Manners maketh man.
マシュー・ヴォーン監督の『キングスマン』シリーズを語るスレ
次スレは>>970
2015キングスマン
2017キングスマン:ゴールデン・サークル
2021キングスマン:ファースト・エージェント
企画中キングスマン:ブルーブラッド
企画中ステイツマン
【前スレ】
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1546669007/
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/25(土) 19:29:48.96ID:7NTXbzfp
2021/12/25(土) 19:32:55.25ID:7NTXbzfp
映画『キングスマン』オフィシャルサイト" http://kingsman-movie.jp/sp/index.html
"キングスマン:ゴールデン・サークル | 20th Century Studios JP" https://www.20thcenturystudios.jp/movies/kingsman2
"キングスマン:ファースト・エージェント|映画|20世紀スタジオ公式" https://www.20thcenturystudios.jp/movies/kingsman_fa
"キングスマン:ゴールデン・サークル | 20th Century Studios JP" https://www.20thcenturystudios.jp/movies/kingsman2
"キングスマン:ファースト・エージェント|映画|20世紀スタジオ公式" https://www.20thcenturystudios.jp/movies/kingsman_fa
2021/12/25(土) 19:33:42.18ID:7NTXbzfp
https://twitter.com/kingsmanjp?t=-mMlcZFdpueXXREMub0s0A&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/25(土) 20:03:58.30ID:ux5FKVti
🐐
2021/12/25(土) 22:30:30.68ID:nIQq/k4p
ブリティッシュポップ流れたほうがいいな
2021/12/25(土) 22:39:32.18ID:FF/avCln
ラスプーチンがけっこうワールドヒーローズしてたよな
2021/12/25(土) 22:43:13.29ID:7671cs/d
ラスプーチン良かった
コンラッドは非業の死だったけどあの状況で知らん奴が混ざってるとか撃たれるのもやむなしか
>>前スレ970
設定的にも小物要素しかないしあのキャラでカリスマ性出すの無理じゃね?
コンラッドは非業の死だったけどあの状況で知らん奴が混ざってるとか撃たれるのもやむなしか
>>前スレ970
設定的にも小物要素しかないしあのキャラでカリスマ性出すの無理じゃね?
2021/12/25(土) 22:45:01.67ID:HFP1P4+v
最後の群衆が手を振ってるシーンがCGっぽく感じてしまったんだけど、自分だけ?
2021/12/25(土) 22:45:31.83ID:39ldc1Zg
ランスロット役、そこそこ有名な役者さんだけど
今回マイケル・ケインに見た目寄せてなかった?
もちろんケインアーサーとの繋がりはないのは知ってるけど。
今回マイケル・ケインに見た目寄せてなかった?
もちろんケインアーサーとの繋がりはないのは知ってるけど。
11名無シネマ@上映中
2021/12/25(土) 22:52:49.57ID:up7CXIFN 息子にも親父や執事らの戦闘術を叩き込んでれば大戦も余裕だったんじゃねって思いました。
2021/12/25(土) 23:06:00.73ID:hvawFiLp
王様がアーサーじゃないんだ
王様、心が広いな
王様、心が広いな
2021/12/25(土) 23:17:31.15ID:OxRXM65z
レイトショー見たんだがクリスマスだってのにひとりて来てる美人さんがおって嬉しかったわい
2021/12/25(土) 23:21:08.03ID:QGRiEQmG
ラスプーチン戦闘後に尿意の限界でトイレに立ったんだけど
列車シーンでどんなことが起きてた?
急いで戻ったら息子が入隊してた
列車シーンでどんなことが起きてた?
急いで戻ったら息子が入隊してた
16名無シネマ@上映中
2021/12/25(土) 23:22:59.54ID:pgDUjOFg 滅茶苦茶面白かったと思うけど、評判悪いんだな
2021/12/25(土) 23:26:42.65ID:wcH6AMmp
見てきた。良い映画だった。多分今年最高。
ここ最近エウレカ、ヴェノム、マトリックスと駄作連荘中だったからようやく一息つけた。
2までの下品とグロを抑えてストーリーもボーア戦争からWW1までコンパクトに纏める脚本の優秀さを感じた。
イギリスを正義に置かないよう抜かりなく自虐し、ポリコレにも最低限義理を通し、アジア人は影すら出さないのは賢い。
ラスプーチンの野卑さは不快だったけどギリギリ許容範囲だし面白さが勝ったからよし。
ラスプーチンがイケメン好きなのを利用しろと言われた時からの息子の微妙な表情と
オッサンへのチェンジを要求された時は劇場に微妙に笑いが起きてたわw。
それから伝令確保の接近戦は兵士同士言葉は使わず通じてる感がカッコ良かったなあ。
>>15
特にない。息子の誕生日を祝ったが息子が入隊出来る年になった入隊したいと言ってパパが祝福を断った。
ここ最近エウレカ、ヴェノム、マトリックスと駄作連荘中だったからようやく一息つけた。
2までの下品とグロを抑えてストーリーもボーア戦争からWW1までコンパクトに纏める脚本の優秀さを感じた。
イギリスを正義に置かないよう抜かりなく自虐し、ポリコレにも最低限義理を通し、アジア人は影すら出さないのは賢い。
ラスプーチンの野卑さは不快だったけどギリギリ許容範囲だし面白さが勝ったからよし。
ラスプーチンがイケメン好きなのを利用しろと言われた時からの息子の微妙な表情と
オッサンへのチェンジを要求された時は劇場に微妙に笑いが起きてたわw。
それから伝令確保の接近戦は兵士同士言葉は使わず通じてる感がカッコ良かったなあ。
>>15
特にない。息子の誕生日を祝ったが息子が入隊出来る年になった入隊したいと言ってパパが祝福を断った。
2021/12/25(土) 23:46:47.20ID:CDzmLJSi
レイフ・ファインズがアクション頑張りすぎるもんだから
途中からハリソン・フォードにしか見えなくなったわ
最近見た映画では一番だな
続編ありそうで楽しみ
途中からハリソン・フォードにしか見えなくなったわ
最近見た映画では一番だな
続編ありそうで楽しみ
20名無シネマ@上映中
2021/12/25(土) 23:52:12.78ID:zeC6vyaM ヤギ良かった
やっぱキングスマンの基本はおっさんを愛でる事だよなと再認識
やっぱキングスマンの基本はおっさんを愛でる事だよなと再認識
2021/12/25(土) 23:54:15.23ID:2cLh75+Y
メイドの本場イギリスで開幕5分で戦闘メイドが出てくる作品が面白くないわけがないんだよなぁ
あとは一次大戦に対するほんのちょっとの知識があったらモアベターという塩梅
あとは一次大戦に対するほんのちょっとの知識があったらモアベターという塩梅
2021/12/26(日) 00:01:55.60ID:wttnjFqO
レイフファインズが最後Mになっててワロタ
リーチ伍長にパワハラしてそう
リーチ伍長にパワハラしてそう
23名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 00:05:42.21ID:djmxqUva ジョージ5世とニコライ2世とヴィルヘルム2世が丁度従兄弟同士だったのは知らんかったわ
2021/12/26(日) 00:06:38.73ID:uUt7cI5/
みんな見ればいいのにね、という驚異の出来の良さ。
でも売れないんだろうな。
でも売れないんだろうな。
25名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 00:16:38.76ID:djmxqUva まあでもノリが一般向けじゃ無いよ
前作までみたいなスタイリッシュな格闘シーンは無いし
前作までみたいなスタイリッシュな格闘シーンは無いし
2021/12/26(日) 00:18:24.12ID:uUt7cI5/
足を治す係が有能だった
2021/12/26(日) 00:30:34.68ID:uUt7cI5/
で、教育係のメイドが諜報機関を作っていた(過去形)お話だよな?
28名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 00:36:09.83ID:QPOqoDMO2021/12/26(日) 01:15:04.98ID:wrnJvZgm
ラスボス勿体ぶって顔見せしたけど
誰やねんあれ
序盤にいたモブ的なやつなんか?
誰やねんあれ
序盤にいたモブ的なやつなんか?
2021/12/26(日) 01:29:20.87ID:kZwB6Kn7
あのラスボスは英語の訛りですぐ誰か分かったわ
2021/12/26(日) 01:30:22.60ID:6eM+xdWP
シーンとシーンのつなぎとか、センスあるよね
2021/12/26(日) 01:33:14.54ID:6QaGVqq2
あ え ぐ な
2021/12/26(日) 02:03:41.51ID:dqjEY2EA
ラスボスが正体やバトルシーン、最後の死に方含め意外性も面白みも全然無かったのがねぇ
どうにかしてラスプーチンとのバトルを最後の方に持って来てたら良い具合に上がって終われた
どうにかしてラスプーチンとのバトルを最後の方に持って来てたら良い具合に上がって終われた
2021/12/26(日) 02:06:47.48ID:TX6mQ0bT
トム・ホランダーの誰かが超絶アクションかますと思ってた
36名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 05:35:28.48ID:soeCYzcu2021/12/26(日) 08:14:35.14ID:F+/AwEUS
大物達を束ねる結社のボスが案外小物っていうのは割とあるパターンでは?
表社会でも将軍の側近に上り詰めるくらいは有能だし
表社会でも将軍の側近に上り詰めるくらいは有能だし
2021/12/26(日) 08:16:47.34ID:UwPjESTp
筋書きに縛られすぎて見せ場を作りきれなかったな
2021/12/26(日) 08:23:56.62ID:4TJ5NzUP
2021/12/26(日) 08:39:11.05ID:fxHXJ9pP
007スペクターのボスのしょぼさよりはまだマシかな
42名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 09:05:27.65ID:OsQ1VFGh キングスマンの前身が「使用人シンジケート」だったという発想が素晴らしい
43名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 09:43:31.68ID:sYcQ7/I3 世界史が苦手すぎるからヴィルヘルム2世、ジョージ5世、ニコライ2世が親戚で
幼少時一緒に写真撮ってたのが史実なのかどうか気になって
上映中一時停止してネット検索させてくれ!!!って思いながら見てた
そして検索してもわからねえ!!!!
幼少時一緒に写真撮ってたのが史実なのかどうか気になって
上映中一時停止してネット検索させてくれ!!!って思いながら見てた
そして検索してもわからねえ!!!!
44名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 09:50:47.63ID:+o4ijVhh 今日見に行ってくる!
めちゃくちゃ楽しみ
めちゃくちゃ楽しみ
2021/12/26(日) 10:47:51.58ID:KwUo9sDC
第一作?観に行ったけど現実とフィクションの境目のリアリティラインがよく分からなくて、登場人物達が何が出来て何が出来ないのか分からなくて楽しめなかったんだが
これって原作はコミックとかなの?
これって原作はコミックとかなの?
47稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
2021/12/26(日) 10:58:34.98ID:vVHJHenv 『マナーが紳士を作る』は敵ボス由来なんかい(笑)
2021/12/26(日) 11:03:40.86ID:hS9GAfLU
敵のアジトの標高高いところのロケ地ってどこ?
2021/12/26(日) 11:05:50.99ID:95Lv6L00
CGじゃないの
2021/12/26(日) 12:17:59.67ID:Y1TJ0GV7
今日観てきたけど前2作とはちょっとテイストが異なる作品だった
今回はドラマ部分がメインでその合間にちょっとアクションシーンやバトルがあるという印象
予告に引っ張られ過ぎてまさか息子が中盤で退場するとは思っていなかったしラスプーチンが前半で消えるのも予想外だった
この映画の予告を作った人を褒めるべきか貶すべきか正直悩む
今回はドラマ部分がメインでその合間にちょっとアクションシーンやバトルがあるという印象
予告に引っ張られ過ぎてまさか息子が中盤で退場するとは思っていなかったしラスプーチンが前半で消えるのも予想外だった
この映画の予告を作った人を褒めるべきか貶すべきか正直悩む
2021/12/26(日) 12:20:40.57ID:Y47NAmEv
ラスボスのモデルってフリッツ・ジュベール・デュケインで合ってる?他にも混ざってるのかな?
彼なら第二次世界大戦後も生きているから続編あるなら出てくるかもね
エンドロール途中の映像は黒幕はまた別にいるという意味と捉えたんだが続編は作ってもらえるんだろうか
彼なら第二次世界大戦後も生きているから続編あるなら出てくるかもね
エンドロール途中の映像は黒幕はまた別にいるという意味と捉えたんだが続編は作ってもらえるんだろうか
2021/12/26(日) 12:30:49.15ID:0OszBz8Y
2021/12/26(日) 12:47:46.69ID:2P4JsJnx
しかしヒトラーはもうちょい似てる役者おらんかったのか
とりあえずチョビヒゲさせとけばええやろって感覚で配役したやろ
とりあえずチョビヒゲさせとけばええやろって感覚で配役したやろ
2021/12/26(日) 13:07:52.40ID:dn1Xs39X
>>51
モグラを…の台詞が気になる
自分をモグラと言う?
軍隊に所属していてあんな辺鄙な場所に行ったり
部下の指揮までできるのかも疑問
ハゲた黒幕がもう一人いてもおかしくない
幹部はハゲの掟があるのなら
マーク・ストロングが悪役で再登場もありか
モグラを…の台詞が気になる
自分をモグラと言う?
軍隊に所属していてあんな辺鄙な場所に行ったり
部下の指揮までできるのかも疑問
ハゲた黒幕がもう一人いてもおかしくない
幹部はハゲの掟があるのなら
マーク・ストロングが悪役で再登場もありか
2021/12/26(日) 13:40:59.58ID:XIOOBkMm
本国アメリカでの超絶大爆死ワロスw
これ3の制作にストップかかんじゃないの??
そんくらいの生半可じゃない超弩級大コケ!
なんとまあ前作の8分の1以下!
これもうブランドがおっちんでると言っていいレベル!
>>24
嘘でしょw
俺の知ってるシネフィルブロガー皆酷評してんだがw
これ3の制作にストップかかんじゃないの??
そんくらいの生半可じゃない超弩級大コケ!
なんとまあ前作の8分の1以下!
これもうブランドがおっちんでると言っていいレベル!
>>24
嘘でしょw
俺の知ってるシネフィルブロガー皆酷評してんだがw
2021/12/26(日) 13:46:43.46ID:jPqvzlnl
まあ前作の微妙さもあるかもだけど、みんな1, 2の、主役たちの近代スパイアクションが見たいんであって、オリジンに興味はないってのがデカいよね
2021/12/26(日) 13:49:06.93ID:QbFDRnm1
貶すなら自分で観てからにしとけ
シネフィルブロガーて
シネフィルブロガーて
2021/12/26(日) 13:59:38.61ID:Y47NAmEv
>>52
うん。劇中のエピソードから考えてデュケインをモデルにしていると思ったんだけど、やたらとスコットランドを主張する部分が引っかかってるんだ
だから別の史実の人物を混ぜているorあくまでもフィクションですよということであえてスコットランド出身にした、のどっちだろうって思ったんだよ
うん。劇中のエピソードから考えてデュケインをモデルにしていると思ったんだけど、やたらとスコットランドを主張する部分が引っかかってるんだ
だから別の史実の人物を混ぜているorあくまでもフィクションですよということであえてスコットランド出身にした、のどっちだろうって思ったんだよ
2021/12/26(日) 14:57:42.06ID:aVYGUkvg
親父が息子を鍛えて初代キングスマンとしてガジェットを駆使して戦いまくる
そんな映画と思っていました。
予想とは違って1917でした。
パート1が良すぎて2で下がって今回は別作品となった感じです。
そんな映画と思っていました。
予想とは違って1917でした。
パート1が良すぎて2で下がって今回は別作品となった感じです。
2021/12/26(日) 15:01:43.40ID:V1kmavJ+
>>61
1作目で第一次大戦で跡取り無くした貴族が金出して作ったと言ってた記憶があるから息子は死ぬんだろうなと思ってた
ところで予告でサラエボ事件見ないなシーンがあったがレイフファインズ同乗してるし違うかと思ってたらサラエボ事件だった
1作目で第一次大戦で跡取り無くした貴族が金出して作ったと言ってた記憶があるから息子は死ぬんだろうなと思ってた
ところで予告でサラエボ事件見ないなシーンがあったがレイフファインズ同乗してるし違うかと思ってたらサラエボ事件だった
63名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 15:09:13.82ID:K6bidRkN これはあかんわ普通の映画だった
俺は人がミンチになってハンバーガーが嫌いになる映画観に行ったんや
俺は人がミンチになってハンバーガーが嫌いになる映画観に行ったんや
2021/12/26(日) 15:11:11.85ID:V1kmavJ+
見ないなじゃなくてみたいな
2021/12/26(日) 15:31:53.77ID:8kYrt5OX
家政婦が妙にエロいと思ったら、ボンドガール(@慰めの報酬)たんだったのか。35なら、まだ素肌で勝負できたのでは?
2021/12/26(日) 15:32:43.80ID:AE6XfuAV
つまらんわけではなかったけど公開まで2年も待たされたわりにはキングスマン前2作の悪乗り感皆無だわ
メイン張ると思ってた息子は無駄死に同然だったしでコレジャナイ感と肩透かし感が半端なかった
メイン張ると思ってた息子は無駄死に同然だったしでコレジャナイ感と肩透かし感が半端なかった
2021/12/26(日) 15:32:48.79ID:gRDEgj2o
なんかバカバカしさが足りなかったよな
2021/12/26(日) 15:38:07.49ID:Qf3hVXwt
>>65
Mやボンドガール起用とか自分がダニエル・クレイグ推薦したのに007とらせてくれなかった意趣返しなんだろうか
Mやボンドガール起用とか自分がダニエル・クレイグ推薦したのに007とらせてくれなかった意趣返しなんだろうか
2021/12/26(日) 15:42:14.08ID:M/UJdOOf
色々イギリスらしい皮肉が効いてるけど正統派アクションだったな
2021/12/26(日) 15:45:46.37ID:GiFmpk0Q
1812をBGMにラスプーチンと戦うシーンは良かったけど
威風堂々をBGMに頭が爆発するシーンに比べるとインパクトは弱いな
威風堂々をBGMに頭が爆発するシーンに比べるとインパクトは弱いな
2021/12/26(日) 15:56:54.23ID:pjLEob9u
うむ
2021/12/26(日) 15:59:06.03ID:TiVvSeNr
息子が死ぬまでが長かったけどラスプーチンのところとラストのお山のとこは良かったと思うな。
スタッフロール中に挿入された映像で羊飼い云々言ってたけど、今回のボスは実のところあの組織のガチのボスではなかったってことけ?
スタッフロール中に挿入された映像で羊飼い云々言ってたけど、今回のボスは実のところあの組織のガチのボスではなかったってことけ?
73名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 16:06:06.31 踊りながら戦ってるシーン音楽といい
最高だったな
あと女がbukkakeされるシーン笑った
最高だったな
あと女がbukkakeされるシーン笑った
2021/12/26(日) 16:09:01.90ID:O+vAL+Hy
キャラ的にも俳優の演技的にもあんまり息子に感情移入できなかった
無印キングスマンのエグジーみたいに応援したい気持ちにならなかった分ショックも少なくてよかったけど
無印キングスマンのエグジーみたいに応援したい気持ちにならなかった分ショックも少なくてよかったけど
2021/12/26(日) 16:10:41.21ID:Y1TJ0GV7
ラスボスとの崖っぷちクライマックスシーンでまさか山羊が決着つけないよね…?と少し疑ってしまった
2021/12/26(日) 16:20:16.84ID:CTvtxwzZ
ラスプーチンめっちゃ回っててちょっと笑った
キングスマン期待して見に行くとなんか違う感はあるけど、続くとしてもこっちの流れなんすかね
ヒトラーの首がポーンと飛ぶとかなら見たいかも
キングスマン期待して見に行くとなんか違う感はあるけど、続くとしてもこっちの流れなんすかね
ヒトラーの首がポーンと飛ぶとかなら見たいかも
2021/12/26(日) 16:23:05.45ID:MOgjXEVj
見てきた。良かった。
確かに今までのキングスマン色はあんま感じなかったね。
外国の評価がやたら低いのもこの辺が原因なんかな。
確かに今までのキングスマン色はあんま感じなかったね。
外国の評価がやたら低いのもこの辺が原因なんかな。
2021/12/26(日) 16:29:19.20ID:O+vAL+Hy
ディズニー傘下になったせいか前作みたいな
エログロなくて真面目路線だったから評判
イマイチなのか知らんけど単独映画としては
かなり面白かった
エログロなくて真面目路線だったから評判
イマイチなのか知らんけど単独映画としては
かなり面白かった
2021/12/26(日) 16:29:46.05ID:MHRJjoH8
ラスプーチンはバイセクシャルだけど親父の脚を治してくれていい奴だった
息子は戦場でタッチダウンしたまでは良かったが直後にあんな最期を迎えるとは思ってもみなかった
息子は戦場でタッチダウンしたまでは良かったが直後にあんな最期を迎えるとは思ってもみなかった
2021/12/26(日) 16:34:21.47ID:mcWZlbr0
ところでオーランドはラストでジョージ5世を下座に座らせて
自分は上座に座っている「アーサーだ」と言ってたけどいいのか
円卓の騎士伝説みたいに円卓ならまだしも
自分は上座に座っている「アーサーだ」と言ってたけどいいのか
円卓の騎士伝説みたいに円卓ならまだしも
2021/12/26(日) 16:41:26.12ID:AE6XfuAV
今の時流に合わせたのか「身分階級なんて意味ない」みたいな描写がやたら多かったな
レイフ・ファインズも威厳あるキャラクターだろうに町内のおっさんみたいな感じだったし
レイフ・ファインズも威厳あるキャラクターだろうに町内のおっさんみたいな感じだったし
2021/12/26(日) 16:43:33.45ID:K+SocXQ+
沖縄で唯一のIMAXのユナイテッドシネマが
呪術とマトリックスに枠取られてIMAXなしで残念なんですが
東京や大阪だとIMAX上映あるんですか?
呪術とマトリックスに枠取られてIMAXなしで残念なんですが
東京や大阪だとIMAX上映あるんですか?
2021/12/26(日) 16:47:16.84ID:CTvtxwzZ
ラスプーチンが子供に泡吹かせたのも薬だし、トリック使いなのかと思ったけど
足はマジで治していてなんだったんだろうなw
足はマジで治していてなんだったんだろうなw
86名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 16:54:57.78ID:z3agwv0v 最後の方で何処かのお偉いさん一家が家族写真撮ろうとしてた所、銃で一掃されてたけど
あれはどういうことなの?
あれはどういうことなの?
2021/12/26(日) 16:57:02.71ID:jIbtUqbr
88名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 16:57:19.38ID:qc2rC20Q ロシア革命でググれ
2021/12/26(日) 17:05:57.44ID:pED8eh/D
今回ので、キングスマンの席にエリザベス二世が座っていてもよくなったね
2021/12/26(日) 17:08:20.53ID:2QIAhonc
普通に面白かったけどこっちは面白い映画を観たかったのではなく面白いキングスマンを観たかったから待たされた身としては残念
2021/12/26(日) 17:08:40.76ID:Fp6E/wLr
確かに
2021/12/26(日) 17:08:52.15ID:VpNngaPR
ジョージ5世とヴィルヘルム2世とニコライ2世を同じ役者が1人3役演じてると気づかなかった
94名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 17:17:05.75ID:+o4ijVhh 面白かったけどみんなが言う通り別の作品だった
ってか家政婦さん何者なんだ?
ってか家政婦さん何者なんだ?
2021/12/26(日) 17:24:10.20ID:AE6XfuAV
あのキスなんだったんだろね
2021/12/26(日) 17:26:32.41ID:BD8HWTQ1
目覚めのキスだったのさ。
2021/12/26(日) 17:28:15.75ID:MzTh7jQz
結局ラスプーチンが足を治せたのはなぜ?
2021/12/26(日) 17:32:42.58ID:/C1+x4VD
これが初キングスマンだったけど観てて従来のシリーズとは毛色が違うだろうなとは思ってた
息子死ぬまでの戦争パート手軽に見れる戦争物としては好きなんだけど物語の尺を考えたら長いよね
息子死ぬまでの戦争パート手軽に見れる戦争物としては好きなんだけど物語の尺を考えたら長いよね
2021/12/26(日) 17:33:24.00ID:3YcqcDPQ
1の頭バーンとか2の人肉バーガーボナペティとか飛び蹴りエルトンジョンとかはいつまでも記憶に残るけど
今作はあんまりなさそうだな
レイフファインズのヘブン顔とかかな
今作はあんまりなさそうだな
レイフファインズのヘブン顔とかかな
100名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 17:41:29.93ID:ulLFcFck ラスプーチン戦並のアクションがもうワンシーンあれば・・・と思ったけどレイフ・ファインズとジャイモン・フンスーがカッコよかったからOK
101名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 17:43:27.17ID:djmxqUva102名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 17:48:47.44ID:ghLOPSo3 ガスマスクドイツ兵との近接戦闘はだいぶ画が強かったからもっと観たかった
104名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 18:01:47.24ID:z3agwv0v105名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 18:09:19.46ID:AALfQYdl >>97
あれは普通に超常の力でしょ
ちょい役かつ小物だけどスーパーパワーは実は本物でしたよっていうギャグ
ラスボスでもないし
これといった活躍はしないし
おとんが足が不自由であることにも意味がないからこそ存在をギリ許されるやつ
あれは普通に超常の力でしょ
ちょい役かつ小物だけどスーパーパワーは実は本物でしたよっていうギャグ
ラスボスでもないし
これといった活躍はしないし
おとんが足が不自由であることにも意味がないからこそ存在をギリ許されるやつ
107名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 19:25:18.19ID:f7FzJigJ 見てきた、最後まで楽しめた。
世界史、というか第一次大戦のあたり知ってると楽しめるところいろいろあり。
ラスプーチンのシーンはよかった。
世界史、というか第一次大戦のあたり知ってると楽しめるところいろいろあり。
ラスプーチンのシーンはよかった。
108名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 19:28:42.63ID:BWRiYgYF このスレは平和だよな
109名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 19:41:00.93ID:b2by84Xk 戦争中にイギリスからロシアに移動する時ってドイツ、オーストリア辺りどうやって通過するんやろ
110名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 19:56:27.24ID:umTCq7Cj111名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 20:32:55.95ID:6FmaAqkG 第一次世界大戦の裏側が分かって勉強になったわ、
112名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 20:36:49.31ID:JdTPGCm5 次は第二次やるのか。もう1,2の主人公は出てこないのかな
113名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 20:40:15.45ID:uCgPGBBP114名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 20:42:59.26ID:nQ1+QSjk 今作で3への種植えたってヒトラーが関係してくんの?
115名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 20:53:14.38ID:cPkt1sDv 時代が違うし
117名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 21:13:43.10ID:+o4ijVhh 結局、黒幕は一つの組織でしたみたいなオチにならない事を祈るわ
今作は真面目だからちょっと寂しいわ
007とかスパイ映画のカウンターなんだからもっとおバカ要素は欲しい
3に期待
今作は真面目だからちょっと寂しいわ
007とかスパイ映画のカウンターなんだからもっとおバカ要素は欲しい
3に期待
118名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 21:25:22.50ID:AE6XfuAV 息子撃ち殺したアイツ死刑にしろよと思った
いくら戦場とはいえ短慮がすぎる
いくら戦場とはいえ短慮がすぎる
119名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 21:29:09.89ID:ZTbBF4vx キングスマンというシリーズを存続させるために悪くない方向転換だったと思うぜ
120名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:01:52.43ID:Hei2fG7r121名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:02:17.05ID:fxHXJ9pP 活躍するの息子じゃなくて親父の方なのが草
122名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:04:34.71ID:BJo/waXl あのリフトの岩が上まで上がった原理がわからん
どこ切ったらあんな動きになるんだろ
どこ切ったらあんな動きになるんだろ
123名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:11:04.08ID:CbKYOC6+ ラスプーチン暗殺のくだりはもうギャグとして撮ってるよね。
米国は終始ええとこなしだったけど、前作のステイツマンってどのへんで生まれたんだろ。
米国は終始ええとこなしだったけど、前作のステイツマンってどのへんで生まれたんだろ。
124名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:16:46.61ID:svtIBgVC モートンは怪しいとは思ったけど黒幕とは思わなかった
悪の頭領やりながらよくキッチナーの副官も兼業できたな
悪の頭領やりながらよくキッチナーの副官も兼業できたな
127名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:40:38.91ID:43mPwMjd >>118
友人を殺したっぽいスパイ(?)を撃ち殺して得意の絶頂から、殺した相手の正体が大貴族の
息子で、義務を果たすために友人に無理言って代わってもらって戦場に残り、戦争を左右する
証拠を命がけで運んできた英雄でしたって知れたらショック死しそう。
アーチー君がランスロットになったのって、そこらへんの償いとか色々あっての事もあるんかなあ。
40分長いらしいヴォーン・カットを円盤で早く見たい。
友人を殺したっぽいスパイ(?)を撃ち殺して得意の絶頂から、殺した相手の正体が大貴族の
息子で、義務を果たすために友人に無理言って代わってもらって戦場に残り、戦争を左右する
証拠を命がけで運んできた英雄でしたって知れたらショック死しそう。
アーチー君がランスロットになったのって、そこらへんの償いとか色々あっての事もあるんかなあ。
40分長いらしいヴォーン・カットを円盤で早く見たい。
128名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:47:19.66ID:T2iyQ+Ym ゴールデンサークルまだ観てないんだけど
先にこっち観たら損するだろか?
先にこっち観たら損するだろか?
129名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:48:45.49ID:U5vChmxG130名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:49:07.92ID:PleCKDmO エグジー/ハリーの関係を締め括る『3』の次に、組織最初の10年を描く『ファースト・エージェント』の続編を予定しているらしい
さらに先に進めた場合には『ステイツマン』スピンオフTVドラマを作るかもしれないと
https://twitter.com/kirockyou/status/1474683554047348736?t=EsAu6SJyY7nkiqKqBUP0pA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
さらに先に進めた場合には『ステイツマン』スピンオフTVドラマを作るかもしれないと
https://twitter.com/kirockyou/status/1474683554047348736?t=EsAu6SJyY7nkiqKqBUP0pA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
131名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 22:55:29.38ID:bZRGbQm+ バーボンのステイツマンはもうあったから第二次大戦までにはできてたんじゃないかと妄想
133名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:17:29.75ID:qViiWBzU 老人と老婆のアクション連続だから
小さい箱しか上映してないのだと
納得w
マジ老齢映画やったw
小さい箱しか上映してないのだと
納得w
マジ老齢映画やったw
134名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:19:35.07ID:C0rJ0+j0 つまんなすぎて笑った
黒幕の正体ひっぱる必要性ねーだろ
アクションもじじい丸出しで眠たいし
レーニンやヒトラー出して整合性とったつもりかもしれんけど
ただ雑なだけだわ
黒幕の正体ひっぱる必要性ねーだろ
アクションもじじい丸出しで眠たいし
レーニンやヒトラー出して整合性とったつもりかもしれんけど
ただ雑なだけだわ
135名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:19:40.54ID:gHY/Dmif ラスプーチンが子供のアヘン中毒?を治したのは足を治したような超力的なことなのか
単に時間がたって落ち着いただけなのか解毒作用の何かをしたのか分からなかった
単に時間がたって落ち着いただけなのか解毒作用の何かをしたのか分からなかった
136名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:27:02.06ID:svtIBgVC >>129
ダニエル・ブリュールはどうなったんだろうと思ってたら最後に出てきてシェパードと呼ばれてたからあいつがボスの座を引き継いだのでは
ダニエル・ブリュールはどうなったんだろうと思ってたら最後に出てきてシェパードと呼ばれてたからあいつがボスの座を引き継いだのでは
137名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:28:49.46ID:+o4ijVhh 家政婦、執事ネットワークは良いアイデアだった
ただ疑問がめちゃくちゃ残るけどね
ただ疑問がめちゃくちゃ残るけどね
138名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:35:25.27ID:Hei2fG7r139名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:39:45.72ID:svtIBgVC140名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:42:42.73ID:AE6XfuAV ちょっとそこらへんのキャラクター描写の極端さが気になった
141名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:46:19.30ID:T2iyQ+Ym142名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:50:52.06ID:b/GF5Puq サラエボ事件からラスプーチン、マタハリ、レーニン、ヒトラーまで
なんとなく上手いこと繋げて面白い映画になってるな
なんとなく上手いこと繋げて面白い映画になってるな
143名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:52:02.76ID:792Wp8YH この映画の諸悪の根源はイギリスだったという皮肉
144名無シネマ@上映中
2021/12/26(日) 23:54:11.24ID:k6yquLRf >>139
wikipedia のマタ・ハリを題材にしたフィクション作品、にキングスマンを追加して欲しい
wikipedia のマタ・ハリを題材にしたフィクション作品、にキングスマンを追加して欲しい
146名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:11:32.38ID:zM5QREMg オーランドと最強メイドは愛人関係だったのかね
嫁が死んでから12年も経ってるからそういうことでも不実とは思わんけど
嫁が死んでから12年も経ってるからそういうことでも不実とは思わんけど
147名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:18:21.82ID:ebaJRK9h149名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:18:43.06ID:V3rZYQAm いくら優秀でも主人に対して態度デカすぎだしそういう関係でも納得
でもハグはちょっと躊躇ってたよな
でもハグはちょっと躊躇ってたよな
150名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:20:38.04ID:m+JnPCcq なんかエリザベス女王の孫が世界牛耳ってたの怖すぎて今でもイギリス王族や貴族の末裔に支配されてるこの世の中が悲しくなってきた
俺ってなんてちっぽけな存在なんだろう
俺ってなんてちっぽけな存在なんだろう
151名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:30:30.98ID:RCa71Rrp 王なんて腕力だけの野蛮人だったって言ってたろ
152名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:31:49.82ID:xGoLUakC レーニンとか有名人がショッカーの怪人みたいになってる
153名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:43:08.84ID:6KqEuXC4 一作目は面白かったけどそんなに展開させるようなフランチャイズにするもんじゃないだろ…
マシューボーン解放しろや
マシューボーン解放しろや
154名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:52:11.46ID:I3YDqf/D 見てきたけど、戦争に思い入れないし他人を偽って志願兵続けて挙句、スパイ疑われて撃たれて終わる息子が重すぎるだろ
155名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 00:53:24.26ID:xrFAqL4x 最近はガイリッチーのが仕事速いもんな
この監督はキングスマン擦り続けてもしょうがねえだろと思う
なんかライフワークにしちゃってるけど
この監督はキングスマン擦り続けてもしょうがねえだろと思う
なんかライフワークにしちゃってるけど
157名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 01:04:04.92ID:t+ewtbDD >>156
スパイダーマンが暴れ過ぎていて、どいつもこいつもこの時期に公開したら罰ゲームみたいな
もんだし、コロナがまた暴れ出してるから即凍結にはならんでしょ。
爆死度で言えばスースクがえらい数字になったジェームズ・ガンも、ピースメイカーやら各企画は
止まってないし。
スパイダーマンが暴れ過ぎていて、どいつもこいつもこの時期に公開したら罰ゲームみたいな
もんだし、コロナがまた暴れ出してるから即凍結にはならんでしょ。
爆死度で言えばスースクがえらい数字になったジェームズ・ガンも、ピースメイカーやら各企画は
止まってないし。
158名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 01:55:59.09ID:5C1WLcQ9 親父が敵のせいで死んで息子が覚醒
みたいなよくある展開かと思いきや
息子が死んでおじさんが頑張るという
みたいなよくある展開かと思いきや
息子が死んでおじさんが頑張るという
162名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 06:58:32.30ID:GXUzFoyi >>150
ビクトリア女王だな
ヨーロッパは王族同士の結婚が多いからみんな親戚だというだけ
それに今のイギリス王室はハノーバー選帝侯だったジョージ1世から始まるドイツ系だな
映画の中でもジョージ5世が姓をドイツ風からウィンザーに変える話が出てた
ビクトリア女王だな
ヨーロッパは王族同士の結婚が多いからみんな親戚だというだけ
それに今のイギリス王室はハノーバー選帝侯だったジョージ1世から始まるドイツ系だな
映画の中でもジョージ5世が姓をドイツ風からウィンザーに変える話が出てた
164名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 07:38:33.41ID:07fF+R+D >>146
最後にメイド退職宣言してからキスしたからそれまではそういう関係ではないと思ってた
隠し部屋でオーランドの志に協力する中で実力を認めあう関係になったってのと
フェミニズム的表現でのああいう描写と解釈した
最後にメイド退職宣言してからキスしたからそれまではそういう関係ではないと思ってた
隠し部屋でオーランドの志に協力する中で実力を認めあう関係になったってのと
フェミニズム的表現でのああいう描写と解釈した
165名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 07:50:15.41ID:1jBRNED9 北米の興行とんでもない大コケおめでとう!
これで無事ディズニーは金を出さないから他所のスタジオに話をもっていくしかなくなったねw
マシューボーンざまあああああああああああああ
これで無事ディズニーは金を出さないから他所のスタジオに話をもっていくしかなくなったねw
マシューボーンざまあああああああああああああ
166名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 09:04:09.85ID:SL5E5g+B 俺も高所恐怖症だから崖上りとラストずっとタマがヒュンヒュンだったわ
167名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 09:12:29.19ID:PGSh+aQR ディズニーの20世紀フォックスの看板の映画全部コケてない?
これは駄作だったから別にいいけど
これは駄作だったから別にいいけど
168名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 09:23:28.06ID:sqNRuUYN まぁアメリカあんまり活躍してなかったし、アメリカで伸びないのは仕方ないんじゃないか
169名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 09:50:10.18ID:3SKxEBjK ヴォーン作品だとキングスマン過去作よりもX-MENファーストクラスのテイストが近い気がする
個人的にはキングスマン以上に好きだから満足
個人的にはキングスマン以上に好きだから満足
170名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 10:03:40.45ID:5C1WLcQ9 ヤギってすげぇんだな
断崖絶壁でも大丈夫ってのは知ってるけど
映像じゃあんま見ないし
断崖絶壁でも大丈夫ってのは知ってるけど
映像じゃあんま見ないし
171名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 10:08:31.64ID:XyGp0B7R https://video.twimg.com/ext_tw_video/1174661342688468992/pu/vid/720x720/JatFKzHw5139NPGN.mp4
実際の映像で見るとビビるぞ
塩舐めるために命をかけてボルタリングしてる
実際の映像で見るとビビるぞ
塩舐めるために命をかけてボルタリングしてる
173名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 10:11:46.50ID:x0C0SPVn 思い切ってロアルドダール役とかあっても良かったんじゃない?
174名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 10:13:08.86ID:ZXydlfyq スパイ認定は仕方ないけど
それならそれでちゃんと拘束して
情報吐かせないとダメだろカス兵士
それならそれでちゃんと拘束して
情報吐かせないとダメだろカス兵士
175名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 10:22:22.37ID:337zfyw3 黒人の人結構な歳でビックリした
ほぼアラ還であの肉体は凄い
ほぼアラ還であの肉体は凄い
176名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 10:38:05.21ID:mXvFDHA4 テーラーキングスマンも
「俺の好きな店だから、ここ買い取って秘密基地にするわ!」
くらいの雑なオリジン
別にキングスマンのフランチャイズでやる必要ねーだろ
「俺の好きな店だから、ここ買い取って秘密基地にするわ!」
くらいの雑なオリジン
別にキングスマンのフランチャイズでやる必要ねーだろ
177名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 11:12:42.60ID:I3YDqf/D 普通に面白かった
息子が死んだとこ儚いわ
マーリンが死んだ時も泣けたし今回も泣けた
相手側のドイツの側近の人見てると、アベンジャーズかな?って思ってしまったわw
おまけにヒトラーも出てくるし
あの人アベンジャーズ出てたよね
息子が死んだとこ儚いわ
マーリンが死んだ時も泣けたし今回も泣けた
相手側のドイツの側近の人見てると、アベンジャーズかな?って思ってしまったわw
おまけにヒトラーも出てくるし
あの人アベンジャーズ出てたよね
178名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 11:40:03.85ID:OVw/Llvj ダニエル・ブリュールだな
シビル・ウォーのジモ役
端役に割と有名な役者使うんだなと思ったら
最後にシェパード襲名してたから続編あったらあいつがボスか
シビル・ウォーのジモ役
端役に割と有名な役者使うんだなと思ったら
最後にシェパード襲名してたから続編あったらあいつがボスか
179名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 12:18:41.71ID:qYmMt94m180名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 12:21:33.03ID:Y96H5FY6 あの時代にアルファジェルがあれば息子も亡くならずに済んだのに…
181名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 12:25:43.17ID:N6b7Lu43 結局レイフたちはあそこからどうやって降りたんだろう
182名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 12:25:48.75ID:tpyxPRDh そういえば今回ゲスト俳優いなかったな
185名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 12:45:47.10ID:zBfYDu6+186名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 13:01:09.48ID:ZXydlfyq187名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 13:01:15.08ID:BNuGkQGD188名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 13:19:14.14ID:zBfYDu6+189名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 13:22:24.29ID:J7OVTWeV >>187
割とディズニープラスは危ういとおもう
割とディズニープラスは危ういとおもう
190名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 13:23:07.00ID:kw0q1uYC どうせヒゲが裏切り者だろうと思ったらまさかのラスボス。ちょいとアイツだけキャラが弱いような気もしたけどまあ満足
ステイツマンがちょっとしたネタだったな
ステイツマンがちょっとしたネタだったな
193名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 14:09:22.43ID:UP2oudnL194名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 14:18:13.77ID:zUln1+BA ヒゲはシェパードと軍人の二重生活をしてるのすごい
軍の二番手までなりながら上等のカシミヤを生産するマルチタスクは大したもんだ
よく考えてみるとメンバーも各国の選りすぐりのはずなのに会合のたびに国境越えてあの秘境まで出かけるの偉い
軍の二番手までなりながら上等のカシミヤを生産するマルチタスクは大したもんだ
よく考えてみるとメンバーも各国の選りすぐりのはずなのに会合のたびに国境越えてあの秘境まで出かけるの偉い
195名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 14:33:38.48ID:Rodsu/tg198名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 15:01:17.83ID:RDSUeLsZ 観てきたけど
大筋のストーリーはいいとして
総じて登場人物にイマイチ魅力を感じられないエピソード0だったなー
息子のコンラッドが後継者になっていくのかと思ったら
まさかのオックスフォード公が主役というのは驚いたけどw
ラスプーチンに選ばれた時点で意表を突かれた
アーロン・テイラー・ジョンソンはもっと掘り下げて欲しかったわ
いきなりランスロット言われてもさ
ところで、最後に出てきたベディヴィアって誰?
本編で出てきた?
大筋のストーリーはいいとして
総じて登場人物にイマイチ魅力を感じられないエピソード0だったなー
息子のコンラッドが後継者になっていくのかと思ったら
まさかのオックスフォード公が主役というのは驚いたけどw
ラスプーチンに選ばれた時点で意表を突かれた
アーロン・テイラー・ジョンソンはもっと掘り下げて欲しかったわ
いきなりランスロット言われてもさ
ところで、最後に出てきたベディヴィアって誰?
本編で出てきた?
199名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 15:22:28.30ID:1TFO+Aih アーロン・テイラー・ジョンソンって軍人の役しかしてないよな
200名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 15:22:28.80ID:Mf97mZTF >>198
自分も最後に突然出てきたベディヴィア誰?って悩んでた
Wikipediaには「Stanley Tucci as United States Ambassador / Bedivere」ってあるけどアメリカ大使
マタ・ハリを殺したのか?って言ってた人?スタンリー・トゥッチだったかなあ……
自分も最後に突然出てきたベディヴィア誰?って悩んでた
Wikipediaには「Stanley Tucci as United States Ambassador / Bedivere」ってあるけどアメリカ大使
マタ・ハリを殺したのか?って言ってた人?スタンリー・トゥッチだったかなあ……
202名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 16:08:22.42ID:ETQPCmD7 メイドさん初見から只者じゃないとは思ったが予想以上でワラタ
2014年の「キングスマン」より数年前の出来事として、コリン・ファースのひみつ道具無双が見たい
2014年の「キングスマン」より数年前の出来事として、コリン・ファースのひみつ道具無双が見たい
205名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 16:41:02.66ID:t6L49OEm 使用人ネットワーク構築とかいう一言で済まされる大事業
206名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 16:41:40.63ID:GGbzPlgK 見てきた
WW1周辺好きだから題材的には面白かったし個々の戦闘シーンも悪くない
1812年でラスプーチンが踊るの最高だしマシュー・グードのバトルは新鮮だったおっさんズ頑張ってたな
息子が華々しい名誉の死に方しないのは英国人目線を感じた
ただ全体的になんかもっさり感が拭えないのと最後のハヌッセンの目的が何か分からん
ヒトラーは適当すぎやろw
トム・ホランダー3乗には笑った
名優を存分にギャグで使えるの羨ましい
WW1周辺好きだから題材的には面白かったし個々の戦闘シーンも悪くない
1812年でラスプーチンが踊るの最高だしマシュー・グードのバトルは新鮮だったおっさんズ頑張ってたな
息子が華々しい名誉の死に方しないのは英国人目線を感じた
ただ全体的になんかもっさり感が拭えないのと最後のハヌッセンの目的が何か分からん
ヒトラーは適当すぎやろw
トム・ホランダー3乗には笑った
名優を存分にギャグで使えるの羨ましい
208名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 16:47:51.09ID:GGbzPlgK ポリーが途中までミシェル・ドッカリーかと思ってた
ジェマ・アータートンというのか有能教育係かっこよかった
悪役のキャラは薄かったけど味方のチーム感は良い
ジェマ・アータートンというのか有能教育係かっこよかった
悪役のキャラは薄かったけど味方のチーム感は良い
209名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 16:52:46.14ID:zUln1+BA >>202
それはわかる
今作は創立秘話にしたことで2作目の脚本をなかったことにできたけど一方でガジェットに乏しかった
2 作目以降だとアルファジェルのせいで緊張感がなくなってしまう気がする
1作目前後の時代で各国エージェントの活躍を見たいわ
それはわかる
今作は創立秘話にしたことで2作目の脚本をなかったことにできたけど一方でガジェットに乏しかった
2 作目以降だとアルファジェルのせいで緊張感がなくなってしまう気がする
1作目前後の時代で各国エージェントの活躍を見たいわ
210名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 17:07:12.95ID:ke5Wrwb2 キングスマン家族で見たいんだけどこれ大丈夫なやつ?
最初のは観たんだけどディズニー配給化してゆるくなったらしいので映画観たがってる親と一緒に見ようかなと
最初のは観たんだけどディズニー配給化してゆるくなったらしいので映画観たがってる親と一緒に見ようかなと
212名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 17:18:50.44ID:wHfx33f+ 暗殺に失敗したプリンツィプがカフェでしなびて自殺しようとしてるところとか
結構細かいな
結構細かいな
213名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 17:22:35.24ID:5SoDwL0S 新作面白かったけど対ラスプーチン戦がピークに感じたな
親玉あそこまで引っ張る必要あったのかな
スペクター風の会議シーンは毎回良かった
親玉あそこまで引っ張る必要あったのかな
スペクター風の会議シーンは毎回良かった
214名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 17:32:57.90ID:CPbfXlKV フェンシング中にドイツでの計画失敗の腹いせに殺された幹部かわいそう
215名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 17:35:49.12ID:0j6W9LF7 ラスボスが感情をコントロール出来なさ過ぎて小物に見えるのがな
216名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 17:38:36.10ID:O9gJv8+F >>194
二番手じゃなくてキッチナーの副官、つまり秘書みたいなものだろう
ところで英国王のスピーチではジョージ5世はハリー…じゃなかったジョージ6世を厳しく躾けたせいで6世の吃音がひどくなってたけど
この映画のジョージ5世は気弱そうに描かれてるな
二番手じゃなくてキッチナーの副官、つまり秘書みたいなものだろう
ところで英国王のスピーチではジョージ5世はハリー…じゃなかったジョージ6世を厳しく躾けたせいで6世の吃音がひどくなってたけど
この映画のジョージ5世は気弱そうに描かれてるな
217名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 17:47:58.29ID:GGbzPlgK >>216
英国がピンチな設定だったからじゃね?
厳格でプライド高かったらロシアいなくても勝てるもん!とか言い出しそう
オックスフォード公爵の突っ走りがなかなかイカれてたけど息子にいきなりハニトラ命令する親冷静に考えてヤバい
英国がピンチな設定だったからじゃね?
厳格でプライド高かったらロシアいなくても勝てるもん!とか言い出しそう
オックスフォード公爵の突っ走りがなかなかイカれてたけど息子にいきなりハニトラ命令する親冷静に考えてヤバい
218名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 18:20:43.85ID:Oo1fmvpv おもてたんと全然ちがうううううううううううううううううううううううううううう
219名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 18:28:50.25ID:05sk2e7i 原題の「The King's Man」が痺れるね
220名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 18:39:09.34ID:DlYCG7vY ハリーポッターもアズカバンですげえ暗い雰囲気になって売れなかったからポップな映画でいきなり暗いのはやめた方がいいな面白かったけど
221名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 18:51:48.60ID:hq34xq2/ しかし主役のハゲはハゲじゃなかったらカッコいいのにな残念なハゲだな
222名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 19:01:33.07ID:5pXgi260223名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 19:03:42.04ID:5pXgi260 暗いというかみんな真面目だよな
みんな程よくバカなのがキングスマンの売りなのに
みんな程よくバカなのがキングスマンの売りなのに
224名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 19:03:58.66ID:RCa71Rrp 大腿部遠位やで
225名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 19:25:55.15ID:BzQJ+U9l ボスの最期にグシャッまで見せるのはましゅぼんらしかったけどもっと派手なの見たかった
1812使うなら大砲打てよ
1812使うなら大砲打てよ
226名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 19:42:51.64ID:zM5QREMg ポリーかっこいいて言われてるけどオックスフォード親子への距離感が無さ過ぎて自分は引いたわ
227名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:00:55.16ID:/ZF7fEDR 普通に面白かったから評判悪いのがびっくり
確かにキングスマンらしさはなかったけどストーリーは今までで一番ちゃんとしてたしラスプーチンのとこは最高だったわ
確かにキングスマンらしさはなかったけどストーリーは今までで一番ちゃんとしてたしラスプーチンのとこは最高だったわ
228名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:04:06.67ID:J9dWJhgb229名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:10:09.64ID:Ik/4VM33 結局息子はただのモブだった
230名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:15:38.59ID:6DxiQi/8231名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:17:28.05ID:taIhwmrf あのテーブルマウンテンのような崖は実在の場所をロケしたの?
それともCG?
それともCG?
232名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:18:29.85ID:6DxiQi/8 ハリーが創設の経緯を語ってたからそれ覚えてる人は観る前から息子は死ぬと予想してただろう
233名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:18:34.66ID:czF5UHCw 確かにポリーが有能すぎる
スパイ2世、2重スパイとかのバックボーンがありそう
そもそもキングスマンを提案したのもポリーかもね
スパイ2世、2重スパイとかのバックボーンがありそう
そもそもキングスマンを提案したのもポリーかもね
234名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:20:36.79ID:XJgTZSLy ポリーはロード・オブ・ザ・リングのレゴラスポジションやと思う
235名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:31:53.85ID:O8rBm9tA まさか全身黒塗りにされて死んだボンドガールの前世が戦うメイドさんだったとは
236名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:52:07.72ID:Lxx2yW1P 真面目映画すぎた。次作もこの路線はキツい
237名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 20:53:09.91ID:nimLQxBt どこでどう評判が悪いの?
めちゃ綺麗に作り込まれてて最高だったけど
キングスマンらしさは最後のバトルくらいだったけど
ぜったいあのヤギ復讐するだろうなって予想してたけど
それでも笑ったなw
めちゃ綺麗に作り込まれてて最高だったけど
キングスマンらしさは最後のバトルくらいだったけど
ぜったいあのヤギ復讐するだろうなって予想してたけど
それでも笑ったなw
238名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:01:15.56ID:5aMan2p4239名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:01:54.62ID:BzQJ+U9l >>229
父親を目覚めさせるためのトリガーやろ
ラストバトルはスコットランド対イングランドで
息子はツテで入ったブラックウォッチ連隊で戦死したが
入れ替わったスコティッシュが生き残りキングスマンとしているのは上手く収めたね
父親を目覚めさせるためのトリガーやろ
ラストバトルはスコットランド対イングランドで
息子はツテで入ったブラックウォッチ連隊で戦死したが
入れ替わったスコティッシュが生き残りキングスマンとしているのは上手く収めたね
240名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:07:25.07ID:rQLOqa1f クワイガンジンもヴォルデモート卿も
なんでジジイなってからアクション頑張ってんだ?w
なんでジジイなってからアクション頑張ってんだ?w
241名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:13:43.51ID:9EFpYdVW ジジイがカッコいいアクションやるのは映えるからや
242名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:15:37.01ID:wUdyKpZs >>196
やっぱり似てるよな、あれ?トビーマグワイヤー出てるのか?って見てたからエンドクレジットで名前見つからなくて、あれ??ってなってたわ
やっぱり似てるよな、あれ?トビーマグワイヤー出てるのか?って見てたからエンドクレジットで名前見つからなくて、あれ??ってなってたわ
243名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:21:43.99ID:zUln1+BA ジジイがジジイやチンピラ相手に無双するのは正直燃える
ただ相手がヤヤン・ルヒアンとかイコ・ウワイスだったりすると急に萎える
ただ相手がヤヤン・ルヒアンとかイコ・ウワイスだったりすると急に萎える
244名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:24:14.61ID:16lCgJwR ここでは異様に評価悪いけど
なんだかんだゴールデンサークルは
キングスマンならではの
楽しい作品やったんやなと
今回のを見て思った
なんだかんだゴールデンサークルは
キングスマンならではの
楽しい作品やったんやなと
今回のを見て思った
245名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:33:54.34ID:u8rSxNl5 ロシアにフォーカス当ててラスプーチンラスボスのが面白くなったんじゃないかって感じだったな
ww1の括りで作ってラストにヒトラー持ってきて次はww2を期待させるって作りなんだろうけど
ww1の括りで作ってラストにヒトラー持ってきて次はww2を期待させるって作りなんだろうけど
246名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:47:42.92ID:czF5UHCw 秒で上がるってゴールデンサークルのキャッチコピーだっけ?
良いキャッチコピーだよな
良いキャッチコピーだよな
247名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 21:52:13.35ID:wtJAlMEB 実際ウェンズデーナイトオールライトから秒でアガるからな
248名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 22:35:37.50ID:Ik/4VM33 1812のシーンは好きだけど今回は音楽の使い方も結構真面目だったしフリーバードで大乱闘ほどのカタルシスはなかったな
249名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 22:45:31.07ID:WjTo39Gz 塹壕戦シーンの深夜のサイレントナイフファイトからの一気に明るくなるとこ良かった
250名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:06:18.74ID:ETQPCmD7252名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:15:40.29ID:NcxaGqyH 見てきた
面白かったけど一作目二作目みたいな突き抜けたもんがないな
次も史実ベースになる感じか?
バカっぽさ優先にしようぜ
面白かったけど一作目二作目みたいな突き抜けたもんがないな
次も史実ベースになる感じか?
バカっぽさ優先にしようぜ
253名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:19:13.04ID:zdpsqeVy WW2 するなら、パンツァー・フォーやって欲しい。
254名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:20:52.00ID:IbVjBcBC ラスプーチンであれならヒトラーやヒデキトージョー、エンペラーヒロヒトはどうなるのだろう
255名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:22:07.02ID:NcxaGqyH ヒトラー関連キューバ危機あたりは擦られまくってるから他のやろうぜ
257名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:30:26.13ID:LU9Zjk8Q 前スレで書いてるのいたが、後のランスロットの奴が息子亡くなった後にレイフ・ファインズと使用人たちで鍛えて最終決戦に参加してた方が良かったなぁ。
258名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:31:59.13ID:ebaJRK9h オクスフォードの足の銃の傷跡ま○こに見えたの俺だけ?
あれ絶対わざとやってると思うんだけどな
あれ絶対わざとやってると思うんだけどな
259名無シネマ@上映中
2021/12/27(月) 23:40:30.74ID:/ZF7fEDR そもそもキューバ危機は同じ監督がやってるしな
260名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 00:19:48.93ID:a0ac6HRO >>236
息子絡みのとこ以外は普通にアホ臭い映画やで
息子絡みのとこ以外は普通にアホ臭い映画やで
262名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 00:31:49.02ID:wR5Y69/0 エレベーターごと落っこちたデュポン何とかってキャラはアメリカ三代財閥のデュポンの一族?
パンフ見てもこの人だけ解説無いみたいだけど見落としかな
パンフ見てもこの人だけ解説無いみたいだけど見落としかな
263名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 00:40:36.72ID:ckTDIPS1265名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 01:13:02.11ID:1PsOw8/E デュポンは軍需産業の筆頭、その辺りは知ってた方が分かりやすかったかもね
266名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 01:34:27.45ID:UlOlDjfI >>239
マナーズメイクスマンを口にするのがスコットランド人の方で
イングランド人とスコットランド人は殺し合いをしてきたけど融和しましたってのはイギリスにとっては重大なテーマなんだろうな
イギリス人以外にはピンと来ないわけだが
マナーズメイクスマンを口にするのがスコットランド人の方で
イングランド人とスコットランド人は殺し合いをしてきたけど融和しましたってのはイギリスにとっては重大なテーマなんだろうな
イギリス人以外にはピンと来ないわけだが
267名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 01:38:22.90ID:ZjaGsPxR 最後、イギリスがドイツによる戦火からまぬがれてバンザイバンザイになってたけど
参戦することになったアメリカはアメリカで戦死者出たんだよなと思うと微妙な気分になった
参戦することになったアメリカはアメリカで戦死者出たんだよなと思うと微妙な気分になった
268名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 01:52:38.42ID:srRsuQQO 自分は外国人の区別が得意ではないせいか、最後のキングスマン初代メンバーがみんな誰?!と思ってしまった
今まで本編に出てきてた人達なのだろうけど微妙に変装?してるよね
今まで本編に出てきてた人達なのだろうけど微妙に変装?してるよね
270名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 02:15:42.45ID:rgb3ubPI ゴールデンサークルではポンコツ組織になってんだよなぁ
271名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 02:53:20.17ID:iE3St3Xd ストーリーのワクワク感は前2作に劣るけどラスプーチン戦やボス戦の剣先カメラみたいなアイデアは面白かったかな
272名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 02:59:44.81ID:xnwR19Tm 絶壁にいたデュポンさんは、女性用ストッキングと兵器製造でおなじみのあのデュポンさんだったか
273稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
2021/12/28(火) 06:48:03.66ID:GSh2dNc4 これと『レイジングファイア』と『ただ悪より救いたまえ』をハシゴしてどれも手榴弾投げるシーンがあったけど
これが一番ダサかった(笑)
これが一番ダサかった(笑)
274名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 07:35:58.77ID:eShWEZGI 既にヴォーン過去作で主演してて人気確立してるアーロンテイラージョンソンがポジション取って代わるのは割と安直な感じもするし
いかにも役者の格付け的なものが見えてコンラッド役の人がメタ的にも不憫になりそうだからとりあえず今回はアーロンの出番抑え気味で良かった
というかあの二人配役逆でも面白かったかも
いかにも役者の格付け的なものが見えてコンラッド役の人がメタ的にも不憫になりそうだからとりあえず今回はアーロンの出番抑え気味で良かった
というかあの二人配役逆でも面白かったかも
275名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 07:48:23.50ID:4YBXvVXv 誰でも知ってる奴よりこれからの若手使いたかったんだろ
エグジーと似たポジションだし
エグジーと似たポジションだし
276名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 07:52:22.54ID:wXIno5xB おぼっちゃま設定のせいもあるかもしれないけど
息子はエグジーほど魅力的なキャラじゃなかった
息子はエグジーほど魅力的なキャラじゃなかった
277名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 08:28:30.75ID:4/gL6tRP 息子の未熟な正義感がなければ
跡継ぎのない貴族がキングスマン組織を立ち上げることはなかったんだから死ぬのは必然なんだろうけど
跡継ぎのない貴族がキングスマン組織を立ち上げることはなかったんだから死ぬのは必然なんだろうけど
278名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 08:29:27.09ID:zWn7IMtD WW2編はいつでるのかな?
279名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 08:50:52.94ID:6h4ByTlT マタハリ役の女の人の雰囲気最高だったのにちょい役立ったの悲しすぎる
あれは強キャラであって欲しかった
あれは強キャラであって欲しかった
280名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 09:03:21.57ID:wFuhqDt8 エレベーター小屋の大男は007のジョーズオマージュですかね?マシューヴォーン007を監督したがってるらしいし
281名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 10:26:41.42ID:wUjIgmmG ラストの舞台が高地なのはユアアイズオンリーっぽさがあった
283名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 10:42:05.97ID:9qjIFtIC あそこ警備が厳重な割にただの家畜小屋なんだよな、夜とかすきま風がめちゃくちゃ寒そう
284名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 11:24:53.05ID:5wYUVB8c あんだけの敷地でカシミア生産して儲けてるの実業家として凄くね?
285名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 11:49:03.90ID:xnwR19Tm 字幕では単なる「希少」だったけど、劇中設定ではあの断崖絶壁にしか棲んでないんだと思う
286名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 11:58:43.72ID:ap32ZO1l ウィルソンがゲスい親父のアホキャラだったりナイフで死闘を繰り広げたラスプーチンを
ポーリーが銃弾一発で仕留めたりと、この辺りのシニカルさは大好き
客船を魚雷が直撃して真っ二つになり轟沈してたがあれを描くなら船底直下で爆発させてキールを折らないとな
ポーリーが銃弾一発で仕留めたりと、この辺りのシニカルさは大好き
客船を魚雷が直撃して真っ二つになり轟沈してたがあれを描くなら船底直下で爆発させてキールを折らないとな
287名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 12:16:46.70ID:tYRKc/vC >>138
実際、こんな噂があるそうだ
クレメント・ウッドによるデュケインの伝記『The Man Who Killed Kitchener』によれば、デュケインはドイツ側情報機関の指令を受けて1916年6月に欧州へ渡ったとされる[51]。デュケインは実在のロシア貴族ボリス・ザクレフスキー公爵(Boris Zakrevsky)を騙り、スコットランドにて元帥キッチナーが搭乗していた巡洋艦ハンプシャーに乗り込んだ[52]。そして元帥キッチナーを抹殺するべく、待機中のUボートへと艦内から合図を送り雷撃を行わせたのである[52]。雷撃に先立って彼自身は救命ボートでハンプシャーを脱出し、そのままUボートに救助されている[52]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フリッツ・ジュベール・デュケイン
実際、こんな噂があるそうだ
クレメント・ウッドによるデュケインの伝記『The Man Who Killed Kitchener』によれば、デュケインはドイツ側情報機関の指令を受けて1916年6月に欧州へ渡ったとされる[51]。デュケインは実在のロシア貴族ボリス・ザクレフスキー公爵(Boris Zakrevsky)を騙り、スコットランドにて元帥キッチナーが搭乗していた巡洋艦ハンプシャーに乗り込んだ[52]。そして元帥キッチナーを抹殺するべく、待機中のUボートへと艦内から合図を送り雷撃を行わせたのである[52]。雷撃に先立って彼自身は救命ボートでハンプシャーを脱出し、そのままUボートに救助されている[52]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フリッツ・ジュベール・デュケイン
288名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 12:40:16.48ID:axgT/1qv あのヤギの山はスイスあたりの設定なのかな
289名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 12:45:39.84ID:Z3xFevAM カシミアヤギの一種ならインドのカシミール地方かもしれん
当時は英領だし
当時は英領だし
290名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 12:58:02.59ID:4YBXvVXv ヨーロッパじゃなさそうに思う
291名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 13:08:33.97ID:Dy69HhLD ネパールあたりじゃないかな
292名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 13:42:58.01ID:xnwR19Tm293名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 14:41:42.69ID:W7AhY5Us マーリンは髪を生やしちゃいけない決まりでもあるのかな?
294名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 14:51:15.58ID:4SuvDHmK キングスマン3の新作が来年制作決定やって
ファーストよりこっち先撮ってほしかったなあ
正直ファーストは見る気おきん
ファーストよりこっち先撮ってほしかったなあ
正直ファーストは見る気おきん
296名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 15:16:38.69ID:4SuvDHmK297名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 16:02:44.87ID:hkARVMOf アマプラかネトフリに落ちてくるの早そうだしね
298名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 16:24:31.08ID:1PsOw8/E 20世紀狐はDisney+やろ定期
299名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 16:33:35.09ID:4SuvDHmK ああそうだった
フォックスは鼠に...
正直フォックス映画つまらなくなってね?
正直キングスマン3はかなり鼠味にされそうな予感がする
フォックスは鼠に...
正直フォックス映画つまらなくなってね?
正直キングスマン3はかなり鼠味にされそうな予感がする
300名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 16:54:12.18ID:lk3/0UCb ようやく見た、期待してたアクションシーンは予告編の部分で全部だったなあ・・・
若すぎる息子が無謀だね、あれ撃った人はなんか処分受けるのかなって気になった。
ラスプーチン宴席でチャイコフスキーかかってたんだけど、
ソフトバンクのCMと同じでちょっと笑っちゃった。
若すぎる息子が無謀だね、あれ撃った人はなんか処分受けるのかなって気になった。
ラスプーチン宴席でチャイコフスキーかかってたんだけど、
ソフトバンクのCMと同じでちょっと笑っちゃった。
301名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 16:55:11.43ID:lk3/0UCb 冒頭の爆破テロってWW1始まりのサラエボなのかしら?
英国ではあれは、説明不要の一般常識ってことかな。
英国ではあれは、説明不要の一般常識ってことかな。
302名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 17:00:00.80ID:cgozSw4O 国際的に常識だろ
303名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 17:12:10.68ID:tJAuyRi2 はっきりプリンツィプの名前が悪い奴らの会合で出てたから
304名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 17:28:03.61ID:+eICrIOl >>301
そこは日本人でも常識だと思うが…
第一次世界大戦では日本は外野だったし
第二次世界大戦でも欧州そっちのけで米中とやり合ってたから欧州事情はピンとこないところあったよな
ジョージ五世、ニコライ二世、ヴィルヘルム二世の従兄弟関係は日本人からするとパッとわからないところだし
そこは日本人でも常識だと思うが…
第一次世界大戦では日本は外野だったし
第二次世界大戦でも欧州そっちのけで米中とやり合ってたから欧州事情はピンとこないところあったよな
ジョージ五世、ニコライ二世、ヴィルヘルム二世の従兄弟関係は日本人からするとパッとわからないところだし
305名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 17:38:05.14ID:j/StuZ7G 日本関係ないから第一次世界大戦モノは素直に楽しめるのがいい
306名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 17:40:50.44ID:YyiF3hFi あのリフトはどうやって作ったのか気になってしまった
307名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 17:49:52.84ID:lk3/0UCb あの黒幕はいちいちあの山頂からロンドンを行ったり来たりしてたのか?
308名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 18:00:15.82ID:tJAuyRi2 まあ面白かったけど
百年前の悪い奴ら(エゲレス本位で見て)詰め合わせセットみたいな陰謀団はちょっと安易すぎて笑ってしまった
百年前の悪い奴ら(エゲレス本位で見て)詰め合わせセットみたいな陰謀団はちょっと安易すぎて笑ってしまった
309名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 18:03:26.25ID:Wy8vJcBo マシュー・ヴォーンは貴族の私生児だからか貴族制に対してどこか冷めたところは感じるな
310名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 18:07:53.87ID:0/bV5Pg5311名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 18:21:05.70ID:lk3/0UCb あんなところにどーやって上ったのか
どうやって小屋を建てたのか
ヤギは山の上の固有種なのか
いろいろ気にはなる
ラストのあれは、羊飼いは何人もいて、
誰かがリーダーってわけではないということかな。
どうやって小屋を建てたのか
ヤギは山の上の固有種なのか
いろいろ気にはなる
ラストのあれは、羊飼いは何人もいて、
誰かがリーダーってわけではないということかな。
312名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 18:37:06.62ID:0/bV5Pg5313名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 18:37:50.13ID:7BWfO3CQ 飛行機からのアジト潜入の一連のドタバタはここでちょっと盛り上げてやれ、くらいの意味しかないような感じがしてちょっと不満
ヤギのくだりもイマイチギャグとしてキレてない感じがした
ヤギのくだりもイマイチギャグとしてキレてない感じがした
314名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 18:42:22.53ID:U96d/CM1 年寄使い過ぎw
主人公が老人だから仕方ないか
主人公が老人だから仕方ないか
315名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 19:03:00.82ID:cBXcv51s316名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 19:46:46.05ID:ImiX1qd+ トム・ホランダーとトム・ホランドがごっちゃになる
317名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 20:38:13.17ID:zWn7IMtD 黒幕連中のモデルはセルビアの黒手組かな
318名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 21:14:42.48ID:ed0Ax+CM それは違うと思う
319名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 21:52:00.67ID:xnwR19Tm >>301,304
- ヨーロッパのオーストリアからの大使であることが分かりにくかった
- 歴史でならったWWIの発生状況に似ていた
くらいなので、自分も映画見てる時は「サラエボ事件にそっくりだな〜」くらいにしか考えてなかった
- ヨーロッパのオーストリアからの大使であることが分かりにくかった
- 歴史でならったWWIの発生状況に似ていた
くらいなので、自分も映画見てる時は「サラエボ事件にそっくりだな〜」くらいにしか考えてなかった
322名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 21:55:56.62ID:xnwR19Tm 組織のボスが「羊飼い」なのは、より上位の存在があるのかなと邪推したけど特にそんな描写はなく、
むしろNo.1が倒れて入れ替わったらその呼び名がそのままNo.2以下に付くのはちょっとびっくりした
むしろNo.1が倒れて入れ替わったらその呼び名がそのままNo.2以下に付くのはちょっとびっくりした
323名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:01:35.09ID:vNN4OVLn 日本のww1もの映画って青島要塞爆撃命令くらいしかないのかな
326名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:07:01.12ID:rU4EUd8m 山羊と羊間違わないように気をつけなはれ
327名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:07:18.46ID:TfiR/qLY アイベックスって主にスイスに生息するヤギだよね
328名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:07:44.90ID:M2h0cCVC 最後のシーンで国王の向かいに座ってた人は他のシーンに出てた?
330名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:17:17.02ID:3YP7eBZy B級邦画の主題歌みたいなのが始まったら何人か出て行った
あの人たちはヒトラー登場を見てないんだな
ちょっと可哀相
あの人たちはヒトラー登場を見てないんだな
ちょっと可哀相
332名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:21:38.71ID:m04zfohp むしろ最初崖登り切るときになんでヤギは意地悪したのか謎
334名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:39:12.91ID:xnwR19Tm335名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 22:57:23.65ID:UNxDUGeZ あんな似せる気無いヒトラー初めて見たわw
ワイティティより似てない
ワイティティより似てない
336名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:01:31.65ID:6yEqySiC 織田信長の肖像画(リアル版)に似てた
https://sengoku-g.net/blog/wp-content/uploads/2013/06/oda_nobunaga_3.jpg
https://sengoku-g.net/blog/wp-content/uploads/2013/06/oda_nobunaga_3.jpg
337名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:03:08.82ID:zoXGC/np 二月革命と十月革命ごっちゃに描いてるな
時節柄、映画みたいに誤解してる受験生いるんだろうなとチト心配になるw
時節柄、映画みたいに誤解してる受験生いるんだろうなとチト心配になるw
338名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:07:14.52ID:xnwR19Tm ソ連映画はまったく見たこと無い
映画「十月」(ロシア革命の10月)とか、キーワードでは知ってても、それ以上は知らん
映画「十月」(ロシア革命の10月)とか、キーワードでは知ってても、それ以上は知らん
340名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:29:38.60ID:xxzuWoD1 ソ連戦争映画に出てくる指導者のソックリっぷりはマジで凄い
ヨーロッパの解放は必見
ヨーロッパの解放は必見
341名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:30:42.99ID:uapkf2g2 めっちゃ面白かった
確かに前作までの突き抜けたバカバカしさは無かったけれど、間に挟んだ戦争パートを前後半とは毛色の違う作りにしたのが効いてると思う
歴代マーリンは皆ハゲメガネなんやろな
確かに前作までの突き抜けたバカバカしさは無かったけれど、間に挟んだ戦争パートを前後半とは毛色の違う作りにしたのが効いてると思う
歴代マーリンは皆ハゲメガネなんやろな
342名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:36:54.45ID:YyiF3hFi ラスプーチンがふとももペロペロしておじいちゃんがもだえるシーン見て
自分は何を見せられてるんだろうって思った
自分は何を見せられてるんだろうって思った
344名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:41:57.60ID:M2h0cCVC345名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:47:52.15ID:3YP7eBZy 不適切なフィルムを回収し、アメリカ大使(だったっけ?)の部屋に持ってきたとき、ノックが2回だった
近ごろマナー講師が3回だの4回だのと言ってるが、普通2回だよな
近ごろマナー講師が3回だの4回だのと言ってるが、普通2回だよな
346名無シネマ@上映中
2021/12/28(火) 23:59:32.86ID:xnwR19Tm348名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 00:05:06.46ID:a8fS18WM349名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 00:06:37.89ID:sSw1WXbD 最後に出てきた初代マーリンって、その前にどっかに出てたっけ?
キングスマンの店員かな
キングスマンの店員かな
350名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 00:09:03.24ID:/tN78YyK352名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 00:22:50.50ID:dK08rj0W353名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 00:28:01.08ID:tF6FHk25 ラスプーチンはキャラもアクションもキングスマンらしくてめっちゃ好き
歴代でも魅力的なキャラ上位だわ
歴代でも魅力的なキャラ上位だわ
354名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 01:26:08.25ID:Oaej82VJ355名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 03:10:27.40ID:RWUoUL21 ノック2回はトイレの時だけと習っただろ
356名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 07:10:57.54ID:UPOgYHwu357名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 07:27:59.81ID:h6pZkGLb >>50
最近の予告編は見せすぎだと思ってるから、今回の予告の見せ無さすぎミスリードは良かったと思った
最近の予告編は見せすぎだと思ってるから、今回の予告の見せ無さすぎミスリードは良かったと思った
361名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 08:54:34.14ID:LATpyKWx 二十一か条の要求とか、当時は日本が調子に乗っていた時期だよなぁ…
362名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 09:49:08.82ID:PnYepPYS 日露戦争から第一次大戦くらいの日本は世界の一等国の仲間入りしたくてエグジー並みに紳士のマナーを学んでたぞ
国際法も遵守して捕虜の扱いも良かった
国際法も遵守して捕虜の扱いも良かった
364名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 11:07:58.01ID:QSoNXl/o アレ今作のスレどこ?
367名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 11:33:25.82ID:R/MLK0UT 舞台は違えど所々でキングスマンらしい絵作りがあって良かったわ
ただ期待以上の面白さでは無かった
ただ期待以上の面白さでは無かった
368名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 12:26:19.02ID:87NzUrdB チャールズ・ダンスがやってたのも実在の人なんだな
出てきた瞬間彼が黒幕だと思ったけど
出てきた瞬間彼が黒幕だと思ったけど
369名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 12:26:19.68ID:87NzUrdB チャールズ・ダンスがやってたのも実在の人なんだな
出てきた瞬間彼が黒幕だと思ったけど
出てきた瞬間彼が黒幕だと思ったけど
370名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 12:26:20.24ID:87NzUrdB チャールズ・ダンスがやってたのも実在の人なんだな
出てきた瞬間彼が黒幕だと思ったけど
出てきた瞬間彼が黒幕だと思ったけど
371名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 13:07:11.80ID:+PzV5ANg マタハリとか実在の人物出して置きながらラスボスも
上手く回せて無い感有ったからその辺は残念だったなあ
上手く回せて無い感有ったからその辺は残念だったなあ
372名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 13:12:31.21ID:+Iyi200Y マタハリは今の時代じゃなかったらもっとお色気要因全開で使ったんだろうな
374名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 13:26:15.99ID:urGCIZcs リフトの戦闘で生首ボトッが一番笑えた
足治すシーンはお父さん催眠術か何かかけらてれるの?
わざと心酔したふりして油断させたのかとおもったらあっさり殺されかけてるし
足治すシーンはお父さん催眠術か何かかけらてれるの?
わざと心酔したふりして油断させたのかとおもったらあっさり殺されかけてるし
375名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 13:43:04.05ID:Hul9T4Z6 シリアスな振りしてシュールなギャグかましてくるよな。
1812使ったのはロシアと言う以外に意味あるの?
1812使ったのはロシアと言う以外に意味あるの?
376名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 13:48:46.37ID:rl3SUu64377名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 13:54:20.50ID:l4hxcGM8 >>375
その前の晩餐会のシーンでくるみ割り人形の優雅なメロディが流れてたから
アクションシーンでは同じチャイコフスキーの曲で賑やかな1812を使うことで対照的なイメージを出す演出かな
あと1812にはロシア帝国の国歌の旋律が使われてるからそれもあるか
その前の晩餐会のシーンでくるみ割り人形の優雅なメロディが流れてたから
アクションシーンでは同じチャイコフスキーの曲で賑やかな1812を使うことで対照的なイメージを出す演出かな
あと1812にはロシア帝国の国歌の旋律が使われてるからそれもあるか
378名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:03:18.87ID:dcy8GIb8 アヒルと鴨は豚と猪の関係と同じだよ
後者を家畜化したのが前者
後者を家畜化したのが前者
379名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:04:38.75ID:Pe3j/W6C 1812序曲聞くとVフォーヴェンデッタ思い出すな
あの爆破シーンは最高だった
あの爆破シーンは最高だった
380名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:08:36.66ID:UjaM+GyS 今週は良い箱に移動してるね
結構入ってるしな
結構入ってるしな
381名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:25:26.45ID:zoQCRoF2 キングスマンのノリを期待して見に行ってきたけど、テイストが違う真面目寄りの作品になってて拍子抜けしたわ。
前半はアクションもないしかなり退屈だった。ラスボスが出てきても誰?って感じだったし、ラスプーチンが
ラスボスの方がよかった気がする。
前半はアクションもないしかなり退屈だった。ラスボスが出てきても誰?って感じだったし、ラスプーチンが
ラスボスの方がよかった気がする。
382名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:38:47.35ID:0F8YxvjO アメリカが参戦を渋ってたのってフィルムテープのせいなんだよな?
なら「確固たる証拠」は要らなかったわけだから息子は完全な犬死か。あの辺は戦争のしょうもなさを暗に描いてて素人ながらに凄いと思った。
なら「確固たる証拠」は要らなかったわけだから息子は完全な犬死か。あの辺は戦争のしょうもなさを暗に描いてて素人ながらに凄いと思った。
383名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:43:03.65ID:JG4NRGmG 見てきたー
最後に出てきたヒトラーで続編だよね
キングスマンがWW2勃発を阻止するのかな
最後に出てきたヒトラーで続編だよね
キングスマンがWW2勃発を阻止するのかな
385名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:46:28.99ID:/3I4NyS9 個人的にあんまりだったな
俳優の悪口言うのはあれだが
息子の俳優Mattみたいでちょっと気持ち悪かった
俳優の悪口言うのはあれだが
息子の俳優Mattみたいでちょっと気持ち悪かった
386名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 14:47:01.57ID:JG4NRGmG フィルム奪還作戦の潜入について
小さい崖の上にパラシュートで降下して
しかもその時敵に見つからないってそもそも無理ゲーなミッションだと思った
まあ、怪我の功名でうまくいっちゃうんだけど
小さい崖の上にパラシュートで降下して
しかもその時敵に見つからないってそもそも無理ゲーなミッションだと思った
まあ、怪我の功名でうまくいっちゃうんだけど
387名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 15:41:31.44ID:Jnr0xg2H 見てきた
散々既出と思うけど、ジャイモンフンスーかっこよかった
そして全然老けてなくてビックリした あの風貌で57歳って信じられん、、、コンスタンティン出てた頃と何も変わってないように見える
散々既出と思うけど、ジャイモンフンスーかっこよかった
そして全然老けてなくてビックリした あの風貌で57歳って信じられん、、、コンスタンティン出てた頃と何も変わってないように見える
388名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 16:00:12.56ID:H7gqJuPo 1と2見てから観に行ったほうがいい映画?
390名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 16:08:38.09ID:gkbQIwZK391名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 16:15:48.14ID:YDrmxLzf 次回作って
ファーストエージェントの続きなん?
その前に1.2見るけど。
ファーストエージェントの続きなん?
その前に1.2見るけど。
392名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 16:17:47.43ID:H7gqJuPo394名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 16:31:35.27ID:JG4NRGmG 単純な面白さでは1と2のほうが上だと思う
396名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 16:48:16.17ID:Hul9T4Z6 フェルディナント大公て一度は助かったのにわざわざ部下の見舞いに行って撃たれたんだよな。
その辺忠実にしてるのがいい。
その辺忠実にしてるのがいい。
398名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 17:40:26.18ID:62s+jkRp 1は至高だけど俺は2よりこっちかな
ただキングスマンとしての面白さというより歴史絡みの部分が好きなんだが
ただキングスマンとしての面白さというより歴史絡みの部分が好きなんだが
399名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 17:43:39.19ID:1zZy6Vzs ラスプーチン強すぎワロタ
幹部連中の中で目だってたのあいつだけ
幹部連中の中で目だってたのあいつだけ
400名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 17:51:33.45ID:h5IJ2mat 足のケガ治したし
ラスプーチン有能すぎるだろ
ラスプーチン有能すぎるだろ
401名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:15:37.12ID:ehrjoe4K 観てきた。
下品さもグロも抑えめの正にジェントルな映画だったな。
もうラスプーチンがラスボスで良かったろ。
というかMMMってお前が発祥なのかよ!
下品さもグロも抑えめの正にジェントルな映画だったな。
もうラスプーチンがラスボスで良かったろ。
というかMMMってお前が発祥なのかよ!
402名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:18:03.60ID:pcdUR0Kp ラスプーチンを味方に付ける事ができたら、歴史は変わったのにね。
息子と父を捧げればできたはず。
息子と父を捧げればできたはず。
403名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:22:10.01ID:LcnH3ghV 予告編で間抜けな音楽に乗せてフェルディナンド大公の死体を映すから
ああいうヴォーンらしい不謹慎なノリかと思ってたら意外と真面目でうーんって感じだった
ああいうヴォーンらしい不謹慎なノリかと思ってたら意外と真面目でうーんって感じだった
404名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:28:32.68ID:BjW/Jax4 やっぱ向こうでもさすがにww1ではおフザケ出来なかったのかね?
405名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:32:29.20ID:7gjNV45G 映画のヒトラー役の俳優って割とちゃんと似てることが多かったから今回のは似てなさすぎて笑った
407名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:48:18.06ID:RFTpjrUR ランスロットがスカウトされて最終決戦に参加するかと思ってたらそうじゃなかった
408名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:48:24.27ID:jFLMtYSY >>382
ホワイトハウスで色仕掛けされてしまったウィルソン大統領は参戦に消極的で、自国民が直接被害に遭ってからようやく参戦したという感じ
実情はイギリスが敗戦となると巨額の支払いが滞り国家が破綻するからしぶしぶ
ホワイトハウスで色仕掛けされてしまったウィルソン大統領は参戦に消極的で、自国民が直接被害に遭ってからようやく参戦したという感じ
実情はイギリスが敗戦となると巨額の支払いが滞り国家が破綻するからしぶしぶ
409名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:50:07.35ID:jFLMtYSY >>388
全3作見てきた感じだと、この「ファーストエージェント」だけ先に見てから、「キングスマン」「同ゴールデン・サークル」の順番をすすめる
時系列はあまり気にしないでいい、そこまでエピソード・ゼロ的な話題はない
全3作見てきた感じだと、この「ファーストエージェント」だけ先に見てから、「キングスマン」「同ゴールデン・サークル」の順番をすすめる
時系列はあまり気にしないでいい、そこまでエピソード・ゼロ的な話題はない
410名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:50:40.60ID:qBVGtx4b ほっぺがもちっとしててヒゲだったからあースターリンかーと思ったらヒトラーでずっこけたわ
411名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:53:07.25ID:XY7eh71Q 1、2は嫁に不評だった
カッコよくない?って言っても全くわかってくれない
これはもうそういうもんだろうなって今作は今から1人で見に行くんだけど、お前らの評価見てると、今作こそ嫁と一緒に見た方が良かったみたいだな笑
カッコよくない?って言っても全くわかってくれない
これはもうそういうもんだろうなって今作は今から1人で見に行くんだけど、お前らの評価見てると、今作こそ嫁と一緒に見た方が良かったみたいだな笑
412名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:53:25.55ID:BjW/Jax4 ゴールデンサークルで
キングスマンがポツコツ組織になってて崩壊してるからゴールデンサークルの直後にこれ見ない方がいい気がする笑
キングスマンがポツコツ組織になってて崩壊してるからゴールデンサークルの直後にこれ見ない方がいい気がする笑
413名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 18:55:56.73ID:7gjNV45G エピソード0ってよりはX-menFGとかファンタビみたいな別時間軸のシリーズみたいな感じだったな
415名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:23:47.73ID:6FD17rxS 面白かったな
ラスプーチン途中退場とコンラッド死亡は全く予想してなかった
ただショーネとポリーどこであんな強くなったのかもうちょい知りたかったな
ラスプーチン途中退場とコンラッド死亡は全く予想してなかった
ただショーネとポリーどこであんな強くなったのかもうちょい知りたかったな
416名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:26:33.98ID:BBM2kujF アーチーが選ばれたのって完全に偶然なんかあれ
417名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:29:38.12ID:0fMrssIn 何だかんだでラストバトルは見やすくて迫力あったから好きだね
ラスプーチンのコサックダンス取り入れたファイトシーンも好みでよくできてた作品だわ
コンラッド死亡に関しては最初ポカンとしちゃったが「他人に身分を偽って行う工作員のリスク」を描いてたと考えりゃある意味理にかなってるのかねえ
てか一番驚いたのコンラッドと身分を交換する相手の兵士(後のランスロット)がアーロン・テイラー・ジョンソンだったことだわ。アベンジャーズやゴジラの時あんな厳つい人相の人じゃなかったでしょw
ラスプーチンのコサックダンス取り入れたファイトシーンも好みでよくできてた作品だわ
コンラッド死亡に関しては最初ポカンとしちゃったが「他人に身分を偽って行う工作員のリスク」を描いてたと考えりゃある意味理にかなってるのかねえ
てか一番驚いたのコンラッドと身分を交換する相手の兵士(後のランスロット)がアーロン・テイラー・ジョンソンだったことだわ。アベンジャーズやゴジラの時あんな厳つい人相の人じゃなかったでしょw
418名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:42:01.85ID:u00f1tIK 今までのシリーズ全く見たことなくて予備知識ゼロで観に行ったけど面白かったよ
物語の導入部では息子にフォーカスが当たるシナリオかと思ったけど息子が死んで親父が覚醒するとは思わんかったw
物語の導入部では息子にフォーカスが当たるシナリオかと思ったけど息子が死んで親父が覚醒するとは思わんかったw
419名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:42:32.21ID:54M1+s6v 最後のヒトラー全然似てなさすぎて草
420名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:44:05.69ID:+N8yKQh3 ラスプーチンのオーラというか胡散臭さが飛び抜けてて、それ以後の敵サイドに大した魅力を感じなかった
421名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:51:42.84ID:urGCIZcs シリーズ見てなくても単体で楽しめるけど
セルフオマージュやニヤッとできる台詞なんかはある
セルフオマージュやニヤッとできる台詞なんかはある
422名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 19:57:17.45ID:urGCIZcs424名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 20:37:01.69ID:7Gp3mu2n425名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 20:51:28.09ID:YV12Bvni 正直ラスプーチンで一作スピンオフ作ってほしい
それくらい強烈だった
それくらい強烈だった
426名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 20:53:22.23ID:7pYxys8r 日本じゃキングジョージが洋服屋に呼ばれて
上座じゃねーって凄いよね
昭和天皇が浅草の呉服屋に呼ばれて
華族が上座にすわるなんてあり得ん
上座じゃねーって凄いよね
昭和天皇が浅草の呉服屋に呼ばれて
華族が上座にすわるなんてあり得ん
427名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 20:55:00.22ID:FZXXCNG+ 第1次世界大戦のことならyoutube でも語る人は多いけど、
この人の話が一番おもしろくてわかりやすかった。
https://www.youtube.com/watch?v=CMU5pqV92V8
21;36 あたりから始まる。
今回の映画見てる見てない関わらず楽しめるかも?
この人の話が一番おもしろくてわかりやすかった。
https://www.youtube.com/watch?v=CMU5pqV92V8
21;36 あたりから始まる。
今回の映画見てる見てない関わらず楽しめるかも?
428名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 20:58:45.71ID:wQYjhFiv キングスマンかと言われると『?』
だった
まぁ創設までの物語だから仕方ない気もするけど
犬も出して欲しかった
だった
まぁ創設までの物語だから仕方ない気もするけど
犬も出して欲しかった
429名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 21:15:48.41ID:klTwler4 ステイツマンは当時からあったぽいね
430名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 21:18:11.97ID:jFLMtYSY ステイツマンはそういう銘柄のスコッチウィスキーを飲んでただけだった
もちろん組織としてのステイツマンを意識させてのセリフだろうけど
もちろん組織としてのステイツマンを意識させてのセリフだろうけど
431名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 21:19:25.79ID:g6BJbt2J432名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 21:53:59.61ID:hGq6Rn19 面白かった
どこかの国で無能な指導者が長期政権だったのは悪の組織の仕業でしょうか
どこかの国で無能な指導者が長期政権だったのは悪の組織の仕業でしょうか
433名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:00:56.90ID:Yj4qQVth そういうのいいから
434名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:06:49.91ID:5pGYutzs そのどこかの国に有能な指導者になりうる政治家なんているんですかね?
435名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:07:10.15ID:7gjNV45G 塹壕戦でドイツ兵が使ってたナイフ付きのアームガードみたいなやつ実際にあるの?
436名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:17:07.92ID:CQYAQaTc ラスプーチン調べたら元からフィクションみたいなやべーやつなんだな
437名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:22:54.33ID:pOiH4TDv >>426
現実の主従関係や力関係をあの場に持ち込むと、どの国にも属さない中立の諜報機関て
設立の理念が崩れる。
あの場では国王も一人のメンバーにしか過ぎないってルールを徹底しとかないと権力者の
しがらみとかが出てくるから、陛下自身も納得してんだろうさ。
国王自身も手伝ってまで組織の理念を守るの徹底していたのを、それ以降が台無しにしかけたけど。
現実の主従関係や力関係をあの場に持ち込むと、どの国にも属さない中立の諜報機関て
設立の理念が崩れる。
あの場では国王も一人のメンバーにしか過ぎないってルールを徹底しとかないと権力者の
しがらみとかが出てくるから、陛下自身も納得してんだろうさ。
国王自身も手伝ってまで組織の理念を守るの徹底していたのを、それ以降が台無しにしかけたけど。
438名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:27:06.18ID:7pYxys8r 頭に打たれた銃創はややボカシていたのに
生首表現は露骨に有るから
残酷表現のラインがよく解らん映画だった
生首表現は露骨に有るから
残酷表現のラインがよく解らん映画だった
439名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:45:27.45ID:7fsM+qtN 国王は本職が忙しいから副職のリーダーなんかやりたくないよなと思う
440名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 22:56:46.61ID:o04UT4OY 国王の前で「私がアーサーだ」はさすがに不敬な気がするな
まあスウェーデン王女の後ろの穴に入れるよりはマシか
まあスウェーデン王女の後ろの穴に入れるよりはマシか
443名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 23:22:29.08ID:66dQnbyZ 観てきた
面白かったけど威風堂々にのせて頭吹き飛ばしてた映画と同じ題材とは思えなかった
面白かったけど威風堂々にのせて頭吹き飛ばしてた映画と同じ題材とは思えなかった
444名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 23:23:14.40ID:bjttm1Qg マークストロングかと思ったらスタンリートゥッチだったとはwww
似てる人キャスティングしてくれてありがとう
似てる人キャスティングしてくれてありがとう
445名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 23:24:48.08ID:sSw1WXbD 宴会からペロペロで治療のところ、ソフトバンクの曲からしてギャグパートか?
イギリス映画は唐突にギャグを挟んでくるからコワい。
イギリス映画は唐突にギャグを挟んでくるからコワい。
446名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 23:36:29.66ID:YgijarC1 おもしろかったけど歴史に疎いのでww1の知識少し入れて2度目見たらおもしろさ倍増だった
ww1扱ってるおもしろい映画ありますか?1917は見ました
ww1扱ってるおもしろい映画ありますか?1917は見ました
447名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 23:43:47.87ID:+bMtST4o448名無シネマ@上映中
2021/12/29(水) 23:50:01.82ID:jFLMtYSY NHKが世界中のライブラリーから集めて制作したNHKスペシャル「映像の世紀」
第2集「大量殺戮の完成」がWW1と塹壕戦関連が中心、第3集「それはマンハッタンから始まった」が同時代のアメリカの繁栄ぶり
いちばん便利なのは、高校の世界史の副教材とかの絵や地図が豊富な教科書
同時に何が起こってるのかを知っとくと楽しい要素はある
第2集「大量殺戮の完成」がWW1と塹壕戦関連が中心、第3集「それはマンハッタンから始まった」が同時代のアメリカの繁栄ぶり
いちばん便利なのは、高校の世界史の副教材とかの絵や地図が豊富な教科書
同時に何が起こってるのかを知っとくと楽しい要素はある
450名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 00:22:48.77ID:DKN0L650 イギリス政府は3枚舌外交したり基本的にクズばっかり
オックスフォード公が失望するのもわかるわ
オックスフォード公が失望するのもわかるわ
452名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 00:29:34.82ID:d9XC2k4x 英国にチャノキは生えないし、カレーの材料も取れん、蚕も育たんのだ。
453名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 00:46:09.80ID:T4f5sqUH 唐突にメイドがキスするシーンは
一場面位ラブロマンスが入らないといけないと言う
ハリウッド映画の忖度か?
一場面位ラブロマンスが入らないといけないと言う
ハリウッド映画の忖度か?
454名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 01:01:28.12ID:kM3af6F/ 崖登るシーンで革靴の先端からナイフ出して登ってたけどあの構想が1のかかとトンってやるとナイフ出てくる革靴の元ネタになったのかな
455名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 01:08:50.67ID:25uZjkrA コンラッドはどこを撃たれて死んだんだ?
456名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 01:13:01.33ID:DX2t3WSm 脳天撃たれてたやろ
458名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 01:37:35.57ID:bpn9a132 マナーが人間を作るっていい標語だなと思った
459名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 02:57:14.38ID:D4gyWj70 露骨なグロや下ネタないのはディズニーの影響なのかな
460名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 04:13:57.01ID:zjBfPhGZ 首チョンパくらいか
461名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 05:35:53.66ID:wizdAR0R エレベーターから飛びあがって大男をクビちょんぱするシーンかっこよかった
462名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 05:41:33.77ID:zjBfPhGZ そういや最後にどうやって降りよう・・・って言ってたけど
どうやって降りたんだろうなw
ロープ垂らしてだろうか
どうやって降りたんだろうなw
ロープ垂らしてだろうか
463名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 06:16:48.65ID:r6BNdaOd464名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 06:18:19.74ID:r6BNdaOd465名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 06:57:46.09ID:d9XC2k4x 奥様お許しくださいって抱きついて
メイドじゃなく嫁になりたいとかいう
流れかと思ったが、そんなことはなかったぜ。
メイドじゃなく嫁になりたいとかいう
流れかと思ったが、そんなことはなかったぜ。
466稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
2021/12/30(木) 07:09:20.90ID:zEyhpBzn オックスフォードの屋敷って『ジェントルメン』の家出少女の屋敷と同じだよね?
467名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 07:22:55.61ID:p2ByZZPM みんなが言うように映画としては面白いけど、キングスマンとしては…?って感じだよなぁ
469名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 08:03:04.31ID:T4f5sqUH 映画最初のシーンで
母ちゃんが狙撃された場面だが
腹の下腹部を打たれて あんな短時間で死ぬものか?
小腸に傷が入る位なら激痛と失血はあるが
大量失血じゃないので2,3日は生きながらえる
そのあと敗血症で弱って死ぬだろうが
母ちゃんが狙撃された場面だが
腹の下腹部を打たれて あんな短時間で死ぬものか?
小腸に傷が入る位なら激痛と失血はあるが
大量失血じゃないので2,3日は生きながらえる
そのあと敗血症で弱って死ぬだろうが
471名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 09:38:00.50ID:5y7w9x3Z 物色してたよな
472名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 10:24:22.76ID:ojxy9t1w473名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 10:30:20.40ID:9dNO/i4a >>472
対等な口きいてたのは地下組織の仲間としては実力面で対等という主旨かと思ってた
それでも表向きは主従だから恋愛感情は秘めていたが
メイドやめます宣言で主従をリセットした上で態度に出したのかと
対等な口きいてたのは地下組織の仲間としては実力面で対等という主旨かと思ってた
それでも表向きは主従だから恋愛感情は秘めていたが
メイドやめます宣言で主従をリセットした上で態度に出したのかと
474名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 11:37:07.19ID:7+HMomlC476名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 12:09:43.01ID:3V4rE7ZV 面白かったけど予告でピストルソードが出てきたからヴァンヘルシングとかブラボみたいなのを想像してたけど全然違った。
まさか息子があっさり死ぬとは思わなかったな。ああいう淡泊な死に方きらいじゃない
まさか息子があっさり死ぬとは思わなかったな。ああいう淡泊な死に方きらいじゃない
477名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 12:17:15.39ID:JD/6idM+ 太ももペロペロシーンで劇場内ドン引きしてたけど
478名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 12:21:57.72ID:tjuBd+ob イケオジ好きからすれば太ももペロペロはいいんやけど
ナッツパイで口べたべたのままのペロペロはやめて欲しいと思った
ナッツパイで口べたべたのままのペロペロはやめて欲しいと思った
481名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 12:24:32.29ID:lZo/WCtx 戦場であそこまで劇的に生き抜いたのに直後にまさか自軍の味方に殺されるとは
戦場では常に生と死が紙一重だということを表現したかったのかね
戦場では常に生と死が紙一重だということを表現したかったのかね
484名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 12:27:40.27ID:46MzdzOm485名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 13:33:00.36ID:SX4EIV53 ソフトバンクの(cmで使われている)曲ってことじゃないの
486名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 13:44:31.66ID:r6BNdaOd487名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 14:00:14.88ID:46MzdzOm ソフトバンクのCM曲使ってるからギャグなんてそんなわけないだろって話
日本人しか分からないんだから
日本人しか分からないんだから
488名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 14:02:58.12ID:RBlLkGES 威風堂々で頭爆発する映画ですので
489名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 14:07:54.95ID:r6BNdaOd いくら昔の作品でも、「最後には自由の女神が」とか言っちゃダメ
490名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 14:27:17.21ID:T4f5sqUH 映画初頭の戦争って
ボーア戦争で合ってる?
ボーア戦争で合ってる?
491名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 14:54:41.72ID:iIuBK/jW ナチスってドイツ社会主義労働者党だろ
右翼じゃなくて左翼ちゃうの
右翼じゃなくて左翼ちゃうの
492名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:00:17.70ID:89/uWm52 >>430
スコッチじゃなくてバーボンじゃね?
スコッチじゃなくてバーボンじゃね?
493名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:01:38.54ID:7+HMomlC494名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:22:02.64ID:3XRra+HR495名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:35:50.43ID:46MzdzOm >>491
資本主義に批判的な人の中で、解決策を階級協調に求めたのがナチ
労働者階級による革命・独裁に求めたのがソ連他
通例、右翼と左翼に分類されるが、「"社会主義"を名乗ってるのは欺瞞」なんて単純な話ではない
ナチの反資本主義姿勢を見て根本は左翼だって言う人もいるし
教条的な社会主義者は旧ソ連を国家資本主義の右翼(真の社会主義ではないという含意)だと批判する
要はその人の政治的スタンスによって分類なんて如何様にも変わるってこと
あなたの疑問は浅いようで深いよ
資本主義に批判的な人の中で、解決策を階級協調に求めたのがナチ
労働者階級による革命・独裁に求めたのがソ連他
通例、右翼と左翼に分類されるが、「"社会主義"を名乗ってるのは欺瞞」なんて単純な話ではない
ナチの反資本主義姿勢を見て根本は左翼だって言う人もいるし
教条的な社会主義者は旧ソ連を国家資本主義の右翼(真の社会主義ではないという含意)だと批判する
要はその人の政治的スタンスによって分類なんて如何様にも変わるってこと
あなたの疑問は浅いようで深いよ
497名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:44:58.01ID:eSh1cIjr 確かに悶るレイフファインズを見てどんな顔していいか分からないのってなったわ
イギリスでは爆笑なのかあれは?
イギリスでは爆笑なのかあれは?
498名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:48:24.14ID:T4f5sqUH ヒットラー似てないって意見有るけど
ww1の頃のヒットラーに似てると思ったけどな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/Hitler_1921.jpg
ww1の頃のヒットラーに似てると思ったけどな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/Hitler_1921.jpg
499名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:51:09.11ID:Caftp4DV あれアーロンテイラージョンソンだったのか
全く気がつかなかったがテネットと時も同じこと思ったから多分本人の顔をなんとなくしか覚えてないんだな
ラスプーチン足治してくれて良い人なんだなって
全く気がつかなかったがテネットと時も同じこと思ったから多分本人の顔をなんとなくしか覚えてないんだな
ラスプーチン足治してくれて良い人なんだなって
500名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 15:56:31.61ID:oaccuZGo ナチスはアウトバーン建設などの公共事業を起こして失業者を吸収していったのも事実。
一方で身障者や精神障害者、ジプシーやらユダヤ人など非アーリア人種を「劣等遺伝子」と断定して
抹殺して根絶やしにしようとしたのも事実。
ただ一般に「国家社会主義」というのはふつうの「社会主義」には分類されないものだと思うけどな
一方で身障者や精神障害者、ジプシーやらユダヤ人など非アーリア人種を「劣等遺伝子」と断定して
抹殺して根絶やしにしようとしたのも事実。
ただ一般に「国家社会主義」というのはふつうの「社会主義」には分類されないものだと思うけどな
501名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 16:03:51.61ID:WPOP0AzZ >>497
ヴォルデモードだと思えばw
ヴォルデモードだと思えばw
502名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 16:21:56.28ID:+LbQGdrx トムホランダーの先祖はナチスから逃れるためにチェコからイギリスに渡ったんだっけか
503名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 16:32:11.11ID:uqRqTWrn アウトバーンもほぼプロパガンダで対して機能してなかったらしいけどな
結局ナチスは最初から金を戦争でチャラにする気しかなかったと思うよ
結局ナチスは最初から金を戦争でチャラにする気しかなかったと思うよ
504名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 16:39:28.09ID:wz91EmvW やっと観れた。こういう歴史の裏側で実は……な話は大好きなので概ね満足
ラスプーチンのキャラが立ちすぎていて、肝心のラスボスが物足りなく感じた。そもそも親の工場がダメになった復讐のために組織を作った奴に
ラスプーチンやマタ・ハリが付き従っているのが謎。むしろ、この組織の成り立ちの方が気になった
息子の戦場での活躍から戦死までの流れは余計だったな。話の流れ止まってしまった。せっかく息子の方に感情移入しかかってたのに。途中退場は
親父の方が良かったのでは
断崖でのアクションは007のユア・アイズ・オンリー彷彿とさせた
ラスプーチンのキャラが立ちすぎていて、肝心のラスボスが物足りなく感じた。そもそも親の工場がダメになった復讐のために組織を作った奴に
ラスプーチンやマタ・ハリが付き従っているのが謎。むしろ、この組織の成り立ちの方が気になった
息子の戦場での活躍から戦死までの流れは余計だったな。話の流れ止まってしまった。せっかく息子の方に感情移入しかかってたのに。途中退場は
親父の方が良かったのでは
断崖でのアクションは007のユア・アイズ・オンリー彷彿とさせた
505名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 16:53:50.18ID:oaccuZGo >>503
だからナチは大衆右翼政党なんだと思うけど。
貧しい労働者階層を取り込むために「国家社会主義」をかたり
公共事業を起こすと宣伝して大衆の支持を集めて運動を起こす
そして労働者階層よりも下にさらに被差別的な階層を作り出して徹底的にそれを迫害する。
とくに難しい思想や教条があるわけでもない。
ただ大衆を動かして自分の思うような国家や国際秩序を作りたかっただけだろ
だからナチは大衆右翼政党なんだと思うけど。
貧しい労働者階層を取り込むために「国家社会主義」をかたり
公共事業を起こすと宣伝して大衆の支持を集めて運動を起こす
そして労働者階層よりも下にさらに被差別的な階層を作り出して徹底的にそれを迫害する。
とくに難しい思想や教条があるわけでもない。
ただ大衆を動かして自分の思うような国家や国際秩序を作りたかっただけだろ
506名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 17:09:26.74ID:r6BNdaOd 左手と右手の込み入った話は他所で
507名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 17:09:50.71ID:2CCprD8n どう見てもラスプーチンが劇中最強なのに一番最初に倒されるとはもったいない
508名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 18:06:57.71ID:r6BNdaOd ボスとの対決が最後になるのはしょうがないとはいえ、前半のヤマ場をラスプーチン以外で処理してもよかった気はする
劇場の観客の視線釘付けだった
劇場の観客の視線釘付けだった
509名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 18:21:21.44ID:tjuBd+ob ラスプーチン戦が一番盛り上がってたね
BGMといいダンスアクションといいキングスマンらしいシーンだった
BGMといいダンスアクションといいキングスマンらしいシーンだった
510名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 18:35:57.67ID:ZuclX19V >>499
アーロンテイラージョンソンが出てる映画5本くらい見てるけど、その全てで「あれアーロンテイラージョンソンだったのか」ってなってるわ
アーロンテイラージョンソンが出てる映画5本くらい見てるけど、その全てで「あれアーロンテイラージョンソンだったのか」ってなってるわ
511名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 18:45:45.96ID:wz91EmvW 同じことやるわけにいかなかったとはいえ、マタ・ハリ戦はもうちょっと工夫が欲しかった
世界を裏で牛耳る組織のアジトが、あんな断崖絶壁のポツンと一軒家だとは
一番怖かったシーンは、飛行機に挟まって墜落していく処かな。ああいうシーンは苦手だ
ラスプーチン戦のBGMは、『Boney M. - Rasputin』でも良かった
世界を裏で牛耳る組織のアジトが、あんな断崖絶壁のポツンと一軒家だとは
一番怖かったシーンは、飛行機に挟まって墜落していく処かな。ああいうシーンは苦手だ
ラスプーチン戦のBGMは、『Boney M. - Rasputin』でも良かった
512名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 18:59:46.64ID:I/c1JRm8513名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 19:04:31.26ID:s1tfVCbr 最後のシーンはヒトラーが若い頃はカイゼル髭だったのを知っていると、なるほどねーと思うかも
515名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 19:21:30.30ID:3XRra+HR 敵のアジト好きだわ。
ヤギが沢山いて、人じゃない所が良かった。
007 の敵は無駄にいい生活してるからね、清貧の思想でMan makes maner. なんだよ
ヤギが沢山いて、人じゃない所が良かった。
007 の敵は無駄にいい生活してるからね、清貧の思想でMan makes maner. なんだよ
516名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 19:26:05.20ID:9GuB2kOK517名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 20:07:11.69ID:Qtg6PBGJ ウィルソン大統領の扱い悪くてホッとした。
518名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 20:13:50.08ID:r6BNdaOd 1990年代の漫画版・アメリカの歴史でしか知らなかったけど、理想主義者というか、現実を見てない人という描き方だった
世界平和を目指しての世界連盟の呼びかけは評価してる
世界平和を目指しての世界連盟の呼びかけは評価してる
519名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 20:42:37.48ID:WPOP0AzZ あのラスボスであのボス戦でいざ倒したら降りれなくて
そこまでして回収したのが大統領の痴話映像ってコンボは好きだけどなw
そこまでして回収したのが大統領の痴話映像ってコンボは好きだけどなw
520名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 20:47:49.56ID:u0+zgEFF521名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 21:14:39.95ID:sR+X/8ug 1、2よりはラスボスのキャラ薄目だったな
展開的にギリギリまで顔見せられないし
展開的にギリギリまで顔見せられないし
522名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 21:41:02.64ID:jJd/s0H/ 世界大戦で英国上げのストーリーはお腹一杯
523名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 22:07:01.46ID:hcBquGxQ >>521
1,2は直接戦闘するタイプの黒幕じゃなかったから黒幕自らがガチバトルするのは良かったと思う
1,2は直接戦闘するタイプの黒幕じゃなかったから黒幕自らがガチバトルするのは良かったと思う
526名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 23:19:22.82ID:zDZ9oeyE 1対3でようやく互角レベルとかこれもう強さ議論したらラスプーチンが最強だろ
527名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 23:19:58.81ID:T4f5sqUH ラスプーチン
カポエラ+コサック+バレーの格闘技
強すぎるだろw
二人VS一人
しかも銃武装に長剣
最終決戦より良かった〜
カポエラ+コサック+バレーの格闘技
強すぎるだろw
二人VS一人
しかも銃武装に長剣
最終決戦より良かった〜
528名無シネマ@上映中
2021/12/30(木) 23:44:31.75ID:SLd7aIdD 見てきた。面白かった。
ラスプーチンの動きに感動した。
ラスプーチンの動きに感動した。
529名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 00:24:26.53ID:RLQT57iy 最後の結成シーンでテーブル囲んでたの
父ちゃん
メイド
王様
息子の身代わり
あと誰だっけ?
マーリンはドアのとこにいたけど
父ちゃん
メイド
王様
息子の身代わり
あと誰だっけ?
マーリンはドアのとこにいたけど
530名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 00:30:31.11ID:3UqKtebm おもしろかったけど歴史の知識があったらもっと楽しめたんだろうな
サラエボ事件の前に爆弾テロ失敗してるなんて知らなかったよ
サラエボ事件の前に爆弾テロ失敗してるなんて知らなかったよ
531名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 00:38:28.89ID:/22uNFGc >>529
従兄弟では?
従兄弟では?
533名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 00:57:11.27ID:tcM2QabN 見てきたけどおっさんの自己憐憫ばかりで糞つまらんかった。歴史の話も何の捻りもなくてくだらなかったし何より1作目の良かったところが何も残ってなかった。やっぱどんな映画もシリーズ化すると糞だなホント
534名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 01:14:59.09ID:mycDH14Z スタンリー・トゥッチは最後のテーブルにしか出てこないの?
535名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 01:30:34.27ID:Mxm1eaZC 一作目のような爽快感とブラックユーモアさが無く雑さもあったけど面白かったわ
キングスマン店の買取りをもっと必然性のあるものにしてほしかったな
行きつけだから買ったはどうなのかね?
キングスマン店の買取りをもっと必然性のあるものにしてほしかったな
行きつけだから買ったはどうなのかね?
536名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 02:02:35.84ID:RLQT57iy 最後のテーブルにいたのスタンリー・トゥッチだったんだ?
役柄的にはアメリカ大使だよね
役柄的にはアメリカ大使だよね
538名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 02:43:18.94ID:WseJ5k35 ヤギが襲ってくるのは想定内だったな
539名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 03:31:38.04ID:ABjP8aAz 飛行機のパラシュートの所
どーせ助かるんだから
くど過ぎたな
どーせ助かるんだから
くど過ぎたな
540名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 06:55:50.99ID:4dhNfjmW 大統領の恥ずかしいフィルムが問題になったのは史実(あるいはそれに近いもの)?
大統領の股間に顔を埋める場面は、クリ大統領とモニカを思い出した
大統領の股間に顔を埋める場面は、クリ大統領とモニカを思い出した
541名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 07:53:04.60ID:5IMq0AK+ ドイツのメキシコ参戦への働きかけは事実なのねー
ツィンメルマン電報なんて世界史で習った記憶無いわ
ツィンメルマン電報なんて世界史で習った記憶無いわ
542名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:08:17.46ID:syqFjP7/ 羊飼いよりラスプーチンのほうがボスとしての器量も上
543名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:26:08.70ID:n/ABG5mS ラスプーチンさん戦がこの映画のピークでその後は一気に萎んでったな
息子死亡はそれなりに驚きはあったけど悪役の正体微妙だったし、うーん
悪くはないけど傑作には明らかに届いてない佳作程度の出来
息子死亡はそれなりに驚きはあったけど悪役の正体微妙だったし、うーん
悪くはないけど傑作には明らかに届いてない佳作程度の出来
544名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:35:11.35ID:6tSmz7Wn エンドロールでぺこぱ出てたけど誰を演じてたんだ?
545名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:40:19.16ID:n/ABG5mS ラスプーチンさん脚も治してくれるしホモプレイも強要するわけじゃないし凄く良い人だよな
相手複数なのに1人で立ち向かう男気も半端ないし
相手複数なのに1人で立ち向かう男気も半端ないし
546名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:48:44.67ID:Z55vyZPW 息子とfuckするのかとドキドキしてたら親父にムラっと来てて更に親父が訳もわからずパンイチになってたのは流石に草だった
親父がペロペロされて盛大に喘いでる姿見て思てたんと違うとなった
親父がペロペロされて盛大に喘いでる姿見て思てたんと違うとなった
547名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:49:13.62ID:8EX4KuSl548名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:52:14.82ID:fLa8r24k THE KING'S MAN
評論家全部(all critics) 42%
エロい評論家(top critics) 22%
確認OKな客(verified audience) 79%
観客全部(all audience) 73%
https://www.rottentomatoes.com/m/the_kings_man
評論家に嫌われ過ぎ
評論家全部(all critics) 42%
エロい評論家(top critics) 22%
確認OKな客(verified audience) 79%
観客全部(all audience) 73%
https://www.rottentomatoes.com/m/the_kings_man
評論家に嫌われ過ぎ
549名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 08:56:36.14ID:M9I9juUK >>544
CV松陰寺太勇 ガヴリロ・プリンツィプ、オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子暗殺の実行犯、「羊飼い」の部下
CVシュウペイ フェリックス・ユスポフ、ロシア帝国の貴族、史実ではラスプーチン暗殺の実行者、映画だとロシア編で登場なんだと思うが覚えてない
CV松陰寺太勇 ガヴリロ・プリンツィプ、オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子暗殺の実行犯、「羊飼い」の部下
CVシュウペイ フェリックス・ユスポフ、ロシア帝国の貴族、史実ではラスプーチン暗殺の実行者、映画だとロシア編で登場なんだと思うが覚えてない
550名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 09:01:30.02ID:wIT3lE8E リフトの大男とラスボスのアクションがもう少し見応えあれば良かったなぁ
というか1対1ならラスボスより大男の方が強そうに見えた
というか1対1ならラスボスより大男の方が強そうに見えた
552名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 09:48:54.64ID:E7r4czhE553名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 09:51:55.79ID:Oil0Tdtp 評論家の評価なんて気にしてるのか
554名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 09:57:20.90ID:IUbz9Yc6 SSの頃からトマトは評価そんな高くないよね
555名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 10:13:42.31ID:uDylyjKR ラスプーチン戦が良かっただけに、確かにその後のアクションが物足りなさはあったな
ただ総じて楽しめたし、酷評されるほどではない気がするけどね
面白ガジェットとか期待してた人にウケてないのかな?
ただ総じて楽しめたし、酷評されるほどではない気がするけどね
面白ガジェットとか期待してた人にウケてないのかな?
557名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 10:37:07.32ID:Z5ftmies 連続ドラマの総集編みたいなつくりになってる脚本のヨワさが批評家や観客のイマイチな評価の理由じゃないのかね。
つまんないとは思わないけど、出来は正直微妙だと思う。
つまんないとは思わないけど、出来は正直微妙だと思う。
558名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 10:41:59.68ID:EyNZFz53 物語の性質上息子の戦場シーンが重要なのは分かるが
あそこに時間を割くより暗号解読のシーンをもっとじっくりやって欲しかったんだけどな
あそこに時間を割くより暗号解読のシーンをもっとじっくりやって欲しかったんだけどな
559名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 10:42:00.61ID:+4QzUNvo 1の時も途中の教会ファイトがピークで
ラスボスとのラストバトルはイマイチだったから
構成としては同じといえば同じ
ラスボスとのラストバトルはイマイチだったから
構成としては同じといえば同じ
561名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 10:51:24.84ID:M9I9juUK 暗号解読は、正解となる鍵の入手という説得力があるがそれを手に入れるのが大変難しいものなので、まあ手っ取り早く解決したなとは思った
562名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 10:55:25.95ID:x4hDbR+z563名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 11:06:01.41ID:4XKb/DXD 最後の合成ひどくなかった?
落とすシーン
落とすシーン
565名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 12:08:10.32ID:WseJ5k35 1914年6月28日11時30分頃、ボスニアの首都サラエヴォにてオーストリア=ハンガリー皇太子夫妻がセルビア人学生に暗殺されました。
近郊で行われた軍事演習の視察を終え、その日の朝、皇太子フランツ=フェルディナントと妻ゾフィーがサラエヴォの駅に到着しました。
駅から、一行は車に分乗し、市庁舎に向かいます。この途中、車列に向かって手榴弾が投げ込まれる爆破事件が発生します。
幸い皇太子夫妻に怪我はなく、2人は無事に市庁舎に到着しました。そこで市長の出迎えを受けた後、フェルディナントは予定を変更し、
爆破による怪我人を見舞うために病院に立ち寄ることにしたと言われています。そして皇太子夫妻が乗る車が市庁舎を出て数分、
ちょうどラテン橋を渡ろうとしたとき、ガヴリロ・プリンツィプが手にしたピストルで皇太子夫妻を撃ったのです。プリンツィプの放った銃弾は、
それぞれフランツ=フェルディナントの首とゾフィーの腹部に命中し、2人とも搬送先の総督府官邸で息を引き取りました。
この暗殺を実行したグループは、通称「黒い手」と呼ばれる秘密組織のメンバーで、セルビア民族主義者でした。
1908年の併合以来、ボスニア=ヘルツェゴヴィナではセルビア人による民族統一運動が高まりつつありました。
ボスニア出身でまだ学生だったプリンツィプもそのような運動に参加していました。フランツ=フェルディナントのボスニア訪問を
聞いたプリンツィプは暗殺計画を練り上げ、そのための仲間を募ります。さらに皇太子暗殺に必要な武器の調達や輸送には、
セルビアの軍や役人が密かに関与していました。手榴弾による暗殺の失敗など、暗殺は事前の計画通りに行きませんでしたが、
プリンツィプたちは皇太子の暗殺に成功しました。
近郊で行われた軍事演習の視察を終え、その日の朝、皇太子フランツ=フェルディナントと妻ゾフィーがサラエヴォの駅に到着しました。
駅から、一行は車に分乗し、市庁舎に向かいます。この途中、車列に向かって手榴弾が投げ込まれる爆破事件が発生します。
幸い皇太子夫妻に怪我はなく、2人は無事に市庁舎に到着しました。そこで市長の出迎えを受けた後、フェルディナントは予定を変更し、
爆破による怪我人を見舞うために病院に立ち寄ることにしたと言われています。そして皇太子夫妻が乗る車が市庁舎を出て数分、
ちょうどラテン橋を渡ろうとしたとき、ガヴリロ・プリンツィプが手にしたピストルで皇太子夫妻を撃ったのです。プリンツィプの放った銃弾は、
それぞれフランツ=フェルディナントの首とゾフィーの腹部に命中し、2人とも搬送先の総督府官邸で息を引き取りました。
この暗殺を実行したグループは、通称「黒い手」と呼ばれる秘密組織のメンバーで、セルビア民族主義者でした。
1908年の併合以来、ボスニア=ヘルツェゴヴィナではセルビア人による民族統一運動が高まりつつありました。
ボスニア出身でまだ学生だったプリンツィプもそのような運動に参加していました。フランツ=フェルディナントのボスニア訪問を
聞いたプリンツィプは暗殺計画を練り上げ、そのための仲間を募ります。さらに皇太子暗殺に必要な武器の調達や輸送には、
セルビアの軍や役人が密かに関与していました。手榴弾による暗殺の失敗など、暗殺は事前の計画通りに行きませんでしたが、
プリンツィプたちは皇太子の暗殺に成功しました。
566名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 12:40:20.13ID:69YvNpqe ラスプーチンのホモ描写が印象強すぎて他あんまり覚えてない
567名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 12:56:11.81ID:ziC1/pML エロいシーンありますか?
小学6年生とみにいきます
グロはオッケーです
小学6年生とみにいきます
グロはオッケーです
569名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 13:02:47.07ID:tcM2QabN キングスマンである必要がまったくなかった駄作
570名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 13:11:44.68ID:axFbovCf ガジェットないのはやっぱり寂しいよな
家政婦スパイの活躍が一番それっぽかったけど如何せん地味だったな
ポットに録音機仕込むのとか
家政婦スパイの活躍が一番それっぽかったけど如何せん地味だったな
ポットに録音機仕込むのとか
572名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 13:45:22.19ID:fLa8r24k PG-12 なので、親がダメって言ったらダメな奴じゃね?
子供だけでエッチい映画を観に行く背徳感とか...
ないな、この映画に関しては。
子供だけでエッチい映画を観に行く背徳感とか...
ないな、この映画に関しては。
573名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 14:47:31.01ID:VWqFndCn グロはせいぜい首が飛ぶところぐらいかな?
575名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 14:56:27.86ID:2LU5DfeO ≫562
最強メイドいたしメンバーに黒人もいたしかなり配慮してたと思うけどあれでもまだ足りないのか評論家的には
最強メイドいたしメンバーに黒人もいたしかなり配慮してたと思うけどあれでもまだ足りないのか評論家的には
576名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 14:59:38.55ID:Z55vyZPW エログロなんて親が気を遣ったところでガキンチョはどっかで見てるから気にしなくていい
エロシーンというかオッサンがオッサンをレロレロして悶えさせるシーンはある
エロシーンというかオッサンがオッサンをレロレロして悶えさせるシーンはある
577名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 15:17:30.04ID:qMX/gS8y ラスプーチンはいいけどレーニン出したところで呆れてたけどラストヒトラー出してさらに呆れた
578名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 15:19:54.14ID:hw3PBd1M 時間が取れなくて見に行けてないんだけど、youtubeの踊るラスプーチンが妙にツボに入って散々見てる
公式が上げてる本編映像でもラスプーチンがくるくる踊りながら殴る蹴るするスタイルがめちゃくちゃツボなんだけど、映画本編でも結構アクションしてる?
それとも予告で見れる以上にはあんまり期待しない方がいいかな
公式が上げてる本編映像でもラスプーチンがくるくる踊りながら殴る蹴るするスタイルがめちゃくちゃツボなんだけど、映画本編でも結構アクションしてる?
それとも予告で見れる以上にはあんまり期待しない方がいいかな
580名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 15:52:43.03ID:Ql9rlIyU 面白かったけど息子が死ぬまでがちょっと長すぎた
581名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 16:04:48.38ID:L/4By6W2 グロとかお下劣度がアップしてる40分長いヴォーン・カットがあるって、監督が言ってるけど
円盤出る時に特別版で出てくれねえかな
円盤出る時に特別版で出てくれねえかな
582名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 16:11:03.22ID:Pc6OKNha マタハリの隠し撮りフィルム完全版収録希望
583名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 16:12:31.72ID:AhWR4ZWi 俺親戚の子たちにお年玉やる気ねえぞ
もう金ねえしよ
もう金ねえしよ
584名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 16:14:02.49ID:AhWR4ZWi スマン誤爆
585名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 16:15:24.51ID:hw3PBd1M587名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 16:54:02.33ID:VnDAj9H/ ラスプーチン本物にそっくりですね
588名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 17:34:04.67ID:jH6HfYRu ラスプーチンの役作りは素晴らしい
声とか上半身ぶれない歩き方とか
声とか上半身ぶれない歩き方とか
591名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 18:04:49.39ID:/uIacLht 大統領が恥ずかしいフィルムを隠すために一体何人の兵士が戦争で犠牲になったんだ
592名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 18:25:02.72ID:TL07LM+q >>585
キングスマンシリーズ観た事ないんだけど、ラスプーチンのところが一番ワクワクして観れた
キングスマンシリーズ観た事ないんだけど、ラスプーチンのところが一番ワクワクして観れた
596名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 20:18:24.96ID:6tSmz7Wn >>549
敵の組織にやたらヘタクソな吹き替えいたけどそいつか
敵の組織にやたらヘタクソな吹き替えいたけどそいつか
597名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 20:35:25.25ID:jiAg7/OO >>548
エロイ評論家に誰も突っ込んでなくて草
エロイ評論家に誰も突っ込んでなくて草
599名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 21:17:37.16ID:zVvt4DNr シリーズ未見でさっき見てきたけど面白かった
歴史的大事件や人物の影に秘密結社の陰謀ってのが好みでツボだった
ゲームでいうとアサシンクリードみたいな
毛色は違うみたいだけど過去作も見てみる
歴史的大事件や人物の影に秘密結社の陰謀ってのが好みでツボだった
ゲームでいうとアサシンクリードみたいな
毛色は違うみたいだけど過去作も見てみる
600名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 21:20:27.93ID:JxDrfY2p レーニンって、そんなに悪役な印象なんだけど違うのかな?
スターリンの方が、よほど邪悪でヴィランな印象
ボスが黒山羊飼ってるのは悪魔の象徴の意味合いもあるのかな?
スターリンの方が、よほど邪悪でヴィランな印象
ボスが黒山羊飼ってるのは悪魔の象徴の意味合いもあるのかな?
601名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 21:25:04.52ID:XBOBKwLe ラスプーチンも自決用の青酸カリ入った指輪を渡されてたけど
青酸カリに耐性があるなら無意味だな
青酸カリに耐性があるなら無意味だな
603名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 21:26:33.78ID:Z4LXBk2M 2021/12/31 21:20更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 140716(+*466) 841854(.986) *28.9% 46.7% 140882 劇場版 呪術廻戦0
*2 *67624(+*175) 448510(1.00) ****** 40.4% *67652 99.9 刑事専門弁護士 T…
*3 *19591(+***0) *83387(1.00) 136.8% 44.2% *19593 ボス・ベイビー ファミリー・…
*4 *16600(+*131) 132923(1.00) *47.3% 47.1% *16638 キングスマン ファースト・エ…
*5 *16553(+**42) 132991(1.00) *86.4% 55.0% *16577 あなたの番です 劇場版
*6 *14921(+*157) 132934(1.00) *96.8% 41.0% *14939 マトリックス レザレクションズ
*7 **8525(+*152) *73767(.957) *81.5% 47.2% **8603 ヴェノム:レット・ゼア・ビー…
*8 **6112(+***1) *64781(1.00) 164.5% 45.0% **6116 仮面ライダー ビヨンド・ジェ…
*9 **5584(+**86) *41941(.990) ****** 43.9% ****** 明け方の若者たち
10 **4745(+***0) *29042(1.00) *81.5% 22.3% **4745 ARASHI 5×20 FI…
おいおいキングスマン頑張れよ
ボス・ベイビー ファミリー・ミッションに負けてるぞ こんな映画に負けんなよ
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 140716(+*466) 841854(.986) *28.9% 46.7% 140882 劇場版 呪術廻戦0
*2 *67624(+*175) 448510(1.00) ****** 40.4% *67652 99.9 刑事専門弁護士 T…
*3 *19591(+***0) *83387(1.00) 136.8% 44.2% *19593 ボス・ベイビー ファミリー・…
*4 *16600(+*131) 132923(1.00) *47.3% 47.1% *16638 キングスマン ファースト・エ…
*5 *16553(+**42) 132991(1.00) *86.4% 55.0% *16577 あなたの番です 劇場版
*6 *14921(+*157) 132934(1.00) *96.8% 41.0% *14939 マトリックス レザレクションズ
*7 **8525(+*152) *73767(.957) *81.5% 47.2% **8603 ヴェノム:レット・ゼア・ビー…
*8 **6112(+***1) *64781(1.00) 164.5% 45.0% **6116 仮面ライダー ビヨンド・ジェ…
*9 **5584(+**86) *41941(.990) ****** 43.9% ****** 明け方の若者たち
10 **4745(+***0) *29042(1.00) *81.5% 22.3% **4745 ARASHI 5×20 FI…
おいおいキングスマン頑張れよ
ボス・ベイビー ファミリー・ミッションに負けてるぞ こんな映画に負けんなよ
604名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 21:34:04.24ID:SPcbpqal >>603
無理だよ。公開から1週間しか経ってないのに小さいシアターでしか上映してなくて回数も1日2回。打ち切り目前
無理だよ。公開から1週間しか経ってないのに小さいシアターでしか上映してなくて回数も1日2回。打ち切り目前
606名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 21:38:28.03ID:XBOBKwLe ちなみにほんとか嘘かわからないが
日露戦争ではロシアを弱体化させるために明石大佐がレーニンを援助して
のちにレーニンが明石大佐には感謝状を贈りたいといったとか
日露戦争ではロシアを弱体化させるために明石大佐がレーニンを援助して
のちにレーニンが明石大佐には感謝状を贈りたいといったとか
610名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 21:59:47.22ID:axFbovCf611名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 22:37:39.47ID:62BFCjvQ >>600
後のソ連の惨状から考えて、レーニンもスターリンも思想は立派だが食うものに困るような状況はダメでしょう
後のソ連の惨状から考えて、レーニンもスターリンも思想は立派だが食うものに困るような状況はダメでしょう
613名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 22:42:24.75ID:JxDrfY2p 敵の術中にまんまと嵌るのは、今も昔も変わってないなキングスマン
614名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 22:43:02.81ID:ABjP8aAz ラスプーチンの一部は今も見る事が出来るw
https://i.imgur.com/DSbHF4J.jpeg
https://i.imgur.com/DSbHF4J.jpeg
615名無シネマ@上映中
2021/12/31(金) 22:43:32.29ID:szlR+6Rc ラスプーチンと戦う話だと思ってたらただの序盤のイベントボスだった
616名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 00:11:11.78ID:ud78Ce0D ポスターだとなんでラスプーチンが一緒に並んでるんだ
617名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 00:16:17.57ID:5v8WPUWN 最近のアクション映画。敵に痛感神経の鈍いゴリマッチョいるのお約束だな
618名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 02:27:56.35ID:LuA5nnT/620名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 06:53:18.63ID:ucBuWkL4 薬やってるんじゃないの
621名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 07:20:44.39ID:pm4Vn4qi622名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 10:24:09.25ID:iB3VAbUo ポスター見たら、ラスプーチンがキングスマンのメンバーみたいになってて笑った
戦い終われば敵も見方、ではなかったが
戦い終われば敵も見方、ではなかったが
625名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 12:11:52.23ID:DW+U33I2 たしかにこれだとメンバーの一員だわな
https://i.imgur.com/vrH4Rny.jpg
https://i.imgur.com/vrH4Rny.jpg
626名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 12:30:14.70ID:v0eH6iv7627名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 12:31:48.02ID:P24EsdoK 皇太子ってもっと若いと思ってがあんな爺さんだったのか
事実も含めて爆弾の後なのに油断しすぎだろ
事実も含めて爆弾の後なのに油断しすぎだろ
628名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 13:54:11.98ID:i35hsHVJ630名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 16:08:10.65ID:AhP9YwPH >>446
ロングエンゲージメント
ロングエンゲージメント
631名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 16:12:22.77ID:A8lS044Q 2よりは面白かったわ
633名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 16:32:30.95ID:NBjY6xHa いやー面白かった
久々に映画館で映画見て
満足した
やはり映画館にいかないとな
久々に映画館で映画見て
満足した
やはり映画館にいかないとな
634名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 16:41:05.96ID:nmlbiZ4z 見たけどテーマに対してオチが弱かったのと
珍しく尺が足りなかったなと感じた
まあグロエロ抑えるためにカットしまくってるんだろうけど
珍しく尺が足りなかったなと感じた
まあグロエロ抑えるためにカットしまくってるんだろうけど
635名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 16:43:11.31ID:mPiyRyUV636名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 16:46:26.58ID:pm4Vn4qi637名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 17:02:58.25ID:z7NvtAQ+ レイフファインズが目的をペラペラしゃべっちまうのは
ラスプーチンのペロペロが上手かったせい?
ラスプーチンのペロペロが上手かったせい?
638名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 17:13:31.59ID:IHWrnH0B 血の巡りが良くなって、頭の動きも良くなったら一気に口が動いたんじゃないの
639名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 17:27:05.74ID:CPPaHGfw >>637 あれは一種の催眠も得意だったからまんまとかかったって描写じゃ?
今見てきたけど うーん1作目の面白さは今作も越えられてないなーと思った次第。
ファッション面ではバイク乗ってるときのコンラッドがイケてた。
アーロンジョンソンとかジモとか出番あれだけは勿体ないから次作の登場を期待。
今見てきたけど うーん1作目の面白さは今作も越えられてないなーと思った次第。
ファッション面ではバイク乗ってるときのコンラッドがイケてた。
アーロンジョンソンとかジモとか出番あれだけは勿体ないから次作の登場を期待。
642名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 19:46:43.74ID:JtSaBVs8 暗殺された皇太子は日本に来たことがあるんだね
全然知らなかった
全然知らなかった
643名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 20:25:59.95ID:i35hsHVJ 外国の皇太子といえば思い出すのが大津事件
644名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 20:38:19.54ID:x+860IzK 2見てないけど大丈夫?
645名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 20:43:44.62ID:5v8WPUWN 戦争止めるために戦争に参加させないんじゃなくて参加させるために奮闘するのが、正義側ってところが史実フィクション
ぽくて良い
ぽくて良い
646名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 20:51:37.65ID:kZ7HeM7P ちゃんとカシミヤのスカーフからテーラーの親方の知識で
本拠地を突き止めるのがかっこ良かった
本拠地を突き止めるのがかっこ良かった
647名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 21:28:39.12ID:8SsLIIPF649名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 21:55:28.94ID:ZVrIcy4w そもそもチャールズ皇太子がまさに
650名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 22:13:45.28ID:L1k7noS8 カシミヤ山羊がいる場所で近くにチーズ小屋があるってのはちょっとどうなの?とは思ったけどw
651名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 23:06:17.60ID:A5UmQ2bm マーリンは別人?マトリックス見た後なんで役者が変わったのかと思った
654名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 23:28:19.19ID:6Y392RAd ラスプーチン格ゲーに出しても遜色無いぐらい強いの草
655名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 23:32:21.74ID:1LqtzyMv ワーヒー
656646
2022/01/01(土) 23:34:00.08ID:kZ7HeM7P657名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 23:35:53.78ID:BsNft+ov 最後の円卓にいた爺さん二人いたけど、片方はジョージ5世でもう一人は誰?
659名無シネマ@上映中
2022/01/01(土) 23:53:36.85ID:KQntZAtj >>658
大統領がちょくちょく言ってる酒の銘柄が2に出てくるアメリカの組織ってことだけ知っとけばいいと思う
大統領がちょくちょく言ってる酒の銘柄が2に出てくるアメリカの組織ってことだけ知っとけばいいと思う
660名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:04:38.43ID:Pw71ip9z まさかのインディージョーンズだったw
ヤギの運動神経にもびびったが父ちゃんもそれ以上で草
ちゃんと作ったキングスマンって感じ
最近観た中で一番面白かったわ
アクションの撮り方上手い
息子可哀想だったな。゚(゚´Д`゚)゜。
ヤギの運動神経にもびびったが父ちゃんもそれ以上で草
ちゃんと作ったキングスマンって感じ
最近観た中で一番面白かったわ
アクションの撮り方上手い
息子可哀想だったな。゚(゚´Д`゚)゜。
661名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:07:43.32ID:Pw71ip9z664名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:10:26.39ID:P8qXixnX >>658
今から行くとかにわかじゃんw
今から行くとかにわかじゃんw
666名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:15:12.53ID:P8qXixnX >>665
それはお前が歴史に無知すぎるw
それはお前が歴史に無知すぎるw
669名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:21:34.06ID:Pw71ip9z ラスプーチン役の人、ノッティングヒルの恋人のスパイクか!
変貌ぶりすごい
ダンスは本人じゃないよね?
変貌ぶりすごい
ダンスは本人じゃないよね?
670名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:26:09.54ID:P8qXixnX671名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:30:41.89ID:FLgFLBhb ほとんど戦争映画だったな
息子が死ぬ前線の話は命をかけた伝令とジョニーは戦場に行ったを合わせたみたいだったな
イギリス人の黒幕が戦争起こそうとしてるのはワンダーウーマンか
息子が死ぬ前線の話は命をかけた伝令とジョニーは戦場に行ったを合わせたみたいだったな
イギリス人の黒幕が戦争起こそうとしてるのはワンダーウーマンか
673名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 00:38:02.75ID:fD+cBU03 まーまーお二人共
675名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 01:00:47.99ID:vBMlHlwd どんな時も紅茶を嗜むのが英国紳士だぞ
676名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 01:05:30.98ID:v46VFDd7677名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 01:09:05.70ID:kO/gmcmr ラスプーチンの戦闘の動きはかなりバレエ意識してるよね
ロシアだからなのかな
ロシアだからなのかな
https://i.imgur.com/NxiEvxC.jpg
今日行ってくる
今日行ってくる
680名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 01:21:10.61ID:sqh/WXhT 日本関連はありましたか?
681名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 01:33:08.64ID:r33c8YGc ない
682名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 01:51:35.69ID:k4VdKMaz >>677
コサックダンスを元にして殴る蹴るなんでもありのバトルスタイルを考えた、みたいな記事を読んだ
コサックダンスを元にして殴る蹴るなんでもありのバトルスタイルを考えた、みたいな記事を読んだ
683名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 02:17:21.38ID:oaTYUNNI 津島かなんば
どっちだろう
どっちだろう
684名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 06:07:42.51ID:PZilHz9J685名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 06:38:52.82ID:bsV7KJH0 ラスプーチンが強烈すぎて他は覚えてない
686名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 07:08:07.65ID:XYki6mHW そういや戦場でなんでお互いにナイフ戦になったんや?
どっちからしても銃使うとその場で勝っても塹壕から撃たれて負けるから?
どっちからしても銃使うとその場で勝っても塹壕から撃たれて負けるから?
687名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 07:20:40.76ID:PZilHz9J そう説明してたじゃないか
敵のドイツ兵もジェスチャーで「静かにしろ、ドカーンだぞ」とやってたし
敵のドイツ兵もジェスチャーで「静かにしろ、ドカーンだぞ」とやってたし
688名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 07:21:21.69ID:PZilHz9J あ、負けるというか敵味方関係なく撃たれるからだな
689名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 07:29:53.96ID:EXGf9gy0 >>685
それは単なるお前がきちんと見てないバカなだけだろ
それは単なるお前がきちんと見てないバカなだけだろ
690名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 07:33:44.99ID:PZilHz9J ラスプーチンはレイフと初対面のときにお前はウェイターか英国人か飲み物持ってこい
といったらお前は僧侶かバレエダンサーかお前こそ飲み物持ってこい
とかやりあってたのにあとで2人っきりでペロペロしてたということは
あの初対面のシーンでラスプーチン惚れちゃったんだな
といったらお前は僧侶かバレエダンサーかお前こそ飲み物持ってこい
とかやりあってたのにあとで2人っきりでペロペロしてたということは
あの初対面のシーンでラスプーチン惚れちゃったんだな
691名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 07:55:40.15ID:0J7Hi46B あそこの近接戦闘からのやらかして照明弾上がるシーンはもう一回見たい
692名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 08:16:13.49ID:G3uzUd81693名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 08:28:55.79ID:Ny/eXhPg 身元がバレるようなものを纏ってるとか裏組織にしてはガバすぎるけどなw
694名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 08:51:00.26ID:vBMlHlwd695名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 08:52:36.05ID:iMtFwd22 主人公が聞き耳たてたタイミングで主人公が一番欲しがってるフィルムの所在しゃべるラスボスに笑った
あんなに見張りいて、飛行機が錐もみしながら墜落して白いパラシュートを付けた人間が落下してきたのに誰も気づいてない
のも笑った。あんまり難攻不落な場所にアジト作ったせいで却って見張りの緊張感なかったんかね
あんなに見張りいて、飛行機が錐もみしながら墜落して白いパラシュートを付けた人間が落下してきたのに誰も気づいてない
のも笑った。あんまり難攻不落な場所にアジト作ったせいで却って見張りの緊張感なかったんかね
696名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 08:52:51.26ID:vBMlHlwd697名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 09:13:42.53ID:XtbrTv4Z698名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 09:34:05.36ID:ZalklXZQ >>692
ああそうだよねが代替わりしてるのにあの人だけ同じだったら不老不死すぎるもんね
> はさみで戦ったり刺繍針なげたり、メジャーで縛ったりする
いいね
三味線の弦で締め殺したり飾り職人のノミで首の後ろをブスッと刺したりしてた
アレの影響でこういうのが好きなのかもしれないと思った
ああそうだよねが代替わりしてるのにあの人だけ同じだったら不老不死すぎるもんね
> はさみで戦ったり刺繍針なげたり、メジャーで縛ったりする
いいね
三味線の弦で締め殺したり飾り職人のノミで首の後ろをブスッと刺したりしてた
アレの影響でこういうのが好きなのかもしれないと思った
700名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 11:04:21.23ID:FLgFLBhb 尺とってラスプーチンを派手に退治したのにメチャクチャ省略されてロシア革命成功しちゃってるので、最初からアメリカ参戦工作に注力で良かったんじゃみたいに思えてしまう
701名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 12:44:37.01ID:Yy0Q2JYI ラストバトル角アナルSEXで過去作ファンにサービスしてくれたのかと思ったら脚で残念
702名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 12:46:43.45ID:7Ant+IHO703名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 12:56:31.09ID:CippRx0N >>671
伝令に似てるとな思ったけど今回のキングスマンの方が先に撮ったし伝令は観てないって監督が言ってた
伝令に似てるとな思ったけど今回のキングスマンの方が先に撮ったし伝令は観てないって監督が言ってた
704名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 13:10:59.62ID:LkGoDaXN どうせトンデモ路線ならアジトに複葉機で潜入するときに
レッドバロンと空中戦して撃墜したとか盛ればよかった
レッドバロンと空中戦して撃墜したとか盛ればよかった
705名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 15:48:35.22ID:4ueFDk7n ドイツ軍の付けてた手甲付きナイフ、あれ何?ジョークグッズ?
708名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 17:06:40.55ID:yYFotC7p 軍モノマニアじゃないけどああいうのワクワクする
710名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 17:45:00.54ID:FLgFLBhb あのラストは2次大戦編もあるよという事なのかな
711名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 18:07:17.75ID:rVmAm+jH 俺もいらんかった
すげえ冷めた
レーニン悪役にすんの独善的すぎるし(独善的なのが売りの映画にしても)ヒトラー登場は単に幼稚
すげえ冷めた
レーニン悪役にすんの独善的すぎるし(独善的なのが売りの映画にしても)ヒトラー登場は単に幼稚
712名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 18:12:19.53ID:qJ1CHQUw まあ冷戦までで2作は引っ張れるよね
713名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 18:22:44.92ID:JeMMAmfe 今後史実ベースでやるのか知らないけど、今後大英帝国がナチにボロクソいかれるのはキングスマン的には失敗なのでは
714名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 18:24:47.28ID:iMtFwd22 ロシアで写真撮るふりしてニコライ一家を銃殺したのって、敵グループの奴だっけ?一瞬で判らなかった
715名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 19:12:22.44ID:EfEPwnu/ サッチャーの暗殺を阻止したんだっけか、次の伏線は貼ってあるわけだ
716名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 19:29:19.43ID:8ffygvFG 観てきた。これ皆本当に満足なのか?GC以下だと思いました
〇時代が時代だしレトロなお手製ガジェットが出……ません。登山靴ぐらいです。後は潜入先の使用人達が使うぐらいです
〇入れ替わったランスロットが教育受けて引き継ぎ……ません。ラストに加わっただけです
〇大統領の2回目のステイツマン注文。2回目でステイツマン登場……しません。ただ2回言っただけ
〇『マナーが人を創る。驚くがいい!』お前が言うんかい。正体バレバレで逆に驚いたわ
外すにも程があんだろ。息子の戦場パートは仕方ないにしてもスパイパート短いしブラックユーモアも無いし
1作目はあんなに面白かったんだけどなぁ。ほぼ1年の公開延期で待たされたのが悪かったのか?
〇時代が時代だしレトロなお手製ガジェットが出……ません。登山靴ぐらいです。後は潜入先の使用人達が使うぐらいです
〇入れ替わったランスロットが教育受けて引き継ぎ……ません。ラストに加わっただけです
〇大統領の2回目のステイツマン注文。2回目でステイツマン登場……しません。ただ2回言っただけ
〇『マナーが人を創る。驚くがいい!』お前が言うんかい。正体バレバレで逆に驚いたわ
外すにも程があんだろ。息子の戦場パートは仕方ないにしてもスパイパート短いしブラックユーモアも無いし
1作目はあんなに面白かったんだけどなぁ。ほぼ1年の公開延期で待たされたのが悪かったのか?
717名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 19:33:50.44ID:f3Xww6mU >>714
シェパードの8人には居なかったような顔的に
でも8人いたんだよな奥にマタハリ以外の女性がもう1人いた
誰だ?
ラスプーチンマタハリサラエボ事件のテロリストドイツの詐欺師?レーニン?
あと誰?パンフに載ってる?
シェパードの8人には居なかったような顔的に
でも8人いたんだよな奥にマタハリ以外の女性がもう1人いた
誰だ?
ラスプーチンマタハリサラエボ事件のテロリストドイツの詐欺師?レーニン?
あと誰?パンフに載ってる?
718名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 19:35:28.34ID:WXfzjM96 分かりやすくスコットランド人を悪役にしてたな
ブラックウォッチで息子撃ち殺したやつもスコットランド人だし
まあパーシヴァルでバランス取ってるつもりかもしれないけど全然取れてねえ
あの当時はイギリスが七つの海支配してた頃でスコットランド人もBritishとしての誇りを抱いてたはずだから
今の価値観で描いてるのが違和感あるわ
海外で評価低いのそういうイングランドの独善感に加えて戦争肯定・貴族礼讃などの根底にあるイデオロギー的要因かなりあるだろうね
ブラックウォッチで息子撃ち殺したやつもスコットランド人だし
まあパーシヴァルでバランス取ってるつもりかもしれないけど全然取れてねえ
あの当時はイギリスが七つの海支配してた頃でスコットランド人もBritishとしての誇りを抱いてたはずだから
今の価値観で描いてるのが違和感あるわ
海外で評価低いのそういうイングランドの独善感に加えて戦争肯定・貴族礼讃などの根底にあるイデオロギー的要因かなりあるだろうね
719名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 19:43:48.86ID:/l4rYnuh720名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 19:57:20.80ID:2l360H+4721名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 20:12:37.68ID:RrEM6Ehh >>720
無知乙
そもそもスコットランドは大英帝国の植民地のおかげでめちゃくちゃ発展して裕福になった
グラスゴーは産業革命で第二の首都と言われるまでに発展したしな
英領におけるスコットランドの官僚や将軍の数が人口比と比較してかなり多かったことは有名
スコットランドの独立意識は第二次世界大戦後のイギリスが没落し始めた頃に台頭したんだよ
そもそも愛国歌rule Britanniaの作詞したのもスコットランド人だしな
スコットランドの誇るスティーブンソンやドイルだって故郷エディンバラよりロンドン舞台の小説ばっかり書いてんじゃん
無知乙
そもそもスコットランドは大英帝国の植民地のおかげでめちゃくちゃ発展して裕福になった
グラスゴーは産業革命で第二の首都と言われるまでに発展したしな
英領におけるスコットランドの官僚や将軍の数が人口比と比較してかなり多かったことは有名
スコットランドの独立意識は第二次世界大戦後のイギリスが没落し始めた頃に台頭したんだよ
そもそも愛国歌rule Britanniaの作詞したのもスコットランド人だしな
スコットランドの誇るスティーブンソンやドイルだって故郷エディンバラよりロンドン舞台の小説ばっかり書いてんじゃん
722名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 20:13:35.79ID:g43ucdlZ 新年一発目はこれにした
今から始まるが俺以外に客は2人しかいないw
今から始まるが俺以外に客は2人しかいないw
723名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 20:27:03.81ID:9YB6I4/O ほんとラスボスはラスプーチンで良かったよ
足治せるとかすごいやん全く色々むちゃくちゃできたね
てかシェパードのメンバーがなんであんなスコットランド人の言いなりか謎
同じ同志ならわかるけど支配されてるの謎
足治せるとかすごいやん全く色々むちゃくちゃできたね
てかシェパードのメンバーがなんであんなスコットランド人の言いなりか謎
同じ同志ならわかるけど支配されてるの謎
724名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 20:29:58.61ID:v46VFDd7 未来のハリーを治療した道具にも小さいラスプーチンが沢山入っていたのだろう
725名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 21:23:49.22ID:YglHkTQV ラスプーチンのホーミーみたいな『オーイーオー♫』が催眠術だったの?
726名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 22:46:13.38ID:K1YnU/da 最高に面白かった!!
727名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 23:40:03.88ID:vBMlHlwd >>709
左手(共産主義)が強大になりすぎるとそれはそれでやりにくいので、手軽なこれからの右手(資本主義)を登場させた
「キングスマン」の世界観だと、WW2の独ソ戦線は台本ありきの戦争ってことになる
左手(共産主義)が強大になりすぎるとそれはそれでやりにくいので、手軽なこれからの右手(資本主義)を登場させた
「キングスマン」の世界観だと、WW2の独ソ戦線は台本ありきの戦争ってことになる
728名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 23:49:52.82ID:Zd0uKYGg この映画の評判や売上が悪いのって
ちょいと歴史好きじゃないと楽しめない所か?
WW1って日本も参戦しているけど、ピンと来ない戦争だからね
サラエボ事件、ラスプーチン、西部戦線、アメリカ参戦、
レーニン、ヒトラーの総統前くらいしっていると
楽しめる映画なのに惜しい
ちょいと歴史好きじゃないと楽しめない所か?
WW1って日本も参戦しているけど、ピンと来ない戦争だからね
サラエボ事件、ラスプーチン、西部戦線、アメリカ参戦、
レーニン、ヒトラーの総統前くらいしっていると
楽しめる映画なのに惜しい
729名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 23:51:48.48ID:vBMlHlwd WW1って世界史や日本史で習うことは習うけど、
基本は太平洋沿岸での話がメインだから個人的に興味がある人じゃないとテストやって終わりだと思う
基本は太平洋沿岸での話がメインだから個人的に興味がある人じゃないとテストやって終わりだと思う
730名無シネマ@上映中
2022/01/02(日) 23:54:33.24ID:QBlfNLqc732名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:00:22.94ID:QaSyLaas 日本で取り上げるのが太平洋沿岸って話で、WW1自体の主戦場は大西洋沿岸というか、ドーバー海峡と地中海か
733名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:04:51.28ID:N8YjWL38 第一次世界大戦の主戦場はドイツの西部戦線と東部戦線だろJK
イギリスはたいてい蚊帳の外なんだけど
イギリスはたいてい蚊帳の外なんだけど
734名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:09:16.84ID:2QvmHtFK パラシュートの場面は
既出だが 見ている人の大半は
「無事脱出できて降りれるんでしょ」って思うから
しつこかったなCG丸出しだし
既出だが 見ている人の大半は
「無事脱出できて降りれるんでしょ」って思うから
しつこかったなCG丸出しだし
735名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:10:41.32ID:+8mNPZNL んな歴史の知識が問われるような映画だとはとても思えなかったが
バカ映画の部類だろう
バカ映画の部類だろう
737名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:18:26.10ID:4++pGX22738名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:20:33.33ID:QaSyLaas だってイギリスの戦いだし、ドイツ帝国相手に苦労したし
740名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:28:46.32ID:XvMz36ys ヒゲの副官以外何の掘り下げのないラスボスじゃ盛り上がらんなあ
ラスプーチンに負けちゃう
あの嵐の中あんな離れた潜水艦まで一瞬で泳いで行ったのか
ラスプーチンに負けちゃう
あの嵐の中あんな離れた潜水艦まで一瞬で泳いで行ったのか
741名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:31:58.02ID:0PMn5CGh 英国人が日本映画を見て、秀吉だ信長だと出てきてもピンとこないだろう
英国にとってのWW1の流れってそんな感じじゃあないの?
英国にとってのWW1の流れってそんな感じじゃあないの?
742名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:38:45.84ID:P9NsohD8 ラスプーチン暗殺
イギリス情報部関与説って
本当にあるんだ
あながちフィクションって訳じゃないのね
イギリス情報部関与説って
本当にあるんだ
あながちフィクションって訳じゃないのね
743名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:41:40.85ID:xg8LtK8e タロン・エガートンが魅力的すぎてハリス・ディキンソンが可哀想だわ
あえて癖のない顔選んだんだろうけどそれでもなぁ
あえて癖のない顔選んだんだろうけどそれでもなぁ
744名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:43:36.70ID:/hZJDEq4745名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:44:56.25ID:uqCAJLi2 英語で単にGreat Warと言ったら第一次大戦のことだし
特にヨーロッパではいまだに大きな意味を持ってる戦争のようだが
日本は参戦してたとはいえ当時は欧州大戦と呼んでたしどこか他人事みたいな気分だったんだろう
特にヨーロッパではいまだに大きな意味を持ってる戦争のようだが
日本は参戦してたとはいえ当時は欧州大戦と呼んでたしどこか他人事みたいな気分だったんだろう
746名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:46:52.37ID:xg8LtK8e ステイツマン映画化はよ
747名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:48:42.34ID:vM3WZmtJ WW2の作品だとチャーチル100%登場するのに
今回ロイドジョージの影すら出てこなかったな
今回ロイドジョージの影すら出てこなかったな
748名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:48:43.43ID:xg8LtK8e 監督が言うキングスマン3のために今作で蒔いた種ってどれのことだろうか
750名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:52:09.37ID:uqCAJLi2 >>747
ヒトラーやチャーチルやスターリンはみんな知ってるのに
ロイドジャージやクレマンソーは知らない人が多い
第二次に比べて第一次は政治家の個性があんまり影響してない戦争だと国際政治の授業で習ったな
ヒトラーやチャーチルやスターリンはみんな知ってるのに
ロイドジャージやクレマンソーは知らない人が多い
第二次に比べて第一次は政治家の個性があんまり影響してない戦争だと国際政治の授業で習ったな
752名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:56:03.06ID:/LxTpBZT753名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 00:58:39.46ID:4++pGX22754名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 01:04:27.83ID:9eo9+JCg755名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 01:09:43.34ID:uqCAJLi2756名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 01:14:39.05ID:N8YjWL38 大まかに言えば WW1はパン・ゲルマン主義vsパン・スラブ主義&フランスその他の戦争だよ
ビスマルクが懸命にフランスを孤立させて勢力関係を抑え込もうとしていたのに
ヴィルヘルム2世がビスマルクを引退させて親政を始め、世界政策を押し進めた結果、
ロシアとフランスとイギリスが手を組み、ドイツとオーストリアとトルコが手を組むことになる。
主だった戦場はヨーロッパ大陸で、ドイツは二正面作戦を採らざるを得なくなった。
これはWW2でも同様。イギリス本土は相変わらず戦場になることはなく、世界の植民地でドイツと争うことになる。
ビスマルクが懸命にフランスを孤立させて勢力関係を抑え込もうとしていたのに
ヴィルヘルム2世がビスマルクを引退させて親政を始め、世界政策を押し進めた結果、
ロシアとフランスとイギリスが手を組み、ドイツとオーストリアとトルコが手を組むことになる。
主だった戦場はヨーロッパ大陸で、ドイツは二正面作戦を採らざるを得なくなった。
これはWW2でも同様。イギリス本土は相変わらず戦場になることはなく、世界の植民地でドイツと争うことになる。
757名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 01:15:42.15ID:2QvmHtFK 傘とかペット犬の件とかも
エピソード欲しかったな〜
エピソード欲しかったな〜
759名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 01:18:57.32ID:QaSyLaas すぐに長文書いちゃう人は匿名掲示板に向いてない
760名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 01:38:06.77ID:4BRq0Dsz 航空機発達してる時代にあんな断崖絶壁にアジト作ったらいざ攻め込まれたら逃げられんやろ
761名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 04:25:46.01ID:XvMz36ys あんな悲惨な戦争の黒幕が丸見えで通いづらいとこに集まって悪巧みってバカにしか思えない
ラスボスの素性がただの軍人以外何もないのも酷い
ラスボスの素性がただの軍人以外何もないのも酷い
762名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 05:45:37.33ID:5CuiZlwF みんなで集まって机叩くところ好き
763名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 08:13:53.34ID:jca1EoGE764名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 08:55:38.61ID:7N1lts4A 向こうの人って塹壕戦描きたがるよね
765名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 09:11:48.23ID:y7iQ+ggj767名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 09:17:47.05ID:+8mNPZNL 身動き→身内
768名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 09:56:23.84ID:y7iQ+ggj 日本だと黒幕はバチカン法王にするだろうねw
769名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 10:44:43.61ID:QaSyLaas770名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 11:59:35.03ID:Ev1BfCcC あの当時の兵士が着てるものって普段着とそう変わらんもんなぁ
772名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 14:30:27.06ID:LpjuxCMC ほとんどの人がキングスマンを観に行ったんであってww1の塹壕映画観に行ったわけでは無い
cm詐欺臭いから批判される
cm詐欺臭いから批判される
773名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 14:32:23.78ID:8w3/t8Vp スーツ着てfeeling goodの流れは来るだろうなと思ってたけど来たら来たでニヤニヤしてしまったわ
前日譚だけど12のパロっぽいのチラホラあってよかった
前日譚だけど12のパロっぽいのチラホラあってよかった
774名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 14:41:48.88ID:gtl+HHc0 うい
775名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 15:04:35.77ID:XvMz36ys776名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 15:20:09.26ID:5CuiZlwF 味方も死んでいくのがキングスマンだから、キングスマンらしいと思ったけど
777名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 15:36:44.81ID:Rcmnc1Ya なんであんな魅力も権力もない羊飼いに従ってたのか謎だわ
カリスマあるわけでもないし
カリスマあるわけでもないし
778名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 15:40:50.25ID:DB3iYTQV みんな恥ずかしい動画を撮られてたんだよ
779名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 15:52:43.77ID:DB3iYTQV 自分は塹壕戦面白かった
デスフロントもザ・トレンも見た事ないけどモチーフとして塹壕って死のイメージなんだろうなと思った
兵士のキルト姿がかっこ良かった
デスフロントもザ・トレンも見た事ないけどモチーフとして塹壕って死のイメージなんだろうなと思った
兵士のキルト姿がかっこ良かった
780名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 15:56:04.65ID:hxjr0DAO 西武線異常なしがww1の雰囲気を一番理解できる映画と聞いた
781名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 16:09:32.39ID:3o7MfgZs783名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 16:29:34.18ID:BWH9gS4p 偉大な組織の結成秘話みたいな感じなんだろうけどその組織がアホみたいな麻薬カルテル相手に壊滅した未来を知ってるからなんとも・・・一本の作品としては楽しめたよ
784名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 17:21:58.52ID:VVWa6Z1s スパイ要素あったけどどっちかっつーと戦争映画っぽかったよな
面白かったけど見ててずっと違和感あったわ
面白かったけど見ててずっと違和感あったわ
785名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 17:43:24.59ID:52ZSYAp3 t
786名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 17:46:38.97ID:ZnwqJv8o 初めて見きたけどまぁまぁ面白かったかな
でもパラシュートのくだりは、またかと思ったわ、よくあるよなぁ尺稼ぎなのか知らんけど勝手に死にそうになってるのw
でもパラシュートのくだりは、またかと思ったわ、よくあるよなぁ尺稼ぎなのか知らんけど勝手に死にそうになってるのw
788名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 17:53:12.87ID:cNsnEUqk 見所もあったしクソ映画とは言わんが、何とも期待外れの出来やな。
史実を扱ったせいか、シリアスと馬鹿さの噛み合いが凄く悪かった。
史実を扱ったせいか、シリアスと馬鹿さの噛み合いが凄く悪かった。
789名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 17:54:05.49ID:fWSxK8v9790名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 18:29:53.50ID:N3xxbBBv 今日見てきたけど面白かった
キングスマンか?と言われるとちょっと違う気はしたけど1つの映画としては面白い
キングスマンか?と言われるとちょっと違う気はしたけど1つの映画としては面白い
791名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 20:45:22.19ID:fY5oVQMi キングスマンシリーズ見たことない状態で初めてこの映画を見たけど
まあ面白かった
1と2も見てみようとおもう
まあ面白かった
1と2も見てみようとおもう
792名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:01:04.26ID:ULzGTq79 面白かったけど、俺はキングスマンを観てるんだよな…っていう違和感みたいなのはちょくちょく感じた
あと、悪の組織の秘密基地は流石に辺鄙な場所すぎると思った
ラスプーチン他のメンバーも黒幕さんも割と激務だと思うんだけど、時間合わせて集合するのめっちゃ大変だろ
あと、悪の組織の秘密基地は流石に辺鄙な場所すぎると思った
ラスプーチン他のメンバーも黒幕さんも割と激務だと思うんだけど、時間合わせて集合するのめっちゃ大変だろ
793名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:03:22.51ID:oDdmqImk ストーリーの目指すところが中盤過ぎるまで見えてこないので順番にイベントがこなされていくのを見ている気分になる、途中でスパイ映画なのか戦争映画なのか分からなくなる、ついでに言えば息子にフォーカスを当てすぎて「えっこれ父親の話だったの?」と気持ちが強制的に切り替えられる
これが、自分の中でいまいち評価が上がらない理由
小ネタがきっちりリアル歴史を抑えてて、要所要所でふふってなるのは良いんだけどね、全体としてはちょっと
これが、自分の中でいまいち評価が上がらない理由
小ネタがきっちりリアル歴史を抑えてて、要所要所でふふってなるのは良いんだけどね、全体としてはちょっと
794名無し
2022/01/03(月) 21:12:30.77ID:Ej2reYwh ゴールデンサークル最初に見て
この映画見るためにシークレットサービス見て
そしてファーストミッション見た
時間が逆行中
ゴールデンサークルの続編あれば見に行く
この映画見るためにシークレットサービス見て
そしてファーストミッション見た
時間が逆行中
ゴールデンサークルの続編あれば見に行く
795名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:14:42.41ID:BiebgyFX 今までとは雰囲気違ったねコメディ要素?が無いし特殊な武器も出てこなかったね全体的に面白かったよ息子が死ぬとは思ってなかったら少し驚いたけど
796名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:16:22.01ID:3kFdCJ02 家の近所じゃ
吹き替え終わりそうだけど
どう?
2回目吹き替えで見ようかと
思ってて。
吹き替え終わりそうだけど
どう?
2回目吹き替えで見ようかと
思ってて。
797名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:25:40.56ID:3kFdCJ02 『キングスマン』監督、年代ごとにスパイの世界を掘り下げていきたい!今後の展望を語る https://www.cinematoday.jp/news/N0127883
799名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:35:54.18ID:IAXBL1wd ゴールデンサークルのエルトンとエンジェルってヤク吸ってただけなのか
バカ要素強めだからエンジェルは掘られたと素で思っていたんだが
バカ要素強めだからエンジェルは掘られたと素で思っていたんだが
800名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:38:17.48ID:0B27WPYG801名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:43:40.50ID:lPjjgGri802名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:47:36.61ID:Y+jv5lN7 キングスマンに求める馬鹿馬鹿しさをラスプーチンが一人で請け負ってた感じ
805名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 21:55:26.16ID:axmDyPKd 敵の仕事と言うか活動は現代の話のよりスパイ映画っぽい
808名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 23:07:29.81ID:V4+J17Ak ぺこぱが吹き替えしたフェリックスってコンラッドの従兄弟?って言ってた?
ラスプーチン暗殺したやつよな?
なんでイギリス人とイトコなんだ?
ラスプーチン暗殺したやつよな?
なんでイギリス人とイトコなんだ?
809名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 23:14:37.92ID:smyzi9Mf あと海外サイトの書き込み見たけどフェリックスに似た俳優をコンラッドにしたし
史実のラスプーチンを殺したフェリックスはラスプーチンが好きで関係を迫ったが今は間に合ってる美しい顔は好きだけどって拒絶されたから殺したってエピソードを微妙に映画でも取り入れたらしい
史実のラスプーチンを殺したフェリックスはラスプーチンが好きで関係を迫ったが今は間に合ってる美しい顔は好きだけどって拒絶されたから殺したってエピソードを微妙に映画でも取り入れたらしい
810名無し
2022/01/03(月) 23:34:12.85ID:Ej2reYwh この監督、スター・ウォーズ撮れるわ
811名無し
2022/01/03(月) 23:43:03.44ID:Ej2reYwh 息子が後のガラハッドかと思ったが違った
812名無シネマ@上映中
2022/01/03(月) 23:49:19.43ID:8sMnR505 あんな広い戦場の人が入り乱れて惨憺たる状況下で、一兵士の個人の名前聞いて疑念に思う展開なんてあるんかね?
なんにせよ、味方の兵士に撃たれて戦死扱いなんて、あまりに悲惨。真実知ってたら流石に父ちゃんもメイドの叱咤でも
立ち直れなかっただろう
それどころか、敵組織の方に闇落ちする展開もあったかも
なんにせよ、味方の兵士に撃たれて戦死扱いなんて、あまりに悲惨。真実知ってたら流石に父ちゃんもメイドの叱咤でも
立ち直れなかっただろう
それどころか、敵組織の方に闇落ちする展開もあったかも
814名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 00:37:08.85ID:ulax5Gw1 自分の知己の友人を名乗る人が別人だったら逆上する気持ちは分かる
しかも中間地帯から救い出した重要な伝令兵も既に死んでるから、息子さんがイギリスに味方するものであることを証明できる人や状況が無い
しかも中間地帯から救い出した重要な伝令兵も既に死んでるから、息子さんがイギリスに味方するものであることを証明できる人や状況が無い
815名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 00:40:44.33ID:6QRJaSyd816名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 00:40:56.05ID:4epe5nOs 軍隊詳しくないけどコンラッド撃ち殺しちゃった人のその後が気になるな…味方撃ち殺したわけだが、状況的には仕方ないといえば仕方ないともいえるし
国に帰るなんて嫌だ! 前線で戦いたい! て他人のふりなんかすりゃ知り合いがいた場合はああなるわな
国に帰るなんて嫌だ! 前線で戦いたい! て他人のふりなんかすりゃ知り合いがいた場合はああなるわな
817名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 00:55:27.08ID:WfSGM+rB あの死に方は正直意味がわからない。戦って戦死でよかっただろう。あれじゃ無駄死に見える。
818名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 00:59:30.96ID:4epe5nOs 無駄死にではないんじゃないか
コンラッドが証拠を届けたからアメリカ参戦の理由ができたし…大統領がハニトラされたせいで台無しになりかけたが親父がなんとかしたけど、コンラッドがいなければアメリカが動く事はなかった
コンラッドが証拠を届けたからアメリカ参戦の理由ができたし…大統領がハニトラされたせいで台無しになりかけたが親父がなんとかしたけど、コンラッドがいなければアメリカが動く事はなかった
819名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 01:14:49.64ID:WfSGM+rB 証拠を届けた時点では生きてたから。あのまま生きてても死んでも結果は変わらない。
820名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 01:33:02.43ID:nagM5uV4 コンラッドが爆撃された兵士と会ったときに戦争に来た事後悔してたような描写があったからまさかの戦士じゃなくてスパイを疑われて死んでしまったっていう笑劇的な展開が面白いのさ
821名無し
2022/01/04(火) 01:49:01.25ID:wH3XbNPv822名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 01:49:31.22ID:XPuWTM5d 戦場では勇気とか胆力とか関係無く、しょうもない事で命を失うってシーンだったな。
→で、戦争回避の為にスパイ網立ち上げると。
→で、戦争回避の為にスパイ網立ち上げると。
824名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 02:30:44.71ID:pdYNYbUU 何か憎たらしい顔してたし針のむしろでいい
825名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 02:39:44.32ID:Ggk83gsQ まあ事実知った後は悲惨だな
担いでいた奴も結局死んじゃってかわいそうだったな
担いでいた奴も結局死んじゃってかわいそうだったな
826名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 03:06:36.06ID:K0XYX6oe >>383
今回も戦争阻止じゃなくて、イギリスが負けないために
ロシア停戦の妨害、アメリカ参戦への努力だからなぁ
イギリス以外からしたらちっとも平和主義じゃないよw
第二次大戦ネタやるなら同じように、アメリカ参戦
させるために、日本に真珠湾奇襲させるんじゃないか
ついでに日中講和 (トラウトマン工作) の妨害とか
歴史の流れそのものは変えないでしょ
今回も戦争阻止じゃなくて、イギリスが負けないために
ロシア停戦の妨害、アメリカ参戦への努力だからなぁ
イギリス以外からしたらちっとも平和主義じゃないよw
第二次大戦ネタやるなら同じように、アメリカ参戦
させるために、日本に真珠湾奇襲させるんじゃないか
ついでに日中講和 (トラウトマン工作) の妨害とか
歴史の流れそのものは変えないでしょ
828名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 03:42:55.19ID:bcL0LE+P 二次大戦編があったとして、アメリカ参戦工作だと今回と同じ過ぎだからな
でも英仏兵脱出だとダンケルクと同じだし 、
ノルマンディ上陸とか失われたアークみたいなオカルトなんじゃ
でも英仏兵脱出だとダンケルクと同じだし 、
ノルマンディ上陸とか失われたアークみたいなオカルトなんじゃ
829名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 03:45:14.15ID:XPuWTM5d そこで今はやりの独ソ戦ですよ。
830名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 04:05:58.05ID:TP9g0817 スターリングラードやってたじゃん
でもイギリス人出てくるのか?
でもイギリス人出てくるのか?
831名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 05:11:15.72ID:pdYNYbUU832名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 10:23:49.40ID:4epe5nOs ラスボスの正体はともかく、知り合いに撃ち殺されるのは雑か?
同じ軍なら知り合いもいるだろうし、まったく知らない奴が自分の友人の名前騙ってたら勘違いしてもおかしくないんじゃないか
まさか貴族の坊っちゃん士官が最前線に出たいなんて理由で下っ端の兵士と入替ってたなんて思わないだろうしな
そりゃスパイなら尋問しろよって言われるのはわかるが、あんな前線でいつ死ぬかもわからんような精神状態の兵士が皆冷静な判断出来るわけでもないし
同じ軍なら知り合いもいるだろうし、まったく知らない奴が自分の友人の名前騙ってたら勘違いしてもおかしくないんじゃないか
まさか貴族の坊っちゃん士官が最前線に出たいなんて理由で下っ端の兵士と入替ってたなんて思わないだろうしな
そりゃスパイなら尋問しろよって言われるのはわかるが、あんな前線でいつ死ぬかもわからんような精神状態の兵士が皆冷静な判断出来るわけでもないし
833名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 10:30:12.35ID:hZiLmQ24 とは言え武器を持ってるわけでもないし、味方があれだけいるんだから取り押さえれば済む話な気がしないでもない
834名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 10:46:04.01ID:8vy0gPZ1 戦場の無情感が出て良かったが
836名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 11:08:51.98ID:dr6+A+jy837名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 11:09:45.17ID:8pGtMb4H いつ死ぬとも分からない極限状態で心の支えだった友達が行方不明になったと思ったら別人と入れ替わってた
という状況でも冷静に対処できる者だけ石を投げよ
という状況でも冷静に対処できる者だけ石を投げよ
838名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 11:20:54.25ID:hZiLmQ24 殺しちゃったら友人の行方も分からなくなるだろう
まあマシュー・ヴォーンお得意のオーバーキル描写といえばそれまでだけど
まあマシュー・ヴォーンお得意のオーバーキル描写といえばそれまでだけど
839名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 11:24:04.54ID:w5MfX4+p 息子はあの状況なら捕縛されて尋問されるのが普通だろ
いきなり撃ち殺されるのはなんだかな
いきなり撃ち殺されるのはなんだかな
840名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 12:23:37.40ID:o4RK8UZw 息子役、良かったわ〜!
彼、今まで3本の映画で”ゲイ役”演じてるのよ。
そのうち1本日本に入って来てないの!!!!
見たいの!!!!!
彼、今まで3本の映画で”ゲイ役”演じてるのよ。
そのうち1本日本に入って来てないの!!!!
見たいの!!!!!
841名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 12:23:41.36ID:zMqdzzN1 あんな戦場で精神不安定なうえにスパイっぽい奴が友人のふりして自軍の中に居たならビビるのも仕方ない気がする
撃った兵士の年齢わからないけど身代わりの下級伍長がコンラッドと同年代だと考えると撃った奴も同じくらいだろうし
撃った兵士の年齢わからないけど身代わりの下級伍長がコンラッドと同年代だと考えると撃った奴も同じくらいだろうし
842名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 12:31:15.06ID:ymM3kQLI 雑って言って評論家ぶるのホント流行ってんな
843名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 12:57:22.93ID:pdYNYbUU 初登場の場で友人探してて精神不安定だから殺すとかやられても困るんよ
極限状態でも精神不安定なの急に出てきたこいつだけ
意外性狙うも前振りがないから滑り倒しの積み重ねで低評価低興収なんでしょ
極限状態でも精神不安定なの急に出てきたこいつだけ
意外性狙うも前振りがないから滑り倒しの積み重ねで低評価低興収なんでしょ
844名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 13:16:17.58ID:5Av6eR1U 英雄的な行為をした人間が理不尽に死んでゆく戦争
それを抑えるために組織が必要っていうキッカケ作りのエピソードなんだからあれで良いのでは?
それを抑えるために組織が必要っていうキッカケ作りのエピソードなんだからあれで良いのでは?
845名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 13:34:19.47ID:sDT7pXwc 結局ジェントルメンて中年男性のイメージ
結局オックスフォード公が戦う話よ
結局オックスフォード公が戦う話よ
846名無し
2022/01/04(火) 13:45:09.23ID:wH3XbNPv ハリソン・フォードに見えた
847名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 14:01:16.89ID:a+Fmb0Uq スパイ映画見に来てんのに戦争シーンやられてもあんま興味ないのよ
848名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 14:06:06.14ID:5Av6eR1U キングスマンが出来るまでの話だから仕方ないじゃん
第二次世界大戦に出征中の007以前のボンドの話みたいなもんだから
第二次世界大戦に出征中の007以前のボンドの話みたいなもんだから
849名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 14:26:43.26ID:N9XZUk6r850名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 14:31:43.27ID:WfSGM+rB これまでタイトルがKingsmanだったのがThe King's Manになったわけだが、誕生に関わる何かしら意味があると思ったのに、なーんもなかった。
深読みしすぎたわ
深読みしすぎたわ
851名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 14:39:18.09ID:uyw6cqOY この手のオリジン物語やるには2が足引っ張るな
逆にこんなオリジン見せられた後にハリーとエグジーがキングスマンを1から立て直しますなんて話もそれはオックスフォード公の意思とは違うんでねぇの?って思えちゃうから複雑だ
逆にこんなオリジン見せられた後にハリーとエグジーがキングスマンを1から立て直しますなんて話もそれはオックスフォード公の意思とは違うんでねぇの?って思えちゃうから複雑だ
853名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 15:02:51.29ID:K0XYX6oe >>851
でも、1 だってトップのアーサーが裏切り者だったし
2 ばかり悪いわけじゃないのでは
選抜試験してるのに不合格者のその後の監視、あるいは
記憶消去してないのはマズイと言えるけど、それも 1 の
時点で明らかだったしな
でも、1 だってトップのアーサーが裏切り者だったし
2 ばかり悪いわけじゃないのでは
選抜試験してるのに不合格者のその後の監視、あるいは
記憶消去してないのはマズイと言えるけど、それも 1 の
時点で明らかだったしな
854名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 15:05:55.92ID:o0S/O4Tb856名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 15:10:13.60ID:NxGj6jlk857名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 16:39:59.68ID:nMoJZGIm 面白かったなー
もし続きをやるんならアラン・ムーアのリーグオブエクストラオーディナリージェントルメンみたく敵だけじゃなく味方にも歴史上の有名人が欲しいな
もし続きをやるんならアラン・ムーアのリーグオブエクストラオーディナリージェントルメンみたく敵だけじゃなく味方にも歴史上の有名人が欲しいな
858名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 16:40:48.28ID:r65NejWm 羊飼いってキリスト教の布教者とか信者とかの暗喩なんだろうかね?
859名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 16:47:03.63ID:LpwiJp4m 羊と言いながら山羊なので悪魔信仰の可能性も
860名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 16:51:47.35ID:ulax5Gw1 コードネームと飼ってる動物が異なるとか、別に変なことじゃないでしょ
861名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 16:53:44.13ID:lUa3+MXc それぞれの時代のキングスマンが
描かれるっていうけど
組織の中で
主役よりも駄目なやつの方が面白そうかね?
色々あって
ゴールデンサークルみたいな現状に
なったっていう経緯。
描かれるっていうけど
組織の中で
主役よりも駄目なやつの方が面白そうかね?
色々あって
ゴールデンサークルみたいな現状に
なったっていう経緯。
862名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 17:17:28.73ID:990HWFqR まさか映画館の大画面でオッさんがオッさんペロペロするシーンを観ることになるとはな
863名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 17:58:59.68ID:i5mQEHIK864名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 18:40:32.66ID:VoS675ap 随分大胆に歴史を脚本に組み込んだなぁと
ヨーロッパの王家は調べ出すと興味深いね
特殊能力も特殊な装備も使わず今どきのアクション有りの映画では珍しいタイプ
ヨーロッパの王家は調べ出すと興味深いね
特殊能力も特殊な装備も使わず今どきのアクション有りの映画では珍しいタイプ
865名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 19:18:39.75ID:JuTEG5mx チャンバラ映画になるとは思わなかった。
867名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 20:00:53.40ID:6HmUwTpB いま1見返してたとこでヴァレンタインがあ、VだけどE?
衛星貸してくんない?みたいに言ってた
Eで始まるのって誰だろ
衛星貸してくんない?みたいに言ってた
Eで始まるのって誰だろ
868名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 20:04:08.27ID:2ePUtK3H この映画見てせっかくだから積読してた「西部戦線異状なし」を読んでみたが、、、
平和を愛することは何より大事だよな
この映画もそれをそれなりに訴えていた
だから価値がある
平和を愛することは何より大事だよな
この映画もそれをそれなりに訴えていた
だから価値がある
869名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 20:16:45.27ID:DmkyBn+P プーチン魔道士+武道家とか最強キャラ
870名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 20:54:50.99ID:2ByC//mR すぐに戦闘機の時代がきて
塹壕なんか役立たずになるんだよな
塹壕なんか役立たずになるんだよな
871名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 21:18:05.64ID:mqaLweBv ラストの創立メンバーのうちジジイひとりが誰かわからん どこで出てきた?
オックスフォード公
ポリー
息子の替え玉
ジョージ王
??? ←このジジイ
マーリン
オックスフォード公
ポリー
息子の替え玉
ジョージ王
??? ←このジジイ
マーリン
872名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 21:22:42.35ID:AW96Tfxv 全然スレ伸びなかったな
875名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 21:48:41.20ID:6HmUwTpB あとロキシーかわいくて泣けた
王女様は……性格が良いよね
王女様は……性格が良いよね
877名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 21:51:30.02ID:6HmUwTpB 「マナーが人間を作る」って敵由来だったんだな
卑怯者だったが
卑怯者だったが
878名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 21:55:53.17ID:GaZaophX 「マナーが人間を作る」とか言ってる紳士も「暴力で土地を奪って成り上がった一族の子孫」じゃねぇかって皮肉なのかね
879名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 22:06:55.47ID:VoS675ap 替え玉の顔見覚えあると思ったらアーロン・テイラー・ジョンソンだったのね
しれっとキングスマンメンバーに入っててた
しれっとキングスマンメンバーに入っててた
881名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 22:20:02.02ID:7KyaV6Lp すごい面白かったけどキングスマンでやる必要なくね?という凡庸な感想
882名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 22:23:35.59ID:7KyaV6Lp 必死で乏しい知識の中から
スコットランド人・平民・坊主頭の有名人を思い出そうとした無駄な努力だった
スコットランド人・平民・坊主頭の有名人を思い出そうとした無駄な努力だった
883名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 22:24:15.40ID:6HmUwTpB ポリー一体何もんだという謎
ショーラはまあなんか強い戦士として理解したが
ショーラはまあなんか強い戦士として理解したが
884名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 22:48:10.35ID:29VMo5WE これも楽しみにしていたけど、いまいちまじめに作りすぎてて秀でたものを感じなかった。
そうなると、去年見た映画は壊滅的な状況だった。
そうなると、去年見た映画は壊滅的な状況だった。
885名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 22:49:00.45ID:A3Hb5rB3 1のEは当時はイーロン・マスクじゃないかと言われてたような記憶があるが
確かに現代のアメリカなら政治家より巨大資本家の誰かになるだろうな
確かに現代のアメリカなら政治家より巨大資本家の誰かになるだろうな
886名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 23:06:38.10ID:hDViFOsj >>864
最初のサラエボ事件、オーストリア皇太子が暗殺される
事件なのは有名だけど、オクスフォード親子が護衛して
いたからイギリスの要人と勘違いした
系図も確認してみたが、特にイギリス王家や貴族と縁が
あるわけじゃなさそうだけど、それは映画の脚色の部類かな
最初のサラエボ事件、オーストリア皇太子が暗殺される
事件なのは有名だけど、オクスフォード親子が護衛して
いたからイギリスの要人と勘違いした
系図も確認してみたが、特にイギリス王家や貴族と縁が
あるわけじゃなさそうだけど、それは映画の脚色の部類かな
887名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 23:27:05.88ID:B6+VWzQ0 子熊のキャストわかる人いる?
890名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 23:48:24.61ID:7KyaV6Lp 足(^ω^)ペロペロ
891名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 23:49:21.40ID:JuTEG5mx ところで、なんでショ−ラは装備担当係になったんだ?
前線戦闘員でいいと思うんだが。
高所恐怖症が祟った?
前線戦闘員でいいと思うんだが。
高所恐怖症が祟った?
893名無シネマ@上映中
2022/01/04(火) 23:59:36.53ID:2ByC//mR ショーラさん
ブラッドダイヤモンドの人か
ブラッドダイヤモンドの人か
894名無し
2022/01/05(水) 00:01:04.05ID:TUtUaPv6895名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 00:02:22.96ID:sDwGQyU5 今日観てきたわ
楽しめたけど
1 コンラッドの死に方…ヴォーンらしいテイストちゃテイスト
なんだけど、とにかく後味の悪さが残る
撃ち殺した兵士の謝罪か、或いは裁かれるシーンとか必要だったと思う
2 あれほどの組織のボスがいくらなんでも小物過ぎるのが…
冒頭からキレまくっているだけであんま大物感がなさすぎて
いやヴァレンタインとかもそうだったけど、ブラックコメデイテイストの
カッコ良さがあったんだよね、ヴァレンタインの場合
3 レーニンでも良いんだけどスターリンの方がより相応しかったなw
楽しめたけど
1 コンラッドの死に方…ヴォーンらしいテイストちゃテイスト
なんだけど、とにかく後味の悪さが残る
撃ち殺した兵士の謝罪か、或いは裁かれるシーンとか必要だったと思う
2 あれほどの組織のボスがいくらなんでも小物過ぎるのが…
冒頭からキレまくっているだけであんま大物感がなさすぎて
いやヴァレンタインとかもそうだったけど、ブラックコメデイテイストの
カッコ良さがあったんだよね、ヴァレンタインの場合
3 レーニンでも良いんだけどスターリンの方がより相応しかったなw
896名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 00:11:34.35ID:H9fs9H4J ラスボスがアーサー(未来)の若い頃とかだと思ってた
あんまり意外性はなかったな
モートンは甲板から消えてたから怪しかったし
あんまり意外性はなかったな
モートンは甲板から消えてたから怪しかったし
897名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 00:31:58.25ID:n5EL/AHK 嵐で高波の日にボートで移動するのは無茶な気がする。
船から転落してて、転落していたおかげで他の船に救助されて助かるかと思ったもの。
船から転落してて、転落していたおかげで他の船に救助されて助かるかと思ったもの。
898名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 00:38:57.23ID:znV2Y3DA 仕立て屋キングスマンを拠点にするのにもっと必然性持たせたりポーラ、ショーラは何者なのかとか
掘り下げて欲しかったな
親子関係あんな出来のドラマなら無くて良かった
掘り下げて欲しかったな
親子関係あんな出来のドラマなら無くて良かった
899名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 01:21:43.79ID:iEQnNwTx 初代こいつらかー!と何かテンションあがった
各初代から特にガラハッドとマーリンが現代までどういう風に引き継がれていったのか興味ある
各初代から特にガラハッドとマーリンが現代までどういう風に引き継がれていったのか興味ある
900名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 01:59:44.47ID:5xFee4na901名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 01:59:56.46ID:Ipcz/eFR フツーの戦争andちょっとスパイ映画で
キングスマンな意味はまったくなかったなぁ
スタイリッシュでかっこよく
ちょいアホシモネタありのブラックグロありなキングスマンが
俺は観たかった
キングスマンな意味はまったくなかったなぁ
スタイリッシュでかっこよく
ちょいアホシモネタありのブラックグロありなキングスマンが
俺は観たかった
902名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 02:56:26.93ID:ga1i/z15 軍隊で身分詐称して味方に撃たれたって完全に自業自得だしな
甘ちゃんが「僕は戦場をわかってなかった」って言ってたけど、まだまだ考えが甘かった
甘ちゃんが「僕は戦場をわかってなかった」って言ってたけど、まだまだ考えが甘かった
903名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 04:48:59.63ID:rKBQJQao 親友自体は結果的にコンラッドに助けられた形なわけだし
射殺したアホがその事実を知った後どう思ったかは気になるわな
射殺したアホがその事実を知った後どう思ったかは気になるわな
904名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 04:49:46.84ID:rKBQJQao 寧ろそいつがキングスマンになったっておかしく無い
905名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 06:37:57.09ID:VHpiKMEu 冷静な判断力がないから無理
906名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 11:18:30.97ID:omht7unQ 足ペロペロで足が治ったのは
・魔法
・実はとっくに治ってたけど無意識に歩けないと思い込んでいただけ
どっち?
・魔法
・実はとっくに治ってたけど無意識に歩けないと思い込んでいただけ
どっち?
907名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 12:09:17.72ID:wXYSIMuZ 催眠術
908名無し
2022/01/05(水) 12:09:57.84ID:TUtUaPv6 祈祷師だから魔法の部類だね
909名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 12:47:50.57ID:n5EL/AHK もしかして、クララが立ったと同じなの?
血行の話はしてたけど。
血行の話はしてたけど。
910名無し
2022/01/05(水) 13:09:03.77ID:TUtUaPv6 違うよ、クララが立ったのはハイジとアルプスの自然のおかげだよ
911名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 13:09:41.31ID:y2VYVrRE 戦争阻止じゃなくて戦争継続に活躍ってのがなにか居心地悪かったけど
史実ベースだと無茶出来ないし仕方無いのか
WW2だったら独軍のアシカ作戦辺りで一本作れそう
史実ベースだと無茶出来ないし仕方無いのか
WW2だったら独軍のアシカ作戦辺りで一本作れそう
912名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 13:20:42.74ID:lOwq0ajw913名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 13:32:35.43ID:ETyuCVa/ 銃身がサーベルの柄からにょっきり出てくるのはオーバーテクノロジーっぽかった
914名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 13:39:28.33ID:e+B2miBX 超進化型蒸気機関とか活躍しても違和感ないけどな
次作があるならゾルゲとか李香蘭とか川島芳子とかヘミングウェイとか出して欲しい
時代的にはサマセット・モームとかトロツキーとかの時代だろうけど
次作があるならゾルゲとか李香蘭とか川島芳子とかヘミングウェイとか出して欲しい
時代的にはサマセット・モームとかトロツキーとかの時代だろうけど
915名無し
2022/01/05(水) 13:57:47.21ID:TUtUaPv6 アメリカが参戦、イギリス側についたことでイギリスが優勢になり戦争終結が早まったような感じでとある教科書には書いてある
キングスマンが暗躍しなければアメリカの参戦はなく第一次世界大戦は悲惨な消耗戦になっていたのではないだろうか
キングスマンが暗躍しなければアメリカの参戦はなく第一次世界大戦は悲惨な消耗戦になっていたのではないだろうか
916名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 13:58:24.81ID:wXYSIMuZ WW1での戦争阻止は現実的じゃないし、
イギリスが滅びないためにアメリカの参戦(アメリカ人の多大な被害)なのはしょうがないというか避けられない事実だし
イギリスが滅びないためにアメリカの参戦(アメリカ人の多大な被害)なのはしょうがないというか避けられない事実だし
917名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:10:03.26ID:1hbl/SsY アメリカが参戦して戦局が動くのはWW2でも同じだな
日本が真珠湾攻撃してくれたからアメリカも参戦してくれたわけで
キングスマンの工作で日米戦なんて話は成立しそうだ
日本が真珠湾攻撃してくれたからアメリカも参戦してくれたわけで
キングスマンの工作で日米戦なんて話は成立しそうだ
918名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:13:42.74ID:n5EL/AHK919名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:17:29.24ID:XISWzlUU 史実をいじると陰謀論めいてきちゃうからな
920名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:22:48.53ID:wXYSIMuZ 真珠湾攻撃時の日本軍の発見に遅れた要素がいくつかあるので、それらの1つあるいは複数をキングスマンの工作にするのは有りだと思う
- 駆逐艦ウォード(ワード)により、航空機での攻撃前に真珠湾に侵入していた特殊潜航艇の撃破、ただし撃破時に何を沈めたかは不明瞭だったので日本軍の攻撃であることに気づけなかった
- 当時実用化されたばかりのレーダーがハワイに設置されたが、扱う人員もその報告を上にあげるかどうかも統率が取れておらず、結果的に日本軍の航空隊の侵入に気づいていたのに奇襲を防げなかった
- 駆逐艦ウォード(ワード)により、航空機での攻撃前に真珠湾に侵入していた特殊潜航艇の撃破、ただし撃破時に何を沈めたかは不明瞭だったので日本軍の攻撃であることに気づけなかった
- 当時実用化されたばかりのレーダーがハワイに設置されたが、扱う人員もその報告を上にあげるかどうかも統率が取れておらず、結果的に日本軍の航空隊の侵入に気づいていたのに奇襲を防げなかった
921名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:23:04.67ID:1hbl/SsY922名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:27:11.64ID:XISWzlUU >>921
元々このシリーズは007系のスパイもののパロディだったから、そっちにつかまっちゃうと魅力が半減する
元々このシリーズは007系のスパイもののパロディだったから、そっちにつかまっちゃうと魅力が半減する
923名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:31:34.57ID:wXYSIMuZ 史実系のパロディーでいちばん面白かったのは、「ウォッチメン」のラストのロナルド・レーガンへの言及
924名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:33:21.08ID:FfqNkEk0 けっきょく黒幕はあいつじゃないんだな
925名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:37:12.10ID:XISWzlUU ところであそこはいちいちリフトで行くしかないのか
偉いさんは別ルートがあるのか
偉いさんは別ルートがあるのか
926名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:44:20.51ID:FfqNkEk0 あのヤギの毛糸が普通に流通して図鑑にも乗ってて笑ったw
ただの偽装じゃなくてちゃんと売ってるんかい
ただの偽装じゃなくてちゃんと売ってるんかい
927名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 14:53:18.21ID:v3RJjKeG スローモーションとグルグル画面回して
何やってんのかわけわかんないキングスマンらしいアクション期待して観たのに
あまりなくてなんだか寂しかった
何やってんのかわけわかんないキングスマンらしいアクション期待して観たのに
あまりなくてなんだか寂しかった
928名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 15:00:46.42ID:FfqNkEk0 あー今回は終始地味だったな
面白かったけどキングスマンのらしさみたいなのが無くて別の映画みたいだった
面白かったけどキングスマンのらしさみたいなのが無くて別の映画みたいだった
929名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 15:10:56.76ID:hyRO69uF 息子で微妙にイライラさせてたのは最後ああしたいからだったのか
930名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 17:30:09.01ID:4mL5yjmm 見てきた
息子が死なないと話にならないのはわかってるけど死ぬまで長かったし
トラウマあるしスパイ作戦も参加してるのに前線と勲章にこだわってるのはその時代の思考なのかな
色仕掛けも崖もラスボスもチャンバラもヤギもなんかなーシリーズ0にしてはあまり楽しめなかった
息子が死なないと話にならないのはわかってるけど死ぬまで長かったし
トラウマあるしスパイ作戦も参加してるのに前線と勲章にこだわってるのはその時代の思考なのかな
色仕掛けも崖もラスボスもチャンバラもヤギもなんかなーシリーズ0にしてはあまり楽しめなかった
931名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 18:18:56.52ID:MKZcVygs ラスプーチンおもしろいキャラなのになんで途中退場したんだろう
あんまりあっさり死んだんで最後に簀巻きにされて川に放り投げられるのを期待したのに
あんまりあっさり死んだんで最後に簀巻きにされて川に放り投げられるのを期待したのに
933名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 18:30:48.28ID:IHl2zeVg ラスプーチンは史実でも銃弾で心臓と肺を撃ち抜かれて死んだと思ったのに起き上がったらしいな
934名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 18:33:00.00ID:7Qw4u9h5935名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 18:42:40.53ID:znV2Y3DA ラスボスよりラスプーチンの俳優のが格上な気がする
936名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 18:46:14.74ID:MKZcVygs あの死に方は伏線だよねえw
1stのセレブの頭吹っ飛ばしたり悪意満載なところが面白かったので
今回のラストの陳腐な陰謀論は「???」ってなった
1stのセレブの頭吹っ飛ばしたり悪意満載なところが面白かったので
今回のラストの陳腐な陰謀論は「???」ってなった
937名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 18:50:19.79ID:MyjpNhLQ >>915-916
ただ、ベルサイユ体制が敗戦国ドイツに厳しすぎたのが
第二次大戦の遠因となったとはよく言われるので、
オクスフォードたちのおかげでイギリス勝利したが
厳しい戦後処理で、こんな降伏条件では次の戦争が
起きるぞ ! もう政府に直接協力はできん !
政府とは一線を引くキングスマン結成、の方が
良かったんじゃないかなぁ…
今回だとジョージ5世とドップリ親友関係な感じ
だったので、国家や政府には属さないって方針が
イマイチ説得力なかった気がする
ただ、ベルサイユ体制が敗戦国ドイツに厳しすぎたのが
第二次大戦の遠因となったとはよく言われるので、
オクスフォードたちのおかげでイギリス勝利したが
厳しい戦後処理で、こんな降伏条件では次の戦争が
起きるぞ ! もう政府に直接協力はできん !
政府とは一線を引くキングスマン結成、の方が
良かったんじゃないかなぁ…
今回だとジョージ5世とドップリ親友関係な感じ
だったので、国家や政府には属さないって方針が
イマイチ説得力なかった気がする
938名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 18:52:41.99ID:MyjpNhLQ >>921
イギリス人の工作で、日本軍が真珠湾攻撃に成功し
アメリカの参戦につながった、なんてストーリィに
一番怒るのはアメリカ人だと思うけど
今回の映画でもロシア人やアメリカ人やドイツ人の
犠牲なんてどーでもいいって脚本だったけど、真珠湾
で同じノリはどうかなぁ
イギリス人の工作で、日本軍が真珠湾攻撃に成功し
アメリカの参戦につながった、なんてストーリィに
一番怒るのはアメリカ人だと思うけど
今回の映画でもロシア人やアメリカ人やドイツ人の
犠牲なんてどーでもいいって脚本だったけど、真珠湾
で同じノリはどうかなぁ
939名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 19:47:04.62ID:8puUw5cY スターウォーズ並に詰め込みすぎ
だれかマシューに間とか余韻とかを教えてやってくれ
だれかマシューに間とか余韻とかを教えてやってくれ
940名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 20:38:18.72ID:kTGH17Kq 最後の最後にプーチン出てきて派手に死んで欲しかった
ラスボスの死に方地味だよ
ラスボスの死に方地味だよ
941名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 20:48:04.00ID:MW2fs8K3 キングスマンに余韻は要らんのだけど、展開的には余韻が欲しくなるやつだったね
942名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 20:53:50.24ID:lSMomAgk マタ・ハリってよく変装の名人な設定あるから、主人公周辺の人間が実は……な展開かとドキドキしてた
ポリーとか
ポリーとか
944名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 21:00:34.63ID:6Z592Bgm なんか近所では人気ないみたい、もう1日3回になってる。
吹き替え版は今週で終わり
吹き替え版は今週で終わり
945名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 21:17:35.37ID:xrQM43DU もはや日本で洋画なんて見るのはマイノリティなのよ
海外の文化にはまったく興味のない精神的文化的鎖国が進行しているのだな
全ての洋画が「マスカレードなんとか」以下とか終わってるw
【邦画】2021年 興収トップ10
1位「シン・エヴァンゲリオン劇場版」102.8億円
2位「名探偵コナン 緋色の弾丸」76.5億円
3位「竜とそばかすの姫」65.3億円(12/12時点)
4位「東京リベンジャーズ」44.7億円
5位「るろうに剣心 最終章 The Final」43.4億円
6位「新解釈・三國志」40.3億円
7位「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」40億円〜
8位「花束みたいな恋をした」38.1億円
9位「マスカレード・ナイト」37.7億円(12/12時点)
10位「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」33.7億円(12/12時点)
【洋画】2021年 興収トップ10
1位「ワイルド・スピード ジェットブレイク」36.6億円
2位「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」27億円
3位「ゴジラvsコング」19億円
4位「モンスターハンター」12.5億円
5位「エターナルズ」12億円
6位「シャン・チー テン・リングスの伝説」9.6億円
7位「ブラック・ウィドウ」9.5億円
8位「ジャングル・クルーズ」8.5億円
9位「トムとジェリー」7.9億円
10位「DUNE デューン 砂の惑星」7.7億円
https://eiga.com/news/20211229/6/
海外の文化にはまったく興味のない精神的文化的鎖国が進行しているのだな
全ての洋画が「マスカレードなんとか」以下とか終わってるw
【邦画】2021年 興収トップ10
1位「シン・エヴァンゲリオン劇場版」102.8億円
2位「名探偵コナン 緋色の弾丸」76.5億円
3位「竜とそばかすの姫」65.3億円(12/12時点)
4位「東京リベンジャーズ」44.7億円
5位「るろうに剣心 最終章 The Final」43.4億円
6位「新解釈・三國志」40.3億円
7位「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」40億円〜
8位「花束みたいな恋をした」38.1億円
9位「マスカレード・ナイト」37.7億円(12/12時点)
10位「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」33.7億円(12/12時点)
【洋画】2021年 興収トップ10
1位「ワイルド・スピード ジェットブレイク」36.6億円
2位「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」27億円
3位「ゴジラvsコング」19億円
4位「モンスターハンター」12.5億円
5位「エターナルズ」12億円
6位「シャン・チー テン・リングスの伝説」9.6億円
7位「ブラック・ウィドウ」9.5億円
8位「ジャングル・クルーズ」8.5億円
9位「トムとジェリー」7.9億円
10位「DUNE デューン 砂の惑星」7.7億円
https://eiga.com/news/20211229/6/
946名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 21:32:35.62ID:sDwGQyU5947名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 21:43:19.85ID:xrQM43DU 将軍の副官やりながらあんな僻地の秘密結社の会議に出席とか小まめだよなー
リモート会議とかない時代にさ
リモート会議とかない時代にさ
948名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 21:53:55.28ID:aZBF11gu さっき見てきた 前情報全く見ずに行ったおかげで
サライェボ事件じゃーん!って感じですっと入っていけたわ
サライェボ事件じゃーん!って感じですっと入っていけたわ
949名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 21:54:52.05ID:LJlhG9xG 部下がイロモノばっかりの中でボスは剣士なのカッコよかったと思ったんだけど
950名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 21:56:30.38ID:/PNJyPyO >>948
今更見に行くとかおっそw
今更見に行くとかおっそw
953名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 22:10:40.76ID:aZBF11gu954名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 22:18:10.76ID:WPKdTO5S 飛行機が2次対戦の頃の形に見えたけど、当時もあんな形だったのかな
955名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 22:37:08.61ID:sRPPT6Nd >>949
騎士道精神の終焉はWW1が引き起こした結果のひとつだしボスが剣士なのは上手くリンクしてて良かったと思う
ボスが小物なのはマシュー・グードがあんまり癖というか大物オーラない俳優だからなぁ
サブにいたら安定するんだけどね
騎士道精神の終焉はWW1が引き起こした結果のひとつだしボスが剣士なのは上手くリンクしてて良かったと思う
ボスが小物なのはマシュー・グードがあんまり癖というか大物オーラない俳優だからなぁ
サブにいたら安定するんだけどね
956名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 22:41:32.48ID:parBRjtf エンドロール中のオマケなんだったの?
957名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 22:44:56.07ID:parBRjtf958名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 22:52:29.93ID:JpTeYwtN マシューグード顔もスタイルもいいのに
存在感が地味なんだよな
存在感が地味なんだよな
959名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 22:53:18.52ID:MW2fs8K3 なんか怪しいなこいつと思いはしたものの
息子が死んだ事にびっくりしてモートンの存在自体すっかり忘れてしまい
ラスボス登場でお、お前かー!となったチョロい視聴者です
マシューボーンだからわかってたつもりだったのに
沢山ひっかかって楽しんでしまった
息子が死んだ事にびっくりしてモートンの存在自体すっかり忘れてしまい
ラスボス登場でお、お前かー!となったチョロい視聴者です
マシューボーンだからわかってたつもりだったのに
沢山ひっかかって楽しんでしまった
960名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 23:02:33.98ID:lSMomAgk ラスプーチンやレーニンみたいな年配の人物が、あんな若造の指揮で動いてるとは思わないよな
キングスマンより、あの敵組織の成り立ちが気になる
キングスマンより、あの敵組織の成り立ちが気になる
961名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 23:19:35.60ID:XISWzlUU 途中の掘っ建て小屋の会議でイギリスにはモグラを仕込んであるって言ってたの自分のことだったのか
962名無シネマ@上映中
2022/01/05(水) 23:23:10.75ID:XISWzlUU だから船が沈められるシーンでこいつがモグラなのかなとは思ったけども
965名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 00:21:32.39ID:cGrl3wmx レーニンとヒトラーの握手w
スターリンの方がよりしっくり来たと思うけどね
レーニンを時に煽り、時に唆して来た工作員だった設定で
スターリンの方がよりしっくり来たと思うけどね
レーニンを時に煽り、時に唆して来た工作員だった設定で
966名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 01:53:58.57ID:7gHbFh2P レーニンが死んでからじゃなかったか
ナチスが台頭してソ連と敵対するようになったのは
だからスターリンだと具合が悪い
ナチスが台頭してソ連と敵対するようになったのは
だからスターリンだと具合が悪い
968名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 03:18:00.84ID:7ltOYReE 足治してくれて有難うで殺すとかワロタ
969名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 03:50:14.60ID:6bQLVhNm こんなに意見分かれる映画か?
普通にキングスマンを見に行った人は評価落ちるし、
戦争好きだとやや面白いていう感じでしょ
キングスマン好きならラスプーチン戦で活躍できなかった息子死ぬの予想できただろ
いつものキングスマンが見たかったなー
普通にキングスマンを見に行った人は評価落ちるし、
戦争好きだとやや面白いていう感じでしょ
キングスマン好きならラスプーチン戦で活躍できなかった息子死ぬの予想できただろ
いつものキングスマンが見たかったなー
970名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 04:01:39.35ID:d3GV5Vg+ それにしてもラスプーチン似すぎやったわ
971名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 04:37:04.44ID:2lY4VOLM 次スレ
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1641411398/
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1641411398/
972名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 08:53:16.08ID:kUv8BkVv 映画見に行く復習で1 、2作をDVDで吹き替え英語字幕で観てたら
Manners maketh the manって表示された
maketh!?って調べてみたら古典英語なんだな
英語に馴染みないからそういうのもあるのかまああるわな
その古典からの今作ってのも繋がってるような気がした
Manners maketh the manって表示された
maketh!?って調べてみたら古典英語なんだな
英語に馴染みないからそういうのもあるのかまああるわな
その古典からの今作ってのも繋がってるような気がした
974名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 10:17:14.53ID:MaPBpGNw まあいくらGCが駄作だったと言ってもあの路線で2作続けてしまったので、それで出来たファンが観に来たら今回の路線変更はガッカリするだろうね
975名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 13:22:11.55ID:uxqJDi22 ゴールデンサークルが駄作とか思わんなあ
そら一作目のが完成度高いとは思うけど
そら一作目のが完成度高いとは思うけど
976名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 13:40:46.18ID:tpvSGn9v ラスプーチンが良いキャラ過ぎたんであれがボスでいんじゃね?
映画的誇張関係なく不死身伝説あるんだから派手に撃たれても大丈夫だしw
ダンスみたいに戦うシーンは面白かった
映画的誇張関係なく不死身伝説あるんだから派手に撃たれても大丈夫だしw
ダンスみたいに戦うシーンは面白かった
977名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 14:53:58.04ID:LaURVdJh つうかラスプーチンが主役の映画作れよ
978名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 15:39:40.44ID:Ar846rJr ヘルボーイのラスプーチンはもう少しがんばったな
979名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 16:00:12.30ID:dkPPxk+7 今日見てきたけどぁ
道具のギミックとかホモシーンの長さとかランスロットの活躍なしとか
正直あんま面白くなかった
道具のギミックとかホモシーンの長さとかランスロットの活躍なしとか
正直あんま面白くなかった
980名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 16:00:16.11ID:6bQLVhNm >>973
いや客観的で映画コムなどの口コミ見たまとめだよ。
俺の個人的な意見としては、ラスプーチンまでの前半のグダグダ感は半分で良かった。長すぎるし、ただっ子息子の入隊したいダメだ問答で引っ張りすぎる。
ラスプーチンで盛り上がった熱を最後のチャンバラでまとめるのは流石に無理がある。先にメインディッシュだされて、期待してたらお茶漬けかよみたいな。
変わって歴史的、戦争的に行きたいなら最後まで息子にフォーカス当ててラストで死ぬ映画の方が良かった気がする。
あれだけ成長させない描写で殺したんじゃ脇役が脇役のまま死んだだけ。前半にあれだけフォーカスさせる意味ないしストレートにつまらない。
ラスプーチンにシカトされたのは唯一面白かった。
いや客観的で映画コムなどの口コミ見たまとめだよ。
俺の個人的な意見としては、ラスプーチンまでの前半のグダグダ感は半分で良かった。長すぎるし、ただっ子息子の入隊したいダメだ問答で引っ張りすぎる。
ラスプーチンで盛り上がった熱を最後のチャンバラでまとめるのは流石に無理がある。先にメインディッシュだされて、期待してたらお茶漬けかよみたいな。
変わって歴史的、戦争的に行きたいなら最後まで息子にフォーカス当ててラストで死ぬ映画の方が良かった気がする。
あれだけ成長させない描写で殺したんじゃ脇役が脇役のまま死んだだけ。前半にあれだけフォーカスさせる意味ないしストレートにつまらない。
ラスプーチンにシカトされたのは唯一面白かった。
981名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 16:22:28.50ID:d3GV5Vg+ バイアスという概念がわからないから客観的なんて言っちゃうのは仕方ない
982名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 16:39:49.04ID:EeCNQdbX 映画としてつまらなくはないけどキングスマンとしては微妙
戦争映画とキングスマンでどっちつかずの中途半端
戦争映画とキングスマンでどっちつかずの中途半端
983名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 16:43:53.12ID:EeCNQdbX やたらと男を下げる表現とバックボーンのうっすい有能描写やローズを思わせるババァのキスシーンとかディズニーに屈したなぁ
984名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 17:06:25.47ID:uxqJDi22 男を下げてるのはメイドの性格がキツイ描写ってだけだろ
なんでもポリコレと結びつけんなカス
なんでもポリコレと結びつけんなカス
985名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 17:10:48.41ID:TTqMz1nX メイドの性格は初登場時点から「何かある」感じで不快なものは無かった
あれで単なる態度が不遜なメイドだったら興ざめ
あれで単なる態度が不遜なメイドだったら興ざめ
986名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 17:29:40.39ID:Kslvwdbi コレ見てから1作目見ると名前が襲名性とかすごく上手いこと繋がるね
もともとこういうシナリオだったのかと思うくらいしっくりくる
というか何回か見てもよくわかってなかったところがはっきりと理解出来たって感じ
もともとこういうシナリオだったのかと思うくらいしっくりくる
というか何回か見てもよくわかってなかったところがはっきりと理解出来たって感じ
987名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 17:31:24.07ID:EeCNQdbX きつい性格を含めてポリコレの具現化でしか無かったけどな
ああいうのはメイドとしても優秀で他もできてこそカッコいいんだ
ああいうのはメイドとしても優秀で他もできてこそカッコいいんだ
988名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 17:38:14.91ID:Ar846rJr ここにまでポリコレ被害者の会湧いてくるのか
ポリーに嫌味なところなんかこれっぽっちもなかっただろう
ポリーに嫌味なところなんかこれっぽっちもなかっただろう
989名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 17:53:01.22ID:3OmZCK9H 1作目の最後のサミュエル・L・ジャクソンが背中から足のやつ刺さってなにか吐瀉物吐くのと
ラスプーチンが青酸カリ入りの吐瀉物を吐くのが同じシャビシャビ感で演出同じだなぁって今思った。
ラスプーチンが青酸カリ入りの吐瀉物を吐くのが同じシャビシャビ感で演出同じだなぁって今思った。
990名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 19:28:26.50ID:wvHE1lD9 ラスプーチンのパイの食いっぷり好き
991名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 19:45:22.08ID:u5t65yMb 黒人はパッパが戦地で拾ったっていうバックストーリーが見えるから全然いいんだけど
メイドはあんまり背景を匂わせる描写がなかったからな
ポリコレ以前にメアリー・スー的に見えてしまうし良くなかったと思う
メイドはあんまり背景を匂わせる描写がなかったからな
ポリコレ以前にメアリー・スー的に見えてしまうし良くなかったと思う
993名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 20:20:55.21ID:w4DnXYm9 >>983
おまえがいい年して童貞なのはおまえに問題があるんであってポリコレには何の責任もないんだぞジジイ
おまえがいい年して童貞なのはおまえに問題があるんであってポリコレには何の責任もないんだぞジジイ
994名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 20:48:57.32ID:oHKnYegv ?
995名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 22:11:49.48ID:BCUrQGzY 埋めとくぞ
996名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 22:11:55.44ID:BCUrQGzY エバンス
997名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 22:12:03.26ID:BCUrQGzY ダウニーJr.
998名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 22:12:09.86ID:BCUrQGzY カンバーバッチ
999名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 22:12:15.67ID:BCUrQGzY ホランド
1000名無シネマ@上映中
2022/01/06(木) 22:12:21.18ID:BCUrQGzY クリトリス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 2時間 42分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 2時間 42分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- おまえらってガイジだよな。基本的に [384232311]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4