ムーンライト
2017年3月31日公開
■公式サイト
http://moonlight-movie.jp/
■本国版予告
https://www.youtube.com/watch?v=YCkeU1FyMEs
監督/脚本:バリー・ジェンキンス
エグゼクティブプロデューサー:ブラッド・ピット
キャスト:トレバンテ・ローズ、アッシュトン・サンダース、アレックス・ヒバート、マハーシャラ・アリ、ナオミ・ハリス、アンドレ・ホーランド
前スレ
ムーンライト MOONLIGHT 1
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1481623127/
探検
ムーンライト MOONLIGHT 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/18(火) 10:54:12.07ID:To2/c0zd
2017/04/18(火) 16:02:48.25ID:GnLKnjZ5
乙アッー
5名無シネマ@上映中
2017/04/18(火) 19:13:48.45ID:LYuK5j0c 2回目見てきた。
三章のシャロン、やはり素晴らしいわ。
そして、横顔やふとした表情がフアンを彷彿させた。
三章のシャロン、やはり素晴らしいわ。
そして、横顔やふとした表情がフアンを彷彿させた。
2017/04/18(火) 20:14:11.17ID:90smZDeo
アカデミー賞じゃなくて、ヴェネチアかカンヌに持って行けば良かったのに。
せっかく凝った映像と音楽で繊細なイメージを形に出来たのに、胡散臭くて勿体無い。
せっかく凝った映像と音楽で繊細なイメージを形に出来たのに、胡散臭くて勿体無い。
2017/04/18(火) 20:43:56.60ID:U8xZhaHo
監督はシャロンを演じた3人の俳優が会うことも
互いに映像を見ることも禁じたらしいが、表情や姿勢で同一人物と分かる。
どんなマジックを使ったのだろう。
互いに映像を見ることも禁じたらしいが、表情や姿勢で同一人物と分かる。
どんなマジックを使ったのだろう。
2017/04/18(火) 20:47:35.89ID:vVLaFZwg
演技指導はするだろw
9名無シネマ@上映中
2017/04/18(火) 21:41:31.97ID:jqtyp49H 演技指導を超えた何か、が通じてるんだよ。
監督が言う「目」もそうだが、やはり3人がシャロンになっていたと思う、完璧に。
監督が言う「目」もそうだが、やはり3人がシャロンになっていたと思う、完璧に。
2017/04/18(火) 22:38:50.01ID:vVLaFZwg
演技っていうのは、演じる役者の個性と演じる対象(に関する役者の理解)とが融合したものだろ?
前者の成分が多いと、たとえば「木村拓哉は何をやっても木村拓哉」みたいな話になる。
お笑い芸人が役者の演技のまねをネタにするときにまねるのはその部分。
監督はそういう役者の演技のクセをまねて同一人物っぽさを出すのではなくて、演じる対象である
シャロンという人間に対する理解に基づいてそれぞれの俳優が演技することを求めたってことだろう。
前者の成分が多いと、たとえば「木村拓哉は何をやっても木村拓哉」みたいな話になる。
お笑い芸人が役者の演技のまねをネタにするときにまねるのはその部分。
監督はそういう役者の演技のクセをまねて同一人物っぽさを出すのではなくて、演じる対象である
シャロンという人間に対する理解に基づいてそれぞれの俳優が演技することを求めたってことだろう。
2017/04/18(火) 23:35:04.58ID:P8ahYqDc
今日レイトショーで見てきた
個人的にすごい良かったんだけどこれがアカデミー賞取るんだねぇ
俺はガチホモだからいいんだけどノンケが見てもグッとくるのかこれ?
個人的にすごい良かったんだけどこれがアカデミー賞取るんだねぇ
俺はガチホモだからいいんだけどノンケが見てもグッとくるのかこれ?
2017/04/19(水) 00:09:05.91ID:KaVuEJpQ
>>10
少年期までのシャロンに加えてフアンの姿も重なって見える、トレバンテローズは上手く演じたよな
過去が良くても3人目でハズしたら終わりだもんな
青年期の2人が最初に揃って撮影したのが
ダイナーからケビンの家に帰る車のシーンらしい
だからなんとなく空気が前後の場面と少し違うように感じたんだわ
少年期までのシャロンに加えてフアンの姿も重なって見える、トレバンテローズは上手く演じたよな
過去が良くても3人目でハズしたら終わりだもんな
青年期の2人が最初に揃って撮影したのが
ダイナーからケビンの家に帰る車のシーンらしい
だからなんとなく空気が前後の場面と少し違うように感じたんだわ
2017/04/19(水) 00:19:41.16ID:wKuvjDCB
>>12
田亀源五郎先生の感想。
『ムーンライト』…やばい。すごい良かった。黒人映画? ゲイ映画?
どちらも正しく、そしてこれは人間の映画。
美しくて切なくて、そしてちゃんとセンシュアルなのがまた良い。
個の視点で描く社会の中の個。
私がいま一番やりたいこととも重なっていて、
いや、これはやばい。うかうかしていられない。
田亀源五郎先生の感想。
『ムーンライト』…やばい。すごい良かった。黒人映画? ゲイ映画?
どちらも正しく、そしてこれは人間の映画。
美しくて切なくて、そしてちゃんとセンシュアルなのがまた良い。
個の視点で描く社会の中の個。
私がいま一番やりたいこととも重なっていて、
いや、これはやばい。うかうかしていられない。
2017/04/19(水) 00:23:05.74ID:zn/AO3Wb
>>12
幼少期も意味深なシーンとかあるんだけどそれはとりあえず置いといて
青年期のシーンとかビーチでの行為が印象に残りがちになりそうだけど
その前後のケビンとのやり取りのほうがエグいくらいリアルに感じたわ
まるで自分の体験を映像化されたような気分になった
大人になってからの再開後のラストシーン間際のやり取りとか
なかなか言い出さない感じが良かった
昔ちょっと関係あっても抱いてくれってサラっと言えるわけねーもんな
ましてやバツイチ子有りとか普通諦めるモンだけど
それでも会ったのは想いがあったからなんだなぁと思ったり
幼少期も意味深なシーンとかあるんだけどそれはとりあえず置いといて
青年期のシーンとかビーチでの行為が印象に残りがちになりそうだけど
その前後のケビンとのやり取りのほうがエグいくらいリアルに感じたわ
まるで自分の体験を映像化されたような気分になった
大人になってからの再開後のラストシーン間際のやり取りとか
なかなか言い出さない感じが良かった
昔ちょっと関係あっても抱いてくれってサラっと言えるわけねーもんな
ましてやバツイチ子有りとか普通諦めるモンだけど
それでも会ったのは想いがあったからなんだなぁと思ったり
2017/04/19(水) 00:29:57.78ID:pfsY/jz8
シャロンとケヴィンが再会してからはずっと妙な緊張感(じれったさとも言う)が漂っててよかったわ
ゲイ要素はあるがそれだけが主題ではないよね
ボーイズ'ン・ザ・フッドの今版とかあるいは前スレでも言ってる人がいたがキッズリターン的にも見れるしさ
あと昨今のヒップホップR&B黒人音楽界の流れも無視できない
ゲイ要素はあるがそれだけが主題ではないよね
ボーイズ'ン・ザ・フッドの今版とかあるいは前スレでも言ってる人がいたがキッズリターン的にも見れるしさ
あと昨今のヒップホップR&B黒人音楽界の流れも無視できない
2017/04/19(水) 00:39:34.40ID:C/abPyMF
何だろうこのじわじわ心に染み入って忘れられなくなる感じ
思い出すたびに心臓をゆっくり絞られるような切なさがある
終わり方はあれ以外にないと思う
それより前でも後でもダメだ
思い出すたびに心臓をゆっくり絞られるような切なさがある
終わり方はあれ以外にないと思う
それより前でも後でもダメだ
2017/04/19(水) 00:57:08.64ID:zn/AO3Wb
2017/04/19(水) 01:25:55.75ID:wKuvjDCB
2017/04/19(水) 08:49:29.36ID:LpeAmc+S
ケヴィンはチュッチュしながら手コキしてただけだよ
2017/04/19(水) 10:49:47.17ID:uJOTOgQb
シャロンが謝らなかったらそれ以上もやったのかな
ケビンは別に謝ることじゃないっつってるしちんこへの動きがスムーズ過ぎて手慣れ感が
ケビンは別に謝ることじゃないっつってるしちんこへの動きがスムーズ過ぎて手慣れ感が
2017/04/19(水) 10:53:24.11ID:uJOTOgQb
幼少期の取っ組み合いはブロークバックの序盤に同じようなカットがあったな
2017/04/19(水) 10:56:56.13ID:uJOTOgQb
2017/04/19(水) 12:12:43.25ID:ysoBA9YR
2017/04/19(水) 13:23:39.21ID:mnB0hsRn
最高だった!
いや、そこそこだったんだけど、この映画の
スレを読んで色々な解釈や背景を咀嚼したら、
最高に昇華した。
ウォン・カーウァイがやってたことは
相当早かったんだなあ。
いや、そこそこだったんだけど、この映画の
スレを読んで色々な解釈や背景を咀嚼したら、
最高に昇華した。
ウォン・カーウァイがやってたことは
相当早かったんだなあ。
2017/04/19(水) 15:22:36.79ID:uv/HTnGg
>>26
女性とも付き合ったりしていたが初恋は男性だったと告白しただけで
ゲイなのかバイなのかははっきりと明言していない
曲の中でも匂わせるようなことは書いてるがあからさまに主張したりはせずセクシャリティについてはあくまで曖昧にしてる
ここら辺はムーンライトと同じで今っぽいと思う
あのカミングアウトでLGBTのカリスマ的アイコンになったし、
業界でも支持されたが一方でクリス・ブラウンと喧嘩沙汰になった時はこのカマ野郎と言われたとかもあったな
ヒップホップ界も昔のようにゲイ差別的な歌詞があるとすぐに糾弾される時代にはなったけど
それでもまだまだ差別意識が強い世界だとは思うが、フランクの功績はでかいと思う
女性とも付き合ったりしていたが初恋は男性だったと告白しただけで
ゲイなのかバイなのかははっきりと明言していない
曲の中でも匂わせるようなことは書いてるがあからさまに主張したりはせずセクシャリティについてはあくまで曖昧にしてる
ここら辺はムーンライトと同じで今っぽいと思う
あのカミングアウトでLGBTのカリスマ的アイコンになったし、
業界でも支持されたが一方でクリス・ブラウンと喧嘩沙汰になった時はこのカマ野郎と言われたとかもあったな
ヒップホップ界も昔のようにゲイ差別的な歌詞があるとすぐに糾弾される時代にはなったけど
それでもまだまだ差別意識が強い世界だとは思うが、フランクの功績はでかいと思う
2017/04/19(水) 15:45:50.61ID:1GdNw9vX
10代のケビンがアジャコングに見えたの俺だけ?
2017/04/19(水) 23:16:31.65ID:PcNaaB+8
ケヴィンってゲイなの?バイなの?
2017/04/19(水) 23:27:02.35ID:I4rBGloG
2回目のほうが面白かったな。
気付けなかった細部に気付けて。
1回目は雰囲気だけを味わってた。
スルメ系の映画だわ。
気付けなかった細部に気付けて。
1回目は雰囲気だけを味わってた。
スルメ系の映画だわ。
2017/04/20(木) 00:08:37.41ID:IElsRd3i
最初見た時すごく感動したんだけどやっぱ2回目見るべき?
いまだに余韻が残ってて2回目見たらそうでもなかった、
みたいになったらどうしようとか無駄に考えてしまう
いまだに余韻が残ってて2回目見たらそうでもなかった、
みたいになったらどうしようとか無駄に考えてしまう
2017/04/20(木) 00:44:21.87ID:rmixwvS5
>>29
詳しく有難う、相当影響があったんだな
カムアウトの文章読んだらやたら詩的で自分が別人のようって
いうの映画の雰囲気にも通じるところもあるかも
そういう音楽界の現状や過去LGBT映画踏まえて作られてるから
マイルストーンになる作品ではあるわ
詳しく有難う、相当影響があったんだな
カムアウトの文章読んだらやたら詩的で自分が別人のようって
いうの映画の雰囲気にも通じるところもあるかも
そういう音楽界の現状や過去LGBT映画踏まえて作られてるから
マイルストーンになる作品ではあるわ
2017/04/20(木) 00:50:38.83ID:rmixwvS5
自分も音楽と色彩目当てにまた見に行く
それとブラックのベッドサイドに置かれてる写真が何か気付いた人いたら教えてほしい
それとブラックのベッドサイドに置かれてる写真が何か気付いた人いたら教えてほしい
2017/04/20(木) 01:22:37.41ID:OSwzoI2+
あの写真、テレサがその後子ども産んだのかなと思ったな
2017/04/20(木) 01:29:10.44ID:y+rkwfwW
はっきりとはわからないけど、自分を抱いた母の写真だろう
38名無シネマ@上映中
2017/04/20(木) 01:31:00.28ID:ss3Ag4SC >>33
おれは初見ではすごく感動、ってならなかった。
ただ余韻を味わうのがたまらない作品だった。
2回目を観た
また少し好きになった。
次に観るのは数年後かな
思い入れのある作品になってるかと思う。
おれは初見ではすごく感動、ってならなかった。
ただ余韻を味わうのがたまらない作品だった。
2回目を観た
また少し好きになった。
次に観るのは数年後かな
思い入れのある作品になってるかと思う。
39名無シネマ@上映中
2017/04/20(木) 01:49:49.35ID:zm8wqbwq >>35
あれすごく気になった!テレサと赤ちゃん。シャロンの子なのか?でもそれだとケヴィンしか知らないってことにつじつまが…
あれすごく気になった!テレサと赤ちゃん。シャロンの子なのか?でもそれだとケヴィンしか知らないってことにつじつまが…
2017/04/20(木) 07:14:36.13ID:zfAfQGR4
アカデミー賞受賞の冠がデカ過ぎ。
冠がデカ過ぎてクビを捻挫した映画。
冠がデカ過ぎてクビを捻挫した映画。
2017/04/20(木) 08:54:12.77ID:IElsRd3i
2017/04/20(木) 09:12:55.63ID:/+SMgLO2
1 ((俗/卑×)) 屁へ,おなら
let (out) [or lay, crack, cut] a fart
屁をする
let (out) [or lay, crack, cut] a fart
屁をする
44名無シネマ@上映中
2017/04/20(木) 12:01:09.58ID:32/yTKDY いまさら自分の子ども時代の写真飾るかなあ
テレサだと思うけど
テレサだと思うけど
2017/04/20(木) 12:38:51.02ID:l/JDhcah
少年期、青年期、大人期
どれもシャロンの食事シーンが印象に残ったな。
どれもシャロンの食事シーンが印象に残ったな。
2017/04/20(木) 13:27:20.61ID:kGo+P7Nv
テレサとその子どもだとしたら
母親が聞いたときに話題に出そうなのに触れてないし
かといってシャロンの態度を見ると母親とシャロンは違うと思う
母親が聞いたときに話題に出そうなのに触れてないし
かといってシャロンの態度を見ると母親とシャロンは違うと思う
2017/04/20(木) 13:56:52.46ID:y+rkwfwW
シャロンは母親を恐れながら愛している。幼いころの優しい母親は大切な記憶だろ。
48名無シネマ@上映中
2017/04/20(木) 16:31:07.76ID:hY4mMQAj カーワイもそうだが、この作品も距離感が心地よかったな。
リトルとフアンの少しずつ縮まっていく距離感。食事のシーンから海のシーンでの二人の距離に反映されてるよね。
第3章でのダイナーでのテーブルを挟んでの二人の距離、あれもよかった。
リトルとフアンの少しずつ縮まっていく距離感。食事のシーンから海のシーンでの二人の距離に反映されてるよね。
第3章でのダイナーでのテーブルを挟んでの二人の距離、あれもよかった。
49名無シネマ@上映中
2017/04/20(木) 20:25:12.73ID:OSwzoI2+ シャロンはフアンに同一化するように生きてる
とするとテレサ親子の写真でも分かる気はする
お前らの事は俺が守るみたいな
とするとテレサ親子の写真でも分かる気はする
お前らの事は俺が守るみたいな
50名無シネマ@上映中
2017/04/20(木) 20:55:23.59ID:zp7LZBBi どうしてもブロークバックと比べてしまう。
あちらが感情を爆発させるようなシーンが多かったのに対して、ムーンライトはどちらかと言うと割と淡々としているのが引っかかった。そこがむしろ評価点なのかもしれないけど。
水を差してごめんね。
あちらが感情を爆発させるようなシーンが多かったのに対して、ムーンライトはどちらかと言うと割と淡々としているのが引っかかった。そこがむしろ評価点なのかもしれないけど。
水を差してごめんね。
2017/04/20(木) 21:14:50.38ID:XO5LdcDu
ポーラとの写真をなんだかんだ大切に持ってることで、愛されなかった痛みを抱きつつも、母親を見捨てることはできないっていう心情を表現してると思ったな
あるじゃん、親を恨みたいけどどうしてもできない、みたいな気持ち
テレサと子供の写真だとさすがに唐突すぎると思うけどな
あるじゃん、親を恨みたいけどどうしてもできない、みたいな気持ち
テレサと子供の写真だとさすがに唐突すぎると思うけどな
52名無シネマ@上映中
2017/04/20(木) 21:43:41.04ID:ss3Ag4SC おそらく過去スレに出てるかもしれんが
2章でケヴィンに殴られ倒れたあとにシャロンを抱きかかえてるのはドレッド頭??
抱える前に3人で蹴ってその後に身体をまさぐっていたから財布でも盗もうとしてんのかな、とおもって観ていたが。
なんで抱きかかえて歩いて帰ったのか、そこがよくわからん。
おれが見逃してただけで、あれはケヴィンだったのかな
2章でケヴィンに殴られ倒れたあとにシャロンを抱きかかえてるのはドレッド頭??
抱える前に3人で蹴ってその後に身体をまさぐっていたから財布でも盗もうとしてんのかな、とおもって観ていたが。
なんで抱きかかえて歩いて帰ったのか、そこがよくわからん。
おれが見逃してただけで、あれはケヴィンだったのかな
2017/04/20(木) 22:31:05.31ID:q3UXN8FB
あれは学校の警備員だろ
2017/04/20(木) 23:01:05.39ID:VVXoDYRK
そういえば自分も喉に流し込むように酒飲んでる。
2017/04/21(金) 12:10:48.99ID:nSb+KqDM
ラストはあれでよかったけど、
あのあとはやっぱ、クリチンポねぶったりハッテンするんだろうな
あのあとはやっぱ、クリチンポねぶったりハッテンするんだろうな
2017/04/21(金) 20:16:40.42ID:9Sq/B4Dg
抜いた手で握手するのがキモかった
2017/04/21(金) 20:40:54.77ID:GaEAY6LG
そこが良いんだろうが!
2017/04/21(金) 20:46:45.24ID:nSb+KqDM
その手を嗅いだりするのがいい
2017/04/21(金) 20:57:22.30ID:9Sq/B4Dg
正直ラ・ラ・ランドのほうが
作品賞にふさわしいと思うんだけど
わからんもんだ
作品賞にふさわしいと思うんだけど
わからんもんだ
2017/04/21(金) 21:39:28.49ID:w6MGbijA
2017/04/21(金) 21:41:36.87ID:VI/ERLQT
ケビンはいつも通りの挨拶で差し出した手をシャロンはめっちゃ意識してて
それに気付いたケビンがあ〜こいつ、みたいな表情するの
青春過ぎて気持ちえぐられる、反芻しながら帰宅したら
母親には大切な子って呼び掛けられるしそりゃあの夜は忘れられないよなぁ
それに気付いたケビンがあ〜こいつ、みたいな表情するの
青春過ぎて気持ちえぐられる、反芻しながら帰宅したら
母親には大切な子って呼び掛けられるしそりゃあの夜は忘れられないよなぁ
2017/04/21(金) 22:28:21.80ID:wVUuJ+pj
何も起きないのにドラマチックなんだよなあ
2017/04/22(土) 02:06:11.98ID:ukbgPLU0
美化しすぎてる。
ただ黒人の映画で、この類が無かったのは分かるけど。特別新しいことは何もない。
ただ黒人の映画で、この類が無かったのは分かるけど。特別新しいことは何もない。
2017/04/22(土) 03:28:57.40ID:A0iH6iCJ
フランク・オーシャンの好きな映画の中にブエノスアイレスが入っててはっとした
そこで繋がるのかと
そこで繋がるのかと
2017/04/22(土) 06:17:14.06ID:NeDLbhMh
i.little
2017/04/22(土) 14:26:10.90ID:D8MLKwHq
国内の興行成績で一度もトップ10に入ってないみたいだけど
映画館はガラガラなん?
映画館はガラガラなん?
2017/04/22(土) 15:11:07.15ID:q1NN/3pt
ラララじゃなくてホント良かったよ
ハリウッドはまだ全滅した訳じゃないんだとハッキリ分かる
ハリウッドはまだ全滅した訳じゃないんだとハッキリ分かる
2017/04/22(土) 15:53:14.67ID:7wBXZYVY
ホントいい映画だった
2017/04/22(土) 17:02:00.36ID:oyvauR90
黒人シャブホモ映画。
映画ヲタ向け。
アカデミー賞取ったから3割増しくらいで評価が上がってる気がする。
間違っても一般ウケはしない。
映画ヲタ向け。
アカデミー賞取ったから3割増しくらいで評価が上がってる気がする。
間違っても一般ウケはしない。
2017/04/22(土) 17:12:49.80ID:A0iH6iCJ
オスカー取ってなかったら多分見てなかった(興味持たなかった)し
今まで黒人映画の歴史を知ろうともしなかったので感謝するわ
今まで黒人映画の歴史を知ろうともしなかったので感謝するわ
2017/04/22(土) 17:27:16.75ID:lUnuRXrc
田舎だけど、22時過ぎの回でもそこそこ人入っててびっくりした
それにしてもいい映画だったわ
それにしてもいい映画だったわ
2017/04/22(土) 17:27:32.66ID:wPQd0Cx8
ii sharone
2017/04/22(土) 17:58:19.07ID:+pIDTaLb
見てきたけどなんでララランドではないのかと思ったわ。
なんで??イマイチだろ。
なんで??イマイチだろ。
2017/04/22(土) 18:20:07.55ID:KrNdodYJ
両方観たがムーンライトの方が作品賞で良いと思った
ララランドの方がって人は向こうのスレで語ればいいんじゃないかな
あれも良い作品だし
ララランドの方がって人は向こうのスレで語ればいいんじゃないかな
あれも良い作品だし
2017/04/22(土) 19:02:13.95ID:Id8WfMEf
俺も両方観たけどどちらも好きになれない部分がある
どっちも好きなとこもあるけどね
ララランドは音楽がいいし最初のダンスとかプールのシーンとか最高
ただ最初が派手な分後半が尻窄みでがっしり
ムーンライトも音楽がいいし静かな語り口もいい
ただ、登場人物にまったく感情移入できなくてさめてしまった
登場人物だれも好きになれなくてね
どっちも好きなとこもあるけどね
ララランドは音楽がいいし最初のダンスとかプールのシーンとか最高
ただ最初が派手な分後半が尻窄みでがっしり
ムーンライトも音楽がいいし静かな語り口もいい
ただ、登場人物にまったく感情移入できなくてさめてしまった
登場人物だれも好きになれなくてね
2017/04/22(土) 19:11:35.31ID:3Gkkg+9N
2017/04/22(土) 19:15:59.20ID:XMGRs4F8
自分はシャロンに感情移入したよ
ゲイでも黒人でも貧困層でもないんだけどね
これは自分だと思えるシーンがちょいちょいあった、不思議
ゲイでも黒人でも貧困層でもないんだけどね
これは自分だと思えるシーンがちょいちょいあった、不思議
2017/04/22(土) 19:22:18.33ID:3Gkkg+9N
>>80
身につまされるというか、自分だったらどうだろうと思える所は多々あったな。でもなんかひとびとに愛着が湧かないというか、乾いてる感じがあったかな
身につまされるというか、自分だったらどうだろうと思える所は多々あったな。でもなんかひとびとに愛着が湧かないというか、乾いてる感じがあったかな
2017/04/22(土) 19:51:11.76ID:Vpw920OY
シャロンの写真についてレスありがとう、リピートしてきたがやっぱりよくわからん
母親の写真で劇中笑顔ほぼ見せないからシャロンにとって大切なものなのかね
ただそれを横に置いても悪夢を見るのがつらいところ
母親の写真で劇中笑顔ほぼ見せないからシャロンにとって大切なものなのかね
ただそれを横に置いても悪夢を見るのがつらいところ
2017/04/22(土) 19:53:32.08ID:Id8WfMEf
登場人物が基本シャロン視点で描かれるからシャロンに多少なりとも入り込めるかで変わってくるのかなって思う
例えばケビンはシャロンから見たら天使なんだけど、客観的に見ると映画だけだといまいち人物像が掴めないんだよね
例えばケビンはシャロンから見たら天使なんだけど、客観的に見ると映画だけだといまいち人物像が掴めないんだよね
2017/04/22(土) 19:53:41.74ID:7wBXZYVY
ホントいい映画だな
絶妙の選曲
省略の妙が味わえる脚本
目線で会話させる演出
タメのきいた演技
いろんな視点を組み合わせる撮影
全てがハイレベル
音声と映像がシンクロしないところが数カットあったけど特に心にのこった
絶妙の選曲
省略の妙が味わえる脚本
目線で会話させる演出
タメのきいた演技
いろんな視点を組み合わせる撮影
全てがハイレベル
音声と映像がシンクロしないところが数カットあったけど特に心にのこった
2017/04/22(土) 19:53:54.52ID:KEJp5XU5
感情移入しまくりでリバティシティに住んでいたかのような気持ちになったわ
2017/04/22(土) 20:06:17.78ID:l0LkCs7V
大人になったケヴィンがゆっくり煙を吐き出すのをアップで映してるの、ウォン・カーウァイっぽいよな
2017/04/22(土) 20:27:20.69ID:MfV9zeF8
>>83
ケビンの人物像ってリア充でちょっと悪ぶって周りに流されてきたどこにでもいる男
ただシャロンのことは周りに流されない面白いヤツぐらいに思ってて
虐めたりせず友達として接してたというだけ
それがシャロンにとっては特別な人間だったわけだけど
第三者から見て魅力的であるべきかというとそうじゃなくてもいいわけで
ケビンの人物像ってリア充でちょっと悪ぶって周りに流されてきたどこにでもいる男
ただシャロンのことは周りに流されない面白いヤツぐらいに思ってて
虐めたりせず友達として接してたというだけ
それがシャロンにとっては特別な人間だったわけだけど
第三者から見て魅力的であるべきかというとそうじゃなくてもいいわけで
2017/04/22(土) 20:38:08.88ID:MfV9zeF8
後そもそも曲を聞いてシャロンを思い出したというのは本当なのかな
再会後の会話でケビンから距離を測るように凄い仕掛けてきてるの
すっかり忘れてたようには思えないしそれなりに覚悟して電話したように見える
再会後の会話でケビンから距離を測るように凄い仕掛けてきてるの
すっかり忘れてたようには思えないしそれなりに覚悟して電話したように見える
89名無シネマ@上映中
2017/04/22(土) 21:17:09.12ID:fkh+/GR7 >>86
料理シーンももろにカーワイイズムを感じたな
料理シーンももろにカーワイイズムを感じたな
2017/04/22(土) 23:01:30.92ID:pGFyLzHa
strangerがシャロンと二重の意味で被るってことだろ
2017/04/23(日) 01:48:55.99ID:+y1acKZ8
二重の意味って?曲をかける場面と警察に連行される場面と同じカットだし
ケビンの心境は同じであの時は勇気がなかったって解釈でいいんかな?
ケビンの心境は同じであの時は勇気がなかったって解釈でいいんかな?
2017/04/23(日) 02:15:35.10ID:lIYHm/Fa
エルトンジョンの名曲ユアソングは背景はゲイソングだったが
ゲイとの関連など意識されず何十年もラブソングの名曲として親しまれている
自分の性的嗜好に関係なく愛は狂おしいく美しいことを示している
ゲイとの関連など意識されず何十年もラブソングの名曲として親しまれている
自分の性的嗜好に関係なく愛は狂おしいく美しいことを示している
2017/04/23(日) 02:17:57.83ID:1sSO73V4
何が言いたい映画なの?
2017/04/23(日) 04:16:41.24ID:lIYHm/Fa
これが愛だよ
2017/04/23(日) 11:05:07.99ID:XJratwEq
ララランドは恋を描いた映画で、ムーンライトは愛を描いた映画
ムーンライトは家族愛と恋愛というそれぞれの愛の形を描いているのがいいなと思った
ムーンライトは家族愛と恋愛というそれぞれの愛の形を描いているのがいいなと思った
2017/04/23(日) 11:55:38.83ID:9it/LFni
これってラブストーリー映画に見えるけど、自身を理解しない世界への不信と絶望を
極限まで深めた人間が、他人との関わりを諦めた末にどうなったのかを描いた(最後
はささやかながら幸福な)ドキュメンタリーなのではないかと思う。
幼い頃から外部に虐げられ続け、その反動形成としてマッチョな厳めしい容貌を手に
入れた反社会的存在となり、ある意味で怪物化する。
(ケヴィンが殴っても決して倒れようとしなかった、レゲエ君を椅子で殴って復讐を
果たす意志力と行動力は、社会に向けた自己主張よりも、他人へ語ることのできない
内面への注目を反らすためのカモフラージュに向けられてしまった。いわば取り敢えず
生き抜くために必要とした変身。)
大人のシャロンは、心の底では自身の同性愛者としての生理反応に常に抗い続けてる
こともケヴィンとのドライブ中のカーステレオで流し続けるラップ(『I'm a classic man』
と繰り返すあれ)から見て取れる。
だけど勿論、彼の顔にハッキリ現れている通り、好きな人間の側にいることに嬉しさはひとしお。
非常に分裂した状態、病的な状態だと思った。
極限まで深めた人間が、他人との関わりを諦めた末にどうなったのかを描いた(最後
はささやかながら幸福な)ドキュメンタリーなのではないかと思う。
幼い頃から外部に虐げられ続け、その反動形成としてマッチョな厳めしい容貌を手に
入れた反社会的存在となり、ある意味で怪物化する。
(ケヴィンが殴っても決して倒れようとしなかった、レゲエ君を椅子で殴って復讐を
果たす意志力と行動力は、社会に向けた自己主張よりも、他人へ語ることのできない
内面への注目を反らすためのカモフラージュに向けられてしまった。いわば取り敢えず
生き抜くために必要とした変身。)
大人のシャロンは、心の底では自身の同性愛者としての生理反応に常に抗い続けてる
こともケヴィンとのドライブ中のカーステレオで流し続けるラップ(『I'm a classic man』
と繰り返すあれ)から見て取れる。
だけど勿論、彼の顔にハッキリ現れている通り、好きな人間の側にいることに嬉しさはひとしお。
非常に分裂した状態、病的な状態だと思った。
2017/04/23(日) 11:57:57.81ID:9it/LFni
ラストシーンでケヴィンが切り出す『Who is You,Chiron ?』という問いかけ。
ケヴィンは続けてシャロンの身につける金歯やその他の黒人男性のマチズモを
象徴するシンボルをあげつらう。
お前の姿は全て誰かの抱くイメージ通りの飾りばかりだ、本当のお前はどこに
いるのか、と。
それを問い詰められた結果、自身を説明できる事が何もない事にうろたえ
涙目で言ってしまったのがあの言葉なんじゃないかと思ってしまった。
あの唐突な告白タイミングはそうだとしか思えない。
何だかそこが純愛を象徴する言葉として誤解され、この映画の宣伝
キャッチフレーズとして利用されてしまったんじゃなかろうか。
確かに音楽の良さや映像美、名場面によって感慨を呼び起こす映画
ではあるんだけど、それは社会の根深いテーマを伝えるために含ま
せた効き目の強い調味料のようなものじゃないのかな、と。
男らしさに限らず、近しい他者による決め付けに反応した○○らしさ
の自己強制(心の底で無自覚に行われてしまう自己否定)が如何に
人間の内面を歪めてしまうのかってことを、シャロンという自己主張を
したがらない人間を例に問題提起した映画なんだと思った。
ケヴィンは続けてシャロンの身につける金歯やその他の黒人男性のマチズモを
象徴するシンボルをあげつらう。
お前の姿は全て誰かの抱くイメージ通りの飾りばかりだ、本当のお前はどこに
いるのか、と。
それを問い詰められた結果、自身を説明できる事が何もない事にうろたえ
涙目で言ってしまったのがあの言葉なんじゃないかと思ってしまった。
あの唐突な告白タイミングはそうだとしか思えない。
何だかそこが純愛を象徴する言葉として誤解され、この映画の宣伝
キャッチフレーズとして利用されてしまったんじゃなかろうか。
確かに音楽の良さや映像美、名場面によって感慨を呼び起こす映画
ではあるんだけど、それは社会の根深いテーマを伝えるために含ま
せた効き目の強い調味料のようなものじゃないのかな、と。
男らしさに限らず、近しい他者による決め付けに反応した○○らしさ
の自己強制(心の底で無自覚に行われてしまう自己否定)が如何に
人間の内面を歪めてしまうのかってことを、シャロンという自己主張を
したがらない人間を例に問題提起した映画なんだと思った。
2017/04/23(日) 12:15:22.51ID:9it/LFni
×内面を歪めてしまうのか
○アイデンティティの空白を生み出すか
○アイデンティティの空白を生み出すか
100名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 13:02:14.37ID:TUDLUWCw 昨日の宇多丸評良かった
特に音楽についての分析とか
特に音楽についての分析とか
101名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 14:42:52.74ID:I8oY6n10 社会問題だとしても愛に関する社会問題だし
より普遍的なのが愛だよ。その周辺である社会は移ろいゆく不確かなもの
より普遍的なのが愛だよ。その周辺である社会は移ろいゆく不確かなもの
102名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 14:51:38.62ID:bSbCI0uE103名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 15:07:34.78ID:N5FN9D4w それLINK貼って下さい
104名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 15:12:58.74ID:Qj4p8bVR ラジオクラウドでいけるだろ
105名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 15:36:51.25ID:bSbCI0uE [radiko.jp] ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル│TBSラジオ│2017/04/22/土 22:00-24:00 http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20170422220000
音楽も聴けるんでこっち貼っとくね
来週以降はラジオクラウドで聞いて下さい
音楽も聴けるんでこっち貼っとくね
来週以降はラジオクラウドで聞いて下さい
106名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 20:05:41.66ID:O2uIXPie 大人シャロンのポイントは金歯と夢精だと思うんだよね
別にフアンと同じ帽子だけでもいいのにわざわざ金歯設定、実にわかりやすい
そして夢精
マッチョイズムと羽振りのよさで作り上げた鎧、そしてそれによって抑えられたセクシャリティ
ケビンの電話で抑えていたものが噴き出してしまったんだな、これが夢精
だからこれを愛と捉えてよいもんかどうかと思うんだな
映像とか音楽がロマンチックだから身も蓋もない言い方は反発があるだろうが最後のシャロンには性欲しかなかったと思うな
でも若さってそんなもんだし、性欲が満たされてから色々学ぶもんだからな
別にフアンと同じ帽子だけでもいいのにわざわざ金歯設定、実にわかりやすい
そして夢精
マッチョイズムと羽振りのよさで作り上げた鎧、そしてそれによって抑えられたセクシャリティ
ケビンの電話で抑えていたものが噴き出してしまったんだな、これが夢精
だからこれを愛と捉えてよいもんかどうかと思うんだな
映像とか音楽がロマンチックだから身も蓋もない言い方は反発があるだろうが最後のシャロンには性欲しかなかったと思うな
でも若さってそんなもんだし、性欲が満たされてから色々学ぶもんだからな
107名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 20:13:14.88ID:XJratwEq 愛というと高潔なものだと思われがちだけど、性愛だって立派な愛じゃないかな
109名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 20:35:05.01ID:ulkC1JqS 高潔なものとしてだけ描いている訳ではないからこそ愛の映画なんでそうが
高潔さとはそもそも社会によって形どられる
高潔さとはそもそも社会によって形どられる
110名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 21:10:36.54ID:SGdqLvLC シャロンは裏切られても捨てることができないんだよな。
母親に拒絶されても枕元には母親の写真を置いているし、
フアンが母親にもクスリを売っていた売人だと知ってもそれで関係を断った様子はない。
ケヴィンにも裏切られたけど夜の浜辺でのことをずっと忘れられない。
裏切りに拒絶で応えたら好きな人がいなくなってしまう。それは耐え難いから
幸せだった時の記憶にしがみついて前に進めない。
母親に拒絶されても枕元には母親の写真を置いているし、
フアンが母親にもクスリを売っていた売人だと知ってもそれで関係を断った様子はない。
ケヴィンにも裏切られたけど夜の浜辺でのことをずっと忘れられない。
裏切りに拒絶で応えたら好きな人がいなくなってしまう。それは耐え難いから
幸せだった時の記憶にしがみついて前に進めない。
111名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 21:26:54.81ID:bSbCI0uE >>106
性欲だけなら自分を手酷く裏切った相手にわざわざ会いに行かなくない?
電話で封印してた恋心が呼び起こされてその発露としての夢精、と自分は捉えたな
いざケヴィンに再会したら伏し目がちのあの頃のシャロンの顔になってるんだもん
性欲だけなら自分を手酷く裏切った相手にわざわざ会いに行かなくない?
電話で封印してた恋心が呼び起こされてその発露としての夢精、と自分は捉えたな
いざケヴィンに再会したら伏し目がちのあの頃のシャロンの顔になってるんだもん
112名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 22:44:51.46ID:9it/LFni シャロンとケヴィンについてはダイナーの会話と雰囲気でもう十分理解できると思う。
後はジュークボックスの曲を聴かせる時の歌詞に合わせたお互いの仕草と表情で。
10年以上音沙汰ない者同士がなぜそこまでか、という理由は実に?だけどね。
後はジュークボックスの曲を聴かせる時の歌詞に合わせたお互いの仕草と表情で。
10年以上音沙汰ない者同士がなぜそこまでか、という理由は実に?だけどね。
113名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 23:06:01.61ID:ulkC1JqS 愛は永遠の謎という一貫性において他の追随を許さない
性の歴史はほとんど生命の歴史でもある
ゲイの愛が尊重されるのは経済の成熟からさらに社会の成熟を経た成果であり
個人の自決という自由についての哲学が導く当然の帰結だ
性の歴史はほとんど生命の歴史でもある
ゲイの愛が尊重されるのは経済の成熟からさらに社会の成熟を経た成果であり
個人の自決という自由についての哲学が導く当然の帰結だ
115名無シネマ@上映中
2017/04/23(日) 23:29:04.31ID:O2uIXPie >>111
シャロンはケビンに裏切られたとは思っていないんじゃないかな
再会の時もケビンを非難していないしね
シャロンがボコボコにされた時もケビンがしょうがなくやってるのはわかっていただろうし
そもそもそこまで親しい間柄でもないからね
シャロンはケビンに裏切られたとは思っていないんじゃないかな
再会の時もケビンを非難していないしね
シャロンがボコボコにされた時もケビンがしょうがなくやってるのはわかっていただろうし
そもそもそこまで親しい間柄でもないからね
116名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 00:22:16.29ID:AaqVpzTr 小学生のころ、同級生と風呂に入ったり裸で抱き合ったりする妄想に悩まされたが、そう言うことだったのか。
普通に女も好きだけどな。なんなんだろ。
普通に女も好きだけどな。なんなんだろ。
118名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 00:37:38.39ID:OMsbqjAG 性とか愛とかもっと自由に考えていいと思うけどな
型にハメすぎなんじゃねーのかな
型にハメすぎなんじゃねーのかな
119名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 00:57:21.68ID:AaqVpzTr121名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 04:07:44.95ID:+kIvv0ke いいってことよ
122名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 05:28:32.13ID:MuFvHuVT シャローンじゃなくてシャイロンなの?
123名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 05:51:29.31ID:4XPQmgOZ ストレイトアウタコンプトン見てたらteen期のシャイローンが一瞬だけ出ててビビった
124名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 07:25:44.53ID:73arNl1r >>114
不倫は反社会的行為だと思うよ
罰則が無いけど日本では違法だし
二人のラストの逢瀬も二人とも社会的にフリーであることが重要だろう
自分の社会的身内への迷惑をクリアしてんだよ。
シャロンは生きるためにオラオラ黒人の鎧を手に入れたが
我々だってふつうにマジメに生きて幸せな家庭や恋人を持ってたりしてる
それらに悲しい思いをさせないための責任はあることを忘れちゃダメだぜ
普通を選んだことの社会的責任を放棄して身内を悲しませるのは自虐になるから悪だよ
最も単純な悪とは自分にとっての不利益。身内を悲しませるのはまさにそれ
不倫は反社会的行為だと思うよ
罰則が無いけど日本では違法だし
二人のラストの逢瀬も二人とも社会的にフリーであることが重要だろう
自分の社会的身内への迷惑をクリアしてんだよ。
シャロンは生きるためにオラオラ黒人の鎧を手に入れたが
我々だってふつうにマジメに生きて幸せな家庭や恋人を持ってたりしてる
それらに悲しい思いをさせないための責任はあることを忘れちゃダメだぜ
普通を選んだことの社会的責任を放棄して身内を悲しませるのは自虐になるから悪だよ
最も単純な悪とは自分にとっての不利益。身内を悲しませるのはまさにそれ
125名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 07:45:56.17ID:AaqVpzTr >>124
既にある身内を悲しませることが罪だとして、他の人を好きになってしまった気持ちを抑えつけて生き続けることが果たして正しいことなんだろうか?
既にある身内を悲しませることが罪だとして、他の人を好きになってしまった気持ちを抑えつけて生き続けることが果たして正しいことなんだろうか?
126名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 09:27:08.65ID:Hdm7PQRd127名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 09:55:42.74ID:73arNl1r128名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 10:02:18.50ID:73arNl1r しかしムーンライトは愛のために社会と戦うのではない
社会で懸命に生きる人が愛を秘め、人道に外れずに、その愛を確認できるという幸運の映画だね
社会で懸命に生きる人が愛を秘め、人道に外れずに、その愛を確認できるという幸運の映画だね
129名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 10:41:46.59ID:K9rL9rTj シャロンって愛情には飢えているが
自分が理解されたいとは考えてないよね
自分が理解されたいとは考えてないよね
130名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 11:06:02.99ID:pgNrArgj131名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 12:40:54.59ID:rvnyuLpA そもそもシャイロンって発音してたじゃん
132名無シネマ@上映中
2017/04/24(月) 14:10:58.34ID:NVVZrQYF 発音てのはどんどん省略されて行くものなんだよな
シャロンの字幕は発音優先
シャロンの字幕は発音優先
134名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 02:22:25.31ID:3vwf8rof 差別だけど黒人の同性愛映画とかどうでもいいかな。ドラックの売人になったのに、あえて描かないとか、どうなの?
音楽はブラックミュージックとか大好きだけどさ。そんな寄り添えないな。
音楽はブラックミュージックとか大好きだけどさ。そんな寄り添えないな。
135名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 08:10:13.97ID:/l1MybSY あえて描かないってなにを?
136名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 08:13:20.03ID:Wkz8yxWE 俺は黒人ホモ映画と思って見たら全く違って深く感銘を受けた。
これが作品賞になるアカデミーを見直したくらい。
考え方の違いだと思う。
これが作品賞になるアカデミーを見直したくらい。
考え方の違いだと思う。
137名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 08:47:31.09ID:ZFxxYMFr 自分も社会問題映画だと思って観たら違って、すごいエモーショナルで詩的で普遍性のある作品だと思った
黒人、麻薬、同性愛って要素で遠く感じるかと思ったら全然身近な感覚でわかる話だったよ
黒人、麻薬、同性愛って要素で遠く感じるかと思ったら全然身近な感覚でわかる話だったよ
138名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 08:58:51.73ID:coftgKMA アメリカでは飲酒運転っていいの?
139名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 09:09:33.30ID:c26hR839 あのまま車でラブホ行くかと思った
140名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 13:00:00.75ID:fEy5DF4q 愛に恵まれない環境といじめ、同級生への淡い思い、
海辺の口づけ、ひ弱な少年からイケメンへ、再会、
歌を通じた同級生からの愛の告白
BLのテンプレのような物語なのだが腐界隈で話題になっているのだろうか。
海辺の口づけ、ひ弱な少年からイケメンへ、再会、
歌を通じた同級生からの愛の告白
BLのテンプレのような物語なのだが腐界隈で話題になっているのだろうか。
141名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 14:45:27.62ID:/l1MybSY 『ムーンライト』は競争社会で疲弊した日本人男性こそ観るべき映画だ
とかいう記事が突っ込まれてるのは見た
とかいう記事が突っ込まれてるのは見た
142名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 15:18:56.63ID:iJdrpSM9 腐女子は黒人とかマッチョ嫌いだろ
BLのキャラとか長髪ガリガリの色白ばかりだし
BLのキャラとか長髪ガリガリの色白ばかりだし
143名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 16:16:47.97ID:c26hR839 キービジュアルがリトル、シャロン、ブラックの合成だとさっき気づいた
ティーンネイジャー時代の顔に逆三角形のデザイン施しただけだと思ってた…
ティーンネイジャー時代の顔に逆三角形のデザイン施しただけだと思ってた…
144名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 19:05:27.11ID:9m6VBfep とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
146名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 19:26:15.55ID:PWeFpn1B ふつー気付くだろつーの!
147名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 20:29:08.47ID:zFrFguOs 映画観るまでは気付かなかったが観終わったらわかった
148名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 21:26:29.42ID:LPfqoT1r ケビンとの恋は、全てシャロンの「妄想」だと思うんだけど。
母親に金を毟り取られ、行き場を無くして行き着いた浜辺に何故都合よくケビンが登場するのか?
ケビンからの不意の電話は、実は母親からの「麻薬と手を切れ」との電話だったのではないか?
ケビンと再会して食事中、入り口のドアを見つめるシーンは、「現実」に戻る為の出口を意味しているのではないか?
なんとなく。
母親に金を毟り取られ、行き場を無くして行き着いた浜辺に何故都合よくケビンが登場するのか?
ケビンからの不意の電話は、実は母親からの「麻薬と手を切れ」との電話だったのではないか?
ケビンと再会して食事中、入り口のドアを見つめるシーンは、「現実」に戻る為の出口を意味しているのではないか?
なんとなく。
149名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 21:26:35.84ID:Mtyemf+E 初見じゃわからんよ
自分も一回見てから気づいた
リバティシティのストリートに映画の名前が付けられたんだってね
監督やケビン役の子も参加してセレモニーやったらしい
自分も一回見てから気づいた
リバティシティのストリートに映画の名前が付けられたんだってね
監督やケビン役の子も参加してセレモニーやったらしい
151名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 21:28:57.16ID:IoPx160N 富山では合法らしいよ
153名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 22:15:10.47ID:YG8qgBo4 シャロンが今時あり得ないくらい純情だからって妄想よばわりは酷いわ
154名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 22:34:59.68ID:yCj9orgU 妄想って言うか願望って言うか。
母親との心からの和解を経て、現実から逃避するために着込んだ鎧を脱がざるを得なくなり、その前にケビンとの夢にも別れを告げることにしたんじゃないかと。
母親との心からの和解を経て、現実から逃避するために着込んだ鎧を脱がざるを得なくなり、その前にケビンとの夢にも別れを告げることにしたんじゃないかと。
155名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 22:35:43.62ID:c26hR839 じゃおれはシャロンはゲイではなかった説を立てよう
映画全編に渡って実はケビン視点での妄想や願望であって、シャロンは愛に飢えた不幸で孤独な男なだけだった
ケビンはシャロンに恋い焦がれて忘れられず、電話するに至ったと
映画全編に渡って実はケビン視点での妄想や願望であって、シャロンは愛に飢えた不幸で孤独な男なだけだった
ケビンはシャロンに恋い焦がれて忘れられず、電話するに至ったと
156名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 22:46:13.19ID:Xxez2awf なるほど実はフアンやテレサの存在も妄想だったんだな
157名無シネマ@上映中
2017/04/25(火) 23:59:52.91ID:v5jgIesR 浜辺であの時間に会う約束なんてしてないのに、なんでケビン現れたんかな。
って考えると、ケビン自体がシャロンの作った幻影なんじゃないかと。
って考えると、ケビン自体がシャロンの作った幻影なんじゃないかと。
158名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 00:06:13.46ID:eBj9roIu え〜イマジナリーフレンド?
でもシャロンのいない場所でのケヴィンのシーンもあったからそれはちょっと…
でもシャロンのいない場所でのケヴィンのシーンもあったからそれはちょっと…
159名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 00:07:34.42ID:bcjhtDRN ケヴィンはあの近所に住んでるんだろ。
160名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 01:20:14.76ID:+Sqx+T6f 交通事故で植物人間になったシャロンの見た夢やで
161名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 02:20:49.35ID:PvitUIVi ストリートの中でゲイバレしないなんて有り得んのかね
常に女を4人ぐらい侍らせてないとだめだろ
常に女を4人ぐらい侍らせてないとだめだろ
162名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 05:29:50.33ID:cRWn+zU9 舎弟「女はどこ?」
シャロン「・・・」←この間
シャロン「・・・」←この間
163名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 06:45:56.10ID:cRWn+zU9 少年期シャロンのアシュトンサンダースは細身で文化系だったから
スクールカースト下層にいて母親もドラッグ中毒だったらしい
アカデミー獲って露出が増えたな
スクールカースト下層にいて母親もドラッグ中毒だったらしい
アカデミー獲って露出が増えたな
164名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 08:24:35.33ID:Z6orFUnL 少年じゃ広いよね
高校生の話だとは思うけどさ
高校生の話だとは思うけどさ
165名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 08:55:52.48ID:nD9goipQ ケビンがシャロンを殴ったのは単に引っ込みがつかなくなったから?
こいつは友達だからできないとかあそこで普通に言えないのか
レゲエ野郎に恨みをかうからか
シャロンならともかくあんだけ腕っぷしが強いのに
そもそも赤の他人をゲームで殴る時点で
ケビンも相当なDQN集団の中にいてあそこでひよったら
面子潰れて生きてけないとかそういう感じなのか
こいつは友達だからできないとかあそこで普通に言えないのか
レゲエ野郎に恨みをかうからか
シャロンならともかくあんだけ腕っぷしが強いのに
そもそも赤の他人をゲームで殴る時点で
ケビンも相当なDQN集団の中にいてあそこでひよったら
面子潰れて生きてけないとかそういう感じなのか
166名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 09:23:54.51ID:6rQashyg レゲエもケヴィンがシャロンと仲良いの知っててやれって言ってきたのかなと思った
167名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 09:35:07.63ID:3MZaR/MQ ケビンは腕っぷしはそこまで強い感じはしなかったな
しゃべくりが達者で不良連中ともシャロンとも女ともバランスよく振る舞えていたイメージ
断ると集団イジメの矛先が自分になる恐怖はやっぱり抱いたんじゃないかな
しゃべくりが達者で不良連中ともシャロンとも女ともバランスよく振る舞えていたイメージ
断ると集団イジメの矛先が自分になる恐怖はやっぱり抱いたんじゃないかな
168名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 11:14:18.39ID:2jCDbcMw 周りに流されて生きてきたってセリフもあったし
ケヴィンは典型的なキョロ充キャラだろうね
ケヴィンは典型的なキョロ充キャラだろうね
169名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 11:20:26.49ID:azbw1EYB 同性愛者は意味ない暴力を嫌がる傾向があるけど喧嘩強い人が多いと聞いた事がある。
日本映画「おこげ」でも戦闘能力は高いというオチがあった。
海外では同性愛者だけの軍隊は強かったという昔話があったな。
日本映画「おこげ」でも戦闘能力は高いというオチがあった。
海外では同性愛者だけの軍隊は強かったという昔話があったな。
170名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 11:32:31.16ID:eBj9roIu マチズモの同調圧力ってあるんじゃないの
10代の男は相手より強く上の立場であること優先する傾向が強いから、優しさ=弱さと取られてしまう
10代の男は相手より強く上の立場であること優先する傾向が強いから、優しさ=弱さと取られてしまう
171名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 13:14:56.14ID:tTEZ5qI8 中学のときの力自慢を聞くとそこそこ強そうだがレゲエ集団がいると
殴りたくないから立ち上がるなと言うのが精一杯ってのが高校時代
幼少期シャロンがサッカーで囲まれてたときにボール奪って別方向に走り出したのはケビンだったけど今度は助けられなかったんだよな
それにタフなところを見せる相手がケビンになってしまったというアシュトンの複雑な表情うまかった
殴りたくないから立ち上がるなと言うのが精一杯ってのが高校時代
幼少期シャロンがサッカーで囲まれてたときにボール奪って別方向に走り出したのはケビンだったけど今度は助けられなかったんだよな
それにタフなところを見せる相手がケビンになってしまったというアシュトンの複雑な表情うまかった
172名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 13:47:12.40ID:DMqeC3rg ケビンにもレゲエにもまだまだ広がりがあるな。。。
やっぱパネえなこの映画
やっぱパネえなこの映画
173名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 14:39:29.62ID:qnLgpSWw >>166
レゲエはそうだろうな
逆にケビンはシャロンがそこまでいじめられてるの気付いてないね
帰らないのか?と能天気に聞いたりしてるし
お前は口が固いってのに象徴されてる、だって他に話す友達いないんだから
レゲエはそうだろうな
逆にケビンはシャロンがそこまでいじめられてるの気付いてないね
帰らないのか?と能天気に聞いたりしてるし
お前は口が固いってのに象徴されてる、だって他に話す友達いないんだから
174名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 16:20:17.44ID:mGcQ0FB3 これもPlan Bなんだね
プラピは凄いな製作者としても
プラピは凄いな製作者としても
175名無シネマ@上映中
2017/04/26(水) 21:04:16.76ID:uqZYHrin176名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 00:32:39.93ID:ejV05y9O レゲエも同性のシャロンに惹かれる心を抑圧した故のイジメかもしれない
イギリスや欧州ではこれ程酷い扱いが当たり前ってことはなさそう
ゲイ&カラードへのヘイトクライムが多いアメリカのマチズモは根が深すぎる
イギリスや欧州ではこれ程酷い扱いが当たり前ってことはなさそう
ゲイ&カラードへのヘイトクライムが多いアメリカのマチズモは根が深すぎる
177名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 00:43:01.89ID:U3Pq7gDK いじめに原因なんかないだろ
178名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 03:03:28.94ID:GgSF7yJv ここ四人しな人がいないのか(泣)
179名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 09:31:42.48ID:0np6dIJO おこげは絵面は汚いけどいい映画だった
180名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 10:36:59.00ID:HNyHLYMt http://indietokyo.com/?p=5062
[420] 秋の映画祭で注目を集める黒人映画『Moonlight』
しかし自分が生きるコミュニティがゲイであることを受け入れる/放っておいてくれる環境ではないこ
とを身をもって感じたシャロンは、ゲイであることを隠し、「他の黒人と同じように」「ただ波の中を
転がるように」生きることを選びます。シャロンはそのまま自分の心の奥にある感情を表す術を知らぬ
まま大人になり、“ブラック”という別のあだ名とグリル(歯の装飾)をまとった麻薬ディーラーになり
ますが闇社会の中で身動きがとれなくなっていきます。この作品はそんな人生を送ってきたシャロンが
いかにして心理的に解放されるかを描くものです。
「ガーディアン」のベンジャミン・リー氏は、まだ観た人が非常に限られている現時点において、すで
にネット上で本作を「黒人の男らしさを脅かす」作品だという批判があがっていることを指摘、ジェン
キンス監督や出演者への取材をもとに黒人社会における男性性と脆弱性(弱さ)を描くことをテーマに
した記事を書いています。
たとえば出演者のひとりであるアンドレ・ホランドはこう言います。「僕はアラバマ州バーミンガムで
育ったが、近所に住むのは黒人ばかりだった。本当に粗野で乱雑な地域で、脆弱さといったものを受け
入れる余地のない場所だった。僕は高校生になって初めて町を出て、生徒のほとんどが白人の高校に通
うことになったんだけど、そこでは傷つきやすく、もろいことに価値が見出されていた。いま脆弱性
(vulnerability)という言葉を使ったけれど、当時の僕にとってそれは脅威が存在しないということだっ
た。そしてそれはフェンスを越えないと得られないものだったんだ」
また成人したシャロンを演じるローズは、「黒人男性は成長する過程で、より強く、男らしく、あらゆ
るときにその場を支配する力を持つ必要があると考える。そうすることが自動的に防壁を築くことにな
るし、自身の脆さについて考える必要がなくなるからだ」と述べ、ジェンキンス監督もその意見に賛同
し、「アメリカ社会は黒人男性が世間に出て、独り立ちし、生き抜くために、自身を強化することを強いていると思う」と付け加えています。
[420] 秋の映画祭で注目を集める黒人映画『Moonlight』
しかし自分が生きるコミュニティがゲイであることを受け入れる/放っておいてくれる環境ではないこ
とを身をもって感じたシャロンは、ゲイであることを隠し、「他の黒人と同じように」「ただ波の中を
転がるように」生きることを選びます。シャロンはそのまま自分の心の奥にある感情を表す術を知らぬ
まま大人になり、“ブラック”という別のあだ名とグリル(歯の装飾)をまとった麻薬ディーラーになり
ますが闇社会の中で身動きがとれなくなっていきます。この作品はそんな人生を送ってきたシャロンが
いかにして心理的に解放されるかを描くものです。
「ガーディアン」のベンジャミン・リー氏は、まだ観た人が非常に限られている現時点において、すで
にネット上で本作を「黒人の男らしさを脅かす」作品だという批判があがっていることを指摘、ジェン
キンス監督や出演者への取材をもとに黒人社会における男性性と脆弱性(弱さ)を描くことをテーマに
した記事を書いています。
たとえば出演者のひとりであるアンドレ・ホランドはこう言います。「僕はアラバマ州バーミンガムで
育ったが、近所に住むのは黒人ばかりだった。本当に粗野で乱雑な地域で、脆弱さといったものを受け
入れる余地のない場所だった。僕は高校生になって初めて町を出て、生徒のほとんどが白人の高校に通
うことになったんだけど、そこでは傷つきやすく、もろいことに価値が見出されていた。いま脆弱性
(vulnerability)という言葉を使ったけれど、当時の僕にとってそれは脅威が存在しないということだっ
た。そしてそれはフェンスを越えないと得られないものだったんだ」
また成人したシャロンを演じるローズは、「黒人男性は成長する過程で、より強く、男らしく、あらゆ
るときにその場を支配する力を持つ必要があると考える。そうすることが自動的に防壁を築くことにな
るし、自身の脆さについて考える必要がなくなるからだ」と述べ、ジェンキンス監督もその意見に賛同
し、「アメリカ社会は黒人男性が世間に出て、独り立ちし、生き抜くために、自身を強化することを強いていると思う」と付け加えています。
181名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 10:40:01.37ID:HNyHLYMt 「Indiewire」のエリック・コーン氏は『Moonlight』について「ゲイ映画というよりはむしろアメリカ史
の転機において疎外感を具現化した作品」だと評しています。
「オバマ時代が終わりを告げようとし、多様性という言葉をキーワードにした人種問題に関する議論が
最高潮を迎えているこの重要な節目に、これまで黒人映画では放っておかれた領域に踏み込んだ目を見
張るような映画が登場した。『Moonlight』は怒りや苛立ちを純然たる親密さに転換する。息の詰まるよ
うな世界を描いたこの魅力的なポートレートにおいて、唯一の潜在的なカタルシスはシャロンが自分は
こうなりたいのだと強く願い、その感情を認識することにある。地味なトーンではあるものの、この映
画はより自由に意見を言い合える未来を照らすかがり火なのだ」
の転機において疎外感を具現化した作品」だと評しています。
「オバマ時代が終わりを告げようとし、多様性という言葉をキーワードにした人種問題に関する議論が
最高潮を迎えているこの重要な節目に、これまで黒人映画では放っておかれた領域に踏み込んだ目を見
張るような映画が登場した。『Moonlight』は怒りや苛立ちを純然たる親密さに転換する。息の詰まるよ
うな世界を描いたこの魅力的なポートレートにおいて、唯一の潜在的なカタルシスはシャロンが自分は
こうなりたいのだと強く願い、その感情を認識することにある。地味なトーンではあるものの、この映
画はより自由に意見を言い合える未来を照らすかがり火なのだ」
182名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 10:41:39.11ID:HNyHLYMt 一方、主人公のシャロンが作品を通してずっと無口であることに着目し、ジェンキンス監督がその静け
さを見守り、尊重している点を本作の魅力として挙げているのが「LAタイムズ」のジャスティン・チャ
ン氏。
「シャロンは3つのパートでそれぞれ異なる俳優によって演じられているが、だからこそその感情の連
続性は非常に素晴らしいものになっている。主人公がひとつの岐路を経たことが身体的な変化として示
される部分もあるものの、ひとりの俳優は他の2人が持つ身体的特徴を特に引き継いではいない。にも
かかわらず、彼らはそろって無口で情熱的だ。ジェンキンスのこの演出は非常に的を得たものだ。彼は
映画を観る者に、過去のシャロンの外見、アイデンティティの表面を見るように促しているのだ。固定
概念を乗り越え、主人公の内面を外見から切り離して考えさせるために。(中略)この作品は多くを語
ってはいないが、全てを語っている」
さを見守り、尊重している点を本作の魅力として挙げているのが「LAタイムズ」のジャスティン・チャ
ン氏。
「シャロンは3つのパートでそれぞれ異なる俳優によって演じられているが、だからこそその感情の連
続性は非常に素晴らしいものになっている。主人公がひとつの岐路を経たことが身体的な変化として示
される部分もあるものの、ひとりの俳優は他の2人が持つ身体的特徴を特に引き継いではいない。にも
かかわらず、彼らはそろって無口で情熱的だ。ジェンキンスのこの演出は非常に的を得たものだ。彼は
映画を観る者に、過去のシャロンの外見、アイデンティティの表面を見るように促しているのだ。固定
概念を乗り越え、主人公の内面を外見から切り離して考えさせるために。(中略)この作品は多くを語
ってはいないが、全てを語っている」
183名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 13:15:18.74ID:fCyiSe9T ブラックってあだ名が良くも悪くもシャロンを縛ってたってことやね
車のナンバープレートもそれにして男らしさの象徴にしてた
でも再会した夜はケビンは一度もあだ名で呼ばなかった
車のナンバープレートもそれにして男らしさの象徴にしてた
でも再会した夜はケビンは一度もあだ名で呼ばなかった
184名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 15:17:18.05ID:Ke8ylWeh このスレはガーディアンにも負けてねえっすよ
185名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 16:38:11.48ID:WTdXcMBQ 良い作品だね
186名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 18:52:13.94ID:4dFTF9GI https://www.tbsradio.jp/141567
宇多丸ラジオ書き起こしされてた。ヒップホップ詳しくないから助かる
ニガー知ってたらオープニングから映画の全体像が掴めたんだな。
しかしこの映画の感想にムズキュンという言葉が使われても違和感ないなんて見る前は夢にも思わなかった
宇多丸ラジオ書き起こしされてた。ヒップホップ詳しくないから助かる
ニガー知ってたらオープニングから映画の全体像が掴めたんだな。
しかしこの映画の感想にムズキュンという言葉が使われても違和感ないなんて見る前は夢にも思わなかった
187名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 19:39:57.59ID:WTdXcMBQ188名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 22:25:21.59ID:9R68COZe 音楽というと波の音が象徴的に使われているが実際海が映るのは水泳の時と
月下で子どもが遊ぶシーンだけでやたら押し付けがましくないところもよい
月下で子どもが遊ぶシーンだけでやたら押し付けがましくないところもよい
189名無シネマ@上映中
2017/04/27(木) 23:20:55.71ID:pkxK0zRZ 少女マンガのようなヤキモキイライラしたあの何とも言えないもどかしい間は「ムズキュン」と呼ぶのかw
ピッタリだw
ピッタリだw
190名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 01:18:40.48ID:KDr2bBLi シャロンは自分がゲイだと自覚してないとコメントしてる人達って
2部の始まりで同級生男子をじっと見つめてるのはどう捉えてるんだ?無意識?
はっきりとゲイだと明言はしなくても高校時代に性的嗜好は認識してると思ってた
2部の始まりで同級生男子をじっと見つめてるのはどう捉えてるんだ?無意識?
はっきりとゲイだと明言はしなくても高校時代に性的嗜好は認識してると思ってた
191名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 01:38:04.02ID:xMoIAc2p Fagだのキモイだの言われ続けて生きてきた内向的なシャロンの憧れとも見えるしなぁ
192名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 04:58:52.19ID:Z40AIRi+ はっきりとは描かれないがその辺はお察しください、みたいな作りになってるよね
この映画、余白が多くて台詞も説明も極力少なめにしてるので観客を信頼して作ってるというかそこが共感できる
この映画、余白が多くて台詞も説明も極力少なめにしてるので観客を信頼して作ってるというかそこが共感できる
193名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 06:57:41.51ID:ogk+Z2pZ リトルのころからそうでしょー
ケヴィンのほっぺたの血を眺めているところとか
ケヴィンのほっぺたの血を眺めているところとか
194名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 07:19:22.82ID:pCdvlp/5196名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 14:57:41.20ID:zz5tAner197名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 15:50:13.11ID:2I98anUu 特に第三章の絵に描いたようなアフロアメリカンの男らしさを身にまとったアウトローなマッチョ男が、様々なトラウマによって疎外された人間かつ実は同性愛者であることを悟られぬように生きていて、っていう設定は無かったんじゃないかな。
それだけならず、映画ラストに近づくにつれて無口な強面が和らいでいってしまう様を実に細やかに克明に伝えて見る者に共感を呼び起こすこの不思議。
この主人公の描写方法は、男性の描かれ方という点でかなり破壊的かつ革命的じゃないかと思う。
それだけならず、映画ラストに近づくにつれて無口な強面が和らいでいってしまう様を実に細やかに克明に伝えて見る者に共感を呼び起こすこの不思議。
この主人公の描写方法は、男性の描かれ方という点でかなり破壊的かつ革命的じゃないかと思う。
198名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 15:53:17.80ID:urFu2XbI ボーイズンザフッドの主人公は割とおとなしめの優等生キャラだった
父親はマトリックスのモーフィアスのローレンス・フィッシュバーンが演じてるけど
これもフアン(ドラッグディーラーではあるけど)と同じくらい理想の父親像なんだよなあ
父親はマトリックスのモーフィアスのローレンス・フィッシュバーンが演じてるけど
これもフアン(ドラッグディーラーではあるけど)と同じくらい理想の父親像なんだよなあ
199名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 17:02:55.10ID:KoBWQgyj いろいろあって最強の殺し屋になったが、実は涙を隠して生きてきたのがとある事件をきっかけに明らかにされ・・・
みたいなストーリーの変奏だな。時系列順になっているぶんだけドラマ性は薄いがw
みたいなストーリーの変奏だな。時系列順になっているぶんだけドラマ性は薄いがw
202名無シネマ@上映中
2017/04/28(金) 23:24:05.98ID:urFu2XbI 今日Netflixで配信開始した『親愛なる白人様』の5話バリー・ジェンキンスが監督してるよ
映画っぽいというかやはり撮り方が独特w個性あるね
あとやっぱりこの人は宇多丸が言ってたムズキュン感とか
どうにもやるせない胸が締め付けられるような切ない物を撮るのが上手いんだなぁ
しみじみ実感した
映画っぽいというかやはり撮り方が独特w個性あるね
あとやっぱりこの人は宇多丸が言ってたムズキュン感とか
どうにもやるせない胸が締め付けられるような切ない物を撮るのが上手いんだなぁ
しみじみ実感した
203名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 01:59:23.34ID:vk53kGP7 http://life.letibee.com/itaru-moonlight-review/
2017.04.27 コラム
元ゲイ雑誌編集長が語る映画「ムーンライト」これ本当に”ゲイ”映画なの?
↑内容自体はあまり頷けるものでないんだが、デミセクシャルという性的嗜好があるのね。確かにシャロンはゲイというよりこっちかも。
2017.04.27 コラム
元ゲイ雑誌編集長が語る映画「ムーンライト」これ本当に”ゲイ”映画なの?
↑内容自体はあまり頷けるものでないんだが、デミセクシャルという性的嗜好があるのね。確かにシャロンはゲイというよりこっちかも。
204名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 02:21:53.17ID:wZZDu/Iz 歌丸の評論とか聞いた事がない。
本業が音楽が浅すぎて全く受け付けない。
お前が映画を語るの?って感じ。
本業が音楽が浅すぎて全く受け付けない。
お前が映画を語るの?って感じ。
205名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 11:50:18.89ID:OkZ5vrOc 日本でリメイクした場合ジュークボックスでかける曲は
何が良いか議論したが正解に到達しなかった。
「雪国」「待つわ」「野ばらのエチュード」
何が良いか議論したが正解に到達しなかった。
「雪国」「待つわ」「野ばらのエチュード」
207名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 14:09:51.49ID:4m9/9gCl 最後にジュークボックス見たのはボウリング場で20年以上前だな
アメリカじゃまだ置いてある店多いのかな
アメリカじゃまだ置いてある店多いのかな
208名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 14:11:52.20ID:pnYPDelC レゲエ君はゲイである事を受け入れられない反動のホモフォビアだろうね
209名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 14:21:33.19ID:tPXq0Bcq 「壮絶ないじめ」とか言われてるけど、日本のいじめの方がよっぽどタチ悪いので、イマイチ腑に落ちなかった。
210名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 14:25:01.58ID:YHzQYBEO 日本のいじめはどうタチがわるいの?
211名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 15:09:59.28ID:4m9/9gCl 最近の邦画だとヒメアノ〜ルでウンコ食わしたり女子の前でマスかけとか
現実でも全裸にして拘束して首斬ったり普通に殺人だわな
現実でも全裸にして拘束して首斬ったり普通に殺人だわな
213名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 16:07:49.04ID:eTju4CBk 日本でリメイクするならケビンはキムタクだな
シャロンは草なぎ
ジュークボックスの曲は夜空のムコウで
レゲエは中居、フアンはマッチで
シャロンは草なぎ
ジュークボックスの曲は夜空のムコウで
レゲエは中居、フアンはマッチで
215名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 16:29:21.33ID:utoNwAA0 構造的にはシンプルな映画だよね
関係性があまり変わらなくて直線的な時間の経過が真ん中にある
だからこそ支持されたのかも知れないな
関係性があまり変わらなくて直線的な時間の経過が真ん中にある
だからこそ支持されたのかも知れないな
216名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 16:38:44.08ID:ss2f7FA7 むっさ疲れてる日の夜に観て最後寝ちゃったんだけどもう一回観に行った方がいい?
217名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 16:49:02.97ID:cHDw0P6I 気になるなら観に行ったほうがいいんじゃないだろうか
219名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 18:32:29.90ID:iJUnVD0Z >>216
見なくていいと思う。そんなに大騒ぎするほどの映画とは思わない。トランプが大統領になってなかったら、これ作品賞取ってないよ。
見なくていいと思う。そんなに大騒ぎするほどの映画とは思わない。トランプが大統領になってなかったら、これ作品賞取ってないよ。
220名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 19:03:56.49ID:OkZ5vrOc221名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 19:12:16.41ID:5I+3lI6Z この映画を「良い!」って言ってる大半の人はゲイ以外の人だと思う。
ゲイにも色々な人が居て、全てのゲイがこう言うわけじゃないし。
ちなみに自分はただひたすらケビンが気持ち悪かった。
ゲイにも色々な人が居て、全てのゲイがこう言うわけじゃないし。
ちなみに自分はただひたすらケビンが気持ち悪かった。
222名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 19:41:54.28ID:X/NFhsAs ちょっと何言ってるかわからない
223名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 19:43:56.39ID:7ivjuaqz 3部で再会前にそわそわしているシャロンをカワイイと感じたんだけど
その感情を不謹慎かなーと思ったんだよね、何故か
めっちゃカワイイ場面で良かったんじゃん
その感情を不謹慎かなーと思ったんだよね、何故か
めっちゃカワイイ場面で良かったんじゃん
224名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 19:56:29.79ID:utoNwAA0 ベロチュー手コキじゃなくてフェラシーンが欲しかったな
225名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 19:56:35.75ID:cHDw0P6I ブラシで整えてるシーンとかねw
ほとんど髪生えてないやん!と思ったけどやっぱ気になるんだな、久しぶりだもんな
鋼のようなマッチョな肉体を手に入れたシャロンも中身は繊細なままなんだとある意味安心したよ、あの辺りで
ほとんど髪生えてないやん!と思ったけどやっぱ気になるんだな、久しぶりだもんな
鋼のようなマッチョな肉体を手に入れたシャロンも中身は繊細なままなんだとある意味安心したよ、あの辺りで
226名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 20:14:57.75ID:eTju4CBk >>221
確かにケビンは気持ち悪い
砂浜であれだけの会話でシャロンの心を読んだりさ
ゲイでもないのにシャロンしごいたり
再会の時にかける曲も気持ち悪い
ケビンはシャロンにお前は誰だって聞くけどそれはこっちのセリフだよ
ケビン、お前は誰?何者なんだ?
ケビンの正体不明さは気持ち悪いね
それに比べるとシャロンは実にわかりやすい
確かにケビンは気持ち悪い
砂浜であれだけの会話でシャロンの心を読んだりさ
ゲイでもないのにシャロンしごいたり
再会の時にかける曲も気持ち悪い
ケビンはシャロンにお前は誰だって聞くけどそれはこっちのセリフだよ
ケビン、お前は誰?何者なんだ?
ケビンの正体不明さは気持ち悪いね
それに比べるとシャロンは実にわかりやすい
227名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 22:59:14.22ID:tFJK7QA/ 本日2回目を見終えた。
謎が2点。
第2章でシャロンのベッドメーキングを注意するテレサが
「私は何でもお見通しよ。フアンとあなたは仲良しだったから」と言った後の
シャロンの驚き+探られたくないことを探られたような表情と長〜い間は何だったんだろう。
フアンのことが父親的な存在とは別の意味でも大好きだったんでしょう、って意味か、
隠れて一緒にマリファナとかをやってたわよねって意味なのかどっちかだと推測したんだがどう?
あと、シャロンがケヴィンを家に送って行く最中に通っていた道は、もしや子供時代のシャロンと
フアンがドライブしていた道だったんだろうか?
ケヴィンに「何故この道を通ってるんだ?」、と注意されていたのは久々に帰ったマイアミで、
フアンとのドライブコースを辿って過去を思い出していたせいなのかな、と。
ケヴィンの家に着いた時に、波の音と(恐らく)波を見つめてるシャロンの姿が長写しになるのは、
明らかにフアンに泳ぎ方を教わった時のことを色々思い出してるように見え、加えて何かを決意した
表情にも見えた。
謎が2点。
第2章でシャロンのベッドメーキングを注意するテレサが
「私は何でもお見通しよ。フアンとあなたは仲良しだったから」と言った後の
シャロンの驚き+探られたくないことを探られたような表情と長〜い間は何だったんだろう。
フアンのことが父親的な存在とは別の意味でも大好きだったんでしょう、って意味か、
隠れて一緒にマリファナとかをやってたわよねって意味なのかどっちかだと推測したんだがどう?
あと、シャロンがケヴィンを家に送って行く最中に通っていた道は、もしや子供時代のシャロンと
フアンがドライブしていた道だったんだろうか?
ケヴィンに「何故この道を通ってるんだ?」、と注意されていたのは久々に帰ったマイアミで、
フアンとのドライブコースを辿って過去を思い出していたせいなのかな、と。
ケヴィンの家に着いた時に、波の音と(恐らく)波を見つめてるシャロンの姿が長写しになるのは、
明らかにフアンに泳ぎ方を教わった時のことを色々思い出してるように見え、加えて何かを決意した
表情にも見えた。
228名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 22:59:56.35ID:kA9fRqvA229名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 23:09:12.77ID:NMAmVgdm ドライブと海辺ではフアン=シャイロン、ケヴィン=シャイロン、シャイロン=ケヴィンと変奏されている
シャイロン=ケヴィンの時のシャイロンにはフアンの面影がある
シャイロン=ケヴィンの時のシャイロンにはフアンの面影がある
230名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 23:12:33.09ID:utoNwAA0 フアンともベッドで触りっこしてたのかもね
ケビンとの車は高速道路にわざわざ乗ってたからフアンコースだったのかも
あれー、フアンに手解き受けたのかな?
フアンはその良心の呵責で自殺したような気もして来たぞ
ケビンとの車は高速道路にわざわざ乗ってたからフアンコースだったのかも
あれー、フアンに手解き受けたのかな?
フアンはその良心の呵責で自殺したような気もして来たぞ
231名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 23:14:33.85ID:C8r9oiid ゴールデンウィークには病院は休みだよ。頭冷やせ。
232名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 23:15:13.93ID:kpxiN1Vd >>230
妄想もそこまで行くとキモいわ
妄想もそこまで行くとキモいわ
233名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 23:19:28.78ID:utoNwAA0 あらー
厳しいのねココ…
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン…
厳しいのねココ…
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン…
234名無シネマ@上映中
2017/04/29(土) 23:58:48.95ID:vk53kGP7 >>225
シャロンが言葉に詰まって音楽のボリューム上げるのを
ケビンが笑ってるのも同じ安心感からだと思うんだけど
観客は高校時代までのふたりの会話をほとんど見てないのに
そんな会話すら懐かしく感じられるから凄い
シャロンが言葉に詰まって音楽のボリューム上げるのを
ケビンが笑ってるのも同じ安心感からだと思うんだけど
観客は高校時代までのふたりの会話をほとんど見てないのに
そんな会話すら懐かしく感じられるから凄い
235名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 00:01:54.67ID:rb5mqVNs >>226
ケビンは子供時代から大人まで、役者の顔が変わり過ぎなんだよなぁ。
特に大人になったケビンは艶っぽいインド人にしか見えないような。
あと「今まで他の誰にも触らせてない」とか言われたら普通は引くよ。
そこでニンマリして全部分かったみたいな顔をするのは演出不足と思うわ。
憐憫の表情とか、自責の念とか、そんな”溜め”の演出が足りなさ過ぎて、
「俺が欲しんだろ?了解ウッシッシ」みたいな顔に見えて気色悪かったw
ケビンは子供時代から大人まで、役者の顔が変わり過ぎなんだよなぁ。
特に大人になったケビンは艶っぽいインド人にしか見えないような。
あと「今まで他の誰にも触らせてない」とか言われたら普通は引くよ。
そこでニンマリして全部分かったみたいな顔をするのは演出不足と思うわ。
憐憫の表情とか、自責の念とか、そんな”溜め”の演出が足りなさ過ぎて、
「俺が欲しんだろ?了解ウッシッシ」みたいな顔に見えて気色悪かったw
236名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 00:08:27.28ID:5kjGFiiV 一瞬引いてたというか驚いた表情してなかった?
237名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 00:22:30.34ID:PNTvrsUB 確かにブラックと同い年には見えない点は痛かったな
実際ケヴィン役のアンドレ・ホランドはトレバンテより10歳年上
でもラストシーンのリアクション含め良い演技だったと思うな
実際ケヴィン役のアンドレ・ホランドはトレバンテより10歳年上
でもラストシーンのリアクション含め良い演技だったと思うな
238名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 00:34:18.45ID:5kjGFiiV ティーン時代のケヴィンはいい感じに流されやすそうなノンケ臭くて(バイ寄りか)
それがおっさんになったケヴィンはちょっとゲイっぽく見えるような役者使ってて、監督分かってるなと思った
それがおっさんになったケヴィンはちょっとゲイっぽく見えるような役者使ってて、監督分かってるなと思った
239名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 00:40:15.40ID:v+k5f397 ケビンがゲイじゃないってのは結構重要じゃないか
再会時の身の上話で離婚して娘がいるってのは重要だよ
シャロンがいくら思っていてもケビンとは結ばれないってことだからね
再会時の身の上話で離婚して娘がいるってのは重要だよ
シャロンがいくら思っていてもケビンとは結ばれないってことだからね
240名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 00:45:23.99ID:tamjDmaP あんなヒョロヒョロでも鍛えたらあんな体になれるの?
241名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 01:07:00.84ID:EAPJpDjS ケヴィンのセクシャリティについても明確な答えはないが演じたアンドレ・ホランドによると
ケヴィンはマスキュリニティを過剰に演じようとしていたが、ある時期からそれを辞めて仮面を捨て、過去に自らが壊してしまったものを取り戻そうとする、と
ケヴィンはマスキュリニティを過剰に演じようとしていたが、ある時期からそれを辞めて仮面を捨て、過去に自らが壊してしまったものを取り戻そうとする、と
242名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 01:24:22.26ID:Yhl+Lf9t >>227
>「何故この道を通ってるんだ?」
コースじゃなくて「なぜマイアミに帰ってきて2人でケヴィンの家への道を走ってるのか」という状態を聞いてるんでは
長らく離れていたのに電話1本で帰ってきた理由を、シャロンとしてはまだ言えずあやふやな答えしか出来ない
でもその沈黙でケヴィンは悟ったからニヤニヤして「どこに泊まるんだ?」という会話に続く
テレサとの会話はフアンがもういないことを客に知らせるための余韻みたいなものだと思った
テレサは母親代わりではあるがシャロンが全て心許せる相手ではないから
シャロンがまた独りなんだと分かる、そこにイケメンになったケヴィンが現れるのが高校時代
少なくともフアンと変な関係ではないだろ・・・
>「何故この道を通ってるんだ?」
コースじゃなくて「なぜマイアミに帰ってきて2人でケヴィンの家への道を走ってるのか」という状態を聞いてるんでは
長らく離れていたのに電話1本で帰ってきた理由を、シャロンとしてはまだ言えずあやふやな答えしか出来ない
でもその沈黙でケヴィンは悟ったからニヤニヤして「どこに泊まるんだ?」という会話に続く
テレサとの会話はフアンがもういないことを客に知らせるための余韻みたいなものだと思った
テレサは母親代わりではあるがシャロンが全て心許せる相手ではないから
シャロンがまた独りなんだと分かる、そこにイケメンになったケヴィンが現れるのが高校時代
少なくともフアンと変な関係ではないだろ・・・
243名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 01:26:52.59ID:+mWlOLMP ケヴィンはゲイ寄りのバイとして観ていた。
日本でも「結婚してからやっぱり男のほうが良いと気がついた」
とか出会い系アプリの自己紹介欄に書いている人それなりにいるし。
日本でも「結婚してからやっぱり男のほうが良いと気がついた」
とか出会い系アプリの自己紹介欄に書いている人それなりにいるし。
244名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 01:29:52.64ID:+mWlOLMP シャロンが住んでいる場所とケヴィンのレストラン。
何キロくらい離れていて何時間くらいかかるのだろう。
東京〜名古屋くらいの距離なのだろうか。
何キロくらい離れていて何時間くらいかかるのだろう。
東京〜名古屋くらいの距離なのだろうか。
245名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 09:33:33.80ID:f3pdjec0 シャロンはアトランタ、ケヴィンはずっとフロリダに住んでいたんじゃないか?
もしそうなら、500キロくらい離れているから東京ー大阪より少し遠いくらいかな。
もしそうなら、500キロくらい離れているから東京ー大阪より少し遠いくらいかな。
246名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 09:37:21.99ID:f3pdjec0 マイアミだったらもっと遠いか。東京ー広島くらいかな。
247名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 10:41:57.01ID:ukT4/5A9 なんでそんな離れた少年院に送られたんだろ?
249名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 11:20:25.85ID:f3pdjec0 アメリカ人の距離感は日本人と違うからなあ。連中、車で半日くらいは全然気にならないみたいだし。
251名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 15:09:57.82ID:PNTvrsUB アメリカでは特に黒人は微罪一発でムショ送りになるから少年院も刑務所も人多杉
だから遠方の院に送られたのではないかな
日本でも酒鬼薔薇は栃木送りだったが
だから遠方の院に送られたのではないかな
日本でも酒鬼薔薇は栃木送りだったが
252名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 15:21:29.16ID:7ZvkzETm >>242
いや、テレサの台詞の後になぜ目が泳いでいるようなシャロンの顔をアップで長写しにしてるのかものすごく気になる。テレサの言葉に大した意味が無いのであればそんな描写は必要ないはずで。
別にフアンと妙な交わりがあったというのではなく、シャロンが心の中にしまっている触れら
れたくない何かに触れられたような様子に見えたんだよね。
いや、テレサの台詞の後になぜ目が泳いでいるようなシャロンの顔をアップで長写しにしてるのかものすごく気になる。テレサの言葉に大した意味が無いのであればそんな描写は必要ないはずで。
別にフアンと妙な交わりがあったというのではなく、シャロンが心の中にしまっている触れら
れたくない何かに触れられたような様子に見えたんだよね。
253名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 15:55:11.89ID:W/m1kKtB シャロンは、なぜ、オカマがバレたの?
254名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 16:09:25.05ID:f3pdjec0 一人暮らしの女の家に高校生が泊めてもらうならバツの悪そうな顔くらいするだろ
255名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 16:17:37.97ID:mSLgeqbp256名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 19:01:30.39ID:Yhl+Lf9t257名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 20:15:58.11ID:QJ13awEm 初週に見たけどつまらなくて死んだ
トランプへのあてつけでアカデミー賞になっただけじゃないの
こういう映画はカンヌとかベルリンならわかるけど
アカデミー賞にはなじまない
クズの子は結局クズ売人になって30前に死ぬんだなってな
救いのないお話でした
トランプへのあてつけでアカデミー賞になっただけじゃないの
こういう映画はカンヌとかベルリンならわかるけど
アカデミー賞にはなじまない
クズの子は結局クズ売人になって30前に死ぬんだなってな
救いのないお話でした
258名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 20:25:22.49ID:5VPm7EMO 気になっててやっと行けた
凄い混んでた
で、いまいち良さがわからなかった
隣の奴が落ち着きがないうえに鼻息とか溜息とか大きくて
斜め前に座高の高い白人が居て
二人隣に前かがみの中腰でずっと見てる奴が居て気が散ったのか
映画に引き込まれないからそんなことが気になるのか・・・・
よくわからんがフロリダの学校って黒人が隔離されてんのかね?
凄い混んでた
で、いまいち良さがわからなかった
隣の奴が落ち着きがないうえに鼻息とか溜息とか大きくて
斜め前に座高の高い白人が居て
二人隣に前かがみの中腰でずっと見てる奴が居て気が散ったのか
映画に引き込まれないからそんなことが気になるのか・・・・
よくわからんがフロリダの学校って黒人が隔離されてんのかね?
259名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 21:06:47.54ID:OiGjWsfn 表現がかなり盛ってるけど誰でも共感出来る話だよな
260名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 21:39:51.75ID:5VPm7EMO セクシャルマイノリティってくらいでやっぱり少数派なわけで
ネグレクトとか話題になってもなかなか親が麻薬(?)中毒の売春婦なんて奴はそう居ない
プッシャーの知り合いなんて普通居ないしあんな形のいじめはの日本ではそうないだろ
色んな人種が珍しくなくなった日本だが黒人が劣等人種みたいな考えを持ってる人も日本では珍しい
どこに共感せよと?
まぁ、そんな風になんのも仕方ないなぁってくらい
ネグレクトとか話題になってもなかなか親が麻薬(?)中毒の売春婦なんて奴はそう居ない
プッシャーの知り合いなんて普通居ないしあんな形のいじめはの日本ではそうないだろ
色んな人種が珍しくなくなった日本だが黒人が劣等人種みたいな考えを持ってる人も日本では珍しい
どこに共感せよと?
まぁ、そんな風になんのも仕方ないなぁってくらい
261名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 21:41:35.52ID:dYeklu3c つまらなかったら無理に書かなくてもいいよ
262名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 22:10:09.77ID:DulWtVvQ 同じ環境じゃないと共感はあり得ないって
よく映画板にいるなあ
よく映画板にいるなあ
263名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 22:49:37.18ID:PNTvrsUB264名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 22:52:49.10ID:2qIbYZm7 いやこの映画は安易な共感を求めてないよ
だから共感できないって反応のほうが自然だと思う
だってシャロンなんて自分の母親が麻薬のせいでボロボロなのに自分は売人になってるんだから、そんなん共感できるわけない
だから共感できないって反応のほうが自然だと思う
だってシャロンなんて自分の母親が麻薬のせいでボロボロなのに自分は売人になってるんだから、そんなん共感できるわけない
265名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 23:06:00.16ID:+mWlOLMP ゲイではなく、麻薬をやったことはなく、虐待されたこともなく、いじめられたことも無いのに
シャロンに共感できてしまった
シャロンに共感できてしまった
266名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 23:20:38.62ID:lVKsJMz/267名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 23:22:04.80ID:5kjGFiiV どこに共感するかは人それぞれじゃないかな
自分の場合は映画に感動する場合、国・環境・性格・性別が違ってもキャラクターと自分がシンクロする瞬間があるから
自分の場合は映画に感動する場合、国・環境・性格・性別が違ってもキャラクターと自分がシンクロする瞬間があるから
268名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 23:32:04.66ID:EqZAEAkg シャロンに飯を食わせて家まで送ってくれたフアン
あれ日本だったら警察呼ばれたら捕まるかな
子供を保護した時点で何故通報しなかったとか言われて
まぁ実刑にはならんだろうけど悪戯したんじゃないかとか
このご時世いろいろ疑われそうだ
あれ日本だったら警察呼ばれたら捕まるかな
子供を保護した時点で何故通報しなかったとか言われて
まぁ実刑にはならんだろうけど悪戯したんじゃないかとか
このご時世いろいろ疑われそうだ
269名無シネマ@上映中
2017/04/30(日) 23:54:18.88ID:HbPrv38I そういうのはむしろアメリカの方が厳しそうだ
270名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 00:14:34.54ID:+6Y41RRQ アメリカのが厳しいのは間違いないけどお咎めなしなのは警察も見放すゲットーの現実なんだろうね
271名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 01:30:12.14ID:xCT3B87u 実際話は大した話でもないでしょ。映像に感動したけど
272名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 10:57:24.90ID:4q1lngh8 地球を守る脳筋映画でも見とけば
273名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 11:24:55.52ID:nfFIUJGy 子供の頃に優しくしてくれたディーラーも原作者の実体験なんだな
274名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 14:59:04.23ID:nhfbhqbC シャロンは数は少なくても愛情を示してくれる人がいることを認識できたし、仕事も犯罪だけど上手く行っているわけで、絶望しかないヒキコモニートが共感できないのはわかる
275名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 15:27:20.13ID:tke1A/qw ○○な人には分からないとか共感できないとか他の映画スレでもよく見るけど何故なんだ
276名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 16:15:31.16ID:lG/cteaj よくある感情移入できないからダメみたいなアプローチしかできない人だろ
277名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 16:57:03.11ID:qkhQgkXQ278名無シネマ@上映中
2017/05/01(月) 17:01:45.31ID:plKDMocB ひきこもりはしんどいよ
279名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 00:09:18.64ID:vjNzyuKy フアンは舎弟の母親のことも気にかけていたり元々面倒見が良いんだよね。
売人なのにいい人
売人なのにいい人
280名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 00:19:57.37ID:KIa1+04u281名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 00:47:43.13ID:fPdigqkm 足洗ってもできる仕事がなかったりテレサ食わせていけなくなったり舎弟の安全を守れなくなったり色々あるんでしょ
282名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 01:13:58.75ID:0mezBg80 宇多丸が「アカデミー賞作品賞には"勿体無いぐらい"の作品」と言ってて、面白い表現だなと思った。
かといって、カンヌ、ベネチア向きかと言われたら、やっぱどっちかと言うとアカデミー向きなのかもしれない
かといって、カンヌ、ベネチア向きかと言われたら、やっぱどっちかと言うとアカデミー向きなのかもしれない
284名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 02:14:03.57ID:XEdIYjzL 賞なんて何でもいい
ただその業界を盛り上げるだけ
ただその業界を盛り上げるだけ
287名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 03:51:10.43ID:dDyC8/98 エマ・ストーン他ララランド関係者達もムーンライト受賞を妥当だと言ってる。
お祭り騒ぎミュージカル映画(いわゆる伝統的ハリウッド娯楽大作)の感動と
今までのハリウッド映画で描かれなかった世界と1人の孤独な青年の言葉なき感情の有り様を見せて感じさせる映画の感動、
この2つで賞が争われた。
この比較においてインパクトを与えてくれるのは断然後者。人間の描写の深みが違う。
それを感じた人々が多かったからこその受賞だと思う。
トランプやアメリカ社会がどうとかいうのはあまり関係ない。
お祭り騒ぎミュージカル映画(いわゆる伝統的ハリウッド娯楽大作)の感動と
今までのハリウッド映画で描かれなかった世界と1人の孤独な青年の言葉なき感情の有り様を見せて感じさせる映画の感動、
この2つで賞が争われた。
この比較においてインパクトを与えてくれるのは断然後者。人間の描写の深みが違う。
それを感じた人々が多かったからこその受賞だと思う。
トランプやアメリカ社会がどうとかいうのはあまり関係ない。
288名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 04:11:10.22ID:SF4RHQnJ 題材としては陳腐というか有りがちなんだよな
叙情的に仕上げたハリウッド映画が無かっただけで
でもインディペンデントなコンパクトさが功を奏してた
叙情的に仕上げたハリウッド映画が無かっただけで
でもインディペンデントなコンパクトさが功を奏してた
289名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 04:12:16.18ID:dDyC8/98 海外のサイトはこの映画に関する英文の情報が沢山あって、政治的な意味を離れたこの映画の高評価と人気ぶりがよく分かる。
主演のトレヴァント・ローズも、グラビア付きインタビューだらけで性格俳優とセックス・シンボル的扱いのスターダム街道に乗ったようだし。
主演のトレヴァント・ローズも、グラビア付きインタビューだらけで性格俳優とセックス・シンボル的扱いのスターダム街道に乗ったようだし。
290名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 05:27:42.70ID:OMuqu27y292名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 11:05:45.40ID:ceOeSqzl http://birthmoviesdeath.com/2017/03/01/birth.movies.interview-ashton-sanders-jharrel-jerome-talk-the-importance-of
少年期二人のジャレルジェロームとアシュトンサンダースとインタビュー
ジャレルの話だとつまりはケビンも本当の自分を出せる相手が必要だったという解釈でよいの?
because Kevin is that times one hundred, as a boy who is just so conflicted and represents that feeling of disconnect who just needed someone who he could be real with. And that person is Chiron.
オーディションのこととか詳しく書いてた。ケビンの三人も撮影中は全然会わなかったのね。
少年期二人のジャレルジェロームとアシュトンサンダースとインタビュー
ジャレルの話だとつまりはケビンも本当の自分を出せる相手が必要だったという解釈でよいの?
because Kevin is that times one hundred, as a boy who is just so conflicted and represents that feeling of disconnect who just needed someone who he could be real with. And that person is Chiron.
オーディションのこととか詳しく書いてた。ケビンの三人も撮影中は全然会わなかったのね。
293慧羅会
2017/05/02(火) 13:24:02.66ID:Px8zmSVi 鳥取市のりコー工場がホームページに社員ヌード掲載
https://goo.gl/s2hvQ0 (美しい女子社員ヌード)
https://goo.gl/dw4emv (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/y0xM1Z (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/3jyA6w(超100キロ級デブ女子社員ヌード)
https://goo.gl/XKgXWV (50代のおばさん社員ヌード)
わしはりコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw
慰謝料7兆5千億円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/PqzAGQ
10年前からこんな偽ホームページばらまいとるがな
https://goo.gl/s2hvQ0 (美しい女子社員ヌード)
https://goo.gl/dw4emv (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/y0xM1Z (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/3jyA6w(超100キロ級デブ女子社員ヌード)
https://goo.gl/XKgXWV (50代のおばさん社員ヌード)
わしはりコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw
慰謝料7兆5千億円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/PqzAGQ
10年前からこんな偽ホームページばらまいとるがな
294名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 14:16:23.87ID:J8lzqOxz 監督のツイにフランクオーシャンと写ってる画像がアップされててテンション上がった
>>292
ケヴィンはシャロンよりは自分を周りと合わせることができるタイプっぽいからね
ケヴィンにとってもシャロンはそういう相手だったと
>>292
ケヴィンはシャロンよりは自分を周りと合わせることができるタイプっぽいからね
ケヴィンにとってもシャロンはそういう相手だったと
297名無シネマ@上映中
2017/05/02(火) 23:57:26.37ID:VqTEZiZG 評論家ってのは即ちネラです
ネラ以下がやっつけ鑑賞した駄文で飯を食うのは許しませんよ
ネラ以下なら自宅警備か生ポで生活しましょう
ネラ以下がやっつけ鑑賞した駄文で飯を食うのは許しませんよ
ネラ以下なら自宅警備か生ポで生活しましょう
300名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 06:35:32.43ID:V9y+lsnL http://www.club-typhoon.com/archives/14165382.html
【解説・考察】映画「ムーンライト」この映画は日本では受けない?
一方で、この「ムーンライト」という映画はすごく映画っぽい作品なんですね。
シャロンの半生を反ドキュメンタリー的にリアリティスティックに見せてやろう
というよりも、シャロンという男の半生をあくまで映画のプロットとして作り上げ、
それを見せてやろうという姿勢が感じられます。だからこそ人生におけるハイライト
ともなりうるような大きな出来事を2つもスキップするなんていう荒業ができてしま
うのです。 
「恩人の死」も「少年院での人生の転機」も人生においては大きなことでも、映画に
おいてはプロットの一部にすぎないんです。しかし、それを完全に無視しているかと
言われたらそうではないですよね。2つの大きな出来事は間違いなくシャロンの人生
に大きく影響を与えています。それは第3章でのシャロンのたたずまいからも感じる
事ができますよね。フアンを思わせる帽子や売人としての彼の言動、母親を抱きしめ
る姿が、その2つの出来事がいかに彼の人生において大きな出来事であったのかを
物語っています。 
本作がシャロンの人生を描くというよりも、シャロンの感情や愛に焦点を当てた作品
であったことからも、この2つの出来事をあえて明確に描かなかったという決断は尊重
されるべきだと思いますし、これが「映画的な」映画なんですよ。 
【解説・考察】映画「ムーンライト」この映画は日本では受けない?
一方で、この「ムーンライト」という映画はすごく映画っぽい作品なんですね。
シャロンの半生を反ドキュメンタリー的にリアリティスティックに見せてやろう
というよりも、シャロンという男の半生をあくまで映画のプロットとして作り上げ、
それを見せてやろうという姿勢が感じられます。だからこそ人生におけるハイライト
ともなりうるような大きな出来事を2つもスキップするなんていう荒業ができてしま
うのです。 
「恩人の死」も「少年院での人生の転機」も人生においては大きなことでも、映画に
おいてはプロットの一部にすぎないんです。しかし、それを完全に無視しているかと
言われたらそうではないですよね。2つの大きな出来事は間違いなくシャロンの人生
に大きく影響を与えています。それは第3章でのシャロンのたたずまいからも感じる
事ができますよね。フアンを思わせる帽子や売人としての彼の言動、母親を抱きしめ
る姿が、その2つの出来事がいかに彼の人生において大きな出来事であったのかを
物語っています。 
本作がシャロンの人生を描くというよりも、シャロンの感情や愛に焦点を当てた作品
であったことからも、この2つの出来事をあえて明確に描かなかったという決断は尊重
されるべきだと思いますし、これが「映画的な」映画なんですよ。 
301名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 06:54:59.45ID:V9y+lsnL この作品がアカデミー賞作品賞を受賞した時、これはトランプ大統領に対するハリウッド
からのメッセージだ!!なんて言われていたのを覚えていますでしょうか。確かに本作が
扱っている題材が、トランプ大統領によって差別的に扱われている人々であるということ
は間違っていません。 
しかし、本作にはそんなメッセージ性は全く込められていないんですよ。数多くの社会問題
を内包しながら、そのどれに対しても反抗的で説教クサいメッセージを発信していないんで
すね。 
この開かれた作風が私はたまらなく好きなんですね。シャロンの半生を描くことでLGBT
問題や人種問題に提言してやろうということではなく、ただ純粋にシャロンの苦悩と成長
と、そして愛を描いてやろうというスタッフの心意気に感銘を受けました。 
こういう風にブログを書くために、映画を批評家的視点で見てしまうのですが、その時に
常に頭をよぎるのはこの作品が「どんな社会的意義を持つのか?」や「現代社会に対して
どんなメッセージ性を孕んでいるのか?」といった類の視点なんですね。これは間違いな
く重要な視点ではあります。しかし「ムーンライト」という映画を語る際にそういった
視点は必要ないのかもしれないと思ったのです。 
この作品が持つ最大の魅力は間違いなく「普遍的な愛」だからです。人種やLGBTやその
他の社会問題は関係ありません。ただ純粋に「愛」を描いているだけなのです。 
からのメッセージだ!!なんて言われていたのを覚えていますでしょうか。確かに本作が
扱っている題材が、トランプ大統領によって差別的に扱われている人々であるということ
は間違っていません。 
しかし、本作にはそんなメッセージ性は全く込められていないんですよ。数多くの社会問題
を内包しながら、そのどれに対しても反抗的で説教クサいメッセージを発信していないんで
すね。 
この開かれた作風が私はたまらなく好きなんですね。シャロンの半生を描くことでLGBT
問題や人種問題に提言してやろうということではなく、ただ純粋にシャロンの苦悩と成長
と、そして愛を描いてやろうというスタッフの心意気に感銘を受けました。 
こういう風にブログを書くために、映画を批評家的視点で見てしまうのですが、その時に
常に頭をよぎるのはこの作品が「どんな社会的意義を持つのか?」や「現代社会に対して
どんなメッセージ性を孕んでいるのか?」といった類の視点なんですね。これは間違いな
く重要な視点ではあります。しかし「ムーンライト」という映画を語る際にそういった
視点は必要ないのかもしれないと思ったのです。 
この作品が持つ最大の魅力は間違いなく「普遍的な愛」だからです。人種やLGBTやその
他の社会問題は関係ありません。ただ純粋に「愛」を描いているだけなのです。 
302名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 07:10:32.96ID:V9y+lsnL 【解説】映画「ムーンライト」なぜこんなにも映像が美しいのか?
http://www.club-typhoon.com/archives/14109348.html
映像に他の映画作品とは明らかに違う何かが無かったでしょうか・・・?何というか映像
だけで見る者の心を揺さぶるような何かがそこにはありませんでしたか・・・?と、この
映像の美しさを表現しようとしても自分の感情論ばかりの抽象的な議論しかできそうもない
ので、思い切ってここは徹底的に調べてやろうと思いまして、海外のサイトや文献何かを
漁りながら、いろいろと勉強してみました。
今回は、そんな映画「ムーンライト」の映像に隠された秘密を理論的・技術的な面から
解説してみたいと思います。
http://www.club-typhoon.com/archives/14109348.html
映像に他の映画作品とは明らかに違う何かが無かったでしょうか・・・?何というか映像
だけで見る者の心を揺さぶるような何かがそこにはありませんでしたか・・・?と、この
映像の美しさを表現しようとしても自分の感情論ばかりの抽象的な議論しかできそうもない
ので、思い切ってここは徹底的に調べてやろうと思いまして、海外のサイトや文献何かを
漁りながら、いろいろと勉強してみました。
今回は、そんな映画「ムーンライト」の映像に隠された秘密を理論的・技術的な面から
解説してみたいと思います。
303名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 10:24:48.11ID:be3oAb9i >>300
「反ドキュメンタリー的に」ってのが、意味不明なんだけど、半ドキュメンタリーの誤字なのかな。
まぁ、それはいいとして、要は「ムーンライト」は伝記映画のように主人公の人生の重要なトピックを
ピックアップして並べるようなスタイルではない、と言いたいのだろうけど、それが本作を「映画的な」映画に
しているかといえばそれは疑問だな。単にこの人自身が書いている通り「シャロンの人生を描くというよりも、
シャロンの感情や愛に焦点を当てた作品」であるというだけだと思う。
>この作品が持つ最大の魅力は間違いなく「普遍的な愛」だからです。人種やLGBTやその
>他の社会問題は関係ありません。ただ純粋に「愛」を描いているだけなのです。
上記には同意するけど、「社会問題は関係ない」という表現の仕方には語弊があるだろう。
告発やメッセージを目的にしていなくても、この映画が普遍的な愛を描くことに成功しているのは
愛を妨げるものとして立ちふさがる社会問題を乗り越えているからなのだから。
ものすごく単純化してしまうと、愛とか平和とか正義とか価値あるとされるものが成就して
終わる映画と挫折に終わる映画との2種類の映画があって、後者は告発やメッセージが主題となる。
戦争が愛する二人を引き裂きました→戦争反対というわけだね。
「反ドキュメンタリー的に」ってのが、意味不明なんだけど、半ドキュメンタリーの誤字なのかな。
まぁ、それはいいとして、要は「ムーンライト」は伝記映画のように主人公の人生の重要なトピックを
ピックアップして並べるようなスタイルではない、と言いたいのだろうけど、それが本作を「映画的な」映画に
しているかといえばそれは疑問だな。単にこの人自身が書いている通り「シャロンの人生を描くというよりも、
シャロンの感情や愛に焦点を当てた作品」であるというだけだと思う。
>この作品が持つ最大の魅力は間違いなく「普遍的な愛」だからです。人種やLGBTやその
>他の社会問題は関係ありません。ただ純粋に「愛」を描いているだけなのです。
上記には同意するけど、「社会問題は関係ない」という表現の仕方には語弊があるだろう。
告発やメッセージを目的にしていなくても、この映画が普遍的な愛を描くことに成功しているのは
愛を妨げるものとして立ちふさがる社会問題を乗り越えているからなのだから。
ものすごく単純化してしまうと、愛とか平和とか正義とか価値あるとされるものが成就して
終わる映画と挫折に終わる映画との2種類の映画があって、後者は告発やメッセージが主題となる。
戦争が愛する二人を引き裂きました→戦争反対というわけだね。
304名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 10:27:39.14ID:rVv3jjFS 見てきたけどめちゃくちゃよかった
作品自体の出来がっていうより
示された世界と登場人物たちの生き様の背景について色んなことを考えさせられる
見る前は黒人でLGBTネタぶっこむなんてアカデミー賞をある意味試すために選んだ題材かと思ってたけどそんなんじゃなかった
ララランドでなくてこちらでよかった
ララランドよかったけどアカデミー狙いすぎてたし監督の視点が意地悪いなと
こちらのほうが純度が高く感じた
テレサはフアン亡き後どうやって生活してたんだろ?
子供いるっぽいけど相変わらずいい生活してるし
シャロン母の人が演技上手かったな
まさに毒親で
あとシャロンの歩き方みた!?とか言ってたのはどういうこと?
子供のころ、股間を見比べてるっぽいシーンあったけど
シャロンはキモいほど小さかったから歩き方が変でオカマと呼ばれてたのか?
作品自体の出来がっていうより
示された世界と登場人物たちの生き様の背景について色んなことを考えさせられる
見る前は黒人でLGBTネタぶっこむなんてアカデミー賞をある意味試すために選んだ題材かと思ってたけどそんなんじゃなかった
ララランドでなくてこちらでよかった
ララランドよかったけどアカデミー狙いすぎてたし監督の視点が意地悪いなと
こちらのほうが純度が高く感じた
テレサはフアン亡き後どうやって生活してたんだろ?
子供いるっぽいけど相変わらずいい生活してるし
シャロン母の人が演技上手かったな
まさに毒親で
あとシャロンの歩き方みた!?とか言ってたのはどういうこと?
子供のころ、股間を見比べてるっぽいシーンあったけど
シャロンはキモいほど小さかったから歩き方が変でオカマと呼ばれてたのか?
306名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 10:44:55.23ID:eUqEBjNo なんか自分と違う意見を書かれると反応する人が常駐してるみたいね
>>304みたいな人も居るんだな
俺にとってはよくわかんない映画だったなぁ
「よくわかんないけどもう一回見たい」とか
「強烈すぎていい映画なのはわかるがもう見たくない」
ってのもあるけどこの映画は
「よくわからないしもう見なくていい」
だった
>>304みたいな人も居るんだな
俺にとってはよくわかんない映画だったなぁ
「よくわかんないけどもう一回見たい」とか
「強烈すぎていい映画なのはわかるがもう見たくない」
ってのもあるけどこの映画は
「よくわからないしもう見なくていい」
だった
307名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 12:08:46.69ID:Iqw7iNfj >>304
ひょろっとして内股気味だったから、母親は「男らしさ」を感じられず罵倒したんじゃないかな
比べっこのあとお風呂入るシーンあるから、あそこで初めて性の目覚めがあって且つ汚らしく感じたのかな、と思ったよ
精通はあのお風呂の時点で済ませてたのか、それとも浜辺が初めてだったのかどっちかな?
ひょろっとして内股気味だったから、母親は「男らしさ」を感じられず罵倒したんじゃないかな
比べっこのあとお風呂入るシーンあるから、あそこで初めて性の目覚めがあって且つ汚らしく感じたのかな、と思ったよ
精通はあのお風呂の時点で済ませてたのか、それとも浜辺が初めてだったのかどっちかな?
308名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 12:30:17.69ID:vco+IlP+309名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 13:07:03.35ID:wicNAkQT はぁ、キモいっすね
自分に酔ってるんですか?
自分に酔ってるんですか?
311名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 13:32:04.73ID:rVv3jjFS312名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 13:46:12.68ID:j2QZBD2O やっと2回目観れた、GWだからか満席だったわ
最初より冷静に見れたのとやはりアイデンティティの話だなぁと思った
ケヴィンの見方が大分変わったな。海辺のシーン、いつもは必要以上に虚勢を張る彼も海の前だと素になれるのかもしれない(シャロンと同じく)
そして過去と、本当の「自分自身」と向き合う覚悟をしてシャロンに電話をしてきたと。呼ばれた側のシャロンもそう
ジュークボックスでハローストレンジャーをかけた客がシャロンに似てたという話は口実だよね?いやまぁマジでもいいんだけどw
最初より冷静に見れたのとやはりアイデンティティの話だなぁと思った
ケヴィンの見方が大分変わったな。海辺のシーン、いつもは必要以上に虚勢を張る彼も海の前だと素になれるのかもしれない(シャロンと同じく)
そして過去と、本当の「自分自身」と向き合う覚悟をしてシャロンに電話をしてきたと。呼ばれた側のシャロンもそう
ジュークボックスでハローストレンジャーをかけた客がシャロンに似てたという話は口実だよね?いやまぁマジでもいいんだけどw
313名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 14:43:44.42ID:TaLxkbvf314名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 14:48:23.02ID:TaLxkbvf 賞を獲得した背景ってことね。
315名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 15:58:37.34ID:7NxaerdS316名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 16:42:12.19ID:gGfwlP5Q アカデミー賞が絡むとドヤ顔で批評する輩が出るのは仕方ないが…
ほんと笑えるw
ほんと笑えるw
318名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 17:03:59.67ID:be3oAb9i なぜかこのスレにレゲエくんみたいな人が多いという現実
319名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 17:30:03.38ID:OSkcJl4i にちゃんでも強がってるのは辛い人生だろうね
まあそれがメッチャ笑えるわけでw
まあそれがメッチャ笑えるわけでw
320名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 19:53:43.07ID:W7T0kF68 上の方で出てたケヴィンがイマジナリーフレンド的だという指摘は自分も同意で、
町山さんの解説聞いたらマクレイニーの原作も母親やフアンの存在は作者の実体験が半分らしいので、
多分ケヴィンの存在は「その時居て欲しかった誰か」なんじゃないかなと。
自分はこの映画を見た時スタンド・バイ・ミーをちょっと思い出したんだけど
ゴーディにとってのクリスとこの映画のケヴィンは同じ存在のように感じた。(性の接触こそないが)
町山さんの解説聞いたらマクレイニーの原作も母親やフアンの存在は作者の実体験が半分らしいので、
多分ケヴィンの存在は「その時居て欲しかった誰か」なんじゃないかなと。
自分はこの映画を見た時スタンド・バイ・ミーをちょっと思い出したんだけど
ゴーディにとってのクリスとこの映画のケヴィンは同じ存在のように感じた。(性の接触こそないが)
321名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 20:36:26.93ID:WeGiV5t8 字幕がちょいちょいおかしいらしいけど円盤出たら直ってるかなあ?(´・ω・`)
監督の解説とかもあるっぽいから買いたいな
監督の解説とかもあるっぽいから買いたいな
322名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 22:22:44.60ID:RdheUMrL ブラックのスマホの着信音が、怒りっていう邦画の妻夫木(ゲイ役)の着信音と同じだったな
完全にゲイの着信音として刷り込まれてしまった
完全にゲイの着信音として刷り込まれてしまった
323名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 22:42:15.82ID:2nm/Xo+d あれLINEの着信音でしょ
324名無シネマ@上映中
2017/05/03(水) 23:16:04.58ID:L8Yecqiq325名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 00:39:35.68ID:wb1QTO5O Honest Trailers - La La Land
https://www.youtube.com/watch?v=C39YJymGp3Q
https://www.youtube.com/watch?v=C39YJymGp3Q
327名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 07:29:24.86ID:uM+kr0+o シャロンの悪夢って全部で3回?出てくるけどそれぞれ意味があるんだろうか
329名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 11:29:41.65ID:qG+ey59b サッカーからひとり帰るとき内股気味にひょこひょこ歩いてる
チビなせいかと思ったが
チビなせいかと思ったが
330名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 12:50:30.06ID:SfPzYNzp331名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 13:11:10.09ID:cTK4mCqQ 主人公がゲイであるのかどうかは微妙な作品だと思うけど
女の気持ちが男には理解不能であるように
ゲイじゃない人にゲイの事は本当にはわからないのではないですか
女の気持ちが男には理解不能であるように
ゲイじゃない人にゲイの事は本当にはわからないのではないですか
332名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 13:19:31.63ID:HWwSN/eb333名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 13:41:20.35ID:cTK4mCqQ335名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 13:50:22.10ID:VXnWe7lv それ言ったら監督だってノンケだし
336名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 14:13:06.66ID:JGg0VSrU ほんと笑える
337名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 14:28:28.93ID:eO4Mbd62 好きになった相手の性別がどうとかではなくて、好きな人ができた主人公の気持ちに重点を置けば殆どの人が共感できる事象だと思うけどな
好きな人ができて、うまくいかなくて、でもその後結ばれるって国も人種も性別も関係なくありふれてる出来事だよ
好きな人ができて、うまくいかなくて、でもその後結ばれるって国も人種も性別も関係なくありふれてる出来事だよ
338名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 17:12:59.84ID:MD12rjcH >>337
でも好きな人に自分からアプローチしてるわけじゃないからかあ
普通の人は好きな人と近づくためにいろいろ考えたり努力したりする
観てる人は努力がうまくいったりいかなかったりに共感するもんだと思うけどシャロンはなにもしてないんだよね
全部ケビンのほうからなわけ
だからケビンってシャロンの妄想が産み出したキャラクターとも言えてしまえるわけ
でも好きな人に自分からアプローチしてるわけじゃないからかあ
普通の人は好きな人と近づくためにいろいろ考えたり努力したりする
観てる人は努力がうまくいったりいかなかったりに共感するもんだと思うけどシャロンはなにもしてないんだよね
全部ケビンのほうからなわけ
だからケビンってシャロンの妄想が産み出したキャラクターとも言えてしまえるわけ
339名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 17:47:42.26ID:JGg0VSrU ナカメ作戦やらないとな
340名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 17:50:41.73ID:Cw06S/wO >>338
>観てる人は努力がうまくいったりいかなかったりに共感するもんだと思うけど
それは「好きな人ができて、うまくいかなくて、でもその後結ばれる」と合わせて主に
ロマンチックコメディーのフォーマットだね。
この映画でのケヴィンの存在は、恋愛映画における主人公の恋愛対象ほど大きくはない。
レゲエたちは、シャロンの恋を邪魔する障害物として登場しているわけではないし。
>観てる人は努力がうまくいったりいかなかったりに共感するもんだと思うけど
それは「好きな人ができて、うまくいかなくて、でもその後結ばれる」と合わせて主に
ロマンチックコメディーのフォーマットだね。
この映画でのケヴィンの存在は、恋愛映画における主人公の恋愛対象ほど大きくはない。
レゲエたちは、シャロンの恋を邪魔する障害物として登場しているわけではないし。
341名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 18:59:31.12ID:JGg0VSrU ラブコメ記号イベントがあったらノーベル文学賞とれてた
342名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 19:20:59.54ID:N9uZcOmG アカデミー取ったとしか前情報見てなかったからホモ映画で絶句してしまったわ
343名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 20:44:28.32ID:qW4gbSHP ケビンに対してもレゲエに対してもシャロンは常に受け身だから
それにイラつく人もいるしただ受け入れる人もいる
最後の1シーンまで変わらんからね
それにイラつく人もいるしただ受け入れる人もいる
最後の1シーンまで変わらんからね
344名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 21:01:01.93ID:VXnWe7lv ケヴィンに殴られてるときしんだふりすればいいのに何度でも起き上がってくる
あれがシャロンの姿勢だと思ったけどな
凪いだ海のように一見静かだけど激情を秘めるというか
あれがシャロンの姿勢だと思ったけどな
凪いだ海のように一見静かだけど激情を秘めるというか
345名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 21:02:45.27ID:x0lxpAuM 浜辺でのキスシーンてシャロンから顔寄せに行ってるよね、実は
346名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 21:46:16.27ID:HOrDpjhS >>345
俺ゲイじゃないけどシャロンが(´・ω・`)て顔しておねだりしてきたらチンコしごけるし…って空気に流されたケヴィンw
シャロン汁を砂で拭ってたのが何とも言えん微妙な感情を表現してた感じなのがたまらんなw
俺ゲイじゃないけどシャロンが(´・ω・`)て顔しておねだりしてきたらチンコしごけるし…って空気に流されたケヴィンw
シャロン汁を砂で拭ってたのが何とも言えん微妙な感情を表現してた感じなのがたまらんなw
347名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 23:14:39.31ID:qW4gbSHP でもその前にケヴィンが手で誘ってるじゃん、一瞬は躊躇ってる
監督はシャロンは童貞でケビンは経験あるから優しくしたってやと言ったとか
監督はシャロンは童貞でケビンは経験あるから優しくしたってやと言ったとか
348名無シネマ@上映中
2017/05/04(木) 23:38:39.94ID:qW4gbSHP ところで監督が黒人男性が黒人男性に料理作ってる場面を
映画やテレビで見たことないと言ってるけど何か心当たる作品ない?
映画やテレビで見たことないと言ってるけど何か心当たる作品ない?
350名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 00:24:52.02ID:+r1cC8MA 黒人男性同士に限らず親密さや愛情表現としての料理てアメリカに少ない気がする
351名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 00:57:30.23ID:Lhhf9Fxi マフィア映画ではイタリア系だからなのかよく見る
352名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 05:21:06.50ID:xndFM5iC 父親が息子に作ってあげてるのなら見たけど大人の男が男に、ってのは確かにあんまなさそう
354名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 08:35:18.14ID:qFpPOphY プリウスみたいにソニーもゲイアイテムか?
355名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 09:09:41.39ID:aNAqR5F+ >>354
映画の中だと、お金のある人がiPhone、そうでない人がAndroidやガラケーって感じが多いけどな。
映画の中だと、お金のある人がiPhone、そうでない人がAndroidやガラケーって感じが多いけどな。
356名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 12:57:19.19ID:taSog5fD このスレの男女・ノンケ非ノンケ率知りたい。
2ちゃんでこんなに繊細なスレがあったのだろうかと驚いているがw
2ちゃんでこんなに繊細なスレがあったのだろうかと驚いているがw
357名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 13:15:42.76ID:qFpPOphY 荒井と寺脇のゲスっぷり笑えるな
358名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 15:25:25.18ID:7wZXARGM360名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 15:58:28.52ID:xndFM5iC 普段どれだけ食べてないんだろと思った
フアンにもテレサにもケヴィンにも食事を与えられる、料理を振る舞われるシーンがあるけど
母親だけはないんだよね
フアンにもテレサにもケヴィンにも食事を与えられる、料理を振る舞われるシーンがあるけど
母親だけはないんだよね
361名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 16:15:35.54ID:HUV34vi2362名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 17:06:43.67ID:8aiFrZoX そうだね、よいシーンだったね
365名無シネマ@上映中
2017/05/05(金) 23:58:55.16ID:CoCYnvlB テレサはジョークでジンを出すのも良かった
シャロンを可愛がってるのがよくわかって
シャロンを可愛がってるのがよくわかって
366名無シネマ@上映中
2017/05/06(土) 03:05:44.84ID:+9BjQZLZ 字幕版きた
第89回アカデミー賞作品賞受賞作『ムーンライト』トレヴァンテ・ローズ インタビュー映像
https://youtu.be/fbwsIn2b76Q
劇中のアンドレの電話は本当にマイアミからかけたんだな
第89回アカデミー賞作品賞受賞作『ムーンライト』トレヴァンテ・ローズ インタビュー映像
https://youtu.be/fbwsIn2b76Q
劇中のアンドレの電話は本当にマイアミからかけたんだな
367名無シネマ@上映中
2017/05/06(土) 12:39:59.97ID:gLhScBnI アシュトンサンダースのインタビューもよかったよ
二人とも自分探しの話、誰でも共感できる部分があるはずだと言ってるね
ほんとそうだと思う
二人とも自分探しの話、誰でも共感できる部分があるはずだと言ってるね
ほんとそうだと思う
368名無シネマ@上映中
2017/05/06(土) 13:00:48.16ID:2KYrnKGR 再会後はベッドのなかでどんな事をしたんだろう。
兜合わせとかしたら大興奮しそうだ。
兜合わせとかしたら大興奮しそうだ。
369名無シネマ@上映中
2017/05/06(土) 15:28:01.09ID:u9i0zaaj 大人シャロンてあの風貌なのにベッドの中ではネコだよね
キュンキュンきちゃう
キュンキュンきちゃう
370名無シネマ@上映中
2017/05/06(土) 18:40:32.52ID:S9ciB/jg371名無シネマ@上映中
2017/05/06(土) 21:42:37.73ID:2KYrnKGR 大人シャロンがネコだとはっきりわかる描写って何かあったっけ?
肩抱かれてたのはシャロンのほうだっけか。
まー童貞だし、もともとネコ気質は強そうだな。
肩抱かれてたのはシャロンのほうだっけか。
まー童貞だし、もともとネコ気質は強そうだな。
372名無シネマ@上映中
2017/05/07(日) 00:19:18.84ID:bPMaDyo2 シャロンがケヴィンに応えるときのyou're only oneと
母親に言われたyou're my onlyと台詞かぶせてるのがベタだけどいいんだよな
母親に言われたyou're my onlyと台詞かぶせてるのがベタだけどいいんだよな
373名無シネマ@上映中
2017/05/07(日) 01:44:53.64ID:uSe2JiKS 劇場で1度観たあと、北米版のBlu-rayを手に入れて何度も観てるよ。
宇多丸の映画評を聴いた後に観たら、俄然面白く感じられて来た。
物語が進むに従って音楽の速度が遅くなったり、フィルムの画質が変わったり。
しかしナオミハリスは3日で撮影したって凄いな。メイクであそこまで変われるなんて。
宇多丸の映画評を聴いた後に観たら、俄然面白く感じられて来た。
物語が進むに従って音楽の速度が遅くなったり、フィルムの画質が変わったり。
しかしナオミハリスは3日で撮影したって凄いな。メイクであそこまで変われるなんて。
374名無シネマ@上映中
2017/05/07(日) 02:36:26.46ID:eKsmzMkR 直美はリスの演技大げさ過ぎじゃなかった?
375名無シネマ@上映中
2017/05/07(日) 21:21:19.43ID:z5Za9vrB >>373
いいなーBD欲しい
自分も宇多丸の聞いた後2回目見てチョップド&スクリュードを確認出来てちょっと感動した
物語的にはシンプルだからこそ細かい演出面やキャラクターの解釈も見る度に新しい発見が出来そうな映画だわ
いいなーBD欲しい
自分も宇多丸の聞いた後2回目見てチョップド&スクリュードを確認出来てちょっと感動した
物語的にはシンプルだからこそ細かい演出面やキャラクターの解釈も見る度に新しい発見が出来そうな映画だわ
376名無シネマ@上映中
2017/05/07(日) 22:20:10.37ID:bPMaDyo2 再会後のケビンは過去に落ち度があるのになんであんなに
自信満々にシャロンに迫れるのか不思議
会話で様子見してみたらシャロンがまだベタ惚れですって言ってるようなものだから仕方が無いのだろうか
タチネコは明確にはされていないが車中の表情を見るにケビンが完全に抱くつもりだと思う
自信満々にシャロンに迫れるのか不思議
会話で様子見してみたらシャロンがまだベタ惚れですって言ってるようなものだから仕方が無いのだろうか
タチネコは明確にはされていないが車中の表情を見るにケビンが完全に抱くつもりだと思う
377名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 02:03:10.67ID:4PEENvoS378名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 07:36:38.88ID:3UmWRiQu 老婦人に「お前はブルーに見える。お前はブルーだ」と言われた事が、フアン的には不快だったのかな?
その台詞の後に「自分の事は自分で決めろ。他人に決めさせるな」って言ってるから。
でもラストシーンでシャロンが海辺で振り返るシーンでは、ブルーに見えてる。
フアンが受け入れられなかった事を、シャロンは克服出来たって事、、、?
その台詞の後に「自分の事は自分で決めろ。他人に決めさせるな」って言ってるから。
でもラストシーンでシャロンが海辺で振り返るシーンでは、ブルーに見えてる。
フアンが受け入れられなかった事を、シャロンは克服出来たって事、、、?
379名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 09:36:30.85ID:DzGNkorF 月明りの下で黒い肌がブルーに見えるってのは原作のタイトルにもなっててこの作品のテーマじゃないか?
所詮人の肌の色なんて光の当て方で(または人の視線次第で)どんな色にも見えるんだって
肌の色だけでなくセクシャリティもそうだし
所詮人の肌の色なんて光の当て方で(または人の視線次第で)どんな色にも見えるんだって
肌の色だけでなくセクシャリティもそうだし
380名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 09:39:45.88ID:xj4Iwzbk >>378
不快ではなくて感銘を受けた出来事だったからフアンはリトルに話したんじゃないかな
「黒人」といっても実際肌の色合いは様々だし(劇中のクラスメイト達見るとよくわかる)老婦人には青く見えた、つまり肌の色と同じく黒人のあり方も一様ではないって事、そもそも十人十色なんだから自分の事は自分で決めろ、なんじゃないかな
ラストのリトルが振り返るシーンは、ブラックとなった主人公の中に今も小さなリトルが生き続けてる事と観客への投げかけと解釈したよ
不快ではなくて感銘を受けた出来事だったからフアンはリトルに話したんじゃないかな
「黒人」といっても実際肌の色合いは様々だし(劇中のクラスメイト達見るとよくわかる)老婦人には青く見えた、つまり肌の色と同じく黒人のあり方も一様ではないって事、そもそも十人十色なんだから自分の事は自分で決めろ、なんじゃないかな
ラストのリトルが振り返るシーンは、ブラックとなった主人公の中に今も小さなリトルが生き続けてる事と観客への投げかけと解釈したよ
381名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 10:17:51.45ID:XwuTh6YZ383名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 10:44:54.27ID:XwuTh6YZ >>382
https://twitter.com/THR/status/861384760043552770
軽いやつだけ、さすがに再現はないw
MTVらしくないというかアカデミー獲ったしとりあえずいれとくかという選考が透けては見えるがまぁブロークバックも獲ってるとこだしな
https://twitter.com/THR/status/861384760043552770
軽いやつだけ、さすがに再現はないw
MTVらしくないというかアカデミー獲ったしとりあえずいれとくかという選考が透けては見えるがまぁブロークバックも獲ってるとこだしな
384名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 14:02:19.81ID:2tPsREW3385名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 15:24:08.90ID:iyflX/wK チャプター2でのリトルとケビンのキスはちょっと唐突すぎる気がした
386名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 19:13:04.12ID:6qWJs4k3 いややっぱり、あの時あの浜辺にケビンが現れたこと自体がアメイジングだわ。
387名無シネマ@上映中
2017/05/08(月) 20:17:27.54ID:m3d7Wf6m そもそもマイアミビーチってすごい広いはずなのに
とてもパーソナルな空間にみえるよよ
物語のハイライトだし全編のなかでも照明効果が最も発揮されてると思うわ
とてもパーソナルな空間にみえるよよ
物語のハイライトだし全編のなかでも照明効果が最も発揮されてると思うわ
388名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 00:00:09.50ID:lpiBDHuC なんで、Who are youじゃなくて、Who is you なの?
389名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 00:43:04.20ID:FidZkiQI 一人じゃんか
390名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 00:46:31.68ID:LE6x7/HZ 一人でもyouはare
391名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 00:57:00.39ID:JW+RS+t+ 強調だろ
392名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 07:25:19.96ID:lyfxAE2d ねらなら5時を田野しむ吉備が和歌ろう
393名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 08:27:18.34ID:g0UjScVN 貧しくて学のない人の話し方にそういうのがあるね。
ポーギーとベスでもBess, you is my womanなどなど。
ポーギーとベスでもBess, you is my womanなどなど。
394名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 10:53:37.65ID:38wcdFW4 テストじゃ駄目だろうけど
黒人に限らず普通に使ってる
SINGで日本のアイドル的なキャラクターが
中学英語の正解例みたいな日本語をしゃべるが
あれは日本で教えてる英語をからかってるんじゃないかと思ってる
黒人に限らず普通に使ってる
SINGで日本のアイドル的なキャラクターが
中学英語の正解例みたいな日本語をしゃべるが
あれは日本で教えてる英語をからかってるんじゃないかと思ってる
395名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 11:27:52.62ID:o008+Xdm >>388
この映画、その手の文法的に変なセリフはたくさんあるよ。
例のシャロンの歩き方についてのポーラのセリフも時制がおかしかったり三単現のsが落ちてたり。
というか、ブロークンすぎて日本の中学英語基準の俺には聞き取れないこと多しw
この映画、その手の文法的に変なセリフはたくさんあるよ。
例のシャロンの歩き方についてのポーラのセリフも時制がおかしかったり三単現のsが落ちてたり。
というか、ブロークンすぎて日本の中学英語基準の俺には聞き取れないこと多しw
396名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 15:11:51.85ID:JCCqmTOR エボニクスは文法も発音も独特で難しいよな
398名無シネマ@上映中
2017/05/09(火) 20:35:16.24ID:o008+Xdm >>397
https://austinfilmfestival.com/wp-content/uploads/2017/02/Moonlight.pdf
28ページの
You ever see the way he walk, Juan?
のことだけど、不要ってどういう意味?
https://austinfilmfestival.com/wp-content/uploads/2017/02/Moonlight.pdf
28ページの
You ever see the way he walk, Juan?
のことだけど、不要ってどういう意味?
399名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 08:45:53.73ID:7s/2yToS 見れてない映画で
これと、始まりへの旅 迷ってるけどどちらがおすすめですか
これと、始まりへの旅 迷ってるけどどちらがおすすめですか
400名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 09:31:05.82ID:WfmVfowI この作品も大好きだけど、始まりへの旅も良さそうですね
401名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 09:47:46.88ID:wSW1S3TM どちらも観たがどちらもいいので両方観て!と言っておく
402名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 10:26:59.59ID:kd+rTDOA ヒドゥンフィギュアズも早く見たいんだけどなぁ
これを機にもっと黒人映画(ってくくるのもあれだが)見たくなった
これを機にもっと黒人映画(ってくくるのもあれだが)見たくなった
403名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 11:50:18.64ID:4JhS5P4P http://i3.kym-cdn.com/photos/images/original/001/094/858/dae.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/facebook/001/049/641/2f1.jpg
http://ci.memecdn.com/10184068.jpg
http://popcrush.com/files/2015/04/Jeremy-Renner-Chris-Evan.jpg
https://images.askmen.com/1080x540/entertainment/better_look/chris-evans-reveals-his-mystery-date-secret-1105567-TwoByOne.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/facebook/000/961/956/0e7.jpg
http://static1.fjcdn.com/comments/This+gets+me+every+time+_4902fa56196f10fbc11b67699e5d8c48.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/original/000/961/963/60e.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/000/961/957/f17.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/original/001/004/002/9a1.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/facebook/001/049/641/2f1.jpg
http://ci.memecdn.com/10184068.jpg
http://popcrush.com/files/2015/04/Jeremy-Renner-Chris-Evan.jpg
https://images.askmen.com/1080x540/entertainment/better_look/chris-evans-reveals-his-mystery-date-secret-1105567-TwoByOne.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/facebook/000/961/956/0e7.jpg
http://static1.fjcdn.com/comments/This+gets+me+every+time+_4902fa56196f10fbc11b67699e5d8c48.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/original/000/961/963/60e.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/000/961/957/f17.jpg
http://i1.kym-cdn.com/photos/images/original/001/004/002/9a1.jpg
404名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 22:11:11.67ID:YTNiQRiJ >>399
どっちかしか観れないなら、個人的にはムーンライトかな
どっちも観るつもりなら公開終わりそうなはじまりへの旅からでいいと思う
逆に、LGBTだったり、余白の多い映画が嫌いならムーンライトはオススメしない
毒親とかのワードに真剣に悩んだりしてきた人には、はじまりへの旅はオススメしない
って感じ
どっちかしか観れないなら、個人的にはムーンライトかな
どっちも観るつもりなら公開終わりそうなはじまりへの旅からでいいと思う
逆に、LGBTだったり、余白の多い映画が嫌いならムーンライトはオススメしない
毒親とかのワードに真剣に悩んだりしてきた人には、はじまりへの旅はオススメしない
って感じ
405名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 23:33:48.14ID:8H/iFEGV ムーンライトも上映終わりそうだが
406名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 23:45:41.52ID:yPRJybFN 東京だとほとんど上映終了してて残念だけど地方では地味に増えてる?
407名無シネマ@上映中
2017/05/10(水) 23:48:09.83ID:7jzE4awB 田舎のイオンシネマ系だと週末から2週間限定で上映ある
地元だからまた見に行く
地元だからまた見に行く
408名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 00:34:30.79ID:Hz7hhvDR 2部でキスした後にケビンの車でシャロンの家に帰り
3部では気持ちを言う前にシャロンの車でケビンの家に帰る
何から何まで対だなあ
3部では気持ちを言う前にシャロンの車でケビンの家に帰る
何から何まで対だなあ
409399
2017/05/11(木) 06:46:02.41ID:7jdNXELR 皆さんありがとう!
他にも見たいの色々あって後回しにしてたら、地元では終わってしまい。ヒューマンT渋谷で両方やってたから明日行こうと思ってたんだ。
両方おすすめだからどちら見ても大丈夫そうですね。
他にも見たいの色々あって後回しにしてたら、地元では終わってしまい。ヒューマンT渋谷で両方やってたから明日行こうと思ってたんだ。
両方おすすめだからどちら見ても大丈夫そうですね。
410名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 11:31:12.93ID:5O7BDBqg アメリカ、マイアミで車なしで生活してるってケビンって相当に生活困ってるのかな
車なしで生きてくの不可能なんじゃないの
車なしで生きてくの不可能なんじゃないの
411名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 11:50:30.46ID:tPAp3mIa 車がマッチョな男の象徴的に使われてるんだとしたら
ケヴィンはもう必要なくなったのかも
ケヴィンはもう必要なくなったのかも
412名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 14:01:13.07ID:eH6puz9o いや、普通に貧困層だってだけでしょ
マイアミなんて都会だからまだ全然余裕だろうけど
もっとクソ田舎ですら最底辺に貧しい人は車すら持てないってのは共通だし
マイアミなんて都会だからまだ全然余裕だろうけど
もっとクソ田舎ですら最底辺に貧しい人は車すら持てないってのは共通だし
413名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 19:40:34.37ID:EPSA2oZi つか普通に路線バスあるのが意外
415名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 20:14:04.82ID:s1q1DZJO しかしフアンが母親の車に近づく時は死んだと思ったなあ
直前に縄張り争いしてるし
直前に縄張り争いしてるし
416名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 20:25:55.01ID:xWEtDHCL フアン(てかマハーシャラ・アリ)の存在感は異常
最初見た時は思ったより出番少ないなと思ったんだけど
2度目は無理に鍛え上げたシャロンのような筋肉とは違う自然なマッチョさと、大きな背中に物凄く父性を感じた
最初見た時は思ったより出番少ないなと思ったんだけど
2度目は無理に鍛え上げたシャロンのような筋肉とは違う自然なマッチョさと、大きな背中に物凄く父性を感じた
417名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 21:27:22.84ID:EPSA2oZi ただの「顧客」のジャンキーに八つ当たりされてアウアウ言っちゃうあたりホントフアンさんマジフアンさん
418名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 22:06:37.40ID:Hz7hhvDR 脚本だと2部でビーチから帰る時に
ケビンが車を不法行為で手に入れたんじゃないかと
シャロンが疑ってる場面があってちゃんと金払ったよと訴えてる場面がある
ケビンの実家は中流家庭だったんかね
ケビンが車を不法行為で手に入れたんじゃないかと
シャロンが疑ってる場面があってちゃんと金払ったよと訴えてる場面がある
ケビンの実家は中流家庭だったんかね
419名無シネマ@上映中
2017/05/11(木) 23:48:29.74ID:xWEtDHCL まぁシャロンよりは家庭環境酷くなさそう?と思うんだけどどうなんだろな
今日シネマートでやってたトークショー行きたかったなぁ
音楽の話とか聞きたかった
今日シネマートでやってたトークショー行きたかったなぁ
音楽の話とか聞きたかった
420名無シネマ@上映中
2017/05/12(金) 00:32:51.77ID:a7OkdTN8 中流ならあの地域、あの学校にはいないでしょ
「この映画の登場人物は誰一人として父親がいない」という設定らしいし(ソースはアンドレホランド
「この映画の登場人物は誰一人として父親がいない」という設定らしいし(ソースはアンドレホランド
421名無シネマ@上映中
2017/05/12(金) 01:38:14.60ID:Oqlg/GJ9422名無シネマ@上映中
2017/05/12(金) 02:24:26.21ID:PUUdNcjV >>420
黒人キャラで父親がいないのはよくある設定といえ全部排除してるのね
リトルにはフアンが父親でシャロン以降はケヴィンがその役を引き受けてるが
ケヴィンやレゲエの父親ってどんなだったんだろうなぁ
黒人キャラで父親がいないのはよくある設定といえ全部排除してるのね
リトルにはフアンが父親でシャロン以降はケヴィンがその役を引き受けてるが
ケヴィンやレゲエの父親ってどんなだったんだろうなぁ
423名無シネマ@上映中
2017/05/12(金) 06:13:26.28ID:ScLckOv1424名無シネマ@上映中
2017/05/12(金) 09:37:42.28ID:bSaHlr8Y くそおやじが登場するらしいフェンスもよろしく
425名無シネマ@上映中
2017/05/12(金) 09:58:34.41ID:yYoII5Wb くっそつまらん映画だったわ時間の無駄
426名無シネマ@上映中
2017/05/12(金) 14:24:40.30ID:Rwli+JHm 騒がれている印象だけで、
リピーターも少なく上映も終りやね。
リピーターも少なく上映も終りやね。
427名無シネマ@上映中
2017/05/13(土) 13:52:29.59ID:LRMYye2P 前半はリリイ・シュシュで後半(というか第3章)はブエノスアイレスって感じだな
428名無シネマ@上映中
2017/05/13(土) 17:07:20.21ID:JQvhRSM7 インタビューを人質にとったような手堅い、だからこそ単純おバカな解釈でよろしいと思います
429名無シネマ@上映中
2017/05/13(土) 17:33:00.25ID:LRMYye2P え、いやちょいちょい彷彿とさせる場面があるから言っただけだよ。不快にさせたならごめんね
あともう一回ぐらい見たいけど近場でもうやってないな…
あともう一回ぐらい見たいけど近場でもうやってないな…
430名無シネマ@上映中
2017/05/13(土) 17:47:40.69ID:JQvhRSM7 本当に手堅いのでその評価に落ち着くかもね
そうなるとこの作品の魅力は殆ど伝わらないだろうが
そうなるとこの作品の魅力は殆ど伝わらないだろうが
431名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 00:30:19.15ID:+YsmV+hD でもリリィシュシュみたいなガキが背伸びした青さや
ブエノスアイレスみたいな大人の身勝手さもないからなぁ
シャロンが本当に自然体なのがいいよ
ブエノスアイレスみたいな大人の身勝手さもないからなぁ
シャロンが本当に自然体なのがいいよ
432名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 01:32:45.99ID:VeQSEZl2 苦境にあってもグッと堪えて、意地悪くなったりしないんだよな
フアンの教えの賜物かな
フアンの教えの賜物かな
433名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 13:31:38.75ID:KuLOw9dl 関係ないけどボディービルだけであのヒョロヒョロがあんなムキムキ筋肉マッチョになるのかよ
背までかなり伸びてないか?
背までかなり伸びてないか?
434名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 14:06:26.33ID:md33YB+M ボディビルだけでっつか、最も効率的に筋肉を付けようとする試みがボディビルなので
何かスポーツをやって同等の体を作ることの方が難しい
何かスポーツをやって同等の体を作ることの方が難しい
435名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 14:19:14.67ID:ZCcbuIiH アシュトンとトレバンテは背はそんなに変わらない
http://www.vogue.fr/uploads/images/thumbs/201709/38/gettyimages_645695286_jpg_8315_north_499x_white.jpg
トレバンテ本人も子供の頃はひょろひょろで細かったってどっかで見たけどソース忘れたわ
http://www.vogue.fr/uploads/images/thumbs/201709/38/gettyimages_645695286_jpg_8315_north_499x_white.jpg
トレバンテ本人も子供の頃はひょろひょろで細かったってどっかで見たけどソース忘れたわ
437名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 15:04:58.77ID:S7e347+D 映画ですから
439名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 18:05:12.55ID:+YsmV+hD 最近じゃプロテインとかマッチョになりたい人用のが色々あるからなぁ
映画だと10年ほど経ってるんでしょ
映画だと10年ほど経ってるんでしょ
441名無シネマ@上映中
2017/05/14(日) 20:40:06.09ID:+YsmV+hD アンドレホランドって普段料理しないらしい
でもあの料理シーンは本当に印象に残るな
でもあの料理シーンは本当に印象に残るな
442名無シネマ@上映中
2017/05/16(火) 11:37:19.10ID:LsUObCTS ケヴィンのシャロンへの思いはあの料理のシーンとハローストレンジャーかけながら送る視線で
全て伝わるんだよなあ
ダイナーのシーンは本当に素晴らしい
見て1ヶ月以上経つけどいまだにこの映画のことばっか考えてる
全て伝わるんだよなあ
ダイナーのシーンは本当に素晴らしい
見て1ヶ月以上経つけどいまだにこの映画のことばっか考えてる
443名無シネマ@上映中
2017/05/16(火) 21:38:38.40ID:+El+we6J ケヴィンのさあどうだって視線が痛烈だもんね
たぶんすごい空気になってたはずだけどシャロンがよく耐えて車までいけたなと思う
たぶんすごい空気になってたはずだけどシャロンがよく耐えて車までいけたなと思う
444名無シネマ@上映中
2017/05/17(水) 10:00:25.43ID:yQhZTltx 三島由紀夫の仮面の告白を読み直した。
この映画はあまりにも純粋で美し過ぎる。
仮面の告白は文章や主人公「私」の内面の葛藤描写なんかが計算尽くされすぎている。
2つ合わせたぐらいの内容になれば大傑作になったかも。
この映画はあまりにも純粋で美し過ぎる。
仮面の告白は文章や主人公「私」の内面の葛藤描写なんかが計算尽くされすぎている。
2つ合わせたぐらいの内容になれば大傑作になったかも。
445名無シネマ@上映中
2017/05/19(金) 00:57:40.77ID:eDC8/sNc 「あ!拾って食ったw」って冗談めかさてるシーンでケビンが精一杯歩み寄ろうとする空気が伝わってくる感じ、たまらん
何食ったらあの、ヒリヒリする緊張感と甘々な雰囲気を混ぜて表現出来るんだろw
何食ったらあの、ヒリヒリする緊張感と甘々な雰囲気を混ぜて表現出来るんだろw
446名無シネマ@上映中
2017/05/19(金) 08:24:35.82ID:hiE7e19L 初恋の人と久々に再会してドキドキとか男女でやったらもう見飽きたようなシチュなのにな
黒人の男同士だとこんなにも新鮮に映るもんなのかとしみじみ思ったw
黒人の男同士だとこんなにも新鮮に映るもんなのかとしみじみ思ったw
447名無シネマ@上映中
2017/05/19(金) 13:29:40.55ID:UvmCRURB >>445
最初見たときは緊張感のなかで和むやりとりだと思ったのに
その裏ケヴィンがじりじり見計らってシャロンとの距離を詰めていってるのが見えてきたら全然違う印象になった
アンドレホランドはかなりアドリブ入れてたみたいだね
最初見たときは緊張感のなかで和むやりとりだと思ったのに
その裏ケヴィンがじりじり見計らってシャロンとの距離を詰めていってるのが見えてきたら全然違う印象になった
アンドレホランドはかなりアドリブ入れてたみたいだね
448名無シネマ@上映中
2017/05/19(金) 22:17:24.34ID:uyobXHV2 ベンアフレックべた褒めやんけ
http://eiga.com/news/20170519/14/
>「『ムーンライト』を見て、『クソ! こういう映画を作るべきだった』って思ったよ、マジで(笑)。
誰かの人生について描いた、演技が光る映画を作るべきだと思ったんだ。あの映画を見て本当にぶっ飛んだよ、最高だ。
僕は、彼(バリー・ジェンキンス監督)と知り合いでもなかったんだけど、どうしてもそれが伝えたくて、
彼にEメールを送ったくらいだった。『あなたは最高の監督です。大ファンです。この作品は傑作です』ってね。
http://eiga.com/news/20170519/14/
>「『ムーンライト』を見て、『クソ! こういう映画を作るべきだった』って思ったよ、マジで(笑)。
誰かの人生について描いた、演技が光る映画を作るべきだと思ったんだ。あの映画を見て本当にぶっ飛んだよ、最高だ。
僕は、彼(バリー・ジェンキンス監督)と知り合いでもなかったんだけど、どうしてもそれが伝えたくて、
彼にEメールを送ったくらいだった。『あなたは最高の監督です。大ファンです。この作品は傑作です』ってね。
449名無シネマ@上映中
2017/05/20(土) 18:54:10.31ID:NWxFRtrL 水泳方法教わって帰ったときにシャロンの家でかかる曲と
ケヴィンのダイナーに入ったときにかかる曲が同じだよね
故郷に帰ってきたという意味?
リトルのときはヘビーな描写だからまた重い事件でも起こるのかと思った
ケヴィンのダイナーに入ったときにかかる曲が同じだよね
故郷に帰ってきたという意味?
リトルのときはヘビーな描写だからまた重い事件でも起こるのかと思った
450名無シネマ@上映中
2017/05/20(土) 19:06:20.76ID:NWxFRtrL 田舎のイオンシネマの限定上映でもまだそこそこ入ってた
黒人男性主役のシリアスゲイ映画がシネコンの大スクリーンでかかることは
今後まずないだろうからアカデミー賞の影響を実感したし
皆しておっさんたちのムズキュンを見守ってるなんか不思議な作品だったな…
黒人男性主役のシリアスゲイ映画がシネコンの大スクリーンでかかることは
今後まずないだろうからアカデミー賞の影響を実感したし
皆しておっさんたちのムズキュンを見守ってるなんか不思議な作品だったな…
451名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 04:46:10.42ID:/wE5R2Mq オスカー取ってなきゃ見ないであろう爺さん二人が見に来てて見終わってどう思ったのか気になった
452名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 08:12:55.01ID:oktnf81x つ「ワシの若い頃にそっくり、、、」
454名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 11:22:48.53ID:5CxuR6Be 良いなー。
みんな真面目に語ってる。
自分は上映終了まで3回見たけど、映画の内容未だ忘れられず北米版BDを昨日ポチった。
ケヴィンからの謝罪の電話、母親との面会、ダイナーでディーラーやってるのを告白してケヴィンを怒らせ一人扉を見つめる、ラストでケヴィンから詰問されてうろたえる、という場面で大人のシャロンの泣きそうになってる表情がよく出てきたのが印象的。
色んな感情が入り混じった、ハッキリ分かるように泣かない微妙な演技がすごいね。台本にない演技だったようだから俳優のアイデアなのかね。
ケヴィンに妻の話と子供の写真を見せられた時の、取り残された人ですって感じが満杯の暗い表情も最高だった。
さらにディーラーの事でケヴィンに怒られるわで散々な目に遭い、
それが “Why did you call me? ”、 “Yeah,yeah,yeah.” と問い訊す時の切迫ぶりになるんだなー。
これ以降、プレデターシリーズとか戦争アクションばっかり出てるトレヴァンテ・ローズはこのままだと肉体派アクション俳優のポジションが確定しそうで勿体無い。
みんな真面目に語ってる。
自分は上映終了まで3回見たけど、映画の内容未だ忘れられず北米版BDを昨日ポチった。
ケヴィンからの謝罪の電話、母親との面会、ダイナーでディーラーやってるのを告白してケヴィンを怒らせ一人扉を見つめる、ラストでケヴィンから詰問されてうろたえる、という場面で大人のシャロンの泣きそうになってる表情がよく出てきたのが印象的。
色んな感情が入り混じった、ハッキリ分かるように泣かない微妙な演技がすごいね。台本にない演技だったようだから俳優のアイデアなのかね。
ケヴィンに妻の話と子供の写真を見せられた時の、取り残された人ですって感じが満杯の暗い表情も最高だった。
さらにディーラーの事でケヴィンに怒られるわで散々な目に遭い、
それが “Why did you call me? ”、 “Yeah,yeah,yeah.” と問い訊す時の切迫ぶりになるんだなー。
これ以降、プレデターシリーズとか戦争アクションばっかり出てるトレヴァンテ・ローズはこのままだと肉体派アクション俳優のポジションが確定しそうで勿体無い。
455名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 15:37:23.12ID:zVyiNpNM シャロンは泣きすぎて溶けそうと言っても実際泣く場面は事件後と母親と再会したときだけなんだよな
アシュトンサンダースもトレバンテローズも映らない部分での人物を想像させるいい表情をするわ
根本的な話だかマチズモ思考だと泣くなんて言うことすら許されなさそう、
ケヴィンはシャロンがそういうことを話せる相手だと認識してたんだろうけどいきなり言うからシャロン驚いてるし
アシュトンサンダースもトレバンテローズも映らない部分での人物を想像させるいい表情をするわ
根本的な話だかマチズモ思考だと泣くなんて言うことすら許されなさそう、
ケヴィンはシャロンがそういうことを話せる相手だと認識してたんだろうけどいきなり言うからシャロン驚いてるし
456名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 20:46:03.97ID:vjVXSZi3 今見てきた。思ったよりストーリー的には大した事ないんだけど、大人のなったゴツいシャロンが子供の時と同じ目をしててなんとも可愛らしくて切なくて。
そういや私も親の期待に添えない子供だったな…。
そういや私も親の期待に添えない子供だったな…。
457名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 21:41:30.42ID:OjAPJ/T6 あの母親は子供に期待を寄せるというよりもうネグレクトだろ
成人後売人になったとはいえ心根までは腐らずよく育ったよシャロン
成人後売人になったとはいえ心根までは腐らずよく育ったよシャロン
458名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 22:15:02.04ID:GyF3/ZXk >>456
たしかに同性愛以外にも親との関係(映画ほど深刻でなくても)という視点でも色々見ることができる多層的な作品だね。
たしかに同性愛以外にも親との関係(映画ほど深刻でなくても)という視点でも色々見ることができる多層的な作品だね。
459名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 23:03:20.65ID:AfXeUOk1 北米版ってもちろん英語なんだよね
日本語字幕のブルーレイ早く欲しいなぁ
日本語字幕のブルーレイ早く欲しいなぁ
460名無シネマ@上映中
2017/05/21(日) 23:06:58.31ID:nKrzN9Bb ファンはやはり商売がらみのトラブルで命を落としたのかな?
おと、あの後シャロンとケヴィンのふたりはどーなっちゃうの?
売人辞めても食っていてないだろうし。
おと、あの後シャロンとケヴィンのふたりはどーなっちゃうの?
売人辞めても食っていてないだろうし。
461名無シネマ@上映中
2017/05/22(月) 06:28:37.21ID:Z4SJslfD 誰に聞いても答えなんてないんだから自分で考えろ
464名無シネマ@上映中
2017/05/22(月) 10:12:03.70ID:AE3MrxU7 >>460
そこは詳細に描かれてない以上観客が好きに想像できる部分なので、自分がしっくりくるシナリオで補完していいと思うよ
そこは詳細に描かれてない以上観客が好きに想像できる部分なので、自分がしっくりくるシナリオで補完していいと思うよ
465名無シネマ@上映中
2017/05/22(月) 12:23:27.76ID:ktEFKEA0 https://filmschoolrejects.com/commentary-moonlight-barry-jenkins-dd31ea93dda8/
監督のコメンタリーからのまとめ面白い、日本版円盤でも入るといいな
少年期のサッカーはSmear the Queer.ってホモフォビアな意味合いで呼ばれてたのね
https://www.davidbornfriend.com/Photography/Moonlight/thumbs
スチール撮影してた写真家がムーンライトの写真で賞もらったみたい
アレックスくんのフォトジェニックぶりほんと凄い。。。
監督のコメンタリーからのまとめ面白い、日本版円盤でも入るといいな
少年期のサッカーはSmear the Queer.ってホモフォビアな意味合いで呼ばれてたのね
https://www.davidbornfriend.com/Photography/Moonlight/thumbs
スチール撮影してた写真家がムーンライトの写真で賞もらったみたい
アレックスくんのフォトジェニックぶりほんと凄い。。。
466名無シネマ@上映中
2017/05/22(月) 13:56:10.71ID:AMraJy3u468名無シネマ@上映中
2017/05/22(月) 18:17:10.27ID:VMqHR7Ou シャロン(シャイロン)絶対刑務所でレイプされたって心配してたけど、大丈夫だったなら良かった
469名無シネマ@上映中
2017/05/22(月) 23:41:57.87ID:rMtDKz7j >>460
http://www.huffingtonpost.com/entry/moonlight-chiron-end_us_5810f815e4b0990edc2ec6fa
シャロンについては監督と出演者達が考えてくれてるよ。英語記事だが。
監督の「彼が一週間自分の家に来ていることを想像してごらん〜云々」というシャロン評は笑ってしまった。
対照的にケヴィンとのリア充カップル説を一人力説するトレヴァンテローズ。
http://www.huffingtonpost.com/entry/moonlight-chiron-end_us_5810f815e4b0990edc2ec6fa
シャロンについては監督と出演者達が考えてくれてるよ。英語記事だが。
監督の「彼が一週間自分の家に来ていることを想像してごらん〜云々」というシャロン評は笑ってしまった。
対照的にケヴィンとのリア充カップル説を一人力説するトレヴァンテローズ。
470名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 01:18:17.63ID:wtkQN7QU >>469
原作者のマクレイニーはシャロンはマイアミに戻って大学の創作ライティングコースを取り、ムーンライトを書き始める、と言ってたな
原作者のマクレイニーはシャロンはマイアミに戻って大学の創作ライティングコースを取り、ムーンライトを書き始める、と言ってたな
471名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 08:41:20.11ID:4Cj95h4o シャロンのやりたい理不尽なことってなんだったんだろ
474名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 15:13:26.90ID:xlPs6i0r トレバンテって素は明るいキャラっぽいけどシャロンの俯きがちで口数少ない繊細な役がぴったりハマってたなあ
監督が目で選んだってのは大正解だな
監督が目で選んだってのは大正解だな
475名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 17:55:07.53ID:N8WsmDw+ やっと観れたわ あんまり面白くなかったな
フアンがいきなり死んでるし、アトランタでの成り上がりも描いて欲しかった
あと全体的にキャメラがブレブレなのと寄りで撮りすぎ もっとズームアウトでお願いします
オッサン一人でゲイのオッサンの純愛ラブストーリー観るのはちょっとキツかった
フアンがいきなり死んでるし、アトランタでの成り上がりも描いて欲しかった
あと全体的にキャメラがブレブレなのと寄りで撮りすぎ もっとズームアウトでお願いします
オッサン一人でゲイのオッサンの純愛ラブストーリー観るのはちょっとキツかった
476名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 18:49:11.14ID:t2aFcHjD アップが多いのはスマホやタブレットで見ることを想定してる解説もあったけど実際どうなんかね
477名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 20:51:17.07ID:PfYwT8L/ POVではないが限りなくカメラを近付け主人公の視点に近い映像にしてるんじゃないかな
物語の大半はシャロンを取り巻く世界の話だし
>オッサン一人でゲイのオッサンの純愛ラブストーリー観るのは
むしろこういう固定観念崩してくれる作品だと思う
物語の大半はシャロンを取り巻く世界の話だし
>オッサン一人でゲイのオッサンの純愛ラブストーリー観るのは
むしろこういう固定観念崩してくれる作品だと思う
478名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 22:58:21.58ID:GJHpLdks >>473
リア充カップル説をどう思うか?とインタビューで問われた原作者のマクレイニーが
「トレヴァンテは幸せだね」とやんわり切り捨ててる。
心の傷の深さ故に他人と関係を築けないシャロンの未来は難しいものになるだろう、とも。
リア充カップル説をどう思うか?とインタビューで問われた原作者のマクレイニーが
「トレヴァンテは幸せだね」とやんわり切り捨ててる。
心の傷の深さ故に他人と関係を築けないシャロンの未来は難しいものになるだろう、とも。
479名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 23:21:35.68ID:23WlNMkb 監督のそれでも前向きなコメントはいいね
トレヴァンテ説もいいね
トレヴァンテ説もいいね
480名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 23:26:44.71ID:F4Jrbagw >>478
リア充ってか原文読むと、シャロンにとってケヴィンはすべてで、それは後半の例のセリフでわかる。
もしケヴィンも同じ気持ちじゃなかったらシャロンは惨めに死ぬしかない。
だから自分は二人が結ばれてほしい、九十歳になって手をつないでセントラルパークを歩いてる姿を想像する、と(意訳)。
確かにこれは泣けるよ。腐女子の上を行く妄想力w
リア充ってか原文読むと、シャロンにとってケヴィンはすべてで、それは後半の例のセリフでわかる。
もしケヴィンも同じ気持ちじゃなかったらシャロンは惨めに死ぬしかない。
だから自分は二人が結ばれてほしい、九十歳になって手をつないでセントラルパークを歩いてる姿を想像する、と(意訳)。
確かにこれは泣けるよ。腐女子の上を行く妄想力w
481名無シネマ@上映中
2017/05/24(水) 14:24:17.89ID:akibQd9f 映画はそこそこだったけどサントラ買って毎日聴いてる
聴いてると落ち着く
聴きながらここ読んでたらもう一度観たくなってきたが、地元じゃもうやっていない
聴いてると落ち着く
聴きながらここ読んでたらもう一度観たくなってきたが、地元じゃもうやっていない
482名無シネマ@上映中
2017/05/24(水) 18:32:49.60ID:YoWSmtBG 俳優のインタビュー読んでるとどのシャロンもケヴィンも自分が感じた以上に相手のことを想っててびびるし
それを控えめに表現がしてるのが好きだわ
あと基本シャロン目線で見るからジャレルとアンドレがめっちゃイケメンに見えてくるのよな
それを控えめに表現がしてるのが好きだわ
あと基本シャロン目線で見るからジャレルとアンドレがめっちゃイケメンに見えてくるのよな
483名無シネマ@上映中
2017/05/25(木) 13:03:49.08ID:2xDCw+4m 日テレがLGBT映画を放送するが「ムーンライト」に似たテイストの作品はあるのだろうか。
「映画天国LGBT映画祭」の放送予定作品
6月6日(6月5日深夜)『あしたのパスタはアルデンテ』
6月13日(6月12日深夜)『ぼくのバラ色の人生』
6月20日(6月19日深夜)『アルバート氏の人生』
6月27日(6月26日深夜)『パレードへようこそ』
https://www.cinematoday.jp/news/N0091636
「映画天国LGBT映画祭」の放送予定作品
6月6日(6月5日深夜)『あしたのパスタはアルデンテ』
6月13日(6月12日深夜)『ぼくのバラ色の人生』
6月20日(6月19日深夜)『アルバート氏の人生』
6月27日(6月26日深夜)『パレードへようこそ』
https://www.cinematoday.jp/news/N0091636
484名無シネマ@上映中
2017/05/25(木) 23:46:51.28ID:pL3Ixclf テイスト違うけどパレードへようこそはいいよ
あんまりLGBT強調してないし英国炭鉱モノだから
あんまりLGBT強調してないし英国炭鉱モノだから
485名無シネマ@上映中
2017/05/28(日) 07:47:43.43ID:6UA5Xhb5 トランスアメリカが面白かった
軽くはないコメディといった感じで
軽くはないコメディといった感じで
486名無シネマ@上映中
2017/05/28(日) 10:10:12.69ID:Shwqccn1 演じてるのが女性だからな
487名無シネマ@上映中
2017/05/28(日) 21:22:15.40ID:5WQgwggz 主人公青年期まであんなヒョロガリなのにちょっとハードに鍛えただけで本格アスリート並の恵体を手に入れることが良くできたな
やっぱ黒人の身体的ポテンシャルはやべぇわ
やっぱ黒人の身体的ポテンシャルはやべぇわ
488名無シネマ@上映中
2017/05/28(日) 21:41:09.16ID:hvCztUn5 マイケル・ジャクソン、あの細身を維持してたのはすごいな。
489名無シネマ@上映中
2017/05/28(日) 22:24:42.90ID:FMjuDd1s やっぱりああいうスラムではfatな服じゃないと虐められるのかね。
490名無シネマ@上映中
2017/05/29(月) 12:43:05.70ID:vTep0Fih スラムでは知らんが最近はヒップホップ界隈もダボダボな服を着てるのはまずいなくなったね
今は大体ダメージスキニーとか履いてたりする
今は大体ダメージスキニーとか履いてたりする
491名無シネマ@上映中
2017/05/29(月) 14:19:32.25ID:Lj0L+1ac 最近はロックとヒップホップのファッションの境目が曖昧になってきたよね
492名無シネマ@上映中
2017/05/29(月) 22:06:00.81ID:L6H1cgTy レゲエ頭野郎だっけ?あいつ腹立つわ〜
密かにシャイロンが好きだったとかゆうサブテキストあるのかね
ひどすぎて心理が読めんわ
密かにシャイロンが好きだったとかゆうサブテキストあるのかね
ひどすぎて心理が読めんわ
493名無シネマ@上映中
2017/05/29(月) 22:12:20.31ID:OhTNU1KO >>492
ゲイである事を受け入れられない人こそホモフォビアがキツくなるって設定の人物だろうね
ゲイである事を受け入れられない人こそホモフォビアがキツくなるって設定の人物だろうね
494名無シネマ@上映中
2017/05/29(月) 22:38:44.65ID:cCoo7cuR オカマのシャロンがフアンの家に出入りしてるのを気に入らなかったのも原因の一つだと思う
495名無シネマ@上映中
2017/05/30(火) 10:46:29.50ID:kOGG6G/s496名無シネマ@上映中
2017/05/30(火) 12:10:19.13ID:5UAwCV+l やっぱりリアルにいるんだそんな奴
あのキヤラが少し腑に落ちた
あのキヤラが少し腑に落ちた
498名無シネマ@上映中
2017/05/30(火) 18:11:11.71ID:E7vFPwe0 男性は25歳くらいまで身長が伸び骨格が変わることもあるそうなので、シャロンは人より成長期が遅れて来た&自分で鍛えたって感じかもね
499名無シネマ@上映中
2017/05/30(火) 20:42:43.32ID:WFKHc9s0 俺も中学生の時の同級生からは細かったのに今は骨太で別人と言われている。
ご先祖様は南の島から来て住み着いたと言われている家系だから
サイパン辺りの男のように子供の時は細いけど成人すると骨太になるのが親族にも多い。
アフリカの方にもそんな体質の民族がいるんじゃないかな。
ご先祖様は南の島から来て住み着いたと言われている家系だから
サイパン辺りの男のように子供の時は細いけど成人すると骨太になるのが親族にも多い。
アフリカの方にもそんな体質の民族がいるんじゃないかな。
500名無シネマ@上映中
2017/05/30(火) 21:08:24.84ID:YdsynzHu トレバンテも実際子どもの頃はヒョロガリで虐められてたらしいよ
501名無シネマ@上映中
2017/05/30(火) 21:16:19.87ID:zSQXlo1k 結局最後の結末はどういう意味だったの?
502名無シネマ@上映中
2017/05/31(水) 02:28:25.70ID:YjneweTW 観客に委ねる
503名無シネマ@上映中
2017/05/31(水) 03:20:09.81ID:QqQbqOij https://theundefeated.com/features/moonlight-characters-trevante-rhodes/
トレヴァンテはアドニス(ギリシャ神話の美青年像)になりたかったそうな。
ギリシャ神話の彫刻像のように自分の事を身体的特徴だけで覚えてもらいたいらしい。
自己陶酔満々の怪しげな発言だなー。
トレヴァンテはアドニス(ギリシャ神話の美青年像)になりたかったそうな。
ギリシャ神話の彫刻像のように自分の事を身体的特徴だけで覚えてもらいたいらしい。
自己陶酔満々の怪しげな発言だなー。
504名無シネマ@上映中
2017/05/31(水) 19:42:36.43ID:WlmQQMIs でもカルバン・クラインの広告なんか見ると、確かになってるw
それはそれで有言実行で凄いよ。あとあの役にそんなトレバンテを選んだ監督も凄い。
>>501
抱き合って寝てるラスト、ケビンは複雑な表情してるよね。穏やかだけど、
決して満足とか幸せって感じじゃない。
それはそれで有言実行で凄いよ。あとあの役にそんなトレバンテを選んだ監督も凄い。
>>501
抱き合って寝てるラスト、ケビンは複雑な表情してるよね。穏やかだけど、
決して満足とか幸せって感じじゃない。
505名無シネマ@上映中
2017/05/31(水) 20:01:50.11ID:ygvJmpXD 抱き合って寝てたっけ?
506名無シネマ@上映中
2017/05/31(水) 20:10:32.77ID:B8K963fN ガキの頃からシャロンがオカマ扱いだったのは単に意気地無し扱いだったからなの?
それともホモ的行動でバレてたの?
それともホモ的行動でバレてたの?
507名無シネマ@上映中
2017/05/31(水) 20:30:40.86ID:ZSF6z+V1 おとなしい性格と細くてちょっと内股だからじゃない?
509名無シネマ@上映中
2017/05/31(水) 21:04:36.77ID:SPjeHKL8 >>503
自己陶酔というよりダイエットに熱中する女の子みたいとおもた。「コントロールできるのは体だけ。見た目さえ褒めてもらえれば満たされる。良い体=成功の証」
自尊心低い摂食障害の女子みたいで切ないわ
自己陶酔というよりダイエットに熱中する女の子みたいとおもた。「コントロールできるのは体だけ。見た目さえ褒めてもらえれば満たされる。良い体=成功の証」
自尊心低い摂食障害の女子みたいで切ないわ
510名無シネマ@上映中
2017/06/01(木) 05:47:52.86ID:1ql+7p1W この発言に対してジェンキンス監督は、お前は筋肉以上に何とかをコントロールしなきゃいかん。分かったな? って、たしなめてる。
やっぱりおかしなこと言ってるって思ったんだろう。
やっぱりおかしなこと言ってるって思ったんだろう。
511名無シネマ@上映中
2017/06/01(木) 09:17:15.13ID:t4nQ3gjS ジェンキンスねぇ
512名無シネマ@上映中
2017/06/01(木) 10:41:41.67ID:nMeD8yZ4 自己陶酔はいかんな
514名無シネマ@上映中
2017/06/01(木) 13:19:13.08ID:LvtAnGcE イジメられた経験あるならそういう考えにもなっちゃうんじゃ
515名無シネマ@上映中
2017/06/01(木) 13:41:24.39ID:dvT5ymoT 別にシャロンの中の人が何考えてたっていいじゃんね
あんな凄いからだwと素晴らしい芝居を見せてくれたんだから
あんな凄いからだwと素晴らしい芝居を見せてくれたんだから
516名無シネマ@上映中
2017/06/01(木) 19:21:08.31ID:nqRYLMYD トレバンテローズは抑えた演技が出来るのに
これからの出演作は脳筋アクション続きのようでもったいないな
これからの出演作は脳筋アクション続きのようでもったいないな
517名無シネマ@上映中
2017/06/01(木) 20:16:29.11ID:aXxzAVOB 内面も生かせる役が来ればいいけど
とりあえずムーンライト観てない人にアクションでも顔を売れれば
とりあえずムーンライト観てない人にアクションでも顔を売れれば
518名無シネマ@上映中
2017/06/02(金) 04:00:53.88ID:XNhUk8gE この映画で話題になってる男らしさについてへの問題提起っていうことで言えば、インタビューでトレヴァンテローズに「あなたが必要以上に筋肉を身に付ける事にこだわるのは何故か? 」って誰も突っ込んだ質問してないのが不思議。
目の前に男らしさについての問題提起を語るマッチョ男がいるという矛盾を何故インタビューに反映させなかったんだろう。
それこそ映画でシャロンが変貌した理由を垣間見るリアルで面白い答えが引き出せたんじゃないかって思った。
目の前に男らしさについての問題提起を語るマッチョ男がいるという矛盾を何故インタビューに反映させなかったんだろう。
それこそ映画でシャロンが変貌した理由を垣間見るリアルで面白い答えが引き出せたんじゃないかって思った。
519名無シネマ@上映中
2017/06/02(金) 06:33:50.14ID:e8nnOvEQ シャロンと被る部分なのにな
アメリカのマッチョ信仰は異常w
アメリカのマッチョ信仰は異常w
520名無シネマ@上映中
2017/06/02(金) 09:09:23.50ID:jRdEPljz ローズはアスリートだった訳で必要以上にマッチョというわけではない
521名無シネマ@上映中
2017/06/02(金) 13:34:26.24ID:JusztEWo そんなことまで問われるなんて役者大変すぎだよ
この役のためだけに生きてるわけじゃなし…マハーシャラアリだってマッチョだよ??
でも、みんなこの映画について真面目に語り合ってて良スレ
>>481
サントラいいよね。チョップド&スクリュード!
この役のためだけに生きてるわけじゃなし…マハーシャラアリだってマッチョだよ??
でも、みんなこの映画について真面目に語り合ってて良スレ
>>481
サントラいいよね。チョップド&スクリュード!
522名無シネマ@上映中
2017/06/02(金) 22:23:49.44ID:c1rTTyBT 身体より内面の方で監督がトレバンテのどこに
シャロン要素を見出したのかが不思議だ
少年期の2人は役とイメージ被るところがあるよね
アシュトンサンダースは落ち着いてるしジャレルジェロームはフランクでいい奴そう
シャロン要素を見出したのかが不思議だ
少年期の2人は役とイメージ被るところがあるよね
アシュトンサンダースは落ち着いてるしジャレルジェロームはフランクでいい奴そう
523名無シネマ@上映中
2017/06/02(金) 23:14:06.14ID:k3ZOt8d/ 不思議かなぁ?
子どもシャロンと同じ目をしていたよ。
マッチョ云々もなぜそうなったか台詞にあったし、自分は違和感なかったな。
子どもシャロンと同じ目をしていたよ。
マッチョ云々もなぜそうなったか台詞にあったし、自分は違和感なかったな。
524名無シネマ@上映中
2017/06/03(土) 00:17:40.00ID:Vojg5Hjf だだトレーニングが好きで筋肉がついた体がかっこいいと思ってて
自分そうなりたいから日々鍛え続けてるだけでしょ
好きでやってるだけで、男らしさ云々とか関係ねえっての
自分そうなりたいから日々鍛え続けてるだけでしょ
好きでやってるだけで、男らしさ云々とか関係ねえっての
525名無シネマ@上映中
2017/06/03(土) 12:06:47.41ID:rXwcI4j2 いやでもそこが結局無意識に男らしさを求めてるということでは?
526名無シネマ@上映中
2017/06/03(土) 13:32:42.28ID:d1mRvAmZ なりたい外見と内面は必ずしも一致しない気もするしどうだろう
あと元から雄々しい性質の人ならマッチョな外見と内面に齟齬が出ないから別にいいのかもね
シャロンみたいに本当はそうじゃないのに無理してるのは良くないけど
あと元から雄々しい性質の人ならマッチョな外見と内面に齟齬が出ないから別にいいのかもね
シャロンみたいに本当はそうじゃないのに無理してるのは良くないけど
527名無シネマ@上映中
2017/06/03(土) 23:34:24.15ID:eA0bUKzJ サントラあるの今知ったわ
528名無シネマ@上映中
2017/06/04(日) 12:46:23.09ID:WaMjgdOU サントラ聞いて、
エーービーーー、
ニガ、
イッザター、
から
チュッバチュッバしまくたったらええ
エーービーーー、
ニガ、
イッザター、
から
チュッバチュッバしまくたったらええ
529名無シネマ@上映中
2017/06/04(日) 19:09:53.13ID:pj7H21yF ゲイの人しかわからんわこの映画
しかしイジメのレゲエ野郎を
椅子で殴り倒したとこだけは痛快
しかしイジメのレゲエ野郎を
椅子で殴り倒したとこだけは痛快
530名無シネマ@上映中
2017/06/04(日) 19:12:42.28ID:lOMfGuYu ゲイじゃなくても分かるぞ
531名無シネマ@上映中
2017/06/04(日) 20:09:05.16ID:M71dprU6 痛快どころか、永遠に忘れたい傷になったんだよねぇ…いじめって単純じゃない。
切ない映画だわ。ケビンとの再会で幸せになれたなら良いが。
切ない映画だわ。ケビンとの再会で幸せになれたなら良いが。
532名無シネマ@上映中
2017/06/06(火) 00:08:25.93ID:6aWIbeAk ケヴィン「最後に会った時のことを覚えているか?」
シャロン「全てを忘れようとしてた」
その後ケヴィンの気まずい顔が映るよね。
シャロン相手に過去の出来事を普通に質問しちゃいかんよな。
シャロン「全てを忘れようとしてた」
その後ケヴィンの気まずい顔が映るよね。
シャロン相手に過去の出来事を普通に質問しちゃいかんよな。
533名無シネマ@上映中
2017/06/06(火) 10:38:54.79ID:zpHwBxzS ケヴィンはシャロンに謝罪したかったんだから話題にするのはしかたがない。
ケヴィンにしてみれば、すっかりごつくなったシャロンの外見でちょっと油断していたのかもな。
ケヴィンにしてみれば、すっかりごつくなったシャロンの外見でちょっと油断していたのかもな。
534名無シネマ@上映中
2017/06/07(水) 22:59:34.14ID:vuWl0dYn 名作のゲイ映画って他にあります?
535名無シネマ@上映中
2017/06/07(水) 23:03:37.85ID:0JvwSGp1 やっぱりブエノスアイレス
536名無シネマ@上映中
2017/06/07(水) 23:21:52.46ID:DooVuxV+ そりゃブロークバック・マウンテン
この映画より全然いい
この映画より全然いい
537名無シネマ@上映中
2017/06/07(水) 23:38:13.51ID:PvlwP1vT 真夜中のカーボーイ、マイプライベートアイダホ、プリシラ…
ムーンライトはゲイ映画と括っていいのか分からない
ムーンライトはゲイ映画と括っていいのか分からない
538名無シネマ@上映中
2017/06/07(水) 23:41:47.14ID:NpBNoAL/ トランスだけどヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
539名無シネマ@上映中
2017/06/07(水) 23:47:37.56ID:jCt3gzF3 アナザーカントリー
モーリス
日本では当時英国俳優ブームが起きました
この2作やブロークバックの印象が強いので今作の優しい着地は沁みたなぁ
モーリス
日本では当時英国俳優ブームが起きました
この2作やブロークバックの印象が強いので今作の優しい着地は沁みたなぁ
540名無シネマ@上映中
2017/06/07(水) 23:56:15.67ID:DooVuxV+ モーリスのしばらく後にはヒュー・グラントが
日本の女の子達からカタコト英語のファンレターが沢山来る、と
どこかで笑い話をしてた
日本の女の子達からカタコト英語のファンレターが沢山来る、と
どこかで笑い話をしてた
541名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 11:40:10.35ID:PCukTn2m マッチョなのに暗過ぎろ主人公
こんな奴リアルでいるか?
こんな奴リアルでいるか?
542名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 11:56:31.49ID:dF/Rl4iT マッチョなのにってどゆこと?
543名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 13:01:36.47ID:ORBYi4YZ 見た目ゴツい=中身も脳筋ゴリラみたいな奴しか存在しないと思ってるのだろうか
繊細な主人公が社会の厳しさゆえにマッチョな自分に作り変えるしかなかった話なんやで
繊細な主人公が社会の厳しさゆえにマッチョな自分に作り変えるしかなかった話なんやで
544名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 13:11:18.91ID:lWJdL2l6 小さい頃はリトルだもんな
なぜブラックがあんな風になったかわからないならこの映画のテーマ汲み取れてなさそう
なぜブラックがあんな風になったかわからないならこの映画のテーマ汲み取れてなさそう
545名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 16:17:06.50ID:sR3eGCZW しかしリトルシャロンで印象的な大きな瞳の俳優をブラックでも起用して欲しかった
正直ブラック章から品川にしか見えなかった
正直ブラック章から品川にしか見えなかった
546名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 17:20:51.92ID:Ea5dx45b ケビンがつけてくれたあだ名ブラックを車のナンバーしてるのが可愛かったな
フアンはブルーってつけてたって指摘どっかで見たけど気づけなかった…
フアンはブルーってつけてたって指摘どっかで見たけど気づけなかった…
547名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 17:27:08.12ID:VR9zm/xZ ムキムキで金歯のドラッグディーラーがまさかあんなに乙女だとは思わないよね。
好きな人に会う前に髪を整えたり、あだ名をクルマのナンバーにしたり、純潔守ってみたり。
見た目からくるこういう思い込みも人種とかゲイへの偏見なんだろうけど。
好きな人に会う前に髪を整えたり、あだ名をクルマのナンバーにしたり、純潔守ってみたり。
見た目からくるこういう思い込みも人種とかゲイへの偏見なんだろうけど。
548名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 17:49:46.85ID:CcG2Yjyc549名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 18:38:48.38ID:oB/Dcj/O552名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 22:00:44.09ID:nfTkgkjD この映画見たら同性愛者への偏見が完全じゃないけど少し減った気がする
553名無シネマ@上映中
2017/06/08(木) 23:54:32.73ID:thdAF8Sf 1章と3章のシャロンに辛うじて顔のフォルムの相似形が見出せる。
554名無シネマ@上映中
2017/06/09(金) 03:09:29.33ID:S72OHZC5 今時、同性愛に偏見ってあるのか?
昭和生まれの人かな。
昭和生まれの人かな。
555名無シネマ@上映中
2017/06/09(金) 03:19:56.62ID:8+3OdxKD 本気で同性愛への偏見が存在しないと思ってるの?
世の中出たことある?
十代のひきこもりとか?
世の中出たことある?
十代のひきこもりとか?
556名無シネマ@上映中
2017/06/09(金) 05:32:56.84ID:eWjJyZAk この映画では同性愛への偏見より黒人への見方かな自分が変わったのは
557名無シネマ@上映中
2017/06/09(金) 13:45:20.42ID:+AsDdcBR 車のナンバーにブラック使ってるのをケビンが気付いたときのリアクションが見てみたかった
558名無シネマ@上映中
2017/06/09(金) 14:06:06.48ID:WgZ8JlrI 同じこと書いてたブログあるけど
ラッパーのコダック・ブラックのドキュメンタリー観るとシャロンの育った環境や価値観への理解が深まるよ
ラッパーのコダック・ブラックのドキュメンタリー観るとシャロンの育った環境や価値観への理解が深まるよ
559名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 00:05:15.52ID:MwsZp/k9 なんか、ゲイが出てるだけでゲイ映画ではないような気がするわ
560名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 01:33:29.65ID:/ESIWlWc LGBTじゃなくてもいつも素の自分で世の中渡っていけるかと言うとなかなか難しいし
普遍性のあるテーマなんだろうね
それでも自分らしくなれる場所や受け入れてくれる誰かがいれば救いはあると
普遍性のあるテーマなんだろうね
それでも自分らしくなれる場所や受け入れてくれる誰かがいれば救いはあると
561名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 09:39:28.85ID:mAShfo6u 観る前はもっと社会問題を押し出した映画かと思ってたけど、実際はそれらは背景にあるがアイデンティティの確立の話だよね
硬いイメージ持たずいろんな人に観てほしいって思ったよ
硬いイメージ持たずいろんな人に観てほしいって思ったよ
562名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 10:20:00.10ID:VBzNML+/ 一番古いゲイ映画って、ケネス・アンガーの「花火」かな
見たいのはウィリアム・フリードキンの「真夜中のパーティ」だ。ゲイが認知される前の異色作
監督で有名なのはルキノ・ヴィスコンティとその助監督のフランコ・ゼッフェレリ
まあ社会的にマイノリティってことで骨のある映画が多いのかもね
自分はゲイではないけど社会性や他者とのコミュニケーションがテーマを共有できるから映画って面白い
見たいのはウィリアム・フリードキンの「真夜中のパーティ」だ。ゲイが認知される前の異色作
監督で有名なのはルキノ・ヴィスコンティとその助監督のフランコ・ゼッフェレリ
まあ社会的にマイノリティってことで骨のある映画が多いのかもね
自分はゲイではないけど社会性や他者とのコミュニケーションがテーマを共有できるから映画って面白い
563名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 11:59:41.45ID:Bm0hweCM あのダイナーの料理美味しそうだったね
564名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 12:35:47.76ID:kTAJW6ej 治安悪いのかもしれないけどロケ地のマイアミの風景はどれも綺麗で行ってみたくなった
あのダイナーも行ってみたい
あのダイナーも行ってみたい
565名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 15:43:39.59ID:t+hFX6Ws 母親に面と向かって罵倒されるのってキツいよな。あんな憎々しげな表情されてさ。そらオッサンになっても夢に見るよ。
でも生きてると良い事もあるんだね。
ファン達に育て直してもらえた事と、なによりもケビンとの二度の美しい夜はかけがえのないできごとだよな。
でも生きてると良い事もあるんだね。
ファン達に育て直してもらえた事と、なによりもケビンとの二度の美しい夜はかけがえのないできごとだよな。
566名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 23:07:20.42ID:KoZv2u+9 この映画を見て、あの金歯が着脱可能だということを初めて知った。
BDで改めて見直してるけど、シャロンの夢精シーンを思い出した上で改めてダイナーで二人がハグして離れる瞬間を見ると、シャロンが欲望を必死にこらえてケヴィンから顔を離したように見えてきてたまらなくスリリングなシーンになったw
勘繰り過ぎかもしれないが、ハグの直後も会話しながら何だかチラチラと舐め回すようにケヴィンを見てるように見えてしまうんだな。
BDで改めて見直してるけど、シャロンの夢精シーンを思い出した上で改めてダイナーで二人がハグして離れる瞬間を見ると、シャロンが欲望を必死にこらえてケヴィンから顔を離したように見えてきてたまらなくスリリングなシーンになったw
勘繰り過ぎかもしれないが、ハグの直後も会話しながら何だかチラチラと舐め回すようにケヴィンを見てるように見えてしまうんだな。
567名無シネマ@上映中
2017/06/10(土) 23:35:24.54ID:VhwV55Eb 3章のシャロンがラッパーの50セントに見えて仕方なかった
568名無シネマ@上映中
2017/06/11(日) 13:09:21.58ID:sQakBD/K この映画の画質って独特だけどCGとかでいじってるのか?
特に青色
特に青色
570名無シネマ@上映中
2017/06/11(日) 14:09:42.05ID:dEF7c+h1 飯を食うのに使えない入歯ってなんだよ
571名無シネマ@上映中
2017/06/11(日) 15:48:51.13ID:LxQunUJ6 金でできてるし完全にアクセサリーなんだね
573名無シネマ@上映中
2017/06/12(月) 02:05:40.90ID:yX9e9KYy 「飯を食う姿」って心情を表現するのに素晴らしいツールなんだと再認識だわ
福田里のフード理論は世界に通用するぜ
福田里のフード理論は世界に通用するぜ
574名無シネマ@上映中
2017/06/12(月) 08:53:41.03ID:MrD6dc2T 飯の喰い方がガキの頃と変わってなかったよなシャロン
575名無シネマ@上映中
2017/06/12(月) 22:40:33.06ID:RoA0B8Lb フォークの持ち方もそうだけど、歩き方もひどい。
576名無シネマ@上映中
2017/06/13(火) 08:24:53.52ID:99Y3KyYo もう円盤予約開始しとるやん
9月15日だって
9月15日だって
577名無シネマ@上映中
2017/06/13(火) 12:50:56.92ID:HuY77pY7 三か月後ですかい
578名無シネマ@上映中
2017/06/13(火) 13:19:37.47ID:P1i0BkmA コレクターズエディションのキャストインタビューって公式でアップされてるのと別かな?
本編Blu-ray:【音声】監督オーディオコメンタリー/【映像】予告編集4分
特典DVD:【映像】撮影について(6分)/メイキング(22分)/音楽について(10分)/ 監督、原作者、マハーシャラ・アリ 他キャストインタビュー(76分)
※予定
過去の映画祭のQ&Aとかの方が面白いんだよなーそれに日本語字幕つけてほしい
本編Blu-ray:【音声】監督オーディオコメンタリー/【映像】予告編集4分
特典DVD:【映像】撮影について(6分)/メイキング(22分)/音楽について(10分)/ 監督、原作者、マハーシャラ・アリ 他キャストインタビュー(76分)
※予定
過去の映画祭のQ&Aとかの方が面白いんだよなーそれに日本語字幕つけてほしい
579名無シネマ@上映中
2017/06/13(火) 13:53:42.08ID:rmJg4nqm フアンとのファストフード、フアンの家、ダイナー、主食が米っぽかったけど南部の食文化なのかな
さすがに高校のランチはザ・アメリカだったけど
さすがに高校のランチはザ・アメリカだったけど
580名無シネマ@上映中
2017/06/13(火) 15:13:13.04ID:dFNcMqry 劇場少なすぎだな
581名無シネマ@上映中
2017/06/13(火) 16:47:31.68ID:dxBnxJ/L582名無シネマ@上映中
2017/06/13(火) 22:40:09.32ID:rDmc+D02 >>579
どうなんだろうね
ジョージアあたりだと「米のご飯ちょうだい」って言うとコンソメ味で炊いたピラフみたいな米が出てきたけど…
フロリダは全く別物の別世界だからさっぱり分からないわ(´・ω・`)
どうなんだろうね
ジョージアあたりだと「米のご飯ちょうだい」って言うとコンソメ味で炊いたピラフみたいな米が出てきたけど…
フロリダは全く別物の別世界だからさっぱり分からないわ(´・ω・`)
583名無シネマ@上映中
2017/06/14(水) 02:46:57.85ID:9iGFu1BZ これに限らず特典がDVDって勘弁して欲しい。特典が目当てでセルを買うのに。
特典なければ、もう配信で十分だし。
特典なければ、もう配信で十分だし。
584名無シネマ@上映中
2017/06/14(水) 07:18:50.51ID:delgnWSt585名無シネマ@上映中
2017/06/14(水) 08:09:11.50ID:KK4j77u7 本編と特典はブルーレイ一枚に収めて欲しいと思う今日この頃
586名無シネマ@上映中
2017/06/14(水) 22:45:59.38ID:WhS6cxOy 北米版BDにはメイキング(Youtube公開済み)のみが収録だった。
日本版は特典映像豊富なだけでもマシなんではないかと。
確かにDVDなのは謎だけど。製造コストの問題?
日本版は特典映像豊富なだけでもマシなんではないかと。
確かにDVDなのは謎だけど。製造コストの問題?
589名無シネマ@上映中
2017/06/15(木) 15:54:48.52ID:YOk2tgX3 へーアメリカ版より特典多いんだ
じゃあ買いだな
じゃあ買いだな
590名無シネマ@上映中
2017/06/16(金) 02:41:40.09ID:Uj1eImhC ダイナーの会話でシャロンが見せる様々な表情は、まさに恋にハマった女の表情って感じで何だかすごい。
シャロンを演じるために幼馴染のゲイの友人を参考にしたとは言うけど、なり切り能力だけでここまで演じられるか? と何度見ても不思議に思ってしまう。
シャロンを演じるために幼馴染のゲイの友人を参考にしたとは言うけど、なり切り能力だけでここまで演じられるか? と何度見ても不思議に思ってしまう。
592名無シネマ@上映中
2017/06/21(水) 15:46:03.16ID:1ETIPdEQ 高校時代のケヴィンがやたら女とやったのなんの言うもんだから
実はケヴィンもゲイだったいうオチなのかと思ってたら違った
実はケヴィンもゲイだったいうオチなのかと思ってたら違った
593名無シネマ@上映中
2017/06/21(水) 15:49:19.51ID:3e1sz4+M ケヴィンはゲイ寄りのバイだと思ってた
594名無シネマ@上映中
2017/06/21(水) 15:50:32.59ID:NxTgociC バイなのはわかるけどゲイ寄りか?
595名無シネマ@上映中
2017/06/21(水) 16:01:18.38ID:Laz0KX4I 若い時は陽気な快楽主義者wって感じ
でも苦労して離婚もして、自分が本当に求めるものを見出だしつつあるのでは…
でも苦労して離婚もして、自分が本当に求めるものを見出だしつつあるのでは…
596名無シネマ@上映中
2017/06/21(水) 16:19:26.21ID:1ETIPdEQ というかゲイなのを隠すために下品なことばっか言ってんのかと思った
597名無シネマ@上映中
2017/06/21(水) 21:29:11.09ID:MJxPM1YU トロピックサンダーの黒人スターを思い出したw
598名無シネマ@上映中
2017/06/22(木) 22:55:07.43ID:Ltbx0A5f ケヴィンがシャロンと電話で話す場面、ケヴィンが仕事場の店の名前を告げる所ってあったっけ?
確かジミーズ・イーストサイド・ダイナーってシャロンに言ってたはずだと記憶してるんだけど。
米版BD見てるとその会話が無いんで、もしや編集が異なるバージョンが存在してるのかと疑問に思って。
確かジミーズ・イーストサイド・ダイナーってシャロンに言ってたはずだと記憶してるんだけど。
米版BD見てるとその会話が無いんで、もしや編集が異なるバージョンが存在してるのかと疑問に思って。
599名無シネマ@上映中
2017/06/26(月) 17:50:24.21ID:CgW1th69 映画ではその台詞ないよ
脚本とごっちゃになっているのでは?
脚本とごっちゃになっているのでは?
600名無シネマ@上映中
2017/06/28(水) 15:40:11.13ID:Quqlgacz601名無シネマ@上映中
2017/06/29(木) 13:07:41.03ID:q9ZzAUNp 人の記憶ほど当てにならないものはない
602名無シネマ@上映中
2017/06/30(金) 04:40:37.62ID:tUsB+18Y https://ameblo.jp/nanainusa/entry-12253500734.html
夫が黒人の人らしいが、その説明を基に主人公を取り巻く環境について解説してる。
その辺の悲惨さが詳細に描かれた方が良かったらしい。
日本語のこういう解説は非常にありがたかった。
シャロンみたいな売人のゲイは素性がバレれば相手にされないか殺されるしかないらしく、それを考えてみるとなんかダイナー以降のシャロンの変貌が滅茶苦茶淡く儚いものに思えて何とも言えない哀しい感じになってきた。
夫が黒人の人らしいが、その説明を基に主人公を取り巻く環境について解説してる。
その辺の悲惨さが詳細に描かれた方が良かったらしい。
日本語のこういう解説は非常にありがたかった。
シャロンみたいな売人のゲイは素性がバレれば相手にされないか殺されるしかないらしく、それを考えてみるとなんかダイナー以降のシャロンの変貌が滅茶苦茶淡く儚いものに思えて何とも言えない哀しい感じになってきた。
603名無シネマ@上映中
2017/06/30(金) 08:45:11.88ID:5VJoUs9J あの帽子のようなもの、寝るときに付けるものなんだw
確かに縮れ毛だと絡まるか
初めて知った
確かに縮れ毛だと絡まるか
初めて知った
604名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 00:20:25.10ID:YeLsLlDX あれだけ短くしてるのに被る必要なくね?と思いながら見てた
605名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 09:53:26.75ID:3gearMWv ヒップホップ好きには米国のスラムとかプロジェクトとかの状況は当たり前の認識なんだけど、興味ないひとは知らないのか
606名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 10:43:58.95ID:A+o0zmd8 >>605
知らないと思うよー。
特にそういう文化に感心なくてアカデミー賞だって、みたいなので見に来た人も少なくないだろうから。
who is youに関してはポーギーとベスっていうオペラで貧乏で教育水準が低い層はそういう言葉遣いするというのを知ってたから
ああ、と思ったけどドラッグディーラーになる人たちのコミュニティの話とかは先ほどのブログで初めて知ることが多かった。
知らないと思うよー。
特にそういう文化に感心なくてアカデミー賞だって、みたいなので見に来た人も少なくないだろうから。
who is youに関してはポーギーとベスっていうオペラで貧乏で教育水準が低い層はそういう言葉遣いするというのを知ってたから
ああ、と思ったけどドラッグディーラーになる人たちのコミュニティの話とかは先ほどのブログで初めて知ることが多かった。
607名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 10:54:03.97ID:RJxr8X68 >>605
まあ、こんな謎多き映画見てなければここまで調べて知る機会無かった。
この映画を理解しようと調べる過程で色々知るようになってた。
感想は様々だろうけど、ヒップホップ好きにとってこの映画の内容や主人公はどういう風に見えるの?
まあ、こんな謎多き映画見てなければここまで調べて知る機会無かった。
この映画を理解しようと調べる過程で色々知るようになってた。
感想は様々だろうけど、ヒップホップ好きにとってこの映画の内容や主人公はどういう風に見えるの?
608名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 11:03:51.09ID:ge4HEosq 謎多いか?
時間軸いじってる訳でもないし観客をミスリードするような作りにはなってないと思うけど
時間軸いじってる訳でもないし観客をミスリードするような作りにはなってないと思うけど
609名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 14:27:07.20ID:4kP5c3rG 謎じゃなくてマイナーあるいはローカルな知識だろ、館林と熊谷はどっちが平均気温が高いか、みたいな。
610名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 19:34:38.40ID:20dqunUm でもそれってそんなに難易度高い知識でもないような、
厳しさをどこまで感じるかどうかは別にして想像出来る範囲かと
誰とも関係しなかったのってゲイバレしないようにってこともあるだろうなとも思うし
そこにhoodの悲惨さ入れたら、それこそ生死かかった無駄にドラマチックな愛の話になってしまう気がする
厳しさをどこまで感じるかどうかは別にして想像出来る範囲かと
誰とも関係しなかったのってゲイバレしないようにってこともあるだろうなとも思うし
そこにhoodの悲惨さ入れたら、それこそ生死かかった無駄にドラマチックな愛の話になってしまう気がする
611名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 21:31:47.01ID:uvXoFZ/N612名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 22:32:31.45ID:RJxr8X68 >>611
実はそれ、今日の昼に以前録音したのを聞き直してて。
自分にとってアカデミー賞なんか勿体ない位の大事な映画だと言ってたね。
女好きな体育会系男というかゲイなんて認めねぇって感じの人がこの映画を見た感想を見てみたい。
実はそれ、今日の昼に以前録音したのを聞き直してて。
自分にとってアカデミー賞なんか勿体ない位の大事な映画だと言ってたね。
女好きな体育会系男というかゲイなんて認めねぇって感じの人がこの映画を見た感想を見てみたい。
613名無シネマ@上映中
2017/07/01(土) 22:40:17.97ID:4PJwW3WG Jay-Zの新作の中にムーンライトって曲あるらしいけど(オスカーでのララランドとのアレが歌詞になってるとか?)
彼みたいな大御所はまぁ置いといて実際向こうのヒップホップ界隈ではどう見られたのか気になるな
彼みたいな大御所はまぁ置いといて実際向こうのヒップホップ界隈ではどう見られたのか気になるな
614名無シネマ@上映中
2017/07/03(月) 00:58:39.93ID:cS3TqwYO R15だったと思うけどどの辺りが?と観てて思った
615名無シネマ@上映中
2017/07/03(月) 07:28:01.70ID:JRDsG0M1 ドラッグの描写じゃないかな
616名無シネマ@上映中
2017/07/03(月) 09:38:27.70ID:heYIiSzD フェラでしょw
子供同士だったらどんな性行為もアリだと思うの?
子供同士だったらどんな性行為もアリだと思うの?
617名無シネマ@上映中
2017/07/03(月) 11:00:36.85ID:hRE1hyDg フェラ??してたっけ
618名無シネマ@上映中
2017/07/03(月) 11:25:48.49ID:awTS2nKu 手コキじゃなかった?
直接映さなくてもギャグでなく性器を触るシーンがあったら、同性だろうと異性だろうと全年齢向け映画にはならんよな
直接映さなくてもギャグでなく性器を触るシーンがあったら、同性だろうと異性だろうと全年齢向け映画にはならんよな
619名無シネマ@上映中
2017/07/03(月) 12:10:56.96ID:nTKHS0mT ケビンが女の子とやってるシーンもあったよね
正確にはシャロンの想像?だったけど
正確にはシャロンの想像?だったけど
620名無シネマ@上映中
2017/07/04(火) 00:30:37.45ID:DirE8Khr まあ15歳くらいならわかるだろうけど12歳以下はちょっとあれだろな
シャロンの夢でケヴィンが女とバックでズッコンズッコンやってたり
汚いセリフ満載、極めつけは男同士浜辺で手コキ砂をティッシュペーパーがわり
子供質問されたらわりと困る
シャロンの夢でケヴィンが女とバックでズッコンズッコンやってたり
汚いセリフ満載、極めつけは男同士浜辺で手コキ砂をティッシュペーパーがわり
子供質問されたらわりと困る
621名無シネマ@上映中
2017/07/04(火) 00:44:39.08ID:aN/kRcaZ 前スレでも出てたけど高校生のドラッグ描写とかな
622名無シネマ@上映中
2017/07/04(火) 09:12:51.35ID:TVbcHddP 小中学生に見せる必要感じないし。フアンじゃないけど、「そのうちわかる」でいいよ。
623名無シネマ@上映中
2017/07/05(水) 00:28:34.62ID:JEqv8hDr 子供と一緒に見る奴なんていないっしょ
624名無シネマ@上映中
2017/07/05(水) 20:35:35.88ID:IL0sMORM でも、シャロンと同じような親にネグレクトされてたり、学校で苛められてたり、未来に希望が持てなかったりする子供が見たら救いになるのでは?
いつか美しい夜を迎える日がやってくるかもって。
いつか美しい夜を迎える日がやってくるかもって。
625名無シネマ@上映中
2017/07/06(木) 00:03:43.99ID:LtUm6MwF そういえば最近父親に虐待されてた女子中学生を助けた大学生がニュースになってたな
626名無シネマ@上映中
2017/07/06(木) 17:18:48.05ID:DXAV/0QM 何年か前にアカデミー賞とった「プレシャス」も似たような題材だね。
貧困層の黒人の女の子が両親に虐待され、あろうことか父親にレイプされてHIVポジティブになり子供まで出来るとか。
これ以上ないくらい悲惨だな…。
でも彼女もファンみたいな助けてくれる人物に会って道が開けていくんだよね。
貧困層の黒人の女の子が両親に虐待され、あろうことか父親にレイプされてHIVポジティブになり子供まで出来るとか。
これ以上ないくらい悲惨だな…。
でも彼女もファンみたいな助けてくれる人物に会って道が開けていくんだよね。
627名無シネマ@上映中
2017/07/06(木) 18:15:05.52ID:/ppOeBKM 全く似てなくて驚いた
628名無シネマ@上映中
2017/07/07(金) 03:06:30.96ID:MyQ5uNKi 物凄く重い話をあえてコミカルに見えるように作ったプレシャスとはまったく別物だろ
荒木飛呂彦は「最近で一番怖いホラーだわw」って言ってたなw
荒木飛呂彦は「最近で一番怖いホラーだわw」って言ってたなw
629名無シネマ@上映中
2017/07/07(金) 07:17:54.59ID:l/TqunV8 中身がじゃなくて黒人の貧困層の糞みたいな現実を題材にしたって意味です
630名無シネマ@上映中
2017/07/07(金) 13:31:03.54ID:+Ajmquun プレシャスは違和感盛ったな
父親にレイプされているシーンでの現実逃避幻想も、
いかにもこうしたらかわいそうでしょって不自然なアワレを誘う演出
なんか主人公の外側からかわいそうな主人公に同情してって姿勢の演出だと思ったわ
ブラジル映画「ピショット」の情け容赦ないドライな演出に比べてベタベタした甘さが鼻につく
父親にレイプされているシーンでの現実逃避幻想も、
いかにもこうしたらかわいそうでしょって不自然なアワレを誘う演出
なんか主人公の外側からかわいそうな主人公に同情してって姿勢の演出だと思ったわ
ブラジル映画「ピショット」の情け容赦ないドライな演出に比べてベタベタした甘さが鼻につく
631名無シネマ@上映中
2017/07/07(金) 22:21:16.32ID:ZjjvRaHL 自分も似てないと思うけど
そういやプレシャスも脱マチズモっぽいというか
男性ナースが出てきたね
中の人が有名すぎて浮いてたけど
そういやプレシャスも脱マチズモっぽいというか
男性ナースが出てきたね
中の人が有名すぎて浮いてたけど
632名無シネマ@上映中
2017/07/08(土) 13:08:31.09ID:GTwRzGY7 わざと貧乏臭く撮れとはいわないけど、マライヤとかレニクラとか、いろいろ違和感があった。
ラストの母親の独白とかよかったし演出控えめにしたらもっと良かったのに
ラストの母親の独白とかよかったし演出控えめにしたらもっと良かったのに
633名無シネマ@上映中
2017/07/10(月) 19:00:06.90ID:QALZYiua ついに観てきた。ブエノスアイレスへのオマージュありだった。
あと、町山が解説してたのよんだら、この映画の監督と脚本家はいずれもこの主人公と同じような出身で
でも頑張って今ある自分を切り開いた。
だから貧困地区に生まれたら売人になるくらいしか未来がないってのを
メタで否定してるような。
あと、町山が解説してたのよんだら、この映画の監督と脚本家はいずれもこの主人公と同じような出身で
でも頑張って今ある自分を切り開いた。
だから貧困地区に生まれたら売人になるくらいしか未来がないってのを
メタで否定してるような。
634名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 00:03:55.95ID:ggs0gc/m 町山wさん、チィ〜っす
635名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 00:20:04.34ID:kYbLX9oN よく聞く町山が誰だか知らないが
アジるだけの能力に勘違いして脚本書いたり立候補したりして
トホホな結果を残して、本来の凄さを理解されず「アホ」と評価される水野晴郎フラグなのも分かる
アジるだけの能力に勘違いして脚本書いたり立候補したりして
トホホな結果を残して、本来の凄さを理解されず「アホ」と評価される水野晴郎フラグなのも分かる
636名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 02:55:45.97ID:QgPomGzN たまむすび、知らないんだ。
面白いのに。
面白いのに。
637名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 08:31:28.17ID:32OaALUZ >>635
アホと評価する奴らの声が異常に大きいだけで、実態としては理解している人のほうが
ずっと多数派だよ、水野にしても、町山にしても。
異常な奴らの声が異常に大きいのは異常な奴らの異常さの証左でもあるわけで、ネトウヨと同じだなw
アホと評価する奴らの声が異常に大きいだけで、実態としては理解している人のほうが
ずっと多数派だよ、水野にしても、町山にしても。
異常な奴らの声が異常に大きいのは異常な奴らの異常さの証左でもあるわけで、ネトウヨと同じだなw
638名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 10:21:06.88ID:aK+udl3T639名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 13:40:45.89ID:vFOBN37P 映画としては最高の出来だが、
実際にゲイ野郎に告白されたときの嫌悪感は半端なかった
実際にゲイ野郎に告白されたときの嫌悪感は半端なかった
640名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 16:09:29.59ID:11tTNpVQ 痴漢被害を訴える女とゲイから言い寄られたことを語る男には
同様の自意識を感じる
非常に鬱陶しい
同様の自意識を感じる
非常に鬱陶しい
641名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 16:13:38.21ID:7wk36fUt 痴漢は犯罪だが
642名無シネマ@上映中
2017/07/11(火) 20:19:44.97ID:vFOBN37P 告白してくれって言ったわけじゃないからな
ほんとにすげぇ嫌悪感だったわ
ここで嬉々として性体験語る奴よりはましだ
ほんとにすげぇ嫌悪感だったわ
ここで嬉々として性体験語る奴よりはましだ
643名無シネマ@上映中
2017/07/15(土) 10:40:31.92ID:E86e0aQb644名無シネマ@上映中
2017/07/15(土) 12:48:43.16ID:PI2uOFvq 犯罪の定義をきちんと調べろ
ゲイの告白を犯罪と言い切るお前が頭おかしい
つか頭悪いだけかw
ゲイの告白を犯罪と言い切るお前が頭おかしい
つか頭悪いだけかw
645名無シネマ@上映中
2017/07/15(土) 13:30:00.51ID:ajmGIuMq スレッドストッパーというだけでなくイリテラシーだったか
647名無シネマ@上映中
2017/07/17(月) 12:04:54.05ID:fwU9yXLU 生娘じゃあるまし、ゲイに言い寄られたぐらいでキレるなよ
648名無シネマ@上映中
2017/07/17(月) 23:27:49.36ID:Rbldb7IL ウゲェ〜〜ィ
649名無シネマ@上映中
2017/07/20(木) 23:15:13.16ID:f4e/B2ZJ 第3部ダイナーで出てきた “I'm trapping.” っていうシャロンの台詞がアトランタのドラッグディーラーを意味するのを今日発売のミュージックマガジンの特集読んでやっと分かった。
650名無シネマ@上映中
2017/07/22(土) 08:54:22.28ID:Ho3rHJuK シャロン童貞のドラッグディーラーだったのか。
651名無シネマ@上映中
2017/07/28(金) 08:58:49.05ID:LB+nSgLo 9.15 TSUTAYA ONLY RENTAL
652名無シネマ@上映中
2017/07/29(土) 21:47:49.47ID:ojwe3nBC >>35
遅すぎるレス。
ブラックの寝室にあった写真は、リトル編の海で泳ぐとこから帰ってきた時にポーラがドラッグの道具を急いで片付けるシーンで壁の棚上に同じ写真が写ってる。
ブラックは毎日あの写真を見て何を思ってたのか・・・
遅すぎるレス。
ブラックの寝室にあった写真は、リトル編の海で泳ぐとこから帰ってきた時にポーラがドラッグの道具を急いで片付けるシーンで壁の棚上に同じ写真が写ってる。
ブラックは毎日あの写真を見て何を思ってたのか・・・
653名無シネマ@上映中
2017/08/09(水) 22:00:28.21ID:ZTKXeF2Y654名無シネマ@上映中
2017/08/16(水) 00:20:14.36ID:vmP724x9 手コキは、童貞卒業とは言えないよな
655名無シネマ@上映中
2017/08/17(木) 17:49:47.39ID:DLsNN3rO ケンラッセルの「マーラー」観たけど、ムーンライトはマーラーにインスパイアされてるな
656名無シネマ@上映中
2017/08/20(日) 08:53:17.90ID:DVjumS2a ずいぶん前のミュージカル映画のようですな
657名無シネマ@上映中
2017/08/29(火) 11:25:27.26ID:d8AADU3p あの後むちゃくちゃセックスしたのけ?
658名無シネマ@上映中
2017/08/29(火) 14:54:32.28ID:Wj8uhZWo そりゃあするやろ
659名無シネマ@上映中
2017/08/30(水) 09:41:51.54ID:dYn0Q4Cz まじかやるのか
660名無シネマ@上映中
2017/08/30(水) 16:28:25.25ID:i6VC/g4r キスやファックは重要じゃない。あの時点でようやく男が好きなことを全面的に認めたシャイロンにはケヴィンと交わるまでの心の準備が出来てない、だからあのラストシーンなんだとバリーさんは言ってたような。
661名無シネマ@上映中
2017/08/30(水) 22:35:39.06ID:cEUQnQDK セックスしないゲイは珍しくないらしい
662名無シネマ@上映中
2017/08/30(水) 22:45:00.86ID:oz+hZmiK するとしても次にあったときかな
663名無シネマ@上映中
2017/09/01(金) 00:49:11.53ID:hjK5wU56 ムキムキマッチョマンになってもウジウジしすぎやろ
664名無シネマ@上映中
2017/09/07(木) 20:49:49.31ID:GKdqYoJe 後味悪い
665名無シネマ@上映中
2017/09/08(金) 10:52:12.09ID:YRaaQ5gF え、ここで終わり?ってのがおいらの感想
666名無シネマ@上映中
2017/09/08(金) 11:34:50.09ID:sI22M/7/ あそこで終わるのがベストだったと思った
667名無シネマ@上映中
2017/09/09(土) 19:55:29.59ID:1KkCzXg8 ケビンのレストランがイルマに破壊されなきゃいいけどな
668名無シネマ@上映中
2017/09/13(水) 01:46:31.80ID:jQNBx/u3 あーいうクスリ売りってあっさり引退できるもんなの?
669名無シネマ@上映中
2017/09/14(木) 08:44:03.25ID:ETtUxc9U なかなか難しそうだよね
もし引退できても学歴ないから職探しに苦労しそうだ
もし引退できても学歴ないから職探しに苦労しそうだ
670名無シネマ@上映中
2017/09/14(木) 09:10:54.51ID:/E8P6i14 皿洗い
671名無シネマ@上映中
2017/09/14(木) 21:44:35.23ID:O+I4clOl Blu-ray発送の連絡がAmazonから来た〜
672名無シネマ@上映中
2017/09/14(木) 22:30:02.45ID:YkdVeKEl 字幕は直ってんのかな?
673名無シネマ@上映中
2017/09/15(金) 14:56:27.29ID:0c16s8gW 見直したがやっぱナオミハリス上手すぎる!
ボンドガールとは思えん!
閉塞感のある映画だけど黒人版ブロークバックマウンテンみたいだった
主人公の生い立ちはちがうけど
少年期のシャロン役の人もナオミハリスに劣らず上手いやね
ボンドガールとは思えん!
閉塞感のある映画だけど黒人版ブロークバックマウンテンみたいだった
主人公の生い立ちはちがうけど
少年期のシャロン役の人もナオミハリスに劣らず上手いやね
674名無シネマ@上映中
2017/09/15(金) 21:42:54.48ID:BsOySiXJ ハローストレンジャーの字幕は劇場のまま?
675名無シネマ@上映中
2017/09/16(土) 19:59:18.19ID:woJiPXoY ストーリー知らずに見始めたから、ダイナーのシーンはシャロンの目つきから、
ケビンを殺す(チャンスをうかがっている)のかと思ってしまった
ケビンを殺す(チャンスをうかがっている)のかと思ってしまった
676名無シネマ@上映中
2017/09/16(土) 23:17:10.19ID:scpzGvvr なんでやねん
677名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 00:00:31.99ID:BUQJ/rSj 昔の件で復讐って線かな
678名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 10:34:01.87ID:ziEdlOPt シャロンおどおどしてたじゃんw
679名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 10:40:34.37ID:dmzOdWND それじゃ、日本のヒキコモリ映画だろ
680名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 11:26:09.85ID:TA+AC92/ >>677
シャロンは逮捕されてパトカーに乗せられる時にケビンを睨みつけていた
その後シャロンはアトランタで売人として生まれ変わった
売人としてのし上がっていくには、過去のケビンとの行為は汚点であり、消してしまいたい記憶
他人に知られては困るその過去を知っているケビンを殺してしまえば・・・
と想像を膨らませてしまったんだよな
シャロンは逮捕されてパトカーに乗せられる時にケビンを睨みつけていた
その後シャロンはアトランタで売人として生まれ変わった
売人としてのし上がっていくには、過去のケビンとの行為は汚点であり、消してしまいたい記憶
他人に知られては困るその過去を知っているケビンを殺してしまえば・・・
と想像を膨らませてしまったんだよな
681名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 11:48:28.46ID:NlofuyWn いやいやダイナーのシーンはあのもじもじしたシャロン見て分かるやろ
それに会う前にブラシで髪整えたり夢精してたり
それに会う前にブラシで髪整えたり夢精してたり
682名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 12:59:14.20ID:a0oCE+4F 車から降りて身支度を整えソワソワしながらケビンのダイナーに入っていくシャロンの背中が
劇中で一番かわいく見えるのがこの映画の恐ろしいところ、トレバンテすげー
劇中で一番かわいく見えるのがこの映画の恐ろしいところ、トレバンテすげー
683名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 20:10:20.56ID:T8gsFQVi テレサが見た事ある顔だと思ったらやっぱジャネール・モネイだったわ
最近デュラン・デュランにvoで参加してたの見てた すげーいい女
最近デュラン・デュランにvoで参加してたの見てた すげーいい女
684名無シネマ@上映中
2017/09/17(日) 20:22:33.63ID:S0vnesV6 テレサ、いい女だったな
685名無シネマ@上映中
2017/09/18(月) 11:35:35.82ID:v4rYtfbq でも男に興味なさそう
686名無シネマ@上映中
2017/09/18(月) 15:18:08.54ID:ZJC2za/m 日本だと主人公が旧友に会いに行こうとしたら勢力争いに巻き込まれて銃で撃たれて死亡エンドだよな
687名無シネマ@上映中
2017/09/18(月) 18:21:00.79ID:ToJqK2BC ヤクの売人つーからスカーフェイスばりの成り上がりアウトローもん期待してたのによぉ
クソゲイ恋愛映画とはよぉ
ガッカリだぜ
クソゲイ恋愛映画とはよぉ
ガッカリだぜ
689名無シネマ@上映中
2017/09/19(火) 13:02:39.01ID:mEvjbJlF >>687
予告観てそう思ったのならあなたが悪い
予告観てそう思ったのならあなたが悪い
690名無シネマ@上映中
2017/09/19(火) 16:25:50.49ID:1+CjPVpT ゲットアウトとコレ勘違いしててスンマソン
691名無シネマ@上映中
2017/09/20(水) 10:21:18.89ID:OGKX0z2M あるあるw
692名無シネマ@上映中
2017/09/20(水) 19:16:45.10ID:sxmunt+y ところでブルーレイ買った人いるの?
特典どうだった?
特典どうだった?
693名無シネマ@上映中
2017/09/21(木) 05:46:26.16ID:e5mwgWJV >>692
インタビューはYoutube で字幕付きで公開されているものと同じ映像。
ただ、一部訳が異なってるのとアンドレ・ホランドのインタビューが特典でしか見られないという違いがある。
メイキングも字幕無しでネットで公開されてるけど、特典で字幕付きverが見られたのはありがたかった。
インタビューはYoutube で字幕付きで公開されているものと同じ映像。
ただ、一部訳が異なってるのとアンドレ・ホランドのインタビューが特典でしか見られないという違いがある。
メイキングも字幕無しでネットで公開されてるけど、特典で字幕付きverが見られたのはありがたかった。
694名無シネマ@上映中
2017/09/21(木) 08:54:15.16ID:byjnbu2x 母親がいるのは何かの施設なの?
695名無シネマ@上映中
2017/10/07(土) 16:04:34.68ID:PHkzrK/m >>694
ヤク中の治療更正施設かと
ヤク中の治療更正施設かと
696名無シネマ@上映中
2017/10/08(日) 19:41:06.90ID:KJUTdkuT 俺の見た感想
最近の中ではバードマンやララランド並みの
意識高い系糞映画でワロタww
最近の中ではバードマンやララランド並みの
意識高い系糞映画でワロタww
697名無シネマ@上映中
2017/10/08(日) 20:55:17.15ID:e8Tg6xk+ 意識が高いのは良いことだが、どの辺が糞だったのかな?
698名無シネマ@上映中
2017/10/08(日) 23:28:55.97ID:I9wnTzrH ただのホモ映画だった
気持ち悪い、時間返してほしい
気持ち悪い、時間返してほしい
699名無シネマ@上映中
2017/10/08(日) 23:35:10.76ID:WowE24NN 想像力が貧困でかわいそう
700名無シネマ@上映中
2017/10/09(月) 08:47:28.92ID:iO3Mavwv ホモ映画で満足しちゃってかわいそう
701名無シネマ@上映中
2017/10/09(月) 14:37:43.14ID:8oixa2eX 最近のアカデミー賞作品って駄作ばっかりだな
702名無シネマ@上映中
2017/10/10(火) 13:51:26.99ID:+k04/yqK まあ、お子様には無理だろうな
703名無シネマ@上映中
2017/10/10(火) 14:04:26.33ID:028MCKia ノンケには無理ってこと
704名無シネマ@上映中
2017/10/10(火) 17:02:50.95ID:CcaZMrHH 監督がノンケなのに!
705名無シネマ@上映中
2017/10/11(水) 23:27:43.72ID:cjmqze78 脚本はゲイだもん
706名無シネマ@上映中
2017/10/12(木) 08:43:42.65ID:Q9nj2Cvj 原作者がゲイで脚本は監督
707名無シネマ@上映中
2017/10/15(日) 15:27:59.16ID:zaTUd8Lk ややこしや
708名無シネマ@上映中
2017/10/18(水) 22:06:53.89ID:XEy2bJlz 面白いと話題になってたからDVDレンタルしたけど砂浜での男同士のキスシーンでギブアップした
やっぱり無理だ・・・
ゲイやレズとかの同性愛は気持ち悪い
やっぱり無理だ・・・
ゲイやレズとかの同性愛は気持ち悪い
709名無シネマ@上映中
2017/10/19(木) 15:52:16.11ID:Jb+nOosq まあ別に無理して観る必要はないもんな
710名無シネマ@上映中
2017/10/19(木) 22:24:14.06ID:mJoLlcVb 黒人映画ならこれよりグローリーロードのが面白い
711名無シネマ@上映中
2017/10/19(木) 22:34:14.23ID:8wDAH3D/ 自分もグロが苦手だからホラー見られない、それと同じ
712名無シネマ@上映中
2017/10/21(土) 00:15:22.49ID:lo0sdL3F 普遍的な物語だと思うけどね
713名無シネマ@上映中
2017/10/21(土) 21:49:36.12ID:W5EaE1qG 純真すぎるだろ、って思ったわw
714名無シネマ@上映中
2017/10/25(水) 11:29:05.60ID:H/fYxOm7 ムキムキの根暗ってたまにいるよなw
715名無シネマ@上映中
2017/10/31(火) 11:59:44.42ID:Iv2n+adF ゲイ映画にする必要性はあったのか
同性愛が苦手な人は楽しめないしな
同性愛が苦手な人は楽しめないしな
716名無シネマ@上映中
2017/10/31(火) 22:49:29.89ID:Qut+Pg7d ゲイ映画というか自分探し映画だと思ったmj8*9-+
3-*/
3-*/
717名無シネマ@上映中
2017/11/01(水) 08:31:46.31ID:KFpPnt4/ ゲイ映画かと問われると?となる
718名無シネマ@上映中
2017/11/01(水) 10:15:57.25ID:Q5MhkkLw しかし間違いなくゲイ映画ではある
719名無シネマ@上映中
2017/11/03(金) 17:51:22.65ID:R4cVvaUc グレース・ヴァンダーウォールはロリ5ちゃんねらにもっとウケてもいいと思う
720名無シネマ@上映中
2017/11/04(土) 00:21:59.89ID:UULY5v8e .
721名無シネマ@上映中
2017/11/09(木) 00:57:12.91ID:4Emss4bE ダメだ感動作かと思って借りたら
きめえ
早送りでさえ観る気失せた
きめえ
早送りでさえ観る気失せた
722名無シネマ@上映中
2017/11/09(木) 17:21:37.50ID:HmpS03/t 感動作とか言われてるけど同性愛描写が駄目な人には駄作だよな
というか同性愛描写が邪魔
というか同性愛描写が邪魔
723名無シネマ@上映中
2017/11/09(木) 18:15:51.02ID:7ZM2Sh88 感動作ってそんなに言われてるんか?
刺さる人には刺さる映画だと思うけど
刺さる人には刺さる映画だと思うけど
724名無シネマ@上映中
2017/11/10(金) 15:11:53.61ID:1Z2DQPXO こんな映画見る奴がLGBTが駄目とかギャグなのか
725名無シネマ@上映中
2017/11/10(金) 16:53:59.26ID:O1qS0le6 ゲイ映画と知らずに感動の黒人映画としてDVD借りたから驚いた
726名無シネマ@上映中
2017/11/12(日) 21:55:33.63ID:n3QKQlg0 公開中でも感動映画とは言われてなかったけど‥説明が悪いなそれ
727名無シネマ@上映中
2017/11/13(月) 00:36:46.85ID:/VX29Ovc ツタヤの宣伝文句が悪い
今年一本だけ観るならこれ
とかおいおい
今年一本だけ観るならこれ
とかおいおい
728名無シネマ@上映中
2017/11/13(月) 08:14:12.62ID:F0LMD/TN そんなん信じる奴いるんだ
729名無シネマ@上映中
2017/11/13(月) 09:12:14.36ID:joc471fa これが情弱って奴なのか
730名無シネマ@上映中
2017/11/13(月) 16:45:33.76ID:8eHUx+Gw 成人した姿が俺のど真ん中で感動した。
しかしクンタキンテ並みのあり得ない変貌だが
しかしクンタキンテ並みのあり得ない変貌だが
731名無シネマ@上映中
2017/11/13(月) 17:18:04.94ID:fVFclC2n ニガーのゲイ映画ってちゃんと宣伝しろよ
ムーンライトなんていうお洒落なタイトルもいかん
ムーンライトなんていうお洒落なタイトルもいかん
732名無シネマ@上映中
2017/11/14(火) 15:44:58.98ID:aDnNyIZ/ またお前か
733名無シネマ@上映中
2017/11/15(水) 23:24:43.48ID:ifWTYga0 LAのメキシコ系とアフリカ系ギャングが何食べてんのかって取材してるんだが、彼等のいる世界は確かに過酷。
これ見た後に映画を見直して、天国と地獄の落差をお洒落にあっさり描いてる結構強烈な作品だったんだな、と思った。
そして第3章がいい意味でとても美しいおとぎ話に見えてきた。
https://gyao.yahoo.co.jp/player/11140/v00103/v0000000000000001875/
これ見た後に映画を見直して、天国と地獄の落差をお洒落にあっさり描いてる結構強烈な作品だったんだな、と思った。
そして第3章がいい意味でとても美しいおとぎ話に見えてきた。
https://gyao.yahoo.co.jp/player/11140/v00103/v0000000000000001875/
734名無シネマ@上映中
2017/11/16(木) 00:09:06.04ID:WtBPnCc3 B'zの月光は名曲。
735名無シネマ@上映中
2017/11/26(日) 19:11:40.51ID:kfcfrz4u 黒人がスラムから這い上がってジャズ演奏者として成功する的な
ストーリーを想像してたので、テコキがはじまったときは驚愕した
フアンが「お前が仮にゲイでもファゴットとは呼ばせるな」とか
不自然な台詞をいってたり、性器を見せ合うシーンで謎の余韻があったりで
なんだろうと思ってたら・・
アデルとかキャロルとかレズ映画は大好物だし昔何度か男とやったことあるけど
映像で見せられるとちょっときつい
ただなぜきついかと考えると、暴力的な外見のマッチョ黒人のなかに眠る
これ以上ないほどナイーブで繊細な心情をもろに見せられるからで
映画としてはすごいなあと思いました
ストーリーを想像してたので、テコキがはじまったときは驚愕した
フアンが「お前が仮にゲイでもファゴットとは呼ばせるな」とか
不自然な台詞をいってたり、性器を見せ合うシーンで謎の余韻があったりで
なんだろうと思ってたら・・
アデルとかキャロルとかレズ映画は大好物だし昔何度か男とやったことあるけど
映像で見せられるとちょっときつい
ただなぜきついかと考えると、暴力的な外見のマッチョ黒人のなかに眠る
これ以上ないほどナイーブで繊細な心情をもろに見せられるからで
映画としてはすごいなあと思いました
737名無シネマ@上映中
2017/11/27(月) 19:10:51.68ID:ZE9wYSfd ゲイだろうがレズだろうが同性愛自体が気持ち悪い
以上性癖者の物語を美化してるだけ
以上性癖者の物語を美化してるだけ
738名無シネマ@上映中
2017/11/27(月) 19:48:06.71ID:Xg2euer0 ロリはもっと気色悪いけどカルネという名作があるぞw
739名無シネマ@上映中
2017/11/27(月) 22:23:45.21ID:fiSvSobx ギャスパー・ノエは予告編だけ。本編クソw
740名無シネマ@上映中
2017/11/27(月) 23:23:32.02ID:7njI/v5/ 俺はファンタジー系が全部キモくて受け付けない。
ロードなんとかだのズブリアニメだの。変態以下にしか思えない
ロードなんとかだのズブリアニメだの。変態以下にしか思えない
741名無シネマ@上映中
2017/11/27(月) 23:54:22.17ID:ouHY2fRh ゾンビ映画好きも立派な異常性癖の変態だと思ってる
742名無シネマ@上映中
2017/11/28(火) 10:20:47.74ID:NxSYDp3N 苦手なジャンルはあるだろうね
私もグロとか男に都合の良い女しかいない(特に邦画)映画は苦手だけど評判の良い映画なら観てみるし観て良かったと思うものもいっぱいあるよ
私もグロとか男に都合の良い女しかいない(特に邦画)映画は苦手だけど評判の良い映画なら観てみるし観て良かったと思うものもいっぱいあるよ
743名無シネマ@上映中
2017/12/10(日) 13:10:58.62ID:TcmTMGMn744名無シネマ@上映中
2017/12/12(火) 18:26:57.43ID:YcDBXwPm キリストの物語が下敷きにある?
フアン・・・洗礼者ヨハネ
ケヴィン・・・ユダ
レゲエ・・・カイアファ
シャロンは洗礼したフアンと同じ道を辿るし、ケヴィンの裏切りのあとで連行される
フアン・・・洗礼者ヨハネ
ケヴィン・・・ユダ
レゲエ・・・カイアファ
シャロンは洗礼したフアンと同じ道を辿るし、ケヴィンの裏切りのあとで連行される
745名無シネマ@上映中
2017/12/12(火) 20:24:01.01ID:ZgCxaOnx 考えすぎ
746名無シネマ@上映中
2017/12/16(土) 07:50:54.14ID:c5Ek4fzu 主人公の名前がギリシャ神話のChironと同じで、運命がそっくりだって説があった。
747名無シネマ@上映中
2017/12/16(土) 13:37:20.88ID:qBg9YdJD シャロンが売ったのは薬草じゃない、ドラッグだw
748名無シネマ@上映中
2017/12/17(日) 11:29:43.90ID:37X9VnRv ムーンライト、宇多丸の年間ランキング2位なんだ
批評熱あったもんなあ
批評熱あったもんなあ
749名無シネマ@上映中
2017/12/24(日) 13:30:30.61ID:5Aht9Md9 稲垣吾郎のシネマナビ2017年ベスト1でもある
750名無シネマ@上映中
2017/12/24(日) 20:31:23.92ID:+fo1T4Wt うーん 果たしてそんなによかったか?
751名無シネマ@上映中
2017/12/24(日) 21:01:18.48ID:RqJZx0B9 日本公開はアカデミー決まった後だから後出しの可能性もあるしどうでもいいじゃんw
752名無シネマ@上映中
2017/12/24(日) 22:20:58.67ID:ih+5ikSD あまりアカデミー賞ぽくない作品だとは思うけどね
どっちかと言うとヴェネチアとかの賞獲る芸術映画に近い感じするし好み分かれそうではある
どっちかと言うとヴェネチアとかの賞獲る芸術映画に近い感じするし好み分かれそうではある
753名無シネマ@上映中
2017/12/27(水) 19:04:02.22ID:cWjp8Out そういう意味でも異色な作品だな
ムーンライトがアカデミーをとったからLGBTQ映画もよく取り上げられてるし
来年もcall me by your nameが何か獲るんじゃないかって騒がれてる
ムーンライトがアカデミーをとったからLGBTQ映画もよく取り上げられてるし
来年もcall me by your nameが何か獲るんじゃないかって騒がれてる
755名無シネマ@上映中
2017/12/29(金) 11:13:14.29ID:ar1UxHXg ムーンライトがアカデミー獲ったのは黒人がうるせえからだろ。
でも賞関係なしに個人的に今年ベスト
でも賞関係なしに個人的に今年ベスト
756名無シネマ@上映中
2017/12/29(金) 11:21:08.56ID:LbK3tAoP 後半の大人なってから好きだった親友との
会話シーンから睡魔に襲われ
気が付いたら最後の字幕のテロップが流れてて
映画が終わってた
会話シーンから睡魔に襲われ
気が付いたら最後の字幕のテロップが流れてて
映画が終わってた
758名無シネマ@上映中
2017/12/29(金) 13:36:49.84ID:LbK3tAoP >>749
吾郎さんはやはりあっち系の人かね?
吾郎さんはやはりあっち系の人かね?
759名無シネマ@上映中
2017/12/29(金) 15:28:42.60ID:+Gh17ryW760名無シネマ@上映中
2017/12/30(土) 18:59:11.83ID:hR6om+t4762名無シネマ@上映中
2018/01/01(月) 19:37:11.63ID:foO4sOaP763名無シネマ@上映中
2018/01/16(火) 02:37:13.25ID:6TWLLSOQ 差別というよりは本質的には
社会の異物感との葛藤と成長、
唯一"触れて(理解して)くれた"
相手への純愛ものととらえれば
昔からあるテーマ
黒人LGBTばかり取り上げるのは
思考停止
流石オスカー作品賞という作品
主人公3人目の演技が特に良かった
社会の異物感との葛藤と成長、
唯一"触れて(理解して)くれた"
相手への純愛ものととらえれば
昔からあるテーマ
黒人LGBTばかり取り上げるのは
思考停止
流石オスカー作品賞という作品
主人公3人目の演技が特に良かった
764名無シネマ@上映中
2018/01/26(金) 00:03:41.93ID:N7WA6eNa 差別だったりいじめだったり家庭がおかしいだったり
ちょいと詰め込み過ぎというか主人公を追い込み過ぎじゃないですかね。
最後もあれで救われたのか微妙によくわからん。
ちょいと詰め込み過ぎというか主人公を追い込み過ぎじゃないですかね。
最後もあれで救われたのか微妙によくわからん。
765名無シネマ@上映中
2018/01/26(金) 03:32:34.68ID:rVp9UeA5 最後はあのくらいのがいいんだよ
観客に委ねてる感じが
観客に委ねてる感じが
766名無シネマ@上映中
2018/01/26(金) 23:00:54.86ID:Fs980wQD クリス・ヘムズワースの新作にトレバンテローズ出るね
767名無シネマ@上映中
2018/02/05(月) 12:55:30.12ID:5bHkICBy ケヴィンの吹き替えを演じているのは、ボキャブラ芸人だった金谷ヒデユキ
768名無シネマ@上映中
2018/02/05(月) 18:48:37.67ID:hTWmVpw6 この人まだ居るのか!
ジャンジャンで散々見た。
ジャンジャンで散々見た。
769名無シネマ@上映中
2018/02/07(水) 23:24:42.99ID:kMfFbq9f マイティソーにもクソ棒読み枠で出てたけど
なんの利権が絡んでるんだ?
なんの利権が絡んでるんだ?
770名無シネマ@上映中
2018/02/08(木) 14:04:34.65ID:9s0o375U 吹き替えで見た方、どうでした?
771名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 14:38:01.73ID:yh7miaAC ファンの父性に泣いた
劇中一度もシャロンを否定しないんだよね。ただ黙って受け入れてあげる
俺が手に入れられなかったものだ
劇中一度もシャロンを否定しないんだよね。ただ黙って受け入れてあげる
俺が手に入れられなかったものだ
772名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 14:51:08.79ID:yh7miaAC ケヴィンに会う前に母親に会いに行ったとき、母親が謝罪したのが唯一嘘くさいと思った
あれは理想だよね。現実の母親が過去のことを子に謝罪するわけない
あれは理想だよね。現実の母親が過去のことを子に謝罪するわけない
773名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 15:20:49.68ID:QXsR/gDE どんな家庭に育ったんだよ
774名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 15:31:34.46ID:yh7miaAC775名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 15:37:00.16ID:QXsR/gDE 日本の場合、否定せず受け入れるのは母親の役割で父親は自分の意にかなう子供しか
受け入れないのが通例だし、だから日本では父親と子供との和解のドラマが多いものなのだがなあ。
受け入れないのが通例だし、だから日本では父親と子供との和解のドラマが多いものなのだがなあ。
776名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 15:41:25.67ID:yh7miaAC >>775
そりゃ社会とメディア総上げで女性マンセーしてる国だもんw
そりゃ社会とメディア総上げで女性マンセーしてる国だもんw
777名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 15:53:04.42ID:QXsR/gDE 冗談だろ、先進国で日本くらい女性が気の毒な国はそうないよ。
778名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 16:31:07.29ID:tRZY+MPc779名無シネマ@上映中
2018/02/11(日) 16:32:05.08ID:tRZY+MPc780名無シネマ@上映中
2018/02/12(月) 21:49:54.95ID:F160KZ5n 自分の母親がたまたまハズレ女だからって女全般を腐すなよ
黒人は全員犯罪者とか言ってる白人とメンタル変わんないぞ
黒人は全員犯罪者とか言ってる白人とメンタル変わんないぞ
781名無シネマ@上映中
2018/02/21(水) 09:45:53.24ID:/xSwCHh1 学校の友達三人で行ったんだが帰り道に一人が「なんかいい映画だったな」と言ったんで黙って頷いた
782名無シネマ@上映中
2018/02/22(木) 15:13:54.00ID:whXslYhq ボーイズ3人で観に行ってしまったのか?
783名無シネマ@上映中
2018/02/22(木) 15:31:15.65ID:kql26l3z ザギトワのショートでムーンライトの曲ちょっと使われてなかった?
784名無シネマ@上映中
2018/02/27(火) 17:20:10.79ID:Ib30VUz8 波乱万丈のエンタメ映画を期待してみると
あくびしか出ない映画だろうけど
黒人の実際の生活に興味あったから釘付けになった みる価値のある映画だったわ
平均例なんてないだろうけど、誰にでも抱えてるそれぞれの問題があるから
だからある一人の少年を間近で追いかけてる感じは素晴らしかったと思うね
意味なく一人捕まえてぶん殴るいじめがあって、売人の親父が意外といいやつで
でもやっぱり早めに死んで(多分殺されて)
そうでなくても貧しくて家庭崩壊してるのに少年時代はゲイだとさらに色々きつくて
いじめられてたやつが切れて半殺しにすることもあって、大概のやつは一回ムショ入ってて
母ちゃんがヤク中で、で結局あいついま売人かよ?みたいな話はゴロゴロしてんだろな
あくびしか出ない映画だろうけど
黒人の実際の生活に興味あったから釘付けになった みる価値のある映画だったわ
平均例なんてないだろうけど、誰にでも抱えてるそれぞれの問題があるから
だからある一人の少年を間近で追いかけてる感じは素晴らしかったと思うね
意味なく一人捕まえてぶん殴るいじめがあって、売人の親父が意外といいやつで
でもやっぱり早めに死んで(多分殺されて)
そうでなくても貧しくて家庭崩壊してるのに少年時代はゲイだとさらに色々きつくて
いじめられてたやつが切れて半殺しにすることもあって、大概のやつは一回ムショ入ってて
母ちゃんがヤク中で、で結局あいついま売人かよ?みたいな話はゴロゴロしてんだろな
785名無シネマ@上映中
2018/02/28(水) 08:30:33.46ID:NQ4eORkI 実際原作者と監督は二人ともあのへんの出身で
どっちも薬物中毒のシングルマザーの息子らしいからね
実体験も多分にあるんだろうな
どっちも薬物中毒のシングルマザーの息子らしいからね
実体験も多分にあるんだろうな
786名無シネマ@上映中
2018/02/28(水) 23:59:14.82ID:Jn2+McAk フアンは夢見てた理想のヒーローみたいな感じかもしれんね
787名無シネマ@上映中
2018/03/01(木) 14:27:38.29ID:zoKH0iDX アレックスくんがブラックパンサー出てた
凄い出世やな
凄い出世やな
788名無シネマ@上映中
2018/03/01(木) 19:25:14.39ID:wW1/UoXf スティーブンキングドラマの「ミスターメルセデス」にも少年期ケビンのジャレルジェローム出てたよ
789名無シネマ@上映中
2018/03/05(月) 02:15:34.37ID:Qt/55vLn WOWOWで見てきた。劇場行かなくて良かったw
790名無シネマ@上映中
2018/03/09(金) 06:48:23.44ID:YX7aAeJy791名無シネマ@上映中
2018/03/09(金) 11:44:39.68ID:LUnrBfzy 良かった、アニメ知らなくて
792名無シネマ@上映中
2018/03/11(日) 03:27:58.38ID:6VFyLMZb793名無シネマ@上映中
2018/03/11(日) 14:03:14.75ID:VWKmiPWY シャロンが細めのジーンズ履いててオカマ野郎って馬鹿にされるシーンがあるけど、日本人の若者はあのジーンズよりもっと細いジーンズ履いてる奴ばっかだよね。
外国人から見たらゲイだらけに見えるのかな?
外国人から見たらゲイだらけに見えるのかな?
794名無シネマ@上映中
2018/03/11(日) 14:07:25.63ID:j6b5f6mQ アラビア人ならたぶん
796名無シネマ@上映中
2018/03/13(火) 21:52:17.34ID:uyGgbSJ5 シャロンがそれ言われてた年代はダボダボのバギージーンズやゆるゆるチノパンを腰まで下げてた時代
今は欧米でもスキニーやスリムのジーンズやスーツパンツ多いね
今は欧米でもスキニーやスリムのジーンズやスーツパンツ多いね
797名無シネマ@上映中
2018/03/18(日) 14:29:35.39ID:XcEw8dxy 欧米だと今でもスキニー履いてる男子はマッチョ思考の男からは女のようだと馬鹿にされるよ
798名無シネマ@上映中
2018/03/22(木) 04:57:24.92ID:aEwjESGk いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
7LVQ5
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
7LVQ5
799名無シネマ@上映中
2018/03/24(土) 00:10:40.06ID:rWlhPr/r ムーンライトのイジメが壮絶だと言ってる方々、ミスミソウの予告見て感想をお聞かせください
800名無シネマ@上映中
2018/03/26(月) 09:56:12.12ID:XgMjTf8g 邦画はお遊戯
801名無シネマ@上映中
2018/04/15(日) 23:31:00.97ID:/pf/nNVd802名無シネマ@上映中
2018/05/27(日) 21:20:16.95ID:gF89D5Ny この映画の何処がアカデミー賞に価するのか全然わからんわ
筋肉ムキムキのホモ映画じゃねーか ストーリーも今まであったよーな話しだし拍子抜けしたわ
筋肉ムキムキのホモ映画じゃねーか ストーリーも今まであったよーな話しだし拍子抜けしたわ
803名無シネマ@上映中
2018/05/27(日) 21:42:18.95ID:IqOmvx2H そうだね、でもキミの評価を上回ってしまったのよね。
804名無シネマ@上映中
2018/05/28(月) 20:49:00.89ID:yQe4Z6P1 今はマイノリティでホルホルすれば受賞は簡単な時代だから
805名無シネマ@上映中
2018/05/29(火) 19:20:56.84ID:bD284un9 最後、もうちょっと描いて欲しかった。スパッと終わっちゃったな
でもお前以外に俺に触れた人はいないってセリフで、
バツイチ子持ちで気まぐれでオトコにも手を出していたケヴィンとしては
シャロンの壮絶な孤独に圧倒されただろうね
でもお前以外に俺に触れた人はいないってセリフで、
バツイチ子持ちで気まぐれでオトコにも手を出していたケヴィンとしては
シャロンの壮絶な孤独に圧倒されただろうね
807名無シネマ@上映中
2018/06/26(火) 06:12:07.12ID:44O26iqz シャロンはずっと孤独だったんだよね、最後は少しでも幸せを感じられたのかな。
808名無シネマ@上映中
2018/06/29(金) 17:02:38.93ID:/aKkHJLj お前っきゃいないんだよ、なんて告白されたらどうすんだろう
809名無シネマ@上映中
2018/08/27(月) 00:05:42.39ID:Zi0oBfRE この作品までのアカデミー作品賞の映画は全部見てるけどその中で二大超ツマンネー映画の1つになったわ。
ちなみにもう1つは「わが命つきるとも」。
わが命はキリスト教徒じゃないおれにはピンとこなかった。
ムーンライトもゲイじゃなくて底辺マイノリティでもない俺には縁遠かった。
ちなみにもう1つは「わが命つきるとも」。
わが命はキリスト教徒じゃないおれにはピンとこなかった。
ムーンライトもゲイじゃなくて底辺マイノリティでもない俺には縁遠かった。
810名無シネマ@上映中
2018/09/02(日) 20:00:14.55ID:TB6f3gMK 日本でもオカマみたいといじめられた奴なら山ほどいるだろう
811名無シネマ@上映中
2018/09/02(日) 20:52:40.52ID:iI4EczFu そうだよ、別人みたいに厳つくなってオラついてるわ。
映画まんま
映画まんま
812名無シネマ@上映中
2018/09/03(月) 03:53:27.55ID:sDnuoMVs 陰キャで虐められてたオタクが
大人になると筋トレしたりするのと同じ
大人になると筋トレしたりするのと同じ
813名無シネマ@上映中
2018/09/03(月) 16:07:32.17ID:vw3dpiv6 体質にもよるが筋トレはすぐ結果が出るからな。結構オタク向き。スポーツはそうは行かない。
814名無シネマ@上映中
2018/09/05(水) 00:03:53.17ID:RVvjKWbj この映画は無理だったわ。
テレサ(ジャネール・モネイ)は奇麗だったがあとは全員ブサイク。
母親役のナオミ・ハリスなんて本当にあの007にも出てた彼女なのかと驚くブサイク演出
それだけならまだいいが、なんとホモ。ブサイクな黒人のオッサン同士のホモ。地獄映画だったよ。
テレサ(ジャネール・モネイ)は奇麗だったがあとは全員ブサイク。
母親役のナオミ・ハリスなんて本当にあの007にも出てた彼女なのかと驚くブサイク演出
それだけならまだいいが、なんとホモ。ブサイクな黒人のオッサン同士のホモ。地獄映画だったよ。
815名無シネマ@上映中
2018/09/05(水) 06:32:44.80ID:RVvjKWbj アカデミー作品賞の優先順位付き連記投票ってのはやっぱりやめた方がいいんじゃないか。
816名無シネマ@上映中
2018/09/05(水) 19:00:34.82ID:uZqY+x2d そんな君に
君の名で呼んで
おすすめ
君の名で呼んで
おすすめ
817名無シネマ@上映中
2018/09/06(木) 14:08:36.84ID:64+LHlEy アカデミー賞の割には興行的には全然たいしたことないな。
やっぱホモは気持ち悪いよ。これは差別ではない。
大多数の人の自然な感情。
美人は美しくて好ましいが、ブスはスクリーンになるべく出さないで欲しい。
それと同じだ。
そんな価値観をぶっ飛ばすような映画だってんなら凄いが、
残念ながらそこまでのもんではなかったな。
やっぱホモは気持ち悪いよ。これは差別ではない。
大多数の人の自然な感情。
美人は美しくて好ましいが、ブスはスクリーンになるべく出さないで欲しい。
それと同じだ。
そんな価値観をぶっ飛ばすような映画だってんなら凄いが、
残念ながらそこまでのもんではなかったな。
818名無シネマ@上映中
2018/09/06(木) 14:43:29.71ID:fAAqRU5Y だからホモ映画じゃねえっての
819名無シネマ@上映中
2018/09/06(木) 15:29:08.65ID:kMCO0RwM 女が見たいってだけじゃん、アホは感想書くなよ。
820名無シネマ@上映中
2018/09/07(金) 01:08:02.93ID:mvtda9JX いい女をスクリーンに出してなるべく脱がせるのが映画の使命(の1つ)だろうが。
意識高い系みたいなことばっかり言ってっからつまんねー映画になるんだよ。
それにホモ映画はホモ映画だろう。純粋ホモホモ映画とまでは言わんが、
これを単純に男女の話に置き換えたら成立しないんだから。
意識高い系みたいなことばっかり言ってっからつまんねー映画になるんだよ。
それにホモ映画はホモ映画だろう。純粋ホモホモ映画とまでは言わんが、
これを単純に男女の話に置き換えたら成立しないんだから。
821名無シネマ@上映中
2018/09/07(金) 01:31:04.61ID:Kb+A6znS バカです
まで読んだ
まで読んだ
822名無シネマ@上映中
2018/09/07(金) 01:36:22.04ID:mvtda9JX つまんねー映画が好きな奴はつまんねー書き込みしかできないんだな
もうちょっと受けて立ってくれるかと思ったよ
ま、お互い無駄な時間を使っても仕方ないね。おやすみ
もうちょっと受けて立ってくれるかと思ったよ
ま、お互い無駄な時間を使っても仕方ないね。おやすみ
823名無シネマ@上映中
2018/09/07(金) 07:21:32.08ID:TjsCgp1d 何と戦ってんのこいつ
824名無シネマ@上映中
2018/09/07(金) 20:49:12.15ID:3NhHv+NF >>817
ホモは気持ち悪いという感情があるからこそ、その気持ち悪がられるホモの主人公は
生きるのがつらいだろうなと理解できるんじゃないか?
主人公の抱えている苦悩はそれだけじゃないが。
苦しんでいる人を気の毒に思ったり助けになりたいと思うのも大多数の人の自然な感情だろ。
ホモは気持ち悪いという感情をすっかり捨てることはできなくても、彼らのセクシャリティーを
尊重しようとすることは可能だし、LGBTは生産性がないから社会のお荷物みたいな考えを
捨てることはできる。価値観を修正するというのはそういうことじゃないか?
ホモは気持ち悪いという感情があるからこそ、その気持ち悪がられるホモの主人公は
生きるのがつらいだろうなと理解できるんじゃないか?
主人公の抱えている苦悩はそれだけじゃないが。
苦しんでいる人を気の毒に思ったり助けになりたいと思うのも大多数の人の自然な感情だろ。
ホモは気持ち悪いという感情をすっかり捨てることはできなくても、彼らのセクシャリティーを
尊重しようとすることは可能だし、LGBTは生産性がないから社会のお荷物みたいな考えを
捨てることはできる。価値観を修正するというのはそういうことじゃないか?
825名無シネマ@上映中
2018/09/08(土) 00:41:25.62ID:FpBpe/RQ >>824
おっしゃっていることはごもっと。
しかし映画の話をしてるんですよ。
この映画は立派な趣旨に基づいているのかもしれないが、成功してないということ。
ホモは気持ち悪いが、ブスも気持ち悪い。
生まれつき容姿に恵まれないことに悩むブスな女性に我々は人間的な同情、共感を感じるべきだろう。
しかし超ドブスの苦悩を描いて成功している映画ってあるの?
おれが勉強不足で知らないだけ?
安易にそんな超高度なことができると思っちゃいけない。
エレファントマンみたいに異形の者の悲しみを描いて成功した映画はあるが、
いっそのこと普通の人間とかけ離れた存在にしてしまった方がむしろカンタンなんだよ。。
普通のドブスの方が映画としては難しい。
ちょいブス禁止な。目を背けてゲロを吐きたくなるようなドブスね。
苦悩を描くこと自体はた易い。しかし映画として成功するのは難しい。
だからゲイピーポーを描くのも難しい。
おっしゃっていることはごもっと。
しかし映画の話をしてるんですよ。
この映画は立派な趣旨に基づいているのかもしれないが、成功してないということ。
ホモは気持ち悪いが、ブスも気持ち悪い。
生まれつき容姿に恵まれないことに悩むブスな女性に我々は人間的な同情、共感を感じるべきだろう。
しかし超ドブスの苦悩を描いて成功している映画ってあるの?
おれが勉強不足で知らないだけ?
安易にそんな超高度なことができると思っちゃいけない。
エレファントマンみたいに異形の者の悲しみを描いて成功した映画はあるが、
いっそのこと普通の人間とかけ離れた存在にしてしまった方がむしろカンタンなんだよ。。
普通のドブスの方が映画としては難しい。
ちょいブス禁止な。目を背けてゲロを吐きたくなるようなドブスね。
苦悩を描くこと自体はた易い。しかし映画として成功するのは難しい。
だからゲイピーポーを描くのも難しい。
826名無シネマ@上映中
2018/09/08(土) 13:14:24.79ID:tgA6bnew 書けば書くほどにバカと鬱が露呈
827名無シネマ@上映中
2018/09/11(火) 00:25:52.43ID:Okfo94Qa >>825
ごめん。レス返すの忘れてた。
それで、映画の成功ってどういう意味で言ってるのかな。作品性を認められて大きな賞を獲るとか、
興業的に成功する(投資を回収できた)とかって意味ならどちらもクリアしているよね。
超ドブスかどうかの判断は人にもよるだろうが、たとえば「プレシャス」(2009)って映画がある。
これもやはり主人公の苦しみは容姿ばかりではないが、君の論旨からすれば、主人公がゲイや
ドブスであること自体が問題のようだから差し支えないだろう。
だけどさあ、目を背けてゲロを吐きたくなるようなドブスなんてそうそういるかな?
ゲイにしたって、性行為を延々映し出されたら嫌にしても、この映画だってそういうわけじゃないだろ。
ごめん。レス返すの忘れてた。
それで、映画の成功ってどういう意味で言ってるのかな。作品性を認められて大きな賞を獲るとか、
興業的に成功する(投資を回収できた)とかって意味ならどちらもクリアしているよね。
超ドブスかどうかの判断は人にもよるだろうが、たとえば「プレシャス」(2009)って映画がある。
これもやはり主人公の苦しみは容姿ばかりではないが、君の論旨からすれば、主人公がゲイや
ドブスであること自体が問題のようだから差し支えないだろう。
だけどさあ、目を背けてゲロを吐きたくなるようなドブスなんてそうそういるかな?
ゲイにしたって、性行為を延々映し出されたら嫌にしても、この映画だってそういうわけじゃないだろ。
828名無シネマ@上映中
2018/09/12(水) 01:03:10.02ID:q/k5DTUV >>827
映画の成功ってのは個別に議論するしかないと思うけど、まあ優れた良い映画ってことだ。
もちろん、ほとんどの映画にはそれなりにいいところもあるわけだから
その中で成功というからには傑作、名作、せめて佳作って言えるくらいはないと。
いくら俺がダメだと思っても、普通ならアカデミー作品賞を取った映画が
ダメとは言いづらいところだが、ムーンライトについては前年に黒人差別騒動があったことと、
作品賞を取ったにもかかわらずその割には興行収入が非常に低いってことは考慮すべきだろう。
低予算映画だから余裕でペイはしているけどね。
プレシャスは未見なので今度見てみるよ。教えてくれてありがとう。
>だけどさあ、目を背けてゲロを吐きたくなるようなドブスなんてそうそういるかな?
>ゲイにしたって、性行為を延々映し出されたら嫌にしても、この映画だってそういうわけじゃないだろ。
ドブスの表現はまあ言葉のアヤでもあるが、観客から見ると結構かわいいじゃんとかはナシねってくらいという意味。
別にこの映画がそんなに超気持ち悪かったわけじゃないよ。
でもまず面白くなかったしあんまり感動もしなかったのよ。
だからダメに感じたところが強く鼻につくということ。
映画の成功ってのは個別に議論するしかないと思うけど、まあ優れた良い映画ってことだ。
もちろん、ほとんどの映画にはそれなりにいいところもあるわけだから
その中で成功というからには傑作、名作、せめて佳作って言えるくらいはないと。
いくら俺がダメだと思っても、普通ならアカデミー作品賞を取った映画が
ダメとは言いづらいところだが、ムーンライトについては前年に黒人差別騒動があったことと、
作品賞を取ったにもかかわらずその割には興行収入が非常に低いってことは考慮すべきだろう。
低予算映画だから余裕でペイはしているけどね。
プレシャスは未見なので今度見てみるよ。教えてくれてありがとう。
>だけどさあ、目を背けてゲロを吐きたくなるようなドブスなんてそうそういるかな?
>ゲイにしたって、性行為を延々映し出されたら嫌にしても、この映画だってそういうわけじゃないだろ。
ドブスの表現はまあ言葉のアヤでもあるが、観客から見ると結構かわいいじゃんとかはナシねってくらいという意味。
別にこの映画がそんなに超気持ち悪かったわけじゃないよ。
でもまず面白くなかったしあんまり感動もしなかったのよ。
だからダメに感じたところが強く鼻につくということ。
829名無シネマ@上映中
2018/09/15(土) 10:16:10.27ID:vc/CfKut 気が向いたら、おめがねにかなうようなドブスだったか報告してくれw
830名無シネマ@上映中
2018/09/15(土) 14:51:55.06ID:21qcvMY3 黒人て本当にフライドチキン食べるだね〜
友人が作ってくれた料理は
ごめんけど不味そうだったw
友人が作ってくれた料理は
ごめんけど不味そうだったw
831名無シネマ@上映中
2018/09/21(金) 14:26:22.82ID:vq+30Poy シャロンがプレデターとバトってた件
832名無シネマ@上映中
2018/09/21(金) 21:56:50.57ID:Ecb0iSbz ファンもプレデターズ出てるやん
834名無シネマ@上映中
2018/09/23(日) 14:43:44.60ID:09KfRnuk 黒人料理(ソウルフード)自体が差別の結果出来たような文化やからな
837名無シネマ@上映中
2018/11/01(木) 06:27:27.11ID:0BrN+M3c バイじゃねーかなー
でも最初完全にノンケだと思ってたけど大人になったケヴィンの言動見ると
この人も無意識にゲイっぽい自分を隠そうとノンケっぽいことしてたのかなとか
でも最初完全にノンケだと思ってたけど大人になったケヴィンの言動見ると
この人も無意識にゲイっぽい自分を隠そうとノンケっぽいことしてたのかなとか
838名無シネマ@上映中
2018/11/01(木) 22:57:02.06ID:L+KUqIWn ケヴィンにとってシャロンってキョロ充人生の中で唯一本音を話せる存在で男はシャロンだけって感じかと思ってたけど
他の男と経験あるのは確定なんだ?
他の男と経験あるのは確定なんだ?
839名無シネマ@上映中
2018/11/07(水) 12:43:56.11ID:ibKWswOS シャロン純愛にグッと来た。
840名無シネマ@上映中
2018/12/07(金) 13:51:10.61ID:gGQK6avy 監督の最新作If Beale Street Could Talkがゴールデングローブノミネートされたね
841名無シネマ@上映中
2018/12/19(水) 10:19:22.56ID:xYjH5IHO ビールストリートの恋人たち、なんとかアカデミー賞にノミネートしてほしいね。
そうしないと日本では小規模公開のうえ、すぐに公開が終わってしまいそう。
そうしないと日本では小規模公開のうえ、すぐに公開が終わってしまいそう。
842名無シネマ@上映中
2018/12/25(火) 00:52:06.97ID:Rcvh9rjO いじめっ子イスでどついても
日本なら捕まらんだろうなと思った
日本なら捕まらんだろうなと思った
843名無シネマ@上映中
2018/12/29(土) 15:37:58.77ID:lSrkGdgg 日本なら反撃しないで自殺
844名無シネマ@上映中
2019/01/17(木) 12:40:05.01ID:SXPXvBfp 大事な話をしている最中に、話し相手がキッチンに行ったり、接客したりで6回ほど話の腰を折られるの、
いくらリアリテイ重視だからと行ってもクソ演出すぎる
ピンク色の光が当たった壁の前でスローモーションで母親が怒鳴ってるショットで家に安息の場所がない心なさを表現する演出とか、寒すぎて笑ったんだけど
いくらリアリテイ重視だからと行ってもクソ演出すぎる
ピンク色の光が当たった壁の前でスローモーションで母親が怒鳴ってるショットで家に安息の場所がない心なさを表現する演出とか、寒すぎて笑ったんだけど
845名無シネマ@上映中
2019/01/22(火) 20:14:45.71ID:0oApqxF6 >大事な話をしている最中に、話し相手がキッチンに行ったり、接客したりで
それはリアリティ重視じゃなくて、行きつ戻りつする主人公の心理を映像で表現しているんだろ
それはリアリティ重視じゃなくて、行きつ戻りつする主人公の心理を映像で表現しているんだろ
846名無シネマ@上映中
2019/02/27(水) 22:01:05.31ID:HCGf4/RS iTunes100円レンタルで見た
いやー、時間かえせ。何やこりゃ、いい感じに頼もしいファン二部で死んでるし母ちゃんずっとクズ、主人公は椅子でぶん殴るまで煮え斬らないからイライラするし
黒人同士のゲイムーン見たくないよ
いやー、時間かえせ。何やこりゃ、いい感じに頼もしいファン二部で死んでるし母ちゃんずっとクズ、主人公は椅子でぶん殴るまで煮え斬らないからイライラするし
黒人同士のゲイムーン見たくないよ
847名無シネマ@上映中
2019/03/01(金) 07:41:10.63ID:yXfD98qb ビールストリートはスレないのか...
848名無シネマ@上映中
2019/03/01(金) 08:59:50.70ID:IxtSjYjC 作ってくれ
素晴らしい作品だったね
個人的にはムーンライトより胸に迫った
素晴らしい作品だったね
個人的にはムーンライトより胸に迫った
849名無シネマ@上映中
2019/05/05(日) 21:27:07.62ID:n7XggW6c 今更観たけど良かったわ
ただボヘミアンもそうだけどホモシーンが
どうしてもダメだわ
こればかりはどうしようもないわ
ただボヘミアンもそうだけどホモシーンが
どうしてもダメだわ
こればかりはどうしようもないわ
850名無シネマ@上映中
2019/05/05(日) 22:46:36.42ID:U+5CxnoM ホモシーンがダメなのに見るのか…気が知れないw
851名無シネマ@上映中
2019/05/10(金) 19:25:02.58ID:Q+7vTgoy 麻薬戦争に巻き込まれた少年がグレてく映画だと思ったら
ゲイ映画でがっかりしたぞ
ゲイ映画でがっかりしたぞ
852名無シネマ@上映中
2019/05/11(土) 08:26:09.93ID:fWl38Vpx 予告見てそう思ったなら自己責任ですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 募集からスレタイ選ばないガイジは建てるな🏡
- 本日のモームリ、256人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 弱男(よわお)「自分よりも弱者を傷つけます。強者には絶対に手を出しません」👈こいつがネットで被害者ヅラしている理由 [181318991]