X



【Disney】シュガー・ラッシュ:オンライン 3プレイ目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/26(水) 15:26:35.36ID:rWNdHS2M
Ralph Breaks the Internet: Wreck-It Ralph 2

『ズートピア』の監督が贈る、
ディズニー・アニメーション・スタジオ最新作!!

ディズニーがネットの裏側の世界を描く!

「こんな世界、見たことない…」

今度の舞台はインターネット!!
人間たちが知らないゲームの裏側の世界を舞台に、
ヒーローになれない“悪役”ラルフとレーサーになれない
“ひとりぼっち”の少女ヴァネロペの冒険と友情を描いた
大ヒット作『シュガー・ラッシュ』の最新作!

ディズニープリンセス大集合!?

大親友のふたりを待つー 驚くべき運命とは?

ディズニー、ここまでやる!?

シュガー・ラッシュ:オンライン|映画|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/sugarrush-ol.html
シュガー・ラッシュ|ブルーレイ・DVD・デジタル配信|ディズニー公式
http://www.disney.co.jp/sugar-rush/home.html

2018年12月21日(金) 公開

ジョン・C・ライリー
サラ・シルバーマン

監督:リッチ・ムーア フィル・ジョンストン
脚本:フィル・ジョンストン パメラ・リボン
ストーリー:リッチ・ムーア フィル・ジョンストン パメラ・リボン ジョシー・トリニダード
製作:クラーク・スペンサー
製作総指揮:ジョン・ラセター ジェニファー・リー クリス・ウィリアムズ
作曲:ヘンリー・ジャックマン
歌曲:アラン・メンケン
エンドソング:「InThisPlace〜2人のキズナ」(日本版 青山テルマ) Julia Michaels
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン


前スレ
【Disney】シュガー・ラッシュ:オンライン 2プレイ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545479149/
2018/12/26(水) 15:30:26.05ID:rWNdHS2M
声の出演
ラルフ (悪役キャラ) ……………………… 山寺宏一 (ジョン・C・ライリー)
ヴァネロペ (天才レーサー) ……………… 諸星すみれ (サラ・シルヴァーマン)
イエス (動画サイト管理人) ……………… 浅野まゆみ (タラジ・P・ヘンソン)
シャンク (ドライバー) …………………… 菜々緒 (ガル・ガドット)
ノウズモア (検索サイト管理人) ………… 野中秀哲 (アラン・テュディック)
カルホーン軍曹 (兵士のリーダー) ……… 田村聖子 (ジェーン・リンチ)
フェリックス (修理工) …………………… 花輪英司 (ジャック・マクブレイヤー)
スパムリー ………………………………… 上田燿司
ダンブル・ダン …………………………… − (アルフレッド・モリナ)

ポカホンタス ……… 土居裕子 (アイリーン・ベダード)
アナ ………………… 神田沙也加 (クリステン・ベル)
アリエル …………… 小此木まり (ジョディ・ベンソン)
モアナ ……………… 屋比久知奈 (アウリー・クラバーリョ)
シンデレラ ………… 鈴木より子 (ジェニファー・ヘイル)
オーロラ …………… すずきまゆみ (ケイト・ヒギンズ)
ジャスミン ………… 麻生かほ里 (リンダ・ラーキン)
メリダ ……………… 大島優子 (ケリー・マクドナルド)
エルサ ……………… 松たか子 (イディナ・メンゼル)
ラプンツェル ……… 中川翔子 (マンディ・ムーア)
ベル ………………… 平川めぐみ (ペイジ・オハラ)
白雪姫 ……………… 小鳩くるみ (パメラ・リボン)
ティアナ …………… 鈴木ほのか (アニカ・ノニ・ローズ)
ムーラン …………… すずきまゆみ (ミンナ・ウェン)


Ralph Breaks the Internet (2018) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt5848272/

Shuga Rasshu (2012) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt1772341/
2018/12/26(水) 16:34:40.93ID:rWNdHS2M
「シュガー・ラッシュ:オンライン」本予告
https://www.youtube.com/watch?v=yI_muheBCDc
「シュガー・ラッシュ:オンライン」日本版予告
https://www.youtube.com/watch?v=BLXKNELd2h4
「シュガー・ラッシュ:オンライン」特報
https://www.youtube.com/watch?v=nEkZlsjJLgE
2018/12/26(水) 17:13:23.46ID:rWNdHS2M
「シュガー・ラッシュ:オンライン」日本版エンドソング♪「In This Place〜2人のキズナ」青山テルマ
https://www.youtube.com/watch?v=Vr2OIw7xxM8
「シュガー・ラッシュ:オンライン」特別映像 ハート!
https://www.youtube.com/watch?v=erxovLr4RVg
「シュガー・ラッシュ:オンライン」USスポット超豪華カメオ出演篇
https://www.youtube.com/watch?v=wiSN7PnfAEI
2018/12/26(水) 17:55:03.11ID:rWNdHS2M
「シュガー・ラッシュ」MovieNEX 予告編(ナレーションあり)
https://www.youtube.com/watch?v=acdR3o-PDVs
映画『シュガー・ラッシュ』第2弾予告編
https://www.youtube.com/watch?v=vxkn0lSekCs
映画『シュガー・ラッシュ』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=GIuzlAQtkzs

Wreck-It Ralph(ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ公式YouTube動画)
http://www.youtube.com/playlist?list=PL347CC1B683E5030C
2018/12/26(水) 18:17:26.93ID:rWNdHS2M
過去スレ

【Disney】シュガー・ラッシュ:オンライン 1プレイ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1537973481/
【Disney】シュガー・ラッシュ:オンライン 2プレイ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545479149/


関連スレ

【ディズニー】シュガーラッシュ Part1【クッパ】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1359038418/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ&紙ひこうき 2プレイ目
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1364219271/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ(3スレ目)
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1364707256/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ&紙ひこうき 4プレイ目
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1365143392/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ&紙ひこうき 5プレイ目
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1366024751/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ&紙ひこうき 6プレイ目
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1367315003/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ 7プレイ目
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1371872709/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ 8プレイ目
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1383069608/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ 9プレイ目
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1428388154/
【ディズニー】シュガー・ラッシュ 10プレイ目
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1461305981/
7名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/26(水) 20:11:30.90ID:QkmgI/UK
>>1
乙です
2018/12/26(水) 20:20:25.82ID:oNBTUX+4
A「シュガーラッシュオンラインなのにシュガーラッシュどこいったんだよ!!」

Q「原題には前作からシュガーラッシュなんて単語はありません。
前作は『壊し屋ラッシュ』
今作は『ラルフ、インターネットを破壊する』です」

邦題に騙されてキレてる人は一読するように
2018/12/26(水) 20:21:05.58ID:oNBTUX+4
>>8
○『壊し屋ラルフ』
くっそ予測変換くっそ(笑)
2018/12/26(水) 20:34:53.21ID:xsMvKk6H
まあ邦題直訳だったら変だしアニメタイトルっぽくないからなあ・・・
なら「シュガーラッシュからの旅立ち!」は・・・ネタバレになるか
11名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/26(水) 20:42:30.68ID:juOzOBtj
<映画興行成績>「シュガー・ラッシュ」続編が初登場首位 「仮面ライダー」最新作は3位、「ニセコイ」は9位発進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000016-mantan-ent
2018/12/26(水) 20:49:56.58ID:FXW4+aSr
>>9
パトラッシュじゃないだけ良かったと思おう
「壊し屋パトラッシュ」
2018/12/26(水) 20:52:47.12ID:T21mEIjS
>>8
しかもQとA逆だし(笑)
修正版
----------------------------------------
日本の観客
「シュガーラッシュ・オンラインなのにシュガーラッシュどこいったんだよ!!」

ノウズモア氏
「映画の題名には前作からシュガー・ラッシュなんて単語はありません。

前作は『壊し屋ラルフ』Wreck-it Ralph
今作は『ラルフ、インターネットを破壊する』Ralph Breaks the Internet

です。日本の配給会社に騙されませんように」

邦題に騙されてキレてる人は知っておこう
2018/12/26(水) 21:04:36.02ID:zxtJRPV0
おっさんひとりで観てきた

レディースデイだからか若いお母さんとその子供だらけだった
しかし余計なお世話だが小さい子供が理解するには少々難しいような気が…

カーチェイスカッコいい、バックで切り抜けるところはレディプレイヤーワン思い出した
増殖ラルフが気持ち悪かったw

ディズニープリンセスに詳しくないので分かってる人はニヤニヤできるんだろなと思うとちょっと悔しかった
マーベルやSWのキャラはちょっと無理矢理出した感が
こういうのにミッキーとかドナルドとかあまり出て来ない不思議、さすがに古臭いから?

ヴァネロペとラルフの成長物語だと思うけどラルフの気持ちを考えるとちょっと寂しいかな
まぁ最後吹っ切れてたぽいがwリックアストリー懐かしいわ
2018/12/26(水) 21:18:29.95ID:Yisipa0m
シャンクが運転してる車を二頭身のヴァネロペが運転できてることに突っ込んじゃいけないんだろうな
2018/12/26(水) 21:22:35.84ID:Mkn6qccf
ヴァネロペがワガママ過ぎて萎えたわ。
ラルフが壊れた親友の国のために恥も捨て醜聞に涙して頑張って金集めてんのに
遊び歩いた挙句につまんねー国だから帰りたくないってそりゃねーべよ。
たしかにラルフもメンヘラ抉らせてたけど過去が過去だからさー。
国を愛せないやつはプリンセス名乗らないでほしい
2018/12/26(水) 21:22:45.67ID:FXW4+aSr
>>14
ディズニー関連で映画やアニメ出してるキャラは出せるのはとことん出します感あったね
ミッキードナルドはマリオと同じく出ただけで全部持っていく勢いで目立つから駄目なのかも
2018/12/26(水) 21:43:10.63ID:JlWW5Qlz
シュガー・ラッシュの住民たちがみんな性格良くなっててワロタww
一体どんな調教したのよ軍曹ww
2018/12/26(水) 21:46:13.72ID:fOOPi40l
前作なんてもう覚えてなかったから楽しめたんだが
前作ファンからするとキャラの言動が前作と整合性
取れてなくておかしいだろって批判多いんだな
2018/12/26(水) 21:47:48.39ID:zxtJRPV0
マーベルとSWに関しては非人間型のキャラに限定した?
見逃してたらごめんなさい
2018/12/26(水) 21:52:33.98ID:jNy9S8tN
謎の菜々緒ageキモイわ普通に下手糞だったぞ
2018/12/26(水) 21:53:15.99ID:Mkn6qccf
>>18
軍曹が撃ち殺してから旦那のハンマーでキャラリセットして
調教し直したんかな・・・・
2018/12/26(水) 21:55:04.05ID:jNy9S8tN
>>14
売り出したいのがマーベルやSWのキャラクターだからだよ
2018/12/26(水) 22:16:26.96ID:gAAkJb7R
>>19
そりゃ6年も経てば色々変わるよね。おとぎ話では結婚するとこでめでたしめでたしで終わるけど、現実ではそこからが本当は大変なんだよみたいな感じ
まあ、そういうのを持ち込んで欲しくないって意見は分かる
2018/12/26(水) 22:19:58.73ID:FXW4+aSr
菜々緒が出るとかよく知らんかったから下手とか感じずあんなキャラかと思ったよ
2018/12/26(水) 22:22:03.80ID:K38gTOOo
あそこに集結してたプリンセスらのその後の物語だって見たくないしな
完結して確定したキャラが物語の外でだべってるだけだから分けて考えられるけど
というか、あそこでいろいろ吹き込まれておかしくなったようにも見える
2018/12/26(水) 22:40:57.79ID:Mkn6qccf
映画とネットは別時空だしなぁ。
データが作り出した映画キャラのコピーであって本人じゃないから・・・
2018/12/26(水) 22:48:13.85ID:7bAhjCcL
男はクズで女は強い
もうこのポリコレテンプレでしか作れないのなディズニーって
2018/12/26(水) 22:57:56.30ID:tdZ1TFLi
シュガーラッシュの住人はラルフとヴァネロペもっと怒っていいだろ
この二人にドン引きしたし検索のおじさんがヴァネロペをいい子と言ったのはスタッフの皮肉かと深読みしてしまった
2018/12/26(水) 23:02:09.58ID:xsMvKk6H
>>22
撃ち殺したという所までは思い付かなかったが
あのハンマーで調教したというのは自分も思ったw
2018/12/26(水) 23:12:12.62ID:NWMtFG/P
ディズニープリンセスのところで白けた
32名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:06.92ID:Q9Sd8H9m
>>26
でもディズニーってシンデレラ3とか出してるんだぜww
2018/12/26(水) 23:20:09.56ID:AI+kzUQp
ここの評価見てハードル下げて行ったおかげか思ったよりよかったぞ
集合体恐怖症だけどラストのとこも別に気にならなかった
2018/12/26(水) 23:20:13.91ID:Mkn6qccf
>>32
3は悪くなかった。2でのアナスタシアの性格の伏線回収してたし。
ポカホンタスはキレてもいい。
ムーランは2で三馬鹿に嫁さん見つかってよかったけどムーシューに苛ついたなぁ。
あれ?やってることも声もラルフじゃね?
2018/12/26(水) 23:26:40.91ID:cGkLmG1d
「シュガー・ラッシュ:オンライン」矢部太郎が描く“ヴァネロペと俺”
https://m.youtube.com/watch?v=ZNP-x_g-dxQ
2018/12/26(水) 23:38:36.43ID:K38gTOOo
>>32
2どころか3までw知らなかったことにしよう

>>35
これ公式が流してるんか・・・本編にもこのオチがあったらなあ
というかテーマソングで離れていても絆はあるようなこと
歌ってるけどそれが感じられる部分がなさすぎたんじゃ
2018/12/26(水) 23:58:54.64ID:NxTOL8/L
なんて言った…シャツ〜が一番盛り上がった
2018/12/27(木) 00:31:05.93ID:zvYcE8xs
ポカホンタス2は全てを無に帰す駄作だったわw
まさかヒーロー(名前忘れた)がポッと出チャラ男の噛ませにされるとは…あんなんなら作らなかった方が良かったのに
ポカホンタス何故か風操れる感じになってたな、ギミックなのあれは
2018/12/27(木) 00:39:00.25ID:rCSmvVm+
プリンセス部屋が風俗嬢の休憩室と同じでワロタ。
40名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 00:39:17.76ID:65gq8J66
ラプンツェルが男が居ないと何もできないと思われてる?とか言うのに同意してたのはどうかと思った
役に立たないなりにフリンが挑んだからこそ勇気を持って動けたんだろ、お前
思想代弁させるの本当に勘弁しろ
2018/12/27(木) 00:39:33.12ID:uvo+Rxjx
>>28
そんなんテンプレというよりむしろ王道じゃん
最近は女性が活躍するとすぐポリコレポリコレって、本当最後のジェダイの罪は重いわ
42名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 00:40:25.61ID:65gq8J66
>>35
は?名作か?
2018/12/27(木) 00:44:56.44ID:ncUxCusj
>>35
ヴァネロペがもう少し大人ならしっくりくるんだけどな
やっぱりちょっとキモいw
2018/12/27(木) 01:03:11.77ID:kDd5XIwm
シャツからの歌でワロタ
あのままほっといたらどんな歌になったんだろう
あと別のスタジオの子w
2018/12/27(木) 02:00:05.91ID:BxEo+b3d
>>21
歌にパンチ足りなかったけど
普通に似合ってたよ
2018/12/27(木) 05:35:11.32ID:vzHhkwkf
>>41
女尊男卑のどこが王道だよ
すっかりポリコレに脳やられてるな
2018/12/27(木) 05:41:44.69ID:8ZrroXsT
あのウイルス作ってた気持ち悪い兄弟の「弟を見るな」ってどういう意味だったの?元ネタとかあるのかな
2018/12/27(木) 06:05:36.17ID:BxEo+b3d
>>47
なんだろうね
なんかのSFじゃないかな?
トータルリコール(シュワルツェネッガー版)に
あんなキャラいたけど
2018/12/27(木) 06:11:11.01ID:F9SJsdPq
今回のが女尊男卑に見えるのか
それこそポリコレにやられてるな
2018/12/27(木) 06:12:28.36ID:eKR2NqQN
普通におもしろかったぞ
最後別に離れ離れになったわけじゃないし続編もやろうと思えばいくらでもできそうでよかった
2018/12/27(木) 06:43:02.58ID:ieHpoX/g
あれジャバ・ザ・ハットだよね
弟は知らんけど
2018/12/27(木) 06:48:34.71ID:Rcm+cv/b
俺もトータルリコールかと思った
2018/12/27(木) 07:17:19.37ID:2ryLHoHh
トータルリコールも仮想世界ネタだったな
リメイクは知らんけど
54名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 07:58:09.80ID:oNzjydda
>>40
むしろヴァネロペの不具合能力ってプリンセスのなかでも突出してチート能力で
それで散々無双してきたのにな
あのプリンセス軍団の世に対する僻みはどこから来てんだよとしか思えなかった
2018/12/27(木) 08:05:13.12ID:2Glg3P6M
興行こけてるから続編は無理だと思う
2018/12/27(木) 08:39:33.94ID:kIji1QJA
日本だけで50億突破しそうな勢いらしいけどコケたのか
2018/12/27(木) 08:41:52.93ID:w4xYZWXe
>>51
完全に体型はジャバだったよね
元ネタはよくわからんが
2018/12/27(木) 08:46:50.60ID:/c2Ba05z
>>54
元の童話に対するイメージじゃね?
ヴァネロペもラルフに会ってなければレースできずキャンディの包みで寝てるままだったしね
2018/12/27(木) 08:52:48.84ID:HOUStYco
製作費かけすぎなんだよなあ
1.75億ドルだっけ
2018/12/27(木) 09:02:11.29ID:tHHIxMAd
なんかイチャモンつけたくてポリコレだの
ヴァネロペわがままだの言ってるだけのような

前作ラストの時点でヴァネロペ本人が
設定はプリンセスだけどホントの自分はこっち、と言ってたし
そもそもプリンセスの地位に固執もしてなかったしな

おれは1も2も好きだわ
2018/12/27(木) 09:08:08.21ID:1WAGOECQ
最後のアナ雪2の偽特報は何で吹替版もタイトルを原題のままなんだろう
2018/12/27(木) 09:13:38.87ID:B3p9yv2S
あれは偽だけど一応本当に2はやるんだよね
2018/12/27(木) 09:47:44.97ID:YJwab0zg
>>61
割れたメダルとかはともかくあそこはローカライズしてないと釣られないよな
2018/12/27(木) 09:49:55.04ID:DpapU1VY
>>62
やるよ日本だと19年末辺りの公開予定らしい
2018/12/27(木) 10:40:56.88ID:AnHbF/eo
ラストのラルフの歌、確かに聞き覚えある古い歌だが、
あれはアメリカではどういう種類の笑いなのかな?
youtubeに「歌ってみた動画」があふれかえっているとか?
2018/12/27(木) 10:48:49.96ID:JeivtmLp
>>65
リックロールって言う釣り動画のパロディらしい

リックロール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
2018/12/27(木) 11:02:49.64ID:/c2Ba05z
アメリカ向けに作ってもアメリカではグリンチのが受けてるのが面白いとも言える
知名度はアメリカはグリンチのがはるかに高いらしいけどね
2018/12/27(木) 11:38:13.87ID:mDtURbAU
>>66
なるほどありがとうございました。
ダサい歌の代表なのね。
2018/12/27(木) 11:49:08.41ID:FOtEqdbR
フィックスだから当たり前だけど小鳩くるみって凄いな
2018/12/27(木) 12:12:46.88ID:nSWsu/Cj
>>56
50億人も騙されたのか日本
2018/12/27(木) 12:17:05.14ID:yfyUvVtk
>>70
俺も騙された
前作が良かったから、つい

今作は完全な駄作
ラズベリーにノミネートされちまえ
2018/12/27(木) 12:19:59.34ID:KpVFsk4I
>>70
50億って言うのは人数ではなく興行収入でその見込みがあるというだけでまだ到達してない
ついでにラズベリー言う人はずっといるけど無理
73名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 12:20:46.91ID:oNzjydda
>>61
まだ邦題が決まってないからかと思った

「予告にあったシーンがなくて悲しいの〜」は笑ったけど
あれは休みの日にはラルフからヴァネロペのいるインターネットの世界に遊びに行くこともあるという描写なのかね
2018/12/27(木) 12:29:24.49ID:LrmGaPpB
アナ雪2自体が釣りかと思った。続編は本当にあるのね
まあ、あんなに売れたんだからディズニーが放っておくわけないか
2018/12/27(木) 12:29:27.52ID:yfyUvVtk
いや、かなーりラズベリーいけると思う
アメリカでは不評なんでしょ?

エメリッヒ版ゴジラがいい例
2018/12/27(木) 12:37:09.19ID:KpVFsk4I
>>75
アニメで取るには絵文字の国のジーンレベルが必要なんだよ
2018/12/27(木) 12:42:31.14ID:1WAGOECQ
>>74
ズートピアでウィーゼルトンが売っていた海賊版DVDにもアナ雪2のパロディものがあった
2018/12/27(木) 12:43:29.39ID:WWwDkfyo
ロッテン89%でラズベリーとか無理
2018/12/27(木) 12:46:12.59ID:4QLav32t
ズートピアも続編作られて微妙なことになるんだろうなぁ…
好きな作品の続編が出るのは嬉しいけどそれが微妙な出来だったら複雑ね
2018/12/27(木) 12:50:44.76ID:WWwDkfyo
一番やっちゃいけない続編はトイストーリー4だろ
2018/12/27(木) 12:54:00.37ID:U1wlwocv
じゃあ4は欠番で5作ろう
2018/12/27(木) 12:54:20.39ID:JoZgSCCB
普通に面白かったよ。小学生の娘も楽しんでた。
83名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 12:56:01.92ID:H4Lx7d7g
ジョン・ラセターの不在でディズニーは間違いなく暗黒期に入るだろう
トイストーリー4が出るって時点で首を傾げたけど
今作を見て納得した、これにGOサインを出す製作陣ならまあやるだろうと
2018/12/27(木) 13:08:30.10ID:wO/eGE9C
>>82
それはなにより
プリンセスの迎撃スタイルとか私服シーンよかったな
2018/12/27(木) 13:11:48.02ID:BHmBLRMd
>>65
原曲はイギリスの歌手
http://youtu.be/dQw4w9WgXcQ
86名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 13:18:23.63ID:tHHIxMAd
>>56
名作と言われてる前作が日本で30億らしい
今作が50億越えならふつうに前作越え
コケてるってことはないだろうな
2018/12/27(木) 13:23:02.04ID:zxW8epxz
日本ではコケなさそうか
本国アメリカや世界ではわからないけど
88名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 13:31:15.46ID:5vDfhqLK
>>60
元々のシュガーラッシュならともかく、リトワクさんの店のシュガーラッシュは
最初からターボに改変されてしまっていて、元々隠しキャラ的なヴァネロペは
表に出る前に野良にさせられてるからね
それで10年近く来てるわけで、元の設定とはズレた存在になってるのは
仕方ないと思うのだが
2018/12/27(木) 13:32:04.39ID:wO/eGE9C
野良のヴァネロペか
90名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 13:38:53.51ID:tHHIxMAd
筐体にデカデカとイラストが描かれていて
シュガーラッシュ世界の女王って設定は
隠しキャラではないと思うのだがw
2018/12/27(木) 13:42:44.89ID:wO/eGE9C
>>90
よくある
映像は開発中のものです
だと思われてたのかね
2018/12/27(木) 13:43:52.82ID:a2iYsS/M
>>80
ボーがいなくなったからもう一度会いに行こうぜってコンセプトは悪くないだろ
いつのまにかフォーキーとかいう手作りおもちゃの話になってしまったが
2018/12/27(木) 13:54:11.01ID:YyyJb72E
アムロ×セイラに萌えるスレ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1541828158/
94名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 13:55:30.98ID:5vDfhqLK
あとヴァネロペの乗ってる車は前作ラルフと作った車だと思うんだけど
これおそらくゲームデフォルトの車じゃないはずなんだ

>>90
元々15(16?)キャラのうち9キャラランダムで選ばれる訳で
隠しじゃなくても毎回出るとは限らんし
普通は1週間もすれば出てくるだろうけども

あと筐体のイラストはイメージってこともあるからなあ
ターボがプログラム内は完璧にヴァネロペの情報を画面に
出さなかったようにしたので、それまで誰も気付かなかった
2018/12/27(木) 13:56:11.48ID:h/yP6C+Z
>>69
映画観た後ググったけど70歳で驚いたわ
てっきりもう代変わりしてるのかと思ってた
今回出たプリンセスでオリジナルキャストじゃないのはベルとアリエルかな?
2018/12/27(木) 13:58:06.93ID:EC+c+tSD
アリエルの人喉の病気って聞いた
2018/12/27(木) 14:00:59.96ID:wO/eGE9C
ラルフと車作るゲームは楽しそうでレース前にやれたら受けただろうな
あの時代に組み込むのは無理だろうけど作りたくなった
98名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:32.13ID:tHHIxMAd
>>94
ターボが使ってた車がもともとのヴァネロペの車

前作冒頭シーン、ゲーセンオープン後の映像で
他のレーサーたちと一緒に描かれたヴァネロペと愛車を確認できる
逆にターボの姿は筐体のどこにも描かれてないハズ

まあ。だれも気にしてなかったんだろw
2018/12/27(木) 14:19:25.79ID:eS8GSkFI
>>95
白雪姫の中の人か
歳もだけどウィキ見たら何か何まで凄かったw
2018/12/27(木) 14:24:16.32ID:ngrTNx+Y
>>98
ターボつかキャンディ大王の存在って
あそこだけヴァネロペ出ない
キャンディ大王って誰?ヴァネロペの父親?
他の店にはいないレアキャラか
って他のゲーセン行ってる子供に話題にならなかったのかな
101名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 14:27:00.14ID:tHHIxMAd
近所にほかのゲーセンなかったんじゃね?
2018/12/27(木) 14:32:51.96ID:eS8GSkFI
広いアメリカのど田舎だろうし
ハンドルも1個しか出品されないくらいレアな筐体ぽいしな
103名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 14:34:13.50ID:938eALSy
普通に人気ゲームだと思ってたから2作目でメーカー倒産で補修部品も手に入らないゲームって設定にされたのはクソだと思った
2018/12/27(木) 14:37:26.10ID:1WAGOECQ
斜陽のアーケードゲームと勃興するネットゲームという対比じゃないの
105名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 14:37:48.94ID:tHHIxMAd
ネオジオ「…せやな」
2018/12/27(木) 14:44:17.32ID:DOkskeoR
>>103
6年たてば衰退して大手だろうが潰れもするんよ
107名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 14:46:55.09ID:tHHIxMAd
スクエアなんか映画一本作っただけで経営傾いたしな
2018/12/27(木) 14:50:21.19ID:WWwDkfyo
「ああハンドルが壊れちまったウチの婆さんみたいに」ってなんで言わなかったんだろう
2018/12/27(木) 14:52:48.04ID:nSWsu/Cj
片田舎とはいえ2012年のゲーセンにタッパーやスト2て無理があるとか前作から言われてたよな
110名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 14:53:05.45ID:rODhn1ZI
>>106
でもパーツが二件しかないとかさぁ
2018/12/27(木) 14:57:17.36ID:DOkskeoR
>>110
ゲーセンのハンドルだからね
人気だったし余裕だと思って検索したら運悪く一つも見つからない時期に当たったりとかもあるよ
2018/12/27(木) 14:59:14.74ID:7Z23N+Zi
鮎原こずえの中の人か!
2018/12/27(木) 15:00:35.07ID:nSWsu/Cj
舞台が日本だったら
とりあえず連ザに行ってキラ君の力を借りる
2018/12/27(木) 15:02:19.28ID:1WAGOECQ
>>106
6年というのは前作でラルフとヴァネロペが出会ってからのことで
シュガーラッシュがリリースされてからは20年以上経ってる
2018/12/27(木) 15:04:32.52ID:DOkskeoR
>>114
97年だかのゲームだっけ
見つかったの奇跡レベルだな
2018/12/27(木) 15:06:37.08ID:no5qrTpR
ヴァネロペは15年くらい毎日あのキャンディの包み紙で寝てたのか…
2018/12/27(木) 15:09:44.28ID:eS8GSkFI
>>111
高額で落札されたあの後、大量に出品されていてもおかしくはないなw
2018/12/27(木) 15:14:33.78ID:pPH4uyG0
ボブの絵画教室みたいなののパロワロタwww
2018/12/27(木) 15:16:15.40ID:nUwB+FK9
>>117
日本円だと250万オーバーだっけ
多数出品するのが出るなw
2018/12/27(木) 15:19:26.53ID:uYkOowbD
>>118
これ俺も笑ったんだけど劇場ではあんま受けてなかったな
今の人たちはあんま知らんのかね
2018/12/27(木) 15:22:57.75ID:7Z23N+Zi
>>120
自分のときも自分しか笑ってなかった
まあ周り子供ばっかだったし
122名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 15:28:31.41ID:oNzjydda
TOHOで深夜に観たときは
「あの子は謎なの」「別のスタジオの子なのよ」「あ〜…」が一番ウケてたな
2018/12/27(木) 15:32:16.66ID:1WAGOECQ
>>122
吹替版と字幕版で観たけどどちらもそこは受けてたな
その辺りのネタはわかる人が多いんだな
スタン・リーのところはあんまり受けてなかったが客層が被らないからか
124名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 15:41:14.90ID:oNzjydda
>>123
単純にネタの分かりやすさじゃないか?メリダ知らなくても笑えるし
字幕版の「いーよもう」と「バズチューバチ」がどうなってたか教えてほしい

あと途中現実世界にヴァネロペそっくりの格好した女性映ったけど
シュガー・ラッシュと関係あるんだろうか
2018/12/27(木) 15:56:09.23ID:eiNpZXJa
音楽に触れる人があまりいない気がするけど、自分はヘンリー・ジャックマンの表現するInternetのサウンドにゾクゾクした。
126名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 16:00:56.80ID:ZyS8cvJL
>>103
あの作品でシュガーラッシュのゲーム自体は1998年だか
2000年くらいのレースゲーム機の設定なんだ
日本でもレースゲーム機出してたメーカーは数社しか
残ってないけど、向こうは大手はアーケードゲーム止めてるし
生産してたメーカーもほぼ無い
なんで倒産して部品も作ってないとか、かなりリアルで
ある意味夢が無いんだよなw

まあ前作の時代でもアーケードゲームの店が存在してる
ってのは夢物語みたいなもんでと言われてたし
今作でもリトワクさんの店がまだ残ってるのは奇跡に近い
2018/12/27(木) 16:05:10.46ID:1egok/Bh
男の人に助けてもらったと思われてる?それって嫌だよね、と昔のプリンセス像を皮肉り自立したヒロインとして描かれてるはずのヴァネロペだけど
結局ハンドルはラルフに手に入れてもらいコードはシャンクに書き換えてもらうって助けられてばかりで笑えない
2018/12/27(木) 16:11:50.76ID:KpVFsk4I
>>127
ま、まあシャンクに認められたのはヴァネロペのドライブテクあってのことだから…

あの世界「シュガーラッシュのハンドルに2万5千ドル!?って記事出たり
「スローターレースでシュガーラッシュのキャラクターヴァネロペらしきキャラ発見!」とか
「ラルク動画増殖!配信してるのは誰?」とか人間世界の話見えないけど騒ぎになってそう
129名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 16:13:47.91ID:ZyS8cvJL
>>127
そのプリンセスのセリフだけど、「自分達もそう思われてるけど違うよね」
と言う同意求めてる感じだったなあ
多分ファン目線も「言うほどそうじゃ無いよね」だと思うが

で、ヴァネロペは「そんなのどーでもいい」と思ってると
130名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 16:14:20.75ID:tHHIxMAd
前作も同じだけど、そもそもトラブルの原因作ってるのはラルフなんだけどね
2018/12/27(木) 16:15:35.05ID:1WAGOECQ
>>124
「いーよもう」は「イーヨボーイ」と言ってるな
https://youtube.com/watch?v=IVbBRxhrThQ
イーヨが掛け声がなんなのかわからないけど
くまのプーのイーヨも出てたけど関係あるのかもわからない
バスチューバチはbee punsというダジャレネタみたいだけどこっちもよく知らない
2018/12/27(木) 16:31:25.90ID:Dwefgine
あの世界では世に出たゲーム筐体やソフトの数だけその中のキャラクターも存在するのかな
ヴァネロペやラルフのドッペルゲンガーとか
133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 16:33:39.56ID:oNzjydda
>>131ありがとう
「いーよもう」から「イーボーイ」→「ebay」を思い出す邦訳がかなり苦しい感じだったから気になったんだけど
イーヨボーイからラルフの聞き間違いの「イーボーイ」を思い出してたんだな

>>130
ヴァネロペの飽き飽き発言をあの空間で出来る範囲でなんとかしようとした結果だし
実際にハンドル壊した直接の原因はヴァネロペが現実のハンドルと違う動きしようとしたからでしょ
勘違いして二人でハンドルの価格アホみたいに釣り上げたのとは訳が違うと思うが
134名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 16:35:54.09ID:tHHIxMAd
>>133
>ヴァネロペの飽き飽き発言をあの空間で出来る範囲でなんとかしようとした結果

まさにそれが原因じゃん
2018/12/27(木) 16:53:03.44ID:Ro2Qbfhg
>>133
高い数字出せばとりあえず勝てるって言うのもあの二人らしいゲーム脳だよな
お金って概念知らないからしょうがないんだけども
2018/12/27(木) 16:57:43.58ID:O69jW4ib
シュガー・ラッシュの住民の引き取りて探してるときの皿についたケーキを集めてるベガが可愛かった
137名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 17:03:35.82ID:hEnJGytO
子供向けを、オッサンたちが絶賛しているのが、
気持ち悪いスレだな
2018/12/27(木) 17:05:05.52ID:1WAGOECQ
>>135
単位はドルかと聞いてたから知ってはいるんだろうけど
1プレイ25セントのゲームキャラにとってはとてつもない額だろうな
2018/12/27(木) 17:08:08.14ID:yfyUvVtk
白雪姫が毒リンゴを食べさせようとするのに違和感覚えた
2018/12/27(木) 17:19:14.83ID:kohxRq6V
バズチューブの動画とかが前作とかぼくらのウォーゲームみたいにネットのシステムと絡めて解決するのかと思ったらそんな事もない
なんか全体的に纏まりがないし完成度低いしがっかりだわ
2018/12/27(木) 17:26:37.07ID:rz/3RLb8
いやあ、今年最高傑作だったわw
2018/12/27(木) 17:32:30.79ID:8N7iB4Mu
>>140
なんでこういう風にオタク向けアニメ映画と勘違いしてしまうのか
これから自分の未来を自分で選択していく子どもたちに向けた物語なのは観ればわかるのに
2018/12/27(木) 17:43:36.49ID:Ro2Qbfhg
>>138
そうかすまん
自分のゲームの金額わかるなら知ってるか
あそこ現実と繋がってるっていまいちわかってなかったからゲームの延長感覚で釣り上げちゃったかね
2018/12/27(木) 18:05:18.62ID:53wyh6SN
シュガーラッシュに戻って、スローターレースで身につけたドライブテクニックを利用して更に大人気になる結末というじゃダメだったんだろうか…
2018/12/27(木) 18:08:56.33ID:53wyh6SN

結末というじゃ ×
結末じゃ ○
2018/12/27(木) 18:17:06.41ID:p/4rwYnt
観てきた。菜々緒と諸星すみれの声優が良かったな。
面白かったよ
2018/12/27(木) 18:17:16.20ID:HIrD6URt
>>144
シュガーラッシュだと ずっと同じコースに同じライバルたち
ヴァネロペはチート過ぎて他が相手にならないからなあ
2018/12/27(木) 18:17:57.82ID:EC+c+tSD
>>99
あの古のスポ根少女漫画アタックNo.1の主人公やぞ・・・
うちの母ちゃんが大好きやったんぞ・・・
2018/12/27(木) 18:18:24.27ID:osJ+hlAE
雑用係がスターウォーズのキャラばっかなのは皮肉なのかな
2018/12/27(木) 18:23:52.38ID:EC+c+tSD
子供向けなのにコアなネット知識がないと面白みが欠けるのと
白雪姫のマストアイテムが毒りんごなのに違和感。
お前それで殺されかけたのになんでマイアイテムみたいにしてんの。
女王から作り方教わったんか?護身用に持たされたんか?
151名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 18:35:54.19ID:/VCSv0OJ
>>99
先日あるテレビ局の倉庫から日本で最初に製作したテレビドラマのフィルムが発見されたというニュースがあったけど
そのドラマに主演してたのが白雪姫の中の人だぞ
すげーよw
2018/12/27(木) 18:38:40.90ID:kdMMSiMk
>>150
シンデレラに比べたらマシだ
CM観ずに映画観たからガラスの靴パリーンでびびったわ
いつからあんな凶暴になった
2018/12/27(木) 18:43:31.51ID:J25mMqot
>>97
ps1にパネキットってのがあってだな
2018/12/27(木) 18:44:47.42ID:J25mMqot
>>144
親子じゃないけど親離れ子離れがテーマでしょ
2018/12/27(木) 18:45:49.68ID:8N7iB4Mu
>>152
ガラスの靴を手がかりに王子が迎えに来てハッピーエンド→つまりシンデレラの靴は旧い受動的な女性像の象徴でもある
それをシンデレラ自らがぶっ壊して自分が闘う武器にすることで、自立した強い女性として生まれ変わる意味があるんだと思う
2018/12/27(木) 18:47:12.14ID:J25mMqot
ただのチンピラが酒瓶割るやつのパロだろ?
2018/12/27(木) 18:51:54.09ID:kdMMSiMk
そのうちシンデレラが魔改造映画になったら
めちゃ強気なシンデレラがガラスの剣振り回してヒョロガリ王子助けに行く話とかになるんかな
158名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 18:55:37.23ID:eOoWm9U2
最近のディズニーはほんと女性様マンセーだよなあ。過去ディズニーの自虐ネタは魔法にかけられてでもう充分だっつーの。
2018/12/27(木) 18:59:12.69ID:kdMMSiMk
2作目でネット世界に行って主役二人が別離するエンドは早いよ
段階踏んで欲しかったな

ゲーセンに新たにレースゲームが置かれてSR撤去の危機をなんとかする話とか
SRがネット対戦仕様になって他所のSRから来た何かが大騒動起こす話とか
ローカル寄りな話をもっと見たかった
前作でハマった人やネズミ園で土産にグッズ買う女子供も
あの結末でまた観たいと思わないだろうに
2018/12/27(木) 19:08:17.00ID:Ro2Qbfhg
続編あったら楽しみに見るよ
2018/12/27(木) 19:26:24.38ID:ZkEAXIGA
>>151
白雪姫は戦前の作品だけど日本公開はせんごになってからだからオリジナルキャストが使えるんだな
162名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 19:45:19.06ID:jrBFQwIb
>>155
というかそもそもシンデレラ自身「魔法が消える」から
元の姿を見せないように逃げただけなんで
受動的もなんもないんだよなあ
城に行ったのも「一度ぐらいお城でダンスしてみたい」という
夢があって魔法使いが叶えただけでねえ
結果的にそうなったとか、"苦労して頑張れば報われる"みたい

話であって、シンデレラ自身は変わってるわけじゃない気が
2018/12/27(木) 19:56:52.39ID:KpVFsk4I
シンデレラは「綺麗な格好していったら王子が勝手に一目惚れしてくれて
シンデレラ自体は運がよかっただけのつまらない女じゃん」って作者の感想描いてた漫画もあったな
舞踏会に行けるよう努力する時点で待つだけというより活動してるよなと思うんだが
2018/12/27(木) 20:01:16.63ID:EC+c+tSD
ゲームの世界ならキングダムハーツだって出してよ
2018/12/27(木) 20:10:59.13ID:jKI/t6JC
臭いからキングダムハーツはやめてくれー
166名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 20:13:02.71ID:0xMQgygN
割とガッカリな感じの映画。

最近のディズニーの下らなくて雑なストーリーだ。

>>158のいう、社会性をそなえた女性が自立するというより、
自己主張が「自分本位」に傾いた、女性様に思える。

アナ雪2も、その線となのかな。
 
2018/12/27(木) 20:15:15.58ID:HGS1LRMW
女性そんなに勝手かね?
強いとそれだけで駄目だったりするんか
2018/12/27(木) 20:16:10.05ID:jKI/t6JC
ヴァネロペの行動を女性として見るのは違うと思うけどヴァネロペは結構勝手だと思う
2018/12/27(木) 20:17:24.10ID:klNpO6UJ
字幕やれよいい加減
配給はアホか
選べるようにすりゃいいだろうに
客のことなんも考えてない
だから嫌いなんだよディズニージャパンもクソ映画館どもも
2018/12/27(木) 20:17:59.74ID:jKI/t6JC
>>169
都会ではけっこう字幕やってるけど田舎だとないのか
2018/12/27(木) 20:18:46.98ID:HGS1LRMW
女性つーか子供らしい勝手さはあるな
前からの友達より新しい友達と遊ぶ方が楽しい
結局ラルフポツンみたいな
2018/12/27(木) 20:22:43.93ID:/b7FEj6p
>>169
普通に字幕あるけど・・
2018/12/27(木) 20:23:22.95ID:658pyG6l
菜々緒は歌は少し残念だったけど上手かった
シャンクと軍曹キャラ被り気味やんスタッフの性癖なの?
あとウイルス屋が戸愚呂みたいな見た目なのは何の意味があったんだろうか
2018/12/27(木) 20:23:51.66ID:klNpO6UJ
>>170
ない
大阪東京だけじゃね
大阪すら1箇所のみらしいし
京都ですらない

原語版へのリスペクトないのがただただ伝わる
2018/12/27(木) 20:31:20.79ID:jKI/t6JC
>>174
ご愁傷さまです
俺は字幕版で見ますたw
2018/12/27(木) 20:32:17.19ID:klNpO6UJ
>>163
シンデレラ3はいいぞなかなか
2018/12/27(木) 20:37:10.57ID:klNpO6UJ
>>175
うむ羨ましいぞ!
でもいい選択だ!
東京大阪で字幕見る人がちゃんと見てくれたら
福岡広島名古屋札幌くらいには字幕の波来てくれるかもしれんからな
近場の劇場にいつものごとく字幕やれよと要望だけ送って、レンタル待つか
2018/12/27(木) 20:48:01.79ID:125473/c
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec

cうぇcうぇsd
2018/12/27(木) 20:49:59.28ID:bsa3grX7
あんな閉じ込められたとこから、インターネットの世界行っちゃったらそりゃ戻りたくもなくなるよな
アーミッシュの若者が街に出てそのまま帰ってこない例が多いように
180名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 20:51:33.80ID:jrBFQwIb
>>170
字幕の所は少なかったり、あっても上映回数すくなかったりするね
うちの近所あるけど、時間合わなくてまだ見てない
見る前に無くなるかも
2018/12/27(木) 20:51:55.65ID:q2P/6mc4
ゲームへのリスペクトがシュガーラッシュが良い意味で万人受けした大切なものだと思うんだよなチビッ子だけじゃなく本当に俺みたいなオタク爺も楽しんだ
そのシュガーラッシュをディズニーの万博博覧会にしたのは物語以前に大切なものを消したんだと思うわ
2018/12/27(木) 20:55:42.61ID:XxgQdRBB
なんちゃらレースみたいなネトゲもいくらアップデート重ねてもいつかは飽きられる
次作ではそのへんをネタにして欲しいね
2018/12/27(木) 20:56:50.43ID:kdMMSiMk
2作目は
シュガーラッシュのコース増強!
あのディズニープリンセスも期間限定参戦!
そして外部から持ち込まれたウィルスが巻き起こす大騒動!

とかにして欲しかった
ファンはシュガーラッシュの世界が好きなんやで
2018/12/27(木) 20:58:53.71ID:jKI/t6JC
前作にゲームへのリスペクトを感じたか・・・?
ザンギが悪役になってる所からして疑問だし大して知らないんじゃないかと思ってたけどな
2018/12/27(木) 20:59:45.12ID:HGS1LRMW
今回もシュガーラッシュの世界だと思うよ
前作好きでも色んな意見があるさ
2018/12/27(木) 21:01:22.43ID:KpVFsk4I
>>184
悪役じゃないのはわかってたけど見かけだかで悪役イメージがついて
わざとそのまま勧めたみたいなコメントがどっかにあったような
2018/12/27(木) 21:02:10.18ID:jKI/t6JC
>>186
こだわってたりリスペクトあるならそういう事しないと思うんだよなあ
188名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 21:03:29.41ID:jrBFQwIb
>>184
海外では悪役イメージがあるんだよ
もちろん劇中のセリフ等にそういうものはないが、当時はまだ冷戦だったし
2018/12/27(木) 21:06:58.71ID:a2iYsS/M
ネトゲはサービス終了したら世界そのものがコンシューマーやアーケードよりもっと残酷な形でなくなるイメージ
2018/12/27(木) 21:07:56.39ID:bFnfNSw+
スローターレースが無くなったらまた他のゲームに引っ越すだけだろ
2018/12/27(木) 21:09:39.75ID:a2iYsS/M
>>187
カプコンへのリスペクトもないよね
多様性とかいっても日本産ゲームを扱ったらこの程度
2018/12/27(木) 21:14:36.37ID:EC+c+tSD
アプリやネトゲはサービス終了したら放置だもんなぁ
2018/12/27(木) 21:15:37.06ID:eiNpZXJa
あのラストは人間関係よく描けてると思ったなー。親友でも恋人でも同じ熱量で相手を思ってるわけではなくて、ラルフのそれも段々執着に変わって、その念の集合体がもののけになったんだなーって見てた。ネットにもありがちだよね。
2018/12/27(木) 21:20:26.57ID:MsDbE5oj
駄作だった
なんでこうなるかなー
2018/12/27(木) 21:28:08.90ID:LyeNZA3t
チュンリーの顔が白人の想像する中国人っぽくて、カプコンのチュンリーは日本人好みに描かれてるんだなと思った
196名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 21:30:32.59ID:jrBFQwIb
今回のザンギネタとかザンギ好きすぎるやろ!というしかないけどなあ
あと店の方のシーンで色んなところの後ろにいるリュウとケンとか
2018/12/27(木) 21:30:42.44ID:h/yP6C+Z
いいこと思いついた
リトワクさんのゲーセンにもう一台シュガーラッシュの筐体が来たらその基盤のヴァネロペに会えるんじゃね?(そういう問題じゃない)
2018/12/27(木) 21:34:33.60ID:/b7FEj6p
>>188
ガイルがアメリカ人だからアメリカでは主人公並に人気あるみたいな感じか
今作はパックマン ソニックが目立ってたのに任天堂成分が一つもなくなってたのはちょっと悲しかった、前作はクッパがいたのに
まぁラルフの元ネタがドンキーだし、今作ではキングコングにまで進化してたけど
2018/12/27(木) 21:34:55.44ID:EC+c+tSD
フィリックスてラルフの親友ちゃうん?
連れ回しすぎると嫁に撃たれるからあまりつるまないんかな
200名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 21:36:01.91ID:oNzjydda
出所不明の金約3万ドルの支払い証明書とハンドルが届いたリトワクさんが特になんの疑問もなくシュガー・ラッシュの稼働再開してるの逆に恐ろしい

>>196
あのリュウがほっそりしてるのって初期がモチーフだからかね
ソニックやクッパはわりと近代モデルだけど、筐体が新しい方なのか
2018/12/27(木) 21:48:02.44ID:VaCbMeAa
>>196
それな ザンギ好きじゃなきゃわざわざ使わないでしょ
2018/12/27(木) 21:49:35.94ID:fdTueJrZ
>>200
あの店って他のゲームのキャラが混ざって苦情きたと思ったら今度はメインキャラがいなくなってたり
また故障かおかしいなレベルのことが起こりすぎて店主変わった出来事にマヒしてんのかな
2018/12/27(木) 21:51:32.13ID:VMe1iq2L
>>188
スト2の勝利台詞で
「祖国の大地をお前の赤い血で染めてやろうか?」みたいなこと言ってたし
スト2〜ZERO2まではどちらかといえば悪役のイメージがあるなぁ

近年は(特にスト4の以降の)ザンギエフは
筋肉と祖国にしか能がないお馬鹿ネタキャラと化している
(2の頃からそういう所もあったが特に強調されてる)
2018/12/27(木) 21:53:24.94ID:VMe1iq2L
訂正
スト2からZERO2までは
2018/12/27(木) 21:56:06.21ID:/WV1/MAC
>>200 www確かにな
2018/12/27(木) 21:57:36.90ID:dvXmhrNG
ガル姐の声聞きたかったな
吹替オンリーて
2018/12/27(木) 21:58:54.92ID:DpapU1VY
>>197
そう聞いて今度はシュガーラッシュの筐体を探しに行くラルフ
2018/12/27(木) 22:00:22.25ID:DpapU1VY
>>202
前作のラスト、ラルフが戻ってきたとき「良かった戻って来て・・・」と言っていたから
ある程度は事情知っていると思う今作その辺掘り下げられると思ったけどなあ
209名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 22:02:20.47ID:jrBFQwIb
>>208
単純にそういう性格の人、ということなのかもしれない
2018/12/27(木) 22:03:20.45ID:DpapU1VY
>>209
どういう性格?
211名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 22:06:49.67ID:jrBFQwIb
おじいさんで盆栽とかに話しかけたり機嫌とったりしてるような人いるじゃない
そんな感じの人なんかなと、店のゲームとかにもそんな風に
接するとか
2018/12/27(木) 22:08:05.68ID:DpapU1VY
>>211
なるほど
つまりやはり他のゲームキャラが勝手に移動している事実自体は知らないという事か
2018/12/27(木) 22:08:39.27ID:TwJ05DSa
>>210
ゲームのキャラに人格があって自由意思で動くこともあると知ってると言うより
そう思っている純粋なお爺さんとか
モノに感情移入して話しかけるタイプ
2018/12/27(木) 22:09:05.97ID:TwJ05DSa
かぶっちゃった
すまぬ
2018/12/27(木) 22:22:32.00ID:A1DqWzfl
ターボ事件の時も普通に考えたら当時最新のレースゲームに旧作ゲームのキャラが紛れ込んでるなんてマジキチ案件でしかないのに
2台とも筐体バイバイで済ませてるから深く気にしないタイプなのかもしれない

と思ったけど割とつつがなくWi-Fiとネット繋いでるしわからんな
2018/12/27(木) 22:32:37.14ID:4qXQZfB4
わけあって見に行くことになった
キャラクター把握するために見るべき作品等あれば教えろくだはい(´・ω・`)

あと前作は見るべきなん?
2018/12/27(木) 22:35:53.52ID:DpapU1VY
>>216
一応今作は有名なネットのサイト等をある程度知ってれば特に予備知識無くても楽しめる
前作も観た方がやっぱ設定が分かりやすいけど観なくても大丈夫かな
てかそれ抜きでも傑作だから是非見て欲しい
218名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 22:43:44.03ID:GQlOynTj
前作見てなくていきなり2見たけど面白かった
でもヴァネロペがバグってる意味がわからなくて、それは前作見てやっとわかったわ

個人的には2の方が好きだな
前作は調和的でラルフが主役だが、
今回のかげのしゅはヴァネロペかな
自立していく子と子離れできない親
自立していく女性と縛ろうとする男
という構図に置き換えられるから、
大人にとっても染みてくる

あとシャンクが最高だった
ガルさんの声渋すぎる
219名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 22:43:54.69ID:rODhn1ZI
>>199
フィリックスは仕事仲間でヴァネロペが親友だろ
2018/12/27(木) 22:46:33.20ID:EC+c+tSD
>>215
使ってるパソコン20年前のマッキントッシュだけどな。
中身のHDD最新のに改造してんのかよあの爺さん。
リメンバーミーだとさらに古いマッキントッシュだったな。
Appleすきだよな

https://i.imgur.com/jWISQRd.jpg
2018/12/27(木) 22:50:56.47ID:4qXQZfB4
>>217>>218
有難う!
222名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:00:31.39ID:938eALSy
これ見た後前作見た方がダメージ負わないか・・・?
どうしてこれがああなったってなるからさ
前作からのキャラ改悪がひどいし
2018/12/27(木) 23:04:07.24ID:eS8GSkFI
どっちから見てもショックはショックだろうなあ
ショック受けずに賞賛してる人はそもそも感じ方が違うみたいだ
前例あるみたいだし3で丸く収まらんかな
2018/12/27(木) 23:09:05.00ID:wfAtZx3X
なんつーか
評論家やマスコミやポリコレの人らからの評価はともかく
観客や前作からのファンの評価が非常に芳しくないのはダメだろこの映画
最後のジェダイと同じ過ち繰り返してんじゃないかディズニー
脚本ツギハギで話がとっ散らかってるのもそういうので上層部から圧力かかってこうなったんかな
それでウサギパンケーキ周りもボツになってエンディングに転用する羽目に
2018/12/27(木) 23:09:52.25ID:8N7iB4Mu
1での主役二人の関係はちょっと距離を置いてみればかなり歪なところのある人工的で不自然なものだから
そこをわかっていて2で人間関係として落ち着くべきところに落ち着いたと感じる人は多いよ
226名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:11:55.97ID:938eALSy
>>223
単なる火消しじゃないの?
でも見た方がいいって宣伝して
それで見たヤツがつまらんと感じたら批判意見余計に増えるっての
2018/12/27(木) 23:12:55.28ID:DpapU1VY
>>224
パンケーキは自虐ネタの為にあえてじゃないのかな
本国予告編では普通に流れていたそうだし
2018/12/27(木) 23:13:32.55ID:TSiPvL18
今作を見て思ったのは年を取らないって言うのは悲劇でもあるということだ
2018/12/27(木) 23:13:33.96ID:wfAtZx3X
2の方が歪だと思う
脚本の都合で強引に依存症みたいにさせられてるしラルフ
単に落ちるときに見守るだけでいいって前作じゃ言ってる
2018/12/27(木) 23:21:28.39ID:eS8GSkFI
>>225
ファンタジーな関係でも幸せそうなのがいい人と
辛そうでもリアリティあったほうがいい人って感じかな
>>226
前作の方がつまらんと感じる可能性ということか
それはそれで真摯な意見として受け止めていくしかないと思う
2018/12/27(木) 23:22:45.32ID:eS8GSkFI
>>229
テーマありきで全部動いてる感じするんだよな
232名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:24:20.95ID:iOwQF27c
インターネットが舞台で敵がウイルスってベタすぎてなぁ。後半の失速感は否めないな。
でも前半は良かったよ。上手くインターネットの世界表現出来てたしな
2018/12/27(木) 23:28:01.73ID:EC+c+tSD
シュガー・ラッシュがインターネット対応して
バージョンアップした追加キャラが闘いをけしかけてきたー、
っていうストーリーはだめやったんかのう?
234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:29:20.63ID:tHHIxMAd
そこはかとサマーウォーズ感があった
ラルフクローン集合体のせいかも
235名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:29:40.62ID:938eALSy
>>230
どう受け止めたら前作がつまらんと感じるってなるんだ
今作見てつまらんと思うヤツが余計増えるだろって意味だよ
 
つか単純に俺はシャンクが嫌いだ
人間のプレイヤーから車奪って強制ログアウトさせるってなんだよ
モデルがGTAオンラインならあんなキャラクルー全員で復讐されて集団リンチだぞ
236名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:30:58.91ID:ise1BAea
>>220
iMacはワロタよなあ
まあウチでもインテリアとして観葉植物の鉢の下にある(ただ捨てれてないだけ
2018/12/27(木) 23:38:12.21ID:RFgkXnRO
そうかGTAなんだよなスローターレース
つまりヴァネロペもAK47でハチの巣にされたりRPG7で撃たれたり戦車に踏み潰されたり攻撃ヘリのミサイルで爆死させられたり
殺し殺されることになっちゃうのか…
238名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:38:27.51ID:ise1BAea
>>230
前作がつまらんというより、前作が手放しで褒められる作品か?
という気もするなあ
単純に好みの差かもしれないが、個人的にはすごく好きではあるけど
最後の方な展開はちょっとありがち過ぎてうーんという感じで
今回のは今回ので人によってはキツイ話でもあるしなあ


あとラルフもヴァネロペもそんなに変わってないぞ?
根はいいやつだけど思い立ったら突っ走り易いし、キレるのも
ラルフはむしろ前作の方が酷い
それはゲームの設定のせいでもあるんで、カルホーン軍曹とかも
結婚して家庭持ってというのを続けていかないと、ゲームのシナリオで
何度も恋人を殺されるという架空のトラウマが…w
なんで割とこの作品ややこしいんだよねw
2018/12/27(木) 23:38:45.63ID:eS8GSkFI
>>235
すまんな>>226の内容をうまく読み取れてなかったようだ
2→1見て2の批判意見増えても、まあそうなるわなって思うだけだな

自分もシャンクのことは好きじゃないが、まああれはそういう仕事を設定されたキャラだから仕方ない
240名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:41:47.31ID:tHHIxMAd
マジかおれシャンクめっちゃ気に入ったわ
2018/12/27(木) 23:42:44.54ID:rCSmvVm+
「お母さんいない人」「ハーイ」で笑ってしまったが不謹慎だった。今は反省している。
242名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:44:05.78ID:938eALSy
>>239
プレイヤーのゲーム内所有物勝手に奪うとかマジでオンラインゲーム不具合でお詫びどころか運営炎上レベルだし
ターボどころの騒ぎじゃないけどな

そのあと鯖も落ちたしおそらく半年持たずにサービス終了だよあんなクソゲー
2018/12/27(木) 23:49:12.86ID:EC+c+tSD
実際クリアデータやアイテムデータの販売てあるからなぁ。
アカ売りみたいなやつ
2018/12/27(木) 23:50:15.22ID:eS8GSkFI
>>238
前作に関して特に不満ないけど人それぞれなんだろう

キャラ設定も基本は変わってないんだろけど見せ方悪かったんだろね
二人とも悪印象ばかり目立つ行動させるし
挙句ラストのためにコード弄っちゃったりするしな
245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:51:10.10ID:ise1BAea
>>242
あれ元々ゲームの設定で「奪い取る」ってアイテムなんじゃ?
だからプレイヤーが2度もやって来てるわけだし
2回目はプレイヤーがシャンクに車を奪われたけどw
2018/12/27(木) 23:52:15.53ID:eS8GSkFI
>>242
モデルのゲームはあるんだろうけど、あのゲームのルールは
見える部分からしかわからんからそれが普通のゲームなのかもしれない
3はサービス終了からのスタートでいいぜ
247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:57:07.48ID:iOwQF27c
新キャラに魅力がないかな。シャンクは良かったけど取り巻きは魅力ないしイエスとかも微妙だったし
248名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/27(木) 23:57:35.72ID:tHHIxMAd
PS時代のRPGなんかではプレイヤーのアイテム奪う敵とか普通にいたけどな
249名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 00:01:09.71ID:A5gUJeI+
ちゅーかオンラインゲームやソシャゲのサービス終了こそ本当の地獄というか無間地獄だよね
どこにも帰るところなんてないぞ〜
永遠にネットの暗闇をさ迷うのだ・・・ 

そのうち考えるのをやめた
2018/12/28(金) 00:02:46.66ID:N1/QP8rc
3回目観てきた
同じく劇場で複数回観たアナ雪とベイマックスは終わった直後に絶賛の声が聞こえてきたのに対してシュガーラッシュオンラインでは全く聞こえてこないことから、やっぱり評価は上記2作程ではないんだなと思った
笑い声は時々聞こえてきてたけどね
251名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 00:06:09.39ID:NC8vRPSJ
とかいいつつ、三回も行ったのかw
2018/12/28(金) 00:10:15.22ID:N1/QP8rc
>>250
どうしても4DXで観たくてw
最後ちょっとつらいだけで映画自体は面白いと思うんだ
2018/12/28(金) 00:10:53.67ID:N1/QP8rc
間違えた252は>>251宛ね
254名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 00:12:15.26ID:NC8vRPSJ
まあ、おれも二回目見に行くけどサw
2018/12/28(金) 00:12:39.61ID:k2CeKi1i
>>224
ウサギは予告ではあったけど 本編では流れなかったって言うあるあるネタのモチーフだと思うわ
2018/12/28(金) 00:14:47.81ID:byukThX+
プリンセスの2言3言だけに芸能人含むオリジナルキャスト引っ張ってきたりクマ公ウロウロさせてたりとディズニーエリアは頑張ってたよ、個人的にイーヨーが前情報なかったから不意打ちで嬉しかった
ああいうごちゃごちゃちゃんぽん楽屋オチみたいなのハウスオブマウスみたいで良かったからあれだけ単体で見たかったわ
2018/12/28(金) 00:16:10.42ID:OMHPnlMR
オレももっかい観に行きたいけど田舎で映画館遠いんだよなあ
おとなしくBD出るのを待つよ
258名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 00:44:18.27ID:0sKzmT2k
>>250
この作品の方がいいな。なぜか何度も見たくなる不思議な映画。情報量がとてつもないし、とにかくあれこれ考えさせられる。
2018/12/28(金) 01:09:04.13ID:N1/QP8rc
>>258
正直、面白さはアナ雪やベイマックスより上かなと思った(評判見て期待してなかったのもあるかもしれないけど)
ネットやるし、共感出来る場面はアナ雪やベイマックスより多いというか
自分は広告ネタとか、検索候補ネタとか、ネットのネタがとにかく楽しかったんだよね
ただ、万人受けするのはアナ雪やベイマックスのほうだろうなぁ
このシュガーラッシュオンラインは面白いんだけど、後味がやっぱり微妙な気がして…
2018/12/28(金) 01:12:21.57ID:V1iaa9v6
モアナの海水召喚からのアリエルの水の舞でアクアトルネード発動
ジャスミンの絨毯召喚からのエルサがライドしてブリザガをアクアトルネードに発動→滑り台完成
ラプンツェルの髪でオーロラが糸を紡ぎシンデレラとジャックとガスがドレスを作って
ラプンツェルの髪とドレス弓に括ってメリダが射てネットを作る。
ラルフがドレスにインして落下速度を緩めたら白雪姫の毒りんごとムーランの剣術で切り落とし。
ゆっくり降下するラルフをポカホンタスがカラーオブウィンドウでベッドまで運び
気絶してるところをティアナがナヴィーンを使って起こさせる・・・・

あれ?アナとベルは?
261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 01:29:56.84ID:A5gUJeI+
今回日本人にとって屈辱的なのは作中のシュガーラッシュは日本のTOBICOMIって任天堂がモデルの会社からリリースされた設定だけどさ
今作でその会社がすでに何年も前に倒産しててゲームの補修部品もロクに手に入らないってクソ設定にされたことだ
シュガーラッシュスピードウェイ自体モデルがマリオカートだから前作だと超人気ゲームって話だったのに
任天堂がイルミネーションとマリオの映画やるからその報復でこんな設定にされたのだろうか?
もしそうだとしたら本当にクソ映画だこれ
2018/12/28(金) 01:34:08.51ID:amcU+leS
ジャスミンとかただの脇役のくせになにデカイつらしてメンバーに混じってんの
263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 01:44:37.33ID:iUjacCVN
JUST
LET IT
GO
2018/12/28(金) 02:00:22.19ID:gz5Yaw+L
初めて前作を観た時、続編が出たらポケモンのミュウが出るんじゃないかと思ってた頃が懐かしいなぁ
ミュウは当時、バグ(不具合)でしか出現しないキャラだったから、当初不具合扱いされていたヴァネロペと出会ったら面白そうだなと勝手に思ってたんだけど、ミュウどころか任天堂のキャラ全部いなくなってたね
2018/12/28(金) 02:04:59.14ID:8Fr03sQe
インターネットの世界はボーダーランズプリシークエルってゲームの追加DLCを思い出した
スパム広告の表現なんてそっくり
266名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 02:06:23.33ID:HqBVIr5s
>>260
アナに特殊能力はねえ!
強いて言うならプラン立て?
267名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 02:20:06.84ID:HqBVIr5s
リトワクさんの店も特殊だからなあ
電源ターミナルのタコ足配線で全てのゲームを繋ぎ(火災怖いが)
24時間稼働させっぱなしなため、ゲーム内キャラクターが
ターミナルを介して交流する事が出来る
それで知識を蓄積出来るようになってるし
今回のwifiも同じ電源ターミナルに指してるから移動出来た

それとシュガーラッシュ年間200ドルの稼ぎはやっぱり少ないかなあ
1日10人遊んだとして25セントだから日に2ドル50セント
月間75セントで年間900ドルくらいにはなる
売上じゃなくて電気代や維持費引いたとしても半分以上は
利益があると思うんだよなあ
24時間電源入りっぱなしとしても
機械がレンタルならレンタル代も引いた利益ならあり得るか?
毎週業者が来てるようだから、その線かなあ
2018/12/28(金) 02:35:18.89ID:zsALzEpE
>>232
敵はウィルスではない。
表面的にはそうだがあれはラルフの弱い心が肥大化してできたものだ。
だからラルフが自分と向き合って弱い心を乗り越えたからこそウィルスも浄化できた。
269名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 02:39:08.58ID:MnTC+7u1
ところで誰も突っ込まないんだけどさ
シュガーラッシュって前作じゃ二台連結の対戦可能ゲームだったよな?
なんで単体になってんだ?もう片方どこいった?
故障したにしてもだったらハンドルみたいな消耗部品普通はそれから外してストックしとくもんだが
生産終了の筐体なら尚更だし
2018/12/28(金) 02:49:47.67ID:VzPgw0fP
>>248
ていうかGTAでもちんたら運転してたら車泥棒会うし
同じメーカーのレッドデッド2でも馬盗まれたりするけどね
2018/12/28(金) 02:51:22.07ID:VzPgw0fP
>>261
わかったからゲハに帰ろうな
2018/12/28(金) 02:55:28.40ID:VzPgw0fP
>>264
RMT屋の隅に?ボックスが積んであったぐらいか
2018/12/28(金) 02:56:19.70ID:kmmItaZ0
ラルフがプリンセスの格好させられてたのは何の比喩なんだろうね
「今のままでいい」っていうラルフの思想と旧態依然のプリンセス像を重ねたのかなー?
2018/12/28(金) 03:42:46.81ID:8Fr03sQe
ダイアルアップが捨てられてたり、スターウォーズの脳ミソクモがいたり今回もネタは細かいんだけどもなぁ
ボブの絵画教室はNHKでやってたの大好きだった

リックロールは日本人に馴染みないのが残念
2018/12/28(金) 03:49:30.09ID:iPqYLfGB
楽天じゃなくて強力わかもとだったら良かったのに
276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 03:55:18.29ID:eMlnhd+x
本当に気味の悪い映画だよなぁ
いくらでも叩いたらホコリが出るというか
ディズニー社内の内部抗争的な物の痕跡があちこちに
2018/12/28(金) 04:28:54.91ID:zrhmPka7
GTA同様、スローターレースにもセックスあるんだろうな
ああ、ヴァネロペ…ログインしたい…
2018/12/28(金) 05:09:33.48ID:X1SAzpx/
3Dとかどこでやってるのだ
カーチェイス物は3Dだと至高なのに
Blu-rayで楽しむしかないのか
2018/12/28(金) 06:19:19.86ID:byukThX+
>>260
ムーランがリンゴ切る直前にリンゴを投げるかバットで打つかしてたと思う……多分

改めて見ると工程の半分ぐらいいらんよな
モアナとエルサだけでどうにかなりそう、アリエル泳ぐシーン綺麗だったけど
2018/12/28(金) 06:50:08.41ID:v1gFPCLH
>>279
というか真面目にやるんならジャスミンの魔法の絨毯だけでいい(´・ω・`)
2018/12/28(金) 07:00:09.69ID:K08tX/cC
シュガオン作るよりプリンセス大戦作って
ヴァネロペは召喚された一人で良かったような
そうすればシュガオンでがっかりした層は救われたかも
2018/12/28(金) 07:24:14.94ID:PHdiqNgy
>>260
アナは誰かと一緒にドレスを固定してた
ベルはわからん
2018/12/28(金) 07:35:36.44ID:V1iaa9v6
>>280
というかジーニー召喚しろよと
2018/12/28(金) 07:39:00.17ID:q+Yz5iPW
>>283
(山寺宏一が被るので)ダメです
2018/12/28(金) 07:41:56.25ID:rHZ7TBwN
ラルフとヴァネロペの主張は途中まてまはどちらもアリに思えたが
ラルフがアホやってなし崩しにヴァネロペが正しいの流れになるのが違和感
2018/12/28(金) 07:47:29.28ID:V1iaa9v6
ムーラン2思い出したわ。
ムーシューがムーランとシェンが結婚すると守護の御役御免になるからって
二人を仲違いさせるのにめちゃくちゃ必死になった結果
別れるわムーシュー嫌われるわ国家間の仲がヤバくなるわって。
あっちは最終的にすべてのカップル結ばれたけどさぁ・・・
2018/12/28(金) 08:25:06.64ID:+y548fkI
『ゲームなんていつも同じ、先が見えてる。おんなじ毎日はつまらない』って主張は分かるんだけど他ゲーに乗り換えるのはありなの?ってのが引っ掛かる
ターボとやってること変わらんやん
2018/12/28(金) 09:00:16.66ID:51exgmKG
>>285
正しいというよりラルフが巨大化した自分を見て縛り付けるだけしかできない自分から脱却したように見えた
ヴァネロペの方が先進的なようで自分を見つめる機会を得たラルフの成長譚
2018/12/28(金) 09:03:21.36ID:rrWMPVFU
>>259
同じ
IT屋のせいもあるかも知れないが
ベイマックス>今作
フローズンは字幕訳にイライラしてるうちに途中で寝たw
2018/12/28(金) 09:46:08.61ID:V1iaa9v6
ネット知識があったほうが面白いしなぁ
291名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 09:48:53.01ID:HqBVIr5s
>>269
普通筐体が店の所有物でも故障引き取りとかで大量に
部品むしったりしないよ
引き取り業者自体が中古パーツ屋だったりするし
よほどよく壊れるパーツならともかく、ドライブゲームの
ハンドルなんて一番丈夫に作ってるもんだから
先に予想してパーツ取りもしないしな
2018/12/28(金) 09:59:41.48ID:WADkShHF
アメリカ人にしかわからなそうなネットネタも結構あったようだな
2018/12/28(金) 10:31:45.67ID:d4yY6B2L
確かに
2018/12/28(金) 11:05:24.05ID:IfGUxu7q
ラストのノリノリラルフ、単に吹っ切れて楽しんでるってことだと思ってたけど元ネタがあったのね
2018/12/28(金) 11:44:04.39ID:V1iaa9v6
山ちゃんモノマネ番組でエンディングのやってみた再現してくんないかな
296名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 12:28:23.93ID:HqBVIr5s
>>294
スローターレースのキャラクターと一緒に歌ってたから
まだバズチューバーしてるのかなと思ったりした
2018/12/28(金) 13:09:51.41ID:h49Ca472
シュガーラッシュオンラインのアルバムに
プリンセスのメドレー入ってるかなと思ったけど
やっぱり入ってなかった。
版権とか考えると入れるの難しいよね。。。
2018/12/28(金) 13:46:00.39ID:ocq6GPv1
もっとお気楽ハッピー系かと思ったが意外と人の心の微妙な部分を攻めてくる映画なんだな

友情の在り方を多面的に描いてその暗い部分も見せて面白かった
最終的に離れて暮らすことになるラストも意外だった
つかウィルスラルフが普通に気持ち悪いw
アレは離れたくなる

でも一番面白かったのはシンデレラがガラスの靴を叩き割って凶器に使おうとする場面w
大爆笑してしまった
あれは反則やろ
2018/12/28(金) 14:03:17.69ID:VDP1Yovu
エンドロールにバットマンのテーマって書かれてたけど、どこで鳴ってたんや?
2018/12/28(金) 14:34:48.82ID:IDZPGLV/
なんというかお前らがアニオタだからなのか考察というより難癖付けるために無理やり曲解してんのな
2018/12/28(金) 14:37:07.41ID:whbwX9oM
>>261
正直それはちょっと思った
イルミネーションだけじゃなく、ユニバーサルスタジオとも提携したしね
シュガーラッシュは日本のゲームだし、そんなゲームを捨て去ってしまったヴァネロペにちょっと寂しさを覚えたりw
2018/12/28(金) 14:39:18.72ID:dfGijzLV
>>300
自分の未来を選ぼうっていう正しい意味で子供向けのメッセージありきの話なんだけどね
その辺分かってないのかわざと無視して俺向けに作れ!って駄々こねてる人がずっと居るな
2018/12/28(金) 14:44:18.07ID:1pXMYpI3
まぁあのGTAみたいなオンラインゲームは
間違いなく米国かそれ以外でも韓国製だろうね
2018/12/28(金) 14:49:33.62ID:1pXMYpI3
欧米では日本のアニメやゲームが性差別や小児性愛まみれの
有害なhentaiコンテンツの巣窟だというイメージが今やすっかり定着してるし
そんなものとプリンセスの1人が結び付いてる状況をディズニーが解消したがったとしても不思議ではない
2018/12/28(金) 14:52:22.77ID:NJh6xtIY
>>302
作品ぶち壊してまでやるべきメッセージだったのかって思うけどな
そのメッセージやるにしてもその他のことをおざなりにしちゃただの身勝手な子にしか見えないよ
2018/12/28(金) 14:54:36.96ID:fADH45xo
>>305
ぶち壊されたのはあくまで「君の中での」理想だけどな
作品自体への好き嫌いは個々人あるにしてもそこを取り違えてはいけない
2018/12/28(金) 15:02:46.32ID:NJh6xtIY
>>306
確かに理想もぶち壊されたけどな
自分のゲーム放棄とかはいかんでしょ
2018/12/28(金) 15:06:12.84ID:51exgmKG
もともとヴァネロペがいなくても回るゲームではあるけど誰かが言ってたお別れ会でもやればよかったかもね
シュガーラッシュのキャラが子育てから良い子になったのもバッドエンドだという人がいるし
色んな形の受け取り方があるんだな
2018/12/28(金) 15:07:25.46ID:fADH45xo
>>307
だからその「いかんでしょ」があくまで君の中のルールでしかない事を一つ一つちゃんと自覚しよう
2018/12/28(金) 15:10:17.64ID:A5gUJeI+
ID:fADH45xo
押しつけがましいのはお前だろ
2018/12/28(金) 15:13:07.58ID:NJh6xtIY
>>309
神であるスタッフが認めたんだから問題ないってことなんだろうけど
1作目と比べて違和感感じるし都合良過ぎると自分は感じました
2018/12/28(金) 15:17:02.64ID:EOCOjzgO
>>261
そんな了見の狭い事は考えたくないけどもしそれが本当ならただ悲しいな
その程度で自分の作品を台無しにできてしまうディズニーなら、スキャンダル関係なくラセターも遅かれ早かれ離れただろうな
2018/12/28(金) 15:20:20.17ID:V1iaa9v6
>>302
自分の国を救う為に友達が恥も醜聞も我慢して体で金作ったのに
つまんねー国だから別ンとこ行くわーって無くね?
旅立つのはいいけどもっとこう、ラルフにも救いがあってもよくないか?
2018/12/28(金) 15:31:26.11ID:qiGoDFlg
>>310
いや押し付けがましさは大差ないw
こうかもしれないからクソ映画部分も想像の域出てないし
自分はこう思った思わなかった対決は不毛
2018/12/28(金) 15:34:13.41ID:51exgmKG
>>313
ヴァネロペは勝手だとは思うけどラルフはヴァネロペの国を救いたいと言うより
親友のヴァネロペにこれからも前みたいにそばにいてもらうために必死になってた部分もあったと思うよ
だからか俺は必死でお前のために頑張ったのにって言わない
2018/12/28(金) 15:49:05.67ID:VDP1Yovu
ザンギエフはムダ毛処理してたのか…
2018/12/28(金) 15:50:05.47ID:f156qlQd
ヴァネロペの旅立ちがドラクエ7のキーファに重なるな
本人の夢はわかるけど去るにあたって責任を全うしないまま一人で出ていく
だから新しい世界を見つけた親友を素直に送り出せない感じ
2018/12/28(金) 16:01:56.98ID:hbO/slJ9
もののけ姫のアシタカと一緒だよ
あいつも許嫁のいる村に一度戻って筋なんて通さなかっただろう?
2018/12/28(金) 16:03:28.80ID:QBY7ABm7
プリンセスって設定あるけど国のために!ってタイプじゃないからなー
そういうタイプのディズニープリンセスいるっけ?
2018/12/28(金) 16:15:32.46ID:qUZptKp8
おとぎの国のプリンセスっていう眠れる森の美女の続編で、オーロラ姫がプリンセスとしての使命に燃えてたシーンくらいしか思いつかない
国のために!というのとはちょっと違うか
2018/12/28(金) 16:17:14.52ID:V1iaa9v6
メリダはおしとやかなプリンセスじゃなくて父ちゃんみたいな雄々しい国政者希望だったし
モアナは島の食糧難という島民救済の為自ら調査。
ムーランは軍人の父ちゃんの代わりに国と家名を護る為、
ポカホンタスも集落守るためにネゴシエーション頑張ったよね。
シンデレラも2では王族になったので王族も国民も楽しく暮らせるように頑張ってた。
322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 16:19:15.91ID:/+UXcMK0
>>287
しかも移動してまでやることがPKという
ゲームを盛り上げるんじゃなくて試練うんぬんでPK行為するシャンクがヴァネロペの憧れとしてあんまりキャラ立ちしてなかったのもな
2018/12/28(金) 16:23:15.60ID:uzafx4o4
>>321
それぞれ自分のやりたいことがそれだったけど姫の責任感持ってと言うのとは違ったような
メリダとかお見合い台無しにしたしな
2018/12/28(金) 16:24:35.47ID:51exgmKG
>>320
プリンセスたち一作目は特に自分の環境でいっぱいいっぱいだもんな
325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 16:29:57.95ID:/+UXcMK0
なんというか2の顛末を見た上で「1の二人の関係性は不健全でした」って言われるとそうなのかと思うけど
1単体で見たときにラストの二人に不健全さを感じたかといえば
そもそもあの二人の暮らす世界自体
役回りと裏側での境遇と自我とキャラクター性がごちゃまぜの不自然極まりない世界であって
そこに現実における健全な距離感を求める事自体が狂ってると思うんだが…

健全不健全でいうなら
悪役と主人公で切り分けられてるゲーム世界自体をぶっ壊さないと健全ではないのでは
326名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 16:34:39.01ID:05txOmm1
>>325
といっても本来の仕様なり「仕事」だからなあ
ゲーム外の時間は本来ならあり得ない訳で、あの店が24時間
電源入れっぱだからそうなったという特殊な状況だしな
2018/12/28(金) 16:37:08.48ID:Kn+FETQL
>>325
誰に嫌われようとヴァネロペがいればいいって依存が不健全だって話なんでない?
ウィルス巻くお願いするラルフなんて見たくなかったし1見たらラルフはそこまでやるように見えなかったから
公式との解釈違いが辛いみたいな感想からこれを続編と受け入れられない人はいると思う
2018/12/28(金) 17:05:51.27ID:VHUXkiPk
ラストでヴァネロペが『次の休みはアップデートの時』って言ってたのって、要はアプデのためにメンテ入る=プレイヤーがゲームに一切介入出来ない時にしか休めないってことか
ゲームキャラも大変だな

ヴァネロペはラルフと違ってプレイアブルキャラなんだから『シュガーラッシュに満足出来ないのは数年前のアケゲーでシステム頭打ちの中
基本お子様プレイヤーに付き合ってあげるしかなく自分のテクが発揮できないから』
とかもう少し理由付け出来ると思うんだけどなあ
2018/12/28(金) 17:08:34.44ID:ocq6GPv1
まぁアメリカ人らしいセンスだよね

「まずは何でも変える事、動く事が大正義。止まる事は悪」

っていう感覚
保守やその場で伝統を守る事は滅びの道なんだと言う

「転石苔を生ぜず」の意味が真逆になる国だからな
2018/12/28(金) 17:33:11.11ID:rHZ7TBwN
・シュガーラッシュが壊れた原因はラルフとヴァネロペどちらも責任がある
・ラルフは自分のゲームでもないのにシュガーラッシュを救うために体を張った
・金が集まった後に集合する約束をすっぽかしたのはヴァネロペ

このあたりがオールスルーだからモヤモヤする
2018/12/28(金) 17:37:18.26ID:P8sJlCjL
>>330
ラルフがウィルスばらまいてなきゃさすがに謝罪したとは思う
ヴァネロペがすっぽかしたからと言ってもあれやるのはヴィランの発想だもの
2018/12/28(金) 17:44:53.85ID:wP48g8Ct
むしろ勝手に下心ありきで求められる以上に介入しておいて、いざ自分の思い通りにならないと逆恨みする男性特有の歪さがよく描けてると思う
ディズニーのアニメ映画でもここまで突っ込んで批判的に描いた作品ってなかっただろうし
社会全体で女性の自主性が軽んじられてきた裏側では、あちこちでこういうことが横行してきたわけで
映像作品を通じてそれ指摘していく意義は大いにある
2018/12/28(金) 17:47:05.65ID:R+w3m127
とにかく会話がワガママばっかりで頭痛いわな
2018/12/28(金) 17:59:39.28ID:qUZptKp8
ヴァネロペが気絶してる時に「俺を置いていかないでくれ」っていうラルフのセリフを聞いた時、あぁ、自分のことしか考えてないなとは思った
2018/12/28(金) 18:01:49.56ID:AlCs40jo
ラルフにもヴァネロペにもイラついて面倒事に巻き込まれたシャンクやイエスらに同情しまくってたのは俺だけ?
2018/12/28(金) 18:02:53.11ID:NRyg3zsy
ヴァネロペもフィリックス夫婦に育ててもらえばよかったんだな
2018/12/28(金) 18:15:21.33ID:8Fr03sQe
最終的にヴァネロペがターボしてるのと同義なのを何とかしてくれないとどうしようもないわ
2018/12/28(金) 18:20:12.39ID:kSev/Gv9
>>325 >そもそもあの二人の暮らす世界自体
役回りと裏側での境遇と自我とキャラクター性がごちゃまぜの不自然極まりない世界

たしかにこのキャラ達で心情ドラマやるにはこのまだるっこしい設定を
うまく面白い方向へ活かしきれてない感は抱いた
前作はカーレースで抜けのよいアクションにまとめてフリスクを大量にコーラに落とすとか発想もひねりがあったし
339名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 18:22:36.83ID:x8guVmGN
全然ターボじゃ無いんだが?
シャンク等から来たら?とお誘いもあるし勝手にやってきて
荒らした訳でも無い
最初の車盗むのだってプレイヤー的な立場の参加なんで
そんなに問題はないんだよなあ
2018/12/28(金) 19:08:41.54ID:wrGpD3ix
アンチウイルスゲートにマカフィーの名前あってワロタ
2018/12/28(金) 19:26:22.28ID:aWXvmnpz
海外トレーラー見ると
冒頭リトワクさんがWIFI買ってくるシーンでは
シュガーラッシュ筐体2台あるね
で、次のハンドル壊れるシーンでは1台になってる

実はリトワクさん店にはシュガーラッシュはまだ2台あるけど
映画のヴァネロペはバグのせいで1人しいない存在になってて
もう1台の筐体では普通のお姫様してる別キャラのヴァネロペも居たりするのかなーと

シーンが変わって1台しかないのは見てる人に
「いや、壊れたけどもう1台あるじゃん」と思わせないための演出の為で
ヴァネロペがターボしたあとも、もう一台の方のヴァネロペがたまに助っ人として来てくれたりするのかな

海外トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=Ac-bwtzORCY
2018/12/28(金) 19:35:32.01ID:VzPgw0fP
>>322
プレイアブルキャラじゃないんだからTKじゃないだろ
2018/12/28(金) 19:38:09.98ID:dALeJ9LU
>>299
場面切り替えでクルクル回りながら画面切り替わるシーン
初代バットマンのOPと同じ動き
2018/12/28(金) 19:55:42.50ID:+NS0Z6iL
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

▽過去の投票結果はこちら
第三回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年10月27日〜11月12日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0

第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k


dqwdwqdq
2018/12/28(金) 20:03:25.33ID:mwKcUPEx
次回作はPUBG編で頼む
2018/12/28(金) 20:04:25.00ID:yQMyKaRH
前作好きで観に行ったけど、知らないネタ多くて後半退屈だった
2018/12/28(金) 20:12:59.03ID:cfY4HpFn
タッパーの店でラルフがルートビアをフィリックスが奢ると言ったとき
字幕版だとリュウが昇竜拳と叫んで喜んでたが吹替版でもあったっけ?
348名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 20:34:32.13ID:RQOwCMyN
まあなんにしてもプリンセス出てきた以降なんかおかしくなったよな
2018/12/28(金) 20:45:59.92ID:V1iaa9v6
ジュディがロケットと話し込んでたのは何だったんだろうな。
武器の違法所持で検挙中とか?
2018/12/28(金) 20:48:59.22ID:51exgmKG
>>347
あったよ
唯一の台詞
2018/12/28(金) 20:53:09.03ID:cfY4HpFn
>>350
あったか
聞き逃してたな
2018/12/28(金) 21:13:03.03ID:zrhmPka7
次回はエロゲー編で頼む
ヴァネロペの破瓜を是非
2018/12/28(金) 21:45:56.94ID:CUqdSmN8
アーケード店ではスト2連中わりと出ずっぱりだったなw
シーン毎に必ず1人は居たイメージ
ラルフがヴァネロペに依存するのも分かる
ずっと悪役やってて嫌われ者で、世界で唯一自分をヒーローだと言ってくれたのはヴァネロペだけだから
ただ、ストーリーもーちょっと何とかならんかったのかと
ラルフの依存脱却セルフセラピーにインターネットが巻き込まれたし、Googleタワーでキングコングやりたいがために巨大化させた感じはあるな
あとシャンクのキャラが薄い、ワンダーウーマンのガル様出したかっただけでは
2018/12/28(金) 22:04:47.65ID:VukoYZI9
ラルフが自業自得どころじゃないレベルでかき乱すのって前作からそうなんだけどな
2018/12/28(金) 22:10:52.06ID:VDP1Yovu
>>343
サンクス
完全に覚えてないわ…
2回目行くか
2018/12/28(金) 22:26:43.34ID:V1iaa9v6
次見に行くとしたらネットネタ勉強してから行くかなぁ
2018/12/28(金) 22:40:40.67ID:byukThX+
結局ラルフがヴァネロペの夢を邪魔するのは2回目か
1度目は騙されていたとはいえ8bitの頭脳はそんなもんか
358名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 22:44:17.79ID:Vnc5WTB9
前作は電源タップの中に人混みができるぐらいいたけど今作はかなり減ったよな。6年で筐体減らされたんだろうか?
359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 22:45:55.28ID:9+/IZRnM
自分を写す場所についての発言でムーランはなんて言ってた?
360名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 22:47:46.24ID:5FU5VBNu
>>358
まあ単純にディズニー側の都合と、インターネットとの対比で
ネット側のキャラや人が多いと印象付けるためじゃないかな
2018/12/28(金) 23:40:56.02ID:+ygvFFut
二回目観に行ったけど一回目より作り手の意図がくっきり見えるようになって面白かったわ

例えばスローターレースでシャンクたちがゲストを倒してから「プレーヤーに厳しすぎ?」みたいな会話をする一見何気ないシーン

「なんの試練もない毎日なんて楽しくない」だとか
「TEDで聞いた、感じ方は覚えてる。俺は人の生き方を尊重する」(一字一句は覚えてないけど内容はこんな感じ)だとか話していて

正に作品のテーマがそのままここの会話で示されてるなって思った

前者はヴァネロペのテーマに対応していて、後者はラルフのテーマ(主題)に対応している

友達が夢を見つけて今とは違う生き方をすることにした時、その生き方を尊重することができるか?という主題
2018/12/28(金) 23:44:05.71ID:+ygvFFut
あとヴァネロペは最初の方で

「次に何が起こるか分からないドキドキ感
それが私にとって一番大事なこと」
って言っててそれを軸に終始動いてるから、作中での彼女の考え方は基本的には一貫してるんだよね
363名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 23:53:54.57ID:tZ2UH/Ul
>>352
からだごと裂けちゃうよ(><)
364名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 23:58:23.72ID:HUnRc9mW
単純に面白い娯楽作品を求めてたのになんでこんな説教臭い辛気臭いテーマのクソ映画になったの
頼むからプロデューサークビにして
2018/12/28(金) 23:59:39.53ID:+ygvFFut
あーあと最後のウイルスラルフの倒し方は非常に「日本的」なものを感じた いい意味でも悪い意味でもね
要はアメリカ(ていうかピクサー及びピクサー吸収後のディズニー)って悪役を倒すor問題を解決するときに、基本的にはきっちりとしたロジックを使うことが多いのよ
トイ・ストーリーでいえばロケットに太陽光で火をつけるだとか
シュガーラッシュでいえば火山を噴火させてビーコンに見立てるとかね

しかし今回取った方法は「説得」するということ
気持ちの分かるラルフ自身が自分の気持ちを正直にさらけ出し、観客に成長していることを分かりやすく示す
と同時にウイルスのラルフは弱点を克服し消滅

すごくセカイ系なテイストであって日本的だと俺は思う
映画クレヨンしんちゃん(例 オトナ帝国)とかでもこういうのよくある

ディズニーはあえてこういう手法を使ったんじゃないかなって思う
2018/12/29(土) 00:00:13.16ID:KqcyTfUG
ぶっちゃけ感想言うのにオブラートに包みまくっていいところ探ししてから書かないとダメな時点で失敗作だよな今作
いちいちキャラクターの心情分析とか製作者の意図とかんなもんどうでもいい
単純につまらん
2018/12/29(土) 00:02:18.36ID:A8yfx3/K
正直シュガラは2期は超個人的にアウトすぎた。
ヴァネロペに共依存を求めて、果てには自立をも阻害。自立を支援する人を悪とみなして破壊し、親友の枠を超えた粘着質兼ストーカー気質が強すぎて気分が悪かった。
勘違いメンヘラ野郎の慣れ果て感が強いし、ヴァネロペ逃げれて本当良かったねという感想😨


お前らええんか?
2018/12/29(土) 00:02:54.33ID:abpkhxPL
>>361>>362>>365
みたいな批評家気取りの頭でっかちには評価高いと思うけどんないちいち考えてみないといけない娯楽アニメなんて普通にダメ作品である
369名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 00:05:28.61ID:KqcyTfUG
てか評論家とかマスコミとかポリコレ団体のご機嫌伺いしてて実際見て金払う観客の方軽視してんだよな最近のディズニーは
これも最後のジェダイも製作者と評論家と賞団体の出来レースみたいな感じだ
2018/12/29(土) 00:06:28.75ID:wYgSFalW
娯楽部分としてはネットにまつわる小ネタとディズニーキャラ大集合と自虐ネタらへんでカバーはしているとは思ったけどなあ
2018/12/29(土) 00:09:50.21ID:5g396Jeb
ペドフィリアと深夜アニオタと懐ゲー厨って世界中で実際見て金払う観客の何%なのw
2018/12/29(土) 00:15:54.65ID:abpkhxPL
>>365
成長もクソも
もともとオンラインの脚本の都合のためにsageられてるもんがもとに戻っただけだろ
ヴァネロペはシュガーラッシュの主人公なのに自分のゲーム放棄したからsageられたまんまだが

というか夢を見つけたってより純朴な娘が黒い悪い魔女にそそのかされたようにしか見えない
田舎娘が都会に出てきて感化されてって感じだし
もともとヴィランだったんじゃないかシャンクアレ
裏がない薄っぺらなキャラなのが疑念しか沸かない
2018/12/29(土) 00:21:12.65ID:nywvb0Rz
ディズニー映画のスピンオフが集められた絵本にシュガーラッシュも載ってるんだけど、オンライン観た後に読むとちょっと切なくなる
2018/12/29(土) 00:25:06.15ID:GGJ2sTQd
シャンクのやった事って人間プレイヤーからゲーム内所有物の車奪ったり
規格外の版権怪しいキャラのプログラムを自分のゲームに組み込んだり
…やってること完全にウィルスだこれ
スローターレースの運営こんなん放置してたらいかんでしょ
プレイヤーに被害出てる辺りターボよりタチ悪いぞ
2018/12/29(土) 00:30:23.35ID:F0qhyeTo
てか、ヴァネって9歳の女の子だよね? シュガラのゲーム上では(プレイヤー側からは)いちレーサーに過ぎないし、プリンセスで大統領っていうのも設定なのに、ゲームへの責任感求める感覚が自分はちょっとわからんかも。
376名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:04.19ID:iOx7dEeX
>>370
小ネタも前作のレトロゲーあるあると違って
版権キャラがただシーンの中にいるだけのパートが長かった
あとターボやラルフと違って
実際に昔から存在するキャラクターやプリンセスに思想被せて代弁させたようなパートが多くてな…
プリンセスがこんなあけすけだったら面白いでしょ?というだけで本家にリスペクトがある感じはしなかった

あとスローターレースは新しい方のネトゲだと思うんだけど
なぜかプレイヤーはバイオ丸出しのカクカク移動しかできないのも
1でウケたレトロ表現を無理に引きずった感じがある
377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:02.73ID:4NoZuhiY
ゲームなら普通にある障害だと思うが?
結構すぐ帰ってこれるから、レディプレイヤー1みたいに
今まで貯めたゲーム内通貨や経験やアイテム全てパー
って事も無いようだし

随分ヌルいゲームやってんだな、みんな
2018/12/29(土) 00:38:38.74ID:ErYGf9hS
>>377
いやゲーム内の敵にやられるこたあってもそれでペナは残機かスタミナくらいだし
プレイヤーが意図せずにゲーム内資産消失するのは運営炎上するわ
向こうだと訴訟もある
2018/12/29(土) 00:38:52.48ID:F0qhyeTo
あ、あと大人はつい色々穿った見方したり深読みもするけど、うちの幼児はふつうに娯楽作として楽しんで(感動して)たわ。内容はもちろん理解しきれてないだろうけど。
2018/12/29(土) 00:41:18.31ID:2z7Uqyuu
>>374
それを言い出したらラルフがシュガーラッシュ内に
勝手にコース作った行為もウイルス扱いになるし
プレイヤー無視して自分勝手に動いたヴァネロペもウイルスになる

視野狭すぎじゃねーのかね
2018/12/29(土) 00:41:42.65ID:GFZ6ZD4I
>>378
シャンクも普段はやらないんじゃないの
車奪われたネトゲー廃人が人生最悪の日といってたくらいだし
2018/12/29(土) 00:42:52.32ID:KqcyTfUG
>>380
それが前作でターボだって否定されてたからなおさら今作がおかしいんだよ
ゲームセンターが閉店後の翌日の参加レーサー決めるレースでやりゃOKだったんだが
しかしそれだとハンドル折れない
な?脚本おかしいだろ?
383名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 00:46:42.43ID:4NoZuhiY
>>381
そんなもんゲームやってりゃ、良くあるセリフなんじゃないの?
「何このクソゲー、もうやらんわ!」と言っても2分後に遊んでたり
そんなもんでしょ


というかあのプレイヤーすぐに戻ってきたの分かってないのかな?
2018/12/29(土) 00:49:09.19ID:2z7Uqyuu
>>382
ナニ言ってんのか全然わからん

主張があるならちゃんと整理して発言してくれ
2018/12/29(土) 00:49:12.12ID:KqcyTfUG
ていうかもともとシュガーラッシュって前作じゃ二台連結の対戦可能ゲームだったんだし
ヴァネロペ使いのプレイヤーとそれ以外使ってるプレイヤーの対戦で
ヴァネロペ早すぎてそれ以外使ってるプレイヤーがヒートアップして無茶な運転してハンドル折ったとかそういうので良かったのではと思う
対戦ゲームなら対戦ができなくなった時点で思い切り価値下がるからリトワクさんがこりゃダメだというのも
なんか強引に原因をラルフにした感じなんだよシングルプレイオンリーゲームになってたの
386名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 00:50:13.98ID:4NoZuhiY
>>382
ターボが居なくなって、というかターボの悪い所が分かって
緩くなったんでしょ
実際過剰反応だったのがお互いの理解も深まって悪役への
風当たりもゆるくなってるようだし
2018/12/29(土) 00:52:34.25ID:2z7Uqyuu
>>383
つーか、損得含めてゲームなんだろうし
いちいちバグだウイルスだの騒ぐほうが
おかしいと思うわ

あのゲーム、プレイヤーに厳しいとも言ってたしな
2018/12/29(土) 00:54:19.91ID:GE+kxMAo
(あのネトゲ廃人子供が車取られたの2度目の戻ってきたときだけど黙っておこう)
2018/12/29(土) 00:54:46.63ID:2z7Uqyuu
>>385
そういう自分が考えた話のほうがいい
って主張いらない

そもそも2も面白かったしな
たのしめなかったのなら
さっさと次の映画を見に行けばいい
2018/12/29(土) 01:02:05.75ID:wOumNSo8
俺が考えた展開の方が面白い!ってドヤ顔で書いて来る奴
100パー糞つまらなくて笑えるわ
2018/12/29(土) 01:04:41.44ID:KqcyTfUG
https://www.youtube.com/watch?v=Ac-bwtzORCY#t=0m09s
リトワクさんがWifi買ってきた時点だとシュガーラッシュの筐体二台連結状態なんだよな
時系列的にハンドル折れたのそれから数日も経っちゃいないのに一台になってる…
ぶっちゃけ今作こういうミスというか抜かりも多いし手抜きだよ
2018/12/29(土) 01:09:56.35ID:Lp+IwcVA
>>391
ラセター解任やらの騒ぎで製作現場ゴタゴタで意思疎通取れてなかったんじゃないかな…
話が飛び飛びなのも原因それな気がする
2018/12/29(土) 01:14:14.73ID:iHzbPVY5
洋画あるあるの「きちんと話し合わないせいでどんどんこじれてく現象」はディズニーでやられてもキツイと再認識した
子供向けアニメならそういう描写も許せると思ったけど無理だ
ヴァネロペは動画頑張りまくったラルフを労わってきっちり本心を打ち明けるべきだし、ラルフはヴァネロペの思いをきちんと聞くべきだった
お互い自分のことしか考えてなくて暴走→喧嘩→片方が一方的に折れて仲直りは釈然としない
面白かったぶんそこだけがしこりになっている
2018/12/29(土) 01:17:30.35ID:2z7Uqyuu
もともとラルフもヴァネロペもそんなキャラじゃないな
特にラルフなんかあとさき考えずに思い付きで行動して
あとで落ち込むタイプだし
395名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:46.94ID:gNKBm9yz
>>391
トレイラーはともかく、本編もそうだったかい?
トレイラー時点では間違いやワザと違うということもあり得るんだけど
2018/12/29(土) 01:21:45.99ID:3DwJrsgo
ヴァネロペが本当にやりたいことを見つけたのはわかるんだけど
自分にも原因があるシュガーラッシュ筐体の危機を救うのがおざなりになってるのが残念
ラルフが金稼いでる間にヴァネロペもレースでどうにかして金を稼ぐとかして
二人の努力でハンドルを手に入れつつスローターレースの魅力に目覚めてくとかならなあ
2018/12/29(土) 01:27:31.17ID:Nfs1SxZX
あんなレースがおまけっぽいクライムアクションの殺し殺されるのがやりたいことなのだろうか
火炎放射器で火だるまにさせられたりとかするゲームだしGTA
てかシュガーラッシュだとコースアウトしてゲームオーバー以上なくてそもそも死んだことないだろヴァネロペ
耐えられるのだろうか
2018/12/29(土) 01:28:56.57ID:eBppVKZ8
メンテ時ダークヴァネロペみたいになって帰ってきそうで嫌だw
2018/12/29(土) 01:31:21.48ID:KqcyTfUG
ゲームはいつからこんなに暴力的になったの
2018/12/29(土) 01:34:59.83ID:iLTT8Rxn
マリオカートなんてダッセーからみんなでGTAやろうぜ!
というディズニーから子供達へのメッセージ
401名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:37.37ID:0R9JfaUo
廃人プレイヤーにボロクズのように毎日されるけど
ラルフと会う前や電話する前に毎回自殺してもとのキレイな姿にリセットするヴァネロペとか嫌だな…
2018/12/29(土) 01:37:46.51ID:iHzbPVY5
>>396
それはおもう
そもそもお前のゲームの話なのにお前は頑張らないんかい、とヴァネロペにイライラしてた
GTAレースに参戦するうちにどんどんあの世界にのめり込む、みたいな描写があればよかったのにな
2018/12/29(土) 01:41:00.97ID:KqcyTfUG
>>397
>>401
モータルコンバットの連中なんか毎日何回グロく惨殺されてるかわからんしそのうち慣れるんジャマイカ
2018/12/29(土) 02:20:27.96ID:VwINw1MX
ラルフにばかり資金作りを任せるのは悪いからってOh My Disneyで広告持って走り回ってたと思うが
別の映画だったかな
2018/12/29(土) 02:27:16.87ID:8g/YSvRv
前作でラルフは自分は悪者だけどそれでいいんだって自己肯定が出来て終わったんだよね
自分がゲームキャラで状況は変わらないという条件を上手く利用した脚本だったのに
今回はその枠組みを取っ払ってしまったから妙な話になってる

いっそのことシュガーラッシュと全く関係ない作品でやってほしかった
2018/12/29(土) 02:36:34.20ID:AfjGKIv6
>>404
ポップアップ広告を努力とみなすのはどうよ
よしんばそれを認めたとしてその1件だけだろ?
お得意のレースで稼げばよかったんだよ
407名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 02:43:04.51ID:gNKBm9yz
小銭稼いでも時間足りないって散々言ってたんだけど
2018/12/29(土) 02:55:09.11ID:HrUi3dkf
>>405
全然関係ないオンラインがテーマの作品で、ヴァネロペはプリンセスの一人としてゲスト出演ならここまで文句は出なかった
何故この作品をシュガーラッシュとして出してしまったのか、それが問題
2018/12/29(土) 03:14:01.46ID:VwINw1MX
しかし見事に賛否両論だなあ
この作品に限らず前作やシリーズのファンは自分の好きなポイントがあるから
「こうあるべき」な固定観念を持ってしまっているのは仕方ないけども
2018/12/29(土) 03:32:31.03ID:eBppVKZ8
綺麗に終わってた作品の続き作ったらまあそうなるわな
2018/12/29(土) 03:34:45.94ID:t2kuTg3u
賛否両論どころか非ばっかじゃないか前スレも前々スレも
なぜ
なぜどうしてこうなった
412名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 03:41:04.17ID:wTf5MxE6
作中でももうネット上やらの意見聞かんみたいなこと言ってるし
制作陣も会社自体も拗れまくってるからどうにもならない
耳障りのいい言葉を言う批評家とマスコミの方しか向かないだろうなこれからも
客は無視だ
スターウォーズやらで悲惨散々叩かれたから完全に捻くれたんだ
2018/12/29(土) 03:49:30.60ID:ARIb4r9r
>>411
このスレで不評なのが俺には不思議で仕方ないよ。
Twitterでもレビューサイトでも概ね好評なのに。
2018/12/29(土) 03:57:04.91ID:T5pRh3Cs
前作ファンのなかでもこじらせ系の溜まり場になりがちな面はあるんじゃないか
それが5ちゃんという場所
2018/12/29(土) 04:43:11.38ID:VSmO6j+V
自分も前作の内容忘れながらオンライン見たのでなんとも思わなかったが、帰って録画見たら前作との矛盾多くてなんでこんな蛇足作ったって気持ちに
2018/12/29(土) 05:32:29.83ID:8g/YSvRv
>>413
レビューサイトは批判の方がちゃんと書かれてるよ
Twitterはいつもあんな感じ
2018/12/29(土) 05:38:19.71ID:a1sZwxjx
>>352
伊藤誠を送り込んでやる
418名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 07:16:37.17ID:iOx7dEeX
「シュガー・ラッシュがこうあるべきという固定観念に囚われてる」というよりは
「なんでシュガー・ラッシュでこんなもん作ったのか」という気持ちになるわ
新鮮さと斜め下にぶっ飛んだのじゃ話が違う
2018/12/29(土) 07:43:16.98ID:Y8EsyjzP
>>370
そういう人は
俺はつまらなかった
楽しめるヤツおかしい

で大体まとまってる
ある意味価値観の違いが主題なこの映画にふさわしい感想
2018/12/29(土) 07:50:11.26ID:T+hWFt45
>>411
前スレから見てるけど観に行った人が増えたのかむしろ賛書き込みが増えてきてるよ
前スレは賛否両論とか言ったらフルボッコレベルで否ばっかだった
2018/12/29(土) 07:55:34.17ID:hUqk/1le
>>261
何十年も「囚われの姫を助けに行く男のゲーム」を看板商品として売ってる会社なんて今のディズニー的には真っ先に縁切りしたいんじゃw
ユニバーサルとイルミネーション以前の問題
2018/12/29(土) 08:12:53.79ID:60+2kI0l
>>421
最近のピーチ姫ってマリオと張り合ってレースするしめっちゃ活動的でディズニー好みだからそれはないんじゃない
2018/12/29(土) 08:19:56.56ID:mSx3pNtI
大好きな作品を壊されたって人と前作見たけど面白かったよって人の意見をすり合わせるのは現実には無理だもんな
お互いNGにして関わらないのが5ちゃんでは平和の道になるが友達同士だと揉めるわな
2018/12/29(土) 08:52:25.59ID:SeqPTZzT
脚本家はポリコレ云々の意志はないと思うけどなあ
プリンセスパートはギャグとして以上の描き方はないと思う
ヴァネロペの描き方にはあると思うけど

ディズニー・スタジオ認証済みアカウント@disneystudiojp
#ヴァネロペ がプリンセス達と出会う『#シュガーラッシュオンライン』の本編映像が到着??

このシーンに込めた想いについて、脚本家は「ヴァネロペをプリンセスの一員に加えるという発想を心から気に入ってます。
パーカーを着たプリンセス、それが私たちのプリンセスなのです!」とコメント?
2018/12/29(土) 09:12:02.88ID:PAb249gd
>>411
そりゃあネットでこじらせたやつが集まる場所だから手放しで評価できないに決まってる
2018/12/29(土) 10:19:14.61ID:SXUlIJqr
エンドロールでリック・アストリーの曲があったから
「あれ?どこでかかってたっけ?」って考えてたら
ラストのあれ。半分ネタバレだろw
2018/12/29(土) 10:42:50.26ID:cGIWZWfM
シュガーラッシュでこれなんだったら、トイストーリーはどれくらい前作を台無しにしてくれるのか
今から楽しみ
2018/12/29(土) 10:48:38.10ID:TpE6gdds
言いたい人の気持ちもわかるが個人的には面白かった
2018/12/29(土) 10:52:36.91ID:xpWzf5qz
普通に良続編だよ
穿った見方するバカがここは多いってだけだろ
2018/12/29(土) 11:01:22.90ID:TpE6gdds
そういう言い方もよくない
つまらんと言うより許せない人もいるさ
今回見たら余ってるらしいラルフ人形ほしくなった
431名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:44.60ID:gNKBm9yz
>>422
任天堂側の事情(ポケモンがワーナーから、マリオがイルミネーションから映画化)で
ディズニーもカメオ契約が難しくなった事を、難癖つける方向に
解釈してるだけの気がするよなあ
2018/12/29(土) 11:09:51.98ID:SXUlIJqr
見間違いかもしれないけど
ペドベアーの看板一瞬写ってなかったか?
2018/12/29(土) 11:11:44.36ID:yipYsi4J
>>427
3で既に台無し
俺はあれを認めない
2018/12/29(土) 11:12:01.01ID:TpE6gdds
>>431
名探偵ピカチュウとかか
現実の事情も大分変わったなあ
2018/12/29(土) 11:42:42.60ID:DhBGHwsK
今日観てきた。
序盤のテンポの良さやインターネットを「絵」で見せて圧巻。
ヴァネロペは相変わらずよかった。
ラルフの「しつこさ」がセルフパロディになってエンドクレジットのテンポを崩したかなあという印象はある。
プリンセスたち集結して助けるとこはボーナスみたいな感じで微笑ましい。
前作がものすごく好きだったし、「ぶち壊し」とは思わないけど、自分は前作がよかった。
でも楽しめたけどね!
2018/12/29(土) 11:43:17.05ID:rN6gWaSW
>>433
3はなんで高評価なのか理解できないわ
2018/12/29(土) 11:51:27.85ID:FlOLaMK5
>>435
どっちが好きかはそれこそ好みの問題だしそこに対しては不満出てないと思うよ
オンラインも好きだけどお祭みたいに終わった前作と比べると寂しい終わり方だしね
でも続編いらなかったとは思わないな
2018/12/29(土) 12:00:37.26ID:jtZ14sTx
前作も今作もおもしろかったわ
捻くれてるやつは哀れだな
2018/12/29(土) 12:04:27.62ID:22AKKd24
グリンチみたいなことやるなよ
2018/12/29(土) 12:07:24.26ID:A7cRgHKP
>>416
人は自分の感性に合うレビューサイトを自然と見つけるそうだ
ちゃんと書いてても納得できないとクソレビュー
2018/12/29(土) 13:18:08.62ID:29nq0P39
IMDbのレビューでも批判的な事を書いている人が多いよ
肯定ははそれらは見てないと思うけどな
2018/12/29(土) 13:36:15.33ID:jKFtqK76
>>441
見てないって決めつけるのな
肯定派はって言ってるけど完全な否定派や肯定派と言うより
どっちの感情も抱いて書いてる人もいるだろうし別に感想で敵味方に分かれることもない
2018/12/29(土) 13:39:32.38ID:8w/rOl/q
INDb7.4
トマトメーターが批評家88%,観客68%なら概ね好評だな
観客がやや低いが
2018/12/29(土) 14:13:02.87ID:pUuJPvU/
批評家がちょっと上昇
観客感想がかなり下落だったな
ラストが二人一緒のハッピーエンドなら批評家下がって観客がもっと上がったと思う
単純だけどここ重要
2018/12/29(土) 14:34:37.25ID:yipYsi4J
コミケ帰りのキモオタがバスの中で大声でこの話しててフェミニストがどうとか気持ち悪かった
ああいう大きい子供たちなんだろうな、批判だけしてる人
2018/12/29(土) 14:36:03.88ID:P2y90nCc
>>445
ここで色々言うのはみんな中身子供さ
ある意味仲間だ
2018/12/29(土) 14:39:36.64ID:iHzbPVY5
ラストは確かに意外だった
別れて終わりとは思わなかったよ
2018/12/29(土) 14:43:03.40ID:nywvb0Rz
ラルフの白雪姫姿にちょっとびっくりした
海外って女装に厳しそうなイメージあるし、ましてディズニーでやるなんて
2018/12/29(土) 14:48:10.57ID:HF1Yqjeg
調べたら白雪姫役のパメラ・リボンってのが今回から脚本にも参加しててかなりの狂フェミニストらしい
色々話聞いてるとすべての元凶はコイツっぽいな
https://twitter.com/pamelaribon?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/29(土) 15:14:18.67ID:G9J3buRW
見てきた
シャンクかっこいいし、くつろぎお姫様達が可愛かった
ザンギエフとベガ(吹き替えだとこの名前だったが字幕ではバイソン?)なかよしだなw
451名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 17:23:16.28ID:0p2n3pl/
>>450
海外ではベガは女性の名前によく使われるので
ラスボスに似合わないという事名前をは変更して
「バイソン」の名前になっている

なお海外ではバルログが「ベガ」の名前になっていて
マイク・バイソンは肖像権的に名前がヤバいために
海外では「バルログ」と名前が変わっている
2018/12/29(土) 17:28:49.71ID:k/gNFW94
>>448
実写版美女と野獣でも
村人が女装させられて目覚めるようなシーンあったしなw
2018/12/29(土) 17:37:03.98ID:pCzS2SBw
>>435
同じような感想だな
2も好きだけど、1が面白すぎた
2018/12/29(土) 17:37:15.00ID:84OxRDgA
>>443
INDb7.4って
最後のジェダイが7.2だからそれ並みの駄作ってことじゃねえかおい
ダメじゃん
455名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:31.76ID:nN6PTLpd
今日2回目観てきた。思ったんだけど1作目も今作も落とし所がけっこう現実的だよね。
2018/12/29(土) 17:43:57.85ID:Nduf+uoX
前にあえて批評っぽい回りくどい書き方で感想書き込んだんだけど
これは娯楽作品としてもレベル高かったと思うんだけどな
どんどん話が展開するし音楽も映像も素晴らしい
映画館の子供たちも楽しんでた様子
2018/12/29(土) 17:52:27.47ID:RJGP71Za
さっき見てきた
ネットの描き方は凄かったしプリンセス総登場とかメタ的なネタは面白くて笑えたけどなんかいまいちだった
なんか前作よりラルフもヴァネロペが性格悪く見えたわ
2018/12/29(土) 17:52:32.09ID:pCzS2SBw
ラルフウィルスは消滅したけど、
ウイルスをばら撒く元凶は消えてないよね・・・

ヤバくね?
2018/12/29(土) 17:52:53.11ID:/AYRAvny
今はそういうのないけど前作好きだった人が今作への叩き棒に使うのは見てて嫌だったな
神作だが続編は駄作みたいな
どっちも好きだからやめてほしくなる
2018/12/29(土) 17:53:17.83ID:VuHb3ktL
パメラ「男の友達なんて束縛するから邪魔なだけ。それより女同士で仲良くしましょ!男なんてその辺で朽ち果てりゃいいのよ」

これをフェミニズムと言っていいのか?単なるレイシストにしか見えないんだが
2018/12/29(土) 17:53:50.82ID:pCzS2SBw
>>379
周りに小さい子供がかなり居たけど、
笑い声がたくさんあったので、子供受けはバッチリだと思うわ
2018/12/29(土) 17:57:01.46ID:IV8DwFef
>>456
作品のレベルは高いと思うよ
完全新作ならまだよかったかもね
続編は難しい
2018/12/29(土) 18:04:34.29ID:ZMbk+cO0
プリンセスのくだり以外糞すぎでしょ
レビューサイトは結構高評価みたいだけど全然理解できん
午前に見たファンタビも相当期待外れだったけどまさかそれを超えてくるとは思わなかった
ラルフって前作からあんなにメンヘラだったっけ?
オチのためとは言え気持ち悪くてしょうがなかったわ
464名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 18:06:56.97ID:0p2n3pl/
>>458
スパムリーとゴードがなんとかしたと思うしか
2018/12/29(土) 18:09:51.55ID:pCzS2SBw
>>463
女性の自立を軸に構成されているから今の評論家には受けが良いと思うよ
ラストも自身の選択で新たな世界へ旅立ってるしね

rottentomatoで批評家の90%がgoodなのに対し、観客のgoodは60%ってのは
そういうことだと思う
2018/12/29(土) 18:11:13.72ID:9VWckJiL
>>465
何か最近の映画ってポリコレ受け狙いすぎてて皮肉でやってんだろとしか思えなくなったわ
467名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 18:17:02.15ID:84OxRDgA
称賛だけしてくれる評論家批評家マスコミに受ける作品しか作らなくなって観客無視になる
暗黒時代の始まりだね
2018/12/29(土) 18:19:01.99ID:xAtI8tTA
スピンオフとか新キャラとかでやってくれたら面白く見られたと思う
続編で同じキャラでやってほしくはなかった
2018/12/29(土) 18:23:51.84ID:utG1lANA
>>467
ヒットしなくなったら意味がないのでは?
2018/12/29(土) 18:27:01.14ID:84OxRDgA
>>469
だからやばいんだろ
ディズニーのブランドだから今のところ一定数は見るヤツいるけどこの出来がずっと続いたら本当に観るヤツいなくなる
てか製作者がもうネットの意見とか一般観客の意見見ねえみたいな感じを作中で出してるから余計ドツボ
2018/12/29(土) 18:29:50.49ID:JtTTDAXm
ネットが繋がってる限りいつでもすぐ会えるのに話が大げさでついていけない
それともリトワクが糞みたいなプラン契約して速度制限でもされてるのか?
472名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 18:34:07.01ID:iOx7dEeX
前作のラルフとヴァネロペの関係を不健全としたうえでやるのがネトゲへの旅立ちとプリンセス弄りだから
レトロゲーにもネトゲにもネットにも過去のディズニー作品にもあんまり触れたことない層にはウケたんじゃないか
批評家は意識的に古典に造詣ある人間とそうでない人間の二つの視点で作品を観るから
後者の視点で「友人でも価値観は違う」ということをテーマにした映画として観ると評価高いのかもしれない
2018/12/29(土) 18:58:45.34ID:fzzL3xq6
話聞かないでぐちゃぐちゃすんのはアレンデール姉妹で十分だわ
474名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 18:58:49.86ID:cvEE9Ezt
前作見ずに見たんだけどアニメなのに子供にこれわかるのか?
切ないけどおっさんキモいよ・・・って感想だったけど
前作見たら救われた
オンラインは駄作
2018/12/29(土) 19:01:17.55ID:AOWzRnpU
価値観の違いの話
2018/12/29(土) 19:05:57.38ID:fzzL3xq6
>>454
初代主人公が弟子殺害未遂からの消滅エンドと無理矢理ブスアジアンねじ込みがなぁ
2018/12/29(土) 19:06:20.23ID:CXK8kOyH
これ面白かったってのわかってないってなる時点で十分なにかは残せたようでなにより
2018/12/29(土) 19:07:42.69ID:GHvkc4tM
ラルフが単なるロリコンみたいだったよね

>>451
この世界のバルログ様と付き合いたい。ナルシストはキャラなだけで本当はシャイで優しい美青年そう

……って言ったら面白黒人ボクサーがボビー・オロゴンみたいな口調で現れるのかw
2018/12/29(土) 19:08:33.31ID:7LgEDCLT
>>472
古典に造詣がない人しか褒めてないってことか
なんだかな
480名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 19:09:23.18ID:0p2n3pl/
前作は対人関係深めてボッチから脱出する話なんだよね
ラルフもヴァネロペも
481名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/29(土) 19:10:49.89ID:0p2n3pl/
>>478
個人的には親子関係に近い感じで見てた
2018/12/29(土) 19:14:41.82ID:a1sZwxjx
ただ暴れたいガイジ設定で生まれたからラルフに性欲はない気がする
初めて軍曹見てもそういった感情よりメダルメダルメダルだった辺りから
ただ一番の親友が離れていく寂しさは強かったんだろうね
ヴァネロペが男子でもオッサンでも似たような行動してたんだろうなあ
2018/12/29(土) 19:14:43.82ID:IW1kVYcL
>>481
もうちょっとラルフが親って位置づけを表現できたら違ったと思うけど
今作の描写ではロリコンにみられてもしゃーない
2018/12/29(土) 19:18:52.82ID:iHzbPVY5
>>482
ある意味ラルフこそジェンダーフリーな行動様式ではあるよな
幼女だから助けるのじゃなく親友だから助ける
歳下だからって甘やかしたり上から目線をとったりしない
ただ今まで友達がいなかった分やり方と距離感をミスっただけ
2018/12/29(土) 19:19:26.55ID:mSx3pNtI
6年間一緒にいたみたいに傍にいてくくれればそれ以上は望まないように見える
でももう投げられるときにシュガーラッシュにはヴァネロペがいないとか考えちゃうのかもしれないな
2018/12/30(日) 04:15:49.46ID:yHapA6T0
ラストのうさちゃんねこちゃんに爆笑したんだが、あれって実在のゲーム?
2018/12/30(日) 04:17:42.29ID:yHapA6T0
ラストのうさちゃんねこちゃんに爆笑したんだが、あれって実在のゲーム?
2018/12/30(日) 05:44:55.11ID:ysnRGpJM
前作みたいな、偶然ちゃんとラスボスが居るわかりやすいシナリオを期待して見ると裏切られる作品
前作と違い騒動の原因はラルフだからな
ダブル被害者の共闘だった前回とは一線を画してる
俺フェミ好きじゃないからさ、フェミ臭さが少々嫌だったかな
ラルフの成長譚として一貫はしてるけど、女性は常に被害者で成長が無いんだよ
「成長するのは男性ですよ?」と終始言われてる気分
女性がラルフの様に嫉妬に狂わないわけじゃないし、行き先が地獄そうに見えたら友達として止める事だってあるだろ
増殖ラルフを2人で浄化するところとかは良かったし、2人の選んだ道も受け入れられたけど、女性の解放とやらをしつこく刷り込む姿勢は面倒くせえ
2018/12/30(日) 05:48:49.84ID:KESDwxw3
ものすごい早口で言ってそう↑
2018/12/30(日) 05:49:37.51ID:REMIketH
お前が面倒臭いやつだよ
2018/12/30(日) 05:51:09.75ID:ysnRGpJM
ほらな、フェミって面倒くせーだろ?
2018/12/30(日) 05:56:50.52ID:Q/4cYLyV
うん、お前がな
2018/12/30(日) 05:58:15.94ID:NeUb87Ls
シャンクの薄っぺらいキャラはおよそ映画とは思えない
あんな魅力がないキャラ出す必要あったのか
2018/12/30(日) 06:05:50.46ID:lbLiX3cF
こんなIDコロコロレッテル貼りの粘着質に世界の言論空間を統制されたくは無いもんだな
2018/12/30(日) 06:20:01.15ID:pbBkC+FM
たった8時間で27000ドルなんて無理だろ
放送内容も人のパクリばかりだし
大体金が入ってくるようになるのに審査が必要なのに動画サイトなめんなよ
496名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 06:39:14.96ID:kBBOx9Jj
ゲームの世界に限らず仮想空間で定義された24時間で色んなことするのはギャグ漫画時空みたいなもんだから大して違和感ないけど
現実世界の24時間(8時間)で動画上げまくって27001ドル稼いだって展開はかなり無理矢理感あったな
ラルフやイエスがデジタルの存在だし審査や動画作成の時間はすっ飛ばして考えたとしても
現実のユーザーの間で流行って観られるまでの時間がない

というかスローターレースにヴァネロペ勝手に組み込むのが許されるなら
ebayの支払い記録も勝手に弄って終わりで良かったのでは
2018/12/30(日) 06:53:01.87ID:a8JUrbJb
それは犯罪
2018/12/30(日) 07:24:37.84ID:jVjGQn4s
前作と比べてヴァネロペの声少し低くなった気がする
すみれちゃんも子供じゃなくなったってことかな
2018/12/30(日) 07:26:36.52ID:jVjGQn4s
あとヴァネロペの顔もちょっと変わったかな?
目かな?なんか白目部分が大きくなったような
2018/12/30(日) 08:38:21.81ID:cmL9r/7b
お別れするラストはよかった。
すごくよかった。
それなのに、エンドクレジットでパンケーキのゲームを一緒にやってるボーナスシーンはいらなかったなあとおもう。
あのシーンは面白いから序盤に差し込んでもよかったとおもうよ
とりあえずしばらくお別れ、てままがよかった。
好みの問題だけどね。

イエスがよかったけど、ここではあまりイエスの話題は出てないなw
2018/12/30(日) 09:15:24.29ID:Gy5XKaWt
ラルフへの叩きコメに違和感あった
レトロゲーの悪役でしょ?動画本体じゃなくてラルフ単体へあんな叩きコメする奴いる?訳が悪いのかもしれんけど
2018/12/30(日) 09:22:20.22ID:7SQX5sF2
いるよ
ゲームキャラ板見てるとあれでも優しいくらいだよ
しかも動画であれだけ目立ったらちょっと嫌いくらいでも書きこむのもいる
2018/12/30(日) 09:28:46.40ID:FuleFzn4
プリンセスのくだりもクソだと思ったけどな せっかくのネタなのにテンポに欠ける
2018/12/30(日) 09:31:04.45ID:n8RFxc7n
これは一作目より奥が深いよ
作り物のゲームキャラだったのがネットに触れることを経て本物の人間性を獲得する話だから
2018/12/30(日) 09:31:39.85ID:LIPpRas2
増殖ラルフがディズニーヴィランというのもなんだかなあと
ウィルス屋がラルフを利用してウィルスばら撒きたがってて
ラルフの勇気とヴァネロペのカーアクションで解決!
みたいなシナリオ案は通らないんだろうな
506名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 09:31:52.78ID:FuleFzn4
>>426俺も トイレ行ってる間にかかったのかな?とおもってたら
2018/12/30(日) 09:36:34.52ID:Gy5XKaWt
>>502
へー何かRPGのキャラとかならわかるけどラルフレベルのでもいるのかありがとう

ラルフもスマブラとかに出られれば意識変わったのかね
スマブラ出ても作中のラルフは関係ないのか
ヴァネロペ周りの流れもスマブラ出たくなくてのんびり走ってたいスマブラのヴァネロペと入れ替わるとかでも良かったね
2018/12/30(日) 09:36:41.87ID:RQ/c8ja3
>>501
あそこむしろリアルだと思った
有名ユーチューバーのコメント欄って動画批判じゃなく本人への人格否定コメントだらけだもんよ
2018/12/30(日) 09:40:14.44ID:LIPpRas2
あと信者がウザいとかもな
2018/12/30(日) 09:40:21.51ID:/TFlIsWo
>>501
現実にもいるでしょジャージャー死ねとか
2018/12/30(日) 09:48:20.00ID:Gy5XKaWt
>>508
いやあの世界的には『懐ゲーキャラのラルフ使って動画作ってバズってる奴がいる』って事なんだから動画製作者を叩くんでなくて
ラルフ嫌いとかいうコメが先に来るのが謎だった
クッパ嫌いなんてわざわざ言う奴いるイメージがないや
2018/12/30(日) 09:50:39.38ID:7SQX5sF2
>>507
ピーチ姫やピカチュウとかにもアンチがいるのがネットだからね
でも「ラルフじゃん懐かしい!」ってハートくれた人もいっぱいいるし敵ばっかりじゃないんだけどね

リトワクさんとこのラルフヴァネロペと別のラルフヴァネいるなら入れ替わるとかは面白そうで見たいな
2018/12/30(日) 09:51:08.17ID:LIPpRas2
クッパ姫ブームとかあったなそういや
あれはエロ画像が大量生産されて良かったが
2018/12/30(日) 09:55:05.48ID:RQ/c8ja3
>>511
顔出さない製作者よりラルフ中心動画だからラルフ叩きやすいんよ
クッパで同じ状況になったらクッパでもクッパうぜえ俺コイツ嫌いだったコメント出たよ
目立ってるから叩かれる世界
2018/12/30(日) 10:10:05.02ID:TyDyv0P4
観てきた、前作のような感動作じゃなかったけど、なかなか良かったな
難点は、金儲けが簡単に成功し過ぎる事と、二人とも一線を越えるほど悪に手を染めてしまった事だな
あと、イエスは存在意義がどうも今一つ分からないキャラだった

吹き替え版で観たけど、シャンクの中の人はちゃんと池田秀じゃなかった甲斐田裕子にして欲しかったな
2018/12/30(日) 10:21:03.78ID:3KhI4aM3
この感想なかなか良いな
ttps://www.niwaka-movie.com/archives/9409


んーー元日におっさん一人で観に行くかずっと迷ってる…
2018/12/30(日) 10:33:03.03ID:4hTBE2hW
ピーチ姫こそディズニーシープリンセスと会うべきだよなあ
2018/12/30(日) 10:47:41.75ID:YI/LdlN1
今更ネットスゲーをやられても新鮮さや魅力を感じない
ネットが夢の世界みたいなのは10年…いや20年古いんだよな
現代の映画ならそれを超えたものを見せて欲しかった
2018/12/30(日) 10:56:36.91ID:eiAo9DeF
前作みたいなレトロゲーの世界を中心に描いたものなら、10年後とかに見てもノスタルジーは変わらんが、
インターネットみたいな日々進化するテクノロジーを現代の感覚で描いちゃうと、10年後に見たら
古っ!ってなっちゃうだろうなw
2018/12/30(日) 11:01:52.60ID:7SQX5sF2
あんな風に可視化されてる世界観になってるから新鮮で自分は古いとは感じなかったけどな
ただ10年後のユーチューバーの在り方はどうなってるかは気になるw
どの映画にも言えるけどあの時代こんなだったなって懐かしい気持ちになれたらいいものだ
2018/12/30(日) 11:02:38.31ID:soNJ/v4V
みんな色々ヴァネロペが悪いっていうけどまだ9才の女の子だからね?
2018/12/30(日) 11:03:33.99ID:soNJ/v4V
>>518
レディプレイヤーワンが近いか?
2018/12/30(日) 11:24:02.98ID:os2HfW9/
唯一のレースシーンをシュガーラッシュに持ってかれて涙目なレディプレ
2018/12/30(日) 12:08:51.75ID:km1dMW5u
スパムリー結構イイヤツだったよな
2018/12/30(日) 12:19:43.62ID:Gy5XKaWt
>>524
良い悪いは置いといてとりあえずラルフやヴァネロペの頼んだことはきちんと遂行してくれる良い奴だったよね
お金巻き上げられるかと思ったけど

ゲームキャラ以外にも人格があるってことはAmazonとかにはすげえ叩き売りマンとかいるんだろうか
Twitterの森にはヌシがいそう
2018/12/30(日) 12:23:53.41ID:kotV2tUu
お金稼げるかどうかで最後まで引っ張ればよかったのに
レース実況して頑張ってる姿でハートが集まるとか
そんでシュガーラッシュがオンラインゲームとして復活して
これからも幸せに過しましたとさおしまいでいいじゃん
2018/12/30(日) 12:42:12.54ID:7SQX5sF2
>>525
これついてっちゃ駄目な奴!と思ったけど助けに来たぜ親友!みたいなシーンで好きになったよ
ラルフ突き抜けちゃったけどw
尼にはどんどん安売りしていくおっちゃんみたいなのがいるのを想像すると和む
528名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 12:48:28.15ID:VHBOWuHp
2回目見て思ったが、これは親子の普遍的な物語だな、と思った
子供たちはヴァネロペに感情移入し、親はラルフに感情移入して、どちらも胸が苦しくなる
ラルフがもう1人の自分と向き合うシーンは、
手が届かなくなる子を持つ親なら誰しも抱く葛藤
家族で見に行ってちゃんと両方の層にメッセージを届けているのは見事だわ
2018/12/30(日) 12:51:37.85ID:KUrUP2y4
>>516
おっさん一人で2回観に行ったぞ
530名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 12:52:46.24ID:wtMHkD3N
ゲーマー層とディズニー映画を見る層はかぶってるとは思えないのに。

しかもゲームなんて、ただの遊びで、人間性が薄っぺらく感じるよ。
ディズニーが扱う映画らしくなくて、ゲームを売らんかなの姿勢がアダだな。

まあ最近のディズニーは、コアコンピタンスを外しているけど、
ゲームとかスマホでのめり込みに気をつかう親は、ディズニーの評価が下がるだろうな。
2018/12/30(日) 12:57:52.56ID:v+wp5jjN
>>530
ん?何?前作込みの批判?
2018/12/30(日) 12:59:03.49ID:MFLD/xU/
>>530
ディズニーが過去どれだけゲームを製作しているかご存知でない?
2018/12/30(日) 13:00:19.80ID:KAXOgXrn
>>528
親友を親子にしちゃわなくてよかったのにね
2018/12/30(日) 13:01:03.94ID:5nChJ/cQ
キングダムハーツってあるんですが
2018/12/30(日) 13:20:38.26ID:X48p6bHo
>>524
結局あいつのところのアイテム転売に手を貸してないし1セントの得にもならないのにな
2018/12/30(日) 13:34:20.37ID:cmL9r/7b
もう30秒くらい、ネットの方のレースで活躍するヴァネロペが見たかったな。

>>528
そうだな
単に距離的な「別れ」ならばネットの入り方を学んだラルフならばすぐ行けるわけだし。
ゲーセン世界とネットの世界という距離での別れではなくて、お互いの自立を見守りつつそっと手を離していくような、優しい別れだったとおもう。
2018/12/30(日) 13:40:38.83ID:LIPpRas2
3作目はあるとしたらどうなるんだ
筐体ネトゲの次とか思いつかない
ラルフ、クラウド化する
とかかよ
2018/12/30(日) 14:02:18.59ID:z7m0LQN9
>>537
ゲーセン取り壊しで崩壊エンドの最終章が次作
2018/12/30(日) 14:20:50.78ID:SPOulK6q
次回作はリアルに進出だ
2018/12/30(日) 14:22:21.62ID:eiAo9DeF
うむ、実写化だなw
2018/12/30(日) 14:30:05.72ID:gMVbIFYy
ソシャゲかeスポーツに賭けとく
2018/12/30(日) 14:59:38.14ID:B3poqUgV
前作超えるのだろうか
https://www.boxofficemojo.com/franchises/chart/?id=disneyanimation.htm
2018/12/30(日) 15:06:02.77ID:3KhI4aM3
>>529
そっか〜


んー…
2018/12/30(日) 15:13:49.09ID:oLUCC8fw
今日見てきた
今作登場のキャラたち、ストーリーに都合が良いくらいに性根が良いやつばっかだった

ラルフがヴェネロペの自立を邪魔するためにウイルス仕組んだところ東野圭吾の「秘密」を思い出した
2018/12/30(日) 15:36:11.28ID:MFLD/xU/
ポップアップ広告のやつなんか結局転売してたってだけで良い奴だったしなw
ラルフはウイルスそのものを潰してないけど大丈夫なんか?
2018/12/30(日) 15:50:46.46ID:BzfMgB4Z
>>535
もっと掘り下げてほしかったよな。
なんであそこまでラルフに肩入れしたんだか
2018/12/30(日) 16:09:29.65ID:3eUwO7ov
オンライン評価高いけど、前作のほうがよかったの俺だけ?
なんか自分でトラブル起こして解決するだけでメッセージ性薄かった
ディズニープリンセスが見れたらいい映画かな
2018/12/30(日) 16:10:36.11ID:nlg9ncBh
てっきり最後はタイトル名のゲームが出てきて大円団かと思ったら、結局あの不道徳な世界で生きるんだな
ヴェネロペは人生ホントにそれでいいのか?
2018/12/30(日) 16:17:40.89ID:KAXOgXrn
>>547
過去ログ読み返してきたらいい
むしろそう思ってる人のほうが多い
2018/12/30(日) 16:31:14.82ID:XJwvgZ9N
>>548
ディズニー伝統のヴァネロペの歌ってる曲名が「A Place Called Slaughter Race(あたしの居場所)」
帰る気ゼロ
551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 16:34:38.58ID:DeK0kvx7
>>548
シュガーラッシュは最初からターボに乗っ取られてたので
ヴァネロペ自身にはシュガーラッシュへの帰属意識が薄いのでしょう
30年以上除け者だったラルフでもフィックス・イット・フェリックス
は彼の帰る場所でありゲームの一員であるけど、ヴァネロペは
そこまでの意識はない
2018/12/30(日) 16:38:54.32ID:rVTRVwNT
>>547
過去ログ読まないで書き込む派なのか
2018/12/30(日) 16:39:06.27ID:F7TbGLm3
子供の自立とか夫婦の考えの違いをやりたいのかもしらんけど、なにもシュガーラッシュでやんなくてもいいのに
スターウォーズと同じ失敗してる気がする
2018/12/30(日) 16:41:09.38ID:BxgS4UND
シュガーラッシュってのは勝手につけられた邦題であり
続編で名前変えるとややこしいから引きずったせいでめちゃくちゃになったわけで
原題を雑に訳すと 壊せラルフ(シュガーラッシュ)
壊せラルフ2 ラルフ、インターネットを壊す(シュガーラッシュ・オンライン)
でシュガーラッシュって一言も言ってない

ベイマックスから全然懲りてないんだよな
555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 16:44:02.15ID:DeK0kvx7
しかしポリスストーリーREBORNよりはまともだと思うぞw
2018/12/30(日) 16:44:55.17ID:os2HfW9/
シュガー・ラッシュで問題ない。センス良すぎ。
今年NO1かと思いきやバナナ・ラッシュが神速でぶち抜いたわwww
2018/12/30(日) 17:00:26.29ID:Q/4cYLyV
>>537
エロゲー編
2018/12/30(日) 17:03:37.33ID:haAy49Nb
今日見てきた
Tシャツのプリンセスめちゃしこ
これだけでパンフ買った価値あったな
559名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 17:19:53.70ID:nCdBXABG
主人公の二人が最初からベタベタしすぎで、
近所の池沼のお兄さんに幼女が連れ回されるのを
ハラハラしながら見てる気分だった。
こんな感じだったかなと思って前作を見たら、すげー面白かった。
主人公2人の絶妙な距離感が良かった。
ラルフがあそこまでヴェネロペに執心しちゃうのが正直キモい。
2018/12/30(日) 17:26:56.49ID:1Stf1lBo
そりゃ出会いから警戒して仲良くなった話とは違うだろ
2018/12/30(日) 17:28:26.29ID:5WNxn1pn
>>558
パンフで私服プリンセスじっくり見れるの?
買ってこようかな
2018/12/30(日) 17:35:04.20ID:7jS/oKHH
6年間で信頼しているからこその心の余裕とかを自覚するような出来事とか一切無かったのかと思った
実際そうだったから物語が始まるわけだし突っ込むのも野暮だが
2018/12/30(日) 17:35:21.08ID:VaGOL4/m
>>465
評論家はポリコレフェミってれば満点付けるから
2018/12/30(日) 17:36:16.03ID:dhD/OJZU
>>563
馬鹿馬鹿しい
2018/12/30(日) 17:38:41.22ID:VaGOL4/m
>>512
スマブラはキャラ関係なく性能がチートだったらアンチ増えるからな
ピカチュウピーチは今上位キャラで特にピカチュウはヘイト溜まりまくってるよ
2018/12/30(日) 17:40:54.48ID:4CRuxWp+
ディズニー自身は今作の賛否のある観客の評価をどう見てるんだろう
2018/12/30(日) 17:42:18.16ID:haAy49Nb
>>561
私服の初登場シーンが15×30くらいのポスターっぽくなってる(パンフから切り離せる)
アリエルなんかはほぼ顔だけだし一人一人じっくり見れるわけではない
2018/12/30(日) 17:43:24.26ID:VaGOL4/m
>>566
カケラも思ってないだろ
最後のジェダイを思い出せ
2018/12/30(日) 17:43:45.98ID:mBdocSbp
出てくる企業へのライセンス料と声優のせいでクソ高い制作費の2/3くらいかかってそう
2018/12/30(日) 18:02:14.67ID:Q/4cYLyV
企業ロゴは背景に映ってるだけなら許諾は要らないんだってさ
2018/12/30(日) 18:04:49.56ID:T8SXLZvu
SWなんて全然違う部署やろ
2018/12/30(日) 18:06:29.93ID:0buioME1
SWとオンライン憎さに部署とかライン違いとか考えないんだろ
2018/12/30(日) 18:16:03.53ID:eGlh8nUr
>>559
ラルフがペド野郎にしか見えなかったのは脚本としては意図的なのか分からんけど
前作くらいの距離感では駄目だったのかとやっぱ思ってしまう
2018/12/30(日) 18:19:33.69ID:ghoDFpGX
前と同じってたまに見かけて喜ぶくらい?
2018/12/30(日) 18:20:49.61ID:n8RFxc7n
男性特有の人間関係における気持ち悪さや支配欲みたいなのは
敢えて指摘する意図で所々強烈に描いてるのは確かだろうね
娘にしろ友人にしろ大切に思ってる相手が居るなら貴方はこうなってはいけませんよ、っていうのを気付かされた気がした
2018/12/30(日) 18:24:17.09ID:eGlh8nUr
>>575
まあだとしたら人気作品の続編でやって欲しくなかったわな
脚本書いたパメラとか言う人がどういう考えなのかは分からんが
それやりたいのなら自分でオリジナルの話作ってそれ持ち込めよと言いたくなる
2018/12/30(日) 18:34:22.56ID:fGp/A/3V
今作が無かったら前作は一部の人には直球ストライクしても
レトロゲーとかに特別興味ない多数の層からしたらまあまあ面白いけど主役二人の関係に対して不自然さや違和感が残る、少し気持ち悪い作品として微妙なポジションで終わってたと思う
だからオンラインのストーリーはシリーズに必要な内容だったと考えてる
2018/12/30(日) 18:38:52.71ID:XJg9UMvV
>>576
そこまで人気作品でもない
なんで今さら?ってくらいのコケ作品扱いだった
ディズニーで興行収入30億はカーズ2より低い
2018/12/30(日) 18:49:49.38ID:gXDjw4/J
ラルフが可哀相だった
2018/12/30(日) 18:57:36.96ID:IXzMMELk
ラルフのメンヘラ
ヴァネロペのクソワガママ
シャンクのぽっと出
スパムリーの・・・なんだ?

どれもキャラが中途半端なんだよなぁ
2018/12/30(日) 18:59:50.54ID:RvQrGP7d
思いつかないけど悪く言いたいのは通じる
582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 19:23:15.94ID:mYJ2LFdR
ちなみに、ヴァネロペの指が4本しかなかったのは、何か意味あるの?
2018/12/30(日) 19:26:50.93ID:CbzAod3j
紙兎ロペでの実況コラボ来なかったな東宝ならディズニーも関わってるのに
2018/12/30(日) 19:27:27.51ID:IXzMMELk
ディズニーキャラは基本指4本じゃん。中指対策で。
スターバタフライやフィニアスとファーブも4本だぜ。
2018/12/30(日) 19:30:55.89ID:g+e0Ub0X
>>570
GoogleとかeBayとかからはか逆に金もらってそう
2018/12/30(日) 19:32:59.24ID:5WNxn1pn
>>567
なるほどー
ありがとう
2018/12/30(日) 19:38:51.41ID:XJwvgZ9N
>>577
いやまあ幼女とヘタレおじさんの関係は極一部に大ウケだったのはこのスレでわかった
おおよそは日本のゲームキャラを沢山出してるディズニーのオタク監督が作った映画って感じだったけど
588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 19:51:34.35ID:iaobC71i
>>587
アナ雪、ベイマックス、ズートピアときて完全に忘れられた作品
になってんのかなあと思ってたからな>シュガーラッシュ
続編作る気があるのは知ってたけど、日本じゃウケないかと思ったが
逆だったようだ
2018/12/30(日) 19:56:52.32ID:s71nU1N4
>>546
ポップアップ広告なんてウザいと思ってる人がほとんどだし実際にブロックもされている
邪険にしないで話を聴いてくれたラルフ達は相当珍しいんじゃないかな
検索バーの人にお礼を言ったヴァネロペもそう、普通の人は当たり前になり過ぎてGoogleバーに感謝なんかしない
ネット慣れしてないから自然にそういうことができるのはラルフ達の温かさだったと思うよ
2018/12/30(日) 20:08:30.50ID:VeobHiMc
ネガってるやつそもそも前作もディズニーも思い入れなんてなさそう
2018/12/30(日) 20:36:18.44ID:cmL9r/7b
>>576
たしかにそうだよなあ。
そういう背景というかテーマが仮にあるとしても『シュガーラッシュ』でそれはちがうかな、とはおもう。

ただそういうテーマの映画、観てみたいとはおもう
592名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 20:46:37.54ID:nCdBXABG
>>573
>>574
前回のラルフは、ヴァネロペに対して保護者的な立場。
今回は、明らかにラルフの恋物語だよね。作中では“絶対に”言わないけど。
それはそれでキモいんだけど、それを友情という言葉でオブラートに包んでいるから、
映画としてキモいものを隠蔽してるキモさがある。
だから、逆にペドを肯定しているようで、見ていてムズムズする。
むしろ、はっきり恋と言ってくれた方が、映画としては気持ち悪さはなかった。
宮崎駿みたいに、少女に恋する中年を臆面もなく描いた方が良かったんじゃないかな。
2018/12/30(日) 20:47:43.56ID:IXzMMELk
心配症な父親に自由に憧れる子なんてグーフィーとマックスのXゲームで十分じゃない?
グーフィーはマックスが大好きすぎて再就職の為に
大卒証明を執るため同じ大学行ったりライバルのサークルチームに入ったりして
親子の絆がギクシャクしちゃったけど、最終的にはお互いにはそれぞれ世界があってそこで生きてくっての。
2018/12/30(日) 21:17:23.37ID:ACYvmLON
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec


gcyヴぃうごk
2018/12/30(日) 21:20:06.68ID:+J+pHrkC
>>591
まあ、だから原題はタイトルもガラッと不穏な感じに変えたんだろうけどね
2018/12/30(日) 21:23:38.14ID:+J+pHrkC
>>493
あれはそういう正義感キャラに対する皮肉だと思うよ
最初の登場から全編に渡って、シャンクの描き方はほめ殺し的に演出されてるので、
裏にそういう思惑があるのは間違いないと思う

ツイッターとかだと普通にシャンクかっこいい!と受け取ってる人が大半だけど
2018/12/30(日) 21:24:23.63ID:+J+pHrkC
正義感というかポリコレというか、世間的には正しさを求める風潮に対する皮肉というか
2018/12/30(日) 21:26:37.43ID:zFzAz44D
普段着姿のディズニープリンセスやばない?
あれこそフェミさん騒ぐべきでしょ
2018/12/30(日) 21:29:41.78ID:+J+pHrkC
>>598
フェミ寄りっぽい雰囲気に見せかけて、所々にフェミに対する皮肉を効かせまくってたりするよね
でもフェミの方々は多分表面的なとこしか気づかずに騒がないと思う

最近のディズニー映画の中でも飛びぬけた怪作だと思うわ
2018/12/30(日) 21:43:03.40ID:2rw9VHDB
えーそんなキャラに感化されて元居た場所を捨てるヴァネロペって・・・
2018/12/30(日) 22:00:31.67ID:x9wwuvcz
前に録画した1作目見たけどヴァネロペちゃん可愛いね(*´Д`)ハァハァ
話もよく出来てるし今度円盤買おう
2018/12/30(日) 22:00:36.27ID:COMi8wYc
ヴァネロペがスローターレースに行きたいってだけなら
シャンクは男でも構わないんだよな
批難が今の比じゃないだろーけど
603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 22:08:44.15ID:nQE0iJLB
確かに俺はロリコンさ
でも
2018/12/30(日) 22:08:53.79ID:uMmWCJZZ
ラルフは父親でヴェネロペは娘


親子連れで見るのに、ちょうどいい良作だろ


高齢道程のおっさんが見るようなもんじゃない
2018/12/30(日) 22:13:59.76ID:cmL9r/7b
>>600
「捨てる」ような印象あるけど、長年古びたレースゲームのなかで暮らしていたら新しい別世界で認めてくれる人がいるならばそちらを選ぶと思うがな。
ヴァネロペが可愛いからあの世界観でやっていけるのかっていうのがあるけど、まったく問題なくやっていけそうな雰囲気で終わってるしね。
2018/12/30(日) 22:28:24.18ID:+Glm+SJz
ヲタクは今作に否定的なんかね
前作もそこまで傑作と思ってないからピンとこないけど
2018/12/30(日) 22:29:45.14ID:eiAo9DeF
今作は前作にあったような心揺さぶられる名シーンがないんだよね
前作の、ラルフが車を壊す所は何度見ても切なくなる
夢だった自分の車を目の前で壊されるヴァネロペの悲しみと、
ヴァネロペの事を思っての行動なのに、本当に悪い奴なんだね
と言われてしまうラルフの心情を思うと泣ける
2018/12/30(日) 22:32:46.86ID:KAXOgXrn
そんなこと微塵も覚えてなさそうだな今作のヴァネロペ
2018/12/30(日) 22:37:29.90ID:VeobHiMc
ラルフの心情は今回も心揺さぶられたというか生々しかったが
2018/12/30(日) 22:47:39.48ID:eSIgWNTY
4歳が「ハートのメダル落ちちゃうところが、心がさびしくなった」と振り返って話してて、幼くても意外と伝わるんだなと思った。

近ごろずっと台詞を真似てシュガーラッシュごっこしてる。
2018/12/30(日) 22:52:25.49ID:73CZQKMC
やっぱりオタクが屁理屈付けて叩いてても
届くべき層にはちゃんと届いてるんだね
2018/12/30(日) 23:12:17.71ID:IXzMMELk
>>610
臭いおじさんって言われんの辛くね?
2018/12/30(日) 23:14:17.68ID:BD7RXXMH
イエスがいる分シャンクが余計印象薄くなってる気が
2018/12/30(日) 23:17:09.29ID:8xlFqepa
他ゲームに行くのが
プレイヤーの前に現れなければOKとか
前作でターボ現象とか問題視されてたのに
シュガーラッシュからヴァネロペが消えてるのは
実際にプレイしてた女の子は気にしないのか?とか
何か見た後、モヤモヤしてくる
2018/12/30(日) 23:20:03.44ID:3mtvDTGk
ラルフがいない間ゲームセンターはどうなってたんだろう
最低24時間はいなかっただし
616名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 23:26:19.30ID:sirY0dd0
見たよ

盛り上がりにかけるな
バク放置だし
最後は子供にトラウマ与える
今回はがっかりだな
617名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 23:34:19.12ID:eSIgWNTY
>>612
「おじさんの話つまんなくて耳が寝ちゃった」とかはよくやってるw
映画だとそこも臭い、なんだよね
2018/12/30(日) 23:48:57.19ID:4VjBs55B
>>590
思い入れあったら何でも絶賛しなきゃいけないわけ?
2018/12/30(日) 23:56:50.55ID:nbt7HbSD
>>602
昨今のディズニーは強いキャラはのきなみ女性にしがち
ポリこれ
620名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 00:03:55.45ID:Bzw2VggT
この脚本が年の離れた親友を親子関係に置き換えて描いた結果だとしたらそれこそメチャクチャだけどな
「オッサンと幼い女性」の組み合わせが親友でも恋人でも親子でも区別ついてないってことでは

そもそもヴァネロペは新しい世界に出ていきたいだけで
ラルフがスローターレースに来るならそれでもいいと思ってるわけで
親離れ子離れとは根本的に話が違う
2018/12/31(月) 00:06:05.46ID:krQB2uTt
>>411
イエス「コメントは見たらダメ。これネットの鉄則」
2018/12/31(月) 00:15:44.09ID:ZVXOuYB/
イエスの方がたくさん協力してくれたし
親身になってくれたからシャンクより高感度は高いんだよね。
ネットモラルについても教えてくれるし
623名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 00:16:53.16ID:lT1+Tozt
ヴァネロペが歌を歌うプリンセスの典型的な見せ場、半世紀前なら王子様が出てくるシーンににシャンクが出てくるところに時代の変化を感じたな
あえて主役2人を男女と捉えれば、ヴァネロペが真の自分に気づいて男を捨て、女を選ぶという斬新な展開であり、
特にペドのおっさんは見ていて辛くなるだろう
アメリカはペドには厳しいので、あれくらい
ラルフの気持ち悪さを強調しておくことも教育的に必要なのかも
2018/12/31(月) 00:23:01.98ID:7Y6BJljh
シャンク見てると実写マレフィセントのフィリップ王子思い出した。
重要ポジなんだけどあまり活躍してないのにハッピーエンドにしれっといる
625名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 00:30:19.42ID:fzXBGttM
>>618
んなこたあないよ
お前みたいなのはどうせ本当に好きな豚向けアニメとか絶賛してるんだろうなと思っただけだから
2018/12/31(月) 00:33:55.45ID:krQB2uTt
「親友だからといって同じ夢を見ているとは限らない」
「友情とは変わるもの。変わったことでより強くなる友情もある」
物語のテーマ的なことを話や言動から読み取れってんじゃなくて、はっきりセリフで言うのは個人的には好きだけど、
どっちもシャンクに言わせちゃってるのはいいのかなって少し思った
2018/12/31(月) 00:39:08.38ID:alNFDJP3
>>555 最高傑作やないかい!
2018/12/31(月) 00:41:01.53ID:23mXKncW
今年は続編にがっかりさせられたなぁ
キングスマンといい、これといい
629名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 00:41:06.96ID:BXGPF/uT
映画を評価するのに
そもそも思い入れって必要か?

面白いものは面白い
つまらないものはつまらない
それで良い

ちなみにおれはディズニーアニメって基本的に苦手だけど
前作シュガーラッシュも今作オンラインもすげー面白かった
630名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 00:46:04.12ID:BXGPF/uT
>>626
かといって他に発言力がありそうなキャラいなかったしな
検索おじさんあたりが言っても唐突だし

そのセリフをヴァネロペやラルフが言ったら違和感あるし
2018/12/31(月) 00:46:56.42ID:vd8nUdJV
ボブロスネタめっちゃ面白かったけど周りの人全然反応してなかったwww
せめて「ね、簡単でしょ」は言わせて欲しかったな。
シャンクの車を持ってきたら4万ドルってのはRMTで売り飛ばそうとしてたのかな?
2018/12/31(月) 00:48:06.31ID:fzXBGttM
思い入れが必要かというより面白いと思った時点でついてくるものなんじゃないかな
それが作品単体かシリーズかキャラクターかとかそういうのは人それぞれだろうけど
2018/12/31(月) 00:49:41.15ID:alNFDJP3
>>628 今年NO2の作品なのに何言ってんだ?
2018/12/31(月) 00:50:48.89ID:eX77oYHl
この作品及び前作に思い入れがあって仕方がないのなら、もうこのスレは見ないことをオススメするわ
5chでは特にネガティブな書き込みが多い気がするし
ツイッターでもやっとけば
2018/12/31(月) 00:52:57.00ID:WvIol4fw
ディズニー映画とかもっと肩の力抜いて観ろよおまえらw
2018/12/31(月) 00:53:22.58ID:krQB2uTt
>>630
言われてみれば確かに。字幕版でワンダーウーマンが言ってるのを聞けばまた印象違って説得力ありそうだな
2018/12/31(月) 00:54:28.60ID:p3t4odBe
>>626
>変わったことでより強くなる友情もある

強くなったようには見えなかったしなあ
あの展開でスッキリ終わらせたいなら
ラルフに寂しそうにさせてたら駄目だわ

>>629
続編である以上は前作の思い入れに影響されるのは仕方ないだろ
2018/12/31(月) 00:55:30.61ID:zFAjPjhF
そういやラルフの動画って作中ではどう見えてるの?
3DCGのゲームキャラクター?それともラルフそっくりの本物の人間?

観客からしたら映画内での実際の人間もゲームキャラクターもどっちもCGアニメだからわかんねー
2018/12/31(月) 00:56:04.00ID:yZYR59JX
同調圧力の強い日本では色々考えさせられるセリフだな
640名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 00:59:50.52ID:BXGPF/uT
ラルフの代わりにヴァネロペの面倒をみるんだから
シャンクのキャラクターは信頼できて頼れるお姉さん的な
キャラ付けが必要だったって事だろうな
641名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 01:01:43.42ID:BXGPF/uT
>>637
おれ、シリーズ物でも面白いかつまらないかでしか判断しないから
前作の思い入れとかよくわからんのよ
2018/12/31(月) 01:02:43.73ID:krQB2uTt
>>637
毎日べったりして友情を確認しなくても、たまに電話したり時々会ったりするだけでもお互い親友なんだって思えるのは強い友情だと思うのだけど
大人の友情っていうのが個人的にはしっくりくるけど、まあ、正直その辺は主観入る部分ではあるよね
2018/12/31(月) 01:05:26.35ID:VxD1h4Tj
>>635
どんな映画も軟体動物並の身構えで見てるぞ
それでもこの映画は辛かったが
2018/12/31(月) 01:07:41.03ID:WvIol4fw
>>643
例えが下手くそなお前に評価なんかされたくないだろディズニーも
2018/12/31(月) 01:08:41.56ID:VxD1h4Tj
>>644
こんな狂暴なファンがいるアニメのファンじゃなくてよかったとしみじみ感じてるわ
646sage
垢版 |
2018/12/31(月) 01:08:55.34ID:fzXBGttM
>>640
面倒見に関しては良かったと思うがな
あの世界では死んで終わりとはならないまでしてくれたんだし
647名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 01:09:28.68ID:BXGPF/uT
ぶっちゃけ、ヴァネロペが活躍する場所がシュガーラッシュ(筐体)から
スローターレース(ネット)に移動しただけで別れたって話でもないような
そもそもネットで繋がってんだからいつでも会いに行けるだろ
ラルフがネット苦手だから会う機会がないだけでw
2018/12/31(月) 01:11:43.41ID:WvIol4fw
>>645
別に特に荒ぶっていないのに狂暴とかw
2018/12/31(月) 01:16:43.67ID:DjsmwbYb
岡目八目とは言ったもんだ
2018/12/31(月) 01:30:29.47ID:U+KDzLEe
大島優子は別会社、ってそうなの?
2018/12/31(月) 01:32:48.21ID:alNFDJP3
そういや。吹替のEDで字幕の声優がワンダーウーマンで吹いたwww
652sage
垢版 |
2018/12/31(月) 01:45:43.95ID:fzXBGttM
>>645
こういう何か別のものに強い思い入れがあるやつが客観的批判に言った気になってるんだよな
ディズニー作品とか日本でも知名度高い作品は信者と言われてるような人でも結構厳しめに見てたりするから
尚更
2018/12/31(月) 01:48:54.36ID:fzXBGttM
途中送信した
尚更最初から叩く気満々の輩が調子づく
2018/12/31(月) 02:00:01.19ID:BubVo2Fk
スタッフロールのアプリアイコンも細かいネタいくつか仕込んでたな
2018/12/31(月) 02:06:19.75ID:9PIZ+ysa
無印はゲームのキャラクターだからずっと同じ役割、他のゲームには行ってはならないという設定
そのおかげで上手く人間の感情をデフォルメしてわかりやすく且つ魅力的に魅せてたお話だったと思う、落としどころもよかった

オンラインは既にゲームキャラでなくてリアルに存在する人間のように振る舞ってる
インターネットの世界は何でもありという風に描いていたのが残念
明確なルールを決めて脚本練って欲しかった
そこは逃げというか詰められてないと感じる
2018/12/31(月) 02:10:19.43ID:Uaoql9y/
マウイカッコいいじゃん
2018/12/31(月) 02:13:04.44ID:Uaoql9y/
>>656
すまん、途中送信してしまった
近年のディズニーでもカッコいい男はいると思って
2018/12/31(月) 02:47:12.82ID:f//YDju2
ディズニーはどれ見ても60点ぐらいの出来ばかりでつまらん
2018/12/31(月) 02:54:31.08ID:nuSO8Q6n
>>592
今回みたいなノリで『ズートピア』のニックや『モアナ』のマウイが続編でキモストーカーにされたら嫌だなあ…
アナ雪続編でのクリストフの扱いでニックやマウイの今後が決まりそう
2018/12/31(月) 03:00:29.18ID:yZYR59JX
>>650
メリダは元々ピクサースタジオだったが
ピクサーがディズニーに買収されたからメリダもディズニープリンセス入り
2018/12/31(月) 03:16:11.18ID:p3t4odBe
>>641
自分が気にしないのは全然かまわんのよ
>>642
親友だと自分に言い聞かせて耐えてるくらいにしか見えなかったな
それも見る人によるんだろうけど
2018/12/31(月) 03:18:15.49ID:AGjB+cLh
>>588
モアナ超えは確定済み
663名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 03:32:40.72ID:Bzw2VggT
>>642
「強い友情があったから環境が変わって離れてもお互い親友と思い合える」んであって
「環境が変わって離れても親友と思い合えることが分かって友情が強まった」わけじゃないからなあ
平たく言えばスローターレースのような環境があのゲーセンに直接存在してヴァネロペが移籍できたなら距離置く必要すら二人にはなかったわけで
(そもそもネットの世界にはいつでも行けて好き放題できるんだから
ラルフ次第でいつでも会えるというオチだし)
ラルフが単にヴァネロペとダラダラしてた時間を失って喪失感感じてるだけの状態を
友情が強まったとは言わないんじゃないか
2018/12/31(月) 03:44:06.37ID:1N/4vphw
主役2人以外の登場人物になんのモチベーションもないからなんかNPC的というか人格がある感じがしなくてどうもさびしい
665名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 04:54:32.97ID:BXGPF/uT
明日、ファーストデーなんでもう一回みにいってくるわ
2018/12/31(月) 06:27:09.75ID:ODEZ4jYm
>>598
どうだろ?
むしろドレスなんか着てるプリンセスの姿も、ある意味男性視点のヒロイン的役割の象徴の様なもので、たまには脱ぎ捨てたいってのはフェミニズム醸し出してないか?
2018/12/31(月) 06:30:36.97ID:uCAwxgEb
今まで村の中でやっていたけど、近くに高速道路が出来てしまい、都会に行く奴と残る奴!と言う感じか?
2018/12/31(月) 06:35:51.06ID:vd8nUdJV
>>667
自分は「なごり雪」的世界だなと思った。
新たな目標を見つけて飛び出す人と、それを寂しげに見送る人と。
2018/12/31(月) 06:43:21.38ID:ODEZ4jYm
九州や北海道の田舎から娘が上京するイメージでいいと思ってる
いつでも会えると言っても実際には会えないし会わない
金もかかるし親にも仕事がある
直接会える頻度は劇的に減る
作中でも、アプデでサービス停止してる時に落ち合おうとしてる
滅多には会えないという風にしてる
2018/12/31(月) 06:43:33.64ID:tKQqv5lf
>>659
リメンバーミーと同時上映だった「家族の思い出」のクリストフの扱いを見るに来年のナンバリング続編もひどいことになる可能性大
ストーカーじゃないにしても魅力的な男にはならなそう
2018/12/31(月) 07:08:47.71ID:77Vn0HpS
>>670
あーアレ酷かったもんな…
あのノリで2時間やられたら相当キッツいのが出来上がりそうだ
2018/12/31(月) 07:18:23.55ID:7Y6BJljh
クリストフのおざなり感なんなん?
本編でちゃんとナイト役やってたのにあれじゃオーケンと変わらないモブだぜ?
2018/12/31(月) 07:25:23.53ID:UpeSA0wa
そういえばこれに出てたメリダ大島優子だったっけ?
メリダやってた当時忙しかったのと大島優子なのとで観る勇気出ないまま評判悪いの伝わってきて結局見てない
2018/12/31(月) 07:40:35.29ID:wuIQUmcz
>>673
大島優子の名前クレジットされてたよ
2018/12/31(月) 07:40:39.75ID:7Y6BJljh
大島。思春期娘と教育ママのバトルもん。
ジユウガーとデントウガーの戦い。
2018/12/31(月) 07:51:16.07ID:wUxAmLyE
>>607
あそこ騙された上に「お前のためだからな」って
言ったりするのが当時からちょっと引っ掛かってたな
677名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 07:53:28.07ID:BXGPF/uT
>>676
それは事実が明らかになったあとでの印象じゃね?

初見だとターボの説明はナルホドと思わせる内容だったし
2018/12/31(月) 07:54:52.33ID:wuIQUmcz
プリンセスが白馬のプリンスに見初められてくっつくというのが定番だったけど
時代に合わせて自立した強い女性を強調していくと
そもそもプリンセスじゃなくてもいいんじゃねとなりそう
ヴァネロペも前作で大統領制を宣言してたし
今回はまたプリンセスを自称してたけど
2018/12/31(月) 07:56:12.49ID:IpEzPPuE
>>634
むしろここが前作に思い入れある人のネガティブ場所じゃんw
絶賛しか見たくないならツイッター見とけってのとは矛盾してるわ
680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 07:57:34.74ID:ctuIJVHJ
前作は王様が王様なりに考えてヴァネロペに厳しく当たってるいい人かと思ったら
全部嘘で結局ターボ悪者にして全責任おっかぶせた印象があるからイマイチだったわ
681名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 08:00:07.72ID:BXGPF/uT
お、おう…
2018/12/31(月) 08:00:16.84ID:XSpi/QEh
>>677
あいつどうみても怪しかったけど信じる人いたのか
683名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 08:03:15.27ID:BXGPF/uT
>>682
すぐ上にもおるやんw
2018/12/31(月) 08:08:40.74ID:BOr9HwQZ
>>613
ほんとそれ。
どちらかをもう少し違うキャラにすればよかったとおもう。
2018/12/31(月) 08:14:29.34ID:wuIQUmcz
シャンクはヴァネロペが憧れる人だからカッコいい女でいいけど
イエスは対照的におっさんにしておいた方が良かったかな
2018/12/31(月) 08:20:06.88ID:QgqnLE3X
>>629
同じくどっちも好きだよ
前作もすげえ面白かったってなったけど新作も楽しむ
2018/12/31(月) 08:30:56.58ID:krQB2uTt
>>663
友情が強まるって言葉の意味をどう捉えるかにもよるんだろうけど、自分と同じで変わらないダラダラした毎日を送ることこそ幸せだろ?
みたいに自分の理想のヴァネロペ像を押しつけてたのが、ヴァネロペの夢を理解してお互い別々の道を行くことにしてそれでも親友だってんだから、関係は進んだと言えるんでないの
2018/12/31(月) 08:38:15.94ID:BX1r5Gqy
ターボについてはラルフの行為を諫める流れで
昔やらかしたやつがいるという前振りしてたから妥当じゃね

今回は値段釣り上げ悪ノリしなくてもどっちみち金稼ぐ必要あったから
自業自得感でただけだったな
2018/12/31(月) 08:43:13.90ID:Ml1yaqZa
値段釣り上げはわからないとやっちゃうことなのかもね
ヤフオクだと相手より上になったら自然と少し上で止まるけどあっちは違うのか
2018/12/31(月) 08:50:16.00ID:VgOiCPAW
あれバカみたいに釣り上げ過ぎたせいで、別に買えなくてもすぐに出品し直されて
もっと安く手に入りそうとか思っちゃうんだよね
もちろんそれだと筐体撤去に間に合わないかも知れないから急ぐ意味はあるんだけど
2018/12/31(月) 08:52:27.73ID:TNh9fPGt
2人の友情で済ませるには問題の規模が大きいしヴァネロペが無責任すぎるわ
仕事と認識した上での身勝手で問題大きくしてるのに2人が成長したからハッピーエンドってそれはちょっと納得出来ない
2018/12/31(月) 09:42:16.80ID:muvvwp/J
インターネットの画像表現は面白いからそれだけでも人気出るのはわかる
でもヒロインがとびつく新しいゲームがそんなによいものなのか
微妙に伝わりにくいんだよなあ
新しいゲームにわくわくして古いゲームを捨ててるだけみたいな
だとしたら新しいもっとワクワクするゲームが出たらそっちへ行っちゃうんじゃない?
と思ってしまう

モヤモヤした終わり方とあのウイルス放置ってのはその続編の伏線なのかもなあ
2018/12/31(月) 10:15:08.11ID:eA4OZRe2
ちょっと背伸びしたゲームに手を出して、結局は年相応の世界に落ち着いたっていう流れかと自分は理解した
2018/12/31(月) 10:27:45.82ID:brDlrjke
ゲーセン店主の年寄りっぷりを見ると店や筐体自体の危機はまたありそう
ゲーム外側の描写が今回多く感じてトイストーリーもどきにみえた
2018/12/31(月) 10:32:11.35ID:wuIQUmcz
アーサーウイルスネタを使った微妙な短編とか作りそう
フェリックスの弱点がコピーされてみんなお人好しになるとか
2018/12/31(月) 10:44:22.44ID:VhefbxEN
ラルフは前作の初期のみんなに虐げられてる時ならともかく、フィリップス達と和解して仲間が出来たのにあれだねヴァネロペに依存するのは変な感じがしたな
2018/12/31(月) 10:48:54.59ID:FrDYwkAv
観てきた、色々あるけどとりあえずED長すぎ。短編二本出来るだろ。
2018/12/31(月) 10:48:58.69ID:fzXBGttM
人に囲まれてれば人に依存しないなんて事はないんだけどな
相方のような存在なら尚更だ
2018/12/31(月) 10:54:24.87ID:Ml1yaqZa
>>696
フィリップスは結局ずっと主人公やってて今は所帯持ちだし
悪役仲間はラルフと違って自分たちが悪役をやらなくて誰がやるって立ち位置だから
前作でただ一人「私のヒーロー」って言ってくれてそこから何もかも良い方に回っていったから
彼女に執着しちゃったままだったのかも

でも離れてからぎこちなく周囲との交流広げようとしてたけど見るからに元気ないのが辛い
2018/12/31(月) 11:22:16.28ID:7Y6BJljh
>>697
一回便所に立ったけど戻ってきてからもまだやってて呆れた
2018/12/31(月) 11:33:33.54ID:fzXBGttM
どの映画にも言える事だが
まだ明かりついてないのにEDだからとがさがさと席を立ったり携帯いじくりだすやつ嫌いだ
漏れそうでたまらんとかやむを得ない事情があるのなら仕方ないが
2018/12/31(月) 11:44:47.67ID:7Y6BJljh
予告流れてるときもだな。本編始まったら消すとかほざいてるやついたわ
2018/12/31(月) 11:55:59.27ID:Ml1yaqZa
映画中は予告でもEDでも全くトイレに行く気しないな
集中してるからか
明かりつくと思いだす感じ
2018/12/31(月) 12:08:02.48ID:8ANf+H42
EDはサウンドトラックだと思えばOK。
2018/12/31(月) 12:14:12.09ID:u0DQjgOf
海外はEDで帰るの普通だからな
今回のだって一番最後のはまだいるのって言ってるのからもわかるだろうけど
見てる前提で作ってない
2018/12/31(月) 12:15:59.34ID:n3U/LbNi
友人同士席が離れてて、映画が面白くなかったらLINEする〜とか言ってるDQNが隣に座ってきてドン引いたことある
結局映画は面白かったらしく、スマホは出してこなかったけど

EDはちょっと長いとは思ったけど、良い曲ばっかりだったからあんまり気にならなかったなー
最近、ゼロばっかり聴いてるw
2018/12/31(月) 12:26:10.27ID:8ANf+H42
ヴェノムのEDはジャジャーン!ばかりでキツかったw
しまいにはズパイダーウンコwww
2018/12/31(月) 12:39:28.86ID:i98ZKw9Y
次回作はラルフとペネロペのお相手探しものだろうな
709名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 12:39:32.92ID:vKhd8w6E
ヘテロ男性のくせにコミュ症で友達や彼女出来ないなんて甘えてんじゃねーよ!ってメッセージを感じた
2018/12/31(月) 12:45:58.72ID:brDlrjke
>>701
暗いと転倒のリスクもあるし、事情もあるかもしれんが上映前後の明るい内に移動しろよとは思う
2018/12/31(月) 12:47:25.56ID:8ANf+H42
>>708 閉店で暗黒に閉ざされたラルフをサルベージするインターステラーでおながいします。
2018/12/31(月) 12:55:35.68ID:fzXBGttM
ラルフとヴァネロペの別れる時の仕草が互いに幼くもあり母性的だった
2018/12/31(月) 13:06:12.84ID:n3U/LbNi
アナ雪2ではアナとエルサが少し年を取ったみたいだけど、シュガーラッシュでは6年以上経過してるのに誰も年取ってなくて変な感じ
2018/12/31(月) 13:07:50.88ID:8ANf+H42
そうゆう設定だから。
2018/12/31(月) 13:11:43.22ID:ofgKUgty
歳とる設定だったら40年も前のゲームのラルフは前作時点で老人w
2018/12/31(月) 13:19:09.85ID:Af8j0cw3
永遠の9歳ヴァネロペ
ぺろぺろ
2018/12/31(月) 13:30:26.89ID:VgOiCPAW
見比べてないけどリトワクさんは歳とってるんだろうか
あのくらいの壮年期になると6年程度じゃあまり変わらないか
2018/12/31(月) 13:32:33.53ID:8ANf+H42
前作は面白かったけど寝不足で最後のほう見逃したはず。ラスボス何それ?だから。
今作は2回観たが寝不足で値段吊り上げのシーンまだ観てないw
明日は2連続で観るから大丈夫!!
2018/12/31(月) 13:33:22.76ID:Ml1yaqZa
外見と中身の年齢って結構引きずられるらしいから
何年経とうが外見の変わらないゲームキャラの世界ってちょっとネバーランドに近いな
2018/12/31(月) 14:12:57.48ID:btFihCfn
>>635
スターウォーズで肩破壊されたわ
721名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 14:14:41.01ID:o7cncS0w
>>710
お前の行く映画館は、フットライトとかついてないのか?
722名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 14:16:48.67ID:o7cncS0w
>>713
アナやエルサは生身の人間だけど、ヴァネロペやラルフはただのデータだから、設定を
変えないうちは、年齢が変わらないぞ。
2018/12/31(月) 14:26:46.48ID:n3U/LbNi
>>722
いや、それはわかってるんだけどね
9歳の女の子が6年前も9歳だったなんてなんか不思議な感じがした
2018/12/31(月) 14:45:34.14ID:3Xh3yuDj
人間のように年とる設定ならラルフもおじいちゃんだし
ヴァネロペも30歳だからなw
2018/12/31(月) 14:48:31.29ID:Ml1yaqZa
>>723
大丈夫わかる
97年のゲームだから何十年前からかずっと9歳なのが変な感じ
2018/12/31(月) 14:52:04.02ID:p3t4odBe
どこまでの成長が許されるのかってことなんだろけど
さすがにキャラ崩壊レベルや自ゲームを逸脱してしまうのはアウトだろうな
明確な線引きをされてないけど見てる人が納得できる絶妙な匙加減があったと思う1は
2018/12/31(月) 14:58:53.26ID:bez8yOFN
今はそういう話ではないような
あと一作目と続編だと一作目の受け止め方の違いも出るから皆同じ答えにはならんのよな
2018/12/31(月) 15:00:29.47ID:fzXBGttM
シュガーラッシュのキャラクター達が軍曹夫婦に親代わりしてもらうぐらいなんだから
ゲームキャラは外見が子供なら基本ずっと子供なんだろ
2018/12/31(月) 15:05:22.74ID:p3t4odBe
外見というかキャラ設定だな
ラルフなんかおっさんだけど中身は相当子供だしな
730名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 15:07:27.21ID:o7cncS0w
>>728
マリオやピーチ姫が年を取ったらおかしいだろ。漫画やアニメのキャラもそうだけどな。
2018/12/31(月) 15:11:41.26ID:pYwvi3k5
ヴァネロペが普通にシュガーラッシュで役割やれてたら環境変わっても帰ってたかもしれないけど
特殊な存在でバグ持ちになっちゃったから同じ遊びを飽きるようになってしまったのかもしれないな
2018/12/31(月) 15:11:58.26ID:fzXBGttM
マリオとピーチはロゼッタという存在がいるからよくわからん
2018/12/31(月) 15:13:47.18ID:pYwvi3k5
>>732
クッパも子供いなかったけ
あとマリオ転職してる
2018/12/31(月) 15:16:18.28ID:n3U/LbNi
キングダムハーツのキャラとか年取ってるよね
まぁ、あれはシリーズものだけど
2018/12/31(月) 15:17:50.87ID:p3t4odBe
作品が更新されたりしたら設定も変わっちゃうからな
それはそれで別の存在かな
736名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 15:21:44.91ID:bc6aA3V6
シリーズのゲームは新作が出ればキャラ設定が増えるけど
あくまで新作の中ではだからなあ
リトワクさんの店ではゲームの新作が入らない限り
キャラ設定は変わらないから、スト2のキャラはスト2のまんまだ


とはいえネットで情報が入るようになったから、新作情報を
なんらか手に入れてしまうこともあるかもね
ザンギエフの読書会もネットで得たブックデータだろうし
2018/12/31(月) 15:29:03.05ID:pYwvi3k5
ザンギエフはいい奴だけどラルフが参加はすれど心は動かずみたいな状態変わらないな
2018/12/31(月) 15:35:09.03ID:8+Y1PpMs
ディズニーヒーローズっていうゲームやってたらラルフとトイストーリーのバズが出会ってたけど、ラルフも一応おもちゃになるのか
2018/12/31(月) 15:39:32.73ID:UpeSA0wa
トイ・ストーリー3だとおもちゃ達がゲームやってたりするからラルフはより下位の可能性も
2018/12/31(月) 15:50:49.90ID:q7t6O669
チュンリーとベガ(バイソン)一緒の空間にいたけど和解できてるのかな?
軍曹と同じでただ父親殺害の記憶を埋め込まれているだけ?
741sage
垢版 |
2018/12/31(月) 15:56:32.65ID:fzXBGttM
>>733
クッパJrかな
昔は七人子供がいた設定だったらしいがその七人が再登場した時はクッパとの血縁関係なかったような
2018/12/31(月) 16:09:35.84ID:Ml1yaqZa
>>741
ピーチ姫しょっちゅう拉致しながら子持ちはやばいもんな…
2018/12/31(月) 16:33:05.51ID:UxXUUmh6
他のキャラはみんな演じてる感じなのになぜかカルホーンだけシリアスだよな
トゥルーマンショーみたいだ
744名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 16:39:15.80ID:bc6aA3V6
>>743
おそらくゲーム始まるごとに恋人が殺されるOP見せられるので
半分洗脳状態なんでは無いかと推測
2018/12/31(月) 16:42:27.78ID:DJxuXNOo
ちびうさなんて900年間9歳だぞ
2018/12/31(月) 16:49:16.52ID:G42cnwCa
観てきたけど、こりゃ駄目だな
普通ですらなく駄目な映画
参ったなあ
2018/12/31(月) 16:57:43.83ID:D+6R3C+i
カルホーン可愛い 最高の女
軍曹でありつつプログラム上恋愛感情も根底に組み込まれてるのが可愛い
強気なのにトラウマに苦しめられる未亡人な一面があるのも可愛い
今作は母親願望を見せるあたり、子を作れないゲームキャラクターの哀しみが垣間見えて可愛い
EDでは私服で生活感出してたのも可愛かった
2018/12/31(月) 17:00:03.23ID:q7t6O669
>>742
クッパの誘拐ってソッチの目的ではないんじゃないの?
2018/12/31(月) 17:15:36.13ID:Ml1yaqZa
>>748
最初は能力目当てだけどあとから好意に変わっていった説見たんだけどどうなんだろうな
理由なく誘拐もあるし
2018/12/31(月) 17:25:25.94ID:DJxuXNOo
マリオに構ってもらいたい説あったけど絶対ないやろ
2018/12/31(月) 17:28:00.17ID:q7t6O669
>>749
そうなんだ。さすがに子ども向けのゲームで好意は全面に押し出さないよね

>>750
きっと出所は腐女子な予感w
2018/12/31(月) 17:59:22.01ID:8ANf+H42
>>746 具体的にどうぞ。
2018/12/31(月) 18:47:32.36ID:HLkfHS4M
>>747
わかる
2018/12/31(月) 18:57:53.30ID:g9zMa8Qc
>>749
クッパがピーチ誘う理由は
最初はキノコ王国支配で
サンシャインは息子の母代わり
最新作のオデッセイは無理やり結婚式するため
2018/12/31(月) 19:01:22.68ID:7dvMhVJ1
ディズニープリンセスは面白かったけど何人か知らん人おったわ
2018/12/31(月) 19:17:35.09ID:aWX4n60i
カーズ2よりは良かったよ
2018/12/31(月) 19:38:42.33ID:qaHiDjEy
>>756
ピクサー最大の迷作と比較されるとは。。。
2018/12/31(月) 19:51:03.51ID:DMpR0kEh
>>746
ちゃんと貴方にとって駄目な、って書かないと
759名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 19:55:01.66ID:Bzw2VggT
>>687
そもそも「ラルフは自分の理想のヴァネロペ像を押し付けてた」って解釈からして脳内設定の域に入ってる
変わらないことを理想として押し付けてただけならシュガー・ラッシュに新コース作ろうとしたりしないし
ラルフはヴァネロペに不変であることを望んだわけじゃなくて
あのゲーセンの中にラルフもヴァネロペもいる日常を取り戻したかっただけでしょ
ヴァネロペが出ていくこととヴァネロペの夢を天秤にかけざるを得なくなったときに後者を取ったから離れただけで

極端な話Wi-Fiじゃなくてスローターレースのアーケード版がコンセントに刺さってたらそれで終わってた話だぞ
自由度が新鮮だからヴァネロペはネットの世界に行ったけどネトゲも結局言ってしまえば同じことの繰り返しだしな
2018/12/31(月) 20:17:45.98ID:fzXBGttM
俺らに例えるならゲームより仕事で例えた方がまだ分かりやすいよ
2018/12/31(月) 20:22:55.09ID:BfLp8SOY
なんかすげえな今作。
こんなこじらせた映画ディズニーで許される時もあるんだね
俺は面白かったけど子供は面白いのかこれ
2018/12/31(月) 20:24:48.85ID:8ANf+H42
>>761 随所で爆笑してたよ。
2018/12/31(月) 20:34:54.33ID:Ml1yaqZa
>>759
ゲーセンの中で満足するヴァネロペって言うのがラルフの望むヴァネロペ像だったって意味では?
2018/12/31(月) 20:40:09.88ID:q7t6O669
クロスオーバー同人好きな人なら今作みたいな何でもありな世界観は激ハマりしそうだが
そういう嗜好の人はあまりいないのかな
2018/12/31(月) 20:42:03.25ID:p3t4odBe
>>762
小ネタやクオリティは楽しかったよ本当に
肝心の部分がアレなだけで
2018/12/31(月) 20:55:06.55ID:ZVXOuYB/
>>764
だから二次でできることを公式がやるなと
767名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 20:57:17.48ID:bc6aA3V6
>>761
基本的に日本では問題ないようだよ
北米も2週目までは問題なかった
3週目以降は強い競合作も多かったのと、グリンチが良かったみたいだね
2018/12/31(月) 20:58:21.09ID:fzXBGttM
ウイルスラルフはラルフのヴィネロペへの依存の具現化なんだろうな
ラルフがウイルスを放つという行為よりも
むしろヴィネロペの為にコースを作ったりヴィネロペに尽くす姿に狂気を感じたの俺だけか?
ウイルスが消えたってだけでラルフの成長の説明は事足りている
ラルフ自身は確実に今回成長したと思う
2018/12/31(月) 20:59:33.88ID:fzXBGttM
ヴァネロペでした
2018/12/31(月) 21:01:24.16ID:N8/MknKw
公式が暴走したって言いたいとか?
シュガーラッシュでやるなとかここではよく見かける
自分はこういうのもありだなと思って楽しんだ口だけどこれじゃないガッカリした続編見た時は
褒めてる人まで否定したくなる狂暴な気分になるのは恥ずかしいがわかる
771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 21:09:14.26ID:V2d1tba1
シャンク イエス ノウズモア JP・スパムリー
ネット社会の連中良い人すぎるのばっかだな
あのジャバザハットみたいのだけ悪だけど。

JP・スパムリーなんてラルフ助ける必要ないだろうに
2018/12/31(月) 21:10:18.91ID:H3OnB4Ix
二次じゃこのクオリティになんないから公式がやる意味あんだろ馬鹿か
773名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 21:15:37.81ID:o7cncS0w
>>746
そうか。それは残念。オレは、今週5回目を見に行くけどな。4DX版って、どんな感じなんだろ。
2018/12/31(月) 21:16:14.09ID:n3U/LbNi
ノウズモアとキャンディ大王の声優って同じ人なんだね(英語版)
2018/12/31(月) 21:19:15.47ID:rweP2KDT
日本で割合受けてるのは
吹き替えのおかげもあると思う
字幕版も見たけどヴァネロペはババアのつくり声がきついかった
776名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 21:22:00.59ID:o7cncS0w
>>770
別に何をやってもいいよね。何でそんな幅を狭める事を言うヤツがいるんだろ。アニメの
キャラなんか、ただの素材だろ?
2018/12/31(月) 21:27:55.51ID:N8/MknKw
>>776
5回観に行くって相当好きじゃないかw
作品自体気に入った人なのかもだけど自分は思い入れるものもあるから多少わかるよ
ちなみに4Dはレースシーンで迫力あるらしい
778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 21:34:38.21ID:EYFAHdDH
>>773
4DX、終盤大人しくなるけど途中はすごくいい感じだったよ
レースシーンももちろん良い出来だし、他も申し分ない
終盤大人しくなるのは展開上仕方ないけどね
779名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 21:56:36.37ID:o7cncS0w
>>777
大好きだよ。初見の時に、『最後はシャンクとレースをして、勝ってあの車がもらえるのかな』って
思ってたから、意外な展開に驚いた。

>>778
そうなのか。1度体験してみるよ。どうも、ありがとう。
2018/12/31(月) 22:27:00.09ID:ODEZ4jYm
単に夢の話ってだけじゃなく
無二の親友のヴァネロペが、自分から遠く離れた場所で別の親友作って、これから2人で宜しくやりそうだって未来を予見したらそれだけで焦りまくるのも普通にわかるよ
過ごす時間は関係ないだなんて綺麗事だからなぁ
よっぽど親密でなけりゃ今の友達が大切になる
781名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:46.51ID:bx9nnwGM
>>763
ハンドルが壊れる前はラルフの急造コースで楽しんでたし
ネットの世界に飛び立ったのはゲーセンが嫌になったからじゃなくて単純にネトゲが新鮮だったからであって
この場合の「ゲーセンの中で満足するヴァネロペ」は理想像でもなんでもなくそのまんま本編完結後のヴァネロペと一緒だぞ
(だからスローターレースに代わるレースゲームがWi-Fiの代わりにゲーセンに来てたならそれでも良かった)

新しいゲームが出てきて新鮮な世界とレースが楽しめればそれでいいんであって、ネットとそれに付随するラルフとの別れを求めてたわけじゃないでしょ
2018/12/31(月) 22:57:15.77ID:AGjB+cLh
>>670
逆にハンスが出世して姉妹を助けたりしてw
2019/01/01(火) 00:21:43.76ID:8wua/8st
2018年大晦日の一位はシュガー・ラッシュ・オンラインでした!
おめでとう!
2019/01/01(火) 00:43:04.91ID:H3GY5qui
>>781
何が言いたいのかよくわからん。別れたのは結果であってラルフもヴァネロペも別れを求めてたわけでない、ってのは皆分かってると思うけど
785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 03:37:22.15ID:Ej1uWX5L
>>784
「ラルフの理想をヴァネロペに押し付けてた」というのがどこから出てきたのかそもそもよく分からないけど
別にラルフのヴァネロペへの理想が変わったわけでもないし
その意味では「ラルフの理想通りじゃないヴァネロペ」になったわけでもないよ、ということ

ラルフもヴァネロペもやりたいことは一貫してて、環境がそれに合わなかったから別離せざるを得なくなっただけで
それを「ラルフがヴァネロペに理想を押し付けるのをやめたから精神的に成長した」と言われても
ヴァネロペは最初から変わってないしそのヴァネロペに対してラルフが持ってるイメージも最初から変わってないぞ
2019/01/01(火) 04:00:27.30ID:aiZjGFNJ
>>325
これ多分ラセターのMeToo事件が影響してるよね
ビジュアル的に中年大男と幼女の組み合わせはヤバいから無難に子離れ親離れ展開って、
ディズニーから男脳の偏屈さ取ったら独自性無くなるんじゃ
レイ、ルイスとかマックス、パスカルみたいな異物混入が楽しいのに
あと女ヴィランがブスNGになりそうで怖い、クルエラとかアースラとか最高だろ
787名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 04:19:27.14ID:zKSVBPhT
>>692
ヴァネロペなら行くだろうな

シャンクならラルフみたいに執着しないで
行ってきな!つって送り出しそうだ
コースやイベントが追加された
らいつでも戻ってこいとか普通に言いそう
788名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 05:47:21.48ID:R7WRDTsj
ヴァネロペは分かり切ったコースに飽き飽きしてたんだから、新しいコースに挑戦したくなるのは、
当たり前だろ。ネットだから、新しいコースの追加もあるだろうしね。別にラルフが嫌いになった
訳じゃない。親離れみたいなモンだな。
2019/01/01(火) 06:41:24.79ID:JLBAZvrn
>>775
2回目は字幕で見たあと、シコりたいのに原語の声で脳内再生されて
すみれボイスに切り替えるのに苦労した
790名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 06:49:09.18ID:zKSVBPhT
オリジナルも普通に子役を使えばよかったのにな
よりによって何故あんなしゃがれ声のおばさん声にしたんだろ
魔法使いの婆さんみたいに聞こえる
2019/01/01(火) 07:42:45.91ID:H3GY5qui
>>785
いや、ラルフが自分の弱点何を克服したんだ、ってのはハッキリ台詞としてあるんだから、
キャラは何も変わってなくて今回はただの環境のせいって言っちゃうのは台無しじゃんw
2019/01/01(火) 08:14:48.59ID:yD3pM9SJ
サザエのハナザワさんもまる子もロリなのにしゃがれ声やん。
普通普通!
2019/01/01(火) 08:23:24.53ID:H3GY5qui
オリジナルのヴァネロペのダミ声も小生意気なクソガキ(褒め言葉)って感じあって結構好きなんだけど、
中の人が40代と聞いてびっくりした
794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 08:25:40.99ID:Ej1uWX5L
>>791
台無しというかそうと言わざるを得ないというか
そもそもウィルスが複製した弱点が「ヴァネロペと気持ちがすれ違った瞬間の精神の不安定さ」であって
ヴァネロペのバグのようにラルフ自身が常に持っていた不安定さってわけじゃないから
「自分の弱点を克服したんだよ!」という台詞自体不自然としか言いようがないんだよ
あれは「ウィルスを持ち込んだ理由をちゃんと話を聞いてほしいから戻ってきてくれ」
という瞬間をコピーして複製したラルフの集合体であって「ラルフの弱点」じゃないし
(ラルフは「夢を邪魔する権利なんてないだろ!」と巨大ラルフに叫んでたけど
実際のラルフはヴァネロペを繋ぎ止めるために夢を邪魔しようとしてたわけじゃなくて
シュガー・ラッシュに戻る気をなくしたヴァネロペが
スローターレースの世界に洗脳されてるんじゃないかと思ってウィルス持ち込んだだけだし)
2019/01/01(火) 09:11:56.30ID:YY80u3y9
あれはシステムとしての不安定さや脆弱性とゲームキャラの人間性の弱点や精神的な不安定を引っ掛けたネタ的な演出だろうからそんな深く考えなくていいんじゃない?
個人的にはうまいことかけてて面白いと思ったけど
2019/01/01(火) 09:15:55.98ID:ZYQsOQlI
ラルフの全てではないけどラルフの中にああった歪みを拡大化した表現だと思ったよ
常にないと言うけどヴァネロペだけが俺をヒーローだと必要としてくれれば他人にどう思われようが耐えられるみたいな部分はそこが崩れると脆い
2019/01/01(火) 09:24:48.68ID:fPPPE7Gn
迷惑かけたくなくて我慢しただけだしな
前から他人のことを思って行動するだけの良心は持ってるし、
あえて成長した部分を上げるならヴァネロペの願望に気付いてしまったってとこだろ
2019/01/01(火) 09:32:25.90ID:AmTxH+G0
ラルフのヴァネロペに対する依存体質は、うまくいってる時には表面化してこなかっただけで、それがスローターレースやシャンクとの出会いによって露わになっただけ
洗脳されてるだとかラルフの言い分は都合のいい誤魔化しだよ
依存からの脱却=成長という図式にはちゃんとなってる
ラストでラルフが俺たちはきっと大丈夫って言い聞かせてたのは、内心の寂しさを感じたけど
2019/01/01(火) 09:56:46.81ID:20wjjfdU
ネットから現実世界に介入できるようになって
次はゲーセン閉鎖の危機を救う話にでもなるのか?
匿名で送られたハンドルとかよく使う気になったなって思ってしまう
200ドルって元値も知ってるんだし
2019/01/01(火) 09:58:41.41ID:Aa1HVsZ7
>>709
それ日本の萌ヲタに対する痛烈批判かwまあ腐女子も同じようなもんだが
2019/01/01(火) 11:30:17.28ID:lkxr+Gat
萌ヲタや腐女子って二次元の女に感極まってる人達の事だろ?
ディズニーパークのキャラオタと本質的には変わらんのかな
パークのキャラオタは実際にキャラとやり取りするからむしろアイドルオタやジャニオタに近いか
むしろネトゲ恋愛やメンヘラ恋愛あるあるに感じたけどな
802名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 12:05:07.48ID:t7trtspY
駄作。やっちまったな
2019/01/01(火) 12:12:57.10ID:1QNT6hSH
駄作じゃないし日本での興収も前作越えしそうだし大成功だね
2019/01/01(火) 12:17:28.94ID:QJviwkVB
FF8が売れたのと同じ
2019/01/01(火) 12:19:25.55ID:X23NU70f
数字だけの駄作と思われても仕方ない
前作は良作だったのにどーしてこうなったのか
2019/01/01(火) 12:22:53.17ID:GGKm2o4Q
数字は大事だよ
バカにしてるカーズ2以下が前作
2019/01/01(火) 12:30:27.77ID:SIruTJvK
でも面白くないよね
2019/01/01(火) 12:34:54.07ID:tdgUtHdP
面白いよ
2019/01/01(火) 12:36:29.01ID:mRg8DxfW
>>786
実写版シンデレラでも姉二人がブスじゃなくなってたもんね
2019/01/01(火) 12:55:45.49ID:yD3pM9SJ
最後のヴィジュアル的にアレな女ヴィランってラマになった王様の呪術師?
2019/01/01(火) 13:00:25.43ID:LeAOpwsl
フェリックスって嫁さんなんて呼んでたの?あれ
なんか愛称みたいの
2019/01/01(火) 13:02:43.65ID:xiuN7nkd
タミーって聞こえた気がする
でもよく分からない
2019/01/01(火) 13:29:22.63ID:RHWoPtDe
imdeメタスコア71
ロッテン88
駄作て数字ではないよな
僕ちゃんが期待してた内容じゃなかったから駄作て言いたいだけかな?
2019/01/01(火) 13:31:57.42ID:LeAOpwsl
カルホーンってどうやったらタミーになるんだろうって
2019/01/01(火) 13:33:33.49ID:mRg8DxfW
>>814
名前がタモラだから
2019/01/01(火) 13:35:27.74ID:TRMNVNcS
>>391
二回見て確認したが、映画本編の筐体は最初から一台
2019/01/01(火) 14:06:52.25ID:LeAOpwsl
>>815
へえ
ありがと
2019/01/01(火) 14:13:04.80ID:x+u4zQnV
ウイルスが暴走したあたりから展開が間延びしすぎててなあ
プリンセスのシーンはディズニー自身がポリコレを皮肉ってるって構造が面白かった
819名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 14:41:30.74ID:Ej1uWX5L
>>797
ヴァネロペの願望自体は前から気付いてたと思うんだが
他のレースゲーも前からオフタイムに荒らしまくってたし
具体的なヴァネロペの夢は「ネットの世界に出たい」じゃなくて「自分にふさわしいレースの舞台にいたい」だしな
ゲーセンに来るゲーム次第では達成できたものでしょ

>>798
洗脳が依存してる内心を誤魔化すための言葉だったとしても実際ラルフがコピーされたのはスローターレースがヴァネロペの夢の舞台とも思ってない頃だしな
新しいレースゲーに飢えてたことは前からラルフも知ってたが

悪役であること自体を変えられないから
誰かが認めてくれるならそれでいい、という前作ラスト以上に健全になろうとしたら
「どんな劣悪待遇でも文句言わずに瓦礫で寝てた時期に戻る」か
「本物の悪いヤツになってなにもかも壊す」以上の健全さは獲得できないと思うんだけどな…
むしろラルフはどこまで人格的理想を獲得しなきゃならんのかと
820名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 14:53:15.45ID:El3eCwsw
>>790
向こうは子役声優自体存在しないし元々声優自体無くて
俳優が声を当てるのが普通だった
最近は声優専業増えてきたらしいけど、それでも上手い人は
少ないんで、演技ができる俳優となるとそれなりの年齢に
なっておばちゃんになる
向こうは昔からそうだから子供がしゃがれ声でも気にしないんだよね
2019/01/01(火) 14:59:45.29ID:sAaxYfeF
シュガラオンライン面白かったよ
インクレ2で味わった失望感再びにならず良かった
まあ1作目とテイスト違い過ぎとは思うが
2019/01/01(火) 15:01:31.19ID:ZYQsOQlI
ラルフ自体も「俺は結構本当は良い奴なのに悪役だから酷い環境だし一人で寂しい」って所からスタートで
住民と仲良くやろうとしても人付き合いの少なさと力があまりすぎてイマイチうまくいかないってのが前作からあった
ヴァネロペと会ってやっと認めてもらえたら今度は彼女と一緒にいるためにやりすぎる男になってしまった
そんな自分の悪い部分を拡大したのがウィルスラルフで自分の中にある悪い部分を目の当たりにした

なんでラルフばっかりって言うのは思うのはわかるけど自分のそんな部分を受け止めたラルフは格好良かったよ
寂しそうだからどうしても切ないけどね
他にも友達出来てほしいな
823名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 15:17:45.43ID:El3eCwsw
プーさんのホームランダービーにラルフが乱入するのが見たかったなあ
ソフト自体がもうないから無理か
824名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 15:57:10.83ID:OTeHM7Sb
ド貧乏>>816
http://hissi.org/read.php/cinema/20190101/VFJNTlZOY1M.html

夜更けにバナナの件でオマエを論破してやったぜww

http://hissi.org/read.php/cinema/20190101/T1RlSE03U2I.html

m9(^Д^)9m  プギャー!x2(ゲラゲラゲラ(ザマぁw(ザマぁw(ザ〜マぁw
2019/01/01(火) 16:46:38.94ID:FK8QykUB
今日観て来たけど面白かったわ
826名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 16:49:18.08ID:c7YaKFw5
メリダ以外は全部ディズニー制作だったのね
一番受けてたわ、あそこ
827名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 16:55:07.65ID:K64h6Dyg
メリダだけ飛び抜けて面白くなかったな
声が大島優子だし
2019/01/01(火) 16:59:29.02ID:ZUMuAatA
>>118

ボブの絵画教室、俺もさっき見てきて笑ったんだけど
嫁は?だったし、周りは笑ってなかったな

そもそもニコ動で「ね?簡単でしょ」って段幕が出るとかを見てたから
それ思い出して笑ったんだよなぁ
2019/01/01(火) 17:02:27.33ID:FarSvWFe
>>828
ラルフも何気に上手かったなよな
830名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 17:04:43.77ID:c7YaKFw5
クレジットにアラン・メンケンあったけど本作書き下ろし曲ってあったの?
プリンセスの部屋の最後がそれっぽい気がしたけど
831名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 17:10:53.68ID:c7YaKFw5
ピンタレストで戦っててどんなオチがつくのかと思ったけど特に何もなかったよね?
2019/01/01(火) 17:26:55.62ID:ZUMuAatA
>>831

なにもなかったねー、押しピンが目立ってたぐらいかw

あとはpinterestが一番多く広告料払ったから?とかw
俺はpinterest好きだけど。
2019/01/01(火) 17:29:18.70ID:xC8BvV6c
>>830
単にパートオブユアワールドなどのクレジットでは
2019/01/01(火) 17:44:57.09ID:mRg8DxfW
ヴァネロペの歌、アランメンケンじゃなかったっけ?
2019/01/01(火) 17:47:45.82ID:aP+dvxOk
スタンリーの遺作になったな
2019/01/01(火) 18:11:28.27ID:wRQxzkuV
あああss
837名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 18:58:08.35ID:Ej1uWX5L
>>822
やりすぎるようになった、という部分がよく分からないんだよな
シュガー・ラッシュのハンドルを取り戻さないことにはヴァネロペは勿論他の住人も皆住処がないままだし
「スローターレースにヴァネロペのコードを組み込む」という裏技がなければヴァネロペはあの世界のリセットで一撃死する存在のままだったし
シャンクにそれが出来るとも知らなかったわけで
ヴァネロペが夢中だけど危険な空間から助ける意図はあっても
ヴァネロペの夢の邪魔をするつもりは元々なかったと思うんだが

なぜか巨大ラルフが産まれる頃にはラルフ自身も
「ヴァネロペを無理やり引き留めてた俺はしつこくて破滅的」みたいな認識になり始めてたけど
あれこそ「お前の真実の姿はこれだ!」という虚像を見せる形の洗脳でしかないというか
あのウィルスで拡大された不安とラルフ自身のそれまでの行動と動機は全然イコールじゃなくね?と思うんだが
2019/01/01(火) 19:05:19.67ID:dZZVQ8lr
>>810
ラプンツェルのゴーテルは?
2019/01/01(火) 19:16:21.96ID:ZYQsOQlI
>>837
ラルフをかなり同情的に見てはいるけど行動がトラブルの原因にもなってるから
物語の都合で突然悪役に無理にさせられてかわいそうという見方なのだとしたらここら辺解釈違いで無理かも
840名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 19:30:53.36ID:Ej1uWX5L
>>839
ラルフの行動(ウィルス持ち込み)がトラブルの原因なのは間違いないけど
「トラブルの原因かどうか」と「トラブルの原因を持ち込んだ動機の認識がいつの間にかズレてること」は全然関係なくね

「どういうつもりで何をしたのが悪かったのか」って部分が不安定100%の巨大ラルフ出現のせいでぼやけまくってて
ラルフ自身も「俺の姿はコレなのか」と思い込まされて
ヴァネロペも「コレがラルフの弱点なのか」と思い込んだまま話が進むから
「夢を邪魔する権利なんてないだろ!」とか「弱点を克復したんだよ!」という
前後の繋がりの薄い台詞に繋がっちゃってるんじゃないかと
2019/01/01(火) 19:37:11.86ID:QJviwkVB
>>838
最期はあれだが全編ブスではないじゃん
2019/01/01(火) 20:07:48.05ID:epmCJw06
映画作る人は大変やね
2019/01/01(火) 20:47:58.87ID:VMMLHIHh
脆弱性探すウイルスのアーサー、最後まで野放しだよね?
続編への布石かな??
844名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/01(火) 20:51:58.24ID:wmGoXGdP
ベアード「ヴァネロペちゅわ〜ん」
2019/01/01(火) 20:52:20.09ID:VMMLHIHh
>>830
ヴァネロペのミュージカルシーンで歌われる“A Place Called Slaughter Race”がそうだよ
2019/01/01(火) 20:57:36.99ID:uCx4RG4+
リアル社会の部分は実際の人間で
やって良いんじゃないかなあとは思った。
2019/01/01(火) 22:05:20.68ID:1/yt94oO
今日見てきた
1見たことなかったけどメチャクチャ面白かった。案外評判悪いんだな
トイストーリー3が全く納得いかない完結だったけどこっちはちゃんと締めたなーと感心した
2019/01/01(火) 22:16:29.83ID:nCiZu3WX
アナ雪2の予告って字が出たとき
客の女の子が「やったー!」って叫んでその後黙ってて
ちょっとかわいそうだったわw
2019/01/01(火) 22:55:16.76ID:NXHP3k4l
>>848
あのがっかりさせる展開もネットあるあるだねw
山ちゃんリックアストレーの声真似も上手いわwww
2019/01/01(火) 23:00:39.02ID:n6IiRI8n
>>847
1見てないほうが純粋に楽しめるかもね
1ではタブーとされてた行為とほとんど同じ事を
今回は主人公がやってしまってるからね
そこにモヤモヤが残る
2019/01/01(火) 23:07:47.04ID:9ZS3xtJA
>>848 親子3人プラス婆が歓喜で叫んでたが…終わったあと婆が苦笑?してたwww
2019/01/01(火) 23:08:36.67ID:9ZS3xtJA
>>847 評判良いだろ。どこ観てんだよwww
2019/01/01(火) 23:44:42.62ID:9sk30n5m
1スレ目辺りは酷評多かったね
3スレ目になって良い評価も増えてきたみたいだけど
2019/01/01(火) 23:48:32.64ID:LeAOpwsl
叩いてたやつは2回目観て
自分の考察が足りなかったのに気付いたんだろうね
2019/01/01(火) 23:52:12.49ID:n4jclOy1
むしろ深く考えるほどダメな作品じゃん
2019/01/01(火) 23:52:23.27ID:mRg8DxfW
叩くような人が二回も観るとは思えないけど…
857名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 00:01:38.30ID:j/njuAL4
>>850
前作の時点でフェリックスとカルホーンが結ばれてたり色々緩くなってるし
モヤモヤもくそもあるか
2019/01/02(水) 00:04:05.46ID:MoAuDJdc
プリンセス総動員に加えて中国市場もありで興収がよくて前作並の現状を見ると…まぁリピーターもそうおらんのだろうなと
このままだと2010年代のディズニー映画でドベにすらなる可能性すらある
2019/01/02(水) 00:04:58.38ID:j/njuAL4
しかもその前作から六年も立ってるんだぞ?
もうターボターボと騒ぎ立てるものはいなくなったとかいちいち作中で説明せなあかんのか?
2019/01/02(水) 00:35:21.09ID:q6UhOcOy
ぶっちゃけ本編より不意打ちのNever Gonna Give You Upのほうにガツンといかれたわ
ソフト版に収録してくれたら買う
2019/01/02(水) 00:46:29.63ID:S6CIzhT2
子供より大人の方が笑ってた
862名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 00:47:09.24ID:MEsQfprR
>>798
ラルフのヴァネロペ依存が酷くなったのは
この6年間という時間経過のせいだろうな
1年目だったらここまで酷くなってなさそうだ

>>820
声優じゃなくて、子役俳優で良かったんじゃね?
つか、普通に若手俳優で良かったんじゃw
2019/01/02(水) 00:52:02.94ID:nT6ytqo1
>>858 菜々緒のテーマ曲のせいでもう5回観たぜ!明日は海老名THXまで遠征。
2019/01/02(水) 01:24:53.49ID:kWCAk03j
人が多いときに下げて煽りたかったんやろ
2019/01/02(水) 01:41:04.16ID:saJpg1+n
ちょっと脚本がひどいね
ラルフに頼りすぎ
汚れ役も反省役も後始末も落ちも全部ラルフまかせ

あとポリコレ?フェミ臭が鼻についた
悪役と脇役全部男、要素キャラ全部女にしなくてもいいのに

ピクサー仕込みの技術力と斬新さの画がなかったらきつかった
2019/01/02(水) 02:05:23.33ID:dN7wEMBS
ピクサー?
867名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:24.83ID:as2X39hN
>>857
フェリックスとカルホーンが結ばれてるのはゲーム外の世界の話で
ターボやヴァネロペはゲーム本編に絡んでるという明確な違いがあるでしょ
ラルフとヴァネロペもゲーム外じゃ親友だけどラルフはシュガー・ラッシュに顔出ししてるわけじゃない
(オンラインではゲーム本編に介入した結果のトラブルが原因でハンドル壊れたわけで
リストラ救済を除けば他ゲー介入は基本タブーのはず)
2019/01/02(水) 02:32:51.92ID:saJpg1+n
>>866
元ピクサーって意味で仕込みって書いた

表現は相変わらず期待できた出来だけど
脚本がいまいちなのはアナ雪、クロスロードからか?
リメンバーミーはよかったのに
2019/01/02(水) 03:08:39.47ID:2PgW5HMD
>>868
アナ雪はまだ良い方だよ、まだモアナの方がイマイチ
2019/01/02(水) 03:23:44.98ID:tQiaRuOe
モアナ面白かったけどなあ
2019/01/02(水) 04:47:20.44ID:Ml3QVppa
>>488
女性が成長しなくていいってのだったらそれはフェミニズムとは真逆の発想じゃね?
2019/01/02(水) 04:54:28.57ID:Ml3QVppa
>>548
見た目不道徳な世界だけど、悪役キャラがプレーヤーを殺したことに罪悪感を抱いてるぐらいだから
それほどでもないのかも
2019/01/02(水) 05:00:58.21ID:Ml3QVppa
>>619
レイア姫が威勢良くタンカ切ってもう40年
女が強く描かれるのは時代の流れだ。諦めろ
2019/01/02(水) 05:48:14.66ID:3kwP15fl
ザンギエフのお尻が可愛かった
875sage
垢版 |
2019/01/02(水) 06:05:45.27ID:j/njuAL4
>>867
スローターレースの世界も歓迎どころかそこで生きられるまでにしてくれて
それで問題なく進展したんだから別にいいと思うんだけど
ゲームセンターという狭い世界のルールを破りゲームそのものを侵略したターボとはそれこそ訳が違う
2019/01/02(水) 06:13:22.69ID:tQiaRuOe
>>875
至れり尽くせりのそれがご都合にしか見えないって思うんだけどな
877sage
垢版 |
2019/01/02(水) 06:20:31.97ID:j/njuAL4
>>876
キャラクターが自分のご都合通りの反応しないからってそれはどうかと思うわ
2019/01/02(水) 06:32:43.38ID:j/njuAL4
シャンクがヴァネロペをあそこまで気に入るのにあれ以上の描写は必要ないだろうに
879名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 06:40:02.41ID:as2X39hN
>>875
シャンクが裏道でヴァネロペのコード組み込んだのも謎だけど
結局の所ヴァネロペはスローターレースのシステム上想定されたNPCじゃないし
ユーザーから見たらバグ持ちのチートキャラが混入してる点ではターボとやってること全く同じだと思うんだが
オフタイムにスローターレース内ウロウロするだけじゃなく稼働時間中もガッツリ絡んでるしな

筐体が撤去されるとキャラクターが困る世界観だし
ゲームキャラ同士さえ良ければユーザー無視してゲーム破壊していいというわけでもないはずなのに
「ヴァネロペが望んだからスローターレースにコード追加しといたよ」で完結させられる理由が分からないんだよ
ハンドル壊れて稼働停止の危機が迫ると皆焦るのに
他ゲーにチートキャラとして乱入してゲーム狂わせるのは誰も止めないってのは色々おかしくないか
880sage
垢版 |
2019/01/02(水) 06:48:08.25ID:j/njuAL4
>>879
不具合で簡単に撤去される古いゲーセンのレトロゲーの世界と
チートあってなんぼと言っても過言ではないあの手のオンラインゲームを同列に語られても
881名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 07:00:23.32ID:as2X39hN
>>880
ユーザー側のチーターがいるのとNPCが不具合キャラなのじゃ180度違うぞ
前者も問題だけど後者はアクティブユーザー数が命のネトゲじゃユーザーのやる気削ぐ効果しかないから致命傷だし
まして開発の想定にない外部から持ち込まれたものなんて即修正対象でしょ
ヴァネロペが電話で伝えてきた「次のメンテ」でヴァネロペ自体消されてても不思議じゃない

というかまさにその古いゲーセン出身のヴァネロペが
自分の乱入でスローターレース破壊しかねないことより夢優先してるから
それじゃターボと変わらなくね、ってことなんだけどな
2019/01/02(水) 07:09:27.51ID:fI6KKXeD
>>865
脚本がイマイチなのは同意
元々一作目から無理はあったけど
ゲームの悪役って昔のTV番組の悪役みたいな
もので安藤三男とか潮健児とか子供からは
怖がられたけど現実世界では良い人で仲間も多かった
でもラルフはゲームが終わった世界でも独りぼっちなのは
何だかなとは思ってた。

今回のでは壊れたハンドル直すだめにネットに入った
でも途中から展開が変わったのは良いけど
最後までハンドルネタも引っぱって欲しかったわ。
883sage
垢版 |
2019/01/02(水) 07:17:05.24ID:j/njuAL4
>>881
ヴァネロペ不在のシュガーラッシュの世界もそうだけどさ
自分が思うリアリティとかけ離れてるからって
ご都合主義ど何だの思うのは勝手だけどさ
運営側が意図しなくても修正されてない不具合なんていくらでもあるんじゃないの?
ましてやシュガーラッシュの人気キャラとなればユーザーの反響も大きいだろ
円満解決した理由をあれ以上描写されても蛇足だろうに
2019/01/02(水) 07:23:32.58ID:j/njuAL4
スローターレースの世界にヴァネロペがいることによりスローターレースの世界そのものが危ういのに受け入れる程あそこの住民馬鹿じゃないと思うのだけど
シュガーラッシュの世界にしても一番人気のヴィネロペがいなきゃあの世界は不幸なんだという決めつけで文句言う輩の多いこと
885名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 07:28:24.54ID:as2X39hN
>>883
流石にソース不明の不具合キャラがいきなり混入してたらとりあえず前バージョン時点に戻すと思うよ
ただ、リトワクさんが200ドル(購入価格27001ドル)のハンドル貰ってなんの問題もなくシュガー・ラッシュ再稼働させたりしてるし
ヴァネロペが混入してもスローターレースはサービス継続してる様子だから
それが作中における現実世界の価値観という答えだとは思う

けど、シュガー・ラッシュ稼働停止で焦ってたのもターボを排除したのも同じく作中の価値観に沿った行動なわけで
それに対してスローターレースにコード組み込んだから万事オッケーってのは作中の価値観にも沿ってなくね?という話
現実と比較したときの話じゃなくて、作中の行動原理と合ってないのが気になるってことよ
886sage
垢版 |
2019/01/02(水) 07:33:19.81ID:j/njuAL4
>>885
だからそういうところが現実世界でも作中の行動原理でもの価値観じゃなくてお前の価値観だっていってんの
2019/01/02(水) 07:35:46.49ID:j/njuAL4
変な文章になっちまった
そういう自分の価値観を現実世界の価値観だの作中の行動原理だの言うのが何だかなと言いたいの
888名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:57.94ID:jjXiBrIC
>>870
モアナは、ポリネシアの神話をもとにしたもので、誰も知らない世界の設定だったからもったのさ。
異国だから”しきたり”とか自由に設定できたし、ポリネシアにありそうな火山の怒りとかの設定。

ストーリにはご都合の設定でのアラが多かった。
島から出れないという設定などは、荒波は一瞬だけ。
マウイは泳げないと歌うけど、舟から海に飛び込んでるじゃん。

ゲームになったら設定だと、異国とは違い幼児にしか目新しさがない、
そういうご都合の筋や設定のアラはそのままだから、今作ではそういのが更に目立ったね w
2019/01/02(水) 08:12:39.92ID:j/njuAL4
設定設定うるさいやつに限り自分の脳内設定に凝り固まって柔軟性がないのがよくわかる
2019/01/02(水) 08:16:58.52ID:a+XopYw3
面白かったって人にまで「あんな子供騙しのガバガバ設定でよく楽しめるなw大体あれはこうでああで」ってのはスルーでいいと思う
単なる構ってちゃんだから
891名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 08:29:56.72ID:+RQTaDkq
モアナは文句なしの傑作だし、この作品も練りに練られたすごく面白い作品だよ
2019/01/02(水) 08:31:50.51ID:h/b0tLeH
>>313
元々壊したのはラルフだろw
2019/01/02(水) 09:30:09.31ID:nT6ytqo1
モアナはマウイ復活の過程がバッサリ切られてたのが…
2019/01/02(水) 09:31:04.24ID:nT6ytqo1
>>891 文句なしは酔いすぎ。
2019/01/02(水) 09:40:50.14ID:+xeMaLQ4
モアナは傑作じゃないよな〜
凡作
まあディズニーで凡作は良作て意味なんだけどねw
2019/01/02(水) 09:59:49.59ID:nT6ytqo1
海原に出たときの歌はゾクゾクしたけどな。
オンラインの歌は…うん
2019/01/02(水) 10:00:18.59ID:TdHT7FZb
>>858
ディズニーの男性主人公アニメの限界値なのかね世界興収5億ドルの壁は
トイストーリー3みたいに3作目で跳ねる可能性もあるかな
2019/01/02(水) 10:04:47.05ID:nT6ytqo1
男性主人公…?
2019/01/02(水) 10:05:58.68ID:6ec51JTg
>>896
直前に茶化し倒してるし色んな姫歌から拝借してるから汚ねえプリンセスソングが生まれた??wで片付いてしまうんだよね
2019/01/02(水) 10:07:23.96ID:5gommJF7
ありのままーみたいな歌詞あったねw
2019/01/02(水) 10:10:58.33ID:nT6ytqo1
他の作品は知らんけど寄せ集めなんだろなあと思ってたら後ろのJKが(パクリまくりと)騒いでいたwww
902名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 10:16:57.06ID:Sty9Q+he
モアナも少女の自立を描いてるけど
そこまで押し付けがましくなくて良かったんだがな。ジブリの影響受けてるみたいだし
日本アニメ好きからしたらたまらん作品だと
思う。アナ雪よりモアナの方が続編個人的に
見たいけど今回のオンライン見た感じじゃ
期待できないよなあ。
2019/01/02(水) 10:16:58.22ID:WNY8w90u
正直つまらなかった。
前作がものすごく面白かったから期待したんだけどな。
2019/01/02(水) 10:18:39.92ID:nT6ytqo1
つまらん人は親友と夢が違うってあたりが響かなかったのかな?
2019/01/02(水) 10:33:23.74ID:gYaW0l6W
>>904
シュガーラッシュで見たくなかったとかシュガーラッシュでやる意味なかったとか
あとストーリーが散漫で意味がない行動だったとか説教くさいとか言うのもあったよ

個人的には前作好きで今作も面白かったけどつまらなかった人もこういう所来ちゃうのは同じ価値観探しちゃうもんなのかもと思って見てて興味深い
実際は中々変えられないよな
2019/01/02(水) 10:36:28.29ID:+i0STdRB
ヴァネロペがターボして終わるんじゃなくてラルフとヴァネロペが頑張った結果
第二次F&F、シュガーラッシュブームが巻き起こって
色んなゲームにコラボ企画で引っ張りだこになるとかならここまで批判は起こらなかったと思うし
ラルフもヴァネロペもそれぞれ人気者になって離れ離れになる感じなら全く問題なかった
2019/01/02(水) 10:38:28.75ID:nT6ytqo1
何その糞つまんねぇ話www
2019/01/02(水) 10:40:22.49ID:yAbgDnjy
>>902
短編なら可能性有り
2019/01/02(水) 10:48:49.24ID:voWE6MNt
>>906
よく言われてるけどシュガーラッシュ放棄してターボ万歳じゃなくて
オンラインなんだしヴァネロペコラボENDにしとけば角立たなかったよな
2019/01/02(水) 10:52:43.77ID:oHk6Skqr
>>898
原題レック・イット・ラルフ
2の原題ラルフ・ブレイクス・ザ・インターネット
ラルフの物語なんだけどね
2019/01/02(水) 10:53:08.75ID:nT6ytqo1
え?そうゆう話でしょ?
2019/01/02(水) 10:54:20.40ID:nT6ytqo1
>>910 あくまでヴァネロペが主人公だろ。タイトルは関係ない。
2019/01/02(水) 10:54:58.28ID:YpvghEDo
結局ヴァネロペの夢を叶えてくれたのはシャンク?
人任せ?
2019/01/02(水) 10:55:30.25ID:nT6ytqo1
実力が認められたからだろ。
915910
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:02.91ID:oHk6Skqr
あっアンカ付けてすまん
オマエの過去レス読んだらバカ丸出しだった
相手するんじゃなかった
2019/01/02(水) 10:56:43.71ID:piAbyS4K
シュガーラッシュが完全駄目になって全員スローターに拾われるのなら不満出なかったかね
ラルフもそういうゲームキャラ自分のゲームに拾ってるし
2019/01/02(水) 10:57:40.38ID:piAbyS4K
>>915
そういう返ししてたら大差ないからやめとき
2019/01/02(水) 11:01:01.28ID:YpvghEDo
>>914
シャンクにそんな権限があるのはなぜ?
2019/01/02(水) 11:05:38.99ID:nT6ytqo1
>>915 おまえがニワカなのはわかった。
2019/01/02(水) 11:09:37.50ID:nT6ytqo1
過去レス読み直したが馬鹿要素はなかった。
それより海老名にホンモノがいる…おわた。
どうすっかなあ…これは大グレームだぞ…
2019/01/02(水) 11:10:05.85ID:q6UhOcOy
2の世界の人間はゲームキャラ以下の低性能AIなんだと思えばこの作品も成り立つ
キャラが増えたり消えたりしてもわからない、頼んでない荷物がebayから届いても不思議に思わないパー達なのでネットの内部から好き放題できる
2019/01/02(水) 11:11:47.34ID:PyUJP/ur
どっちか悪役だろうなと思ってたイエスとスパムリーがどっちもいい奴だったのは面白かった
2019/01/02(水) 11:15:54.65ID:DsKC4EEy
>>921
元値が分かってるだけに
後からそれ以上に請求されるかも、とか思わないのか不思議ではある

2は自由すぎてこの世界での出来る事、出来ない事が曖昧なのが気になる
まぁ1から悪役達がセミナーで「俺達は悪役でも悪人じゃない」となってるのに
あの世界では「アラヤだ悪人だわー」と毛嫌いされてて、どういうこと?と思ったが
2019/01/02(水) 11:16:02.44ID:3/vaDQpB
つまんないも感想だと思うんだけど顔真っ赤にし過ぎでは…
925名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 11:18:09.56ID:0ibgyR+I
>>910
ザ・インターネットwww
2019/01/02(水) 11:18:33.57ID:j/njuAL4
そんな解釈しなくても変化を受け入れたで成り立つと思うけど
ヴァネロペは元々選べなかったバグキャラな訳だし
今回ヴァネロペがスローターレースに突如現れたのも前作ヴァネロペがシュガーラッシュで使われるようになったのも
人間からしたら似たようなもんだろ
ハンドルに関してはそういうジジババはごまんといるしな
2019/01/02(水) 11:35:15.25ID:hSNadvJ1
>>857
>前作の時点でフェリックスとカルホーンが結ばれてたり色々緩くなってるし

パックマンがフィリックスのパーティに出席してたように閉店後はゲームの垣根越えて交流してたのは最初からだろ・・・w
こういうなにが問題とされてるのか履き違えてるアホだけが熱心に擁護してるんだよなやっぱw
2019/01/02(水) 11:37:21.91ID:cNJcynP2
>>925
そう言えばザ・インターネットって映画あったな
サンドラ・ブロック主演だったっけ
929sage
垢版 |
2019/01/02(水) 11:42:27.65ID:j/njuAL4
>>927
最初から交流してた事を忘れて俺が発言したと思い込んでるとしたらアホはお前だわな
930名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 11:54:44.36ID:wbaao8Qj
>>895
ディズニーも、アナ雪から、凡作を続けてきたからな。

2013 シュガーラッシュ 30.0憶
2014 アナと雪の女王 254.8憶
2015 ベイマックス      91.8億
2016 ズートピア       76.3憶
2017 モアナと伝説の海  51.6憶
2018 シュガーラッシュ2   7.9憶(2週目)

1/1興収は、1位が公開8週めのボヘミアン・ラプソディーで、2位に後退している。
今もAMまで競ってるけど、午後から夕方はボヘミアンが強いし。

2013年のシュガーラッシュの前作も、もしかして、超えられないか?
2019/01/02(水) 12:10:41.13ID:PyUJP/ur
>>930
アナ雪凄いな
シュガーラッシュは一作目もしょぼかったのか
932名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:06.82ID:uf6jYFPX
>>930
全て見て面白かった順は
モアナ、ズートピア、シュガーラッシュ2、シュガーラッシュ1、アナ雪、ベイマックス

ベイマックスだけはつまんなかったな
アイアンジャイアントという超傑作とどうしても比較してしまうせいか

評価は描かれている女性観、男性観を受け入れられるかできないかでも別れる気がする
2019/01/02(水) 12:25:52.17ID:RrOJPYlD
>>904
前作でペットにした女の子が
独り立ちしたのが面白くない
執着心が強くて嫉妬深い人達かと
2019/01/02(水) 12:30:27.80ID:V2tId4sf
>>932
自分とほぼ真逆の順位だ
個人的にはベイマックスが一番良くて、モアナがダメだった
935名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 12:35:00.16ID:MEsQfprR
>>850
ターボはほかのゲームの乗っ取り
ヴァネロペはほかのゲームへの参加

全然違う
2019/01/02(水) 12:37:45.11ID:h/b0tLeH
モアナ=ベイマックス>シュガラ=アナ雪>シュガラ2>>ズートピア

って感じ
2019/01/02(水) 12:39:46.18ID:LPGOPxxc
トマトとメタスコアを平均するとこうなります

ズートピア: 87.5
モアナ: 88
アナ雪: 82
ベイマックス: 81.5
ラプンツェル: 80
シュガラ1: 79.5
シュガラ2: 79.5
2019/01/02(水) 13:07:33.12ID:uFJ1j5yK
>>924
面白かったも単なる感想やん
顔真っ赤にしてなぜかそれ否定したがるのもいるだけで
2019/01/02(水) 13:18:20.06ID:nT6ytqo1
>>933 なるほど。納得。

ランキングは
1.アナ雪
2.シュガー2
3.シュガー(全く記憶がないけどw)
ってとこだな。
他は脚本に致命的な欠点があるのが残念。
いや、全部良作だよ。
2019/01/02(水) 13:27:19.12ID:GAakVlVw
そもそも1見てないからこの友情関係の成立過程が分からんから不満はそこまでじゃなかったな
941名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 13:27:48.24ID:gP3nvP3S
>>862
長年続編等同じキャラ出すと考えると子役は危険、声変わっちゃうから
942名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 13:30:04.74ID:gP3nvP3S
>>873
レイア姫といえば、プリンセスの部屋に呼びにきたのがC3-POだったから
この部屋にレイア姫がいた事もあるのか?とか思った
2019/01/02(水) 13:34:37.84ID:5gommJF7
インクレ2でダッシュダッシュだけ声変わってたもんな
ヴァネロペの吹き替えの人は芸歴長いね
吹き替えだとトイストーリー3でウッディたち引き取る女の子役だったりアナ雪では雪ダルマ作ろうって歌ったり
ラプンツェルの子供の頃もこの声だった
944名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:39.06ID:gP3nvP3S
>>931
当時はそんなに売れてた感じはしなかったな
2019/01/02(水) 13:39:45.40ID:nT6ytqo1
シュガーラッシュは評判聴いて、最終週の小箱3Dで観て最後寝ちゃった思い出。
2019/01/02(水) 13:42:19.00ID:e7eEGw2K
>>930
オンラインは数日前にもう10億突破のニュース出てんぞ
最終ズートピアレベルは無理だろうがあれより1日か2日か早いペースだとさ
ボヘミアンは100億いけるんじゃねペースに確変してるから比べても悪い売上ではない
947sage
垢版 |
2019/01/02(水) 13:42:46.26ID:j/njuAL4
>>943
映画ではないがキングダムハーツの幼少期カイリも諸星さんだったな
2019/01/02(水) 13:48:00.29ID:DSCOHQHH
>>890
子供向けの映画だしな
厳密に整合性とか現実性を言い出したらそもそもゲームキャラに心や人格とかないだろって話しになる
娯楽エンタメって設定とかある程度適当でも許容範囲じゃね
2019/01/02(水) 13:51:55.62ID:nT6ytqo1
子供向けとか言ってる時代遅れがまだいるとは…
2019/01/02(水) 13:54:05.65ID:gP3nvP3S
適当といえばノウズモアさんは検索エンジンの擬人化プログラムとして
スパムリーやイエスは対応する人間がネットの向こうにいるのかと思えば
どうも居ないみたいだから、あれはなんなんだろう?
botプログラムの擬人化なんかね?
2019/01/02(水) 13:54:29.44ID:B1Mx4KUC
>>933
そう?
色んな感想見てると、むしろラルフのことを気持ち悪がってる人も少なくない
2019/01/02(水) 13:55:02.82ID:B1Mx4KUC
↑つまらないって言ってる人でね
2019/01/02(水) 13:57:17.48ID:nT6ytqo1
多いのか少ないのかはっきりしてくれ?
2019/01/02(水) 14:00:03.50ID:mCoQrHIK
諸星すみれはインターステラーで
マッケンジーフォイ吹き替えてたね
2019/01/02(水) 14:04:32.46ID:GAakVlVw
この人の声結構好きだな
2019/01/02(水) 14:06:43.18ID:hN0qCqvV
2019年1月2日23:35「NHK総合バーチャルのど自慢」放送記念

【エモい歌うまバーチャルユーチューバー】

地上波NHK総合チャンネルで、歌の上手いバーチャルユーチューバー(Vtuber)を集めて、
NHK初のバーチャル音楽番組を放送します。それを記念して、このページでは歌の上手い
バーチャルユーチューバーの代表的な歌動画を紹介します。
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec

すいません、設定ミスって見れなくなってました。
今は見れます。

wでdwでwd
2019/01/02(水) 14:09:28.78ID:nT6ytqo1
>>954 マジか!くるみ割り吹替で観てくる!!
958名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 14:12:20.10ID:lDT6Ngli
誰それ
すみれなんて名前
星野スミレしか知らんわ
2019/01/02(水) 14:12:20.55ID:h/b0tLeH
>>957
くるみ割りは諸星すみれじゃないよw
2019/01/02(水) 14:14:45.15ID:DSCOHQHH
>>949
ん?いや基本は子供向けでは?
その基本から外れず大人も楽しめるところを目指すってところが難しいんじゃね?

子供と一緒に見に行ったけど子供の感想はラルフが色々問題起こして悪いだったわ
最期はラルフを可哀想とかあまり感じてなくて離れていても友達って言ってたしハート半分こずつ持ってるし電話もあるしって
で、おまけ映像のパンケーキで一緒に出てたからそんな離れた感はあまりなかったらしい
ちなみに今も女の子の名前(ヴァネロペ)良く間違える
2019/01/02(水) 14:18:18.01ID:nT6ytqo1
うん。つまり子供は全く理解してないわけだw
2019/01/02(水) 14:25:53.97ID:5gommJF7
>>954
幼少期の役で実際子供がやれるって貴重だったんだろうな
ヴァネロペの声がほぼ変わってないのがすごい
2019/01/02(水) 14:26:55.64ID:nT6ytqo1
ところでレディプレ唯一の見せ場のドンキーレースが完全にシュガーラッシュに喰われてしまったけど、信者は悔しくない?
2019/01/02(水) 14:28:06.48ID:nT6ytqo1
2みたときのヴァネロペの声変わったなと思ったのは俺だけかな?
2019/01/02(水) 14:37:26.02ID:Vak6HqoW
>>963
ガンダムがスーパーマンポーズで飛んできて
ビームサーベル逆手に構えて大立ち回りしたら悔しくなるかも
2019/01/02(水) 14:42:27.54ID:nT6ytqo1
>>965 クッソワロタw

ところでリュウに声優がいたけど、トークなかったやろ?と注意してリピートしたら昇龍拳て…
2019/01/02(水) 14:43:18.34ID:nT6ytqo1
ケンも声優いたよな?喋ってた?
2019/01/02(水) 14:47:33.94ID:/peWWbXy
>>861
完全に大人向けだったね
最後のパンケーキのシーンで初めて子供の笑い声があがった
2019/01/02(水) 14:54:57.62ID:UxnJ73ZG
パロディばかりだったからな
大人向けとは少し違う気がする
2019/01/02(水) 14:58:36.33ID:/peWWbXy
じゃあ冒頭のトロンのシーンでアガる人向けw
2019/01/02(水) 15:03:40.61ID:yAbgDnjy
>>930
シュガーはモアナ位は興収有るよ
2019/01/02(水) 15:06:55.78ID:nT6ytqo1
>>970 トロンの疾走と金縛り演技と声に濡れた。
973名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 15:07:36.14ID:MEsQfprR
レトロゲームの件は知ってる人でなければわかんないだろ
子供が理解できないのは当然だと思うわ
2019/01/02(水) 15:07:59.90ID:nT6ytqo1
子供に親友との別れなんて理解できるわけないじゃんw
2019/01/02(水) 15:09:02.40ID:nT6ytqo1
>>973 レトロは理解でくるでしょ。パックマンで笑い取れてたし。
976名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 15:14:01.64ID:MEsQfprR
パックマンとストリートファイターくらいはわかるだろうけど
それ以外のゲームなんかわからんわw
2019/01/02(水) 15:29:49.65ID:nT6ytqo1
レトロと分かればいいんだよwww
2019/01/02(水) 15:32:14.55ID:h/b0tLeH
そもそも別れてないし
979名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 15:32:25.69ID:MEsQfprR
レトロとわかっても
それがどういうモノかということがわからないと
面白さはわからないと言ってんだよ

アホなのか
2019/01/02(水) 15:34:04.10ID:h/b0tLeH
レトロゲーの内容に依存するお話じゃないし
981名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 15:55:53.58ID:HyXFj0pe
>>980
子供の旅立ちの話だと思うんだけどね。

明日は4DX版を見て来るわ。
2019/01/02(水) 16:18:16.82ID:nT6ytqo1
>>979 映画観てないだろwww
2019/01/02(水) 16:19:37.45ID:nT6ytqo1
>>978 う〜ん、説明必要かな?
2019/01/02(水) 16:21:11.76ID:DSCOHQHH
>>975
子供は小学3年と年長さんだけど二人とも昔のゲームって理解出来てたよ
ってかそこで親がどんなゲームだったか熱く語るとw
そういう親子の会話も狙ってるんかな?
985名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 16:32:37.53ID:MEsQfprR
>>982
お前、ほかのスレでも自分が気に入らないと
映画見てないと突っかかってんな

アホではなく、ただの基地外か
2019/01/02(水) 16:39:24.36ID:ImUtUozc
ヴァネロペ不在で人気低下→シュガーラッシュ撤去の未来が見えるわ
次の日の9人の出場者血める予選でヴャ@ネロペが9位以内に入れないわけがない
常にいた人気キャラが出てこなくなったら子供たちはすぐ気付くだろ
987名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 16:56:17.30ID:MEsQfprR
一年間の売り上げが200ドル以下のゲームって人気あるんかな
988名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 16:57:46.69ID:spSKbjOZ
そもそも数年後にはゲーセン自体無くなるでしょ
ネトゲに逃げたヴァネロペの一人勝ち
故郷に残った冴えない男と仲間たちは落ちぶれるって流れだろう
2019/01/02(水) 17:08:50.63ID:4x/kbka7
むしろヴァネロペがゲーセン連中が生き残る術を先駆けたのかもな
2019/01/02(水) 17:21:06.72ID:zozdpHfQ
>>987
あれは電気代等引いた利益の話ならあると思うけど
1日10人もプレイすれば1ゲーム25セントといえど
年間200ドルなんかあっという間に越えるからなあ
まあ電気代引いても残らな過ぎだと思うけど
2019/01/02(水) 17:24:08.83ID:G5zgCShW
みんなでオンラインへ移り住むって展開にして欲しかったなあ
他のゲームを乗っ取るのでは無く、オンラインの新作としてね
buztubeで「懐ゲーのラルフを使った動画が流行」って出た時点でどこかが権利買い取ってスマホゲーとしてリメイク、みたいな展開を想像してたんだけど外れたわ
2019/01/02(水) 17:31:24.40ID:hSNadvJ1
>>929
じゃあフェリックスとカルホーンが結ばれたことでタブーについての何が「緩くなった」と思ったんだ?
アホとは会話が成立せんわw
2019/01/02(水) 17:55:34.17ID:DsKC4EEy
>>988
やっぱそうなるよなぁ
シュガーラッシュなんて作った会社倒産したって言ってるんだし
DLゲームとして生き残る展開かな
994名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 17:56:27.64ID:fd3krfnK
>>971

>シュガーはモアナ位は興収有るよ

? 公開から2週めまでの興収が7.9憶で、モアナの51憶(>>930)まで何週かかるかな。

シュガー1の30憶が目安じゃない
995sage
垢版 |
2019/01/02(水) 18:04:53.57ID:4x/kbka7
>>992
交流と婚約は訳が違うだろ
2019/01/02(水) 18:12:05.47ID:hSNadvJ1
>>995
どう訳が違うんだ?
アホなりに知恵を絞ってみてくれ
997sage
垢版 |
2019/01/02(水) 18:17:56.83ID:4x/kbka7
>>996
わかったわかった
俺はお前を相手にするほどの知恵はないよ
お前のマウントとらなくてもこの映画は楽しめるし
2019/01/02(水) 18:36:05.35ID:hSNadvJ1
>>997
また論点をずらして誤魔化すかと思ったら素直だな。よっぽど言い訳が思いつかなかったのか?
今後はちょっとでも考えてからレスを送信するように心がけような
999sage
垢版 |
2019/01/02(水) 18:45:18.01ID:4x/kbka7
>>998
交流と婚約の違いもわからないようなやつを相手にするほどの知恵はないよ
まぁがんばれ
2019/01/02(水) 18:48:33.32ID:hSNadvJ1
>>999
だからそれを説明しろって言ったのにお前が逃げたんじゃんw
わかるわからないはその後の話だろ、アホかw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 3時間 21分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況