X



ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/07(月) 18:37:16.42ID:5/AlGmGh
Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald

「ハリー・ポッター」魔法シリーズ
「ファンタスティック・ビースト」最新作!

今度の舞台はパリ! 魔法の世界の新しい扉が開く!

新しい魔法動物や、「ハリー・ポッター」シリーズでおなじみの
ホグワーツ魔法魔術学校も登場!

映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/
ファンタスティック・ビースト - ホーム Facebook
http://www.facebook.com/fantasticbeastsjp/
『ファンタスティック・ビースト』公式 Twitter
http://twitter.com/fantabi_jp

2018年11月23日(祝・金) 公開

エディ・レッドメイン
キャサリン・ウォーターストン
アリソン・スドル
ダン・フォグラー
エズラ・ミラー
ジュード・ロウ
ジョニー・デップ

監督:デビッド・イェーツ
原作・脚本:J・K・ローリング
音楽:ジェイムズ・ニュートン・ハワード
配給:ワーナー・ブラザース映画


前スレ
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1544704037/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/07(月) 18:37:57.88ID:5/AlGmGh
映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』ブルーレイ&DVDリリース
http://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/1/
Wizarding World(ウィザーディング ワールド)|ワーナー・ブラザース
https://warnerbros.co.jp/wizardingworld/
ワーナー ブラザース 公式チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/user/WBondemand


関連スレ

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1543119828/
ハリー・ポッター総合スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1480422678/
エディ・レッドメインについて語ろう 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1503047329/
3名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/07(月) 19:36:05.54ID:iQ8KJ2Dc
前スレ>>992
ダンブルドアはニュートにペンダントを取り戻せなんて指示してないし、そもそも存在すら教えてないぞ
最後橋の上で渡されたときも明らかにショック受けてただろ
2019/01/07(月) 19:44:22.60ID:mSvpgQcg
>>1

キャスト
ニュート・スキャマンダー ………… エディ・レッドメイン
ティナ・ゴールドスタイン ………… キャサリン・ウォーターストン
クイニー・ゴールドスタイン ……… アリソン・スドル
ジェイコブ・コワルスキー ………… ダン・フォグラー
クリーデンス・ベアボーン ………… エズラ・ミラー
ナギニ ………………………………… クローディア・キム
リタ・レストレンジ ………………… ゾーイ・クラビッツ
テセウス・スキャマンダー ………… カラム・ターナー
ユスフ・カーマ ……………………… ウィリアム・ナディラム
アバナシー …………………………… ケビン・ガスリー
ニコラス・フラメル ………………… ブロンティス・ホドロフスキー
アルバス・ダンブルドア …………… ジュード・ロウ
ゲラート・グリンデルバルド ……… ジョニー・デップ


Fantastic Beasts The Crimes of Grindelwald (2018) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt4123430/

Fantastic Beasts and Where to Find Them (2016) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt3183660/
2019/01/07(月) 19:52:59.95ID:mSvpgQcg
>>1

映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』本予告【HD】2018年11月23日(金・祝)公開
https://www.youtube.com/watch?v=mQJWMJ1x6F8
映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』予告3【HD】2018年11月23日(金・祝)公開
https://www.youtube.com/watch?v=IpEsnG1WIw0
映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』予告2【HD】2018年11月23日(金・祝)公開
https://www.youtube.com/watch?v=ImJ3S8mCYFI
映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』予告【HD】2018年11月23日(金・祝)公開
https://www.youtube.com/watch?v=F8-e5CCu2hA
映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』ファーストルック【HD】】2018年11月23日(金・祝)公開
https://www.youtube.com/watch?v=dfXtltIn2Q0
2019/01/07(月) 20:48:41.51ID:WQytrg+e
>>1

「魔法使いの旅」のスレがほぼ未使用状態で残ってるんだね
もったいない気がするけど再利用したらややこしいかな
2019/01/07(月) 21:39:50.44ID:zH6wSETR
いちおつ
ハリポタみたいに総合スレにしないのけ?
2019/01/07(月) 22:09:20.57ID:fnK/5k+y
もう立っちゃったしここが実質総合スレってことでいいんじゃね
魔法使いの旅スレは書き込み止まってるしな
2019/01/08(火) 12:43:11.61ID:UeTeW5N8
次に立てる時はファンタビシリーズ総合スレにした方がいいかもね
(ファンタビ3の公開はまだ先だが)
10名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 13:45:10.61ID:g6kexj23
キャプマは上映時間何時間になるんだろ
エンドゲームほどではなくても長そう
11名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 13:45:28.32ID:g6kexj23
ごめん誤爆
12名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 15:25:31.75ID:PhvrsIov
2回見てきたけれどレイトショーだったので冒頭のグリンデンバルド脱獄すぎると2回とも寝てしまった・・・
後半に出てきた錬金術師(不死身?)は登場が急だったけれどハリポタシリーズでも重要人物なんでしょうか?
不勉強ですみませんがご教授ください
2019/01/08(火) 15:32:27.20ID:l/8NrsAy
錬金術師なんていた?
2019/01/08(火) 16:06:21.80ID:yBYfWlwD
>>12
ハリポタ一作目で出て来る「賢者の石」というアイテムを作った魔法使いだ
ハリポタでは別に重要人物ではなかった、本人も直接は登場してなかったし
ファンタビに出て来たのは多分ファンサービスだと思う
もしかしたら今後ファンタビで重要な役割を担うのかもしれないけど
2019/01/08(火) 16:11:02.53ID:fQf2kqZt
ニコラス・フラメルね
2019/01/08(火) 16:18:57.83ID:X6x9hMuU
しかも中の人がホドロフスキーjrとは驚いたなあの白爺
2019/01/08(火) 17:15:52.42ID:KYtHpftk
ハリーポッター 錬金術師で検索すりゃすぐ出るんですけど
ググれもしない人は多分この映画楽しくないよ
2019/01/08(火) 20:03:46.82ID:Kirk3EBe
>>12
ニコラス・フラメルは実在した錬金術師で不死になったって伝説がある
既に言われてる通りハリポタに名前だけ登場しててダンブルドアの知り合い

見逃したかもだけど映画前半でダンブルドアがニュートに「困ったら立ち寄れ」と
パリのある場所を教えるシーンがあって、そこの家の主人がフラメルだった
2019/01/08(火) 20:26:08.12ID:kkJZ5d5E
教えてちゃんに構わなくていいのに
2019/01/08(火) 20:28:08.98ID:l/8NrsAy
>>19
このスレで他に何を語るんだよ
2019/01/08(火) 20:31:20.08ID:kkJZ5d5E
>>20
知識ひけらかしたいだけの人?
2019/01/08(火) 20:36:45.77ID:UuJxSKSu
二作目公開ということで、一作目をアマゾンプライムで見たんだけど
グリンデルバルドを一作目の終盤であっさり逮捕してしまったのは
失敗ではないのかなぁ
それだけニュートの能力が凄いということなのかもしれないが、
敵ボスの威厳というものが…その

実はハリポタシリーズはほとんど見てないんだけど、こっちは X-MEN
みたいな話になっちゃうのかな。優れたミュータントが人間社会で
日陰者として暮らすのは嫌だっていう
2019/01/08(火) 20:38:00.94ID:7gEtC7CU
>>19
答えると「それだけ?」とか返してくる変なのもいるしな
2019/01/08(火) 21:28:28.50ID:fMknFh6w
>>22
捕まったのも作戦のうちだったりして
2019/01/08(火) 21:39:21.44ID:QoYqeGgZ
>>23
悪いがマクゴガナルの件は自分もそう感じたわ
もうちょっと世界観にでっかい矛盾や謎を見つけたのかと思った
2019/01/08(火) 21:49:50.86ID:7gEtC7CU
>>25
おまえの基準に達しないと失礼な返答をするのなら最初から聞いてくるな
2019/01/08(火) 21:57:07.63ID:l+wTq6+l
殺気立つのはやめて景気付けに酒でも飲もう
ダンブルドアに送るはずのものだったんだがちょうどいい

スラグホーンってもうホグワーツにいるっけ?
28名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 23:17:55.36ID:vacvIm/h
>>14>>15>>16>>18
ありがとうございました。原作(ハリポタ)も読んでるはずなんですが「賢者の石」を作った
ニコラス・フラメルがファンタビで登場するとは・・・。シリーズ通して出そうな錬金術師なんで気になってました
29名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 23:29:34.45ID:SE2hjg14
やっぱデップの起用は結構叩かれてるのか…
https://www.buzzfeed.com/jp/alannabennett/harry-potter-crimes-of-grindelwald-johnny-depp-1
30名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:25.30ID:b7q8T9eT
ジョニデのDVは冤罪らしいけどそう明らかになってもバッシングが止まらない状態っぽい
アクアマンが成功してアンバーに対する見方が変わったのもジョニデには痛手だろうな

>>29
それはそれとしてこの記事はファンタビに悪意ありすぎだろ
2019/01/09(水) 07:09:36.83ID:sWKDz6RX
>>23
本当にそれだけだったのか…
2019/01/09(水) 07:10:59.92ID:2jECfoOj
>>31
じゃあ自分で調べろ
2019/01/09(水) 07:40:08.34ID:FE2K8daB
ジョニデは髪型さえまともならここまでバッシングされてないと思う
どう見ても一人だけ2000年代
あの時代じゃありえない髪型で違和感がすごい…

JKRは観客が共感を覚えそうなグリ役をあえて評判悪く容姿も衰えたジョニデに振ったんじゃないかとすら思う
ジュードロウに釣り合うような美形にやらせたら
グリのほうに人気が出てダンブルドアのほうが悪者に見えるような展開にこの先なっていくんでは
34名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:50.40ID:/nVse70p
というかむしろ、ジョニデのDV問題やその他のスキャンダルのせいで本国でファンタビ2がやたらバッシングされてるんだよ、なんだかな
ローリングは無理せずキャスト変えてもいいのよ?と思ってしまう
2019/01/09(水) 08:11:31.19ID:AX3dbEPn
そのレス普通に人間性を疑うわ
36名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 08:14:16.88ID:tWE3fNmi
理解して言ってる?
ジョニデは去年もスタッフ殴って主演映画がお蔵入りになってる
2019/01/09(水) 08:19:17.81ID:Q3RSQDmg
マグゴナガルの件は混乱と言うほどではないが
クリーデンスが弟っておかしくねってのも時系列が根拠だから、ファンサービスのために時系列を崩すならハリポタを基準に深く考えても無駄なんじゃないかと言う気がして来る要素ではある
アリアナの件自体はファンタビ内でも触れてるからあるようだけど
2019/01/09(水) 08:34:14.47ID:AX3dbEPn
>>36
無理して使っているって決めつけに対して言ってる
39名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 08:37:12.01ID:tWE3fNmi
>>38
そんなことで他人の人間性疑うくせに暴力はどうでもいいわけ?
そんな人間に人間性のこと言われたくないな

この記事でもファンタビの興収が不調だった理由として書かれてるから読んでみたらいいよ
映画の出来とは別に、ファンタビは向こうではジョニデを使ってる映画として批判されてるのは事実

https://www.yahoo.com/entertainment/2018s-biggest-box-office-winners-losers-black-panther-not-fantastic-beasts-140042176.html
2019/01/09(水) 09:41:35.38ID:1X6N2LJ3
それにしてもクソだった
なにこれ、映画にすらなってない。
次回からはレンタルだなもう
2019/01/09(水) 09:49:17.15ID:DcfF1dGn
でもまぁ実際デップのグリンデルバルトかっこ良かったし
ジュード・ロウのダンブルドアという最強カードに対向出来そうな近い年代の二枚目俳優ってデップくらいじゃね?
トム・クルーズだのブラピだのでもないだろうし
2019/01/09(水) 09:50:17.09ID:oymq5iMD
早くDVD出ねえかなあ
カットシーン全入りでどうぞ
予告編とか見てると本編で使われてないシーン結構あるよな
2019/01/09(水) 09:52:29.43ID:oymq5iMD
>>41
ジョニデのグリンデルバルドめっちゃ合ってるよな
スパロウより良いんじゃねと思ってる
2019/01/09(水) 09:58:14.77ID:DcfF1dGn
>>41
自分で書いてて思い出したが
同年代でロウと仲良い俳優だとあとはユアン・マクレガーか
でもグリンデルバルトっていうイメージでもないしなぁ
かつてタランティーノがクリストフ・ヴァルツを発掘したみたいなミラクルも難しそうだし
2019/01/09(水) 10:01:38.54ID:DcfF1dGn
>>43
だね
あの胡散臭さと紙一重のカリスマ性は
ちょっと他の俳優では出せん気がする
46名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 10:06:24.21ID:tWE3fNmi
ブラピなんていいと思うけどな
大衆を魅力するカリスマ役も狂人の役も似合うよ
ブラピが無理なら役が被るけどダウニーjrとか

まあグリンデルバルトは変身するから、このまま本国の興収下がり続けたりまた何か問題があっても最悪対応できると思いたい
2019/01/09(水) 10:23:51.13ID:DcfF1dGn
Dr.パルナサスの鏡でもあるまいし今さら代わるのは変だろ
老ダンブルドアの交代劇みたいな事情があるならともかく
今作はもちろん完璧ではないが自分的には充分面白かったし興行収入とかあまり気にしないから見ないんだけど
世界的にそんなに酷いのかいな
48名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 10:50:03.96ID:7mzD/MPV
興収そんな酷くないだろ
6億取ってんだから充分じゃね?
49名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 10:50:27.15ID:BweJQRNy
北米 前作2億3000万ドル→今作1億5800万ドル(暫定)
2019/01/09(水) 12:23:35.34ID:chL2beto
>>45
ジョニデでいいから髪型は変えてほしい
2019/01/09(水) 12:28:18.58ID:oymq5iMD
やだやだあのパイナップル頭が良いんだい
でも流石にファンタビ5で還暦迎えたら変わりそうだな
2019/01/09(水) 12:41:12.52ID:sas7kmSP
まあ全部終わるまでデップが致命的なスキャンダル発覚しなきゃ起用続くでしょ
53名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 13:25:42.53ID:7mzD/MPV
>>49
北米関係なくね?
2019/01/09(水) 14:28:17.77ID:oymq5iMD
今6.43億ドルだけど最終的な世界興収はどんくらいになるだろ
2019/01/09(水) 14:36:17.69ID:fDJogHYz
北米をどこだと思ってんだろ
2019/01/09(水) 16:13:11.89ID:PRuI5+lR
アラスカだろw
57名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 19:08:25.42ID:DC4eHSj/
世界興収がコケなかったら北米でコケようが関係ないじゃん
大丈夫か?
2019/01/09(水) 19:24:07.90ID:8MFh22pI
すみません、ちょっと質問です。
クリーデンスって、どこの子かわからないんですよね?
あの船に乗っていたのはみんな魔法使いなんですか?
クリーデンスがノーマジってことはないのでしょうか?
2019/01/09(水) 19:47:58.98ID:TkTDNQFy
>>58
クリーデンスの出生は今のところ謎
(養母のベアボーンが言ってた「お前の母は魔女だった」というのも真偽不明だし
グリンデルバルドがダンブルドアの弟だって言ったのもまだ本当かわからないし)
あの船は事故で沈んでるからたぶん魔法使いの船じゃなくて普通の船だと思う

ただクリーデンスは魔力を無理に抑えたことで生まれるオブスキュラスを持ってる
&グリンデルバルドに杖を渡されて魔法を使えてたから魔法使いなのは間違いない
両親はマグル(ノーマジ)だけど突然変異的に生まれた魔法使いか
両親の少なくともどちらかが魔法使いだったか、どっちの可能性もある
2019/01/09(水) 20:00:59.82ID:n9ZDyanb
魔法使いの世界があるのに人間の世界で生活してるクイニーとティナはなんなん
2019/01/09(水) 21:19:41.32ID:yP4V+gOG
親亡くしてから二人で住むのに安かったんじゃね?
あるいはマクーザの女子寮とか?
2019/01/09(水) 21:53:15.54ID:8VbO/7CV
>>57
北米の爆死分補えてる訳ないでしょ
世界でもコケてるし
2019/01/09(水) 21:57:42.03ID:8MFh22pI
>>59
詳しくありがとうございます。
早くファンタビの続きが見たいです。

自分はハリーポッターよりこっちのほうが好きかも。
2019/01/09(水) 22:43:32.54ID:tbELyMoG
>>37
ハリポタの年表もそうだけど船の沈没が1901年ならクリーデンスはティナと同い年ってことだし役者の年齢も参考にならないんだよな
考察するのは無意味に思えてきた
2019/01/09(水) 23:18:15.30ID:rCgjVEie
いや役者の実年齢は関係無いだろ
2019/01/09(水) 23:23:58.81ID:UFQI5Yrr
>>65
そりゃ役者の年齢=キャラの年齢ではないけど年上年下の関係はそのままなことが多いだろ
カラムターナーの配役もそうだしキャサリンウォーターストンとエズラミラーが12歳も違うのに同い歳設定とは普通考えなくないか
67名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/10(木) 00:00:03.41ID:UgscG9yB
>>62
6億超えたのにコケなのか
制作費高そうだからか
2019/01/10(木) 01:05:32.37ID:QJeSP9LH
製作費が多少高くついてても6.5億ドルもいってりゃ十分ヒット作やろ
2019/01/10(木) 01:21:46.09ID:rGDHtxrL
クリーデンスがツイッターで18歳って言っちゃったせいで船が沈没した時期と整合性なくて余計意味不明になってる
船の沈没の年月はソースはどこなの?
2019/01/10(木) 01:33:40.99ID:pjQN5znt
ハリポタ後半4作と同じ監督なんだよな
何かセンス良くなった?
説明不足なのは脚本がそうだからまあしょうがないとして
普通に面白いし、オープニングタイトルとエンドロールへの入りとか最高なんだが
2019/01/10(木) 01:34:01.03ID:Hl4BEJDJ
>>67
ハリポタシリーズが平均9億ドル以上稼いでた
ファンタビも前作は8億ドル越えてるから、今回のほうが制作費高いみたいだし期待値クリアできなかったのは確か
制作費2億ドルだから6億ドルだとギリ赤字にならない程度らしい
2019/01/10(木) 01:41:37.97ID:GM6NWMX+
>>69
洋書として出版されてる脚本に船の沈没が1901年と書かれてる
とwikiaに書かれてる
1は日本語版出たから2もそのうち出るだろう
2019/01/10(木) 01:43:47.53ID:GM6NWMX+
クイニーよりクリーデンスが年上なんだな
2019/01/10(木) 02:07:07.33ID:rGDHtxrL
>>72
ありがとう!
クリーデンスの年齢が公式で公表されてないの見るとそこらへんは矛盾起きないようになってそうだね
エズラミラーのツイートは気にしなくていいか
だとしたらクリーデンス割と歳いってるな
2019/01/10(木) 02:18:06.14ID:HMMhqAp5
これいつまで上映してるかなあ
上映終わったらBD出るまでにロスになってしまう…地元の映画館はまだ沢山やってるけど
2019/01/10(木) 08:30:03.77ID:RGpwAGKc
>>69
>>72
2の脚本も日本語版もう出てるよ
船の回想シーンの説明に「屋外 救命ボート――1901年――夜」って書いてある
2019/01/10(木) 09:55:44.64ID:xwq68Hw6
ダン・フォグラーのインタビューを雑誌で読んだけど
「実はジェイコブは記憶を失ってなかった」
とあって、ん?んんん?という気持ちになった
2019/01/10(木) 10:03:24.22ID:QFmJVX0p
嫌な記憶が消されただけ、でもそんなもの最初からなかったぜ!
みたいなこと映画でも言ってなかった?
2019/01/10(木) 11:01:55.19ID:nzZpv5BK
前作ラストでジェイコブが笑っていたのは、完全にオブリビエイトされてなくて、クイニーのことを忘れていなかったからなんだね。
魔法動物のパンを作ったり店に来たクイニーを見て笑ったのは、なんとな〜く潜在意識の中に魔法動物やクイニーが残っていたのかなと思っていたけど、ハッキリ覚えていたわけだ。
2019/01/10(木) 11:15:26.44ID:xwq68Hw6
じゃあぶつかったニュートのことも覚えてたのかな?
2019/01/10(木) 11:37:03.99ID:23R88u8l
ジェイコブは記憶消す呪文されてないからな
嫌な記憶を消す薬を浴びただけだったからぼんやり覚えてたんだよ
2019/01/10(木) 11:47:16.98ID:nZ63NQ+X
ハーマイオニーが両親にオブリビエイトして両親の記憶から消えてたのはなぜだ
「悲しい記憶を消すこと」が目的でオブリビエイトを唱えるとそういう効力になるのかな
2019/01/10(木) 12:13:48.59ID:rD7LjESv
悲しい記憶だけ消えるのはサンダーバードの忘却させる雨だけでオブリビエイトの呪文では関係なく消し去るんじゃないかな
そうでないとロックハートがオブリビエイトしまくった探検家たちとかおかしなことになるしね
2019/01/10(木) 12:14:10.36ID:bAv+eMnA
忘却呪文は扱いが難しいけど、細かく記憶を修正できる
ファンタビ1のラストは細かく突っ込むと色々無理がありすぎる、見た目カッコいいからいいけど

ジェイコブの言うように「嫌な記憶」に定義されなければ効かないし、生活用水もありとしても修正漏れは起きそう
まあ魔法族としては大多数の非魔法族の記憶が修正できればよくて、
記憶修正漏れの非魔法族がUMAを見たんだ!とか言ってる人になる
2019/01/10(木) 12:30:28.67ID:QrDpP3tz
ジェイコブがどこまで記憶していたのか…難しいなw
2019/01/10(木) 13:15:31.13ID:MTka1pP+
映画は大混乱をいやな記憶を消す薬で始末つけたけど
マグルの皆さん記憶の混乱でとんでもないことになったんじゃないだろうか
嫌な仕事や契約、約束事も忘れちゃう、とか
2019/01/10(木) 13:39:14.36ID:kKrzYQW9
中の人がインタビューで話してたけど、ジェイコブについては1から2の間に完全に展開が変わったらしいよ
1の撮影の時にローリングから先の展開を聞かされてたのに、2の撮影で会ったらあれ変えたからって言われたとか

その結果今回もニュートの相棒役だったから、役者さんのパフォーマンス含めて気に入ったんだろうね
2019/01/10(木) 14:15:44.19ID:lsicSvve
ジェイコブって何かエロいもんね。
2019/01/10(木) 14:48:48.82ID:6Yvo/9ZL
今回原作がない分、そうやって当初の構想とは
違う展開に変えてそうだよね
リタが青い炎に焼かれる展開も、当初はリタが
今作で消える予定じゃなくて
撮影の直前に変わったってリタの中の人が言ってるし
でもジェイコブは再登場してくれて良かった
2019/01/10(木) 15:12:01.54ID:qHwzx+Vi
>リタが青い炎に焼かれる展開も、当初はリタが今作で消える予定じゃなくて撮影の直前に変わった

ええ…
2019/01/10(木) 16:43:35.81ID:FOl6FVmB
>>90
それは思った
あんな入り組んだ設定練っておいて使い捨てかと
消える予定じゃなかったなら納得だわ
2019/01/10(木) 16:50:42.98ID:veclyvP+
リタまじかよ…
2019/01/10(木) 17:01:42.43ID:txNK1Rl7
生かしてたら3でニュートとの三角関係とかでまたややこしい描き方してそう
2019/01/10(木) 19:13:19.12ID:QcGgYMVj
予告にあったリタがダンスするシーンとかなんだったんだろうな
あそこにニュートはいたのかな
2019/01/10(木) 19:16:49.00ID:HMMhqAp5
>>94
あそこはきっとDVDに入れてくれると信じる
2019/01/10(木) 20:21:18.70ID:Zp0W4nqb
3回目観てきた
設定や話の脇が甘いのは御愛嬌として
やっぱキャストと画力が良いわ
早くBlu-rayでも堪能したい
97名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 10:50:19.61ID:C/eeLheG
リタは使い捨てとは違くないか
少なくともテセウスやニュートにとってはリタの仇っていうのは大きな戦う理由になると思う
特にテセウスはこれを機に魔法省ではなくダンブルドア側につくことになるかも
2019/01/11(金) 11:18:31.84ID:nWJhn/gf
あれでグリンデルバルトを恨むのは無理やりすぎじゃね
自殺みたいなもんだったし
テセウスはまだしも、ニュートは弟殺しのことも知ってるし
2019/01/11(金) 12:08:56.14ID:7MHO12q1
あそこでグリンデルバルドを恨まない方がむしろなくね?
グリンデルバルドがリタを消し飛ばしたところをニュートとテセウスはばっちり目撃してる
2019/01/11(金) 12:15:09.70ID:yrhN1XKG
まあそれならそれで良いんだけど、状況に説得力が欠けてるのがもったいない
2019/01/11(金) 12:49:22.11ID:VS46YlYM
闇祓いは軍人みたいなものだからテセウスはいいとしてニュートの参戦の動機は弱いよな
リタは死んだけど弟のクリーデンスだけでも救いたいとかにもしなかったし
2019/01/11(金) 13:04:47.56ID:QdDrBEu1
>>101
ダンブルドアの存在忘れてないか
2019/01/11(金) 13:08:01.90ID:VS46YlYM
>>102
ハリーと違ってニュートは自分が駒として使われてるのを自覚してるだろうしダンブルドアが戦おうとしてるから自分も戦おうってなるかね?
2019/01/11(金) 13:10:25.16ID:yxkQeMps
なるね。
2019/01/11(金) 13:14:09.34ID:VS46YlYM
魔法省はクリーデンスは殺してもいいってスタンスだったけど
対グリンデルバルドに関してはダンブルドアにも戦えって言ってたくらいだし対立関係にはないだろ
2019/01/11(金) 13:16:41.82ID:yrhN1XKG
てか
どうせリタを死なせるならいくらでもニュートにとってのターニングポイントは作れたはずなんだよ
それをしなかったのがもったいないなって
107名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:57.64ID:C/eeLheG
弟殺しと言っても間接的だし幼い時のことだし、そんな過去がありながらもクィニーやクリーデンスみたいな闇堕ち勢もいるなか打倒グリンデルバルドのために命を投げうつ覚悟を決めたっていう描写じゃないかと思ってる
108名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:45.09ID:C/eeLheG
あと対立関係ではなくとも確実に派閥のようなものはあるし、少なくともトラバースはダンブルドアを疎んでる
テセウスはその部下だけどダンブルドアの賛同者として個人的に協力もするようになるんじゃないかってことが言いたかった
2019/01/11(金) 17:44:37.92ID:dy097oAC
ジュードロウのダンブルドアはいかにも魅力的に見えるけど
思い通りに人が動きすぎると面白くないからなあ
ニュートにはどこかダンブルドアに絶対譲歩しない部分があるべきだし
トラバースさんはむしろ頑張ってほしい
2019/01/11(金) 17:53:18.28ID:pz0PD9bG
ニュートはダンブルドアが戦うなら僕も戦うってキャラじゃないしね
2019/01/11(金) 23:59:13.00ID:+WbjLVXT
瞬間移動術は失敗だと思うな
何でもありになって全てのアクションシーンが白ける
2019/01/12(土) 00:29:52.83ID:11jhmYDu
グリンデルバルドの青い炎に瞬間移動の途中で殺された奴いた気がするが…
2019/01/12(土) 01:17:24.96ID:fJpwDR88
週に1度みなきゃ満足できない体になってしまった
2019/01/12(土) 01:20:04.14ID:fJpwDR88
てかダンブルドアがテセウスに「集会には行くなよ」って言ったのに念押ししたのにあっさり行ったし死ぬのテセウスじゃなかったのが納得いかない
このシーンはリタに言うべきだった
2019/01/12(土) 01:59:41.03ID:6bUJWrDy
>>112
いたな
闇祓いが逃げようとして姿くらまししたけど燃やされた
2019/01/12(土) 03:53:02.88ID:CmA+1Kc/
>>114
集会には手を出すなじゃなかった?
グリンデルバルトに利用されるから
テセウスはちゃんとこっちから手を出して悪者になるなって部下に言ってたよ
2019/01/12(土) 04:38:18.45ID:dfq3oHZ8
テセウスは恨みが強すぎてダークサイドに落ちそうで不安
2019/01/12(土) 07:23:29.01ID:FMgE6Ga9
部下がアバダを使っても咎めてなかったけど、アバダはこの時代ではもう禁じられているよね?
2019/01/12(土) 08:45:13.48ID:v4N7w/Qa
>>114
そもリタってなんであの場にいた?
闇払いだっけ、復讐の貴族に連れてこられたんだっけ、ニュートと一緒だったけど動物に乗ってた?思い出せない
2019/01/12(土) 09:03:15.02ID:40Eiel5H
集会シーンの転換期である
「同胞が魔法省にヤラレター、先に向こうがシカケテキター」
って、どの程度かは分からんがグリさんの仕込みだよな?
少女の方が先に杖あげてるし

台本版でも意味ありげに書かれてる、何らかの魔力(か純粋な話術?)で攻撃性を煽ったか
その前のシーンでニュートとティナの側に映るカットがあるから100%仕込みか
2019/01/12(土) 10:17:47.11ID:77qB9IPD
>>120仕込みっぽいとも思えるけど死んでるからねあの女
闇祓いが紛れてるってとこであの女が勝手に闇祓いに怒りが湧いたっぽいけど、裏であの女にグリンデルバルドが色々と吹き込んで仕向けたとも思えるし
裏でとか言い出したら切りないけど

てかグリンデルバルドが黒いカーテン街に出したときにあの女がニュートとティナの前に居てまた出てくるって演出、別に必要性もなければあんま面白くもないよね
2019/01/12(土) 10:39:01.88ID:nbLVJg8x
まだなんとも言えないよね
戦いの始まりとして大事なとこだから、後でセリフで説明くらいはありそうな気がする

ほんとに何一つ説明してないな今回
フェイクのストーリーを追ってただけ
2019/01/12(土) 13:08:26.99ID:I8Rbgu1/
今回のシナリオのモヤモヤにデジャヴを感じると思ったらアレだ大逆転裁判だ
どうして次回作ありき過ぎるシナリオを書きたがるのか
2019/01/12(土) 15:53:42.96ID:XVBHwDd5
まあダンブルドア役を実際見るまでこの先のプロットは決められなかったんじゃ
ってのは想像に難くないけど
候補に挙がってた役者の幅も広すぎるしね
2019/01/12(土) 16:05:37.53ID:gA4T69YK
>>121
あの闇祓いは武装解除じゃなくいきなりアバダ使ったし炎もくぐってたし最初からグリンデルバルドのスパイだったと解釈した
2019/01/12(土) 16:33:53.77ID:b0kDNuh2
>>125
あの闇祓いはグリンデルバルド側の人間じゃないかって自分も思った
普通の闇祓いだったら攻撃されそうになってもいきなり殺しはしないはずだし
先に攻撃しようとしてきた女性も含めてグリンデルバルドの仕込みだったのかと
2019/01/12(土) 17:42:32.95ID:cAYrQPtF
今頃1作目の脚本の本を購入して読んだんだけど
BDに入ってた特典映像の未公開シーンで銀行に融資断られて帰ってきたジェイコブに
知らん女が愛想つかして去ってくシーンあったんだけど
私は「ジェイコブ実は妻か恋人がいたんだここで捨てられたんだ」と思ったのですが
脚本の本にはそんなシーンありませんでした
撮影する時、脚本以外に撮ってたの?
それとも映画になってから脚本の本をまとめたの?
2019/01/12(土) 19:44:47.20ID:I8fvIJTX
本に載ってるのは本編分だけだと思うよ
未公開シーンの脚本も入れてくれてたら面白かったけど
2019/01/12(土) 20:11:02.78ID:zo38K6+v
>>125-126マジか炎くぐってたのか、凄いなよく見てるね
なら闇祓いも込みで仕込みって説もあるね、そうだとしたら細かく作ってるなぁ
2019/01/13(日) 16:34:55.77ID:ADllRWpr
“You have suffered the most heinous of betrayals, most purposely bestowed upon you by your own blood. Your own flesh and blood,”
he purred as he aimed to win Credence over.
“And just as he has celebrated your torment, your brother seeks to destroy you.”
2019/01/13(日) 21:57:09.02ID:aSnNR3Ob
レストレンジの件が丸ごといらなかった
2019/01/13(日) 23:32:12.53ID:7xQapxqy
デビッド・ボウイの若い頃の写真を見たらグリンデルバルドを演じて欲しかったなーと思った
2019/01/14(月) 02:43:07.21ID:1a9Cv5oz
>>132
わかる
2019/01/14(月) 08:19:42.12ID:7nn3zSBl
>>132
ラビリンスの頃のイメージ?
https://goo.gl/images/wtqWCC

でもデビッド・ボウイは、強がってるけど本当は優しい感じしちゃう。
2019/01/14(月) 08:22:19.92ID:vRI5Kkbm
パイナップル頭をデフォにするのやめれ
オッドアイ設定とか映画のビジュアルはジョニデの案だよ
2019/01/14(月) 10:37:45.29ID:zs21GnOq
グングン出張るドン
2019/01/15(火) 13:11:22.89ID:YtXzwgOO
死の秘宝のグリンデルバルドは金髪巻き毛の美形でフレッドとジョージ的な陽気で奔放な男って描写だったよね
まあダンブルドア先生も赤褐色の長髪で着道楽でいちばん服の種類が多い設定だったのにかなり違うしな
2019/01/15(火) 16:19:02.96ID:0K8xp1e0
>>137
そういう趣味は年齢と共に変化するものだから問題ない。
139名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 17:50:22.41ID:FUUxssFe
ヴォルデモートも若い頃の見る影もないしな
2019/01/15(火) 18:41:45.45ID:cuz9Ty1C
魔法省の職員が普通にマグルのスーツを着ている時点で外見に関しては原作と設定を合わせる気がないよね
2019/01/15(火) 18:53:55.88ID:SA+xQysu
時代の違いだと思う
例えばだけど大戦後人間界ともっと距離を置くようになった、とか
2019/01/15(火) 19:32:41.40ID:0K8xp1e0
お国の違いもあるし。イギリスとアメリカじゃ文化が違う。
2019/01/15(火) 19:58:12.90ID:AvOlhvGy
ファンタビはみんな格好がシャレオツだよな
2019/01/15(火) 20:21:49.71ID:4ownG2jB
ダンブルドアは出てくるたびに微妙にスーツ違ったよ
着道楽なのは変わってないんじゃね
2019/01/16(水) 11:35:55.12ID:ZmAIAcjl
海外版のBDが3/12発売だと
日本版もはやく発売よろ
2019/01/16(水) 12:31:57.89ID:mbjfxENL
tumblr見てると色んなシーンのgifとか、エンドロールまるごと上がってたりするけど
まだ円盤にもなってないのにどうやってるんだろう
2019/01/16(水) 12:49:18.10ID:aLiV3MJf
中国やアメリカって音盤になる前に普通に流出するよね
2019/01/16(水) 14:09:47.51ID:ZdoXeeSP
>>41
Kevin Bacon見たかった
2019/01/16(水) 16:01:19.03ID:ASLhd03h
グリンデルバルトとダンブルドアのBL展開みたいの必要?
グリンデルバルトがおれつええ過ぎてしらけるし
ニュートが空気だったな前半は良かったのに残念
2019/01/16(水) 16:09:54.29ID:EVQQ7YgY
BLと言ってもX-MENのジジイ二人みたいな若い頃はめちゃくちゃ意気投合して無二の親友になったけど決別して敵対関係になるみたいなの期待してたわ
恋愛要素が入ったせいで未練タラタラっていう中途半端な状態だからな
グリンデルバルドを止めるのは私しかいないってスタンスだったら良かったのに
2019/01/16(水) 16:28:28.72ID:mbjfxENL
ローリングは妙に生々しい心理描写好きだから
このあと敵対関係は深刻になるだろうけど
この二人はお互いを引きずってるって関係は一生変わらなそう
152名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 17:16:21.29ID:5YqozC+V
原作だとダンブルドア守って死ぬから、
この映画は原作の方のデルバルドなんじゃね
だから、恋愛要素入れたんやろ
2019/01/16(水) 17:39:01.12ID:EVQQ7YgY
まだ情が残ってて自分の手で止めはするけど殺したくはないって関係ならいいんだけどな
2019/01/16(水) 17:48:14.56ID:hje7sGBg
>>149
色んな愛の形を表現しようとしてるんじゃないか?ハリポタも愛がテーマだったし
たとえ結ばれなかったとしても報われなかったとしても色んな関係があるんだよな
グリンデルバルドは死ぬ前に「私は死を歓迎する。お前の理解していないことが、何と多いことか」とヴォルデモートに言ってダンブルドアの墓を守って死んだ、愛を知っている人間だった…
2019/01/16(水) 17:56:54.05ID:FSVW+2oY
>>154
まあそれも「またゲイは悲恋に終わるのか」って批判されてるんだけどな
リタが白人の権力者が(実質)黒人奴隷をレイプして産まれた子なのも叩かれてるし
ポリコレ意識してる割にマイノリティの扱い方が薄っぺらすぎるんだよ
2019/01/16(水) 18:07:47.05ID:2vhELxcU
ダンブルドアが独り身で通したのはグリンデルバルドが生きてたからかもしれんぞ
会いに行ってたとして誰かに止められるのかこの二人の場合
でも無理やりハッピーエンドに持っていくとトラバースが憤死しそうだな
2019/01/16(水) 18:22:12.25ID:yqaqizu9
当初はコアなファンだけ分かっていればいい裏設定だったんだろうけど
時代の流れもあってかセクシャリティを明確にしたばっかりにそこに触れないと絶対いけない感じになっているのはな…
別にあの二人はゲイだから悲恋なわけではないけど
周りがうるさくて変に設定変わったりしたら嫌だわ
2019/01/16(水) 18:24:24.59ID:ZmAIAcjl
別にゲイと明言されてる訳でもないのにとばっちりでゲイ扱いされるグリンデルバルドさん…
2019/01/16(水) 18:44:14.42ID:2vhELxcU
>>158
ローリングはグリンデルバルド側の感情について明言してなかったけど、ジョニデは愛情あるほうに解釈してるからな
前スレに貼られてたインタビュー↓

ジョニー・デップ、『ファンタビ』出演に関して初めて口を開く
http://hpinfojapan.com/fantabi-depp/
2019/01/16(水) 19:10:03.93ID:a4vlmAWC
レストレンジ家周りはユスフの破れぬ誓いやリタが語った船でのことが今後何か物語の本筋に絡むなら長々やった意味もあるけど
特になかったら白人貴族の罪や黒人奴隷の悲劇を思い起こさせる設定に筆がのったんだろうなぁで終わってしまうので何かあると思いたい
2019/01/16(水) 20:11:08.86ID:S1hi7kDf
>>159
この文章だけだとゲイかどうかなんて分からんだろ
昔友達だったんだからそりゃ情はある
2019/01/16(水) 20:13:43.57ID:RgH65Q9S
外堀を埋めていこうというダンブルドアの周到な計画なんやで
2019/01/16(水) 20:25:16.59ID:4JC0Ax7S
魔法界って非魔法族(マグル)への差別はあるけど
人種差別や同性愛差別はあるのかが気になった
純血かどうか、魔法が使えるかっていうのが全てなのかな
2019/01/16(水) 20:27:11.39ID:FSVW+2oY
純血の人はマグルも同性愛も異性愛もまとめて恋愛感情そのものを否定してそう
2019/01/16(水) 20:47:16.23ID:QPzhEHHs
>>161
恋愛感情じゃなきゃニュートに嫉妬してるなんて言う理由はないだろ
2019/01/16(水) 20:57:07.31ID:WmIb6Aag
純血の人は家名と血筋が全てなんだろうけど
レストレンジ父とか純血思想一家の長な上に女の名前は家系に残さないほど男系にこだわってるはずなのに
白髪まじるまで子供作ってないとか意味わからんことしてるしなあ

メローピーと同じで魔法かけてたけどリタ母を心から愛してましたとかそういうのは今度こそ本格的に炎上するからいらないだろうし
2019/01/16(水) 21:12:09.75ID:RgH65Q9S
>>165
恋愛感情じゃなくても嫉妬はあるだろう
自分とは決別した友人が別の奴とは仲良くやっててムカつく、自分がかつて認めた男が自分のことは見限って別の奴に目をかけてるのがムカつく、とかでも全部嫉妬だ
2019/01/16(水) 21:21:55.32ID:QPzhEHHs
>>167
全くその気がなかったなら自分を恋愛対象として見てる男と親友になれるかな
だからグリンデルバルドがダンブルドアに恋愛感情なかった場合ってダンブルドアのそういう感情をあえて利用してたことになるけど、ジョニデはそういう解釈はしてない
2019/01/16(水) 21:27:51.18ID:nQzLf/VV
>>166
全体的に設定の詰めが甘いよな
2019/01/16(水) 21:43:47.38ID:ngulpnrE
>>168
グリンデルバルドがダンブルドアの気持ちに気付いてたかどうかさえ公式情報がないし、仮に気付いてても気にせず友人関係でいることだってあるんじゃないの?
そもそもジョニデはジュードロウと違って作者から役の細かい設定は聞いてないからジョニデの解釈はあまり参考にはならないと思うけどなあ
少なくとも惚れてたと言える情報は今時点ではないはずだよ

FB5で実はグリンデルバルドもホモでしたウェーイってなるかもだけど、多分そんなあからさまなホモ描写は今後もなさそう
2019/01/16(水) 21:48:57.96ID:6O37eXF5
グリンデルバルドがダンブルドアに対して感じてたのが友情でも仮に愛情(性的な意味で)だったとしても大した違いはないしな
どっちにしろ愛じゃよ愛
2019/01/16(水) 21:54:10.16ID:+SSgAtge
ファンタビ見てからハリポタ見返すとダンブルドアの言動に「あー」てなるとこあるな
ネビルに言った「友人に立ち向かっていくのには敵に立ち向かうのと同じくらい勇気が必要」とか
2019/01/16(水) 22:23:41.90ID:NhuKzL9W
>>171
そもそもそこの区別ってそこまで明確かね
ダンブルドアにしても、自分と同レベルの優れた人間だから惹かれるってゲイと関係ない気もするし
性的なハードルでいうなら二人とも超美形ってオプションついてるから、なんかつうか一般人と違いすぎる
2019/01/16(水) 22:34:44.85ID:+SSgAtge
ダンブルドアがゲイというのはもともと男が好きなのか好きになったのがたまたま自分の同スペックの男だった的なやつなのか
グリンデルバルドが仮に金髪美女だったとしても今とほぼ同じ状況になってそう
2019/01/16(水) 22:42:08.50ID:6RkRSbZJ
君たちのような愚民にはわかる日は来ないだろうけど
能力が優秀な人間というのは
たいがい自分と似たよう者に惹かれるんだよ
顔立ちも整っていればなおさらね
いわゆるナルシスト的な側面も強くなって
鏡に映る自分を求めるがごとく
自分と似たような存在を求め焦がれる
凡俗どもにはわかるまいが
2019/01/16(水) 23:20:24.58ID:SZcN9nKo
>>175
パタリロのバンコランの声で再生されたわ
2019/01/17(木) 01:03:59.86ID:iNtUZxri
レストレンジ家は魔法根絶が趣味の虐待常習者ベアボーン夫人に直々に大切な跡取り男児を預けるファインプレーをしてたりするのも訳が分からない

実はベアボーン夫人がコーヴァスの母親と血縁関係にあってハリーと同じようにコーヴァスを守るにはあそこしかなかったとかなんかあの人に預けた理由ちゃんとあるんだろうか
ないなら名家で魔法も使える癖にまともな里親探しもできんのかという話に
2019/01/17(木) 04:35:02.26ID:vnTjE8v/
>>177
WIKIの家系図によるとリタパパコーヴァスは沈没事故と同じ1901年に死んでる
リタと赤ん坊の面倒をしばらく見ていた(映画1でクリの養子の書類が数年後だった)
ハーフエルフの子守が、もう義理は無いとばかりに
恨みのあるレストレンジの子供たちをあえて魔法使いの敵に預け過酷な運命に落とした
リタは物心ついているので自分で英国の親戚筋レストレンジ家に連絡を取って魔法界に戻り
本当の弟じゃないクリーデンスのことは置き去りにした
…まで妄想した
2019/01/17(木) 04:44:08.15ID:vnTjE8v/
http://harrypotter.wikia.com/wiki/Lestrange_family
この2枚目のCorvus' Bloodline家系図ね
Corvus Lestrange(fl. 1896-1901)
2019/01/17(木) 04:54:00.41ID:vnTjE8v/
あ、ごめん
今見直したら(fl. 1896-1901) だから生年没年じゃなく
単にその人の活躍期ってだけだったわ
リタパパコーヴァス死んでない
178に書いたのは勘違い
2019/01/17(木) 06:29:13.19ID:hqWegyWg
前作の時にどこかの記事でニュートが主役なのは3作目までと見たのだがその設定は生きてるの?
5作目まで出番はあるのかな?
2019/01/17(木) 08:03:59.80ID:21bB669e
>>181
三作目までは主人公やることが決定してて、四作目以降は決まってない
ニュート主人公のままでいく可能性もあるし、違う人が主人公になる可能性もある
どちらにしろ出番が全くなくなるということはないんじゃないか、ハリポタ時代まで生き残ることは確定してるから
2019/01/17(木) 08:44:56.75ID:3F5UFFZx
次作でニュートとティナが結婚→その次では二人の息子か娘が主役とかあるかもと思ってる
グリンデルバルドが倒されるのは1945年だからシリーズ通して20年くらい時間が経過するし

それにしてもジェイコブとクイニーはどうなるんだろうな
一度グリンデルバルド側についたら簡単には離脱できないよね
2019/01/17(木) 08:45:41.09ID:bxTpCCcT
今のペースだと五部作で終わらない気がしてしょうがない
伸ばすか、五作目が三部作とかになりそう
2019/01/17(木) 12:08:30.32ID:21bB669e
主人公になる可能性があるのは今時点で出てるキャラだとクリーデンスかな
最終的に死にそうな気はするが
2019/01/17(木) 13:04:35.92ID:+CSY/ijI
被虐待児で前作でグリンデルバルドに手酷く裏切られ魔法省に殺されかけたクリーデンスが
他人を再び信用するようになるというクリーデンスにとって一大イベントが丸ごとスルーされてナギニとの関係が親愛度MAX状態から始まってるあたり
ローリング女史はクリーデンス自身を描くことにはあんまり興味なさそう
2019/01/17(木) 13:24:46.03ID:t8Dt3Qce
クリーデンスとナギニのシーンはたくさん撮ったけどカットされたって見たような
ジェイコブがでずっぱりになったのと逆パターンで、あんまり気に入らなかったのかもしれない
2019/01/17(木) 13:59:34.27ID:650Tgjpy
>>186
クリーデンスは裏切ったのがグリンデルバルドとは知らないはず。
2019/01/17(木) 14:20:36.90ID:CusNv1w7
もともと回転女史は、人の悪意を書くのは上手いけど、人の善意を書くのは省略しちゃうという傾向が
2019/01/17(木) 14:34:31.86ID:bwWrat4p
UHD BDの情報
https://www.blu-ray.com/news/?id=24476
エクステンデッド版が141分
7分増だけでは多少ましになる程度かな

パッケージ写真によるとディスクには劇場公開版のみ収録
エクステンデッド版は何故かデジタル配信で見ろと
賢者の石、秘密の部屋はBDに劇場公開版とエクステンデッド版の両方を収録していたのに
2019/01/17(木) 15:08:34.27ID:H4OO4Ewc
別にDeleted Scenesってあるから
エクステンデッド版にも入らなかったカットシーンも収録されるってことだよね?
2019/01/17(木) 15:18:25.36ID:21bB669e
>>191
多分そう
7分の削除シーンが本編にくっついてて、それ以外の未公開シーンは特典映像の一部として入ってる
特典映像自体は一時間半あるようだから、未公開シーンもそこそこ入ってるんじゃないかね
オラわくわくしてきたぞ!
2019/01/17(木) 18:39:53.92ID:yWpqsRCf
クリーデンスは11歳の時に魔法学校から入学通知来なかったのかな
通知来るのホグワーツだけなのかな
学校が認識してないと届かないのかな
2019/01/17(木) 18:45:43.27ID:AgjUHTCI
>>193
イギリスじゃないから
イルヴァモーニーはそういう仕組みにはなってないんだろう
ハーマイオニーの両親はマグルでもホグワーツや魔法界の存在を知ってたけどマグルとの交流禁止のアメリカでは許されないからな
2019/01/18(金) 03:30:34.82ID:GryuWee5
トムリドルとナギニの話でもやってくれればいいわ
魔法動物要素なくなるが
2019/01/18(金) 10:16:33.40ID:nLSwtvTV
主役交代はたぶんクリーデンスというかエズラ・ミラーを想定してたんだろうけど、インタビューとか見ててもなんとなくもう立ち消えてる感じがする
2019/01/18(金) 11:13:24.01ID:feJibKxu
ニュートが死んでフェードアウトするとかでもないのに
クリーデンスに主役交代だったら、はじめからクリーデンスでいいじゃん、ってなるし
だったらまだニュートティナの子供世代に交代の方が
しっくりくるなあ
ニュート好きだから、最後まで出来れば主役でいてほしいけどな
2019/01/18(金) 11:27:43.29ID:zArSaUkr
ファンタビって誰かが中心になって話が進んでるというよりは群像劇に近いから、誰が主人公でも別に問題ないんだよな
だから作者も今後主人公に誰を据えるかまだ決めてないのでは
2019/01/18(金) 11:33:35.19ID:3UtKXLsj
というかエズラは同じワーナーのジャスティスリーグがあったからね
あれが上手くいってればまた違ったと思うけど、今回は主役交代に触れてる記事も見かけなかったし
ファンタビプレミアで手のひらにアバダ書きまくってたよエズラ
2019/01/18(金) 13:52:56.16ID:fTbMc0Cf
>>197
戦争絡んでくるし子供が主人公はないだろ
2019/01/18(金) 14:55:19.33ID:b8qZtfoj
子供が主人公だとまんまハリポタになりそうだしな
登場人物が大人の優秀な魔法使いばかりで魔法が派手なところが好きなので、子供メインはやめてほしい
2019/01/18(金) 15:37:32.00ID:hZ9jsTJa
普通にニュートのままでしょ>主役
ただでさえストーリーはその場しのぎの行き当たりばったりなのに主役交代なんて迷走もいいとこだ
2019/01/18(金) 16:06:08.47ID:Jr1b9/k4
行き当たりばったりとは思わないけど
今の感じだと主役変わっても誰も気づかないまである
2019/01/18(金) 16:32:34.76ID:lH+K7+ft
特典に入る未公開シーンの詳細出たな
「ダンブルドアとマクゴナガル」が気になる
2019/01/18(金) 16:43:02.63ID:3/XrfWHe
>>203
FB1はニュート視点の話だったけど、FB2は完全に群像劇だったもんな
これからもこのスタイルでいくならニュートが主人公である必要性はないし、明確な主人公が必要なのか?まである
そんな感じだから作者もニュートがずっと主人公と断言せずに、「三作目までは」と言ったのでは
2019/01/18(金) 16:56:42.20ID:WJhupQJp
予告編にあったリタの舞踏会シーンもあるようだ
2019/01/18(金) 17:06:31.17ID:/lkYS+OE
未公開シーンの詳細ってどこで見れる?
2019/01/18(金) 17:21:24.30ID:/lkYS+OE
自己解決したよ

fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald deleted scenes revealed
https://wizardsandwhatnot.com/2019/01/17/fantastic-beasts-crimes-deleted-scenes/
2019/01/18(金) 20:27:25.01ID:qkFXy6yP
結構沢山あって楽しみやな
本編にも7分くらい追加あるし
2019/01/19(土) 00:31:44.01ID:i2LEh0LZ
マグルの二度の世界大戦と魔法界の大戦がまったく同時期に行われているけどなぜなのか?
ニュートの兄は第一次世界大戦の英雄らしいが、敵は誰で一体何をしたのか?
ハリポタの描写から首相にしか存在が認知されていない魔法族がマグルと共闘でもしたのか?

ここら辺の謎を3作目以降は掘り下げてほしい
ハリポタ時代にはマグル世界の影響なんて微塵もないのに、この時代に限って大戦の影響を受けている(というか参戦している)のは謎
2019/01/19(土) 01:11:05.18ID:DPj0d0OI
>>210
ヴォルデモートは魔法界から非純血を排除するのが目的だから割りと魔法界の中で閉じた話になるけど
グリンデルバルドは純血非純血はどうでもよくて魔法界がマグルから隠れるのはおかしい(からどんどん干渉していく)方針だから現実の出来事との連動がハリポタより増えるのは理解できる
2019/01/19(土) 01:58:06.63ID:hltmhC+T
>>210
魔法界と人間界は全く切り離されているわけではなくて流れがリンクしているんじゃないの?

互いに影響しあってるもんだと思ってたけど私が勝手に思い込んでただけかな
2019/01/19(土) 03:07:51.78ID:kf0WMNFJ
魔法界の戦争はどっちも不死鳥の騎士団とヴォルデモートのことだと思うけど…
世界大戦にはヨーロッパからもアメリカからも秘密裏に参加した魔法使いがいて、その中の1人がテセウスで成果があったから英雄なんでは…
2019/01/19(土) 12:47:39.91ID:kQ49zpjl
グリンデルバルドも純血がどうたらこうたら言ってたぞ
2019/01/19(土) 12:58:11.03ID:oNzxm5rF
なんとか戦線でドラゴンと戦ったつーとったぞ
2019/01/19(土) 12:59:28.62ID:chgc5haf
てか純血がグリンデルバルドの思想を支持しがちだから、グリンデルバルドも純血を集めて仲間にしようとしてた
混血の魔法使いはマグルを滅ぼそうとは思わないんだろ
2019/01/19(土) 13:15:54.03ID:Zz5Pho9+
グリンデルバルドはマグルを滅ぼそうとは言っても思ってもいないだろ
2019/01/19(土) 13:28:53.27ID:NR9FRW2g
グリンデルバルドの動機が不明
グリンデルバルドは純血だし魔法界に住んでればいいのになんで人間の世界で自由を主張してんだ
ただ支持を集めたいだけで本当はただ世界征服したいだけ?
2019/01/19(土) 13:39:04.03ID:7fjtqfEx
よく言えば共存、悪く言えば支配したい
なんでマグルのためにこっちが配慮して隠れてこそこそ活動しなきゃいけないんだ
+あいつらまた戦争始めるから止めなきゃと思ってる
原爆と絡めるの嫌いだけどマグルが魔法使いを上回る武力を初めて手にしたってことだと思った
2019/01/19(土) 13:44:47.99ID:chgc5haf
>>217
全滅させるつもりはないって言ってたけど、人間社会を滅ぼすくらいはやるだろ
家畜にするんだから
2019/01/19(土) 13:58:35.90ID:ha6NgWIx
そもそもハリポタの魔法界ってのがよく分からん
人間の世界の一部にそういう空間があるだけって感じで、なんか狭そうに見える
2019/01/19(土) 14:04:56.63ID:5GSSOv71
>>214
グリンデルバルド自身は純血に拘るような発言は一切してない
ダンブルドアが「グリンデルバルドが純血の取り巻きを集めてるとか」と言ってたのと、魔法省の人間が「特に純血の一族に賛同者が多い」と言ってただけ
グリンデルバルドは魔法使いかそうでないかでしか線引きしてない
2019/01/19(土) 14:09:25.47ID:7fjtqfEx
マグル界と一切交流ないとクリーデンスみたいなのを救えないしハーマイオニーみたいな魔法使いも生まれないからファンタビでのアメリカはやりすぎだと思うけどな
イギリスがどうなってるのか謎だけど
2019/01/19(土) 15:04:29.86ID:eN1hx71h
アメリカ魔法省の融通のきかなさに比べると、ニュートの面談シーンのイギリス魔法省はソフトな描かれ方だったな
クイニーもイギリスを進歩的って言ってた気がする
この辺も今回アメリカでいまいち受けがよくなかった理由かも…

そういえばグリの集会はパリの出来事なのになんでイギリス魔法省の闇払いがでばってたんだろうな
2019/01/19(土) 19:21:49.39ID:BZFHTxre
ファンタビ3撮影延期だってね
7月クランクイン予定が秋以降になるとか
公開も後ろ倒しだって
2019/01/19(土) 22:02:35.36ID:zJ4JuP2q
今日観てきたけどナギニは気づけなかった
名前出てた?
過去スレ読み切れてないので既出だったらすみません
2019/01/19(土) 22:03:08.44ID:wCU2C8Q5
>>221
全然狭くないよ。
2019/01/19(土) 23:46:59.65ID:Q9eKRmPZ
>>226
青いドレス着たアジア人の綺麗なおねえさんがナギニ
2019/01/20(日) 00:27:56.07ID:XC+9SYzk
ナギニの宣伝してく人って韓国人?
5ちゃんねる多いんだってねアノ国の人
2019/01/20(日) 00:33:43.96ID:fOy868xH
>>228
ごめん、あの東洋人がヘビに変身できてそのうち人間に戻れなくなるって説明があったのは覚えてるんだけど、
そのヘビがあのナギニだって気づけなかったんだ
ナギニって名前出てきてた?
吹き替えで観たんだけど聞き逃したのかな
2019/01/20(日) 00:54:19.10ID:oKd16nzJ
>>225
興行不振を鑑みての練り直しだったら嬉しいなー
でも多分違うだろうな
2019/01/20(日) 01:53:21.80ID:Xny34Fi9
>>230
吹き替え、字幕両方見たけど、檻の中にいるナギニに
クリーデンスが声掛ける時に、小声で「ナギニ」って呼んでたよ
2019/01/20(日) 01:59:57.72ID:vKQ5BBnY
ファンタビとホームズ3の公開時期が被ってる時点で無理があったし
2019/01/20(日) 03:14:21.23ID:ovSJ7FN/
ローリング女史の脚本作業が遅れる以外なら大抵の事はなんとかなる
2019/01/20(日) 08:09:28.83ID:5h6W9ACC
>>230
団長が「ナギニー!」と声を張り上げて言ってたやん
団長さんの見せ場を忘れるなんてあかんであんた
2019/01/20(日) 11:37:00.57ID:fOy868xH
>>232>>235
レスありがとう
「ナギニ」って音で聞いても名前に結びつかなかったのかなぁ
それか河童にインパクトがあったから気を取られていたのか
団長さんはどうでもいいw
2019/01/20(日) 15:10:56.57ID:UiMhWjG8
ナギニの見せ場めちゃくちゃあったのに
2019/01/20(日) 18:32:05.48ID:fOy868xH
ナギニの人は存在感あってよかったけど、いつまでもサーカスの衣装着てるのが気になったw
2019/01/20(日) 18:56:47.03ID:dmupzfWo
まあ金なくて普通の服買えなかったんだろうな
2019/01/21(月) 02:05:26.69ID:bH8xAlfn
途中からほぼ1日の間の出来事だった
リタもホグワーツ訪問→フランス魔法省→墓地・グリンデルバルドの集会あたりずっと同じ服
ダンブルドアもホグワーツのシーンとラストの橋のシーン服同じ
橋のシーンは翌日の明け方かな
2019/01/21(月) 09:50:31.70ID:vL0xCO0z
>>238
あれ自前のウロコなんじゃね蛇なんだし
2019/01/21(月) 10:22:37.37ID:+FNsn5f/
そういや変身の時、服込みだったねナギニ
3回観たからもう劇場は行かないけど
早くBlu-rayでまた若ダンブルドアの静かなる最強オーラを観たい
過剰なホモ設定は要らんけど
2019/01/21(月) 10:42:51.02ID:+MSnhrLw
「三作目の物語はダンブルドアとグリンデルバルドの関係性により重点を置く」らしいからホモ展開待ったなしやぞ
震えて待て
2019/01/21(月) 10:43:59.12ID:cAUHOdtP
ジュードロウとジョニーデップの濃厚な絡みがみたい!
2019/01/21(月) 10:45:00.38ID:bgRmqqDT
全部回想シーンだろうしなあ
あの二人からジョニデとジュードロウにはならんだろうと思う
ハリポタとキャスト変えてもよかったのに
246名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/21(月) 10:59:00.24ID:6t4OKFbV
ハリポタでもアニメーガスや人狼が服込みで変身してたからそこは何とも
2019/01/21(月) 11:16:38.90ID:+MSnhrLw
>>244
その二人は五作目のガチンコ勝負まで会わないんじゃね
よく考えるとダンブルドアとグリンデルバルドて一生のうち数ヶ月くらいしか顔付き合わせてないのか
2019/01/21(月) 12:21:45.62ID:1B2kTRTH
ニュートとジェイコブの濃厚な絡みが見たいです!


二人で魔法動物の世話してる場面を延々とやってくれてもいいよ…
2019/01/21(月) 13:10:28.24ID:+FNsn5f/
>>245
ダブドはまだイメージあるけど
グリは青年期と中年期じゃ顔つきから何から全然繋がらんね
両方とも別ベクトルにかっけーのが余計たち悪い
>>246
それもそうだね
2019/01/21(月) 13:10:42.50ID:xXC7q7aH
ジュード・ロウはもともとオスカー・ワイルドで有名になった人だから
ホモネタwみたいなノリじゃなくて、真面目にしっかり演じると思うよ
2019/01/21(月) 13:18:53.50ID:bgRmqqDT
>>249
ホグワーツ時代のニュートがそっくりすぎるだけに惜しいんだよな
あの2人だと10代には見えないから長い回想シーンもやらなそうだけど
2019/01/21(月) 13:31:52.67ID:afYEAFk3
ノリで演じる役者なんて三流
起用されるはずがない
2019/01/21(月) 13:37:32.93ID:H24Mku4m
2の最後でニュート「盗ったどーこれで血の誓いなんとかなるだろ」
ダンブルドア「多分」
みたいな会話してたから血の誓いを無効にする方法探すみたいな話になるのかね
そうすると血の誓いと同じように制約持ちのユスフも破れぬ誓いなんとかしたいよ〜ってことで出番がありそう
2019/01/21(月) 13:52:25.04ID:PJbuJPQd
当初の予定通り三部作完結だったらニュートが誓いを盗んで準備は整ったから次回対決して終了だったんだろうね
2019/01/21(月) 15:21:38.03ID:djco6AOH
Who will change the future?のキャッチコピーって普通にニフラーのことだったのかな
2019/01/21(月) 16:11:20.98ID:8WS7U5Wc
未来から逆行してきたマクゴが
ダンブルドアに何かしら伝えることで
未来が変わってたりするのかも
2019/01/21(月) 20:43:20.84ID:H24Mku4m
>>255
結果的に全部もってたのはニフラーだったなw

あとは今回は冒頭のニュートと兄の会話、ニュートの「どっちにつくか選んだ」の台詞から登場人物たちが自分の立ち位置を明確にする話だから
ニュートなどダンブルドアの側に着くことを決めた人たちは「ダンブルドアならグリンデルバルドがもたらす恐ろしい未来を変えられるかもしれない」と思ってるからダンブルドア
クイニーなどグリンデルバルドの支持者たちは「グリンデルバルドが今の魔法界の未来をもっと素晴らしいものに変えてくれるはず」と思ってるからグリンデルバルド
そしてダンブルドアにとってはグリンデルバルドが軽く見てるからこそ利用価値のある魔法動物と心を通わせるニュートで
グリンデルバルドにとってはダンブルドアを殺せるクリーデンスかもしれない
2019/01/22(火) 15:15:15.25ID:sKb59GxL
長すぎかもしれない
2019/01/22(火) 16:49:14.63ID:WLVe7OG0
いくらなんでもダンブルドアとグリンデルバルドって言い過ぎやろ
2019/01/22(火) 18:40:23.59ID:lN+jTjpB
3でグリンデルバルドとダンブルドアの掘り下げやるなら5までどういうネタで引っ張ってくんだろ
2はレストレンジ家というかリタにかなり時間をさいて本筋はあまり進まずだったけど
3もグリンデルバルドとダンブルドアの過去に時間をさいて本筋はあまり進まずってならなきゃいいけど
2019/01/22(火) 21:41:47.80ID:WiMDyZSH
お兄さんはいい人なんだよね
2019/01/22(火) 21:56:18.50ID:RfRKbMTq
魔法動物的事件なら32年のイルフラクーム事件やるかな?名前だけ出て終わるかもだけど
45年を5作目にもってくるならあと20年もあるからどうなるか検討もつかない
とりあえず誓いを壊すのを3で…?
ニュートとティナの結婚もクイニーが帰ってくるなりしないと無理そうだしなー
2019/01/22(火) 23:00:32.26ID:I3lfw7ko
リオで何するのか謎
血の誓いの話をやるにしてはダンブルドアを絡めるの難しくなりそうだし
2019/01/23(水) 00:53:23.03ID:ybvydD3o
リタは死んだけど兄の婚約者でもあるし
クリーデンスも弟疑惑でダンブルドア関係に巻き込まれてしまったから
主人公であるニュートの因縁が足りなくて何をするのか、これから何があるのか全然予想できない

あと世代交代せず20年がかりの物語になるならジェイコブに人間界での従軍と戦死の可能性も出てくるんだな…
2019/01/23(水) 01:13:47.40ID:QclZSEt8
年齢的にもジェイコブは大丈夫だと思う
魔法使い側でまた参戦しそうなテセウスのがヤバい
2019/01/23(水) 15:40:04.79ID:NGqzL6oE
ブラジルの革命の話と絡めるのかね
267名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 16:07:23.81ID:umwAUV3K
ヴォルデモートは魔法省陥落させて英国魔法界をほぼ制圧したけど、グリンデルバルトも英国以外の欧州魔法省を幾つか滅ぼしたのかな?
2019/01/23(水) 16:46:39.45ID:QDzP2cLc
>>236
なんかわたしも気づかなかったんだよな…
友達が興奮して教えてくれたから気付けたけど
2019/01/23(水) 18:08:31.68ID:EMwU3Xgo
ジェイコブってダンブルドアに次ぐくらいすごい魔法使いって設定?
2019/01/23(水) 19:25:41.26ID:j2abmzpT
>>269
せやで
2019/01/23(水) 20:08:36.10ID:NGqzL6oE
ファンタビ最終作ではダンブルドアとジェイコブの歴史的な死闘を拝めるぞ
2019/01/23(水) 21:23:07.99ID:EMwU3Xgo
強そうに見えないのに強いってかっこいいなぁ
強さを誇示してないし
闇払いに誘ったりしてるってことは魔法省とかも強いこと知ってるのかな?
2019/01/23(水) 21:43:19.71ID:OR9K05ST
このスレ『錯乱の呪文』がかかってるぞ
2019/01/23(水) 21:44:53.60ID:j8BSIowD
>>272
何回か見たら、初見では見過ごしてたニュートの凄さに気付いてきた
青い炎も、最後ニュートの一撃で消してるよね
2019/01/23(水) 22:33:07.67ID:AWGHuyau
>>267
むしろ英国以外の欧米圏総ナメにしたくらいでないと史上最悪とは言われないだろうし、
いっそダンブルドアもニワトコ補正で圧倒されてギリギリまで追い詰められたところで、
ニュートたちの援護で辛うじて勝つくらいでもいい。そうでもないと納得できない強さ

と言うかニュートの時点でハリポタ上位相当に見えるのにやはりインフレぶりがヤバい
2019/01/23(水) 22:55:51.03ID:+ySvnwDr
学生とか普通レベルの魔法使いが一人いればニュートのすごさも分かりやすいのにね
まあハリポタ見てた人ならすぐ分かるのかも知れないけど
2019/01/23(水) 23:40:10.88ID:z2nIIL11
>>267 >>275
ヴォルデモートがグリンデルバルドを抜いて史上最悪になったということは、
グリンデルバルドの悪行はヴォルデモートには及ばなかったってことだからなあ
国の魔法省支配まではしてないか、単に犠牲者数がヴォルデモートより少なかったか
グリンデルバルドより前にもっと悪い魔法使いがいてもおかしくなさそうだけどな
278名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 23:42:45.07ID:b8eqe0Co
>>275
やっぱ魔法界のナチスと比喩される勢いじゃないと肩透かしだよねぇ
死の秘宝でダンブルドア曰く戦闘力は自分が一枚上手だと確信してたみたいだから最終決戦は壮絶になりつつも普通にダンブルドア勝利な気がする
2019/01/24(木) 00:02:46.24ID:dxpEinMZ
>>277
ヴルデモートはあくまでイギリス国内の評価じゃない?
2019/01/24(木) 01:27:29.80ID:9xqqHMHh
グリンデルバルドはそもそもの思想がヴォルデモートよりも危険度低いからな
「マグルは魔法族が管理すべき(ただし邪魔する魔法族は死ね)」と「純血以外は死ね」だから魔法族にとっては結構違う
2019/01/24(木) 01:43:03.41ID:+FcRNbZ9
グリさんがハリウッドスターなら
お辞儀さんはキムタクみたいな感じ?
282名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 08:44:46.64ID:k5cMjy72
>>277
史上最悪ってイギリス魔法界で言われてただけじゃね?
2019/01/24(木) 09:50:14.26ID:E0fo3hjN
>>248
今回ジェイコブと魔法生物分が足りなくてほんと寂しかった
2019/01/24(木) 10:40:09.89ID:kKrDQmFg
ジェイコブのヌードが見たい。
2019/01/24(木) 14:28:53.54ID:vwS1jmLR
ノーパンパン屋さん
2019/01/24(木) 17:44:56.29ID:ZMSjgX/m
ジェイコブはとにかく生き残ってくれ
そしてできれば幸せになってくれ
287名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 19:25:18.37ID:yZKFeAkK
どうでもいいけどフィニートってあんなに万能な呪文だったんだね モノや人にかけられた魔法を解ける程度だと思ってたけど、あんな強力な呪いを相殺できるとは思わんかった
それともハリポタのプロテゴみたいに呪文がインフレしだしたんかね
2019/01/24(木) 23:26:19.38ID:30Nlx8Qx
ちょっと前に話題になってたけど、ダンブルドアとグリンデルバルドが性的関係持ってたって女史が話したって記事見つけた
ツイでもなんか否定してる人いるけど、やっぱ普通にそれ前提だよこの話

“Jo talks about how Dumbledore and Grindelwald had a sexual relationship and an emotional relationship, and she’s more interested in the emotional relationship,” added Heyman.

https://www.google.com/amp/amp.denofgeek.com/us/movies/fantastic-beasts-the-crimes-of-grindelwald/277675/fantastic-beasts-2-filmmakers-on-how-they-brought-back-dumbledore-and-hogwarts
2019/01/24(木) 23:30:42.45ID:oYMvRkXa
>>287
どんな呪文も匙加減なんじゃないかな
あの青い竜炎の明確な反対呪文が無いor使えないから
あれだけ大勢の有能な魔法使いがいても、陣組んでフィニートを最大出力でブッぱするしかなかったのでは
2019/01/25(金) 00:16:21.78ID:f2d2Z+H0
>>288
それがなんなの?
2019/01/25(金) 00:20:15.01ID:mzEbHTVv
匂わす程度ならニヤニヤも出来るが
明言しちゃうのはホント野暮だよね
余計なことしてくれたよ回転センセー
2019/01/25(金) 00:20:16.79ID:Ttyu/P7S
キモいアカウント主ブチ切れかな
2019/01/25(金) 00:58:31.04ID:jH/6DgeM
まあこの映画作ってる時点でうっかりレベルじゃないから
次の脚本ではなんか上手いこと描いてるだろ、たぶん
2019/01/25(金) 08:31:24.71ID:WiVGL7oi
>>291
なんで余計なことなの?
むしろもっと知りたいな。
どっちがウケかとか。
まぁ絶対ダンブルドアだろうけど。
2019/01/25(金) 09:14:41.34ID:LLNHs0fL
いやグリンデルバルドだと思う
2019/01/25(金) 13:36:04.91ID:NYKR7J5V
ユアン・マクレガーなら良かったのに、グリンデルバルド
離婚でほんとは性格悪いのバレたしそのまんま
2019/01/25(金) 15:17:35.90ID:NYVSpw14
ハリポタ見たのが随分昔だったからフィニートをファンタビ新規魔法かと思ってた
ハリポタでも結構使ってたんだな
ラスボスの攻撃を防ぐとか出世したもんだ
2019/01/25(金) 15:23:04.82ID:2kYDytbr
>>296
イギリス人はダメだろ
2019/01/25(金) 15:50:33.72ID:AJlhQcnL
俺も呪文全然覚えてなかったわ
ルーモスとステューピファイくらいしかピンと来なかった
2019/01/25(金) 15:51:27.13ID:AJlhQcnL
あとアクシオか
2019/01/25(金) 17:19:47.45ID:iFLnz2qr
正直言って隠れゲイだったからってするとダンブルドアの共感性の欠如や非情な操作性も
納得しやすくなるんだけど、それって本物のゲイ界隈の人にスゲー失礼でもあるよね…
2019/01/25(金) 17:56:26.77ID:jw5dFqIp
失礼なのはその考え方じゃない?
ゲイであることだけがダンブルドアを規定してるわけじゃないのに
ダンブルドアにはダンブルドアの人生があったわけで
2019/01/25(金) 17:59:24.69ID:dY5JdtdL
大作映画にゲイのキャラが出ること自体少ないからダンブルドアの描き方一つで印象が左右されかねないので慎重にやるべき
と言っても中国での公開を考えると決定的なセリフや描写はないまま話が進みそうだが
2019/01/25(金) 18:00:02.84ID:AJlhQcnL
中国はホモォ描写はあかんのか
2019/01/25(金) 18:01:38.78ID:jH/6DgeM
ストーリーテイリングとそういうの過度にごっちゃにして欲しくないけどな
ローリングは登場人物を実在の人物みたいに語る人だから
2019/01/25(金) 19:17:04.09ID:eq2YZw/H
ゲイなのと共感性うんぬんは全く関係ないだろ
あまりにも偏見の激しい意見でびっくりしたわ
ゲイが全員サイコパスだとでも?
2019/01/25(金) 19:50:33.35ID:iFLnz2qr
JKRがダンブルドアをゲイにしたのも執筆途中からで
そのほうが彼の個性を説明できるから…てことだった
その後明らかになってくるダンブルドア像ってアレな感じで
むしろゲイの皆さんは怒るべきって感じ
しかしなぜかあのダンブルドアもゲイだったのよ!で肯定的な受け止めをして
原作を読んでるファンほどあぜん…て感じだったのだ
とにかくハリポタでのゲイのダンブルドアはゲイやゲイコミュニティに配慮した人物像ではなかったと思う
2019/01/25(金) 19:54:14.42ID:jH/6DgeM
ダンブルドアも別にサイコパスじゃないし、妙な解釈で悦に入ってるのもいい加減にしろよ
びっくりするほど失礼で差別的なのはお前
2019/01/25(金) 20:40:27.89ID:mzEbHTVv
もう面倒くせーからちょっと過剰な友情程度に戻しゃイイじゃん
女帝もついウッカリ言っちゃっただけだろ
2019/01/25(金) 21:00:14.41ID:AJlhQcnL
どっちにしろ映画でそんなはっきり描くはずもない
2019/01/25(金) 21:06:28.95ID:EhptRRiU
>>310
キスシーンくらいはあるかもしれない
2019/01/25(金) 22:14:34.81ID:ugVcTX3Z
あったらびっくりだよ
2019/01/25(金) 22:26:46.10ID:bI5wUQci
ニュート・ティナとどっちが先にキスするか賭けようぜ
2019/01/25(金) 22:30:41.86ID:rSZReP12
男女ならキスも過去の恋愛描写もなんてことないのに
男同士と言うだけでこうも世間の抵抗が大きいなんてLGBTの人の苦労が偲ばれる

ボヘミアンラプソディだって大ヒット中だしそこまでゲイだから云々言うこともないのでは
悪い魔女と過去に恋愛関係にあった場合と比べて変な自粛はいらんと思う
2019/01/25(金) 23:58:45.90ID:mzEbHTVv
いくらポリコレ云々言うてもやっぱ無理
ジュードロウのダンブルドアもデップのグリンデルバルトもめっちゃカッコ良くてファンになったけど
キスシーンとかヤられたら正直ドン引きだわ
2019/01/26(土) 00:17:47.32ID:fVecaaPO
まあそういう人もいるだろうけど
確かにボラプのキス描写も世間は意外と普通に受け入れてるし
少なくとも日本ではゲイって欧米みたいな意味でのタブーでもないんだよな
2019/01/26(土) 00:34:27.04ID:7eailhhK
フレディマーキュリーがゲイなのは有名な話だからそういうシーンもあるというのは見る前から皆分かるだろうけど、児童書原作のハリポタシリーズでガチホモシーンぶっ込まれるとなかなか衝撃的だとは思う
2019/01/26(土) 00:42:22.30ID:HTNkC7t5
どう言ったらいいのかわからないがゲイだとわかってる実在の人物の映画を見るのとフィクションのキャラがゲイなのって別に感じる
2019/01/26(土) 00:52:58.29ID:fVecaaPO
BLなんかすごい昔からあるけど、改めて考えてみるとちゃんと公式でゲイのキャラクターって全然思い浮かばないな
2019/01/26(土) 01:05:19.64ID:HTNkC7t5
>>319
ドラマだと結構いるけど映画は少ないね
実話かLGBTが主題じゃない大作映画だとエイリアンコヴェナントでゲイカップルがいたのとスタートレックビヨンドのスールーくらいしか思い浮かばない
2019/01/26(土) 01:27:19.94ID:g1ASENU+
スタトレのヒカル・スールー?
アレ中の人だけじゃなくてキャラ設定的にもそうだったの?
ところでニュートは幼い頃からあんな感じっぽいけど
ダンブルドアやグリンデルバルトはハリー達ぐらいの年齢の時はどんな感じだったんだろうな
個人的にグリは何となくドラコっぽくて
ダンブルドアはお茶目で大らかなで、賢くしたロンっぽいイメージ
2019/01/26(土) 01:35:23.53ID:HTNkC7t5
>>321
ビヨンドのスールーな
映画しか見てないからドラマの設定は知らん

若いダンブルドアを見るともっと穏やかで繊細そうなイメージだわ
グリンデルバルドは自分の得にならないいじめもしなさそう
2019/01/26(土) 02:02:29.69ID:11JMO4aZ
>>319
ハイスクール奇面組の物星大。
2019/01/26(土) 02:16:56.56ID:fqSaQQ9U
ボヘミアンのゲイ話はノンフィクだからすんなりだけど、演出としてゲイを取り入れるのは何目線なんだ?今流行りのLGBT意識か?と思ってしまう
2019/01/26(土) 02:27:32.82ID:O7xotN9B
ローリング目線でしょ
作家の中ではキャラクターは生きてるようなもんだから、フィクションなのにって言い方ってしたくないなあ
2019/01/26(土) 02:31:08.30ID:AiN4+URU
飛鳥了は男みたいなもんだけど本性は中性だからゲイとは違うか?
永井豪はたまにゲイつうかバイなキャラ出すよね
セーラームーンのウラヌスとネプチューンとか
同監督の作品ではゲイやレズビアンはよくいる
あとはパタリロ…古い作品ばっかですまん
CLAMPとかの女性作家ならもっと当たり前に同性愛者出すし
ローリングもそんな感じでは
メジャーだとなかなか思いつかないけど
マイナーなとこではアニメ漫画ではゲイキャラそこまで珍しくはないよ
ドラマならウォーキングデッドもレギュラーの何人か同性愛者だな
2019/01/26(土) 02:34:18.50ID:tw2G0Baf
まああれだけキャラがいたらゲイもいるよなそりゃ
とはいえこういうタイプの映画でLGBTのキャラが全然いないのは事実だからそういう描写をするなら炎上はしないでほしい
どうやっても叩くやつはいるだろうけど
2019/01/26(土) 02:55:46.25ID:8WlUOZcm
こんだけ長い話だからそういう人がいるのは別にって気持ちもあるけど
物語のキーパーソンが今作のボスと恋愛?っていうのがな
女だったとしても同じ理想を追ったけど道を違えた以外に個人的感情絡みかぁみたいな
まあ男女だったら子どもとかいてええ〜とかもありそう
オブスキュラスがそれに当たるのかもしれないけど
2019/01/26(土) 03:10:11.22ID:YOYSBAMe
>>301
なんで同性愛者だからという理由で納得しやすくなるの???頭おかしいのでは???
2019/01/26(土) 03:59:01.13ID:O7xotN9B
ダンブルドアが血の誓いを壊せない理由が次でわかればな
その二人のシーンがみぞの鏡のとこしかないから「好きだから無理…」みたいになってるけど、さすがに違うだろ
2019/01/26(土) 05:20:54.50ID:11JMO4aZ
>>326
パタリロ懐かしすぎワロタw
2019/01/26(土) 05:21:39.50ID:11JMO4aZ
ストップ!ひばりくん
もゲイ?
2019/01/26(土) 17:42:26.23ID:YOYSBAMe
トランスジェンダーなのはたしか
2019/01/27(日) 21:20:54.90ID:cBMi8/t3
>>316
君の名前で僕を呼んでとかモーリスとか普通にヒットしたからな
2019/01/28(月) 08:31:50.64ID:wUD6ie/v
モーリスは美しかったからおk。
2019/01/28(月) 10:54:49.64ID:p3WFsjEw
さすがに過疎ってるなぁ
次の祭りは円盤発売くらいかな
待ち遠しい
337名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 16:15:09.56ID:R1ePj5zp
この動画見るとダンブルドアの人生って結構ドラマチックだよなと思った
https://youtu.be/zCfOTcmMsC0
2019/01/28(月) 17:03:22.55ID:2AqhhYjr
サントラ買ったけどもしかしてグリンデルバルドが黒い幕で信奉者召集するシーンの曲って単体では入ってない?
セストラルチェイスの中に少しだけ同じフレーズ入ってるけど
あの曲好きだから欲しかったなあ
2019/01/29(火) 03:31:56.53ID:hMZBEH0C
>>336
ツイッターで仕様書いてる人がいたからそろそろ解禁かもね
楽しみ
340名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 22:30:19.33ID:gjYaaf02
>>338
わかる、黒い幕で招集するシーンは曲も雰囲気もぞくぞくする

囚人たちがグリンデルバルドー!って興奮して叫んでる中を護送されるシーンも好きだ
宙に浮かぶ姿がたまらないwあ〜書き出すとキリがない
2019/01/31(木) 23:41:48.01ID:uua5TsqK
そろそろ上映も終わりだね
前評判いまいちだったけど、自分はすごい楽しめたし今後も楽しみだ
撮影延期ってことは、少なくとも2年以上は待たなきゃいけないのかぁ・・
2019/02/01(金) 00:19:58.82ID:cT5JCQWG
ハリポタは年一ペースだったっけ?
その上小説も出てる最中だったし、そりゃ盛り上がり続けるよな
ファンタビも小説欲しい
2019/02/01(金) 00:42:15.69ID:l6P4kCeh
脚本はあるけど、やっぱりもっと行間を埋められる小説も読みたいよな
全作終わった後でも良いから執筆してくれないかな
2019/02/01(金) 01:11:12.67ID:cT5JCQWG
今出てる脚本ってあくまで映画にあるシーンだけだし、そのまんまだからね
未公開シーンも脚本は存在するはずだから入れてくれたら良かったけど
現状情報の補完にはあんまりならない
2019/02/04(月) 01:54:13.10ID:CnhqLU+8
公式がツイッターで何かやってた
5日後にソフト発売解禁かな?
2019/02/08(金) 10:08:38.53ID:e31T9Qdt
BD発売は4月24日か
楽しみだけど待てずにデジタル配信買ってしまいそう
2019/02/08(金) 10:43:56.36ID:3mj/M9zO
血の誓いペンダントついてて草
2019/02/08(金) 11:22:37.70ID:IGTezDD3
Amazon限定特典: パスケース
https://twitter.com/AmazonJPmvd/status/1093524791884156933?s=20
TSUTAYA限定特典: ボウトラックルミニフィギュア
https://twitter.com/tsutaya_netshop/status/1093524974911004673?s=20
楽天限定特典: ベビーニフラーキーホルダー&ステッカー
https://twitter.com/rakutenbooks/status/1093666138595168256?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/08(金) 19:48:42.11ID:sINsBIa9
え、どれ買えばいいんだ??
【Amazon.co.jp限定】ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 エクステンデッド版 ブルーレイプレミアム・エディション (限定生産/3枚組/日本限定メイキングブックレット&"MINALIMA"豪華ブックレット付) (オリジナルトランクパスケース付) [Blu-ray]

これ買っておきゃいいの??
2019/02/08(金) 19:57:54.01ID:Ff5MKtGL
それが一番全部ついてるのはついてる
Amazon以外は限定版には特典つかないみたいだから
2019/02/08(金) 20:00:00.78ID:sINsBIa9
ありがと!
ぽちって来た。ペンダントはいらないけど、パスケースは嬉しいw
どうせならこのデザインでちゃんとした革の売って欲しいわぁ。
2019/02/08(金) 20:12:10.48ID:Ff5MKtGL
日本限定ディスクの中身なんだろうね
とりあえず特典盛り盛りで満足だわ
2019/02/08(金) 22:02:42.93ID:D4a+0D5j
前作は3DとUHDのセット品が有ったけど、今回は別々かあ。
2本別々に買うのは仕方がないとしても、ブックレットは2つも要らないなあ。

前回は後から、3D版とUHD版それぞれの廉価版が出たんだっけ?
それなら3DかUHDのどちらかを買って、もう1つは様子見するんだけど。
2019/02/08(金) 22:28:49.56ID:bDDVQetW
>>352
どっかのサイトに書いてあったよ
ジャパンプレミア、ファンナイト
あとロンドンプレミアだったかな
2019/02/08(金) 23:27:52.08ID:fyUDO2Dk
パスケースって劇場グッズであったよね?
無駄にでかいと思って買わなかったけど一緒のものじゃないよな
2019/02/09(土) 00:29:52.14ID:UQvwmc+C
>>355
オリジナルデザインって書いてあるよ
2019/02/10(日) 23:13:50.86ID:bPzv0F8s
未公開シーン、エクステンデッド版に入る7分と特典に入る15分か
撮影したの全部じゃなさそうだな
無理だろうけど、全部見たかった〜
2019/02/11(月) 00:14:01.23ID:WTYJFGcj
特典のやつ15分しかないんだ?
めちゃくちゃカットあったらしいからもっと見たかったなあ
2019/02/11(月) 00:33:41.88ID:KKDFj+fv
クロワッサンのシーン入るかな?
2019/02/14(木) 13:48:57.67ID:3IvAg4dJ
未公開シーンがちょっと公開されたな
パーティシーンのとこ
2019/02/14(木) 17:12:27.07ID:ySTEtZ6+
コヴァスのことはユスフだけじゃなく普通の魔法使いたちもずっと探してたのかな
レストレンジ家の跡取りだから?
2019/02/17(日) 20:39:07.73ID:efDaa/BG
https://www.nhk.or.jp/snsenglish/special/sp181129.html
11月29日(木)の放送内容
Featured Content
〜K's Interview〜
今回のゲスト
キャサリン・ウォーターストン
Katherine Waterston
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』
2019/02/17(日) 20:42:40.45ID:efDaa/BG
12月6日(木)の放送内容
Featured Content
〜K's Interview〜
今回のゲスト
エディ・レッドメイン
Eddie Redmayne
イギリス出身 1982年生まれ
主な出演作
「博士と彼女のセオリー」
「リリーのすべて」
ジュード・ロウ
Jude Law
イギリス出身 1972年生まれ
主な出演作
「リプリー」
「シャーロック・ホームズ」
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』
https://www.nhk.or.jp/snsenglish/special/sp181206.html
さらにここから、インタビューのスペシャル版を動画でお楽しみください!
2019/02/18(月) 00:02:53.64ID:GH/sIqx1
tumblerにカットシーンのgifが上がりだしてるね
2019/02/18(月) 14:07:42.11ID:f59Pq4dr
今回はニュートとティナの絡み少なくて残念
寧ろ1以上にそれをみたくて足運んだのに
群像劇は好きなキャラが焦点になるシーン以外は退屈すぎる
2019/02/18(月) 14:42:25.90ID:4W0LXs2/
>>364
スケベ乙
2019/02/18(月) 17:30:22.16ID:xDRxhxYw
4DXで見た。内容は訳わかめだけど4DXなら楽しめた
2019/02/18(月) 18:14:16.41ID:lIlp/0wx
JK Rowling: Who you think Credence is at the end of Fantastic Beasts 2 is not necessarily who you think he will be at the end of Fantastic Beasts 3.
2019/02/18(月) 19:33:03.30ID:rZr06ake
>>368
うわ先者自らこんなネタバレいいの?w
2019/02/18(月) 19:35:52.99ID:6xko6Odx
>>363
-何か好きな表現やスラングはありますか?

エディ
「いい質問ですね」

-アメリカ英語でなくでも英国英語でかまいません

エディ(ジュードに)
「balderdash『たわごと』は どうかな?」

ジュード
「いい言葉だよね」
「私は面白い言葉が好きで
bits and bobs『こまごまとしたもの』も好きだな
gobbledygook『ちんぷんかんぷん』」

エディ
「oops-a-daisy『おっとっと』とか」

ジュード
「oops-a-daisyはすごくいい」

エディ
「oops-a-daisy」

エディ
「リチャード・カーティス脚本の映画『ノッティングヒルの恋人』でヒュー・グラントがジュリア・ロバーツにoops-a-daisyと言うとジュリアが『何って?』と聞くんです」

「ヒューの言葉をからかうけど僕も毎日5回は使います oops-a-daisy」

「oops-a-daisyの意味わかる?『おっと』って感じかな」

ジュード
「oops-a-daisyはすてきなフレーズだ
語源を調べてみたいね」

エディ
「史上最も英国的なインタビューになった感じ」

ジュード
「2人とも思いっきり英語人ぽさが出ている
いい表現 他あるかな?
bits and bobs
gobbledygook」

エディ
「gobbledygookは最高
言うだけで楽しい
gobbledygookの意味は…」

ジュード
「gobbledygookは『無意味』ということ
あれこれ話すけど 何を言ってるかわからない人に対して使うんですよ
『その話はgobbledygookだ』」
2019/02/20(水) 22:06:41.70ID:tdOwtM0M
未公開シーンが全部本編よりいい件
2019/02/21(木) 23:19:00.25ID:juOh7qL0
リタって死ぬ前にアイラブユーって言ったけど
あれってニュートじゃなく兄ちゃんにいったんだよね?

それともニュートであの学生時代から恋仲になってたけど
本人あんなだから心まで入りきれなくて手短の兄に落ち着いたってことでいいの?

まあ兄弟2人を愛してしまいました、でもいいけど・・
2019/02/22(金) 00:54:30.61ID:L690lyv/
両方に向けてと思ったけど。
意味は違うが。
ニュートには恋になりかけで終わってしまった恋の好きで
テセウスには信頼から愛に変わった好きかと。
2019/03/01(金) 00:23:02.67ID:yc9rTrz8
リタの死亡って確定なんか?
2019/03/01(金) 01:24:59.79ID:u0LL7Yv7
>>374
あの後復活したらそれはもうホラー。
2019/03/01(金) 06:49:39.23ID:xOBsVURg
舞踏会シーンのリタが一番綺麗だな
ハリポタっぽい楽しいシーンばかりカットされてるのもったいない
2019/03/01(金) 09:02:23.36ID:C4zwW2Xs
>>374
逆にどうしたら生きてんの?
2019/03/01(金) 11:00:54.51ID:wbQzFuLX
>>377
あれはリタではなかった。
2019/03/01(金) 12:49:38.22ID:UkeSRGSq
>>377
そら魔法でしょ
2019/03/01(金) 21:49:30.82ID:mdxpjhp7
グリンデルバルドに洗脳され再登場
2019/03/02(土) 13:36:16.01ID:xzvcaxYk
ジョニデがアンバーを名誉毀損で訴えたね
DVが本当に捏造ならえらいことだな
2019/03/02(土) 15:23:38.72ID:LeJpkI1j
ジョニデ側は色々証拠を提出してるらしいがどうなるだろう
とりあえず降板はやめてくれよ
2019/03/02(土) 15:40:39.19ID:SpmCUawp
女の執念って恐いし何か喧嘩でスイッチ入って
大したことないのにオーバーに訴えてるだけじゃないの

一連の報道は日本の電車痴漢冤罪に通じる感じでみてる
2019/03/02(土) 16:18:42.25ID:a4sW9evr
どっちに転んでもワーナーは痛手だから大変だな
2019/03/02(土) 16:38:40.93ID:QHZ364AU
冤罪なら気の毒すぎるけど、ファンタビにとってはとんだリスクだったのもたしか
一作目の撮影時にはまだ離婚もしてなくて大スターだったジョニデ
2019/03/03(日) 16:16:03.99ID:ZuPxo0Eb
ジョニデなんか起用するから
共演者が不憫
2019/03/04(月) 01:20:48.89ID:vXN5IZYh
サクっとコリン・ファレルを復帰させてジュニデOUTでも可
2019/03/04(月) 03:10:44.27ID:CULsYxSM
ねえよ
2019/03/04(月) 04:03:02.11ID:pKinhZD3
コリン・ファレルでもいいし、またパルナサス方式で別の役者になるのもありだし
2019/03/06(水) 04:50:26.12ID:rRCijsg0
前作で雑魚だったのにチート炎で無双するわダンブルドアは相変わらずクズだわでどうしようもない
マグルのおっさんとニュート位しか魅力ない
2019/03/06(水) 12:59:29.20ID:BkSNB+uu
>>390
>マグルのおっさんとニュート位しか魅力ない

今回その二人を目当てに観に行ったら見れるシーン少なすぎて涙目
2019/03/06(水) 20:36:43.64ID:zCKMtkfF
ニュートの魅力の8割は動物
2019/03/06(水) 20:41:05.20ID:KJVfb7RH
主演らしく出番はあったわりに地味すぎる
もうちょっと頑張れ
2019/03/07(木) 02:59:58.70ID:/6aNyZ+z
明るいクイニー見られなさそうなのほんと辛い
2019/03/07(木) 20:37:03.91ID:aFyc1Hir
あと一年半以上待つのか…
映画館には行くから書籍で先を読みたい
2019/03/07(木) 21:06:03.65ID:hfU3qfxo
クイニーならどっちの陣営にいても明るそうだけどな
2019/03/07(木) 21:14:51.76ID:EBiGIOZV
クイニー自分の中ではずっとちょっとイカれてるキャラなんだけど世間的には可愛い女の子だったんだな
2019/03/07(木) 21:18:02.31ID:hfU3qfxo
一作目の時からイカれてるしスレてるイメージだわ
2019/03/07(木) 22:05:06.64ID:dbdKvnt/
イカれてて可愛い
そんで姉のピンチに覚醒するところが良かった
2019/03/07(木) 22:55:01.23ID:R8JWVngo
自分も前のときあの時代にしてはスレてるキャラなのかと思ったけど
今回ロジエールが愛人関係匂わせたらドン引きしてたから、別にそういうわけじゃなかったんだなと
2019/03/07(木) 23:42:28.32ID:fQjmVdnf
すれてるイメージはないかな
ただ一作目の時点でちょいちょいぶっ飛んでて、それが二作目で一気に表出した感じ
今後が気になるわー
2019/03/07(木) 23:52:32.55ID:hfU3qfxo
男のゲスい下心も若い(幼い)頃から聞いてきたんだろうなってのと登場シーンの服装的にスレてるなと思ったわ
2019/03/08(金) 00:05:49.71ID:b6GrEqYL
この映画ジェイコブ主役でクイニーヒロインで良かったんだよな
2019/03/08(金) 00:32:13.30ID:MhAlazx9
あの時代に会ったばかりの男がいる部屋でネグリジェ、って相当だと思うよ
2019/03/08(金) 18:35:48.59ID:T2TJohx4
>>403
せやで
2019/03/08(金) 22:46:42.04ID:H+iKFFOp
>>403
今後生死がどうなるか分からない、という点でもジェイコブとクイニーメインの方がハラハラ感あって良いような気はする
ダンブルドアとグリンデルバルドメインもありっちゃありだけど、それだとX-MEN感がすごい
2019/03/08(金) 23:11:58.96ID:WOyyEyrN
ニュートは狂言まわしに徹して、本人のエピソードとかいっそなくていいよ
2019/03/09(土) 14:57:00.26ID:oCAAOVJ5
>>406
似てるかなぁ…
X-MENは「差別」要素が大きなテーマ。
人と違うことで差別の対象になるのを避ける為にミュータント達が自分の能力を隠すことは、
迫害を受ける人種的・宗教的・性的マイノリティのメタファー。

X-MENメインキャラの二人は
黒人の弾圧を武力をもたず訴え続けたキング牧師=プロフェッサーX
理想のためなら暴力をも辞さないマルコムX=マグニートー
がモデルというのは有名な話
2019/03/10(日) 00:27:38.94ID:eWOkUo/Z
>>391
自分のことかと思った…
パリの場面がせめてもの慰めだ
2019/03/10(日) 01:38:54.70ID:hZM/viRh
X-MENは肝心の監督が差別バリバリなの笑ける
2019/03/10(日) 01:44:27.25ID:DGPZaTZw
差別じゃなくてぺドだろ
ブライアンシンガー以外のことは知らんが
412名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 10:50:54.12ID:g8keJpLj
ファンメイドのグリンデルバルドのテーマクソかっこよくて興奮するわ
https://youtu.be/xFIzQtr_UOc
2019/03/11(月) 13:00:29.35ID:ldIW7TIz
>>411
差別だよ
エレンペイジの件知らん?
2019/03/12(火) 07:43:20.69ID:0nYrx1eV
>>413
アウティングしたって話ならブレットラトナーのことか
『X-MENの監督』で伝わるかよ
2019/03/13(水) 22:01:57.65ID:i84LRoaT
X-MENぽいのは分かる
キャラの性格とかは違うけど、

業界トップの能力値
短い期間だが親友だった
思想の違いにより決別
穏健派と過激派
お互い憎み合って敵対してる訳ではない
(ファンタビ時代のグリンデルバルドは分からんけど、ハリポタ時代では憎んでないはず)

とか関係性が似てるとこがある
2019/03/13(水) 22:26:46.01ID:G857pchG
教授とテロリストで職業も一緒やな
2019/03/14(木) 00:09:24.34ID:ncxSL931
対立するまでにン十年
そこから決着までにさらに二十年かかる引きずりっぷりがファンタビ
418名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/14(木) 03:30:35.12ID:At/r2eQS
ジェイコブほんっと愛しいわ
ジェイコブがみんなのヒロインだね
419名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/18(月) 23:19:30.24ID:+L+oFU4B
ジェイコブは皆の宝(´・∀・`)
2019/03/19(火) 18:46:48.40ID:94HEbBmk
JKローリングまじで口閉じてろよ
2019/03/19(火) 22:59:30.41ID:NLVVX+UH
これ発言自体はだいぶ前にこのスレに貼られてたやつでしょ
タイトルで印象操作してるだけでこんなこと言ってないし
Twitterってだから嫌い

J.K. Rowling Reveals Dumbledore and Grindelwald Had An ‘Incredibly Intense’ Sexual Relationship
http://balleralert.com/profiles/blogs/j-k-rowling-reveals-characters-incredibly-intense-sexual-relationship/
2019/03/20(水) 00:18:09.78ID:+NH0NdaD
iTunesはもう見られるんか
アマプラはよ
2019/03/20(水) 12:59:01.45ID:Xi0guOy5
アマプラは2作目どころか1作目とハリポタシリーズもプロバイダ都合で見られなくなっとる
424名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/20(水) 15:44:09.09ID:euoqHwQ9
皆さまはどこでブルーレイ買う?
特典それぞれ違うよね
2019/03/20(水) 15:52:00.97ID:Xi0guOy5
>>424
店舗特典は特に欲しいものはなかったのでAmazonにした
買うのはプレミアムエディション
2019/03/20(水) 17:34:07.48ID:rpS9muWE
1見直したいのにネトフリにもない
2019/03/20(水) 20:04:36.79ID:YevCnwBW
iTunesとかGoogleplayとかTSUTAYAにはあるようだが
アマプラで見たかったからめんどくさいな
428名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/20(水) 21:44:11.17ID:euoqHwQ9
>>425
ありがとう私もそうするかも
2019/03/21(木) 01:18:06.26ID:vNr5s8TP
劇場で観て楽しめたんだけどエクステンデッド版のブルーレイ(3900円のやつ)買うか迷う
配信もあるけども
7分っておまけ的な部分か見て置いた方がいい感じなのかどちらですか?
2019/03/21(木) 08:57:11.69ID:RCVM6tir
カットシーンをチラ見するかぎり、なんかハリポタらしい楽しいシーンが多いから見る価値はあるかと
リタのパーティーとかダンブルドアの火消しライターとか赤ちゃんニフラーとか
431名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/21(木) 09:26:23.61ID:31Z7Rv7/
ガチでホモ映画だったのか
2019/03/21(木) 12:08:23.79ID:vNr5s8TP
>>430
ありがとうございます
楽しい感じのカットなんですね
赤ちゃん二フラー見てみたくなりました予約します
2019/03/21(木) 12:14:29.23ID:QKdvnaJ7
>>431
円盤特典はグリンデルバルドとダンブルドアの愛の誓いのペンダントやぞ
434名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/22(金) 01:08:42.11ID:tvn/YNbN
ファンタスティック
2019/03/22(金) 11:28:27.28ID:u03Fhthk
アッー映画だったのか…
436名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/22(金) 12:45:08.08ID:HAv1Uwfh
で、どっちが受け?
2019/03/22(金) 23:28:37.43ID:c/gUfLZd
二人に性的関係はない
どちらもその優秀さゆえに尊大なナルシストで
お互いに自分に似た存在に惹かれ陶酔していた
2019/03/22(金) 23:44:37.19ID:c4Wg1efe
>「だから私は2人の関係の性的な部分にはあまり興味がありません。でも彼らの関係には性的な部分があると確信しています」

https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a26860394/jk-rawling-190319/
2019/03/23(土) 02:05:21.49ID:ibqHOZw9
向こうのゲイとかロシアは日本のエログロレイプと一緒だから
440名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/23(土) 07:25:20.13ID:YVRk8vOe
作者が断言するならもう確定だろ
例え劇中でそういう表現は無かったとしても
2019/03/23(土) 09:26:04.25ID:YoRRcaNY
日本だとTwitter界隈も平和で欧米との文化の差を感じたわ
2019/03/23(土) 10:56:15.57ID:SD1QVydz
グリンデルバルドがニュートに突然ダンブルドアの話を持ち出したのは嫉妬してるから説の信憑性が上がった
出会って間もない相手と血の誓いを交わしたりアバーフォースに現実みせられてブチ切れたり感情的になりやすいタイプなんだな
2019/03/23(土) 11:44:02.86ID:fHEt4mWT
>>441
もうハリポタの頃から作者が言ってたからなあ
欧米で荒れてるのはどうせ中国で上映出来なくなるから/男女よりゲイを軽視してるから映画の中では描かずに作者が言うだけに留めてるんだろって荒れ方だし
2019/03/23(土) 18:26:51.27ID:mAaehr+O
監督は元々グリンデルバルドの最後をあんなふうに改変した人だしなあ
2がああなったのはやっぱ方向性に迷った結果かも
2019/03/23(土) 18:45:25.74ID:kr9L0NsR
映画の中で描かれてないって言っても、誓いのシーンはあったし
二人とも今でもお互い相手を意識してるのは伝わる描写なのにな…
これだと濃い友情にも見えるからはっきり恋愛とわかる描写を入れろってことか
そこまでしないと駄目なのかね
2019/03/23(土) 18:54:44.69ID:mAaehr+O
イェーツが同性愛を描くよって言い切ってさえいたらその手の批判はされなかった気がする
ダンブルドアなんかまだほとんど出番もないのにあれ以上やりようない
2019/03/23(土) 19:49:34.22ID:SD1QVydz
>>446
↓映画公開時に"ダンブルドアはグリンデルバルドを「愛していた」、 ふたりの関係は今後ディープに"ってプロデューサーが明言してたけどな
https://theriver.jp/dumbledore-grindelwald-deeper/
海外ファンは過激だな…5部作構成なんだから二人の関係性や過去は謎として引っ張るのは分かってるだろう
スネイプの真実が最期になって明らかになったのと同じように
2019/03/23(土) 20:05:33.30ID:KEQiUNAM
まあストーリーの内容のなさとか映画自体の出来が酷かったのもあるんだろうけど
向こうのオタクはキレやすいな
2019/03/23(土) 22:04:58.88ID:NSKO0YUx
配信買おうと思うんだけど、どこで買ってもエクステンデット版なのかな?
2019/03/23(土) 22:39:03.64ID:ibqHOZw9
ゲイ&腐「ダンブルドア×グリンデルバルドっていうから見に行ったの!!!(怒)」

ゲイの分だけ日本よりうるさい的な
2019/03/24(日) 02:03:39.49ID:1H2MgKm1
欧米荒れてるってどんな風に?
あっちはゲイ差別とか公然にできないのかと思ってたら
日本が寛大って感じなの?

つかここしか見てないから性的な関係とかも今知った
2019/03/24(日) 09:28:44.93ID:MCY7+BT6
キャラクターをゲイにする意味はなんなんだって批判だよ
今流行りのポリコレふうにゲイであることを明示的に描くならまだしも、それすらしないならただの腐の二次創作レベルだろってこと
日本と状況違いすぎて理解しにくいと思う
2019/03/24(日) 11:18:14.31ID:/KVCY4bA
ゲイにする意味はなんだだと語弊があるだろ
本編で描かずに作者が言うだけなのが批判されてるんだよ
男女だったらみぞの鏡のシーンでキスくらいしてたろ
2019/03/24(日) 12:44:58.31ID:3EXdYKwD
ゲイとか関係なく継続中の作品の裏設定みたいなの出してるのどの作品でもモヤモヤするのはわかる
まあこの人結構ちょいちょい出してるけど今回は映画だからなぁと
インタとか読まなければいいっちゃいいんだろうけど
2019/03/24(日) 13:19:11.98ID:KPbg7G0u
>>453
よくわからん
そんなベタベタの演出ふるいじゃん
2019/03/24(日) 13:28:01.52ID:/KVCY4bA
>>455
作中で明示してない裏設定を作者がインタビューやSNSで語ること自体が賛否両論だし
親友だとも思える描写しかしないのは結局ホモフォビアだとか批判されている
2019/03/24(日) 13:38:59.59ID:/KVCY4bA
ポリコレだからか、ただ出したいからか、話の筋に二人が恋愛関係だったことが絡んでくるからかはともかく、ゲイのキャラを出すなら作中でもわかるようにしろという話
作中では親友とも思えるようにしつつインタビューで語るだけなのは何の意味もないだろうという
2019/03/24(日) 13:40:06.13ID:KPbg7G0u
>>456
違うよ
ゲイ設定に怒ってる人たちが、ポリコレを盾にローリングを批判してる
だからむしろ批判してるほうがゲイにすごく拒否感があるんだよ

ポリコレが絡むとかえって訳がわからなくなる
2019/03/24(日) 13:43:40.58ID:/KVCY4bA
>>458
ホモフォビアからもリベラル(ポリコレ過激派も含む)からも叩かれてるのが現状
ポリコレ棒を利用したホモフォビアの話はしてないつもりだった
2019/03/24(日) 13:46:11.08ID:KPbg7G0u
ホモフォビアね
ファンの話をしてたんだけど
2019/03/24(日) 13:56:31.26ID:/KVCY4bA
>>460
ファンは裏設定を語ること自体を喜ぶ人と嫌がる人って意見の割れ方だからなあ
ファンの中にも外にもホモフォビア、ゲイキャラが出たから喜ぶ層、作中で描かなきゃ意味ないだろうとむしろ怒る層(腐女子もリベラルも含む)がいるし
ファンの話で括っても括らなくても変わらないと思うが
2019/03/24(日) 14:07:35.46ID:tm3/n8Ru
批判されたら相手を差別主義者呼ばわりするのは止めたほうがいいよ
2019/03/24(日) 18:11:43.54ID:TpeBeGOu
宗教問題もそうだけど、同性愛についても、基本自分に悪影響なければご勝手に、
の日本人には、あちらの騒動は理解しきれないだろう。

とりあえずニュートと魔法動物が活躍する映画、お願いします!
2019/03/24(日) 23:08:16.04ID:rKK2avbt
向こうもポリコレみたいなのは馬鹿馬鹿しいと思われたからトランプが勝ったんだけど
いくら映画でごり押ししたって、次また選挙負けたらどうするんだろ
2019/03/24(日) 23:31:31.91ID:93Y+BJub
>>461
中途半端だから全方位から叩かれてる感じかね
2019/03/25(月) 16:11:08.98ID:CCbs2h3Q
作者はゲイ差別良くない!って言ってるけど
問題のダンブルドアがかなり腹黒いキャラなんで
当のゲイの皆さんにしたらなんでそんなに悪どいキャラをゲイにすんの?って反発もある
2019/03/25(月) 16:17:39.19ID:LjVy6j32
ダンブルドアのゲイ設定自体は昔からなんで
ポリコレにどうこう言われる筋合いないけどな
2019/03/25(月) 16:35:11.17ID:0+DCFxID
ハリポタで白すぎと批判されたから小説では人種を断言してないとして舞台版ではハーマイオニーを黒人にしたり今回のインタビューもそうだし
やり方が小手先なんだよ
JKRが設定を作り込みまくってて映画に反映しきれてないのはわかるけどリタやユスフの背景がテンプレなのを見るとその辺を他と同じだけの密度で描く気も(ポリコレだから仕方なく出したんだとしても)繊細に注意を払って描く気もないっぽいし
別にホモフォビアやレイシストだとは思わないが
2019/03/25(月) 16:37:39.61ID:w2D57O0W
7巻がまだ日本で発売してない頃くらいからダンブルドアの設定はファンの間で広まってた気が
昔過ぎてはっきり覚えてないけど
女史がこんなことインタで語ったぞ!みたいな
なんで今更ポリコレで盛り上がるのかちょっとよく分からない
2019/03/25(月) 16:40:49.81ID:LjVy6j32
ユスフの扱いの雑さはいつものローリングだなって感じだけど、ダンブルドアは明らかにお気に入りギャラだし
2019/03/25(月) 16:45:53.55ID:RsThbinJ
ダンブルドアがゲイなのはハリポタ時代からあった設定
グリンデルバルドもゲイ?バイ?で2人が恋愛関係だった設定が今回明かされたってことで合ってる?
以前はダンブルドアの片思いか両思いだったかは曖昧にしてた気がするけどファンの妄想が多すぎてどこまでが明言されてたのかわからない
2019/03/25(月) 17:48:08.59ID:G2JLahvi
とりあえず
・ダンブルドアとグリンデルバルドは両思いだった
・性的関係もあった

が「明言された」のは最近
2019/03/25(月) 18:41:57.58ID:+LIwmIjb
それより普通にダンブルドアの一方通行じゃなかったのを知って嬉しいファンもいるんですよ
グリンデルバルドもダンブルドアを思ってたことは割と重要な情報だよね
血の誓いで魂の繋がりを持とうとするレベルで思い合ってたんだな
2019/03/25(月) 20:13:03.31ID:OpKCDlKv
ファンタビから入って今原作読んでるんだけど、ハリーが初めてダンブルドアを知るとこでデルバルドさんも出てきたからファッ!?ってなったわ
2019/03/27(水) 20:52:41.58ID:OfGjOtTE
2作目の不評を受けて、出来上がってた脚本練り直し中だそうだけど
2作目の興収大幅減で3作目か4作目で打ち切りなんじゃないかって気がしてる
2019/03/30(土) 11:31:56.83ID:OC/PClD0
アマプラでハリポタとファンタビシリーズ復活したけどファンタビ2はまだないな
2019/03/30(土) 14:36:40.43ID:CuEAr1nH
ソフトもまだ出てないんだからそりゃそうだろ
2019/03/30(土) 16:01:08.11ID:OC/PClD0
他の所は先行配信してるけどアマプラは取り扱わんの?
2019/03/30(土) 20:48:51.56ID:pj6Xi4X1
マジか
一作目みよ
2019/03/30(土) 21:09:24.62ID:sOJKYLNG
明日昼12時〜NHKBSプレミアムでファンタビ放送
2019/03/31(日) 00:34:49.50ID:nqsCm46Y
そういえばジョニデの裁判10月まで延期になったらしい
何か不安
2019/03/31(日) 04:02:49.51ID:0Rjw9/LA
アンバー、アクアマンの成功でイメージあがっちゃったからねえ
昔は金目当てでジョニデを陥れたビッチって印象だったけど…
アンバーの新恋人はITの監督だって
進撃の巨人ハリウッド版にも出てきそう
http://www.jinclude.com/life-fashion/48006.html
2019/03/31(日) 20:33:47.96ID:zyaJ36qg
リタが消されそうな時、何でニュート棒立ちで固まってたの
テセウスは必死に抵抗してたのに
エディレッドメインによると、ニュートはティナを好きだけど
リタの事を本当に大事に思ってるそうなのに
2019/03/31(日) 21:03:34.62ID:QwOAjKM4
先にテセウスが動いていたからニュートはその分一歩引いて見ていたのでは
グリンデルバルドからリタを助けるのは多分もう無理、だったらテンパってるテセウスを連れ出すのを優先しないと…とか考えていたのかも
2019/03/31(日) 21:25:34.14ID:E3MYMTp+
リタは撮影直前に予定変わって死ぬことになったってここで見たな
ゾーイが喋ってたらしいけど、誰かソースわかる人おらん
2019/03/31(日) 23:33:20.12ID:k9z9XoLb
>>480
Blu-ray持ってるもン。
2019/04/01(月) 07:38:48.75ID:y/4pfFf0
>>483
あの状況でどうやって助けられたと思うの?
488名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 02:45:39.17ID:Xv/LX8Jy
あれだわジャンプの漫画を思い出したわ
ハリポタ原作自体がそうだけど設定を増やし過ぎて煩雑になってんの
それは設定ありきとしては面白いけど、物語としては面白くないし、寧ろ物語性は二の次になってしまったので物語としては本末転倒だね
特にその小説的手法は全く映画向きじゃないのに映画に取り入れてしまって結果煩雑に成り果てた

ニュートと魔法生物の物語、ニュートの恋愛、あの人間の恋愛模様、アルバスとゲラートの過去の物語、クリーデンスの物語、
どこに重点置きたいの? 題材が多過ぎるわ。

JKローリングによるハリーポッターの世界観としてはそれだけ多くのキャラが必要なんだろうけど、正直 映画作品として窺えば大半の既存キャラは丸で必要無い。
事実、大体の名作映画の共通点として主要登場人物が少なくて極力その点だけに絞られている

ハリパタもファンタビも
ただ単純にJKローリングが尾田栄一郎みたいにアレ入れたいコレ入れたいっていう作者欲に駆られている印象が強かったわ
作品性じゃなくて設定作りが優位になってしまってる
2019/04/08(月) 03:45:43.64ID:zifg/vQ1
クリーデンスは本当は2でもっと主要キャラになるはずだったけど何かの理由で変更されたんだと思うわ
今回の脚本は明らかに不自然
よくレストレンジ家の話いらんと言われるけど、逆に今回の脚本にもっとクリーデンスのシーンがあったら、と考えるとわりと全体としてまとまってたと思う
レストレンジの話ってあれクリーデンスの過去を追ってるんだから

まあ特にそれが見たかったわけではないけど
490名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 19:27:30.06ID:4FqwJ11Z
ダンブルドアたちがゲイ設定はLGBT問題のためだろうね
いろんな人がいていいんだよって感じで
2019/04/08(月) 19:31:18.06ID:vL/VmKZc
いやダンブルドアは原作ではジジイだし死んでる状態での設定開示だからな
ゲイを描きたいのではなくどれほど人格者に見えてもひとりの人間だという表現に見えた
そういう表現はローリングではないけど呪いの子にもあるしな
子供が大人になる過程で大人も自分と同じ弱い人間であることに気づく的な
2019/04/08(月) 20:57:53.59ID:I6ierrDg
ホモって性的嗜好としては確かにマイノリティだし差別されてるけど、
一部、身分が高いとか容姿が良いとか才能があるとか何となく特権的なナルシシズムのにおいもある
グリンデルバルドとダンブルドアの場合はそっちに近い気がする
聖人君子じゃないって意味では人間くさい
493名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 23:50:43.93ID:4FqwJ11Z
>>491
回転さんは何年も前からダンブルドアはゲイだって言ってたよ。
2019/04/09(火) 00:30:14.90ID:y2HtyHJ9
よし百合キャラも出そうぜ
2019/04/09(火) 00:42:26.88ID:fddz1OjZ
なんにせよ回転女子はノリノリに見える
ハリポタ時代からその二人にはやたらガチ美少年配役してるしな
496名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 01:45:42.48ID:NtwfsXA/
次回はクリーデンスとダンブルドアの対決か
2019/04/09(火) 11:52:16.47ID:5MZMwYci
>>489
同感
ジェイコブとクイニーは出さないほうが良かったのかも
クリーデンスとナギニの間にもっと物語が欲しかったな
サーカスで他の団員の目を忍んで語り合ったりとか、
逃げ出してからはパリの屋根裏で兄弟みたいに暮らしながら親探しする二人が見たかった
ナギニも棒立ち演技で突っ立ってるだけだし、あの短期間じゃ二人が分かり合えたとは思えない
2019/04/09(火) 14:54:48.25ID:WbPRLDmP
エズラミラーはDCEUも降板かもみたいな話になってるよね、偶然?
2019/04/11(木) 02:03:42.90ID:j8kHJGTg
某国人や某国と関っちゃったせいで
エズラも発動しちゃってるのかな残念だな
2019/04/11(木) 11:13:20.79ID:nlu1KRvD
美少年キャラで売り出したからもう厳しいでしょ
ポリコレ的なコメントで誤魔化してるけど奇抜な格好して注目集めて、やってること日本の芸人みたい
2019/04/11(木) 11:16:00.11ID:Qg7RoVWu
クリーデンスが魅力ないのが痛いよな
2019/04/11(木) 11:28:00.47ID:51Dt/1Un
昔クリーデンスはダークなハリー・ポッターになるって見たけどそんなファンタビ嫌や
503名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 20:20:59.36ID:2j4G7H67
>>500
エズラはクイアだからだよ
2019/04/12(金) 00:12:01.63ID:T3kQwPuj
実際見た目が劣化してからでしょやりだしたの
2019/04/13(土) 18:58:16.78ID:2C5eA9Wi
限定版amazonで完売してるな
Joshinとかまだ残ってるけど
506名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 19:13:39.85ID:fzdsBySl
予約しといてよかった(*゚ー゚*)ポッ
2019/04/13(土) 19:58:17.32ID:o2mwlTYN
Blu-rayもうすぐ発売かー
楽しみだ
508名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 20:57:04.99ID:fzdsBySl
ジェイコブおじさんだけど可愛くて大好き☆
2019/04/14(日) 00:15:35.04ID:uiOnv3xP
ジョニデの裁判、アンバーが髪むしられてハゲた頭部の写真とかメッセージでのやり取りを新しくDVの証拠として出したみたい
女史はほんとにジョニデは無罪って言えるだけの証拠を見たのかな?
2019/04/14(日) 00:49:14.46ID:iVKNIfuj
Warner Bros studio bosses 'fear that Johnny Depp's lawsuit could harm success of Harry Potter spin-off films' as his ex-wife Amber Heard claims he beat, choked and tormented her
https://www.dailymail.co.uk/news/article-6918181/Warner-Bros-freaking-Amber-Heard-lawsuit-claiming-Johnny-Depp-beat-harm-films.html
2019/04/14(日) 02:17:19.77ID:y32NnrCO
もう泥沼やんけ
マジにDVがあったのか偽証なのかどっちもなのか分からんが負けた方は悲惨なことになるな
2019/04/14(日) 02:22:40.28ID:eJ/nSTtu
アンバーがジョニーにDVしてたという話もあるしもうよう分からん
2019/04/14(日) 09:16:24.78ID:uiOnv3xP
また裁判起こした以上これで勝てなかったらジョニデは降板だろうな
514名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/14(日) 22:59:25.70ID:s729sRvT
JKさんの世界にジョニデが入るのはだから嫌だったのに。
2019/04/15(月) 03:36:27.39ID:Ese6tSQf
有名じゃなくていいからもっと合った人がいたはず
てか最初の変身前の人でよかった

ジュードロウとバランス取れないからだめか
2019/04/15(月) 08:43:05.74ID:RsV6CevR
アンバーには利用されたんだろうなって気の毒には思うけど
グリンデルバルド役には合ってないんだよね…

不健康に白いゾンビみたいな奇妙なメイク、時代に合わない可笑しな髪型、
あんな胡散臭さじゃ人々が説得されたり信用してついていくわけがない
ダンブルドアだって未練たっぷりで初恋引きずりそうにない
2019/04/15(月) 09:03:20.93ID:/0SJ/oWO
こんなことになるならもう切って欲しいな
3から別の人でいい
2019/04/15(月) 11:59:37.93ID:ch9LCHkf
グリンデルバルド役はハマってると思うが裁判負けてどうしようもなくなったら流石に降板かね
2019/04/15(月) 12:42:34.04ID:x4E7UBrC
今の時点でジョニデが完璧に潔白ってことはもうあり得ないと思うけど…
その上で自分から50億請求する裁判起こした、と考えるともう頭おかしくなってるんじゃないかと
2019/04/17(水) 22:03:21.31ID:dpvubvZX
もうグレイブス長官に化けていたように、他の人間に化けていた体で
別人でも良いじゃないのかなww

それとグレイブス長官出て欲しいわ〜。死亡確定じゃないんだよね??
521名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 00:00:31.84ID:XzakRXJV
>>520
長官すごくよかったよね
コリンもぴったりだった!
2019/04/18(木) 00:58:00.41ID:a5cSRw52
コリン・ファレル復帰が一番違和感ないだろうな
ジュード・ロウとの並びも見たかったし
2019/04/18(木) 01:01:32.22ID:I/Rnvu6V
コリンファレルは金髪似合わないのがな
524名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 13:33:05.93ID:/05Chak/
アレキサンダーの金髪は酷すぎて眩暈がしたな…
それ以上に内容がアレだったけど
2019/04/18(木) 18:59:47.05ID:bJJja64T
>>521
同意!あの佇まい、衣装、もう時代背景にはまってすごくかっこよかった。
グリンデルバルトが化けていたとしても、周囲が気が付かなかったのだから
あれがグレイブス長官の通常だと思うので、マジでもう一度出て欲しい。

グリンデルバルトも瞳が違うのは良いけど、衣装か髪型のどちらかを
もっとシックにしてあの時代ならではの、カリスマになって欲しかった。
526名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 19:18:35.82ID:XzakRXJV
クリーデンスとの絡みもよかったよね
2019/04/18(木) 19:35:09.44ID:uf9TP2EL
ファンタビ関係なく元々ジョニデ好きじゃない人間の意見だけどさ
いい年してあの中二センスは単純にダサかった
1920年代とも、今とも、ズレてる
528名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:37.97ID:M5+6FmAA
リアム・カニンガムがダンブルドアをやって、
ジュード・ロウがグリンデルバルドだったらイメージにぴったりだったのに…
2019/04/19(金) 13:54:57.02ID:LTM1Nuyo
次回はダンブルドアとグリンデルバルドのラブシーンあるの?
お互いに直接は戦えないからニュートとクリーデンスに代行させるようだけど
2019/04/19(金) 15:03:47.10ID:LQInfRMe
>>529
たっぷりねっとり濃厚にやるよ!期待しててね!
531名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 21:03:25.77ID:1a50CNKE
>>525
本当にそう
コリンの長官が好きすぎて、一回限りってのが本当に悲しかった!ジョニデより断然コリンが良い
2019/04/19(金) 21:32:07.62ID:6My6j1uT
でもコリン・ファレルはまた出るとしてもグリンデルバルド本人にはなれないだろ
ジョニデの代わりを演じられる俳優って誰だろうな
533名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 21:53:24.90ID:1a50CNKE
>>532
ジョニデはどうしてもティムバートンを思い出しちゃうよね。
ジョニデの代わり、トムハとかどう?
2019/04/19(金) 23:10:39.01ID:6My6j1uT
いいかもな
ジョニデよりもうちょっとマッチョ系がいいわ
535名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 23:38:40.40ID:ee6UgG42
トムヒでもOK
536名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 23:40:03.64ID:1a50CNKE
長官とクリーデンスでBLに目覚めた人も多いだろうに、一回限りって残念だったよね。
長官復活してほしいなぁ。
2019/04/19(金) 23:57:50.19ID:z3aofw/C
ジョニデ自体が意外なキャスティングだったから案外誰でもいい感じあるなグリンデルバルド
2019/04/21(日) 11:52:42.02ID:5R6uU3+p
ジョニデとグリンデルバルドの共通点見つけた
どっちも元嫁・ダンブルドアという希代のマニピュレーターによって
人生ずたぼろにされた哀れな男たちなのだ…!
2019/04/21(日) 12:46:59.50ID:/1FWqEoL
酒と薬で自分でズタボロになっただけでしょ?
540名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/21(日) 21:55:18.91ID:W00bcDeY
長官とクリーデンスの絡みが好きすぎたから悲しい
クリーデンスを慰める長官ミ´・ω・`彡♪♪
2019/04/23(火) 19:15:39.02ID:2s705j20
ジョニデ好きだったんだけどねぇ

もう15年、早ければ
2019/04/23(火) 22:23:31.50ID:tAdsTXqn
まあとりあえず円盤来たね
未公開見るぞ
2019/04/23(火) 22:59:30.77ID:IOJo4zOk
クイニーが暗黒面に落ちた時点でアバナシーに陵辱される展開が見たかった
最後のシーンでちゃっかりグリンデルバルドの真横に収まっててガッカリした
魔法使いの間でも読心術は重宝される能力ってことなのかな
なんか今更だが一応誰かに言ってみたかった
544名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 18:08:23.39ID:folAAF+D
ペンダントかわゆす(*´ω`*)
2019/04/24(水) 18:46:04.89ID:sg9KMaQh
円盤特典とは思えないクオリティだった
2019/04/24(水) 20:10:55.49ID:7LGSeLnl
>>544>>545
ノーブルより日本限定特典の血の誓いのペンダントの方がダークな感じで仕上がりとカラーリングがそれぞれ違うから
グリンデルバルドとダンブルドアが持ってそうなペア感が出てるわ
2019/04/24(水) 20:30:56.56ID:sg9KMaQh
ノーブルのやつ今Amazonで8500円だよ
画像見る限りこっちのほうが綺麗だし

ワーナーの謎の気合い…
548名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 22:54:56.33ID:/fVsPlZT
さっき配信で初めて見た
え、ダンブルドアの息子?
2019/04/24(水) 23:38:58.95ID:9M+FAMq0
パスケース目当てで選んだら、ペンダントが想像以上に
ちゃんと作られててビックリしたw
550名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 23:47:10.74ID:wv7ERZFz
なんちゃらロジエール可愛い可愛い
551名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 23:59:41.06ID:ZNvqpTJH
>>546
ノーブルは白?
2019/04/26(金) 04:18:11.66ID:kM0JbhBi
>>548
グリンデルバルドがアウレリウスに
「本当の"兄"が君の命を狙ってる」言うてたやん…

真相はともかく話の流れ的に疑うなら息子じゃなくて弟やろ
2019/04/26(金) 11:58:44.06ID:fE90wni5
本編追加部分の感想があんまりないな
観ても気づかない程度?
2019/04/26(金) 17:49:20.37ID:jqY/0Ez6
クリーデンスの復活シーンや
ナギニとクリーデンスのシーンがまるまる削られてるんだね
重要なシーンなのになあ
2019/04/26(金) 19:18:11.34ID:jqY/0Ez6
https://www.youtube.com/watch?v=1gf43Gy06E0
削除シーン
2019/04/26(金) 23:33:41.23ID:cEzIMVWj
なんか大人の事情で色々あって2があの出来になったなら、ポジティブに次はもう大丈夫と思っとく
2019/04/27(土) 20:56:20.89ID:99tin0H9
見たけどこれ良いって言ってるの多分カプ厨くらいだろ
猫じゃらし見せられて喜んでるシーンは面白かった
558名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 02:53:52.82ID:4oUNAOam
ニコラスフラメルが好きすぎる…
2019/04/28(日) 17:06:09.20ID:B/tBrL1N
ニコラスフラメルと皆でクロワッサン食べるシーン見たかった
三週間かけて撮ったらしいのに完全にお蔵入りって
2019/04/28(日) 20:51:35.40ID:plFj63k2
Dr.パルナサスの出演者が被ってるのは
偶然なんだろうか?
561名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 22:07:07.27ID:4oUNAOam
>>559
物凄く見たかった!
ニコラスフラメルかわいい!癒し
2019/04/29(月) 13:03:33.16ID:eVQNizbC
昨日ようやく観れた。
2作目の時ってトムリドルが一歳の時代だっけ。
以前謎のプリンスで幼い頃のトムリドルと会った時のダンブルドア、結構老けてたと思ったけど、
今回のダンブルドアの老け具合と釣り合わなくない?
2019/04/29(月) 14:25:39.36ID:GZWi+t35
それ言う人多いけど
違う俳優が演じるんだから当たり前だろ
564名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/29(月) 16:37:02.78ID:3kE9OLoD
まあ人は一夜にして老人みたいになる事もある
ジョニデがヤられてショックで老けたんやろ
565名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/29(月) 16:41:25.62ID:PVcwmmZO
ニコラスフラメル参戦シーンが好きすぎる!
2019/04/29(月) 16:55:23.03ID:FS0DDA2h
そう言えばダンとグリはキスするなら次でしとかないと本当のジジイになるな
2019/04/29(月) 20:56:38.67ID:W3TIp+xl
>>566
いやするなら過去の10代の二人のシーンでしょ
今の二人でどういう流れでキスシーンになるんだ
再会して殴り合いからの熱いキスか
2019/04/29(月) 21:19:26.71ID:FS0DDA2h
むしろ再会してキスしてからの殺し合いとか
569名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/30(火) 15:05:43.93ID:Cpa90ne8
売り上げなど調べてないが面白さは前回のほうが面白く感じる
2019/04/30(火) 23:33:27.15ID:Z6O0SHSg
今の2人がキスするわけないわw
あるとしたら、ダンブルドアへの嫌がらせか嫉妬で、ダンブルドアが利用して可愛がってる
ニュートにする方がまだありそうだ。
・・地面もおそらく魔法動物も舐めちゃうニュートにはダメージなさそうだが。
571名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/30(火) 23:53:25.28ID:W2j9e3DI
>>569
それわかる
でも仕方ないと思うよ
初めは面白く、わかりやすくしなきゃいけない
2019/05/01(水) 02:36:51.99ID:3rZ6xW4j
これ本当にハリポタと同じ世界線なのかね
2019/05/01(水) 16:45:05.11ID:MFBW6LX2
>>570
グリンデルバルドは毎回ニュートを問答無用で殺そうとしてるから無理だし
ニュートも人間相手は無理だろう
2019/05/02(木) 00:22:47.99ID:2RqKIazn
連休前半でハリポタ8作品一気見してやっとナギニが誰なのか分かった・・・
あの可愛いねーちゃんが後にロングボトムに首チョンパされるんだな・・・
2019/05/02(木) 20:48:31.32ID:fy7MoWNd
墓地でグリンデルバルドが使った炎の魔法は「悪霊の火」?
2019/05/03(金) 02:01:39.98ID:hUQSQ0L0
JKRのヘッダーがやぎ座
アバーフォースのキャスト発表来ないかな
2019/05/03(金) 16:05:49.15ID:xN72AVQf
アバーフォースも美形で揃えるのかな
ワイルド系の
2019/05/03(金) 18:08:10.66ID:I7pfH51Q
トムリドルも出るよね
2019/05/03(金) 19:01:30.10ID:IMf2lIFv
出ると予想
展開早めないと後三作で決着まで間に合わないし
580名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/03(金) 21:10:56.73ID:gGt5Qt+d
ニュートの兄役、中の人はメッチャ年下なんだね
なんか違和感無く兄に見えるけど
2019/05/03(金) 23:53:12.09ID:yjtDw9Dy
ニュート役の人より8歳年下のテセウス役の人が、
ニュートより8歳年上のテセウスを演じている

だっけ?
582名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/03(金) 23:58:39.13ID:vc/akQRW
>>580
カラムターナー?可愛いよね
583名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/04(土) 00:06:52.97ID:V54c3PqB
知らなかったけど、いい役者さんだね
2019/05/04(土) 00:09:29.62ID:X04BAXLO
個人的にはテセウスのほうがかなり若く見えて気になったな、お肌ピチピチで
ニュートとティナは年取った後まで演じるための配役だろうから仕方ないけど
585名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:51.89ID:V54c3PqB
確かにピチピチだった
でもまあ立ち居振る舞いが兄っぽくて堂々としてたなあ
エディの弟らしさも上手いんだけど
586名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/04(土) 02:08:23.37ID:zRePwI5c
肌質がピチピチだったよねw
中の人はお茶目で可愛いね
リタ役のゾーイが可愛くてミステリアスでぴったりでよかった!
2019/05/04(土) 02:17:40.30ID:JJdEGooa
微妙にスーツも板についてなかった
たぶん中の人が着なれてないんだと思う
初々しくて可愛かったけど、そういえばニュートの兄なんだなあの人
2019/05/04(土) 17:10:34.19ID:zm8tqySg
並んじゃうと明らかにテセウスのがフレッシュだよねw
エディは童顔だけど鮮度は年相応
2019/05/04(土) 19:15:40.00ID:J6J0LwRA
深読みすると、長く生きる予定がなかったのかな>お兄ちゃん
まあ、ファンタビの展開は予定は未定なとこあるけど
590名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/04(土) 19:19:56.32ID:V54c3PqB
エディ、幼い感じのいい演技だわ
同級生の英国王子なんて父親役でも出来そうな貫禄してるのに
2019/05/05(日) 00:29:04.40ID:m85XNfDr
挙動不審で人の目見ないで話すところとか親近感湧くな
2019/05/05(日) 00:32:08.62ID:W4uZq50f
幼いんじゃなくて自閉症の演技だね
2019/05/05(日) 02:13:16.01ID:DZaM1R/S
コミュ症でも内面の世界はキラキラ輝いてる感じで良い
2019/05/05(日) 12:12:57.50ID:Ur76H3rF
エクステンテッドカットバージョン観てるけど、いちいち未公開シーンで字幕入れてくるの萎える。
親切のつもりなんだろうけど、本編に集中できない。
2019/05/05(日) 12:13:55.49ID:Ur76H3rF
同じワーナーのバットマンVSスーパーマンではこんなことなかったのに…
2019/05/05(日) 13:59:48.39ID:YwqSj7r3
二本ともやってるところあったので見てきた
ハリポタ見たことないけど気になったので…案外魔法使わないのね
一作目の動物捕まえるのは見えてたら魔法でアクシス!で解決できなかったのかなとか
ジェイコブいい人すぎ クイニーと幸せになれるといいけどな
597名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/05(日) 18:57:37.29ID:Bv9zqP/v
>>592
え!自閉症?
2019/05/05(日) 19:01:52.01ID:GkVSGw+L
一作目は同じこと気になったな
できないのかね?あれ
2019/05/05(日) 22:01:05.46ID:mA7u8abv
動物捕まえるの気になった人いてよかった
目立っちゃまずいはずなのになにもあんなに宝石店壊したりしなくても…
あの捕まえるくだりは全体的にちょっと冗長に感じた
ハリポタ全く見てないんだけど二作目のほうはハリポタ知ってたらもう少しスムーズに理解できたのかもな
600名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/05(日) 22:07:43.58ID:lrp+7CKz
アクシオは生き物は引き寄せられないんじゃなかったか
ニフラーにアクシオが有効なのはニフラーが持ってる光り物を引き寄せてるから、だった筈
2019/05/05(日) 23:24:03.65ID:W4uZq50f
>>599
1も意外とハリポタの世界に馴染みがないとん??ってなるんだよね
目立ちたくないのか、別にそれほど気にしてないのか基準がわかりにくくて
602名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/05(日) 23:35:09.69ID:ZLYPLP0q
>>597
エディが言ってた
2019/05/07(火) 17:31:10.80ID:SZhkMbjS
ジョニデ、『ファンタビ3』キャスト陣から排除か
https://jp.sputniknews.com/life/201905076226510/
2019/05/07(火) 21:58:12.52ID:0a8HlOxY
コリンフェレルに戻るの?
2019/05/07(火) 22:06:56.79ID:gZX91F6u
本当にDVやっててもまずいしでっち上げだったってなったらそれはそれで騒ぎになるだろうな
2019/05/07(火) 22:36:38.67ID:EyUI0Sb+
海外のジョニデファンはアンバー叩きまくってるし、ワーナーは悲惨
アクアマンもファンタビも共倒れになりかねない
2019/05/08(水) 21:49:11.32ID:bJGquym3
ダンブルドア先生はこのまま普通にかっこいいスーツ姿で通すのかな
キラキラの派手なローブ姿も見てみたい
608名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/08(水) 22:32:14.89ID:kW/UwdEj
>>596
ハリポタに限った事じゃないんだけど
小説だと文章だけでいいけど
実写となると各分野で金がかかりすぎるので
ハリポタなんかだと原作と比べるとものすごく魔法使うシーンとか削られてる
もっといえば俳優や場所なんかもゴッソリ削られてるね

ロードオブザリングもそんな感じでゴッソリ削られてるし
アメコミ系もそうだね
2019/05/08(水) 23:52:09.47ID:s5ypuExk
>>607
前ダンブルドアの衣装のことで校長の任期前と後の差だっていうツイートをJKRがいいねしてたよ
もしそれが公式なら、ハリポタみたいなローブ姿にはならないかも
ちょっと見たかったけど
2019/05/09(木) 22:46:23.71ID:cNp6TcAJ
毒婦めいたアンバーにはめられた苦境のジョニデを助けてあげたかったんだろうけど
JKRもさすがダメンズ好きというか
ここまで泥沼になっちゃうとは思ってなかったに違いない
2019/05/09(木) 22:49:50.02ID:cNp6TcAJ
作者がハーマイオニーに自分を仮託して結婚させたがった理想の男はロンである
2019/05/09(木) 23:55:29.28ID:ql2BXEQI
裁判の続報が出てるみたいだけど
裁判用語分かんないからどっか訳して記事にしてくれないかな
613名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/10(金) 16:02:50.55ID:YyXGYMUJ
そもそも元からジョニデは合わないと言われていたよネ…
614名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/10(金) 16:12:27.92ID:hoOwYwVj
コリン・ファレルはしっくりきてたわ
2019/05/10(金) 17:15:14.34ID:ZV7OQXyp
ジョニデも脱獄シーンのビジュアルは馴染んでた
ああいう革命家が良かった
616名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/12(日) 23:08:18.65ID:cgugqxAv
長官もコリンも大好き
もっとみていたかった
617名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/13(月) 18:56:59.85ID:obTJbety
いい加減、魔法を用いたセックスシーンとかやってつかさぁい!
2019/05/13(月) 19:21:32.03ID:8eR92Z+3
>>617
アバーフォース「呼んだか?」
2019/05/13(月) 20:00:31.25ID:to4ljVMK
>>617
ダンブルドアとグリンデルバルドの血の誓いは魔法を使った子作りを連想した…
二人の血が混ざってるし
2019/05/13(月) 21:32:22.62ID:ZIeflYtJ
長官すごいかっこよかったので、グレイブス長官の復帰希望。
コリン良かった。グリンデルバルドはまた誰かに化けている体で。
2019/05/13(月) 21:39:02.19ID:+WE868/L
グレイブス長官って生きてるの?
2019/05/13(月) 21:42:18.88ID:dBmswe4i
生きてるんじゃない?
ポリジュース薬による変身なら本人から定期的に身体の一部(髪など)を取らなきゃいけないから
2019/05/13(月) 21:47:05.65ID:/UxsJJEa
ただまたグリンデルバルドが長官に化けるのはおかしいからジョニデの代わりにはならないんだよな
2019/05/13(月) 22:25:30.50ID:+WE868/L
>>622
なんかでもJ・K・ローリングはポリジュース薬ではありませんって言ってるらしい・・・
https://theriver.jp/fb-graves-theory/
2019/05/13(月) 22:40:34.37ID:dBmswe4i
>>624
あちゃー
わざわざ言及したってことはそういうことなのかもね
2019/05/13(月) 23:33:23.55ID:yX2uhhnW
>>619
あそこセックスのメタファーみたいだよね
監督が同性愛をはっきりとは描かないって言ったのあそこのことなんじゃ?
2019/05/14(火) 19:42:07.03ID:8zqqq2H8
リタが死ぬとき愛してるって言ったのはテセウスかニュート、どっちなんだろ
2019/05/16(木) 05:30:31.60ID:U+WZ4j6Y
Crimes of Grindelwaldの訳がなんで黒い魔法使いの誕生になるのかと思ったけど、考えてみればこれ日本だけクリーデンス(エズラミラー)に焦点を当てたタイトルになってるんだな
もしクリーデンスのシーンが本編でほとんどカットされてなかったら、ふさわしいタイトルだったかもな
妙な話
629名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/16(木) 17:55:20.13ID:Y8rJpXf2
長官とクリーデンスのやりとりが好きだったから一回限りなのは寂しい(・ω・`)
でもクリーデンスは強くなったもんねぇ…
クリーデンスを慰めてあげたかったけど、クリーデンスは逞しくなったよ!!
630名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/16(木) 17:57:20.99ID:Y8rJpXf2
クリーデンスを慰める長官(=´∀`)人(´∀`=)
631名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/23(木) 22:10:19.68ID:Nu8UKH6O
ジェイコブはみんなの宝物
2019/05/26(日) 13:22:51.33ID:OecTtJy0
1でクイニーとジェイコブが評判良かったから続投されたんだろうけど(私もそう熱望してた一人です)
2を見た後ではむしろ二人が出ない初期構想のものを見たかった、と思ってしまった
だって肝心なナギニやクリーデンスの話がおろそかになっちゃってない?
削除シーンを見た後ではなおさらそう思う
映画公開時はミステリ的な展開のために伏せざるを得なかったんだろうけど
DVD版ではもうネタばれ警戒の必要ないんだからオマケ映像のナギニとクリーデンスのシーンは本編に組み込めよ、と思ってしまう
2019/05/27(月) 08:21:52.41ID:uoWAaynA
ナギニとクリーデンスにそこまで興味ないわ
2019/05/27(月) 15:08:01.83ID:RGnKTpD5
はやくダンブルvsグリンデル観たい
2019/05/28(火) 17:49:46.07ID:RovPFa5Q
たぶん初期構想どおりなら2は完全にクリーデンスメインのものなってたと思うけど、正直見たくはない
だからってあんな極端にカットしなくても、とは思う
1で死んだことになってるんだから、復活のシーンだけでもあれば随分違った
2019/05/28(火) 19:01:12.44ID:SwSbworg
私はナギニとクリーデンスの物語に期待してたからほんとがっかりだった
ナギニはやがてトムリドルにも関係してくるわけじゃん
クイニーもジェイコブも1では好きだったんだけど2にはがっかり
あそこで終わっていれば綺麗だったのに
2019/05/28(火) 19:03:15.68ID:QwDTRqLD
クリーデンスがあんま魅力ないねんな
妹ネタが面白いんやから女の子やったらええのにな
2019/05/28(火) 19:10:16.99ID:68Q9orIc
クイニーは当初と展開変わってないってjkrだか誰かが言ってたけどな

あとティナ、クイニー、ジェイコブは皆名字がユダヤ系
たぶんだけどナチスのときに関わってくるだろうから、1で終わりなわけない
2019/05/28(火) 19:40:24.13ID:eSo77b4C
暗黒面に落ちたクイニーが
新参者としてアバナシーにあんなこととかこんなこととかあんなこととかされる描写が欲しかった
2019/05/31(金) 07:55:06.03ID:3Ek+u4XF
マクゴナガルはタイムターナー使ってあの時代にいるみたいだけど
服装とか色々ハリポタと違うのは別の世界線だからかね
そういうのやるの?
641名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/31(金) 23:15:09.59ID:BkTsdltY
>>636
それはわかる
変に引っ張って、変なやりとり
642名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/03(月) 17:38:34.38ID:OywwulH4
トールキンの指輪物語世界にしても
JKのハリポタ世界にしても
情報量の多さ=面白さっていうか
要するに情報量の多さありきの小説でもあるから
それが映画の手法に合わないどころか真逆なんだよね
小説脚本 → 長くても多くても許される
映画脚本 → 短く少なく纏めないといけない

映画だと金銭・人員・表現・時間とかの制約が多いからその制約の中で短く纏めて完成させないといけないところを
Jkローリングはそれと逆の事やってるから
情報量が無駄に多すぎるし冗長だし煩雑っていう

実はファンタスティックビーストは映画としてはタイトル通り、魔法生物を捕まえていく主人公っていう要素だけで成り立つのよね
それなのに他の複数のキャラのストーリーを入れてしまったがために
ファンタスティックビーストっていうタイトルである必要が超無いね
2019/06/03(月) 17:58:37.21ID:BfDIlthT
ニュートはただの狂言回しでその実ゲラ・アル・ヴォル・ナギニ
ハリポタ以前を書くつもりだと思ったんだけど
いまのところあんまり成功してるとは思えないね
先に小説を出してほしい
2019/06/03(月) 18:07:43.71ID:it+Ec2iL
たぶんクリーデンスが次で退場してトム・リドルのターンになる気がする
クリーデンスはダンブルドアにとって何かしらのトラウマになって、話がハリポタに続いていくんじゃ?
それにしても、ちょっと展開が遅すぎるよね
2019/06/03(月) 21:34:20.59ID:gW1SvwEp
トムリドル何歳だよ
2019/06/03(月) 23:53:37.17ID:PXB2OSkU
3は2からある程度時間たつだろ
急に飛ぶのか劇中で飛ぶのか知らんけど
決着までにまだ後二十年近くあるからな
2019/06/05(水) 01:49:16.34ID:Y/AJGRGW
>>645
トムは1926年生まれだからファンタビ2作目時点では1歳やな

ホグワーツ入学が11歳からやから彼とナギニが出会うのはまだ先やね
1945年にダンブルドアがグリンデルバルド倒すから間違いなくトムも主要キャストででるやろな
648名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/05(水) 19:49:19.07ID:Pbe2fS8K
ナギニとクリーデンスの物語
649名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/06(木) 23:44:23.21ID:J/A7Z+tL
ニコラスフラメルは癒し系
2019/06/10(月) 01:01:12.54ID:pyrZp5sm
最後デルバルドから奪ったあのアクセサリーみたいなやつは何?
分霊箱?
2019/06/10(月) 08:02:03.26ID:rwS9Ww0g
>>650
ダンブルドアとグリンデルバルドの血の誓い
あれがあるからお互い直接は戦えない
どういう効果があってどうやって壊すのかはまだ不明
2019/06/10(月) 10:55:57.97ID:H8zR6lYj
分霊箱のような役割はあるような気がするんだよなあの誓い
2019/06/10(月) 14:24:14.39ID:PphgQGZE
あれで映画一本やってまだ情報ゼロという
654名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 17:03:38.05ID:R3LNaiHB
みんな設定について語ってるけど
これは映画なんだから設定よりも先ず映画作品として楽しませてくれって観客として思う訳よ

JKローリングは設定と含めて情報量に囚われてすぎていて、作品として楽しませるって事を蔑ろにしてるのよ

だから今の段階で映画作品として見ると
ダンブルドアの血の奴とか、登場人物の恋愛模様とか、そういうのは全部枝葉だからどうでもいいわ
2019/06/15(土) 02:52:18.89ID:UFVLDRKT
>>654
むしろ映画なんだから好きに楽しませろよw

観客として思うよ、とか宣うならお前以外の観客の意見蔑ろにしてんじゃねぇよ
2019/06/15(土) 11:34:39.14ID:T47ISZ12
>>654
自分は映画作品として楽しめたよ
次はどうなるのか楽しみ
延期にならなきゃ撮影秋からだったから新しい情報とか出てきそうだったのに残念だ
まだ何も次回作についてはなしてないよね?
リオとドイツが舞台ってくらい?
2019/06/15(土) 14:02:37.08ID:oMEU0kna
本当は4月に新キャスト発表って言ってたんだよな
秋くらいには発表して欲しいね
658名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 14:51:27.51ID:zquBQC5d
>>655
映画作品として本質をおさえて作られてないのに
映画作品として楽しむのが難しい訳だが
お前は馬鹿なのか?
2019/06/15(土) 14:55:55.89ID:c6TX6CZS
なんかハリポタファンでキャラ萌えありきで文句言ってる人いるけど、そういうのは原作小説ないと無理
映画はどうしたってメインキャラにしかスポットライト当たらない
2019/06/15(土) 17:54:08.62ID:Fw6bfxou
>>657
4月に新キャスト発表って言ってたの?
新キャストいるんだ?
やっぱり舞台がリオデジャネイロやドイツの人だからそっち係の俳優さんとかかな
2019/06/15(土) 20:07:05.61ID:bVRqsJ1F
トムリドルが出てきそう
2019/06/15(土) 23:06:50.30ID:dizLVaa+
アバーフォース、アリアナ
後は予想つかんね
663名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 23:10:52.23ID:XQvrqnQB
そっち系の役者って何やねん
2019/06/15(土) 23:20:16.26ID:Fw6bfxou
>>663
ドイツ人の俳優さんとかという意味
2019/06/15(土) 23:20:22.66ID:tm7Tsrns
〜人、〜出身、〜系アメリカ人って意味だろ
666名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 23:24:20.17ID:XQvrqnQB
リオデジャネイロやドイツからの流れだからねえ
667名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 23:42:24.86ID:CJIDnj/X
>>662
アリアナもクリーデンスと同じオブスキュリアル疑惑があるよね。
2019/06/16(日) 00:15:12.99ID:DtfWIuQA
ファンタビが1926年から始まった理由がトムリドルの生まれた年だから以外思い付かないけど、ストーリー的に伏線になるのかねえ
2019/06/16(日) 00:22:56.52ID:PseiE9xd
あの乗っ取った家に居た子がリドルなの?
2019/06/16(日) 00:33:57.30ID:AZe28opF
>>669
乗っ取った家の子供はちょっと気になってる
本当に死んだのか
緑色の光があったから殺してる可能性もあるけど気になる
赤ん坊に魔法をかけようとしてた魔女があれ以降物語に登場しないんだよね
2019/06/16(日) 00:51:50.83ID:AZe28opF
>>669
リドルは黒髪だからそれはない
2019/06/16(日) 02:29:48.35ID:1mZGALV0
ID被り?
2019/06/17(月) 18:55:03.45ID:eQ3ucqoZ
死んでると思う
本人は残酷なこと自分じゃしたくないから人にやらせる、自分は見ない
ひどいなと思ったけど
私も家の中で蛾が出たとか虫いたとか全部父とか夫に押し付けて同じことしてるわとふと思っちゃった
ちなみに蜘蛛は平気なんで素手でつかんで屋外に出す
結局ずるいんだよね
罪悪感があるから殺生は自分じゃやりたくないし見たくないの
2019/06/18(火) 06:32:55.73ID:pP4+YAaj
いやお前のことはどうでもいいよ
2019/06/18(火) 21:24:00.54ID:c+1pEpAR
回想シーンみたいなとこでグリンデルバルトの仲間が集まってる家(アジト)みたいなとこにいた赤ちゃんは誰なの?
2019/06/18(火) 22:12:27.76ID:BY8hI3SB
お前だよ!!
2019/06/19(水) 11:27:21.71ID:EiF+EdxX
>>675-676
なんかめっちゃ笑っちゃった
2019/06/19(水) 23:17:35.27ID:3pn1rSJi
JJエイブラムスはファンタビに来る線はないのかなー
2019/06/20(木) 11:14:02.26ID:J1eoVVC+
>>678
何かそういう噂でもあるの?
2019/06/20(木) 12:23:51.04ID:BmTo25x2
>>679
契約結んでワーナーに来るらしい
何に関わるかは分からないけど
2019/06/20(木) 18:42:45.55ID:CSljs+IU
>>680
どうだろう?情報が一切落ちないから何とも言えないね
2019/06/22(土) 00:28:29.87ID:L2hhEI0i
分霊箱
2019/06/22(土) 21:17:10.27ID:Je3Wlttx
>>682
分霊箱?それがどうした?
2019/06/26(水) 15:25:51.15ID:NyeFbPKT
ファンタビ1と2で毛色変わりすぎなんだよなぁ
まだ三作残ってるのに2で一気にハリポタ終盤みたいな空気になると、5では主人公以外の人間が全員死にかねんな
2019/06/26(水) 16:38:24.76ID:lRYEIfdL
次ブラジルだし多少は明るくなりそう
少なくとも映像は
686名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/27(木) 23:36:03.62ID:u0hwgv0B
ジェイコブが踊る予感
2019/06/28(金) 01:23:25.16ID:R4L/KMht
>>686
見たいw
2019/06/30(日) 15:35:26.84ID:QsD3pPbd
今見てるんだけどこれ糞すぎない?
意味不明な場面多いし展開と会話の内容がオナニーすぎ。
何を見させられてるのかとポカーンになる。
1作目はファンタジー娯楽作品として成立してたのに。
作者曰く「頭の中にアイデアが溢れてる」らしいけど、そのアイデアを適当に繋げましたって感じ。
あとジョニー・デップにもう商品価値はありませんね。役者としての魅力ナシ
689名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/30(日) 21:36:01.28ID:hxddEH9I
一作目のクイニーとジェイコブのお別れシーンで大号泣したのに、2作目でまた現れて拍子抜けは多少あったよねぇ。
2019/07/01(月) 00:12:25.46ID:94k46R0d
はしょりすぎだよね
ここから建て直すには、JKRが原作小説書くのが一番だと思うなあ
2019/07/01(月) 13:51:33.85ID:+c+QGNz0
ババアから必死に逃げてる最中にチュッチュし始める主人公とヒロイン
2019/07/01(月) 20:01:08.81ID:qdpshV68
ジュード・ロウのダンブルドアも正直なんか違う…
ジョニデのグリンデルバルドと組むともっと違う…
2019/07/01(月) 21:47:10.11ID:oLEI2p1k
>>692
でもジュードロウは素敵だから自分は不満ない
早く第3弾の詳細出ないかな
延期になってなきゃ7月に色々発売ってなってなかった?
2019/07/01(月) 23:46:39.90ID:pX19Kf3W
ジュード・ロウのダンブルドアはダンブルドア感あると思うけど性質の悪さも増してる感じ
695名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/02(火) 18:46:26.48ID:v1Q0mZsV
>>694
ヤンチャな感じがね
2019/07/04(木) 11:12:12.02ID:/Xa0N0bR
ジョニデのスタッフへの暴行事件もDV事件も捏造なのがわかってきたから
逆に降板させるのは難しくなってる
2019/07/04(木) 14:43:41.20ID:EOwlSibS
来年2月に審理だってさ
どうなるだろうね
2019/07/04(木) 15:35:19.54ID:n+w0lHSA
DVや暴行事件は潔白だったけどいまだにバッシングは残ってるし
これもいちゃもんに近いけど今度はJKローリングがterfだって言われてバッシング受けてるし
どうなるんだろう
ジョニー・デップは潔白だっただけじゃなくて今度は無抵抗でDV被害者だったって言われてるから
これでキャスト変更したらそれはそれでまた騒ぎになりそう
自分はジョニー・デップのグリンデルバルド好きだけどファンタビの続編が無くなったりしたら嫌だ
2019/07/04(木) 15:46:27.76ID:RzGeTFSx
潔白かどうかはまだ分からないよ
ジョニデ側はそう言ってるけどアンバー側は否定してるから
2019/07/04(木) 15:56:23.09ID:n+w0lHSA
>>699
アンバー側は証拠を色々雑誌に売ってたけど全部裁判では却下されたんじゃなかった?
現在出てる証拠では潔白みたいだから新しい何かが出てこない限り大丈夫なんじゃない
それよりも撮影開始遅れてるのが裁判のせいなのかと興行成績悪かったこととJKローリングまでがバッシングされてるのが心配
2019/07/04(木) 16:20:14.33ID:RzGeTFSx
>>700
今回の名誉毀損裁判起こされた後で髪むしられた写真とか、部屋を荒らされた写真とか提出してなかった?
却下されたの?
2019/07/04(木) 16:22:16.50ID:n+w0lHSA
>>701
誰がやったか特定できないのと何か編集してあって元データの提出を拒否したから駄目だったとか
2019/07/04(木) 17:09:41.21ID:Zuv6p/Mp
アンバーもせっかくアクアマンとか出てたのにな
小金欲しさに色々失うことになる
2019/07/04(木) 17:22:52.17ID:RzGeTFSx
そんなニュース見つからないけど…
よくわからん
アンバーの要求した裁判取り下げについつもまた判断があるみたいよ
2019/07/04(木) 18:19:46.01ID:n+w0lHSA
ネットニュースになってないだけであっちでは話題になってるよ
裁判の文書もそのままネットに公開されてるし
興行収入悪かったのは映画の内容のせいもあるけど韓国の#BoycottJohnnyDeppのタグのせいも絶対あるから
あの国のすぐ過熱して叩く風潮は怖い
2019/07/05(金) 08:45:54.77ID:rYGAJUJ1
ツイッター見た感じかなりジョニデ擁護の流れになってきてるね
2019/07/05(金) 14:32:23.72ID:BIgtZMSN
韓国…?
2019/07/05(金) 15:57:18.54ID:a+SpBoZA
>>707
FB2公開の時に#BoycottJohnnyDeppのタグを韓国人が作ってトレンド入りさせて
映画見ないようにツイッターで世界中に拡散してた

>>706
相変わらずバッシングも続いてるから興行的にはすごいマイナスだけどね
アンバーに指切断されたりICUから出てすぐに暴行されたり
かなりエグいことされてたのに我慢して全然殴り返したりしてなかったこともわかってきたから
続投させてもバッシングされるし降板させても炎上しそう…
2019/07/05(金) 16:02:00.09ID:3iwj2ibE
ジョニデがミナマタに出るの知ってる?
明らかに在日系と繋がってるのに
2019/07/05(金) 16:07:03.16ID:a+SpBoZA
>>709
知ってるけど水俣やったら在日系なの?
雅子様の祖父関係だから?
とりあえず韓国のジョニー・デップヘイトがすごくて
韓国のほうが今や日本より世界興行で重要視されてるから
続編作るのに結構なマイナス
2019/07/05(金) 16:09:06.30ID:3iwj2ibE
>>710
ヘイトがすごかったのはアメリカやヨーロッパも同じだよ
日本だけ騒動について何も知らなかった
2019/07/05(金) 16:17:53.26ID:a+SpBoZA
>>711
どこも一緒だけどまだグレーの状態でタグ作ってトレンド入りさせたり拡散したりの過熱の仕方が一番すごかった
証拠が無い状態なのに団結して叩いてて熱の入り方が他の国とちょっと違うと思ったよ
JKローリングまで標的にされると怖い
2019/07/05(金) 16:25:00.03ID:Wk2BnP7y
証拠がない状態で集団で叩いてたのもアメリカも一緒
ちょっと尋常じゃないけど向こうの人は何とも思わないみたいね

ジョニデ
エズラミラー
むしろこの二人はなぜか次回作がソッチ系なのが気になってる
2019/07/07(日) 07:51:48.58ID:LQ+GsCb2
ネットの無責任な叩きって日本もかなりひどいと思うけどなあ
海外の方は顔や名前出して意見表明する人が多いけど
日本はネットは基本匿名・アニメアイコン・まずくなるとアカ変えて叩き放題ってイメージ強いわ
ジョニデに関しては単に♯MeTooやら女性の権利やらに関心がなかったから騒がなかっただけじゃ?
715名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/07(日) 22:02:00.00ID:79Va10kl
アンバーが悪いんじゃない?
2019/07/08(月) 08:43:10.57ID:kmSVKWPY
ジョニデのアンバーみたいにメディアや世論に訴えず扇動せず証拠揃えて裁判へっていうのは
正しいやり方だけどイメージ戦略としては上手くないよなあ
特にネット社会では
2019/07/08(月) 10:27:33.01ID:dY7XtlZK
どっちがどうというか
向こうのMetooも完全に人を選んで叩いてるとこあるから大義名分って信用できないんだよなあ
日本で起きてることと変わらないよ
2019/07/08(月) 13:21:23.29ID:hD0n4su0
ジョニーデップは破産した時にサインの偽造や横領で管理会社訴えたせいもあるよ
日本で言えば吉本の一芸人が吉本の関連会社を相手に裁判起こしたようなもの
暴行事件も実際は黒人女性のホームレス守ってスタッフに注意しただけだったから
バッシングされてなければ誉められて終わりの話だった
メディアが敵になると怖いね

今はジョニーデップにかこつけてJKローリング叩いてた人達が
そのネタ使いにくくなったから他の理由探して叩き続けてる
2019/07/10(水) 22:26:07.67ID:qIb98rIK
ジョニデ、昔のやんちゃとか軽犯罪歴とか考えればヒュージャックマン的な聖人君子とは違うんだろうけど悪人には見えないんだよねぇ
海外だと完全にDV男のイメージなの?
720名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/10(水) 22:55:21.02ID:8oc6bqmX
アンバーの策略?
2019/07/11(木) 00:27:23.34ID:AIpOZfd4
今はなんか完全に過去の人って感じなんだよなぁ
ジョニデファンのツイート見てるとなんかSMAP解散騒動を思い出す
2019/07/11(木) 10:38:07.88ID:bvtr2ote
どうだろう…まだ人気はあるけど年齢が年齢だし
今は色々わかってきてまだDV男のイメージで見てる人と
酷いDV受けてたうえにデマ拡散されたのに沈黙守ってた被害者のイメージで見てる人と両方いる感じ?
バッシングさえ落ち着けば映画で良い演技を見せてくれるならそれでいいよ
2019/07/11(木) 19:45:56.39ID:3gqpLm+R
どっちが正しいのかはわからないけど、アンバー側がやけに用意周到すぎる印象はある
2019/07/11(木) 22:07:49.97ID:u30lfKYq
日本人はファンタビ2も大ヒットだと思ってる人が多いけどそうじゃないから問題なんだよな
3をどうやってテコ入れするのかが一番気になる
次世界でコケたら4はないだろうし、そうなったら最悪
2019/07/11(木) 23:13:22.53ID:bvtr2ote
JKローリング自身が過去の人扱いでバッシングされてるのが気になる
何かあると根拠が薄くてもすぐキャンセルするのが流行ってるから
2019/07/12(金) 01:02:12.14ID:aLAZY9HN
ヒットさせたければローリングに脚本書かせなければいいだけだよ
2019/07/12(金) 02:41:29.83ID:iarApNTA
今コリンファレルもグリンデルバルドみたいなモヒカン頭になってる?
2019/07/12(金) 13:19:25.33ID:ZLjdsMQi
https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-7236247/Lily-Rose-Depp-shares-cosy-hug-Colin-Farrell-filming-new-movie-Romania.html

ジョニデ娘と共演だと
2019/07/13(土) 12:36:38.88ID:5dafJhxZ
JKRはトランプをヴォルデモートになぞらえてたりしたけど
それって支持者をデスイーター扱いしたのと同じなので
まあ一部から反発受けるのも仕方ないかな、という感じ
私もトランプは嫌いだが、彼が支持者を集めて大統領になったのは事実なんだし
なんであんなトランプを支持する人たちがたくさん出てくるのかそこを考えないとね
結局人は自分の暮らしが一番で、高潔な理想より目先の毎日の飯と安全のほうが重要なんだよ

原作も光だ闇だ正義だ悪だというけれど
結局はただのイデオロギーの違いによる政争にしか見えなかった
かつての読者も大人になってそれぞれ自分の立場からの意見を持つようになった
JKRのEUやトランプがらみの発言で
作者とは政治スタンスが違うと感じた読者が離れてくのは仕方ない
730名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/13(土) 13:21:58.37ID:xGT6FVk2
えー、それ知らなかったわ
トランプ別に綺麗事言わないで軍事行動もあまりしないで
不法移民は許さないという普通の事ばかりしてるのにな
嘘ばっか言って他国を侵略して違法行為OKの大統領が
いいってのかな?
変なの
2019/07/13(土) 13:45:14.09ID:5dafJhxZ
「JKR ヴォルデモート トランプ」で検索すると当時の記事がいっぱい引っかかるよ
http://www.pottermania.jp/info/event/log2015/151209JKR_Says_Donald_Trump_Is_Worse_Than_Voldemort.htm
http://www.pottermania.jp/info/event/log2016/160126JK_Rowling_Slams_Donald_Trump_Spokeswomans_Pure_Breeds_Comment_With_Potter_Reference.htm
2019/07/13(土) 18:11:46.78ID:X5xLniLd
>>730
一応黒人の失業率はトランプ政権下で過去最低になったんだぜ
あとアメリカの経済成長率も上がってる
733名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/13(土) 22:23:14.60ID:CkbMX6HE
人を一発で殺せる魔法があるのに
それを重要な場面で使わないのはなんで?
2019/07/14(日) 01:19:37.70ID:Mp3uIVl8
なんちゅう野暮な
話すぐ終わるやん
2019/07/14(日) 13:39:22.18ID:bqDqXzvK
JKローリングとジョニデは二人ともリベラルで反トランプでDV被害者(アンバーは法廷でジョニデにDVしてたこと認めた)で
オタク系だし気が合っちゃったんだろうな
イプで深夜までずっと喋ってたらしいし
2019/07/14(日) 21:08:18.10ID:NSZcSWMM
>>733
そんなポンポン放つ事ができるのはヴォルデモートくらいなもので、要は人間を完全にやめないとまともに使えないような暗黒中の暗黒の禁断の魔法なんだろう
737名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/14(日) 21:12:30.18ID:f+drVWQH
>>734
そこを上手いこと誤魔化すのが脚本家の腕の見せ所でもあるんだけど

JKは小説ライター畑でなおかつ情報量つめこむタイプで
映画ライターとしての才能や力量が無いから
アラが目立つのよ

先ずグリンデルってヴォルデの一世代前の強敵野郎なのに
ニュートごときに隙を狙われて捕まるってのがもう力関係がガバガバやし
瞬殺等の強い呪文とかガンガン使えるはずなのにそれをやらず弱い呪文ばかりでニュートを攻めるってのも脚本的に は?って感じだし
あとあらゆる見せ場に持っていくための展開の運びが強引だったり(木のやつが勝手にポケットに出て来てニュート達が見つかって逃げるとか)

マジでJKは映画ライターのセンスが無さすぎる
2019/07/14(日) 21:20:43.35ID:RVtshg6p
主人公のニュートがどの程度強いのかはっきりしないから、バトルシーンがすごいぼんやりしてるよな
これは1の時からそうだけど
主人公の描写として基本中の基本だろ?
2019/07/14(日) 21:32:39.53ID:NSZcSWMM
一旦ローリングに小説全部書かせてからそれを元にハリポタシリーズのスタッフに映画作らせるのではあかんかったんか?
2019/07/14(日) 22:04:20.15ID:gZoBPdhk
ニュートは明らかに強い奴という描写がされてるでしょ
闇払いにスカウトされるしダンブルドアにスカウトされるし不死鳥の面子よりも明らかに強い
2019/07/14(日) 22:14:34.44ID:RVtshg6p
>>740
漠然としすぎなんだよ
誰になら勝てて、誰には敵わないのか
どういう魔法が使えて、できないことはなんなのか

そして映画の盛り上がりのためにはむしろ「敵わない相手」や「できないこと」のほうが重要
そういうのが一切ない
2019/07/14(日) 22:23:42.49ID:gZoBPdhk
>>741
まあ言わんとせんことは分かるけどハリポタからして魔法戦闘能力の設定の完成度は低いからな
というより日本のバトル作品の完成度が高すぎる(もとい複雑すぎる)だけな気もするが
2019/07/14(日) 22:32:12.20ID:RVtshg6p
ハリポタは子供が大人に立ち向かうっていう前提があるから力の差は分かりやすいだろ
生徒の間でも優等生とか劣等生とか能力の描写はむしろはっきりしてるよ
ファンタビのバトルシーンはなにがなんだか分からない
2019/07/15(月) 16:31:27.64ID:8ffV2kf5
そもそもエディ・レッドメインにバトルシーンが合わないような気がしてきた
なんか緊迫感に欠ける顔でハラハラしない
グリの逃亡シーンは良かったけど、廟所のガチャコン動く仕掛けのとことか退屈だった
削除シーンでクリーデンスの場面がいくつもあったけど
バトル削ってもあっちを入れるべきだったと思う
2019/07/15(月) 16:38:35.47ID:8ffV2kf5
というかバトルそもそもそんな要らない
ダン・グリの関係とかハリポタ内の歴史がわかればいいんだから
そっちの描写をじっくりやってほしい
2019/07/15(月) 17:54:10.05ID:uTgQFqaj
2はダンブルドアとニコラス・フラメル登場くらいしか見どころがなかった
2019/07/15(月) 18:03:48.19ID:YN3o/eSq
ニュートに関してはもっと魔法動物と絡んで、に落ち着くと思う
2019/07/15(月) 18:42:28.71ID:uTgQFqaj
ヴォルデモートをグリンデルバルトに置き換えただけにならなければいいな
2019/07/15(月) 21:25:18.39ID:MjE6Ihfm
まあ魔法動物と絡んでほしいけど時代がそうさせてくれないって感じ
あと好きな相手が危険な仕事してるし知り合いに厄介事頼まれたし…
2019/07/16(火) 14:57:30.73ID:u0wvgGuD
ニュートの戦闘シーンがハラハラしないのわかる
どの場面でもあまり緊迫感を感じない
751名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/16(火) 22:42:46.26ID:huE78+uy
ニューとは争い事は嫌いだと思う
752名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:57:30.57ID:YSVnh6r+
ファンタビって
全体的にキャラ性が弱くてイマイチ印象に残らないしパッとしないキャラが多くないか

あとジョニデに関しては他の映画等で個性の強いヘンテコキャラの印象が定着してしまって
グリンデルというオリキャラに相応しいとは思えないし
周りのキャストの個性が弱い故に1人浮いてしまってる雰囲気もある
正直ジョニデはカッコいいけど世界観的にはミスキャストだと思う
2019/07/17(水) 01:12:26.63ID:2FsVxW87
分かる
ハリポタより大人っぽくて地味なキャラクターの世界観はそれはそれでいいんだけど、それならジョニデもそっちにあわせて欲しかった
754名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/17(水) 16:53:59.68ID:EUwwz0lA
ハリーポッターのブルーレイを買い直したいのですが、メイキングやらも全て入っているものが欲しいのです。

去年末に出たこちらのboxを買えば間違えないですか?
全て収録されていますか?

https://i.imgur.com/DoFralq.jpg
2019/07/17(水) 19:04:11.65ID:P7TqFi2g
アフィリエイターのポッターマニアに聞いたほうが確実かも
そういう情報で稼いでる人だから詳しいんじゃない?
ttp://www.pottermania.jp/
756名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/17(水) 23:38:39.29ID:LVYRyea9
>>755
ありがとうございます!
757名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/25(木) 22:47:18.24ID:JRW4QBLR
エディは本当はファンタジーなんてやりたくないんじゃないかと思う
2019/07/26(金) 20:11:25.73ID:3fByqkuh
>>757
何で?
2019/07/28(日) 16:28:28.77ID:StdA8A3P
なんか惜しいね
どのキャラもいまいち個性が薄くて印象に残らない

ニュートをあそこまで有能にしちゃわず
巻き込まれ型のおろおろ主人公にして
戦闘はティナや英雄兄ちゃんの担当にしちゃったほうが画面のメリハリ効いて良かったんじゃ
でもラストはニュートの魔法動物に関する知恵でビシッと解決、みたいな感じで

ニュートは狂言回しでいいんだよ
ヒーローにする必要はない
対グリンデルバルドでヒーローになっていたなら
ハリポタ界の歴史でそのように名が残ってるはずだがそうじゃないんだもの
2019/07/28(日) 18:10:00.45ID:g4phaXWg
ジェイコブの中の人がファンタビは脚本が緩くて役者のアドリブも取り入れてストーリーを作ってたって話をしてたんだけど、今時それってどうなんだろ
役者は自分の出番増やしたいに決まってるし、俯瞰でみる立場じゃないだろ
さすがにローリングさんはキャラ立てるのは得意なはずなのに何故かそれすら…ってのがファンタビの辛いとこ
761名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/07/28(日) 21:10:41.85ID:fHFrLqeY
ダンはジェイコブに適役
ベスト
2019/07/28(日) 22:25:29.49ID:StdA8A3P
1はどっちが主役よってくらい、ニュートよりジェイコブ&クイニーカップルのほうが魅力的になっちゃてたけど、なるほどそういう裏話が…
>>760
JKRは脚本だけ渡して後はお任せ、ノータッチ?
現場で役者が話を変えちゃう可能性があるってちょっと怖いね
ストーリーが当初作者の想定してたものとは全然違うものになっていく可能性もあるってことだから
実際2でもかなりの変更があったらしいし
2019/07/28(日) 23:00:43.88ID:CMgeYR77
そうでもないんだよな
ダンは現場でJKRと話した話もしてたし、セットでジョニデと話してる写真も見たし…
でもアドリブで撮ってたからやたら未公開があるって記事も確か見たよ
2019/07/28(日) 23:21:07.62ID:StdA8A3P
私はHPワールドの未発表部分が知りたくてFB見てるので
映画は役者のアドリブ満載ですよ〜なんて言われると
正直がっかりしちゃうな
でも考えてみればハリポタの映画も同じだね
765名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/03(土) 22:48:03.16ID:oUXKSRGM
ニコラスフラメルに癒された人〜!!
2019/08/06(火) 01:39:00.70ID:M4+6jqKu
骨折れそうでヒヤヒヤした
767名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/06(火) 21:37:30.75ID:Ysm02Jz8
パキッて音なってたねw
2019/08/07(水) 01:50:18.43ID:AeqSH74U
1も2もニュート役の人の演技が微妙で気になって観づらいと思ってたけど
検索したらすごい演技上手いって書いてる人が多くて驚いた
2019/08/07(水) 03:04:40.43ID:lvPN5rpn
正直海外の方の演技の上手い下手は良くわかんない
けど何もない状態で有るように見せてる所は純粋に凄いと思う
後声優さんの上手い下手は分かるよ
2019/08/07(水) 03:20:32.01ID:G8CWC2i2
ニュート自体がコミュ障っぽいから下手っぽくみえるのはあるかもね
他の映画みて演技の癖が苦手ならみるの無理なんじゃ?
2019/08/07(水) 06:59:32.41ID:jiYA5TtS
時々しか見ないけど邦画やドラマだと棒とか下手で見てるこっちが恥ずかしいとかあるけど洋画はそう感じるのほとんどない
外国人てだけでファンタジーな気分になってる気がする
2019/08/07(水) 07:08:51.64ID:oBdQ4dp3
日本の俳優は違和感しかない人も多いし
その点ハリウッドは顔がいいだけじゃ出てこれないorすぐ潰れるから
773名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/07(水) 15:54:25.49ID:9cBDMK93
演技が微妙なんじゃなくて望んでるものが違うんやろ
アメコミのヒーローみたいなのとは違うタイプだからね
2019/08/07(水) 16:21:13.00ID:AKa7SYwy
ニュートってほとんどの人間に興味ない人だと思う
ティナと話すとき以外は目線逸らしつつ接してそれに引け目も感じてない性格だろうし

日本映画にたまにある、控えめキャラが周りに叩き直されて矯正されて叫ぶのがテーマの映画と違うから
不器用そうな動作だけで表現するレッドメインの演技いいと思うよ
2019/08/07(水) 19:49:45.14ID:0sUtEgNe
自分はニュートのキャラクター好きなんだよね
おどおどして弱そうなのに実は凄いってタイプ
そのギャップにやられる
2019/08/07(水) 21:29:37.92ID:s7CG1nQa
おどおどしてるのに運動神経良さそうなとこいいよね
777名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/07(水) 22:06:37.54ID:ysGzsHZD
エディも人より魔法動物といる方がニュートは好きだと言っていたよ。

変わり者だけど、自分の世界をニュートはしっかり持っていると。
2019/08/07(水) 22:12:30.74ID:AKa7SYwy
そう言ってたね
だから人と接してる時のあの起伏の無さがニュートにとって最大限の自然体なのではないか
2019/08/08(木) 03:11:40.84ID:jr3mYR2e
いわゆるサヴァンなんだよねニュート
自閉症だけど特定分野に才能ある人
2019/08/08(木) 11:46:01.98ID:unb5TurJ
>>779
それはエディがそう考えてるだけであって別に公式では無いんじゃない?
2019/08/08(木) 16:37:20.88ID:/vonifop
>>780
考えてるというかそう演じてる
自分にしか意味の通じない言葉を使うとか脚本もそうだしね
2019/08/08(木) 19:11:03.23ID:rl271fQK
え、ニュートすごい良いキャラじゃん。
おどおどしてコミュ障、と思えば、どうせ記憶消せるしとためらいもなく魔法使ったり
線が細そうな大人しいタイプかと思えば、運動神経のよく活発。
あのキャラを演じているエディが下手とは思えないけどな。
783名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/08(木) 20:04:06.78ID:I0HY4Yep
ハリポタみたいなキャラを求めてるんじゃないかな
あんな風に演じてもらいたいんやろ
2019/08/08(木) 20:10:08.21ID:E4hehcyK
1のキャラ作りには納得できたけど
2はちょっとなあ、最初からものすごい有能キャラで周りもそれを認めてるって感じで
ニュートのキャラがよくわかんなくなった
2019/08/08(木) 20:39:43.45ID:TmmUuxiI
まあ2は誰もキャラ立ってなかったから…
ジェイコブくらい
2019/08/08(木) 23:08:59.04ID:rl271fQK
周りもそれを認めているっていうか、ニュートの有能さを知る人間が出ていただけでは?
新キャラだった兄も、元から有能さに気が付いているから闇払いに誘っている。
ちょうど本が発売されて大ベストセラーになっているから、他の人の態度も違うだろう。
2より1の方が良かったのは同意するけどw
2019/08/09(金) 01:02:11.90ID:5SrtsGEH
1はハリーポッターとまた違う作風で期待感が高まったが2はハリーポッター後期に逆戻りしてたな
2019/08/09(金) 01:14:35.58ID:N7EKXDEE
2の方向性は自分は好きだけどな
出来はともかく
2019/08/10(土) 10:49:33.75ID:KNrWhBAx
2は攻撃魔法がガンガン飛び交ってるのがとても好きです(小並感)
1はその点が物足りなかった
2019/08/10(土) 16:41:11.97ID:lMH7xCTb
ハリーポッターはなんか、苦手で、ほぼ見てません
ファンタビ1 を見てファンタビは好きになりました。
ただファンタビ2で、意味が全然わからなくなりました。
ハリーポッターから見直さないとあきませんか?
2019/08/10(土) 17:03:29.28ID:nOtKbVaa
ハリポタは読んだ方がずっといい
2019/08/10(土) 20:34:24.59ID:eM0cjUoT
>>790
ハリポタ映画も見ておくに越したことはないが、原作と比べると映画はダイジェスト版みたいなもんだよ(映画はハリーの父親がただのクズ男になってたりする)
793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/10(土) 22:10:59.28ID:Crwa9EmG
ニュートは寡黙なのが魅力
主人公はジェイコブ
2019/08/10(土) 23:17:13.95ID:izEb2mHh
>>792
今から 全部見るの。。辛い。。
なんか惹かれないのよー
ファンタビはなんか見てしまう
なんでなんかなー。。。
2019/08/10(土) 23:40:11.01ID:/9bZkze8
映画見る気力が湧かないんなら原作流し読みでもいいんじゃないの
2019/08/11(日) 00:11:29.62ID:HSD07H+D
まあ一番早いのは単語でググりまくる
2019/08/11(日) 03:56:46.78ID:Bjd8Z1Pi
ウィキペディアでハリーポッターは
調べてみます。。
798名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/12(月) 20:55:36.19ID:f3+Zh/SJ
ウィーズリーおじさん、あんな美女に噛まれたと思うと幸いだね
おっさんじゃなくてよかった
2019/08/13(火) 22:19:34.34ID:PJVgqylQ
けどあの時代だともうおばあちゃんやぞ
2019/08/14(水) 00:18:54.75ID:KKdh1i05
>>785
2はグリンデルバルドが一番キャラ立ってた
ジェイコブとクイニーは1の時が好きだった
801名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/27(火) 23:16:04.71ID:nfgc3jCu
一話のクイニーとジェイコブのお別れシーンで大号泣したのに、こんな平然とまた再会して拍子抜け
802名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/28(水) 23:16:25.82ID:2yY+5c24
分かる
2019/08/29(木) 16:04:54.67ID:Ux3qYdUk
一章ごとに中心キャラが変わっていく形式なのかな
804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/30(金) 23:52:23.00ID:n3tIKVBm
>>801
本当これ!
805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/31(土) 01:43:46.63ID:e2SjYIG+
グリンデルバルドのマグル批判の演説と
ダンブルドアと魔法省の対立が面白かった
ホグワーツ城のシーンがやっぱり一番安心する
2019/08/31(土) 06:11:04.16ID:aPXZdWZM
ホグワーツのシーンもっと魔法で華やかにして欲しかったな
2019/09/01(日) 02:09:15.83ID:MvTiHHk/
やっぱ冒頭の脱獄シーンやろ
魔法も曲も演出も格好いい
808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/01(日) 23:57:01.89ID:4wCFFaUe
ジェイコブがヒロイン
809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 13:45:58.29ID:7pM5IePn
カッパって何しに出てきたの?
中国の神獣のほうが大活躍してたし

超大国になった中国に抜かれてショボい扱いしかされない
ハリウッドはもう日本なんか見向きもしてないんだろう。悲しいなあ(笑)
2019/09/21(土) 17:43:08.33ID:TYPH6aLF
ニート・スキャマンダー

あんまり人気出ないね
2019/09/21(土) 18:07:06.58ID:KcyERTPI
あの素朴な顔を美しいみたいなステマの仕方はさすがに無理がある、と思ってた
812名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 22:23:50.53ID:HsXsQqTA
>>810
ニュートは主役なのに陰うすい
ほかのキャラの方がインパクトある
813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 22:24:10.51ID:HsXsQqTA
>>811
素朴?
2019/09/22(日) 10:44:48.90ID:o6O4kHmg
うん。旅の方でも、主人公よりデブの方がインパクトあったくらいw
2019/09/22(日) 14:38:55.48ID:5f3T6hm3
WOWOWでやってたけど、魔法省で指示を聞くシーンとかニュートは権威に迎合する気ゼロでワロタ
2019/09/22(日) 14:53:32.27ID:B4vet9fr
ホグワーツを追い出されて、好きなことやってる奴だし
2019/09/22(日) 19:33:06.28ID:w/xc+4af
今回WOWOWで初めて2観た
1は動物集め大冒険のイメージだったんだけどそういえばJKローリングだったわって内容
ニュート周りのキャストがちょっと地味に感じてしまった
ハリポタに繋がる名のある人物に興味がいくのは当然というか
グリンデルバルドうろ覚えだったからジョニデの活躍に驚いた
818名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 23:31:18.17ID:/7epi6by
ニューとはハッフルパフだから…
2019/09/25(水) 18:35:31.74ID:Sh7k0hng
レッドメインはいい役者さんなんだけど
ニュート役では画面を引っ張っていけるだけの魅力は乏しい
だがらジェイコブのほうに視線が行っちゃう
2はクリーデンスにもっと焦点当ててほしかったな
個人的には監督の編集ミスだと思う
2019/09/26(木) 01:58:14.58ID:OYrM0qQg
1は白人ばっかだった記憶なんだが2は普通のポリコレキャストでがっかり
2019/09/27(金) 20:23:53.82ID:IP/8f/kC
>>819
クリーデンスそこまで好きじゃないから別に
個人的にはニュートが魔法を使わなくても魔法動物使って戦ったりするのがおぉってなったからそういう部分がみたいな
2019/09/28(土) 01:38:03.47ID:yPMG3KDD
クリーデンスは役のわりにおっさんすぎる
正直、ハリポタに比べてキャスティングが下手
2019/09/28(土) 02:03:49.28ID:yKmQuIjY
クリーデンスとティナは同い年が有力だから演じてるときはクリーデンスの役者のが年下だけどね
それにしても3は再来年に伸びたのか、また伸びそう…
2019/09/28(土) 09:17:52.79ID:88bvkMya
>>822
色々忖度的なものが有るんじゃない?
てかまた延びたの?
2019/09/29(日) 15:37:13.81ID:A4m8q1R1
>>809
俺たちが今いる世界はジョニデが見せた原爆の落ちた世界だから
魔法の領域が隅に追いやられて、テクノロジーの領域が支配層になって人々が家畜化された世界なんじゃね?
どっちの領域に偏っても力のない者は家畜化されるっていう
2019/09/29(日) 18:02:28.07ID:/yK+5owI
日本人的には、カッパの頭に乗ってるの、アレ、皿じゃなくてボウルだよな。
2019/09/30(月) 01:38:43.73ID:oBJIsOEb
>>822
クリーデンスは1の時でも25歳位なんだからおっさんすぎるってことはないだろ
2019/09/30(月) 05:52:11.19ID:JqnO8yWr
アジア人の感覚でおっさんとかいう奴は

こど☆おじ

とか煽りくれてるクズドモ
2019/09/30(月) 22:50:12.32ID:oBJIsOEb
>>822
ハリポタのほうがキャスト酷いよ
スネイプとハリーなんか祖父と孫くらいに年が離れてるし
ハリーやハーマイオニーは美少年美少女に変わっちゃってるし
めちゃくちゃだったろ
あの映画に違和感覚えないのは原作読んでない証拠
2019/10/01(火) 07:07:09.44ID:YruH3a+p
Newt にお熱っぽい Banty のハッフルパフ臭がなんとも言えない
2019/10/01(火) 11:11:02.35ID:RISaa0sM
Banty じゃなくて Bunty
2019/10/06(日) 12:09:49.68ID:ATvIyQjO
二作目の方が魔法生物?を使うことの意味がはっきり押し出されてきた感じがするけど、

まだニートスキャマンダーと動物達じゃなきゃならないって必然性が見えない。
833名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/06(日) 20:50:20.81ID:waj6CDWc
ニュート!
2019/10/12(土) 22:54:41.15ID:ydDCIYfw
ニュートに語るべき物語がないよね今のところ
かといってストーリーテラーにもなれてない
2は自分は気に入ってリピートしたけど、見終わった後
主人公が影薄いとか、ジョニーデップが主役になっちゃってるねとか
初見らしき人達の感想が結構聞こえてきたわ
2019/10/13(日) 09:33:28.97ID:kiGMl8t3
まあ、ジュードロウとジョニデをダブル主人にしたほうが話がスムーズになりそうな感じだよね
2019/10/13(日) 13:35:07.20ID:m7ofF5ef
一貫した主題が全く見えてこないんだよね
ファンタスティックビーストと魔法使いの物語か、ハリポタで使われてる教科書が出来上がるまでのすったもんだかと思ってたけど2を観た感じじゃこれクリーデンスと校長、グリンデルバルドの話じゃね?みたいな
2019/10/13(日) 13:54:55.81ID:fTk3xTts
2も中途半端にニュートとティナのシーンは多いんだけどね
あるにはあるけど、色んな未公開がある中でストーリー上の必要性が見えてこない
ハリポタ外伝としても、クリーデンスがナギニとの絆深める流れのほうが重要だったんじゃね?とか
838名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/13(日) 13:59:40.62ID:U29h6UF+
結局、若き日の校長の恋愛事情なのでは
2019/10/13(日) 14:43:58.07ID:BzD133p0
校長が痴情のもつれをどう決着付けたか。
2019/10/13(日) 15:06:46.83ID:eL6C7wZm
https://i.imgur.com/BlXNprF.jpg
2019/10/13(日) 16:15:30.67ID:jg9tYXrl
後20年くらい決着つかない事実
2019/10/13(日) 17:14:42.71ID:2e42jR6x
ハリーみたいな物語の中心じゃなくてニュートは巻き込まれ主人公だからな…
ニュートティナ、ジェイコブクイニー、クリーデンス関係、リタ関係、校長関係みたいなやることが多い
2だとクリーデンスを追うティナを追うニュートが導入だったけど
グリンデルバルトと校長も絡んできて倒させるためにリタ関係やってニュートやる気出すみたいな
みんなに意味を持たせたい感じ
2019/10/13(日) 20:26:02.63ID:kiGMl8t3
来年2月に3クランクインだってね
早く観たいなー
2019/10/13(日) 21:05:17.83ID:TWT+AcRo
おおやっとだね
2019/10/14(月) 09:01:45.60ID:3xXFPBR2
ああ、3からは、ニートスキャマンダーは公務員になっちゃうのか…
2019/10/14(月) 20:02:52.02ID:LLXp+TL0
エクステンデッド版に収録されてる追加シーンって、特典映像にある未公開シーンとはまた別ですか?
ブルーレイ単体のやつ買うよりエクステンデッド版を買うほうがいいのかな?
847名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/14(月) 20:08:27.70ID:V9JRfonz
人間の家を使ってたけど、あれ葬儀屋を演じてたの
子供は殺された?
わざわざあんなシーン入れなくてもってちょっと思っちゃった
2019/10/18(金) 07:47:39.23ID:/Uw212IG
クリーデンスはさ、生い立ちや育ちは気の毒だけど、
イラっと来て人を殺しちゃうっていう迷惑なやつだよね。

今の日本にも居るんだろうけどさw
2019/10/23(水) 22:34:32.08ID:AQLMpevW
ワーナー・ブラザースのCEOケビン・辻原がスキャンダルを受け辞任
スタジオの元トップは、女優にワーナー映画の役を与えるために権力を使ったとして捜査の対象となっている
By JIM VEJVODA 2019年3月19日12:02
https://jp.ign.com/m/suicide-squad/34043/news/ceo
>また辻原が指揮を執っている間に、『ハリー・ポッター』の原作者J・K・ローリングを脚本家に迎え、前日譚となるスピンオフ版「ファンタスティック・ビースト」シリーズを立ち上げた。
>しかしスピンオフシリーズは、商業的にも作品的にも『ハリー・ポッター』に見合う評価は得られていない。
2019/10/24(木) 19:06:27.68ID:sPMnxFKc
まあ、売れてないよね。ぶっちゃけ。
2019/10/24(木) 19:11:07.32ID:sJrcBppM
二作目が盛り上がらないのは仕方ないけど意味不明って中々ないよ
2019/10/24(木) 21:09:42.11ID:D+SuxjX0
映画出ない

女史発狂

女史本出す

win
2019/10/24(木) 23:46:50.36ID:gSJPC60d
>>851
意味不明だったのか
なんとなく2はまだ見てない
姉妹に華がなさ過ぎる
イェーツ監督の失敗キャスティング
脚本だってハリポタのスティーヴ・クローヴスが関わってんのにクローヴス相変わらず使えないヤツ
2019/10/24(木) 23:54:46.99ID:bdacEdFG
ヒロインはおばさん
主人公の兄役はピチピチした年下
キャスティング色々おかしいよね
2019/10/25(金) 02:21:28.56ID:8fFTRKC9
>>769
>正直海外の方の演技の上手い下手は良くわかんない
>後声優さんの上手い下手は分かるよ
声吹替で見てて本職俳優の演技の良し悪し分かる訳ねーだろwwwwwwww
なんで字幕放映あると思ってんだよ、俳優に失礼すぎるわアニメだけ見とけw
2019/10/27(日) 06:47:29.75ID:JtEZFbuB
>>855
映画館で観る人より、DVDで視る人の方が多いんじゃないの?

まさかおまえDVDプレイヤー持ってないの?
2019/10/27(日) 06:49:07.43ID:JtEZFbuB
>>854
さらに主人公はニート

ニート叩きキャンペーン中、中年叩きキャンペーン中の日本じゃ押せないよなw
2019/10/27(日) 06:51:03.90ID:JtEZFbuB
社会不適合者が一定の能力を発揮して成功する話だよな。
859名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/27(日) 21:15:30.67ID:CtSeUalW
先ず映画としての面白さ(ストーリー)か後退していてつまらない

ストーリーどうこうよりも先に
設定ありき・シリーズ展開ありきとか そういう肝心じゃない部分に力入れ過ぎ。
映画として先ずちゃんと1本のストーリーを作れ
2019/10/28(月) 06:23:35.92ID:l1cv1zBl
日本人にとって出来なんてどうでもいい

許されない非国民と同じヤツが出てきたらソッポ向かれる

カワイイと言われないヤツが出てきたらソッポ向かれる

その程度
2019/10/29(火) 07:34:19.56ID:JObteFdJ
あのカモノハシはニートスキャマンダーの使い魔なの?
2019/10/29(火) 23:48:31.17ID:6S3tu2ZQ
ジェイコブが主役のようなもの
2019/10/31(木) 16:23:13.88ID:zawBTPak
板違いだけど、宮崎の「風たちぬ」もそうなんだが、
主人公がオタクっぽいやつって人気出ないんだよね。
2019/10/31(木) 16:50:29.10ID:kX+PJHVJ
メモ
7作 1:59:21から
865名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/31(木) 23:02:44.36ID:LZqTTQ/2
>>864
どういういみ?
2019/11/04(月) 06:05:32.72ID:OmZ6bsg0
ハリポタ第7作のそのくらいの時間、グリンデルバルトが出てくるシーンだった。
2019/11/05(火) 09:01:36.77ID:/0fdC3S4
ローリングス的に、ピンクって悪の色みたいなw
2019/11/05(火) 18:34:52.65ID:3V/Vbrtj
キャストそのまま続投か
良かった良かった
869名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/05(火) 23:41:36.65ID:qPoeXqHz
次はブラジルが舞台
2019/11/09(土) 08:25:53.00ID:Fr4Ed1GD
ブラ公かよ…
2019/11/13(水) 05:56:41.84ID:7JrenAWC
昨晩、旅を久々に視たけど、ティナの初登場が、
人だかりの中で歩きながらデカいホットドッグを食ってるって最悪だよなw
2019/11/15(金) 16:07:30.99ID:xGEVoNTp
ニュートと魔法動物のまま行って欲しかった。
2019/11/15(金) 17:01:41.03ID:KVGn44BI
ニュートが魔法動物でイッてほしかった。
2019/11/18(月) 07:23:19.72ID:JMPq5vpo
ニートが魔法動物で逝ってしまった
2019/11/19(火) 23:32:55.73ID:U8OPuUIt
>>856
キモヲタな文章寒っ
DVDでなら英語字幕選ぶでしょ、翻訳されてないオリジナル脚本読めるんだから
876名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/22(金) 00:35:05.48ID:BHZm0SOJ
DVDより配信がいいわ
ファンタビはすぐに課金が無くなって無料配信するよね
2019/11/23(土) 12:45:03.66ID:g7xxkp+E
DVD買ったはいいけど血の誓いペンダントで満足しちゃって一回も見てないw
878名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/23(土) 23:16:06.27ID:ZFopANmj
>>877
何歳でちゅか
2019/11/24(日) 08:56:03.67ID:yqAYC/FT
>>875
キモ
2019/11/27(水) 07:22:09.77ID:ei03uak2
中年のダンブルドアの方が、ハリポタに出てる老人ダンブルドアより

ハゲ
881名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/27(水) 23:30:54.26ID:dE11vINJ
何故そんな事実を言うんだ
882名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/27(水) 23:45:38.70ID:604G2uvk
>>880
ハゲって言いたかっただけのくせに(o゚з゚)σ)`з゚o)
2019/11/30(土) 18:11:35.32ID:M89lcVOR
毛が生える魔法があるんだろう
884名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 22:58:01.12ID:JDQbFMRD
クリスマスアルバムいいね!
885名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/03(火) 23:01:02.84ID:I8Vlz0Pm
ファンタビのブルーレイってデジタルコピー?だっけ?ついていましたっけ?
iPadでも見れる仕様の
2019/12/05(木) 07:25:57.84ID:mLj4iBWb
ニートスキャマンダーが在学中は、マントがネイビー
ハリポタが在学中は、黒

服飾に興味がある人にはもの凄い違いに見えると思うんだけど
2019/12/07(土) 07:00:02.68ID:zejmpyQ+
マントっていうかローブだな
2019/12/07(土) 11:59:20.63ID:jDmsM5fr
学校にローブを卸す落札業者が変わったんじゃない?
2019/12/08(日) 05:41:04.74ID:S7BoGeCV
卸す側が学校の色を指定するってありえない
2019/12/08(日) 10:59:24.58ID:ZB9+mjB6
マクゴナガルのタイムターナー
実はハリポタとは別の世界線だと思ってる
2019/12/13(金) 10:15:08.14ID:zfsY076i
マクゴらがうかつに歴史を変えちゃったせいでヴォルデモートが生まれたとか
最終的にそんな風に持っていくんじゃないかなあ
2019/12/13(金) 21:25:48.90ID:JO6ebLRx
>>880-881
そう言われればそうだ…
愕然とした
893名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 21:46:36.26ID:0XSR5a+A
魔法で増やしたんじゃよ、ホッホッホ
894名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 23:47:39.57ID:A85p2xG1
ヒゲもフサフサになってる!
2020/01/30(木) 06:46:21.05ID:ZoNEACc3
やっぱ人気ないなw
2020/02/23(日) 06:30:40.37ID:ZYxYV50h
なんかティナもクイニーも嫌い
原因を考えるとちょっと前の職場の状況に無意識に重ねてとらえていた
ティナを大してできないのにキャリアにしがみついて歳をとってキーキーやってる人と重ねてるんだわ
クイニーの方はまったく仕事ができないのに親の金で身なりだけは他人よりいい婚活()中のハケンさんと重ねてる

金があるならニートスキャマンダーみたいに独立してマイペースでやるのがいい
2020/02/24(月) 11:24:32.94ID:8CcX6joO
うわぁ・・気持ち悪い・・
2020/02/28(金) 17:36:46.99ID:SIcE3HvO
まーどっちも添え物的で魅力あるヒロインではなかったな
899名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/29(土) 04:56:01.57ID:BghPMtTw
899
900名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/29(土) 04:56:26.10ID:BghPMtTw
900
2020/02/29(土) 13:03:56.64ID:OigadsLs
敵側に寝返ったクイニー
大事な人に置いて行かれたナギニ
愛する人を守って死んだリタ

この辺は物語上意味があると思うけど、ティナは主人公が動くきっかけになったくらいしか役割がないんだよな
大事な人に置いて行かれたのはナギニやジェイコブと一緒のはずだけど、クイニーのことを気にしてる様子が殆どないし
かといってクリーデンスとの関係性はナギニの方が深いし
次作以降重要な立ち位置になるのかもしらんけど
902名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/03/10(火) 05:28:08.01ID:shvP69mg
主人公周りのキャスティングからおかしいもん
おばさんヒロイン
主人公より遥かに年下の兄役
クイニーとジェイコブは良いけど初めからこの二人をメインにしたほうがドラマがあったのに、と思ってしまう

要するにニュートが主人公である理由が分からない
2020/03/14(土) 13:10:49.14ID:1HOS7/tk
確かに魔法界のいざこざに巻き込まれたジェイコブからの視点にした方が
面白い物語になりそう
2020/03/14(土) 20:46:52.87ID:grq2jaCV
ニュート主人公のまま進めるのはやめた方がいいよなあ
2020/03/14(土) 23:07:50.53ID:QuqQ3Yfy
ハリーポッターにニュートの教科書があったからこその主人公だし
そこから膨らました外伝?番外編?みたいなもんだからなぁ
2020/03/15(日) 08:03:44.65ID:Zqsy96Fj
ていうかこの情勢で続編撮影できるのかな
ちょっと前にもうじき撮影開始ってニュース見かけたけど…
2020/03/15(日) 12:31:17.26ID:ZZ70n0BC
コロナもあるし結局ジョニデもまだ揉めてるけどそのまま続投かね
これで公開延期されたらいい加減熱冷めるわ
2020/03/16(月) 11:46:10.55ID:y/xtKJEu
なんか今日撮影開始予定らしいよ
コロナで延期になりませんように

https://theriver.jp/the-batman-halted/
2020/03/19(木) 00:43:57.40ID:7tSLtUpi
撮影延期になったよ
多分当日に
エズラは余計にフラッシュ製作が始まらないな
2020/04/07(火) 17:43:55.64ID:qCY7rxP0
エズラアウト
911名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/07(火) 23:48:04.50ID:U1mk7M/V
公開なくなるかな
2020/04/08(水) 01:48:31.36ID:6+s/388H
せっかくジョニデの方は有利になってきたのに今度はエズラかよ
2020/04/10(金) 00:44:33.91ID:HN/Ova1c
エズラクビでいいわ
914名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 19:16:28.34ID:1Phle3Kl
女性に暴力とは許さん

ファッションクィアミソジスト野郎エラハリ・マラーにMk45 5インチ砲をぶち込め
ファッションクィアミソジスト野郎エラハリ・マラーの親族にはMk38 25mm機関砲を浴びせよ
ファッションクィアミソジスト野郎エラハリ・マラーの関係者らにはMk15 20mmCIWSで蜂の巣にせよ
ファッションクィアミソジスト野郎エラハリ・マラーのアジトはトマホーク巡航ミサイルで瓦礫にせよ
ファッションクィアミソジスト野郎エラハリ・マラー一味の頭上にはMQ-9コンバットドローンを滞空させよ
さぁ神の国の臣民達よ 今こそ立ち上がれ 神のオペレーションを始めよう
Amaterasu Bless Zipang
ファッションクィアミソジスト野郎エラハリ・マラーをころせ いてまえ やきいれろ ポアせよ
         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
        鬱 ○。       U 鬱
       ノノ)          U 从
      ( i从〓〓      〓〓.从
      .从-=・=-      -=・=-从
     从从.        l       从)   
     (从.l∴      ∨     ∴从人)
    (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)
     (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
    (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
      ry人人_人、    ̄  人_.人人人)
皆の者、戦に備えよ
915名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 19:17:09.12ID:1Phle3Kl
エズラをFlashから下ろそう署名
https://www.change.org/p/dc-comics-remove-ezra-miller-from-flash
決起せよ 蜂起せよ 今こそ示せ
                 ∩
                (,._.,)
            鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
           鬱 ○。       U 鬱
          ノノ)          U 从
         ( i从〓〓      〓〓.从
      .   从-=・=-      -=・=-从
        从从.        l       从)   
        (从.l∴      ∨     ∴从人)
       (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)
        (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)
       (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
       (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
        ry人人_人、    ̄  人_.人人人)
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
916名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 19:31:32.26ID:ehlIVcC3
31311104313104r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円rs金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政h
917名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 19:47:16.16ID:ehlIVcC3
15471104471504r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
2020/04/12(日) 03:15:22.30ID:vxN4GxSk
エズラは扱われ方が妙だと思ってた
ワーナー内部に派閥があるならどっちかきっちり負けてくれたほうがファンタビの内容は良くなりそう
2020/04/13(月) 15:06:53.18ID:uHDmClNf
BSでやってたんはじめて見たが、結構いいな
最後パン屋になって大成したおっさんみてほっこりきたわ
2020/06/11(木) 04:57:07.88ID:vfIELobn
出演者より作者が一番やばいw
921名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 19:47:43.33ID:Zwumky5i
ハリポタの大ファンでこの作品に出てるエズラはLGBTQなのに…
2020/06/12(金) 22:14:01.87ID:Oy0BsbCc
エディレッドメインもダンに続き回転を名指しして異議を唱えてる
エディはリリーのすべてで世界初の性別適合手術を受けたトランスを演じて
アカデミー賞主演男優賞にもノミネートされたし絶対的なトランスの応援者
ダンはともかく脚本回転と主演エディがソリが合わなくなったらファンタビ製作やばいよ
2020/06/13(土) 12:13:19.00ID:5l/QXvC4
日本人は変わった人を見下しちゃうからな

ニートスキャマンダーは人気出ないよw
2020/07/13(月) 07:58:44.90ID:6ixWQMsA
トランス差別のローリングにスタン女首締めエズラにDVジョニデが炎上してもうファンタビ無理だろ
925名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 08:08:38.68ID:4IUMVWPx
エディが聖人に見えるねw
2020/07/21(火) 21:49:39.17ID:wVNKUG2G
でも元男性で心は女性のトランスが、賞金や奨学金がかかった女子の試合や大会に出て優勝して
女性の選手たちが男性の身体能力を持つトランスに堪りかねず不満や不平を訴えてる昨今の現状を見てると
やっぱどこかで明確な線引きはすべきだと思うけどなー
線引きされたらトランスや人権派セレブたちが「差別主義者!」
面倒くさい世の中になったね
2020/07/22(水) 15:42:12.28ID:p7Qo/PEW
>>926
セメンヤみたいに男性ホルモン高い選手は大会出禁にしてるよ国際陸連は
面倒くさがるのはあんたがトランスフォビアだから
2020/07/22(水) 21:24:14.34ID:oGZOo875
じゃあ男性ホルモン値を薬で下げれば女子の大会出れるってことじゃんw
2020/07/22(水) 22:19:39.47ID:UxebCWuo
総合的に判断することが必要なんです。
遺伝子までを含めて、染色体はこうだけれど、外性器の形状はこうで、性腺はこうで、子宮はこうで、遺伝子はこうで、と、その子自身を全体的に見て性別判定がされています。

総合的に見ると実は性別判定は可能ですけれども、染色体とか、性腺の種類にみんなこだわってしまう。強迫的になってしまうのです。
むしろ、そういうことをしないということが、重要と考えています。実は、セメンヤさんの話でも、結局同じ間違いが繰り返されています。
2020/07/26(日) 00:38:40.63ID:8HkkqoS5
ファンタビを小説として読みたい
映画はいつ公開されるか分からないし
2020/09/17(木) 22:22:49.67ID:u15Xnt1S
ローリングがまた炎上して安らかに眠れタグつけられまくってるからファンタビもう出ないんじゃ

「ハリポタ作者死亡」匂わせるハッシュタグがトレンド入りの理由とは?【#RIPJKRowling】
2020-09-15
https://front-row.jp/_ct/17392577

ハリポタ作者の新作が「反トランスジェンダー的」内容で大炎上
2020/09/16 16:30
https://forbesjapan.com/articles/detail/37067/1/1/1
932名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/17(土) 13:18:29.00ID:qk1riIOu
ティナといいリタレストレンジといいもうちょっと美人なのいなかったの?ってファンタビ見返す度に思うわ
クイニーちゃんとナギニ役のアジア人くらいだわ
2020/10/17(土) 13:33:48.17ID:bHf9CJBV
リタは美人じゃね?
ロジエール、クイニー、ナギニもいるしハリポタ時代より大分顔面偏差値が上がってると思う
2020/10/17(土) 14:06:38.16ID:xePeOUYh
ティナはスタイルが好き
2020/10/23(金) 08:06:11.63ID:eBkWYszC
>>931
メインストリームは、ローリングの方。

もうジンケンごっこやジェンダーごっこはおしまい。

方針転換は決まっているんだよ。
2020/10/26(月) 14:17:14.15ID:NkVgASkx
>>935
キモw
2020/11/02(月) 22:10:25.99ID:ModXj/iq
ジョニーデップがマズいことに…
悪役だからセーフか?
2020/11/07(土) 01:56:13.64ID:7dRAlK09
辞任デップだってよ
IGNに出てた
2020/11/07(土) 02:29:16.87ID:4pfVQ76B
降板とか代わり誰がやるんだよ
2020/11/07(土) 02:36:23.11ID:5u30g8AV
来週地上波初のある意味タイミングの良さすごいな
2020/11/07(土) 02:58:35.19ID:7iKbF96p
よし!コリン復帰だな(白目)
2020/11/07(土) 07:29:09.60ID:Ft5wIz+b
これからの役なのに降板は萎えるわー
2020/11/07(土) 07:43:58.62ID:W1zuFqeK
最初から危うい人やめてほしかったわ
2020/11/07(土) 08:14:26.71ID:qc/Yp8az
正直イメージと合ってなかったから次はジェイミーキャンベルバウアーに似てる美形で頼む
というかジェイミーキャンベルバウアーはもう31歳だしそのまま演じたらいいのに
2020/11/07(土) 08:15:53.22ID:/x5pUz0H
ジョニデ降板ワロタ
2020/11/07(土) 09:02:19.35ID:Eelhn10U
キリアンマーフィーでどうか
あの瞳はああいう役に合うと思う
947名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 09:16:59.12ID:LfYLVCKK
自分ははっきり言ってアンバー・ハードを丸っきり信用できないので納得いかないわ
まあヴァネッサと子供た捨てて若い女に骨抜きにされたのが馬鹿だったんだけど
2020/11/07(土) 09:21:40.15ID:pVOG4jqi
>>938
辞任デップ…親父ギャグ?(嫌いじゃない)

代役にコロナで身体空いてる役者のエージェント達からの売り込み凄いだろな
決まればシリーズ残り全作出られるだろうし
でもジュードロウと釣り合いが取れる役者そうそういるかな
2020/11/07(土) 09:25:17.98ID:Mwmx3k4q
女の趣味が悪さが仇になったか…
代役は誰になるだろ
950名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 10:54:59.81ID:Do92eUEm
>>948
悲しいなぁ

RDJとか?
2020/11/07(土) 11:01:07.48ID:mrxBork9
マシューマコノヒーとかいいんでないの
2020/11/07(土) 11:20:07.91ID:LfYLVCKK
デップファンから総攻撃されるの目に見えてるしやりたがる人いなさそう
2020/11/07(土) 11:28:29.29ID:Ft5wIz+b
>>948
配役的にもジュードロウに釣り合うのは必要だよね
でもそれなりに大物が人気シリーズとはいえ途中から代役って受ける気しない
2020/11/07(土) 11:31:18.35ID:Mwmx3k4q
3てもう撮影入ってたよな?
こっから代役決めて撮り終えた分の再撮影して…って公開はいつになるんだ
955名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 11:57:26.95ID:mrxBork9
>>950
悪者役やった事あるっけ?
2020/11/07(土) 12:03:38.43ID:dK/91hrr
1作目もグリンデルバルドはコリンファレルで出てたし毎作配役変える暴挙に出て誰がグリンデルバルドだゲームすれば
2020/11/07(土) 12:15:07.14ID:RyZfJpfQ
>>954
2022年夏へ延期らしい
2020/11/07(土) 12:24:50.83ID:YhFYFtIW
>>955
今の大ブレイク前にはあるよ
2020/11/07(土) 16:16:54.02ID:bZSiBLPW
ジョニーデップとかコリンファレルとかジュードロウとか
一昔前なら映画マニア向けみたいな映画にしか出てなかったのに
ハリーポッター関係みたいな大衆映画に出るって時代も変わったもんだよな
デップやファレルの経歴人物像からしたらハリーポッターなんか思い切り嫌ってそうなのに
2020/11/07(土) 16:35:21.25ID:qc/Yp8az
ジョニーデップはコスプレ映画俳優だろ
2020/11/07(土) 16:45:37.85ID:j3fxbVOM
もっとイギリスというかヨーロッパ風の役者にしてほしい
ドイツ出身説あったよね?
ジェイミーはイメージ合ってたんだけどなぁ

>>944
まじでそれ!
Twitterはジョニデのファンが多いからか他にいない!みたいな風だけど原作1巻から読んでた身としてはジョニデは全然ちがう
ジェイミーかそれを老けさせたような人にして欲しいな
2020/11/07(土) 16:47:45.95ID:7iKbF96p
海外のコメント見たら
ジョニデ関係なくファンタビ自体つまらんからさっさと終わらせろて
身も蓋もないこと書かれててワラタ
2020/11/07(土) 17:13:41.62ID:i+WJKxRj
まぁ5部作もやる必要ない
2020/11/07(土) 17:18:25.02ID:j3fxbVOM
ファンタビ面白いと思うけどなぁ
あと動物かわいい
2020/11/07(土) 17:31:03.20ID:LfYLVCKK
どんどん魔法動物メインじゃなくなってるのがな
2020/11/07(土) 17:52:26.00ID:IcKF7H6z
おいどんの股間のファンタスティックビースト
2020/11/07(土) 18:32:43.30ID:7iKbF96p
しかしコロナの影響もあるとはいえ
ただでさえ盛り上がってないシリーズで
4年も空くのはちょっと不安だな
2020/11/07(土) 22:09:42.91ID:UcaL7/RO
エディ可哀想
2020/11/07(土) 22:57:36.43ID:7QmlppxU
1の時みたいに魔法動物と主人公で楽しいのがメインでやって欲しいわ。
970名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/08(日) 17:25:39.52ID:KtDB0U4q
降板はやりすぎだろ
ダンブルドアみたいに死んだわけじゃないのにさ
971名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:12.46ID:SznrYIi0
敗訴理由のように言ってるけど
単に予算切り詰めでもうギャラ出せねえって交渉決裂しただけではないかな。

あるいは反トランプの代表格だったのに
突然差別主義者の悪人に落ちた原作者のゴリ押しが解けただけかも。
2020/11/08(日) 23:41:22.47ID:iyYMvfoF
言っても仕方ないけど、コリン・ファレルのままにしておけば2のときネガキャンされることもなかっただろうに
2020/11/08(日) 23:47:54.38ID:+GlIXqQ1
デップとかファレルとか やっぱ子供のために出てるのかなw
硬派な役者だからこういう児童向け映画は好みじゃないだろうし
2020/11/08(日) 23:49:23.87ID:iyYMvfoF
だいたいグリンデルバルト役には合わないし
ジュード・ロウとの並びも良くない
初めからいらんかったんや
2020/11/09(月) 02:40:44.36ID:v0YfbNXU
3作目の撮影もう始まってたよね?どうなってんだろう
延期に継ぐ延期で続編の公開ができるのか自体不安になってきた
ちゃんと完結してほしいわ
2020/11/09(月) 08:11:10.05ID:PFvPkRrI
ジョニーデップの顔も本当の顔じゃなかったみたいな感じにするのかな
それともまた誰かに化けてるって設定にして、続編でジョニー復活とか
2020/11/10(火) 06:44:41.13ID:FP0NPu2+
ジェイミー路線の美形で頼む
2020/11/10(火) 07:59:58.93ID:vruDqVls
>>965
1の動物と触れ合ってる場面とか最高に良かった
2020/11/10(火) 19:11:31.45ID:NHhZV4wC
またコリン・ファレルでええわ
ストーリー上不自然じゃない理由付けさえあればだが
2020/11/10(火) 19:54:00.35ID:z6Xb0Piy
本当の姿はダンブルドアにしか分からない
2020/11/10(火) 20:02:34.45ID:uQjnpcAV
>>980
いいね
続編ちゃんとあるか分からんけどさー
2020/11/11(水) 13:07:46.59ID:oCy+lJfh
マッツええやん
ジョニデよりグリンデルバルトのイメージに合ってる
2020/11/11(水) 14:09:05.65ID:rfTGK9l6
ジョニーも化けてましたって設定入れてほしいなぁ
いきなりマッツになったらビビる
2020/11/11(水) 14:33:49.94ID:o4g3Z7GE
最初からマッツで作ればよかったのに
2020/11/11(水) 14:53:10.18ID:/2wHvESQ
ジョニデはアメリカっぽいんだよな
この人のがええ
2020/11/11(水) 15:09:33.77ID:0rdoAgZ6
誰か次スレ
2020/11/11(水) 15:35:56.02ID:Dmze09W3
この際また別の人になるほうが自然かもな
ジョニデも仮の姿だったんや
2020/11/11(水) 15:54:04.62ID:vehsMaUw
マッツの方がいいな
ジョニデずっと合ってないと思ってたし
2020/11/11(水) 18:25:28.77ID:ebKOif53
マッツ・ミケルセン様なら全然あり…ありありの大あり
ジェイミーが成長した姿として違和感ないわ
2020/11/11(水) 19:20:24.70ID:ebKOif53
『ファンタスティック・ビースト』降板のジョニー・デップ、出演料を満額受け取る方針
第3作は主役級の予定だった。代役検討が急務に。
https://theriver.jp/fb3-depp-salary/
来たる『ファンタスティック・ビースト』第3作は、エディ・レッドメイン演じるニュート・スキャマンダー、ジュード・ロウ演じるアルバス・ダンブルドア、そしてジョニー・デップ演じるゲラート・グリンデルバルドの3人が主役となり、登場時間はそれぞれ同等だといわれる。
デップの降板後、公開時期は再度延期されたものの、出番の多さゆえに、製作チームは代役を急ぎ決定せねばならない状況だ。
ただしVarietyは、ファンの希望が大きい『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』のコリン・ファレルは、『ザ・バットマン』撮影のために登板は難しいと報じている。

映画『ファンタスティック・ビースト』第3作(タイトル未定)は2022年7月15日に米国公開予定。
991名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/11(水) 21:33:59.28ID:uyxD+8xK
これでもクビにするってどんだけフェミナチがヤバい存在なってるんだと怖くなる。
2020/11/11(水) 22:17:32.03ID:FRGtcdAs
マッツのニュースの方が後にでたのに先に話題になってるな
ジョニデ立場ないな
2020/11/11(水) 22:40:59.10ID:Dmze09W3
元々落ち目だったし
ファンタビが起死回生の大役だったけど最後までフランチャイズに多大な迷惑かけただけだったな
2020/11/11(水) 23:38:25.62ID:ebKOif53
次スレは「ファンタスティック・ビースト総合」スレにする?
・シリーズ1の魔法使いの旅が10スレ
・シリーズ2の黒い魔法使いの誕生が5スレ
の合計15スレだから次は16スレ目でいいかな
ところでテンプレとかこのままでいいのか…?
2020/11/12(木) 00:41:29.66ID:11Ap65Us
次スレ
ファンタスティック・ビースト総合 16
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1605108973/
2020/11/12(木) 00:53:39.90ID:nQO/qrqv
>>995
おつ!
2020/11/12(木) 03:50:02.26ID:R+Fz+Eix
ミッツ・マケルセンええやん
2020/11/13(金) 22:00:04.46ID:quH+k3Tp
マッツに決まったっぽいね?
2020/11/13(金) 22:00:33.27ID:quH+k3Tp
すまんミッツ
あと梅
2020/11/13(金) 22:00:37.20ID:quH+k3Tp
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 676日 3時間 23分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況