!extend:checked:vvvvv:1000:512
黒澤明氏の作品、そして初期の黒澤作品に欠かせない俳優陣について語りましょう。
貴方の中の最高傑作は?
1番好きな役柄は?
※このスレは荒らし厳禁です。
前スレ
【世界の巨匠】黒澤明 6【最高傑作】荒らし禁止
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1526419432/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【世界の巨匠】黒澤明 7【最高傑作】荒らし禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a39d-ZT0D)
2019/06/07(金) 19:03:22.37ID:KzcZhH0b02名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 19:18:37.51ID:KzcZhH0b0 黒澤 明
生年月日 1910年3月23日
没年月日 1998年9月6日(満88歳没)
出生地 日本・東京府荏原郡大井町(現在の東京都品川区)
死没地 日本・東京都世田谷区成城
職業 映画監督、映画製作者、脚本家
活動期間 1943年 - 1998年
活動内容 1936年:P.C.L.映画製作所に入社
1943年:監督デビュー
1948年:映画芸術協会を結成
1951年:『羅生門』がヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞
1959年:黒澤プロダクションを設立
1969年:四騎の会を結成
1985年:映画界初の文化勲章を受章
配偶者 矢口陽子(元女優)
著名な家族 兄:須田貞明(活動弁士)
長男:黒澤久雄
長女:黒澤和子
生年月日 1910年3月23日
没年月日 1998年9月6日(満88歳没)
出生地 日本・東京府荏原郡大井町(現在の東京都品川区)
死没地 日本・東京都世田谷区成城
職業 映画監督、映画製作者、脚本家
活動期間 1943年 - 1998年
活動内容 1936年:P.C.L.映画製作所に入社
1943年:監督デビュー
1948年:映画芸術協会を結成
1951年:『羅生門』がヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞
1959年:黒澤プロダクションを設立
1969年:四騎の会を結成
1985年:映画界初の文化勲章を受章
配偶者 矢口陽子(元女優)
著名な家族 兄:須田貞明(活動弁士)
長男:黒澤久雄
長女:黒澤和子
3名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 19:42:49.27ID:KzcZhH0b0 監督作品は全30作
1943年 姿三四郎 東宝 黒澤明 大河内伝次郎、藤田進、轟夕起子、花井蘭子、月形龍之介、志村喬 79分/白黒/スタンダード
1944年 一番美しく 東宝 黒澤明 矢口陽子、入江たか子、志村喬、萬代峰子 85分/白黒/スタンダード
1945年 續姿三四郎 東宝 黒澤明 藤田進、轟夕起子、月形龍之介、大河内伝次郎、河野秋武、宮口精二、森雅之 82分/白黒/スタンダード
虎の尾を踏む男達 東宝 黒澤明 大河内伝次郎、榎本健一、藤田進、志村喬、小杉義男、仁科周芳(岩井半四郎) 58分/白黒/スタンダード
1946年 わが青春に悔なし 東宝 久板栄二郎 原節子、藤田進、大河内伝次郎、杉村春子、河野秋武、三好栄子、志村喬 110分/白黒/スタンダード
1947年 素晴らしき日曜日 東宝 植草圭之助 沼崎勲、中北千枝子、渡辺篤、菅井一郎 108分/白黒/スタンダード
1948年 醉いどれ天使 東宝 植草圭之助、黒澤明 志村喬、三船敏郎、木暮実千代、山本礼三郎、久我美子、中北千枝子、千石規子、笠置シズ子、飯田蝶子 98分/白黒/スタンダード
1949年 静かなる決闘 大映 黒澤明、谷口千吉 三船敏郎、三條美紀、志村喬、千石規子、中北千枝子 95分/白黒/スタンダード
野良犬 新東宝=映画芸術協会 黒澤明、菊島隆三 三船敏郎、志村喬、木村功、淡路恵子、河村黎吉、三好栄子、千秋実 122分/白黒/スタンダード
1950年 醜聞 松竹=映画芸術協会 黒澤明、菊島隆三 三船敏郎、山口淑子、志村喬、桂木洋子、日守新一、左卜全、小沢栄 105分/白黒/スタンダード
羅生門 大映 黒澤明、橋本忍 三船敏郎、京マチ子、志村喬、森雅之、千秋実、上田吉二郎、本間文子、加東大介 88分/白黒/スタンダード
1951年 白痴 松竹 久板栄二郎、黒澤明 原節子、森雅之、三船敏郎、久我美子、志村喬 166分/白黒/スタンダード
1952年 生きる 東宝 黒澤明、橋本忍、小国英雄 志村喬、小田切みき、日守新一、千秋実、田中春男、藤原釜足、左卜全、中村伸郎、金子信雄、伊藤雄之助、菅井きん 143分/白黒/スタンダード
1954年 七人の侍 東宝 黒澤明、橋本忍、小国英雄 志村喬、三船敏郎、木村功、稲葉義男、加東大介、千秋実、宮口精二、藤原釜足、津島恵子、島崎雪子、土屋嘉男、左卜全、高堂国典、東野英治郎、山形勲 207分/白黒/スタンダード
1943年 姿三四郎 東宝 黒澤明 大河内伝次郎、藤田進、轟夕起子、花井蘭子、月形龍之介、志村喬 79分/白黒/スタンダード
1944年 一番美しく 東宝 黒澤明 矢口陽子、入江たか子、志村喬、萬代峰子 85分/白黒/スタンダード
1945年 續姿三四郎 東宝 黒澤明 藤田進、轟夕起子、月形龍之介、大河内伝次郎、河野秋武、宮口精二、森雅之 82分/白黒/スタンダード
虎の尾を踏む男達 東宝 黒澤明 大河内伝次郎、榎本健一、藤田進、志村喬、小杉義男、仁科周芳(岩井半四郎) 58分/白黒/スタンダード
1946年 わが青春に悔なし 東宝 久板栄二郎 原節子、藤田進、大河内伝次郎、杉村春子、河野秋武、三好栄子、志村喬 110分/白黒/スタンダード
1947年 素晴らしき日曜日 東宝 植草圭之助 沼崎勲、中北千枝子、渡辺篤、菅井一郎 108分/白黒/スタンダード
1948年 醉いどれ天使 東宝 植草圭之助、黒澤明 志村喬、三船敏郎、木暮実千代、山本礼三郎、久我美子、中北千枝子、千石規子、笠置シズ子、飯田蝶子 98分/白黒/スタンダード
1949年 静かなる決闘 大映 黒澤明、谷口千吉 三船敏郎、三條美紀、志村喬、千石規子、中北千枝子 95分/白黒/スタンダード
野良犬 新東宝=映画芸術協会 黒澤明、菊島隆三 三船敏郎、志村喬、木村功、淡路恵子、河村黎吉、三好栄子、千秋実 122分/白黒/スタンダード
1950年 醜聞 松竹=映画芸術協会 黒澤明、菊島隆三 三船敏郎、山口淑子、志村喬、桂木洋子、日守新一、左卜全、小沢栄 105分/白黒/スタンダード
羅生門 大映 黒澤明、橋本忍 三船敏郎、京マチ子、志村喬、森雅之、千秋実、上田吉二郎、本間文子、加東大介 88分/白黒/スタンダード
1951年 白痴 松竹 久板栄二郎、黒澤明 原節子、森雅之、三船敏郎、久我美子、志村喬 166分/白黒/スタンダード
1952年 生きる 東宝 黒澤明、橋本忍、小国英雄 志村喬、小田切みき、日守新一、千秋実、田中春男、藤原釜足、左卜全、中村伸郎、金子信雄、伊藤雄之助、菅井きん 143分/白黒/スタンダード
1954年 七人の侍 東宝 黒澤明、橋本忍、小国英雄 志村喬、三船敏郎、木村功、稲葉義男、加東大介、千秋実、宮口精二、藤原釜足、津島恵子、島崎雪子、土屋嘉男、左卜全、高堂国典、東野英治郎、山形勲 207分/白黒/スタンダード
4名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 19:43:22.45ID:KzcZhH0b0 1955年 生きものの記録 東宝 橋本忍、小国英雄、黒澤明 三船敏郎、志村喬、青山京子、東郷晴子、千秋実、清水将夫、根岸明美、三好栄子 113分/白黒/スタンダード
1957年 蜘蛛巣城 東宝 小国英雄、橋本忍、菊島隆三、黒澤明 三船敏郎、山田五十鈴、志村喬、久保明、千秋実、太刀川洋一、浪花千栄子、佐々木孝丸 110分/白黒/スタンダード
どん底 東宝 小国英雄、黒澤明 三船敏郎、山田五十鈴、香川京子、中村鴈治郎、千秋実、藤原釜足、三井弘次、東野英治郎、渡辺篤、左卜全、清川虹子 125分/白黒/スタンダード
1958年 隠し砦の三悪人 東宝 菊島隆三、小国英雄、橋本忍、黒澤明 三船敏郎、上原美佐、千秋実、藤原釜足、藤田進、志村喬 139分/白黒/シネマスコープ
1960年 悪い奴ほどよく眠る 東宝=黒澤プロ 小国英雄、久板栄二郎、黒澤明、菊島隆三、橋本忍 三船敏郎、森雅之、香川京子、三橋達也、志村喬、西村晃、加藤武、藤原釜足、笠智衆 151分/白黒/シネマスコープ
1961年 用心棒 東宝=黒澤プロ 菊島隆三、黒澤明 三船敏郎、仲代達矢、司葉子、山田五十鈴、加東大介、山茶花究、河津清三郎、東野英治郎、沢村いき雄、志村喬、藤原釜足、夏木陽介 110分/白黒/シネマスコープ
1962年 椿三十郎 東宝=黒澤プロ 菊島隆三、小国英雄、黒澤明 三船敏郎、仲代達矢、加山雄三、小林桂樹、団令子、志村喬、藤原釜足、清水将夫、伊藤雄之助、入江たか子 96分/白黒/シネマスコープ
1963年 天国と地獄 東宝=黒澤プロ 小国英雄、菊島隆三、久板栄二郎、黒澤明 三船敏郎、仲代達矢、香川京子、三橋達也、石山健二郎、木村功、加藤武、志村喬、山崎努 143分/白黒・パートカラー/シネマスコープ
1965年 赤ひげ 東宝=黒澤プロ 井手雅人、小国英雄、菊島隆三、黒澤明 三船敏郎、加山雄三、山崎努、団令子、香川京子、桑野みゆき、二木てるみ、頭師佳孝、志村喬、笠智衆、田中絹代、内藤洋子、杉村春子、根岸明美 185分/白黒/シネマスコープ
1957年 蜘蛛巣城 東宝 小国英雄、橋本忍、菊島隆三、黒澤明 三船敏郎、山田五十鈴、志村喬、久保明、千秋実、太刀川洋一、浪花千栄子、佐々木孝丸 110分/白黒/スタンダード
どん底 東宝 小国英雄、黒澤明 三船敏郎、山田五十鈴、香川京子、中村鴈治郎、千秋実、藤原釜足、三井弘次、東野英治郎、渡辺篤、左卜全、清川虹子 125分/白黒/スタンダード
1958年 隠し砦の三悪人 東宝 菊島隆三、小国英雄、橋本忍、黒澤明 三船敏郎、上原美佐、千秋実、藤原釜足、藤田進、志村喬 139分/白黒/シネマスコープ
1960年 悪い奴ほどよく眠る 東宝=黒澤プロ 小国英雄、久板栄二郎、黒澤明、菊島隆三、橋本忍 三船敏郎、森雅之、香川京子、三橋達也、志村喬、西村晃、加藤武、藤原釜足、笠智衆 151分/白黒/シネマスコープ
1961年 用心棒 東宝=黒澤プロ 菊島隆三、黒澤明 三船敏郎、仲代達矢、司葉子、山田五十鈴、加東大介、山茶花究、河津清三郎、東野英治郎、沢村いき雄、志村喬、藤原釜足、夏木陽介 110分/白黒/シネマスコープ
1962年 椿三十郎 東宝=黒澤プロ 菊島隆三、小国英雄、黒澤明 三船敏郎、仲代達矢、加山雄三、小林桂樹、団令子、志村喬、藤原釜足、清水将夫、伊藤雄之助、入江たか子 96分/白黒/シネマスコープ
1963年 天国と地獄 東宝=黒澤プロ 小国英雄、菊島隆三、久板栄二郎、黒澤明 三船敏郎、仲代達矢、香川京子、三橋達也、石山健二郎、木村功、加藤武、志村喬、山崎努 143分/白黒・パートカラー/シネマスコープ
1965年 赤ひげ 東宝=黒澤プロ 井手雅人、小国英雄、菊島隆三、黒澤明 三船敏郎、加山雄三、山崎努、団令子、香川京子、桑野みゆき、二木てるみ、頭師佳孝、志村喬、笠智衆、田中絹代、内藤洋子、杉村春子、根岸明美 185分/白黒/シネマスコープ
5名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 19:44:01.66ID:KzcZhH0b0 1970年 どですかでん 四騎の会=東宝 黒澤明、小國英雄、橋本忍 頭師佳孝、菅井きん、三波伸介、伴淳三郎、芥川比呂志、奈良岡朋子、渡辺篤、藤原釜足、井川比佐志、田中邦衛、楠侑子、松村達雄、三谷昇、根岸明美、塩沢とき 140分/カラー/スタンダード
1975年 デルス・ウザーラ モスフィルム 黒澤明、ユーリー・ナギービン ユーリー・サローミン、マキシム・ムンズーク、シュメイクル・チョクモロフ、ウラジミール・クレメナ、スベトラーナ・ダニエルチェンコ 141分/カラー/70ミリ・ワイド
1980年 影武者 東宝=黒澤プロ 黒澤明、井手雅人 仲代達矢、山崎努、隆大介、萩原健一、根津甚八、大滝秀治、油井昌由樹、桃井かおり、倍賞美津子、室田日出男、志村喬 179分/カラー/ビスタ
1985年 乱 グリニッチ・フィルム=ヘラルド・エース 黒澤明、小国英雄、井手雅人 仲代達矢、寺尾聰、隆大介、根津甚八、原田美枝子、宮崎美子、野村武司、井川比佐志、ピーター、油井昌由樹、植木等 162分/カラー/ビスタ
1990年 夢 黒澤プロ 黒澤明 寺尾聰、倍賞美津子、原田美枝子、井川比佐志、いかりや長介、笠智衆、頭師佳孝、根岸季衣、マーティン・スコセッシ 120分/カラー/ビスタ
1991年 八月の狂詩曲 黒澤プロ=フィーチャーフィルムエンタープライズII 黒澤明 村瀬幸子、吉岡秀隆、大寶智子、茅島成美、鈴木美恵、伊崎充則、井川比佐志、根岸季衣、リチャード・ギア 97分/カラー/ビスタ
1993年 まあだだよ 大映=電通=黒澤プロ 黒澤明 松村達雄、香川京子、井川比佐志、所ジョージ、油井昌由樹、寺尾聰、小林亜星、板東英二、岡本信人 134分/カラー/ビスタ
1975年 デルス・ウザーラ モスフィルム 黒澤明、ユーリー・ナギービン ユーリー・サローミン、マキシム・ムンズーク、シュメイクル・チョクモロフ、ウラジミール・クレメナ、スベトラーナ・ダニエルチェンコ 141分/カラー/70ミリ・ワイド
1980年 影武者 東宝=黒澤プロ 黒澤明、井手雅人 仲代達矢、山崎努、隆大介、萩原健一、根津甚八、大滝秀治、油井昌由樹、桃井かおり、倍賞美津子、室田日出男、志村喬 179分/カラー/ビスタ
1985年 乱 グリニッチ・フィルム=ヘラルド・エース 黒澤明、小国英雄、井手雅人 仲代達矢、寺尾聰、隆大介、根津甚八、原田美枝子、宮崎美子、野村武司、井川比佐志、ピーター、油井昌由樹、植木等 162分/カラー/ビスタ
1990年 夢 黒澤プロ 黒澤明 寺尾聰、倍賞美津子、原田美枝子、井川比佐志、いかりや長介、笠智衆、頭師佳孝、根岸季衣、マーティン・スコセッシ 120分/カラー/ビスタ
1991年 八月の狂詩曲 黒澤プロ=フィーチャーフィルムエンタープライズII 黒澤明 村瀬幸子、吉岡秀隆、大寶智子、茅島成美、鈴木美恵、伊崎充則、井川比佐志、根岸季衣、リチャード・ギア 97分/カラー/ビスタ
1993年 まあだだよ 大映=電通=黒澤プロ 黒澤明 松村達雄、香川京子、井川比佐志、所ジョージ、油井昌由樹、寺尾聰、小林亜星、板東英二、岡本信人 134分/カラー/ビスタ
6名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 20:01:16.86ID:KzcZhH0b0 Yojimbo soundtrack Full/Completo.
https://www.youtube.com/watch?v=oorr0ycI04o
https://www.youtube.com/watch?v=oorr0ycI04o
7名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/07(金) 20:02:11.61ID:vXbwQXQp0 >>1
スレ乙
スレ乙
8名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/07(金) 20:05:37.64ID:vXbwQXQp0 ↓これが誰も答えられないんだわ。
「悪い奴ほどよく眠る」で、
佳子が岩淵に西の居所を教えて眠ってしまうじゃん。
その間に板倉(加藤武)が車で軍事工場跡に戻って来て
「嫁さんは国道でタクシーに乗せたがここはもうあぶねえぜ」
て言うだろ。あの場面て、もう暗くなってるじゃん。
つまり、夕日が沈んだ後ってことだ。しかも、岩淵らが来る前。
ところがな、達夫が猟銃と獲物を持って家に帰って来て
佳子を起こすじゃん。
「お父さん、何だってあんな事言ったのかしら?」
って二人で出かけたら、外、まだ明るいじゃんか。
これおかしいな。次の日の朝じゃないだろ?
暗がりに板倉が車で来て、その車置いて行ったあと、岩淵らが証拠隠滅やらした。
その後で佳子と達夫が来るんだから、当然、暗くなってなきゃおかしい。
この矛盾には気づかなかったな。
シナリオライター5人もいてこれに気付かなかったのは何故だ???
「悪い奴ほどよく眠る」で、
佳子が岩淵に西の居所を教えて眠ってしまうじゃん。
その間に板倉(加藤武)が車で軍事工場跡に戻って来て
「嫁さんは国道でタクシーに乗せたがここはもうあぶねえぜ」
て言うだろ。あの場面て、もう暗くなってるじゃん。
つまり、夕日が沈んだ後ってことだ。しかも、岩淵らが来る前。
ところがな、達夫が猟銃と獲物を持って家に帰って来て
佳子を起こすじゃん。
「お父さん、何だってあんな事言ったのかしら?」
って二人で出かけたら、外、まだ明るいじゃんか。
これおかしいな。次の日の朝じゃないだろ?
暗がりに板倉が車で来て、その車置いて行ったあと、岩淵らが証拠隠滅やらした。
その後で佳子と達夫が来るんだから、当然、暗くなってなきゃおかしい。
この矛盾には気づかなかったな。
シナリオライター5人もいてこれに気付かなかったのは何故だ???
9名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/07(金) 20:09:09.68ID:vXbwQXQp0 Дерсу Узара
https://www.youtube.com/watch?v=R13e2ZrU8Vc
https://www.youtube.com/watch?v=R13e2ZrU8Vc
10名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/07(金) 20:10:46.05ID:vXbwQXQp0 大島渚とのインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=rdTztiOZa_4
https://www.youtube.com/watch?v=rdTztiOZa_4
11名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/07(金) 20:12:06.15ID:vXbwQXQp0 三船がやっつけるシーン
https://www.youtube.com/watch?v=zCjsazHO0c0
https://www.youtube.com/watch?v=zCjsazHO0c0
12名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/07(金) 20:24:04.67ID:vXbwQXQp0 勝新の影武者 ショーケンもいる。台湾で捕まった隆大介もwww
https://www.youtube.com/watch?v=tfoTtQKGan4
https://www.youtube.com/watch?v=tfoTtQKGan4
13名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/07(金) 20:50:25.21ID:vXbwQXQp0 眠たいなzz
14名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 21:05:41.14ID:KzcZhH0b0 若山富三郎がオファーを断って、黒澤もやる気が失せちゃったかな
若山と勝新はセットでナンボ
若山と勝新はセットでナンボ
15名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 21:23:32.17ID:KzcZhH0b0 対談も長いので、少しずつ見せてもらいますわ
乙でした
乙でした
16名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/07(金) 22:55:03.86ID:KzcZhH0b0 大島渚と黒澤明
どちらも激怒するタイプだから、
長く付き合っているとぶつかり合っただろうね
どちらも激怒するタイプだから、
長く付き合っているとぶつかり合っただろうね
17名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/08(土) 11:10:11.11ID:CtVhi6GR0 黒澤久雄
18名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/08(土) 20:31:17.37ID:CtVhi6GR0 黒澤和子
19名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/09(日) 04:05:06.76ID:7YVQq8n6020名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb31-to8s)
2019/06/09(日) 07:28:41.26ID:fRcOeV4J021名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/09(日) 09:14:32.04ID:7YVQq8n60 Top 10 Akira Kurosawa Films
https://www.youtube.com/watch?v=6I8afvHiFN8
https://www.youtube.com/watch?v=6I8afvHiFN8
22名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/09(日) 09:50:34.64ID:8i3j63hc0 黒澤とインタビューした頃の大島に黒澤についてインタビューした時、
「日本でシェイクスピアを撮ろうなんて人は、あの人しかいないんだから」
て答えてたな。
「日本でシェイクスピアを撮ろうなんて人は、あの人しかいないんだから」
て答えてたな。
23名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/09(日) 11:25:50.10ID:8i3j63hc0 こないだ京マチ子亡くなったけど、彼女は「羅生門」よりも前から
映画出てたんだな。
水之江滝子と出た「花くらべ狸御殿」はレビューで、悪の女王みたいな役だった。
その頃はまだ大阪松竹の舞台に立ってたんだな。
水之江は男装の麗人って感じだった。
「痴人の愛」は後の船越や安田道代何かと比べてエロくなかった。
船越のおやっさんとか足しゃぶってたもん。
映画出てたんだな。
水之江滝子と出た「花くらべ狸御殿」はレビューで、悪の女王みたいな役だった。
その頃はまだ大阪松竹の舞台に立ってたんだな。
水之江は男装の麗人って感じだった。
「痴人の愛」は後の船越や安田道代何かと比べてエロくなかった。
船越のおやっさんとか足しゃぶってたもん。
24名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/09(日) 23:05:17.77ID:7YVQq8n60 羅生門を見てたら野上照代の名前が
この人も元気だねぇ
この人も元気だねぇ
25名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-ZT0D)
2019/06/10(月) 02:28:08.72ID:dXx+J0Cr0 「野獣 暁に死す」(仲代達也・出演のイタリア西部劇)
https://www.youtube.com/watch?v=Qjvc3NpeFYs
https://www.youtube.com/watch?v=Qjvc3NpeFYs
26名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-hyj3)
2019/06/10(月) 10:44:17.73ID:iZncuaod0 仲代は「野獣死すべし」がよかった。ハードボイルドの名の通り、クールだった。
「用心棒」の卯之助も同じぐらいいい。
「用心棒」の卯之助も同じぐらいいい。
27名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr6f-LM63)
2019/06/12(水) 16:30:17.64ID:2C0NLtgNr 仲代は何を着ても様になるし
突っ立ってるだけで絵になる
「芝居」をしなければ良い役者
突っ立ってるだけで絵になる
「芝居」をしなければ良い役者
28名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 039d-Go0v)
2019/06/15(土) 01:44:39.82ID:y6C60fpk0 「野獣 暁に死す」は、0:50〜頃の、白人に対してエラソーな態度なのがいい
こんな待遇の東洋人俳優はちょっといない
こんな待遇の東洋人俳優はちょっといない
29名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a37f-n4BA)
2019/06/16(日) 18:27:49.45ID:xBXp5lUL0 板と言えば、乱
乱と言えば、板
以上
乱と言えば、板
以上
30名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f19d-LyTR)
2019/06/23(日) 20:48:55.33ID:S1tLC0YB0 ↑おい、もう終わりかよ???
31名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d9d-j+u6)
2019/06/27(木) 00:11:32.01ID:JnkjQWbf032名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a39d-MTRW)
2019/07/06(土) 05:15:05.07ID:uXqX2HE9033名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a39d-MTRW)
2019/07/07(日) 03:27:08.72ID:v1wgGdDF034名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b35d-tOvn)
2019/07/09(火) 02:03:49.80ID:CpgP3n9P0 荒野の七人を久々にみた
おそらく小学生の頃のTV以来30年以上ぶり
面白さ10分の1もない出来だった
あんなにつまらんものだったかな…
おそらく小学生の頃のTV以来30年以上ぶり
面白さ10分の1もない出来だった
あんなにつまらんものだったかな…
35名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-3Tw9)
2019/07/09(火) 02:13:21.22ID:1ApH5BtG0 https://www.youtube.com/watch?v=fC1-ZNxaHPI
『影武者』公開を記念して、淀川さんが黒澤映画の魅力を語り尽くした「ラジオ名画劇場」。題して「黒澤明の世界」。
公開当時の、黒澤明を巡る様々な空気感が伝わってくる貴重なる音声記録。
『影武者』公開を記念して、淀川さんが黒澤映画の魅力を語り尽くした「ラジオ名画劇場」。題して「黒澤明の世界」。
公開当時の、黒澤明を巡る様々な空気感が伝わってくる貴重なる音声記録。
36名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-3Tw9)
2019/07/09(火) 02:33:14.14ID:1ApH5BtG037名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 839d-fxYS)
2019/07/12(金) 03:42:42.88ID:4JdSxBy/0 >>36
面白かった
面白かった
38名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a6d-T/cl)
2019/07/12(金) 08:06:54.09ID:beBh3znX0 「このー並木、素敵ですねえ。どうしたんです?なぜそんなに不思議そうに僕の顔を見るんです?」
「そうやってらっしゃるとあなたがご病気とは思えないから。」
「そうだといいんですけどね、。やっぱりおかしいでしょ?いいんです、いいんですよ。
僕気になんかしません、僕よく人に笑われるんですよ。自分じゃわからないけどどこか変らしいんです。」
「ね、あなたはどういう人なんでしょう?私もっとあなたの事が知りたいわ、
戦争行く前は何してらしたの?」
「そうですねえ。」
「話すのお嫌なの?」
「いえ、そうじゃないんですけど、死刑になりそこなった日から、それ以前の僕が
どうしても自分みたいな気がしないもんですから、それで。。」
「じゃあもっぺん聞かせて頂戴。あの話。どうしても殺されるんだ、そう分かった時どんな気持ちでした?」
「世の中の、世の中の人が、急に滅茶苦茶に懐かしくってもう」
「世の中の人って?」
「僕の知ってる人全部、誰もかれも。。ただ往来ですれ違った人も。。いいえ、人ばかりじゃないんです。
子供の時、小石をぶつけた子犬の事も。僕、なぜもっと親切にしなかったんだろう?」
「その犬に?」
「いえ、みんなみんな誰にでも。僕もし助かったら、死なずに済んだら。
今度こそ僕、誰にも親切に優しく。。。そう思って。。。でもそれはダメなんだ、このまま殺されるんだ
そう思うと、もう、、苦しくって、気が違いそうで。。。( ノД`)シクシク…」
「そうやってらっしゃるとあなたがご病気とは思えないから。」
「そうだといいんですけどね、。やっぱりおかしいでしょ?いいんです、いいんですよ。
僕気になんかしません、僕よく人に笑われるんですよ。自分じゃわからないけどどこか変らしいんです。」
「ね、あなたはどういう人なんでしょう?私もっとあなたの事が知りたいわ、
戦争行く前は何してらしたの?」
「そうですねえ。」
「話すのお嫌なの?」
「いえ、そうじゃないんですけど、死刑になりそこなった日から、それ以前の僕が
どうしても自分みたいな気がしないもんですから、それで。。」
「じゃあもっぺん聞かせて頂戴。あの話。どうしても殺されるんだ、そう分かった時どんな気持ちでした?」
「世の中の、世の中の人が、急に滅茶苦茶に懐かしくってもう」
「世の中の人って?」
「僕の知ってる人全部、誰もかれも。。ただ往来ですれ違った人も。。いいえ、人ばかりじゃないんです。
子供の時、小石をぶつけた子犬の事も。僕、なぜもっと親切にしなかったんだろう?」
「その犬に?」
「いえ、みんなみんな誰にでも。僕もし助かったら、死なずに済んだら。
今度こそ僕、誰にも親切に優しく。。。そう思って。。。でもそれはダメなんだ、このまま殺されるんだ
そう思うと、もう、、苦しくって、気が違いそうで。。。( ノД`)シクシク…」
39名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a6d-T/cl)
2019/07/12(金) 09:04:43.90ID:beBh3znX0 「君、わしゃもうすぐ死ぬんだ。わしゃ胃癌だ。ここにその。。。
君、わかるかね、どうじたばたしても、あと1年か半年だ。それが分かってからわしゃ急に、
なにかここ(胸)がその。。。そうだ、わしゃ子供の時に池で溺れかけたことがあるが
その時の気持ちそっくりだ。目の前が真っ暗で、もがいても暴れても、何も掴むものがない。
ただ、君だけ、、、」
「息子さんは?」
「いや息子の事は言わんでくれ。わしには息子がおらん、ひとりぼっちだ。」
「そんな、」
「いやわからん、君にはわからん。息子はどこか遠いとこにいる。わしが池でおぼれた時、
おふくろや親父がその、どこか遠くにいた様な、今の儂には思い出すだけでもかえってつらい。」
「だって、あたしなんかどうして?」
「しかしその、君は、いや君を見てると何かここ(胸)があったかくなる。こんなミイラがその。。
つまり君はこのわしに親身にその、、いや違う、君はその、若い、健康で、だからその
つまり君はどうしてそんなに活気があるのか、まったくその活気がある。それがこのわしには
このミイラには(小田切怖がる)羨ましい。わしゃ死ぬまでその、1日でもよい
そんな風にその生きて、生きて死にたい。そうじゃなければとても死ねない。
つまりそのわしゃ何かする事がある、いや何かしたい。ところがそれがわからない。
ただ君はそれを知ってる。いや知らんかもしれんが現に君は。。」
「だって私別に。。」
「教えてくれどうしたら君の様に??」
「だって私ただ働いて食べて。。」
「そ、それから??」
君、わかるかね、どうじたばたしても、あと1年か半年だ。それが分かってからわしゃ急に、
なにかここ(胸)がその。。。そうだ、わしゃ子供の時に池で溺れかけたことがあるが
その時の気持ちそっくりだ。目の前が真っ暗で、もがいても暴れても、何も掴むものがない。
ただ、君だけ、、、」
「息子さんは?」
「いや息子の事は言わんでくれ。わしには息子がおらん、ひとりぼっちだ。」
「そんな、」
「いやわからん、君にはわからん。息子はどこか遠いとこにいる。わしが池でおぼれた時、
おふくろや親父がその、どこか遠くにいた様な、今の儂には思い出すだけでもかえってつらい。」
「だって、あたしなんかどうして?」
「しかしその、君は、いや君を見てると何かここ(胸)があったかくなる。こんなミイラがその。。
つまり君はこのわしに親身にその、、いや違う、君はその、若い、健康で、だからその
つまり君はどうしてそんなに活気があるのか、まったくその活気がある。それがこのわしには
このミイラには(小田切怖がる)羨ましい。わしゃ死ぬまでその、1日でもよい
そんな風にその生きて、生きて死にたい。そうじゃなければとても死ねない。
つまりそのわしゃ何かする事がある、いや何かしたい。ところがそれがわからない。
ただ君はそれを知ってる。いや知らんかもしれんが現に君は。。」
「だって私別に。。」
「教えてくれどうしたら君の様に??」
「だって私ただ働いて食べて。。」
「そ、それから??」
40名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a6d-T/cl)
2019/07/12(金) 09:05:39.92ID:beBh3znX0 「それだけよ! ホントよ、私ただこんなもん作ってるだけよ」
ゼンマイ式人形が左から右へ動く。
「こんなもんでも作ってると楽しいわよ。これを作り出してから日本中の赤ん坊と友達になったような気がするの。
ねえ、課長さんも何か作ってみたら?」
「役所でいったい何を?」
「そうね、あそこじゃ無理ね、あんなとこやめて、どっか。。」
「もう、、、おそい、、(音楽が大音量になる) いや、遅くはない、いや無理じゃない、あそこでもやればできる。ただやる気になれば。。」
「来たわよ、来たわよ。ハッピバースデイトゥユー・・・」
「わしにも何かできる。わしにも何か。。」
(ここで階段を昇って行くのは青山京子??)
「辞表は時間の問題だよ、昨日息子さんが見えてそれとなく退職金の話をされたからね。」
「するといよいよあなたが課長ということに。。」
「それは君わからんよ。・・・・(渡辺の前へ)えー課長、えー。。」
「大野君、これをその。。」
「しかしこれは土木課へ。」
「いやこういうものはその、市民課が一つ主体にならんとまとまりが。つまり土木課だけの問題ではない
公園課も下水課も動いてもらわんとだから。 君、自動車を一つ。これから実地調査に、今日中に報告書を何とか一つ。」
「課長、それは少し無理だと思いますが。」
「いや、やる気になれば!」 始業のサイレン、ボーーーーーーーーー、、、。
「それから5カ月、この物語の主人公は死んだ。」
ゼンマイ式人形が左から右へ動く。
「こんなもんでも作ってると楽しいわよ。これを作り出してから日本中の赤ん坊と友達になったような気がするの。
ねえ、課長さんも何か作ってみたら?」
「役所でいったい何を?」
「そうね、あそこじゃ無理ね、あんなとこやめて、どっか。。」
「もう、、、おそい、、(音楽が大音量になる) いや、遅くはない、いや無理じゃない、あそこでもやればできる。ただやる気になれば。。」
「来たわよ、来たわよ。ハッピバースデイトゥユー・・・」
「わしにも何かできる。わしにも何か。。」
(ここで階段を昇って行くのは青山京子??)
「辞表は時間の問題だよ、昨日息子さんが見えてそれとなく退職金の話をされたからね。」
「するといよいよあなたが課長ということに。。」
「それは君わからんよ。・・・・(渡辺の前へ)えー課長、えー。。」
「大野君、これをその。。」
「しかしこれは土木課へ。」
「いやこういうものはその、市民課が一つ主体にならんとまとまりが。つまり土木課だけの問題ではない
公園課も下水課も動いてもらわんとだから。 君、自動車を一つ。これから実地調査に、今日中に報告書を何とか一つ。」
「課長、それは少し無理だと思いますが。」
「いや、やる気になれば!」 始業のサイレン、ボーーーーーーーーー、、、。
「それから5カ月、この物語の主人公は死んだ。」
41名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 839d-RNcK)
2019/07/15(月) 01:57:12.72ID:f/lInXqb0 >>36
映画監督の黒澤明は『砂の器』のシナリオを読み、一蹴した。
映画の撮影開始前、黒澤は電話で橋本忍を自宅に呼び出して言った。
「君と野村君を引き合わせたのは僕だし、僕にも多少の責任があると思って、
『砂の器』の脚本を読んだ」「この本はメチャクチャだ」「シナリオの構成
やテニヲハを心得ているお前にしては、最もお前らしくない本だ。冒頭に刑
事は、東北へ行って何もしないで帰ってくる。映画ってのは直線距離で走る
ものだ。無駄なシーンを書いてはいけない。それに愛人が犯人の血の付いた
シャツを刻んで、中央線の窓から飛ばす。そんなものはトイレにジャーッと
流せばいいじゃないか」と批判した。これは「チェーホフの銃」を念頭に置
いた発言だと考えられる。そのうえで、「これを野村君に渡しといてくれ」
と、クライマックスの演奏会シーンの絵コンテとカメラ位置を指示した紙を
橋本に渡した。結局、橋本は黒澤の言葉を全て無視した。映画『砂の器』は
公開後、大ヒットした。それを見た黒澤は、何も言わなかった。
映画監督の黒澤明は『砂の器』のシナリオを読み、一蹴した。
映画の撮影開始前、黒澤は電話で橋本忍を自宅に呼び出して言った。
「君と野村君を引き合わせたのは僕だし、僕にも多少の責任があると思って、
『砂の器』の脚本を読んだ」「この本はメチャクチャだ」「シナリオの構成
やテニヲハを心得ているお前にしては、最もお前らしくない本だ。冒頭に刑
事は、東北へ行って何もしないで帰ってくる。映画ってのは直線距離で走る
ものだ。無駄なシーンを書いてはいけない。それに愛人が犯人の血の付いた
シャツを刻んで、中央線の窓から飛ばす。そんなものはトイレにジャーッと
流せばいいじゃないか」と批判した。これは「チェーホフの銃」を念頭に置
いた発言だと考えられる。そのうえで、「これを野村君に渡しといてくれ」
と、クライマックスの演奏会シーンの絵コンテとカメラ位置を指示した紙を
橋本に渡した。結局、橋本は黒澤の言葉を全て無視した。映画『砂の器』は
公開後、大ヒットした。それを見た黒澤は、何も言わなかった。
43名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-u5GZ)
2019/07/19(金) 20:18:44.06ID:Lqz8zs8B044名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f9d-nsgh)
2019/07/23(火) 07:54:03.08ID:pr7hYvc60 1年後に「吹けよ春風」で家出少女役をやってるから、
背格好は合うね
背格好は合うね
46名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra3-a4LL)
2019/07/23(火) 19:55:26.15ID:Kx7iTuryr 原節子、小田切みき、上原美佐
勝ち気で色気の無い女を演出したら天下一品だな(上原さんは色気あるけど)
女が主役の映画をもっと撮ってほしかった
勝ち気で色気の無い女を演出したら天下一品だな(上原さんは色気あるけど)
女が主役の映画をもっと撮ってほしかった
47名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fe3-omgX)
2019/07/24(水) 01:50:44.78ID:OiOhKTec0 「乱」って死んだはずの犬神佐兵衛が実は寝てただけで、青沼静馬に復讐されちゃうみたいな話?
48名無シネマ@上映中 (ラクッペ MMe3-BFjf)
2019/07/24(水) 17:31:47.92ID:O9H46tj+M 「乱」はリア王やで
49名無シネマ@上映中 (ワッチョイ faac-YuYz)
2019/07/26(金) 23:45:11.84ID:xMkEY2Y3050名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-CgXP)
2019/08/03(土) 16:49:01.15ID:iojI69bV0 >>46
上原さん化粧が濃すぎ
上原さん化粧が濃すぎ
51名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-CgXP)
2019/08/05(月) 01:39:26.72ID:OJOr4txR0 化粧が濃すぎて京劇みたいだな
京劇と歌舞伎は似ているが、
黒澤は歌舞伎を下品だと言って、嫌ってたような気がする
間違ってたらスマン
京劇と歌舞伎は似ているが、
黒澤は歌舞伎を下品だと言って、嫌ってたような気がする
間違ってたらスマン
52名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra1-M4H/)
2019/08/05(月) 23:01:06.19ID:pzwNXu/dr 化粧はどうでもいい
太ももを観るのじゃ
太ももを観るのじゃ
53名無シネマ@上映中 (ワッチョイ aaac-uprU)
2019/08/09(金) 13:38:46.42ID:EstCvZwD0 おっさんらをムチで叩くとこがM男にはたまらん>上原
54名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr75-r8Ti)
2019/08/10(土) 16:36:32.19ID:6R3h2NJnr 黒澤自身にそういう好みがあることは否定できないね
55名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6196-IJwI)
2019/08/11(日) 01:11:57.55ID:eeEUsS2u0 美少年にベロチューは?
56名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr75-r8Ti)
2019/08/11(日) 04:49:53.88ID:3CHV5VPBr レイア姫は何作も観たくは無いが、雪姫はシリーズ化してほしかった
57名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 760e-s1Ob)
2019/08/11(日) 14:00:14.88ID:cYntJ05C0 「どですかでん」以降、急に大駄作になった本当の理由が知りたい。
58名無シネマ@上映中 (スップ Sdfa-Bf9y)
2019/08/11(日) 14:08:41.13ID:duxOuw+Md 才能が枯れた
あと、有能なスタッフが解雇されたから
あと、有能なスタッフが解雇されたから
59名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 759d-lDXv)
2019/08/11(日) 15:53:00.01ID:WWpOVeFf0 自殺未遂を起こして、説教臭い映画が作りにくくなったのもあるかな
60名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 759d-lDXv)
2019/08/12(月) 05:24:16.56ID:uV9ZZ8eO0 カラーの発色にこだわったのも一因かな
作風が変わってしまった
作風が変わってしまった
61名無シネマ@上映中 (スフッ Sdfa-9f/F)
2019/08/12(月) 22:42:54.48ID:1ci7/i1kd 乱が駄作って・・
フランス映画見ても平気で退屈だと言いそうな感性だな
フランス映画見ても平気で退屈だと言いそうな感性だな
62名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6196-IJwI)
2019/08/13(火) 10:26:09.86ID:QAx8daZ20 実際の戦の時は
乱みたいに板を身に付けてたら
みんな死なずにすんだよにね
乱みたいに板を身に付けてたら
みんな死なずにすんだよにね
63名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 759d-lDXv)
2019/08/14(水) 01:10:51.60ID:+Igk5y1B0 黒澤映画は晩年に良いものがない。
三船や志村が抜けて出力が落ちた。
そういうことを高倉健が言っているけど、果たしてそうか?
黒澤にカラーは無理じゃないのか
三船や志村が抜けて出力が落ちた。
そういうことを高倉健が言っているけど、果たしてそうか?
黒澤にカラーは無理じゃないのか
64名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 415d-+P8T)
2019/08/14(水) 03:56:02.14ID:C5zyS82g0 わかった風な事を言って
わかった人風に見られたい人は大勢いる
わかった人風に見られたい人は大勢いる
66名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9d96-9f/F)
2019/08/14(水) 21:24:48.06ID:gvpBaGjn0 仮に黒澤時代劇ベスト10があるなら
5位くらいには乱は入る
赤ひげや隠し砦や椿三十郎よりは上
5位くらいには乱は入る
赤ひげや隠し砦や椿三十郎よりは上
67名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-T03r)
2019/08/15(木) 04:51:43.39ID:tfvTrOuWr ピーターが残念過ぎるので5位はないな
68名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/15(木) 07:51:46.79ID:r1RTF7Gt0 俺にとっては出演してる俳優なんて誰でもいいんだよ 名優だろうが大根だろうが美女だろうが誰でもいいし、それほど興味を持って観てはいない
作品が良ければ演技の不出来など気にならないものさ 黒澤、小津、大島作品だって棒読み俳優は何人も出てる しかし誰も作品が不出来とは言わない
作品が良ければ演技の不出来など気にならないものさ 黒澤、小津、大島作品だって棒読み俳優は何人も出てる しかし誰も作品が不出来とは言わない
69名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b0e-BF++)
2019/08/15(木) 13:44:47.30ID:D7Tmnc7G0 黒澤氏は白黒映画で燃え尽きたんだよ。
燃え尽き症候群。
燃え尽き症候群。
70名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/15(木) 13:47:42.16ID:r1RTF7Gt0 ↑ バカ
71名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-T03r)
2019/08/15(木) 15:04:25.81ID:5teg9+tfr 大根もはまればなんとかなるが、ミスキャストはどうにもならん
ピーターはミスキャスト
選んだ方の責任
ピーターはミスキャスト
選んだ方の責任
72名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-H2Kw)
2019/08/16(金) 04:18:06.45ID:oj4MrWa20 「乱」って、天野喜孝の描くイラストと世界観が似てるよね
そういう意味では黒澤にとって「乱」は成功作なのかも知れないな
そういう意味では黒澤にとって「乱」は成功作なのかも知れないな
73名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 715d-dCD9)
2019/08/16(金) 04:39:09.27ID:qcmUtpGN074名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-H2Kw)
2019/08/16(金) 04:46:47.73ID:oj4MrWa20 受験向けの美術教室に、木炭デッサンがいつも高評価な人がいた
けれど油絵を描いた時に講師から、
「デッサンの時のような精彩がないね」と言われてた
白黒が得意で、カラーがいまいちな人って現実にいるんだよね
けれど油絵を描いた時に講師から、
「デッサンの時のような精彩がないね」と言われてた
白黒が得意で、カラーがいまいちな人って現実にいるんだよね
75名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/16(金) 04:53:24.84ID:ByTtZ38j0 >>73
君も世間も幼稚だからね
あれは娯楽映画だからね
観念的な人間ドラマを理解できない、黒澤作品も結局活劇だけに熱狂するバカだね
1 七人の侍
2 用心棒
3 羅生門
4 蜘蛛巣城
5 乱
6 赤ひげ
7 隠し砦の三悪人
8 影武者
9 椿三十郎
10 どん底
次 虎の尾を踏む男達
君も世間も幼稚だからね
あれは娯楽映画だからね
観念的な人間ドラマを理解できない、黒澤作品も結局活劇だけに熱狂するバカだね
1 七人の侍
2 用心棒
3 羅生門
4 蜘蛛巣城
5 乱
6 赤ひげ
7 隠し砦の三悪人
8 影武者
9 椿三十郎
10 どん底
次 虎の尾を踏む男達
76名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/16(金) 04:57:08.77ID:ByTtZ38j0 まともに映画史を知っていて
まともに世界中の上質な作品を見て
感性を高めていれば
まあざっと、黒澤時代ベスト10なら、自ずとこういうランキングになるだろう
まともに世界中の上質な作品を見て
感性を高めていれば
まあざっと、黒澤時代ベスト10なら、自ずとこういうランキングになるだろう
77名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/16(金) 04:59:35.72ID:ByTtZ38j0 君もこれを機にもっと良い映画を見るよう努力するといいよ
嫌いでも、良い映画を無理矢理にでも見れば感性は高まるから
しばらくして黒澤映画のランク付けも変わると思うよ
嫌いでも、良い映画を無理矢理にでも見れば感性は高まるから
しばらくして黒澤映画のランク付けも変わると思うよ
78名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/16(金) 05:02:02.61ID:ByTtZ38j079名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8133-JaCP)
2019/08/16(金) 05:56:01.16ID:owM8aJyH0 乱はすごく手塚治虫っぽい
80名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 715d-dCD9)
2019/08/16(金) 06:28:43.47ID:qcmUtpGN0 ID:ByTtZ38j0
なんだこいつw
なんだこいつw
81名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+j/3)
2019/08/16(金) 07:58:40.83ID:vawKIddrd なんだこいつw
とか言って、既に見えてるID強調して、周囲に助けを求めるなよダサいな
まだギリ10代の俺ですら
感性を高めて世の中を憂いているのに
「鉄板」だなんて集団心理に踊らされて
恥ずかしいと思った方がいい
とか言って、既に見えてるID強調して、周囲に助けを求めるなよダサいな
まだギリ10代の俺ですら
感性を高めて世の中を憂いているのに
「鉄板」だなんて集団心理に踊らされて
恥ずかしいと思った方がいい
82名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-H2Kw)
2019/08/16(金) 07:58:50.16ID:oj4MrWa2083名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+j/3)
2019/08/16(金) 08:05:33.73ID:vawKIddrd >>82
何言ってんの
これは世界的なランク付けだよ
もっと良い映画を見ましょう
こんなレベルで突っかかってくるところを見ると、おそらく勉強不足
そうだな今だと、俺が今朝見たアンジェイ・ワンダなどお勧め
映画の見方がわかるよ
映画とは単に面白い楽しいというものだけではなく社会をも変革させる発信力のあるものだと理解できるから
何言ってんの
これは世界的なランク付けだよ
もっと良い映画を見ましょう
こんなレベルで突っかかってくるところを見ると、おそらく勉強不足
そうだな今だと、俺が今朝見たアンジェイ・ワンダなどお勧め
映画の見方がわかるよ
映画とは単に面白い楽しいというものだけではなく社会をも変革させる発信力のあるものだと理解できるから
84名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+j/3)
2019/08/16(金) 08:06:42.85ID:vawKIddrd わかるよ、じゃなく、変わるよ
だね
まあ前者でもここの初心者には丁度いい響きかな
だね
まあ前者でもここの初心者には丁度いい響きかな
85名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+j/3)
2019/08/16(金) 08:15:39.02ID:vawKIddrd まだ微量だが見込みがあるから
教えてやってるんだよ
世の中は黒澤映画すら見たことがない、自称映画好きで溢れているからね
このスレはまだ興味はあるみたいだから
でも浅い知見でとどまって、タチの悪い人たちが多そうだね
見つめ直して、もっと深めようね
教えてやってるんだよ
世の中は黒澤映画すら見たことがない、自称映画好きで溢れているからね
このスレはまだ興味はあるみたいだから
でも浅い知見でとどまって、タチの悪い人たちが多そうだね
見つめ直して、もっと深めようね
86名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-H2Kw)
2019/08/16(金) 08:15:44.60ID:oj4MrWa2087名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+j/3)
2019/08/16(金) 08:17:42.69ID:vawKIddrd88名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-H2Kw)
2019/08/16(金) 10:01:48.86ID:oj4MrWa2089名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+j/3)
2019/08/16(金) 10:55:45.81ID:vawKIddrd ごめんね
言いすぎたよ
言いすぎたよ
90名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 715d-dCD9)
2019/08/16(金) 12:44:39.89ID:qcmUtpGN0 自分じゃ頭のいい気になってるが、そこかしこからバカが溢れ出てる好例
まさに>>64
まさに>>64
91名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/16(金) 14:36:45.00ID:ByTtZ38j0 あはは^^
まあいんじゃない、そのままで
まあいんじゃない、そのままで
92名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b0e-4+nB)
2019/08/16(金) 16:15:50.51ID:ACy2TyFC0 なんでお前らって悪口言ったり喧嘩ばかりしてるんだ。
もっと建設的な意見を述べ合おう。
もっと建設的な意見を述べ合おう。
93名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd63-O2DT)
2019/08/16(金) 17:16:24.04ID:4RqaOZWgd 黒澤が事前に脚本を読んでアドバイスした「空の大怪獣ラドン」の
いがみ合ってばかりいる炭鉱夫、由造と五郎の関係だな。
二人ともメガヌロンに成敗される。
いがみ合ってばかりいる炭鉱夫、由造と五郎の関係だな。
二人ともメガヌロンに成敗される。
94名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-JaCP)
2019/08/16(金) 17:32:06.04ID:c+krxaVr0 それにしても三悪人のお姫様の演技は・・・
もうちょっとなんとかならなかったのかね
もうちょっとなんとかならなかったのかね
95名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-H2Kw)
2019/08/16(金) 17:37:25.33ID:oj4MrWa20 価値観は人それぞれだから、好き嫌いも違ってくる
俺も正直、隠し砦はあまり好きじゃなかったな
蓬莱峡のロケとか何か白々した画面ばかりで
でも好き過ぎてスターウォーズに昇華させた人もいるのだから、
世の中判らんものよ
俺も正直、隠し砦はあまり好きじゃなかったな
蓬莱峡のロケとか何か白々した画面ばかりで
でも好き過ぎてスターウォーズに昇華させた人もいるのだから、
世の中判らんものよ
96名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd63-O2DT)
2019/08/16(金) 17:48:56.24ID:4RqaOZWgd スターウォーズは欧米でもレイア姫のキャリー・フィッシャーはブスだと
感じて「ミスキャストだった」と今も不満を上げてる人もいるくらいで、本当に
人の好みは千差万別だね。
そんなだから、エピソード8の時のアジア民族系枠で採用された山田花子の
ような女優さんは、上映後も大バッシングで、インスタを閉鎖せざるを得なか
ったそうだ。
感じて「ミスキャストだった」と今も不満を上げてる人もいるくらいで、本当に
人の好みは千差万別だね。
そんなだから、エピソード8の時のアジア民族系枠で採用された山田花子の
ような女優さんは、上映後も大バッシングで、インスタを閉鎖せざるを得なか
ったそうだ。
97名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-T03r)
2019/08/17(土) 23:11:51.14ID:FO2JaFrnr 雪姫は上原美佐以外考えられないよ
98名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b319-FfMw)
2019/08/18(日) 12:52:07.07ID:BEp4+oB90 若林 映子(わかばやし あきこ、1939年12月13日 - )さん、
も雪姫のオーディション受けたそうだ。
落ちたけど東宝に入ることができた。
金星人の役とか、007にも出た。
身長163あったから上原より背高かったかも。
も雪姫のオーディション受けたそうだ。
落ちたけど東宝に入ることができた。
金星人の役とか、007にも出た。
身長163あったから上原より背高かったかも。
99名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-JaCP)
2019/08/18(日) 16:42:44.87ID:Vdd/eC/+0 三悪人は良い部分もあるけど
いまいちな部分もあるから佳作どまりかな
いまいちな部分もあるから佳作どまりかな
100名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-T03r)
2019/08/19(月) 11:58:20.95ID:zPwDuOcLr 腕を上げたまま死んでる(はずの)侍がアカンね
ああいうの見ると完璧主義者とは思えない
ああいうの見ると完璧主義者とは思えない
101名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b319-FfMw)
2019/08/19(月) 16:45:45.39ID:nedHosOi0 おいらも乱公開記念黒澤特集行ったが
隠し砦はその2年前にテレビでやって黒澤・上原・鎌足・千秋らの会話もあったのを
みたせいもあって、あんまり楽しめなかった。
やっぱり百姓二人がどんくさくていやだ。
隠し砦はその2年前にテレビでやって黒澤・上原・鎌足・千秋らの会話もあったのを
みたせいもあって、あんまり楽しめなかった。
やっぱり百姓二人がどんくさくていやだ。
102名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 499d-lxcD)
2019/08/19(月) 19:45:02.55ID:J2GSyTyP0103名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/19(月) 19:54:19.64ID:EgWfhOeW0 >>102
入ってねーよ
入ってねーよ
104名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b319-FfMw)
2019/08/21(水) 11:28:04.30ID:XzwCulNM0 ね、「八月の狂詩曲」でリチャード・ギアが来ると言うんで
井川ひさしが「原爆の話しちゃまずいな」ていうのを
村瀬幸子がたしなめるでしょ。で月夜の晩にギアと村瀬が原爆の事について喋るじゃない。
あれね、黒澤明自身もアメリカ行って向こうの人とそういう話をしたのかね?
おいら某英語版絵の掲示板で、原爆と太平洋戦争の話をアメリカ人としたよ。
彼の論法では「原爆投下があったから戦争は早期に集結し、従軍してた自分の父や叔父も
早く戻ることができた」というものだ。
だから僕としては「原爆が無くても、どのみち本土決戦で200万のアメリカの機動部隊がっ上陸し
東京には半月くらいで達するから、そうなったら皇居が危ない、よって早期に終戦になってた」
と答えたのさ。
たとえSNSとはいえアメリカの人とそういう話をするのは稀だし、難しい事だね。
すぐ喧嘩になるかもしれない。でもね、戦後74年の平和な関係を強調したうえで話せば
穏やかに話せることよ。
井川ひさしが「原爆の話しちゃまずいな」ていうのを
村瀬幸子がたしなめるでしょ。で月夜の晩にギアと村瀬が原爆の事について喋るじゃない。
あれね、黒澤明自身もアメリカ行って向こうの人とそういう話をしたのかね?
おいら某英語版絵の掲示板で、原爆と太平洋戦争の話をアメリカ人としたよ。
彼の論法では「原爆投下があったから戦争は早期に集結し、従軍してた自分の父や叔父も
早く戻ることができた」というものだ。
だから僕としては「原爆が無くても、どのみち本土決戦で200万のアメリカの機動部隊がっ上陸し
東京には半月くらいで達するから、そうなったら皇居が危ない、よって早期に終戦になってた」
と答えたのさ。
たとえSNSとはいえアメリカの人とそういう話をするのは稀だし、難しい事だね。
すぐ喧嘩になるかもしれない。でもね、戦後74年の平和な関係を強調したうえで話せば
穏やかに話せることよ。
105名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-JaCP)
2019/08/21(水) 12:15:13.58ID:rbC9kpAw0 カラーになってからの黒澤は語る価値なし
乱とか無理やり褒める人がいるけどダメだろアレ
ていうかなんでカメラが動かなくなったんだ?
乱とか無理やり褒める人がいるけどダメだろアレ
ていうかなんでカメラが動かなくなったんだ?
106名無シネマ@上映中 (ラクペッ MM75-mgVi)
2019/08/21(水) 13:23:23.85ID:LpnjzEUCM こんな夢を見た
夢精した
夢精した
107名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:20:38.36ID:+qqHbKnx0108名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:20:47.69ID:+qqHbKnx0109名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-Ie3P)
2019/08/21(水) 15:36:37.57ID:z7Yb+WI6d 黒澤がカラー作品作る様になってからは駄作揃いなのは世の中の定説
それが判らないキチガイだけはその糞にしがみついてるけどな
それが判らないキチガイだけはその糞にしがみついてるけどな
110名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:38:40.69ID:+qqHbKnx0 世の中はバカばかりだからね^^
それがわかってからだよ愚民
定説や多数派を駆使するしかないもんね
それがわかってからだよ愚民
定説や多数派を駆使するしかないもんね
111名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:40:45.75ID:+qqHbKnx0 19の僕ですら感性が研ぎ澄まされているのに…
112名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:42:45.98ID:+qqHbKnx0 世の中が正しい
と思ってるから君の思考は停止しているし、なんだか哀しいよね
世の中はバカだという前提じゃなきゃ^^
と思ってるから君の思考は停止しているし、なんだか哀しいよね
世の中はバカだという前提じゃなきゃ^^
113名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-Ie3P)
2019/08/21(水) 15:51:47.51ID:z7Yb+WI6d 昔から居るキチガイジジイのくせに今度は19歳設定かよ
本当に若い奴は年齢なんてワザワザ自称しない
本当に若い奴は年齢なんてワザワザ自称しない
114名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:52:52.28ID:+qqHbKnx0 ネットのレビューに踊らされ、自分の意見はまるで皆無
めちゃくちゃ傑作なのに、レビュー数が少なく評価も平凡だったりするオカシな世の中だよ
まあ君は誰でも知ってるいわゆる「名作」しか知らないから、こんなことはなかったんだろうね
もっと漁って掘って、自分の目で判断できる審美眼を身につけようね
めちゃくちゃ傑作なのに、レビュー数が少なく評価も平凡だったりするオカシな世の中だよ
まあ君は誰でも知ってるいわゆる「名作」しか知らないから、こんなことはなかったんだろうね
もっと漁って掘って、自分の目で判断できる審美眼を身につけようね
115名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:53:59.83ID:+qqHbKnx0 前いたキチガイは違うスレで暴れてるでしょ
僕はマジで19だよ
設定だと思うなら、配信で声でもなんでものせてあげるよ、直接話そう^^
コメントよろ
僕はマジで19だよ
設定だと思うなら、配信で声でもなんでものせてあげるよ、直接話そう^^
コメントよろ
116名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:54:44.81ID:+qqHbKnx0 自称したいよ^^
だって若いのに古い映画知ってるなんて珍しいからね
この場合若さはステータスでもある
だって若いのに古い映画知ってるなんて珍しいからね
この場合若さはステータスでもある
117名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6996-+j/3)
2019/08/21(水) 15:57:15.34ID:+qqHbKnx0 いつも掲示板の各所では、10代の若造がこんな意見を持っているはずがないと疑われる^^
学生証を見せたり、配信で声載せたりしたらみんな黙ったよ^^
学生証を見せたり、配信で声載せたりしたらみんな黙ったよ^^
118名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b319-FfMw)
2019/08/21(水) 17:23:49.99ID:XzwCulNM0119名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b0e-BF++)
2019/08/21(水) 19:32:58.68ID:lrTqglQH0 黒澤監督は白黒映画で燃え尽きたんだよ。
だからカラー作品はどれも超駄作。
要するに燃え尽き症候群。
だからカラー作品はどれも超駄作。
要するに燃え尽き症候群。
120名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/22(木) 01:12:46.55ID:dtPpHJ000 なら黒澤のカラー作品を白黒で焼き直すと、傑作になるのかな?
そんなファンの研究とか、あったら面白い
そんなファンの研究とか、あったら面白い
121名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-7nd5)
2019/08/22(木) 04:48:08.63ID:QMUL24HA0 三船との決別がでかいのでは?
やはり
やはり
122名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4a19-LWMi)
2019/08/22(木) 08:26:29.54ID:S36AD00V0123名無シネマ@上映中 (スップ Sd9a-bypD)
2019/08/22(木) 08:32:27.33ID:cw88YkF2d 黒澤は従軍経験の無いことがずっとコンプレックスだったのだろう
三船が演じた力強いヒーロー像はその裏返し
三船が演じた力強いヒーロー像はその裏返し
124名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-DhPa)
2019/08/22(木) 08:50:49.64ID:uRtyhFzQd 万人が納得できる論拠や物証がないと、国会のモリカケ疑惑と同じレベルで、
「何となくそのように見える」だけでは、何とも言いようがないよ。
黒澤存命中に、黒澤作品に見られる同性愛要素の研究本が出たが、当の
黒澤は「完全に間違ってるよ」とボやいてた。
「何となくそのように見える」だけでは、何とも言いようがないよ。
黒澤存命中に、黒澤作品に見られる同性愛要素の研究本が出たが、当の
黒澤は「完全に間違ってるよ」とボやいてた。
125名無シネマ@上映中 (スップ Sd9a-bypD)
2019/08/22(木) 09:02:36.37ID:cw88YkF2d コイツ四六時中スレを監視してるよな
気持ち悪い信者
気持ち悪い信者
126名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-olSi)
2019/08/22(木) 12:52:45.07ID:ST1LOzD5r 元スタッフ達も言っているが、1970年代以降はイエスマンばかりで
本人に駄目出しする奴が居なくなったからだろ
本人に駄目出しする奴が居なくなったからだろ
127名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-7nd5)
2019/08/22(木) 13:01:04.35ID:QMUL24HA0 まぁでも夢でもまあだだよでも見るべきところはあると思うよ
七人とか羅生門みたいな傑作じゃないってだけでw
七人とか羅生門みたいな傑作じゃないってだけでw
128名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 13:19:18.55ID:LIGKl1eK0 ていうか、いつまで何十年も擦られ尽くされた話題してるのっつう話^^
君らもしかして最近黒澤見始めた初心者?
こんなスレ居座ってないで19の僕を見習った方がいいね
君らもしかして最近黒澤見始めた初心者?
こんなスレ居座ってないで19の僕を見習った方がいいね
129名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 13:28:30.87ID:LIGKl1eK0 もう子どもじゃないんだから、誰もが歩むそんな初歩的な話題じゃなくて
もうちょいウィットに富んで、知識豊富な話題にしてほしいよね^^
例えば、ボヘミアンラプソディが音響、音響効果編集と録音系の賞を独占していたけど
録音作業をしたのがルーカスフィルムの「アキラクロサワスタジオ」
各スタジオに有名な映画人の名を冠しているようだけど最も中心が黒澤明の名を借りたスタジオ
さすが黒澤の愛弟子ジョージルーカス^^
こういう映画マニアらしい書き込みをしてもらいたいものだね^^
もうちょいウィットに富んで、知識豊富な話題にしてほしいよね^^
例えば、ボヘミアンラプソディが音響、音響効果編集と録音系の賞を独占していたけど
録音作業をしたのがルーカスフィルムの「アキラクロサワスタジオ」
各スタジオに有名な映画人の名を冠しているようだけど最も中心が黒澤明の名を借りたスタジオ
さすが黒澤の愛弟子ジョージルーカス^^
こういう映画マニアらしい書き込みをしてもらいたいものだね^^
131名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 13:50:21.61ID:LIGKl1eK0 ま、そのままでいろよ^^
132名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/22(木) 20:00:05.86ID:dtPpHJ000 望遠パンフォーカスをカラーでやると、確か粒子が粗くなるとかで
黒澤はカラーを撮るのに二の足を踏んでいたと何かで読んだ気がする
黒澤はカラーを撮るのに二の足を踏んでいたと何かで読んだ気がする
133名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/22(木) 20:18:39.57ID:dtPpHJ000 酔いどれ天使でドブ沼を白黒で撮ると、きれいに写っちゃうから
メタンガスを発生させた
カラーになってからは、きれいなモノばっかり撮っているようだけど、
あまりその美しさに感動はしないな
メタンガスを発生させた
カラーになってからは、きれいなモノばっかり撮っているようだけど、
あまりその美しさに感動はしないな
134名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 20:20:41.87ID:LIGKl1eK0135名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 20:21:04.23ID:LIGKl1eK0 なんでカレーなんだよ^^;
カラー^^
カラー^^
136名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/22(木) 20:40:34.67ID:dtPpHJ000 >>129
>ボヘミアンラプソディが音響、音響効果編集と録音系の賞を独占していたけど
>録音作業をしたのがルーカスフィルムの「アキラクロサワスタジオ」
黒澤組の録音技師が直接指導に当ったとかじゃないなら、
誰もあまり興味ないと思うぞ
>ボヘミアンラプソディが音響、音響効果編集と録音系の賞を独占していたけど
>録音作業をしたのがルーカスフィルムの「アキラクロサワスタジオ」
黒澤組の録音技師が直接指導に当ったとかじゃないなら、
誰もあまり興味ないと思うぞ
137名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/22(木) 20:44:33.56ID:dtPpHJ000 >>134
カラーバランスを考えて撮っていると言ったほうが分かりやすいかな?
カラーバランスを考えて撮っていると言ったほうが分かりやすいかな?
138名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 20:46:36.86ID:LIGKl1eK0 >>136
興味ないって・・・
えっ・・?ここの連中って黒澤止まりのニワカばかりなのか^^
もうマニアになると黒澤ネタは擦られすぎて、口に出すのもはばかられるんだが^^
そういう意味でスレチにならない程度のウィットに富む枝葉の話題を持ち込んだわけ
興味がないってそれはもう映画好きとは言えないでしょ^^それこそただの黒澤見始めた初心者の集いなの??もっと広く深い映画の世界に踏み出した方がいいよ
井の中の蛙ばかりで呆れちゃう
by19歳
興味ないって・・・
えっ・・?ここの連中って黒澤止まりのニワカばかりなのか^^
もうマニアになると黒澤ネタは擦られすぎて、口に出すのもはばかられるんだが^^
そういう意味でスレチにならない程度のウィットに富む枝葉の話題を持ち込んだわけ
興味がないってそれはもう映画好きとは言えないでしょ^^それこそただの黒澤見始めた初心者の集いなの??もっと広く深い映画の世界に踏み出した方がいいよ
井の中の蛙ばかりで呆れちゃう
by19歳
139名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 20:50:41.30ID:LIGKl1eK0 まあいいや、キリないし
もうここ見ないね
溝口健二スレがあればいいのにね^^
少しはマシな人がいそうだ
まあ過疎だろうけど
それじゃ
もうここ見ないね
溝口健二スレがあればいいのにね^^
少しはマシな人がいそうだ
まあ過疎だろうけど
それじゃ
140名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 21:04:43.53ID:LIGKl1eK0 ああ!ごめん
このスレの役目って、そういう見始めの初心者たちの登竜門的な役割果たしてたのかな?それならそうと言ってくれればいいんだけど
だって、当時の黒澤の話題なんて、同じ話にしかならないもんね、過去記事あたれば答えが出尽くしたことばかりだもんね
普通こんなところで今更議論しようと思わないもんね、初心者を除いて
なるほど腑に落ちたよ
掲示板って、ロクな映画好き居ないからさ
ツイッターには多いんだけど^^
ある程度賑わってるスレがここしかないのよ
でもそっか、幾年もの初心者が集う場なら、イキっても仕方ないよね
このスレの役目って、そういう見始めの初心者たちの登竜門的な役割果たしてたのかな?それならそうと言ってくれればいいんだけど
だって、当時の黒澤の話題なんて、同じ話にしかならないもんね、過去記事あたれば答えが出尽くしたことばかりだもんね
普通こんなところで今更議論しようと思わないもんね、初心者を除いて
なるほど腑に落ちたよ
掲示板って、ロクな映画好き居ないからさ
ツイッターには多いんだけど^^
ある程度賑わってるスレがここしかないのよ
でもそっか、幾年もの初心者が集う場なら、イキっても仕方ないよね
141名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/22(木) 21:06:32.62ID:LIGKl1eK0 スレタイ変えた方がいいかもね^^
142名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-DhPa)
2019/08/23(金) 01:33:37.81ID:3EBTI4hwd 19歳なんてのは黒澤の同時代体験が無く、後付け豊富知識があるだけで
良い気で得意がってる姿が滑稽に見える事を気付いてないのが痛々しい
良い気で得意がってる姿が滑稽に見える事を気付いてないのが痛々しい
143名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/23(金) 04:03:00.53ID:bSIIdB250 >>140
>過去記事あたれば答えが出尽くしたことばかりだもんね
黒澤がカラーになって駄作を連発したのは何故かという疑問に対して、
明解な答えというのはまだ見つかっていないんだよ
・黒澤はカラーが苦手な説
・黒澤が老いてしまった説
・自殺未遂の影響による説
・カラー作品が駄作というのがそもそも間違っている説
・三船や志村を主役級で出さなくなって、出力が落ちた説
文句があるなら、皆が唸るような決定的な答えを出してみろよと言いたい
出せなきゃ、そこらの有象無象と一緒だな
>過去記事あたれば答えが出尽くしたことばかりだもんね
黒澤がカラーになって駄作を連発したのは何故かという疑問に対して、
明解な答えというのはまだ見つかっていないんだよ
・黒澤はカラーが苦手な説
・黒澤が老いてしまった説
・自殺未遂の影響による説
・カラー作品が駄作というのがそもそも間違っている説
・三船や志村を主役級で出さなくなって、出力が落ちた説
文句があるなら、皆が唸るような決定的な答えを出してみろよと言いたい
出せなきゃ、そこらの有象無象と一緒だな
144名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8e6c-Qc5Q)
2019/08/23(金) 19:31:52.74ID:TF0Kogkr0 設問がおかしい
個人的印象を元にして他人と議論なんて出来ないよ
個人的印象を元にして他人と議論なんて出来ないよ
145名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-DhPa)
2019/08/24(土) 00:59:37.94ID:bHFwV9ORd146名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d15d-P0k6)
2019/08/24(土) 02:35:36.68ID:nuvNgmLl0 昔は『若い』って恥ずかしいものだったんだけどな
絶対的な経験がたりなさすぎて
絶対的な経験がたりなさすぎて
147名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/24(土) 02:51:28.74ID:00v2T5ic0148名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8e6c-Qc5Q)
2019/08/24(土) 16:26:20.45ID:ipSfk3Gv0149名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/24(土) 17:19:28.45ID:00v2T5ic0 >>148
高倉健は言ってるよ
「黒澤監督の晩年の作品には、良いものがないと思うんですよね」とね
彼の立場では勇気のいった事だと思う
各個人の主観の問題だけどね
それが大勢を占めれば、あるモノは名作扱いされたり駄作扱いされたりもする
>「黒澤がカラーになって傑作を連発したのは何故か」
設問は基本的に自由でいいと思う
どうだこうだと検閲を入れるのは自由な掲示板らしくないと思うのだが
高倉健は言ってるよ
「黒澤監督の晩年の作品には、良いものがないと思うんですよね」とね
彼の立場では勇気のいった事だと思う
各個人の主観の問題だけどね
それが大勢を占めれば、あるモノは名作扱いされたり駄作扱いされたりもする
>「黒澤がカラーになって傑作を連発したのは何故か」
設問は基本的に自由でいいと思う
どうだこうだと検閲を入れるのは自由な掲示板らしくないと思うのだが
150名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8e6c-Qc5Q)
2019/08/24(土) 19:51:35.55ID:ipSfk3Gv0 >>149
いやいや勿論自由でいいんだけど
最初の設問で共通の前提を作らないと誰もその議論に参加しないよ
それじゃ意味なんじゃない?
たとえば
「日本では一般的に黒澤のカラー映画はモノクロより人気が低い」っていう
誰でも確認できる土台を作って「それはなぜか?」ならいいと思うよ
いやいや勿論自由でいいんだけど
最初の設問で共通の前提を作らないと誰もその議論に参加しないよ
それじゃ意味なんじゃない?
たとえば
「日本では一般的に黒澤のカラー映画はモノクロより人気が低い」っていう
誰でも確認できる土台を作って「それはなぜか?」ならいいと思うよ
151名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/25(日) 00:38:27.53ID:qxjMeSHx0152名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/25(日) 05:15:50.56ID:GuXw+UwA0 またどうしようもないここに戻っちゃったよ
けど、どこ行ってもロクな映画見てないバカばかりで頭抱えちゃうよ
映画好き、映画通だと自分で思ってる同世代ほんとにロクなもん見てない
何がアベンジャーズだよ
俺にちゃんと詳しいアニメは共感されないんだよ、結局あいつらモテるための道具でオシャレでカッコいいNetflixにあるようなクソ映画しか知らないんだよ
けど、どこ行ってもロクな映画見てないバカばかりで頭抱えちゃうよ
映画好き、映画通だと自分で思ってる同世代ほんとにロクなもん見てない
何がアベンジャーズだよ
俺にちゃんと詳しいアニメは共感されないんだよ、結局あいつらモテるための道具でオシャレでカッコいいNetflixにあるようなクソ映画しか知らないんだよ
153名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/25(日) 05:17:00.75ID:GuXw+UwA0 マジで寝起きで頭バグってるな・・・
俺にちゃんと詳しいアニメ
ってなんだよ・・・
俺みたいにちゃんと詳しいマニアな!!
俺にちゃんと詳しいアニメ
ってなんだよ・・・
俺みたいにちゃんと詳しいマニアな!!
154名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/25(日) 05:19:16.56ID:GuXw+UwA0 映画好きっぽい男女がツイキャスで楽しそうに話してるけど
しょーもないホラー映画ばかり話しててきついから、ベルイマンとかヴィスコンティの話を持ち出してみるね
しょーもないホラー映画ばかり話しててきついから、ベルイマンとかヴィスコンティの話を持ち出してみるね
155名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/25(日) 05:25:01.17ID:GuXw+UwA0 知らないです。古いの見ないからなー
だって!!
しね!!
だって!!
しね!!
156名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-7nd5)
2019/08/25(日) 11:11:37.28ID:2j6xWBmd0 お前みじめにならない?
157名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-Uer0)
2019/08/25(日) 11:11:45.24ID:XqDon2x+a 黒澤は、ドラクエの主人公にああああって名付けるタイプだろうな
でも映画の中でそんな適当に命名するのは萎えるのでやめてほしい
でも映画の中でそんな適当に命名するのは萎えるのでやめてほしい
158名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d60e-3Uq+)
2019/08/25(日) 11:50:58.09ID:ThuDYCny0 研究者だってノーベル賞をもらえるような研究は若いときにやっている。
年齢からくる衰えじゃないかな。赤ひげで監督人生を終えるべきだった。
年齢からくる衰えじゃないかな。赤ひげで監督人生を終えるべきだった。
159名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-olSi)
2019/08/25(日) 18:23:32.59ID:iuIgtrezr 年齢が原因ならすべての監督がそうなるだろ
研究書やインタビュー本がいろいろあるんだから読んでからものを言え
研究書やインタビュー本がいろいろあるんだから読んでからものを言え
160名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8e6c-Qc5Q)
2019/08/25(日) 19:19:12.27ID:BGZmLfo90 >>151
どうもうまく話が伝わらないようで困っちゃうんだけど
主観的な印象に「なぜか?」と言っても
他人には意味のある質問にならないよっていう話。
言葉の使い方は特に関係ないよ
昔から掲示板には色んな意見が書き込まれてるんだろうね
どうもうまく話が伝わらないようで困っちゃうんだけど
主観的な印象に「なぜか?」と言っても
他人には意味のある質問にならないよっていう話。
言葉の使い方は特に関係ないよ
昔から掲示板には色んな意見が書き込まれてるんだろうね
161名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/26(月) 03:28:21.45ID:KQC2lJEi0162名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-Uer0)
2019/08/26(月) 09:25:14.01ID:J3iHzZjGa そら、白黒の時は誤魔化せてた歴史的正確性のなさが
カラーで視覚化されて雰囲気が著しく傷つけられたからだな
カラーで視覚化されて雰囲気が著しく傷つけられたからだな
163名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/26(月) 09:29:50.75ID:7sIOr6mL0 小林正樹の怪談はカラー素晴らしいよ^^
どうせお前ら見てないだろうけど
どうせお前ら見てないだろうけど
164名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-7nd5)
2019/08/26(月) 18:42:21.18ID:MrnDeskx0 あのドギツイ色彩感覚はなんだったんだろうな お前はアルジェントかと
八月のラプソディーのラストは爆笑したが
どですかでんもまあだだよもクズやん
八月のラプソディーのラストは爆笑したが
どですかでんもまあだだよもクズやん
165名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-olSi)
2019/08/27(火) 01:13:53.40ID:yboqsknBr >ドギツイ色彩感覚
木下恵介には負ける
木下恵介には負ける
166名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-4XOR)
2019/08/27(火) 01:35:33.03ID:UH2iVstl0167名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-6D65)
2019/08/27(火) 20:14:21.64ID:BH5oKMM10 でも「地獄門」て色悪いじゃん。
当時観たおふくろも「色がやらしかった」て言ってるよ。
最近、かなり修復されたが、塗り絵みたいにおかしい。
カルメン故郷に帰すの方がマシじゃね?
当時観たおふくろも「色がやらしかった」て言ってるよ。
最近、かなり修復されたが、塗り絵みたいにおかしい。
カルメン故郷に帰すの方がマシじゃね?
168名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 21:56:11.69ID:PBRIG7n70 だから小林正樹の怪談は素晴らしいと言っているのに、誰も触れない^^
やっぱお前ら見てないんだな
やっぱお前ら見てないんだな
169名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMbd-Uer0)
2019/08/27(火) 22:20:08.95ID:0N2JzG4GM 俺も地獄門の色彩ちょっと苦手だな
甲冑とかまで派手すぎて韓流ドラマみたい
外国人にはウケるんだろうけどな
ただ大映初カラーだろ?ならまあ許せる
カルメンは話は微妙だが日本初カラー作品としては良い仕事したと思う
カラーで最初に映したい色が肌色ってのは日本らしい
確かに同様に衣装はナンセンスではあるけど
木下で初カラーなら楢山節考も良かったな
しかし、黒澤はカラーが珍しい訳でもない時代にあんなことやってるから、質が悪い
甲冑とかまで派手すぎて韓流ドラマみたい
外国人にはウケるんだろうけどな
ただ大映初カラーだろ?ならまあ許せる
カルメンは話は微妙だが日本初カラー作品としては良い仕事したと思う
カラーで最初に映したい色が肌色ってのは日本らしい
確かに同様に衣装はナンセンスではあるけど
木下で初カラーなら楢山節考も良かったな
しかし、黒澤はカラーが珍しい訳でもない時代にあんなことやってるから、質が悪い
170名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMbd-Uer0)
2019/08/27(火) 22:23:35.18ID:0N2JzG4GM ミス 初カラー→カラー
171名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 22:42:29.38ID:PBRIG7n70 カラー時代劇なら““怪談””を出さずして何を語るんだよ^^
172名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 22:44:28.97ID:PBRIG7n70 沈黙、千利休・本覚坊遺分、宮本武蔵、座頭市シリーズ、眠狂四郎シリーズ
173名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 22:47:13.07ID:PBRIG7n70 活劇時代もドラマ時代劇も
基本的には白黒の方が傑作は多いね^^
基本的には白黒の方が傑作は多いね^^
174名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 22:50:04.98ID:PBRIG7n70 しかし乱(ドラマ)や影武者(活劇)が劣るとは限らない^^
時代劇を多く見れば見るほど、その出来の良さに気づく^^
時代劇を多く見れば見るほど、その出来の良さに気づく^^
175名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-6D65)
2019/08/27(火) 22:52:29.32ID:BH5oKMM10 >黒澤はカラーが珍しい訳でもない時代にあんなことやってるから、質が悪い
おいらもそう思うな。
確かにね、白黒で完成させた「七人の侍」は最高だよ。白黒での最高って意味ね。
でも、同年の稲垣の「宮本武蔵」とか見てると、最近のデジタル処理によって
見違えるほど鮮やかな色になってる。あれ見るとやっぱり「七人の侍」もカラーで
撮ってくれてたらなあ、と思わずにはいられない。尤もニュアンスはガラッと変わるがね。
おいらもそう思うな。
確かにね、白黒で完成させた「七人の侍」は最高だよ。白黒での最高って意味ね。
でも、同年の稲垣の「宮本武蔵」とか見てると、最近のデジタル処理によって
見違えるほど鮮やかな色になってる。あれ見るとやっぱり「七人の侍」もカラーで
撮ってくれてたらなあ、と思わずにはいられない。尤もニュアンスはガラッと変わるがね。
176名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 22:56:56.59ID:PBRIG7n70 七人の侍などの白黒名作をカラーで!
なんて言ってる連中は白黒の良さを理解できないんだろうね^^
白黒=地味、無声=退屈、CG=派手で面白い、映画=娯楽
こんな感じだろ?白黒の美しさを感じ取ろうな
なんて言ってる連中は白黒の良さを理解できないんだろうね^^
白黒=地味、無声=退屈、CG=派手で面白い、映画=娯楽
こんな感じだろ?白黒の美しさを感じ取ろうな
177名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 22:59:08.74ID:PBRIG7n70 とっくにカラーがある時代の
去年マリエンバートで、8 2/1
などを見て、カラー化してお願い!!
などと軽率なことが消えるのかな??
見てないからわからないか^^^^^^^^
去年マリエンバートで、8 2/1
などを見て、カラー化してお願い!!
などと軽率なことが消えるのかな??
見てないからわからないか^^^^^^^^
178名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 22:59:21.20ID:PBRIG7n70 8 1/2
179名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed96-1T9U)
2019/08/27(火) 23:10:59.41ID:PBRIG7n70 シンドラーのリスト
wikiより
ラストシーンを除けば、ほぼ全編に渡りモノクロ作品である。これはスティーヴン・スピルバーグ監督の「戦争を記録したフィルムはモノクロだからその方が説得力があるだろう」という考えによるものである。
wikiより
ラストシーンを除けば、ほぼ全編に渡りモノクロ作品である。これはスティーヴン・スピルバーグ監督の「戦争を記録したフィルムはモノクロだからその方が説得力があるだろう」という考えによるものである。
180名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMed-lpF7)
2019/08/28(水) 08:12:30.05ID:29Er4AnLM 総天然色ララバイ
181名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd35-bypD)
2019/08/28(水) 08:53:21.23ID:vykgaf0/d モノクロ時代の作品が駄目なんて誰も言ってないだろ
カラーになってからの時期の黒澤作品は糞 と言うのが一般的な評価
カラーになってからの時期の黒澤作品は糞 と言うのが一般的な評価
182名無シネマ@上映中 (スププ Sd9a-1T9U)
2019/08/28(水) 09:31:10.71ID:PWc4IYe4d 一般的評価や世間という言葉を出してくるが
一般人がバカばかりだと常々ここで話したはずだが^^そして君らはその一般人^^
乱なんてマスコミにそうとう叩かれた
ロクでもない評論家にね^^
そもそも時代劇の黄金期というのは3〜60年代
衰退期である80年代に監督自身頭を下げて資金を集めて影武者や乱といった傑作が生まれたことは素晴らしいこと
映画の見方もわからないちょっとかじったくらいの素人が誰でも通る
「黒澤はカラーになってから今ひとつ」
という浅はかな考え^^
黒澤信者でもなんでもないが、本当に世の中バカばかりで頭抱えちゃう
まあそのままでいてくれよ
ただあんまりそのオツムで名作を汚しがしてくれるなよ
悲しいから
by19歳
一般人がバカばかりだと常々ここで話したはずだが^^そして君らはその一般人^^
乱なんてマスコミにそうとう叩かれた
ロクでもない評論家にね^^
そもそも時代劇の黄金期というのは3〜60年代
衰退期である80年代に監督自身頭を下げて資金を集めて影武者や乱といった傑作が生まれたことは素晴らしいこと
映画の見方もわからないちょっとかじったくらいの素人が誰でも通る
「黒澤はカラーになってから今ひとつ」
という浅はかな考え^^
黒澤信者でもなんでもないが、本当に世の中バカばかりで頭抱えちゃう
まあそのままでいてくれよ
ただあんまりそのオツムで名作を汚しがしてくれるなよ
悲しいから
by19歳
183名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-1T9U)
2019/08/28(水) 09:34:42.70ID:zdMF3AP8d お前らみたいなバカは、チャンバラだけ見てりゃいんだよ^^
わかったか?いちいち浅い偏った知見で物を申すな恥さらし
わかったか?いちいち浅い偏った知見で物を申すな恥さらし
184名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-1T9U)
2019/08/28(水) 09:35:49.22ID:zdMF3AP8d あ、全然偏ってないわ^^
““一般的な””まっすぐな意見だね
失礼
““一般的な””まっすぐな意見だね
失礼
185名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-1T9U)
2019/08/28(水) 09:45:23.12ID:6sCAb5Kwd お前らが大好きな
““一般的評価””
がそうならそれでいいじゃん
それに従っとけよ
少数派の意見を撤回させようとするなよ^^
いつまでもマジョリティに流されていてくれ
レビューや君らの大好きな評論家(笑)がそう言ってるんならその通りなんだから^^
安心だよ、黒澤はカラーからはダメ!
はい終わり!
そのまま映画を知らずに死んでくれ
““一般的評価””
がそうならそれでいいじゃん
それに従っとけよ
少数派の意見を撤回させようとするなよ^^
いつまでもマジョリティに流されていてくれ
レビューや君らの大好きな評論家(笑)がそう言ってるんならその通りなんだから^^
安心だよ、黒澤はカラーからはダメ!
はい終わり!
そのまま映画を知らずに死んでくれ
186名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-6D65)
2019/08/28(水) 09:52:22.74ID:OWbcvz4M0187名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-olSi)
2019/08/28(水) 16:21:51.70ID:PqxDgEOQr 「蜘蛛巣城」「椿三十郎」はカラーのほうが良かったな
188名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-DhPa)
2019/08/28(水) 21:13:40.29ID:X0jDqZg3d >>182 ← 自分は凄いと勘違いしてる、独り善がりのキチガイピエロww
189名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d19d-rkig)
2019/08/29(木) 10:20:03.14ID:uHeLgbAY0 乱と影武者は言い訳できないよ
カネかけてるだけじゃん
勝新の影武者は見たかったけどね
カネかけてるだけじゃん
勝新の影武者は見たかったけどね
190名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd33-1h+p)
2019/08/29(木) 12:18:45.45ID:1CMmI9ued 影武者と乱は駄作だけど、俺は好きだな
それ以降の作品は観る価値無しの糞なのは確定
それ以降の作品は観る価値無しの糞なのは確定
191名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb0e-4dMe)
2019/08/29(木) 12:28:58.71ID:acQI1QFZ0 黒澤明のカラー作品はあまりにもひどい。
監督の名を借りて全くの別人が作った可能性も捨てきれない。
写楽の本当の絵は最初の大首絵だけで他の作品は第三者が作ったように …
監督の名を借りて全くの別人が作った可能性も捨てきれない。
写楽の本当の絵は最初の大首絵だけで他の作品は第三者が作ったように …
192名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1331-CJuN)
2019/08/29(木) 15:53:27.66ID:q0jbW7Or0 >カラーになってからの時期の黒澤作品は糞 と言うのが一般的な評価
自分の意見が認められないと、一般的な評価とやらで数で押し切ろうとするクズ
黒澤スレには昔から巣くっていて、カラーの黒澤作品は糞、駄作と繰り返すのみ
長年かかっても具体的な作品批評は書けない
自分の意見が認められないと、一般的な評価とやらで数で押し切ろうとするクズ
黒澤スレには昔から巣くっていて、カラーの黒澤作品は糞、駄作と繰り返すのみ
長年かかっても具体的な作品批評は書けない
193名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-1h+p)
2019/08/29(木) 16:26:46.25ID:3Zeb8Zlv0 黒澤スを四六時中監視
ネガティブなレスに直ぐ様反応するキチガイ信者が居て、気持ち悪いね
ネガティブなレスに直ぐ様反応するキチガイ信者が居て、気持ち悪いね
194名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1331-CJuN)
2019/08/29(木) 17:30:46.56ID:q0jbW7Or0 はい、雑魚釣れたw
雑魚はすぐ釣れるw
雑魚はすぐ釣れるw
195名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa55-x3eD)
2019/08/29(木) 17:42:07.35ID:jp1pVKm0a 寿命を10年ずつ4大巨匠の他の3人に分けて欲しかった
196名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/29(木) 18:02:49.11ID:6fTNNZwN0 ヒッチコックはそれなりに、白黒からカラーへ移行できたのだけどね
「北北西に進路を取れ」なんて好きだよ
「北北西に進路を取れ」なんて好きだよ
197名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdfd-1h+p)
2019/08/29(木) 18:11:20.49ID:6Mej9mlSd カラー化への移行が上手く行かなかったのでは無くて、劣化した時期がカラー作品に変わった時期と重なっていただけじゃないかな
黒澤の才能の枯渇に加えて、有能なスタッフが離れたのが原因だろう
黒澤の才能の枯渇に加えて、有能なスタッフが離れたのが原因だろう
198名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/29(木) 18:29:35.13ID:6fTNNZwN0199名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdfd-1h+p)
2019/08/29(木) 19:04:45.39ID:6Mej9mlSd >>198
赤ひげで東宝と関係悪化して、その後の暴走機関車とかトラトラトラの失敗が原因だと思う
赤ひげで東宝と関係悪化して、その後の暴走機関車とかトラトラトラの失敗が原因だと思う
200名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdfd-1h+p)
2019/08/29(木) 19:10:01.35ID:6Mej9mlSd >>199の理由から、赤ひげまでの東宝スタッフと離れたってことね
201名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1331-CJuN)
2019/08/29(木) 22:17:43.25ID:q0jbW7Or0 すぐ訂正文書くような奴が『黒澤』語る滑稽さ
202名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 00:14:54.10ID:Si2Vwj/d0 どですかでん
が才能の枯渇と言っちゃう感性じゃ、キミらはそこまでだよ^^
あんな良い映画ないよ^^
黒澤自身、本来ああいう映画が作りたかったんだよ^^どん底にしても
が才能の枯渇と言っちゃう感性じゃ、キミらはそこまでだよ^^
あんな良い映画ないよ^^
黒澤自身、本来ああいう映画が作りたかったんだよ^^どん底にしても
203名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 00:17:00.35ID:Si2Vwj/d0 一般ウケ、長蛇の列
ばかり気にしてなさい^^
ばかり気にしてなさい^^
204名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 00:20:19.39ID:Si2Vwj/d0 この議論は言ってしまえば、生まれ持った感性で決まっちゃうわけ^^
大衆的な劣等な感性の持ち主には馬が合わないのよ
大衆的な劣等な感性の持ち主には馬が合わないのよ
205名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 00:24:32.98ID:Si2Vwj/d0 まず映画を娯楽としかみれてないから、
隠し砦が乱より上!なんて言えちゃうわけ^^
欧州では芸術、アートだからね^^
近年制作側の質が落ちたなんて言うヤツがいるけど、それよりも視聴者 受け手の質が格段に落ちたのが大きい
大島渚、吉田喜重、篠田正浩、今村昌平
などを生んだ国なのに、全く生かされていない、観念的な映画は売れないから
バカばかりだから^^
by19歳
隠し砦が乱より上!なんて言えちゃうわけ^^
欧州では芸術、アートだからね^^
近年制作側の質が落ちたなんて言うヤツがいるけど、それよりも視聴者 受け手の質が格段に落ちたのが大きい
大島渚、吉田喜重、篠田正浩、今村昌平
などを生んだ国なのに、全く生かされていない、観念的な映画は売れないから
バカばかりだから^^
by19歳
206名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 00:30:30.29ID:Si2Vwj/d0 キミらは、ハリウッドのアトラクション映画に毒されて、人間を描いたドラマは難しくて理解できないからね^^
若者はすっかりアニメ脳になってしまい、非現実的なものにしか楽しみを見出せない
たまたまアート映画が流行らない時代なのか、この先延々と破滅の道へ向かうのか
あと70年は生きられると思うから
キミらの分まで見てあげるよ
若者はすっかりアニメ脳になってしまい、非現実的なものにしか楽しみを見出せない
たまたまアート映画が流行らない時代なのか、この先延々と破滅の道へ向かうのか
あと70年は生きられると思うから
キミらの分まで見てあげるよ
207名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/30(金) 02:27:48.78ID:uTG9M8eI0208名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/30(金) 02:48:17.15ID:uTG9M8eI0 映画は所詮、大衆芸術だからな
黒澤も白黒作品では大衆にウケていた
だがカラーになってウケなくなった
これは大衆が悪いのではない
黒澤が超えなきゃいけない壁だ
黒澤も白黒作品では大衆にウケていた
だがカラーになってウケなくなった
これは大衆が悪いのではない
黒澤が超えなきゃいけない壁だ
209名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-1YtO)
2019/08/30(金) 05:38:31.58ID:R+bTcDV5d 真正キチガイの今度のなりすましは「19歳」 ID:Si2Vwj/d0 かwww
210名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa55-x3eD)
2019/08/30(金) 06:12:48.98ID:2bWo/qXXa カラーはデルスウザーラだけ面白い
あれが遺作で良かったな
あれが遺作で良かったな
211名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 06:31:28.25ID:Si2Vwj/d0 だから、いつものキチガイは別のスレで暴れてるだろ^^
マジで19だって
デルスウザーラは、傑作揃いのロシア(ソ連)映画の中でもベスト20には確実に入るね^^
マジで19だって
デルスウザーラは、傑作揃いのロシア(ソ連)映画の中でもベスト20には確実に入るね^^
212名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdfd-1h+p)
2019/08/30(金) 07:06:44.89ID:yj5pgTaGd で、どですかは何処が面白いんだ?
213名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 07:26:23.15ID:Si2Vwj/d0 「面白い」「つまらない」
しか判断基準が無いというのはあまりにも寂しいよね
「面白い」を超える感動や
「つまらない」だけでは済まない美しさというものが映画にはあるのに^^
そもそも
どこが面白いの?
なんて質問は本当に恥知らずだよね
自分で思考することを放棄しちゃってるもんね
てかまずこの質問はこっちがどう魅力を伝えたところで寄り添う気ゼロだからね
揚げ足をとることしか考えてないのが見え見え
馬の耳に念仏なわけ^^
好きじゃない名作、好きな駄作
はあっていいと思うし、当然あるはずだけど、嫌いな映画を駄作と言っちゃうのは浅はかすぎる^^
しか判断基準が無いというのはあまりにも寂しいよね
「面白い」を超える感動や
「つまらない」だけでは済まない美しさというものが映画にはあるのに^^
そもそも
どこが面白いの?
なんて質問は本当に恥知らずだよね
自分で思考することを放棄しちゃってるもんね
てかまずこの質問はこっちがどう魅力を伝えたところで寄り添う気ゼロだからね
揚げ足をとることしか考えてないのが見え見え
馬の耳に念仏なわけ^^
好きじゃない名作、好きな駄作
はあっていいと思うし、当然あるはずだけど、嫌いな映画を駄作と言っちゃうのは浅はかすぎる^^
214名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdfd-1h+p)
2019/08/30(金) 07:40:44.59ID:yj5pgTaGd そんじゃあ、何処が素晴らしいんだ?
215名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 07:51:41.29ID:Si2Vwj/d0 じゃあ
じゃないんだよ^^お前は語彙力も思考力もないチンパンジーか^^
100回読み直せ^^
じゃないんだよ^^お前は語彙力も思考力もないチンパンジーか^^
100回読み直せ^^
216名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd33-1h+p)
2019/08/30(金) 08:19:18.24ID:Vom8ESZ/d 御託を並べるだけで黒澤映画の素晴らしさを何一つ語ることの出来ない信者、か
217名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 08:22:17.25ID:Si2Vwj/d0 はいはい^^
言うと思った^^
言っても無駄だしな^^
さっきから書いてる通り
キミらはどっちに転がっても僕に揚げ足を取ることしか考えない、卑屈人間だもんね
だから19歳の証明と、なおかつ直接話せる声出し配信でもしてやるって言ってるのに無視するじゃん^^
言うと思った^^
言っても無駄だしな^^
さっきから書いてる通り
キミらはどっちに転がっても僕に揚げ足を取ることしか考えない、卑屈人間だもんね
だから19歳の証明と、なおかつ直接話せる声出し配信でもしてやるって言ってるのに無視するじゃん^^
218名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 08:23:51.75ID:Si2Vwj/d0 19歳の証明って^^
新藤兼人作品かよ^^
あれは裸の17才か^^
新藤兼人作品かよ^^
あれは裸の17才か^^
219名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 08:37:17.80ID:Si2Vwj/d0 バカはバカらしく諦めて
「どですかでん 見どころ」
とでも検索しろよ^^
前提として世の中の大多数の感性は陳腐化している
そしてここにも同様に愚劣な感性で名作を汚すような愚か者が多くて、とっても悲しいわけ
信者って・・・
お前はアレだな、頭が悪い人がしがちなそうやってすぐ二元論的にしちゃうやつだな
政治の思想も極端に偏ってそうだな・・・
こわっ
あまりにも見る目が無さすぎて、黒澤擁護ばかりになっちゃってるだけだよ^^
「カラーになってから糞」
なんて言ってれば切った気になれるもんね
映画をちょっとかじったくらいの未熟者が通る超典型的なやつね><
「どですかでん 見どころ」
とでも検索しろよ^^
前提として世の中の大多数の感性は陳腐化している
そしてここにも同様に愚劣な感性で名作を汚すような愚か者が多くて、とっても悲しいわけ
信者って・・・
お前はアレだな、頭が悪い人がしがちなそうやってすぐ二元論的にしちゃうやつだな
政治の思想も極端に偏ってそうだな・・・
こわっ
あまりにも見る目が無さすぎて、黒澤擁護ばかりになっちゃってるだけだよ^^
「カラーになってから糞」
なんて言ってれば切った気になれるもんね
映画をちょっとかじったくらいの未熟者が通る超典型的なやつね><
220名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-1h+p)
2019/08/30(金) 08:40:51.42ID:1P2CBCDnd ちょっと相手にしてやると付け上がるキチガイジジイ
はよしね
はよしね
221名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/30(金) 08:47:41.75ID:Si2Vwj/d0 キネマ旬報はやっぱり信用できる
世界最古の映画賞として残り続けている歴史もすごいが、この雑誌を軸に数多くの世界的な名作家が誕生したことも見逃せない^^
1970年度 ベストテン
家族(山田洋次監督)
戦争と人間(山本薩夫監督)
どですかでん(黒澤明監督)
エロス+虐殺(吉田喜重監督)
地の群れ(熊井啓監督)
無常(実相寺昭雄監督)
影の車(野村芳太郎監督)
男はつらいよ 望郷篇(山田洋次監督)
橋のない川 第二部(今井正監督)
裸の十九才(新藤兼人監督
世界最古の映画賞として残り続けている歴史もすごいが、この雑誌を軸に数多くの世界的な名作家が誕生したことも見逃せない^^
1970年度 ベストテン
家族(山田洋次監督)
戦争と人間(山本薩夫監督)
どですかでん(黒澤明監督)
エロス+虐殺(吉田喜重監督)
地の群れ(熊井啓監督)
無常(実相寺昭雄監督)
影の車(野村芳太郎監督)
男はつらいよ 望郷篇(山田洋次監督)
橋のない川 第二部(今井正監督)
裸の十九才(新藤兼人監督
222名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/30(金) 11:34:46.24ID:uTG9M8eI0 高倉健が「晩年の作品には、良いものない」と言ったのは、
三船と比べて、主役級がキャラ立ちしてないからかな
三船と比べて、主役級がキャラ立ちしてないからかな
223名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/30(金) 11:48:51.59ID:uTG9M8eI0 でも六ちゃんのエア電車は好きだけどな
224名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/31(土) 02:37:36.25ID:FS+pUaUp0 まぁしかしカラーで撮ると俳優の演技とか気になっちゃうよね
今まで見えてなかったものが見えてくる感じで
今まで見えてなかったものが見えてくる感じで
225名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr5d-W61Z)
2019/08/31(土) 12:43:43.23ID:cFpoN1pIr 六ちゃんを三船がやったら名作と呼ばれてたよ
226名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-1YtO)
2019/08/31(土) 14:14:13.49ID:wPALktmrd 晩年の黒澤は、三船みたいなスーパーマンが全てを解決するという作劇から、
流産した「トラ!トラ!トラ!」で何回も書き直した脚本での集団群像劇での
影響が作用してるんじゃないの?
「七人の侍」の時は橋本忍がいたから屋台骨を持ちこたえられたけど、後年は
その水準まで行けなかったのかも。
主役を設定しても、物語を強引に進めるタイプから、周囲の環境全体の流れから
主役の動きが左右される流れの作劇に変わってしまった。
流産した「トラ!トラ!トラ!」で何回も書き直した脚本での集団群像劇での
影響が作用してるんじゃないの?
「七人の侍」の時は橋本忍がいたから屋台骨を持ちこたえられたけど、後年は
その水準まで行けなかったのかも。
主役を設定しても、物語を強引に進めるタイプから、周囲の環境全体の流れから
主役の動きが左右される流れの作劇に変わってしまった。
227名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/31(土) 14:27:14.97ID:TBBm5fgx0 https://i.imgur.com/7yd3tjJ.jpg
フェデリコ・フェリーニと
https://i.imgur.com/OweSpAJ.jpg
ブライアン・デ・パルマと
https://i.imgur.com/ZOY7WUq.jpg
マーティン・スコセッシと
https://i.imgur.com/0J6HL7X.jpg
アンドレイ・タルコフスキーと
フェデリコ・フェリーニと
https://i.imgur.com/OweSpAJ.jpg
ブライアン・デ・パルマと
https://i.imgur.com/ZOY7WUq.jpg
マーティン・スコセッシと
https://i.imgur.com/0J6HL7X.jpg
アンドレイ・タルコフスキーと
228名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/31(土) 14:28:59.61ID:TBBm5fgx0 あーあ、本気で黒澤のことしか語らないんだなここは
もう言い尽くされ過ぎてウンザリだろ普通
映画かじりたての素人なんだろやっぱり
もっと奥深い話をしたいよな
スレチとか関係ないんだよ
ロクなスレがないんだから
もう言い尽くされ過ぎてウンザリだろ普通
映画かじりたての素人なんだろやっぱり
もっと奥深い話をしたいよな
スレチとか関係ないんだよ
ロクなスレがないんだから
229名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/31(土) 14:34:40.97ID:TBBm5fgx0 映画全般のスレは相手にする価値もない馬鹿ばかりだし
ツイッターは厳選すればマトモな映画好きはいるから
ツイッターくらいだなやっぱり
ていうか「生きる」を面白いと思える文化度に日本は戻さなければいけないよな
話が合わなさ過ぎて哀しくなっちゃう
悲劇の19歳だよ僕は^^
ツイッターは厳選すればマトモな映画好きはいるから
ツイッターくらいだなやっぱり
ていうか「生きる」を面白いと思える文化度に日本は戻さなければいけないよな
話が合わなさ過ぎて哀しくなっちゃう
悲劇の19歳だよ僕は^^
230名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-1YtO)
2019/08/31(土) 15:21:24.45ID:wPALktmrd ID:TBBm5fgx0 は映画のことも黒澤のことも語っていない、内容空疎で、
「僕ちゃんこんなに映画知ってまちゅ、凄いでしょ?」という落書きにしか
過ぎないんだがw
「僕ちゃんこんなに映画知ってまちゅ、凄いでしょ?」という落書きにしか
過ぎないんだがw
231名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/31(土) 15:51:51.39ID:TBBm5fgx0 さてと♪
この休日はフィルム・ノワール特集だな^^
この休日はフィルム・ノワール特集だな^^
232名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/31(土) 16:03:46.69ID:FS+pUaUp0233名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd33-1h+p)
2019/08/31(土) 17:43:30.44ID:Bujf+JhQd >>226
おれもそのトラトラトラがターニングポイントなんだと思う
本人の心境に加えて、東宝がそれまで社員として雇っていたスタッフや大部屋俳優を解雇したりと、それまで黒澤組として機能していたシステムが壊れて、サポートする人が限られてきたんだろう
おれもそのトラトラトラがターニングポイントなんだと思う
本人の心境に加えて、東宝がそれまで社員として雇っていたスタッフや大部屋俳優を解雇したりと、それまで黒澤組として機能していたシステムが壊れて、サポートする人が限られてきたんだろう
234名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/08/31(土) 17:47:03.96ID:TBBm5fgx0 んなことみんな知ってるって^^
235名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr5d-W61Z)
2019/08/31(土) 19:28:43.47ID:cnIL4SfTr >東宝がそれまで社員として雇っていたスタッフや大部屋俳優を解雇したり
結局、撮影所の崩壊の影響を黒澤も免れ得なかった
小津も成瀬も黒澤くらい長生きしたらどうなったかわからんな
結局、撮影所の崩壊の影響を黒澤も免れ得なかった
小津も成瀬も黒澤くらい長生きしたらどうなったかわからんな
236名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-1YtO)
2019/08/31(土) 20:50:20.77ID:wPALktmrd237名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5992-DGsK)
2019/08/31(土) 21:03:47.00ID:RF6L/Qka0 おい、また喧嘩になるのか?wwwww
ブルーレイゴキブリダニジジイが帰って来たのかなwwwww
ブルーレイゴキブリダニジジイが帰って来たのかなwwwww
238名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/31(土) 21:35:01.10ID:FS+pUaUp0 ソ連で映画を撮る人が五者協定の崩壊や、
大部屋俳優の解雇くらいで作品に影響があるだろうか
大部屋俳優の解雇くらいで作品に影響があるだろうか
239名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-1h+p)
2019/08/31(土) 21:57:59.44ID:23o2hjWbd240名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa55-x3eD)
2019/08/31(土) 22:18:41.73ID:IEyZVdWsa 世界的な評価による驕りから完璧主義者を気取り始めた結果
少しの変化に発狂する対応力0の監督になってしまったんだろう
少しの変化に発狂する対応力0の監督になってしまったんだろう
241名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/31(土) 22:26:31.75ID:FS+pUaUp0242名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b6c-G/p+)
2019/08/31(土) 23:11:28.91ID:cLg/kZfN0243名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr5d-W61Z)
2019/08/31(土) 23:16:13.56ID:nwCphUyEr カラーになったのとスタイル変わったのと
日本映画のシステムが崩壊したのが同時だからよくわからないね
日本映画のシステムが崩壊したのが同時だからよくわからないね
244名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/08/31(土) 23:49:06.59ID:FS+pUaUp0 言えることは影武者なんか見ててもテンポが悪くなったね
タルコフスキーの影響かな、と思ったこともあったけど
タルコフスキーの影響かな、と思ったこともあったけど
246名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a196-FN49)
2019/09/01(日) 02:03:35.63ID:0nkIT09+0 なんでこんなに馬鹿ばかりなんだろう、、
19にして感性が研ぎ澄まされてて本当に良かったな
19にして感性が研ぎ澄まされてて本当に良かったな
248名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa55-x3eD)
2019/09/01(日) 02:49:27.03ID:xzzzadkca カメラワークも時々かなり酷かったし、
素人俳優もとんでもない下手糞使ってた
もうあの頃には誰も当たり前の欠陥を指摘できない位の独裁体制だったんだろうな
素人俳優もとんでもない下手糞使ってた
もうあの頃には誰も当たり前の欠陥を指摘できない位の独裁体制だったんだろうな
249名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-hzS3)
2019/09/01(日) 03:39:00.61ID:r+01YYQY0 白黒の頃は、粗(あら)がほとんど気にならなかったな
250名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d31-kyym)
2019/09/08(日) 09:21:38.42ID:Jnj0bOm20 A message from Akira Kurosawa
https://www.youtube.com/watch?v=j2xOiWldGKI
https://www.youtube.com/watch?v=j2xOiWldGKI
251名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-+fUR)
2019/09/13(金) 18:58:46.09ID:TEf2LaU80 >>250
照明の佐野武治氏が「白黒とカラーでは照明が違う」と言ってたのが興味深かった
やはり出来上がりは別モノなんだね
黒澤が「キレイな映画を作りたいんだ」と何度も言っていて、
キレイな映画作りに固執してたのも気になった
カラーだからって気負いすぎ
照明の佐野武治氏が「白黒とカラーでは照明が違う」と言ってたのが興味深かった
やはり出来上がりは別モノなんだね
黒澤が「キレイな映画を作りたいんだ」と何度も言っていて、
キレイな映画作りに固執してたのも気になった
カラーだからって気負いすぎ
252名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/16(月) 06:34:44.67ID:O9XpBJyv0 乱は親兄弟同士でさえ争ってしまう人間の愚かさを俯瞰で神の視点から撮ってるって理解が必要
253名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-BNtJ)
2019/09/16(月) 21:11:55.48ID:aKCLUF+i0 そんなこと誰もが判った上で「つまらない」って思ってるんだよ
254名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/16(月) 21:27:53.94ID:O9XpBJyv0 “誰もが”バカばかりだからねw
255名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/16(月) 21:28:48.88ID:O9XpBJyv0 どれだけ良い映画を見てきたかによるからねw19の俺ですら上質なものを見てきたのに^^
256名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/16(月) 21:30:00.51ID:O9XpBJyv0 これ何回言えばいいんだろうな^^
誰もが、とか、みんな、とかすぐ言い出すよねバカだから^^
世間ってのはバカばかりってことに気づかないのは、そういうことなんだよね^^
誰もが、とか、みんな、とかすぐ言い出すよねバカだから^^
世間ってのはバカばかりってことに気づかないのは、そういうことなんだよね^^
257名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/16(月) 21:35:04.56ID:O9XpBJyv0258名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/16(月) 21:36:58.34ID:O9XpBJyv0 そのまんま、マーベルとか頭空っぽアクション映画ばっか見て生涯を終えろ^^
別に変わらなくていいし、ただ君たちはバカだよって教えてあげるだけだから
そのまんまでいろよ頼むから
別に変わらなくていいし、ただ君たちはバカだよって教えてあげるだけだから
そのまんまでいろよ頼むから
259名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa63-WpX/)
2019/09/16(月) 21:41:54.37ID:aZAZccHZa コージンツェフのリア王をみれば如何に乱の神の視点()とやらがしょーもないかわかるよ
260名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/16(月) 21:48:04.86ID:O9XpBJyv0 俺はどんどん先行ってるから^^
またな^^ニワカたち!
またな^^ニワカたち!
261名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-BNtJ)
2019/09/17(火) 07:04:24.79ID:gsW2qtvK0 あー、相当に悔しかったんだな
連投しちゃってさ
泣いても己の愚かさが判らない時点で負け人生は変わらないぞ?
連投しちゃってさ
泣いても己の愚かさが判らない時点で負け人生は変わらないぞ?
262名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/17(火) 16:52:04.64ID:nB692D2n0 きたきた〜
「悔しい」「連投」「人生」
ネットの人っぽいな〜
あからさまな隙を作るとすぐこれだもんな
ほぼ典型文だもんな
いくつになってそんなことしてるのか知らないけど、ん〜、がんばれよ
「悔しい」「連投」「人生」
ネットの人っぽいな〜
あからさまな隙を作るとすぐこれだもんな
ほぼ典型文だもんな
いくつになってそんなことしてるのか知らないけど、ん〜、がんばれよ
263名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/17(火) 16:54:59.57ID:nB692D2n0 ライブ配信で声だしてあげてもいいよ
コメントしに来いよね
19だと証明するし、ちゃんと映画の知識でバトろうな
コメントしに来いよね
19だと証明するし、ちゃんと映画の知識でバトろうな
265名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-yGOr)
2019/09/17(火) 21:31:48.16ID:I8iOVvZl0 三浦「あっ、おーっ」
顧問弁護士「ご苦労様。」
三「うーん。」
土屋嘉男「三浦さん逮捕状です。」
顧「顧問弁護士です。。。うん?背任・・・。
ここへ来る前私もね、あるいはこんな事になるんじゃないかと
社長や専務と話してたんですが。もしそんなことになったら、
あなたにこう伝えてくれ、くれぐれも仰ってました。
『飽く迄貴方を信頼しているから、宜しく』と・・・」
記者A「検事さん、あんな納得のいかない説明では・・・」
記者B「検事さん、三浦の死は本当に」
南原「自殺です。」
三井「しかし、検事さん、近頃人の殺し方は一段と進歩したとは思いませんか?
あの顧問弁護士が伝えた波多野社長の言葉
『飽く迄もあなたを信頼しているから、宜しく』
これは精巧な銃を突きつけたも同然じゃないですか?
いや、事実上の暗殺じゃないですか?」
児玉清「(台詞無し)」
南原「事実は、自殺した事実しかありません」
三「しかし、検事さん、三浦に続いて和田課長補佐という心配はありませんか?」
記者C「和田は拘置所を出ると一旦公団に出ると、部長や課長と会って以来
一度も家に帰っていない。大丈夫ですか?
記者D「その後、和田の行方は?」
南「今、極力捜査中です。」
顧問弁護士「ご苦労様。」
三「うーん。」
土屋嘉男「三浦さん逮捕状です。」
顧「顧問弁護士です。。。うん?背任・・・。
ここへ来る前私もね、あるいはこんな事になるんじゃないかと
社長や専務と話してたんですが。もしそんなことになったら、
あなたにこう伝えてくれ、くれぐれも仰ってました。
『飽く迄貴方を信頼しているから、宜しく』と・・・」
記者A「検事さん、あんな納得のいかない説明では・・・」
記者B「検事さん、三浦の死は本当に」
南原「自殺です。」
三井「しかし、検事さん、近頃人の殺し方は一段と進歩したとは思いませんか?
あの顧問弁護士が伝えた波多野社長の言葉
『飽く迄もあなたを信頼しているから、宜しく』
これは精巧な銃を突きつけたも同然じゃないですか?
いや、事実上の暗殺じゃないですか?」
児玉清「(台詞無し)」
南原「事実は、自殺した事実しかありません」
三「しかし、検事さん、三浦に続いて和田課長補佐という心配はありませんか?」
記者C「和田は拘置所を出ると一旦公団に出ると、部長や課長と会って以来
一度も家に帰っていない。大丈夫ですか?
記者D「その後、和田の行方は?」
南「今、極力捜査中です。」
266名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr73-wk2B)
2019/09/17(火) 22:57:49.69ID:F6zu37Vyr 気の強い女、スーパーヒーロー、情けない男の演出は抜群に上手い
子供と外人の演技指導は絶望的に下手くそ
子供と外人の演技指導は絶望的に下手くそ
267名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-+fUR)
2019/09/18(水) 04:19:49.06ID:5eyn8Fcv0 黒澤のカラー映画を観て、その美しいシーンに感動してしまうなんて事
殆どないな
黒澤はキレイに撮ってるつもりなんだろうけどな
殆どないな
黒澤はキレイに撮ってるつもりなんだろうけどな
268名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-+fUR)
2019/09/18(水) 05:20:09.98ID:5eyn8Fcv0 「夢」の狐の嫁入りシーンなんか好きなほうだが、
ひな祭りまでいくとなんか仰々しい
ひな祭りまでいくとなんか仰々しい
269名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM93-WpX/)
2019/09/18(水) 05:32:12.50ID:Dcv25R+2M あの辺りで、カラー黒澤をも神格化しようという日本人が、ゴッソリと減った気がする
最近はまた、独り歩きする海外評価に釣られて評価する日本人が増えてきている
最近はまた、独り歩きする海外評価に釣られて評価する日本人が増えてきている
270名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 05:44:31.63ID:vbz8LW4b0 もしかして「カラー」という表面上の色彩のことだけ話してるの?
まさかそんなはずないよね?
乱の映画としての出来栄えは認めざるを得ないし、それをつまらないと平気で言える感性の鈍い連中はフランス映画を見ても同じことを言いそう
それ以降の作品は映画としては凡作
カラーの神格化ってワードがまず意味わからない、結局それも流されやすいただのバカな大衆だろ?
もういい加減世間の流れとか多数派を芸術に持ち込むなよ、こっちが恥ずかしいから
映画だからね、映画としての良さ
ストーリーだけ見たいなら連続ドラマの方が面白いんだから
まさかそんなはずないよね?
乱の映画としての出来栄えは認めざるを得ないし、それをつまらないと平気で言える感性の鈍い連中はフランス映画を見ても同じことを言いそう
それ以降の作品は映画としては凡作
カラーの神格化ってワードがまず意味わからない、結局それも流されやすいただのバカな大衆だろ?
もういい加減世間の流れとか多数派を芸術に持ち込むなよ、こっちが恥ずかしいから
映画だからね、映画としての良さ
ストーリーだけ見たいなら連続ドラマの方が面白いんだから
271名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 05:59:50.39ID:vbz8LW4b0 いや・・
イチから説明してやる義理もないか
乱にしたって何にしたって芸術性の高い作品は未だにチンプンカンプンな日本人ばかりだよ
映画=娯楽
だと思ってるからね、猿と化した現代の日本人は
海外評価で前言撤回するバカなんて昔から一定数いる、そいつらがどうこうしようが本質は変わらない
すぐ否定派肯定派で二元論化するな
認めざるを得ない揺るがない良さを知ってからだな、好き嫌いとは別
イチから説明してやる義理もないか
乱にしたって何にしたって芸術性の高い作品は未だにチンプンカンプンな日本人ばかりだよ
映画=娯楽
だと思ってるからね、猿と化した現代の日本人は
海外評価で前言撤回するバカなんて昔から一定数いる、そいつらがどうこうしようが本質は変わらない
すぐ否定派肯定派で二元論化するな
認めざるを得ない揺るがない良さを知ってからだな、好き嫌いとは別
272名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 06:02:43.20ID:vbz8LW4b0 お前ら19の時なにしてた?w
俺くらい物事を捉えれてた?w
俺くらい物事を捉えれてた?w
273名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-+fUR)
2019/09/18(水) 08:13:29.49ID:5eyn8Fcv0 映画は大衆芸術だからね
大衆に支持されてナンボ
支持されなきゃ、それで終わり
大衆に支持されてナンボ
支持されなきゃ、それで終わり
274名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 08:29:23.90ID:vbz8LW4b0 それは商業映画
無理して変なこと言いたがらなくていいから
無理して変なこと言いたがらなくていいから
275名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 08:35:31.54ID:vbz8LW4b0 あ、本気で言ってるのか
そっかそっか、そのレベルね、はいはい
そっかそっか、そのレベルね、はいはい
276名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-yGOr)
2019/09/18(水) 10:59:58.31ID:7qgyBRwz0 西「ふん、よくも飼いならされたもんだな。
昨日、守山と白井に因果を含められて大真面目で死ぬ気だろうが
大笑いだ。貴様が忠義立てしている上役は今ごろ祝杯を上げているぞ。
岩淵、守山、白井にとっては貴様はただの邪魔ものだ。
生かしておいてはわが身が危ない、だから消そうとしただけだ。
しかもな、よく聴け、
牛や豚だってもう少し親切な殺され方をしているぞ!」
和田「わからない、あなた、どうしてそんな?」
西「ふん、岩淵の娘婿の俺がというのか?
どーする?死ぬかーー?!」
和「あああっ、あああああ・・・・・」
自殺は汚職の方程式?
記者「和田さんの死についてどのようにお考えですか?」
岩淵「求心から気の毒に思っている」
三井「それだけですか?」
岩「??」
三「三浦重役の自殺、和田課長補佐の自殺、
大竜建設とおたくの公団にとっては嫌に都合のいい出来事でしたね(笑)」
岩「それはどういう意味だね?」
三「またまた新庁舎の汚職事件同様、今度の贈賄容疑も有耶無耶になりそうですな。」
岩「君君、変な憶測を結び付けて言われても困るね。元々何にもありゃせんのだ。」
別の記者「そうですかね。世論は大いに疑惑を持ってますよ。二人は何故死ななければならなかったか?」
岩「その質問は君・・・(煙草に火をつける)お門違いじゃないかね?
三浦君は20日間も尋問攻めにあって、やっと釈放されてところを君、また逮捕状を突きつけられて死んだんだ。
和田君にしても大変気の優しい人柄だと聞いておる。
それが根も葉もない事で責められて釈放された時には、酷い神経衰弱になってたそうだ。
何が二人を死に追いやったか?その真相は一つ検察当局に訊いてもらいたいもんだね。」
岩淵たばこをふかす。
昨日、守山と白井に因果を含められて大真面目で死ぬ気だろうが
大笑いだ。貴様が忠義立てしている上役は今ごろ祝杯を上げているぞ。
岩淵、守山、白井にとっては貴様はただの邪魔ものだ。
生かしておいてはわが身が危ない、だから消そうとしただけだ。
しかもな、よく聴け、
牛や豚だってもう少し親切な殺され方をしているぞ!」
和田「わからない、あなた、どうしてそんな?」
西「ふん、岩淵の娘婿の俺がというのか?
どーする?死ぬかーー?!」
和「あああっ、あああああ・・・・・」
自殺は汚職の方程式?
記者「和田さんの死についてどのようにお考えですか?」
岩淵「求心から気の毒に思っている」
三井「それだけですか?」
岩「??」
三「三浦重役の自殺、和田課長補佐の自殺、
大竜建設とおたくの公団にとっては嫌に都合のいい出来事でしたね(笑)」
岩「それはどういう意味だね?」
三「またまた新庁舎の汚職事件同様、今度の贈賄容疑も有耶無耶になりそうですな。」
岩「君君、変な憶測を結び付けて言われても困るね。元々何にもありゃせんのだ。」
別の記者「そうですかね。世論は大いに疑惑を持ってますよ。二人は何故死ななければならなかったか?」
岩「その質問は君・・・(煙草に火をつける)お門違いじゃないかね?
三浦君は20日間も尋問攻めにあって、やっと釈放されてところを君、また逮捕状を突きつけられて死んだんだ。
和田君にしても大変気の優しい人柄だと聞いておる。
それが根も葉もない事で責められて釈放された時には、酷い神経衰弱になってたそうだ。
何が二人を死に追いやったか?その真相は一つ検察当局に訊いてもらいたいもんだね。」
岩淵たばこをふかす。
277名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-+fUR)
2019/09/18(水) 14:05:57.78ID:5eyn8Fcv0 まるで「裸の王様」だな
王様の着てる服が見えない奴はバカだという
「乱」がつまらんと感じる奴は感性が鈍いという
なんだかんだいっても、正直者の口に戸は立てられないよ
王様の着てる服が見えない奴はバカだという
「乱」がつまらんと感じる奴は感性が鈍いという
なんだかんだいっても、正直者の口に戸は立てられないよ
278名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 14:10:32.62ID:vbz8LW4b0 はいはい、謎の例えね、どんどん醜態晒してけよ
279名無シネマ@上映中 (スップ Sd9f-BNtJ)
2019/09/18(水) 14:32:00.62ID:WZnE3yxMd280名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 14:32:25.31ID:vbz8LW4b0 ^^
281名無シネマ@上映中 (スップ Sd9f-byO/)
2019/09/18(水) 19:37:52.32ID:yPjty4S6d 狂信者がいくら熱心に奨めても、押し売りに見える以上は反感を煽るだけw
現実の社会でも冷や飯喰らいの独り善がりで人生終えるのは明白
現実の社会でも冷や飯喰らいの独り善がりで人生終えるのは明白
282名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 23:46:42.13ID:vbz8LW4b0 これも何度も言ってるけど信者じゃないんだよね
全盛期と晩年の違いはわかるし、乱以降は黒澤ならではの良い画もあるけど映画としては凡作
世界に影響を与えた映画監督ベスト10があるとするなら黒澤明が不動の一位であろう
黒澤はファンとか支持とかそういうレベルじゃないんだよ
全盛期と晩年の違いはわかるし、乱以降は黒澤ならではの良い画もあるけど映画としては凡作
世界に影響を与えた映画監督ベスト10があるとするなら黒澤明が不動の一位であろう
黒澤はファンとか支持とかそういうレベルじゃないんだよ
283名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 23:50:07.39ID:vbz8LW4b0 押し売りって・・・
その感覚がまずおかしい
ふっつうに映画学んでればそんな言葉出てこないだろ
当たり前のことを当たり前に語っているだけ
こんなんで盲目な信者に思われちゃあ、ただの黒澤を貶めたい気持ち悪い人たちにしか思えないな
その感覚がまずおかしい
ふっつうに映画学んでればそんな言葉出てこないだろ
当たり前のことを当たり前に語っているだけ
こんなんで盲目な信者に思われちゃあ、ただの黒澤を貶めたい気持ち悪い人たちにしか思えないな
284名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f96-NvGT)
2019/09/18(水) 23:55:47.54ID:vbz8LW4b0 こういうランキングを付けられる度量もないんだろうなキミらって
黒澤明
W・ディズニー
C・チャップリン
O・ウェルズ
A・ヒッチコック
S・エイゼンシュテイン
溝口健二
J・フォード
小津安二郎
S・スピルバーグ
黒澤明
W・ディズニー
C・チャップリン
O・ウェルズ
A・ヒッチコック
S・エイゼンシュテイン
溝口健二
J・フォード
小津安二郎
S・スピルバーグ
285名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/19(木) 00:11:44.04ID:Y9m1GcJf0 俺のことを嘲笑して、開き直って自分の無知と感性の鈍さを誇ってればいい
こんな溜息が出るほどレベルが低い掲示板に何で居るかっていうと、バカに知恵を授けてあげてるわけじゃなくて、バカはバカだから反発すんのよこうやって
負けん気出してますますその固定概念を頑固なもんにするわけ、そうすればキミらはそこから抜け出せなくなる
一生その浅い知識で傷の舐め合いしてるのがお似合いだからね
こんな溜息が出るほどレベルが低い掲示板に何で居るかっていうと、バカに知恵を授けてあげてるわけじゃなくて、バカはバカだから反発すんのよこうやって
負けん気出してますますその固定概念を頑固なもんにするわけ、そうすればキミらはそこから抜け出せなくなる
一生その浅い知識で傷の舐め合いしてるのがお似合いだからね
286名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/19(木) 00:12:33.85ID:Y9m1GcJf0 タネを明かしても効果的^^
287名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 022b-YBCX)
2019/09/19(木) 00:50:04.34ID:UJLEke4c0 見ーよ―妄執のぉー、城の−あーとー、
魂魄今更ー、住むごとしいー
そーれー、終身のぉー、修羅のみちー、
むーかしーもーいまもぉー、かーわりなーしぃーーーーーーーーー♪
「この度、北の館藤巻殿の謀反、寝耳に水の事とて、
五の砦、四の砦はたちまち火をかけられぇぇ・・・」
佐々木孝丸「えーい、三の砦は?!」
「三の砦は備えをととのえる暇もなくぅぅ・・・」
佐「二の砦は何とした??!」
「二の砦の三木義明殿は、崩れ去った三の砦の手勢を立て直し、愛馬進軍の最中にございますぅぅ・・」
佐「一の砦は?!」
「一の砦の鷲津武時殿は、五の砦四の砦に火が上がると同時にどっと国境を押し寄せた、乾殿の手勢およそ四百ひとたびぃぃ・・・」
佐「んーぬ、乾の謀か?!」
志村喬「鷲津は?鷲津の合戦の名前は、何とじゃ?」
「う、くそーっ・・・」倒れる
高堂国典「この者に手当てを」
ほら貝:ほぉーほぉー、
佐「討って出るか、それともこの城に籠るか?」
・・・・・・
志「城に籠るほかありませんな。家中なる敵を迎え撃つのは味方の深手を招くのみと存じます。
まず蜘蛛での森に前衛を配し、敵をあの迷路に誘って寸断し、少しでも多く痛手を与えたうえ
引き払って城に籠る、まずこの一手かと存じます。
佐「長老は?」
高「水粥をすすって、まず三月」
監視役「・・・しまーす!二の砦より使いでございます!」
高「通ーす!」
監「通せー!」
城門:ギ――――――――、ギ―――――――
小池朝雄「殿ー、御執着に存じますー!」
佐「何とじゃ?」
小「二の砦の合戦、三木殿の奮迅目覚ましく、敵もやや攻めあるも折も折、
一の砦の鷲津殿が乾の手勢を打ち破って勢い凄まじく、敵の横手より手勢を率いてかけながら乗り入れ」
佐「鷲津が、おお鷲津がのう」
小「はい、その鷲津殿の働きに、敵はもろくも崩れだって、今や、勝敗は所を変えたかと存じますー!」
魂魄今更ー、住むごとしいー
そーれー、終身のぉー、修羅のみちー、
むーかしーもーいまもぉー、かーわりなーしぃーーーーーーーーー♪
「この度、北の館藤巻殿の謀反、寝耳に水の事とて、
五の砦、四の砦はたちまち火をかけられぇぇ・・・」
佐々木孝丸「えーい、三の砦は?!」
「三の砦は備えをととのえる暇もなくぅぅ・・・」
佐「二の砦は何とした??!」
「二の砦の三木義明殿は、崩れ去った三の砦の手勢を立て直し、愛馬進軍の最中にございますぅぅ・・」
佐「一の砦は?!」
「一の砦の鷲津武時殿は、五の砦四の砦に火が上がると同時にどっと国境を押し寄せた、乾殿の手勢およそ四百ひとたびぃぃ・・・」
佐「んーぬ、乾の謀か?!」
志村喬「鷲津は?鷲津の合戦の名前は、何とじゃ?」
「う、くそーっ・・・」倒れる
高堂国典「この者に手当てを」
ほら貝:ほぉーほぉー、
佐「討って出るか、それともこの城に籠るか?」
・・・・・・
志「城に籠るほかありませんな。家中なる敵を迎え撃つのは味方の深手を招くのみと存じます。
まず蜘蛛での森に前衛を配し、敵をあの迷路に誘って寸断し、少しでも多く痛手を与えたうえ
引き払って城に籠る、まずこの一手かと存じます。
佐「長老は?」
高「水粥をすすって、まず三月」
監視役「・・・しまーす!二の砦より使いでございます!」
高「通ーす!」
監「通せー!」
城門:ギ――――――――、ギ―――――――
小池朝雄「殿ー、御執着に存じますー!」
佐「何とじゃ?」
小「二の砦の合戦、三木殿の奮迅目覚ましく、敵もやや攻めあるも折も折、
一の砦の鷲津殿が乾の手勢を打ち破って勢い凄まじく、敵の横手より手勢を率いてかけながら乗り入れ」
佐「鷲津が、おお鷲津がのう」
小「はい、その鷲津殿の働きに、敵はもろくも崩れだって、今や、勝敗は所を変えたかと存じますー!」
288名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 022b-YBCX)
2019/09/19(木) 01:07:05.99ID:UJLEke4c0 「どうか、閣下の御決意を!」
「諸君の意図は十分にわかった。率直にいって感服申した。私はこれから明治神宮へ行く」
「は?」
「一人の軍人として厳正なる明治神宮の社殿に額づき
右するか左するかの決断をつけたいと思う。
水谷参謀長の意見も一応は聞いておいてくれ」
「はっ、それでは!」
「井田さん、(敬礼)どうですか?」
「大体動いて下さると思うがな。ちょっと水谷参謀長と話を。
椎崎もいる。中でちょっと待っておれ」
「はっ、それでは。。。
陸軍省軍務課畑中少佐入ります!」
「椎崎さん、これはどう云う事に」
「師団長閣下はなこれから明治神宮に行かれる」
「行かれるのは明治神宮でなく宮城なはずだ!」
「なにぃ、貴様は何もんだ!?」
「航空士官学校の黒田大尉です。
近衛師団が蹶起をすると聞いて駆けつけて参りました。」
「何が蹶起だ?!」
「閣下、それでは蹶起の御意思は?」
「っ、ないっ・・」
「畑中少佐、こうなったら最後の手段だ。愚図愚図していると夜が明けるぞ」
「閣下、もう一度お考えを」
「くどいっ!」
黒田師団長の義弟の首を斬り落とす。
「閣下!」
「馬鹿者!」
「かっかぁ〜−」
「き、貴様ら・・・」
「諸君の意図は十分にわかった。率直にいって感服申した。私はこれから明治神宮へ行く」
「は?」
「一人の軍人として厳正なる明治神宮の社殿に額づき
右するか左するかの決断をつけたいと思う。
水谷参謀長の意見も一応は聞いておいてくれ」
「はっ、それでは!」
「井田さん、(敬礼)どうですか?」
「大体動いて下さると思うがな。ちょっと水谷参謀長と話を。
椎崎もいる。中でちょっと待っておれ」
「はっ、それでは。。。
陸軍省軍務課畑中少佐入ります!」
「椎崎さん、これはどう云う事に」
「師団長閣下はなこれから明治神宮に行かれる」
「行かれるのは明治神宮でなく宮城なはずだ!」
「なにぃ、貴様は何もんだ!?」
「航空士官学校の黒田大尉です。
近衛師団が蹶起をすると聞いて駆けつけて参りました。」
「何が蹶起だ?!」
「閣下、それでは蹶起の御意思は?」
「っ、ないっ・・」
「畑中少佐、こうなったら最後の手段だ。愚図愚図していると夜が明けるぞ」
「閣下、もう一度お考えを」
「くどいっ!」
黒田師団長の義弟の首を斬り落とす。
「閣下!」
「馬鹿者!」
「かっかぁ〜−」
「き、貴様ら・・・」
289名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 022b-YBCX)
2019/09/19(木) 01:09:12.56ID:UJLEke4c0 「その死んだ男の話を聞くと・・」
「死んだ男の話?死んだ男がなんで話をするんだ?」
「巫女の口を借りて話すのだ」
「うそだ、その男の話もう嘘だ」
「しかし、死んだ人間まで嘘を言うとは考えられない」
「なぜだい坊さん?」
「人間がそんなに罪深いものだとは考えたくない」
「それはお前さんの勝手だろ。
一体正しい人間なんているのか?みんな自分でそうおもっているだけじゃねえのか?」
「恐ろしい事だ。」
「フフフフ、人間てやつは自分の都合の悪い事を忘れちまう。
都合のいい嘘を本当だと思ってるやんだい、その方が楽だからな。」
「そんな馬鹿な・・」
「へへへへ、兎に角その死んだ男の話とやらを聞こうじゃねえか」
落雷
雨にたたきつけられる鬼瓦(←これの何処がおかしいねん、豊田市の肥溜めちょんこジジイwww)
その鬼瓦のアップ
「死んだ男の話?死んだ男がなんで話をするんだ?」
「巫女の口を借りて話すのだ」
「うそだ、その男の話もう嘘だ」
「しかし、死んだ人間まで嘘を言うとは考えられない」
「なぜだい坊さん?」
「人間がそんなに罪深いものだとは考えたくない」
「それはお前さんの勝手だろ。
一体正しい人間なんているのか?みんな自分でそうおもっているだけじゃねえのか?」
「恐ろしい事だ。」
「フフフフ、人間てやつは自分の都合の悪い事を忘れちまう。
都合のいい嘘を本当だと思ってるやんだい、その方が楽だからな。」
「そんな馬鹿な・・」
「へへへへ、兎に角その死んだ男の話とやらを聞こうじゃねえか」
落雷
雨にたたきつけられる鬼瓦(←これの何処がおかしいねん、豊田市の肥溜めちょんこジジイwww)
その鬼瓦のアップ
290名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 022b-YBCX)
2019/09/19(木) 01:10:46.88ID:UJLEke4c0 「やあ権藤さん、どうもわざわざ」
竹内腰かける。
「元気そうですねえ。今何をしていらっしゃるんです?」
「相変わらず台詞真似してるよ。小さなスレだがね、私に書かせてくれるとこがある。
私はこのスレを黒澤明スレに負けない様にしようと頑張ってる。」
「どーしてそんな目で私を見るんです?!私はこれから殺される。
だからそれを恐れてはいません。だからそんな憐れむ様な目つきで私を見るのはやめて下さい。
それだから私はひろゆきとの面会も断ったんです。
削除依頼やルール設定などなんでそんな事を私がしなければならないんですか?
・・・・
ところで権藤さん、私がアク禁になって嬉しいでしょ?
嬉しくないんですか?」
「どうしてそんな事を言うんだ。何故君は私と君とを憎み合う両極端と考えるのだ?」
「何故だかわかりませんね。私には自己分析の趣味なんかありませんからね。ただ
私の部屋は夏は寒くて寝られない、冬は暑くて寝られない、
その部屋から見ると貴方の家は天国みたいに見えましたよ。
そのうち段々憎悪が生まれてきた。仕舞にはその憎悪が生甲斐となって来たんですよ。」
「それで君は、なんのために私を呼んだんだ?」
「泣いたり、泣き喚いたり、そんな風にしてこのスレから逃げて行ったと思われるのは堪りませんからね。」
竹内震え出す。。
「この震えは恐怖からだとお思いでしょう?ところが全然関係ないんだな。
長い間このスレを見てると震えが来るんです、単なる生理現象ですよ。
ウィキにこれを書きこめって言われたらそれこそ震えが来るでしょうね。
フフフフフフ、ハハハハハハハ、、、、、
くそーっ!エエエエエエン、アアアアアアア・・・( ノ0`)…」
シャッターが下りる。
終
竹内腰かける。
「元気そうですねえ。今何をしていらっしゃるんです?」
「相変わらず台詞真似してるよ。小さなスレだがね、私に書かせてくれるとこがある。
私はこのスレを黒澤明スレに負けない様にしようと頑張ってる。」
「どーしてそんな目で私を見るんです?!私はこれから殺される。
だからそれを恐れてはいません。だからそんな憐れむ様な目つきで私を見るのはやめて下さい。
それだから私はひろゆきとの面会も断ったんです。
削除依頼やルール設定などなんでそんな事を私がしなければならないんですか?
・・・・
ところで権藤さん、私がアク禁になって嬉しいでしょ?
嬉しくないんですか?」
「どうしてそんな事を言うんだ。何故君は私と君とを憎み合う両極端と考えるのだ?」
「何故だかわかりませんね。私には自己分析の趣味なんかありませんからね。ただ
私の部屋は夏は寒くて寝られない、冬は暑くて寝られない、
その部屋から見ると貴方の家は天国みたいに見えましたよ。
そのうち段々憎悪が生まれてきた。仕舞にはその憎悪が生甲斐となって来たんですよ。」
「それで君は、なんのために私を呼んだんだ?」
「泣いたり、泣き喚いたり、そんな風にしてこのスレから逃げて行ったと思われるのは堪りませんからね。」
竹内震え出す。。
「この震えは恐怖からだとお思いでしょう?ところが全然関係ないんだな。
長い間このスレを見てると震えが来るんです、単なる生理現象ですよ。
ウィキにこれを書きこめって言われたらそれこそ震えが来るでしょうね。
フフフフフフ、ハハハハハハハ、、、、、
くそーっ!エエエエエエン、アアアアアアア・・・( ノ0`)…」
シャッターが下りる。
終
291名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 022b-YBCX)
2019/09/19(木) 01:12:15.04ID:UJLEke4c0 「ま、いいじゃありませんか、どうも、さ、どうぞ。
どーもご苦労様でした。」
「え―実は、、(きょろきょろ)、僕は、昨夜、パトロール中に砧撮影所で
このー・・お会いしたんです。10時いや11時近かった。
監督椅子に腰かけて、その、しかもあの人口雨の中で、僕は荒らしかと思って
いや、僕の職務怠慢です。(頭を下げる)」
「僕が最初に考えた通り処置すりゃこんな、本当にすまない事をしてしまった。
しかし、あんまり厳しそうなので、なんか怒鳴り声を上げてたんです。
『ド素人じゃねえんだ』とか役者の心に響き渡るように・・・」
黒澤「完全主義なんて言うけどね、
物を作る人間に完全主義じゃない奴なんているかってんだよ」
久雄「おい、ゆんべな、階段の下に俺名義の著作権委任状と
それから動画チェッカーが入ってたんだ」
林寛子「じゃあ、お父さん公園に行く前に・・・」
久雄「でも親父も酷いな、完全主義ならなんでもっと早く」
黒澤の兄「おい、高峰秀子来なかったじゃないか?あれ本当に性交したのかな?」
どーもご苦労様でした。」
「え―実は、、(きょろきょろ)、僕は、昨夜、パトロール中に砧撮影所で
このー・・お会いしたんです。10時いや11時近かった。
監督椅子に腰かけて、その、しかもあの人口雨の中で、僕は荒らしかと思って
いや、僕の職務怠慢です。(頭を下げる)」
「僕が最初に考えた通り処置すりゃこんな、本当にすまない事をしてしまった。
しかし、あんまり厳しそうなので、なんか怒鳴り声を上げてたんです。
『ド素人じゃねえんだ』とか役者の心に響き渡るように・・・」
黒澤「完全主義なんて言うけどね、
物を作る人間に完全主義じゃない奴なんているかってんだよ」
久雄「おい、ゆんべな、階段の下に俺名義の著作権委任状と
それから動画チェッカーが入ってたんだ」
林寛子「じゃあ、お父さん公園に行く前に・・・」
久雄「でも親父も酷いな、完全主義ならなんでもっと早く」
黒澤の兄「おい、高峰秀子来なかったじゃないか?あれ本当に性交したのかな?」
292名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 022b-YBCX)
2019/09/19(木) 01:14:33.32ID:UJLEke4c0 ドドドン、ドドドン、ドドドン、ドドドドドドドン
弓の音、ビン、ビン、ビン、
ピアノ、ガン、ガンガン
「やるか?この村も」
「まてまて、去年の秋米をかっさらったばかりだ。今行っても何にもあるめえ」
「よし、この麦が実ったら、また来るべ」
馬の歪めの音。鶯の声。
本間文子「あーー、神も仏もねえだよー。年貢だ、こやくだ、戦だ、水飢饉だ、その上、野ぶせりだ。
あーーー神様は百姓なんぞ死んじめえとよー」
「ほんとだよー、死んだ方がマシだよ―」
万造「何言うだ。泣き言並べてもどうにもならねえだよ」
小杉義男「代官所だ。年貢取り立てるばかりが能じゃねえ。代官所に何とかしてもらうっぺ」
「だめだ、だめだ」
「代官所のすることは分ってるだ、野武士が来てから大きな面して焼け跡見物だ」
「んだ、んだ、何の役にもたたねえ」
「じゃあ、いっそのこと米も麦も野ぶせりにくれてやって、みんな首くくるだか?
そしたらびっくらこいて飛んで行くかな、あはははは、あはは」
利吉「野ぶせりつっ殺すだ、みんなつっ殺すだ、二度と来ねえように、みんなつっ殺すだ」
このオープニング以外のオープニングは考えられん。
「何故だい坊さん?」
「七人の侍がそんなにつまらないオープニングじゃ駄目だ」
「それはお前さんの勝手だろ、一体正しい七人の侍なんているのかい?
みんなそんな風に思ってるだけだろ?」
「おそろしいことだ」
弓の音、ビン、ビン、ビン、
ピアノ、ガン、ガンガン
「やるか?この村も」
「まてまて、去年の秋米をかっさらったばかりだ。今行っても何にもあるめえ」
「よし、この麦が実ったら、また来るべ」
馬の歪めの音。鶯の声。
本間文子「あーー、神も仏もねえだよー。年貢だ、こやくだ、戦だ、水飢饉だ、その上、野ぶせりだ。
あーーー神様は百姓なんぞ死んじめえとよー」
「ほんとだよー、死んだ方がマシだよ―」
万造「何言うだ。泣き言並べてもどうにもならねえだよ」
小杉義男「代官所だ。年貢取り立てるばかりが能じゃねえ。代官所に何とかしてもらうっぺ」
「だめだ、だめだ」
「代官所のすることは分ってるだ、野武士が来てから大きな面して焼け跡見物だ」
「んだ、んだ、何の役にもたたねえ」
「じゃあ、いっそのこと米も麦も野ぶせりにくれてやって、みんな首くくるだか?
そしたらびっくらこいて飛んで行くかな、あはははは、あはは」
利吉「野ぶせりつっ殺すだ、みんなつっ殺すだ、二度と来ねえように、みんなつっ殺すだ」
このオープニング以外のオープニングは考えられん。
「何故だい坊さん?」
「七人の侍がそんなにつまらないオープニングじゃ駄目だ」
「それはお前さんの勝手だろ、一体正しい七人の侍なんているのかい?
みんなそんな風に思ってるだけだろ?」
「おそろしいことだ」
293名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 04:47:43.74ID:89ZGzDkL0 偉そうな事をいっても黒澤なんて他人の評価を一番気にしてた
「乱」が不評なのも意外だった
映画なんて大衆から支持されてナンボのもんよ
ルーカスだって黒澤が映画祭に出品するのに懐疑的だったのじゃないかな
黒澤のカラー作品がイマイチだと感じてたようだ
「乱」が不評なのも意外だった
映画なんて大衆から支持されてナンボのもんよ
ルーカスだって黒澤が映画祭に出品するのに懐疑的だったのじゃないかな
黒澤のカラー作品がイマイチだと感じてたようだ
294名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 06:11:42.83ID:9qDpsi/20 そうそうその調子で、理解できない理由をどんどん探してけよ
295名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 06:13:20.53ID:9qDpsi/20 映画なんて大衆から支持されてナンボ
一瞬で論破できるけどなんか大人気なくなってきちゃったんだよね……
本当にそのレベルなんだって…
一瞬で論破できるけどなんか大人気なくなってきちゃったんだよね……
本当にそのレベルなんだって…
296名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 06:20:06.22ID:9qDpsi/20 ゴッホより漫画の方が面白いって言ってる連中に、そりゃあ無理だよ、諦めなよ
諦め切れないから食いつくんでしょ?(笑)
諦め切れないから食いつくんでしょ?(笑)
297名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 06:20:50.64ID:9qDpsi/20 諦めて、そのままの自分を受け入れなよ
298名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 06:28:47.56ID:89ZGzDkL0 所詮ゴッホなんかを崇める程度の人だったってことさ
黒澤にしてもだが
黒澤にしてもだが
299名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 06:47:07.27ID:89ZGzDkL0 19かなんか知らんが、ゴッホを有りがたがっているようじゃ
大した奴ではないな
大した奴ではないな
300名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad31-Ms+D)
2019/09/20(金) 08:27:14.75ID:BSQ5s32P0301名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 08:28:51.44ID:9qDpsi/20 お
ちなみにこれは俺じゃないからな
やれやれー!
ちなみにこれは俺じゃないからな
やれやれー!
302名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 09:31:51.56ID:89ZGzDkL0 >>300
>証拠を出せ
ソースが見つからないから曖昧に書いておいたのだがな
ルーカスは映画祭への新たな出品に反対してる、
理由は新作を出すことで過去の作品まで比べられてしまうから、というものだった
それで新作に他者への優位性がなくなったという意味に解釈したのだが違うかな?
>証拠を出せ
ソースが見つからないから曖昧に書いておいたのだがな
ルーカスは映画祭への新たな出品に反対してる、
理由は新作を出すことで過去の作品まで比べられてしまうから、というものだった
それで新作に他者への優位性がなくなったという意味に解釈したのだが違うかな?
303名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 09:36:12.24ID:9qDpsi/20 そもそもルーカスなんて中の中くらいの監督だからな
304名無シネマ@上映中 (スップ Sd82-F2vS)
2019/09/20(金) 09:46:55.94ID:dW1s3ibrd ジョージルーカスは映画監督としては二流だけどプロデューサーとしては一理
だから審美眼はしっかりしてる
だから審美眼はしっかりしてる
305名無シネマ@上映中 (スップ Sd82-F2vS)
2019/09/20(金) 09:58:33.47ID:dW1s3ibrd 予想変換ミス
正)プロデューサーとしては一流
正)プロデューサーとしては一流
306名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 11:49:30.18ID:89ZGzDkL0 ルーカスはSW・エピソード4だけの一発屋だが、その一発が大きい
あれだけの大ヒットは黒澤でもちょっと無理
あれだけの大ヒットは黒澤でもちょっと無理
307名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 11:52:46.57ID:9qDpsi/20 お前マジで興行収入でしか見てないんだな
本当の意味で話にならないよ
本気で言ってるならこれから無視するよ
本当の意味で話にならないよ
本気で言ってるならこれから無視するよ
308名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:05:10.50ID:9qDpsi/20 とりあえずどういうセンスなのか
スターウォーズ、アメリカングラフィティがある70年代の外国映画ベスト10発表し合おうか
ルーカスちゃん入る??(笑)
スターウォーズ、アメリカングラフィティがある70年代の外国映画ベスト10発表し合おうか
ルーカスちゃん入る??(笑)
309名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 12:06:29.78ID:89ZGzDkL0 大ヒット=興行収入、とだけで考えてるのはキミのほうだろ
影響力とかいろんな意味も含めてだよ
影響力とかいろんな意味も含めてだよ
310名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:12:02.95ID:9qDpsi/20 もちろん、SF映画不毛期に突如現れた2本の一つで「SF映画はヒットしない」という定説を塗り替え、それ以前それ以降で語られる作品ではあると思うよ
でも未知との遭遇の方が影響力が大きいな
でも未知との遭遇の方が影響力が大きいな
311名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:16:11.52ID:9qDpsi/20 まあ、SWのヒットをいち早く予言して親友ルーカスの成功に気をよくして作られた作品じゃないかとは勝手に思ってるけどね
312名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:23:15.61ID:9qDpsi/20 てか、興行収益じゃないなら普通に影響力は黒澤の方がデカイしな
313名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:33:20.39ID:9qDpsi/20 最初にその設定を思いついた人が何倍すごいのか、何もないところから生み出すことがどれだけ難しいか
影響力ってそういうことだからね
今でも浸透し続けている
影響力ってそういうことだからね
今でも浸透し続けている
314名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 12:39:48.75ID:89ZGzDkL0 黒澤なんて一般のアメリカ人には殆ど知られてなかったのではないかな
ルーカスが持ち上げるまでは
ルーカスが持ち上げるまでは
315名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:40:08.26ID:9qDpsi/20 論点がズレまくり
乱だろ?
理解できないならそれでいいじゃん
キミらはいつだって100点だよ
あと70年代ベスト見せ合いたい
乱だろ?
理解できないならそれでいいじゃん
キミらはいつだって100点だよ
あと70年代ベスト見せ合いたい
316名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:41:17.91ID:9qDpsi/20 うん、クロサワチルドレンだからねェー
鬱陶しいなぁ
鬱陶しいなぁ
317名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:45:01.19ID:9qDpsi/20 また一般人、大衆かぁ
俺は業界やプロへの認知の方が何百倍もデカイと思うけどね(笑)
俺は業界やプロへの認知の方が何百倍もデカイと思うけどね(笑)
318名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 12:45:06.95ID:89ZGzDkL0 アメリカの一般人にも間接的な影響はあったけどね
スパゲッティウエスタンとかスターウォーズとかで
スパゲッティウエスタンとかスターウォーズとかで
319名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 12:53:26.67ID:9qDpsi/20 早く、発表しようよ
ディスり合いとか抜きだから
ディスり合いとか抜きだから
320名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 12:56:03.28ID:89ZGzDkL0 だけど直接的ではないんだよね
黒澤の影響力ってアメリカの一般人には
黒澤の影響力ってアメリカの一般人には
321名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 13:02:40.54ID:9qDpsi/20 さっきから大衆に向けて影響力って使ってるけどピンとこないって
322名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 13:03:30.85ID:9qDpsi/20 いや、このレスポンスは無しで
メンドくせえから
メンドくせえから
323名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 13:06:33.24ID:9qDpsi/20 ベスト10くらい作ってるもんじゃないの?
んだよー
つまんねー
気分で順位変わるけど大体あるやろー
んだよー
つまんねー
気分で順位変わるけど大体あるやろー
324名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 23:11:15.20ID:89ZGzDkL0 一般大衆から支持されるのは大事だよ
黒澤だって興行成績が悪ければ、名作の数々を世に送り出していない
そのチャンスも貰えない
黒澤だって興行成績が悪ければ、名作の数々を世に送り出していない
そのチャンスも貰えない
325名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c996-HMKQ)
2019/09/20(金) 23:17:09.66ID:9qDpsi/20 もうめちゃくちゃだなコイツ
326名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c19d-tKbs)
2019/09/20(金) 23:28:10.44ID:89ZGzDkL0 キミはゴッホの複製画でも、部屋に飾って眺めてなさい(笑)
328名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad31-Ms+D)
2019/09/21(土) 22:48:11.07ID:ImdH7zEz0 時々不思議なのは、外国人や外国の名監督たちがどう思っているのかわかる人がいること。
日本人同士でさえ分かり合えないのに、不思議だ。
日本人同士でさえ分かり合えないのに、不思議だ。
329名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c79d-Yj7W)
2019/09/27(金) 16:27:10.32ID:eF9IsQAJ0 https://i.imgur.com/EcReY6h.gif
黒澤ならなんて言うかな
黒澤ならなんて言うかな
330名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c79d-Yj7W)
2019/10/02(水) 11:41:09.03ID:y8Ac8dIi0331名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-0RA9)
2019/10/05(土) 07:06:56.82ID:EohpED7S0 黒澤は流行歌が嫌いだそうだが、それでも
寺尾聡が「ルビーの指輪」など3曲を同時ヒットさせた時は
「すごい才能だよ、これは」と褒めたたえたという
寺尾聡が「ルビーの指輪」など3曲を同時ヒットさせた時は
「すごい才能だよ、これは」と褒めたたえたという
332名無シネマ@上映中 (アークセー Sxbd-Y1tm)
2019/10/05(土) 11:16:12.07ID:A8STe6Szx ホモはエルビス・プレスリーが好きらしい
333名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-0RA9)
2019/10/05(土) 13:03:35.54ID:EohpED7S0 しかし「乱」の公開は1985年6月だが
「ルビーの指輪」など3曲同時ヒットは1981年頃なので、
既にその頃から寺尾は黒澤と交流があった事になるな
「ルビーの指輪」など3曲同時ヒットは1981年頃なので、
既にその頃から寺尾は黒澤と交流があった事になるな
334名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5931-G1PU)
2019/10/05(土) 19:29:43.01ID:szU/neta0 オーデイションの時、寺尾聡が土下座して出演を頼んだ、という話がある
335名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-0RA9)
2019/10/09(水) 05:24:19.60ID:wbjtmE1i0 ちなみに黒澤が寺尾を褒めたという話は、
ザ・ベストテンで聞いたと記憶している
その頃二人に交流があった事を既に俺は知ってたと思うが
なぜ知っていたかが思い出せない
ザ・ベストテンで聞いたと記憶している
その頃二人に交流があった事を既に俺は知ってたと思うが
なぜ知っていたかが思い出せない
336名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f7c8-NJTS)
2019/10/13(日) 07:23:01.26ID:E4qdeG4Q0 乱は何度も撮影が延期になってる。
最後の延期は1年くらいあった。
だから寺尾聡の出演が1981年頃に決まっていても不思議ではない。
ピーターは黒沢に、きれいなままでいてくれよ、と言われて10年かかったらしいから。
最後の延期は1年くらいあった。
だから寺尾聡の出演が1981年頃に決まっていても不思議ではない。
ピーターは黒沢に、きれいなままでいてくれよ、と言われて10年かかったらしいから。
337名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-P4H7)
2019/10/13(日) 10:12:07.93ID:zwUnDBiF0 なるほど
340名無シネマ@上映中 (アークセー Sxcb-FzDa)
2019/10/14(月) 06:35:29.21ID:YyXyBHQZx 「影武者」は勝新太郎で当て書きした脚本だったし、「乱」はそもそも
三船敏郎のイメージと、テーマは「蜘蛛巣城」のマーク2。
晩年の黒澤作品は、当初のイメージとはかなり変質してしまってると
いう厳しい現実は認識しておく必要がある。
三船敏郎のイメージと、テーマは「蜘蛛巣城」のマーク2。
晩年の黒澤作品は、当初のイメージとはかなり変質してしまってると
いう厳しい現実は認識しておく必要がある。
341名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9717-W2Tq)
2019/10/14(月) 19:21:12.35ID:LScdvGso0 乱を語るなら、板の話は欠かせません
乱と言えば、板
板と言えば、乱
乱と言えば、板
板と言えば、乱
342名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spcb-C9Gc)
2019/10/15(火) 21:33:25.72ID:j1589pHip しかし不思議なのは黒澤映画に寺尾聡の親父は1本も出演してないんやな。出てても不思議ではないのに
343名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2b-CLvw)
2019/10/15(火) 21:45:46.92ID:lT9NDai/a 198
黒澤の最高傑作は姿三四郎
黒澤の最高傑作は姿三四郎
344名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fb8-i1P6)
2019/10/16(水) 15:57:54.24ID:pyH5TaV80 羅生門見た
退屈で死ぬかと思った
京マチ子不細工すぎ
退屈で死ぬかと思った
京マチ子不細工すぎ
345名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-p4/o)
2019/10/17(木) 04:38:26.72ID:E9jFH6v10 俺は羅生門で衝撃を受け世界中の芸術映画を見るようになった
現在19歳、これは感性の違いだね
君はそこまで
現在19歳、これは感性の違いだね
君はそこまで
346名無シネマ@上映中 (アークセー Sx47-sprL)
2019/10/17(木) 06:07:19.77ID:wO/Bbfrhx お前は獣臭いw
347名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa43-3Olc)
2019/10/17(木) 08:47:36.03ID:ipRgjKWPa 羅生門、最初から全く何言ってるか分かんねえなこいつらと思ってたが、それでも三船が喋りだした時の意味不明さは衝撃だったな
348名無シネマ@上映中 (ガラプー KK1f-QOYl)
2019/10/17(木) 11:00:21.00ID:ULpvRDesK 羅生門で違和感あったのはイタコぐらいだな
349名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8f-3Olc)
2019/10/17(木) 12:19:15.30ID:U/oSiZxuM 羅生門の頃は良かった
海外で評価されてから狂っちゃったな
海外文学を日本舞台に無理やり落とし込み始めてから違和感だらけ
海外で評価されてから狂っちゃったな
海外文学を日本舞台に無理やり落とし込み始めてから違和感だらけ
350名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d35d-S3Tg)
2019/10/17(木) 23:42:47.33ID:foM7w8TM0 芸術映画?
んなくだらないものは丸めて捨てちまえ
黒澤映画は超一級の『映画』であって
芸術等付けて誤魔化さなきゃ価値を見出してもらえないような無能の排泄物と一緒にするな
んなくだらないものは丸めて捨てちまえ
黒澤映画は超一級の『映画』であって
芸術等付けて誤魔化さなきゃ価値を見出してもらえないような無能の排泄物と一緒にするな
351名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 05:00:52.93ID:e45bB1DS0 君はそこまでだよ^^ドンマイ
352名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-1jLk)
2019/10/18(金) 06:35:54.42ID:WsIzXDdE0 芸術家気取りなのか知らないが、昔のテンポよさが無くなっていった
商業的な映画にありがちな、観客を退屈させないテンポは大事にして欲しかった
黒澤はそれでいい
商業的な映画にありがちな、観客を退屈させないテンポは大事にして欲しかった
黒澤はそれでいい
353名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-1jLk)
2019/10/18(金) 06:40:31.12ID:1b3H8Cl90 晩年はカメラは動かねえしダラダラ長いし構図はつまんねえし
どうしちまったんだ?
どうしちまったんだ?
354名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 14:25:50.37ID:e45bB1DS0 どこもかしこも低レベルばかり
話が合う人が欲しいな〜
話が合う人が欲しいな〜
355名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92b8-V+wO)
2019/10/18(金) 14:42:13.37ID:EgW5lBYH0 黒澤は三船敏郎の魅力で評価されたようなもんでしょ
黒澤より市川崑のほうが上だな
黒澤より市川崑のほうが上だな
356名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 14:47:07.27ID:e45bB1DS0357名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-1jLk)
2019/10/18(金) 14:56:59.54ID:WsIzXDdE0358名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f2e1-k5BT)
2019/10/18(金) 15:19:42.97ID:GbfMCBOY0 カメラ(映像)は監督の目なわけで歳を取って動きやテンポが鈍くなるのは仕方ないかも
そこに味が出ればいいのだが特に影武者からあまり意味を感じない長々としたシーンが増えたな
そこに味が出ればいいのだが特に影武者からあまり意味を感じない長々としたシーンが増えたな
359名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-1jLk)
2019/10/18(金) 15:46:54.79ID:WsIzXDdE0 京都国際映画祭には三船敏郎賞なんてあるんだな
中井貴一が受賞した
中井貴一が受賞した
360名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 279d-2UYq)
2019/10/18(金) 17:30:03.87ID:h3Ul79jv0361名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa43-3Olc)
2019/10/18(金) 18:12:52.15ID:8+JRrgOGa 黒澤って女優を撮ることにかけては最低だよな
362名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 20:31:50.65ID:e45bB1DS0 やっぱりここって映画かじり始めたニワカが通るスレなんだね
言い古されたことしか言わない
あ〜俺と話が合うレベルの人が欲しい
言い古されたことしか言わない
あ〜俺と話が合うレベルの人が欲しい
363名無シネマ@上映中 (スフッ Sd32-NyEB)
2019/10/18(金) 21:09:04.00ID:6j9PiH6Ed 本当のこと書き込むと、ソッコーでキチガイがやって来て必死に火消しするのが笑えるね
こんなんで相手して貰おうとは片腹痛いわ
こんなんで相手して貰おうとは片腹痛いわ
364名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 21:15:32.35ID:e45bB1DS0 勝手に勘違いしててこっちが笑えるよ
火消しとかそういう次元じゃないんだよね〜わからないだろうな〜可哀想に
火消しとかそういう次元じゃないんだよね〜わからないだろうな〜可哀想に
365名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 21:23:27.37ID:e45bB1DS0 どうせ5chなんてやってる奴は大概中年だろうし
いい歳して匿名掲示板にそんな言葉遣いしちゃう感覚だと感性的にも色々終わってるだろうし
19でこの境地まで達してる俺にどう足掻いても無駄だよ
いい歳して匿名掲示板にそんな言葉遣いしちゃう感覚だと感性的にも色々終わってるだろうし
19でこの境地まで達してる俺にどう足掻いても無駄だよ
366名無シネマ@上映中 (スフッ Sd32-NyEB)
2019/10/18(金) 21:53:57.86ID:6j9PiH6Ed 悔しくて仕方ないんだな
火消しに必死でマトモに言葉をチョイス出来ず長文になる
そんで必ず複数レス
最後に吠えると勝ったと思い込める幼稚なメンタリティ
火消しに必死でマトモに言葉をチョイス出来ず長文になる
そんで必ず複数レス
最後に吠えると勝ったと思い込める幼稚なメンタリティ
367名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 21:58:31.35ID:e45bB1DS0 どうしても火消しということにしたいらしい
長文とか複数レスとか、5chあんまやらないからローカルルール出されても困る
最後吠えるの最後の意味がわからない
幼稚かどうかはどうだろう、まだ19だからねそれは合ってるからもね俺若いから
まあ、映画に関してはそこで止まってて欲しいな、掘る能力もないだろうけど
長文とか複数レスとか、5chあんまやらないからローカルルール出されても困る
最後吠えるの最後の意味がわからない
幼稚かどうかはどうだろう、まだ19だからねそれは合ってるからもね俺若いから
まあ、映画に関してはそこで止まってて欲しいな、掘る能力もないだろうけど
368名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 22:05:27.47ID:e45bB1DS0 火消しもなにも
映画マニアなら書き出すのも悍ましく恥ずかしいくらい初歩的なことを、鬼の首でも取ったかのように議論してるから「そういう人」が通るスレなんだな〜って事実を書いただけだけどな〜
映画マニアなら書き出すのも悍ましく恥ずかしいくらい初歩的なことを、鬼の首でも取ったかのように議論してるから「そういう人」が通るスレなんだな〜って事実を書いただけだけどな〜
369名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 22:08:23.37ID:e45bB1DS0 ふっつうに一定のライン映画掘ってる人ならこのスレに嫌悪感を抱くのは当たり前だと思うな〜
俺に突っかかるってことはまだ無知だから、仕方ないっちゃ仕方ないけど映画好き名乗るならそのままじゃ恥ずかしいよってこと
俺に突っかかるってことはまだ無知だから、仕方ないっちゃ仕方ないけど映画好き名乗るならそのままじゃ恥ずかしいよってこと
370名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/18(金) 22:19:12.92ID:e45bB1DS0 俺の偉いところは、こういう掃き溜めでも一応諭してるところだよね
普通なら井の中の蛙で生涯を終える人種に広い世界を教えてあげてるところ
俺がここに来なかったらと思うと、バカって何も知らずに死ぬんだなって世界って残酷だなって思う
普通なら井の中の蛙で生涯を終える人種に広い世界を教えてあげてるところ
俺がここに来なかったらと思うと、バカって何も知らずに死ぬんだなって世界って残酷だなって思う
371名無シネマ@上映中 (アークセー Sx47-sprL)
2019/10/18(金) 22:41:13.13ID:eOjtNtlax ID:e45bB1DS0 みたいなのが一番レベルが低い独り善がりの
キチガイなんだけどなw
キチガイなんだけどなw
372名無シネマ@上映中 (ガラプー KK1f-QOYl)
2019/10/18(金) 22:53:04.10ID:4jIw0E+3K >>361
最低かどうかは知らないけど「女性を描くのが下手」とよく言われてるな
最低かどうかは知らないけど「女性を描くのが下手」とよく言われてるな
373名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-1jLk)
2019/10/19(土) 00:52:09.56ID:oZCRae5s0374名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d35d-S3Tg)
2019/10/19(土) 12:19:29.61ID:ZOr11+8r0 衒学に惑わされて、芸術映画なんて括りで映画見ちゃうなんて、20代前半がギリギリ許されるレベル
375名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92b8-V+wO)
2019/10/19(土) 16:38:55.40ID:OPPum04F0376名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b13-NyEB)
2019/10/20(日) 00:52:41.14ID:OPlVfq0l0 その市川さんも奥さんが他界した後はレベルダウンしているんだよね
黒澤も共同脚本でなくなってからの劣化が酷い
黒澤も共同脚本でなくなってからの劣化が酷い
377名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/20(日) 04:39:43.95ID:arMRVzxY0 マジでずーっと猿の一つ覚えで同じことしか言わなくて面白い
映画アカウントにここのスクショ貼ってくる
映画アカウントにここのスクショ貼ってくる
378名無シネマ@上映中 (ワイーワ2 FF6a-NyEB)
2019/10/20(日) 09:30:46.48ID:oBa5qHpgF 貼りたきゃ貼ってこい
自称19歳の異常さが明白になるだけだ
自称19歳の異常さが明白になるだけだ
379名無シネマ@上映中 (アークセー Sx47-sprL)
2019/10/20(日) 09:36:58.11ID:JUAjIXLgx 告げ口作戦は北方の半島人の常套手段
380名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/20(日) 09:39:52.40ID:arMRVzxY0381名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-1jLk)
2019/10/20(日) 10:35:09.57ID:orX0Crbu0382名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-1jLk)
2019/10/20(日) 12:24:09.03ID:orX0Crbu0 なんかアレとキャラが被るんだよね
スレ住民を見下してるとことか
スレ住民を見下してるとことか
383名無シネマ@上映中 (JP 0H6e-NyEB)
2019/10/20(日) 17:39:07.59ID:cmrGCqk3H 本当に若い奴は恥ずかしくて自分の年齢なんて聞かれない限り、自ら言わないものだ
どんなに装っても昔から粘着してるキチガイなのはバレバレ
どんなに装っても昔から粘着してるキチガイなのはバレバレ
384名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/20(日) 17:44:01.97ID:arMRVzxY0 この歳で古い映画詳しかったら若い分実年齢はステータスだよ
っていうか、配信するから声とコメントで直接話そうよって前言ったらトンヅラしたじゃん(笑)
そこを議論の落とし所にする感覚がもう頭悪いんだよなぁ
っていうか、配信するから声とコメントで直接話そうよって前言ったらトンヅラしたじゃん(笑)
そこを議論の落とし所にする感覚がもう頭悪いんだよなぁ
385名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-zLMs)
2019/10/20(日) 17:45:22.06ID:arMRVzxY0 どうせスカイプとかじゃ声震えて喋れない引きこもりおじさん達なんでしょ
俺が一方的に喋るライブ配信っていう優しい提案してあげたのに逃げちゃうもんな
俺が一方的に喋るライブ配信っていう優しい提案してあげたのに逃げちゃうもんな
386名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd52-NyEB)
2019/10/20(日) 19:07:56.82ID:SCqITzRad 昔から粘着しているキチガイと、この自称19歳が別人だとすると黒澤映画はそう言う同種の狂信者を生むと言うことだな
つまり黒澤明に傾倒する人間にロクな奴は居ないわけだ
つまり黒澤明に傾倒する人間にロクな奴は居ないわけだ
387名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-1jLk)
2019/10/21(月) 03:25:19.50ID:o+Y/Ay+a0 すごい自信満々だから現役の東大生かもと思ったけど、
よく考えたら受験期に古い映画を沢山見てたら合格できないもんな
しかし、違うなら違うと言える余裕は欲しかった
よく考えたら受験期に古い映画を沢山見てたら合格できないもんな
しかし、違うなら違うと言える余裕は欲しかった
388名無シネマ@上映中 (アークセー Sx47-sprL)
2019/10/21(月) 05:33:22.72ID:MvmcMEW6x どうせ70歳ぐらいのポンコツジジイだよw
Skypeなんか使いこなせるわけがないwww
Skypeなんか使いこなせるわけがないwww
389名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4b33-ZGIR)
2019/10/21(月) 16:20:53.01ID:VQXug03Y0 FBでテレビ電話する58歳ですが
390名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5354-sKFc)
2019/10/24(木) 19:21:05.84ID:qlmBGxeW0 「悪い奴ほどよく眠る」の最後の方の時間の推移おかしいで。
↓これを見てくれ。
https://i.imgur.com/6QVtzT7.jpg
一番上は、軍需工場から帰ってきた佳子に岩淵が西の居場所を聞く。
↓
二番目は、板倉が「ここは危ない、引っ越しだ」という。もう辺りは真っ暗。
↓
一番下は、その後に現場に向かう達夫と佳子。さっき夜だったのに、こっちは昼に後戻り。おかしい!
加藤大介「しかし黒澤ともあろうものが、時間の経緯を見すするとは、これも何かの因縁に違いありません」
↓これを見てくれ。
https://i.imgur.com/6QVtzT7.jpg
一番上は、軍需工場から帰ってきた佳子に岩淵が西の居場所を聞く。
↓
二番目は、板倉が「ここは危ない、引っ越しだ」という。もう辺りは真っ暗。
↓
一番下は、その後に現場に向かう達夫と佳子。さっき夜だったのに、こっちは昼に後戻り。おかしい!
加藤大介「しかし黒澤ともあろうものが、時間の経緯を見すするとは、これも何かの因縁に違いありません」
391名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3331-mjLV)
2019/10/25(金) 04:08:03.03ID:ZulDmAoh0392名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5354-sKFc)
2019/10/25(金) 11:23:57.04ID:7ImwH+RN0 >>391
えええ???www
てことはな、達夫は「寝ぼけんなよオマエ、俺はこれを取ってきたんだよ」
と言ってるから一晩中鳥の狩猟してたのか?
目見えんぞ。鳥も目が見えない。
じゃ、達夫はその間どこで何してたの?
鉄砲を打っても精々2〜3時間だ。
それで昼過ぎからなら丁度4〜5時頃だ。
ということは、まだ夕方だから10月ならまだ明るい。
それに佳子も夕方から寝て、翌朝起きたんなら
13時間くらい寝てるぞ。
そんな馬鹿な!
何にせよ、2番目の「ここは危ない」でいったん夜になってるのがおかしい。
えええ???www
てことはな、達夫は「寝ぼけんなよオマエ、俺はこれを取ってきたんだよ」
と言ってるから一晩中鳥の狩猟してたのか?
目見えんぞ。鳥も目が見えない。
じゃ、達夫はその間どこで何してたの?
鉄砲を打っても精々2〜3時間だ。
それで昼過ぎからなら丁度4〜5時頃だ。
ということは、まだ夕方だから10月ならまだ明るい。
それに佳子も夕方から寝て、翌朝起きたんなら
13時間くらい寝てるぞ。
そんな馬鹿な!
何にせよ、2番目の「ここは危ない」でいったん夜になってるのがおかしい。
393名無シネマ@上映中 (アークセー Sx47-eGmw)
2019/10/25(金) 19:00:35.35ID:22Q809yzx 「七人の侍」もエンドィングのシーンは、みんな
髪の毛の長さが、最初の田植えの場面と同じ
髪の毛の長さが、最初の田植えの場面と同じ
394名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3331-mjLV)
2019/10/27(日) 00:06:05.24ID:NwjCVAjT0 バカの長文の見本
自分でバカ解釈しといて他人様に噛みつくな
自分でバカ解釈しといて他人様に噛みつくな
395名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 639d-p8gm)
2019/10/27(日) 05:11:40.66ID:gQjQdq140396名無シネマ@上映中 (アークセー Sx47-eGmw)
2019/10/27(日) 08:31:43.55ID:OkvWt1PPx いがみ合いながらも検証して行くお前らがすごいw
397名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa27-Mjgi)
2019/10/27(日) 10:06:01.13ID:/t1KWn/Xa 黒澤はそんなに考えてないだろ
適当に作った映画なんだから適当に見ておけばいい
今でいうとアベンジャーズみたいなもんだ
適当に作った映画なんだから適当に見ておけばいい
今でいうとアベンジャーズみたいなもんだ
398名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff75-sKFc)
2019/10/28(月) 22:10:55.46ID:S9zK7VzK0 >>395
板倉「宿屋なら話ははええや。」
つまり森山が最後の喋った金のありかを
板倉(加藤武)はいとも簡単に確かめられる。
それが夕方5時頃だとすれば7じまでには板倉は元の軍需工場跡に戻れる。
それなら、夕方7時にはスクラップのような車も
翌朝までには片付けられてる。
それと、板倉は元々いた工場跡に戻ってそのに一晩中泣いてた
ということになるが、それだと自分が危ないじゃねえか???
だって守山は板倉の顔を知ってるんだぜ。
「もう一人いた。そいつは全部知ってるから
下手するとやばい。消そう!」て岩淵が言う可能性もある。
おかしい、13時間板倉が泣き通す。翌朝、辰夫や佳子に発見されるまで
13時間泣き通してたのか?
おかしい!証拠を握ってるんだから幾ら証拠隠滅しても
なんかの拍子にばらされる可能性は十分ある。
特に三井弘次は「ところで副総裁、昨夜各社に西さんの名前で
記者会見を開きたいとのことでしたが、あれは?」
そこまでまだ追及の目があるんだから
板倉の存在はやばい。実際的に考えれば岩淵としたら、徹底的に証拠隠滅のために
板倉も消すのが無難だろう。13時間もあって何もしないのがおかしい。
板倉「宿屋なら話ははええや。」
つまり森山が最後の喋った金のありかを
板倉(加藤武)はいとも簡単に確かめられる。
それが夕方5時頃だとすれば7じまでには板倉は元の軍需工場跡に戻れる。
それなら、夕方7時にはスクラップのような車も
翌朝までには片付けられてる。
それと、板倉は元々いた工場跡に戻ってそのに一晩中泣いてた
ということになるが、それだと自分が危ないじゃねえか???
だって守山は板倉の顔を知ってるんだぜ。
「もう一人いた。そいつは全部知ってるから
下手するとやばい。消そう!」て岩淵が言う可能性もある。
おかしい、13時間板倉が泣き通す。翌朝、辰夫や佳子に発見されるまで
13時間泣き通してたのか?
おかしい!証拠を握ってるんだから幾ら証拠隠滅しても
なんかの拍子にばらされる可能性は十分ある。
特に三井弘次は「ところで副総裁、昨夜各社に西さんの名前で
記者会見を開きたいとのことでしたが、あれは?」
そこまでまだ追及の目があるんだから
板倉の存在はやばい。実際的に考えれば岩淵としたら、徹底的に証拠隠滅のために
板倉も消すのが無難だろう。13時間もあって何もしないのがおかしい。
399名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff75-sKFc)
2019/10/28(月) 22:15:34.37ID:S9zK7VzK0 加藤大介「しかし黒澤ともあろうものが、板倉の危険性を見過ごすとは、これも何かの因縁に違いありません」
400名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 639d-p8gm)
2019/10/29(火) 00:54:40.27ID:ZdIAMWQU0 >証拠を握ってるんだから
板倉は証拠がないって喚いてたよね
板倉も殺そうと思えば殺せたけれど、黒澤はそれをしなかった
辰夫と佳子への語り部として生かしておいたのでしょう
板倉は証拠がないって喚いてたよね
板倉も殺そうと思えば殺せたけれど、黒澤はそれをしなかった
辰夫と佳子への語り部として生かしておいたのでしょう
401名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff31-mjLV)
2019/10/29(火) 21:41:00.00ID:Bs8IbQrU0 板倉は工場跡に戻ってくる途中の踏切でつぶれた車を見た。
でも、警察などがいて西が乗っていたのかは確かめられない。
工場跡にはまだ殺し屋たちがいるかもしれない。
板倉は安全なところで夜が明けるのを待つ。
夜が明けて、安全なのを確かめて、工場跡に戻って西の抵抗の跡を見て
西が殺されたと確信した板倉は号泣する。
しばらくして、佳子と辰夫がやって来る。
西が殺されたかもしれないのに、殺し屋たちが待ち構えているかもしれないのに
板倉が夜中に真っ暗な工場跡にノコノコ戻ると思うかね?
でも、警察などがいて西が乗っていたのかは確かめられない。
工場跡にはまだ殺し屋たちがいるかもしれない。
板倉は安全なところで夜が明けるのを待つ。
夜が明けて、安全なのを確かめて、工場跡に戻って西の抵抗の跡を見て
西が殺されたと確信した板倉は号泣する。
しばらくして、佳子と辰夫がやって来る。
西が殺されたかもしれないのに、殺し屋たちが待ち構えているかもしれないのに
板倉が夜中に真っ暗な工場跡にノコノコ戻ると思うかね?
402名無シネマ@上映中 (スフッ Sd1f-SX0d)
2019/10/29(火) 22:08:09.88ID:rzL8ZNfhd なぜこんな掃き溜めに書き込むのか
403名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff7e-K5XO)
2019/10/30(水) 10:59:17.69ID:kabP9e2/0 >西が殺されたかもしれないのに、殺し屋たちが待ち構えているかもしれない
じゃあ最後に工場跡に戻って来るのもおかしいじゃない。
「嫁さんはタクシーに乗せてきたが、ここはもうあぶねえぜ」
て言って西=三船に呼びかけてるのだから、それを貫くはずだ。
なのに、13時間経って「もう大丈夫だろう」ってわかる筈がない。
だから、あり得るとすれば、和田=鎌足が運よく生き残っていて、
板倉に「西さんは殺されましたよ。」と一部始終を語る以外に
板倉が西の抵抗のあとについて知ることは不可能だ。
あるいは守山が板倉に「ヒッヒッヒッヒ、君、これで証拠隠滅も済んだ。
君がいくら記者会見をしても、誰も信じないよ。まあ精々わめくことだな。ハハハ」
と言い残して去っていく。
それから、西の白のコートを人間の型にセッティングして、
「ここに、薬用アルコールを注射したんだ。」て佳子らに言う。
だからね、西に「ここはもうあぶねえぜ」と言ったんだから、
板倉はそれを貫く。他に西はもう殺されたと知るには新聞を見るしかない。
でもな、それでも跡地には戻らんぞ。
だって警察がいるかもしれないからな。板倉が新聞記事で西の死を知ったら
のこのこと跡地に戻って行って警察がいたら「戸籍法違反」で捕まるかもしれない。
守山を監禁して、西が「おかげで躁と罪を犯したよ。戸籍法違反〜」
て言うとこあるじゃん。あれ板倉も同罪だからな。
守山はそれを直に聞いて知ってるからな。だって守山は板倉の顔を知ってるんだから消そうとするに違いない。
何で消そうとしないんだ?
じゃあ最後に工場跡に戻って来るのもおかしいじゃない。
「嫁さんはタクシーに乗せてきたが、ここはもうあぶねえぜ」
て言って西=三船に呼びかけてるのだから、それを貫くはずだ。
なのに、13時間経って「もう大丈夫だろう」ってわかる筈がない。
だから、あり得るとすれば、和田=鎌足が運よく生き残っていて、
板倉に「西さんは殺されましたよ。」と一部始終を語る以外に
板倉が西の抵抗のあとについて知ることは不可能だ。
あるいは守山が板倉に「ヒッヒッヒッヒ、君、これで証拠隠滅も済んだ。
君がいくら記者会見をしても、誰も信じないよ。まあ精々わめくことだな。ハハハ」
と言い残して去っていく。
それから、西の白のコートを人間の型にセッティングして、
「ここに、薬用アルコールを注射したんだ。」て佳子らに言う。
だからね、西に「ここはもうあぶねえぜ」と言ったんだから、
板倉はそれを貫く。他に西はもう殺されたと知るには新聞を見るしかない。
でもな、それでも跡地には戻らんぞ。
だって警察がいるかもしれないからな。板倉が新聞記事で西の死を知ったら
のこのこと跡地に戻って行って警察がいたら「戸籍法違反」で捕まるかもしれない。
守山を監禁して、西が「おかげで躁と罪を犯したよ。戸籍法違反〜」
て言うとこあるじゃん。あれ板倉も同罪だからな。
守山はそれを直に聞いて知ってるからな。だって守山は板倉の顔を知ってるんだから消そうとするに違いない。
何で消そうとしないんだ?
404名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff7e-K5XO)
2019/10/30(水) 11:00:47.44ID:kabP9e2/0405名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf2e-MdJ4)
2019/10/30(水) 21:44:31.70ID:Jq4H2KdA0 黒澤って映画ドラえもん見たことあるんだっけ?演出評価してたような
406名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-qQ6b)
2019/10/31(木) 03:15:21.06ID:A4/90aAC0 >>403
守山が直接、ヤクザを指揮してるわけでもないだろうからね
岩淵と守山が会話して、その時にもう一人(板倉)の存在が話題に出て、
岩淵がそりゃ大変だ、そいつも探し出して始末してしまおうと思うんじゃないかな
その辺のタイムラグに乗じて、板倉は一時的に難を逃れた感じ
守山が直接、ヤクザを指揮してるわけでもないだろうからね
岩淵と守山が会話して、その時にもう一人(板倉)の存在が話題に出て、
岩淵がそりゃ大変だ、そいつも探し出して始末してしまおうと思うんじゃないかな
その辺のタイムラグに乗じて、板倉は一時的に難を逃れた感じ
407名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b39d-bpdS)
2019/10/31(木) 09:45:46.65ID:UAm2GkZ20 >>406
岩「岩淵は殺し屋を雇った」
守山「何とか、とも奧しますと?」
岩「それを私に言わせるのか?」
殺し屋(田中邦衛)「おめえ、白井かい?。。。返事しな、、
白井にまちげえねえな?」
つまり岩淵の命令で守山がヤクザを手配した。
岩「岩淵は殺し屋を雇った」
守山「何とか、とも奧しますと?」
岩「それを私に言わせるのか?」
殺し屋(田中邦衛)「おめえ、白井かい?。。。返事しな、、
白井にまちげえねえな?」
つまり岩淵の命令で守山がヤクザを手配した。
408名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b39d-bpdS)
2019/10/31(木) 09:48:12.18ID:UAm2GkZ20 ↑あ、ごめん間違うた。
岩「2時間半あれば手配はできるだろう。」
守山「手配、とも奧しますと?」
岩「それを私に言わせるのか?」
その直後、白井が一人で歩いている。
白「和田?」
向こうから走ってっ来る、殺し屋(田中邦衛)「おめえ、白井かい?。。。返事しな、、
白井にまちげえねえな?」
つまり岩淵の命令で守山がヤクザを手配した。
岩「2時間半あれば手配はできるだろう。」
守山「手配、とも奧しますと?」
岩「それを私に言わせるのか?」
その直後、白井が一人で歩いている。
白「和田?」
向こうから走ってっ来る、殺し屋(田中邦衛)「おめえ、白井かい?。。。返事しな、、
白井にまちげえねえな?」
つまり岩淵の命令で守山がヤクザを手配した。
409名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff31-qV4/)
2019/10/31(木) 12:52:01.63ID:/wZTx6Dp0410名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-qQ6b)
2019/10/31(木) 17:32:33.39ID:A4/90aAC0411名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1aba-aehQ)
2019/11/03(日) 19:15:15.89ID:ZOs+ecAM0 んー、やっぱりおかしいなあ。
もー一度↓これを見てくれ。
https://i.imgur.com/6QVtzT7.jpg
1.岩淵「佳子、答えなさい。西はどこにおるんだ!?」
佳子「武藏原の軍需工場の跡」
2.板倉「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがもうここはあぶねえゼ。」
西「慌てるな。明日の朝にはここを出る。」
西「宿屋の方を確かめたら、新聞社の方も頼む」
板倉「そうだ、あとは記者会見、、それから一同ブタバコへ引っ越し」
そして西の口笛。つまりこれがこの二人の最後の姿だということだ。
さて岩淵は、一刻も早く守山を助け出し、西と和田を殺し、証拠隠滅する必要がある。
だから、板倉の証言通り、「ここはもうあぶねえぜ」の通り
西は薬用アルコールに注射されて貨物列車にぶつけられた。
とすればだ、逸る岩淵の行動とすれば、即座に事故に合わさねばならない。
なら、国鉄が関係してくるだろ?ぶつけられて知らんふりな訳がない。
衝突なのだから、国鉄貨物列車事故扱いになる。
国鉄としては貨物がスムーズに動かなければならない。
つまり、そのために13時間も待っていられない。国鉄貨物の信用問題ともなる。
だから、翌日の朝にまだ板倉の(名義は西の)車が残されているのもおかしい。
国鉄の運営上邪魔になるからな。
したがって、西のスクラップみたいな乗用車が13時間も放置される筈がない。
時間の経緯の表し方がおかしい。夕方なのか朝なのか?無理有りすぎだよ。
もー一度↓これを見てくれ。
https://i.imgur.com/6QVtzT7.jpg
1.岩淵「佳子、答えなさい。西はどこにおるんだ!?」
佳子「武藏原の軍需工場の跡」
2.板倉「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがもうここはあぶねえゼ。」
西「慌てるな。明日の朝にはここを出る。」
西「宿屋の方を確かめたら、新聞社の方も頼む」
板倉「そうだ、あとは記者会見、、それから一同ブタバコへ引っ越し」
そして西の口笛。つまりこれがこの二人の最後の姿だということだ。
さて岩淵は、一刻も早く守山を助け出し、西と和田を殺し、証拠隠滅する必要がある。
だから、板倉の証言通り、「ここはもうあぶねえぜ」の通り
西は薬用アルコールに注射されて貨物列車にぶつけられた。
とすればだ、逸る岩淵の行動とすれば、即座に事故に合わさねばならない。
なら、国鉄が関係してくるだろ?ぶつけられて知らんふりな訳がない。
衝突なのだから、国鉄貨物列車事故扱いになる。
国鉄としては貨物がスムーズに動かなければならない。
つまり、そのために13時間も待っていられない。国鉄貨物の信用問題ともなる。
だから、翌日の朝にまだ板倉の(名義は西の)車が残されているのもおかしい。
国鉄の運営上邪魔になるからな。
したがって、西のスクラップみたいな乗用車が13時間も放置される筈がない。
時間の経緯の表し方がおかしい。夕方なのか朝なのか?無理有りすぎだよ。
412名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-qQ6b)
2019/11/04(月) 04:07:47.41ID:PXEcPEDV0 事故った列車が何時頃に通りかかったかにもよるよ
夜行列車なら午前3〜4時頃とか
夜行列車なら午前3〜4時頃とか
413名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1aba-aehQ)
2019/11/04(月) 17:18:18.51ID:hlhLryTR0 そうだな、整理すると、、
午後4時:岩淵「西はどこにおるんだ?」佳子「相模原の軍需工場の跡」
岩淵は慌ててるから午後4時半でもいいが、暗いから5時かも:
板倉「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがここはあぶねえぜ。」
彼はそう言い残すと、すぐに旅館の貴重品袋の確認と新聞社への電話。こんなもん1時間もかからんだろう。
5時半ごろ、辰夫が帰って来て寝ている佳子を起こす。佳子「お父さんなんだってあんなことを」
午後6時、自動車を運転する辰夫と佳子。しかし、外は真昼間に戻ってる!!午後6時で真昼間ということは
6月25日頃としか考えられん。でも、辰夫はジャンパー、佳子は上に羽織ってる。
「ここはあぶねえぜ」て言ってたとこに何故か戻る板倉もコート着てる。
板倉「これでいいのか?これでいいのかぁ〜〜!」
蒸気機関車「ポーーッ、ダダダダ、ガタンゴトン、ダダダダ、ガタンゴトン」
西と和田は午後5時半までには始末されてる。
列車事故なんだから、すぐ警察に通報されるので、6月なら明るい6時にはスクラップにされてる。
岩淵「死体から大量のアルコールが。。私にゃ到底信じられん」」
↑これが翌日。
こういう時間の流れとしか考えられんぞ。
午後4時:岩淵「西はどこにおるんだ?」佳子「相模原の軍需工場の跡」
岩淵は慌ててるから午後4時半でもいいが、暗いから5時かも:
板倉「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがここはあぶねえぜ。」
彼はそう言い残すと、すぐに旅館の貴重品袋の確認と新聞社への電話。こんなもん1時間もかからんだろう。
5時半ごろ、辰夫が帰って来て寝ている佳子を起こす。佳子「お父さんなんだってあんなことを」
午後6時、自動車を運転する辰夫と佳子。しかし、外は真昼間に戻ってる!!午後6時で真昼間ということは
6月25日頃としか考えられん。でも、辰夫はジャンパー、佳子は上に羽織ってる。
「ここはあぶねえぜ」て言ってたとこに何故か戻る板倉もコート着てる。
板倉「これでいいのか?これでいいのかぁ〜〜!」
蒸気機関車「ポーーッ、ダダダダ、ガタンゴトン、ダダダダ、ガタンゴトン」
西と和田は午後5時半までには始末されてる。
列車事故なんだから、すぐ警察に通報されるので、6月なら明るい6時にはスクラップにされてる。
岩淵「死体から大量のアルコールが。。私にゃ到底信じられん」」
↑これが翌日。
こういう時間の流れとしか考えられんぞ。
414名無シネマ@上映中 (スフッ Sdea-HHbX)
2019/11/04(月) 17:19:37.42ID:T2+97S/ld 暇かよ
415名無シネマ@上映中 (アークセー Sx03-4Sz2)
2019/11/05(火) 03:00:27.94ID:VSFrv08px やはりカラーライズだな(ゴジラ)
黒澤もな。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1190958415381708800/pu/vid/988x720/dwWKdxBGWMrlnIVC.mp4
黒澤もな。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1190958415381708800/pu/vid/988x720/dwWKdxBGWMrlnIVC.mp4
416名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb9d-qQ6b)
2019/11/05(火) 16:30:08.47ID:icBTI5dx0 黒澤がゴジラを撮る話あったんだよな
417名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-qQ6b)
2019/11/05(火) 20:16:48.23ID:3KSfhmV+0 カラーライズは色を復元してくれるならいいが
実際は技術者が適当に着色してるだけ
ウルトラQは東宝特撮映画(カラー)からの流用が多いが、
Qをカラーライズすると、オリジナルとは全く違った配色になってた
実際は技術者が適当に着色してるだけ
ウルトラQは東宝特撮映画(カラー)からの流用が多いが、
Qをカラーライズすると、オリジナルとは全く違った配色になってた
418名無シネマ@上映中 (スップ Sd8a-nloH)
2019/11/05(火) 20:22:16.85ID:xvQqkCLad カラーライズはぬり絵だと思ってるから問題無い
カラー作品だって撮影時期によって色合いは違うのだし
カラー作品だって撮影時期によって色合いは違うのだし
419名無シネマ@上映中 (アークセー Sx0f-acGn)
2019/11/07(木) 06:23:54.28ID:tKq6A/0Nx 同じくゴジラのカラーライズから
モブ・シーンも一気に現代的迫力が出てくる。
これを七人の侍にやったら商品価値もあるし、著作権延命に役立つな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1190962745639870465/pu/vid/988x720/I6cw8_h5gTWgzTuj.mp4
モブ・シーンも一気に現代的迫力が出てくる。
これを七人の侍にやったら商品価値もあるし、著作権延命に役立つな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1190962745639870465/pu/vid/988x720/I6cw8_h5gTWgzTuj.mp4
420名無シネマ@上映中 (スップ Sdbf-NZET)
2019/11/07(木) 06:47:46.82ID:gSzmQclBd キングコングもメトロポリスもカラーライズが在るんだから黒澤作品もカラーライズすれば良いんじゃないかな
421名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sacf-e2oE)
2019/11/07(木) 09:05:03.80ID:foR1QWPPa 著作権延命なんて観る側にメリットないからさっさと切れてくれ
422名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-vPHs)
2019/11/08(金) 06:01:49.24ID:z0Qjnvee0 絵を描いてた人なら知ってると思うけど、
石膏デッサンは「色」で見て描いちゃいけないんだよな
黒澤が白黒作品で成功したのは、「色」で見なかったからだ
黒澤がカラー作品で失敗したのは、「色」を追いかけたからだ
石膏デッサンは「色」で見て描いちゃいけないんだよな
黒澤が白黒作品で成功したのは、「色」で見なかったからだ
黒澤がカラー作品で失敗したのは、「色」を追いかけたからだ
423名無シネマ@上映中 (スッップ Sdbf-NZET)
2019/11/08(金) 06:34:06.81ID:8E+MxHIgd なるほど
でも「まあだだよ」はどうしようも無い駄作だったけど、色合いだけは好きなんだよな
でも「まあだだよ」はどうしようも無い駄作だったけど、色合いだけは好きなんだよな
424名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-vPHs)
2019/11/09(土) 04:26:31.01ID:dtFo4b0E0 黒澤作品でそのカラーの美しさに感動したなんて殆どないなぁ
斉藤孝雄や村木与四郎らが作った「虹の橋」という映画があるけど、
黒澤抜きなのにカラーの美しさでは負けてなかったと記憶している
斉藤孝雄や村木与四郎らが作った「虹の橋」という映画があるけど、
黒澤抜きなのにカラーの美しさでは負けてなかったと記憶している
425名無シネマ@上映中 (アークセー Sx0f-acGn)
2019/11/09(土) 09:46:15.31ID:Zj0o4tJAx 映画は芸術でもあるけど商品なんだよね。
白黒映画というだけで敬遠する若者世代が過半数を超えたら、少しでも
マーケットに投入出来るように、カラー化するのもプロの商売人の選択肢。
本来は関係者が存命中ぎりぎりの今が製作チャンスなんだけど、東宝は
LD化もDVD化のタイミングも、黒澤プロとは何か確執でもあるのかという
位に腰が引けてて遅すぎる。
白黒映画というだけで敬遠する若者世代が過半数を超えたら、少しでも
マーケットに投入出来るように、カラー化するのもプロの商売人の選択肢。
本来は関係者が存命中ぎりぎりの今が製作チャンスなんだけど、東宝は
LD化もDVD化のタイミングも、黒澤プロとは何か確執でもあるのかという
位に腰が引けてて遅すぎる。
426名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-OQ0I)
2019/11/10(日) 19:38:13.12ID:J8sUmBV70 1979年夏、黒澤明監督の映画『影武者』のロケ中に主役の勝新太郎が突然降板。40年前のあの日、ふたりの天才の間で何があったのか?未公開映像や当時を知る関係者の証言をもとに、天才激突の真相に迫る。
NHK BSプレミアム『アナザーストーリーズ「天才激突! 黒澤明VS勝新太郎」』は11月19日(火)放送
■『アナザーストーリーズ「天才激突! 黒澤明VS勝新太郎」』
NHK BSプレミアム 11月19日(火) 午後9時00分
再放送:NHK BSプレミアム 11月25日(月) 午後11時45分
NHK BSプレミアム『アナザーストーリーズ「天才激突! 黒澤明VS勝新太郎」』は11月19日(火)放送
■『アナザーストーリーズ「天才激突! 黒澤明VS勝新太郎」』
NHK BSプレミアム 11月19日(火) 午後9時00分
再放送:NHK BSプレミアム 11月25日(月) 午後11時45分
427名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-Ks/Y)
2019/11/15(金) 10:25:33.16ID:+MuLuI1u0 児玉清が書いてるけど、
黒澤の撮影現場は異常にピリピリと緊張してるのだってね
腕組みしてるだけで黒澤から直接に文句を言われる
そりゃ反発したくもなるわ
黒澤の撮影現場は異常にピリピリと緊張してるのだってね
腕組みしてるだけで黒澤から直接に文句を言われる
そりゃ反発したくもなるわ
428名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd02-CG+1)
2019/11/15(金) 11:26:05.68ID:d8bIOfv1d 色々意見してくれる友人が亡くなって、天皇なんて煽てられているうちに腐っちゃったんだな
429名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-Ks/Y)
2019/11/16(土) 18:32:06.68ID:N2/V0qDu0 仕事に集中するまではいいんだけど、
黒澤が暴君のように威張っていて、緊張した張りつめた空気ってのはヤダな
黒澤が暴君のように威張っていて、緊張した張りつめた空気ってのはヤダな
430名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6d31-iGNt)
2019/11/17(日) 13:03:37.60ID:txIgpLtz0 これが黒澤明の世界の評価
1990年のカンヌ映画祭における黒澤明。
クロード・ルルーシュ、 ベルナルド・ベルトルッチ、タヴィアーニ兄弟, コスタ=ガヴラス
アンジェイ・ワイダ、マーティン・スコセッシ、スティーブン・ソダーバーグ、ビレ・アウグスト
サタジット・レイ
https://twitter.com/ichikawakon/status/1104928430448029696?lang=bn
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1990年のカンヌ映画祭における黒澤明。
クロード・ルルーシュ、 ベルナルド・ベルトルッチ、タヴィアーニ兄弟, コスタ=ガヴラス
アンジェイ・ワイダ、マーティン・スコセッシ、スティーブン・ソダーバーグ、ビレ・アウグスト
サタジット・レイ
https://twitter.com/ichikawakon/status/1104928430448029696?lang=bn
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
432名無シネマ@上映中 (JP 0H0d-CG+1)
2019/11/17(日) 14:57:05.71ID:pV5rKDiZH 世界中の映画人が尊敬するクロサワは「赤ひげ」までのモノクロ作品群だけだな
433名無シネマ@上映中 (アークセー Sx11-iZ7S)
2019/11/17(日) 16:48:36.94ID:nGXXTKbRx 日本人が尊敬する中国文化が、共産主義国家になる前の中国の物ばかりと同じw
そこに「断絶」と「変質」があるから。
そこに「断絶」と「変質」があるから。
434名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-Ks/Y)
2019/11/18(月) 04:22:42.90ID:CI0wQZYQ0435名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-0DuE)
2019/11/22(金) 18:26:08.53ID:s+hTXRRp0 黒澤明に「素浪人・花山大吉」をどう思うか聞いてみたかったね
そりゃーリアルな演出では「用心棒」に敵わないだろうけど、
大吉と半次のキャラの楽しさは、三十郎(三船)を超えてたと思う
そりゃーリアルな演出では「用心棒」に敵わないだろうけど、
大吉と半次のキャラの楽しさは、三十郎(三船)を超えてたと思う
436名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3ba-2DCC)
2019/11/23(土) 17:26:27.30ID:8w74XxiY0 >>427
その割には、上記「悪い奴ほどよく眠る」の
時間の経過の表し方がずさんだ。
多分、完全主義すぎて、そういう時間の経緯を見落としたに違いない。
でもおいらでも最近になってやっとおかしいと思ったから、
誰もそこには気づかなかったのだろうな。
その割には、上記「悪い奴ほどよく眠る」の
時間の経過の表し方がずさんだ。
多分、完全主義すぎて、そういう時間の経緯を見落としたに違いない。
でもおいらでも最近になってやっとおかしいと思ったから、
誰もそこには気づかなかったのだろうな。
437名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-rxnz)
2019/11/23(土) 19:31:19.71ID:a4VJVXkTd 現代の様にテレビで繰り返し観ることなんて想定してないからね
438名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3ba-2DCC)
2019/11/23(土) 20:39:52.98ID:8w74XxiY0 そうよねえ。
おいらだって、1985年に映画館で初めて観て、
VHSが1990年にリリースされて
それからDVDになっても何度も見てるのに、
そんな時間の差異には気が付かなかったな。
ホント最近になって「あれ?」て思うようになったよ。
おいらだって、1985年に映画館で初めて観て、
VHSが1990年にリリースされて
それからDVDになっても何度も見てるのに、
そんな時間の差異には気が付かなかったな。
ホント最近になって「あれ?」て思うようになったよ。
439名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5131-QS5Z)
2019/11/24(日) 06:52:58.79ID:y/GZtsnD0 あんたがボケてきただけ
440名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3ba-2DCC)
2019/11/24(日) 11:28:09.27ID:YtJL7xS80 ↑違う。
整理すると、、
午後4時:岩淵「西はどこにおるんだ?」佳子「相模原の軍需工場の跡」
岩淵は慌ててるから午後4時半でもいいが、暗いから5時かも:
板倉「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがここはあぶねえぜ。」
彼はそう言い残すと、すぐに旅館の貴重品袋の確認と新聞社への電話。こんなもん1時間もかからんだろう。
5時半ごろ、辰夫が帰って来て寝ている佳子を起こす。佳子「お父さんなんだってあんなことを」
午後6時、自動車を運転する辰夫と佳子。しかし、外は真昼間に戻ってる!!午後6時で真昼間ということは
6月25日頃としか考えられん。でも、辰夫はジャンパー、佳子は上に羽織ってる。
「ここはあぶねえぜ」て言ってたとこに何故か戻る板倉もコート着てる。
板倉「これでいいのか?これでいいのかぁ〜〜!」
蒸気機関車「ポーーッ、ダダダダ、ガタンゴトン、ダダダダ、ガタンゴトン」
西と和田は午後5時半までには始末されてる。
列車事故なんだから、すぐ警察に通報されるので、6月なら明るい6時にはスクラップにされてる。
岩淵「死体から大量のアルコールが。。私にゃ到底信じられん」」
↑これが翌日。
こういう時間の流れ。
整理すると、、
午後4時:岩淵「西はどこにおるんだ?」佳子「相模原の軍需工場の跡」
岩淵は慌ててるから午後4時半でもいいが、暗いから5時かも:
板倉「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがここはあぶねえぜ。」
彼はそう言い残すと、すぐに旅館の貴重品袋の確認と新聞社への電話。こんなもん1時間もかからんだろう。
5時半ごろ、辰夫が帰って来て寝ている佳子を起こす。佳子「お父さんなんだってあんなことを」
午後6時、自動車を運転する辰夫と佳子。しかし、外は真昼間に戻ってる!!午後6時で真昼間ということは
6月25日頃としか考えられん。でも、辰夫はジャンパー、佳子は上に羽織ってる。
「ここはあぶねえぜ」て言ってたとこに何故か戻る板倉もコート着てる。
板倉「これでいいのか?これでいいのかぁ〜〜!」
蒸気機関車「ポーーッ、ダダダダ、ガタンゴトン、ダダダダ、ガタンゴトン」
西と和田は午後5時半までには始末されてる。
列車事故なんだから、すぐ警察に通報されるので、6月なら明るい6時にはスクラップにされてる。
岩淵「死体から大量のアルコールが。。私にゃ到底信じられん」」
↑これが翌日。
こういう時間の流れ。
441名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3ba-2DCC)
2019/11/24(日) 11:40:31.75ID:YtJL7xS80 だから、一番おかしいのは一旦外が暗くなってるのに、
再び明るくなってる点だ。
その辻褄合わせするには、板倉が
「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがここはもうあぶねえぜ」
て伝えに来るところの外の明るさをもっと夕方らしく明るくするしかない。
それだけのことなんだがなあ。
なんで「13時間後」とか訳の分からない筋書きにするんだよ?
辰夫が13時間も暗闇の中で鉄砲撃ってるのがおかしい。
再び明るくなってる点だ。
その辻褄合わせするには、板倉が
「おい、嫁さんは国道でタクシーに乗せてきたがここはもうあぶねえぜ」
て伝えに来るところの外の明るさをもっと夕方らしく明るくするしかない。
それだけのことなんだがなあ。
なんで「13時間後」とか訳の分からない筋書きにするんだよ?
辰夫が13時間も暗闇の中で鉄砲撃ってるのがおかしい。
442名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-upBh)
2019/11/24(日) 17:58:38.52ID:SWLmetFv0 悪い奴らよく眠るは、たまに海外向けの短縮バージョンで上映される時がある。そのバージョンを見比べたことはないが、ある場面をばっさり切るのではなく、所々、少しずつ編集が違うようだ。
他にも名もなく貧しく美しくも短縮バージョンを見たが、これはラストで高峰秀子が死ぬ場面がばっさりない
他にも名もなく貧しく美しくも短縮バージョンを見たが、これはラストで高峰秀子が死ぬ場面がばっさりない
443名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3ba-2DCC)
2019/11/25(月) 18:41:10.35ID:uf2ItJdT0 まあねえ、黒澤も完全主義だから、この「悪い奴ほどよく眠る」は
それが顕著に表れた作品だと思う。
最初に佐田豊が映るが、すぐに左右対称になって、エレベーターが到着して
左右一礼して、エレベーターから出てきた人間が右に動くにつれてカメラも右へとパンする。
それとか、南原浩二を囲む記者たちの中の児玉清さんとかの動きもものすごく計算されてる。
なんか映画の物語の流れよりも、そういうところに神経が生き通っているなあ。
多分、黒澤はそういうとこに完全主義的な撮り方をみせて、
ほんのちょっとの事なんだが、時間の経緯に少し矛盾が出たんだと思う。
ホント、一旦夜になってまた明るくなるだけなんだがね。
ちなみにおいらも「悪い奴ほどよく眠る」は大好きだね。
それが顕著に表れた作品だと思う。
最初に佐田豊が映るが、すぐに左右対称になって、エレベーターが到着して
左右一礼して、エレベーターから出てきた人間が右に動くにつれてカメラも右へとパンする。
それとか、南原浩二を囲む記者たちの中の児玉清さんとかの動きもものすごく計算されてる。
なんか映画の物語の流れよりも、そういうところに神経が生き通っているなあ。
多分、黒澤はそういうとこに完全主義的な撮り方をみせて、
ほんのちょっとの事なんだが、時間の経緯に少し矛盾が出たんだと思う。
ホント、一旦夜になってまた明るくなるだけなんだがね。
ちなみにおいらも「悪い奴ほどよく眠る」は大好きだね。
444名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 099d-8b9h)
2019/11/29(金) 07:55:38.69ID:mUwSvDRP0 児玉清は一人だけ、皆と違うタイミングで演技をした
このタイミングでは振り向かないと思うと自分の演技プランを説明
しかし、黒澤からは「生意気を言うんじゃない!」と怒られ、
最終的には襟首を掴まれて、「キミ、いらない」
このタイミングでは振り向かないと思うと自分の演技プランを説明
しかし、黒澤からは「生意気を言うんじゃない!」と怒られ、
最終的には襟首を掴まれて、「キミ、いらない」
445名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2ba-OHO/)
2019/11/30(土) 22:40:38.03ID:WRqwsQ+b0 児玉清が亡くなった時、「アタック21」で「悪い奴ほどよく眠る」のこの
南原浩二を取り囲むシーンを流してた。
南原浩二を取り囲むシーンを流してた。
446名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1231-R3ru)
2019/12/01(日) 02:55:02.48ID:FkZdgD2T0 乱は何度も撮影延期になって出演俳優も代わったようだけど
スポーツ新聞に児玉清の名前が出たときもあった。
スポーツ新聞に児玉清の名前が出たときもあった。
447名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2ba-OHO/)
2019/12/02(月) 15:33:00.91ID:elp9yYv80 ねえ、そういえば「丑三つでござーい」の拍子木のあとに
卯之助が「清兵衛、お前はきたねえ、これであいこだ。与一郎が可愛ければな、
頭丸めて兄貴のとこに跡目継いでくれって頼みに来な」
清兵衛「ふん、そんな事だと思ったぜ、卯之、これをみな」
で、山田五十鈴(おりん)に髪の毛引っ張られて司葉子(ぬい)が出てくるやん。
あれって「この女、卯之助の彼女?」って思わへん?
「荒野の用心棒」でもジャン・マリヤ・ボロンテの女の役だしな。
でも見ていくうちに段々造り酒屋の囲われ女ってわかってくる感じだな。
おいらの友達も「最初は卯之助の女かと思った」て言ってたぜ。
卯之助が「清兵衛、お前はきたねえ、これであいこだ。与一郎が可愛ければな、
頭丸めて兄貴のとこに跡目継いでくれって頼みに来な」
清兵衛「ふん、そんな事だと思ったぜ、卯之、これをみな」
で、山田五十鈴(おりん)に髪の毛引っ張られて司葉子(ぬい)が出てくるやん。
あれって「この女、卯之助の彼女?」って思わへん?
「荒野の用心棒」でもジャン・マリヤ・ボロンテの女の役だしな。
でも見ていくうちに段々造り酒屋の囲われ女ってわかってくる感じだな。
おいらの友達も「最初は卯之助の女かと思った」て言ってたぜ。
448名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e59d-Zff/)
2019/12/06(金) 03:45:58.60ID:FxqIKfoA0 「the outrage」羅生門のアメリカ版リメイク
https://www.youtube.com/watch?v=zt9xrEjQZPg
https://www.youtube.com/watch?v=zt9xrEjQZPg
449名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d31-V35x)
2019/12/07(土) 17:32:43.38ID:p0Xt94sI0 ちゃんと暴行って邦題あるから
たけしのアウトレイジはこれから来てるのかな
たけしのアウトレイジはこれから来てるのかな
450名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e59d-Zff/)
2019/12/09(月) 05:52:56.67ID:d805LtAn0451名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 779d-zNNu)
2019/12/18(水) 01:39:45.40ID:k/uRF06x0 羅生門みたいに複雑で、あまり儲からないような話を、こうやって糞真面目に
リメイクできてしまうのだからアメリカ映画界の底力を感じる
リメイクできてしまうのだからアメリカ映画界の底力を感じる
452名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f76e-SeGQ)
2019/12/20(金) 10:21:50.23ID:Jv06i5qJ0 羅生門みたいな世界映画史上の傑作をリメイクするなんて
アメリカ映画界には身の程知らずな馬鹿が多いっていうだけだな
アメリカ映画界には身の程知らずな馬鹿が多いっていうだけだな
453名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-FRUu)
2019/12/20(金) 23:11:30.02ID:ToedITvO0 でも日本は欧米文化を真似ばかりしてきたから、
こうやって欧米に真似されるのは誇らしい
こうやって欧米に真似されるのは誇らしい
454名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-FRUu)
2019/12/25(水) 21:04:10.27ID:0NBBSiI50 永井豪
「この際だからいろんなこと聞かなきゃと思って、質問責めにした。石森先生は
寡黙な人で、いつも面倒臭そうにブツブツとしか話さないのだが、なんとか口を
開かせては聞き出した。例えば石森先生は黒澤の映画が好きだったので、そうい
う話題を振ってみるといろいろ喋ってくれた。」
「この際だからいろんなこと聞かなきゃと思って、質問責めにした。石森先生は
寡黙な人で、いつも面倒臭そうにブツブツとしか話さないのだが、なんとか口を
開かせては聞き出した。例えば石森先生は黒澤の映画が好きだったので、そうい
う話題を振ってみるといろいろ喋ってくれた。」
455名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-9fBf)
2019/12/25(水) 22:17:01.71ID:rNGpGRcW0 黒澤明のすごいところは、ベルイマンやアラン・ロブ=グリエ、ガルシア・マルケス、タルコフスキー
みたいな難解な作家からもリスペクトされるいっぽうでペキンパーやウォルター・ヒルのような暴力監督
からオマージュをささげられ、カサテベスみたいなインディ監督、さらに山田洋次みたいな人情小話の監督
からも尊敬されている
ビートルズとか手塚治虫みたいだ
みたいな難解な作家からもリスペクトされるいっぽうでペキンパーやウォルター・ヒルのような暴力監督
からオマージュをささげられ、カサテベスみたいなインディ監督、さらに山田洋次みたいな人情小話の監督
からも尊敬されている
ビートルズとか手塚治虫みたいだ
456名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sadf-+Tiu)
2019/12/25(水) 22:29:18.82ID:BjBOxjQ5a 黒澤明
「難しく言うのがカッコいいように思うのは,違うんじゃないか,と僕は思うんだ.
本当に理解していればこそ,簡略に平明に語れるんでね.
こねくり回して,斜に構えてっていうのは説明してるというより,自己満足なんじゃないの」
「難しく言うのがカッコいいように思うのは,違うんじゃないか,と僕は思うんだ.
本当に理解していればこそ,簡略に平明に語れるんでね.
こねくり回して,斜に構えてっていうのは説明してるというより,自己満足なんじゃないの」
457名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-9fBf)
2019/12/25(水) 22:45:42.11ID:rNGpGRcW0 パゾリーニの映画を気持ちの悪いっていってたような
458名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMd2-DO/h)
2019/12/26(木) 00:03:52.44ID:oQ1VXeCwM 難しく言わなくてもいいけども、太郎次郎三郎ってのはちょっと
459名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c431-RbSw)
2019/12/26(木) 04:57:31.95ID:gs0DGSJp0 太郎孝虎
次郎正虎
三郎直虎
ちゃんと名前はついてる。
次郎正虎
三郎直虎
ちゃんと名前はついてる。
460名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f9d-/WEI)
2019/12/27(金) 10:38:04.71ID:mFUDKFAt0 京都・八坂神社の「をけら詣り」は火縄に御神火を灯して、
持ち帰るという大晦日の行事
この時に用いる火縄は、竹製なんだって
戦国時代に使われた火縄銃の火縄は、竹も木綿もあるらしい
持ち帰るという大晦日の行事
この時に用いる火縄は、竹製なんだって
戦国時代に使われた火縄銃の火縄は、竹も木綿もあるらしい
461名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e4ba-0lNz)
2019/12/27(金) 18:35:43.43ID:tidEeYiN0 そんなことより、おい、
また「悪い奴ほどよく眠る」の疑問点が出てきたぜ。
最初、和田(鎌足)が引っ張られるとこで
記者「どなたです?大竜建設の人?」
係員「いえ、公団の課長補佐をしている、和田・・・」
三井弘次「和田?和田さんですね?」
っていって、急に記者が駆けずり回って電話をしようとするだろ?
昭和35年の仮に一流ホテルだとしても、一度に10人以上が通話できるほどの電話機があったのか?
だって、電話は記者だけが優先して使えるようになってる訳がないし、
それを考えると一度に10人以上が通話できる、しかも専用回線なんか、
一流ホテルと言えでもないはずだ。
それに、仮に新聞記者がそれだけ優遇されてたならば、
最初慌ててエレベーターからホテルの披露宴会場に飛び込んでくるわけがない。
やっぱりおかしいぜ、黒澤さんよー!
また「悪い奴ほどよく眠る」の疑問点が出てきたぜ。
最初、和田(鎌足)が引っ張られるとこで
記者「どなたです?大竜建設の人?」
係員「いえ、公団の課長補佐をしている、和田・・・」
三井弘次「和田?和田さんですね?」
っていって、急に記者が駆けずり回って電話をしようとするだろ?
昭和35年の仮に一流ホテルだとしても、一度に10人以上が通話できるほどの電話機があったのか?
だって、電話は記者だけが優先して使えるようになってる訳がないし、
それを考えると一度に10人以上が通話できる、しかも専用回線なんか、
一流ホテルと言えでもないはずだ。
それに、仮に新聞記者がそれだけ優遇されてたならば、
最初慌ててエレベーターからホテルの披露宴会場に飛び込んでくるわけがない。
やっぱりおかしいぜ、黒澤さんよー!
462名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e19d-BfT8)
2020/01/01(水) 14:14:55.70ID:LE2xTG6Z0 勝新太郎や近衛十四郎らは「芸の肥やし」と称して
芸者遊びなどを盛んにやった
近衛は息子の松方弘樹にもそうしろと言ったぐらいだ
西田敏行は「芸の肥やし」について否定的で、芸が上手くなるのは
練習しかないと言ってるそうで、西田の発言のほうが真面目で好感が持てる
ところで、垢抜けない加藤武に黒澤が、銀座かどこかで
飲んでくるように指示したがこれは「芸の肥やし」になり得ただろうか?
芸者遊びなどを盛んにやった
近衛は息子の松方弘樹にもそうしろと言ったぐらいだ
西田敏行は「芸の肥やし」について否定的で、芸が上手くなるのは
練習しかないと言ってるそうで、西田の発言のほうが真面目で好感が持てる
ところで、垢抜けない加藤武に黒澤が、銀座かどこかで
飲んでくるように指示したがこれは「芸の肥やし」になり得ただろうか?
463名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41e3-o9zF)
2020/01/01(水) 15:04:13.45ID:joICsOzP0 夢はクッソつまらん
464名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e0e-bzpX)
2020/01/01(水) 15:37:22.68ID:V4hBKzUG0 「夢」に限らず「どですかでん」以降のカラー映画は駄作のオンパレード
465名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dd96-+mRd)
2020/01/01(水) 16:55:03.26ID:zZsbFmkp0 そんな夢を見た
466名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f2ba-1wr4)
2020/01/01(水) 22:14:38.46ID:kIpH6Bxh0467名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f2ba-1wr4)
2020/01/02(木) 18:30:11.54ID:YH19+FJ90 お、NHKGで黒澤和子出てるな。
468名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-spb5)
2020/01/02(木) 20:47:37.86ID:L/4Zx/KD0 話し方とか流石によく似てるなw
歳とって顔も益々似てきた
歳とって顔も益々似てきた
469名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e19d-BfT8)
2020/01/04(土) 17:13:42.61ID:KcvWcryY0470名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-hZl1)
2020/01/04(土) 19:49:18.49ID:liR8vefTx NHK総合「突撃!カネオくん」に黒澤和子出演中。
普通に黒澤明監督の写真も登場。
普通に黒澤明監督の写真も登場。
471名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 898c-uetj)
2020/01/05(日) 03:50:56.45ID:GJZrnQzo0 抜けばどっちか死ぬだけだ
つまらねえぜ
つまらねえぜ
472名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f2ba-1wr4)
2020/01/06(月) 21:44:16.70ID:QvOy/KNb0 そんなことより、おい、
今日「用心棒」を見たんだが、BSプレミアムだ。
去年暮れにDVD借りたんだが、ブシュブシュと斬りまくる音声があった。
それよりも画質よかったな。
一昨年か、劇場でみたのもよかった。
今日「用心棒」を見たんだが、BSプレミアムだ。
去年暮れにDVD借りたんだが、ブシュブシュと斬りまくる音声があった。
それよりも画質よかったな。
一昨年か、劇場でみたのもよかった。
473名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-I5PR)
2020/01/07(火) 16:14:03.52ID:AeEsPyWE0 文學界2月号
評論
蓮實重彦 ジョン・フォード論 第一章−I 馬など
フォード論は、人間ではなく、あくまで馬について語ることから始まる
──ライフワークたる映画批評の始動
評論
蓮實重彦 ジョン・フォード論 第一章−I 馬など
フォード論は、人間ではなく、あくまで馬について語ることから始まる
──ライフワークたる映画批評の始動
474名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-alJZ)
2020/01/10(金) 21:14:56.37ID:Q34+9Aht0 黒澤はなぜカラーで失敗したか
これは21世紀での世界中の映画学校で、研究し尽くされる事だろう
これは21世紀での世界中の映画学校で、研究し尽くされる事だろう
475名無シネマ@上映中 (アークセー Sxb3-VpI/)
2020/01/10(金) 21:29:49.97ID:k6NmwdfVx 黒澤作品のカラー化とともに、三船が消えたのも大きい。
ゴジラ映画のはずなのに、出て来たのがギララみたいなもんだ。
ゴジラ映画のはずなのに、出て来たのがギララみたいなもんだ。
476名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fba-jBfo)
2020/01/12(日) 19:47:27.71ID:EckIeLiz0 あ、ギララ映画館で観たよ。
何か隊員が二人ジープから転げ落ちるシーンが印象に残ってる。
何か隊員が二人ジープから転げ落ちるシーンが印象に残ってる。
477名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 419d-s5Rz)
2020/01/15(水) 04:30:14.43ID:UlbS0QNX0 黒澤明
「もっと馬鹿馬鹿しい話がある。町内の、ある家の井戸水を飲んではいけないと
云うのだ。/何故なら、その井戸の外の塀に、白墨で書いた変な記号があるが、
あれは朝鮮人が井戸へ毒を入れた目印だと云うのである。/私はあきれ返った。
/何をかくそう、その変な記号というのは、私が書いた落書だったからである。
私はこういう大人達を見て、人間というものについて、首をひねらないわけに
はいかなかった。 」
コラッ、落書きするな
「もっと馬鹿馬鹿しい話がある。町内の、ある家の井戸水を飲んではいけないと
云うのだ。/何故なら、その井戸の外の塀に、白墨で書いた変な記号があるが、
あれは朝鮮人が井戸へ毒を入れた目印だと云うのである。/私はあきれ返った。
/何をかくそう、その変な記号というのは、私が書いた落書だったからである。
私はこういう大人達を見て、人間というものについて、首をひねらないわけに
はいかなかった。 」
コラッ、落書きするな
478名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a1e3-9pOR)
2020/01/15(水) 13:23:50.43ID:xKkE/UQM0 日比谷に黒澤明プレゼンツのしゃぶしゃぶ屋があるよね?
479名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fe5d-s5Rz)
2020/01/15(水) 20:27:31.90ID:9cgyCikP0 黒澤の家には手塚治虫の全集300冊があったということだ。
手塚治虫と一緒に映画を作るかという話も一応あったが実現していない。
手塚治虫の子供の手塚真は黒澤のところで
手塚治虫と一緒に映画を作るかという話も一応あったが実現していない。
手塚治虫の子供の手塚真は黒澤のところで
480名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fe5d-s5Rz)
2020/01/15(水) 21:13:19.78ID:9cgyCikP0 名監督ヒッチコックもカラー映画の時代になって、なんだか下手になった
印象があるな。
印象があるな。
481名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bd96-TmqY)
2020/01/15(水) 21:21:27.74ID:XdptvSXP0 ヒッチコックフリークをコキアンと呼ぶけど
黒澤フリークはなんて呼べばいいの?
黒澤フリークはなんて呼べばいいの?
482名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 419d-s5Rz)
2020/01/15(水) 22:16:32.21ID:UlbS0QNX0483名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 419d-s5Rz)
2020/01/15(水) 23:39:54.19ID:UlbS0QNX0 「北北西に進路を取れ」はコメディ要素もあって、ヒッチコックの中で
一番好きなんだけど、あれ一作で終わってしまったのが惜しい
一番好きなんだけど、あれ一作で終わってしまったのが惜しい
484名無シネマ@上映中 (アークセー Sxd1-Ip36)
2020/01/16(木) 00:01:06.50ID:TjBbsM0Zx ヒッチコックのカラー作品はブロンドのクール・ビューティーが楽しめるからね。
あの時代にビスタビジョン(35mmフィルムを横に走査させて70mmの画角を
作成)で撮影しておいてくれたことは有り難い。
あの時代にビスタビジョン(35mmフィルムを横に走査させて70mmの画角を
作成)で撮影しておいてくれたことは有り難い。
485名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02f0-U231)
2020/01/16(木) 00:04:11.66ID:mWYav5Oi0 >>479
黒澤さんも娘さんはお父さんから手塚治虫以外の漫画は禁止されてたってね
手塚治虫の人間描写は遺作の一つ「グリンゴ」なんて最高
めちゃくちゃおもしろい
でも絵のデフォルメはいい意味でも悪い意味でもいかにも漫画的だから
黒澤さんと映画をとってもミスマッチだったかもしれないなとイメージしてしまう
黒澤さんも娘さんはお父さんから手塚治虫以外の漫画は禁止されてたってね
手塚治虫の人間描写は遺作の一つ「グリンゴ」なんて最高
めちゃくちゃおもしろい
でも絵のデフォルメはいい意味でも悪い意味でもいかにも漫画的だから
黒澤さんと映画をとってもミスマッチだったかもしれないなとイメージしてしまう
486名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02f0-U231)
2020/01/16(木) 00:06:41.58ID:mWYav5Oi0 しかし俺はなんといってもカラーが好きだな
黒澤映画は
極彩色の悪夢を見ているようで
白黒の土っぽさ埃っぽさはないけど全体で見れば二度おいしい
黒澤映画は
極彩色の悪夢を見ているようで
白黒の土っぽさ埃っぽさはないけど全体で見れば二度おいしい
487名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 419d-s5Rz)
2020/01/16(木) 06:13:24.72ID:dCliCw6X0 ヒッチコックがカラーに意欲的なのは「ハリーの災難」くらいだろう
黒澤みたいにキレイな映画を撮る事にそれほど執着してないのがいい
黒澤みたいにキレイな映画を撮る事にそれほど執着してないのがいい
488名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 419d-s5Rz)
2020/01/17(金) 12:52:35.22ID:ReHm+vnY0489名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 879d-klkx)
2020/01/26(日) 06:42:39.07ID:pX2je1Be0 黒澤のカラー映画は壊滅的だけど、
それでも高倉健の鉄修理は見たかったなw
勝新の影武者より見たかったかも知れない
それでも高倉健の鉄修理は見たかったなw
勝新の影武者より見たかったかも知れない
490名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 879d-klkx)
2020/01/27(月) 02:00:00.01ID:e23o9ZBd0 高倉はちょうど「居酒屋兆治」と重なって、出演を辞退したらしいが
「用心棒」によって東映時代劇が衰退し、「虎虎虎」で黒澤が東映スタッフと
険悪になったこと等も出演辞退に影響を与えたのかな
「用心棒」によって東映時代劇が衰退し、「虎虎虎」で黒澤が東映スタッフと
険悪になったこと等も出演辞退に影響を与えたのかな
491名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 879d-klkx)
2020/01/28(火) 21:28:27.47ID:BhobzQPQ0492名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2aac-Gxmw)
2020/01/31(金) 17:59:56.53ID:IhtNtl+R0 そんな事より、おい、
最初の「姿三四郎」の下駄を使って時間の変移を表してるのは旨いな。
「全集 黒澤明」でその脚本見れるが、天才だね。
最初の「姿三四郎」の下駄を使って時間の変移を表してるのは旨いな。
「全集 黒澤明」でその脚本見れるが、天才だね。
493名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-ol1H)
2020/02/01(土) 00:29:46.99ID:LlUnoHQ20 石森章太郎の「マンガ家入門」でも引用されてる
https://f.hatena.ne.jp/soorce/20090405230225
https://f.hatena.ne.jp/soorce/20090405230225
494名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d79d-QQjh)
2020/02/08(土) 15:44:53.84ID:LVfsmcxX0 カーク・ダグラス
「三船敏郎に会いたい!」と、「赤ひげ」撮影中のロケ現場に直行し、
黒澤明と三船とスリーショットも実現
しかし影武者のパルムドール受賞に反対したのも、
カンヌ映画祭の審査委員長だった彼でした
「三船敏郎に会いたい!」と、「赤ひげ」撮影中のロケ現場に直行し、
黒澤明と三船とスリーショットも実現
しかし影武者のパルムドール受賞に反対したのも、
カンヌ映画祭の審査委員長だった彼でした
495名無シネマ@上映中 (スップ Sd3f-HqBJ)
2020/02/08(土) 17:17:21.47ID:SsUTdNBod 黒澤明以外をdisらないと死んじゃう病のスレ
496名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6b-m/Q7)
2020/02/08(土) 22:12:10.37ID:KJrbZrIza 勝新は結局影武者無理だったと思う
仲代で良かった
仲代で良かった
497名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff89-pTa8)
2020/02/10(月) 16:52:53.92ID:87DIdcKV0 パラサイト見た
思いっきり天国と地獄だった
黒澤は未だに影響を与え続けてるんだな
思いっきり天国と地獄だった
黒澤は未だに影響を与え続けてるんだな
498名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM07-+E0V)
2020/02/15(土) 10:24:37.75ID:ZcPenjAmM 七人の侍
先日録画したやつで初見
初見の感想を書かせてもらう
黒澤作品は用心棒と羅生門しか観てない
七人の侍が伝説の名画だから覚悟して観た
しかし良くなかった
まず合戦まで長くて垂れる
野武士が来るまでの準備期間、もう百姓側が余裕で楽しそうで危機感がない
守ってほしくて侍を雇ってんじゃないみたい
三船敏郎がオーバー演技でウザい セリフも叫びが多くて聞き取りづらい
その三船敏郎が部落から鎧やら武器などを見つけてきて、
この部落が野武士らを殺害してる事も判明する
三船も「百姓こそ信じられん奴らなんだ」的な事を言う
そんな一癖ある部落を守る大儀が七人の侍らにはない
なのに楽しそうに作戦を続ける
で、やっと野武士が来るが、すぐに三船敏郎を見つけたり矢を見たりして、
この部落は怪しいと野武士らが気づいてしまう
なんにも知らない野武士らにトラップで苦しめる楽しさがもう皆無になる
この部落は怪しいと気づいたのに野武士らは攻めをやめない
しかもわざわざトラップに飛び込んでくるだけ
百姓は数が多くて、馬に乗ってる武士らをいじめて頃してるだけにしか見えない
守られてる百姓というより、強い集団なだけ
あんな数では馬に乗ってる方が不利
その馬乗りの野武士らが不利 有利な百姓らの殺戮シーンが続くだけ
結果的に何人かやられ三船もやられ感傷的にはなるが、
まぁ作戦通りに数で野武士をやっつけただけ
百姓ら部落がいじめられ虐げられ苦しめられ潰される危機で七人の侍を雇い、苦しい闘いをしてなんとか勝つっていうスッキリ話とは真逆
つまりつまらない話 常に野武士を殺戮してた百姓の味方してそして当たり前に勝って何が楽しい話なの?
ステイタスがまるでない
雨の合戦シーンとか迫力ある馬のシーンとかは映像として凄いんだろう
ただ脚本が悪い
先日録画したやつで初見
初見の感想を書かせてもらう
黒澤作品は用心棒と羅生門しか観てない
七人の侍が伝説の名画だから覚悟して観た
しかし良くなかった
まず合戦まで長くて垂れる
野武士が来るまでの準備期間、もう百姓側が余裕で楽しそうで危機感がない
守ってほしくて侍を雇ってんじゃないみたい
三船敏郎がオーバー演技でウザい セリフも叫びが多くて聞き取りづらい
その三船敏郎が部落から鎧やら武器などを見つけてきて、
この部落が野武士らを殺害してる事も判明する
三船も「百姓こそ信じられん奴らなんだ」的な事を言う
そんな一癖ある部落を守る大儀が七人の侍らにはない
なのに楽しそうに作戦を続ける
で、やっと野武士が来るが、すぐに三船敏郎を見つけたり矢を見たりして、
この部落は怪しいと野武士らが気づいてしまう
なんにも知らない野武士らにトラップで苦しめる楽しさがもう皆無になる
この部落は怪しいと気づいたのに野武士らは攻めをやめない
しかもわざわざトラップに飛び込んでくるだけ
百姓は数が多くて、馬に乗ってる武士らをいじめて頃してるだけにしか見えない
守られてる百姓というより、強い集団なだけ
あんな数では馬に乗ってる方が不利
その馬乗りの野武士らが不利 有利な百姓らの殺戮シーンが続くだけ
結果的に何人かやられ三船もやられ感傷的にはなるが、
まぁ作戦通りに数で野武士をやっつけただけ
百姓ら部落がいじめられ虐げられ苦しめられ潰される危機で七人の侍を雇い、苦しい闘いをしてなんとか勝つっていうスッキリ話とは真逆
つまりつまらない話 常に野武士を殺戮してた百姓の味方してそして当たり前に勝って何が楽しい話なの?
ステイタスがまるでない
雨の合戦シーンとか迫力ある馬のシーンとかは映像として凄いんだろう
ただ脚本が悪い
499名無シネマ@上映中 (アークセー Sxc7-gtE8)
2020/02/15(土) 10:35:16.97ID:ssR+Epscx >>498
今では見られなくなってしまったけど、そこら辺の「ダれる」問題を解決してる
海外用に黒澤明自身がカットした短縮版があるらしいよ。
昔の「映画宝庫」という雑誌で、TVでそれを初見して絶賛してたCMディレクターも、
あとで全長版見たら「長くてダれる」と書いていた。
人には生来のリズムがあり、短縮版向きの人と、全長版OKと、両方のタイプが
あることを、それで知った。
今では見られなくなってしまったけど、そこら辺の「ダれる」問題を解決してる
海外用に黒澤明自身がカットした短縮版があるらしいよ。
昔の「映画宝庫」という雑誌で、TVでそれを初見して絶賛してたCMディレクターも、
あとで全長版見たら「長くてダれる」と書いていた。
人には生来のリズムがあり、短縮版向きの人と、全長版OKと、両方のタイプが
あることを、それで知った。
500名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM07-+E0V)
2020/02/15(土) 11:05:58.91ID:ZcPenjAmM501名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1689-75bS)
2020/02/15(土) 11:20:37.88ID:Nli/lLtE0 バカってアクションが見たいだけだもんね
502名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1689-75bS)
2020/02/15(土) 11:25:47.91ID:Nli/lLtE0 あれを単なる勧善懲悪だと勘違いして二元論化してるお前の頭の悪さの方が酷いよ
503名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM07-+E0V)
2020/02/15(土) 11:33:32.51ID:ZcPenjAmM 確かに勧善懲悪なスッキリを求めたのかもしれない
それは裏切られた
それにしても何故野武士は形勢不利になっても最後まであの部落を討とうとするんだろう
しかも細い一本道を馬で突っ切るなんざ数で不利なのわかるだろうに
なんか戦闘モノとして脚本が良くないんだよね
なんの戦略もない野武士と数で挑んでるだけの百姓側の闘い見せられてるみたいで
そりゃそうなるわの連続
待ち伏せして馬の野武士を討つってだけ
トラップそれだけかいって
で、やっぱり不利な野武士がやられるんかいって
この脚本を良しとして伝説化させてたの?
それは裏切られた
それにしても何故野武士は形勢不利になっても最後まであの部落を討とうとするんだろう
しかも細い一本道を馬で突っ切るなんざ数で不利なのわかるだろうに
なんか戦闘モノとして脚本が良くないんだよね
なんの戦略もない野武士と数で挑んでるだけの百姓側の闘い見せられてるみたいで
そりゃそうなるわの連続
待ち伏せして馬の野武士を討つってだけ
トラップそれだけかいって
で、やっぱり不利な野武士がやられるんかいって
この脚本を良しとして伝説化させてたの?
504名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1689-75bS)
2020/02/15(土) 11:37:14.19ID:Nli/lLtE0 ツッコミどころが多過ぎて
どうやったらそんな捉え方ができるのか困惑する
一から説明するのも野暮ったいくらい
とりあえずツイッターに晒してみんなでバカにしてくるわ
どうやったらそんな捉え方ができるのか困惑する
一から説明するのも野暮ったいくらい
とりあえずツイッターに晒してみんなでバカにしてくるわ
505名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM07-+E0V)
2020/02/15(土) 12:01:34.28ID:ZcPenjAmM 脚本が良くない ってだけ言い切る酷評もどうかと思うので、
自分だったらこんなのを期待 ってのを書く
これが正解ではないが、自分ではこんな方が良かった
まず設定的に、これは勧善懲悪の方がいい
弱い百姓 虐げる野武士
その百姓の味方をする雇われた七人の侍
百姓が多すぎる 強すぎる
これを徹底的に弱くする 数も少ない
野武士の方が多く武器も人数でも勝ち目がない
そんな絶対負けるようなところに七人の侍が助太刀をする
野武士らは怪しさに気づかない 不意のトラップに馬を落とされたりする
侍側では戦略で意見が分れ、トラップ的に討つのか、
堂々と斬る闘いで討つのかで分かれる
主人公の三船はトラップを主張するが、多くは侍魂が抜けてなく、
負け戦のカッコいい方を選ぶ
合戦は熾烈を極め、堂々とやる侍らも奮闘するが、いよいよリーダーも斬られる
トラップ側はやり込め百姓らとなんとか倒れた野武士らを斬るが、
最後のトラップに不備があり、武将は生きて向かってくる
トラップ作戦ばかりしてた三船がそこで刀を本気で持つ
結局はサシの刀の勝負になり、三船は武将を斬る
かっこよすぎなエンタテインメントにはなるがこんなのを俺は途中から期待してしまった
自分だったらこんなのを期待 ってのを書く
これが正解ではないが、自分ではこんな方が良かった
まず設定的に、これは勧善懲悪の方がいい
弱い百姓 虐げる野武士
その百姓の味方をする雇われた七人の侍
百姓が多すぎる 強すぎる
これを徹底的に弱くする 数も少ない
野武士の方が多く武器も人数でも勝ち目がない
そんな絶対負けるようなところに七人の侍が助太刀をする
野武士らは怪しさに気づかない 不意のトラップに馬を落とされたりする
侍側では戦略で意見が分れ、トラップ的に討つのか、
堂々と斬る闘いで討つのかで分かれる
主人公の三船はトラップを主張するが、多くは侍魂が抜けてなく、
負け戦のカッコいい方を選ぶ
合戦は熾烈を極め、堂々とやる侍らも奮闘するが、いよいよリーダーも斬られる
トラップ側はやり込め百姓らとなんとか倒れた野武士らを斬るが、
最後のトラップに不備があり、武将は生きて向かってくる
トラップ作戦ばかりしてた三船がそこで刀を本気で持つ
結局はサシの刀の勝負になり、三船は武将を斬る
かっこよすぎなエンタテインメントにはなるがこんなのを俺は途中から期待してしまった
506名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM07-+E0V)
2020/02/15(土) 13:03:57.06ID:ZcPenjAmM 実況を読んだけど、
脚本を酷評してるのはいないね
絶賛ばかり
名作として洗脳されてるからかな
フラットに観てこの脚本がいいとはちっとも思えない
少なくとも三時間半の超大作にするストーリーではない
劇的展開が薄い
設定が百姓を守る侍七人というせっかの面白さなのに、
それが脚本で生かされてない
そこは普通に勧善懲悪でいいのにってとこがグズグズになってたり
ノンフィクションでもあるまいし、脚本を劇的にするべき
脚本を酷評してるのはいないね
絶賛ばかり
名作として洗脳されてるからかな
フラットに観てこの脚本がいいとはちっとも思えない
少なくとも三時間半の超大作にするストーリーではない
劇的展開が薄い
設定が百姓を守る侍七人というせっかの面白さなのに、
それが脚本で生かされてない
そこは普通に勧善懲悪でいいのにってとこがグズグズになってたり
ノンフィクションでもあるまいし、脚本を劇的にするべき
507名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM07-+E0V)
2020/02/15(土) 16:42:40.43ID:ZcPenjAmM 百姓部落に雇われ、野武士から百姓らを守る七人の侍 って設定はとんでもなく面白い
これを考えついたのは勝利
それまでの時代劇にそんなのはなかったんだろう
何がいいかって、この設定自体がとんでもなくエンタテインメントなんだよ
七人の侍だよ?七人
もう完全に劇的なわけだよ 設定が
さあどうドラマチックに見せるかってとこだ
設定がエンタテインメントだから、でも脚本がリアル路線でいいなんてのはダメだよ?
それじゃ合わなくなる もう脚本自体をダイナミズムで期待していい映画なのこれは
それがなんだよこれ
お前らは、こんな素晴らしい設定で、
それでこの脚本で完璧だと思ってるの?
ほんとに思ってるの?
お前ら映画わかってる?
映画の何を見てきたの?
黒澤ってこの脚本に大変満足いってるの?
俺の中ではかなりのがっかり度なんだけど
用心棒 椿三十郎とかエンタテインメントだったじゃん 脚本もエンディングの終わらせ方も
見終わって痺れる!!!ってなもんで
七人の侍はその逆
さらに設定がエンタテインメントなのに、脚本がつまらん
展開に驚きがない ドキドキもない
あ〜そうなるだろそりゃの連続
あ〜そりゃ百姓の方が強いだろ あ〜ほらやっぱり
なんで野武士を殺戮してばかりいた百姓らの味方に? そこはグダグダ
大儀がないからそこのリアリティ路線も違う
つまり脚本のブラッシュアップがなされてない
いらないとこは削り、欲しいとこは足す
映画としてもっとドラマチックな展開にさせる 驚かせる
意外意外とずっと引き込ませる
その努力がない
時間なかったの?
橋本とかは口出せないの?
これを考えついたのは勝利
それまでの時代劇にそんなのはなかったんだろう
何がいいかって、この設定自体がとんでもなくエンタテインメントなんだよ
七人の侍だよ?七人
もう完全に劇的なわけだよ 設定が
さあどうドラマチックに見せるかってとこだ
設定がエンタテインメントだから、でも脚本がリアル路線でいいなんてのはダメだよ?
それじゃ合わなくなる もう脚本自体をダイナミズムで期待していい映画なのこれは
それがなんだよこれ
お前らは、こんな素晴らしい設定で、
それでこの脚本で完璧だと思ってるの?
ほんとに思ってるの?
お前ら映画わかってる?
映画の何を見てきたの?
黒澤ってこの脚本に大変満足いってるの?
俺の中ではかなりのがっかり度なんだけど
用心棒 椿三十郎とかエンタテインメントだったじゃん 脚本もエンディングの終わらせ方も
見終わって痺れる!!!ってなもんで
七人の侍はその逆
さらに設定がエンタテインメントなのに、脚本がつまらん
展開に驚きがない ドキドキもない
あ〜そうなるだろそりゃの連続
あ〜そりゃ百姓の方が強いだろ あ〜ほらやっぱり
なんで野武士を殺戮してばかりいた百姓らの味方に? そこはグダグダ
大儀がないからそこのリアリティ路線も違う
つまり脚本のブラッシュアップがなされてない
いらないとこは削り、欲しいとこは足す
映画としてもっとドラマチックな展開にさせる 驚かせる
意外意外とずっと引き込ませる
その努力がない
時間なかったの?
橋本とかは口出せないの?
508名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff9d-J3a+)
2020/02/15(土) 20:58:14.62ID:j9ccnqWt0 >>507
用心棒と椿三十郎は、三十郎シリーズで
いわば強くて魅力的なキャラが売りなの
007なんかと一緒
七人の侍はそんなスーパーマンは出てこないで、
人間の弱さ=リアリティを強調したものになってる
だから、用心棒や椿三十郎と、七人の侍を比較にしちゃいけないよ
七人の侍を強くて魅力的なキャラで作ったら、
特攻野郎Aチームになっちゃう
用心棒と椿三十郎は、三十郎シリーズで
いわば強くて魅力的なキャラが売りなの
007なんかと一緒
七人の侍はそんなスーパーマンは出てこないで、
人間の弱さ=リアリティを強調したものになってる
だから、用心棒や椿三十郎と、七人の侍を比較にしちゃいけないよ
七人の侍を強くて魅力的なキャラで作ったら、
特攻野郎Aチームになっちゃう
509名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM07-+E0V)
2020/02/16(日) 00:01:04.49ID:yZvK6IDqM >>508
初めて理解出来る反論を頂いた
そうか、江戸時代のスターダムと戦国時代の無法者とは違うのか
俺はタイトルが七人の侍だし伝説の名作だし、劇的に大変面白いエンタテインメントと誤解してた
それが見たらなんだこの脚本はと
タイトルこそ設定こそ飛び付きはいいしギャグもあるが、これは基本的にはリアル路線なのね
戦国時代だから
だからあえて劇的な展開などを抑えてるのか
確かに侍といってもみんな浪人みたいなものだし、ヒーローにはなりえない
俺は名作映画としてのヒーロー像を探してた
三船は百姓だしケツ出して不様に死ぬし
俺が期待するような用心棒的なヒーローではないんだな
そう思うと「俺たちは負けたんだ 勝ったのは百姓だ」的なラストのセリフもわかりやすい
謂わば侍の血が抜けなくて命がけの暇つぶしして生き残っても結局は負け
ちゃんと生活のために畑を耕してるあいつらの方がもう時代的に勝ちなんだと
初めて理解出来る反論を頂いた
そうか、江戸時代のスターダムと戦国時代の無法者とは違うのか
俺はタイトルが七人の侍だし伝説の名作だし、劇的に大変面白いエンタテインメントと誤解してた
それが見たらなんだこの脚本はと
タイトルこそ設定こそ飛び付きはいいしギャグもあるが、これは基本的にはリアル路線なのね
戦国時代だから
だからあえて劇的な展開などを抑えてるのか
確かに侍といってもみんな浪人みたいなものだし、ヒーローにはなりえない
俺は名作映画としてのヒーロー像を探してた
三船は百姓だしケツ出して不様に死ぬし
俺が期待するような用心棒的なヒーローではないんだな
そう思うと「俺たちは負けたんだ 勝ったのは百姓だ」的なラストのセリフもわかりやすい
謂わば侍の血が抜けなくて命がけの暇つぶしして生き残っても結局は負け
ちゃんと生活のために畑を耕してるあいつらの方がもう時代的に勝ちなんだと
510名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-icXw)
2020/02/19(水) 01:46:15.80ID:vkCM+LeI0 https://i.imgur.com/qzJdg5I.gif
インディ・ジョーンズでよく知られたこのシーン
黒澤「用心棒」へのアンチテーゼだと思ってた
剣の達人なんて、早々に撃ち殺してしまえと言わんばかりでしょ?
でも実際は乱闘が予定されてたが、ハリソン・フォードの体調不良により
彼の提案で短めに作られたシーンらしい
インディ・ジョーンズでよく知られたこのシーン
黒澤「用心棒」へのアンチテーゼだと思ってた
剣の達人なんて、早々に撃ち殺してしまえと言わんばかりでしょ?
でも実際は乱闘が予定されてたが、ハリソン・フォードの体調不良により
彼の提案で短めに作られたシーンらしい
511名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13a0-p4c1)
2020/02/23(日) 00:34:36.59ID:q53nmifA0 >>505
村民に絡む野武士を成敗する話として塚本信也監督の「斬!」があるけど
あれはもっと合わなさそうだね…
殺陣シーンなんて一瞬で終わっちゃうし
テーマは「人を殺すこととはどういうことか」みたくけっこう重いけど
でもお勧めしちゃう
村民に絡む野武士を成敗する話として塚本信也監督の「斬!」があるけど
あれはもっと合わなさそうだね…
殺陣シーンなんて一瞬で終わっちゃうし
テーマは「人を殺すこととはどういうことか」みたくけっこう重いけど
でもお勧めしちゃう
512名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 736e-r1cj)
2020/02/25(火) 04:12:40.28ID:tTKNmXfj0 ttps://www.youtube.com/watch?v=7r6NjKQ2-ng
上の動画で時代劇研究家の春日太一が七人の侍について解説してるけど
この映画が世界中の映画人に影響を与えて今なお絶賛されている理由がよくわかるはず
上の動画で時代劇研究家の春日太一が七人の侍について解説してるけど
この映画が世界中の映画人に影響を与えて今なお絶賛されている理由がよくわかるはず
513名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fff0-HgOh)
2020/02/25(火) 09:29:45.97ID:tQ1earRx0514名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6f96-Vm4s)
2020/03/03(火) 01:36:28.78ID:TsDsTgWY0 DVDでデルスウザーラ見たけどめちゃめちゃ面白かった
映画館で見てみたかったな
映画館で見てみたかったな
515名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-/0SP)
2020/03/03(火) 23:08:43.14ID:zikoLmJr0 デルスウザーラは吹き替え版で見たい
516名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 099d-B4Y8)
2020/03/27(金) 03:33:18.83ID:h4obinHs0 黒澤明って8人兄弟なのか
知らなかった
知らなかった
517名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d59-BU8u)
2020/04/06(月) 21:11:29.46ID:VoRICv750 >>515
かぴたん!
かぴたん!
518名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2d96-ao75)
2020/04/06(月) 21:19:14.30ID:dinDieH90519名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-/I61)
2020/04/07(火) 02:48:15.25ID:aI0qiRbr0520名無シネマ@上映中 (ラクッペペ MM4b-ao75)
2020/04/07(火) 12:09:11.89ID:HkbKjd4vM 黒澤さんデルスの音は完璧と言ってたのに、東宝のDVDはモノラル音声なのが残念
521名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e2fc-slfm)
2020/04/08(水) 13:53:30.45ID:udIZHu0g0 >>461
全員が同じ建物内から電話しているのか?
全員が一斉に電話しているのか?
それぞれ散らばって別の建物に飛び込んだのじゃないか?
あるいは電話が済んだ順に交代したのじゃないか?
全員が一斉に電話しているようにも感じられるが、一人ずつしか写っていないシーンじゃないのか?
全員が同じ建物内から電話しているのか?
全員が一斉に電話しているのか?
それぞれ散らばって別の建物に飛び込んだのじゃないか?
あるいは電話が済んだ順に交代したのじゃないか?
全員が一斉に電話しているようにも感じられるが、一人ずつしか写っていないシーンじゃないのか?
522名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2ae3-dlZY)
2020/04/25(土) 19:10:53.90ID:+yyjbqcf0 影武者とか乱とかの仲代のやり過ぎなほどの色白メイクってなんなの?
523名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e79d-D935)
2020/04/29(水) 12:12:14.31ID:HKUOnuwB0 隠し砦の三悪人の雪姫にしても京劇を思わせる過剰なメイクだったな
https://www.youtube.com/watch?v=Apm3ZkZKcnA
https://www.youtube.com/watch?v=Apm3ZkZKcnA
524名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e79d-D935)
2020/04/30(木) 02:39:58.04ID:t2Ng8NwG0 あ、動画はメイクとは全然関係のない「男は黙ってサッポロビール」ね
やはり三船は彫りが深くて男前だね
やはり三船は彫りが深くて男前だね
525名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f41-r+sk)
2020/04/30(木) 11:51:35.91ID:0FGSv55R0 小津が静ならこっちが動だ
おれは動の方が好き
おれは動の方が好き
526名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7e3-LlFz)
2020/04/30(木) 16:30:17.64ID:/LNTPtQn0 「九州福岡の出身で、いま話題の東宝スリービューティズの一人
上原美佐さんは、待望の黒沢明監督作品『隠し砦の三悪人』で
デヴューすることになりました。彼女の明日を期待しましょう。」
カワイイ…。
https://imgur.com/Yq9hHpF
上原美佐さんは、待望の黒沢明監督作品『隠し砦の三悪人』で
デヴューすることになりました。彼女の明日を期待しましょう。」
カワイイ…。
https://imgur.com/Yq9hHpF
528名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff0-BCJ4)
2020/04/30(木) 17:04:27.28ID:cSr2Vhol0529名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff0-BCJ4)
2020/04/30(木) 17:08:55.81ID:cSr2Vhol0 セクハラ対談w
530名無シネマ@上映中 (アークセー Sx5b-GPK9)
2020/05/03(日) 12:57:49.05ID:t8bwi/4gx 初期のDVD-BOX出して来たのだが、「續姿三四郎」と「どん底」は
デジタル変換しただけでリマスター修復してないんだな。
デジタル変換しただけでリマスター修復してないんだな。
531名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e79d-D935)
2020/05/03(日) 22:50:27.97ID:JtvmYg4y0 >>526
上原美佐は自分の才能に自信が持てなくて
女優を辞めたらしいが、この写真を見ていると
美人だが芸能人のオーラはなく一般女性という感じ
雪姫のオーデションで2000人が落とされたのに、
上原さんはどこが黒澤には良かったのだろう
上原美佐は自分の才能に自信が持てなくて
女優を辞めたらしいが、この写真を見ていると
美人だが芸能人のオーラはなく一般女性という感じ
雪姫のオーデションで2000人が落とされたのに、
上原さんはどこが黒澤には良かったのだろう
533名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7e3-4AVG)
2020/05/04(月) 02:44:37.59ID:Eji2Eki30 >>531
キリッとした中に憂いのある顔だから。たぶん。
キリッとした中に憂いのある顔だから。たぶん。
534名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7e3-4AVG)
2020/05/04(月) 03:07:09.03ID:Eji2Eki30 ジョン=三船敏郎
ポール=志村喬
ジョージ=千石規子
リンゴ=千秋実
ジョージは土屋嘉男、藤原釜足と悩んだ。
ポール=志村喬
ジョージ=千石規子
リンゴ=千秋実
ジョージは土屋嘉男、藤原釜足と悩んだ。
535名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a41-BedC)
2020/05/07(木) 11:42:27.08ID:hnzNqimS0 黒澤監督はサムライものだけじゃなく生きものの記録や悪い奴ほどよく眠る等の社会派ドラマも
面白いところがすごい。
面白いところがすごい。
536名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr33-btzL)
2020/05/07(木) 12:08:10.03ID:ZZBKfEczr 清水ミチコが野上照代のモノマネ始めたぞw
https://youtu.be/JeP8Bk_bQyM
https://youtu.be/JeP8Bk_bQyM
537名無シネマ@上映中 (アークセー Sx33-I8iA)
2020/05/07(木) 12:12:32.65ID:9D8cErIhx538名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6af0-PN77)
2020/05/07(木) 12:25:04.74ID:SR8R3jF/0 >>535
落語、能、歌舞伎、探偵小説、シェークスピア、民話、シュールリアリズム、社会派サスペンス、西洋、東洋絵画・・・などなどバックグラウンドが幅広すぎるね
ベルイマンやタルコフスキーみたいなアート系からもペキンパーみたいなアクション系からも尊敬されているのもうなづける
落語、能、歌舞伎、探偵小説、シェークスピア、民話、シュールリアリズム、社会派サスペンス、西洋、東洋絵画・・・などなどバックグラウンドが幅広すぎるね
ベルイマンやタルコフスキーみたいなアート系からもペキンパーみたいなアクション系からも尊敬されているのもうなづける
539名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6af0-PN77)
2020/05/07(木) 12:30:57.02ID:SR8R3jF/0 ビートルズが、パンク、HM、フォーク、テクノ、歌謡曲、ポップス、プログレ、フュージョン、現代音楽などさまざまなジャンルのミュージシャンから尊敬されているのに通じるわ
アルディメオラやパット・メセニー、ジャコ・パストリアスから、メタリカ、キャロル・キング、南こうせつ
それぞれ接点なさそうなのに同様に尊敬されているのに似ている
アルディメオラやパット・メセニー、ジャコ・パストリアスから、メタリカ、キャロル・キング、南こうせつ
それぞれ接点なさそうなのに同様に尊敬されているのに似ている
540名無シネマ@上映中 (ガラプー KK6b-PSmv)
2020/05/07(木) 16:48:42.61ID:vF9bOYowK 尊敬されてるのは赤ひげまで
十本譲って乱までだな
夢で完全に呆れられ、以後はハリウッド映画人からも見放される
十本譲って乱までだな
夢で完全に呆れられ、以後はハリウッド映画人からも見放される
541名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b9d-xOzV)
2020/05/08(金) 00:08:29.56ID:Zp4F5uZl0 黒澤は画家志望で、白黒デッサンを描けば相当なものだったが
カラーを描けば三流画家だった
映画にそれが出た
カラーを描けば三流画家だった
映画にそれが出た
542名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e37d-a5s/)
2020/05/08(金) 19:15:06.72ID:obMIfx8v0 初心者でYouTubeで七人の侍って映画が随分再生数高かったからちょっと見てみたが
速攻AmazonでDVDポチった。楽しみ
速攻AmazonでDVDポチった。楽しみ
543名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a41-BedC)
2020/05/09(土) 15:52:13.54ID:3cUfMG7q0 あんまり期待しないほうがいいよ。
みんなが面白い面白いとしきりにはやしたてているだけだから
と言っておくと面白さが4倍くらいになるだろう
みんなが面白い面白いとしきりにはやしたてているだけだから
と言っておくと面白さが4倍くらいになるだろう
544名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e37d-a5s/)
2020/05/09(土) 18:04:51.88ID:IFjjrwFu0545名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fbe3-IY8Z)
2020/05/10(日) 19:41:45.82ID:13/OFpBE0 黒澤明DVDコレクションは、いい仕事したよな。
546名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1b41-2td9)
2020/05/14(木) 10:13:04.83ID:3T55hqos0 映画だけ30巻全部集めたい
547名無シネマ@上映中 (アークセー Sx69-Wcp/)
2020/05/18(月) 09:25:50.30ID:6aEJy8bWx 乱 黒澤明 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1489629491/
結局上のクソスレを奴隷のキチガイ70歳オカマ痴呆症じーさんを操って
埋めさせた俺のスーパーエクセレントパーフェクト勝利だったなwww
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1489629491/
結局上のクソスレを奴隷のキチガイ70歳オカマ痴呆症じーさんを操って
埋めさせた俺のスーパーエクセレントパーフェクト勝利だったなwww
548名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2914-uRPb)
2020/05/18(月) 14:05:28.88ID:RKIbK7x90 昔「影武者」見たときに、田口が信長に黒熊(馬)を戦場に連れて行かないのが
気になったっていうシーンがったような気がしたけど、
日本映画専門チャンネルで見たら、そんなシーンはなかった。
記憶違いかな?
気になったっていうシーンがったような気がしたけど、
日本映画専門チャンネルで見たら、そんなシーンはなかった。
記憶違いかな?
549名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 039d-f9m4)
2020/05/23(土) 03:34:32.43ID:mNTYA8kP0 黒澤は勝新より兄の若山富三郎に興味があったんじゃないかな
勝新は酒ばかり飲んで腫れぼったい顔をしてたし全盛期を過ぎていた
若山とのダブルオファーだからこそ黒澤も乗り気だった
若山に断られて勝新だけになって黒澤はどうでもよくなった
勝新は酒ばかり飲んで腫れぼったい顔をしてたし全盛期を過ぎていた
若山とのダブルオファーだからこそ黒澤も乗り気だった
若山に断られて勝新だけになって黒澤はどうでもよくなった
550名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 039d-f9m4)
2020/05/23(土) 23:12:45.83ID:mNTYA8kP0 江戸時代の物価表
https://i.imgur.com/HxWZaUz.jpg
https://i.imgur.com/HxWZaUz.jpg
551名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7b5-oW4g)
2020/05/24(日) 14:32:58.69ID:2YsYQEU+0 黒澤明:ジョンレノン
小津安二郎:ポールマッカートニー
溝口健二:ジョージハリソン
成瀬巳喜男:リンゴスター
小津安二郎:ポールマッカートニー
溝口健二:ジョージハリソン
成瀬巳喜男:リンゴスター
552名無シネマ@上映中 (スフッ Sdba-vdj3)
2020/05/24(日) 18:03:06.26ID:o65eFPKad553名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ca41-t+41)
2020/05/25(月) 14:13:52.64ID:NnZUEZtx0 七人の侍が世界一の映画だとは思っていたが、
黒澤明は世界一の監督だと最近気付いた。
黒澤明は世界一の監督だと最近気付いた。
554名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59b5-YHRm)
2020/05/28(木) 13:13:11.53ID:P0cXF/5q0 >>552
ジョン山中かw 渋いな。
本人の性格とか功績を考えると、
ジョン・レノン:溝口健二
ポール・マッカートニー:市川崑
ジョージ・ハリスン:成瀬巳喜男
リンゴ・スター:?
スチュワート・サトクリフ:山中貞雄
みたいな印象。黒澤明はミック・ジャガーあたり
ジョン山中かw 渋いな。
本人の性格とか功績を考えると、
ジョン・レノン:溝口健二
ポール・マッカートニー:市川崑
ジョージ・ハリスン:成瀬巳喜男
リンゴ・スター:?
スチュワート・サトクリフ:山中貞雄
みたいな印象。黒澤明はミック・ジャガーあたり
555名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-4KSb)
2020/05/30(土) 01:40:11.20ID:vkx5Iq9s0 ウイザードリィの敵キャラには、
戦国武将の姿をしたMIFUNEというのがいる
アメリカのユーザーには、
ミフューンと読まれているらしい
戦国武将の姿をしたMIFUNEというのがいる
アメリカのユーザーには、
ミフューンと読まれているらしい
556名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-4KSb)
2020/05/31(日) 11:16:19.20ID:BI/9Anxm0 007のリチャード・キール出演は、
用心棒の羅生門綱五郎へのオマージュだろう
用心棒の羅生門綱五郎へのオマージュだろう
557名無シネマ@上映中 (スプッッ Sda3-0MMr)
2020/05/31(日) 15:25:58.17ID:gVHztYptd 「モリカケサクラは売国者・志位和夫の陰謀だろう」と同じレベルの憶測w
558名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93f0-VESM)
2020/05/31(日) 19:21:19.90ID:JOxsZrZP0 映画AKIRAは黒澤についてのことだろうな
559名無シネマ@上映中 (スプッッ Sda3-0MMr)
2020/05/31(日) 20:18:04.39ID:gVHztYptd 捕捉 EXILE AKIRAなw
560名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93f0-VESM)
2020/06/01(月) 00:26:54.73ID:cwqUo5Ij0 オリンピック会場で黒澤の念力が解き放たれてしまう話なんだ
561名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f19d-jTph)
2020/06/02(火) 23:22:45.64ID:3FoO0pLc0 影武者のエピソード
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ShuichiN/ESSAY04-a09.html
「どうしてもこの場所で馬を暴れさせてから(略)
仕方なく彼は今までに一度も
大靱銜タイロクハミという鋭い
轡クツワをつけた経験のない馬に
その衡をつけて、
いきなり拍車で思いっきり馬の腹を蹴り上げると同時に片方の手綱だけを強く引いて馬体をひねりあげたところ、
旨い具合に馬が「いやいや」をしながら横倒しになったので監督が非常に喜んだという話を聞いた」
こんなこといまではまあ許されないよな
たぶんこの馬は廃用になっただろうね
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ShuichiN/ESSAY04-a09.html
「どうしてもこの場所で馬を暴れさせてから(略)
仕方なく彼は今までに一度も
大靱銜タイロクハミという鋭い
轡クツワをつけた経験のない馬に
その衡をつけて、
いきなり拍車で思いっきり馬の腹を蹴り上げると同時に片方の手綱だけを強く引いて馬体をひねりあげたところ、
旨い具合に馬が「いやいや」をしながら横倒しになったので監督が非常に喜んだという話を聞いた」
こんなこといまではまあ許されないよな
たぶんこの馬は廃用になっただろうね
562名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d9d-jG9V)
2020/06/03(水) 02:33:51.93ID:g7eLmwUy0 黒澤には動物愛護の精神が欠如してる
デルスウザーラではソ連兵が銃を構える中で野生トラの撮影を行った
もしもの時はトラが撃ち殺される運命だった
乱の時は撮影に使ったイノシシを猟師が撃ち殺してる
まぁイノシシは害獣扱いだから駆除される運命だったのだろうか
影武者では麻酔薬のせいで馬が数頭、亡くなっている
動物愛護の考えが強い西洋社会に知られたら、
黒澤の評価も下がるかも知れない
デルスウザーラではソ連兵が銃を構える中で野生トラの撮影を行った
もしもの時はトラが撃ち殺される運命だった
乱の時は撮影に使ったイノシシを猟師が撃ち殺してる
まぁイノシシは害獣扱いだから駆除される運命だったのだろうか
影武者では麻酔薬のせいで馬が数頭、亡くなっている
動物愛護の考えが強い西洋社会に知られたら、
黒澤の評価も下がるかも知れない
563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-J1/J)
2020/06/03(水) 03:20:11.37ID:yn/wfev60 >>562
1980年なら馬に残酷な仕打ちをしなくても(馬の繊細な口を大勒を思い切り引くのは八つ裂きに等しいし敏感な横腹を拍車でおもいきり蹴り飛ばせば血もでる)スタントホースを用意はできたはずなんだけどね
馬を貸す方も貸す方だわな現代の価値観なら。
貸した馬が死んで帰ってきたときなんとも思わなかったのかね
1980年なら馬に残酷な仕打ちをしなくても(馬の繊細な口を大勒を思い切り引くのは八つ裂きに等しいし敏感な横腹を拍車でおもいきり蹴り飛ばせば血もでる)スタントホースを用意はできたはずなんだけどね
馬を貸す方も貸す方だわな現代の価値観なら。
貸した馬が死んで帰ってきたときなんとも思わなかったのかね
564名無シネマ@上映中 (ラクッペペ MMde-JgfG)
2020/06/03(水) 14:35:01.28ID:8Cm1brKIM http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1510624067/l50
>>303
間違いないでっせ。
アルフォンソ・キュアロン監督ROMA
海岸砂浜の逆光シーンは
羅生門のオマージュでっせ。
>>303
間違いないでっせ。
アルフォンソ・キュアロン監督ROMA
海岸砂浜の逆光シーンは
羅生門のオマージュでっせ。
565名無シネマ@上映中 (ラクッペペ MMde-JgfG)
2020/06/03(水) 14:52:50.45ID:8Cm1brKIM566名無シネマ@上映中 (ラクッペペ MMde-JgfG)
2020/06/03(水) 15:03:13.44ID:InyTe8RUM https://www.youtube.com/watch?v=wz0u4OehGds
https://www.youtube.com/watch?v=0P3c_iJc2-g
若山富三郎さんの身体能力の高さ
ワイルドな魅力は現代の若い世代にも
支持されてまっせ。
https://www.youtube.com/watch?v=0P3c_iJc2-g
若山富三郎さんの身体能力の高さ
ワイルドな魅力は現代の若い世代にも
支持されてまっせ。
567名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d9d-jG9V)
2020/06/05(金) 11:16:48.18ID:s6eEYI3v0 若山版の子連れ狼にはあまり興味がないが、
東三千を裸にしたのは大きいな
東三千を裸にしたのは大きいな
568名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 69b5-bpCu)
2020/06/06(土) 11:29:18.14ID:VIfhvgPs0 明には映像の色彩センスが欠けていたようだ
極彩色のセット感丸出しの画面には失望したよ。
やはり宮川一夫撮影監督の水墨画のような映像センスのおかげだった
というのがよく分かる。
極彩色のセット感丸出しの画面には失望したよ。
やはり宮川一夫撮影監督の水墨画のような映像センスのおかげだった
というのがよく分かる。
569名無シネマ@上映中 (ガラプー KK55-iqhF)
2020/06/06(土) 11:39:40.59ID:VZV7Vl2qK ヒットメーカーだってだけで、有名な活動屋なのであって芸術家じゃないわな
溝口や小津とは格が違う
溝口や小津とは格が違う
570名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d9d-jG9V)
2020/06/06(土) 12:47:49.89ID:tA6x4VMj0 >>568
黒澤が感じてる色彩美と
撮影(斉藤孝雄)がカメラで撮れる色彩美には
大きな隔たりがあるのではないかな
監督・照明・撮影のコラボが上手くいけば、
「夢」の、狐の嫁入りのような美しいシーンが撮れることもあるけど
黒澤が感じてる色彩美と
撮影(斉藤孝雄)がカメラで撮れる色彩美には
大きな隔たりがあるのではないかな
監督・照明・撮影のコラボが上手くいけば、
「夢」の、狐の嫁入りのような美しいシーンが撮れることもあるけど
571名無シネマ@上映中 (ワッチョイ caf0-KQW1)
2020/06/07(日) 02:09:11.60ID:yM9TdJ030 勝なんてただのデブじゃん
572名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 69b5-B5RW)
2020/06/08(月) 18:23:22.29ID:E/HCdMs40 AKIRA IMAX
573名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 86be-Dw+l)
2020/06/09(火) 10:11:23.41ID:YBBj+zsW0 先日始めて七人の侍を観た
220分と書いてあってうへぇって思ったが、あっという間だった
観はじめたら止まらなくて、最初から最後まで面白かった
220分と書いてあってうへぇって思ったが、あっという間だった
観はじめたら止まらなくて、最初から最後まで面白かった
574名無シネマ@上映中 (ワッチョイ da41-Mery)
2020/06/09(火) 20:55:14.27ID:By0uVmQo0 はじめてみたとき侍集めのシーンで鳥肌がたってゾクゾクしてきたっけかな
うわぁこれ普通じゃないと
うわぁこれ普通じゃないと
575名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fff0-eL2q)
2020/06/10(水) 02:03:32.14ID:PpGAUWWz0576名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfbe-oPEb)
2020/06/10(水) 02:14:17.45ID:6fw1yLD20577名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff9d-QTWl)
2020/06/10(水) 03:38:01.24ID:CJWAGb9f0 >>510
通りすがりが今さらながら書くけども、これはあれだよ
直接的には『用心棒』じゃなくてジョン・ミリアス監督の
『風とライオン』をおちょくってるの
今さらながら書くのも気が引けるけども
ジョン・ミリアスはスピルバーグの映画仲間にして
スピルバーグと同じく黒澤明の崇拝者
クロサワチルドレンの一人だよ
(もっとも彼に面会した黒澤は「あいつはダメだ」と
一刀両断したそうだけど)
このシーンの劇伴は『風とライオン』のテーマ曲にソックリ、
この黒づくめの剣使いも(ショーン・コネリー演ずる)『風とライオン』の
主人公にソックリ
だから観ればすぐ判るよ
ちなみに『風とライオン』は『隠し砦の三悪人』やら『7人の侍』を
引用したアクションシーンがあることでよく知られてる
映画の出来はともかく、一見の価値はあるよ
通りすがりが今さらながら書くけども、これはあれだよ
直接的には『用心棒』じゃなくてジョン・ミリアス監督の
『風とライオン』をおちょくってるの
今さらながら書くのも気が引けるけども
ジョン・ミリアスはスピルバーグの映画仲間にして
スピルバーグと同じく黒澤明の崇拝者
クロサワチルドレンの一人だよ
(もっとも彼に面会した黒澤は「あいつはダメだ」と
一刀両断したそうだけど)
このシーンの劇伴は『風とライオン』のテーマ曲にソックリ、
この黒づくめの剣使いも(ショーン・コネリー演ずる)『風とライオン』の
主人公にソックリ
だから観ればすぐ判るよ
ちなみに『風とライオン』は『隠し砦の三悪人』やら『7人の侍』を
引用したアクションシーンがあることでよく知られてる
映画の出来はともかく、一見の価値はあるよ
578名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fff0-eL2q)
2020/06/10(水) 13:01:05.67ID:PpGAUWWz0 「ミリアスはだめだね。」
「ミリアスだって今ここだから言うけれどもね。人はいいよ。だけれどもなんかこの前会ったときなんか、
どうしたのか、おれは山本五十六の生まれ変わりだなんて言ったり、本(脚本)を見たら目茶苦茶なんだよね。」
「黒澤明語る」(聞き手=原田真人・福武書店)
「ミリアスだって今ここだから言うけれどもね。人はいいよ。だけれどもなんかこの前会ったときなんか、
どうしたのか、おれは山本五十六の生まれ変わりだなんて言ったり、本(脚本)を見たら目茶苦茶なんだよね。」
「黒澤明語る」(聞き手=原田真人・福武書店)
579名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a39d-fBAy)
2020/06/12(金) 02:56:07.37ID:BUal05EX0 インディジョーンズの冒頭は、用心棒を
意識していると言われているね
意識していると言われているね
580名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf41-smPT)
2020/06/15(月) 10:07:26.56ID:3fSMfmz+0 いまさらいうのもなんだが
七人の侍は映画館のスクリーンで観ないと意味ないよ
七人の侍は映画館のスクリーンで観ないと意味ないよ
581名無シネマ@上映中 (アークセー Sx87-Qd01)
2020/06/15(月) 15:14:19.06ID:LMU5B0KQx ホーム・シアターの方が今では品質が上の時代
582名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a39d-fBAy)
2020/06/16(火) 00:44:32.66ID:3faqGc4j0 七人の侍を劇場でも見たが、あの頃の映画は画面が小さいと思う
テレビに近づいて見るだけでもあまり遜色ない
テレビに近づいて見るだけでもあまり遜色ない
583名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 839d-LS63)
2020/06/19(金) 04:42:29.90ID:prvKPPUz0584名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f91-H7K1)
2020/06/28(日) 02:04:16.05ID:faXXjQdr0 ジョン・ミリアスが黒澤のように撮ろうとしたのが分かる映画だ。
ショーン・コネリーに三船の役をやらせたらどんなに素晴らしいかと思ってできたオマージュである。
馬で相手をなぎ倒すシーンはもちろん、『隠し砦の三悪人』だ。
そうすると、キャンディス・バーゲンは雪姫、二人の兄弟は千秋実と藤原釜足ということになる。
ローズベルトは藤田進ということになるだろう。
ルーカスの『スターウォーズ』シリーズよりも先に『隠し砦』を再現したことになる。
ジョン・ヒューストン監督もうれしそうに出演していた。
めでたし、めでたし。
ショーン・コネリーに三船の役をやらせたらどんなに素晴らしいかと思ってできたオマージュである。
馬で相手をなぎ倒すシーンはもちろん、『隠し砦の三悪人』だ。
そうすると、キャンディス・バーゲンは雪姫、二人の兄弟は千秋実と藤原釜足ということになる。
ローズベルトは藤田進ということになるだろう。
ルーカスの『スターウォーズ』シリーズよりも先に『隠し砦』を再現したことになる。
ジョン・ヒューストン監督もうれしそうに出演していた。
めでたし、めでたし。
585名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4f0b-s8a0)
2020/06/28(日) 12:35:35.57ID:fS+5uRwq0 あなたの最高傑作は?と聞かれると 、黒澤は常に次回作。と答えてた。
しかし、乱の時は、乱が最高傑作だ。と答えた。
乱以降の作品、夢、八月のラプソディーは、画家を目指してた頃の原点に戻って作ったのではないだろうか。映画を撮るというよりは、キャンバスに絵を描くような気持ちで。
まあだだよのせんせいは自分自身を画いたのだろう。
つまり、乱は映画監督黒澤明の集大成であり、
八月の狂詩曲と夢は、画家黒澤明としての作品
まあだだよはあのせんせいは黒澤自身
しかし、乱の時は、乱が最高傑作だ。と答えた。
乱以降の作品、夢、八月のラプソディーは、画家を目指してた頃の原点に戻って作ったのではないだろうか。映画を撮るというよりは、キャンバスに絵を描くような気持ちで。
まあだだよのせんせいは自分自身を画いたのだろう。
つまり、乱は映画監督黒澤明の集大成であり、
八月の狂詩曲と夢は、画家黒澤明としての作品
まあだだよはあのせんせいは黒澤自身
586名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-kYYI)
2020/07/11(土) 15:03:34.21ID:rMOQb9gY0 エンリオ・モリコーネ氏が亡くなったようですね
「荒野の用心棒」の音楽を担当
「荒野の用心棒」の音楽を担当
587名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23f0-8nKm)
2020/07/11(土) 21:54:40.81ID:x1efBCyh0 ショーン・コネリーほどふんどしが似合う洋画俳優はいないからな
588名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-ZvI6)
2020/07/13(月) 11:07:47.28ID:qtpFtUStd モリコーネに音楽担当して貰えたら、黒澤晩年のクソ作品でも世界的名画扱いして貰えたかもな
589名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8341-4zP6)
2020/07/13(月) 11:39:57.86ID:Pt6BiztT0 黒澤は西洋音楽オンチだから担当させないだろ
590名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 059d-kYYI)
2020/07/13(月) 13:44:14.46ID:fwp31N800 すっかり小津に「日本の巨匠」の座を奪われた黒澤
591名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-RvWi)
2020/07/13(月) 14:13:24.00ID:gKqhHRaM0 確かに小津さんのあのスタイルは、西欧の人にはちょっと真似できないな
「日本の巨匠」で間違いないよ 僕もそれは認めるな
でもね、いいかい
僕は「せ・か・い・の クロサワ」なんだ
「せ・か・い・の」だよ
そこを勘違いしてもらっちゃあ、困るんだなw
「日本の巨匠」で間違いないよ 僕もそれは認めるな
でもね、いいかい
僕は「せ・か・い・の クロサワ」なんだ
「せ・か・い・の」だよ
そこを勘違いしてもらっちゃあ、困るんだなw
592名無シネマ@上映中 (ラクッペペ MMcb-Eybm)
2020/07/13(月) 18:51:39.36ID:rWs1OmXoM Return to OZ
593名無シネマ@上映中 (ガラプー KKb1-ok+D)
2020/07/14(火) 01:01:36.12ID:UUwUPWiyK キューブリックと比べたら、しがない活動屋w
594名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-w6YY)
2020/07/14(火) 12:57:26.46ID:KM8nmURSa キューブリックこそ黒澤信者だと思うけどな。
シャイニングなんて、「蜘蛛巣城」オマージュだよ。
魑魅魍魎に何度もそそのかされる所といい、ニコルソンが、妻役S.デュバルの
いる部屋のドアに斧を叩きこむ度、デュバルが「ギャー」と絶叫する場面は、
三船に矢が飛んで来るのを横から捉えた場面に似てるし。
「夢」では、黒澤ファン(「生きる」を「タクシードライバー」に勘案)が確定している
スコセッシを、ゴッホ役で役者起用したら、間をおかずに、キューブリックは
「アイズ・ワイド・シャット」で監督本業のシドニー・ポラックを
トム・クルーズの友人役に起用したり。結構、影響を受けてる。
>やはり宮川一夫撮影監督の水墨画のような映像センスのおかげだった
というのがよく分かる。
「影武者」も途中まで、宮川が担当してるよ。Wikiによれば、
「1979年6月26日、姫路城内で撮影が開始したが、その翌月には撮影担当の
宮川一夫が病気で降板した」とあるが、間違い。79年12月までは現場にいたよ。
儂も撮影に参加したんで本人見てるし。最初黒澤と勘違いしたが、あまりにニコニコしてるし、
小柄だし違うかなと思ったら、後からジーパン姿の大男の黒澤本人が登場。
黒澤が現場でも色々アイデアを出してるのを目の当たりにした。
シャイニングなんて、「蜘蛛巣城」オマージュだよ。
魑魅魍魎に何度もそそのかされる所といい、ニコルソンが、妻役S.デュバルの
いる部屋のドアに斧を叩きこむ度、デュバルが「ギャー」と絶叫する場面は、
三船に矢が飛んで来るのを横から捉えた場面に似てるし。
「夢」では、黒澤ファン(「生きる」を「タクシードライバー」に勘案)が確定している
スコセッシを、ゴッホ役で役者起用したら、間をおかずに、キューブリックは
「アイズ・ワイド・シャット」で監督本業のシドニー・ポラックを
トム・クルーズの友人役に起用したり。結構、影響を受けてる。
>やはり宮川一夫撮影監督の水墨画のような映像センスのおかげだった
というのがよく分かる。
「影武者」も途中まで、宮川が担当してるよ。Wikiによれば、
「1979年6月26日、姫路城内で撮影が開始したが、その翌月には撮影担当の
宮川一夫が病気で降板した」とあるが、間違い。79年12月までは現場にいたよ。
儂も撮影に参加したんで本人見てるし。最初黒澤と勘違いしたが、あまりにニコニコしてるし、
小柄だし違うかなと思ったら、後からジーパン姿の大男の黒澤本人が登場。
黒澤が現場でも色々アイデアを出してるのを目の当たりにした。
597名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-RvWi)
2020/07/14(火) 22:02:50.26ID:ooryu8uz0 僕のこと完全主義者とか言う人がいるけれど
ヴィスコンティやキューブリックみたいな人に比べれば
僕なんて不完全主義者もいいところですよ
黒澤はかつて、あるインタビューでこの様に語った
この率直かつ謙虚な姿勢 巨人は巨人を知るのである
ヴィスコンティやキューブリックみたいな人に比べれば
僕なんて不完全主義者もいいところですよ
黒澤はかつて、あるインタビューでこの様に語った
この率直かつ謙虚な姿勢 巨人は巨人を知るのである
598名無シネマ@上映中 (ワッチョイ da9d-RAhW)
2020/07/15(水) 00:41:33.65ID:nn535u9D0 ・・・それに比べてねらーときたら
愚者は愚者を知るのオンパレード^^
あー情けない あーみっともない
もうグシャグシャだよ アヒャヒャヒャヒャ
愚者は愚者を知るのオンパレード^^
あー情けない あーみっともない
もうグシャグシャだよ アヒャヒャヒャヒャ
599名無シネマ@上映中 (ワッチョイ da08-hmvq)
2020/07/17(金) 21:25:31.35ID:qxbbaqGB0 599
600名無シネマ@上映中 (ワッチョイ da08-hmvq)
2020/07/17(金) 21:25:39.49ID:qxbbaqGB0 600
601名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6196-lZt9)
2020/07/17(金) 23:36:15.11ID:T1b+mvJL0 601
602名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-PDgx)
2020/07/20(月) 13:27:36.75ID:b+Rrm9oW0 どんどん晩年はカメラが動かなくなっていったな
603名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 715d-5TCi)
2020/07/22(水) 12:30:41.69ID:l0QhjBoQ0 ゴーストオブツシマやったか?
黒澤愛が溢れてて笑うぞ
黒澤愛が溢れてて笑うぞ
604名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-tO16)
2020/07/24(金) 11:35:02.83ID:ERmnrPZdr 隔靴掻痒と言うか何とももどかしい感じ
のインタビュー
リチークラスじゃないと外国人のインタビューは無理なのかな
やっぱ大島渚のインタビューが一番面白かったな
https://youtu.be/7UCG_pwOCHk
のインタビュー
リチークラスじゃないと外国人のインタビューは無理なのかな
やっぱ大島渚のインタビューが一番面白かったな
https://youtu.be/7UCG_pwOCHk
605名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9989-TP8e)
2020/07/31(金) 19:49:54.79ID:FAsc0zri0 あの大島渚も黒澤の前ではえらく緊張してたな
まあ映画界の大先輩だし当然か
まあ映画界の大先輩だし当然か
606名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9989-TP8e)
2020/07/31(金) 20:04:17.75ID:FAsc0zri0607名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9989-TP8e)
2020/07/31(金) 20:21:02.66ID:FAsc0zri0 かつては「日本の巨匠」だった小津も日本ではすっかり忘れ去られて
今では松竹の後輩である山田洋次にその座を完全に奪われてしまったな
今では松竹の後輩である山田洋次にその座を完全に奪われてしまったな
608名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-CIJH)
2020/07/31(金) 20:36:36.81ID:p6pj5in1d 今はエヴァとシンゴジラの庵野秀明が世界的監督で、小津も黒澤も
年寄りしか知らない
年寄りしか知らない
609名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7af0-Wuy8)
2020/08/01(土) 00:59:34.72ID:NwlDmdbM0 お前の中じゃ黒澤より溝口より小津よりベルイマンよりフェリーニよりヴィスコンティより
庵野が上なんだもんなぁ〜w
庵野が上なんだもんなぁ〜w
610名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 459d-ANno)
2020/08/01(土) 03:13:31.18ID:KaPwq7PD0611名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-WZw9)
2020/08/01(土) 03:22:28.73ID:1ke7NVf/r 黒沢はマイクでは殴らない
613名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31e3-LXfm)
2020/08/09(日) 19:49:27.97ID:bNj9Qwho0 八月の狂詩曲をBSで30年ぶりくらいに見たけど、改めて見るといい映画だな。
ストーリーがちょっと古くさくて、お説教くさいだけで、それを除けば文句つけようがない完璧な映画だ。
小泉堯史は、この映画を忠実に受け継いで行ったんだなと感じる。空間が横幅に広く感じるカットなんて師弟二人だけのものだ。
公開したときに全然評価しなかったのが悔やまれる。無視した評論家連中は馬鹿ばっかだな。
ストーリーがちょっと古くさくて、お説教くさいだけで、それを除けば文句つけようがない完璧な映画だ。
小泉堯史は、この映画を忠実に受け継いで行ったんだなと感じる。空間が横幅に広く感じるカットなんて師弟二人だけのものだ。
公開したときに全然評価しなかったのが悔やまれる。無視した評論家連中は馬鹿ばっかだな。
614名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-HRut)
2020/08/13(木) 16:22:41.57ID:wIslzZXk0 劇場でみて涙ちょちょぎれました
大好きな作品だ
しかし「それが大人のリアリズムなのさ」みたいなセリフ、今は慣れたけど当初は違和感あったなあ
大好きな作品だ
しかし「それが大人のリアリズムなのさ」みたいなセリフ、今は慣れたけど当初は違和感あったなあ
615名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd62-dDr2)
2020/08/13(木) 18:39:19.63ID:2ZMqdnfBd あんなもの見て泣けるとか御目出度い奴だなw
616名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d5d-p5K4)
2020/08/15(土) 18:43:33.10ID:Kn8oD1vp0 >>615はリアルでみんなから遠巻きに指さされてるが、本人全く気づいていないタイプ
617名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31e3-4tOX)
2020/08/15(土) 20:57:00.63ID:CdgDYyA40 お目出度たければなんなんだよ。
618名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f38-e/qF)
2020/08/21(金) 18:37:00.44ID:Soe5+y3t0 「一番美しく」が好きだな。「白痴」の完全版が見たかった。
619名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f96-YpYZ)
2020/08/24(月) 21:33:42.79ID:m/daywAg0 一刀のもと斬り伏せられた卯之助の断末魔、
まさに息も絶え絶え、「お題目なんか俺には要らねえ」ちう時の仲代達矢の顔の美しさと言ったら
まさに息も絶え絶え、「お題目なんか俺には要らねえ」ちう時の仲代達矢の顔の美しさと言ったら
620名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6610-hE14)
2020/09/12(土) 13:55:04.67ID:EE/wIYZK0 関係ない映画までラインナップに加えた黒澤明DVDコレクションいよいよ完結か、
いくつか買ったけど欲しいのは絶版までに買っとかねばならんな、
結局「明日を創る人々」は無理だったかそこは残念。
いくつか買ったけど欲しいのは絶版までに買っとかねばならんな、
結局「明日を創る人々」は無理だったかそこは残念。
621名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-8NzO)
2020/09/16(水) 23:15:20.45ID:jPU4HR7t0 白黒…名作揃い
カラー…駄作ばかり
結論:カラーの撮れない監督なんだ
(悪意で言ってるのではなく、そう割り切らないとやってられない)
カラー…駄作ばかり
結論:カラーの撮れない監督なんだ
(悪意で言ってるのではなく、そう割り切らないとやってられない)
622名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 639d-4fpq)
2020/09/30(水) 01:38:22.48ID:d4/I2qzC0 汚いモノを撮っても綺麗に写るから
力んで綺麗なモノに固執する必要はないよって思う
力んで綺麗なモノに固執する必要はないよって思う
623名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6f50-oFWV)
2020/10/12(月) 19:27:49.96ID:fxZXc95a0 ずっとモノクロで撮ってたのもあって、
天国と地獄の煙ってのもあったけど、どですかでんからカラーで撮れるようになって
それまで使えなかった”色”というのを使える喜びが爆発した感じだな
異常に色遣いを強調するあまり、きつい赤とか
画家の感性をもろに出してた
天国と地獄の煙ってのもあったけど、どですかでんからカラーで撮れるようになって
それまで使えなかった”色”というのを使える喜びが爆発した感じだな
異常に色遣いを強調するあまり、きつい赤とか
画家の感性をもろに出してた
624名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b89-HtdY)
2020/10/20(火) 07:01:16.04ID:1egJo6JZ0 映画作家は進化するし深化するし年齢とともに作風も変わるが
多くの観客は自分の鑑賞眼を磨く努力もせず、低い地点にとどまりながら
身の程知らずに作品を批判する
快楽亭ブラックがその好例だなww
選ぶ題材が変わったので気付きにくいが
黒澤の造形力や演出のパワーは「まあだだよ」に至るまで健在だった。
フェリーニの遺作「ボイス・オブ・ムーン」は見ていて悲しくなるほど演出力が萎えた痛々しい映画だったが
後期フェリーニで唯一ヒットしたのがあの映画だったとか
ロベルト・ベニーニのおかげで
多くの観客は自分の鑑賞眼を磨く努力もせず、低い地点にとどまりながら
身の程知らずに作品を批判する
快楽亭ブラックがその好例だなww
選ぶ題材が変わったので気付きにくいが
黒澤の造形力や演出のパワーは「まあだだよ」に至るまで健在だった。
フェリーニの遺作「ボイス・オブ・ムーン」は見ていて悲しくなるほど演出力が萎えた痛々しい映画だったが
後期フェリーニで唯一ヒットしたのがあの映画だったとか
ロベルト・ベニーニのおかげで
625名無シネマ@上映中 (スップ Sdbf-nYcw)
2020/10/20(火) 09:09:16.14ID:g1+rlFQkd 、、、などと患者は意味不明な妄言を繰り返し
626名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-ZhtZ)
2020/10/20(火) 14:11:42.56ID:wjLR/a1Q0 黒澤は東京藝大を受験して落とされた、所詮は三流絵描きだぞ?
627名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d5d-tMQb)
2020/10/25(日) 22:54:12.71ID:u5vvyVkI0 で?
628名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81c8-v2z3)
2020/12/05(土) 23:09:59.52ID:QA+eDJdg0 https://twitter.com/shin_bungeiza/status/1335164641723383809
新文芸坐@shin_bungeiza
元旦1/1より「黒澤明生誕111年 三船敏郎生誕101年 黒澤明&三船敏郎」映画祭を開催。『七人の侍』など12本を上映。
【上映形態】1本立て・全席指定・完全入替制
【入場料金】一般1600円、会員1200円
※前売券は12/21、10時よりオンライン、劇場窓口で販売。詳細は追って発表します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新文芸坐@shin_bungeiza
元旦1/1より「黒澤明生誕111年 三船敏郎生誕101年 黒澤明&三船敏郎」映画祭を開催。『七人の侍』など12本を上映。
【上映形態】1本立て・全席指定・完全入替制
【入場料金】一般1600円、会員1200円
※前売券は12/21、10時よりオンライン、劇場窓口で販売。詳細は追って発表します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
629名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e3-80jV)
2020/12/28(月) 01:44:13.02ID:f77gR+Fp0 10 great Japanese winter films
https://www.bfi.org.uk/lists/10-great-japanese-winter-films
銀嶺の果て (1947)
白痴 (1951)
楢山節考 (1958)
怪談 (1964)
侍 (1965)
樹氷のよろめき (1968)
御用金 (1969)
札幌オリンピック (1972)
修羅雪姫 (1973)
子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎 (1974)
https://www.bfi.org.uk/lists/10-great-japanese-winter-films
銀嶺の果て (1947)
白痴 (1951)
楢山節考 (1958)
怪談 (1964)
侍 (1965)
樹氷のよろめき (1968)
御用金 (1969)
札幌オリンピック (1972)
修羅雪姫 (1973)
子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎 (1974)
630名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdca-Ip36)
2021/01/19(火) 20:23:27.59ID:owk1V41zd 六本木のキャンティーはユーミンや三島だけじゃなくて黒澤も通ってたんだな
631名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf07-u2K8)
2021/01/27(水) 18:26:16.69ID:MJXA1p/P0 黒澤明監督作品を全く観た事がありません。
たくさんありそうなので、
とりあえず三作品ほど観ようと思っているのですが、
お勧めの作品を教えていただけないでしょうか?
「七人の侍」は観ようと思っています。
たくさんありそうなので、
とりあえず三作品ほど観ようと思っているのですが、
お勧めの作品を教えていただけないでしょうか?
「七人の侍」は観ようと思っています。
632名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-y4p3)
2021/01/28(木) 02:39:15.65ID:F+Ui2BYJ0 とりあえず、「生きる」「七人の侍」「用心棒」
633名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf07-u2K8)
2021/01/28(木) 02:57:16.37ID:uno/f6CQ0 >>632
ありがとうございます!
ありがとうございます!
634名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 27e3-wx7f)
2021/01/28(木) 13:53:08.50ID:97ndHIv60635名無シネマ@上映中 (ガラプー KK9b-KJs7)
2021/01/28(木) 22:09:34.36ID:QT5R16d6K 好みは人それぞれ
気になる作品を選べば良い
気になる作品を選べば良い
636名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9e3-UTdu)
2021/01/29(金) 13:58:07.10ID:XdwrNZ3F0 それを迷ってるからここで聞いたんじゃないの
637名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eaa3-6O/5)
2021/01/31(日) 20:16:38.20ID:e8sN1taj0 どですかでん一択
638名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-IbuP)
2021/04/03(土) 00:07:10.16ID:JuUVJmWb0 カンヌ映画祭だったかな
クリント・イーストウッドが黒澤に近づいて、
「あなたがいなければ、今の私はなかった」と言って頬にキスをした
あれは単に、「荒野の用心棒」でのお礼だけじゃないと思う
おそらく、ダーティハリーも、三十郎のスーパーマンキャラを
参考にして作ったのではないかな
クリント・イーストウッドが黒澤に近づいて、
「あなたがいなければ、今の私はなかった」と言って頬にキスをした
あれは単に、「荒野の用心棒」でのお礼だけじゃないと思う
おそらく、ダーティハリーも、三十郎のスーパーマンキャラを
参考にして作ったのではないかな
639名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-vpf3)
2021/04/03(土) 20:05:07.88ID:7biRn3IJ0 >>638
好きらしいね
好きらしいね
640名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-vpf3)
2021/04/03(土) 20:05:24.71ID:7biRn3IJ0 >>637
これだけみてない
これだけみてない
641名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-vpf3)
2021/04/03(土) 20:05:55.12ID:7biRn3IJ0 パラサイト も天国と地獄に大きく影響を受けたらしい
642名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b59d-mkwF)
2021/04/07(水) 20:47:12.49ID:ahSgQWjn0 黒澤も小津も溝口も完全に過去の人になってるな
40代でも見たことない人のが多いだろ
七人の侍くらいはゴールデンでやってほしいが需要ないと思われてんのか
40代でも見たことない人のが多いだろ
七人の侍くらいはゴールデンでやってほしいが需要ないと思われてんのか
643名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2de3-HPeY)
2021/04/07(水) 21:24:30.29ID:Ff8baReR0 >>642
NHK-BSなら黒澤映画の人気作、たまにやってるけどな
「七人の侍」「天国と地獄」「赤ひげ」「蜘蛛巣城」「羅生門」…
ハリウッド映画を見慣れた世代にとってはまず白黒ってのがハードルになるらしい
でも職場の若いの何人かに「七人の侍」のディスク貸したらほとんどのやつが
「もの凄く面白かったです!」と概ね好評
NHK-BSなら黒澤映画の人気作、たまにやってるけどな
「七人の侍」「天国と地獄」「赤ひげ」「蜘蛛巣城」「羅生門」…
ハリウッド映画を見慣れた世代にとってはまず白黒ってのがハードルになるらしい
でも職場の若いの何人かに「七人の侍」のディスク貸したらほとんどのやつが
「もの凄く面白かったです!」と概ね好評
644名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-Qij3)
2021/04/07(水) 21:30:53.08ID:Ev8ZnBced 確かに鬼滅とか見て喜んでるバカはいっぱい居るけど、中には真っ当な映画も判る若い奴も居る
SNSとかで若い奴が「七人の侍スゴい」とか書いてるのを見るニヤニヤしてしまうわ
SNSとかで若い奴が「七人の侍スゴい」とか書いてるのを見るニヤニヤしてしまうわ
645名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-O9ac)
2021/04/09(金) 07:18:59.68ID:rg8K71sU0 黒澤は他の邦画と違い王道娯楽だしな
BSで七人の侍やってたけど聞き取れなくて見るの辞めた人なら何人か知ってる
まずは字幕つける事から
BSで七人の侍やってたけど聞き取れなくて見るの辞めた人なら何人か知ってる
まずは字幕つける事から
646名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 299d-1bRV)
2021/04/23(金) 11:49:02.57ID:lHhvAtHN0 赤い死の舞踏会-付・覚書(マルジナリア) (中公文庫 ホ 3-4) (日本語) 文庫 – 2021/4/21
エドガー・アラン・ポー (著), 吉田 健一 (翻訳)
赤い死」が蔓延するなか、千人の友達と僧院に避難したプロスペロ公は壮麗な仮装舞踏会を催した。
そこへ現れたひとりの仮装した人物が、人々の間に狼狽と恐怖と嫌悪を呼び起こす
――死に至る疫病に怯えおののく人々を描いた表題作のほか
吉田健一の名訳で鮮やかに甦るポーの作品集
エドガー・アラン・ポー (著), 吉田 健一 (翻訳)
赤い死」が蔓延するなか、千人の友達と僧院に避難したプロスペロ公は壮麗な仮装舞踏会を催した。
そこへ現れたひとりの仮装した人物が、人々の間に狼狽と恐怖と嫌悪を呼び起こす
――死に至る疫病に怯えおののく人々を描いた表題作のほか
吉田健一の名訳で鮮やかに甦るポーの作品集
647名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMb7-rqav)
2021/04/23(金) 19:05:21.21ID:BpF6BPhlM デルスウザーラの撮影日記という副題の「黒澤明、樹海の迷宮」が面白い
「赤ひげ」までは、一旦クランクインすれば映画会社は完成しないと金の丸損と見切って、予算はオーバーするは完成は間に合わないは、やりたい放題
おまけに、何百人ものスタッフや役者を待たせながら、二日酔いで現場に出てこない
これじゃ、呆れて制作者は手を出さないよな
まあ、豪放に見えて、黒澤が繊細でいつもビクビクしていた裏返しなのかもしれんが
「赤ひげ」までは、一旦クランクインすれば映画会社は完成しないと金の丸損と見切って、予算はオーバーするは完成は間に合わないは、やりたい放題
おまけに、何百人ものスタッフや役者を待たせながら、二日酔いで現場に出てこない
これじゃ、呆れて制作者は手を出さないよな
まあ、豪放に見えて、黒澤が繊細でいつもビクビクしていた裏返しなのかもしれんが
648名無シネマ@上映中 (ガラプー KK5f-VB+b)
2021/04/23(金) 21:50:19.72ID:v7aowcZ+K 良く言えば繊細
要は気が小さい
要は気が小さい
649名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMb7-rqav)
2021/04/23(金) 22:01:51.53ID:BpF6BPhlM 1974年12月19日:黒澤は昨晩コニャックを1本飲み干したらしく、昼になっても酔っている。野上は「黒澤は今日も大事をとって休むことにした」と報告にいく。
黒澤が中井に怒りを向ける。中井は「酔っているからって、何を言ってもいいってわけじゃないぞ! 殴ってやる! お前と勝負してやる!」と立ち上がったので、松江たちが、松の廊下のように中井を背中から羽交い絞めにして部屋から連れ出した。野上が間に入り、「中井さんも一所懸命やっているんだから」と黒澤をなだめようとすると、「おいノン、一所懸命ったって精神が違うんだよ。精神が!」と怒鳴り、ドアを叩きつけて締めた。
1975年1月14日:黒澤は酔っぱらっていて目の焦点が定まらない。「今まで撮りたいと思った画は、ひとつも撮れていない!」とコンテを破り捨て、野上が持って来たお粥の器を乱暴に野上に投げつけた。野上は「黒澤さん、やめてください! 私に何をしろっていうんです! もういやです!」と怒鳴ってドアを叩きつけ、部屋を飛び出した。
1975年4月17日:野上が朝食を届けに行くと、黒澤は頭が痛いので今日は休ませてくれと言う。昨晩の飲み過ぎが原因。
黒澤が中井に怒りを向ける。中井は「酔っているからって、何を言ってもいいってわけじゃないぞ! 殴ってやる! お前と勝負してやる!」と立ち上がったので、松江たちが、松の廊下のように中井を背中から羽交い絞めにして部屋から連れ出した。野上が間に入り、「中井さんも一所懸命やっているんだから」と黒澤をなだめようとすると、「おいノン、一所懸命ったって精神が違うんだよ。精神が!」と怒鳴り、ドアを叩きつけて締めた。
1975年1月14日:黒澤は酔っぱらっていて目の焦点が定まらない。「今まで撮りたいと思った画は、ひとつも撮れていない!」とコンテを破り捨て、野上が持って来たお粥の器を乱暴に野上に投げつけた。野上は「黒澤さん、やめてください! 私に何をしろっていうんです! もういやです!」と怒鳴ってドアを叩きつけ、部屋を飛び出した。
1975年4月17日:野上が朝食を届けに行くと、黒澤は頭が痛いので今日は休ませてくれと言う。昨晩の飲み過ぎが原因。
650名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b9d-C7Xb)
2021/05/10(月) 23:17:22.37ID:LwcKMuO30 七人の侍をRPGにすれば、絶対に売れる
651名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 619d-U7Lh)
2021/08/31(火) 21:11:17.53ID:c+YVhVnX0 まあだだよは香川京子きれいだったけどな
これがもし三船敏郎・千石規子のカップリングだったら
二人並んだだけで涙だだ洩れだったな
これがもし三船敏郎・千石規子のカップリングだったら
二人並んだだけで涙だだ洩れだったな
652名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 619d-U7Lh)
2021/09/02(木) 20:06:05.98ID:4R4lhgjo0 「センチメンタルな弱虫だから、強そうな顔をして意地を張っているだけだ。
弱みを見せたり、人に負けるのが嫌だから、無茶なほど頑張るだけだ」・・・
父のような人間が実は泣き虫なのを似た者父娘の私はよく分かる。
黒澤和子
弱みを見せたり、人に負けるのが嫌だから、無茶なほど頑張るだけだ」・・・
父のような人間が実は泣き虫なのを似た者父娘の私はよく分かる。
黒澤和子
653名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 619d-U7Lh)
2021/09/02(木) 20:08:10.09ID:4R4lhgjo0 自殺未遂報道を受けて
本多猪四郎「弱虫なんだよ…」
本多猪四郎「弱虫なんだよ…」
654名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 619d-U7Lh)
2021/09/02(木) 20:11:08.98ID:4R4lhgjo0 蝦蟇の油…
655名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e789-nTGN)
2021/09/04(土) 14:18:46.60ID:ectzNX9r0 影武者って音楽ひどいね
映像と音楽がまるで合ってない
池辺晉一郎はまるでダメだな
映像と音楽がまるで合ってない
池辺晉一郎はまるでダメだな
656名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e789-nTGN)
2021/09/04(土) 14:34:54.11ID:ectzNX9r0 あと映像と音声もよくない
カラーフィルム映像って、小津の「浮草」とか川島雄三の「しとやかな獣」とか見ると
すごく魅力的なんだけど、60年代ぐらいが最上で80年代のフィルムの質感って逆に悪くなってる気がする
フィルムのことはわからんけど、何かフィルムの原料とか撮影機材の質とかあるんだろうな
カラーフィルム映像って、小津の「浮草」とか川島雄三の「しとやかな獣」とか見ると
すごく魅力的なんだけど、60年代ぐらいが最上で80年代のフィルムの質感って逆に悪くなってる気がする
フィルムのことはわからんけど、何かフィルムの原料とか撮影機材の質とかあるんだろうな
657名無シネマ@上映中 (ガラプー KKdb-rStc)
2021/09/04(土) 22:11:28.75ID:BZmDAwo6K 影武者はワーテルローから幾つかの場面をパクってるな
659名無シネマ@上映中 (アークセー Sxbb-TUl2)
2021/09/05(日) 08:14:09.91ID:8crRLJt6x 確かに「影武者」の彩度は暗めな色調だったね。
俺は好きな方だけど、あれが駄目な人がいるというのもわかる。
俺は好きな方だけど、あれが駄目な人がいるというのもわかる。
660名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 67e3-JR0R)
2021/09/05(日) 08:54:43.99ID:URZ507LM0 「七人の侍」を至高だと思ってるオレは「影武者」はちょっと…
「乱」は文句なしの名作だと思うけど「影武者」は映像や演出にヒーロー戦隊モノっぽい安っぽさを感じる
「乱」は文句なしの名作だと思うけど「影武者」は映像や演出にヒーロー戦隊モノっぽい安っぽさを感じる
661名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e789-nTGN)
2021/09/06(月) 14:06:35.88ID:jqrvyPMQ0 影武者のあの音声の悪さもなんなんだろう
微妙にエコーがかかったような変な響きが入っていてとても音声が聞き取りづらい
迫力がなく繊細さもない
この頃で黒澤70歳だから目も耳も悪く耄碌していたんだろう
微妙にエコーがかかったような変な響きが入っていてとても音声が聞き取りづらい
迫力がなく繊細さもない
この頃で黒澤70歳だから目も耳も悪く耄碌していたんだろう
662名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e789-nTGN)
2021/09/06(月) 14:29:10.23ID:jqrvyPMQ0 子役の棒読みもひどい
油井昌由樹の息子かなんからしいけど
油井昌由樹の息子かなんからしいけど
663名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2701-ypAh)
2021/09/07(火) 04:00:08.25ID:5f+xlmeN0 このキチガイ、まだいたのかww
664名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87fa-8qru)
2021/09/09(木) 02:38:11.56ID:D+LARGo80 いまラジオ深夜便で黒澤映画音楽特集を放送中
音声だけ聞いてもいろいろなシーンを思いだす
とくに七人の侍、赤ひげなどはとびぬけていい
音声だけ聞いてもいろいろなシーンを思いだす
とくに七人の侍、赤ひげなどはとびぬけていい
665名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c596-9FMQ)
2021/09/10(金) 10:50:25.17ID:p5miIQof0 椿三十カだったと思うが「役者に本身の刀を持たせていた」と聞いて、てっきり本物の刀=真剣を持たせていたと思っていたけど、ドラマの監督経験のある本職の人に聞いたら、本身と言っても「刃が付いていないジュラルミン製の模造刀を、現場では本身と呼称している」のだそうで、竹光では無い金属製の刀であっても真剣じゃないんだね
確かに銃刀法とか有るし、リアリティの追及と言っても本物の日本刀なんて素人に持たせられないよねw
確かに銃刀法とか有るし、リアリティの追及と言っても本物の日本刀なんて素人に持たせられないよねw
666名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-yMTp)
2021/09/10(金) 16:21:57.65ID:sTw91PMD0 ドラマの監督経験のある本職の人って誰だよwwww
667名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c596-9FMQ)
2021/09/10(金) 16:39:35.64ID:p5miIQof0 いやあ、只の本職って書くと何の職種だよ?ってなるし、テレビドラマの監督をやってたとは聞いてるけど、SNS上の付き合いだからあんまり深く知らないからね
668名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7989-dGLa)
2021/09/10(金) 23:13:49.44ID:xmbI/1iY0 「小津の浮草とか川島雄三のしとやかな獣」と書いて、あとで「どっちも大映作品だな」と思って
大映作品をいくつか見てみると、どれもカラー映像が非常に美しいな
そんなに古い邦画を詳しく見比べてるわけじゃないけど、大映の使ったフィルムとか何かが
他より良かったのがあったのか
宮川一夫らのスタッフが良かったのか
大映作品をいくつか見てみると、どれもカラー映像が非常に美しいな
そんなに古い邦画を詳しく見比べてるわけじゃないけど、大映の使ったフィルムとか何かが
他より良かったのがあったのか
宮川一夫らのスタッフが良かったのか
669名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-yMTp)
2021/09/11(土) 03:34:01.90ID:J8shxqgB0 >>665
黒澤ファンには有名な話だが、加山雄三は刀で小枝を切りまくって遊んでいた
つまり、刃が付いていた
小道具係が「刃こぼれがする」と怒ったところ、黒澤が「こうやって覚えるんだよ」と
小道具係をきつく叱った
まぁ当然ながら、立ち回りの場面で刃が付いた刀を使うわけはないが
刀を抜く場面がほとんど無い若侍には本身の刀を持たせていたようだ
黒澤ファンには有名な話だが、加山雄三は刀で小枝を切りまくって遊んでいた
つまり、刃が付いていた
小道具係が「刃こぼれがする」と怒ったところ、黒澤が「こうやって覚えるんだよ」と
小道具係をきつく叱った
まぁ当然ながら、立ち回りの場面で刃が付いた刀を使うわけはないが
刀を抜く場面がほとんど無い若侍には本身の刀を持たせていたようだ
670名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c596-9FMQ)
2021/09/11(土) 11:35:49.87ID:9Dg/xuhV0 >>669
うーん、何とも言えないな
俺が聞いた本職の人だって年齢的に椿三十カの現場は知る筈もないし、彼の話の多くは先輩スタッフからの伝聞だし
個人的な雑談の中の話だから詳しく書けないけど、野良犬を彷彿させる拳銃の話も聞いたよ
昔の現場はおおらかだったらしいことも確か
ただ一方で、多くの黒澤神話を鵜呑みにしない方が良い様にも思えるんだよね
宣伝込みで誇張された話かも知れないし
黒澤映画は好きだけど、真面目に研究したいから徒に盲信することは避けたいと思う
うーん、何とも言えないな
俺が聞いた本職の人だって年齢的に椿三十カの現場は知る筈もないし、彼の話の多くは先輩スタッフからの伝聞だし
個人的な雑談の中の話だから詳しく書けないけど、野良犬を彷彿させる拳銃の話も聞いたよ
昔の現場はおおらかだったらしいことも確か
ただ一方で、多くの黒澤神話を鵜呑みにしない方が良い様にも思えるんだよね
宣伝込みで誇張された話かも知れないし
黒澤映画は好きだけど、真面目に研究したいから徒に盲信することは避けたいと思う
671名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9e3-c5DT)
2021/09/11(土) 12:02:43.62ID:QY+AM6+V0 こんな便所の落書き掲示板を信じる奴がいるのか
672名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c596-9FMQ)
2021/09/11(土) 12:16:18.98ID:9Dg/xuhV0 そう思うのなら来なければ良いんじゃね?
673名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-yMTp)
2021/09/12(日) 05:16:15.16ID:xJl6vDeu0674名無シネマ@上映中 (アークセー Sxbd-kDqZ)
2021/09/12(日) 06:45:33.01ID:dvu+hX2Yx よくわからないが、昔から今も変わらない宗教パヨク(馬鹿左翼)のやる「俺が本物、お前は異端」の内ゲバは持ち込まないでくれ
675名無シネマ@上映中 (JP 0Hc9-9FMQ)
2021/09/12(日) 09:16:35.48ID:BRdmKvFxH 知識が豊富なのは尊敬するけど、それを傘に着て見ず知らずの他人にマウント取ろうとするのは愚かだと思うな
676名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7796-YvCH)
2021/11/30(火) 22:54:47.34ID:qxZpFd2h0 黒澤明は今の時代にアニメ監督やってても天下取れるね。
脚本力、ビジュアル化の能力、演技へのビジョン、文学的素養総て兼ね備えてる。
何でアニメ監督を例に出したかって、今日本でちゃんと大作やろうとしたらアニメしか金が出ないからです。
有能な制作者もアニメCG畑に多いと思う。
脚本力、ビジュアル化の能力、演技へのビジョン、文学的素養総て兼ね備えてる。
何でアニメ監督を例に出したかって、今日本でちゃんと大作やろうとしたらアニメしか金が出ないからです。
有能な制作者もアニメCG畑に多いと思う。
677名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7796-YvCH)
2021/11/30(火) 22:57:21.30ID:qxZpFd2h0 >>594
キューブリックと黒澤明の世紀の天才二人の対談て見て見たかったな。
キューブリックと黒澤明の世紀の天才二人の対談て見て見たかったな。
678名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b216-IaIX)
2021/12/06(月) 12:13:08.78ID:L59d2Rhn0679名無シネマ@上映中 (スフッ Sd94-vVlD)
2021/12/06(月) 12:43:11.08ID:f9SY9uQ7d 何本も何本も見たわけではないが、やっぱり7人の侍が一番だな
表面的な侵略と防衛の部分がしっかり面白い裏で、「作品の中に一方的な弱者はいない。状況次第で誰もが弱者に回り、残酷な略奪を行う強者にもなる」というのと、
個々人においての強者である側の侍の死に方がどれも火縄である点から、腕で成り上がる侍の時代の黄昏=戦乱の世の終わりの背景を示唆していたり
そういう構成は、正直舌を巻いたわ
表面的な侵略と防衛の部分がしっかり面白い裏で、「作品の中に一方的な弱者はいない。状況次第で誰もが弱者に回り、残酷な略奪を行う強者にもなる」というのと、
個々人においての強者である側の侍の死に方がどれも火縄である点から、腕で成り上がる侍の時代の黄昏=戦乱の世の終わりの背景を示唆していたり
そういう構成は、正直舌を巻いたわ
680名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8de3-0gbY)
2021/12/28(火) 07:10:16.25ID:x95JYJHB0 プライベートライアンででヴィン兄貴が死んだとこは今思うと久蔵兄貴が死んだショット思い出すな
681名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-03ji)
2022/01/04(火) 19:28:31.58ID:0D2NmEkf0682名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-bWgo)
2022/01/04(火) 22:21:19.96ID:8MDvUqOnd 黒澤映画好きな世代が老いていくのと同時に、白黒映画は見ない若い世代の時代になっていくので、
今後は「尊敬は払われて名前は残ってるが見た事ない映画群」の領域に少しづつシフトしていくのは
避けられない宿命
今後は「尊敬は払われて名前は残ってるが見た事ない映画群」の領域に少しづつシフトしていくのは
避けられない宿命
683名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfe7-Uuzm)
2022/01/08(土) 23:40:24.61ID:c7OPISXr0 対談したことのある大島渚とかたけしとか宮崎駿とかランキングに入れて来るとか、義理堅いな。
684名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f89-lUoQ)
2022/01/14(金) 15:32:10.82ID:gM3+LIw30 >>683
対談したからランキングに入れたんじゃなくて、面白かったから対談したんだろが
対談したからランキングに入れたんじゃなくて、面白かったから対談したんだろが
685名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 419d-yR06)
2022/01/16(日) 02:48:03.70ID:ftg1/ZXH0 あまり知られていないけど黒澤明だって、
非合法の政治活動を行って、警察に逮捕されたこともあるらしい。
共産党の下部組織「無産者新聞」で働いていた頃だ。
そういう下地があるからこそ、旧ソ連は黒澤を暖かく迎い入れて
「デルスウザーラ」を作らせてくれた……かどうかは謎だけどさ。
非合法の政治活動を行って、警察に逮捕されたこともあるらしい。
共産党の下部組織「無産者新聞」で働いていた頃だ。
そういう下地があるからこそ、旧ソ連は黒澤を暖かく迎い入れて
「デルスウザーラ」を作らせてくれた……かどうかは謎だけどさ。
686名無シネマ@上映中 (アメ MM0b-r1Nw)
2022/01/24(月) 20:41:30.69ID:5qh/orZnM 今「どん底」見終わったところだけど、ラストすげえな。あの終わり方シュールっていうか、バッサリ逝ってて最高にいい。
687名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 879d-z3gx)
2022/01/26(水) 19:11:11.32ID:lsNp9glX0 「砂の器」は映画化前に、黒澤明に脚本を読ませたら
大反対されて書き直されたらしい。
無視して、元の脚本のまま映画化したら大ヒット。
しかし、俺も若い頃にこの映画がいまいち分からなかった。
いい加減に観ていたのもあるけど、話に引き込まれなかった。
大反対されて書き直されたらしい。
無視して、元の脚本のまま映画化したら大ヒット。
しかし、俺も若い頃にこの映画がいまいち分からなかった。
いい加減に観ていたのもあるけど、話に引き込まれなかった。
688名無シネマ@上映中 (アメ MM0b-r1Nw)
2022/01/26(水) 19:24:25.62ID:ModIBd/gM 砂の器は最近見たけど、丹波哲郎の演技がすごいなと思ったよ。存在感があってしかも自然。
689名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a694-21ac)
2022/01/28(金) 21:23:54.95ID:g4q5VFTP0 白黒映画をカラー化すべきだな
声も鮮明にして
声も鮮明にして
690名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a694-21ac)
2022/01/28(金) 21:24:59.82ID:g4q5VFTP0 >>688
しかし肝心の映画は駄作
しかし肝心の映画は駄作
691名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a694-21ac)
2022/01/28(金) 21:26:02.02ID:g4q5VFTP0692名無シネマ@上映中 (アメ MM11-+plb)
2022/01/29(土) 07:56:19.98ID:C+fY9rKVM >>690
時代まで読める人じゃないと評価は難しいだろうね。当時の観客は聖地巡礼で賑わうほどに受け入れてた。現代映画と並べて比べても何も意味がない。
時代まで読める人じゃないと評価は難しいだろうね。当時の観客は聖地巡礼で賑わうほどに受け入れてた。現代映画と並べて比べても何も意味がない。
693名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad94-21ac)
2022/01/29(土) 08:51:37.69ID:JZpN2JQv0694名無シネマ@上映中 (スッップ Sd0a-4xAR)
2022/01/29(土) 08:58:20.27ID:85f/RuA8d 大駄作「幻の湖」に比べれば全て傑作w
695名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7d33-sOIG)
2022/01/29(土) 09:02:05.97ID:NPSG6TZ30 ワロタ
696名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a996-zR3D)
2022/01/29(土) 09:52:20.12ID:SBpMGUKa0 ひどい自演みちゃった
698名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-Cnlt)
2022/02/01(火) 16:39:17.84ID:OPfVqlB/0 ■ポール・マッカートニーが抱いていた「日本のイメージ」は
――来日する前にイメージしていた日本とはどういったものでしたか?
【ポール】古風なイメージかな。映画やキモノ、サムライ、『七人の侍』、
クロサワの映画。当時、イギリスで見た日本のイメージはそれくらいしか
なかった。古い文化を持つ国だと想像していたんだ。あ、今でもそうだよ!
――来日する前にイメージしていた日本とはどういったものでしたか?
【ポール】古風なイメージかな。映画やキモノ、サムライ、『七人の侍』、
クロサワの映画。当時、イギリスで見た日本のイメージはそれくらいしか
なかった。古い文化を持つ国だと想像していたんだ。あ、今でもそうだよ!
699名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c596-b0uC)
2022/02/02(水) 20:16:14.22ID:LtRENXTG0 黒澤は宮崎駿の映画がお気に入りで絶賛の手紙を書いたそうなのだが、その中で何度も挙げていたのは「火垂るの墓」w
ちゃんと「ルパン三世カリオストロの城」も誉めていたらしいけど
ちゃんと「ルパン三世カリオストロの城」も誉めていたらしいけど
700名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5d9d-Cnlt)
2022/02/04(金) 00:11:04.98ID:4/s3xzJF0 黒澤明は戦前、
非合法だった共産党の下部組織で働いていた。
旧ソ連が「デルスウザーラ」を好条件で撮らせてくれたのは、
たぶん偶然だろうけど、そこまで経歴をKGBが調べ上げていたら微笑ましい。
非合法だった共産党の下部組織で働いていた。
旧ソ連が「デルスウザーラ」を好条件で撮らせてくれたのは、
たぶん偶然だろうけど、そこまで経歴をKGBが調べ上げていたら微笑ましい。
701名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6372-Oj7G)
2022/02/15(火) 07:52:22.97ID:1feUN9Y60 現在6作品視聴
あとは天国と地獄、赤ひげを見る予定
あとは天国と地獄、赤ひげを見る予定
702名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6372-Oj7G)
2022/02/16(水) 15:34:16.67ID:pNS1hYXQ0 黒澤はやっぱり芸術性よりエンタメ映画だな
椿三十郎、天国と地獄、赤ひげには特に観客へのサービス精神を感じる
黒澤の映画がダメになったのは、観客のことをあまり考えなくなったからではないか
椿三十郎、天国と地獄、赤ひげには特に観客へのサービス精神を感じる
黒澤の映画がダメになったのは、観客のことをあまり考えなくなったからではないか
703名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9796-WAOk)
2022/02/16(水) 17:08:38.04ID:M3YD/0Q10 二度の海外進出失敗が大きかったんじゃないかな
704名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6372-Oj7G)
2022/02/18(金) 15:15:27.93ID:RkV/9jWI0 三船敏郎がいなければここまで評価されてないだろうとも思う
705名無シネマ@上映中 (スップ Sd32-tsPJ)
2022/02/18(金) 15:22:30.80ID:0s1IUG1id それと志村喬
706名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff9d-bORD)
2022/02/18(金) 20:03:37.49ID:AprsBWy90 20世紀FOXが、虎虎虎の監督をクビにしたのが惜しまれる。
ルーカスが黒澤映画に影響を受けて作ったスターウォーズが超大ヒット。
ルーカスの働きかけで20世紀FOXが影武者へ出資して、
20世紀FOXと黒澤は和解状態にあると思うだけに。
ルーカスが黒澤映画に影響を受けて作ったスターウォーズが超大ヒット。
ルーカスの働きかけで20世紀FOXが影武者へ出資して、
20世紀FOXと黒澤は和解状態にあると思うだけに。
707名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9796-tsPJ)
2022/02/18(金) 20:26:57.00ID:CEmVCOYo0 虎虎虎のトラブルは間に立った日本人が悪い
FOXと黒澤、それぞれの意向が最初から違っていた
馘にしたかどうかの問題じゃないよ
FOXと黒澤、それぞれの意向が最初から違っていた
馘にしたかどうかの問題じゃないよ
708名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff9d-bORD)
2022/02/18(金) 23:06:26.48ID:AprsBWy90 >>707
いや、青柳氏をどうこう言うのではなく
単純に虎虎虎という大作が、黒澤によって完成できていたらと
思うとね。
まあスターウォーズの大成功による結果論だけど、
「あの時、クロサワに自由に作らせていれば良かった」
と当時の20世紀FOX関係者が歯ぎしりしてくれれば御の字さ。
ザナックはともかく、エルモは2015年まで健在だったようなので
その辺の心境をインタビューしても良かったのではないかな。
いや、青柳氏をどうこう言うのではなく
単純に虎虎虎という大作が、黒澤によって完成できていたらと
思うとね。
まあスターウォーズの大成功による結果論だけど、
「あの時、クロサワに自由に作らせていれば良かった」
と当時の20世紀FOX関係者が歯ぎしりしてくれれば御の字さ。
ザナックはともかく、エルモは2015年まで健在だったようなので
その辺の心境をインタビューしても良かったのではないかな。
709名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13a1-8O4f)
2022/02/19(土) 21:59:04.48ID:7X2prSTH0 >>704
黒澤以外の三船敏郎って案外ダイコンなんだよね。なぜなのかを考えられたら本質がわかってくるかもね。
黒澤以外の三船敏郎って案外ダイコンなんだよね。なぜなのかを考えられたら本質がわかってくるかもね。
710名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7372-2M5l)
2022/02/20(日) 08:47:03.12ID:Sn10kjpE0 生きるも三船敏郎が主役やれば面白かったのに
やる気のない三船敏郎
やる気のない三船敏郎
711名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13a1-8O4f)
2022/02/20(日) 12:52:14.16ID:eOoLh4z20 「生きる」は左卜全で見たかったな。
712名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4ac4-zhIU)
2022/03/02(水) 21:17:13.77ID:D/bzDMdT0 今までなんとなく手に取らなかった黒澤明を見てみようと羅生門を再生してみた
退屈だし無駄に長いシーンばかりだし、つまんなかった
退屈だし無駄に長いシーンばかりだし、つまんなかった
713名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6f96-98X0)
2022/03/03(木) 04:32:36.70ID:k9f84Fux0 オレも「羅生門」の良さがわからん
「七人の侍」は大好きなんだが
「七人の侍」は大好きなんだが
714名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f72-F6Qf)
2022/03/03(木) 07:14:00.76ID:sQlsNmUX0 羅生門が面白くないのは、芥川の藪の中という原作がしょうもないから
715名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-65e0)
2022/03/03(木) 07:34:29.60ID:tZC0I7Ig0 菊千代はコミカル過ぎるので漫画っぽくて、
多襄丸のほうが三船の良さがよく出ているとは思う。
娯楽作品というわけでもなく好き嫌いは分かれるが、
完成度は高い感じがするし音楽も良い。
多襄丸のほうが三船の良さがよく出ているとは思う。
娯楽作品というわけでもなく好き嫌いは分かれるが、
完成度は高い感じがするし音楽も良い。
716名無シネマ@上映中 (スッップ Sdea-4eMS)
2022/03/03(木) 07:55:28.90ID:sOQ8Gmt3d 活劇の面白さは無いけど羅生門は面白い
717名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-65e0)
2022/03/04(金) 13:28:20.70ID:KS+4OLm30 観客を何とも救いようのない気持ちにさせる映画だからね。
最後にアレだけど。
最後にアレだけど。
718名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c694-pPbi)
2022/03/13(日) 14:47:02.45ID:maj3k4H20719名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-lWiN)
2022/03/13(日) 15:00:56.34ID:iChUJvnG0 古い作品でも
芸術性でいえば羅生門が高いがエンタメとしても成功している。
しかし、どん底は失敗作だな。
黒澤のカラー作品は駄作とよく批判されるが、
それ以上に好きになれない。
芸術性でいえば羅生門が高いがエンタメとしても成功している。
しかし、どん底は失敗作だな。
黒澤のカラー作品は駄作とよく批判されるが、
それ以上に好きになれない。
720名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c25d-lWiN)
2022/03/14(月) 07:08:09.58ID:sRr9VIKI0 小津安二郎にこき下ろされても反論しなかったのはなぜだろうか?
恩義を感じていたから?
それとも晩年、小津の映画をよく見ていたというから、本当にリスペクトしていた?
恩義を感じていたから?
それとも晩年、小津の映画をよく見ていたというから、本当にリスペクトしていた?
721名無シネマ@上映中 (アークセー Sx91-lkaI)
2022/03/15(火) 06:00:14.83ID:792SuUVTx 今の人権意識の先鋭化の流れからすると、黒澤が撮影現場で見せた物凄いパワハラも、
将来ポリコレ界隈に漏れて、炎上するかも知れないな
黒澤に青年時代に被れた左翼思想の刻印が残っていたのは間違いない。
表では綺麗事のスローガンを掲げた正義の人が、後年裏の世界を暴かれて権威失墜した
スターリンのミニチュア版が黒澤、という見方も出来る
将来ポリコレ界隈に漏れて、炎上するかも知れないな
黒澤に青年時代に被れた左翼思想の刻印が残っていたのは間違いない。
表では綺麗事のスローガンを掲げた正義の人が、後年裏の世界を暴かれて権威失墜した
スターリンのミニチュア版が黒澤、という見方も出来る
722名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-lWiN)
2022/03/16(水) 22:08:25.34ID:TpmihYFj0 >>720
10年以上前の資料を見ていて、こういうトークを発見
出典元は不明。
---------------------------------------
黒澤「あの台詞変ですよね。他人行儀って言葉があるでしょ。
他人だからこそ気を使って親切に振舞う。身内だからこそっけない。
それは、親に対する甘えもあるんですが。」
井上ひさし「そう。そうです。」
黒澤「小津さんもわかってますよ。でも映画だから、この台詞で感動
させてやろうと 欲が出たんでしょう。『東京物語』は評判の良い映画
なんですけど私はあまりいいとは思わない。
小津さんのそういう計算が鼻に付くところがあって。この映画の原君な
んて、正直いって・・・うーん・・・ 僕・・・気持ち悪いなあ(爆笑)」
井上「(爆笑)ええ、ええ。非常にわかりますよ。でも黒澤さん。本当
はあまり好きじゃないというよりは 大嫌いと言いたかったのでは?(笑)」
黒澤「(爆笑)」
井上「僕も小津さんの映画ははっきりいって、嫌いです。
原節子なんて黒澤さんの方がずっと魅力的ですから。」
10年以上前の資料を見ていて、こういうトークを発見
出典元は不明。
---------------------------------------
黒澤「あの台詞変ですよね。他人行儀って言葉があるでしょ。
他人だからこそ気を使って親切に振舞う。身内だからこそっけない。
それは、親に対する甘えもあるんですが。」
井上ひさし「そう。そうです。」
黒澤「小津さんもわかってますよ。でも映画だから、この台詞で感動
させてやろうと 欲が出たんでしょう。『東京物語』は評判の良い映画
なんですけど私はあまりいいとは思わない。
小津さんのそういう計算が鼻に付くところがあって。この映画の原君な
んて、正直いって・・・うーん・・・ 僕・・・気持ち悪いなあ(爆笑)」
井上「(爆笑)ええ、ええ。非常にわかりますよ。でも黒澤さん。本当
はあまり好きじゃないというよりは 大嫌いと言いたかったのでは?(笑)」
黒澤「(爆笑)」
井上「僕も小津さんの映画ははっきりいって、嫌いです。
原節子なんて黒澤さんの方がずっと魅力的ですから。」
723名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-lWiN)
2022/03/17(木) 04:56:06.37ID:133NbHxb0 ググったら、どうやら全集黒澤明(88年発行)6巻に
井上ひさしとの対談が収録されているようだ
娘の和子さんや山田洋次の目撃談で、晩年の黒澤明が「東京物語」のビデオを
食い入るように観ていたという話があるが、決して感動したわけではなく
この映画がなぜ高評価なのかを貪欲に分析していたのだろう
井上ひさしとの対談が収録されているようだ
娘の和子さんや山田洋次の目撃談で、晩年の黒澤明が「東京物語」のビデオを
食い入るように観ていたという話があるが、決して感動したわけではなく
この映画がなぜ高評価なのかを貪欲に分析していたのだろう
724名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9d6d-QOE4)
2022/03/17(木) 05:14:58.13ID:I+9iKzWQ0725名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d72-Fmut)
2022/03/17(木) 06:03:49.33ID:MfN+Di9S0 若者なんてのはいつの時代も考えが足りんから、その時代に流行ったものにかぶれるだけよ
726名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c25d-lWiN)
2022/03/18(金) 14:23:44.78ID:x50jRPVv0 >>722, 723
ありがとうございます。
ただ、黒澤が生涯にわたって小津に感謝していた、という話もあるんですよね。
また、山田洋次監督に小津映画がいかに素晴らしいかを語っていたという話もありますね。
ありがとうございます。
ただ、黒澤が生涯にわたって小津に感謝していた、という話もあるんですよね。
また、山田洋次監督に小津映画がいかに素晴らしいかを語っていたという話もありますね。
727名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-lWiN)
2022/03/18(金) 21:01:46.42ID:BkpLi97d0 >>726
小津さんに感謝するとしたら、あの「120点」にしか心当たりがないです
東京物語がなぜ、世界でこれほど高く評価されているのか
黒澤さんは理解できなかったと思いますね
作風が違い過ぎます
アカデミー名誉賞を貰った時に、
「この賞に値するかどうか、少し心配です。
なぜなら私はまだ映画が良く分かっていないからです。
だからこれからも映画を作り続けます」
とスピーチしましたが、
この「映画が良く分かっていない」というのは、
多くの世界の映画人が「東京物語」を素晴らしく感じているのに
自分は理解できないでいる事への、黒澤さんの正直な気持ちかなと
私なりに推理したことがあります(笑)
小津さんに感謝するとしたら、あの「120点」にしか心当たりがないです
東京物語がなぜ、世界でこれほど高く評価されているのか
黒澤さんは理解できなかったと思いますね
作風が違い過ぎます
アカデミー名誉賞を貰った時に、
「この賞に値するかどうか、少し心配です。
なぜなら私はまだ映画が良く分かっていないからです。
だからこれからも映画を作り続けます」
とスピーチしましたが、
この「映画が良く分かっていない」というのは、
多くの世界の映画人が「東京物語」を素晴らしく感じているのに
自分は理解できないでいる事への、黒澤さんの正直な気持ちかなと
私なりに推理したことがあります(笑)
728名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-kNuw)
2022/03/19(土) 17:42:56.20ID:fe7jfTaD0 宝田明さんが亡くなられた
87歳
テリー 本当に仲がいいんだなァ。でも、本を読んであらためて思った
んですが、宝田さん、ものすごく記憶力がいいですね。満州の頃の記憶
もそうですし、三船敏郎さんが宝田さんに黒澤監督のあれこれを愚痴っ
た話もおもしろかったですよ。
宝田 「蜘蛛巣城」の話ですね。鷲津武時演じる三船さんが無数の弓矢
に狙われる有名なシーン、普通ああいう時はピアノ線を使って矢を誘導
するものなんですよ。ところが、あのクソ馬鹿リアリズムの黒澤明とい
う人は、それを使わない。
テリー 本当に三船さんを狙って矢を射ったんですよね。怖い話だ。
宝田 ええ。射ったのは、いわゆる範士・錬士と呼ばれる弓道の名人た
ちなんですが、これがみんな腰の曲がった老人ばかりでね。しかも20メ
ートルぐらい離れたところから狙ってくるから、もう本気で逃げ回るん
です。三船さん、「黒澤の野郎、いまにバズーカ砲でぶっ殺してやる!」
って言っていました(笑)。
87歳
テリー 本当に仲がいいんだなァ。でも、本を読んであらためて思った
んですが、宝田さん、ものすごく記憶力がいいですね。満州の頃の記憶
もそうですし、三船敏郎さんが宝田さんに黒澤監督のあれこれを愚痴っ
た話もおもしろかったですよ。
宝田 「蜘蛛巣城」の話ですね。鷲津武時演じる三船さんが無数の弓矢
に狙われる有名なシーン、普通ああいう時はピアノ線を使って矢を誘導
するものなんですよ。ところが、あのクソ馬鹿リアリズムの黒澤明とい
う人は、それを使わない。
テリー 本当に三船さんを狙って矢を射ったんですよね。怖い話だ。
宝田 ええ。射ったのは、いわゆる範士・錬士と呼ばれる弓道の名人た
ちなんですが、これがみんな腰の曲がった老人ばかりでね。しかも20メ
ートルぐらい離れたところから狙ってくるから、もう本気で逃げ回るん
です。三船さん、「黒澤の野郎、いまにバズーカ砲でぶっ殺してやる!」
って言っていました(笑)。
729名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-kNuw)
2022/03/22(火) 07:08:57.62ID:yUcG5YLY0 映画評論家の佐藤忠男さん死去 91歳 日本映画学校校長、日本映画大学学長など歴任
著作
黒澤明の世界 三一書房 1969 のち朝日文庫
黒澤明解題 岩波書店・同時代ライブラリー
1990 「黒澤明作品解題」岩波現代文庫
ほか多数
著作
黒澤明の世界 三一書房 1969 のち朝日文庫
黒澤明解題 岩波書店・同時代ライブラリー
1990 「黒澤明作品解題」岩波現代文庫
ほか多数
730名無シネマ@上映中 (アークセー Sx85-JEZ1)
2022/03/22(火) 20:16:53.38ID:hXXYUBxFx >>729
どうでも良い事を書くな
どうでも良い事を書くな
731名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-kNuw)
2022/03/22(火) 21:00:53.28ID:yUcG5YLY0732名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-kNuw)
2022/03/23(水) 13:42:54.79ID:FsKroPdA0 >>730
まぁ中には、「評論家の書いた本は読まずに
監督や脚本家など関係者の書いた本だけを
読んでいればいい」と考える人もいるけどね。
それならそう言えばいいわけでね。
自分の思い通りにならないからといって
「書くな」と命令するのは、どうかと思うよ。
まぁ中には、「評論家の書いた本は読まずに
監督や脚本家など関係者の書いた本だけを
読んでいればいい」と考える人もいるけどね。
それならそう言えばいいわけでね。
自分の思い通りにならないからといって
「書くな」と命令するのは、どうかと思うよ。
733名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 935d-kNuw)
2022/03/24(木) 10:16:08.22ID:YY9kQKWk0734名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 695d-XwpL)
2022/03/28(月) 21:56:06.93ID:+RUUxIw+0 デジタルリマスターで、名作がテレビドラマみたいになってしまう。
7人の侍、昔VHSテープのを見たよ。
画面真っ黒、よく見えないよ。
すげー迫力なんだよ。
7人の侍、昔VHSテープのを見たよ。
画面真っ黒、よく見えないよ。
すげー迫力なんだよ。
735名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6917-SqSD)
2022/03/29(火) 00:10:08.11ID:HUolW7MT0 リマスターでも、チャンと観れるほうが良いと思う。
有機el65インチので観たけど映画館の足元にも及ばないとしても、赤ひげの香川京子さんの狂女凄かった!
マニアの人達は認めんだろうけどuネクスト
劇場でやってないから仕方ない
有機el65インチので観たけど映画館の足元にも及ばないとしても、赤ひげの香川京子さんの狂女凄かった!
マニアの人達は認めんだろうけどuネクスト
劇場でやってないから仕方ない
736名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-8SQp)
2022/04/03(日) 18:29:17.86ID:vTOVr0WI0 ウクライナの影響で
ビットリオ・デシーカ監督の「ひまわり」が日本でリバイバルブーム
ビットリオ・デシーカ監督の「ひまわり」が日本でリバイバルブーム
737名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-8SQp)
2022/04/04(月) 02:39:25.56ID:VEkxyRoj0 デシーカの作品は「自転車泥棒」と「ひまわり」くらいしか観た記憶が無い
だけどヘンリー・マンシーニが音楽を担当した「ひまわり」はカラーの名作だ
ソフィア・ローレンやマルチェロ・マストロヤンニの共演も嬉しい
黒澤にカラー作品で名作と言えるものは何だろう
三船もいないし、音楽はせいぜい武満徹どまりか
デルスウザーラならソ連の大スターが出て見栄えはいいが日本映画ではないのがな
だけどヘンリー・マンシーニが音楽を担当した「ひまわり」はカラーの名作だ
ソフィア・ローレンやマルチェロ・マストロヤンニの共演も嬉しい
黒澤にカラー作品で名作と言えるものは何だろう
三船もいないし、音楽はせいぜい武満徹どまりか
デルスウザーラならソ連の大スターが出て見栄えはいいが日本映画ではないのがな
738名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d72-pNKs)
2022/04/06(水) 12:37:28.01ID:Jr8UGBLI0 結局黒沢のすごいところはこんなにも面白い作品を次々と作ったことだろう
面白くて何が悪い、映画なんて単に娯楽だろうよと思う
古今東西誰が見ても面白いと思う作品を作った黒澤は間違いなく偉大だ
面白くて何が悪い、映画なんて単に娯楽だろうよと思う
古今東西誰が見ても面白いと思う作品を作った黒澤は間違いなく偉大だ
739名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-/9eL)
2022/04/08(金) 01:40:23.65ID:znD6rshv0 藤子不二雄Aさん
僕の青春時代は黒澤監督の映画が最高でね、「用心棒」とか「七人の侍」とか
大好きでね、あれを作品化したいと思ってて、たまたまさいとうたかを氏や
石ノ森章太郎氏もみんな黒澤作品のファンでね、僕は黒澤監督の息子の久雄
氏と友達で、監督とゴルフやったりしてるんだけど、そしたらみんな「一回
会わせてくれ」って言ってね、藤本君も大ファンで、石ノ森章太郎氏とさい
とうたかを氏も連れてね、四人で成城学園の自宅に行って監督とお会いした
のよ。僕は何回か会ってるから平気だけど、他の三人にとっては小さい頃か
らの憧れの大監督だから緊張しちゃって口聞けなくてね。監督はお酒大好き
だから僕と一緒に飲むんだけど三人はもうお酒どころじゃないのよ。で僕と
監督が喋ってばっかりでね、で「いやー監督に会えてよかったー」って言っ
てね、その後黒澤時代劇をやろうっていうことになって僕が「用心棒」をや
って、さいとう氏が「七人の侍」やって、石ノ森氏はやろうとしたんだけど病
気で駄目になっちゃってね。
僕の青春時代は黒澤監督の映画が最高でね、「用心棒」とか「七人の侍」とか
大好きでね、あれを作品化したいと思ってて、たまたまさいとうたかを氏や
石ノ森章太郎氏もみんな黒澤作品のファンでね、僕は黒澤監督の息子の久雄
氏と友達で、監督とゴルフやったりしてるんだけど、そしたらみんな「一回
会わせてくれ」って言ってね、藤本君も大ファンで、石ノ森章太郎氏とさい
とうたかを氏も連れてね、四人で成城学園の自宅に行って監督とお会いした
のよ。僕は何回か会ってるから平気だけど、他の三人にとっては小さい頃か
らの憧れの大監督だから緊張しちゃって口聞けなくてね。監督はお酒大好き
だから僕と一緒に飲むんだけど三人はもうお酒どころじゃないのよ。で僕と
監督が喋ってばっかりでね、で「いやー監督に会えてよかったー」って言っ
てね、その後黒澤時代劇をやろうっていうことになって僕が「用心棒」をや
って、さいとう氏が「七人の侍」やって、石ノ森氏はやろうとしたんだけど病
気で駄目になっちゃってね。
740名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM7f-NIOn)
2022/04/16(土) 20:48:25.88ID:qOhhb442M 新文芸座の4Kリマスター良かったー。
舞台挨拶でもないのに映画館で拍手なんかしたの初めてだわ。
舞台挨拶でもないのに映画館で拍手なんかしたの初めてだわ。
741名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bb96-fIIP)
2022/05/24(火) 06:20:15.05ID:68ScOi200 撮影現場で怒鳴る監督を見たことがない
――威圧的な人は全然いないのですか?
尾崎:みんなものすごく優しいですよ。俳優がとてつもないプレッシャー
のなかで自然に表現することの大変さを分かってくれているので、なるべ
く俳優がリラックスできるように務めてくれます。
――監督やプロデューサーも?
尾崎:稀に無表情で圧をかけてくる監督や製作者もいますが、ほとんどの
人は優しいし、緊張しないような雰囲気作りをしてくれます。僕はアメリ
カで15年間活動していますが、撮影現場で怒鳴る監督をひとりも見たこと
はありません。監督が怒ると俳優は萎縮し、実力が出せないことを監督は
分かっているからです。実際、『硫黄島からの手紙』の現場でクリント
(イーストウッド)さんは絶対に声を荒らげませんでしたよ。彼の場合、
声がもともと小さいということもありますが、くしゃみをしたらその声が
スタジオ中に響き渡るくらい撮影現場も水を打ったようにシーンとしている。
――威圧的な人は全然いないのですか?
尾崎:みんなものすごく優しいですよ。俳優がとてつもないプレッシャー
のなかで自然に表現することの大変さを分かってくれているので、なるべ
く俳優がリラックスできるように務めてくれます。
――監督やプロデューサーも?
尾崎:稀に無表情で圧をかけてくる監督や製作者もいますが、ほとんどの
人は優しいし、緊張しないような雰囲気作りをしてくれます。僕はアメリ
カで15年間活動していますが、撮影現場で怒鳴る監督をひとりも見たこと
はありません。監督が怒ると俳優は萎縮し、実力が出せないことを監督は
分かっているからです。実際、『硫黄島からの手紙』の現場でクリント
(イーストウッド)さんは絶対に声を荒らげませんでしたよ。彼の場合、
声がもともと小さいということもありますが、くしゃみをしたらその声が
スタジオ中に響き渡るくらい撮影現場も水を打ったようにシーンとしている。
742名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a51-y6ek)
2022/05/24(火) 06:27:27.43ID:mWNH/DZI0 324:名無し募集中。。。:2022/05/24(火) 06:11:54
どうかよろしくお願いいたします
【状況】ERROR: 余所でやってください。
【板名】映画作品・人
【スレッドタイトル】【世界の巨匠】黒澤明 7【最高傑作】荒らし禁止
【スレッドURL】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1559901802/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
どうかよろしくお願いいたします
【状況】ERROR: 余所でやってください。
【板名】映画作品・人
【スレッドタイトル】【世界の巨匠】黒澤明 7【最高傑作】荒らし禁止
【スレッドURL】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1559901802/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4