X



<80年代前後>カメラにまつわる思い出28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん脚
2019/12/05(木) 07:58:17.25ID:8ESEbiSK
前スレ <主に80年代>カメラにまつわる思い出20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1451563375/
<主に80年代>カメラにまつわる思い出21 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1458164931/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出22
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1465826458/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1509205876/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1528007469/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1544699819/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1557626496/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1569231343/
0005名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:01:46.05ID:8ESEbiSK
兄弟機のF301が俺の初ニコン。
LED式の露出計はマニュアル露出時、シャッターの設定値が点灯、絞り値によるシャッター速度が点滅する殆ど追針式露出計といっても良い作り。
AEもFE譲りでAEロックも出来るし、今も好きでたまに使ってる。
絞り値もファインダー内で確認出来ればベストだったけど、ワインダー内蔵だし入門機と考えれば欠点にもならない。
後細かい事言えば、三脚座が端に寄ってる事が短所かな。
0007名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:02:43.66ID:8ESEbiSK
ルイジ・コラー二デザインのキヤノンT90試作品のデザインは凄いぞ。
よくぞここまで酷いデザインをテイストを残しつつ、あそこまでまともなデザインにしたと感心したもんだ。
0009名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:03:23.17ID:8ESEbiSK
初めて買ったニコンEMのカタログの裏蓋メモホルダー説明画像がKRだった。
それがカッコ良くて誕生日にEM買ってもらって小遣いほとんどKRと現像代に消えた俺のリアル厨二時代。
0011名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:09:35.32ID:8ESEbiSK
AE-1は叔父さんからお年玉代わりにもらった
新しい家電などにに飛びつく人で、プラズマテレビとかプロジェクターも出始めの100万ぐらいのやつを月賦で買ったりしてた
それほど写真好きという感じでもなく、見せてもらったプリントはどれも微妙にブレてたり構図が変だった
彼の新しいオモチャがα7000になったとき、AE-1黒とワインダー、FDレンズ4本ぐらいと一緒にもらった記憶…(- -)
0013名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:10:17.90ID:8ESEbiSK
マクロプラナーは素晴らしかった。
0015名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:11:05.86ID:8ESEbiSK
昔はリバーサルばかりでしたが昨今は自分で現像できるネガばかりです
ライトボックスに並べてポジをルーペで見るのは楽しかったな
0017名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:11:59.68ID:8ESEbiSK
やっぱContax Sって偉大だよね
プリズム乗せた一眼の後発は殆どあのデザインになっちゃったw
0018名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:12:19.68ID:8ESEbiSK
ものの本によるとライカM3(1954)以降
日本のカメラメーカーは一眼レフへ傾倒して行ったと書かれているけど
それ以前にも一眼レフが存在していたことが日本の誇り
0019名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:12:58.67ID:8ESEbiSK
ペンタキシアンは過去にすがりつくしかないからかわいそう
0020名無しさん脚
2019/12/05(木) 08:13:17.82ID:8ESEbiSK
ビゾレックス「え?」
カメラオブスキュラ「へえ(微笑)」
0021名無しさん脚
2019/12/05(木) 09:58:07.74ID:QfORtDKW
>>18
色々と誤認があるようだが
当時主流のRFでライカに決定的に水を開けられて
日本メーカーの多くは追い付く事を諦めた
M3を見た社長が速攻自社の生産ライン止めさせたという逸話は
多少脚色もあるだろうがミノルタだったかな
その後SLR開発に邁進してRFを時代遅れにするのだが
似たような話が最近にも起こっている
デジタルSLRで劣勢のメーカーがSLRを放棄して
ミラーレスに活路を求めた
m4/3もEマウントαもそういう経緯で生まれてる
弱者の戦略というやつだな
0022名無しさん脚
2019/12/05(木) 12:04:59.04ID:FuxYAVcB
ビューカメラ→レフレックス→距離計→レフレックス→ミラーレス
時代は一周したな、また次は一眼レフ流行るでこれは
0024名無しさん脚
2019/12/05(木) 19:10:00.48ID:ww/VrnCu
>>22
1眼レフのプリズムは、意外と作るのが難しいんだよな。
その他にも、クイッリターンミラーとか
瞬間絞り込みとか、意外とハイレベルな技術が
使われてるからね。
これを使わなくていいカメラが出来るなら、そっちの方に
メーカー側が流れていきそうだ。
0025名無しさん脚
2019/12/05(木) 19:18:51.97ID:2iN23ByB
ペンタミラー「」
今更瞬間絞り込みとか気は確かか?w
0026名無しさん脚
2019/12/05(木) 19:42:00.51ID:6IKaUgfK
「自動絞り」の事を言ってるんじゃない?
0027名無しさん脚
2019/12/05(木) 19:44:40.32ID:3VZ04ziK
>>21
ライカM3以前からすでに一眼レフを開発していたのが
他でもない旭光学(ペンタックス)なんだよね
M3と同年の1954年にクイックリターンミラーを搭載した
アサヒフレックスUBを出している
ある意味で日本のカメラが世界に勝った記念すべき年と言っても過言じゃない

そして東京オリンピックの年に一眼レフ史上の金字塔であるSPを発売
ビートルズも使うほどの人気を博したのは言うまでもないよね
0028名無しさん脚
2019/12/05(木) 19:54:41.40ID:Hl+ew/Sg
>>26
恐らくね
だがミラーレスも自動絞り
それもボディ側で制御

>>27
ウリナラじみた贔屓目気色悪いわ
0029名無しさん脚
2019/12/05(木) 19:57:39.11ID:6IKaUgfK
>>28
ミラーレスのレンズは写る瞬間だけ絞られるような造りじゃないでしょ
0031名無しさん脚
2019/12/05(木) 20:04:30.45ID:XWHxZt6l
一眼レフが決してベストではない事を歴史が証明しちゃってる訳だが...

旭厨は一体ナニが誇らしくてスレを荒らしているんだ?
0032名無しさん脚
2019/12/05(木) 21:02:57.73ID:cY/YZQnX
で、ドコが80年代辺りの話しなのだ(・д・?)
0033名無しさん脚
2019/12/05(木) 21:10:32.71ID:+8/g1Xeg
F3AF持ってる香具師いる?
0034名無しさん脚
2019/12/05(木) 21:21:16.98ID:cY/YZQnX
>>33
前スレで持っている方がいらっしゃいましたね。

F3持っていないのでAFはずっと狙っているんだけど(´・ω・`)T80と並べたいよ。
0035名無しさん脚
2019/12/05(木) 21:59:14.16ID:0l/4cBL2
ここ最近、ペンタやオリネタに噛みつくキ印連中が常駐しているから
うかつにネタ話を書き込めんしレスも付けられん
0036名無しさん脚
2019/12/05(木) 22:14:27.77ID:cY/YZQnX
>>35
ちゅーか…流石に話題の時代が古過ぎるんだよね。
ちゃんと50〜70年代スレが有るんだからあっちで思う存分やれば良いと思うの(´・ω・`)

最近都内で撮影してるとちょっとフィルムカメラ増えたね。
0037名無しさん脚
2019/12/05(木) 22:19:47.90ID:3VZ04ziK
>>36
増えてるのは80年代のカメラですか?
0038名無しさん脚
2019/12/05(木) 22:23:18.76ID:eiGBCcL7
>>27
>一眼レフ史上の金字塔
なんでアサペンSPが金字塔なんだ?
金字塔というならニコンFしかないだろ
アサペンSPはスクリューマウント、絞り込み測光、嘘つきスポットマチック、誤動作の多さで半分減点
0039名無しさん脚
2019/12/05(木) 22:25:19.61ID:eiGBCcL7
(追加)
「PENTAX」はもともとは日本光学が持っていた商標
0040名無しさん脚
2019/12/05(木) 22:31:03.91ID:nxY7S/eN
>>35
色眼鏡丸だしのインチキ野郎が消えればいいんじゃね
0041名無しさん脚
2019/12/05(木) 22:41:48.60ID:cY/YZQnX
>>37
前後含めだけど…
夏位からだと
ニコンFA
キヤノンA-1
ミノルタX-700
とかプログラム機が増えた。

バケペンとかニコンFもこの前神宮外苑で何台か(・д・)ノ酉の市でペンタKMとかニコンF601とかも。
0042名無しさん脚
2019/12/05(木) 22:51:18.11ID:3VZ04ziK
>>41
突出して80年代のカメラだけが増えた印象ですか?
むしろ金属マニュアルカメラの方がよく目にするんですけど…
0043名無しさん脚
2019/12/05(木) 23:20:23.27ID:cY/YZQnX
一時期フィルムカメラが減ってたけど…少し盛り返した感じかな。
ただ以前みたいにOM-1やMX辺りの金属製は減った様で←お高いと若い買う人が言ってた。

なのでちょっと新しい年代のプラ外装機が街中で見る機会増えたよ。
0044名無しさん脚
2019/12/05(木) 23:28:02.59ID:3VZ04ziK
まあ個人の感想だからどうでもいいけどね
0046名無しさん脚
2019/12/06(金) 00:08:00.01ID:HKRjRDna
文春原色美女図鑑にF3
0047名無しさん脚
2019/12/06(金) 02:32:44.24ID:t74O+Tok
ニコンだとF3やFM2辺りも3万オーバー当たり前な感じになってるなあ
テッカテカのF4とかは1万ちょいぐらいで買えるけど
0048名無しさん脚
2019/12/06(金) 03:15:10.87ID:14WRRLaN
F3はボロボロでも「え?」って値段に向かっていますな。
ニコンはボディよりもレンズが割高で一式揃えるのが難儀なんだよね。

逆に同世代のnewF-1がえらく安いが(´・ω・`)特にアイレベルだと。
0049名無しさん脚
2019/12/06(金) 03:16:52.86ID:2mON07fE
なんか増税を機に一気に5倍位値上げしおったな
フィルムカメラ売れてるのは底値捨て値やったからやのに
0050名無しさん脚
2019/12/06(金) 04:53:52.44ID:14WRRLaN
実際には使いもしない素人転売人が馬鹿みたいに値段吊り上げているだけだもんな(´・ω・`)

ボロボロで部品足りない物が中古屋の保証付きと同じ値段で売れると思っている位の狂気だし。
0051名無しさん脚
2019/12/06(金) 07:16:09.08ID:zuyN8igW
ピッカピカのF3だろうがボロボロのニコマートだろうが
同じレンズとフィルムを使えば出来上がる写真は同じなんだけどね
上位機の方が画質がいいとでも思ってるのかねw
0054名無しさん脚
2019/12/06(金) 07:55:33.20ID:1nXl+3HO
暗箱の精度は大事
0055名無しさん脚
2019/12/06(金) 08:21:29.22ID:phYqpV1L
ここにLXとXR500のブラインドテストに挑戦する奴がいると聞いたが
0056名無しさん脚
2019/12/06(金) 10:02:54.35ID:fIDm9Y4e
布幕のピンホールで御陀仏まであるぞ
0057名無しさん脚
2019/12/06(金) 10:15:55.01ID:3005co8x
ここで、片方は(20年位眠り続けていた)LXで撮った写真、
片方は(適度に使用され続けている)XR500で撮った写真が登場。
0058名無しさん脚
2019/12/06(金) 10:28:01.84ID:lLio4sVR
レンズにも言及しないとデジカメ板みたいだぞ
0059名無しさん脚
2019/12/06(金) 10:55:52.32ID:GUAzT7Fu
>>55
サンキュッパは高速切れねえしな
ブルトレブームの頃同級生が苦戦してたよ
0062名無しさん脚
2019/12/06(金) 15:05:03.67ID:7oWiiDB/
>>58
Lサイズプリントなら大差ない!
0063名無しさん脚
2019/12/06(金) 15:44:21.68ID:hx4OlP4u
80年代は一眼レフからコンパクトカメラに移行した時代でもあった
ポジフィルムもコンパクトで使ったもんよ。AF+ストロボ(ガイドナンバー)の相性はよく
失敗しやすい結婚式なんかでもダイレクトプリントの向上でプロよりいい写真と褒められたもんです
0064名無しさん脚
2019/12/06(金) 18:45:44.27ID:lLio4sVR
XR500AUTOって先代のXR6と何が違うんだっけ?
0066名無しさん脚
2019/12/06(金) 19:01:39.71ID:lLio4sVR
セット販売の標準レンズが新型になったのは分かるんだけどね
0067名無しさん脚
2019/12/06(金) 19:06:26.61ID:DrZOsuqG
AFレンズ付きで全面に出してたから
フォーカスエイドくらいあるんだろうと思ったら
見事に何もなかったリコークオリティー
0068名無しさん脚
2019/12/06(金) 19:08:27.56ID:DrZOsuqG
そうそうX-600と6で並んでただけに
余計に残念感があった印象w
0069名無しさん脚
2019/12/06(金) 19:18:06.66ID:lLio4sVR
>フォーカスエイドくらいあるんだろうと思った

XR-Fは国内販売されなかったんだよねぇ
かなり昔に一回だけ現物触った事あるけど
買うのを自重したのはちょっとだけ後悔w
0070名無しさん脚
2019/12/06(金) 20:39:26.88ID:7fR/unAr
高速シャッター無いってもお古のシャッターの精度がなw
当時新品でも高速域って怪しかった
正直安心して高速シャッター切れたのはAF時代からじゃないか?
0071名無しさん脚
2019/12/06(金) 20:48:39.64ID:DrZOsuqG
ほほうLXがポンコツか
0072名無しさん脚
2019/12/06(金) 23:22:00.23ID:phYqpV1L
コパルもセイコーもクォーツ制御入ってからはかなり精度良くなった筈
0073名無しさん脚
2019/12/06(金) 23:30:27.35ID:HKRjRDna
幕なり羽根なりの走行の安定と精度だろ
0074名無しさん脚
2019/12/07(土) 00:10:27.78ID:G5a89Mc5
クォーツだろうが何だろうが動く部分は機械だからな
些細な衝撃も与えず温度や湿度も管理し常に定期点検しないと高速シャッターなんて直ぐにバラつくよ
0075名無しさん脚
2019/12/07(土) 00:13:22.29ID:MH8r08Qw
知ったようなことを
0076名無しさん脚
2019/12/07(土) 00:28:41.05ID:s4tPVs/p
>>51
そりゃあ整備していれば外見は何とでも。
ただ部品足りないのは如何ともし難い(´・ω・`)


来週テレ東のドラマでミノルタSR-7が出るのでちょっと驚いた。
0077名無しさん脚
2019/12/07(土) 06:06:07.76ID:2cuLVRqO
スカッとクリアな視認性抜群のクオリティです!!
僅かなクモリ、バルサム切れのみで
前玉・後玉ともにキズなくコーティングもとても美しいです!
最高にクリアーで美しい光学です!!
0078名無しさん脚
2019/12/07(土) 08:41:50.35ID:VVvDzE3E
バルサムが切れたら終わりなんですがw
0079名無しさん脚
2019/12/07(土) 10:08:33.06ID:Ic4WaWS6
5群5枚バルの玉で切れ有
てのは謎だったな
0080名無しさん脚
2019/12/07(土) 10:09:35.45ID:Ic4WaWS6
間違えたw
5群5枚の玉でバル切れ有
てのは謎だったという話
0081名無しさん脚
2019/12/07(土) 10:39:45.81ID:rNk8B4nw
>>76
なんでカメラだけ社名隠すのかな
他の製品は隠さないのに
0082名無しさん脚
2019/12/07(土) 10:55:52.09ID:KEOIAKsR
>>76
SR-1sとかはOMのモデルになったカメラだね
米谷さんは他社のカメラの研究に余念がなかったみたい
0084名無しさん脚
2019/12/07(土) 11:17:49.46ID:8vUMqlqm
>>48
NewF-1は何度か買おうと思ったことあるけど測光が何かガワみただけじゃわからなくてやめちゃうんだよなあ
あれ簡単にわかる方法てあるんだろか?
0085名無しさん脚
2019/12/07(土) 11:34:58.48ID:s4tPVs/p
>>84
スクリーンを見るしか無いかなぁ(´・ω・`)一応枠に書いて有るから。

詳しい人だとファインダー覗くと大体判るんだけど。
0086名無しさん脚
2019/12/07(土) 11:42:28.13ID:nGyYQNIt
>>82
そのOMの寸法を操作性軽視で数ミリずつ小さくじただけのマヌケなメーカーがあってな…
0087名無しさん脚
2019/12/07(土) 12:13:20.25ID:ZgNeoDwn
コバハゲをバル切れって勘違い多いから
0088名無しさん脚
2019/12/07(土) 12:33:42.32ID:KEOIAKsR
>>86
MXのことかな?
MXは肩の高さがかなり低くて小型感が際立ってるけど
結局カタログスペック厨に語り継がれないと意味がないんだよね
そういうところはペンタの商売は下手だなと感じる
元祖小型軽量でありながら、それを全面に売らなかったSPとかね
0089名無しさん脚
2019/12/07(土) 15:48:34.35ID:8fmEC+mu
ペンタSPが元祖小型軽量?
SVやS3あたりと比べてそんなにサイズが違うとは思えんけどなぁ
0090名無しさん脚
2019/12/07(土) 17:19:20.97ID:VVvDzE3E
ペンタを褒めてるつもりか知らんが、普段の行いが悪過ぎてペンタックスを遠回しに貶してるのと変わらん件
0091名無しさん脚
2019/12/07(土) 18:26:16.32ID:8vUMqlqm
>>85
ありがとう
やっぱスクリーン見るしかないか
冷やかし半分だとファインダー外すのもちょっと気が引けるんだよなあ
0092名無しさん脚
2019/12/07(土) 18:34:11.82ID:G5a89Mc5
オクの塾生ネタかw
きゃつらの商品説明は哲学だからな
だがたまに良い品があり諦めて値下げたところを美味しく落札してる(極希だがw)
35mmやメジャーメーカー以外の検索出来ないマイナー製品なんかもね
評判も相まってマトモに相手する入札者が減ってるから競わず終わる事も多い

もちろん経験と勘が物言うのは全オクの中古品に共通するけどなw
0093名無しさん脚
2019/12/07(土) 19:11:53.90ID:QHooFT8m
外観、新品級の凄まじい美観です!
僅かなスレのみで、
もちろんアタリは一切ありません!
手に取った時の質感もバッチリですよ!!
手に持ってるだけで心が躍ります〜♪♪
本当にお勧めできる外観新品級の一品です!
0094名無しさん脚
2019/12/07(土) 19:15:40.64ID:VVvDzE3E
物量の多い業者は塾生っぽくなくてもハズレのことが多い
「私が見た限りでは美品」でも実際には前玉傷まみれでフレアまみれとか
「このカメラは非常に良いコンディションで ,各部の動作に問題はありません.」でも実際には幕にピンホール空いてたりとか
0095名無しさん脚
2019/12/07(土) 20:40:44.37ID:o/CIXo+P
アルコール消毒してから出荷します。
0097名無しさん脚
2019/12/07(土) 20:58:40.15ID:WbrUZCEp
>>85
スポットと部分測光は測光範囲が若干暗いから
その形で一目瞭然よ
難しいのは全面マットとブライトレーザーマット
それも望遠用超望遠用とあってだな
0098名無しさん脚
2019/12/07(土) 23:19:02.47ID:G5a89Mc5
まぁオクの古い玉は十中八九くもってるよねw
ちゃんと物見れてマジにやってる業者や個人なんて極僅かしかいない
バカ正直にやるよりちょっと曖昧にした方が入札価格が上がるんだからみなそうするわな
で評価も事を荒立てなくない落札者が無差別に「非常に良い」とかしちゃうから悪循環もここに極まれりw

世知辛いねぇ...
0099名無しさん脚
2019/12/07(土) 23:47:48.26ID:s4tPVs/p
>>81
写真がテーマじゃ無い作品だと俳優さんの顔と同時にメーカー名が並ぶのを避けたいのでは?
今更SRシリーズでミノルタを宣伝するのもアレだし…。


>>91
まあ外すと煩い店も有りますからね(´・ω・`)昔買う予定でスクリーン確認頼んだら色々言われた事有ったよ。
スクリーン一覧表持ってファインダー覗くしか無いかも。

>>97
PとSは一応判別可能ですね。
確かに広角/標準と望遠の区別は記号見ないとダメだけど。この辺りはLXとかも一緒だな。
0100名無しさん脚
2019/12/08(日) 03:23:08.99ID:OCZrTODJ
ebay の from Japan もやめとけw
0101名無しさん脚
2019/12/08(日) 10:00:19.07ID:mE88t4T8
>>81 >>99
刑事コロンボでニコンFが大写しになるシーンでは「Nikon」のネームプレートがぼかしの憂き目に遭ってたなw
0102名無しさん脚
2019/12/08(日) 13:31:31.45ID:chA0oHau
>>101
たしかFフォトミックを使ってたよね、刑事コロンボで。
プリズムの形でわかる。
0103名無しさん脚
2019/12/08(日) 15:11:28.40ID:gbcnEOzt
コロンボといえば
オービスにNewF-1使われてた
0105名無しさん脚
2019/12/08(日) 18:50:06.90ID:U92xeJ+S
コロンボといえば「ロンドンの傘」でフットワーク軽く写真撮りまくってた時に使ってたアーガスだろっ!
0106名無しさん脚
2019/12/08(日) 19:09:35.01ID:arsu9QDK
Mr.ビーンはインスタマチック使ってたな
0107名無しさん脚
2019/12/08(日) 19:44:54.45ID:hHR5r6fI
今日は天気も良かったからMinolta XD持って都内をフラ付いてきた。
鳥越神社で数枚撮影したよ。
そんなに大きな神社でもないのに、外国人観光客が何組か来てたな。
0108名無しさん脚
2019/12/08(日) 23:09:08.97ID:FGz7QL0b
>>107
今日使ったスレの方かしら(・ω・?)

都内で海外の人が居ない場所の方が少ないよなー_(:3」∠)_
そして自分もXDを使っているけど他に使ってる人を見た事無いや。
0110名無しさん脚
2019/12/09(月) 19:57:19.11ID:KoNxO9kD
一度で良いから本物を見てみたい新ロゴのXD
0111名無しさん脚
2019/12/09(月) 20:37:32.62ID:QsiNv71z
新旧ロゴのX-7を並べて我慢なさい
露出計好きならフラッシュメーターIIIでも同じ事出来るぜw
0112107
2019/12/09(月) 20:40:47.12ID:UjAs57Y9
>>108
そっちにも書いたよ。

XD、良いカメラなんだけどね。
キヤノン/ニコンと比べると、やはり華奢なんかな。
0113名無しさん脚
2019/12/09(月) 21:02:38.89ID:RWWiy+4u
XDはライカR4かR5あたりからのベース機だな、たしか
0114名無しさん脚
2019/12/09(月) 21:05:40.64ID:J1tQ+0jK
XDね、あの瞬間絞り込み測光の「順番通り色々やってます」
って感じのトロい音と動作が何か鎮静剤みたいな効果があるんだよな
0115名無しさん脚
2019/12/09(月) 21:40:55.48ID:UbRT1bT5
XEがライカと共同開発だっけ?
0116名無しさん脚
2019/12/09(月) 22:05:04.33ID:LxXslZ2O
XDはファインダーの明るさに衝撃を受けたな、それまで持ってたペンタックスSPのザラついた暗さとは比較にならんかった。
0117名無しさん脚
2019/12/09(月) 22:13:57.86ID:UjAs57Y9
>>115
R3のベースがXE。
R4からR7までがXDをベースに開発してる。
後ズームレンズの35-70と80-200はミノルタからの供給だったのよ。
0118名無しさん脚
2019/12/09(月) 22:14:45.11ID:5LGAPMa9
>>112
見た見た( ´∀`)ノ

XD良いよね。コンパクトだしシンプルに見えて凝縮感有る(´・ω・`)ノ
華奢ってより定期的な整備と清掃が必要な機体なんだって。
0119名無しさん脚
2019/12/09(月) 23:27:48.20ID:QsiNv71z
ライカRのズームってシグマだと思ってた...
0121名無しさん脚
2019/12/09(月) 23:58:42.05ID:60VGb3bi
勢いでT2買っちゃったw

sonnarってそんなにいいの?
0122名無しさん脚
2019/12/10(火) 00:00:18.67ID:ukc37FX0
買ったなら撮って自分で見ろや
0123名無しさん脚
2019/12/10(火) 00:27:15.44ID:yvSBaSd9
38mm2.8のゾナーはいいぞ
「あれ?なんだこの立体感...ポジがキモい」てなるw
ただ、ビハインドシャッターで周辺減光が起こるからレンズの力は100%出ないよね
常にドラマティックな絵になるっちゅう寸法よw
0124名無しさん脚
2019/12/10(火) 00:33:17.21ID:yvSBaSd9
あっスマン

絞り込めば減光抑えられるよ
0125名無しさん脚
2019/12/10(火) 02:23:21.66ID:q4tCKDJl
やっぱ短焦点でビハインドシャッターだと蹴られるのかな
0126名無しさん脚
2019/12/10(火) 23:09:35.14ID:Hj8IwRNP
T2もったいなくて使えない
これ以上値上がりしたら売ってしまうかもw
0128名無しさん脚
2019/12/11(水) 01:14:36.53ID:HCnUpuiZ
T2てなんでこんなに暴騰してるんだろ?
3万ぐらいで買えた時もあったのになあ
それぐらいに戻る時てあるんだろか

そしてフジあたりはデジタルT2みたいなん出さないのかなあ
0129名無しさん脚
2019/12/11(水) 02:06:25.53ID:mUAqiz1U
有名なインスタグラマーが使ってて人気再燃したらしいね >T2
自分は初代TVS愛用してるけど当時からT2にはあまり興味なかったな
0130名無しさん脚
2019/12/11(水) 06:47:23.75ID:uEWlO1pR
最近ミノルタTC-1とか高級コンパクト中古がアホみたいに高いがフィルムが静かなブームなんか?
0132名無しさん脚
2019/12/11(水) 07:33:59.61ID:oQjmwnnk
80年代以降の電子カメラもそろそろ寿命だから高級どころを今のうちに使っておこうっていう貧乏臭い需要だよ
0134名無しさん脚
2019/12/11(水) 09:50:46.48ID:XB2nYLRG
>>128
ちょっと何言ってんのかわかんない
単焦点高級コンパクト路線をそのままデジにしたようなのなら
GRやらRXやら出てたわけだが?
一体T2のどこ見て言ってんだか
0135名無しさん脚
2019/12/11(水) 09:57:13.52ID:XB2nYLRG
T2は丁度バブル真っ盛りだった
ちょっと上等な小物ひけらかしたいオッサンが
「これドイツ製なんだよ〜カールツァイスって知ってる?」
などとと勘違いするアイテムの定番だった

ユーゴ内戦取材してたカメラマンが
近くで炸裂した爆弾の破片がT2に当たって命拾いした
というライカ神話じみた話を田中某あたりが広めてたのは少し後のこと
0136名無しさん脚
2019/12/11(水) 10:21:55.47ID:QfLgqJ+i
いや、どこがドイツ製なんだか
・・・ってところがこの話のキモなのか
0137名無しさん脚
2019/12/11(水) 11:02:20.72ID:ZniRv+lF
基本的にシステムはデジで組んでるけどフィルムでも撮りたい
って場合写りのいいコンパクトっは重宝するんだよな
0138名無しさん脚
2019/12/11(水) 13:58:57.83ID:ANjYkfEd
>>128
ここの所ずっと古いカメラが中国でブームらしい。
そのブームが一眼レフや交換レンズを通り越して、
コンパクトカメラまで中国人が買いあさっているとの話があるものの
中国語は読めないし確認できん。

ひょっとしたら東アジア全般の事かも知れないと思っているけど。
話しかけたらベトナムやマレーシアから来たって人も多いし。
0139名無しさん脚
2019/12/11(水) 14:02:52.52ID:ANjYkfEd
あ、話しかけたら…の下りはカメラ屋では無く、街中での話ね。
なんか良く道や乗る電車について話しかけられるんだよな。俺。
先日は1日で3回も声をかけられた。俺は英語も話せないのに。
0140名無しさん脚
2019/12/11(水) 14:41:43.24ID:uFFRYbuz
T2については昔だと京セラで修理できないってことで買い叩かれてたな
その後修理引き継いだ所が修理できるってなってまたじわじわ値が上がっていった感じ
0141名無しさん脚
2019/12/11(水) 15:20:10.03ID:XB2nYLRG
>>136
などと勘違いと言ってる
とが一つ多いがw
ヤシカも京セラも初代Tも知らないようのが
夢見ちゃったんだろうな

>>140
窓口はやってただろう
京セラ内製でないことは承知だが
0142名無しさん脚
2019/12/11(水) 15:25:41.48ID:52LM3S7+
当時T2買えないからTスコープにいった俺w
0143名無しさん脚
2019/12/11(水) 15:32:28.05ID:XB2nYLRG
>>138
敢えて銀塩で遊ぶ類の需要?

日本でクラカメブームの頃は
ライカなどの高級機は羽振りの良い国に集まると言われたな
バブル崩壊後とはいえまだ余力のあった日本に集まっていた
それが日本の退潮と中国の台頭で
どんどん中国に流れたという
0144名無しさん脚
2019/12/11(水) 15:33:37.12ID:XB2nYLRG
>>142
スリムTにベルビア入れたら派手だったわ
0145名無しさん脚
2019/12/11(水) 15:44:42.70ID:XB2nYLRG
流れで思い出したんだが
ヤシコンマウントのツァイスも一部はドイツ製だったものの
カタログでの表現が曖昧だったので
全てドイツ製であるかのような誤解を与えると
公取委に注意されたことなかったかなw
MMになるかならないかの頃
AE時代のカタログには暗視スコープまでラインナップされてて
f値換算が0.0いくつw
あれは一度覗いてみたかった
0146名無しさん脚
2019/12/11(水) 15:59:10.93ID:O9Mh4Oyl
>>141
京セラの修理窓口はあったけどT2については部品が払底してるという話だった
0147名無しさん脚
2019/12/11(水) 16:20:42.72ID:XB2nYLRG
ああその頃の話ね
0148名無しさん脚
2019/12/11(水) 17:06:42.05ID:nvmY/WQu
T2よりSlim-Tの写りが好きだったな.
しかしどちらも動作の遅い機種だったわ.
0149名無しさん脚
2019/12/11(水) 18:19:45.95ID:piZY4eci
その昔カメラ板で妙な存在感を示したTプルーフが懐かしい
ええ、おっさんですが何か
0151名無しさん脚
2019/12/11(水) 18:32:27.32ID:XB2nYLRG
ちょっと待て
2006年で既に懐かしがられてるジャマイカ



あー年食ったorz
0152名無しさん脚
2019/12/11(水) 21:20:13.01ID:Njzoi88x
>>148
Slim-Tは、入社したて2か月で社員旅行に行くのに急遽買ったカメラだな。
当時持ってたNikonFAを台湾にもってゆくにゃ心配だし、
一応新入社員が偉そうなカメラ見せびらかすのもなんだかんだ言われそうだし
ってんで持ってったが、写りは事前予想以上だった。
翌々年のハワイにも持って行き、その後姪or姉に譲った。
0153名無しさん脚
2019/12/11(水) 23:09:39.55ID:v+LKmRCc
SlimTいいよね
叔父貴からT借りて描写に悶絶wしたんだけど高くて買えないからヤツで代用した
思えば自分で初めて買った新品カメラだった
多少不安はあったけどポジ突っ込んだらカリカリのド派手でビックリしたもんよw
ご多分に漏れず36枚撮り入れると24枚位で勝手に巻き戻る症状が頻発して今じゃ本棚のオブジェと化している

社会人になってから念願のTを入手したけど...コレがまた弱いカメラでなw
ガンガン使ってるとシャッターが切れなくなる
構造的な接点の接触不良みたいで、気が付けば3台も買ってたよw
ストロボ使わないとエラいコンパクトでな
だから大きいT2は買わんかったよ
最短短いのは魅力だったがの
0154名無しさん脚
2019/12/12(木) 01:21:26.24ID:xysrGUiS
PENTAX K2とか好きだったね当時はレンズとかシステムは結構高価だったけど標準ズームとかダサい感じがして突っ張って単焦点やってる馬鹿者だった
中古であったらまた使ってみたいなと思う
0155名無しさん脚
2019/12/12(木) 05:46:26.70ID:+koLzUH+
>>153
> ご多分に漏れず36枚撮り入れると24枚位で勝手に巻き戻る症状が頻発して今じゃ本棚のオブジェと化している

Slim-Tが勝手にフィルムを終了させて巻き戻すのは,裏蓋へのデータバックへの配線が巻太ったフィルムに干渉して,
必要な巻き上げトルクが大きくなってしまいフィルムエンドと 誤判定するからだと思ってるわ.
配線をフィルムから遠ざかるように裏蓋側に接着剤で貼り付けたり,完全に除去したりすると症状が出なくなったから.
0156名無しさん脚
2019/12/12(木) 07:09:30.36ID:N6Q20VQU
駄目な時は10駒足らずで巻き戻し始まった
調べるとフィルムが僅かに角度が付いてスプールに巻き付いて
説明が難しいがそのロールが徐々にずれて
フィルムの縁が内側に当たってキツキツになるようだった
裏蓋側にスプールのフィルムを押さえるローラーがあるが
あれのバネを少し強くしたら解消
0157名無しさん脚
2019/12/12(木) 18:49:03.66ID:ne84mRVa
>>155
>>156
アンタらスゴいな
てっきりDXコード関連だと思ってたw
情報アリガトね
0158名無しさん脚
2019/12/13(金) 00:06:17.05ID:phUzwbqp
以前、SUNのDF28/35について返レスくれた人ありがとうの貼り
https://i.imgur.com/esUHzRL.jpg
買っちゃったw
なんか・・・楽しいw

カメラじゃなくてスマンの
0159名無しさん脚
2019/12/13(金) 00:12:01.65ID:WB213CHx
いい玉買ったな!
0160名無しさん脚
2019/12/13(金) 00:28:06.76ID:TWDNCKl0
>>158
良かったね\( 'ω')/綺麗なSUNは割と貴重ですだよ。

結構曇り酷かったりコーティングが腐食したりするのよね(´・ω・`)うちも24-50だかが有るけど中玉がマーブルに腐食してアウト。
0161名無しさん脚
2019/12/13(金) 03:27:25.67ID:+h7huYY0
後ろのKMも気になる(´・ω・`)
0162名無しさん脚
2019/12/13(金) 11:21:10.39ID:0NlllkTZ
KMてそっちかい!
ちょっと前のエクタ再販される時にコダクローム再販されるなんて話もあったけどその後どうなったんだろ?
0163名無しさん脚
2019/12/13(金) 17:00:09.11ID:+h7huYY0
市場調査はしてるって言ってたけどね
コストがかかりすぎてやめたのかな・・・
0164名無しさん脚
2019/12/13(金) 19:10:11.59ID:QCd3v9SK
外式カラーは、今時難しいのかな?
0165名無しさん脚
2019/12/13(金) 23:14:25.77ID:ueRDjg+z
いい玉って何だろ?
玉数が少ないならわかるけど・・

自分はむしろ写りの悪いレンズを探し求めてるんだけど
このレンズは写りが悪いと言うのがあったら是非あげてほしい
0166名無しさん脚
2019/12/13(金) 23:47:26.12ID:WB213CHx
ホルガでも漁ってれば?
0167名無しさん脚
2019/12/13(金) 23:56:10.43ID:ueRDjg+z
もちろんホルガも持ってるよw
0168名無しさん脚
2019/12/13(金) 23:56:40.89ID:ilViwRAB
ザイデル五収差だろ?ズーマー・4386・ドミプランあたりの
0169名無しさん脚
2019/12/13(金) 23:59:29.51ID:ueRDjg+z
4386ってそんあに写り悪いかな?
みんながそう言ってるから
みんなもそう言うんだよね
0170名無しさん脚
2019/12/14(土) 02:17:51.00ID:h5alo/Bk
4386は色とかは悪かないんだろうけど、歪曲がすごい
樽も糸巻きもある
だからaps-cなら普通に使える
0171名無しさん脚
2019/12/14(土) 02:36:45.48ID:kPi1Yzx6
電子補整で化けるかもw
0172名無しさん脚
2019/12/14(土) 06:37:27.09ID:sGGJf3tT
エクタクロームの4X5と120が復活か…、2眼レフの中古を探すかな。
0173名無しさん脚
2019/12/14(土) 07:23:51.74ID:89u34j2A
>>170
色ノリが悪いレンズってあるのか?
色なんてレンズ云々よりも
フィルムや現像液の影響の方が遥かに大きいと思うんだけど?
ここではレンズやカメラのスペック差を語りたいのは分かるけど
もう少し真実を見極めて論点を是正してほしいな
0174名無しさん脚
2019/12/14(土) 08:10:52.22ID:3hFxqoal
>>165
安原製作所のMOMOなんかどうですか?
ttp://www.yasuhara.co.jp/momo/index.html
ソフトフォーカスレンズですが、1郡2枚で
収差バリバリなレンズです。
0175名無しさん脚
2019/12/14(土) 08:44:25.20ID:7RVLhbeH
逆張りレス乞食って何処にもいるのなw
0176名無しさん脚
2019/12/14(土) 09:40:38.85ID:h5alo/Bk
なんで突っかかってくるのか分かんないけど、色が濁るレンズはいくらでもあるでしょ
アンバーに転んだりするのもある、黄変したやつとかもあるし
ガラスの透明度が低かったり、内面反射があったりすれば、彩度は落ちるだろ。
それに例えば蛇腹カメラと一眼レフとでは、蛇腹カメラの方が内面反射が少ないから、色の抜けがいいとかあるよ。

現像で調整できることとレンズに差があることを同列に語らないで欲しいなあ
もしかしてオリンパスアンチの人?宗旨替えしたの?
0177名無しさん脚
2019/12/14(土) 10:16:04.77ID:DgGkWO86
あの時代FDレンズは色のりが明らかに良かった
0178名無しさん脚
2019/12/14(土) 12:53:29.98ID:vYolFev4
>>176
突っかかってくる人のレスてなんか噛み合ってないからスルーするようにしてるわ
0179名無しさん脚
2019/12/14(土) 12:57:47.64ID:h5alo/Bk
確かにいきなり真実を見極めろとか言う奴はお触り禁止っぽい感じするわ
0180名無しさん脚
2019/12/14(土) 13:00:18.91ID:4V2vhyNM
色乗りの悪いレンズも抜けの悪いレンズもたくさんあるよ。
今でもキットレンズはだいたいよろしくない。
0181名無しさん脚
2019/12/14(土) 18:09:11.04ID:N5Qe+occ
収差バリバリのレンズが欲しいならノンコートの単玉でいいんじゃね?
後は海外の「売り」のある古い玉かな
「売り」ってのは特徴ね

例えばマクロキラー40/3.5は近接が「売り」だけど遠景の写りはヤバい
大判のGクラロンも近接用だけどとにかく色が出ない
明るいアンチコマーは絞ってもボケてる

まぁ「悪い玉」ったって個人の感覚にもよるからな
ライカMのズミルックス35/1.4なんて開放ではベス単の様に滲む
これが「味」な人もいるし「多彩」とする人もいるし「欠陥」として使わない人もいる訳よ

とりあえず他人に問うなら具体的に何が欲しいのか言ってくれないと答えられんよねw
0182名無しさん脚
2019/12/14(土) 19:56:04.19ID:h5alo/Bk
百均の虫眼鏡をバラして、何枚か重ねて焦点距離調整したオリジナル玉とか収差無補正で楽しそうだよな
像面湾曲もテレセントリック性能もクソもないから流れるしフレア大爆発って感じになるのでは
0183名無しさん脚
2019/12/14(土) 19:59:11.45ID:YiwiKP83
>>177
FDはいいな
MDもいい
0184名無しさん脚
2019/12/14(土) 20:25:47.88ID:ra/ev19K
例えばフイルムとデジタルのセンサーとでは反射率が違ったりして
同じレンズでも今と昔では異なる写りをすると思う

しかし、聞こえてくるのは昔の雑誌で語られてたままの評価でしかない

だれか知らないけど著名なレンズ収集家の発言一つで
これほどまで多くのマニアが右へ左へ流される様は滑稽でしかない

そろそろ自分の眼で見て、自分の責任で判断しても良いのでは?
0185名無しさん脚
2019/12/14(土) 20:27:54.19ID:nvdaEZhQ
自分の目で見ても大体同じ傾向だけどなぁ
0186名無しさん脚
2019/12/14(土) 20:30:14.36ID:h5alo/Bk
してるだろ
何でしてないって決めつけてんだ
ここはカメラ板だぞw

それにむしろ1番の違いはテレセントリック性能だろうにw
ホロゴンとかフィルムで使わないと意味ないよ
0187名無しさん脚
2019/12/14(土) 20:41:22.96ID:hROc1o3t
いつぞや購入したエクサクタについていたテッサーは、古いし
暗いけど
いいレンズだったな。
カメラのフォーカルプレーンシャッターが
穴だらけじゃなきゃ、もっと
良かったんだけどさ。
0188名無しさん脚
2019/12/14(土) 22:10:42.14ID:fRREsdde
タムロンのアダプトール系はデジタルの時代になって再評価されてるものが多いよな
昔からテレセントリックを重視して設計してたんだろうか(´・ω・`)
0189名無しさん脚
2019/12/14(土) 22:18:06.92ID:ra/ev19K
>デジタルの時代になって再評価されてるものが多いよな

アダプトールの一つや二つ持ってるでしょ?
他人の評価ではなく自分の眼で確かめようぜ

どうしても他人の評価が気になってしまうものなのかなあ
0190名無しさん脚
2019/12/14(土) 22:27:44.56ID:O7AuKopc
>>33
激しく今さらだけど持ってるよ。
この前久しぶりにAF用電池を交換したらAF速度が早くなってびっくりした。
思っているよりは早いのよね。
0191名無しさん脚
2019/12/14(土) 23:26:20.05ID:fRREsdde
>>189
アダプトールは一つや二つどころか数十本持ってるよ(´・ω・`)
17Aや52Bは今でも普通に使ってる
なんで俺が使ってない前提でケチつけてくるかね
0192名無しさん脚
2019/12/14(土) 23:34:48.94ID:ra/ev19K
>>191
持ってる持ってないの話じゃなくて
自分の眼で確かめたらどう?って話

再評価されてる云々は他所の話で
自分でどう感じたのかを話せばいいだけ
0193名無しさん脚
2019/12/15(日) 00:05:11.21ID:bvTSFcsB
またおかしなのが出てきたなあ
そんなの皆んなやってるし、その上で下馬評と合ってる違ってるって書き込んでるんやで
0194名無しさん脚
2019/12/15(日) 00:08:58.09ID:0ypTreeM
これは触ったらあかん奴やな
0195名無しさん脚
2019/12/15(日) 00:51:35.29ID:ohB5pyDX
タムロンて当時からSPライン作ってたからなあ
普通のとどれぐらい違うのかよくわからんけどw
0196名無しさん脚
2019/12/15(日) 00:52:18.90ID:uRTWcKjM
まぁ待て...
面白そうじゃないか
彼の思うところのお気に入り玉を紹介してもらおうぜ

ちなみにオレはシグマの古いSUPER-WIDE 24/2.8(MF)がお気に入り
これと云って描写に特徴はないんだけど寄れる
小さいから被写体に影が被る事も少ない
APS-Cのデジでも画角が程好い

さあ、ID:ra/ev19Kちん、君のレンズ話を聞かせてくれ

さもなければ社会系の板で孤高の人になっててくれや
0197名無しさん脚
2019/12/15(日) 07:42:49.13ID:8/5ShiWr
>>146
NikonS3、SPの復刻は過去のカメラの部品ストックのためという話を聞いた
0198名無しさん脚
2019/12/15(日) 09:21:35.43ID:9lRY/NaV
>>196
オマエが余計な事を言うから
自分玉のヤツが旅に出たじゃないかw
これでコイツが8枚玉のズミクロンていうの
楽しみにしてたのに
自分玉のヤツはソリゴールでもドミプランでも
はよ言えや
個体差の事も忘れやがって馬鹿野郎
0199名無しさん脚
2019/12/15(日) 12:46:04.95ID:PbQO1N06
>>183
MDでもロッコールとnewで傾向違ったりするんですよね。

>>177
FDはカラーバランスを統一化が売りでしたがnewFDでは一部コッテリレンズも有りましたね。
0200名無しさん脚
2019/12/15(日) 13:12:20.55ID:7CiuJx7n
8枚玉ズミクロン、写りが今一つスッキリしないと最初から思ってた
高騰前に伝説なんか知らずに初めて買ったライカ玉なので先入観は一切ない
ひょっとして狂いが出てたのか?これは
0201名無しさん脚
2019/12/15(日) 14:45:40.37ID:Ee47l1kW
個体のコンディション考慮外というだけで
0202名無しさん脚
2019/12/15(日) 21:35:15.61ID:uRTWcKjM
>>198
本当に申し訳ない...

ライカ玉あるあるだよねぇ
オレ初めて買ったズミクロン50/2がどこにもピント合わない非純正エレメント入りの珍品でなw
ホント恐ろしい世界だよライカってw
0203名無しさん脚
2019/12/15(日) 21:38:13.91ID:dq2MjouX
何だろ
同じ収差でも

ライカだと味
廉価玉だとゴミ

人間の思考は都合よくできてるよね
0204名無しさん脚
2019/12/15(日) 21:55:50.37ID:bvTSFcsB
デファクトスタンダードになったから特別視されてるけど、時代的な位置付けで言えばミノックスをマイルドにしたようなカメラだもんな、ライカ
広角はツァイスの方が種類多いし、望遠は今となっては一眼レフの方がいいから、消去法で標準画角が使いやすいカメラってことになってる。
古いけど軽い、がライカのいいところで、それでいいと思うんだけど、古いから貶したり軽快さを褒めるのが行きすぎて神聖視されてたり、面倒臭いカメラだよね
0206名無しさん脚
2019/12/15(日) 22:27:21.27ID:uRTWcKjM
バルナックやM型ライカでいつも思うのは...
ファインダー覗いた時のあの美しい世界をそのまま写してくれよとw

世の中ってなかなか思い通りにいかないもんだw
0207名無しさん脚
2019/12/15(日) 23:20:07.97ID:aISHjN8M
他人の評価なんて気にする必要ないだろ.
自分が気に入れば良いんだよ.
0209名無しさん脚
2019/12/16(月) 10:38:36.05ID:jLkOxg70
>>206
そもそもそんなレンズも感材も存在しない
0210名無しさん脚
2019/12/16(月) 12:27:57.25ID:yYUQ6h3c
>>206
だいたい、ファインダーから見た光景は、フィルムに届く
光とは違う物だし。
0211名無しさん脚
2019/12/16(月) 13:04:08.49ID:GqnDPB8C
>>206
一眼レフのウエストレベルファインダーや高倍率ファインダーを覗いたときこそそれを感じるのだが。
0212名無しさん脚
2019/12/16(月) 13:14:18.39ID:GqnDPB8C
(追記)
今までに見た最高のファインダー画像だと思ったのは、
プロをやってた友人が持ってたハッセルブラッド+野外ルーペ。
「この野外ルーペほどにはハッセルであっても写し取れない」と言ってた。
0213名無しさん脚
2019/12/16(月) 19:32:47.23ID:g+UYTxrv
その点安原一式は優れた等倍ファインダーだった
なにせ素通しだからな
0214名無しさん脚
2019/12/16(月) 20:45:38.28ID:/YHqd0oH
ライカのファインダーはマジ美しい
RZもレンズのせいだろうけど奇麗だ
前にも出たコーワ6も見てて楽しい
ありゃ写欲がモリモリ出て来るわな

やっぱファインダー像って大事よね
0215名無しさん脚
2019/12/16(月) 20:57:30.75ID:fHllTRNx
そのライカからカメラの王座を奪還したのが
他でもないペンタックスだ
国産カメラがライカの追随に明け暮れていた中
モノマネを良しとしない独自路線で
一眼レフを不動のものにした

パララックスの無い見たままの写真が撮れるって嬉しいね
0216名無しさん脚
2019/12/16(月) 21:00:30.48ID:/YHqd0oH
無限ループって怖くね?
0221名無しさん脚
2019/12/16(月) 22:29:02.89ID:5fj3I5il
旭光学マンセー!
0222名無しさん脚
2019/12/16(月) 22:45:46.95ID:fHllTRNx
なぜかペンタックスだけ風当たりが強いな
M42からKマウントに変更したときも
同じようにバッシングがあったと聞くが
人気者ゆえの宿命だろうか?
0223名無しさん脚
2019/12/16(月) 22:55:59.33ID:vnE+MRh5
全て>>222がキチガイ発言を繰り返すからだよ
0224名無しさん脚
2019/12/16(月) 23:00:33.14ID:Gm5J3Kwn
オリンパスに親を殺された奴の妄言が支持されるとでも?
0225名無しさん脚
2019/12/17(火) 00:07:44.80ID:s8Z8YYRy
カメラ欲しい時って色々な条件だったり理屈を考えて選ぶもんだが...
数ある候補から除外するという作業を彼が手伝ってくれた
ペンタックスは絶対買わない事にするよw

ありがとうペンタの人
0226名無しさん脚
2019/12/17(火) 00:16:18.77ID:FVdAbrXM
ここまで酷いと信者に見せかけたアンチ…と思いたいな
(S○NY信者はこれ以上だけどw)
0227名無しさん脚
2019/12/17(火) 00:22:58.72ID:s8Z8YYRy
確かにアンチっぽい側面もあるけど...
そもそもペンタが他から抜きん出て人気ある特別な存在でもないんだよなw
ここまで懸命になって陥れる理由が何も思いつかない

まぁどうでもいいかw

とりあえず面白そうだからちょっとイジったりもしたけど以降は無視するわオレ
0228名無しさん脚
2019/12/17(火) 00:26:56.89ID:mrTGhSMS
KはポストM42のデファクトスタンダードを狙って権利フリーにした
それでシグマは口金を流用してSAマウントを作った
0229名無しさん脚
2019/12/17(火) 04:00:10.86ID:fyvUR1Ni
>>213
ファインダー以外は残念な部分が多い機種だったがな。
0230名無しさん脚
2019/12/17(火) 06:21:14.00ID:tG5x66k2
>>215
貴殿のそれを「贔屓の引き倒し」と言うw
0231名無しさん脚
2019/12/17(火) 09:31:06.19ID:m2rW6GsQ
「M42マウント」なんて呼ばれ出したのは90年代末頃のクラカメブーム(笑)の時だっけ?
現役時代は「プラクチカマウント」とか「スクリューマウント」だったよねぇ
0232名無しさん脚
2019/12/17(火) 09:45:13.69ID:ml1lqjoF
ベッサLのファインダーこそ至高のファインダーだ!
0233名無しさん脚
2019/12/17(火) 09:46:04.97ID:ml1lqjoF
>>231
MX発売ぐらいでは言われてたから,もっと前からだな.
0234名無しさん脚
2019/12/17(火) 09:47:54.83ID:mrTGhSMS
リアルタイムで知らない奴の背伸びがうざい
0235名無しさん脚
2019/12/17(火) 11:08:24.18ID:wp8Ma8EA
M42なんて呼び方カメラGETで知ったわ
0236名無しさん脚
2019/12/17(火) 11:29:40.35ID:rHxGSRAq
>>222
ペンタックスなら何台も使っているけど…風当たりどうのってココやデジカメ板だけでしょう?
単にSPの話しがしたいだけなら当該年代スレが有るのであちらを盛り上げたら?とは思うが。


>>231
2000年位迄はペンタのスクリューで中古店とかは通じてたけど。
今は他にねじ込み式が豊富だし、本の影響とかも有るんかね。
0237名無しさん脚
2019/12/17(火) 11:56:12.41ID:DsqeBSms
単にスクリューでは文脈次第では
アサヒフレックスやLマウントはどうなんだという話になる
80年代のフリをしろという趣旨じゃあるまいし
呼称など現代通じる呼び方でいいんだよ
そこへ横から付け焼き刃で当時は違うだの何だの垂れるから
面倒臭いんだよ
0239名無しさん脚
2019/12/17(火) 15:11:17.63ID:m2rW6GsQ
読んでみてメーカーの判別がつかないような読解力、または文章は
文脈がどうこう以前の問題じゃないかなぁ
0240名無しさん脚
2019/12/17(火) 15:36:27.65ID:BUyHF5dc
誰に噛み付いてんだ?
0242名無しさん脚
2019/12/17(火) 15:46:32.14ID:BUyHF5dc
尤もガキっぽいのはアサペン厨のようだが
0243名無しさん脚
2019/12/17(火) 16:34:48.02ID:rHxGSRAq
何かメーカー信仰って面倒だな(´・ω・`)
崇めようが叩こうがボディやレンズの部品を新しく生産してくれる訳でも無いんだし程々にしておいたらって思うぞ。
0244名無しさん脚
2019/12/17(火) 16:48:27.23ID:+7S4Ez4Z
そうだな
「奪還」などと、まるでライカ以前はトップ企業だったみたいな大風呂敷広げた所で
ちゃんと畳まなきゃ笑いも生まれん
0245名無しさん脚
2019/12/17(火) 17:15:44.13ID:tAYW/858
>>243
ほんこれ
今の時代好きな商品使えばいいだけなのにな
0246名無しさん脚
2019/12/17(火) 17:43:03.35ID:BUyHF5dc
リアルタイムにはシャッター優先か絞り優先かとか
モードラのコマ速で勝った負けたとか
シャッターの最高速がいくつだとか
そういう他愛もない話に明け暮れたものだったw
「5大メーカー」という言葉がまだちゃんと生きてた時代
0247名無しさん脚
2019/12/17(火) 17:49:08.14ID:BUyHF5dc

というのもαショック前夜までの話かな
0248名無しさん脚
2019/12/17(火) 18:31:18.98ID:TWCUl3LG
五大メーカー…

コンテッサネッテル
イカ
ゲルツ
エルネマン
カールツァイス

のことか!
0249名無しさん脚
2019/12/17(火) 18:41:24.10ID:DsqeBSms
報道のニコン
コマーシャルのキヤノン
ここらがプロユースでバチバチやってて
接写のオリンパス
あとなんだ
ペンタもミノもそういうカラーがないかな

>>248
80年代には5大亡霊だな
せいぜいヤシコンツァイスくらいなもんだ
0251名無しさん脚
2019/12/17(火) 19:21:31.18ID:w2Rxcddy
80年代だとペンタはむしろバケペンでコマーシャルじゃね
0253名無しさん脚
2019/12/17(火) 19:24:34.09ID:DsqeBSms
>>252
どこのアホが言い出したんだろうな
ドイツ語でエムはエムなんだが
ベーエムヴェーとかな
0254名無しさん脚
2019/12/17(火) 19:33:56.64ID:5i2b4HMJ
>>249
ペンタックスは小型軽量、国民的大衆カメラかな
ドイツでいうとフォルクスワーゲンに相当する

ってか、一世を風靡したペンタのカラーが無いって・・・脳疾患でもあるの?
0255名無しさん脚
2019/12/17(火) 19:36:27.29ID:DsqeBSms
>>254
報道コマーシャル接写と来て
一般大衆ねえ
じゃあいいよそれで
ミノも考えてやってくれ
0257名無しさん脚
2019/12/17(火) 19:55:49.46ID:5i2b4HMJ
>>255
むしろオリンパスの接写に違和感を覚えるわ
オリンパスは一眼出遅れ組で4強に割って入れなかった感が強い
AFの失敗以降は泣く泣くコンパクトカメラ市場で燻ぶっていたイメージしかないわ
0258名無しさん脚
2019/12/17(火) 20:07:49.13ID:2cls1yrc
>>257
にわか乙
オリンパスはマクロだよ
0259名無しさん脚
2019/12/17(火) 20:26:36.25ID:gLX1lXDb
栗林慧、佐々木崑、木原和人、海野和男はOMを使っていたはず。
0260名無しさん脚
2019/12/17(火) 20:27:41.49ID:FVdAbrXM
>>257
そんなオリンパスを見下していたペンタックスは会社がなくなってブランドだけ転々として青息吐息だもんな…
0261名無しさん脚
2019/12/17(火) 20:39:32.88ID:5i2b4HMJ
>>259
お抱えのカメラマンまで養っていたのに
なぜOMは断絶してしまったのだろうか?

オリンパスは一眼レフのイメージより
ハーフのペンのイメージだよね
0262名無しさん脚
2019/12/17(火) 20:58:31.34ID:f4Svr1nG
ミノルタてα以前はパッとしなかったよなあ
いやX-7とかX-700とか渋くてかっこいいXDとかあったし
篠山紀信も使ってたてのあるけど

そう考えると赤いスイートピー歌ってたころの松田聖子を
よくトークマンのCMに持ってこれたなあとも思うわ
0263名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:02:48.23ID:gLX1lXDb
>>261
彼らがお抱えカメラマンだったかどうかは知らないし、お抱えカメラマンがいることとマウントが永続することがどう関連するのか理解できない。

オリンパスといえば医療機器のイメージが強いけど、OMシリーズがカメラ業界に影響を与えたのは間違いないでしょ。

オリンパスに一眼レフのイメージがないのは貴方の個人的な感想だよね。
0264名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:06:34.32ID:gLX1lXDb
>>262
宮崎美子で一世風靡したじゃんw
0265名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:12:31.09ID:5i2b4HMJ
ミノルタはオールラウンダーかな
一眼も二眼もレンジファインダーも常に覇権争いを繰り広げた

ライカをパクったオリンパスに対して
ライカに見初められたミノルタ

>>249
ペンタやミノルタのカラーがないかなって何様なんだよw
0266名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:15:44.85ID:27/7Zmto
その他のイメージ
コンタックス 商業写真
コニカ 鉄道写真
フジとマミヤ 集合写真
リコー 貧乏人
0267名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:19:20.59ID:Z40LLPNM
ミノルタのネーミングは頭二つ抜けてた印象
オートコード
SUPER-A
ハイマチック
0268名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:28:10.55ID:GN9tmXx3
ペンタックス=安いから公的機関の備品、ユーザーがひねくれてる
0269名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:35:33.58ID:5i2b4HMJ
>>268
>ユーザーがひねくれてる

これは否定できないかも
いい意味で一癖も二癖もあるからね
バケペンのアラーキーとかw
0270名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:46:55.88ID:mrTGhSMS
>>251
マミヤもゼンブロもあるだろうよ
0271名無しさん脚
2019/12/17(火) 21:59:34.52ID:w2Rxcddy
ペンタのイメージについての話よ
スタジオならマミヤRZの天下でしょ
0272名無しさん脚
2019/12/17(火) 22:10:33.13ID:tG5x66k2
RZよりはトラブルレスのRBだろが
0273名無しさん脚
2019/12/17(火) 22:12:53.81ID:ID8s6N+J
>>269
お前みたいなクズとか面汚しだよね
0274名無しさん脚
2019/12/17(火) 22:19:43.22ID:Y4s3t5HI
ペンタのバケペンは撮り鉄が使ってたイメージ
0275名無しさん脚
2019/12/17(火) 22:46:48.17ID:TWCUl3LG
67以上の大きさで正立像で高速シャッター切れるのってバケペンだけだもんな
66や645になると増えるけど、67ではこれだけだ
0277名無しさん脚
2019/12/18(水) 00:50:14.69ID:lAoUjUi1
>>249
コマーシャルで135とかあり得ないんすけど
ハッセルより経済効率のいい
ペンタックス645はグラビアを制した
0278名無しさん脚
2019/12/18(水) 03:00:32.73ID:ePg7+rRh
ペンタは風景と人物のイメージがあるな。

アイドルの写真集のほとんどは645で撮られていたし、
135で撮った写真集はたまにあっても、フィルム粒子が目立って良くなかったし。
キヤノンのイメージカメラマン?竹内氏の個展に行ったら、そのほとんどがペンタの645で撮ったものだったし、
今はキヤノン1本に絞った米美智子氏もフィルム時代は645使用者だったし、
秋山庄太郎氏も言わずと知れたペンタ使いでMZ-10(7も?)に頭脳移植されてたしw
0279名無しさん脚
2019/12/18(水) 05:57:22.27ID:dMDH7ZZ6
写真ジャンルとしてのコマーシャルじゃなくて、消費者への働きかけという意味でのコマーシャルでは80年代はキヤノンが圧倒的だったなあ
0280名無しさん脚
2019/12/18(水) 07:22:04.37ID:vrMJz1vG
ペンタ67カッコイイよな
あれ欧米人が持ってるの見たけど
ずば抜けてかっけえわ
110も110でかわいいけど

まさに一眼レフの老舗メーカーだわ
0281名無しさん脚
2019/12/18(水) 07:23:27.55ID:cT6RGGg1
ペンタコン6「ほほう?」
0282名無しさん脚
2019/12/18(水) 10:14:20.62ID:H2SPXScQ
自分は80年代初頭の子供の頃のイメージしかないんだけど、
オリンパスは山岳とマクロ写真のイメージがある。
ミノルタはキヤノンの下位互換。
ニコンとキヤノンは報道写真や商業写真をイメージした販売戦略をする企業。
ライカとコンタックスは金持ちの旦那衆相手。
ペンタックスは一眼レフに関しては成功した小型計量のペンタックスMEの亜流を延々と出し続ける会社。
0283名無しさん脚
2019/12/18(水) 10:19:50.49ID:H2SPXScQ
ペンタックスは一眼レフを除くと商業的なイメージ。
ペンタックスLXはシャッター音さえ安っぽくなかったら自分にとっては最高のカメラだな。
塗装が厚いのか分からないけど何故か触った感触が金属の冷たさを感じないんだよね。
0284名無しさん脚
2019/12/18(水) 10:39:45.67ID:2TyXsJsp
下位互換ってw
まあNMDとNFDでレンズの外見がちょっとは似てたが
本当はキヤノンが欲しかったが妥協してミノルタというのはあったかな
5大メーカーもキヤノニコは別格で
その次のグループでオリミノペンタ
価格差がそんなにあったのかはよく覚えてないが
モードラ付けたいと考えるとX-700あたりはコスパ良かったんだろうな
高校生くらいの撮り鉄御用達のイメージw
0285名無しさん脚
2019/12/18(水) 11:00:39.86ID:2TyXsJsp
ミノルタはXDで両優先を先駆けながら
主流に据えなかったのは何故なんだろう
事実上のフラグシップになったのもX-700
高速寄りのプログラムAEで事足れりと思ったんだろうか
望遠の手ブレ対策くらいにしか考えてないよな
0286名無しさん脚
2019/12/18(水) 11:11:18.91ID:Zs3ysqFy
あ~なんていうか、ニコンだけ安くならなかった
0287名無しさん脚
2019/12/18(水) 11:48:34.71ID:2TyXsJsp
ニコンはブランドイメージに拘ってたな
普及機はニコンでなくニコマート
廉価レンズもニッコールを名乗らせなかったが
そうも言ってられなくなったのがこの時代か
ピカイチの登場はニコンファンが嘆く始末
0288名無しさん脚
2019/12/18(水) 12:30:21.99ID:JcIrzeVq
>ペンタックスLXはシャッター音さえ安っぽくなかったら

なんだと?😠
0289名無しさん脚
2019/12/18(水) 14:33:28.08ID:NdlreIfs
お、オリンパスに親頃されたニキ
今日もペンタックス復興活動ごくろうさまw

確かにLXのシャッター音は安っぽい
なんかボディ内の妙な空洞に反響してる気がする
0290名無しさん脚
2019/12/18(水) 15:55:05.85ID:n8FAgCeB
中判から110まで一眼レフ専業メーカーだった旭光学が
オートロンでAFコンパクトカメラに参入したときは嘆いたのかなペンタックスファンは
0291名無しさん脚
2019/12/18(水) 16:11:19.24ID:qfHZsvpB
>>278
フィルム時代は、スタジオではハッセルブラッドかマミヤRB67、
屋外ではハッセルブラッドかペンタ67が多かったでよ
ゼンザブロニカも結構いたけど、ペンタ645を使ってる人なんて
聞いたことも見たこともない
0292名無しさん脚
2019/12/18(水) 16:28:07.10ID:YV1XhCJI
えー(゜Д゜)! LXはちょっと変わった音なのは認めるけど安っぽいは無いわー…。

アレはボディを隅々までシーリングしたのと少し変わったミラー駆動方式の影響なんだから「密閉空間で精密機械が動いている」証拠でしょうに。

とは言えnewF-1のドスの効いた音も好きなんですけどね( ´∀`)ノ
0293名無しさん脚
2019/12/18(水) 16:32:14.32ID:2TyXsJsp
>>290
オートロンはな腕立て伏せしながら撮るんだよw
初代は後付けのワインダーがあってな
取ればXAみたいに小さいし付ければ楽しい
持ってるんだこれがw

>>291
何故67をスルーするのか知らないが
ペンタ645は後発もいいところだろ
俺持ってるがw
スーパーAをそのまま大きくしたようで使い勝手良かった
300mmは高いから67用のタクマーで間に合わせるw
あれでマミヤ645もうかうかしてられなくなった
0294名無しさん脚
2019/12/18(水) 17:01:25.50ID:4LtWhS9/
645だと,MAMIYA M645 vs BRONICA ETR と勝手に思ってた.
0295名無しさん脚
2019/12/18(水) 18:00:15.17ID:YK0HDbOH
ブロニカ、マミヤ言ってるのは
ペンタックス645の隆盛知るまえに
引退した人かなw
0297名無しさん脚
2019/12/18(水) 18:23:11.03ID:COa71TOE
隆盛って捏造かな
0298名無しさん脚
2019/12/18(水) 18:24:01.61ID:2P8dUZhI
>>296
このスレのペンタキチガイじゃないんだから一人でおかしなこと書き込まないでしょ
0299名無しさん脚
2019/12/18(水) 19:04:38.69ID:Q2Kfuc5W
天文屋さんの界隈だと、ペンタ67が
結構人気があった様子。
0300名無しさん脚
2019/12/18(水) 19:10:46.67ID:CYmC3WuH
この時代だと6x7だな
下手すると二度巻きでミラーアップなし
0301名無しさん脚
2019/12/18(水) 19:20:43.94ID:dMDH7ZZ6
>>290
オートロンてカタテカンタンキモチイイだっけか?
直線基調でけっこう好きなデザインだったなあ
巻き上げが写るんですみたいなギャー式なのもおもしろかった
0302名無しさん脚
2019/12/18(水) 19:38:27.79ID:VWgUgQZ5
>>277
「ペンタックス645はグラビアを制した」って初めて聞いたよw
ひょっとしてCAPAや月カメしか読んでなかっただろ?
集英社で予算増し出来る上級カメラマンだけがグラビアやってた訳じゃないぞw
0303名無しさん脚
2019/12/18(水) 19:43:21.70ID:CYmC3WuH
ギア式の巻き上げはそう珍しくなかった
例えばXAシリーズやST-Fがそれ
オートロンの面白かったのは
そのギアで外付ワインダーの駆動を受けたこと
0304名無しさん脚
2019/12/18(水) 20:28:46.57ID:bWEnvWLT
なぜ否定から入るのか
0305名無しさん脚
2019/12/18(水) 22:14:42.73ID:vrMJz1vG
ペンタは一眼専業の殻を破って
世界初のズームレンズ搭載のコンパクトカメラを出したりしてる

閑話休題、二眼を作ってなかった会社って
ニコンとキヤノンとペンタだけ?
0306名無しさん脚
2019/12/18(水) 22:41:26.38ID:cT6RGGg1
キヤノンも初期は二眼ファインダー造ってたが
0307名無しさん脚
2019/12/18(水) 22:57:28.12ID:ZdWWXu0A
ペンタはKマウントに切り替えたタイミングが悪かった。
M42時代からのユーザーが「どうせマウント変わってレンズの互換性が無くなる」
と他メーカーに流出したし。
あと業界標準マウントを目指して、せっかくKマウントのパテントを公開したのに、
その後KA化した際にはパテント公開しないというチグハグさもあった。
0308名無しさん脚
2019/12/18(水) 23:12:22.66ID:vrMJz1vG
SPの段階でKマウント化の話もあったらしいけど
SPが売れすぎて判断を鈍らせたものと察する

それにしても、マウント変更を未だに恨んでいる人もいるくらいだから
SP人気が如何に神がかっていたかが窺い知れる
0309名無しさん脚
2019/12/18(水) 23:20:03.74ID:cT6RGGg1
自社製アダプター出してたの知らんのか
しかも定価¥1000程の破格
自動絞りこそ利かないがTTL測光可
いずれはレンズも買い替えるだろうが
一時に揃えずに済む
0310名無しさん脚
2019/12/18(水) 23:58:34.79ID:wH4CpzaQ
手があまりでなくないので
MEスーパーもOM-2も好きだったよ。
0311名無しさん脚
2019/12/18(水) 23:59:28.29ID:H2SPXScQ
OMのゴリゴリした巻き心地は癖になる。
0312名無しさん脚
2019/12/18(水) 23:59:54.74ID:H2SPXScQ
嫌いなメーカーは無いね。
0313名無しさん脚
2019/12/19(木) 00:04:04.26ID:nTvfHfFr
OM-1の巻き上げレバーのエッジは
ペーパーナイフ並みに鋭い

36枚撮る前に指をやられるぜw
0314名無しさん脚
2019/12/19(木) 00:21:07.51ID:L3R0880u
>>309
んな事は承知しとる。
でも折角の一眼レフで自動絞りが使えないって何の罰ゲームだよ。
それにM42で独自方式の開放測光を行ったSPFを見捨てたのはユーザーに対する背信行為。
0315名無しさん脚
2019/12/19(木) 00:48:02.80ID:+5pMh5yS
OM-1と2のペンタ部を後ろから見るとまるで刃物の峰の様。
緊張感の有る素晴らしいデザインだと思う。
フラッシュアダプターを付けっ放しにしているとアダプターのウレタンが劣化する時に有害ガスを出してペンタプリズムの銀を腐食させペンタ部のメッキまで腐らせるから要注意。
OM-1、2の銀と黒ボディー共に美しいペンタ部にアダプター跡がを付いていない物を探すのに苦労した。
0316名無しさん脚
2019/12/19(木) 00:53:44.30ID:ygeDD5TR
>>313
はいはい
ペンタックスは最高だね

鬼の首を取ったように書き込んでるけど、それOMー1Nで改良されてるから

>>315
残念ながら、ペンタ部の塗装がフラッシュのアダプターのせいで腐食してる個体が多いよね

腐食していない個体を見つけるのは本当に大変だったでしょうね
0317名無しさん脚
2019/12/19(木) 00:55:29.38ID:+5pMh5yS
上記のフラッシュアダプターのウレタンが悪さをするのは持病みたいなものだけど
ミノルタXEやR3の巻き上げの引っ掛りやニコンF2のシャッターを切った時のミラーのカキーンという残響音はカメラの精度を狂わせずに簡単に直せるのでネットで検索してやり方を覚えておくと良いかと。
0318名無しさん脚
2019/12/19(木) 00:59:02.29ID:+5pMh5yS
>>316
ガスがアダプターの差し込み口から流入してペンタプリズムの銀まで腐らせるのは最近知りました。
ほとんどがフラッシュアダプターを付けっ放しの物ばかりなので付けて無い物を探すのに苦労しましたです。
0319名無しさん脚
2019/12/19(木) 00:59:03.89ID:nTvfHfFr
>>315
OMのシルエットはまさにSR-1sを彷彿させる
あえてSR-1sとの違いを語るなら
ファインダー内のアメーバ?ゾウリムシ?の有無かな

OM-Dでもこのファインダーを再現して欲しかったわw
0320名無しさん脚
2019/12/19(木) 01:06:38.40ID:5L91j6Vk
>>315
俺もシュー無い方が好きだけど
シューのネジ穴空いてるせいでファインダー腐食が進むんだよな
0321名無しさん脚
2019/12/19(木) 02:06:08.37ID:qTbh7iro
オリとリコーはモルトで損してるよな
あとハーフカメラは各社モルトだらけで腐ってるのが多い
0322名無しさん脚
2019/12/19(木) 02:08:58.86ID:RDPKA2o2
頭が尖っててアクセサリーシューが無く、斜面にメーカーロゴがある
SR-1sとの共通点があるとしたらOM-1よりキヤノンF-1じゃないかね

昔デジカメ板にいたっけなぁ
「E-300は元ミノルタの技術者がベクティスS-1をベースに開発した」って言い張る奴が
上面がフラットなデザインが共通するってだけで
ファインダー構造の違いを全く理解できてないお馬鹿さんだったわw
0323名無しさん脚
2019/12/19(木) 02:14:32.32ID:Ao1y7xtl
ペンタ部分のデザインではミノルタXD、XG-SとオリンパスOM-3及び4が秀逸だと思う。
側面の5角形のバランスが正に美形。
0324名無しさん脚
2019/12/19(木) 02:28:06.39ID:uqFEz4oP
アクセサリーシューのせいでプリズム腐食するって発想はなかったなあ
そういや友達の持ってたOM-1は長いこと親が死蔵してたものだったようだけど
シューがついてなかったからなのかプリズム腐食なかったわ

でも先幕後幕の速度ムラで写真が左右でグラデーションになってた(´・ω・`)
0325名無しさん脚
2019/12/19(木) 05:29:29.39ID:/xZ2LogJ
>>305
ペンタックスの世界初のズームレンズ搭載のコンパクトカメラって何?
ニコレックスズーム35より前に何か出てた?
0326名無しさん脚
2019/12/19(木) 06:12:37.37ID:4M5LsxwC
初めて買ったカメラが中古のオリンパスOM-1で次にCanonAE-1Pも中古で買った。
2万円位だったかなすぐにシャッターが壊れて手元には無いがファインダーが非常に見やすかったと思う。
かなり絞ってもプレビューにくもりが出なかった
0327名無しさん脚
2019/12/19(木) 06:44:55.06ID:RDPKA2o2
>>325
>ニコレックスズーム35より前に何か出てた?
それはレンズ固定式一眼レフ
0329名無しさん脚
2019/12/19(木) 07:26:42.29ID:xg0NhoSE
間違えた
>世界初のズームレンズ搭載のコンパクトカメラを出した

「AFの」が抜けてる
目測を含めたらフラッシュフジカズームデートが多分世界初
0330名無しさん脚
2019/12/19(木) 08:27:30.57ID:2ZQk1bDH
>>320
穴じゃなくてホットシューアダプタね
0331名無しさん脚
2019/12/19(木) 08:28:36.12ID:ZG1ozM/N
ネジ穴と言ってるが
0333名無しさん脚
2019/12/19(木) 09:37:19.79ID:Jn8zZ4Jm
>>314
いつまでもぐるぐるぐるぐるやってろと?w
あのままやってたらジリ貧だ
バヨネットが正義
それが変えられないのなら
新マウントへの誘導の仕方でメーカーの姿勢というものが見えてくる
その点アサペンは良心的と評価されていい
俺はキヤノン党だがw
0334名無しさん脚
2019/12/19(木) 09:48:15.11ID:Jn8zZ4Jm
>>322
ペンタカバー上がクリーンなカメラと言ったら
F,F2のアイレベルにST-701にミランダにズノーにとキリないわw

並行進化てのがあるな
モグラとケラが似てるとか
胎盤類と有袋類で互いに似たようなポジションの似たような動物がいるとか
必然性から生まれる工業製品でもまま見られる
0335名無しさん脚
2019/12/19(木) 09:49:46.48ID:Jn8zZ4Jm
>>323
プロポーションよかったな
八頭身美人という感じだった
0336名無しさん脚
2019/12/19(木) 13:02:11.12ID:CI6KNCLe
LXの巻き戻しの感触は最高やで。
0337名無しさん脚
2019/12/19(木) 14:47:16.01ID:Jn8zZ4Jm
巻き戻し?
クランクでか?
モードラでか?
0339名無しさん脚
2019/12/19(木) 19:10:41.68ID:sxzUxg4w
国産カメラで海外版のネーム違いを集めてる変態紳士はいる?
例えばNikkormatとかMaxxumとか...
最近ちょっと気になってるw
0340名無しさん脚
2019/12/19(木) 19:16:25.30ID:/xZ2LogJ
海外向けには「Kiss」なんて使わないもんなw
0342名無しさん脚
2019/12/19(木) 19:47:29.20ID:nqRZ0MOx
>>339
お手軽なのはミノルタとペンタかな。
XD7やXD11やX-570辺りやsuperAとprogramAの欧州版とか。
今はリコーの輸出用が欲しいよ(´・ω・`)
0343名無しさん脚
2019/12/19(木) 20:20:49.09ID:RDPKA2o2
OM88持ってるよOM101PFの海外版。
国内販売されなかったパワーフォーカス専用の50mmF2を入手したおまけw
0344名無しさん脚
2019/12/19(木) 21:21:15.81ID:+5pMh5yS
名前は同じなんだけどニコンEMの海外仕様、通称ブルードットというのを所有している。
0345名無しさん脚
2019/12/19(木) 22:48:25.57ID:nqRZ0MOx
海外版で思い出したのはミノルタのX-1の稼働機を探すと海外からの出戻り物が結構出てくるのよね。
友人がそれを使っているよ。
0346名無しさん脚
2019/12/19(木) 23:08:37.17ID:amJrcrho
ドラが付かないX-1
ドラが取れないX-1モーター
0347名無しさん脚
2019/12/19(木) 23:18:10.67ID:sxzUxg4w
やっぱここは紳士の社交場だったかw

海外限定版だったりOEMまで行くと流石に辛いからなぁ...
オレは大人しくXK辺りを狙っとくかなw
0348名無しさん脚
2019/12/19(木) 23:48:03.55ID:nqRZ0MOx
>>347
XKかXMですね( ´∀`)

X-1系はボディの方は整備でまあまあ蘇るそうだけど、ファインダー側がネックでこっちはかなり難しいのだって。
0349名無しさん脚
2019/12/19(木) 23:56:17.64ID:npJAWhfi
>>345
うちにあるSRT102も輸出版の出戻りみたい
実質SRT SUPERと同じ機能で違うのは刻印だけ
0350名無しさん脚
2019/12/20(金) 00:10:10.12ID:Z72Zmyli
>>349
SRTの末尾00や02も輸出版なんだっけ。
全く同じだったり微妙に違ったり(セルフ無し等)でパッと見判断難しいね。
0351名無しさん脚
2019/12/20(金) 01:40:31.52ID:oD6TfCLO
ミノルタってそーいうの多いらしいね
まぁ国内でも色々やってるからな
SR系は興味ないと覚えられんw
0352名無しさん脚
2019/12/20(金) 04:47:07.31ID:Wxt9JmSX
友人の写真学校の教材がミノルタXDだった
2年生の時に16mmに進んだのとパチンコにハマったせいで質草になったと話していた
0353名無しさん脚
2019/12/20(金) 05:30:34.35ID:NJLMyCgd
XDの海外仕様はXD7とXD11があるけど一体どういう理由で名前をかえていたんだろう
7はミノルタの中心的な機種につけられてきた数字だからまだわかるけど11は意味が分からんな
0354名無しさん脚
2019/12/20(金) 07:58:59.40ID:VnPNiQNI
7の次は9、9の次は11
これをミノルタ進数という
0355名無しさん脚
2019/12/20(金) 08:57:16.99ID:D9XPGWuL
>>339
今「ニコマート」の話をすると、「スーパーが何か?」
0356名無しさん脚
2019/12/20(金) 09:06:48.78ID:mfxHID3Q
それすら古いわけだが
0357名無しさん脚
2019/12/20(金) 10:55:37.02ID:JJmuxYZT
昔あったのはスーパーマーケットじゃなくコンビニだろと思って調べたら
コンビニのニコマートは25年程前に倒産したようだけど
淡路島に同名のスーパーマーケットが現存してますな
0358名無しさん脚
2019/12/20(金) 11:18:20.23ID:JkzB7mAb
一時期ニコマートではなくて輸出用にニッコールマートというのが有ったね。
0359名無しさん脚
2019/12/20(金) 14:39:41.24ID:ogn9j7oj
>>357
んなローカルなこと言い出したら
全国に色々隠れてんじゃねえか?
0360名無しさん脚
2019/12/20(金) 15:58:21.15ID:TrgXCGE9
ミノルタと”7”の関係か。
米国初の地球を周回した宇宙船、マーキュリー”フレンドシップ7”に
持ち込まれたコンパクトカメラが実はミノルタ製で、その事を知った
宇宙飛行士氏がミノルタ本社を表敬訪問したんだそうだ。
それを記念して、ミノルタは主力製品に”7”を使う様にしたとかなんとか。

しかし、9と11は知らんのだ。
0361名無しさん脚
2019/12/20(金) 16:55:34.55ID:ogn9j7oj
マーキュリーは全部「○○7」なんだよなw
有人で飛んだのは6回だけ
0362名無しさん脚
2019/12/20(金) 17:03:55.07ID:ogn9j7oj
これがキヤノンになると7は打ち止めナンバー
RF最後がキヤノン7s
銀塩EOSも7sとKiss7で終わってる
APSデジも7Dで終わるかと思ったが
どうなるかな
0363名無しさん脚
2019/12/20(金) 17:43:06.22ID:TrgXCGE9
>>361
マーキュリー7の7番目の人は、アポロ宇宙船で
一番最後に飛んだんですよね。
0364名無しさん脚
2019/12/20(金) 18:14:11.70ID:ogn9j7oj
職権乱用で自分指名w
アポロのオマケミッションだったしな
0365名無しさん脚
2019/12/20(金) 20:19:49.54ID:0O/29xbA
宇宙に行ったNikonのカメラ。F3改造機だっけ。
あのカメラは散々CMで流され、見る度にもの凄いなと思い憧れたが、
十数年後、あの仰々しいカメラの活躍結果を知った時のorz....
0366名無しさん脚
2019/12/20(金) 20:38:25.99ID:e7DUKC/I
て言うか宇宙とか行ってないんだろ?w
0368名無しさん脚
2019/12/20(金) 21:14:48.54ID:uaczIiqZ
参考文献 百田尚樹とかよりまし
0369名無しさん脚
2019/12/20(金) 21:20:48.69ID:vWAuS16r
80年台に年齢が十代だったらやっぱりキャノンだったよな。
あの頃は鉄道写真コンテストとか高校野球写真コンテストとか主催してたしレベルも高かった気がする。
0370名無しさん脚
2019/12/20(金) 22:05:19.23ID:x2WL0Pat
ヤングフォトコンテストってのもあったはず
0371名無しさん脚
2019/12/20(金) 23:47:49.89ID:oD6TfCLO
キヤノンっていつの時代もツッパってるイメージはあるな
ライカコピーも差別化をどこよりも図ってたし...
フレックスとかペリックスとかもw
想像の斜め上を行ってる

実体験としてビックリしたのはやっぱT90と視線入力かなw
0372名無しさん脚
2019/12/20(金) 23:51:23.72ID:GP5VxeUt
田中長徳とか老害の極み
このスレ的にはカメラ機材収集家として崇拝してる人もいるだろうけど
彼の写真を見たら吐き気がするほど下手くそすぎて
一気に親しみも何も消え失せた(ただのカメラ集めるじじいだよ)
0374名無しさん脚
2019/12/21(土) 02:42:30.06ID:QI34it+2
>>372
サンダーもそう思うのだ。
サンダーの方がおねえちゃん写真は100倍うまいのだ。
0375名無しさん脚
2019/12/21(土) 02:46:15.72ID:2o0BkHfB
写真の美味い下手は別にして、赤瀬川原平が好きだな…
0376名無しさん脚
2019/12/21(土) 03:09:35.94ID:Jd2FXzD2
金属人類学入門はホント面白いよね
チョートクの銘機礼讃も最初はいいんだけど後に行くに従って飽きてくる
やっぱ本職の文章力ってスゴいんだと思ったよ
0377名無しさん脚
2019/12/21(土) 04:25:26.04ID:v4AGxwQG
チョートク氏はGR1開発に関わってるてどこまでホントなんだろか?
リコーはR1から続くあの形を今でも止めずに頑張ってるなあ
0378名無しさん脚
2019/12/21(土) 07:44:24.75ID:GmUb6/8z
チョートクがペンタックス使ったら手のひら返しそう
0380名無しさん脚
2019/12/21(土) 11:03:32.80ID:oZlUz6Eq
吉野信氏の著書「アナログカメラで行こう」は面白かった。
ミノルタだけ持って無くて中古カメラ屋にSRT101を買いにいったりしてた。
0381名無しさん脚
2019/12/21(土) 13:37:30.62ID:BrEbODaU
マビカもアナログだよな?
0382名無しさん脚
2019/12/21(土) 13:46:38.32ID:ICdockB1
横型の2インチフロッピー使うやつ?
当時はこんな時代がくるなんて思いもしなかったなあ
0383名無しさん脚
2019/12/21(土) 15:08:13.34ID:f4vm7O+c
でもあれでちょっとだけフィルムメーカーの株価が下がったんだぜ
0384名無しさん脚
2019/12/21(土) 23:47:50.84ID:6UaEkOSt
チョ一トクの写真はマジでクソ
カメラやレンズを集めてる人って
こんなへたっぴなんだと改めて感じた

レンズ評では空気感をも写すなどと
調子のいい言葉を並べて持ち上げといて
いざ隣の作例写真みると
どこが空気感???みたいなゴミ写真ばかり

同じ系統に赤城なにがしもいる
この二人は駄文家であって写真家ではない

赤瀬川さんは絵も上手いから好き
0385名無しさん脚
2019/12/22(日) 00:31:05.62ID:JZUPmlcn
日沖宗弘先生に会いたい!
0386名無しさん脚
2019/12/22(日) 02:04:45.25ID:5Siq0tDy
サンダーやチョートクに何か恨みでもあるんかいなw

嫉妬にしか見えないからヤメときなw
0387名無しさん脚
2019/12/22(日) 06:27:44.00ID:sLAroeRe
ココの方々ってこの年代のカメラ使い続けてる(・∀・?)
そろそろ年始に撮影使うカメラとか決めましたかね?
0389名無しさん脚
2019/12/22(日) 07:13:45.31ID:7T9oow2M
得意のF501
ある程度使い続けているから今も快調
M4は飾り物にしてたら低速シャッターが不安定になってしまった
まあ治る範囲なんだが金はかかるな
0390名無しさん脚
2019/12/22(日) 08:08:02.59ID:sLAroeRe
>>388
あら豪華。ちたん良いなー(・д・)

>>389
何だかんだ言って使い慣れたカメラですよね。
うちのF501は先日からプログラムの絞り制御が壊れたっぽい…。
0391名無しさん脚
2019/12/22(日) 08:41:01.67ID:QFwvSjpf
>>381
むしろアナログカメラなんてマビカ以外ほとんどない
種類的には、銀塩カメラ、電子カメラ(保存方法:アナログ、デジタル)
0392名無しさん脚
2019/12/22(日) 08:45:01.87ID:4m9JA4im
対語としておかしいってことだわな
0393名無しさん脚
2019/12/22(日) 09:20:45.93ID:EExI4aZV
FM と FE2 が、年末に点検・修理から戻る予定なので撮りまくります。
0394名無しさん脚
2019/12/22(日) 09:59:27.00ID:rrbgFwKC
FM3Aとは珍奇な名前だったな
どう考えてもFE2直系なのに
0395名無しさん脚
2019/12/22(日) 10:21:57.59ID:6fcB9sz7
>>393
デジカメですら撮影意欲が減退してるのに
撮りまくれるモチベーションが羨ましい

ましてF501の人なんて
カメラ見せびらかし系でもないから
本当に写真が好きな人なんだろうなと

ちなみに、年末どんな写真を撮られる予定ですか?
0396名無しさん脚
2019/12/22(日) 11:24:40.10ID:FkP10gMB
フィルム入れたら撮らなきゃいけないから、モチベ高めるには良いぞw
0397名無しさん脚
2019/12/22(日) 12:20:29.21ID:3P24zG3I
>>394
FE系は製造が途絶えて長らく時間が経っていたから
現行品でかつ定評のあるNewFM2の後継って事にしたかったんだろうねえ
営業サイドからの注文と見た
0398名無しさん脚
2019/12/22(日) 13:48:18.33ID:7T9oow2M
F501の人だけどもっぱら旅系です
でもねぇPowershot S110を同時に持ち歩いてて
撮影枚数は圧倒的にそっちが多いんだよ
その中でこれはいい被写体だな、と思ったらフィルムでもおさえとく
だからまあほとんど同じ構図のデジタルのバックアップが残るというか、
フィルム一発勝負には賭けてない軟弱派ですな
0399名無しさん脚
2019/12/22(日) 13:52:47.85ID:s7O7OCTe
Twitterでカメラはスズキからフィルムの掘り出し物が流れてきたが、KRって…
すでに買った人がいるみたいだけど、カメラの横に飾っておくのはいいかもね。
0400名無しさん脚
2019/12/22(日) 18:22:24.90ID:EExI4aZV
>>395
FMは、初めて撮影したNikon。
FE2は、初めて所有したNikon。
どちらも思い入れがあり、撮影対象はなんでもアリ。
庭木、渡り鳥、鉄…。
天気が悪けりゃ各種ストロボ着けて飼犬を撮ったり。
冬場は、近所の展望台から、遠方の山々を撮ることが多いです。
0401名無しさん脚
2019/12/22(日) 18:50:55.91ID:h54N4b3N
自分は少し特殊でオカルトに興味が有るんだけどデジタルだと霊が嫌がってなかなか写らない。
今までの経験上フィルムカメラの古いレンジファインダー機で当たりが多いのでニコンS2とかキヤノンWsbを良く使う。
何故かドイツ製のカメラは全く駄目で期待して購入したライカM3やVf、コンタックスUa、レチナ、フォクトレンダー等は宝の持ち腐れになった。
0402名無しさん脚
2019/12/22(日) 20:43:11.75ID:5Siq0tDy
それただの光線引きやで
0403名無しさん脚
2019/12/22(日) 21:20:12.49ID:PGsDL8tx
俺んとこのカミさんは霊感があるからデジカメ持たすとオーブだらけの写真撮るので
取り上げたよ。
0404名無しさん脚
2019/12/22(日) 21:22:59.41ID:mstLmdew
ネタじゃなくてガチなんだけどベニズワイガニをペニスワイガニに空目してこの世にこんな卑猥な名前のカニが存在したのかいや存在出来たのかとしばらく凝視してた
0406名無しさん脚
2019/12/22(日) 22:47:18.81ID:1jYimcdN
>>387
去年購入したニコンF フォトミックFTnを使ってみようと思う.
ニコンでOHしたら一応露出計も動くみたいだったし.
0407名無しさん脚
2019/12/22(日) 23:15:01.57ID:EPXTamLp
80年代とは
それなら俺も三光ペン使ってるわ
0408名無しさん脚
2019/12/23(月) 00:22:44.16ID:Edyzj4v7
そいやチタン商法って流行ったじゃん?
あれって儲かったのかな?

OM-4Tiは買う直前まで行った事があるw
0409名無しさん脚
2019/12/23(月) 01:08:26.85ID:X6xe/ROX
うちに有るチタンカメラは
ニコン35TiとミノルタTC-1、コンタックスTVS位だなあ。
0410名無しさん脚
2019/12/23(月) 07:28:24.13ID:kSS2F1Yp
>>406
水銀電池はどこで確保?
寿命の短い代用電池使用?
0411名無しさん脚
2019/12/23(月) 09:04:38.29ID:s37yvO/W
古いカメラを使うときはもう外部露出計必携と考えた方がいいよ
低機能なものを使えばそんなに手間も増えない
内蔵は動いていても相当狂っていることが普通にある
0413名無しさん脚
2019/12/23(月) 09:48:18.18ID:WhZO1aM4
銀塩かフィルムかどっちかにできないの?
0414名無しさん脚
2019/12/23(月) 10:29:47.36ID:wyS4QlRt

女の腐ったような嫌な性格
周囲に嫌われてそう
0415名無しさん脚
2019/12/23(月) 10:37:57.65ID:wyS4QlRt
>>412
若い人にとっては写真が出来るまでのドキドキ感や現物として手に取れるという喜びが新鮮なんだろうね。
自分達が初めて写真に触れた時の感動を味わえて羨ましい。
0416名無しさん脚
2019/12/23(月) 12:54:17.68ID:mNnV8S/z
>>415
現物ってみんなCDかスマホに送ってもらんんだよ?
0417名無しさん脚
2019/12/23(月) 13:06:00.81ID:wyS4QlRt
>>416
実はそうでもなくて若い人の間ではデジタルデータでなくて現物として写真を手元に残すという要望が高まっているらしい。

写真が手元に残る魅力
https://bizspa.jp/post-28015/
0419名無しさん脚
2019/12/23(月) 13:32:38.20ID:WhZO1aM4
そう古い世代は銀塩しか記録手段がなかったから
記録媒体として以上の思い入れはあまりない
むしろ保存性やら何やらで厄介だとすら思ってる
若い世代はデジタルの記録媒体が既にある上で
実感を伴った現物を作り込むことに新鮮味を感じてる
レコードとCDの関係
いやレコードと音楽配信くらいのギャップに似てる
結構年行ってて最近写真にハマったという中でもそういう人がいて
俺の知り合いはEOS-1Vを新品で買って暗室に籠ってるw

>>414
うわぁぁぁぁこのご時世にそういう言い回ししちゃうわけだ
0420名無しさん脚
2019/12/23(月) 14:13:31.38ID:s37yvO/W
時代は変わっても女によくある習性はまだ変わってない
便利な表現じゃないか
女の方は女の方で「タマ無し」とか今でも言いたい放題言ってるぞ
0421名無しさん脚
2019/12/23(月) 15:09:44.22ID:1n14xS8g
>>410
関東カメラサービスのSR44をHDサイズにする電圧変換アダプタで使います.
露出計の回路って電源電圧に左右されにくいようにブリッジ回路使っていると思うけど電源電圧が変わるとダメなのかねぇ.
0422名無しさん脚
2019/12/23(月) 15:25:09.02ID:X6xe/ROX
まあ暫くは銀塩安泰という事で。
0423名無しさん脚
2019/12/23(月) 15:47:16.86ID:WhZO1aM4
そういえば関カメ(親父の会社)もう無いんだよな
プール付の自社ビルのあった場所はマンションになってる
今は別会社(息子の会社)が事業を引き継いだようだが
0424名無しさん脚
2019/12/23(月) 17:02:22.83ID:kSS2F1Yp
80年代ではなく60年代だったと思うが、通販会社の「林商会」というのがあったな。
我が家で最初に買ったのがここからで、たぶんキヤノンデミ。
今検索しても、同名の別会社か、こういう会社があった、という記事しかヒットしない。
0425387
2019/12/23(月) 18:05:47.24ID:s/0qmNgK
ご返答ありがとう( ´∀`)です。
意外だったのはニコンの人多いのね。新旧併せてなかなか楽しそうな機種で、個人的にはFE2が思い出有るので改めて欲しいと思ったり←最近すっかり高い。

私自身は去年末〜年始でミノルタだったから来年はキヤノンかペンタか迷い中です。

>>408
今思えばチタンのLXは買っておけば良かったと後悔してる。少なくとも今有る3台をそれぞれOHして持っているコストで一台ちゃんと買えたし…(´・ω・`)
0426名無しさん脚
2019/12/23(月) 22:02:29.37ID:Edyzj4v7
フィルムが無くなって一番困るのは中大判かな...
なんたって同サイズのセンサーが無いからね
好みのレンズと画角で撮れないのは痛い

まぁそれ以前に別物だから比べる術も無い訳だが...
0427名無しさん脚
2019/12/23(月) 23:26:33.79ID:kCbnSRLS
そんじゃあ正月初詣はペンタ67で出撃すっか?
ギャラリーの視線に耐えられるか、すこぶる不安ではあるがw
0428名無しさん脚
2019/12/23(月) 23:27:04.88ID:rc3Li5YW
80年台的大判カメラってなんだろう
E100にコマエクにビューカメラって感じかな
0429名無しさん脚
2019/12/24(火) 03:06:27.99ID:/qrUJiqA
2018年の映画、
スティルライフオブメモリーズで
ペンタ67が大活躍してたよ。
0430名無しさん脚
2019/12/24(火) 04:38:13.55ID:KDzh8+eb
>>398
90年代ライカブームの時、押さえにスリムTやニコンミニ使うて人けっこう多かったからそれはそれで正しい進化な気もする
0431名無しさん脚
2019/12/24(火) 08:55:45.56ID:kWab2iK6
>90年代ライカブームの時
そんなのあった?
0432名無しさん脚
2019/12/24(火) 13:25:08.64ID:IriLL4Co
有ったよ。
ライカ本が大量に出てた。
0433名無しさん脚
2019/12/24(火) 14:19:56.29ID:OPntRUKS
>>427
67はまあまあ見るから大丈夫だと思うよん。
直近だと横浜と神宮外苑で数人居りました( ´∀`)

都内だとフィルムAF機よりハッセルやローライを見る位には居る。
0434名無しさん脚
2019/12/24(火) 14:50:57.95ID:kWab2iK6
>>432
ではブームと言えるほどにライカ・カメラは売れたのか?
そっちのほうだ大事だ
0435名無しさん脚
2019/12/24(火) 15:21:37.05ID:75R2QYGJ
うるせえよ。
てめえで調べろ。
0436名無しさん脚
2019/12/24(火) 15:35:39.14ID:ysUwqCiF
クラカメブーム前後の中で底上げがあったってことだな
バブルで不動産諦めた人が車や小物で贅沢したり
次にバブルが弾けてカメラくらい贅沢をと手を出したり
円高もあってレモン社あたりの並行物が売れたり
田中チョートクあたりが煽ってたり
諸々でカメラ趣味という市場が広がって
新品も中古も流動性が上がった現象としての話だろう
0437名無しさん脚
2019/12/24(火) 15:48:46.89ID:IsXk5Jts
クラカメ全般値がついたらしいね
レチナとか

俺はまだ生まれてないから本当は知らないけど
0438名無しさん脚
2019/12/24(火) 16:36:32.27ID:OPntRUKS
流行り自体は有ったよね。何か芸能人が持ってますとか諸々…。
ただ使っている人が少なくて見栄やプチ投機みたいな方が強くて時計やらと似た感じだったよ(´・ω・`)
0439名無しさん脚
2019/12/24(火) 16:47:46.17ID:ysUwqCiF
ブームが終わってマップやレモンなんかが
時計や万年筆を一緒に扱い始めたなw
そういうことだ

銀塩カメラとしての需要自体がなくなって
ライカも値が下がったのが10年くらい前か
その後ミラーレスに付けるのが流行りだして
レンズだけ人気上がった
0440名無しさん脚
2019/12/24(火) 17:42:23.86ID:kWab2iK6
芸能人の間でちょっとした流行があったというと、
CONTAX-T、LOMO、RicohGR、などが思い浮かぶ
0441名無しさん脚
2019/12/24(火) 18:21:39.02ID:9ln/Ry+d
初代Tは早かろう
0442名無しさん脚
2019/12/24(火) 18:36:29.40ID:kWab2iK6
ん、それぞれシリーズってことで
0443名無しさん脚
2019/12/24(火) 21:13:51.00ID:mROQcwYJ
90年代のライカブームってチョートクがM6をディスってた時だな
あと
芸能人でいうと福山雅治がM4使ってるとかキムタクがM6使ってるとか
0444名無しさん脚
2019/12/24(火) 21:21:09.69ID:/qrUJiqA
90年代のライカ、クラカメブームはデジカメの黎明期でまだ銀塩に優位点が有ったからだよ。
0445名無しさん脚
2019/12/24(火) 22:57:22.58ID:iN+fIoLA
>>443
銀梨が粉吹いてると言って揉めたな
0446名無しさん脚
2019/12/24(火) 22:59:00.86ID:dQo1PMcI
ライカが広い層から注目されたのが90年代よね
銘機礼讃もライカ同盟も出版されたし...
ロシヤのブームもこの時代

まぁそれ以前から銀座はライカで溢れてたけどなw
0447名無しさん脚
2019/12/24(火) 23:03:41.10ID:bqrkmW8u
チョートクって一体何様なんだろう?
街のくっだらねえ風景写真撮ってっけど
その写真にそのレンズ必要か?って聞きたいわ
あんだけ褒めちぎったレンズでこの写真?みたいな
0449名無しさん脚
2019/12/24(火) 23:56:05.41ID:bqrkmW8u
カメラ趣味のレンズ信仰って気味が悪いよ
大抵チョートクのような情報発信源に感化されて
思考停止した盲目信者が右から左へ情報を受け渡す

レンズAは○○、レンズBは××だと

まずは自分の眼で見て判断しようぜ
それとも何か?
自分で食べた料理の味をミシュランにでも決めてもらうか?
0451名無しさん脚
2019/12/25(水) 07:13:10.58ID:H3AvDu9u
所詮135で画質云々は滑稽だわ
0454名無しさん脚
2019/12/25(水) 09:16:52.36ID:G706eeZK
写真よりカメラが好きになると結局は収集に走り、
そうすると勿体ない傷がつく消耗すると言い出しては撮影しなくなり・・・
よくあるパターンだけど、まあ中古カメラ市場というのはそういう連中の
存在あって成立してて、それを我々が利用してるのも確かだし・・・
で、私の行き着いたのはやっぱりチープ派だ。プラカメ万歳。
0455名無しさん脚
2019/12/25(水) 09:47:38.25ID:bifX/Sga
そらまた決め付けだな
0456名無しさん脚
2019/12/25(水) 10:41:53.55ID:+yCZCdr5
>>449
昔いたな、「カメラはライカ、レンズはツアイス、別々なのが残念」と
0457名無しさん脚
2019/12/25(水) 10:44:23.53ID:+yCZCdr5
>>451
ライフ社がD.D.ダンカンに「4×5で撮ったのか?」と尋ねたという逸話はご存じ?
0458名無しさん脚
2019/12/25(水) 13:27:50.63ID:sijXKIO7
夜中にシノゴを流しで皿現像が1番楽なので、解像度無いレンズでも充分解像するし、一枚撮るごとの緊張感というか撮り甲斐がかなりあるので、シノゴやろうぜ
ちゃんと撮るとかたくさん撮るとかはデジでいいじゃないか
銀塩は不毛で非効率な所作を楽しむものと割り切ってる
0459名無しさん脚
2019/12/25(水) 14:28:59.55ID:bifX/Sga
解像度無いレンズで解像せえへんやろ
チッチキチー
0460名無しさん脚
2019/12/25(水) 16:09:43.28ID:sijXKIO7
フィルムの面積がでかいと引き伸ばし倍率が下がるから解像度無いレンズでも解像するんだよとマジレス
まあスレチだから消えるけど
0461名無しさん脚
2019/12/25(水) 16:44:59.49ID:QN+qKsYx
街頭を往来す人々を撮影していたら、いきなり通りすがりの人に、コンタックス、いいカメラ使ってるねって言われちった。
0462名無しさん脚
2019/12/25(水) 16:59:44.97ID:B44YYDXt
最近中判や大判系の話題が多いけど単独スレって有りましたっけ(・∀・?)
何となく67辺りは面白そうだなーって思ったり。
0463名無しさん脚
2019/12/25(水) 17:28:25.52ID:gxDVhkx3
>>457
そりゃモノクロだろw
にしてもこの手の話を鵜呑みには
できんけどね
0464名無しさん脚
2019/12/25(水) 17:50:19.15ID:bifX/Sga
>>460
レンズの解像度と感材の粒状性は全く別のもんで
ボヤボヤの像で粒状性だけ細かくなっても意味ねーとマジレス
解像してる像というのは粗い粒子をもかき分けるように解像する

>>463
比喩的に言ってるのを真に受けられてもなー
ということはままあるな
彦摩呂の「宝石箱や〜」くらいの話
目の肥えたプロが本気でシノゴと見間違ってるわけがない
という前提で理解するのが見識というものだろうな
0465名無しさん脚
2019/12/25(水) 18:23:36.42ID:sijXKIO7
>>462
大判スレはあるけどクソ荒れてる
0466名無しさん脚
2019/12/25(水) 18:33:16.76ID:bv4pj6qS
たまに粒子が見えちゃうやつ居るな
0467名無しさん脚
2019/12/25(水) 18:42:58.07ID:trX0a3cc
ミノックスクラブ「せやろ?」
0468名無しさん脚
2019/12/25(水) 19:05:55.17ID:Jfl3DZaK
>>466
引き延ばしのピント合わせはツブツブみてやるから…
0469名無しさん脚
2019/12/25(水) 19:43:46.63ID:IPKhPO3F
>>457
その手の神話が神話を生み
信者が輪をかけて神話を強固なものにしていく構図
しかし、いざ撮り比べてみると
違いがわからなかったりするから何だかなあと

そういう趣味だと言われれば
なるほどね、で終わるけど
信者は割とガチで信用してるから質が悪い
0471名無しさん脚
2019/12/25(水) 21:28:39.52ID:72I84qLY
>>457
正確には「あのネガを4x5判にデュープすれば135判で撮影したとは分からない程シャープだけど、レンズを変えたのか?」だよ。
後年雑誌のインタビューで、ダンカン自身が答えてる。
0473名無しさん脚
2019/12/25(水) 23:08:11.83ID:B44YYDXt
>>465
そうなんだ(´・ω・`)難しいね。

私はのんびり35mmの古カメラで_(:3」∠)_
0474名無しさん脚
2019/12/26(木) 00:43:24.25ID:rb4c/ymP
デジカメやスマホでバシバシ数打ち出来るようになって
実用性関係無しで100%趣味としてフィルムカメラを使えるようになった。
いい感じの世の中になったものだ。
0475名無しさん脚
2019/12/26(木) 07:07:30.74ID:Mzn8tdJJ
貧乏人は苦労してるんだな
0476名無しさん脚
2019/12/26(木) 07:15:14.61ID:aalnilvF
なぜフイルムで写真を撮るのか?という問いには悩まされる
一番の理由はカメラが格好いいから
それ以外の理由が見つからない
デジタルに比べて一枚の比重が重すぎて
ついシャッターも重くなる
それゆえ畏まった面白みのない写真になりがち
デジタルだと数打てるから偶発的な写真が撮れたりしていいね
0477名無しさん脚
2019/12/26(木) 07:24:24.04ID:WJiOmk0u
この時代のカメラとレンズと付属品にはちゃんとした美学がある。今最も情けないのはデジタルカメラに何でもかんでも適当なレンズをマウントアダプターをつけて装着してしまうこと。単に使えば良いと言うだけで写真機の美学などは考えてもいない。情けないね。
0479名無しさん脚
2019/12/26(木) 08:40:52.91ID:DamxYjpK
>なぜフイルムで写真を撮るのか?という問いには悩まされる

全然悩まされない。何十年ってフィルムで撮影してるから。
0480名無しさん脚
2019/12/26(木) 08:51:47.68ID:+2ycCifB
理屈を欲しがるのは
身体に入ってない証拠
0481名無しさん脚
2019/12/26(木) 09:54:21.68ID:Krh65P2d
>>476
80年代リアルタイムの金欠高校生じゃあるまいし
確実なアウトプットを求めるのはデジに任せて
銀塩は味わいや気分でやってりゃ軽いもんだ
コマ単価はかなり上がったが
絶対的な消費量はそれ以上に下がってるw
0482名無しさん脚
2019/12/26(木) 10:39:26.83ID:aKqNHM2/
そうそう
撮影自体を楽しむ茶道みたいなもん
0483名無しさん脚
2019/12/26(木) 10:48:20.55ID:p+6mGp6D
モノクロ自家現像し続けてるから死ぬまで普通に使うと思うよ。
デジタルのモノクロなんか気持ち悪いもん。
0484名無しさん脚
2019/12/26(木) 11:00:56.36ID:EnvCMn2b
しかしフィルム性能の向上と同時にデジタル化が来たのは惜しい
0485名無しさん脚
2019/12/26(木) 11:14:43.86ID:AVPshZ6H
考えるな
感じるんだ
0486名無しさん脚
2019/12/26(木) 12:00:21.62ID:aKqNHM2/
観賞までアナログで完結させればフィルムにはまだまだ利用価値がある
ネットにあげるならデジの方が効率的だが
0487名無しさん脚
2019/12/26(木) 12:19:54.03ID:nF4PzfmY
そこは「まだまだ利用価値がある」なのかねえ
「まだまだ利用可能である」くらいではないか
0488名無しさん脚
2019/12/26(木) 12:23:04.79ID:aKqNHM2/
印刷機では引き伸ばし機には勝てんよ
個人レベルなら生産効率の悪さにも目を瞑れる
0489名無しさん脚
2019/12/26(木) 12:29:03.92ID:c+u/3qGF
>>487
海外の美術館がプリント買い付けにくるレベルの人ならともかく、大半はただの自己満足だからな
0490名無しさん脚
2019/12/26(木) 14:06:14.35ID:RvHl6WDu
自分が作りたい写真が銀塩プリント写真なんだから仕方ないじゃないか。
0491名無しさん脚
2019/12/26(木) 14:40:23.61ID:KdKgsFYN
アナログ方式の引き伸ばし機ないから
アナログで完結したいなら印刷しかなくね
0492名無しさん脚
2019/12/26(木) 15:01:57.14ID:ja5y89Pr
>>491
なんですと?
0493名無しさん脚
2019/12/26(木) 16:02:37.42ID:wTP5dUcI
ヨドバシ経由でコダック出したらアナログ指定出来てたけど…今は無いの(・ω・?)
0494名無しさん脚
2019/12/26(木) 16:21:27.83ID:ljvAD9kg
引き延ばし機てもう売ってないんか?
てかあれバルブついたカメラで代用できるよなあ
昔CAPAだかで紹介されてた気がする
やったことないけど
0495名無しさん脚
2019/12/26(木) 16:29:38.34ID:ja5y89Pr
今でも売ってるよ
昔みたいには無いんだけど
0496名無しさん脚
2019/12/26(木) 16:38:59.34ID:6yVPFiTO
近所のハードオフに引き延ばし機が長く鎮座してるよ
ラッキーの6×6が約8000円、フジの6×9が14000円ぐらいだったけど
コンデンサーレンズとかカビてそう
0497名無しさん脚
2019/12/26(木) 17:06:18.87ID:Krh65P2d

ダークレス現像機駆け込みで買ったのに
全然使ってない
0498名無しさん脚
2019/12/26(木) 18:35:58.94ID:hzw7lAod
オクなら10円なのに。
0499名無しさん脚
2019/12/26(木) 19:09:37.95ID:4VAR71OK
ハードオフの引伸機は本当に動かないな
大正琴といい勝負w
0500名無しさん脚
2019/12/26(木) 19:25:27.00ID:Ok32Q05w
マジレスすると
引き伸ばし機でのプリントは銀塩プリントでアナログプリントでは無い
写真フィルムと同じ方式
0501名無しさん脚
2019/12/26(木) 19:36:57.36ID:+2ycCifB
量子論的には物質はデジタルなんだが
そこまで見通して解ってる奴もおるまいw
銀塩は銀塩だな
デジカメはデジタル信号を扱うもので
アナログ信号の対語ではあるが
銀塩に対する電気信号全般の意味ではない
0502名無しさん脚
2019/12/26(木) 20:16:27.96ID:OR5JhdWf
そうそう、銀塩は銀塩なのよね
1000倍の顕微鏡でも見れない粒子が見えるやつがいるみたいだから
そこまで見通してるんじゃね
0503名無しさん脚
2019/12/26(木) 20:56:55.65ID:JxkCx3bL
>>477
ディジタル一眼レフに使い慣れたレンズを装着し、逆光写真を撮ったら
ファインダーではいい感じだったのが撮影後のモニターを見ると真っ白画像。
太陽を入れなければいいのだが、入ると真っ白になる。
カメラ屋でそれを話すと、レンズ後端が真っ平の時、逆光がレンズ面と素子面で
平行鏡になって真っ白になるのだと。
0504名無しさん脚
2019/12/26(木) 20:58:41.14ID:f4+zAg7Y
引き伸し機はちょろっと改造して複写台の様に使ってるぜ
ホントはポラのデカいヤツ欲しいんだけどオクに出ても直接引き取りばかりなんだよねw
0505名無しさん脚
2019/12/26(木) 21:10:46.11ID:guWTgj65
俺はリバーサルメイン。
大きくして見たい時はカラーキャビンにマイネッティのスクリーンに投影だ。
0506名無しさん脚
2019/12/26(木) 21:11:21.94ID:JxkCx3bL
引き伸ばし機は富士B690を持ってるがおそらく30年は使ってない。
コンデンサーはカビだらけになってそうな気が・・・
0507名無しさん脚
2019/12/26(木) 21:13:35.82ID:aalnilvF
引き伸ばしレンズ使ってる?
明るいレンズがないから
一眼に付けても面白くないのが残念
0509名無しさん脚
2019/12/26(木) 21:36:21.42ID:aalnilvF
やべえ
上級者多いからつい口が滑った
この流れで知らない奴がいるとは思わなかった

今のは忘れてくれ
0510名無しさん脚
2019/12/26(木) 21:41:40.85ID:Mzn8tdJJ
一眼てなんだよ
一眼式ファインダーか?
0512名無しさん脚
2019/12/26(木) 23:45:16.77ID:aKqNHM2/
ボーグのヘリコイドとか使えばいけるんじゃね
やったことないけど
0513名無しさん脚
2019/12/27(金) 00:11:56.06ID:CDFq0kxi
ミノルタのカラー引伸機があるが、俺も30年近く使ってない。
0514名無しさん脚
2019/12/27(金) 02:37:54.86ID:/W+q+6vr
L39→M42変換してヘリコイドかベローズに着けりゃいい
オレはニコン、ミノルタ、ローデンを使ってる
ただ逆光耐性は皆無だw
性能はいい
高倍率は当然リバースするべきだな
わざわざ色々揃えて使うほどのもんかっちゅうと疑問ではあるw
オレの場合はアオリたいのが目的だったんで次いでに各メーカーや各焦点が揃ったって感じだ
0515名無しさん脚
2019/12/27(金) 06:13:06.71ID:IYUrvKMi
引き伸ばしレンズは小西六銘のヘキサノン50mmF2.8を使ってるけどこいつがなかなか
かなりアナクロな構造をしていて外側についてる板バネで絞りリングのクリック感を出してる

コーティングはカビ痕があるし中玉も少し曇っていてゴミも入ってるけどこの状態でもいい描写をするから
新品同様のコンディションならもっといいんだろうなあ(´・ω・`)
0516名無しさん脚
2019/12/27(金) 06:14:25.87ID:hLxTVIyV
旭光学にヘリコイド接写リングがあったんで、いろいろなアダプターをくっつけて
EL-Nikkorを使ったことがある。
しかしカラー写真は色がどうしても気に入らずモノクロ専用になった。
でも接写写真はやっぱりカラー、「試してみた」程度に終わったw
0517名無しさん脚
2019/12/27(金) 07:19:22.51ID:cZ2BifX1
>>507はそういうの解ってて言ってたのかね
0518名無しさん脚
2019/12/27(金) 07:25:35.03ID:ZQRgTlli
ベローズの出番が全くない
数あるカメラ機材の中でも
断トツで不使用率が高い気がするw
0519名無しさん脚
2019/12/27(金) 07:57:32.00ID:GWsrjc9V
うちの近所の写真館も引き伸ばし機は置物になってしまったらしい
0520名無しさん脚
2019/12/27(金) 08:03:48.89ID:IS8P6XyL
レンズマニアも行き着くと引き伸ばしレンズを撮影用に改造したもんな。勿論、レンズ性能が低い訳ないが。
0521名無しさん脚
2019/12/27(金) 08:04:32.01ID:2AMGG+if
ピント固定だけど使える一眼レフもあるからね
0522名無しさん脚
2019/12/27(金) 08:28:28.65ID:Yb6o31QK
あの馬鹿でかい奴か
0523名無しさん脚
2019/12/27(金) 10:22:54.24ID:2AMGG+if
でかくは無いと思うけど
m39のZENITとか
0525名無しさん脚
2019/12/27(金) 16:34:18.65ID:mYSiFa00
昔はEL-Nikkorの紙カタログが別にあったのがすごいわ
0526名無しさん脚
2019/12/27(金) 20:59:51.02ID:/W+q+6vr
引き伸しレンズってローデンなんかは工業用とか撮影目的へ転用してるよね
まぁ正に舶来品価格になってしまう訳だがw

オレは引き伸ばし玉に飽き足らずヘキサノンGRとか一時ノーリツやフジノンEV&EFCも持ってた
使うの大変なんだよねw
それから昔のオシロスコープ撮影機から抜いたレンズも持ってる

今はキヤノンのX-RAY装置の玉を狙ってるよw
0527名無しさん脚
2019/12/27(金) 22:14:55.83ID:hLxTVIyV
引き伸ばしレンズ、最初先輩に言われるままにフジナーを買ったけど
周辺流れが気になりだし、改めてEL-Nikkorに変えたらもう別世界!
土曜日になると引き伸ばしやってたなー
20代30代は体力がよくも続いたもんだなー

で、あとでなんでフジナー? なぜフジノンにしなかったの? とw
0529名無しさん脚
2019/12/28(土) 04:35:49.64ID:wP3dh8JZ
年賀状オワタ… 写真要素は一切ナシ(-_-)

>>527
うちにある75mmの引き延ばしレンズはフジノンだけど6×6焼くときすごくよく写るよ
ヘキサー/ヘキサノンの関係みたくフジナーってテッサータイプの4枚玉なんじゃない?
0530名無しさん脚
2019/12/28(土) 07:25:44.77ID:VJPKkhOY
ウチのEL-Nikkor 80/5.6はなんとも締まらないから
そのへんは時代や個体差もあると思う
引伸機は処分済なので今はルーペと化してるがw
0531名無しさん脚
2019/12/28(土) 11:12:34.25ID:G4M9+M/k
おとといから合間見て年賀状作成を始めたのだが、昨日突然ノートPCが不具合。起動途中でフリーズ。
再起動、SAFEモードを繰り返してるんだけど、駄目。
あきらめて今朝HDDを外して別用途のもう一台へ外付け、筆王インストール。

で登録情報を送ると「アクセスが集中して云々」
急いでるときに限って・・・
登録しないでもとりあえず使えるようにしろよ!
0532名無しさん脚
2019/12/28(土) 13:57:42.38ID:O9XOLYzJ
間が悪いね。
かわいそう。
0533名無しさん脚
2019/12/28(土) 14:59:42.79ID:KZt18HuF
キヤノンAL-1買ったw
フォーカスエイドが欲しかったもんで…。
0535名無しさん脚
2019/12/28(土) 23:51:12.25ID:zKLqVlXk
頭のCanonをSONYに変えるとα7になってしまうパクられ銘機じゃないか
0536名無しさん脚
2019/12/29(日) 00:54:19.71ID:oTXRQcFv
確かに似てるかもw
Aシリーズで唯一使い物になる機種だし。
0537名無しさん脚
2019/12/29(日) 02:33:29.48ID:/oeJVaZY
爪が折れたAL-1の電池蓋はワインダーで押さえるよね(´・ω・`)
0538名無しさん脚
2019/12/29(日) 02:53:35.01ID:XKfUTApg
単4のAL-1とT70は至高ですな
0539名無しさん脚
2019/12/29(日) 04:18:04.00ID:94wj92QA
>>533
おめでとー\( 'ω')/


……Σ('Δ';)そういえばうちにキチンと整備してあるAL-1が有るの忘れてた!!
前の持ち主がM42→FDの純正アダプターで運用してたのを最後整備してから譲られたんだった。電池蓋も割れて無いし綺麗なんだけど…仕舞い込んでドコに有ったかなぁ(´・ω・`)やっちまった。
0541名無しさん脚
2019/12/29(日) 07:17:44.91ID:iHrCkvFF
>>538只の変態機種なような気がするけど。
0542名無しさん脚
2019/12/29(日) 07:51:17.04ID:KZLdrdMD
>>535
あー初代機でちょっと言ってたが今更
0543名無しさん脚
2019/12/29(日) 08:32:36.95ID:mbU2wxi4
Nikon F801 とかF90は単3電池で動くのが有難い
単3電池は百均やコンビニで手に入る。
0544名無しさん脚
2019/12/29(日) 08:45:39.09ID:oTXRQcFv
AL-1 の電池室はスプリングが強過ぎるみたい。
使わないときは電池外した方が良いかも。
0545名無しさん脚
2019/12/29(日) 09:01:03.66ID:Q7E6qXoZ
>>541
キヤノンT70はAE-1Pの発展系だぞ。
変態機種というのは?
ニコンF70と間違えてるんじゃないか?
0546名無しさん脚
2019/12/29(日) 09:01:04.31ID:Q7E6qXoZ
>>541
キヤノンT70はAE-1Pの発展系だぞ。
変態機種というのは?
ニコンF70と間違えてるんじゃないか?
0547名無しさん脚
2019/12/29(日) 09:03:24.60ID:Q7E6qXoZ
あれ?
何か二度書きしてしまった。
スマンのう
まあT70も電池蓋壊れやすいのはAL-1と同じだな
0548名無しさん脚
2019/12/29(日) 09:07:29.79ID:XKfUTApg
F90以降はベトつくのがな〜
0549名無しさん脚
2019/12/29(日) 10:01:59.72ID:Y/6jweI1
PRONEA 600iで慣れたのでF70は何とかなった.
0550名無しさん脚
2019/12/29(日) 10:19:40.06ID:Q7E6qXoZ
F70は何であんな所にセルフタイマーS/W置いたんだろ?
0551名無しさん脚
2019/12/29(日) 10:53:28.89ID:eHKbi4m9
>>537
3Dプリンターで作ったほうがいいよ
プラカメ3Dプリンターさえあれば直せないとこないから、最近見直した
0552名無しさん脚
2019/12/29(日) 16:04:29.65ID:Up+90o27
AL-1のは爪が折れて無くなるからね。俺のは平気だったけどね。
0553名無しさん脚
2019/12/29(日) 17:36:56.07ID:+pe+Uemf
こんなスレ見に来る年齢層に3D CADを使えというのか・・・
無理だよそれは
0554名無しさん脚
2019/12/29(日) 19:26:09.47ID:eHKbi4m9
3D CADで有る必要は無いけどね

そも
0555名無しさん脚
2019/12/29(日) 20:02:49.92ID:RXLN8Ibh
T70のナニがスゴいって伝統の部分測光がスイッチ滑らすだけで出来るってトコ
A系列は結局手を出さなかったけどT70(とT90)はオレにとって至極だったぜw
0556名無しさん脚
2019/12/29(日) 20:16:20.55ID:psS2oWyI
T90は今も憧れがある。
FDユーザーだったら、きっと買ってただろうな。
0557名無しさん脚
2019/12/29(日) 20:24:39.33ID:sIIWlhGW
でもA-1かAE-1のもんだよ。やっぱ
0558名無しさん脚
2019/12/29(日) 20:34:36.30ID:q1RwVfZI
>>553
何事も始めるに遅いということはない。

故・日野原先生が言うように、人はいくつになってからでも変われるのだ!
0559名無しさん脚
2019/12/29(日) 20:49:53.43ID:XKfUTApg
キヤノン機は電池で損してるな
0560名無しさん脚
2019/12/29(日) 22:00:54.43ID:j2dlwdz0
>>551
3Dプリンターを俺も持ちたいと言ったら、ピストルでも作るのか、と勘繰られたことがあるw
実際、簡単に買える値段なのかな
0561名無しさん脚
2019/12/29(日) 22:12:51.62ID:8mUHTcwZ
やっすいのだと10万切るぐらいであるて聞いた
0562名無しさん脚
2019/12/30(月) 00:27:33.58ID:GnUS9AF6
>>555
T70ってまあまあ意欲的な内容なんだよね。前にちょっと書いたけどシャッター羽根が樹脂とのハイブリッドとか、省電力のICやワインダーとか。

>>559
newF-1も今となっては電池が足枷でねぇ_(:3」∠)_
F601とかも電池厄介。
0563名無しさん脚
2019/12/30(月) 00:39:45.28ID:YaCU7kw6
T70は試作品。
UIやマルチプログラム、測光切り替えなんかやったけど、ISO1,600までだったり、誰もがモードラ欲しがった時代に秒1.5コマのワインダー内蔵どか、スクリーン交換できないとか、結局何処にもターゲットが合ってなかった。
初心者はあんな高いの買わないし、カメラが趣味の人には正直色々物足りなかった。
0564名無しさん脚
2019/12/30(月) 01:00:30.02ID:GnUS9AF6
ちゅーても北米辺りじゃ随分売れたそうなので…あの頃の中核だったのは確かなんだよね←T70
0565名無しさん脚
2019/12/30(月) 01:17:18.06ID:RxSGczaK
厨房の頃、T50にシグマの安ズーム付けて写真とっていたな。
ただある程度写真がわかってくるとプログラムAEのみというのに我慢できなくなった
のと、自分の表現手法には絞り優先(orマニュアル)が必須だったのでT50を下取りに
出して中古のニコンFEに買い替えたな。
そのFEは今も手元にあるし、ニコンの限定修理に出したらシャッターの調整だけで今で
も問題なく使用できると診断された。
0567名無しさん脚
2019/12/30(月) 07:19:01.72ID:eW2bDxjV
T70てCMバンバン打ってたし売れてないてことはないよなあ
>>563て若い人なんだろか?
今みたいに2台3台持ち当たり前なんて時代じゃなかったから
当時はあの価格帯が一番出る時代だったよ
0568名無しさん脚
2019/12/30(月) 07:49:31.73ID:h4KELgcp
結局、中古が多いってのが売れた証拠ですな。
0569名無しさん脚
2019/12/30(月) 08:30:04.93ID:oT19Qqs2
T70の大友克洋のCMナツカシス
ターゲットは若い層だわな
正しくAE-1の系譜だよ
AE-1Pと比べればあれが無いこれが無いとなるがw
かったるいワインダーも萎えたが
今からすれば味わいだな

>>567
思い出スレなのに
思い出の無い迷子が時々入り込んで来るNE
ASA/ISOにカンマ入れる奴初めて見たわw
0570名無しさん脚
2019/12/30(月) 09:02:37.34ID:wTo8uPqj
80年代が前世で、その記憶を持ったまま生まれてきた方では?
0571名無しさん脚
2019/12/30(月) 09:06:34.23ID:66UxxVL+
そうだな、オレも三桁ごとのカンマを入れて書く習慣があるが
ISOはASAの時代からカンマなしと刷り込まれているな
0572名無しさん脚
2019/12/30(月) 09:51:12.02ID:YaCU7kw6
>>当時はあの価格帯が一番出る時代だったよ

だからこそ、マニュアルでメーター連動しなくて、ワインダー遅くて、スクリーン交換できなくて、ASA1600迄で、露出補正ダイヤルも無くてプラスチッキーで安っぽいT70は選択肢に無かった。
まあ、キヤノンの販売力で台数はソレなりに出たけど、当時のカメラファンの評価はイマイチだった。
0573名無しさん脚
2019/12/30(月) 09:51:26.92ID:0oz0DV0E
実は俺、去年T70が無性に欲しくなって買ったんだわ。
ジャンク箱に良くいるけど、ちゃんとした個体が中々なくてアチコチ探した。
結局ちゃんとしたのを見つけるのに、二ケ月かかったわ。
それと共に
28/2.8
50/1.8
135/3.5
のお手軽FDレンズも揃えて供に楽しんでる(笑)
0574573
2019/12/30(月) 10:03:31.33ID:0oz0DV0E
>>572
どうせマニュアル露出なんてしないし、部分測光+AEロックで十分。
ワインダーは確かに遅いけど連写なんて滅多にやらんから、まあアレでも然程困らない。
スクリーンの交換?アマチュアは精々方眼マットにする位でしょ?
それって絶対必要なモンでしたか?
グッドデザイン賞受賞してるし、当時はかなり騒がれたカメラでしたよ。
0575名無しさん脚
2019/12/30(月) 10:12:01.18ID:yjl/ldUz
オートマン、ズームマン、インテリジェント・シューター、タンク...
0577名無しさん脚
2019/12/30(月) 11:59:22.49ID:eW2bDxjV
キヤノンがT50/70の内蔵モーターで目指したことて、当時コンパクトで当たり前になりつつあったフィルムのオートローディングの実装なんじゃないかな
フィルム載せるだけで装填の失敗なく撮れてレンズも交換できる、大キヤノンのカメラを店頭でデモされたら、ちょっといいカメラ買おうと思って来た人は買いたくなるでしょうよ

だから秒何コマとかを気にする層向けには作られてないと思う
そもそもそういう層て今もそうだけど昔からあんま買ってくれないしw

で、そういう層も使ってみたら「あれこれけっこう良くね?てか、これで良くね?」てなって今に至ってるのではないかと
0578名無しさん脚
2019/12/30(月) 12:36:12.16ID:GnUS9AF6
>>572
そこまで言うならT90買えってのがキヤノンのラインナップだし。新しい物アレルギー有るなら当時はAE-1Pも併売してたし。

>>573
めっきり綺麗なのが減ったね。数年前まではハドオフのジャンク品で驚く程まともなT70/50はゴロゴロしてたのに…。
うちのT70はとある中古屋でケースに入った3ヶ月保証と説明書付きで2千円ちょい、何故だかジャンク品にももっと高いのが置いて有ったのよね(´・ω・`)勿論未だ絶好調。
0579名無しさん脚
2019/12/30(月) 13:23:57.61ID:YaCU7kw6
>>574
当時リバーサルフィルムを使うには、マニュアル微調整やった方が結局は早かった。
ニコンFEなんかが長く愛用されたのに対して、Aシリーズのオーナーは直ぐに飽きたのはソコ。
コレはEFマウント出る前の話だからね!
当時のスプリットマイクロは、ズームを使うと本当に使い物にならなかったから、ある程度写真
やる人はスクリーン交換は求めた。

>>577
キヤノンは60年代後半にQL機構でオートローディングはやってる。
寧ろモーター内蔵することで、効率化する実験だった。

>>578
T90は2年後に出てるから!

せっかく3種類のプログラムが有りながら、相変わらずファインダーにシャッタースピード表示
されないし、マニュアルも連動しないし、AE-1Pの欠点そのままで、更にAE-1Pより劣った部分
が幾つもあったんだから。そりゃワインダー1.5コマで十分...だけど、当時はなにかとモードラ
が持て囃された時代。ソレで1.5コマはかなり情けなく見えた。
0580名無しさん脚
2019/12/30(月) 13:33:10.29ID:YaCU7kw6
あと、当時は今みたいに色んな人が一眼レフ持つ時代じゃなかった。
中級機というと、今よりオタク率は高かった。だからT70はそんなに評価されなかった
んだよ!
当時の写真学校でも、AE-1P使ってる人は居たけど、T70使ってる人は記憶にないね。

フィルムで特にリバーサルやると、露出補正は不可欠だけど、当時のカメラは皆操作性が悪い。
だからマニュアルの方が手軽だったんだけど、その時点でAシリーズやTシリーズは物足りなくなった。
逆にペンタックスMEスーパーや、もう少し高いけど、ニコンFE系は飽きずに愛用された。
0581名無しさん脚
2019/12/30(月) 13:45:48.49ID:BX59tRkJ
AE-1は十分マニュアルでも使えるんだけど
0582名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:20:08.27ID:GnUS9AF6
>>580
寧ろ当時は色んな人に一眼レフを持たせようと躍起になってた時代だよ。
だから難しい中級機は旧来のAE-1P/A-1に任せて、それでもガタガタ言うならT90を後日出したからこっち買えと。
海外含めてマーケット拡大を狙ってたし、オタク側は少し見ない方針で販売数を重視した訳だし。
T70がお嫌いかお気に召さない様だけど…メーカーは販売台数が評価って事だから低評価とは思っていないよ。


同時期の他メーカーだって何かしら欠点は有ったからユーザーが考えて買って使ってた時代なんだけどな。
0583名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:23:25.68ID:GDm2dtQs
>>560
うちは、データだけ作ってプリントは業者に任せてる
cadで出来るなら簡単だし、工業高校とかで製図やったことあるなら
0584名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:30:19.26ID:FzqIrjip
キヤノンは今さら買いたいカメラも無いんだよね
持ってるのはEFだけかな
FPのブラックとかはちょっと欲しいかも
0585名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:39:44.92ID:lMe4pIx0
>当時のスプリットマイクロは、ズームを使うと本当に使い物にならなかったから、
それをいうなら、F5.6以下の暗いレンズ
0586名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:41:42.25ID:lMe4pIx0
あ、>>579が抜けた
0587名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:42:30.53ID:YaCU7kw6
>>581
「使える」と「使い易い」は違うよ!
AE-1はものすごく使い難い部類に入る。一度他使ってみな?
まあ、AE-1が本当に使えるカメラと思う時点であまり経験豊富な人とは思わないけど。

>>582
T70は頑張ったけど、結局翌年α7000が出て、あっちの方がAF以外の面でも上だったからね。まあ、経年変化に関しては、その限りじゃなかったけど。
キヤノンはT90ですら、あそこまで高性能にしていながら、マニュアルに関してはF-1に遠慮してたし、そういう敢えて出し惜しみをするのは、今も同じ。
0588名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:44:17.84ID:YaCU7kw6
>>585
F4でも十分に見難かったよ。
しかもスプリットイメージは、モノによっては目の位置でも微妙にピントが変わるから最悪!
0589名無しさん脚
2019/12/30(月) 14:46:05.29ID:YaCU7kw6
>>584
本当にそう。
家に旧F-1とニューF-1有るけど、今更アレ使う気にもなれないから、
FDレンズが無駄にゴロゴロしてる。
0590名無しさん脚
2019/12/30(月) 17:49:01.02ID:oT19Qqs2
T70のカウンターはペンタA3か
あれのオリーブがなかなかイイ
0591名無しさん脚
2019/12/30(月) 18:13:34.54ID:Ebe+In/m
A3デートは、当時で始めたDXコード付きフィルム使ったら、露出補正できないのが致命的だった。まあ、DXコード隠せば良いんだけど。
0592名無しさん脚
2019/12/30(月) 19:44:32.00ID:wTo8uPqj
ペンタックスA3はオリーブカラーが粋なのだ。
サンダーはこれにリコーのパンケーキレンズ20mmf3.5を付けて時々遊んでいる。
ボディーのオリーブカラーとパンケーキレンズのゴールドの組み合わせはマッチしてカッコいいのだ。
0593名無しさん脚
2019/12/30(月) 19:50:26.76ID:fYYn0Hnu
なんかT70に関して変なの湧いてるなw
恐らくニコン脳なんじゃないか?
ホント可哀想だと思う

ここは古いカメラ全般を楽しむスレ
固有のメーカーや機種のアゲサゲは専用スレへどうぞw
0594名無しさん脚
2019/12/30(月) 19:54:05.69ID:fLxFtrLe
今の時代、なになに信者とかなになに党とか人生損してるよね
0595名無しさん脚
2019/12/30(月) 19:58:21.16ID:FzqIrjip
>>594
雑食は雑食であれもこれも買ってると損するし
同じカメラが何十台もあるのも損だし

この趣味は金がかかるだけで生産性ゼロやで
写真なんて1枚も撮ってへんもん
0596名無しさん脚
2019/12/30(月) 20:25:35.91ID:0e0wIuEW
>>589
長文の連投ご苦労様。
あなた皆を不快にしているみたいだからそろそろ消えた方がいいかも。
アスペルガー症候群?
0597名無しさん脚
2019/12/30(月) 20:42:16.57ID:GnUS9AF6
ココでA3の話題を見るとは。゚(。pдq。)゚。良かった良かった…。
0598名無しさん脚
2019/12/30(月) 20:49:09.55ID:fLxFtrLe
ワインダー内蔵無かったのてオリンパスとミノルタ?
0599名無しさん脚
2019/12/30(月) 21:32:36.19ID:0YJ/a5HO
>>598
T70とかF301とかの頃はミノはα7000/9000の開発に手いっぱいだったのでは?
ワインダー内蔵機が流行りだしてたんだから
出せば良かったとは思うけどね
オリは分からん
0600名無しさん脚
2019/12/30(月) 22:00:03.51ID:oT19Qqs2
AFとどっちが先かという時期だしな
その点コニカは先行ってたが
0601名無しさん脚
2019/12/30(月) 22:33:52.98ID:GnUS9AF6
ワインダー内蔵機って縦走りシャッターばかりだと記憶しているから…横走りメインのミノXシリーズ辺りは難しかったのでは?
ワインダーと電池と色々とって考えるとスペース的に厳しいし。
0602名無しさん脚
2019/12/30(月) 22:50:34.31ID:FfP7C64w
ワインダー内蔵で横走り…ありました、コンタ137。電池室は底でした。
他は思いつかない。
オリンパスの電動巻上げ・巻戻しカメラはだいぶ昔に有ってね。
ペンEM。あれで懲りたなんて事はないかな?
0603名無しさん脚
2019/12/30(月) 23:19:42.45ID:wXcpBbHc
ワインダー内蔵で横走りならソビエトロシアにレニングラード という偉大なカメラがありまして
0604名無しさん脚
2019/12/30(月) 23:21:57.22ID:fYYn0Hnu
流石にワインダー内蔵の話題でスプリングモーター出すのは反則かなw

リコーが作りまくってたけどオレとしてはオートテラに何故か惹かれる
0605名無しさん脚
2019/12/31(火) 02:22:27.55ID:/M5Yf0Mt
>>591
A3デートに限らず、DXコード対応カメラでフィルム感度手動設定させるために
DXコードにセロテープやビニールテープを貼る裏技が月刊写真雑誌で紹介され
てましたね。
特に中高生向けのCAPAや月カメは、そこまでやるか的な記事が多くて面白かっ
た。
0606名無しさん脚
2019/12/31(火) 02:45:12.14ID:tFAgG1Xe
>>605
2カメよりも月カメやCAPAの方がよっぽど面白かったしな
0607名無しさん脚
2019/12/31(火) 03:40:12.26ID:xCOYR6Za
高校の修学旅行が1987年の2月で、クラスの何人かがカメラ買ってたな。

Canon A-1, Nikon EM , OLYMPUS XA-2 、
あとは、同じ部活の友人がPENTAX Auto110 Kitを買っていて、一番面白そうだった。
自分がPENTAX ME-Super + M40-80mm/F2.8-4 にサンパックのストロボだった。

クラスの女の子を撮りたかったが結局集合写真しか撮れず、
今の自分からは信じられないほど当時はウブだった。
でも美人のいとこがいたから、その点は恵まれていたな。
0608名無しさん脚
2019/12/31(火) 03:55:45.85ID:Ii1v3t5q
凄い記憶力だね。
0609名無しさん脚
2019/12/31(火) 04:50:49.86ID:EIMOK1wp
>>607
87年というより83年ごろのチョイスに感じる
0610名無しさん脚
2019/12/31(火) 08:22:14.45ID:deVjXfXO
>でも美人のいとこがいたから、その点は恵まれていたな。

www
0611名無しさん脚
2019/12/31(火) 10:16:54.77ID:Ii1v3t5q
自分はプシャンという情けないシャッター音のカメラが好きなのでニコンFAやミノルタXDの空シャッターを切って時々マッタリしている。
一方巻き上げはゴリゴリ好きでキヤノンA-1、オリンパスOM等の何とも言えない感触に痺れる。
0612名無しさん脚
2019/12/31(火) 10:19:59.94ID:Ii1v3t5q
逆にニコンF2のシャキっとした爆速シャッター音は苦手で切る度にドキドキしてしまう。
巻き上げもミノルタXDやライカR3等の滑らかなものは手に潰れそうな小動物を握っているようでハラハラしてしまう。
0613名無しさん脚
2019/12/31(火) 10:28:13.36ID:oRq4c3CU
>>607 >>610
ふ〜ん
俺には絶世の美人の妹がいたけどねw
10代〜20代前半がボディコン全盛時代
家の中では気が緩んでたまにパンツ丸見え
0614名無しさん脚
2019/12/31(火) 11:07:12.28ID:xJStCauy
妹のパンツ見て楽しい?
0615名無しさん脚
2019/12/31(火) 11:43:11.69ID:oRq4c3CU
それはそれ、絶世の美人で八頭身だからのぅw
0616574
2019/12/31(火) 11:44:54.45ID:TrNiaVX/
>>579
一部のマニアが声高に騒いでいただけじゃん
当時AEなら中間シャッターが仕えて便利になったけど、一段づつしか調速できないマニュアル露出の方が自由度低いよ。
事実彼方の叩いてるT70もプログラムAEなら中間シャッターも使えた。
ヘッドにマルチプログラムとレタリングされているのは伊達じゃないんだよ。
0617名無しさん脚
2019/12/31(火) 13:17:31.19ID:mXcUvheK
そこイジっちゃらめ〜
0618名無しさん脚
2019/12/31(火) 13:32:28.07ID:NGugNpct
漏れなんか、姉のブルマ履いて、全身写る鏡見て、わー女の子みたいとかやってたけどな。
0619名無しさん脚
2019/12/31(火) 13:39:57.05ID:KyZ//O/B
AEカメラでマニュアル撮影って余裕があって露出を決めて
露出固定で撮影の時じゃないのかね。知らんけど
0620名無しさん脚
2019/12/31(火) 14:01:24.47ID:n75Wg3iX
マニュアル露出といっても露出計ありきのメータードマニュアルでしょ?知らんけど
0621名無しさん脚
2019/12/31(火) 15:57:59.46ID:Y151ImCS
MFも一眼レフのファインダーとか距離計ありきのマニュアルだからいいのだ
0622名無しさん脚
2019/12/31(火) 17:08:03.63ID:eVWQLUzW
本日OM-1MDブラックゲットォォ!
奇跡的にプリズム腐食無しで電池漏れの跡もない。
50/1.4付き¥500+消費税也!
正月休みは此奴のモルト交換とかして遊ぼう(笑)
嬉しいので上げ!
0623名無しさん脚
2019/12/31(火) 17:25:16.53ID:JtOGb9Ir
>>616
まあそういう発言が出るってことは、リバーサルフィルムを使ったこと無いね?
AEはいくら無段階だと言っても、現在置かれたSSと絞りの関係を崩すには、露出補正ダイヤルを
使う必要があるんだけど、それの操作性がものすごく悪かったわけ。マニュアルだとSSは1段毎で、
絞りリングで最終的に追い込む訳だけど、結局その方が操作性が良かった。特にメーター連動する
機種は。
因みに当時のAEでリバーサルが適正露出になる確率って3割以下って言われてたんだから。
0624名無しさん脚
2019/12/31(火) 17:30:21.47ID:JtOGb9Ir
>>619
リバーサルフィルム使ってたら、動体でも結局はマニュアルの方が素早く撮れた。

>>620
マニュアルなら単体露出計使えっていう極端な人がいるけど、当時はカメラの露出計
を元に経験と勘でさじ加減を加えるのが当たり前だった。
0625名無しさん脚
2019/12/31(火) 17:31:53.11ID:JtOGb9Ir
>>622
MDのブラックって結構珍しいかも…。程度は?
0626名無しさん脚
2019/12/31(火) 17:32:17.33ID:HyjkDZYx
スポット(マルチスポット)測光でAEロックだろ常識的に考えて
0627622
2019/12/31(火) 17:56:37.20ID:eVWQLUzW
>>625
程度は中かな?
今アダプター使ってLR44詰めてみたら露出計も動く。
ただうちの他のカメラと比べると一段ほどオーバーだね。
上は分からないけどスローは大体有ってるみたいだ。
今埃り払って外観磨いてる。
0628名無しさん脚
2019/12/31(火) 17:59:43.13ID:glVdgixw
ID:JtOGb9Ir
本日のNGID
キチガイ相手にしちゃだめやで
0629名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:00:17.93ID:J6EYGnk4
>>622
安すぎる(´・ω・`)
リサイクルショップかドフかなあ
0630名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:14:28.64ID:mXcUvheK
だーかーらー
イジっちゃダメって書いたやろー
同じレスの繰り返しになるからもう相手すんなってw
0631名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:18:40.37ID:eVWQLUzW
>>629
近所のドフです。
年末大放出とかで値札の半値で買えました(≧◇≦)
後付けのホットシューも付いていたけどMDの為かプリズム腐食もなかったから、お買い得でしたね!

しかし50ミリズイコーがこれで3本になってしまったのはナイショだ(笑)
0632名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:22:20.72ID:JtOGb9Ir
>>626
マルチスポットって何か所も測ったら平均測光と同じなんだけど?
スポット測光だってAEで使っている以上、補正は必要になる。
TTL=反射式である以上、何使ったって露出補正は必要だよ。
0633名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:26:26.68ID:HyjkDZYx
>>632
中央部重点とその程度の多分割測光の時代でしょう
長く成るから止めとくけど今時のDSLR準拠のファインダーフル表示にダブルダイアルが理想なんだよね?
0634名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:32:33.00ID:JtOGb9Ir
>>631
最近ハードオフってこの手のカメラ減ったよね。
ジャンク箱?ソレともショーケースの中?
個人的にOMは二桁の方が好きなんだけど、流石に見掛けなくなった。
露出計のズレは、電圧の差も関係ある?
0635名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:53:33.46ID:eVWQLUzW
>>634
ジャンクの棚で発見しました。
露出計のズレは電圧も関係してそうですね。
ただ古いカメラはネガベースだからオーバー気味に設定してあるとも言われてるし、真相は不明です。
但しASA感度を倍にすると合うみたいだから、ソレで行く予定。
付属の50ミリもMCと入ってるからレンズも後期型だなぁ。
久しぶりのOMでテンション上がるわ
0636名無しさん脚
2019/12/31(火) 18:58:47.95ID:J6EYGnk4
>>631
いいねえうらやましい
近場のドフは店員に中途半端に知識があるせいか
難ありのくせに相場より気持ち高い事がほとんどだわ(´・ω・`)

ズイコーの50mmF1.4は分解清掃が激ムズだから程度が良かったら
それだけでも一万近くする事もあるよなー

昨日もリケノン50mmF2を1100円で買ったけど
中玉に水滴痕があることを考えたらもうちょっと安くしてほしかったな
0638名無しさん脚
2019/12/31(火) 19:26:06.49ID:eVWQLUzW
>>636
年男だから、年神様からの粋なプレゼントだと思ってるよ(笑)
普段はミノばかりだけど、オリも好きなんだよね。
0639名無しさん脚
2019/12/31(火) 19:32:02.61ID:eVWQLUzW
あ、スマン間違えたMDじゃなくてNだった。
OM-1Nです。
0640名無しさん脚
2019/12/31(火) 19:58:27.54ID:uISQcAs2
適性露出とか考えるの面倒なのでサニーシックスティーンのルールで撮ってます

中平卓馬のISO100、F8、1/125固定は一時真似したけど盛大にボツが出たのでやめました…
0641名無しさん脚
2019/12/31(火) 20:23:03.15ID:deVjXfXO
>あ、スマン間違えたMDじゃなくてNだった。
>OM-1Nです。

www
0642名無しさん脚
2019/12/31(火) 20:32:38.97ID:JtOGb9Ir
>>640
カメラに露出計があるのに何故?
リバーサルは許容範囲は半絞りだから。
0643名無しさん脚
2019/12/31(火) 20:39:10.24ID:JtOGb9Ir
まあ完成度で見ればnの方が良いね。
最近OM20と30買ったけど、20は露出計がダメ、30はギヤ噛みが起きた。やっぱOM1系
が無難なんだろうか?
0644名無しさん脚
2019/12/31(火) 20:54:01.55ID:eVWQLUzW
>>643
一応OMは一桁がフラッグシップ扱いだったから、二桁機より一桁機の方が頑丈なんかな?

ワインダーとかも欲しいな
0645名無しさん脚
2019/12/31(火) 21:00:01.93ID:BjCDMSoY
そういえば、今日行ってきたドフに
OMの1Nとか10が、ジャンクな値段(4桁以下)で
転がってたよ。
既に持っているから買わなかったけどさ。
0646名無しさん脚
2019/12/31(火) 22:09:35.87ID:vWbj/Rf3
>>611
> 自分はプシャンという情けないシャッター音

ミノXD可愛いよね\( 'ω')/
ペンタ superAもパシュンって感じがなかなか。
ただ真逆のドスが効いたnewF-1のバスンッ!て幕の走るのも好き、巻き上げも評判悪い話しばかりだがゴワシャッとデカいベアリング玉感が好き(笑)
0647◆RuKKX.jwYg
2019/12/31(火) 22:11:04.75ID:Rn9+QfAI
大晦日なのに何故か暇なし…
皆さま良いお年を。
0649名無しさん脚
2019/12/31(火) 22:20:26.48ID:vWbj/Rf3
>>648
どんまい(´・ω・`)

頑張った分は来年が良い年に成るよう祈っておりまする。
0650名無しさん脚
2019/12/31(火) 22:37:02.99ID:xCOYR6Za
>>609
鋭い。1982年の2月だった。

憶えているのはEM購入者は3年間同じ部活。
A-1購入者は2-3年が同じクラス、ちょっと痛い奴だったけど
同じ学年でクラスの卒業文集で大活躍したことか。
XA-2購入者も2-3年が同じクラスで、某学会や新聞の勧誘員。
修学旅行写真の現像代を立て替えたんだが、踏み倒しておいて
卒業前の捨て台詞が「学会に入ったら友達を続けてやる」だったからかもな。
0651名無しさん脚
2019/12/31(火) 23:05:21.02ID:xCOYR6Za
>>610
同じような人は多いと思うし判ってもらえるとは思うけど、
女性、ましてや綺麗で若い女の子の力は偉大だよ。

新幹線を乗っていかなきゃならないほど距離は離れていたけれど、
俺が大学の1〜4年、夏休みと春休みのそれぞれ2-3週間、
家庭教師を兼ねて泊まりに行ってたんだけど、
フィルム代、現像代もたっぷり使って失敗と反省を繰り返し、
自画自賛になるけど、光を読む力が付いたしマニュアルで撮ることが基本になった。
0652名無しさん脚
2019/12/31(火) 23:23:12.18ID:n75Wg3iX
>>650
貴方が、XA2の人に現像代を立て替えてあげたんだよね?
XA2の人は、それを踏み倒しておいて「学会に入ったら友達を続けてやる」って貴方に言ったの?
XA2の人の人間性を疑うわw
0653名無しさん脚
2020/01/01(水) 00:07:49.31ID:JOXgikDB
>>639
ちょ(´・ω・`)w

まあそれでも十分浦山
0654名無しさん脚
2020/01/01(水) 02:19:54.08ID:WEY4nb4/
>>636
うちの近隣のドフは店員がヤフオクの上限辺りの値付けにしているんだよね…知識が有って意図的にやってるフシも有るし。
難ありのくせに相場より高い、しかも「未チェック品となります」とわざわざ明記。
見せて貰うとレンズにカビや絞り油ベタベタでA品にしてるから「値段コレでなの?」て聞くとソレ込みですって←じゃあチェックしてるじゃんと言うと違うって言うし…。
0655名無しさん脚
2020/01/01(水) 03:39:09.14ID:JOXgikDB
>>654
うちの周辺もそんな感じだわー
神奈川だけどゼロエミッション系列はダメだな
時々雑な店員が適当に値付けしたと思われる掘り出し物があるけど
9割がたは到底売れないような値付けでもう何年もショーケースに入りっぱなしなんてものがいくつもある

シグマとかタムロンの安ズームをジャンクなのに鍵付きケースに入れてる時点でアレなんだけどw
0656名無しさん脚
2020/01/01(水) 06:16:47.52ID:WEY4nb4/
>>655
私も仕事柄神奈川はちょっと見る。後は八王子多摩とか千葉とか…。
値付けは雑なんだけど決して安い方にしてない辺りが確信犯でね(´・ω・`)
値下げせずにある時期過ぎるとゴソッと消えるから転売屋に裏で売り渡している様です←何度かオクでモノを見た。

てか状態偽って出してる時点で店がテンバイヤーと同じ手法でやるのは信用性でどうかな?と。
0657名無しさん脚
2020/01/01(水) 08:20:48.59ID:5snOpPkp
キチガイが湧いてらw
マルチスポットの事も知識として知ってるだけで実際使っての発言じゃない事がバレバレだわw

しかしOM-1nが千円以下なんてウラヤマしい。
かつて俺がジャンクで買った銀のOM-1はご多分に漏れずプリズム腐食してたし巻き上げも偶に滑る状態だった。
折を見て整備に出すつもりだったけど、見積もりで中古良品の保証付きがかえる位かかる事が判明して止めたよ。
0658名無しさん脚
2020/01/01(水) 15:24:32.52ID:sssjYoPJ
>>627
アルカリ電池LR44ではなく、
酸化銀電池のSR44を使うと良いと聞いた
0659名無しさん脚
2020/01/01(水) 16:33:40.24ID:dIChi1Cn
自分のOM-2初期型はLR44だとシャッターも切れないけどSR44だと普通に撮影出来る。
水銀電池もアマゾンとかで外国製のが格安で買えるからLR44は止めた方がいい。
0660名無しさん脚
2020/01/01(水) 16:47:54.93ID:c+KkF9hq
水銀電池使う機種は、電圧変化に弱いから、出来たら電圧低下が緩やかなSR44の方が良いのは確か。
0661名無しさん脚
2020/01/01(水) 17:11:27.36ID:EspRwgUX
関カメのアダプターはそもそもSR指定だったような気がする
0662名無しさん脚
2020/01/01(水) 17:15:07.19ID:sssjYoPJ
そのとおり、SR指定です。

電圧が多少ずれているようですが、
MR9/H−D形状互換のGolden Powerの625Gという物もありますね。
秋月電子の価格で1つ50円。(送料に注意)

私は関東カメラのMR-9  水銀電池アダプターを1つだけ持っていますが、
625Gを通販で購入しました。
0663名無しさん脚
2020/01/01(水) 17:27:30.96ID:JOXgikDB
うちのOM-2はLR44でも動くけどマニュアルと絞り優先で露出に一段くらい差がでるわ
これは放電特性のせいなのかSPDとCDSの劣化のせいなのかは不明
なんとなくマニュアルでの露出のほうが正しい気がする(もちろんAEはフィルム入ってる状態)

使用可能かどうか書いてないけどCR1/3N使うと問題出たりするのかな(´・ω・`)
0664627
2020/01/01(水) 18:52:24.08ID:Jtr2X0V5
>>658
サンクス
今度SR44詰めてみる!
本日ヨドでモルト買ってきた。
親切に売り場に表が貼ってあって、機種や使う位置によって使用するモルトの厚みの指定が分かる様になってた。
OMの場合マウント側が一ミリでパトローネ川が1.5ミリだそうだ。
今エタノールと竹串使ってモルトを剥がしてる。
0665名無しさん脚
2020/01/01(水) 20:14:05.57ID:3AzSxlAo
>>663
>CR1/3N使うと問題出たりするのかな

対応とされてるのはOM-3Tiだけだから止めた方が良いと思うよ
同じカタログに載っているOM-4Ti BLACKですらSR44又はLR44のみの表記だったし
0666名無しさん脚
2020/01/01(水) 20:36:22.69ID:EspRwgUX
水銀電池のアダプターにCR1/3Nを入れるて話じゃないんだ?
そもそも物理的に入るアダプターあるのか知らんけど

昔はいなかのカメラ屋でもCR1/3N置いてあったけど
今となっては実物見かけることもまずなくなったなあ
0667名無しさん脚
2020/01/01(水) 21:49:48.61ID:Jtr2X0V5
モルト交換完了。
明日はネガ詰めて試写だな
0668名無しさん脚
2020/01/01(水) 22:17:33.13ID:sssjYoPJ
>>667 交換おつかれ。
どこのフィルムを使うのかな?
0669名無しさん脚
2020/01/01(水) 22:38:18.15ID:39TP3B5h
CR1/3Nは今は輸入だけだと思うし、それも滅多に見かけない
まあ量販店にはいくら大店だろうとまず置いてないね
メーカーとか流通経路とかがいまや大企業として行動する量販店が
相手するような対象ではないんだろうね
ニッチ狙いのマニア向け小店舗の方があるように思う
0670名無しさん脚
2020/01/01(水) 22:44:42.89ID:Jtr2X0V5
>>668
サンクス
試写には富士カラー100/24枚撮りを使う予定。
地元キタムラで一番安いフィルム
光線引き等の症状なければプロビアを使って本番かな。
0671名無しさん脚
2020/01/02(木) 06:57:07.94ID:fxpMIupI
ドフって何?
0672名無しさん脚
2020/01/02(木) 07:07:52.12ID:+Wq/lknY
>>663
CR1/3Nは以前PENTAXで聞いた時止めてくれって言われた。
superAに入れてて調子良いからLXで大丈夫だよね?とサービスで伺ったら…検証して無いしやはり特性違うから電子系のトラブル無縁では無いとの事。

古いカメラの電気系統は違う事して明日止まっても仕方ないから極寒地で使うとか特殊な理由が無いなら冒険は避けておいて…。
0673名無しさん脚
2020/01/02(木) 07:28:43.34ID:9qkW+CoD
CR1/3て自分も持ってるが、サンヨーしか作ってない
と思う。
結構値段が、高いんだよな。
0674名無しさん脚
2020/01/02(木) 07:32:08.65ID:Sm7bmaXl
>>665
昔オリンパスにOM-2の修理出したら
電池抜かれてビニールの小袋入りで返ってきて
指定の電池使えやゴルァとメモが付いてた
0675616
2020/01/02(木) 09:28:53.26ID:9DuYqFJG
今も昔も135判はリバーサルメインなんだけど使ってないと断言されたよ(笑)

ま、キチはほっとこう。
0677名無しさん脚
2020/01/02(木) 10:00:20.64ID:eqaVaoVj
>>675
135はパトローネ入り35mmフィルムを指す型番であり
画面サイズとは無関係だから「135判」というのは誤用
0678名無しさん脚
2020/01/02(木) 10:03:54.49ID:CLMuO/pU
69判は正しくて120判は間違い、的な?
ブローニー判とか呼ぶ人もいるがあれも間違いか?
0679616
2020/01/02(木) 10:11:57.53ID:9DuYqFJG
ハイハイ
キチは薬飲んで寝てなさい
0680616
2020/01/02(木) 10:14:57.30ID:9DuYqFJG
因みに俺は元現像所勤務でね。
まあ潰れた訳だけど、現像所内では135判と呼称してたからその時からの癖なんだわ。
0681名無しさん脚
2020/01/02(木) 10:19:15.88ID:nVyIrvvn
>>678
120フィルムを使う69判がブローニィ
0682名無しさん脚
2020/01/02(木) 10:40:43.07ID:Dcjo328x
645をセミ判と呼ぶわけだし
とはいえ69判が基準でない気もする
0683名無しさん脚
2020/01/02(木) 10:51:22.72ID:9DuYqFJG
>>682
真面目な話し、呼称というのは厳密な規格ではないので通じれば良いと思うよ。
0684名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:00:09.16ID:2QACDiwE
現像の作業員如きが写真かたるな
ウエディングカメラマンが写真を語るようなもの
0685名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:00:32.14ID:ZfnorO2Q
>>683
いや通じないよ黙ってパノラマを現像に出すのとか自家処理でも保存用品に困るだろ?
0686名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:02:14.36ID:ZfnorO2Q
>>684
カラー現像の難しさ知ってるならそういう事は簡単に言わない
リバーサル現像の液の精度って+−0.3℃って聴いたぞ?
0687名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:10:52.94ID:9DuYqFJG
>>684
で?
ここに出入りしてる者は自分も含めて殆どがアマチュアだと思うけど。
彼方は何様ですか?
0688名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:16:13.84ID:8nWToxqy
フィルムの呼び方やどこに勤めてるかはどうでもいいけど
スライドメインで撮ってる人がなんでカメラのメーターのことやたら語ってるのか気になる
何撮ってる人なんだろ?
0689名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:26:31.93ID:9DuYqFJG
>>688
こうでないとおかしいとか書かれたから反論しただけよ。
0690名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:39:43.34ID:qH2nfbNE
反射光式露出計で平均測光、中央部重点測光、部分測光、スポット測光、分割測光(マルチパターン測光、評価測光、ESP測光)の優劣やマニュアル露出、絞り優先露出、シャッタースピード優先露出、プログラム露出の優劣をグダグダ言ってるうちは、まだまだ二流だ罠

入射光式露出計こそ一流の証とじっさまが言ってた罠
0691名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:51:22.67ID:ZfnorO2Q
>>690
絶対値EV1〜−1程度の測光範囲じゃあちょっと暗くなっただけで全然測れないよ単体露出計?
だからつって条件が良ければフィルムの箱のガイド値で十分何だもんな

半逆光はどうあがいても半逆光の画だし、
モノクロだとレンズのハレーションで露出変わっちゃったりするし

とか言いながら天気の良い日にL-408を入射光モードで入念に測るけどね
でも何度も言うけど光線が悪いとブレのリスクが有る上に画に成らないから
0692名無しさん脚
2020/01/02(木) 11:59:40.30ID:ZfnorO2Q
AF期のカメラのスポット測光に敵う露出計は無いよ…特に風景ではね
例えば発展して山岳写真だと朝夕が撮れない単体露出計でも兎に角持ってけ無いから存在感は有るけど
でも実際にはAF一眼レフ持って行くしか方法は無い実際俺がそうだった
でもこれが一定以上の良いレンズじゃ無いと逆光で測れないんだよね…
フィルムkissにコンパクト普及ズームを購入した時期が有ったけど、邪魔で直ぐに売った
何を代替にしてたかは秘密
今はL‐408かデジイチに成るね
0695名無しさん脚
2020/01/02(木) 12:30:35.09ID:mPDhpKvk
真実を衝かれるともろいものだな
0696名無しさん脚
2020/01/02(木) 12:37:12.06ID:x0zVkO+Y
長文垂れ流しご苦労様です。
もういいから
お前ら相手すんなよ
0697名無しさん脚
2020/01/02(木) 12:45:30.26ID:WFWUxbZC
f-1の部分測光はかなり精度良かった。だからカラーはキヤノンってのがあった。カラーで街撮りには最高だった。
0698名無しさん脚
2020/01/02(木) 15:13:01.55ID:Dcjo328x
重み付けもなしに単純にプリズムで切り出してるからね
勝手が分かってれば把握しやすい
0699名無しさん脚
2020/01/02(木) 15:37:31.03ID:SPqRxobm
>>697
部分測光って測光範囲が丸型より四角の方が使いやすいらしいね
0700名無しさん脚
2020/01/02(木) 16:24:16.21ID:Dcjo328x
そりゃ人と目的による
ちなみに俺はNF-1ではスポットにして
マルチスポット的なことを直感でやってた
0701名無しさん脚
2020/01/02(木) 17:20:16.63ID:fxpMIupI
ミノルタには上下分割測光という自画自賛の割には使いにくいのがあったな。
特に縦位置撮影をするときには意味なし、時に有害でもあった。
0702名無しさん脚
2020/01/02(木) 18:06:40.43ID:EOKsPYA1
EOS-1から1Nに買い換えた時スポット測光で撮影すると少し明るめだったんで初めて入射計買ったよ
あれには世話になった
0703名無しさん脚
2020/01/02(木) 18:12:54.79ID:yF0F5bZ/
T90発売前にキャノンのSSにいったら現物ありますと言って見せてくれた。その時に部分測光やスポット測光はNew F-1の方がよりシビアになってると教えてくれたから買うのを見合わせた
0704名無しさん脚
2020/01/02(木) 18:42:30.77ID:LkBosKMI
>>672
やっぱりリチウム系は放電量が大きいだけに古い電子回路には負担が大きいのかね
ニコンもオキシライドは使わないでくれって一時期公式にアナウンスしてたもんなー

昔のコンパクトカメラはニッカドNGになってるものが多いけど
ニッケル水素ならニッカドほど放電量は大くないから案外使えたりするのかね
そもそも電圧が違うからNGなんだろうか
0705名無しさん脚
2020/01/02(木) 18:59:25.49ID:fxpMIupI
ニッカド電池よりはカドニカ電池のほうが言いやすいんだけど
SANYOがこの名称を登録してるんだよな
0706名無しさん脚
2020/01/02(木) 19:42:08.53ID:WFWUxbZC
実際部分測光はF-1の長方形の方が使いやすいと思う。
0707名無しさん脚
2020/01/02(木) 19:45:28.38ID:WFWUxbZC
ニューF-1のスクリーンは、ホコリが入り込む。
旧F-1では平気だったのに!MBSのせい?
0708名無しさん脚
2020/01/02(木) 20:55:00.56ID:ZGhrL+vc
まさか2020年代にもなってAEロックVS露出補正ダイヤルを再演するとは…
お前ら頭が80年代にトリップしたのかw
0709名無しさん脚
2020/01/02(木) 22:51:27.04ID:qH2nfbNE
そういえば、ペンタックスSFXの取扱説明書にもAEロックの説明があったな

*************
メモリーロックは、自動露出モードにおいて撮影前の露出値をカメラへ一時的に記憶させる機構です。
逆光や背景に明るい空などが多く入るような状態での撮影、あるいは逆に背景が暗いときの撮影にご利用ください。
1.人物の顔などをファインダーいっぱいに入れて、メモリーロックボタン[ML]を押している間ロックが働きます。
メモリーロック中は、ファインダー内の露出表示が速い点滅で知らせます。
2.メモリーロック中にシャッターボタンを軽く押し続けると、そのままロックは継続されます。
3.メモリーロックを使って希望の構図に戻して撮影すれば、人物が適正露出になります。
シャッターをきると記憶は解除されます。

ご注意
マニュアル露出でも、メモリーロックボタンを押すと、ファインダー内のスピード表示はロックされ、表示が点滅します。
0711名無しさん脚
2020/01/03(金) 00:40:28.73ID:CfgHdnqQ
>>708
両方必要なことも知らないのか?
0712名無しさん脚
2020/01/03(金) 02:11:38.73ID:CfgHdnqQ
>>688
別にリバーサルはスタジオ専用という訳じゃない。
風景や街撮りなんかでも、フィルム使って自分の好きな色を出そうと思えば、必然的に
リバーサルになった。
世の中、反射式露出計を使えない被写体は幾らでもある。イチイチ単体のスポットメーター
使ってジックリ撮ってられない事は幾らでもある。
そういうのを手軽に正確に測るには、F-1の部分測光は、当時かなりハイレベルだった。

逆に、コレが分からないとしたら、実際にコダクロームなんかを使ったことが無い人
か、常に単体露出計使って三脚立ててジックリ撮ってた人かのどちらか。
0713名無しさん脚
2020/01/03(金) 03:09:03.57ID:1d39t2JI
当時のカメラ内蔵露出計は色によって適正値が変わる事も頭に入れる必要があったな。
部分測光やスポット測光も、輝度差があると結構周りの光に影響されるから
露出を会わせたい所にカメラを向けるだけではダメなんだよな。
0714名無しさん脚
2020/01/03(金) 09:19:04.88ID:StigY0cg
お前ら〜いじるなよ〜
0715名無しさん脚
2020/01/03(金) 12:16:13.58ID:CfgHdnqQ
>>713
だから部分測光で、微妙な変化を読み取れるF-1が使い易かった。F3は表示が大雑把過ぎた。
結局AEロックだけじゃダメなんだよね!
0716名無しさん脚
2020/01/03(金) 12:20:44.33ID:CfgHdnqQ
>>703
F-1のは構造上、測光範囲以外はほぼゼロって感じだけど、T90のは、中央重点測光の
延長戦って感じだからね。
0717名無しさん脚
2020/01/03(金) 12:21:57.95ID:CfgHdnqQ
↑ 延長線ね
0718名無しさん脚
2020/01/03(金) 12:40:37.54ID:+1OqMGqB
ペンタックスSFXには電池は国内の物は特性云々とかで適さないので海外輸出用の電池をメーカーが逆輸入して販売していた。尚コンパクトカメラやストロボの一部でニッカドが使えないのは内臓のコンデンサーへの影響を懸念してのこと
0719名無しさん脚
2020/01/03(金) 14:30:40.98ID:0wMIlqRj
>内臓のコンデンサー
なんか笑っちまうw
0720名無しさん脚
2020/01/03(金) 15:42:11.27ID:0zfSsoQZ
>内臓のコンデンサー
内臓の隙間でアッチョンプリケでもやってそうw
0721名無しさん脚
2020/01/03(金) 16:06:39.69ID:tEiO7/7t
>>712
キヤノンF-1の測光は反射光式露出計によるものだと思っていましたが、違っていたようですね…良い勉強になりました。ありがとう。
0722名無しさん脚
2020/01/03(金) 18:15:17.80ID:ZEabbeEg
>>707
newF-1のスクリーンなぁ…結構ホコリだけでなくカビも有るので困るんだよね(´・ω・`)
フレームと板の隙間も思ったより有るのでなかなか難儀だし。
0723名無しさん脚
2020/01/03(金) 18:43:33.21ID:rmA/T8MS
>>722
ブロアでホコリ飛ばしたら、隙間に入って取れなくなるね。カビも経験した。
旧F-1では平気なのに!
0724名無しさん脚
2020/01/03(金) 18:56:17.56ID:pgJ5AriX
F-1かぁ俺も好きだったなペンタの形がNikonFの尖りすぎより雰囲気が良かった
新宿の優美堂だっけ昔は安く売ってたよな
中古のいいやつは6万円位したかな
0725名無しさん脚
2020/01/03(金) 22:20:44.81ID:b+S7jK8f
上でOM-1n買ったと書いた者だけど、本日中野ジャンク館でワインダー2を1000円+税でゲットしました。
後はリアキャップとマウントキャップを買ってコダックゴールド200を買って詰めてみました。
試写用は24枚撮りが欲しかったけど36枚になってしまった。
一日で撮りきれなかったよorz
残りは明日撮影して、現像に出してきます。
0726名無しさん脚
2020/01/04(土) 00:40:54.49ID:gDk7XhX0
ウチの方でも、コダックゴールド200の36枚撮りが一番安い。
フジの24枚撮り買おうと思ったら、ソッチの方が高かった。
0727名無しさん脚
2020/01/04(土) 01:33:49.38ID:9ixarK8a
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black
0728名無しさん脚
2020/01/04(土) 01:57:21.85ID:SZVEa4hX
当時,単体露出計とか,スポットメーターとか,カラーメーターとか,メカとして欲しいと思ったけど
自分の撮影する写真のレベルでは必要では無かった\(^o^)/
0729名無しさん脚
2020/01/04(土) 02:04:40.00ID:jm9PpHIo
使ってるカメラの内蔵露出計の傾向が分かれば、リバーサル使おうが大概大丈夫なんでよな。
0730名無しさん脚
2020/01/04(土) 04:08:37.39ID:+cyHidc8
そういやコダックゴールド200とカラープラス200ってどう違うんだろうね

もしかして地域によって商品名変えてるだけで中身同じだったりするのかな
ただでさえフィルムのラインナップ絞ってるのに同じ感度の同グレードフィルム二種類も出す意味がないよね(´・ω・`)
0731名無しさん脚
2020/01/04(土) 07:06:15.35ID:LURIrheN
露出計にこだわっても機械式だとシャッター速度の誤差の方が大きい
今でも較正表を作ってくれるところあるんかな
0732名無しさん脚
2020/01/04(土) 07:22:03.22ID:S0v/oqTh
>>678
コダック・ブラウニー・カメラ用に供給されたフィルムだから日本ではブローニーフィルムと呼ばれたのだ
0733名無しさん脚
2020/01/04(土) 09:13:35.51ID:1sl4ADnY
露出計どうしてる
まさかカメラ内蔵ので済ませてるなんてことは無いよね?

スマホかコンデジの露出で
多少の誤差はフィルムが救ってくれるかな?
0734名無しさん脚
2020/01/04(土) 10:25:52.78ID:S0v/oqTh
入射光式のセコニック露出計を持ってる。
ネガでばかり撮影してたころに買った。
セコニックはアンダーに表示しがちなのが不思議・不満だった。
やがてポジを使うようになってアンダー傾向の理由が分かったけど、
そのころになるとTTLカメラになってわざわざ露出計など使わなくなった。
0735名無しさん脚
2020/01/04(土) 14:38:07.46ID:3agCxAe9
セノガイドで万全
0736名無しさん脚
2020/01/04(土) 15:52:50.05ID:gDk7XhX0
ってか、幾ら単体露出計使った所で、シャッターの精度が出てなきゃ意味ないんだけど?
F-1の内蔵露出計は、OHした個体なら、ちゃんと使えるレベルだった。
0737名無しさん脚
2020/01/04(土) 16:26:53.32ID:Y74TOwrY
F-1で部分測光ばかり使ってたらそれに馴染んでしまって初期EOSでも部分測光ばかり使ってたな
特にEOS-1の測光はよかった
0738名無しさん脚
2020/01/04(土) 16:46:10.24ID:SZVEa4hX
>>733
ネガならフィルムの箱に書いてある値でだいたいOKだ.
0739名無しさん脚
2020/01/04(土) 18:01:04.45ID:JKx/G3k1
露出に関しては一時悩んだっけ...
メーターの数値は何れも18%灰を指す
朝も昼も夜も白も黒も全部同じになっちまう
シャッターや絞りの精度も考えたら頭爆発だよねw

結局のところ経験値(勘とも言われる)だけで大抵は済む様になったが...
読み切れない光は単体露出計を使っている

カメラごとに癖なんて覚えてられんわなw
0740名無しさん脚
2020/01/04(土) 20:56:14.48ID:Nijsj6UH
OM-1n試写終わったよ〜
モルト交換による光線引きは無し。
試写なんでプリントせずにインデックスとCDでの確認ですが、露出計も大体OK。
今回は敢えて内蔵露出計の出た目で撮影しました。
潰れるかな?という時は大概潰れてたね。
これでリバーサルで本番撮影にも連れ出せる。
0741名無しさん脚
2020/01/04(土) 22:41:45.89ID:v+9H9vEN
いやー昔のカメラ話は楽しいわ
0742名無しさん脚
2020/01/04(土) 23:08:17.37ID:JKx/G3k1
そいやnpcだっけ?
ポラバックだかプロバックだか?
ポラ現役時代は高額だったけどアレ使ってたエロい人いる?
0743名無しさん脚
2020/01/05(日) 10:34:21.69ID:+2xJlVQ6
>>736
機械式シャッター全否定じゃないですか、それは
縦位置横位置上下でssが安定しないけど、、、
0744名無しさん脚
2020/01/05(日) 19:45:18.85ID:weIKmjH1
>>723
刷毛か筆で払うとか…後は吸い込む方法しか無いのよね_(:3」∠)_
バラして清掃して貰った事も有るんだけど若干傷が入ってしまったりするのがなー(´д`)
0745名無しさん脚
2020/01/05(日) 20:22:59.71ID:wpbOsDSZ
>>725
OMのワインダー1と2って何が違うんだろ?
OMユーザーの方、教えて下さいm(__)m
0746名無しさん脚
2020/01/05(日) 20:39:24.94ID:3kglBkz2
モードラ1と2ってかたちがチョコっと違うだけだと思ってたら
入手してみたら大きさが2回り位違ってビックリした。
0747名無しさん脚
2020/01/05(日) 20:57:36.03ID:wpbOsDSZ
>>746
ああ忘れてたよ、モードラも二種類あったね。
拳銃のマガジンよろしく下に電池ボックスが伸びてるのがモードラ1でしたっけ?
0748名無しさん脚
2020/01/05(日) 21:07:27.65ID:weIKmjH1
確かペンタとキヤノンもワインダーは2型が出てたね。
newF-1のモードラも途中でマイナーチェンジしてるけど中身何か違うのかしら?
0749名無しさん脚
2020/01/05(日) 21:40:47.40ID:DoOlagfy
オリンパスのモードラ1と2の最大の違いは電動巻き戻しの有無。
ただ個人的には1の方がオリンパスっぽくて好きだけど。単三はピストルグリップで、ニッカドは普通の形。
ワインダー1って殆ど見かけないね。ワインダーが注目されたのはOM10の時だけど、その時は既に2だったから。
0750名無しさん脚
2020/01/05(日) 23:49:23.63ID:7OGpMcZB
ワインダーは連写の有無だったかな

>>748
キヤノンのワインダーAからA2は
シングルモード追加と
電池の配置換えで全高を抑えてた筈
0751名無しさん脚
2020/01/06(月) 00:55:54.80ID:JQTId6EK
デザイン的にはコンタックスRTSのモードラが好きだな。
グリップの形状が美しい。
0752名無しさん脚
2020/01/06(月) 01:35:44.17ID:xogpIgAS
Nikon EMには,電池を入れてないMD-Eをグリップとしてつけてます.
0754名無しさん脚
2020/01/06(月) 09:51:24.01ID:VHhEocI4
オリンパス・ペンFT、モータードライブが予定されていると
カメラ年鑑に書いてあったので買ったとき期待していたけど、結局出ずじまい。
0755名無しさん脚
2020/01/06(月) 13:23:45.98ID:GHhmzQi3
マミヤのワインダーZEとリワインダーがホスィ
0756名無しさん脚
2020/01/06(月) 15:19:21.18ID:0jW8p4YW
>>748
マイナーチェンジて
途中からグリップに滑り止めが付いたのは知ってるが
他にどこ変えるんだ
0757名無しさん脚
2020/01/06(月) 16:04:22.22ID:VsKZsDA5
newF-1にモードラといえばバッテリーパックから本体の電池室にコード付いてるのたまにあるけど、
あれってサービスセンターで頼むとやってくれたもんなん?
0758名無しさん脚
2020/01/06(月) 18:21:09.34ID:GFCmDRsE
NewF-1はモードラ・ワインダーを付けるとシャッター優先AEが使える様になるからな。
でも、なんでAEファインダー付き=絞り優先可能・MD装着=シャッター優先可能という
合体ロボみたいな仕様にしたのだろうか?
0759名無しさん脚
2020/01/06(月) 18:25:22.53ID:iEsD0BKA
オプションでコードとダミー電池付の電池蓋売ってた
対応コネクタがあったのはニッカドパック
ちなみに本体を乾電池駆動するには
ノーマルの電池蓋が必須だったとオモタ
細かいところで色々面倒臭いんだよな
0760名無しさん脚
2020/01/06(月) 18:32:48.64ID:iEsD0BKA
>>758
AE自体が機能面で頼りなく
プロユースより小金持ち向けと思える
絞り優先機能は内蔵されてて
AEファインダーは針を見るだけの仕掛け
シャッター優先はAEチャージをわざわざ外出しして
ドラに分担させてる
手巻きのフィーリング重視とも思えないし
強いて言えば本体の信頼性確保か?
0761名無しさん脚
2020/01/06(月) 19:09:19.48ID:b7f5yffD
旧F-1のモードラがな...アレがいいんだよw
X-1Motorもカッチョいい
Topconも好き
0762名無しさん脚
2020/01/06(月) 20:22:00.71ID:djaJ0e7I
>>754
確かにその話はあったよ、ハーフだから倍撮れるしかなり有用性があったと思うが。学術用に用意されたペンFBにはモータードライブがあったというがスペックは知らない
0763名無しさん脚
2020/01/06(月) 20:23:36.35ID:djaJ0e7I
ニコンは秒2コマでもモータードライブ、オリンパスは秒2.5コマでもワインダー
0764名無しさん脚
2020/01/06(月) 20:31:18.14ID:hCtPARGr
結局モードラでズダダダダッてのは
個人ではフィルムと現像代に耐えかねて社用の記録でしかできなかった
こういうときだけ、「あ、カメラは私物でまかないます」といって
景気よくやった
0765名無しさん脚
2020/01/06(月) 20:32:44.41ID:VHhEocI4
モータードライブはスイッチ押し続けてる限り連射
ワインダーは一押し一コマ撮影でフィルム巻き上げにモーター動作
0766名無しさん脚
2020/01/06(月) 20:59:35.63ID:oFz62lX6
>>765
実はメーカーによって解釈が違うんだ。
ミノのワインダーDとGはシャッターボタン押し続けると秒間2コマ位で連写可能なんだ。
他にもオリのワインダー2はシングル(単写)とシーケンス(連写)と選べるぞ。
上で話しが出てるワインダー1は単写のみで連写するにはその都度シャッターボタンを押さないといけない。
0767名無しさん脚
2020/01/06(月) 21:04:48.87ID:LcNm36tp
>>763
連写可能がニコンのモードラの定義だったからな
0768名無しさん脚
2020/01/06(月) 23:52:04.54ID:2XDi20s/
>>762
>学術用に用意されたペンFBにはモータードライブがあったというが

複写用のスタンドにセットした状態で便利なように
AC電源の電動巻き上げユニットがあったと聞いた事があるけど
0769名無しさん脚
2020/01/07(火) 05:43:28.68ID:1I/UTa6A
ペンFBは複写に用いられた様だがハーフサイズだと不利だな、当時はミニコピーフィルムを使ったのか?ペンF用のレンズはかなりの解像度だったというが。
0770名無しさん脚
2020/01/07(火) 05:59:45.07ID:bUoAy/CZ
>ペンF用のレンズはかなりの解像度だったというが。
ズイコーマクロ38ミリF3.5ならば、な。
しかしズームレンズは惨憺たる代物だった。
0771名無しさん脚
2020/01/07(火) 07:38:27.10ID:dvYEfV8T
「サンデー毎日 2020-01-19号」

カメラと写真家の変遷 伝える日本製レンズの神話誕生物語
カメラと写真家〜機材と表現の180年史、日本カメラ博物館、写真家・三木淳、デビッド・ダグラス・ダンカン
0772名無しさん脚
2020/01/07(火) 08:32:30.91ID:4FiB+VFY
そういえばカメラ毎日って85年休刊なのか
もっと続いてた気がしたわ
αショックの盛り上がりの中で消えてたとはな
0773名無しさん脚
2020/01/07(火) 13:12:02.65ID:vVyxlwJs
>>769
マイクロフィルムで記録してた時代じゃないのか
0774名無しさん脚
2020/01/07(火) 13:38:47.66ID:64842qlw
あの頃は本当にモータードライブに憧れたもんだ…。
MFで36枚どりで秒5コマって…w
秒5コマって、デジタルで現在のレベルのAFで、初めて実用的になったと思う。
0775名無しさん脚
2020/01/07(火) 13:40:46.34ID:64842qlw
>>755
マミヤのリワインダー…ワインダーとボディの間に付ける奴ねw
秒2コマクラスの電動巻き戻しは、死ぬほど遅い…。
0776名無しさん脚
2020/01/07(火) 14:21:09.72ID:vVyxlwJs
>>774
ちょっと何言ってんのかわかんない
そもそも押しっぱなししか考えてないだろ
0777長巻き&置きピン
2020/01/07(火) 17:27:46.94ID:jRPUjMJB
>>776
すぐ撮影が終わってしまう(フィルム交換しないといけない)し、ピント合わせもままならないって言いたいんでしょう
0778名無しさん脚
2020/01/07(火) 18:39:17.07ID:4FiB+VFY
下手糞の言い訳だな
連写と言っても一度にせいぜい2,3コマ
構えたまま次の瞬間に備えるためのモードラだ
常に残弾を意識して次の交換タイミングを見計らい
必要なら途中で巻き戻してでも交換する
ボディが複数あれば尚良し
それが普通だったよ
今は確かに便利になったが
今しか知らない奴が遡って頓珍漢なことを言い出す
0780名無しさん脚
2020/01/07(火) 19:07:50.56ID:4FiB+VFY
それはどうかな
どうでもいいけど
0781名無しさん脚
2020/01/07(火) 19:11:37.68ID:bUoAy/CZ
>>772
俺は写真工業の休刊のほうが残念だった
0782名無しさん脚
2020/01/07(火) 19:31:50.66ID:4FiB+VFY
>>781
本格デジカメ時代の入口で果てたな
コミケで写真工業風の表紙の同人誌があってワラタ
0783名無しさん脚
2020/01/07(火) 20:08:44.83ID:LG8yUJFv
当時良く読んでいたのは月カメだな。
アサカメとか日カメは爺の読む雑誌だと思ってた。
0784長巻き&置きピン
2020/01/07(火) 20:36:44.72ID:jRPUjMJB
俺はどちらかというとCAPA派だった
月カメよりもオサレな感じだったからw
0785名無しさん脚
2020/01/07(火) 20:48:23.96ID:pSC10OaS
そうか、俺は逆だったな
CAPAは商業誌というには悪ふざけ感があると思ってたから
0786名無しさん脚
2020/01/07(火) 20:49:08.58ID:qCsT2qUM
CAPAはホッチキスなのがな
0787名無しさん脚
2020/01/07(火) 20:57:24.79ID:LG8yUJFv
写真部でもCAPA派と月カメ派が居て部室で互いに交換して読んでた。
0788名無しさん脚
2020/01/07(火) 21:32:32.41ID:1I/UTa6A
月カメは読書の投稿が稚拙なので数十年読んでない、これとCAPAがカメラ小僧を異常繁殖させる原因だと思われる。高いカメラ買えばいい写真が撮れると思っているのか豚に真珠みたいなのが大勢いた。メーカーは売れればそれでいいだろうが
0789名無しさん脚
2020/01/07(火) 21:51:44.34ID:HMe0ea1s
立木義浩のグラビアが上手いと思ったことなかったなw
0790名無しさん脚
2020/01/07(火) 23:11:57.12ID:OGYiYHz2
MF時代のモードラは、基本一発勝負の為だった。次のコマの準備を迅速にする為。
後はホールディングス向上させる為。
デジタルになってからだね。あんなにガンガン連写して、しかもAFが追従するんだから!
0791名無しさん脚
2020/01/07(火) 23:19:56.04ID:QZUE8TXl
>>788
レンズなんてどこのメーカー使っても大差ないのに
あーだこーだと煽って固定観念を植え付ける

カラーバランスなんてわかる人がどれだけいるか知らんけど
なぜか皆さん口をそろえてキヤノンレンズはーと言いたがる

この一連の流れが大嫌いです
0792名無しさん脚
2020/01/07(火) 23:41:43.54ID:tKTXlTjo
オレは中古カメラ屋の広告が多かったアサカメ買ってたな
東京住みだと掲載店のほとんどへ行けるんでマジ楽しかったよ
あとは好みの写真家だったり連載で良い回の時にポンカメを少々か
月カメは歴代機種やフィルム特集の時のみ何となく買ってた気がするな
CAPAはどうしても紙媒体が無性に読みたい病の時だけでほぼ買ってなかった
毎日は写真始めた頃に廃刊(これが植田正治を知るキッカケを遅くした元凶だクソw)
0793名無しさん脚
2020/01/08(水) 05:12:07.58ID:jKjyLDZ/
>>791
レンズにゃメーカーによって、さらにメーカー内でも大差があるから
誰もかれもがどれにするか悩んでるのだが。
0794名無しさん脚
2020/01/08(水) 05:58:12.74ID:mP1SiCQ1
>>791
カラーバランス云々は俺も違和感を感じてた。

当時も大量広告主の手前、そう言わざるを得なかったんだろうな。と思ってる。
今と違って、タイアップ記事でも広告表記がなかっただけなのかも知れないけど。

80年代前半のキヤノンは全てのレンズにS.S.C.を施したわけでもないのに
全てのレンズで…等、カタログで謳っている文言や透過率グラフなどに矛盾を感じてたし、
せいぜい従来からあるキヤノンの社内基準内をクリアしているって事を
大げさに言ってるだけなんだなと思ったわ。
0795名無しさん脚
2020/01/08(水) 08:55:50.40ID:zp3wGulw
>この一連の流れが大嫌いです
それだな
オーヲタと同じマインドの奴がこの世界にも沢山いる
0796名無しさん脚
2020/01/08(水) 09:43:49.71ID:UUKzuc0+
不平垂れるだけの奴こそ全く無益であることに気付けと
0797名無しさん脚
2020/01/08(水) 09:56:02.38ID:lB+FXOwW
キヤノンが最高…って雑誌見て思ってたけど、初めてコンタックス使った時、ソレが嘘だったと知った。
0798名無しさん脚
2020/01/08(水) 09:57:28.20ID:UUKzuc0+
>>791
自分に解らないからと言って全否定というのも浅墓だな
無知の知という言葉を捧げよう
無論知ったかやプラシーボであーだこーだ言う輩はごまんといるが
そんなものはヲタの華くらいに思ってればいい
ちなみに俺は長いことキヤノン党だがそこんところどうだかシラネw
ただしメーカーを問わず個々に撮ってみての印象というものはある
フィルムのコンディションや現像の具合に左右される部分(当然リバーサル)もあるが
光学系に一定の傾向があるなら多く撮ってるうちに浮かび上がるだろう

キヤノンがカラーバランス統一をPRしていたのは事実のようだが
恐らく旧来のものとの比較論であって許容範囲の問題だろう
そこを鬼の首取ったように論うのもまた浅いな
大体望遠なんかでは遠くを狙うのが普通だから
大気の影響受けまくって色も変わる
要因を切り分けられない程度の奴が
撮れたものだけ見て印象で意見じみたことを言うw
0799名無しさん脚
2020/01/08(水) 10:03:35.94ID:UUKzuc0+
>>794
> 80年代前半のキヤノンは全てのレンズにS.S.C.を施したわけでもないのに
NFDでS.S.C.表記を止めた理由について言ってるのだと思うが
例外はどの玉?
それともそこで言ってる「レンズ」とは1枚単位での話か?

余談だがレフレックス500/8がS.S.C.とあって
ミラーなのになんでだ?と思ったら先端のガラスw
しかもあれただの保護ガラスでなくレンズだった
0800名無しさん脚
2020/01/08(水) 10:15:41.07ID:UUKzuc0+
何を今更としか言いようがないが
当時以前から提灯記事はあったし今もある
プロカメラマンと名乗ってる人間が
それに依って飯食ってる現実も変わらないw
例えば最近だと
デジカメ万能を盛んに謳ったかと思えば
銀塩にはデジにはない良さがあると言いだし
その次にはまたRAW現像こそ本格だと言い
そこへまた後処理に頼り過ぎず基本を押さえようと説くw
ずっとマッチポンプやってんだよ
0801名無しさん脚
2020/01/08(水) 10:22:34.84ID:uo5tuL98
コンタックスレンズも相当盛られてたやん
0802名無しさん脚
2020/01/08(水) 19:58:06.03ID:GKTYWWqf
何処のメーカーも一長一短。
好みの差で有って優劣じゃない。
極端に言えば富士を使えば富士の色、コダック使えばコダックの色になる。
0803名無しさん脚
2020/01/08(水) 20:01:26.54ID:lpBRpEga
箱の色に偏ると信じられてたなw
0804名無しさん脚
2020/01/08(水) 20:15:27.58ID:5O0jn3TV
モノクロ向きなレンズ
カラー向きなレンズ
0805名無しさん脚
2020/01/08(水) 20:17:14.27ID:JTp0Ouh1
コンタ等のツアイス玉って個々(全てじゃないよ)は確かに面白い
だがレンズ交換して撮影した結果を見ると傾向がバラバラなのよね
まるで異なるフィルムや光線下で撮影した様に統一感がまるでない
その点、善くも悪くも日本の光学メーカーは各焦点で揃える傾向だ
これを売り文句にしたのがキヤノンだった訳で実際にそう設計した

だからそれ以上でも以下でもないし批判される由縁も何もあったもんじゃない訳さ
0806名無しさん脚
2020/01/08(水) 20:25:22.83ID:lpBRpEga
コントラストもカリカリで駄目だとか
快調がよく出るとか聞くが
実像以上にコントラストが出るわけないんで
フィルムとの兼ね合いでの都合を言ってるだけでな
高性能と合目的的とは違うということだ
後者には好みも含まれる
0807名無しさん脚
2020/01/08(水) 23:50:10.39ID:XQYuxwHn
モノクロ自家現像の良さは、現像液を自分でチョイス出来て
フイルムと現像液の組み合わせによる仕上がり(階調・粒状性)
の違いが楽しめる点だと思う。
例えばプラスXをあえてミクロファインで現像してみるとか・・・
0808名無しさん脚
2020/01/09(木) 05:53:02.56ID:PwM6UHiC
エクタクロームとコダクロームでも違ってたからな、前者は派手というか鮮やかな感じで後者は落ち着いた渋味のある色調。カタログやポスター見てどっちを使っているのか観察していた
0809名無しさん脚
2020/01/09(木) 13:09:39.32ID:qXn3O2Dx
外式と内式だからな
エクタクロームとコダクロームよりはエクタクロームとベルビアの方が近いくらいだ
0810名無しさん脚
2020/01/09(木) 13:27:51.50ID:Ch2ksNqq
春山が夏山に写るのがコダクローム
夏山を春山に化かすのがベルビア
0811名無しさん脚
2020/01/09(木) 18:06:06.64ID:M4CuuZt0
インフラフィルムなら?
0812名無しさん脚
2020/01/09(木) 18:15:45.53ID:F0C0vHvB
>>810
騙されるのは被写体に対する知識の問題だろ
程度が知れる
ああ素人を騙すのが写真家だっけか
0814名無しさん脚
2020/01/09(木) 20:14:56.88ID:T0P2Nvcr
やれやれ(;´Д`)
AEで気軽に撮りたい時も有るなと思って、OM-1に続きOM-2まで買ってしまった。
モルトは傷んでるから張り替え覚悟だけど、OM-2はまともな額を払って買ってきたぞ。
嬉しいのであげ
0815名無しさん脚
2020/01/09(木) 20:29:31.40ID:r66V79o4
よく粋がってモノクロ撮影してる人がいるけど
大概、大した写真撮ってない気がする
そもそもモノクロで撮る必然性を感じないのは私だけか?
0818名無しさん脚
2020/01/09(木) 20:49:09.85ID:HugTAXpS
全く本質を欠いた戯れ言だな

そいつはそっくりそのまま返せる
「カラーで撮る必然性があるのか?」ってね
現実世界を光学理論で無理矢理平面化し出力させる意図も言ってみろってなw
0819名無しさん脚
2020/01/09(木) 20:52:02.38ID:r66V79o4
戦争のモノクロ記録映像を見たことあるよね?
あれをデジタルでカラー化したとたんに
過去の戦争がたちまち現実味を帯びて感じられる
カラー写真が及ぼす影響は計り知れないと思うんだけど
それでもモノクロに拘るのはなぜだろ?
0820名無しさん脚
2020/01/09(木) 20:53:09.35ID:YWqgzzEM
どうせデジタルネイティブ()がイキってるだけだろ

スカーラ復活しないかねえ
0821名無しさん脚
2020/01/09(木) 20:54:28.15ID:YWqgzzEM
>>819
動いた方がいいね
音があった方がいいね
臭いも温度も必要だ
だからキナ臭い現場行けや
0822名無しさん脚
2020/01/09(木) 21:55:59.65ID:MqDn1j5F
だからお前だけなんだよ。
大手の富士がアクロス再販するのをお前の屁理屈で止めさせて来たら
受け入れてやるよ。
0823名無しさん脚
2020/01/09(木) 22:27:41.04ID:EyWSrH3q
モノクロに意味あるのかって
写真やってたら一度はやってみたくなるとは思うんだがそうではないんだな
まあデジのモノクロは俺もなんか気持ち悪いからやってないが
0824名無しさん脚
2020/01/10(金) 00:03:56.88ID:hFHT+C4T
>>820
ウチの冷蔵庫に何本かあるよ
買う?
0825名無しさん脚
2020/01/10(金) 00:07:26.44ID:hFHT+C4T
>>818
モノクロやってますというとアートっぽいからでしょ
せいぜい日芸レベルのくせにww
0826名無しさん脚
2020/01/10(金) 00:14:37.88ID:rzZtBShu
写真をアートと勘違いしちゃう人いるよね
写真なんて3流アートに過ぎないのに
カッコつけだけは一丁前
ライカぶら下げてる奴がどれほどの写真を撮ってるのか
お伺いしたいところだぜ
まさかフィルム詰めてないとか?
0828名無しさん脚
2020/01/10(金) 01:18:43.52ID:jyjw44xg
モノクロで撮影するのは自家現像しやすいからに決まってる
0829名無しさん脚
2020/01/10(金) 08:28:30.18ID:ZBEJe4F3
モノクロにこだわるのは何故かなんていいだしたら、モノクロ派としてはお前がカラーだと思ってるのはベイヤー配列のフィルターで色分解再合成された何ちゃってカラーなんですがと言い返すしか無いですわな
0830名無しさん脚
2020/01/10(金) 08:39:28.81ID:O+3ov6TD
餌やるなやアホ共
0831名無しさん脚
2020/01/10(金) 08:46:56.95ID:lz1gi2fc
>>829
>色分解再合成された何ちゃってカラー

ゴルスキー「そいつは言っちゃあおしめえよ」
0832名無しさん脚
2020/01/10(金) 09:33:24.84ID:qJmvwCWF
まぁ、普通にカメラも撮影技術も銀塩、デジタル現像スキルも無いので意気がってるだけなんだろうな。
0834名無しさん脚
2020/01/10(金) 10:48:37.81ID:81X3XsPv
保存性とそれからもくる歴史的に見た芸術性だろ
0836名無しさん脚
2020/01/10(金) 16:03:30.58ID:JqbBGS2d
手元にハニカム配列なデジカメが2台ほどあるけど。
0837名無しさん脚
2020/01/10(金) 16:09:25.94ID:1XjDPWUS
フィルム詰めてるけれど感光させてないのが置いてある。3台かな
0838名無しさん脚
2020/01/10(金) 20:17:59.93ID:UwOpzkwW
カラーフィルムってベイヤー配列だったのか
0839名無しさん脚
2020/01/10(金) 20:25:42.26ID:is4UD9so
モノクロでもカラーでも同じさ
写真なんて虚像だからな
だから話も広がる

故に面白くてやってるんだよオレらは
0840名無しさん脚
2020/01/10(金) 21:23:02.73ID:ZBEJe4F3
モノクロ意味あるのの人はそのうちフィルムで撮る意味あるのとか言い出すに決まってるぜ
0841名無しさん脚
2020/01/10(金) 21:27:13.18ID:rzZtBShu
著名な写真家を有難がる風潮に嫌気がさす
大した写真じゃないのに信者が下支えしてるから
ますますその写真家は増長する

街のスナップでミニスカハイヒールの脚だけ強調した写真

ぶっちゃけ糞
糞だけど信者は洗脳されてるから
手の施しようがない

結局みんなブランドが好きなのよね
0842名無しさん脚
2020/01/10(金) 22:09:30.38ID:ZBEJe4F3
そりゃ無名のものを褒めるのは難しいし、逆にいえば褒めるところがないから無名なんやで
特に写真はな
0843名無しさん脚
2020/01/10(金) 22:42:51.83ID:sHDH8jiz
マウント取るのはアダプトールくらいにしとけ
0844名無しさん脚
2020/01/10(金) 23:08:45.69ID:7r5G82ht
そういやコムラーもマウント交換出来たんだよな
0845名無しさん脚
2020/01/10(金) 23:41:48.24ID:ZBEJe4F3
人に褒められたくて写真撮るのは婉曲すぎるので歌い手や絵師にジョブチェンジしてどうぞって感じ
0846名無しさん脚
2020/01/10(金) 23:48:10.27ID:rzZtBShu
ズームレンズは捨てろと謳ってる某氏の写真はクソ
写真の腕前は3流以下
口だけは達者だから講談師にでも転職したらどう?
0847名無しさん脚
2020/01/11(土) 00:34:23.04ID:HdwDMKVI
何か職場で嫌な事でも有ったのか?
0850名無しさん脚
2020/01/11(土) 10:34:15.35ID:C6yfMXdm
森山大道のスナップのこと言ってるんじゃないのか?
0851名無しさん脚
2020/01/11(土) 11:41:37.62ID:Wwz8bsEZ
写真家って演歌歌手みたいだな。
一つインパクトのあるものを発表したら、延々と支持されるし、ファンも付く。
0852名無しさん脚
2020/01/11(土) 11:59:39.88ID:7fmYAB0t
インパクトというより
あることないこと話を盛って
写真に付加価値をつけてしまう
プロデューサーとか演出家の存在がデカい

何の変哲もない写真でも
あれこれ尾ひれをつけて大作に仕立てていく

問題なのはこの手の情報に感化されてしまう
うすら情報通がいること

ミシュランの三ツ星が最高であると信じて疑わない
思考停止したステレオタイプな人たちが
うんこ写真を名作大作と担ぎ上げているんだよね
0853名無しさん脚
2020/01/11(土) 13:11:31.12ID:uACzJfjk
街並みをどう切り取ろうが市井の一枚でしかないからな
重みを持たせるには他人の命で遊ばないと
戦争でも起きればまた名作が撮れるよ
0854名無しさん脚
2020/01/11(土) 16:03:33.01ID:KWUEGMlk
長文垂れ流しのキチがずっと書き込んでるな…
お前らが相手するから…
0855名無しさん脚
2020/01/11(土) 17:37:19.03ID:4JxPfbFY
まあ言うに知れてるが大した腕じゃ無い事は間違いないだろう
匿名掲示板だけにどんな奴が言ってるか解らない筈なのにな
0856名無しさん脚
2020/01/11(土) 20:17:37.82ID:+yZPwsHj
>>852
おっと、飯沢耕太郎の悪口はそこまでだ

(いいぞもっとやれ)
0857名無しさん脚
2020/01/11(土) 20:25:43.39ID:5ZpCvasI
>>814
オメ!
しかし壊れたら修理不能のAE機を良く買う気になるなぁ〜
俺には無理だわ
0858名無しさん脚
2020/01/11(土) 22:54:24.67ID:+yZPwsHj
まぁ壊れる時は何だって壊れるからな
機械式は壊れても修理可能っていうけどカネは現行品時代よりかかっちまう
結局放置だったり直すより別個体買うってのが定石よね
電子制御も現状では似た様なもんさ
現存の個体を今の内に楽しんどいた方がいいかもよ

オレは機械式露出計不搭載な原理主義者だったけどここ十年でやった悟った感じだぜw
0859名無しさん脚
2020/01/12(日) 00:15:02.00ID:tL7B94cd
レンズシャッターなら分解すればワンチャンあるで
0860名無しさん脚
2020/01/12(日) 00:23:01.19ID:87VsMZOH
何でも好きな物を買うのが吉。
Don't think feel.
0861名無しさん脚
2020/01/12(日) 07:04:13.16ID:g8v80o0m
俺も好きなの買えばいいと思うは

機械式の修理ったってジャムったの組み直しただけだし
電子式は、石以外現行品で交換可能だもんな
どっちもシャッターチャージ関連のギア折損は致命的だけど
0862名無しさん脚
2020/01/12(日) 11:53:45.99ID:ib6WmGN/
「ミシュラン好み」って言うのがあるからな
0863名無しさん脚
2020/01/12(日) 12:00:48.75ID:rUAGh4gH
Don't think feel. って何?
Don’t think what you feel. ってこと?
0864名無しさん脚
2020/01/12(日) 12:10:27.94ID:tL7B94cd
燃えよドラゴンやろ
0865名無しさん脚
2020/01/12(日) 14:08:35.46ID:IXZadzm/
アチョー
もう一人のドラゴン倉田保昭も思い出してあげて
0866名無しさん脚
2020/01/12(日) 14:18:39.31ID:/C2Jx2YJ
>>865
Gメン 香港空手シリーズ。
今みてもカッコイイ。
0867名無しさん脚
2020/01/12(日) 15:11:03.77ID:IXZadzm/
昼のテレ朝のドラマ「やすらぎ」に
倉田氏が出演されていて
荒唐無稽な話だったけど
令和なのに凄い脚が上がってた
鍛えてるんだなあと思って
俺も茶トラ猫を撫でてみました
香港のデモ見てもイメージがGメンのままで
ボキボキ鳴らす奴が居ないのか見てしまうw
0869名無しさん脚
2020/01/12(日) 20:24:29.23ID:DpJ8Slw5
オレら的にはMr.BOO!の方がお似合いなんじゃないかと...
0870名無しさん脚
2020/01/13(月) 02:26:20.59ID:5xnn188A
テレ東でミスターBOOインベーダー作戦の字幕版やってたけど
あれ広川太一郎の吹き替えじゃないとあんまりおもしろくないな(´・ω・`)
0871名無しさん脚
2020/01/13(月) 02:27:48.10ID:5xnn188A
ゴールデン洋画劇場で放送した時には提供にミノルタが入っててα7000のCM流れてた(´・ω・`)
0872名無しさん脚
2020/01/13(月) 05:51:40.93ID:jK2JFDNw
ミノルタのCMといえば、宮崎美子の太めビキニ
0873名無しさん脚
2020/01/13(月) 07:15:18.63ID:MhybamgK
ペンタックスのCMといえば、早見優の競泳水着
オレはこっちの方が好み
0875名無しさん脚
2020/01/13(月) 16:16:52.22ID:EugvwREE
昔、ミノルタがスポンサーの刑事物ドラマで、容疑者の家でミノルタのカメラが出てきて、刑事の1人が「コレはオートフォーカスだね!」って言ってたw
0876名無しさん脚
2020/01/13(月) 17:48:35.76ID:hOlOqw+R
ミノルタの斎藤慶子と言えばハイマチックAF-2のCMもよかったけどカタログが実用的でとてもよかった
0877名無しさん脚
2020/01/13(月) 18:22:07.59ID:BUVZODmR
>>876
>カタログが実用的

どっちの意味で?w
0878名無しさん脚
2020/01/13(月) 20:38:57.44ID:5xnn188A
あぶない刑事の映画に宮崎美子が雑誌記者の役で出てた時はやっぱりミノルタ使ってた

今tvkで再放送してる勝手にしやがれでも柴田恭兵がα9000+MD90使ってるな(´・ω・`)
0879名無しさん脚
2020/01/13(月) 21:08:18.28ID:3ITF1Aw1
>>874
肯定しる!
0881名無しさん脚
2020/01/14(火) 00:15:59.81ID:aTFLrJEX
RICOHのTLS401ってどーよ
ファインダーは暗くても構わないんだが他の官能的な要素が知りたいでやんす
0882名無しさん脚
2020/01/14(火) 04:48:24.95ID:zV8/LX44
そんなもん触って決めろ
どうせネットで買い漁ってるんだろうが
0883名無しさん脚
2020/01/14(火) 06:38:36.34ID:ngG0XPM6
悲運のフラッグシップ機X-1モーターのCMに宮崎美子を起用して水着姿の等身大ポスターをおまけに付けたら売れただろうか?
0884名無しさん脚
2020/01/14(火) 07:39:40.59ID:vj9JoaFg
>>881
ファインダーの暗さよりもウエストレベルファインダー像が逆台形だったのが気になったな
0885名無しさん脚
2020/01/14(火) 08:29:35.39ID:quaM3Mjp
X-1モーターは高過ぎた。
ニューF-1AE+モードラより高かったんだから!
0886名無しさん脚
2020/01/14(火) 09:06:55.56ID:vj9JoaFg
ニコンFのモータードライブは復刻されたことがあった。
復刻というとS3、SPが話題だったけど、F36も地味に復刻w
告知記事をたまたま目にした人だけが注目。
0887名無しさん脚
2020/01/14(火) 10:06:12.37ID:8WX+ZTrl
>>883
全く

そういえば20年くらい前に
ジーンズ下ろすぽーすのフィギュアあったよな
勿論志村けんではない
0888名無しさん脚
2020/01/14(火) 17:48:13.55ID:BLkCZ1a8
>>881
ファインダーキャップを落としやすい.
0889814
2020/01/14(火) 20:23:27.00ID:Ds/SXgjD
>>857
あんがと!
まあ壊れたら壊れた時に考えるよ。
0890名無しさん脚
2020/01/14(火) 21:35:48.49ID:aTFLrJEX
>>884
>>888
ありがとう
お二方とも非常に興味深い内容でした

今黒バデーの国内版か海外版で迷ってる
ペンタ正面のロゴがRICOHだけの方がかっちょいいかな?と思い始めてるトコw
0891名無しさん脚
2020/01/15(水) 09:30:57.63ID:+v62/+Wf
>>881 >>890
TLS401は、その前のシングレックスTLSが何の特徴もない平凡な一眼レフと酷評されて
それに奮起したのかどうか2ウェイファインダーという他にはない内容で登場したんだな。
けど、権利問題があるのかもしれないけど最初のニコンFマウントを続けていたほうが
よかったような気が今でもしてるw
0892名無しさん脚
2020/01/15(水) 11:06:54.67ID:BrNati20
TL401はサンダー平山がウエストレベルファインダーを覗いていると
世界が青く染まって水族館の水槽の中にいるみたいでロマンチックだとか書いていた。
0894名無しさん脚
2020/01/16(木) 22:03:58.18ID:m9qnEnsU
メルカリで終活しようかな
買うも買ったり
使うことなく押し入れで眠ってるカメラ多過ぎw
0895名無しさん脚
2020/01/16(木) 22:13:34.81ID:xru5XL8J
押し入れなんぞに入れといたらカビだらけだなw
0896名無しさん脚
2020/01/16(木) 22:58:58.22ID:Xg0Qer2c
あと10年すれば団塊世代がバタバタ死ぬから大量に出回る
更に暴落するぞ
0897名無しさん脚
2020/01/16(木) 23:54:29.96ID:m9qnEnsU
例えば団塊70代が当時現役で使っていたカメラは何か?

こういう観点は今までなかったと思う

60代、50代、40代、30代、そして20代の現役カメラは?
0898名無しさん脚
2020/01/17(金) 00:07:07.15ID:ykLNJiKk
自分は40台後半だけど一眼レフ遍歴は

爺さんのお下がりのコニカFP

中古のキヤノンA-1

子供の運動会を機にEOS5

各種デジタル一眼レフ

という流れです。
0899当年取って70歳
2020/01/17(金) 07:56:38.84ID:WOFgXISe
>>897
ニコンF、ゼンザブロニカS2、ETR、マミヤ6、C330、パールVL
キヤノンWSb改、ミノルタCLE、ニコンS2、S3復刻
マミヤスーパー23、ユニバーサル
0900名無しさん脚
2020/01/17(金) 11:38:20.00ID:iH2KCpjj
>>897
50代前半
10〜20代は、FMとFE2。
以後、F2×2 F3 FAを増備。
FA以外は、オバホ済。
FA FE2部品取り各1台。

稼働機6台をローテ使用。
0901名無しさん脚
2020/01/17(金) 12:36:02.19ID:LjZWMGB2
そういうのって機種名だけ並べてたって話題として続かないんだよ
思い出とか因縁とか苦労歴とか何かコメントがなくっちゃ
0902名無しさん脚
2020/01/17(金) 14:15:11.88ID:3FDzAwBX
自分語り乙
って言われるんじゃない?
0903名無しさん脚
2020/01/17(金) 14:23:23.53ID:uSC277qF
スレタイ嫁って話だな

キヤノンAシリーズのモータードライブMAは音と振動が物凄くて
これ壊れんのかとビクビクしながら使ってた
モードラ本体は三脚ネジでカメラに固定
全体を三脚に乗せるにはその下に付けるバッテリーの三脚ネジを使ったが
モードラ本体とバッテリーの間にガタがあって安定しないw
Aシリーズはそういう勢いだけみたいなところがあったな
NF-1用ではそこはしっかりしてた
0904名無しさん脚
2020/01/17(金) 14:32:10.36ID:iH2KCpjj
じゃ、ご自分でどうぞ。
0905名無しさん脚
2020/01/17(金) 15:28:03.25ID:uSC277qF
黙ってりゃいいのに
0906名無しさん脚
2020/01/17(金) 20:33:00.16ID:ykLNJiKk
喧嘩はやめて
二人を止めて
0907名無しさん脚
2020/01/17(金) 20:40:59.53ID:Fm35Rh04
ジャンク箱からOMワインダー2をサルベージ。
シングルは動いたのでシーケンスにしても単写して止まる。
さすがはジャンク!
これはワインダー2の形をしたワインダー1だわ(笑)
0908名無しさん脚
2020/01/17(金) 20:55:42.95ID:chEx04Em
綺麗なモードラAが300円だったから購入\( 'ω')/

DEMOって入ってた。
0909名無しさん脚
2020/01/17(金) 21:09:54.20ID:Fm35Rh04
>>908
完動品ですか?
0910名無しさん脚
2020/01/17(金) 21:12:14.99ID:WOFgXISe
完動品だったら感動もの
0911名無しさん脚
2020/01/17(金) 21:25:52.32ID:chEx04Em
>>909
持ち帰ってチェックしたけど基本動作に問題無し\( 'ω')/電池室の端子もピカピカでリモート端子の蓋も有る。

てかコレで3個め_(:3」∠)_
0912名無しさん脚
2020/01/17(金) 21:26:32.77ID:mZFWzDoZ
団塊世代ったってコレクター以外はほとんど現行機種じゃね?
じーちゃんばーちゃんが古いカメラで花とか撮ってるとこなんて見た事ねーわな
0913名無しさん脚
2020/01/17(金) 21:43:08.60ID:Fm35Rh04
>>911
オメっとさん!
使えるボディも増やすんだ
0914名無しさん脚
2020/01/17(金) 21:44:13.17ID:chEx04Em
持っている と 使っている は別だよね(´・ω・`)

偶に行く中古店にニコンF→F3とnewF-1とライカ系のえらく綺麗なボディが急に増え続けていて…整理品なのかな?と切なくなったです。
0915名無しさん脚
2020/01/17(金) 22:18:39.25ID:/pf08scV
>>914
団塊世代が死に始めたんだな
0916名無しさん脚
2020/01/17(金) 22:26:04.77ID:chEx04Em
>>913
一応有るよー( ´∀`)ノ
superAとP50がそれぞれ2台。

>>915
何となくそんな感じ。
特に国産ボディだと傷は無いしストラップ金具付けて無いし箱とか揃っていたし…。
0917名無しさん脚
2020/01/17(金) 23:22:07.03ID:/pf08scV
そう考えると、これから楽しみだな
コレクターのお宝が遺族からの放出があるから!
0918名無しさん脚
2020/01/17(金) 23:31:20.94ID:QnXODCen
カメラ熱に侵されて買い集めた膨大なカメラレンズが
一部屋丸々占領してるんだけど
だれか引き取ってくれるかな?
0919名無しさん脚
2020/01/17(金) 23:57:49.89ID:J/MM26+L
オクで売ればいいじゃん
相場よりちょい低めで小出しにしていけば、ちょっとした額になるんでないの
まとめて処分すると本当に安値でしか売れないよ
0921名無しさん脚
2020/01/18(土) 05:00:22.82ID:E5+pR4rQ
デジはニコン使ってるんだが、何故かフィルムのニコン機が増え続けてる。
FE2x2,EMx1,F301x1,F90xx2…
0922名無しさん脚
2020/01/18(土) 05:23:30.11ID:g+HbOCN2
俺もおとといF-301買い足したわ
単三ホルダー付きだったのとあまりに美品だったのでつい
これで三台目(´・ω・`)
0923名無しさん脚
2020/01/18(土) 06:15:05.51ID:UeRuOQM0
ネットが普及して、ライカやニコンについて詳しい事知りたいからホームページ探ったが、まともな所無くて、結局2chanに来てた
0924名無しさん脚
2020/01/18(土) 06:51:08.22ID:xFcdnFLg
その辺のこと載せてる個人のホームページてどんどんなくなってる気がする
infoseekとかgeocitiesとかそれこそ団塊の世代の人たちが立ち上げてたようなやつ
0925名無しさん脚
2020/01/18(土) 07:22:51.90ID:UNX8eZCe
ライカ広場って確かあったけど、いつの間にかなくなってる
0926名無しさん脚
2020/01/18(土) 07:38:16.52ID:b4c0y891
紙媒体オンリーの昔は昔でまた日本の出版物にはロクなものがなかったんだよ
だからライカの解説本はアメリカから三冊輸入して読んでた
1990頃の話
0927名無しさん脚
2020/01/18(土) 07:41:52.63ID:3Zb8tvdP
個人がコツコツ作ったページとかがサービス終了に伴って消滅しちゃってるよね(´・ω・`)移行出来なくてどうにもならないのも有る様で…。
0928名無しさん脚
2020/01/18(土) 10:05:18.40ID:gHi1X+r3
>>927
リンク集で飛んでも、ことごとくなくなってるのを見ると寂しくなるよね。
サイトの管理人が亡くなったか、やる気が無くなって消えたかどちらかだと思われるが
0929名無しさん脚
2020/01/18(土) 10:58:52.29ID:xayBop55
亡くなったんだろうねえ…
0930名無しさん脚
2020/01/18(土) 11:44:31.63ID:17JLnGIt
大手ブログがごっそり
0931名無しさん脚
2020/01/18(土) 12:52:45.94ID:gHi1X+r3
当時はまだ銀塩カメラ使えたから、クラシックカメラの最後のブームがあったらしいね
今そのブームに乗った人達は鬼籍に張ったかもう寿命末期なヨボヨボの爺さんだから
0933名無しさん脚
2020/01/18(土) 17:20:00.65ID:g+HbOCN2
ヤフーブログ終了は痛かったな
けっこう優良コンテンツがあったのに(´・ω・`)
0935名無しさん脚
2020/01/18(土) 20:12:50.68ID:4kLVeXMg
海外だと個人のコレクションや研究、その著書は「ワーク」として認められる
でも日本だと他愛の無い「趣味」で片付けられちゃうからね
悪けりゃ金の掛け方まで言及されちまう

だから古いカメラとかの情報も結局のところ個人が死蔵してしまうんだよねぇ...
0936名無しさん脚
2020/01/18(土) 21:09:02.15ID:3Zb8tvdP
此処のスレ的には…80年代の電気/プラのカメラって少々下に見られてしまってるのも有るんだよね。似た感じだと車やバイクや時計やオーディオ類もそんな傾向だったりしますし(´・ω・`)

確かに大量生産品に変わってしまい希少感は薄れたけど、逆に文化として残すのは結構大変な事だと思うんだよね。
日本は古い物には魂が宿るって言って来たりしてたから近代物も遺して欲しいです。
0937名無しさん脚
2020/01/18(土) 21:27:31.36ID:lOuy/7eV
俺は逆に中学時代に人気だった80年代初期の電子カメラが好き!
フォーカスエイド機なんか最高!
0938名無しさん脚
2020/01/18(土) 23:01:38.81ID:meVyZIwP
さっきテレ朝でやってた「外国人が訪れる東京の名所BEST20」で銀座や浅草を抑えて1位が西新宿だった
中古カメラ市場とかBOXが紹介されてたけど外国人が買ってくのはどれも国産の機械式カメラだったな
0940名無しさん脚
2020/01/18(土) 23:56:02.02ID:3Zb8tvdP
>>937
私は絞り優先AE機で使い易い物が大体この年代だから愛用しているよ。
電気仕掛けカメラでもアクセサリーが結構豊富なのもこの年代ならではで好き。

>>938
同じ西新宿でもキタムラやマップだと中国の方が多くて、BOXや市場は欧米人が比較的多く見るかな。
同僚の米人が友人は西新宿で古いレンズ買って帰るとか言ってたよ←あっちの企業のお抱えフォトグラファーだそうで。
0941名無しさん脚
2020/01/19(日) 01:05:57.62ID:2WOj5DYT
>>936
最近の若者には80〜90年代プラカメが人気らしいで(´・ω・`)
生まれる前のものだから彼らにとっては十分クラシカルなのかな

ただし一眼レフはさっぱり人気がないらしいが
0942名無しさん脚
2020/01/19(日) 01:08:59.93ID:1JgfIb7D
ニコン35tiとかミノルタTC-1、コンタックスT2なんかが馬鹿みたいに高いね。
0943名無しさん脚
2020/01/19(日) 02:49:15.51ID:JZn49uj/
俺はヤフオクで人気とか相場とか調べずエスピオミニを処分しようと1円スタート出品した事があった
で、2万近くで落札されてビビった記憶があるw
それでも想像出来なくはない価格ではあるんだが高級コンパクトの10万近辺ってのは流石に高過ぎだと思う
まぁ今となっちゃ唯一無二の存在なんで必然なのかも知れんがな
0944名無しさん脚
2020/01/19(日) 03:21:39.74ID:DCRZOqsY
デジカメやスマホの世代がフィルムカメラをなるべく良い画質で手軽に楽しもうと思ったら高級コンパクトに行き着くと思う。
0945名無しさん脚
2020/01/19(日) 05:41:41.84ID:lV6UU0cZ
>>941
プラのコンパクトは確か7年位前に関西でちょっと先行で流行ったと聞いたな。
一眼レフは知り合いの大学生がA-1やFAやsuperAやX-700辺りのプログラム機がクールで隠れた人気って言ってた←女の子

因みに男の子はネットの評判だの他人ばかり気にして選ぶとかで…(´・ω・`)自分のポリシーの選択じゃ無いからかつまらん様に感じるってさ。
0946名無しさん脚
2020/01/19(日) 05:57:16.34ID:3WCGm9GS
見栄張るからな男は
よほどぶっ飛んだ道楽カメラでないなら大抵はミドルクラス以上のデジタル一眼に行くわな
フィルムならフラッグシップかブランドの強いところに行くんだろ
今ならフォカとかメオプタとかニコンFとかライカM4ブラックとかな
0947名無しさん脚
2020/01/19(日) 06:26:47.47ID:lV6UU0cZ
見栄でも趣味だから全然構わないそうだけど…持ってるだけで楽しんで撮って無い様子とか相当醒めるってさ(´・ω・`)話ししてもネットでどうのとかしか言わんとかとか。

うちの彼女も言ってたけど女の子はそーゆーの敏感で判るみたい。
私の周りだとガチっぽい人も居るから安物でも組み合わせレンズで普段使う方かすぐ分かるよって。
0948名無しさん脚
2020/01/19(日) 06:45:47.47ID:5cEUyJ7D
ライカM4, M6を使ってはいるけどなるべく撮影の一瞬しか出さないようにしてる。
見せびらかしの逆の心理みたいなものが働く。
F70が気楽でいい。普及品デジカメ風で誰にも目をつけられない。
0949名無しさん脚
2020/01/19(日) 08:30:59.80ID:jsyNHuwO
かつてあるモデル撮影会にM6に35mm、90mmで参加したことあった。
珍しく若いもんが多かった。
でM6を知らない人ばかりのようで、注目などされず、それどころか
「なんだこのおっさん、コンパクトカメラで来やがって」というような目をしてた。
0950名無しさん脚
2020/01/19(日) 09:23:26.94ID:PWpEBK+7
ある意味女性の方が行動力があるな。
先週新宿の中古カメラ屋覗いたら、若い女性が店員に熱心に質問してたよ。
0951名無しさん脚
2020/01/19(日) 09:37:15.13ID:D8hitZCB
https:/i.imgur.com/EaV7nLV.jpg
ライカ広場
0952名無しさん脚
2020/01/19(日) 10:01:49.30ID:2gSapAPR
>>949
たぶん誰もが通る道だと思う
中学生のころCLEのカタログに挟んであった価格表見て???てなったの覚えてるわ
0953名無しさん脚
2020/01/19(日) 10:05:53.08ID:Uckl67E7
コンタックスとかナチュラクラシカとか、そりゃお洒落でいいカメラなんだろうけど、
壊れたら高確率で修理不能のカメラをあの値段でよう買うわ、って感心する
0954名無しさん脚
2020/01/19(日) 10:46:17.60ID:HZoCd6En
壊れるまでせいぜい楽しむかw

と5万で買ったミノルタTC-1が8年経っても不具合なく使えてる
0955名無しさん脚
2020/01/19(日) 11:17:35.60ID:D8hitZCB
せいぜい頑張って2〜3年で使い物にならなくなるiPhoneに12〜14万を払う愚かさよりましだよ
0956名無しさん脚
2020/01/19(日) 12:14:55.44ID:nMXnrTzf
プラカメラは多少の擦れた痕は付いても,金属カメラみたいに凹んで見すぼらしくならないのが良いところ!
0957名無しさん脚
2020/01/19(日) 14:30:34.53ID:U04y00no
コンタックスはある程度修理は効く
というか修理できるってのが高騰した要因の一つだと思う
0958名無しさん脚
2020/01/19(日) 18:11:12.30ID:2WOj5DYT
>>945
まあその時代の一眼レフって一番実用的ではあるわな
露出計も信頼できるレベル保ってるの多いしピント合わせもしやすいし
ちょっとメカメカしいレトロフューチャー感が受けてるのだろうか(´・ω・`)

>>956
プラカメが擦れてテカってるのもなかなかみすぼらしいぞ(´・ω・`)
むしろ金属がへこんだり地金が出てるのは貫禄と感じないでもないし
0959名無しさん脚
2020/01/19(日) 18:28:32.08ID:2/1u5+11
自分の手持ちのプラカメで一番気に入ってるのはチノンベラミかなぁ
レンズ出したりしまったりが使ってて楽しい
0960名無しさん脚
2020/01/19(日) 20:32:46.01ID:JZn49uj/
若い女の子って面白いよね
もう20年前だけど古いカメラが欲しいから店連れてってと言われた
んで新宿と銀座へ行って第一候補のローライを色々説明してたんだが女の子はシグネットに視線が釘付けw
しかも軍用バージョン!
可愛いだってさ
支払いはキャッシュw
聞けば可愛いし軍用ってのがツボだったとの事
以来、惜しげも無くそいつで毎日写真を撮りまくってたよ

まぁそれは正しい行為なんだけど、男でしかもカメラ好きなら躊躇するだろうねw
0961名無しさん脚
2020/01/19(日) 20:38:20.50ID:uik/XY51
私男ですけど、ただ可愛いって理由だけでプリモジュニアで撮ってるよ
フィルム切り出しとかクソ面倒臭いけど、そんな手間も忘れさせるほど可愛いカメラ
0962名無しさん脚
2020/01/19(日) 22:44:52.00ID:1JgfIb7D
ライカフレックス初代もかわいいよ。
タコが片目をつぶってウインクしているみたい。
0963名無しさん脚
2020/01/19(日) 23:01:17.95ID:8n0bgH+d
この間手に入れたOM用にドンケのストラップ買って見た。
これ良いわ。
スイベル無しだったけど、今度はスイベル付きを買って見よう。
0964名無しさん脚
2020/01/19(日) 23:16:48.57ID:3WCGm9GS
>>960
なんで?コダックシグネット35はアルミダイカストの削り出しで丈夫だしエクターはいいレンズだし距離計連動で使いやすいし何にもおかしくはないと思うけど…
デザイン面でも特徴的だしクラカメとしてはメジャーな部類では
少なくともアーガスC3よりは余程まとも
0965名無しさん脚
2020/01/19(日) 23:33:26.23ID:1JgfIb7D
アーガスなんてただのレンガだよな。
0966名無しさん脚
2020/01/19(日) 23:36:51.25ID:mrA0G648
カメラ見るとその人となりがわかる

シグネット=カメラはアクセサリーだよね
プリモジュニア=写真よりもカメラが好き
OMにドンケ=フィルム始めたばかりの青二才(この頃が実は一番楽しい)
ライカ=シャッター切ってるか?
0968名無しさん脚
2020/01/20(月) 00:11:57.18ID:rD2xR/LL
過去最大級のやべー奴来たww
0969名無しさん脚
2020/01/20(月) 01:18:48.07ID:lb9ilN5X
>>966
全メーカー全機種でお願いします<(_ _)>
0970名無しさん脚
2020/01/20(月) 02:03:25.89ID:rD2xR/LL
>>966
NikonのL30というデジカメとvoigtlander?ってメーカーのbergheilっていう緑のカメラを使っている初心者です!占ってください!よろしくお願いします!
0971名無しさん脚
2020/01/20(月) 09:20:09.77ID:BfpZ6YvZ
>>966
ハッセルブラッド2000FCのオレはどんな人となりなんだね?
0972名無しさん脚
2020/01/20(月) 11:15:33.44ID:++f5zNUG
カメラを見るとその人となりがわかる


コンタックス=写真に真実を!
ニコン=報道の正義を!
キヤノン=スポーツに未来を!
ライカ=スナップで軽やかに!
ミノルタ=子供が好きだね!
オリンパス=変わった人だね!
ペンタックス=平凡な人生万歳!

まあ、こんな感じだな
0973名無しさん脚
2020/01/20(月) 11:18:01.76ID:++f5zNUG
>>971
ハッセルブラッド=モデルさんと付き合いたい!
0974名無しさん脚
2020/01/20(月) 11:22:24.03ID:++f5zNUG
ローライ=ストーカー気質
アルパ=糖質や発達障害ばかり
ヤシカ=公務員タイプ
0975名無しさん脚
2020/01/20(月) 11:32:00.20ID:++f5zNUG
Sony=だいたいが百姓顔である
0976名無しさん脚
2020/01/20(月) 11:36:13.45ID:++f5zNUG
あと

ニコン=虚言癖あり、粗チン
キヤノン=巨乳好き、メンヘル

の場合多し
0977名無しさん脚
2020/01/20(月) 11:47:30.87ID:rD2xR/LL
クソ金満安売りメーカーのヤシカを選ぶような無節操な奴が公務員タイプだって?笑わせるなよww
0978名無しさん脚
2020/01/20(月) 11:50:33.11ID:8aPcsj/x
撮り鉄御用達キヤノン
ニコンは花撮り爺
0979名無しさん脚
2020/01/20(月) 12:00:30.63ID:++f5zNUG
コダック=肌の色が浅黒く何故か歯並びが悪い
薮睨みの目付きでケケケと笑う特徴あり
頭が禿げ上がり、性格も卑屈でネクラである
背は小さく猫背な事が多い
0980名無しさん脚
2020/01/20(月) 12:19:48.81ID:++f5zNUG
リンホフ=芸術家肌だが、論理的思考も持つ
0981名無しさん脚
2020/01/20(月) 13:49:23.23ID:qIsrsJkR
FOCA =骸骨みたいな外見で声がやたら高い
0982名無しさん脚
2020/01/20(月) 13:55:27.03ID:++f5zNUG
>>970
人に騙されやすくお人好し
ステーキより寿司が好き
野球はG党
スレンダーな女性が好み
胃腸が弱くストレスが多い仕事に就いている
関西人が嫌い
0983名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:03:09.74ID:++f5zNUG
スピグラ=雑木林や竹やぶの中を好み、人目を避け、夜行性
主に山岳部に生息し中肉中背
木の実や魚などを捕食し爪は鋭い
0984名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:12:55.52ID:++f5zNUG
バルナック型ライカ=メタボ体型でビールが好き
薄らハゲで通風持ち
コンプレックスの塊でネガティブ思考である
0985名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:15:55.52ID:N6rV+Ch9
フェド 名前がイワン、馬鹿、寒さに強い、冷蔵庫は物を凍らせないためにあると思っている、ウォッカで酔いつぶれて雪の中で眠ってしまっても死なない、魔女の婆さんに呪われている
0986名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:16:37.80ID:++f5zNUG
フォクトレンダー=吃音があり臆病
寿命が短く癌で亡くなる事が多い
0987名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:20:52.82ID:++f5zNUG
M型ライカ=イケメンでスポーツや勉強が出来、知能が高い傾向がある
仕事が出来て出世して富裕層が多い
コミュニケーション能力が高く、人懐っこく女性に人気がある
0988名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:23:15.16ID:CbTPij77
ゾルキー 名前がナターシャ、馬鹿、歩く時は中腰で腕を組み足を交互に蹴り出して前進する、子供の時に買ってもらったダルマみたいなおもちゃの中身は無数のダルマみたいなおもちゃ、ひい祖父さんは後ろから味方に機関銃を乱射されながらベルリンまで行ったのが自慢
0989名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:25:10.73ID:++f5zNUG
イコンタ=ネズミのような顔をして猜疑心が強い
守銭奴のようにカネに細かくケチである
根に持つタイプで独り言が多い傾向がある
晩年は不運続きで苦労する事が多い人生である
0990名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:33:30.65ID:++f5zNUG
ペトリ=可もなく不可もなくというタイプ
時にはハッタリを言って人を惑わす(実は私は坂本龍馬の子孫であるのような)
高級店より庶民的な居酒屋が好きで、赤羽のフィリピンパブにお気に入りの娘がいる
自宅パソコンのHDにはX-VIDEOからダウンロードしたエロ動画ばかりで、先日もウィルスに感染して大騒ぎした
0991名無しさん脚
2020/01/20(月) 14:45:54.86ID:Drpoxhas
ID:++f5zNUGさん

だいたい当たってるんじゃないか
0992名無しさん脚
2020/01/20(月) 15:04:00.07ID:3cDcAAsD
(・∀・)ニヤニヤ
0993名無しさん脚
2020/01/20(月) 15:04:47.07ID:++f5zNUG
アグファ=KY発言が多く人望が薄い
犬に噛まれた過去を持つ
頭に5円ハゲがある
ピンク・フロイドやキング・クリムゾンのような洋楽が好きと言っているが、実は八代亜紀が好きである
0994名無しさん脚
2020/01/20(月) 15:30:00.25ID:++f5zNUG
プロミネント=スマホは「自分は高収入だけどあえてiphoneは持たない派」を自認するが年収600万台と言う程ではない
パナソニックのデジカメにライカのロゴを貼ったりと気持ち悪い事をする
0995名無しさん脚
2020/01/20(月) 15:31:24.79ID:Drpoxhas
ぼくも占ってください!
D7000に18−200つけっぱなし。
プログラムモード固定。
ASA1600、シャッター速度の下限250分の1設定です!
0996名無しさん脚
2020/01/20(月) 15:32:31.09ID:tmQzLwSY
俺との愛を守るため
0999名無しさん脚
2020/01/20(月) 15:33:17.92ID:tmQzLwSY
微笑み忘れた顔など
1000名無しさん脚
2020/01/20(月) 15:33:32.84ID:tmQzLwSY
見たくはないさ〜
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 7時間 35分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況