X



ババ抜き必勝法を考察するスレ 38
0001名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2012/09/01(土) 22:13:10.70ID:e3GeacrJ
ジョーカーを1枚加えた53枚のカードを使用する。
プレイヤーは3人以上で行う(2人だと同位の札を場に捨てる前に取る可能性があるため)。

プレイヤーに全てのカードを伏せたまま均等に配る。
プレイヤーは各々手札を確認し、同位の札を2枚ずつペアにして場に捨てる。
ここで手札がなくなったプレイヤーは勝ち抜けとなる。
手元にペアとなる同位の札がなくなったところで、
最初のプレイヤーが隣のプレイヤーの手札を裏に見たまま、任意の1枚を取る。
札を取った時、手札に同位の札があったらペアにして場に捨て、無ければそのまま手札に加える。
次に手札を取ったプレイヤーは逆隣にいるプレイヤーに、手札を裏にしたまま任意の1枚を取らせる。
手札を取られたプレイヤーが逆隣のプレイヤーから取る、というルールもある。
順に手札を取ってペアを捨てていき、手札がなくなったプレイヤーから順に勝ち抜けていく。
最後まで手札、すなわちジョーカーを持っていた者が負け。
0023名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 09:31:37.01ID:gvSM+Hdz
ババ抜きは初手札の枚数によって勝率が違うのかどうかという問題

187 名前:132人目の素数さん 2021/06/05(土) 08:37:11.00 ID:85KPwl1t
>>183
ネット検索したけど見解が分かれているな。

ババ抜き、奇数枚の人勝ちやすい説を検証
http://sumsum88.hatena*blog.com/entry/2017/12/02/170152
*を除去
パ:ババ抜き考察5 偶数枚強い!
http://www.iwai-masaka.jp/56051.html
0024名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 09:39:12.72ID:gvSM+Hdz
4人ババ抜きのシミュレーション。各プレーヤーが抜くカードが無作為の場合:
https://ideone.com/dlzu1I
Player 1 (has 14 cards) loses 24226 times
Player 2 (has 13 cards) loses 24634 times
Player 3 (has 13 cards) loses 25483 times
Player 4 (has 13 cards) loses 25657 times

初期枚数を不均衡にした場合。枚数をちょっと変えるだけで大きく結果が変わるため法則性が見えない。
なお、カードを引く順番は毎回ランダム。
https://ideone.com/SUNEzv
Case 1: ********************
Player 1 (has 6 cards) loses 805 times
Player 2 (has 9 cards) loses 1382 times
Player 3 (has 15 cards) loses 1362 times
Player 4 (has 23 cards) loses 1451 times
Case 2: ********************
Player 1 (has 6 cards) loses 1283 times
Player 2 (has 9 cards) loses 1781 times
Player 3 (has 16 cards) loses 969 times
Player 4 (has 22 cards) loses 967 times
0025名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 10:03:06.87ID:CiwEzmHe
俺のシミュレーションではいつも奇数有利で偶数不利の結果になる。
> calc(6,9,15,23,k=10000)
loser
6 9 15 23
2825 2184 2467 2524
> calc(6,9,16,22,k=10000)
loser
6 9 16 22
2423 1916 2816 2845
0028名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 11:07:37.15ID:gvSM+Hdz
人数を合わせてみたが偶数の方が負けにくい

https://ideone.com/xtWnec
Case 1: ********************
  2   3   4   6   7   8  10  13
 598 1557 789 991 1916 1051 1089 2009
Case 2: ********************
  1   3   4   5   6   7   8   9  10
1004 1263 695 1406 792 1524 890 1502 924

何が違うのかよくわからない
0029名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 11:33:53.97ID:BXZbk27X
2人でやっても奇数が有利だなぁ
> calc(26,27,k=1e4)
loser
26 27
5040 4960

枚数差がこれくらいになると奇数であることより枚数が少ないことの効果が上回るみたいだな。
> calc(24,29,k=1e4)
loser
24 29
4929 5071
0032名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 12:05:55.24ID:BXZbk27X
>>31
ありがとうございます。
forkをクリックすればよかったのですね。
26,27だと乱数に左右されるようで、どちらが有利とも言えないみたいでした。

2 100000, 26 27 # number of players, trial, numbers of dealt

stdout
copy

Case 1: ********************
26 27
49975 50025


Case 1: ********************
26 27
50019 49981
0033名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 12:12:18.31ID:nskC0wW1
止まっていたスレがいきなり動き出した笑

理屈は分からないけど、ババ抜きは配牌の枚数で勝率が違うというのはありそう。
なお、この板のババ抜きスレでは偶数有利説が出ている。参考まで。

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/05(木) 04:25:23 ID:o1DJJaXW
>>5
配られたときに余る端数のカードを
自分のカード枚数が奇数枚なら進んでもらって偶数枚にする
あがりまでの手数は同じでそろう確率は高くなるので
奇数枚に比べてかなり有利になる
それが無理なら自分が最初に引いてもらうようにして偶数枚にする
0034名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 12:22:56.81ID:BXZbk27X
26,27で奇数の27が有利になる割合
> mean(replicate(100,diff(calc(26,27,k=1e3))>0))
[1] 0.45
となったので、奇数有利説に疑問が沸いてきた。
0037名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 10:11:47.90ID:O6S9wZPy
>>1は、『引っこ抜いた人が、直ちに引っこ抜かれるルール』でやってるみたいだな
そうすると4人の場合、手札が14枚の人が後手だと平等になるはず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況