは1.4がデフォルトになっているようです。
以前リバースアダプタさんも言及されていましたが、マウントの筒状の部分が、EE1.4では1.7よりも
わずかに短くなっているものと思われます。

補正方法をメーター回転式に変えたのは、細かい補正をしやすくするためだったのかもしれません。

ああ、EE1.4が欲しいw
0609リバースアダプタ垢版2018/11/10(土) 16:59:10.19ID:JrX0auBt
Bさん、ありがとうございます。
なるほど。F2と1.4が同じ補正値なのはやはり乱暴すぎますし、メーター回転式になった
のはF1.4をラインナップすることが理由と考えるとスッキリしますね。
FA-1はないのですが、M42マウント版のEXAKTA FE 2000を持ってます。
これ用のEE1.4も、当時の雑誌を見ると少なくとも計画はあったようなので、どうなって
いるかこちらでも確認してみますね。
0610リバースアダプタ垢版2018/11/10(土) 17:19:37.43ID:JrX0auBt
EXAKTA FE 2000を見てみました。
こちらもレンズをねじ込む前は1.4の表示が連動内ですが、1.7のレンズをねじ込むと
ちゃんと連動外になりました。
M42のEE F1.4レンズはさらにレアというか未確認のため、実際のレンズでの確認は
無理そうですが。
0611B垢版2018/11/16(金) 15:50:29.26ID:FuHzoslh
Wikiに300mmF5を上げました。

Wikiにも書いたのですが、カメラ総合カタログなどを見る限りでは、1967年春頃に発売されたようなのですが、
一方で開発日程表によると68年6月生産開始となっていて、発売時期がはっきりしません。
67年には実際には発売されていないとか、設計変更があったなど可能性は考えられますが、さて…?

前群にひどいカビがあったのですが、跡もなくきれいに取れました。そのうち作例を撮ってきますね。
0612264垢版2018/11/19(月) 00:11:40.17ID:Oq4wOPMM
Bさんありがとうございます。

例によってファーストのカメラを探していたらコンパー付のファーストレフレックスが出ていたのですが高くて手が出ませんでしたw
これは初めて見ました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d323438952
0613リバースアダプタ垢版2018/12/14(金) 18:23:51.25ID:/w3RktLo
ペトリ製ではありませんが、eBayでT4交換マウントのペトリマウントアダプタを落としたので、届いたらレビューしますね。
アダプタだけなので何かレンズを用意しないと。
あとLM-EA7を買ったので、ペトリ-ライカMアダプタを自作しました。
マウントリングは不動ボディと、中華なM42-ライカMアダプタから拝借して鏡筒は3Dプリンタを使ってみました。
ペトリレンズでAFできてます。
0615リバースアダプタ垢版2018/12/24(月) 13:16:09.38ID:I/dnySe1
だぶるさん、ページ作成ありがとうございます。

こちらはT4マウントレンズを入手しようと思い、トキナーの交換マウント
28mmを買ってみたのですが、自動絞りなのにバヨネットでなく、タムロンの
アダプトマチックに似た、ねじ込みの固定リングでアダプターを固定するタイプ
のものでした。
この頃の交換マウントは色々ありますね。見た目、T4マウントのように絞りの
表示が両方向にあったので間違えてしまいました。
0616リバースアダプタ垢版2018/12/25(火) 22:46:49.99ID:u5+Mi57/
トキナーのTKマウントを調べてます。ASIAN lens listも間違ってましたので混乱しましたが、
TKマウントとTX、T4、AU マウントには互換性がなかったです。
AU soligor =T4マウントでTXはその改良版らしいです。レンズとアダプタはバヨネット
接続です。
TKマウントはネジの固定リング式ですが、AU マウントより発売は新しいようで、コストダウン
版だったのかもしれないです。短命だったようで数年でTXに置き換わってました。ペトリマウント
もなかったみたいです。wikiの記述も直さないと。
0617リバースアダプタ垢版2018/12/28(金) 16:58:13.16ID:UvXwaRkt
wikiの記述は直しました。
T4のペトリマウントも届きましたが、レンズがまだです。
0618264垢版2018/12/28(金) 19:00:42.37ID:vF/YHJk0
リバースアダプタさん、ありがとうございます。

3Dプリンタを購入されたのですか?
私もクリスマスプレゼントとお年玉を兼ねて16000円で買いましたw(輸送中

仕事が一段落してたまっている資料をアップしたいところですが…
0619リバースアダプタ垢版2018/12/28(金) 21:37:50.26ID:UvXwaRkt
264さん、こんばんは
ええ、夏ぐらいに買って、ぼちぼち使ってます。
安いFDMのプリンタなんで、カメラ関係は精度が厳しい場合もありますが、
ちょっと修正すればいいので、一から削り出したりするよりはずっと楽です。

資料アップはお時間ある時で構いませんので、よろしくお願いします。
0620264垢版2018/12/29(土) 09:12:36.98ID:zemw4Ckd
夢ですけど、ペトリレンズ用のマウントアダプタのデータとか作って、配布できたら楽しいですね。(強度と精度が心配)
0621リバースアダプタ垢版2018/12/29(土) 17:03:30.89ID:Xje8yK+r
264さん、どうも
3Dデータを作るのはそれほど難しくないですが、現状だと使う3Dプリンタの特性に
合わせて部品の形状なんかを考えてやらないとうまくいかないと思うので、使える
ものにならないかな?という気がします。

T4マウントのレンズが来ました。ソリゴール90-230mm F4.5です。
T4マウントのレンズ側の爪はバヨネットではなく、ブリーチロックでした。あと、
レンズとアダプタの取り付け部以外、連動ピンなどはTKマウントと共通のようです。
正月休みのうちにwikiに写真あげときます。
0622264垢版2018/12/30(日) 10:04:09.85ID:2/p2uH2f
TPPが発効したようなので、ここの記述がこれからどう変わるか見ておきます。

http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/hogokikan.html

1969年以降の著作物は無名記名法人を問わず頒布が自由にできなく、これはあと20年続くことになるはずです。

ペトリ発行の文書はペトリ工業から許諾を得ているからいいけどそれ以外の出版物はダメになるなぁ。
0623リバースアダプタ垢版2018/12/30(日) 18:03:00.44ID:hA6t+Pie
264さん
今見たら70年になってますね。すでに書き換わってるんでしょうか?
0624264垢版2018/12/30(日) 18:41:33.58ID:2/p2uH2f
今日の昼には書き換わっていました。

1968年と書きましたが、1967年が最後かもしれません。

ペトリFT以降の雑誌記事はあと20年著作権保護期間となります…
0625リバースアダプタ垢版2018/12/30(日) 23:24:39.49ID:hA6t+Pie
264さん
ありがとうございます。アメリカの主張で70年になったはずなので、抜けたのにそのまま
なのはなんか納得いかないですが、しかたがないんでしょうね。

T4マウントのために入手したトキナーとソリゴール(トキナー製)、せっかくなので撮影
してみましたがなかなか良く写ります。
どちらも60年代末から70年代はじめぐらいの設計だと思います。
最近はシグマやタムロンに押されている気がしますが、今も残っているブランドだけの
ことはあるなと思いました。
0626リバースアダプタ垢版2019/01/01(火) 06:01:48.15ID:8uEPQhQw
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

wikiの他社ブランドのレンズのページにT4マウントの写真を追加しました。TKマウントは
ペトリマウントがなさそうですが、見分けずらいT4マウントとの比較の写真もアップしてます。
ここまでくると、タムロンのアダプトマチックと、シグマのYSマウントもほしいのですが、
eBayにはペトリもありましたけど、予算がないのでしばらく先になりそうです。
0627名無しさん脚垢版2019/01/01(火) 10:55:32.77ID:ZbxhF4m9
リバースアダプタさん

お久しぶり。
そしてあけましておめでとう。
問題のTokinaのネジマウントのは1967年の発売で、カメラ年鑑の1968年版ではネオマチック(綴り不明 海外では当初、TOKINA AUTO、Tokinaになったのは1971年)といい、
海外ではHANIMEXとLENTAR銘で売られていたよ。
ゴメンネ。
0629リバースアダプタ垢版2019/01/01(火) 14:21:22.95ID:8uEPQhQw
おひさしぶりです。
同時かネジの方が少し先ですか。海外展開が先でブランドごとに使い分けてたのかな。
情報ありがとうございます。
0631リバースアダプタ垢版2019/01/07(月) 22:57:22.24ID:kNBMdZ9d
630さん、
きれいな写真ありがとうございます。
使わせていただきますね。
0633630垢版2019/01/07(月) 23:56:31.77ID:LQSr3u5D
>>631
お役に立てれば幸いです。
0634だぶる。垢版2019/01/16(水) 22:59:04.92ID:JSWuqMcH
プリセット絞りのC.C Petri ZOOM 85-210mm f4.8を撮影しましたので、新たにページを作成しました。
合わせてトップページの目次Petri ZOOM 90-190mm f5.8の表記が誤っていたので修正しました。
0635リバースアダプタ垢版2019/01/19(土) 09:43:23.69ID:hCsdJ1Tc
ebayにCF-35を固定鏡胴にしたカメラがでてます。
そういえば我悪さんが東芝ブランドで固定鏡胴のカメラがあるといわれてたように思いますが
これですね。

https://www.ebay.com/itm/Toshiba-Boushahri-Petri-CF-35-type-35mm-film-VF-Camera-38mm-f5-6-lens-Very-Rare/173747982835?hash=item28742fd1f3:g:cdQAAOSwVBRcBUdb:rk:12:pf:0

ブランドはToshiba Boushahri となってます。出品者はインドですしBoushahriは
インド風の名前なので、東芝のインドの関連会社なのかな。
0636B垢版2019/01/20(日) 14:37:03.42ID:qxAEBIbS
リバースアダプタさん

以前Facebookにも上げましたが、TOSNERブランドのT-35Fです。
https://i.imgur.com/n3MN3dA.jpg
0637リバースアダプタ垢版2019/01/20(日) 17:19:26.12ID:zRoCOsz/
Bさんありがとうございます。
これのブランド違いでしたか。

この写真 wikiのページに載せてもかまいませんか?
0638B垢版2019/01/22(火) 15:09:49.30ID:xP3qUzXq
もちろん構いませんよ。
0641264垢版2019/02/15(金) 20:01:58.00ID:ajIxouFw
久しぶりにペトリのチラシをスキャンしたのですが、その中に「ペトリハーフセブンの唄」なるものが…

https://i.imgur.com/X6PamHy.jpg
0643B垢版2019/02/20(水) 16:51:19.11ID:2G/Ef65W
ハーフ7の歌、テレビやラジオで使われていたんでしょうかね。
CMソングのソノシートが販促品としてよく作られたようですが、ペトリは作らなかったのかなぁ。

カラー35Eとペトリ35Eを入手しました。
カラー35Eはゾーンマークが追加されて、クリックストップするようになっています。これは知りませんでした。
35Eは例によって沈胴せず。

両者とも、これまた例によってまともに動きませんw 弄り甲斐があるのはよいのですが…
0644264垢版2019/02/20(水) 19:51:47.09ID:SqdHvmDi
ペトリの歌、社歌なんかもあったのでしょうが資料ないですかねw
0645いつかはペトリ垢版2019/02/23(土) 09:21:46.60ID:NcU+GbVv
皆さん、ご無沙汰しております。

現在発売中の日本カメラ3月号「写真家たちのカメラの履歴書」で、
大西みつぐさんがV6を使っていたことが書かれているので、
以下に追加しました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html
0646264垢版2019/02/23(土) 12:46:21.21ID:1/Z/TMPp
いつかはペトリさん、ありがとうございます。

そういえばTwitterで寄席の紙切りで有名な3代目林家正楽師匠が元ペトリ従業員でレンズを磨いていた、という話がありました。
0647いつかはペトリ垢版2019/02/24(日) 00:36:54.70ID:mFttnhP8
こんばんは。今日、千葉県内の某ドフにて、かねてから欲しかったESオートをゲットしました。1974年8月製の40/1.7付のタイプです。
リチウムコイン電池のCR1632を入れてテストしたところ、ランプは点かなかった(玉切れか内部抵抗のせいかは不明。)ものの、シャッターは生きてました。おいおいまとめwikiの形態分類表に書き込もうと思います。
0648いつかはペトリ垢版2019/02/24(日) 03:54:01.67ID:mFttnhP8
>647
264さん、三代目林家正楽師匠からインタビューできたら最高ですね。そんなに簡単にはいかないでしょうけど。
0649264垢版2019/02/25(月) 18:49:09.15ID:DAb2arU2
出演されてる寄席の楽屋に押しかけるぐらいでしょうか?いやはやなんともw
0650名無しさん脚垢版2019/02/25(月) 23:56:50.25ID:lP7XzVfx
本人の耳に入れば、懐かしいな、ぜひ会いたいといってくれるかも知れない。
0651いつかはペトリ垢版2019/02/26(火) 19:41:12.95ID:tRiyFu3X
ESオートですが、40/1.7付きと38/2.7付きとでは、前者がフラッシュマチック機構があるのに後者はないとか、露出-バッテリー表示ランプの有無など、レンズ以外のスペックが大きく異なっており、別機種として扱う方が実態に即しているように思われます。
これを裏付けりかのように、まとめwiki所収の取説や、ネットでみかける英語取説をみると、後者は「ESオートF2.7」と表紙に記載されており、メーカーであるペトリがそう命名していた可能性大です。

まとめwikiの機種紹介ページなども、書き分ける必要があると思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
0652名無しさん脚垢版2019/02/26(火) 20:04:18.58ID:yA+MqoV7
そのESオートは2機種で値段はどうだったのでしょう?

 
0653264垢版2019/02/26(火) 20:51:59.19ID:BBvUgIPi
ESオートは75年版のカメラ年鑑によれば1974年7月新発売で33000円です。

ESオートF2.7の資料は手元にないです。取説では24800円です。78年版のカメラ年鑑にはペトリ35Eのみ記載です。76か77年版にあるのかも。

私自身は項目は分けず二機種の相違点をよりはっきり記載した方が良いように思いますが、ご意見募集します。面白い論点です。
0654264垢版2019/02/26(火) 21:04:57.47ID:BBvUgIPi
77年度版のカメラ年鑑がありました。
この時点(76年12月)でESオートF2.7は発売日未定として掲載されています。またESオートの姉妹機、という記述もあります。

前述のとおり、78年版には記載がないので販売期間はごく短いと思われます。
0655いつかはペトリ垢版2019/03/03(日) 13:06:45.51ID:ZL7+j9ik
まとめうぃきのES AUTO形態分類表に、私の所有機のものを追加するとともに、
説明文を、ES AUTO F2.7を別機種として扱う前提に記載を修正しました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/257.html

また、機種説明ページのES AUTOについても、ES AUTO F2.7を別機種として
項目を独立させてもいいような記載振りとし、スペックについてできるだけ詳しく
書き足しました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/66.html
0656いつかはペトリ垢版2019/03/03(日) 13:27:59.88ID:ZL7+j9ik
話変わりますが、tオート100oF2.8(ペトリマウント)ですが、市販されていた
可能性を示唆する資料をまとめウィキで見つけました。海外版の総合カタログ
(「その2」でない方)の、レンズラインナップの紹介ページです。100mmF2.8
もリストに上がっています。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/69.html

カタログに掲載されていたからといって、実際に発売されたと断定してよいかは
なんとも言えませんが、少なくとも、海外では市販モデルとしてラインナップされた
とは言えるのではないかと思います。国内では、取説も含め、いまのところ、
ラインナップされた形跡がないことと併せてみると、輸出専用モデルであったのでは
ないかと思われます。
0657いつかはペトリ垢版2019/03/03(日) 13:33:18.08ID:ZL7+j9ik
>>655

話をESオートに戻しますが、形態分類表を見ると、皆さんが書き込まれたものの
シリアルナンバーが私のと桁が違うくらい隔たっているのですが、不思議ですね。
0658いつかはペトリ垢版2019/03/03(日) 15:03:36.98ID:NXC5WUTD
>>657

桁違い、ではないですね(汗)。
0659264垢版2019/03/03(日) 23:40:54.10ID:SGpl36Cp
いつかはペトリさん、ありがとうございます。

ESオートはペトリ末期の不安定な時期の発売で、そんな時にあえて姉妹機を出してきたという経営判断は興味のあるところです。

シリアルは不思議ですね。途中で飛ばしたのかな…
0660264垢版2019/03/03(日) 23:47:40.27ID:SGpl36Cp
100mmはリバースアダプタさんも同じ指摘をしていたと思いました。

ただ、eBayを数年見てますが出てきたことはないですね。
あのペリスコープも時々でる(今出てますw)くらいなのでいつかは見たいですが。

リバースアダプタさんのとヤフオクに以前出た2本が国内だったのが気にかかりますq
0661リバースアダプタ垢版2019/03/05(火) 19:44:51.40ID:aWOCWTIB
最近ちょろっと忙しくて、これてなかったですが、スレも伸びてていいですね。

そうなんですが、ドイツ語カタログの100mmはうちにあるのと外観デザインが違い、
年代的には少し古いように見えます。これが試作で、うちにあるのが量産レンズ
なのかな?ていう感じですが。国内は雑誌などでの告知もないみたいですからね。
あと85mmf1.8もでてこないかな。

ESオートはどちらもセイコーシャッターですし、できるだけ手間をかけずに
ラインナップを拡充したかったんじゃないでしょうか。
末期はどんどん安い方向に向かっているというか、それしかできなかったんでしょうし。
0662264垢版2019/03/06(水) 18:57:24.19ID:Va5uGlCJ
リバースアダプタさん、

85mmは見てみたいです。
幻のペトリの数々、はたして残っているかなぁ…
0663名無しさん脚垢版2019/03/23(土) 15:32:13.79ID:S+/ZnXKH
子供の頃、東京駅北口行都バスで九段上を通る時ペトリカメラがあったよ
0664名無しさん脚垢版2019/03/25(月) 14:37:50.00ID:cMiDPBnr
東武スカイツリーライン下り列車梅島駅手前左側の大きなマンションがペトリカメラ本社・工場跡地だったんですね。
下り列車梅島駅発車後に左側に見える新しい大きなマンションも東武鉄道西新井工場跡地。
0665264垢版2019/03/26(火) 21:47:02.48ID:YlUgSFfp
ペトリ梅島工場跡の公園の桜が綺麗なようですよ
0666いつかはペトリ垢版2019/04/05(金) 18:53:53.41ID:7/fI4n5m
>>252

大分前のカキコへのレスになりますが、ヤシカがペトリを訴えた件に関する審判の情報を入手しました。電子シャッターカメラにおける露出表示ランプに関する知財紛争みたいです。ペトリが勝ったようです。

このほか、ペトリ絡みの刑事事件裁判や会社整理と破産申立ての競合に関する裁判例など複数の争訟に関する資料を見つけました。まとめウィキへの掲載方法をどうするか検討中ですのでしばらくお時間ください。
0668いつかはペトリ垢版2019/04/06(土) 01:21:10.98ID:bx64jirs
>>666

×ヤシカがペトリを…審判
○ヤシカがペトリを…裁判

お詫びして訂正します。
0669リバースアダプタ垢版2019/04/06(土) 04:19:41.64ID:tUbnM9pM
いつかはペトリさん、264さん、ありがとうございます。
裁判の資料は興味深いですね。よろしくお願いします。
0670いつかはペトリ垢版2019/04/08(月) 21:21:23.09ID:ZrKW3yVo
petri@ウィキに「ペトリ関連争訟一覧」をアップしました。
新しいページを乱立するのはどうかとも思ったのですが、さりとて、中身をある程度は
紹介したかったので、新ページを立てました。間違いなどありましたら本スレでご指摘
いただければ幸いです。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/336.html
0672いつかはペトリ垢版2019/04/09(火) 06:57:57.21ID:Qj69hFF6
>>671

「第二次ペトリ闘争」で検索すると、「戦争経済大国」のプレビューが見つかります。そのプレビュー部分がちょうどペトリに関する記載のあるページになっており、一見の価値があります。
0674リバースアダプタ垢版2019/04/10(水) 21:55:48.02ID:GK4Qti8I
いつかはペトリさん
アップありがとうございます。訴訟も戦争経済大国の記事も興味深く読ませていただきました。
戦争経済〜は草間社長のインタビューの内容に重なりますので、しっかり取材して書かれているようですね。
0675いつかはペトリ垢版2019/04/11(木) 23:43:06.54ID:XlKvpyNE
>>670

まとめウィキの「ペトリ関連争訟一覧」を一部修正しました。てにおは等の軽微な修正です。
0676264垢版2019/04/15(月) 18:20:34.15ID:QtllbwXZ
何についていたのか謎だったオリコンレンズがついているカメラが出品されています。

果たしてこのカメラのものなのか!?

★送料一律★R. Konishi 木製蛇腹カメラ 大判カメラ KURIBAYASHI CAMERA orikon F6.3 210mm 小西六 中古 現状品 41H8205 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/375443488
0677いつかはペトリ垢版2019/04/21(日) 09:00:12.01ID:a0GqH07e
>>676
ブローニーのスプリングカメラでも、戦前はボディにいろんなメーカーのレンズを組み合わせて売られていたケースが多い(例:バルダックス等)ので、小西六のボディに着いていても不思議はないような気がします。
ところで、まとめウィキをみると、組立て暗箱用レンズはオリコン210ミリF6.3しか記載がないんですね。戦前製だけに組立て暗箱用レンズの実態解明はかなり難しいと思いますが、他にもありそうな予感がします。
0678いつかはペトリ垢版2019/04/26(金) 01:29:08.28ID:e8Ej3bMh
私の所有するペトリプロ7、清掃がまずかったのか、かねてからハーフミラーの状態が悪く、ファインダーの見え具合がイマイチなのが気になっていました。
ふと、分解に失敗して部品取り用になっていたペトリ7があったのを思い出し、ハーフミラー移植を考えましたが、角度の精度やミラーを傷付けるリスクから、ファインダーブロックごと移植することにし、無事成功しました。
プロ7と7では、ファインダーブロックの形状は微妙に違うのですが、ネジ穴位置が同じなので、やってみたらピッタリはまりました。ただ、メーター指針のある7と、プロ7ではファインダー枠が異なるため、枠も移植しました(これの位置決めに苦労しました。)。
せっかくなので、7の採光窓のガラスも活かしました。
そんなわけで、グリーン・オ・マチック装備のプロ7が完成しました。個人的には、オリジナルの採光窓の方が似合うかな、とも思いますが、これはこれで、ありかな、とも思います。
ファインダーがクリアになったので、とても見易くなり、撮影意欲を掻き立てます。

移植をお勧めしている訳ではございませんので、念のため。
0679264垢版2019/04/27(土) 08:19:56.38ID:OBn6JHXj
10連休突入しましたのでペトリで撮りたいなぁ(まず修理w
0680いつかはペトリ垢版2019/05/02(木) 10:12:33.81ID:IA7AYTxs
まとめウィキの「ペトリあれこれ」に、「グリーン・オ・マチック・システム」に関する記事を追加しました。今までなかったのが不思議なくらいですが、あまり書くことないですね(笑)。何か補足すべきことがありましたらどなたか加筆修正よろしくお願いいたします。
0681名無しさん脚垢版2019/05/05(日) 22:36:23.51ID:leBIElMV
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0683690垢版2019/05/11(土) 20:52:43.43ID:VmYxTs3c
皆さん、ご無沙汰しております。

昔、本屋で立ち読みした「月刊カメラマン」にペトリがCF-35で再起するというような記事を
読んだことをふと思い出し、アマゾンやヤフオクで探してみたら
80年8月号の表紙に「特別ルポ ペトリ復活の日」と書いてあったので
即落札しました。
0684264垢版2019/05/14(火) 16:29:54.20ID:VHQbczo4
Frank Wylieさんからペトリスピードライトの写真&取説写真をいただきましたのでwikiにページを作成しました。
0685690垢版2019/05/19(日) 07:41:09.97ID:KnAQyfGw
カメラマン 80年8月号が到着しました。
主な内容はペトリ工業を立ち上げるまでの苦労話で、
興味を引いたのは自主生産していたポケットカメラPF-1の由来が
ペトリ(P)+フェニックス(F)という復活の願いを込めて付けられたもので
後にFは間違いだと分かりPP-1にすべきだったというものでした。
0686名無しさん脚垢版2019/05/21(火) 14:41:33.67ID:BKgBd/U3
>>685
>ペトリ(P)+フェニックス(F)という復活の願いを込めて付けられたもので
>後にFは間違いだと分かりPP-1にすべきだったというものでした。

おいおいwと笑ってしまったw
0687いつかはペトリ垢版2019/05/23(木) 03:27:20.26ID:eo12Xmv7
>>685

「F」を、「復活のF」と強弁すればよいものを、正直ですね(w)でも、なんだか妙にペトリらしさを感じるエピソードですね。
0688いつかはペトリ垢版2019/05/23(木) 03:29:11.48ID:eo12Xmv7
まとめwikiの「ペトリの症例」に、ペトリプロ7の症例を追加しました。露出計指針の動きが不安定な症例に関するものです。
0689いつかはペトリ垢版2019/05/24(金) 00:20:42.08ID:ruvyrWq9
>>688

ペトリプロ7のシャッターユニット押えリングにアクセスして驚いたのは、緩み止めネジが配置されていないことです。
これがコニカなら、EEマチックDXのような初心者向きのカメラでさえ、緩み止めネジがあり、しかもニス止めまで施されています。
とても「プロ」を名乗るカメラとは思えない大胆な作り(要は手抜き)に、さすがは「プロ」と感心してしまいました(w)。
こうした、目に見えないところでコストダウンを図るのは、普及機の常套手段ではありますが、故障に直結しかねないコストダウン策を取ってしまうところが、ペトリらしいと感じてしまいます。
なお、プロ7の名誉のために付け加えると、レンズの描写は一級品だと思うし、ちょっとした素人修理でも精度に影響なくシャッターユニット押えリングを締めることはできるので、それくらいのスキルあるユーザー向けということで、「プロ」を名乗った、なんてことはないか(w)
とにかく、面白いカメラです。
0690名無しさん脚垢版2019/05/24(金) 08:19:06.72ID:+gQDuogP
>>689
自衛隊の小銃も不具合発生時にすぐに取り替えや修理に出さず、自分で一回バラして組み立てる事が前提で、それができて初めて一人前の自衛官らしい。
プロカメラマンにもそれを要求していたのかw
0691名無しさん脚垢版2019/05/24(金) 18:05:30.33ID:CLWkQ6si
>>690
小銃は現場でメンテナンスされることを前提にした設計だよ。カメラはそうじゃない。
0692いつかはペトリ垢版2019/06/03(月) 00:16:36.14ID:/JXXtCZs
ペトリESオートの形態分類表で、当方の所有機の順番を、フィルム室番号順に並び変え
る修正を行いました。
0693名無しさん脚垢版2019/06/15(土) 04:57:04.74ID:xx9qGUHr
ペトリ55mmF1.8の後期型でしょうか。
324円でした。
素敵なレンズです〜♪
0695名無しさん脚垢版2019/06/22(土) 14:40:10.38ID:0LDYjyNT
ペトリ自主生産って無知蒙昧な労働者には何も作れないことの証左だよな。たいていの労働組合はエンジニアや間接に冷淡だけれども無価値なアホの互助会員。
0696名無しさん脚垢版2019/06/22(土) 14:56:55.14ID:JOzm6tVd
と、無能な経営者が愚痴を垂れるのであった
0697名無しさん脚垢版2019/06/25(火) 11:30:54.46ID:3KfCS3IL
>>695
数年でも会社経営できただけでペトリ労組は凄い。
普通は会社が倒産したら労組も共に消え去るから…
0698名無しさん脚垢版2019/06/26(水) 10:40:36.85ID:E3TjauWH
>>697
カコの倒産の時もしばらくは労組が生産したかな。雇われ社長も労組側に加わったはず。
0699名無しさん脚垢版2019/06/26(水) 10:42:19.26ID:E3TjauWH
メーカーの場合は技術者が早々に転職しちゃうのがネックになる。改良とか後継の開発が厳しい。
0700名無しさん脚垢版2019/06/26(水) 10:46:56.01ID:E3TjauWH
技術者だと取引先やライバルメーカーから声が掛かるんだよな。キヤノンとか、転職組でも開発リーダーにするし。
0701いつかはペトリ垢版2019/07/09(火) 00:01:12.20ID:7CA7r5FO
銀座某所にて、コパルSV付きのペトリEB(F1.9付き)を実見しました。
ネット画像では、ほとんどがペトリカーペル付きであり、コパルSV付き
が実在するのか、これまで個人的には疑っていたのですが、実機を見た
ことでようやく長年の疑問が解消しました。

なお、私が見た同機には、E.Pマークも入っておりました。どのぐらいの期間、
どの機種にE.Pマーク付きが存在したのかも知りたいですね。
0702264垢版2019/07/09(火) 20:14:19.31ID:eR7m6FCK
いつかはペトリさん、

珍しいものがありましたね。
この辺のマイナーチェンジは追うのが何とも難しいですねw
0703名無しさん脚垢版2019/07/13(土) 15:56:09.32ID:9em3hNzv
某雑貨屋さんでペトリペンタ見つけたのですが、以下の感じで5000円の現状渡しって価格的にどうなんですかね
外観 傷歪み無し、ファインダー部塗装剥げあり
シャッター動作 ◎
シャッター幕 変色
番号 397729
フィルム搭載部中央に10の番号
kominar135/35とvelmon46s、ペトリのレンズ(型式不明)の三点がカバー付きで付属
本体搭載レンズ、付属レンズ共にカビ無し

良心的な気もするけど5000円するのかって思うわ
0704名無しさん脚垢版2019/07/13(土) 16:22:30.79ID:hVfcxdjs
価値は人によって異なるんだから,オマエが高いと思うなら買わなければいい.
0705名無しさん脚垢版2019/07/13(土) 16:57:54.37ID:sNIFwkZT
近所のハドオで v6が55mm/1.8付きジャンクが3000円。
そのくらいが相場じゃね
0706名無しさん脚垢版2019/07/13(土) 18:09:17.38ID:8URbnBK+
>>703
交換レンズやケースが付いて、カビも目立たないなら5000円は妥当な範囲だろ。
そもそも相場はあってないようなものだし。
0708いつかはペトリ垢版2019/07/17(水) 00:45:18.25ID:F75wEqFS
昨日銀座の某所にて、ペトリ7(F2.8付き)の、距離環が銀のモデル(40万台)を実見しました。
驚いたことに、ロゴマークが栗林ではなくペトリのマークでありながら、距離環には「KURIBAY
ASHI・・・」と印刷されていたことです。このことから、ペトリカメラへの改称前に既に距離環は
銀に改められていたことは確実と思われることから、まとめウィキの同機の紹介ページも一部
修正しました。

後日、形態分類表にも記入したいと思います。
0709名無しさん脚垢版2019/07/18(木) 04:46:53.53ID:cJduWUVt
>>703
ここ最近、古いフィルムカメラの中古相場がまた持ち直したようです。
クラシックな佇まいがそうさせるのか、程度のいいペトリも値段が上がった感じがします。
またペトリ用のマウントアダプターが販売されたらいいなぁ。
0711264垢版2019/07/21(日) 12:29:24.07ID:iy8aiaFd
いつかはペトリさん、

ペトリ/栗林両表記はFlex7の謎を調べた時に裏蓋のシールにもありましたね。
おそらく同時期と思います。
0712リバースアダプタ垢版2019/07/27(土) 04:22:34.27ID:SIwA/iMC
お久しぶりです。
ペトリマウント自動絞りの135mmf2.8を入手しました。
レンズデータから、幻だった100mmをスケーリングで拡大した設計だと思い入手してみましたが、
レンズの面反射を比較してみると同じ形で大きく見えているので予想したとうりでした。
100mmはよく写るレンズでしたので、これも期待できそうですが、絞りが壊れていて、薄カビもあります。
そのせいで安くてほぼ送料だけの値段でした。直せるといいのですが。
0713リバースアダプタ垢版2019/07/27(土) 15:08:57.19ID:SIwA/iMC
135mmの続きです。絞りが開放から動かないしカビもあるので、バラしてみたら、絞りに油がまわってました。
絞りユニットだけにしてベンジンにどぶ漬けして乾かしたら動き出したので、カビ取りして組み戻しました。
ペトリで開発された最後の望遠レンズではないかと思うのですが、分解、組み立てはやりやすいですね。
完璧ではないですが試写できる状態になりましたので、家の窓から撮って見みたのですが、なかなか良さそうです。
もう少し使ってみます。
0714264垢版2019/07/28(日) 08:20:27.13ID:oGzrdQy4
リバースアダプタさん、

135mmF2.8は100mmのスケーリングでしたか。
急に欲しくなりましたw

以前書いた写真サロン1934年12月号にファーストカメラの記事の件ですが、該当号を入手できました。
記事はファーストエツイのもので栗林には言及がなく肩透かしでしたw
0715リバースアダプタ垢版2019/07/29(月) 18:58:18.35ID:/x09NNHc
264さんどうも
礁材も同じで前玉二面を1.35倍したら数字があったので、完全なスケーリングと思いましたが、
細かくみていくと微妙に修正されているみたいですね。でも明らかに100mmを元に設計された
レンズ だと思います。
写りも良いので、今度作例をウィキにあげますね。
0716リバースアダプタ垢版2019/08/02(金) 23:57:40.16ID:z2VxHL6X
YSマウントのペトリマウントアダプタを入手しました。
あとでウィキにあげますね。何かしらレンズ の入手も考えています。

ただ今、早めの夏休み中のため、サボっていたウィキのレンズリストにも手を入れてます。
ペトリマウントの物はだいたい埋めました。M42とKマウントは数も多いし、あまり情報が無いものが
多いため時間がかかりそうですが、できるところからやっていきます。
0717リバースアダプタ垢版2019/08/03(土) 13:21:44.11ID:eDbPiNPx
YSマウントアダプタと、100mm/135mmのレンズ面反射の比較写真をwikiに上げました。
135mmの作例撮りたいけど、この暑さで外に出る気になれず...
0718264垢版2019/08/04(日) 13:28:40.28ID:J83yocNE
リバースアダプタさん、

更新ありがとうございます。
いやはや暑いですね。札幌で熱帯夜とはw
0719リバースアダプタ垢版2019/08/04(日) 22:06:36.12ID:mfto4RH/
wikiに135mmの作例アップしました。
なかなかいいレンズ だと思います。100mmのスケーリング、の通りの印象で、多少色収差
も感じますが、70年代はじめのレンズとしては優秀だと思います。
264さん、どうも。
北海道で扇風機が売りきれ!がニュースでやってましたよ。
0720リバースアダプタ垢版2019/08/07(水) 12:01:49.60ID:CkqiNAry
wiki のレンズ リストをさらに追記しています。
カメラ年鑑のレンズ リストを読みながら埋めていましたが、M42初期のプリセット絞りレンズ、
の改良の見落としに気がつきました。35mmf3.5の5群5枚→4群5枚は気づいてましたが、
105mmの3群3枚→3群4枚、180mmの3群4枚→4群5枚は見落としてました。
Acallブランドレンズを調べましたが、改良された方のスペックは確認できていないので、
どこで作られたレンズかもはっきりしませんし、時期的にオリコール銘でなくペトリ銘の
はずですが、みたことはないので数もかなり少なそうです。
リストに記載はしておきました。
0721リバースアダプタ垢版2019/08/10(土) 12:59:06.65ID:45Fs05Fc
もう一本、500mmf8も1群2枚のアクロマートレンズからトリプレットに改良されていました。
あとはカオスなペトリカメラ末期のOEMレンズです。ウィキにあげてもらっているレンズで、
反映できていないものがあるので、あとで埋めておきます。
0722264垢版2019/08/10(土) 21:24:07.39ID:zjtt1GyT
リバースアダプタさん、

更新ありがとうございます。

ヤフオクにチラシのセットがでていたのですが、あえなく敗退しましたw

昔の 懐かしの カメラ カタログ チラシ セット PETRI ペトリ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/407523241
0723リバースアダプタ垢版2019/08/11(日) 21:11:51.53ID:B3q89IHF
264さん、どうも。
紙資料でも随分と高くなりましたね。落札した方、ウィキにあげてくれないかなw

ペトリレンズリスト、ウィキに上がっているレンズをリンク付きで更新しました。
サボっている間に随分情報が増えていて、カオスなM42マウントレンズもだいぶ埋めることができました。
画像など情報あげていただいた皆様、ありがとうございました。
M42レンズの一部、富岡光学製の説があるもので信憑性がありそうなものはメーカー欄に記入しました。
https://www52.atwiki.jp/petri/pages/131.html
0724リバースアダプタ垢版2019/08/25(日) 04:58:44.83ID:4Op5ZfiO
eBayに出てた135mmf1.8を見てたらマウントがYSマウントでした。やはりSUN製の可能性が
高そうですね。wikiのレンズリストに追記しました。
0725名無しさん脚垢版2019/09/19(木) 15:30:37.02ID:TpMTXrdV
SteinheilのHeliostaというレンズを入手した。
調べてみたら、昭和初期ペトリで発売されたものに着いていたとか。
これもペトリの仲間?でいいのかな。

レンズにキズは一切ない。
3枚玉のようだが、像に流れはない。描写は・・・昔のレンズ的描写。
0726B垢版2019/10/17(木) 16:15:35.38ID:tCh2VI77
YouTubeでFTUのラジオCMを見つけました。1972年の物です。
発売から1年ほど経っているはずですが、まだ「新発売」のようです。

https://youtu.be/dNEf84_hN4A?t=159
0728いつかはペトリ垢版2019/12/03(火) 00:57:23.05ID:cYewW3sM
銀座の某所にて、CC 200/3.5のジャンクを目撃しました。マウント部は本体から分離できる
構造で、外すとM42なのかどうかはわかりませんが太い径のねじが切ってあります。仮に
M42だとしても、そのままM42のボディに付けるとフランジバックが足りないようにみえました。
買うべきか迷いましたが、見送りました。
0729リバースアダプタ垢版2019/12/06(金) 12:31:38.67ID:3pCOiiw4
いつかはペトリさんお久しぶりです。
うちのCC200/3.5はマウント部はネジは切って無くて、側面からネジで止めいただけの構造だったと思います。
ペトリ自社製のはずなので、発見されたのはTマウントの可能性も低いかな。
随分やわな取り付けと思った記憶があるので、強度アップか逆にコストダウンの設計変更ですかね。
0731リバースアダプタ垢版2019/12/10(火) 21:33:24.76ID:PeLGrhKB
いつかはペトリさんどうも。
はいそうです。このwikiのCC200/3.5は私があげた画像ですので。
週末にでもシリアルナンバーとマウント部の画像上げときます。
見直してみましたが、マウント部はやはり側面からイモネジ3本で
固定されているだけでした。200mmでそこそこ重さもあるので、
これはちょっと怖いですw
0732いつかはペトリ垢版2019/12/11(水) 00:21:48.14ID:djdOfpvj
>>731

リバースアダプタさん、私の見たモデルですが、残念ながら今日見たら既に
売れていました。なので確認できないですが、私が見た限りでは、止めねじが
脱落しているようには見えず、銀色の部分をねじるととTマウントのように外れ
ました。外れても意味ないからと、ねじで止めるように改めたのですかね。
0733リバースアダプタ垢版2019/12/11(水) 22:22:43.72ID:H12YFw5W
いつかはペトリさん
売れてましたか。シリアルナンバー比較したらどちらが先かわかるかなと思ったのですが。
外観でわからないかネット画像等で見てみます。

新発見。毎日67年3月号を見ていましたらペトリフラッシュEEという35mm 版でサークル
アイのEEカメラが載ってました。これ以外で見たことないカメラなので発表はしたものの
発売されなかったカメラのようです。
ペトリレーサーをシャッタースピード優先EEにしたようなカメラです。フラッシュキューブが
使えてフラッシュマチック機能があると書いてありました。
だいぶ調べたと思いましたが、まだ知らないカメラが出てきますね。半田さんにご存知ないか
問い合わせてみようと思います。
0735264垢版2019/12/11(水) 22:47:36.38ID:o6Mif12C
リバースアダプタさん、お久しぶりです。

これは新発見ですね。幻のペトリに新たな(50年前ですがw)一台ですね!
0736264垢版2019/12/11(水) 22:54:22.89ID:o6Mif12C
コンピュータ35の原型のような気がしてきました。これを電気仕掛けにすれば。
時代はセレンEEからCdSプログラムシャッターですし。
0737リバースアダプタ垢版2019/12/11(水) 23:17:19.60ID:H12YFw5W
そうですね、ダイカストは同じだと思います。
ペトリのEE機は、ペトリハイライトからコンピュータまでの間がだいぶ空いて
いるのが疑問だったのですが、この機種の発見で納得できました。
あとは発売されなかった謎解きですね。
0738リバースアダプタ垢版2019/12/12(木) 22:13:56.74ID:BE1Q5kZs
半田さんからお返事いただきましたが、見たことがあるような気もするが、
担当されておらず、どなたが担当されていたかも記憶にないそうです。
うーむ、謎のカメラで終わりそうですw
0740いつかはペトリ垢版2019/12/16(月) 02:25:51.99ID:JWYJKI75
リバースアダプタさん

>>733
”ペトリフラッシュEE”、どんな外観のカメラなのか興味津々です。
ペトリレーサーとダイキャストは同じなのでしょうか。発売実績が本当に
なかったのかも気になるところです。実機の写真が見たいです。

>>739
CC 200/3.5マウント部の画像アップありがとうございます。ますますもって、
私が見たレンズとマウント部が同じように見えます。もしかしたら、とは思うの
ですが、一度、イモネジを強く締めた上で、マウント部をねじってみてくれませんか。
ひょっとしたら、イモネジが押さえている基部ごと回って外れるのではないかと。
0741リバースアダプタ垢版2019/12/16(月) 17:33:15.82ID:iEdkeq3Z
いつかはペトリさん
ペトリフラッシュEEの記事は無記名でした。67年でギリギリ著作権70年にかかって
なかったので幻のペトリのページに写真をアップしようと思います。お待ちください。

CC200/3.5ですが、別の部分も見ていますが、おっしゃっているようなネジは無いです。
マウント部をバラしている写真のレンズ側、黒いローレットが刻まれている部分も
シルバーと同様の形状で側面からイモネジで留めてありますし、マウントの爪部分は
写真のようにフランジ面からねじ留めされています。
二重に同じ留め方なのは無駄な感じがします。シルバー側を大径ネジで留めると位置が出
ないので、黒いローレット部で位置調節するのが普通だと思います。ただそちらが先だとすると
なぜ変更したのか意図がよくわからないですが。
0742リバースアダプタ垢版2019/12/16(月) 19:17:41.70ID:jQmR7i4U
ペトリフラッシュEEの記事をwikiの幻のペトリにアップしました。
0743名無しさん脚垢版2019/12/16(月) 23:38:28.88ID:bQqIFqE7
>>741

リバースアダプタさん

CC 200/3.5について、銀のマウント部はスクリューでねじ込まれている私が実見した
タイプと、リバースアダプタさん所有の物が同じ構造だと推測するのは、私が見たある
Tマウントが、マウント側の雌ねじを切った環をイモネジで留める構造になっており、
イモネジにより位置決めをする作りになっていたので、同じような構造になっているの
ではないかと思ったわけです。

もし私の推測が正しいとすれば、イモネジが銀の環の側についていることは不自然は
ありません。であれば、黒のローレット部のイモネジは別の目的で付いている可能性
があります。

ペトリフラッシュEE画像アップありがとうございます。「76年」のカメラ毎日に掲載、と
いうのにまず驚きました。セレンにフラッシュキューブソケットというのはいかにも時代
遅れであり、ロゴこそ新ロゴですが、なんとなく、昔作った試作機を引っ張り出して、
新機種発売間近であることを装ったか、あるいは、適当に部品をかき集めて、あるいは
合成してでっち上げた架空の「試作機」のような気がするのは、うがちすぎでしょうか。
いや、これは「67年」の誤記では?とにかく、シャッタボタンなんて取ってつけたような感じ
ですし、コンセプトモデル的な雰囲気を感じます。
0744リバースアダプタ垢版2019/12/17(火) 01:24:03.07ID:sy94VSdY
いつかはペトリさん
ご指摘ありがとうございます。すみません67年の誤記です。ここのスレに書いているのが
正しいです。76年だと著作権も70年が適用になり公開もできないですのでw。修正しておきました。
時代的には順当ではないでしょうか。あまり知識がないですが、フラッシュマチックは
進歩的?ですかね。

Tマウントのイモネジですが、緩み留め用ではないですか?位置決めをイモネジにして
しまうとフランジバックが出ないか、Tマウントネジでフランジバックを調整してしまう
設計だとしても回転方向の位置極めができず無限が真上にならないので、やはり別に
調整機構が必要になるため不自然ではないと思いますが。
0745いつかはペトリ垢版2019/12/17(火) 07:52:36.45ID:8T//A0Z2
>>744
リバースアダプタさん、おはようございます。

私が「位置決め」と書いたのは、ピント位置指標が真上にくるようにする、という意味です。舌足らずでした。

私が見た(所有していた)Tマウントも、マウント本体に三点あるイモネジを緩め、雌ねじ(=Tマウントのネジ)を切った環を回転させることによって位置決めできるような構造です。

なお、Tマウントのフランジバックは、マウント本体の面(マウント面)精度により担保しており、雌ねじを切った環はマウント面より微妙に内側になるように作ってあります。要は、ペンタックスのマウントアダプターKと同じ設計思想です。

故に、貴所有の200/3.5も同じ構造の可能性が高いと思う訳です。とにかく一度、イモネジを締めてから、銀のローレットをねじってみてくださいな。私の見たCC200/3.5と違う構造と判断するのはその後からですよ。

フラッシュマチックは昭和40年代前半辺りからレンズシャッター機に流行りだした機構ですね。初の機種はわかりませんが、同機構を装備した一例として、ミノルタハイマチック9が1966年発売です。
0746リバースアダプタ垢版2019/12/17(火) 08:42:55.57ID:gPuDFRxK
いつかはペトリさん
言われている意味を理解しました。あげた写真のレンズ側の黒い溝部分がねじ込みの
リングになっているかもしれないということですね。それはありえそうです。
帰ったらやって見ます。でもその構造だとするとまるで交換マウントのようですね。
M42とペトリマウントの変換なら爪部分のマウントリングだけでいいはずなのに。

フラッシュマチックは割と早そうですね。有名なGNニッコールやコニカC35フラッシュ
マチックはこれの後の発売でした。
ペトリらしく試作機ができたのですぐ発表。細かいことはそのあとやるつもりだったが、
技術的な問題とか、環境変化がありお蔵入りのパターンかな。
0747リバースアダプタ垢版2019/12/17(火) 22:12:24.27ID:sy94VSdY
いつかはペトリさんが正解でした!
かなり固く締まっていて緩めるのに苦労しましたが、リングにネジが切られていて
回すと外れました。助言ありがとうございます。
ネジ径は42mmでピッチは細かく、マウント部と組み合わせた厚みはうちにあるTマウント
のペトリマウントアダプタと同じですので、これはTマウントのようです。
ただしうちにあるペトリマウントアダプタをねじ込んで見ましたが固くて途中までしか
締め込めず。逆にこのレンズのマウント部はTマウントレンズに取り付けできました。

それと以前半田さんからいただいた500mm試作レンズを見直したらこれもTマウントでした。
最初にいただいた時に今回外した黒いリング同様のものが付いた状態で、後から銀色の
マウント部のみをいただいたので気がついてませんでした。

理由はよくわかりませんが時期は近いですので、この頃のプリセットレンズはTマウント
にしていたようです。

週末になると思いますが写真あげますね。
0748いつかはペトリ垢版2019/12/19(木) 23:58:12.83ID:fTlwO+jI
>>747
リバースアダプタさん

結果として、ペトリ銘のTマウントレンズの「発見」につながり、良かったです。では、これらは何を意味するのか?Tマウントを採用していた他社製品のOEMの可能性と、ペトリがTマウントの交換レンズを開発していた可能性の双方がありうるわけで、今後の研究に待ちたいですね。

もし、ペトリが交換レンズメーカーとしての展開も考えていたのだとしたら、それはそれで面白かったでしょう。「ペトリのレンズは良いから。」と、ニコンやキャノンのボディにペトリのレンズを装着する拘りオヤジとかか出現していたかも?(w)。

一方、もし前者だとしたら、供給元はどこだったのか?など、新たな謎が拡がります。
0749リバースアダプタ垢版2019/12/20(金) 07:45:27.36ID:vKhVEaL4
いつかはペトリさん
ありがとうございます。500mmは半田さん設計ですし、200mmf3.5はいただいたレンズデータに
ありますし、他ブランドのものはなさそうなのでペトリ製と思われます。ただ同時期に売られ
ていたプリセット絞り200mmf4がSun製でTマウントでしたので、この頃プリセット絞りレンズは
Tマウントで統一しようとしていたのかなと思えます。
ただTマウントを宣伝していた形跡は今のところ発見されてないですね。M42マウントレンズは
ペトリマウントで使えるというのはよく見ますが。
0750リバースアダプタ垢版2019/12/20(金) 19:35:28.93ID:vKhVEaL4
Wikiに200/3.5と試作500/5.6のTマウント部の写真をアップしました。500mmは量産レンズ
の下に画像を入れてましたが、長くなっていたのでこの機会に別ページに分けました。
0751いつかはペトリ垢版2019/12/23(月) 02:11:22.99ID:chsuW03D
まとめウィキの「ペトリの症例」に、FTUカムシャフト装備型の症例1(シャッターを切ると
ミラーアップ)及びMF−1の症例1(巻上げレバーの戻りが悪い;原因不明)を追加すると
ともに、FTUの高速シャッターが全開しないで走行する症例の処置について加筆しました。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/134.html


>>750
リバースアダプタさん、200ミリ及び500ミリのTマウント画像のアップ、ありがとうございます。
このほかにもペトリ銘のTマウントレンズが出てくるのではないか、と思う今日この頃です。
マウント部にローレットが付いているレンズは要注意かも、ですね。
0752リバースアダプタ垢版2019/12/23(月) 05:01:11.64ID:sTxmDBm0
いつかはペトリさん、どうも。
うちにあるプリセットの135/2.8はすでに見直していますが、Tマウントではありませんでした。
M42でペトリマウントリング付きです。
この他ネット写真では100mmペリスコープレンズがM42らしいです。Tマウントの可能
があります。
量産の500mmf5.6はウィキに上がっている写真を見る限り構造はTマウントに似てますが、口径
が42mmよりも大きいように見えます。カタログ等ではアタッチメントが44mmになっている
のでそれより大きいかもしれません。1000mmはウィキの画像だとM42らしいですがアタッチメント
は同じ44mmなので、この部分は同じ?でしょうか。
0755リバースアダプタ垢版2020/01/13(月) 23:42:57.79ID:4/+D0PQL
264さんどうも
CF-35そのままに見えますね。
韓国のサイトに見に行って翻訳してみたのですが、韓国組み立てと書いてあるようですね。
auto650のレンズやシャッター部品を送ってたという話もあるのでありそうですが、
このサイトの写真、底面を拡大すると、不鮮明ですが MADE IN KOREA ではなく
MADE IN JAPAN のままのような?
0757リバースアダプタ垢版2020/01/14(火) 19:02:35.05ID:nP64oAL7
264さん
ありがとうございます。auto650はちゃんと韓国組み立てと書いてありますね。
0758B垢版2020/01/23(木) 16:00:38.26ID:wcVeE4KE
米谷美久さんの『「オリンパス・ペン」の挑戦』に、ペトリハーフについて「スクエアサイズで設計中だったものを
急遽ハーフサイズに変更したらしい」といった記述がありました。初耳の話です。

「聞くところによると」という話で、出所や真偽は定かではありません。柳澤さんならご存知だったのでしょうが…
0759264垢版2020/01/24(金) 00:38:42.61ID:reFdjqWu
Bさんどうもありがとうございます。

これは初耳ですね。スクエア判よりハーフの方が売れる(2倍撮れる)と見たのでしょうか。

米谷さんまで話が伝わるとはw
0760リバースアダプタ垢版2020/01/25(土) 17:16:37.93ID:Feirfs3X
Bさん、264さん
おもしろい話ありがとうございます。
調べたらペンが59年10月発売、ペトリハーフが60年3月発売でしたので、フォロワー1番乗りでした。
たしかにペンのヒットを見て一から開発をはじめたとしたら無理なスケジュールですね。
そのほかのメーカーは早くても61年の発売でした。
米谷さんもあまりの早さに驚いて調べさせたのかもw
0761リバースアダプタ垢版2020/01/25(土) 21:39:37.37ID:Feirfs3X
5か月しかないので、出来上がっていたスクエアサイズのカメラをマスクしただけの
カメラかと思い調べてみましたが、取説でフィルム室を見るとスプロケットとの間に
寸法がないのでダイカストからハーフサイズの設計になっているようです。

ペトリハーフは構造も凝ったカメラですし、5か月でダイカストから設計変更して販売は
さすがに難しい気がします。そうするとペンの発売前から始めていたことになりますが、
事前に情報をつかんでいたのかな? でも販売されて大ヒットを見てから動くのが普通です
よね?

あるいは驚きの、独自にハーフ機を企画開発していた!
米谷さんのスクエア機からの変更説は、あまりに早い対抗機出現から来た根拠のない
うわさ。とかだったら面白いwです。

あと価格がペンと全く同じ6800円でした。ペンと違い機構は凝っているのでさすがのペトリ
でも儲からなかったと思います。
0763リバースアダプタ垢版2020/03/18(水) 21:14:11.10ID:ZFwBrP2V
「オリンパス・ペン」の挑戦 読みました。ペンは5月に発表されているのでペトリハーフ
発売まで11か月でした。これなら途中まで設計済みなら発売できそうですね。米谷さんの、
よくできたカメラだったがなぜかあまり出回らなかった。とのコメントも書かれてました。
0764いつかはペトリ垢版2020/03/31(火) 08:11:04.28ID:p0eaKobR
皆さん、ご無沙汰しております。

三宅岳さん執筆のペトリ関連記事が載っているムック「趣味のカメラ」
が現在発売中ですので、まとめwikiの「ペトリカメラ関連書籍」に
追加しました。

また、単行本、ムックを上に持ってきて発行年順に並べ替え、最新のもの
が上にくるようにしました。なお、リスト形式になっている定期刊行誌については
下の方に移しました。
https://w.atwiki.jp/petri/pages/14.html
0765264垢版2020/04/01(水) 18:09:15.06ID:OZ/qwLsH
いつかはペトリさん 、

情報ありがとうございます。

コロナのせいで本屋も行きづらい昨今ですが読むのが楽しみです。
0766リバースアダプタ垢版2020/04/04(土) 16:46:23.35ID:QErH/Lv9
264さん、いつかはペトリさん
コロナのせいで出歩けずストレスもたまりますが、仕方ありませんね。みなさまお気を付けください。
「趣味のカメラ」買ってみました。作例はさすがに良いです。フィルムがESオート40/1.7
デジタルが55/1.4 と400/6.3 にペトリ愛が感じられる文書。wikiの宣伝もしていただいていて
ありがたいです。
0767リバースアダプタ垢版2020/04/04(土) 17:11:58.49ID:QErH/Lv9
もう一冊「OLD LENS LIFE 2019-2020」にも55/14が載ってたので買ってみました。
最近は買ってませんでしたが、老舗のオールドレンズのムックシリーズで、ペトリレンズが載るのは
初めてだと思います。
評価は、収差は多いがオールドレンズらしさは実感しやすいというあっさりしたものでしたが、
気になったのはそのあとの「オールドレンズ少年の主張」なる文章で展開された、
ペトリレンズがブームになっているが再評価に値するか?良いと言っている人は先人の評価を覆す
覚悟があるのか?そもそもアダプターがないのがその証。という内容
ペトリレンズがブームになっているか?はともかく、オールドレンズ界隈でそれなりに有名な
著者にこう書かれるのは、がっかりというか、昔と何も変わらないという...
まあこんなことを書きながら、昔評価されていたとも思えないぐるぐるボケや収差の出方が良い
と言っている方なので、気にしてもしょうがないとは思うのですが。
0768B垢版2020/04/10(金) 16:03:31.83ID:gViwkL04
>>767 リバースアダプタさん

「普及価格帯のキットレンズ」には価値がない、とでも言いたげな内容でしたね。
ただこの人、以前別のムックで55/2も取り上げていたような…

そもそも人の評価なんて時の流れでいくらでも変わりますし、ましてボディとセットで使うしかなかった頃の評価と、
レンズだけで評価ができる現在のそれとを比べるのは意味がないように思います。特にペトリのボディは…

「安かろう悪かろう」というイメージを知らない人も増えている、という点も大きいかもしれません。

ただ個人的には、レンズだけが持てはやされる風潮は好みではないのですが…
0769リバースアダプタ垢版2020/04/12(日) 17:31:18.51ID:b4K/+C3U
Bさんどうも
ほとんど愚痴だったのにコメントしてもらい、ありがとうございます。
すいません、レンズだけでも評価が変わってきいるかもというところで、この記事だったのでつい。
まああれです、いまだ舶来信仰みたいな物が強い人だし、第一人者みたいなプライドがあり、
自分記事以外のところでの盛り上がりが気に入らなかったんだろうなと思って勝手に納得している
とこですw
0770リバースアダプタ垢版2020/04/24(金) 10:16:09.97ID:LhcZQXOZ
Facebookで35mm F3.5のプリセットと自動絞りのレンズは光学部分がほぼ同じという話
が出てました。
カメラ年鑑等で確認するとレンズ構成がプリセット5群5枚→4群5枚 自動絞り5群6枚と
変わっていたので意外でした。
まあペトリの紙資料のスペックは信用できないのでうちの自動絞りレンズがほんとに
6枚玉かは検証してみます。
0771リバースアダプタ垢版2020/04/25(土) 11:27:56.26ID:aoYOvBuC
うちの35mm F3.5自動絞りレンズの後玉外してみましたが、貼り合わせレンズではなかったです。
この時代の広角レンズではテッサータイプの前に2枚玉のワイコン置いたような構成が多いのですが。
貼り合わせがあればふつうは貼り合わせ面の反射は見えることが多いですが、前玉にも貼り合わせ
面はなさそうですので、このレンズは5群5枚でプリセット時代から変わって無いのかも
しれません。カメラ年鑑の記載スペックとは矛盾しますが、カタログ等公式の資料を探しました
がこの時代のものはレンズの玉数が書いてないんですよね。
0772リバースアダプタ垢版2020/04/29(水) 22:12:06.47ID:xnWsoRbt
ずっと引きこもり状態のため、以前からやろうと思いつつ手をつけてなかったES-AUTO
40mm f1.7の改造レンズを作り始めました。
絞りもシャッター羽根兼用のオリジナルのものを利用して動作させます。ES-AUTOには
マニュアル絞りの目盛りがあるためこれがそのまま無改造で使えないかと思ったのですが、
中のカム形状が、リング側の動きで羽根をうごかせるようにはできておらず断念。
無理やり絞りリングと羽根の開閉のリンクを作って絞りの調整だけは出来るようにしました。
このせいで不可逆改造になってしまいましたが、ご勘弁ください。
ただ今Eマウント部品を調達中なので、ゴールデンウイーク中には試写できると思います。
0773リバースアダプタ垢版2020/05/03(日) 09:17:25.07ID:7BOnmCMj
昨日一日作業して完成しました。調達したマウント部品はぶ厚すぎて無限がでなくて使えず、
以前作成したペトリ7の45mmF1.8改造レンズの少し薄いリバースリングを共用することにしました。
最初からこうすればよかった...
構造は、Eマウント55mmリバースリング、55mm←43mmステップアップリング、3Dプリンタで
作成のスペーサープレート、取り出したペトリ40mmF1.7レンズ、です。
ES-AUTOのヘリコイドもそのままのため最短80cm程度で全く寄れませんが、リバースリング使用のため
55mmのフィルター枠を接写リング代わりに使うことができます。
当初はライカマウントにしてLM-EA7やヘリコイド付きのアダプタで使えるようにすることも考えましたが
これも鏡筒削らないと無限が出ないのであきらめました。
先ほど家の周りでちょろっと試写しましたが、画面中心の解像度はけっこう高そうです。周辺はちょっと甘いですね。
絞れば解像してきますが。解放の周辺減光大。ボケはちょっとくせあるかな、ペトリっぽいといえばそうかも。
今日は天気良さそうなので、もう少し撮ってみます。
0775リバースアダプタ垢版2020/05/04(月) 06:53:42.44ID:KlXOSp5z
軽くてサイズも小さくα7IIとのバランスが良いです。
55/1.8の新型みたいな開放でフレアっぽいけど、けっこう周辺まで解像している
みたいなものを期待してましたが、それよりももっと古いレンズっぽい感じですね。
開放と絞っての描写差が大きい、周辺減光大、ボケも個性ありで、楽しめそうです。
0776リバースアダプタ垢版2020/06/06(土) 06:58:06.92ID:+lW0+wz1
ES-AUTOの後、ミノルタハイマチックEの同スペックのロッコール40mm F1.7も改造
レンズにしてみました。
ペトリと比較すると、開放時のフレアが少なく、周辺の解像度も高く、ボケもクセが
少ない。一般的な評価だとこちらの方がずっと良いレンズでしたw
同時代のライツミノルタCL用Mロッコール40mm F2よりも良いという評判もあるレンズ
らしいので相手が悪かったかも。
0777264垢版2020/06/13(土) 21:31:13.14ID:zWtTTaGe
皆様ご無沙汰しています。

久しぶりに資料のスキャンをやりまして、とりあえずカロロンとニューコンピュータ35の取説をWikiにアップしました。
ニューコンピュータ35はどこがニューなのかという謎がなんとなくあるのですが、
比べてみると違いがわかるかも(今日はスキャンで疲れましたw

カタログも10本ほどあるので、暇をみてアップします
0778264垢版2020/06/13(土) 22:07:23.44ID:zWtTTaGe
手間がかからないので、残りのカタログをとり急ぎFBのペトリグループにアップしておきました。
お急ぎの方はどうぞ
0779名無しさん脚垢版2020/06/16(火) 00:41:32.56ID:sv413ftU
ペトリの55mmF1.4レンズは、なかなか見かけない希少なレンズなんですね。
0780リバースアダプタ垢版2020/06/16(火) 21:41:14.34ID:Rg32i5VC
低価格が売りのメーカーだったので高い1.4を買う人は珍しかったのか、数が少ないです。
それでも全く出てこないわけじゃなくて、オークション等でもたまに見かけますが、いくら
でもある1.8に比べると、どうしても値段高めになりますね。
良いレンズなので、程度が良ければ買って損はないと思います。
0781リバースアダプタ垢版2020/06/20(土) 10:54:50.23ID:gUES4GtU
Twitterに横走りの金属羽根フォーカルプレーンシャッターの試作機を見たことがある
というツイートが出てました。残念ながら現在は行方不明とのこと。
FTM972やFE-Sの当時の雑誌記事を見直したら、どちらも布幕フォーカルプレーンとなっ
ていたので違うものです。
ペトリ工業時代に柳澤さんが新しいシャッターを考案していたという話はありましたが
試作まではしていないという話でしたし謎ですね。
0782リバースアダプタ垢版2020/06/23(火) 07:01:45.11ID:kVrj/JrP
ツイートされた方から試作の持ち主の名前をお聞きして、半田さんにご存知ないか聞いて
見ましたが記憶にないとのことで繋がりませんでした。金属羽根シャッターは調査や基礎
研究はされてたけど、試作まではしていないはずとのことです。やめられた後に試作した
可能性はなくはないが、会社状況から独自開発は考えにくいが...とのことでした。謎がまた
増えました。
0785リバースアダプタ垢版2020/09/04(金) 18:36:46.71ID:ZqNdEr2N
ES-AUTOとロッコールの改造レンズを作った後も、暇にまかせて各社の70年代の40mm f1.7
クラスの改造レンズを作りまくりました。ズイコー40mm f1.7、42mmf1.7、ヤシノンDX 40mm f1.7
キヤノン40mm f1.7、カラーリケノン40mm f1.8、ヘキサノン38mm f1.8の6本。
どれもレベルが高くてES-AUTOは分が悪い感じでした。ES-AUTOも1本だけなので個体差
もあると思います。末期のレンズは品質低下でハズレがあるのかもしれないですね。
0786名無しさん脚垢版2020/09/22(火) 01:42:23.98ID:9Xz3rGds
コロナもなかなか収まりませんが、ペトリファンの皆様はお変わりないですか?

だいぶ前に集めては直したりしたペトリレンズ。いまはまた高く売られていたりして、
不思議なものです。300円ぐらいでゴロゴロしていた時代が懐かしいです。
あらためて55mmF1.8、55mmF1.4、28mmF3.5などを持ち出して撮り歩いています。

作りのしっかりしたマウントアダプターの登場を心待ちにするペトリファンです。
0787いつかはペトリ垢版2020/10/17(土) 07:39:16.30ID:orZo+8DG
皆さん、お久しぶりです。

10月14日から、銀座松屋で中古カメラ市が開催されており、ジャンクコーナーもあるの
で、連日、通っています。その中で、まとめwikiに掲載されているものとは形状が微妙に
異なり、プリセット絞りのクリックのない側のリングにも絞り値が書かれたCC 300/5.5を
見つけ、救出いたしました。

久々の新(?)発見に興奮しましたが、どうも、ペトリV6の取説に載っている300mm
らしきレンズとデザインが同じですので、この頃の製品だろうと思われます。画像等、
準備でき次第まとめwikiにアップしたいと思います。
0788いつかはペトリ垢版2020/10/17(土) 09:15:06.89ID:orZo+8DG
>>787に記載しましたCC 300/5.5をまとめwikiにアップしました。便宜上(TypeII)と、新規ページを立
てましたがしましたが、もしかすると意匠の変更だけで、中身は緑の指標付きの300/5.5と同じかも
しれません。今後の研究に待ちたいと思います。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/340.html

また、M42(プラクチカ・ペンタックスS)スクリューマウントレンズ適合表に、ペンタックスのリバース
アダプターを追加しました。先日、Debonairという、いわゆるダイアナクローンのトイカメラのジャンクを
見つけ、レンズを一眼レフに取り付けられるようにする際、ペンタックスのM42用リバースアダプ
タ―を活用することでM42マウント化することができました。そんなわけで表に追加した次第です。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/89.html
0789いつかはペトリ垢版2020/10/17(土) 09:33:02.06ID:orZo+8DG
>>787 >>788でご紹介したCC 300/5.5(TypeII)ですが、カメラ総合カタロVOL.40を見てみたら、
スーパーヤシノンR300/5.5と絞りリングの形状が若干異なるほかはそっくりです。まさか富岡
光学製なんてことはないだろうな!?
0790いつかはペトリ垢版2020/10/20(火) 01:34:11.58ID:SiprPfcz
CC 300/5.5(Type II)ですが、Tマウントのトキナー300/5.5とも外観がほとんど同じです。
また、ペトリの方も、マウントはTマウントのようですが、接着されているのか、アルコール
を流し込んでねじってもびくともしません。
0791名無しさん脚垢版2020/10/20(火) 11:09:36.16ID:0fxpCGu0
>>790
レンズも何もかもダメにして良かったら「マニキュア除光液」を塗布してみると外れるかもしれません。
0792名無しさん脚垢版2020/10/25(日) 22:52:30.75ID:qjSZjprU
ちょっと詳しい皆さんにお尋ねします
先日ジャンク屋でペトリを拾ってきました(ペトリを買ったのは初めてです)
一度ばらした形跡もあり、もちろん壊れていて巻き上げレバーも引けずシャッターも開いたままでボタンも押せないので
このまま修理研究用にバラそうかと思ったのですが、M42でssのダイヤルも一軸?のものなので希少なのでは?と下手にバラさないほうがいいかなと思い踏みとどまりました。
修理屋に任せてでも復活させて使うか非常に悩ましいです...?

https://i.imgur.com/8lxyqGG.jpg
https://i.imgur.com/uyDUxhx.jpg
0793いつかはペトリ垢版2020/10/26(月) 00:14:19.42ID:YJARTDkL
>>792

質問の趣旨が分からないのでなんとお応えすべきかよくわからないのですが、仮に、
修理可能か、という質問なら、機種名と故障の状態をもう少し詳しく(ミラーが降りているか
アップしたままかなど)教えていただかないと何とも言いようがありません。仮に、
ミラーがアップしたままであれば、シャッターを切った直後に固まった可能性があります。
もしこの推測が正しいとすれば、何らかの事情でシャッターの走行直後に動きが止まった
と考えられます。この場合、中で部品が脱落して引っかかっている、とか、シャッター関連の
軸受け部及び摺動部の動きが悪くなっているとか、部品の変形といった理由が考えられます。
いずれにせよ、トップカバーとボトムカバーを外して注意深く部品を観察してみる
必要があるでしょう。精度に影響を与える箇所さえいじらなければ、素人修理でもなんとか
なる場合がありますが、自信がないようであれば、修理屋に頼んで救出すべきと思います。

使うかどうかは、あなたがフィルムで写真を撮りたいかどうかによると思います。
0794いつかはペトリ垢版2020/10/26(月) 00:22:47.64ID:YJARTDkL
>>792

画像見ました。もし、これが”フルーツポンチ”でないなら、ペトリペンタジュニアです!であれば、
めちゃくちゃ貴重な個体です。壊すくらいなら、プロに修理を依頼してでも現役復帰させるべき
だと個人的には思います。それなりの腕があればともかく、こんな貴重な個体、下手に素人修理
すべきではないような気がします。

いずれにせよ、トップカバーがペトリペンタV2からの流用でないかどうか、そこは見極める必要
があります。中身は実はペトリペンタだった(一軸回転式ダイヤル)、なんてことがないとは言い
切れませんから。

余談ですが、先日の銀座松屋中古市で、ペトリのひどいフルーツポンチ物を見かけました。
ペトリ2.8(グリーン・オ・マチック)の前玉を、F1.8だったかF1.9の玉に挿げ替えたものでした。
絞り環の開放F値がf2.8止まりなので、だまされる人はいないとは思いますが、いくらジャンクとはいえ、ひどい
ものです。そういうわけで、ちょっと貴重なボディの場合、フルーツポンチを疑うに越したことはないと
個人的には思います。
0795名無しさん脚垢版2020/10/26(月) 01:06:35.82ID:kaVp3/N+
>>794
なるほど!ペトリペンタジュニアですか...!

ペトリペンタジュニアのwikiを見させていただきま
確かにbと500の間にクリックはありました。
銘板は特にjrとはありませんね。
裏蓋のシールですが、英語なのでもしかして...?
ちなみに番号は913965ですね。
下手に分解しなくてよかったです。大事に保管していろいろと情報収集しつつ、
そのうちプロに依頼して修理してもらおうと思います。ありがとうございます!

https://i.imgur.com/ZJz6Qsh.jpg
0797名無しさん脚垢版2020/10/26(月) 06:21:47.31ID:pr0mHp6K
>>794
そのペトリ2.8って飛べない鳥のとこにあったやつですかね

自分も一瞬買おうかと思ったけど結局やめましたw
0798いつかはペトリ垢版2020/10/27(火) 01:01:29.23ID:1ermJrbo
>>797

飛べない鳥ですね。水の中を飛ぶやつね(w。

買わなくて正解でしょう。部品供出用ボディとしてなら別ですけど。
0799いつかはペトリ垢版2020/11/15(日) 12:29:07.52ID:Pl36RZTm
>>791

私の所有するペトリ300/5.5typeIIのマウント部を無水アルコールに約3週間ほど
漬けておいたところ、ようやくマウントが外れました!後年されたものか、発売当時
からなのかはわかりませんが、明らかに接着されていました。ペトリがTマウントで
あることを明らかにしていないところを見ると、接着がデフォルトだったのではないか
と私はにらんでいます。
0800いつかはペトリ垢版2020/11/15(日) 16:37:39.33ID:Pl36RZTm
まとめwiki掲載のCC 50/1.7(M42マウント)に加筆しました。

ペンタックスESシリーズとの適合状況を追記しました。
0801いつかはペトリ垢版2020/12/10(木) 01:16:38.20ID:EG0qUUPl
まとめウィキの「M42(プラクチカ・ペンタックスS)スクリューマウントレンズ適合表」
に、コムラーの固定マウント式のM42マウントについて追加しました。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/89.html
0802264垢版2020/12/10(木) 11:54:40.01ID:1yKxt+tw
いつかはペトリさん、皆さま

ご無沙汰しております。264です。

某所でペトリマウントのズノーが存在する、と聞きました。

複数個存在するらしいので、ひょっとすると量産目的の試作品の可能性があるかもです。
0803リバースアダプタ垢版2020/12/12(土) 22:34:01.00ID:ktfdJc4R
皆さまお久しぶりです。
264さん、おもしろい情報ありがとうございます。ズノーペンタフレックスのペトリマウント
版ですか!実物見てみたいですね。
ズノーは59年後半には撤退、ペトリは出遅れていて59年10月にようやくM42マウントのペトリ
フレックスが発売なので、タイミングは少し合ってないような気もしますが、撤退の直前
は生き残りをかけいろんな取り組みがされることがありますので、ないとも言いきれません。
自動絞り機構がどうなってるのでしょう?完全に動作するなら量産前提に開発されていた可能性
が高そうに思いますが。
0804264垢版2020/12/13(日) 01:58:29.44ID:EVS4RXP+
リバースアダプタさん、ご無沙汰しています。

書き方が悪かったです。
ペトリマウントのズノーレンズがあるらしいのです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o440232062

ではないか、との話でした。
なんでもペトリにハマるらしいです。
番号も試作品ぽいですし。

ズノーフレックスのマウントもペトリマウントとよく似ているのですが、果たして。

https://aucfree.com/m/items/l601946413
0805264垢版2020/12/13(日) 02:17:33.86ID:EVS4RXP+
どうもヤフオクのは真正ズノーフレックスマウントのようです。

ただ、ペトリマウントにハマるズノーを見た人がいるらしいです。
0806リバースアダプタ垢版2020/12/13(日) 07:11:52.83ID:GX6lAXLs
264さんどうも。
なるほどペトリマウントのレンズでしたか。ズノーはレンズが本業だったので、そちら
の方ありそうです。ズノーペンタフレックス用で開発済みのレンズの売り先を探していた
ズノーと、一眼始めたばかりで交換レンズがないペトリの思惑が一致したので試作まで
進んだみたいなことですかね。なんにしろ現物が見てみたいですね。

ズノーマウントはペトリに似たボディ側に締め込みリングのあるスピゴットマウントで、
マウント内のピンを円周方向に動かす絞り込み動作なので変更自体はそれほど難しく
なさそうです。
0807リバースアダプタ垢版2020/12/13(日) 21:20:22.94ID:GX6lAXLs
ズノーレンズの写真を見てます。形状は似てますが、位置決めピンの位置のからすると
ペトリにそのままはめて固定はできそうにないですね。ピンを外せばとりつく可能性は
なくはなさそうですがズノーマウントの機械的な寸法はフランジバックも含めて全く資料が
がないので検証できそうもないです。ズノーペンタフレックスとそのレンズは超レアで高額
なため実物にも当たれないですし。
0808名無しさん脚垢版2020/12/14(月) 03:05:58.48ID:qFurobZW
軽い気持ちでスレ開いたらなんだこの情報量は
たまげたなあ
書籍で読みたいくらいだ。
0809名無しさん脚垢版2020/12/15(火) 22:07:58.21ID:uEL6+LOd
newコンピュータ35の前玉に汚れがある。
手持ちの旧コンピュータ35の前玉が割と綺麗なので、レンズを移植しようと思うのだが、問題ないかな?
新旧でレンズが違うとかある?
0810リバースアダプタ垢版2020/12/17(木) 03:32:24.81ID:Wb4OEtym
>809
今まで変更されてるという話は出てないので、大丈夫だと思いますよ。ペトリは仕様
変更よくあるので絶対ではないですが。
両方お持ちなので比較して違いがなければ交換して問題ないでしょう。違いがあったら
ここに報告してもらえるとありがたいです。
0811名無しさん脚垢版2020/12/17(木) 22:02:44.64ID:xa0hZFNy
carener 55mm f1.8ってM42マウントのレンズはペトリ玉って事で桶?
0812リバースアダプタ垢版2020/12/17(木) 23:05:41.82ID:Wb4OEtym
>811
carenaはいろんなメーカーから買って売ってたんで、同じ仕様の他社製レンズがある可能性も
あるけど、SRH1001などペトリ製のボディに付属していた55/1.8は当然ペトリ製です。
0815垢版2020/12/18(金) 22:45:48.82ID:IeIyincI
ぐぐれかす
0816名無しさん脚垢版2020/12/19(土) 19:07:07.69ID:j3mCQ/Rv
>>810
ありがとうございます。
年末年始にでも試してみます。
0817名無しさん脚垢版2021/02/13(土) 07:40:53.98ID:MgrehDht
全金ペトリ支部編集・発行の「ドレイ工場からの解放」を読んだけどマジでヤバい会社だったんだな
勤務時間中に職制が組合員に暴行とか栗林社長の超適当発言とか
組合側の本だからオーバーな描写もあるんだろうが国鉄以上の凄い労使関係だったんだな
0819名無しさん脚垢版2021/02/28(日) 11:08:44.21ID:c1IT0NKh
>>818
国鉄の労使紛争といえば国労・動労だろ
鉄労は当局よりだから
とある東北の駅では国労組合員達が野球大会を開催するからと組合員全員が職務放棄し
助役らが出改札や貨車連結などに携わったケースがあるとJR東海の葛西さんの著書にあった
駅長や助役が注意や処分しようにもマル生失敗後で
駅長や助役達は本社や管理局からハシゴを外された状態だから組合に何も手出しできなかった
0820名無しさん脚垢版2021/04/07(水) 09:52:50.52ID:cde2cEeR
〜ペトリカメラスレッド(完)〜
長らくの御愛読と御投稿ありがとうございました!!
0821名無しさん脚垢版2021/04/08(木) 08:02:37.38ID:zVLBkQoB
ジャンクコーナーで時々ペトリみるけど、どうみても
何かやさぐれているんだよねw 雰囲気が。。。
0822名無しさん脚垢版2021/04/13(火) 12:52:34.88ID:HQVHfU3o
>>821
わかるそれ。オクを見ててもそんな感じ。買われて以来ずっと雑に扱われた挙げ句にゴミ扱いで出品されてる感じが殺処分待ちの野良猫を見ているみたいで心が痛い。

でも意外に軽整備だけで蘇生するし、動けば予想以上の写真が撮れる。いま最もフイルム入れたいカメラではある。
0823いつかはペトリ垢版2021/05/08(土) 02:31:29.63ID:38nPpu/5
皆さん、ご無沙汰しております。久々にペトリの新ネタを見つけました。
何気なしに「ニュースステーション」を見ていたら、その合間にペトリ7を小道具に
使っているCMが流れていました。

我楽多屋のブログにも載っていましたので、既にご存じの方も多いとは
思いますが、まとめウィキには未掲載でしたので、「ここにもペトリ!?」
にアップしました。
https://w.atwiki.jp/petri/pages/202.html
0824264垢版2021/05/09(日) 16:32:43.77ID:xnKd3bzW
いつかはペトリさん、お久しぶりです。

広告ネタですが東武鉄道のポスターにペトリカラー35が出ているとTwitterで教えてもらいました。

現地の方、ご確認お願いしますw
0826だぶる。垢版2021/05/22(土) 03:21:08.95ID:geVPp+Zp
皆さんこんばんは。
E.Orikkor 50/3.5を譲り受けましたので撮影してページを作成しました。
加筆修正等ございましたらよろしくお願いします。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/341.html
0828リバースアダプタ垢版2021/06/07(月) 23:58:37.09ID:v/wcApfv
cosina flash 35Eは78年頃のカメラでしたので、フィンカメラが商標持っていた頃に調達した
か、cosinaに商標が移った直後のものだと思います。コシナ製のペトリブランドのカメラの
リストにのっていなかったので、意外とレアかもしれないですね。あとでリストに載せて
おきます。
0829名無しさん脚垢版2021/06/08(火) 11:36:20.73ID:lUz5GH5Y
どうりで、ペトリにしてはヤサグレ感が無いなと
0830リバースアダプタ垢版2021/06/13(日) 07:20:14.18ID:TMtiP+kW
wikiのコシナ製ペトリブランドのカメラリストにFLASH 7EFを追記しました
0831264垢版2021/06/14(月) 08:05:35.02ID:lDPoZlZw
リバースアダプタさん、

アップありがとうございました。

今回はフランスでしたが、ヨーロッパはまだ謎OEM機が出てきそうな気がしています。
0832B垢版2021/07/02(金) 11:22:47.23ID:RCUjQTTs
MF-1を修理しました。
巻き上げ不良、スロー不良、シャッター幕にピンホール。幕の走行自体は問題ありません。
巻き上げ不良についてはWikiの症例のページに書いておきましたのでご参照ください。
一応動作状態には持っていけたので、とりあえずテスト中です。

修理していて気づいたのですが、MF-1のガバナーはスローだけでなく、高速側の1/60と1/125も
制御していたのですね。広範囲に対応するためか、ガバナーは二重構造になっていました。
さすがに1/250以上は速すぎるようで、軍艦部のほうで制御していますが、後幕の制御を下部の
ガバナーに持っていくことで、軍艦部を低く抑えているようです。
こういった構造は初めて見ました。
0833いつかはペトリ垢版2021/07/06(火) 00:09:34.60ID:qPiVv6UU
>>832
Bさんの投稿、興味深く拝見しました。「ガバナーの二重構造」というものがどのような構造なのかわかりませんが、もし他に類を見ないものであるなら、独創的なメカを好むペトリらしさがMF1にも受け継がれているようで、興味深いものがあります。

願わくば、このガバナーについて、MF1のページでもいいのでペトリ@うぃきのどこかで取り上げてほしいです。
0834名無しさん脚垢版2021/07/06(火) 10:43:42.52ID:NQCnfc10
1/30以下が別になってるバルナックライカみたいなもの?
0835B垢版2021/07/07(水) 10:14:51.11ID:wK356Yx5
>>833 いつかはペトリさん

二重構造というのは、扇形のギアからガンギ車、アンクルに至るまで全てが2組ずつ重なっていて、
要はガバナー自体が2つ入っているようなものです。速度に応じて片側あるいは両側が動作します。

全速ガバナーで制御するレンズシャッターならともかく、フォーカルプレーンで二段ガバナー、
高速側まで制御というのは他にないような気がしますが、さてどうでしょうか。

写真を撮っておけばよかったなと気付いたのは組んだ後でしたw
ファインダーの清掃をしなければならないので(なぜ先にしなかったのか)、その時にでも写真を
撮ってご紹介しますね。
0836名無しさん脚垢版2021/08/25(水) 03:46:11.74ID:npZ7XdaM
川を越えたハードオフで、M42マウントの38-70mmF3.5を買いました。
嬉しいです!(^^)
55mmF1.4はなかなか見つかりませんが、55mmF1.8は銀や黒など4本入手しました。
これからもよろしくお願いします。
0837名無しさん脚垢版2021/08/28(土) 21:18:46.48ID:clWicWaE
ペトリの中古も高くなりましたね。
55mmF1.8もしかり。
0838名無しさん脚垢版2021/08/29(日) 22:46:56.65ID:qVUq25w6
>>837

そうですね!!ちょい前は55mmF1.8は315円、525円の常連でしたが、
いまはジャンキーでも2100円以上がザラ。
55mmF1.8付きのボディも5000円オーバーが当然な値付けですね。


(※当方地元のH.O、北村調べ)

やはり都心ではもっと安価なものがあるのでしょうか???
0839B垢版2021/09/01(水) 12:54:28.73ID:Tom5Ez6g
ペトリ7SのF2.8モデルを入手しました。
覚悟はしていましたが、やはり後玉のカビがひどくて、コーティングはどうなっていることやら…

まとめWikiには未掲載だったようなので載せました。ページを分けようかと思ったのですが、
分けるほどの違いもないので、とりあえず7Sのページに追記としました。
0840名無しさん脚垢版2021/09/24(金) 02:16:56.55ID:4GkTx8hJ
55mmF1.4や55mmF1.8などの一眼レンズは、どこで作られていたのでしょうか?

梅島ですか?
0841名無しさん脚垢版2021/09/24(金) 17:32:06.42ID:4GkTx8hJ
55mmF1.4に関しては富岡製を唱える信者もいるようですが、どうなんでしょうか。

 
0843リバースアダプタ垢版2021/09/25(土) 02:30:06.94ID:LFfG29Bj
>>840 841
55mmf1.8と1.4は梅島製で間違いないです。OBの方に話しも聞いて裏もとってますので確実。
ペトリマウントの交換レンズは、ほとんどが梅島製であったことがわかっています。
https://w.atwiki.jp/petri/pages/161.html

ペトリ末期のM42マウントの交換レンズに富岡製らしいレンズが混じっていますが、
今のところ標準レンズで富岡製と思われるレンズは見つかっていないですね。
https://w.atwiki.jp/petri/pages/131.html
0844名無しさん脚垢版2021/09/26(日) 12:03:14.35ID:8TVHQnO6
うなぎの寝床の3階で組まれていたなんて、いい話しですね。
私のペトリのほとんどもそうなんでしょう。東武線で里帰りさせたいです。
スクリューマウントはOEM製で数社が関係していたというのも興味深いです。
現在だと双眼鏡なんですかね。ペトリ製?の機種を買いたいところですww
0845リバースアダプタ垢版2021/09/27(月) 23:12:35.93ID:T6PokhUj
ペトリ製の双眼鏡。今でもペンタックスやニコンの一部の双眼鏡はペトリ工業が中国で
生産したものだと思いますので新品で買えます。光軸と眼幅調整が同軸の双眼鏡は、
ペトリの中心的な技術者だった柳澤明さんが開発されたものだそうなので、これらは
まさにペトリ直系ですねwペトリ工業の規模だと自社ブランドでの販売は厳しかった
そうで今では売っていないのが残念ですが、たまにネットオークション等でペトリ
ブランドの双眼鏡の中古品を見かけます。
0846いつかはペトリ垢版2021/09/28(火) 16:40:33.37ID:K1BFXG8g
皆様お久しぶりです。

海外のサイトですが、「PETRI COMPUTOR II」の刻印のあるESオートを
紹介しているページを見つけました。私の所有機に番号帯が近いことから、
「ES AUTO」と「COMPUTOR II」は並行して生産されていた可能性が極めて
高いことが分かりました。このことから、販売先によって名称を変えていた可能性
が高いものと考えられます。

そんなわけで、まとめうぃきの形態分類表に記入いたしました。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/257.html
0847いつかはペトリ垢版2021/09/28(火) 23:35:33.33ID:K1BFXG8g
>>841

ペトリブランドのレンズに限りませんが、最近、いろいろなレンズ、特に標準レン
ズにおいて、「富岡製」との説を吹聴するサイトが目につきます。真実はどうあれ、
メーカーが明らかにしている情報でもない限り、いずれも根拠不十分であり、まず、
●●製と決めつけているサイトは信じない方がよいと思います。XR RIKENON
50mmF2にしても、前期型は富岡製だと決めつけているサイトが多く見られますが、
根拠まで示したものは皆無です。中には、分解して構造が似ているから、とか、絞り
環や距離環の回転方向を根拠にしているようなものもありますが、これも根拠たりえ
ません。

富岡光学のレンズに良い物が多いのは確かですが、こうした根拠不十分なネタは、
転売で値段を吊り上げるための虚偽情報ではないかと疑ってかかった方がよいよう
に思います。

最近、AUTO TAKUMAR 55mmF2(いいレンズです。)が富岡製であるかのように
主張しているサイトを目にし、さすがにいかがなものかと思ったもので、あえて
ここで触れた次第です。
0848名無しさん脚垢版2021/10/03(日) 02:39:25.50ID:wuhb7t4E
>>847
多くのペトリレンズやカメラが、梅島の工場で組み立てられていて、若き女工さんの
ビスの締め付けが緩かった…なんていう話しもまた、感慨深いですね。
αやRF、Zマウントなど、フルサイズのままピントの制約もなく使えるようになったのも
長い間、大切に持っていてよかったなと思います。
0849いつかはペトリ垢版2021/10/10(日) 11:22:29.04ID:LJ9OhY+E
先月ですが、久々にペトリのジャンクを救出しました。
秋葉原にある某有名中古カメラチェーンのジャンク籠に、ペトリV6-2のジャンクが
なんと200円+税というペトリらしい値段で転がしてあったのです。

症状は、ペンタプリズムの腐食、レリーズしても後幕が出ない、というもので
したが、幸いにもリボンは切れておらず、注油だけで治せるものでした。

なお、ペンタプリズムは例の蒸着剥離法によって視野を復活させましたが、今回は、蒸着
を剥がすのに、消石灰水溶液ではなく、タイルの目地のカビなどを除去するための「カビ
トルデス」というジェル状塩素系カビ取り剤を使ってみたところ、消石灰水溶液よりも
使い勝手がいいことが分かりました。

まだ、1/2秒は最初に切った時だけ動きが不安定であり、高速シャッターに付いては精度が
出ているかどうかわかりませんが、一応、撮影可能な状態まで復元できました。

そんなわけで、まとめういきの「ペトリの症例」に追加しました。V6のプリズム修理の所
にも加筆しました。
https://w.atwiki.jp/petri/pages/134.html
0850名無しさん脚垢版2021/10/10(日) 12:09:44.80ID:kWg+7WEA
ペトリ 50mm F1.8 とか2.8とか、どうですかね?
良ければ買ってみようかなと。
0851いつかはペトリ垢版2021/10/10(日) 14:42:12.14ID:LJ9OhY+E
>>850
”ペトリ 50mm F1.8”ですが、どんな形状のレンズでしょうか。私は、C.C Auto
50mmF1.7(下記URL参照)と形状は同じでF値だけが異なるレンズの存在は
確認しています。ただ、仮にそのモデルだとしても、まだ、petri @ ウィキ(=
まとめうぃき)には取り上げられていない謎のレンズですので、ぜひ、まとめウィキ
にて紹介していただきたいです。

(t. Auto 50mmF1.7)
https://w.atwiki.jp/petri/pages/71.html

”2.8”は以下のレンズがまとめうぃきに掲載されていますが、もしこれと異なる
タイプであれば、新発見のレンズとなりますので、もしそうならこれも是非
まとめうぃきにアップしていただきたいです。

(t. Auto 50mmF2.8)
https://w.atwiki.jp/petri/pages/273.html

なお、レンズの良しあしを描写について尋ねるのであれば、”パクチーって
おいしいですか?”と尋ねるようなものであり、無意味です。価値があるかどうか、
ということであれば、少なくとも、あまり見かけない珍しいレンズとはいえる
と思います。私だったら、前者は予算が許せば買いますね。後者は、自動絞りと
手動絞りの切り替え機構があればほしいですけどね。
0854いつかはペトリ垢版2021/10/10(日) 15:48:09.59ID:LJ9OhY+E
>>853

焦点距離は正確に記入してください。全く別のレンズになってしまいますので。

一応、コメントすると、ペトリで最も売れたレンズではないかと思います。
リンク先のC.C Auto 55mmF1.8は、改良が施された後期型ですね。前期型に
比べて非点収差の補正が改良されていると思われます(クラシックカメラ
選書22 レンズテスト【第1集】のEE Auto 55mmF2の収差図からの推測。)。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/34.html
0855いつかはペトリ垢版2021/10/11(月) 17:38:19.06ID:EJpMnymF
>>849

昨日、撮影可能状態まで復元できたV6-2ですが、つい今しがた、今度は先幕のリボン
が切れてしまい、ジャンクに逆戻りしてしまいました(涙。私はどうもV6-2とは
相性が悪いようで、これまで3台、ジャンクの修理に挑戦しましたが、1台もフィルムを
通さぬままジャンクに逆戻り・・・。とりあえず、ミラーボックスを外すスキルを身に着
けるまでは放置です。
0856名無しさん脚垢版2021/10/11(月) 18:04:51.58ID:Wu5OkgZY
リボンと布幕はモルトと同レベル消耗品だからね
リボンを変えればいいだけでは?
0857いつかはペトリ垢版2021/10/25(月) 00:35:18.59ID:yvLM0slY
皆さん、こんばんわ。

まとめウィキの、FT2のページに、カムシャフト式とレバー式を、底板を開けず
とも識別できる方法及びその画像を追加しましたので、ご確認ください。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/27.html
0858名無しさん脚垢版2021/10/25(月) 21:51:31.48ID:3KG6S9GL
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0860名無しさん脚垢版2021/10/28(木) 11:32:57.47ID:e6aVzBMR
0861名無しさん脚垢版2021/10/28(木) 23:34:15.57ID:zSAM5ZAE
>>860
スマン
0862名無しさん脚垢版2021/10/29(金) 23:50:03.96ID:ucn1Tj3h
859です
もひとつなカメラ?
ネガティブみたいなので、処分しますわ

お祓いもした方がいいかな( ´-`)
0863名無しさん脚垢版2021/10/30(土) 02:54:24.90ID:prd+s4W4
私にはいい数字に思えますが。処分してしまうなら買い取りたいぐらいです。

どこかに委託販売にでも出されるならすぐに買わせて下さい。

 
0864名無しさん脚垢版2021/11/04(木) 22:15:25.96ID:6itA4LRo
天気いいからFT、フィルム入れて出かけようとしたら
30秒にするとミラーアップ状態
あかんわ
フィルムカウンターも回らんようになった(/´△`\)
0865名無しさん脚垢版2021/11/05(金) 05:58:38.78ID:ICkd3PCR
修理一式2万で直る。病院に連れて行ってあげなさい(´・ω・`)。
0866いつかはペトリ垢版2021/11/07(日) 00:57:59.22ID:XfO613Sh
>>864

もし、巻き上げればミラーが復帰するようでしたら、おそらく、各部の油切れが
原因と思われます。その場合、注油だけで治る可能性が高いです。厳密にいえば、
本格的な分解清掃が望ましいですが、ただ動けばよいというのであれば、以下の
方法を試してみる価値はあります。

トップカバーを外すスキルをお持ちでしたら、トップカバーを外し、フィルム
カウンター軸及びスローガバナーに希釈油を微量、注してみてください。さら
に念のため、底板を外し、カムシャフトの軸受部、その他各回転部及び摺動部
に微量の注油をしてみてください。油切れが原因であれば、何度かからシャッ
ターを切るうちに、スローも正常に作動するようになると思います。これでだめ
なら、原因は別の理由でしょう。

もっとも、当然のことながら、失敗したとしても責任は持てません。自己責任で
お願いします。
0867名無しさん脚垢版2021/11/08(月) 12:45:32.33ID:yqxpoMRz
864です

油差しくらいなら、できるので試してみます
直るといいですが、、
ありがとうございます。
0868名無しさん脚垢版2021/11/12(金) 12:35:25.75ID:ko3c3nK7
寒くなってきたからか低速がバルブになることが。縁側で日向ぼっこさせてみようか。お爺ちゃんだし。
0869名無しさん脚垢版2021/12/08(水) 06:21:18.47ID:8P1XPUjc
おじいちゃん、温まりましたか? (^v^)
0870名無しさん脚垢版2021/12/08(水) 10:19:59.22ID:IBqRSdha
今は
もー
うごかない〜〜♪
0871名無しさん脚垢版2021/12/09(木) 15:50:59.64ID:EAI8ks9k
>>869
暖まって回復したが、毎朝再発するので866をやって復活しました。5-56刷毛塗りで一年間完璧だったのだが。

それにしてもビスの材質精度が良くないのかナメ易い。
0872名無しさん脚垢版2021/12/10(金) 23:27:14.91ID:U+UvzIXq
V6を起こし中だが、ペンタプリズムが欠けている!FTの部品取りが一台あるのだがV6と互換性があるのでしょうか?まぁ明日もう一度バラして確認するつもりだけど、知ってたら教えてください。宜しく。
0873名無しさん脚垢版2021/12/12(日) 07:46:57.40ID:YxzWgL53
872です。厳密には同一形状ではありませんでしたが問題なく装着できました。上蓋も嵌りました。
0875名無しさん脚垢版2022/01/01(土) 22:25:08.27ID:XhVZUVrR
ペトリファンのみなさま、新年明けましておめでとうございます。

今年はより多くのペトリレンズ、カメラを買って使いたいと思っています。
0876名無しさん脚垢版2022/01/15(土) 11:27:12.64ID:XmFS0eUF
少し混み入った質問ですがおしえてください。
当方カムシャフト駆動のペトリ一眼レフを四台所有し撮影可能状態にあるのですが、うち2台が望遠レンズでシャッターがロックします。恐らく自動絞りレバーを動かすトルクが不足しているのではないかと推測します。(普段から低速不良などは自分で修理しています)
素人考えですが、カムシャフト軸に巻き付いているバネのプリロードが足りないのではないか?と思っていてキツい目なか巻けば直るのではないか?と。あくまでも素人考えですが。この辺りの整備データ等ご存じでしたら教えて頂ければ嬉しいです。
0877いつかはペトリ垢版2022/01/16(日) 05:47:43.89ID:3lPZTTrx
皆様、今年もよろしくお願いします。
>>876
望遠レンズでシャッターが固まるなら、まずはレンズを疑うべきであり、ボディ側に原因を求めるのは早計と思います。私の経験では、普通の使用でカメラ部品のバネ力が、問題を起こす程低下することはまずなく、あるとすればまずい修理か、なんらかの事故くらいしか考えられません。仮に百歩譲ってボディ側の要因だとしても、カムシャフトの駆動力低下を疑う前に、駆動力の阻害要因即ち軸受部その他の潤滑不良を疑うべきだと思います。私なら、まずは問題を起こすレンズの自動絞り機構を疑います。
ペトリは、部品の強度が不足していることが往々にしてあるので、カムシャフトのテンションをいたずらに上げると、他の部品に余計な負荷が掛かり、別の故障につながるおそれもあるので、避けた方が無難だと思います。
以上は、整備データなど持ち合わせていない素人修理愛好家の個人的意見ですので採否はお任せします。
0878名無しさん脚垢版2022/01/16(日) 07:55:56.32ID:lN3BCzOs
おぉ!早速の返信ありがとうございます。
望遠レンズと書きましたがサンズームYS-85だけで起こる問題です。レンズ側には問題はあると思っています。
ただ、同じ年式のV6二台のうち一台は快調に作動するのにもう一台は100%固まる、とかなのでボディ側になんらかの原因があるとも思います。他の動作が渋くて結果そこで止まることも疑っています。まずはそこの再チェックからですかね。

ちなみに残り二台ですがFTEは大丈夫、FTはダメという状態です。テレプラスを含めて他のレンズでは快調です。ただ冬は暖めないとFTEは低速が不調です。

ペトリはむずかしいですねぇ。
0879名無しさん脚垢版2022/01/17(月) 08:00:50.38ID:VE1437i8
>>1
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 nvkdld
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0880名無しさん脚垢版2022/01/17(月) 10:01:28.63ID:52gShD7A
>>878
温めれば調子を戻すならOK.むしろ愛着がわく。
0881名無しさん脚垢版2022/04/09(土) 09:47:01.99ID:2WCeqPKX
8名無CCDさん@画素いっぱい2021/10/16(土) 06:11:34.66ID:ngKH6gn20
ペトリカメラのリヒテンシュタインモデルにはリヒテンシュタインの国のシンボルがカメラの前のほうについている。リヒテンシュタインはスイスとオーストリアの間の小さな国だと思っていたがウィキペディアで調べたらカール一生の頃にできた国でヨーロッパ中に領地を持っていたらしい。それでチェコに所有していた領地でいろいろトラブルがあったりしたようである。
18世紀の初めのころから存続しているリヒテンシュタインが自社ブランドのカメラを極東のペトリカメラに依頼すると言うのはカメラ好きからするとかなり複雑なメーカー関係がそこに浮き彫りにされているのでこういうカメラを持って写真を撮るのは結構嬉しいことなのだ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1634087189/8
0882264垢版2022/06/13(月) 20:20:08.25ID:wcb7zGUC
facebook Petriグループへの情報より、
「幻のペトリ」にペトリ601、ペトリコンパクトEEを掲載しました。

https://w.atwiki.jp/petri/pages/74.html
0883リバースアダプタ垢版2022/06/15(水) 20:44:16.87ID:rrCphvU9
264さん、ありがとうございます。まだまだ掘り起こせていない情報ありそうですね。
60年代前半以前のフォトキナは調べてなかったので、探してみます。
0884リバースアダプタ垢版2022/06/30(木) 17:42:32.88ID:jq/j7Rqp
カメラ毎日を創刊号から読んでます。55年2月号にペトリ35が新製品として載ってましたが
f2.8は5枚構成と書かれていました。実際はf2.8の発売は遅れて4枚玉のテッサータイプに
なるので、新発見ですw。5枚と書いてあるだけなので、どんな構成だったのか気になります
が、謎のままでしょうね。週末にwikiに載せますね。
0885264垢版2022/07/02(土) 13:37:27.86ID:My/hMLwV
リバースアダプタさん

新発見ですね!楽しみにしています!
0887264垢版2022/07/02(土) 22:54:39.39ID:NOp/c5lG
リバースアダプタさん、

記事をありがとうございます。

読んでみるとf2.8の方が開発が早いようにも取れますね。
大変興味深いです。
0888リバースアダプタ垢版2022/07/03(日) 01:24:55.06ID:K4MYu5+m
そうですね。同じ年の6月号に実際の発売記事が載ってましたが、そちらはf3.5のみの
記事でした。そういえばwikiのペトリ35(3.5)の方は54年の発売になっていますね。
これの出典はなんですかね?発表54年発売55年の可能性もあるのかも。
ペトリのことなので、5枚玉モデルを海外で少量先行発売もあったりしてw
この頃はそこまで海外先行ではないかもですが。
0889リバースアダプタ垢版2022/07/03(日) 09:46:59.66ID:K4MYu5+m
5枚玉の構成が何だったか考えています。この頃の5枚構成のレンズタイプというとヘリアーか、
クセノターが考えられます。クセノターの方が新しく、この頃はまだ国産では事例が無さそうです。
ヘリアーの方が古いし、この頃の国産レンズシャッター機にも事例がありましたので、ヘリアー
と考えるのが妥当かな。ヘリアーは3群5枚と枚数、貼り合わせ面も多くて、コスト高。この時代辺り
から廃れ始めて、その後はf2.8までの普及レンズはテッサーが主流になってきますので、ペトリも
コストと性能のバランスを考えて、テッサーに変更したのかもしれません。
0890名無しさん脚垢版2022/07/06(水) 02:53:00.45ID:/h6KfX5T
カレナーではない、ペトリ銘柄のSRH1001ブラックボディが中古店に出ました。

試作品か、少量が流通したのか、あるいは改造品か……?

 
0892リバースアダプタ垢版2022/07/07(木) 05:52:24.79ID:ywgVBoIW
銘板が貼り付けタイプなのでなんともいえませんね。ただ末期のペトリの生産現場は多くの
他ブランド生産で混乱していたそうで、マイクロコンパクトのように本来carenaのマークの
盾のエンブレムのついたペトリもありますので、このまま出荷された可能性もあると思います。
0893名無しさん脚垢版2022/07/22(金) 23:42:17.07ID:/ab37de/
最近、55mmF1.4を全然見かけなくなりましたね。
0894名無しさん脚垢版2022/07/23(土) 23:17:36.80ID:15HBWdma
FTを手に入れたけど
この子、巻き戻しクランクが
すっぽ抜けるという(笑)

さてさて、どうしたものか
0895名無しさん脚垢版2022/07/24(日) 10:55:58.93ID:/tZLYJzd
抜けた時に光が入らないのかな。そこが心配。
0896名無しさん脚垢版2022/07/24(日) 19:52:48.60ID:WFSYtzrV
ペトリレンズ55/2買ったら
オリコール銘がなくて kuribayashi しか書いてない
これっていつ頃のレンズでしょうか?
0897名無しさん脚垢版2022/07/24(日) 23:05:47.62ID:ndEEGdQG
大阪に出たついでに、店員さんに聞いてみたら、今年になって西欧系のバイヤーや
カメラマンなどからの引き合いが急に増えているとか。
「わずか49ユーロのレンズなのに、写りは1199ユーロのものより美しい写り」と
評された事が起因したのではないかというウラ話。
0898名無しさん脚垢版2022/07/25(月) 23:51:14.69ID:Pv7MU24v
円安でじゃんじゃん買われていくらしいですね。
「カレナー」など海外OEMブランドのオリジナルベースとしてのマニア的な意味合いや、
やはり格安メイド・イン・ジャパンの知られざる銘レンズとする再評価があるそうです。
(大阪府内、愛知県内それぞれで尋ねた結果です)
0899名無しさん脚垢版2022/07/26(火) 09:17:29.89ID:q98bPgbs
じゃあ防湿庫の肥やしを売りに出すチャンス到来かな。
0900名無しさん脚垢版2022/07/26(火) 21:37:41.45ID:eG5PHhJG
これだけ年数を経てもコスパで評価されるのがペトリらしいというか…
0901名無しさん脚垢版2022/07/27(水) 16:58:10.71ID:/lQf08fo
>>900
日本のどの写真機店でも、その銘柄だけで相手にもされていないレンズ。
せいぜい、3000円でも売れ残る日が続き、投げ売りで半額以下にしてもしかり。
確かにボディは、安かろう悪かろうと、壊れやすいものも多く、その評価のあおりで
レンズもまた、二束三文である。その銘柄ゆえに、評論家の目に留まる事すらまれで、
かつて著名な写真家が評価した事を知る人も少なく、そして伝えられないまま。
そんな銘柄でも、55mmF1.4レンズは元々売れた本数と現存するものの格差も多く、
アマチュア・ユーザーがその価値を見出す前に捨てられてしまったと推測される。
0902名無しさん脚垢版2022/07/27(水) 16:59:06.43ID:/lQf08fo

翻訳ソフトを元に。

 
  
0903リバースアダプタ垢版2022/07/29(金) 03:33:41.21ID:16BcOIbw
>>896
流れてたので見落としました。55mmf2は発売してすぐに社名がペトリカメラに
なったので、62年のものですね。
0904リバースアダプタ垢版2022/07/29(金) 07:37:20.71ID:IOh0d/Y5
ペトリスーパーVの広告見たら5枚玉でした。
https://img.atwiki.jp/petri/attach/58/682/petri55.jpg
ペトリ35の発表時の5枚玉の構成はこれだったのかもしれませんね。正確なレンズタイプ名は
分かりませんがミノルタ35の45mmf2.8、通称梅鉢もこの構成でした。名前にも同じVが入って
いますし。
0906リバースアダプタ垢版2022/07/29(金) 19:27:04.36ID:k3viQZ5l
>>905
ローマ数字の5の意味のVで間違いないでしょうね。ペトリスーパーVが5枚玉とは
知らなかった。ちょっと欲しくなりましたw
wikiの機種のページにも書いてないので、後で追記しときます。
0907名無しさん脚垢版2022/08/02(火) 01:35:49.80ID:VVt0o1wC
以前店頭のカゴで500円の55mmF1.8レンズ(透明プラ距離環)
分解清掃でカビカビを除去した自己修理品でしたが、先日の大阪で見せたら
6000円で引き取られて驚きです。
55mmF1.4ならカビあっても15000円で買いまっせとか言われて、探すことにします。
0908名無しさん脚垢版2022/08/02(火) 22:05:17.60ID:AWiPaeZJ
自分で大切に使ってやってください。
0909名無しさん脚垢版2022/08/04(木) 05:58:24.10ID:kQeaDKqd
そうですよ。ここに来るペトリ愛好家は、安く買って楽しむ人ばかりです。
投機的な対象では見ない方がいいでしょう。

 
0910名無しさん脚垢版2022/08/04(木) 09:14:57.29ID:NsgaTT+8
うちにも1.4が他のレンズやボディと一緒に転がり込んで来たけど売る気ないなあ
レンズ自体がボケに光が絡むと凄く良い雰囲気を出すし、何よりここのまとめサイトを読んだらペトリで頑張っていた人たちが浮かんできてしまうから
0911名無しさん脚垢版2022/08/04(木) 23:30:13.78ID:uugYoygh
ドフに多数のペトリ一眼レフが入荷してたことがあって
レンズ付きボディがどれも1100~2200円だったんだが
そのうちの一つに55mmF1.4がついてたので1も2もなく確保した

大概はレンズもボディもばらして売ることの多いドフだけどブリーチロック式なんで外し方わからなかったのかな

複数のペトリが一気に入荷したとこ見るとどっかのペトリマニアがお亡くなりになったのかも(´・ω・`)
0912名無しさん脚垢版2022/08/05(金) 00:52:15.57ID:dsCbipRo
南無(-人-)
0913名無しさん脚垢版2022/08/09(火) 12:37:35.28ID:EkkYf+Fh
まさかのペトリが暴騰ですか。
確かに中東系のバイヤーさんやフランスやイタリア人カメラマン氏がやたら探し回っていると。
東京では守りが固いからか、わざわざ関西まで出向いて来るんだとか。
名古屋も出尽くしたようで。
0914名無しさん脚垢版2022/08/09(火) 12:39:33.27ID:EkkYf+Fh
ドフで聞いたら、ジャンクで高くてもすぐ流れるようになったとか。
青箱には入れないようにと非公式に指示が出る系列も?

 
0915名無しさん脚垢版2022/08/09(火) 15:03:02.90ID:+6xE0/h9
ペトリ買うならニコンかキャノン、ミノルタでも良いしとりあえずそれ以外の大手買った方が良いって言われるぐらいなのになw
0916名無しさん脚垢版2022/08/09(火) 16:03:43.29ID:x/33kNUR
防湿庫の奥で古酒のごとく熟成されてきた古老たちを、いよいよ
現金化できるラストチャンスがやってきたようだな。(´・ω・`)
0917名無しさん脚垢版2022/08/09(火) 18:24:06.84ID:pKkUHNv2
>>916
酒が酢になるようにレンズも黴て朽ちる
0918名無しさん脚垢版2022/08/09(火) 20:35:30.90ID:LOsdz8sd
お求めやすいので火が付いたのに高騰したら意味ないような…
0919名無しさん脚垢版2022/08/11(木) 21:14:01.51ID:OJomrmeG
>>918
ジュピター9とかリケノン50mmF2もそんな感じだな

コスパの高さが魅力だったのに(´・ω・`)
0920名無しさん脚垢版2022/08/12(金) 22:27:14.94ID:4aeaqbDK
他にもカメラは沢山持っているのだが、ローカル線一人旅なんて時にペトリV6に55mmf2。サードパーティの広角、テレプラスあたりを携行するとミョーに楽しい。結局要所要所でスマホを使う事になるのだけど。
0921264垢版2022/08/24(水) 19:34:29.81ID:Z8zpYlRC
FTX系更に出現w

WEIST ウェイスト SL-35a + Petri 50mm F1.7 @0662
0923リバースアダプタ垢版2022/08/27(土) 01:44:15.96ID:MTcX8qc/
264さん、まだありましたか。ペトリカメラ末期の多品種少量生産が大変だった
と聞いてますが、これだけ種類があるとさぞかしですね。
0924リバースアダプタ垢版2022/08/27(土) 02:14:00.97ID:MTcX8qc/
私もebayで見つけました。
固定マウントの他社製ペトリマウントレンズです。他社製のレンズはほぼ交換マウントで、固定マウントの
ものは見たことなかったです。
https://directshop.qoo10.jp/shop/itm/RARE-Accura-135mm-f-2-8-Petri-FT-mount-prime-lens-Diamatic/304606875621
SUN光機あたりが作ってたのかな。SUNはペトリ純正の望遠レンズをOEM生産していた話もありましたし。
0925名無しさん脚垢版2022/09/10(土) 21:07:50.40ID:uQxzvlDW
質問です。
PETRI旧ロゴの中抜き文字でFTEEの黒ボディって一般に存在しているのでしょうか?
0927名無しさん脚垢版2022/09/14(水) 10:40:22.58ID:EkKUaF6O
リバースアダプタ様ありがとうございます。

当然あると思って探していましたが、いつまで経ってもみつからないので存在そのものを疑いはじめました。
0929名無しさん脚垢版2022/09/29(木) 01:23:28.42ID:/vAi1FbN
東京でも欧米系バイヤーらしき男女が複数店ハシゴ。

「Sorry, We don't have any PETRI lenses and cameras. Please ask you another shop....」

店員さんが必死に説明しておりました。女性は通訳らしきでしたが「日本でペトリが少ないのは
ショップがインペイしてイマセンカ?」とツッコミでワロタ。
0930名無しさん脚垢版2022/09/29(木) 02:13:22.93ID:y02r6I0f
>>929
インペイw
0931名無しさん脚垢版2022/09/29(木) 19:54:31.86ID:/93mJzWu
レンズはともかくカメラは隠蔽するほど実働機があるとは思えず…
0932名無しさん脚垢版2022/09/29(木) 22:26:02.15ID:qfQlSJcF
わざわざ日本に買い付けに来なくったって
諸外国にも輸出された個体がけっこうあるんじゃないかと思うけどなあ
ブランド名が違うと売れないのかな

まともに動かなくなって捨てられた個体も多いのかもしれないけど
まあそれは日本国内でも事情は同じだよね
0933名無しさん脚垢版2022/10/01(土) 19:29:26.33ID:IdF+Z3zF
露出計不動のカラー35D買ってきた
おすすめの修理屋ってある?
0934名無しさん脚垢版2022/10/28(金) 12:32:08.28ID:e39nz8yM
ペトリカメラって、子供の頃抜弁天から東京駅北口行のバスに乗って
靖国神社前、九段上あたりの右側に看板を見たような記憶がある
東京駅から横須賀線で田舎の祖母ちゃんの家によく行ってたもんで。
0935名無しさん脚垢版2022/10/29(土) 12:28:53.86ID:qji2lq5Y
>>933
千歳船橋にあるあの修理屋
0937名無しさん脚垢版2022/11/02(水) 21:58:26.77ID:ogdZGt97
そろそろあちこちが粘る季節になってきたな。本当に低温に弱い。(笑)
0938名無しさん脚垢版2022/11/02(水) 22:05:47.25ID:vYKZyImk
あのカムに使われてる質の悪そうなグリスを
LSベルハンマーとかに置き換えたら快調にならないかと思う今日このごろ

カメラに使うには向いてないかなあ(´・ω・`)
0939名無しさん脚垢版2022/11/12(土) 02:38:20.32ID:kR0ICn6q
お安いのに飼い主が現れないのが可哀想になって、ペトリ1.9の最終型を買って来ました
キャップと皮ケースが付いてたのが嬉しいところ
ちょっと大胆なファインダーのデザインを見ると、登場真近のキヤノネットに備えて少しでも魅力を盛り込もうとした頑張りが伝わるようです
裏蓋を開けたら黒いパトローネのフジカラーN100がw
前の持ち主が最後に撮ったのは半世紀前かな?
0940いつかはペトリ垢版2022/12/03(土) 14:10:12.71ID:8rqP4wnj
お久しぶりです。
先週、IKEA船橋に行ったら、店内のディスプレイに、私がかねてから注目している24万番代のV6が展示されてました。

だれか、まとめウィキに24万番代のV6のロゴの画像をV6のページにアップ希望!
0941264垢版2022/12/27(火) 22:03:30.04ID:WwoYv2cr
Twitterでも話題になっていましたがリニューアルした国家図書館デジタルコレクションの全文検索が凄いです。

栗林庸二とかで検査できます。まだ閲覧アカウントをとっていないのですが見ていない資料がたくさんあるようです。
0942名無しさん脚垢版2022/12/28(水) 09:09:46.57ID:q02ldnf5
国家図書館ってなんかカッコイイ(゚∀゚)!
0943リバースアダプタ垢版2022/12/28(水) 11:17:11.09ID:ubLL1FEV
国会図書館ですねw
ほんとですね栗林繁代でも、125もヒットしました。
私もアカウント取得して調べようと思います。
0946264垢版2023/01/22(日) 20:18:53.37ID:vbmt29FL
Twitterで文献教えてもらいました。
栃木県における光学産業の形成過程に関する考察 沼田 郷
研究紀要 = Journal of Aomori Univ. / 青森大学学術研究会 編 43・44 (1-3・1・2), 1-36, 2021-10

黒羽光学についての記載があるようです。

そうそう、ペリスコープを入手された方がいらっしゃるのですよ。
0947名無しさん脚垢版2023/02/07(火) 16:33:10.91ID:ItCZtIHZ
Petri M35と言うカメラをみつけたのだが、所謂ペトリらしい写りを期待して良いのでしょうか?なんかコシナのOEMという話ですが。ちなみにペトリ一眼レフ5台持ちです。
0948名無しさん脚垢版2023/02/07(火) 19:51:50.88ID:otCvIogv
すごいな。ペトラーだな。(´・ω・`)
0949名無しさん脚垢版2023/02/13(月) 13:42:53.68ID:okW0zN6s
そこはペトリストと呼んでもらいたい様な(^∇^)
0950名無しさん脚垢版2023/02/13(月) 14:00:01.09ID:G2Llf5ak
ペトリン星人とかヘリコバクター・ペトリでw
0951名無しさん脚垢版2023/03/31(金) 23:23:40.25ID:4I19+IZO
Sigmaミニズーム39-80 f3.5 ペトリ用というのを入手した。1975年発売らしい。ペトリマウントで問題なく装着できました。自動露出非対応。
Petri@wikiには記載なく、一応情報として書いておきます。
0952名無しさん脚垢版2023/04/01(土) 20:22:20.51ID:VsvNz9cx
パン・オ・ショコラって文字を見るたびにグリーン・オ・マチックを思い出す今日この頃
皆様如何お過ごしですか
0953名無しさん脚垢版2023/04/05(水) 19:23:40.48ID:6shT8cHa
スクリューマウントのCC PETRI 55mm F1.8を入手しますた
ペトリマウントのアダプター作ろうかと思って材料揃えてたけど必要なくなっちゃったな(´・ω・`)
0954リバースアダプタ垢版2023/04/09(日) 11:21:41.96ID:1W1JNgBx
>>951
遅レスすみません。しばらく見てなかった。
情報ありがとうございます。
sigmaのXQシリーズですね。この頃のsigmaはYS交換マウントだと思ってましたが、
調べたらXQシリーズの後期型は固定マウントになったようで、この39-80もそのようです。
入手されたのはYSマウントor固定マウントのどちらですかね?ペトリブランド以外の
ペトリマウント固定のレンズは、かなりレアですので。
0955名無しさん脚垢版2023/04/09(日) 20:48:39.94ID:X6tzeymL
951です。シグマの件ですがマウントにYS-PETとありますから固定マウントではないと思われます。また876も私ですが、このレンズは手持ちの全てのペトリボディで正常に作動しています。

最近FTEのシャッターリボンが切れまして現役が一台減りましたが(泣
0957名無しさん脚垢版2023/04/10(月) 08:09:09.49ID:OzBfPFUu
動作は1番安定していたのだが何せ外観が悪くてね。FTEEもあるからご縁があるまで放置だな。
0958リバースアダプタ垢版2023/04/13(木) 18:18:28.27ID:1aEhwajU
>>955
また遅レスすみません。YSマウントでしたか。ありがとうございます。
0959名無しさん脚垢版2023/07/17(月) 18:02:55.97ID:liDseSxE
955ですがB & Mを落札しました。
0960名無しさん脚垢版2023/07/28(金) 19:39:13.25ID:BHPgHu2M
ペトリメーター手にいれた
ボディーが死んでしもた
0963名無しさん脚垢版2023/07/29(土) 10:33:53.15ID:J9savWN4
ペトリメーターというのは筒形の汎用露出計
V6用のはペトリcdsメーターだったような?
0964名無しさん脚垢版2023/07/29(土) 14:03:54.68ID:XRXFsmw0
V6とそれ用のメーターです
V6の故障品は 3個になった
0965名無しさん脚垢版2023/09/12(火) 22:51:58.08ID:jgot2hwW
964だけど
夏前に突然死してそのまま放置してたV6
息を吹替えした(笑)
これでV6の故障品はあと2台
0966名無しさん脚垢版2023/09/15(金) 15:51:29.78ID:E7nZzuuo
959だがスローがどうしてもスッキリ直らない。まあ、1/45以下全滅と考えて昼間専用でもいいのだが。
勝手に治るの羨ましい、、。
0967名無しさん脚垢版2023/10/06(金) 22:02:41.88ID:J4Vj6dMI
再度964です
復活したV6 スローが死んでしもた

考え方にもよるけど 
同じ事が、ニコンFやったら、飾り棚のオブジェ…かも
ペトリV6やったら、「かまへん、かまへんいつもの事や」
で、連れ出して行けるような気がする
0968いつかはペトリ垢版2023/10/22(日) 02:38:07.40ID:rqA5IZ0o
ご無沙汰しております。
ヤシカパートナーの画像をネットでいくつか見てみたところ、柳澤式スプールによく似た形状のスプールを装備していることがわかりました。まさかゼニックス工業製?当該スプールは灰色のプラスチック製みたいなので、真似ただけの可能性も否定できませんが、追究してみたいと思います
0969いつかはペトリ垢版2023/10/22(日) 10:18:09.74ID:rqA5IZ0o
>964さん
とにかく、ミラー部も含む可能な限りの軸受部に希釈油を微量注油、摺動部にはモリブデングリスを塗ってみてください。スローガバナーは、ボディ下部にあり、細かいことを気にしないなら絞り連動レバーの開口部からシリンジで希釈油を微量注入してみてください。なお、シャッター幕には絶対に油を付けないこと。最後に、失敗しても自己責任でお願いします。
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況