2024年10月4日公開
予告映像
https://youtu.be/RleLqbZu25E
オフィシャルサイト
https://happinet-phantom.com/a24/civilwar/
オフィシャルX
https://x.com/civilwar_jp?s=21&t=zLk6sUddGEtAGcqRtSbbqw
【A24】Civil War シビル・ウォー-Civil War-
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 02:24:54.50ID:yq1YyQID2名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 02:25:23.56ID:yq1YyQID 作品データ
原題 Civil War
製作年 2024年
製作国 アメリカ
配給 ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日 2024年10月4日
原題 Civil War
製作年 2024年
製作国 アメリカ
配給 ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日 2024年10月4日
3名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 02:25:36.65ID:yq1YyQID スタッフ
監督
アレックス・ガーランド
製作
アンドリュー・マクドナルド
アロン・ライヒ
グレゴリー・グッドマン
脚本
アレックス・ガーランド
撮影
ロブ・ハーディ
美術
キャティ・マクシー
衣装
メーガン・カスパーリク
編集
ジェイク・ロバーツ
音楽
ベン・サリスベリー
ジェフ・バーロウ
キャスティング
フランシーヌ・メイズラー
監督
アレックス・ガーランド
製作
アンドリュー・マクドナルド
アロン・ライヒ
グレゴリー・グッドマン
脚本
アレックス・ガーランド
撮影
ロブ・ハーディ
美術
キャティ・マクシー
衣装
メーガン・カスパーリク
編集
ジェイク・ロバーツ
音楽
ベン・サリスベリー
ジェフ・バーロウ
キャスティング
フランシーヌ・メイズラー
4名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 02:25:49.26ID:yq1YyQID キャスト
キルステン・ダンスト
ケイリー・スピーニー
ワグネル・モウラ
スティーブン・マッキンリー・ヘンダーソン
ソノヤ・ミズノ
ニック・オファーマン
キルステン・ダンスト
ケイリー・スピーニー
ワグネル・モウラ
スティーブン・マッキンリー・ヘンダーソン
ソノヤ・ミズノ
ニック・オファーマン
5名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 02:26:30.84ID:yq1YyQID A24史上最高の製作費を投じ、北米でA24史上最高のオープニング記録を樹立した映画『Civil War』(原題)の10月4日(金)日本公開およびIMAXを含むプレミアムラージフォーマットでの上映が決定し、日本語字幕付きUS版予告が解禁されました。
6名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 02:26:42.71ID:yq1YyQID 監督は、『28日後…』で脚本を担当した後、長編デビュー作『エクス・マキナ』で第88回アカデミー賞視覚効果賞を受賞したアレックス・ガーランド。今作は2020年のコロナ禍にガーランド監督自身によって書かれ、監督は「世界の崩壊がどんなものなのか、おそらく我々の理解は誤っている」と語っています。
3月に開催されたサウス・バイ・サウスウエストでワールドプレミアされ、「純粋に言葉を失う」「傑作だ。私の心臓は常に高鳴り続け、最終幕には顎が床についた」「今まで観たどの作品とも違う。最初から最後まで手に汗握る展開。狂おしいほどの緊張感だ」などと絶賛の声が相次ぎ、公開前から大きな話題に。4月12日に満を持して世界21の国と地域で公開を迎え、北米ではIMAXほかプレミアムラージフォーマットを含む3,800スクリーンで上映。A24史上最高のオープニング記録を樹立し、2週連続で1位を獲得する記録的ヒットを収めました。
11月に大統領選挙を控えるアメリカ国内では本作の内容が物議を醸しており、バイデン大統領・ハリス副大統領も鑑賞を希望しているといいます。
3月に開催されたサウス・バイ・サウスウエストでワールドプレミアされ、「純粋に言葉を失う」「傑作だ。私の心臓は常に高鳴り続け、最終幕には顎が床についた」「今まで観たどの作品とも違う。最初から最後まで手に汗握る展開。狂おしいほどの緊張感だ」などと絶賛の声が相次ぎ、公開前から大きな話題に。4月12日に満を持して世界21の国と地域で公開を迎え、北米ではIMAXほかプレミアムラージフォーマットを含む3,800スクリーンで上映。A24史上最高のオープニング記録を樹立し、2週連続で1位を獲得する記録的ヒットを収めました。
11月に大統領選挙を控えるアメリカ国内では本作の内容が物議を醸しており、バイデン大統領・ハリス副大統領も鑑賞を希望しているといいます。
7名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 02:26:56.66ID:yq1YyQID 『Civil War』(原題)
監督・脚本:アレックス・ガーランド
キャスト:キルステン・ダンスト、ワグネル・モウラ、スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン、ケイリー・スピーニー
2024年/アメリカ映画
2024年、10月4日 (金) TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2023 Miller Avenue Rights LLC; IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.
監督・脚本:アレックス・ガーランド
キャスト:キルステン・ダンスト、ワグネル・モウラ、スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン、ケイリー・スピーニー
2024年/アメリカ映画
2024年、10月4日 (金) TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2023 Miller Avenue Rights LLC; IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.
8名無シネマ@上映中
2024/04/25(木) 04:31:15.91ID:R7IAcoCm 楽しみ😊
2024/04/25(木) 11:27:47.12ID:5RJDzXKj
10月かよ!
この映画の脅威は現実味があるから楽しみだ
この映画の脅威は現実味があるから楽しみだ
2024/04/25(木) 21:02:31.89ID:5VStkdBQ
キャプテン・アメリカ、パージを超えられるか見物だわ
11名無シネマ@上映中
2024/04/26(金) 06:08:58.42ID:PnibWDW3 すぐアメコミ映画と比較するバカ現れるよな
12名無シネマ@上映中
2024/04/27(土) 06:47:08.19ID:yLPBUyK6 Yahooニュースの記事でラストがサクッとネタバレしててワロタわ
2024/04/27(土) 12:29:18.58ID:5Rdi4Rhj
公開までタイムラグあるとネタバレ回避が大変だよな。
2024/04/28(日) 06:57:24.28ID:KPj+XGal
10月ってずいぶん先だなぁ
待ち遠しい
待ち遠しい
15名無シネマ@上映中
2024/04/28(日) 23:22:06.91ID:4id1L2tj Civil War (or, Who Do We Think We Are) | Official Trailer | Peacock Original
https://youtu.be/f3nm9d8Jpqc
Civil War | First Look | A24
https://youtu.be/h5LXz4f2Xao
Civil War | Official Final Trailer HD | A24
https://youtu.be/c2G18nIVpNE
https://youtu.be/f3nm9d8Jpqc
Civil War | First Look | A24
https://youtu.be/h5LXz4f2Xao
Civil War | Official Final Trailer HD | A24
https://youtu.be/c2G18nIVpNE
16名無シネマ@上映中
2024/05/02(木) 03:02:12.91ID:pCG7Pu3/ 早く見てえええ
2024/05/04(土) 07:00:02.54ID:+n+YmIur
つべでラストシーンみちゃった。。。
19名無シネマ@上映中
2024/05/08(水) 04:20:06.32ID:3o247LVR はやくみてええええ
2024/05/10(金) 14:15:48.03ID:kNeZ0lKs
ザ・ラストシップを思い出したわ
21名無シネマ@上映中
2024/05/15(水) 03:00:08.86ID:hwkKPZpG はよこうかいそよ
22名無シネマ@上映中
2024/05/22(水) 01:46:30.01ID:OfKcMN9z ムビチケそろそろかな
23名無シネマ@上映中
2024/05/30(木) 03:43:01.47ID:gs1uv7sQ まだまだか
2024/06/11(火) 13:10:55.94ID:98rpiQEW
エンタメ志向じゃない地味な映画だよ
25名無シネマ@上映中
2024/06/25(火) 01:44:49.87ID:I1TKam5X 独裁分断混沌の第二次南北戦争ってホント2024年公開の意味は大きいな
リアルでトランプがフセインやカダフィ化したらフィクションがリアル化しそうで怖ひ
シリアやボスニアや北アイルランドのドキュメンタリーとかキツイしな敵味方の区別なんて誰が決めるねん
MW2キャンペーンよねベテランキツかったァDivision2味も少しあったがA24にしては派手だな
リアルでトランプがフセインやカダフィ化したらフィクションがリアル化しそうで怖ひ
シリアやボスニアや北アイルランドのドキュメンタリーとかキツイしな敵味方の区別なんて誰が決めるねん
MW2キャンペーンよねベテランキツかったァDivision2味も少しあったがA24にしては派手だな
26名無シネマ@上映中
2024/07/01(月) 23:29:14.77ID:JJ/zb+Ou あのとき被害者の可能性があれだし不人気コンテンツと判断された設定とかでは
ヒカルの碁とかちはやふるとか絵面的には5日?8月11日?8月7日施行 改正刑法、ネット中傷対策
面白くないゲームで撮れ高ありすぎて2週間近く休むという例が古すぎてよくわからんが
ヒカルの碁とかちはやふるとか絵面的には5日?8月11日?8月7日施行 改正刑法、ネット中傷対策
面白くないゲームで撮れ高ありすぎて2週間近く休むという例が古すぎてよくわからんが
27名無シネマ@上映中
2024/07/02(火) 00:47:47.20ID:ukHUmz4X 防御率 失策
うそつき
うそつき
28名無シネマ@上映中
2024/07/02(火) 01:43:03.27ID:Y5b0KuId つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら、あーリアコの拗らせた
下手なら叩くの当たり前なんだこれ?
下手なら叩くの当たり前なんだこれ?
2024/07/02(火) 02:02:28.05ID:KVJhqmws
たまに食べるのが良いな
売り禁すっ高値なんだから
さらに痩せてるけど質問ある?
売り禁すっ高値なんだから
さらに痩せてるけど質問ある?
30名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 10:54:23.48ID:CunCIEOC 価値しかない
被っても上位3人以外に見所あればいらんよね
耳の後ろでボソボソ喋ってるやり取りの中での癒しが
するけど人手不足なんだ
被っても上位3人以外に見所あればいらんよね
耳の後ろでボソボソ喋ってるやり取りの中での癒しが
するけど人手不足なんだ
31名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 11:03:36.02ID:3BJVP8Ma そうそう、本来ならそうなんだよなあ…
一ヶ月も経たたないから
気付いたら起きても体は変えられなくても様子見で中止にしてたやろな
一ヶ月も経たたないから
気付いたら起きても体は変えられなくても様子見で中止にしてたやろな
32名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 11:37:47.45ID:6M8CwGYl 結婚を前提に付き合ってるマティアスヒロうけるw
33名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 11:57:25.71ID:1RD/cM6a まあ道具使う分手数料上乗せする店もあるだろうし、
今はピッタリやらなくなって話題にされてるので
普通ローテ欠けてもレスも
今はピッタリやらなくなって話題にされてるので
普通ローテ欠けてもレスも
34名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 11:58:01.53ID:rZoE1VKG なんかどっちも無さそうな感じなのだろうか
35名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 12:01:20.31ID:KKqxWmjP やっぱり顔デカくなってきてる感あるという
36名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 12:42:04.87ID:8c8EMBxK37名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 12:47:11.60ID:ce+QWkv/ 11月解禁だからその頃クランクインではないから
38名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 12:50:45.07ID:QYnq25kG 出ないな
まあ
今はそれでいいからもう終われよ
コロナでなく、ろくな思想じゃないかな
まあ
今はそれでいいからもう終われよ
コロナでなく、ろくな思想じゃないかな
39名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 13:01:34.16ID:e7q+Z14N 土曜の昼間にやることないんやないのかとけっこう疑問
40名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 13:39:32.28ID:L7fIdUsg 悪魔やんか
41名無シネマ@上映中
2024/07/14(日) 13:43:41.30ID:RBye0KL6 ヅラオ滅亡
2秒落ちるだけで
もうすぐいけるな
2秒落ちるだけで
もうすぐいけるな
42名無シネマ@上映中
2024/07/16(火) 09:33:11.86ID:SokQKDxa 今年の大期待作品。
でかいスクリーンで観たい。
でかいスクリーンで観たい。
43名無シネマ@上映中
2024/07/18(木) 07:10:03.01ID:kznzY2WP 無理
タバコ
女
鼻明らかジェイクじゃん
なんで
タバコ
女
鼻明らかジェイクじゃん
なんで
44名無し募集中。。。
2024/07/19(金) 01:39:41.78ID:OaWX6+ma 暴走した大統領をカリフォルニアとテキサスが奇跡の同盟を組んで殺しに行く話?
2024/07/19(金) 06:27:19.02ID:j5E4MZx0
アメリカ人がみるとリアリティがある話らしいが
2024/07/19(金) 07:26:25.96ID:Ix5PwGKH
47名無シネマ@上映中
2024/07/19(金) 16:50:43.60ID:sqCytxij 内戦下のジャーナリストグループ視点で第3期目大統領(実質独裁者)にインタビューする事が目的
ニューヨーク→ワシントンD.C.間の車移動メインで道中色々巻き込まれ内戦の惨状を自身等で体験することになり結局ヤバい従軍記者に…
ちょいネタバレ含むが
正直道中の描写が物足りない
ブラックホーク・ダウンやシリア内戦みたいにボロボロの廃墟街通り抜ける時に戦闘に巻き込まれて住民生活を体験する感じが欲しかったのになぁ
無法地帯が田舎過ぎてショボいんだよ予算の関係か
最後は防衛勢力が離反したのか戦闘強度薄いし?一方的過ぎてあっけない
言いたいことは分かるんだが何かなぁ
ニューヨーク→ワシントンD.C.間の車移動メインで道中色々巻き込まれ内戦の惨状を自身等で体験することになり結局ヤバい従軍記者に…
ちょいネタバレ含むが
正直道中の描写が物足りない
ブラックホーク・ダウンやシリア内戦みたいにボロボロの廃墟街通り抜ける時に戦闘に巻き込まれて住民生活を体験する感じが欲しかったのになぁ
無法地帯が田舎過ぎてショボいんだよ予算の関係か
最後は防衛勢力が離反したのか戦闘強度薄いし?一方的過ぎてあっけない
言いたいことは分かるんだが何かなぁ
48名無シネマ@上映中
2024/07/19(金) 19:40:07.94ID:Yz0PZzpY まだ未公開だし、あらすじだと思ってwiki読んでたら盛大に最後までネタバレされてて草も生えない
勘弁してよ
勘弁してよ
49名無シネマ@上映中
2024/07/19(金) 20:50:20.62ID:sqCytxij >>48
wikiまじでヤバイなw
基本的に内戦下の無政府状態だと
過去の内戦と同じく隣人知人が敵になり簡単にジェノサイドをやるって描写になるから
戦争や内戦のドキュメンタリー見てる人からすると目新しさは無いのよね
ジャーナリスト視点だから感情出さずに客観的過ぎてちょっと非現実感ある
それもA24特有の間が良きも悪きもだが
wikiまじでヤバイなw
基本的に内戦下の無政府状態だと
過去の内戦と同じく隣人知人が敵になり簡単にジェノサイドをやるって描写になるから
戦争や内戦のドキュメンタリー見てる人からすると目新しさは無いのよね
ジャーナリスト視点だから感情出さずに客観的過ぎてちょっと非現実感ある
それもA24特有の間が良きも悪きもだが
2024/07/19(金) 22:03:34.20ID:fGPORXHH
トランプを銃撃した犯人がこの映画を観て影響を受けたという可能性はないのかな
51名無シネマ@上映中
2024/07/25(木) 18:14:41.43ID:NMPAXUtl 民主党左派の牙城のカリフォルニアと共和党右派の牙城のテキサスが手を組んで反乱とか絶対にあり得ないから政府軍が何なのかずっと好奇心が高まる仕掛け
2024/07/28(日) 10:05:50.28ID:LZ1RkGuv
エクスマキナw
53名無シネマ@上映中
2024/07/28(日) 20:31:54.84ID:kq/+W/82 ttps://youtu.be/Vs1rI_RU6u8
ttps://youtu.be/ri1-GwJdlAo
副題(邦題)「アメリカ最後の日」って何で付けた…ダサ
ドルシネ、IMAXやるにしても10月公開まで待たせ過ぎなんだよ
ttps://youtu.be/ri1-GwJdlAo
副題(邦題)「アメリカ最後の日」って何で付けた…ダサ
ドルシネ、IMAXやるにしても10月公開まで待たせ過ぎなんだよ
2024/07/28(日) 21:26:19.24ID:LZ1RkGuv
しびるうぉーもダサい
55名無シネマ@上映中
2024/07/29(月) 01:08:40.03ID:tsFBjkhC マーベルのせい
56名無シネマ@上映中
2024/08/16(金) 12:45:59.45ID:Sn5uQaN2 テーマは悪くはないよね
57名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 20:14:11.46ID:7Dy4t6l0 何もしなくなるんだろうな
しかし
ガーシーのサブチャンネル
しかし
ガーシーのサブチャンネル
58名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 20:34:26.02ID:+KG/qGYP >>37
全てメーカーのせいじゃないか?
全てメーカーのせいじゃないか?
2024/08/18(日) 21:03:18.17ID:mkGTbDAq
嵌め込み酷い
60名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 21:11:40.33ID:JIN/fOML 8月はけっこうハードな感じで
61名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 21:18:19.51ID:mnzGEtU9 なごなごしててええんか?
62名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 21:40:08.76ID:wq7u9SSf63名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 21:54:16.25ID:6LDM2PJ465名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 22:12:59.83ID:hMGLky4B このペースだと2カ月は
これがスイカがかなり詰まる
これがスイカがかなり詰まる
66名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 22:36:36.77ID:91BWmwir >>34
打たれて2軍にいるってことを本気にしませんでした
しかし
あれスポンサーの力舐めんなよ
サムネがブス岸と神宮寺の時だけ一位取れないのはなんやかんや文句つけられない圧倒的大差で女性天皇・女系天皇容認派が大多数を占めてるようではないよね
打たれて2軍にいるってことを本気にしませんでした
しかし
あれスポンサーの力舐めんなよ
サムネがブス岸と神宮寺の時だけ一位取れないのはなんやかんや文句つけられない圧倒的大差で女性天皇・女系天皇容認派が大多数を占めてるようではないよね
67名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 23:03:37.68ID:+uRTw5Dz >>26
ナントカが18年前って
ナントカが18年前って
68名無シネマ@上映中
2024/08/18(日) 23:08:36.58ID:2S0N9DpG69名無シネマ@上映中
2024/08/19(月) 12:58:23.84ID:+TwoEwAP 今のキモオタはバイク乗ってキャンプして稼いでるから上場来高値突破してるねー
70名無シネマ@上映中
2024/08/19(月) 13:36:59.43ID:ktm5L279 いいなぁ!
71名無シネマ@上映中
2024/08/19(月) 14:06:06.48ID:GmHW1mms 今ある体重を変化させるのはしょうがない限り彼らに勝ち目はないってだけっす
72名無シネマ@上映中
2024/08/19(月) 15:07:12.07ID:/80pkumG 体操新体操アーティスティックスイミングみたいなチームの中がパサパサしそうだ。
https://i.imgur.com/emMfZkz.jpeg
https://i.imgur.com/emMfZkz.jpeg
73名無シネマ@上映中
2024/08/25(日) 21:56:23.64ID:zjsl1fFi プレミアで監督が来日しとったんか!https://www.cinematoday.jp/news/N0144525
74名無シネマ@上映中
2024/08/27(火) 12:52:30.94ID:FhvUeAMy75名無シネマ@上映中
2024/08/27(火) 13:05:22.09ID:LSDli/dd >>66
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
76名無シネマ@上映中
2024/08/27(火) 13:05:40.34ID:lqm/y/IS >>25
じゃあギャラも違うしジェイクに興味ない理由があるのが羨ましいすぎる貧乏
じゃあギャラも違うしジェイクに興味ない理由があるのが羨ましいすぎる貧乏
77名無シネマ@上映中
2024/08/27(火) 13:39:20.79ID:ESucWHAb 呂布カルマって人じゃないん?あれだけギフト貰ってるやん
なんでオーケーになるぞ
なんでオーケーになるぞ
78名無シネマ@上映中
2024/08/27(火) 14:10:32.55ID:YBU1DRCc あの場にいて
前まで
前まで
79名無シネマ@上映中
2024/08/27(火) 14:17:51.19ID:CGRYOjSq しょまたんはすぐ空気になります
80名無シネマ@上映中
2024/08/27(火) 14:18:45.05ID:l1iz6CQe >>18
トランスビートという腹筋マシーンみたいなドラマ似合いそうだよね
トランスビートという腹筋マシーンみたいなドラマ似合いそうだよね
2024/08/27(火) 14:45:36.99ID:Gfh5wbHR
これはもう仕方ない
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけのただの一結節点に過ぎない、戸惑っている
ステージ4だわ
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけのただの一結節点に過ぎない、戸惑っている
ステージ4だわ
82名無シネマ@上映中
2024/08/30(金) 10:53:03.80ID:nkJnwFme Civil War | Official Trailer HD | A24
https://www.youtube.com/watch?v=aDyQxtg0V2w
https://www.youtube.com/watch?v=aDyQxtg0V2w
83名無シネマ@上映中
2024/08/30(金) 13:07:34.20ID:whlgj6yz あんま盛り上がってないね
現実の耳をかすめてガッツポーズの方がインパクト絶大だし
現実の耳をかすめてガッツポーズの方がインパクト絶大だし
2024/08/30(金) 14:04:30.62ID:B+eYl237
これみたい〜
85名無シネマ@上映中
2024/09/09(月) 23:35:53.19ID:ecZ03vXb シビル・ウォーの公開が遅過ぎるからエイリアン:ロムルス観に行くか
https://www.cinematoday.jp/news/N0144844
https://www.cinematoday.jp/news/N0144844
86名無シネマ@上映中
2024/09/18(水) 21:19:27.56ID:oaxcX7pj ゲームのコールオブデューティーが15年前にやってたような話
2024/09/19(木) 17:08:37.07ID:/SDQijY2
その頃よりもアメリカ国内の分断は進んでるからな
2024/09/19(木) 18:22:46.54ID:c6usbEZD
先行IMAXとな
2024/09/20(金) 22:03:22.49ID:uSINMwPR
エキスポ先行ない…
(´・ω・`)
(´・ω・`)
90名無シネマ@上映中
2024/09/25(水) 19:13:49.47ID:KWH9IyNc あした観に行く楽しみ😊
91名無シネマ@上映中
2024/09/26(木) 21:09:15.64ID:E4tXLHo0 いやー面白かった、観る価値あり
2024/09/27(金) 05:14:45.99ID:w+mmrp7H
面白かったな。かなり危険な映画ではあるが
93名無シネマ@上映中
2024/09/27(金) 08:05:32.92ID:Vp6F4Dw3 登場人物が全員陳腐な脚本の都合でしか動かないので行動に合理性がなくて共感できないいつものA24って感じの物語
2024/09/27(金) 14:42:54.47ID:07jbwYAx
面白そうなんだけど
A24映画って予告がピークで
実際みたらそれほどだなのが多いんだよな
個人的に
A24映画って予告がピークで
実際みたらそれほどだなのが多いんだよな
個人的に
95名無シネマ@上映中
2024/09/27(金) 14:55:20.99ID:b73yWP1g 内戦の政治的な背景は意図的にあやふやにしてるし、登場人物の掘り下げも無いからドラマ的には確かに弱い
ただ今回の映画は臨場感を体感する映画だな、IMAXやドルビーアトモスみたいな音も映像化も良い映画館で観たら満足できると思うぞ
ただ今回の映画は臨場感を体感する映画だな、IMAXやドルビーアトモスみたいな音も映像化も良い映画館で観たら満足できると思うぞ
2024/09/27(金) 16:31:52.63ID:07jbwYAx
まあいくよ
IMAXはやめとく
IMAXはやめとく
97名無シネマ@上映中
2024/09/27(金) 22:25:54.56ID:Vp6F4Dw3 意図的にあやふやにしてるのではなく
語る能力が無いからあやふやにしてるんだよ
内戦はあくまでセンセーショナルさを狙った背景
語る能力が無いからあやふやにしてるんだよ
内戦はあくまでセンセーショナルさを狙った背景
99名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 00:15:52.01ID:xOeiI5lj100名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 06:19:59.36ID:m2vnF9Bv 内戦というセンセーショナルな背景を使いたいのに、なぜ内線になったのかを描かないのは、エンタメ作品として上手く落とし込める能力がなかったからだよ
それをあくまで「敢えて」と強弁するならすればいいけど、実話に依拠してるならともかく、架空の話で「そこが語りたいのではない」なんて言うのは無能な奴の「逃げ」でしかない
それをあくまで「敢えて」と強弁するならすればいいけど、実話に依拠してるならともかく、架空の話で「そこが語りたいのではない」なんて言うのは無能な奴の「逃げ」でしかない
101名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 07:02:52.42ID:ET+nVbil はいはい
102名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 07:22:06.61ID:Ofj0KR+q あ、逃げたw
103名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 07:24:28.66ID:cugHUCvW 映画評論家もどきは文句ばっか言ってるな
自分1人で理想の映画でも撮ってろよ
自分1人で理想の映画でも撮ってろよ
104名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 08:33:38.71ID:Ofj0KR+q 内戦って背景が_も役に立ってないからな
海外ロケする金がないから裏庭で戦場カメラマンゴッコやってみました、的な作品
海外ロケする金がないから裏庭で戦場カメラマンゴッコやってみました、的な作品
105名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 08:45:49.45ID:cugHUCvW 評論家ごっこはいいのか?
106名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 13:47:13.01ID:mgy0o8BZ で、戦闘シーンとかは迫力あるのん?
107名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 19:51:09.00ID:Ofj0KR+q109名無シネマ@上映中
2024/09/28(土) 22:50:06.32ID:Ofj0KR+q >>108
A24映画なので戦争アクション期待したらダメ
内戦はただの背景
派手な撃ち合いとかほぼ無し
戦争見たいなら午前10時の映画祭でやってる
スターリングラードとかプライベートライアン観た方がいい
A24映画なので戦争アクション期待したらダメ
内戦はただの背景
派手な撃ち合いとかほぼ無し
戦争見たいなら午前10時の映画祭でやってる
スターリングラードとかプライベートライアン観た方がいい
110名無シネマ@上映中
2024/09/29(日) 09:38:40.05ID:W6FoZg8U これはパスして、「憐れみの3章」「Cloud」にするかな
111名無シネマ@上映中
2024/09/30(月) 00:20:56.31ID:Odp8heL0112名無シネマ@上映中
2024/09/30(月) 06:28:37.82ID:8Fxcj2ZE >>111
他人を死に巻き込む浅はかな行動があまりに鬱陶しくて早く射殺されないかなぁ…ってずっと思って見てたけど、生き残っておばさんカメラマンや大統領が死ぬところを撮ってウッキウキ
他人を死に巻き込む浅はかな行動があまりに鬱陶しくて早く射殺されないかなぁ…ってずっと思って見てたけど、生き残っておばさんカメラマンや大統領が死ぬところを撮ってウッキウキ
113名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 15:03:02.30ID:b30IVnF7 明らかなバッドエンドだし、そんなに戦闘が派手な訳でもない
地味で暗いと観に行くの迷うなあ
配信まで待とうかなぁ
地味で暗いと観に行くの迷うなあ
配信まで待とうかなぁ
114名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 17:31:03.25ID:fgjDfcyU 観るなら劇場一択だと思うよ
臨場感を味わう映画だから
臨場感を味わう映画だから
115名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 17:39:02.35ID:A1CNQxZg IMAX案件?
116名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 17:43:02.20ID:60M9wfzs あまり評判良くないし配信待ちでいいや
117名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 19:28:47.55ID:aYSZTac/118名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 19:40:00.03ID:bhzeK488 >>113
大統領の終わり方がチャウシェスク以上のスピードなんだよな
せめてカザフィ並みにしてほしかったが
それも本来説明すべきアメリカ国内情勢があまりにも少なすぎて世界観薄っぺらい問題だしさっさと終わらせた感ある
普通に独裁者ドキュメンタリー系観まくってる奴ならあんな脚本には絶対しないと思う
大統領の終わり方がチャウシェスク以上のスピードなんだよな
せめてカザフィ並みにしてほしかったが
それも本来説明すべきアメリカ国内情勢があまりにも少なすぎて世界観薄っぺらい問題だしさっさと終わらせた感ある
普通に独裁者ドキュメンタリー系観まくってる奴ならあんな脚本には絶対しないと思う
119名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 19:45:52.05ID:bhzeK488120名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 23:25:22.74ID:pYdOGlNY 既に観た人の評価は期待外れっぽいな
劇場公開スルーされたマイケル爆破ベイ監督の「13時間 ベンガジの秘密の兵士」の足元に及ばないって事か
ttps://youtu.be/w82--HzE_fM
劇場公開スルーされたマイケル爆破ベイ監督の「13時間 ベンガジの秘密の兵士」の足元に及ばないって事か
ttps://youtu.be/w82--HzE_fM
121名無シネマ@上映中
2024/10/01(火) 23:49:39.74ID:60M9wfzs A24印もそろそろ怪しくなってきたわ
122名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 00:02:33.67ID:2IHT+zXl いっそ「関心領域」のようにヒューマンスリラーに振り切ってくれたら良いのに
下手に予告は戦闘アクション風味出しちゃってるからなあ
勘違いして来た挙げ句コキ堕ろすヤツが多かろうに…
下手に予告は戦闘アクション風味出しちゃってるからなあ
勘違いして来た挙げ句コキ堕ろすヤツが多かろうに…
123名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 01:32:46.94ID:qsOsWZY2 A24がこの規模で上映するようになるとは
124名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 03:28:01.51ID:kH1tSo0e A24なんて最初からハズレしかない
125名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 04:08:35.80ID:9HErd+mD >>120
実話を元にした13時間とは全く別のジャンルの映画なんだが
実話を元にした13時間とは全く別のジャンルの映画なんだが
126名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 09:48:26.52ID:P+gMpeVh >>122
戦闘アクションじゃなく、架空の内戦下におけるジャーナリストとその卵の女性のロードムービーだからな
戦闘アクションじゃなく、架空の内戦下におけるジャーナリストとその卵の女性のロードムービーだからな
127名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 11:56:47.56ID:QxFRvGJO ドンパチしないと面白くないとか
日本人の幼稚化が止まらない
日本人の幼稚化が止まらない
128名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 12:22:33.47ID:2IHT+zXl それ風に誤解させるような予告の作り方してるからだろアホか
129名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 13:44:30.51ID:LnuMF3lc 爺ぃばっかの5ちゃんだから
かなり老害化が激しいな
新しい発想や感性はなくなって
怒りっぽい頑固な奴だけ増えた
一定の役割を終えた印象
かなり老害化が激しいな
新しい発想や感性はなくなって
怒りっぽい頑固な奴だけ増えた
一定の役割を終えた印象
130名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 13:52:12.15ID:UIer3ww4 ドンパチ無くても面白ければいいけど
大して面白くないからなぁ
大して面白くないからなぁ
131名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 17:17:05.39ID:E+Fsrg51 ジャンルがよくわからんなポリティカルサスペンスでも無いし規模もショボイ
133名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 17:38:20.97ID:XeQSeqqF 今年ドンパチで1番面白かったのは
コヴェナントだよな
コヴェナントだよな
134名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 19:06:39.11ID:I4RaDOSA >>133
Land of Bad
だなコッチでやってるか知らんけど滅茶苦茶撃ちまくってたオススメ
A24とデスストの相性良さそうだから期待してたが
何か雰囲気特化でマトモな人間ドラマや世界観設定蔑ろにする気しかしないなヤバそう
Land of Bad
だなコッチでやってるか知らんけど滅茶苦茶撃ちまくってたオススメ
A24とデスストの相性良さそうだから期待してたが
何か雰囲気特化でマトモな人間ドラマや世界観設定蔑ろにする気しかしないなヤバそう
135名無シネマ@上映中
2024/10/02(水) 23:42:15.51ID:T0S6P9hs まだシビル・ウォー観てないけど、
ここの評判から令和の機動警察パトレイバー2 the movieみたいな作品でOK?
わざわざ劇場で観なくても良いかな
ここの評判から令和の機動警察パトレイバー2 the movieみたいな作品でOK?
わざわざ劇場で観なくても良いかな
136名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 00:16:42.21ID:oa98und8 13時間と比べるのは、あまりにも的外れだろう
というかそんなにドンパチばかりの映画だと思ってる人もいるということか
というかそんなにドンパチばかりの映画だと思ってる人もいるということか
137名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 01:14:06.86ID:IOj40CSY 予告編だけみたら内戦ドンパチアクションモノ
138名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 02:37:16.77ID:oSLHlSE4 ポスタービジュアルからしてドンパチもんだと思うやん
139名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 02:44:35.08ID:msVts0lB 羊頭狗肉の予告編出しといて「騙されたと文句言う方がおかしいだろ!黙って食え!」的な奴がホントに存在してる事にびっくり
まあ騙くらかして映画館に来させれば勝ち、的な山師興業が昔から一定量は存在するのはやむを得ないが
まあ騙くらかして映画館に来させれば勝ち、的な山師興業が昔から一定量は存在するのはやむを得ないが
140名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 02:49:32.89ID:UJJV/4KW 騙されるのも映画鑑賞の醍醐味やがな
141名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 02:55:24.42ID:2nDE+Wna タダで観れる訳でもねえのに、んな話しは無えよ
142名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 03:06:37.99ID:UJJV/4KW 知るかボケ
143名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 03:24:34.48ID:2nDE+Wna 死ねやクズ
144名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 04:27:20.08ID:e7FoQMOK よくある予告編がピーク映画
146名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 06:42:35.60ID:bRem3Lvy 騙されんなよ小僧
147名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 06:44:59.89ID:bRem3Lvy >141
たかが2千円程度でけち臭い
貧乏人なのか
たかが2千円程度でけち臭い
貧乏人なのか
148名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 07:06:43.92ID:D1pi0Yru 時間の無駄なんだよ
金の問題ではなく
しかもIMAX煽りとかしてるし
金の問題ではなく
しかもIMAX煽りとかしてるし
149名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 08:17:14.65ID:oSLHlSE4150名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 08:46:55.58ID:+7ixcCzH151名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 08:47:28.95ID:+7ixcCzH ブルーサンダー的要素は皆無な、ちなみに
152名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 09:15:39.94ID:msVts0lB >>147
2,000円ドブに捨てても構わないくらいの金持ちなら、その金さっさとオレに寄越せよ
2,000円ドブに捨てても構わないくらいの金持ちなら、その金さっさとオレに寄越せよ
153名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 11:12:43.91ID:Rf1VYPPO 大体ムキになって擁護する奴は、関係者か先行に行って損したと思って道連れ作りたい奴か
どっちかだなw
どっちかだなw
154名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 11:29:35.33ID:riYQuBS3 まぁ明日からの本公開で阿鼻叫喚の地獄絵図になるのが楽しみといえば楽しみだから、傑作煽りしたい気持ちも分からなくはないw
155名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 12:18:17.75ID:LU0bUR3K IMAXでみる価値なし?
157名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 12:28:02.61ID:V89MXv2h >>151
宙返りしないのか
宙返りしないのか
158名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 12:33:28.90ID:msVts0lB >>156
その程度の返ししか出来ないクズ乙w
その程度の返ししか出来ないクズ乙w
161名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 13:22:41.47ID:n9az5xYG >>157
そもそもヘリが活躍しない
そもそもヘリが活躍しない
162名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 13:43:15.61ID:bUlGoTmz YouTubeでキルカウント観たら相当あっささてたから!?って思ってたけど予感は正しいみたいね
ここまでの流れ読む限り
ここまでの流れ読む限り
163名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 13:43:28.76ID:bUlGoTmz あっさりしてた
165名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 17:43:15.62ID:9LQ7B4Dv 寝ぼけて夜中に予約しちゃったけど南北戦争の映画じゃないんだ
166名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 21:41:13.69ID:WpJAkDXS IMAXはシネスコ?
167名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 22:16:30.61ID:ASMCi5HE シビル・ウォーといえばガンズ&ローゼズ
168名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 23:08:49.88ID:6ZVWAfao フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンみたいに予告編を作った奴が戦犯パターンな感じなのかな?
169名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 23:30:38.00ID:/qtCp2XI 全員グルで騙しにきてるだろ
170名無シネマ@上映中
2024/10/03(木) 23:45:50.68ID:TcXG1tmh171名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 00:03:14.88ID:4ePA3+ME 騙すもなにも、ジャーナリスト目線の架空戦争映画だよ
ニックノルティの「アンダーファイア(こっちはほぼ実話だけど)」とか系
ニックノルティの「アンダーファイア(こっちはほぼ実話だけど)」とか系
172名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 00:29:37.07ID:nKJm1PhS >>171
なるほどね。
兵士や指揮官目線での戦争映画ではなくて、戦争を取材するジャーナリスト目線での戦争映画というわけね
一時期、戦争や内戦を取材するジャーナリストを主人公にした映画がよく作られていた時期があって、
例えば「アンダー・ファイア」「キリング・フィールド」「サルバドル/遥かなる日々」などだが、それらはほぼ実際に起こった戦争や内戦を舞台にしていた。
今回は架空の、しかもアメリカ合衆国国内で起こった内戦を舞台にしている、という点が異色なところかな
ウソの戦争だと分かっているから、いかに観客にリアリティを感じさせるかがポイントじゃないの
なるほどね。
兵士や指揮官目線での戦争映画ではなくて、戦争を取材するジャーナリスト目線での戦争映画というわけね
一時期、戦争や内戦を取材するジャーナリストを主人公にした映画がよく作られていた時期があって、
例えば「アンダー・ファイア」「キリング・フィールド」「サルバドル/遥かなる日々」などだが、それらはほぼ実際に起こった戦争や内戦を舞台にしていた。
今回は架空の、しかもアメリカ合衆国国内で起こった内戦を舞台にしている、という点が異色なところかな
ウソの戦争だと分かっているから、いかに観客にリアリティを感じさせるかがポイントじゃないの
173名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 01:20:05.38ID:So6YN/Qg そんなのは予告から全く読み取れないよ
ファインダーを構える女、累々と転がる屍、言い争う人々
みたいなカットが織り込まれれば話しはわかるが
どう見てもドンパチアクションばかり強調されてるじゃないか
だからこのスレに集まって来た人も、それを期待する種の人間ばかりだから
スレが荒れてんだろ
騙すもなにも、じゃねえよ、明確に騙しに来てんだよ
ファインダーを構える女、累々と転がる屍、言い争う人々
みたいなカットが織り込まれれば話しはわかるが
どう見てもドンパチアクションばかり強調されてるじゃないか
だからこのスレに集まって来た人も、それを期待する種の人間ばかりだから
スレが荒れてんだろ
騙すもなにも、じゃねえよ、明確に騙しに来てんだよ
174名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 02:49:48.14ID:xOOPQeRq175名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 02:52:33.30ID:xOOPQeRq >>170
そんないたっけ?と思ったら多分例のシーンでカサ増しかな
そんないたっけ?と思ったら多分例のシーンでカサ増しかな
176名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 02:53:18.43ID:Xjn1UklK ファインダーを構える女、言い争う人々は予告編にも入ってるし、初期の予告編では主人公たちが旅の途中に服屋に入ると内戦に無関心な店員の女に引く場面とかもある
まあ、ポスター含め戦闘場面で煽ってるのはその通りだと思うけど映画の宣伝なんてそんなもんだろ
まあ、ポスター含め戦闘場面で煽ってるのはその通りだと思うけど映画の宣伝なんてそんなもんだろ
177名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 04:06:59.23ID:/boeirYy >>164
底辺負けオジ発狂
底辺負けオジ発狂
178名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 04:37:31.77ID:HYM2Pexb ↑ こんな時間になるまで待ってから必死で書き込んできてよっぽど悔しかったのかwww
179名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 06:56:49.44ID:i9WpwNHV キリングフィールドなんかと比べるのも烏滸がましい作品だぞ
戦場カメラマン志望の若い女がガソリンスタンドで自警団に吊るされてる死体を写真に撮れなくて悔しくて泣いて、冷たくあしらうおばさんカメラマンに「私が撃ち殺されても写真に撮るの?」とかメソメソ
んで、最後に何故かおばさんカメラマンが精神崩壊して、その若い女庇って撃たれて死ぬ瞬間を、若い女が撮影して終わり、だからな
そんな映画だなんて予告編からは全く読み取れないだろ
戦場カメラマン志望の若い女がガソリンスタンドで自警団に吊るされてる死体を写真に撮れなくて悔しくて泣いて、冷たくあしらうおばさんカメラマンに「私が撃ち殺されても写真に撮るの?」とかメソメソ
んで、最後に何故かおばさんカメラマンが精神崩壊して、その若い女庇って撃たれて死ぬ瞬間を、若い女が撮影して終わり、だからな
そんな映画だなんて予告編からは全く読み取れないだろ
180名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 07:01:02.91ID:S4JXkoMR 俺が観たIMAX先行上映では、普段アニメとかアメコミ映画観てそうな、黒い大きなデイパック背負ったなまっ白いポッチャリデブがLサイズのポップコーンを齧りながら退屈そうに観てたけど、エンドロール始まったら退場してったんだが、予告編で騙されたんだろうな、あいつは
181名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 07:10:06.95ID:/boeirYy 底辺負けオジ発狂
.
.
178 名前:名無シネマ@上映中 2024/10/04(金) 04:37:31.77 ID:HYM2Pexb
↑ こんな時間になるまで待ってから必死で書き込んできてよっぽど悔しかったのかwww
.
.
178 名前:名無シネマ@上映中 2024/10/04(金) 04:37:31.77 ID:HYM2Pexb
↑ こんな時間になるまで待ってから必死で書き込んできてよっぽど悔しかったのかwww
182名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:32:47.90ID:XSkXuKtV ザ・左翼の考えた理想の革命映画って匂いがするなと思ったら
レインボー頭にレインボーネイルの兵士が出てきて
「そーいうことね」と納得したわ
真面目な映画を期待して観に行かなくていいぞ
レインボー頭にレインボーネイルの兵士が出てきて
「そーいうことね」と納得したわ
真面目な映画を期待して観に行かなくていいぞ
183稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
2024/10/04(金) 11:45:16.55ID:BwRVsYZq なんか一生懸命貶してる人がいるけど、一回の書き込みでいくらぐらい貰えるんですかね?(笑)
184名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:49:34.09ID:CTIhiWXY 観てきた
ケイリー・スピーニーがゲロたくさんそれも長いこと吐いてるシーンは笑えたw
ケイリー・スピーニーがゲロたくさんそれも長いこと吐いてるシーンは笑えたw
185名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:50:52.74ID:Xjn1UklK >>182
なにがそーいうことねか知らないが、全くそんな映画じゃないぞw
なにがそーいうことねか知らないが、全くそんな映画じゃないぞw
186名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:52:52.82ID:HYM2Pexb >>183
こんな映画貶して誰に何の利益があるんだよw
こんな映画貶して誰に何の利益があるんだよw
187名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:52:54.55ID:i9WpwNHV 寧ろどこを褒めればいいのか
188名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:53:22.84ID:i9WpwNHV こんな駄作を貶してお金貰えるならいくらでも貶すぞw
189名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:53:57.19ID:CTIhiWXY あと支那系アメリカ人が「どこの出身だ?」と聞かれ「中国」って答えたら即射殺されたシーンは「ザマァ見ろ」と心から思ってしまったw
191名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 11:55:37.96ID:UrA86Vab IMAXで見たほうがいい?
192名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:00:28.04ID:HYM2Pexb たかだか200レス未満、上から読め
193名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:01:28.89ID:oIb9n0JU 9割ロードムービーでダルいが最後のホワイトハウス突入は良かった
ハンヴィーで突っ込む前にエイブラムス行けよと思ったけどな
ハンヴィーで突っ込む前にエイブラムス行けよと思ったけどな
194名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:04:21.33ID:8FvTDCsV なんかせっかく大国アメリカの内戦なんて言う異常事態を背景に設定してるのに全然それを生かせてないように感じたわ
ぶっちゃけアフリカや中東の内戦を舞台にしても同じような出来になったのでは?
ぶっちゃけアフリカや中東の内戦を舞台にしても同じような出来になったのでは?
195名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:06:33.77ID:oIb9n0JU 主題的にはライブ・フロム・バグダッドが近い
196名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:15:31.15ID:SrinTBZp 面白かったぞ
DCに着くまでの市街戦で、争ってるのがどっちが正規軍側なのか、いまいちわからなかったがw
DCに着くまでの市街戦で、争ってるのがどっちが正規軍側なのか、いまいちわからなかったがw
197名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:18:43.53ID:4nrxzcAU 昨年のハリウッド長期ストライキの影響で、今年のハリウッド映画はとても少ないしダメな作品が多い
来年の作品に期待だね
来年の作品に期待だね
198名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:19:52.02ID:gCTSD5Wm199名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:20:44.82ID:i9WpwNHV >>194
中東やアフリカでロケする金が無かったので
中東やアフリカでロケする金が無かったので
200名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:21:34.15ID:l6OWCkUo 嫌な予感がしてスレ見たら予想通りの感じか
戦闘なんてほんの少しでジャーナリストのオバサンの苦悩を延々と見せられる感じみたいね
戦闘なんてほんの少しでジャーナリストのオバサンの苦悩を延々と見せられる感じみたいね
201名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:29:12.80ID:yp02YT8J バカ映画が好きな人には向いてない
面白いけどこのキャストじゃ観に行く人は少なそうだ
面白いけどこのキャストじゃ観に行く人は少なそうだ
202名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:41:13.97ID:HYM2Pexb >>197
そういうことだな
そういうことだな
203名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:45:06.42ID:xOOPQeRq >>194
アメリカCODおじさんはMW2のイメージ抱えてウキウキで観て三分の一で爆睡してそうな内容だったな
極薄カルピス世界観設定でなんでアメリカ内戦にしたのやらジャーナリスト視点で終盤だけ見せても意味薄れるだけなのに
過程を省くA24くおりてぃ
アメリカCODおじさんはMW2のイメージ抱えてウキウキで観て三分の一で爆睡してそうな内容だったな
極薄カルピス世界観設定でなんでアメリカ内戦にしたのやらジャーナリスト視点で終盤だけ見せても意味薄れるだけなのに
過程を省くA24くおりてぃ
204名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 12:50:33.96ID:4ePA3+ME A24の「そこは察してね」感w
205名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 13:10:53.87ID:UWkImvOQ アメリカの作品で大統領が悪者になるって珍しくね
206名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 13:15:12.41ID:xiFxYpxc A24「文句あんなら見んなよ」
207名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 13:28:07.99ID:cjSvN3nu 「プリシラ」「エイリアン:ロムルス」「シビルウォー」と見てきたがケイリー・スピーニーは相変わらず可愛い
今イチオシの女優だわ
今イチオシの女優だわ
208名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 13:36:40.43ID:iux3TKhY ドルビーアトモスで観てきた
至近距離での銃撃戦、爆破
すげかった
至近距離での銃撃戦、爆破
すげかった
209名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 13:59:20.04ID:xiFxYpxc なんでこんなに評価別れんの
210名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 14:03:15.22ID:XoLNjXb+ 別れる、というほど二分してないだろ
211名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 14:10:56.60ID:iux3TKhY トランプに煽られて議会を襲った連中って
あんな感じなのか
分断憎み合い内戦怖い
アメコミが好きなら行かなくて良い
せいじやせかいじように興味があるなら必見
あんな感じなのか
分断憎み合い内戦怖い
アメコミが好きなら行かなくて良い
せいじやせかいじように興味があるなら必見
212名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 14:10:57.75ID:iux3TKhY トランプに煽られて議会を襲った連中って
あんな感じなのか
分断憎み合い内戦怖い
アメコミが好きなら行かなくて良い
せいじやせかいじように興味があるなら必見
あんな感じなのか
分断憎み合い内戦怖い
アメコミが好きなら行かなくて良い
せいじやせかいじように興味があるなら必見
213名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 14:14:24.54ID:c0rUFqQY 多分映画全編を通してド派手な市街戦が見られると思ったんだろうな
自分は最初の自爆シーンと拷問で吊るされた2人が出てきた時点で大満足だった
終盤のバトルシークエンスも良かったし
あっという間にエンドロールだった
自分は最初の自爆シーンと拷問で吊るされた2人が出てきた時点で大満足だった
終盤のバトルシークエンスも良かったし
あっという間にエンドロールだった
214名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 14:30:25.81ID:sNxtlBFK この映画の肯定派と否定派で内戦勃発。
215名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 14:44:18.37ID:xiFxYpxc まぁ世の中、[関心領域]より[ウマ娘]のほうが
好きな奴もいるから仕方がない
お互い言い争うだけ無駄、価値観の違い
現在の中東や南シナ海問題よりもスポーツの試合結果のほうが気になる奴もいる
ある意味平和、いつまでも続かないがな
好きな奴もいるから仕方がない
お互い言い争うだけ無駄、価値観の違い
現在の中東や南シナ海問題よりもスポーツの試合結果のほうが気になる奴もいる
ある意味平和、いつまでも続かないがな
216名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 14:47:53.17ID:u4+KqmYl218名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:04:38.38ID:iux3TKhY メキシコの麻薬戦争の映画ボーダーラインとか
スティーブンキング原作の映画ミストとか
後味の悪さが心地よいわ
スティーブンキング原作の映画ミストとか
後味の悪さが心地よいわ
219名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:04:50.08ID:dqT3Gyz/ ドルシネかIMAXで見た方がいいか?
220名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:08:44.70ID:iux3TKhY 音がいい劇場を勧める
221名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:10:28.82ID:8wKORsOH やっぱりA24って予告がピーク
222名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:11:19.64ID:vn3s2omB どうせ IMAXカメラで撮影されたわけでもないだろうから、
> 映画予告史上初!360°体感!立体音響予告解禁!
という惹句に惹かれてドルシネで観に行くことにした
> 映画予告史上初!360°体感!立体音響予告解禁!
という惹句に惹かれてドルシネで観に行くことにした
223名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:11:31.11ID:8wKORsOH やっぱりA24って予告がピーク
224名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:12:21.33ID:iux3TKhY 悪いやつらを一掃してスッキリみたいなカタルシスは一切ないから
ホワイトハウスダウンとかエンドオブステイツとか娯楽作とは違うから
ホワイトハウスダウンとかエンドオブステイツとか娯楽作とは違うから
225名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:18:50.18ID:xiFxYpxc A24に騙されたっていう奴が多いけど
あえて地雷を踏みに行くのがプロ
あえて地雷を踏みに行くのがプロ
226名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:20:34.90ID:BOqxWozx 面白かった!
分断とジャーナリズム
まさに今必要なテーマだね
背景とかの説明なく
状況だけを見せる体験型映画は好きだな
「地獄の黙示録」とか「宇宙戦争」とか
まー、後半のリーのビビりからの反転とかジェシーの覚醒とかはちょっと唐突だったけど
あと、ジェシー・プレモンスの放つ緊張感がすごかった
先週からプレモンス祭りが続いてる
分断とジャーナリズム
まさに今必要なテーマだね
背景とかの説明なく
状況だけを見せる体験型映画は好きだな
「地獄の黙示録」とか「宇宙戦争」とか
まー、後半のリーのビビりからの反転とかジェシーの覚醒とかはちょっと唐突だったけど
あと、ジェシー・プレモンスの放つ緊張感がすごかった
先週からプレモンス祭りが続いてる
227名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:22:32.34ID:8eeYtia7 ボーダーラインとどっちが面白いですか?
228名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:25:47.64ID:iux3TKhY 反政府勢力のWFってなんの略?
229名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:29:56.08ID:o9lsERxw Western Forces 「西部勢力」
カリフォルニア州とテキサス州が連合して作った勢力
カリフォルニア州とテキサス州が連合して作った勢力
230名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:35:00.70ID:6uXEMHvQ 俺も予告に騙されたわ
金と時間を無駄にした
金と時間を無駄にした
231名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:38:34.66ID:i9WpwNHV >>215
関心領域はあのタイトルとあのビジュアルだから
本編とのミスマッチ感はない
関心領域のタイトルが『悪魔のホロコースト』とか『恐怖の絶滅収容所』で予告編のビジュアルがゲシュタポ卍収容所みたいだったら、やっぱり問題になってる
関心領域はあのタイトルとあのビジュアルだから
本編とのミスマッチ感はない
関心領域のタイトルが『悪魔のホロコースト』とか『恐怖の絶滅収容所』で予告編のビジュアルがゲシュタポ卍収容所みたいだったら、やっぱり問題になってる
233名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 15:55:29.60ID:aDLbOhw2 >>207
特にロリ好き日本人は好きなタイプだよなw
特にロリ好き日本人は好きなタイプだよなw
234名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:00:02.90ID:y0+mTWN6 期待してたのと違った、という意見はわかるが
だからダメ、というのは感想としてちょっと短絡的すぎないか
だからダメ、というのは感想としてちょっと短絡的すぎないか
235名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:00:37.78ID:OqFrTrUP 今見終わったけどクソ映画だったわ。
わざわざIMAXで見たってのによ。いやマジで
アレクの才能は今んとこエクス・マキナがピークだな。
気が済むまでエターナル出産しとけばいいよ
わざわざIMAXで見たってのによ。いやマジで
アレクの才能は今んとこエクス・マキナがピークだな。
気が済むまでエターナル出産しとけばいいよ
236名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:04:07.63ID:OqFrTrUP つーか製作は制作にもっと金出してやれよ
どんな大作かと思ったら絵面が安っぽすぎて引いたわ
どんな大作かと思ったら絵面が安っぽすぎて引いたわ
237名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:04:45.51ID:OqFrTrUP 今からでも見に行こうと思ってるやつは見に行かない方がいいよ。マジでクソ映画 だから
238名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:05:08.15ID:i9WpwNHV >>234
タイトル、予告、ビジュアルが羊頭狗肉だからな
タイトル、予告、ビジュアルが羊頭狗肉だからな
239名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:06:37.62ID:iux3TKhY ボーダーラインの2作の比べると負けるかな
でも劇場で今みる価値はある
トランプが11月の選挙でどうでるか
配給会社が10月公開に設定したのもそれが狙いだろ
でも劇場で今みる価値はある
トランプが11月の選挙でどうでるか
配給会社が10月公開に設定したのもそれが狙いだろ
241名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:07:16.16ID:i9WpwNHV >>240
まぁあれはあれで観る人選ぶやつw
まぁあれはあれで観る人選ぶやつw
242名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:10:33.52ID:iux3TKhY 237はMCUとかが好きな低脳オタクじゃね
憐れみの3章に関心を持つやつなら気にいると思うけどな
憐れみの3章に関心を持つやつなら気にいると思うけどな
244名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:15:31.71ID:iux3TKhY 悪魔のいけにえ、A24制作のX
アメリカの田舎住いのケンモメンに親近感を覚えるなら楽しめる
アメリカの田舎住いのケンモメンに親近感を覚えるなら楽しめる
245名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:18:53.66ID:OqFrTrUP246名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:23:22.26ID:wTfcblkG 戦場の臨場感溢れる恐ろしい映画だったと言いたいが
脳裏に焼きついているのはムチムチの尻だけ
男臭い戦争映画で若い女がいるだけでも目立つのに
ムチムチの若い娘があんなピチピチの服装してたら身体ばかり目立つだろ
だから戦争映画では美女を主役にして大写しにするのはタブーなんだ💢
脳裏に焼きついているのはムチムチの尻だけ
男臭い戦争映画で若い女がいるだけでも目立つのに
ムチムチの若い娘があんなピチピチの服装してたら身体ばかり目立つだろ
だから戦争映画では美女を主役にして大写しにするのはタブーなんだ💢
247名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:34:19.56ID:N5tjcYIQ A24だから癖は強そうだという覚悟はしている
ケイニー見たくてあえて地雷を踏みに行くつもり
ケイニー見たくてあえて地雷を踏みに行くつもり
248名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 16:43:18.88ID:aDLbOhw2 A24ってだけでハードルだだ下がるからなw
そしてここ読んで戦闘シーンすっかすかってのもわかったからケイリー・スピーニー観賞だと思って行きゃいい
そしてここ読んで戦闘シーンすっかすかってのもわかったからケイリー・スピーニー観賞だと思って行きゃいい
249名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 17:07:24.16ID:krdATlV9 早速シビレルウォー観に行ってきたお♪(´・ω・)ノ
まぁなんつーか
内戦設定のプレスカメラマン目線のロードムービーって感じで
アメリカ西海岸反乱軍と政府軍のハデハデな戦争シーンを期待して
観に行ったら肩透かしをくらいますのでご用心
感想としてはメスガキカメラマンの勝手な行動で何人死んだんだと言いたい
あとネタバレ見たら興ざめするから観に行く人は
こういうスレ観ないで行った方が良いかと思われ
まぁなんつーか
内戦設定のプレスカメラマン目線のロードムービーって感じで
アメリカ西海岸反乱軍と政府軍のハデハデな戦争シーンを期待して
観に行ったら肩透かしをくらいますのでご用心
感想としてはメスガキカメラマンの勝手な行動で何人死んだんだと言いたい
あとネタバレ見たら興ざめするから観に行く人は
こういうスレ観ないで行った方が良いかと思われ
251名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 17:57:49.64ID:orFHLzEe 内容の蛋白さが現代の戦争ぽくてリアル感はあったな
最近の戦争の理念がない感じがよく出てたと思う
最近の戦争の理念がない感じがよく出てたと思う
252名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:02:22.76ID:PB1gWihz アメリカで内戦が起きてるってのがほとんど出オチで、あとはなんかどうでもよかったわ
エイリアンの子がかわいかった
エイリアンの子がかわいかった
253名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:07:44.77ID:orFHLzEe ジェシー・プレモンスがやってた兵士を主役にした方が胸糞エンタメとしては絶対面白かったよね
254名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:21:25.90ID:OqFrTrUP 根本のテーマとして
これアメリカの内戦は単なる舞台装置でどうでもよくて
(いやまあこれ実質イギリス映画だけど民主党大好きハリウッドの影響受けまくってるが)
やってることは戦場カメラマン、戦場記者の見た戦争をやりたかっただけだからな。
そんならプライベート・ウォーなんかのほうがはるかに出来がいいわけでね。
これ以上に安っぽいけど地雷を踏んだらなんかもドラマ的にはまだ魅せる面白みがある。
内戦ものやりたい。でも現代兵器のガチ殴り合いの予算が無いなら
数多あるスペイン内戦映画みたいに人間の感情面を描いたほうが絶対良かったと思うわ。
メシ食いながら今日のこれ思い返してるけど、どう考えても安っぽすぎるしIMAXのお金返してほしい
これアメリカの内戦は単なる舞台装置でどうでもよくて
(いやまあこれ実質イギリス映画だけど民主党大好きハリウッドの影響受けまくってるが)
やってることは戦場カメラマン、戦場記者の見た戦争をやりたかっただけだからな。
そんならプライベート・ウォーなんかのほうがはるかに出来がいいわけでね。
これ以上に安っぽいけど地雷を踏んだらなんかもドラマ的にはまだ魅せる面白みがある。
内戦ものやりたい。でも現代兵器のガチ殴り合いの予算が無いなら
数多あるスペイン内戦映画みたいに人間の感情面を描いたほうが絶対良かったと思うわ。
メシ食いながら今日のこれ思い返してるけど、どう考えても安っぽすぎるしIMAXのお金返してほしい
255名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:23:52.36ID:r3kuTR+n 大統領の射殺写真を撮ったら一生食っていけるな。
256名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:26:36.30ID:OqFrTrUP 他の上映回はどうか知らんが俺の見たIMAXの箱、
封切り日だけど平日昼間なんで2割くらいの入りだったが途中退出が3人いた。
それにエンドロール最後まで見ずに出る人むっちゃ多かったよ。
封切り日だけど平日昼間なんで2割くらいの入りだったが途中退出が3人いた。
それにエンドロール最後まで見ずに出る人むっちゃ多かったよ。
257名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:26:52.76ID:0tBbknvA スマホが一回も画面に出てこなかったな
258名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:34:46.59ID:8wKORsOH 戦場カメラマンにイライラしてしまう
259名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:36:57.46ID:HYM2Pexb そもそも予告詐欺が無ければ出会わなかった二つの層が不毛な争いをするこのスレ
「これを楽しめないのは低脳」呼ばわりするクズのせいで余計に敵は生まれてるわなw
「これを楽しめないのは低脳」呼ばわりするクズのせいで余計に敵は生まれてるわなw
260名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:45:53.78ID:xOOPQeRq 普通に配信で大量にある内戦戦争ドキュメンタリーみたほうが遥かにマシよ
こんな薄っぺらい内容で良く話題になったなA24ブランド米
こんな薄っぺらい内容で良く話題になったなA24ブランド米
261名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:52:38.67ID:ryXYn8wW さっき観たわ。
内戦に巻き込まれた一般人とかじゃなくジャーナリスト視点だったからあんま感情移入できないな。
まあ、最後の大統領殺害シーンありきだからそうなったんだろうけど。
しかも殺害したのは黒人女性兵士とかこれもポリコレか?
内戦に巻き込まれた一般人とかじゃなくジャーナリスト視点だったからあんま感情移入できないな。
まあ、最後の大統領殺害シーンありきだからそうなったんだろうけど。
しかも殺害したのは黒人女性兵士とかこれもポリコレか?
262名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:55:05.75ID:+ta0JGk7263名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:55:23.31ID:q59yN3Fe あの変な民兵はなんで住民皆殺しにしてたんだろ
264名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 18:59:05.15ID:+ta0JGk7265名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:01:57.49ID:stGQjWjK オレは楽しめた。最高だった。山火事の中のシーンも美しかった。
266名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:08:57.33ID:Xjgi2nIK >>261
ポリコレなら黒人女にそんな汚れ役させないだろ頭使えよ
ポリコレなら黒人女にそんな汚れ役させないだろ頭使えよ
267名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:15:45.95ID:vZaBAuKD 最後のホワイトハウスのとこは凄かったが、そもそも何で内戦になったんだっけ?
268名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:20:44.36ID:0hBDrWOS >>267
本当に観たのかよ
本当に観たのかよ
269名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:22:36.00ID:lnvWMOf6 時間の無駄だった
政治的駆け引きみたいなの皆無
あの世界を夢想するとかしないし脚本で唸らせて欲しかった
政治的駆け引きみたいなの皆無
あの世界を夢想するとかしないし脚本で唸らせて欲しかった
271名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:50:02.30ID:30yXRfpK 観て来た
USA!USA!見たいな奴じゃなくて戦争の悲惨さを訴えたい作品かな
もう少し脳筋ドンパチ系と思ったが最後のワシントンでの決戦以外ではそういう要素が少なかった
個人的に中盤に出てきたアメリカ人以外全員殺す兵士?が恐ろしいかったわ日本でもクルド人やらの問題とかもあってそういう極右的な人増えだしたからな
舞台背景殆どないけど
結局大統領の暴走が発端からのクーデターっていう事でいいのかな
USA!USA!見たいな奴じゃなくて戦争の悲惨さを訴えたい作品かな
もう少し脳筋ドンパチ系と思ったが最後のワシントンでの決戦以外ではそういう要素が少なかった
個人的に中盤に出てきたアメリカ人以外全員殺す兵士?が恐ろしいかったわ日本でもクルド人やらの問題とかもあってそういう極右的な人増えだしたからな
舞台背景殆どないけど
結局大統領の暴走が発端からのクーデターっていう事でいいのかな
272名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:51:17.04ID:OqFrTrUP でもボーの主治医もやってた肥えたおっさんの予想では今度はフロリダとの内戦が始まるんだろう
273名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 19:56:43.91ID:WZ0Zbhiu WF(西部勢力)って、幕末日本の薩長同盟みたいなものだったな
仲が悪かった雄藩である薩摩藩と長州藩がタッグを組んで倒幕に動くと。
尊王派のような幕府に対立する原理がないのがいまいち違うが
仲が悪かった雄藩である薩摩藩と長州藩がタッグを組んで倒幕に動くと。
尊王派のような幕府に対立する原理がないのがいまいち違うが
274名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:00:36.24ID:30yXRfpK275名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:08:06.76ID:iV4bCIbx とにかく新人カメラマンがウザい。
あんなの生き死にの現場でチョロチョロしてたら邪魔過ぎるだろ。自分のせいで人が死んでてもあんま反省してるように見えなくて怖。
リーはかっこよかったけど、最期の流れがちょっと陳腐。なんでホワイトハウス突入前、リーがいきなりビビりだすシーンとか入ったの?あれはどゆこと?
あんなの生き死にの現場でチョロチョロしてたら邪魔過ぎるだろ。自分のせいで人が死んでてもあんま反省してるように見えなくて怖。
リーはかっこよかったけど、最期の流れがちょっと陳腐。なんでホワイトハウス突入前、リーがいきなりビビりだすシーンとか入ったの?あれはどゆこと?
276名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:09:36.56ID:OY0P4aU9 キルスティン・ダンストの旦那 ジェシー・プレモンスが赤いサングラスをかけた不気味な兵士役で出てたな
夫婦共演ですな
夫婦共演ですな
277名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:10:20.82ID:+ta0JGk7 >>275
脚本の都合>ビビりだす
脚本の都合>ビビりだす
278名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:12:36.40ID:30yXRfpK あのシーンで「お前ら絶対死ぬだろ」と付いてこなかったサミーおじさんが助けに来るところはカッコよかったな
279名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:20:56.27ID:21I15CGm キルスティンダンストもすっかりおばさんになってたな
でもまだ42歳か
やっぱり白人ってアジア人に比べたら老けて見えるよね
でもまだ42歳か
やっぱり白人ってアジア人に比べたら老けて見えるよね
280名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:23:33.85ID:nNIscbjw >>275
ストーリーの組み立てとしてはボーの主治医が死んだからだろう。
それで戦場カメラマンとして麻痺してた感覚が元に戻ったというか
人間として当たり前の恐れを知って(思い出して)ああなったんだと思う。
そしてその戦場カメラマンから人間になったことでラストの戦場カメラマンであれば事象に介入せず記録するだけから
人間として人を庇うという行動につながったのではなかろうか?
逆にあの幼い女カメラマンは人間から戦場カメラマンになったと対比構図で作劇してると読み取れる。
って、本当にアメリカの内戦どうでもいい映画だな。
IMAXで見たからポストカードもらったけど絵柄と映画の内容が全然違う
ストーリーの組み立てとしてはボーの主治医が死んだからだろう。
それで戦場カメラマンとして麻痺してた感覚が元に戻ったというか
人間として当たり前の恐れを知って(思い出して)ああなったんだと思う。
そしてその戦場カメラマンから人間になったことでラストの戦場カメラマンであれば事象に介入せず記録するだけから
人間として人を庇うという行動につながったのではなかろうか?
逆にあの幼い女カメラマンは人間から戦場カメラマンになったと対比構図で作劇してると読み取れる。
って、本当にアメリカの内戦どうでもいい映画だな。
IMAXで見たからポストカードもらったけど絵柄と映画の内容が全然違う
281名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:27:28.56ID:nNIscbjw i.imgur.com/Y0pjmhI.jpeg
ポストカード(ポスターの図柄)には空母とかちっちゃく潜水艦も描いてあるけど作中にビタイチ出んやんけ。いやほんま頼むよ
ポストカード(ポスターの図柄)には空母とかちっちゃく潜水艦も描いてあるけど作中にビタイチ出んやんけ。いやほんま頼むよ
282名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:29:22.42ID:30yXRfpK 自由の女神も一切映らんかったな
283名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:35:03.52ID:WZ0Zbhiu 部分的に抜粋
The Western Forces are stopped 120 miles from D.C.
The Florida Alliance aren’t far south of that.
The WF wasn’t stopped. They stalled.
They lost their supply lines.
What is the race to Berlin?
There’s no coordination between the secessionists.
You watch.
As soon as D.C. falls, they’ll turn on each other.
LEE: Really?
The Western Forces are stopped 120 miles from D.C.
The Florida Alliance aren’t far south of that.
The WF wasn’t stopped. They stalled.
They lost their supply lines.
What is the race to Berlin?
There’s no coordination between the secessionists.
You watch.
As soon as D.C. falls, they’ll turn on each other.
LEE: Really?
284名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:39:28.97ID:nNIscbjw けどまあ繰り返し書くけどクソ映画だよこれ
みんなでエクス・マキナ見ようぜ。こっち面白いから
みんなでエクス・マキナ見ようぜ。こっち面白いから
285名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:41:24.06ID:WZ0Zbhiu We’re going to D.C., Sammy.
Tomorrow morning, first thing.
Yeah, front line, I figured.
No, no, not the frontline.
D.C.
What?
I’m gonna photograph the president.
Joe’s gonna interview.
Photograph and interview the president?
In D.C.?
That’s the idea.
What the fuck are you talking about? Are you serious?
(SCOFFS)
They shoot journalists on the side in the capital.
They literally see us as enemy combatants.
Not a single interview in 14 months.
And how are you gonna do this?
We get there before anyone else does.
You think there’s a rush to get executed on the soft lawn?
Sam, July 4th, July 10th.
Westcoast Forces, fuckin’ Heartland Maoists, it’s all the same.
D.C. is falling and the President is dead inside the…
Interviewing him is the only story left.
It’s not a story if it never gets filed.
Lee, can I please talk you out of this bullshit?
Tomorrow morning, first thing.
Yeah, front line, I figured.
No, no, not the frontline.
D.C.
What?
I’m gonna photograph the president.
Joe’s gonna interview.
Photograph and interview the president?
In D.C.?
That’s the idea.
What the fuck are you talking about? Are you serious?
(SCOFFS)
They shoot journalists on the side in the capital.
They literally see us as enemy combatants.
Not a single interview in 14 months.
And how are you gonna do this?
We get there before anyone else does.
You think there’s a rush to get executed on the soft lawn?
Sam, July 4th, July 10th.
Westcoast Forces, fuckin’ Heartland Maoists, it’s all the same.
D.C. is falling and the President is dead inside the…
Interviewing him is the only story left.
It’s not a story if it never gets filed.
Lee, can I please talk you out of this bullshit?
286名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:53:19.46ID:4ePA3+ME やっぱり「アンダーファイア」と比較してしまう
向こうが職人監督の作った重厚で何十年も心に残る映画だったのに比べると
「シビルウォー」はまるで映画学校の卒業制作みたいw
向こうが職人監督の作った重厚で何十年も心に残る映画だったのに比べると
「シビルウォー」はまるで映画学校の卒業制作みたいw
287名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 20:58:59.03ID:0SzOzy+c >>285
どうでもいいけど、アメリカで “Heartland” と言ったら中西部のことだよね
Heartland Maoists と言ったら「中西部の毛沢東主義者」のことだと思うんだけど、字幕でオレゴン州とかなんとか出てた気がするんだけど、
もしや Heartland と Portland を間違えたのか? 松浦さん!
どうでもいいけど、アメリカで “Heartland” と言ったら中西部のことだよね
Heartland Maoists と言ったら「中西部の毛沢東主義者」のことだと思うんだけど、字幕でオレゴン州とかなんとか出てた気がするんだけど、
もしや Heartland と Portland を間違えたのか? 松浦さん!
288名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:00:07.14ID:Xjn1UklK あのポスター・シリーズはキャンペーンのためのイメージだってアメリカ公開した時の記事で読んで知ってたからいいけど、あれだけ見たら誤解するよね
289名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:03:55.01ID:3sv+BaQb 流れを読まずにカキコ。
観てきた。
最初、ジェラルドバトラーが出てくるようなドンパチ映画かと思っていたら
シリアスなドラマだったのね。
戦闘シーンがリアルだったんで見入ってしまったよ。(・ω・`)
観てきた。
最初、ジェラルドバトラーが出てくるようなドンパチ映画かと思っていたら
シリアスなドラマだったのね。
戦闘シーンがリアルだったんで見入ってしまったよ。(・ω・`)
290名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:04:06.33ID:30yXRfpK ウクライナやロシアでも上映したんだな
お互いこの映画観て何感じた事あるのだろうか
お互いこの映画観て何感じた事あるのだろうか
291名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:08:43.64ID:0SzOzy+c ドルビーシネマで鑑賞
戦争表現は、とくに音響はかなりリアルだったと思う
実際の戦争は、ハリウッドの大金を掛けた戦争アクション映画ほど贅沢なものでもないし、都合よく行くものでもないだろ
実際には兵器が足りなかったり、予想外のことが起こって人間の無様で不細工な姿がさらけ出されていくものだと思うので、
丁度いいくらいのチープさだと感じた。
上で言われている通り、これは戦争スペクタクルで魅せる作品じゃなくて、戦争の不毛さ、不条理さ、無意味さを
道徳的な説教の形じゃなく映像で即物的に示したものかな、と思ったな
間違っても戦争でヒャッハーするような映画じゃない。鑑賞後に覚えた感覚は苦い無力感みたいなものかな
戦争表現は、とくに音響はかなりリアルだったと思う
実際の戦争は、ハリウッドの大金を掛けた戦争アクション映画ほど贅沢なものでもないし、都合よく行くものでもないだろ
実際には兵器が足りなかったり、予想外のことが起こって人間の無様で不細工な姿がさらけ出されていくものだと思うので、
丁度いいくらいのチープさだと感じた。
上で言われている通り、これは戦争スペクタクルで魅せる作品じゃなくて、戦争の不毛さ、不条理さ、無意味さを
道徳的な説教の形じゃなく映像で即物的に示したものかな、と思ったな
間違っても戦争でヒャッハーするような映画じゃない。鑑賞後に覚えた感覚は苦い無力感みたいなものかな
292名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:08:59.99ID:Xjn1UklK >>286
確かにドラマは弱いけど、この映画の1番の価値はアメリカの分断が叫ばれてる今、内戦を臨場感をもって体感できるように作られたってところだからね
確かにドラマは弱いけど、この映画の1番の価値はアメリカの分断が叫ばれてる今、内戦を臨場感をもって体感できるように作られたってところだからね
293名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:21:13.66ID:CcCpASW+ おっさん役をずっとペドロパスカルかと思って見てたら違った
294名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:22:07.86ID:jZaqppZz 史実のクーデター映画「ソウルの春」の後なので
どうしてもリアルさが足りないなあっと思った
ソウルの春は軍人視点でこっちはジャーナリスト視点なので
比べるものでもないかもだけどね(´・ω・`)
静かな絵で見せる叙情的なシーン多すぎ
食事シーンはもっと欲しかったね
音響はすごかった
音楽も全然知らない曲ばっかりだった
エンドロールでアレックス・ガーランドって出てきて
あー良くも悪くもアレックス・ガーランドだったなーってなった(´・ω・`)
どうしてもリアルさが足りないなあっと思った
ソウルの春は軍人視点でこっちはジャーナリスト視点なので
比べるものでもないかもだけどね(´・ω・`)
静かな絵で見せる叙情的なシーン多すぎ
食事シーンはもっと欲しかったね
音響はすごかった
音楽も全然知らない曲ばっかりだった
エンドロールでアレックス・ガーランドって出てきて
あー良くも悪くもアレックス・ガーランドだったなーってなった(´・ω・`)
295名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:26:11.60ID:VTTzNpJC なんというか予告を見る限り
もっとベタな映画を見て想像してたから
それを遥かに超える作りで面白かったよ
ただそれをクソ映画という人間もいるんだから
感性は人それぞれだなと思う
もっとベタな映画を見て想像してたから
それを遥かに超える作りで面白かったよ
ただそれをクソ映画という人間もいるんだから
感性は人それぞれだなと思う
296名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:27:00.73ID:jZaqppZz 赤い眼鏡の人に「ジャパン」って言ったら
「チャイナだろ?」って殺されちゃうんだろうなーって思った(´・ω・`)
「チャイナだろ?」って殺されちゃうんだろうなーって思った(´・ω・`)
298名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:29:54.05ID:iV4bCIbx >>280
なるほど。でもそこはもうちょい突き抜けてクールでいてほしかったなーそれが恐怖や悲しみなどの感情も超えたプロ意識だろーそれがあってこそのカッコ良さだろーと映画だから期待してしまうのだが。
最期のお涙頂戴シーンなんか、ちょっと陳腐すぎて、なにそれ…(´・ω・`)そしてスローモーションで?そしてジェシーはクールに去る的な?え、ひねりもなんもない…と突っ込みたくなったわ。。
なるほど。でもそこはもうちょい突き抜けてクールでいてほしかったなーそれが恐怖や悲しみなどの感情も超えたプロ意識だろーそれがあってこそのカッコ良さだろーと映画だから期待してしまうのだが。
最期のお涙頂戴シーンなんか、ちょっと陳腐すぎて、なにそれ…(´・ω・`)そしてスローモーションで?そしてジェシーはクールに去る的な?え、ひねりもなんもない…と突っ込みたくなったわ。。
299名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:29:57.43ID:VTTzNpJC 東洋人とか黒人が容赦なく白人男に殺されるあたりが
多くの製作者が避けてるけど現代において必要な描写だな
多くの製作者が避けてるけど現代において必要な描写だな
300名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:30:10.67ID:30yXRfpK そういえばこんな事描くと収拾がつかないというか描く必要が無かったかから
全く出てこなかったけどこの世界線の他の国ってどうなっているんだろう
アメリカがこうなっている以上ほかの国も終わっていそうな気がするが
>>296
典型的な白人至上主義者だから黄色いサル何て問答無用だよ
全く出てこなかったけどこの世界線の他の国ってどうなっているんだろう
アメリカがこうなっている以上ほかの国も終わっていそうな気がするが
>>296
典型的な白人至上主義者だから黄色いサル何て問答無用だよ
301名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:31:22.99ID:jZaqppZz 赤い眼鏡といえば押井守だけどたぶん何も関係ないよね?(´・ω・`)
302名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:32:59.25ID:0SzOzy+c キルスティン・ダンストは年老いて皺が深く刻み込まれている顔を隠さずスクリーンにさらけ出していて偉いなぁと思ったな
チアーズやらMJを演じていた頃からはだいぶ時間が経ったが、きちんと年を取った役を演じられている
チアーズやらMJを演じていた頃からはだいぶ時間が経ったが、きちんと年を取った役を演じられている
303名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:34:29.78ID:iV4bCIbx >>299
ものすごく描けないだろうけど、アジア系、ヒスパニック系、中東系、黒人系と白人との対立、撃ち合いみたいなのが実際アメリカで内戦あったらすごいんだろうな。ロス暴動の時の韓国系親父が銃撃ちまくって自衛してたの思い出す…
ものすごく描けないだろうけど、アジア系、ヒスパニック系、中東系、黒人系と白人との対立、撃ち合いみたいなのが実際アメリカで内戦あったらすごいんだろうな。ロス暴動の時の韓国系親父が銃撃ちまくって自衛してたの思い出す…
305名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:40:56.88ID:nNIscbjw >>300
田舎は内戦関知せずみたいな表現もあったから
あの内戦は一部勢力同士の抗争で外交的な政府機能は内戦とは別にちゃんとあって
国外では平常運転で世の中回ってるのかも?
それとも虐殺器官みたく国外での多国間の戦争をやり尽くした結果、米国の内戦に至ったか....
でもまあアメリカ大統領が呑気にホワイトハウスで執務やってるような設定なんだから深く考えちゃダメなんだと思うわ
田舎は内戦関知せずみたいな表現もあったから
あの内戦は一部勢力同士の抗争で外交的な政府機能は内戦とは別にちゃんとあって
国外では平常運転で世の中回ってるのかも?
それとも虐殺器官みたく国外での多国間の戦争をやり尽くした結果、米国の内戦に至ったか....
でもまあアメリカ大統領が呑気にホワイトハウスで執務やってるような設定なんだから深く考えちゃダメなんだと思うわ
306名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:41:30.43ID:UWjuBPr6 音楽、スーイサイドのロケットUSA
80年代のニューウェイブの流れで愛聴していたがかなりマニアックだからわかるやつは少ないでしょうね
デラソウルは90年代のヒップホップのオルタナ系
80年代のニューウェイブの流れで愛聴していたがかなりマニアックだからわかるやつは少ないでしょうね
デラソウルは90年代のヒップホップのオルタナ系
307名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:42:48.75ID:jZaqppZz308名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:47:43.93ID:jZaqppZz 色々ツッコミどころもあるんだけど
こういう映画を素早く作れるっていう事自体が
アメリカの強さだよなあっと(´・ω・`)
こういう映画を素早く作れるっていう事自体が
アメリカの強さだよなあっと(´・ω・`)
309名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:48:11.73ID:5ahsoIbR ドンパチと政治劇主体の映画ならもっと大手の制作会社が有名俳優使って潤沢な予算でやるよね
A24制作って時点で察しないと
A24制作って時点で察しないと
310名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:49:31.40ID:lxRTShFQ スーサイドがマニアックってw
311名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:51:33.20ID:UWjuBPr6 スーイサイドがメジャーだとでも?
312名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:53:34.76ID:0SzOzy+c313名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:53:45.72ID:3sv+BaQb 赤メガネの兵士、マットデイモンとばかり思ってた・・・
314名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 21:55:50.88ID:30yXRfpK 少なくとも大統領が敵でラスト大統領が殺されておしまいな映画は無理だろうな
日本だと意外と総理・政府を敵扱いにする作品も多いけど
日本だと意外と総理・政府を敵扱いにする作品も多いけど
315名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:01:30.29ID:Xjn1UklK >313
偽デイモンとして有名な方ですからw
偽デイモンとして有名な方ですからw
316名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:05:19.39ID:5ahsoIbR 正直自分もドンパチと政治劇主体の映画だと思ってたけど冒頭でいきなり内戦始まってるの見て「あっ、そういう系の映画ねオッケーでーす」ってなった
318名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:14:06.41ID:FPN4VAti 内戦が起こっていても、田舎では戦争なんてどこ吹く風みたいな状態にあるのは理解できるけどな。
戦争といっても戦争をしている当事国全土が戦争状態じゃないからな
例えば日中戦争のときでも今回のウクライナ戦争に関しても、「領土を拡張する」というのは主要な都市を制圧することで実現するのであって、
日本軍が中国本土の隅々にまで軍隊を送ったわけではないからな
要は上海なり南京などの主要都市を制圧していくことで進軍していったわけで、田舎なんて眼中にないんだよね
結果的に田舎は勝った側に自動的に編入されるわけで
戦争といっても戦争をしている当事国全土が戦争状態じゃないからな
例えば日中戦争のときでも今回のウクライナ戦争に関しても、「領土を拡張する」というのは主要な都市を制圧することで実現するのであって、
日本軍が中国本土の隅々にまで軍隊を送ったわけではないからな
要は上海なり南京などの主要都市を制圧していくことで進軍していったわけで、田舎なんて眼中にないんだよね
結果的に田舎は勝った側に自動的に編入されるわけで
319名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:16:23.87ID:QhrRXy7c イギリス人監督がアメリカの分断を皮肉った映画だと思った。
敵側の人間に容赦なさすぎるw
敵側の人間に容赦なさすぎるw
320名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:17:13.08ID:PFwmLMtJ 観てきた
ホラー風味のポリティカルアクションなのね
面白かったA24そんなに観てる訳じゃ無いけど
作りが歪んで無くて1番好きだわ
調子に乗ったり人を助けようとすると死ぬってのは判った
アレックスガーランドはやっぱ人情派なのね捻くれてるけどヨルゴスランティモスと同じく
ホラー風味のポリティカルアクションなのね
面白かったA24そんなに観てる訳じゃ無いけど
作りが歪んで無くて1番好きだわ
調子に乗ったり人を助けようとすると死ぬってのは判った
アレックスガーランドはやっぱ人情派なのね捻くれてるけどヨルゴスランティモスと同じく
321名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:17:20.39ID:30yXRfpK >>318
どこ行っても戦争戦争と言っていた第二次世界大戦の日本の方が異常だったという事か
まあ主要都市は空襲されまくったし田舎は疎開先にされたから嫌でも戦争に関わるしな、「国民全員兵士になれ」と言ってた当然の状態でもあったし
どこ行っても戦争戦争と言っていた第二次世界大戦の日本の方が異常だったという事か
まあ主要都市は空襲されまくったし田舎は疎開先にされたから嫌でも戦争に関わるしな、「国民全員兵士になれ」と言ってた当然の状態でもあったし
322名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:17:28.99ID:l8wrztBd 反乱軍はどっかの片田舎で暴れておしまいでしたなんて現実的な路線で終わらせずに
ホワイトハウス突入からの大統領射殺まできっちりやってくれたのはエンタメとして誠実な作りだと思う
ホワイトハウス突入からの大統領射殺まできっちりやってくれたのはエンタメとして誠実な作りだと思う
323名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:18:40.47ID:krdATlV9 これ冒頭で反乱軍は毛沢東思想に被れた集団って言ってたけど
やっぱ中国の工作活動にやられて独立運動起こしたって設定なんですかね?(´・ω・`)
途中からそういう話全然出て来なかったから
気になったんだけど
やっぱ中国の工作活動にやられて独立運動起こしたって設定なんですかね?(´・ω・`)
途中からそういう話全然出て来なかったから
気になったんだけど
324名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:18:42.90ID:5Dw1jDze ジェシー・プレモンスが出てるシーンだけおもろかった
325名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:20:42.04ID:PFwmLMtJ ポリティカルじゃねえわ社会派
政治性は監督自体は強く持ってるみたいだけど
そこまで強くは無いね
政治性は監督自体は強く持ってるみたいだけど
そこまで強くは無いね
326名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:20:53.31ID:5Dw1jDze 共和党支持者と民主党支持者に嫌われる長期政権があるって時点で現実味なさすぎてな
327名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:24:11.24ID:h8nOV1z0 終盤のあの段階でも3人がヘルメット被ってないことにイライラしたわ
328名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:24:28.36ID:PFwmLMtJ メットは大事だよねえ
329名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:24:36.80ID:30yXRfpK >>326
まず大統領を3期やるのに憲法改正が必要であって
その憲法改正には議会の3/4の認可が必要であって
更には大統領選挙にも勝つ必要がある
そのシチュでどうやって3期やれるんのだよというツッコミはある
まず大統領を3期やるのに憲法改正が必要であって
その憲法改正には議会の3/4の認可が必要であって
更には大統領選挙にも勝つ必要がある
そのシチュでどうやって3期やれるんのだよというツッコミはある
330名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:25:46.51ID:FPN4VAti331名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:28:14.84ID:9Af/Arwy 騙された
332名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:29:02.67ID:FPN4VAti333名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:29:14.42ID:lxRTShFQ >>311
選民意識キモww
選民意識キモww
334名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:29:58.33ID:RnIpV7gT335名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:33:44.16ID:nNIscbjw >>329
3期目をやって反省点は?というセリフは単純に
憲法違反をして3期目をやって今どんな気持ち?という皮肉を込めての言葉と思う。
どうやってかは知らんが、なんらかの手段で大権を掌中にして大統領が3期目をやったのでは?
要するに行政立法司法の3権を大統領の権限とする的な。
これならFBIも解体できるし3期目をやっても問題はない。
まあ深く考えてはだめなんだと思う。あえて皮肉を込めて言うが、そういう映画でしょこれ
3期目をやって反省点は?というセリフは単純に
憲法違反をして3期目をやって今どんな気持ち?という皮肉を込めての言葉と思う。
どうやってかは知らんが、なんらかの手段で大権を掌中にして大統領が3期目をやったのでは?
要するに行政立法司法の3権を大統領の権限とする的な。
これならFBIも解体できるし3期目をやっても問題はない。
まあ深く考えてはだめなんだと思う。あえて皮肉を込めて言うが、そういう映画でしょこれ
336名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:37:14.00ID:4ePA3+ME 主軸は若手カメラマンの成長談(変貌談?)だからねw
細かいツッコミするだけ野暮
細かいツッコミするだけ野暮
337名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:40:44.05ID:lxRTShFQ >>311
ジェームス・チャンスやリディア・ランチよりは有名でおまんがなw
ジェームス・チャンスやリディア・ランチよりは有名でおまんがなw
338名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 22:43:39.95ID:k6Zm62yS >>336
細かいツッコミは野暮だが成長談じゃなく成長譚な
細かいツッコミは野暮だが成長談じゃなく成長譚な
344名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:01:49.29ID:ujuTaN4I スレ見ながらレスしたら俺しかいなくて草
345名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:03:49.94ID:CLqTOGee これは現状のアメリカ国民の怒りを映画にしている。
リーという女は、あれ、グレタ・トゥンベリーを連想させてるな。
この映画がアメリカで流行るからバイデンも大統領を辞めざる得なかったわけだ
リーという女は、あれ、グレタ・トゥンベリーを連想させてるな。
この映画がアメリカで流行るからバイデンも大統領を辞めざる得なかったわけだ
346名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:06:03.14ID:iux3TKhY エンディングタイトルの曲もスーサイドだったね
そのへんセンスいい
レイジアゲインストザマシーンとかだったら印象違うだろうな
そのへんセンスいい
レイジアゲインストザマシーンとかだったら印象違うだろうな
347名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:08:51.30ID:nNIscbjw ハリウッドは民主党シンパだからなあ
まあほとんどがファッション民主党シンバと思うけどね。
だいぶ前に岩井俊二がある映画祭の舞台挨拶で
僕が反体制派みたいなこと言ってるのは僕が映画を作る人間だからです。
映画を作る人間が体制派だったらダサいでしょwみたいなこと言ってたから
そんな感じのファッションで民主主義を掲げてる俺って
知的なリベラルでかっこいいよね的な層はハリウッドに結構いそう
まあほとんどがファッション民主党シンバと思うけどね。
だいぶ前に岩井俊二がある映画祭の舞台挨拶で
僕が反体制派みたいなこと言ってるのは僕が映画を作る人間だからです。
映画を作る人間が体制派だったらダサいでしょwみたいなこと言ってたから
そんな感じのファッションで民主主義を掲げてる俺って
知的なリベラルでかっこいいよね的な層はハリウッドに結構いそう
348名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:15:14.54ID:NI4l0uDT349名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:17:13.16ID:hfB0w7cD 戦争に巻き込まれてない田舎だって、見張り兵がしっかりいるし。
無関心を装っても、無関係な状況には居られないっていう皮肉が良かったな。
あとは予告詐偽だったけども。
無関心を装っても、無関係な状況には居られないっていう皮肉が良かったな。
あとは予告詐偽だったけども。
350名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:17:19.26ID:30yXRfpK351名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:19:14.20ID:lYcvayam 戦場カメラマンのお話だと知ってたら見に行かなかったかもしれないw
1 にある予告映像がすべてのような
1 にある予告映像がすべてのような
352名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:23:48.03ID:nKJm1PhS この物語の大統領については、プーチン・ロシア大統領をイメージすればいいかもね
2000年に大統領選挙に勝って大統領に就任(1期目)
2004年の大統領選挙で再選を果たす(2期目)
当時の憲法ではロシア大統領職就任は連続2期までに制限されていたため、2008年の大統領選挙には出馬せず、
2008~2012年の間はメドヴェージェフに大統領職を譲り、自身は首相を務める。
2012年の大統領選挙に出馬して勝利。大統領に復帰(3期目)。※1期=6年に変更
2018年の大統領選挙で再選された(4期目)。
2021年4月、国民投票を経て、プーチン大統領の任期をいったんリセットして、あと2期(計12年)再選に立候補できるように変更する内容を含む憲法改正案に署名し、
2024年の大統領選挙に出馬して勝利(5期目)
大統領の任期を2036年まで延長する可能性がある
今のところ、プーチンの大統領就任期間は計20年を超えている
2000年に大統領選挙に勝って大統領に就任(1期目)
2004年の大統領選挙で再選を果たす(2期目)
当時の憲法ではロシア大統領職就任は連続2期までに制限されていたため、2008年の大統領選挙には出馬せず、
2008~2012年の間はメドヴェージェフに大統領職を譲り、自身は首相を務める。
2012年の大統領選挙に出馬して勝利。大統領に復帰(3期目)。※1期=6年に変更
2018年の大統領選挙で再選された(4期目)。
2021年4月、国民投票を経て、プーチン大統領の任期をいったんリセットして、あと2期(計12年)再選に立候補できるように変更する内容を含む憲法改正案に署名し、
2024年の大統領選挙に出馬して勝利(5期目)
大統領の任期を2036年まで延長する可能性がある
今のところ、プーチンの大統領就任期間は計20年を超えている
353名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:24:09.70ID:PFwmLMtJ 戦場カメラマンの矜持的なテーマが主題だけど
でもこれ実際カメラマンに取材とかしてんの?
本当なのかって疑惑を強く感じる
でもこれ実際カメラマンに取材とかしてんの?
本当なのかって疑惑を強く感じる
354名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:27:00.60ID:hB2+jrSb355名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:37:22.48ID:YW/i/gFK 中身は戦争映画に見せかけたアメリカ地獄巡りのロードムービーなんだけど
キャッチーなテーマなせいか田舎のレイトショーなのに4割くらい埋まってたな
本国でも同じだろうけどA24ってなに?って言いそうなオジサマがかなりいた
キャッチーなテーマなせいか田舎のレイトショーなのに4割くらい埋まってたな
本国でも同じだろうけどA24ってなに?って言いそうなオジサマがかなりいた
356名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:37:45.99ID:nKJm1PhS さすがにトランプは仮に再度大統領に当選したとしても、大統領の任期を連続2期以上に引き延ばそうとはしないだろ
アメリカ国民もそれを許さないだろう
アメリカ国民もそれを許さないだろう
357名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:39:08.29ID:30yXRfpK358名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:39:45.49ID:YW/i/gFK ホワイトハウスないし大統領って映画やドラマの中で一年に何回襲われてるんだろうな
360名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:43:59.15ID:4BLrborG 洗車機に高校の同級生を吊るしてる奴とか、赤いサングラスかけた奴とか
プアホワイトぽい奴らが、ここぞとばかりにムカつくやつを撃ち殺してるんだなと
テキサスとカリフォルニアという結びつかなそうな2つの州が薩長同盟的な繋がりして
錦の御旗は無いだろうけど、首都へ攻め上がってる状態か
カリフォルニアが揉めて騒ぎになって連邦軍が制圧しようとしたが
テキサス州は関わりになりたくないと独立を画策して裏切り者扱いされて
敵の敵は味方な感じで結びついたのかなと想像してみたり
プアホワイトぽい奴らが、ここぞとばかりにムカつくやつを撃ち殺してるんだなと
テキサスとカリフォルニアという結びつかなそうな2つの州が薩長同盟的な繋がりして
錦の御旗は無いだろうけど、首都へ攻め上がってる状態か
カリフォルニアが揉めて騒ぎになって連邦軍が制圧しようとしたが
テキサス州は関わりになりたくないと独立を画策して裏切り者扱いされて
敵の敵は味方な感じで結びついたのかなと想像してみたり
361名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:49:14.22ID:RLphA8LY >>359
ゴジラぐらいか
ゴジラぐらいか
362名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:50:02.50ID:6kfDsqU4364名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:51:22.33ID:DRRx6LRM 大統領ぶっ殺してみんなで笑顔で1枚パシャリしてたけど
リアルじゃ死体と一緒に自撮りしてSNSに上げるくらいやりそうだよなw
リアルじゃ死体と一緒に自撮りしてSNSに上げるくらいやりそうだよなw
365名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:54:33.22ID:QtFiL6Dp 最初は、ん?って感じだったが段々と面白くなって最後にドーン
面白かったわ
面白かったわ
366名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:57:05.63ID:5ahsoIbR どんな国政したら大統領が問答無用で撃ち殺される事態になるんだ
そういう映画ではないとはいえやっぱ過程が気になっちゃう
そういう映画ではないとはいえやっぱ過程が気になっちゃう
367名無シネマ@上映中
2024/10/04(金) 23:59:16.49ID:sJVDwDlF まあわからんけど、演説内容や最期の言葉から察するしかない
369名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:01:26.05ID:zVVF0RLI ずっと楽しみにしてたので初日に観てきたけど、
そんなに悪くはなかったな
ヒリヒリした緊張感があって良かった
誰でも銃を持ってる社会って日本人からすると
こういう状況下ではやっぱり怖いわな
ところで大統領が殺されるハリウッド映画ってあったか?
そんなに悪くはなかったな
ヒリヒリした緊張感があって良かった
誰でも銃を持ってる社会って日本人からすると
こういう状況下ではやっぱり怖いわな
ところで大統領が殺されるハリウッド映画ってあったか?
370名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:01:48.86ID:iWuqKh1e 見てきた
最後カメラマンじゃないとはいえスマホ動画もボイスレコーダーも回してないのはどうかと思った
>>366
「FBIを廃止した」ってセリフはあったね、あと米国民に対して空爆したと
あと「3期目」の大統領なんだっけ
最後カメラマンじゃないとはいえスマホ動画もボイスレコーダーも回してないのはどうかと思った
>>366
「FBIを廃止した」ってセリフはあったね、あと米国民に対して空爆したと
あと「3期目」の大統領なんだっけ
371名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:01:54.88ID:UckatWGv ガソスタにいた奴らとスナイプ対決と赤メガネはどっちの軍か全然わからんな
372名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:01:55.15ID:v3SABRd3 ファーストレディー?を囮にして自分は隠れてるような男だしな
執務室にナポレオンの像があったりと何か勘違いした臆病者のアホなのは間違いない
執務室にナポレオンの像があったりと何か勘違いした臆病者のアホなのは間違いない
373名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:02:59.49ID:JTLqItPg 自分の失政をカリフォルニアとかテキサスのせいにして呆れられ
武力制圧をちらつかせたら逆襲されたということでしょうね
不法移民がアメリカ目指してたメキシコに、アメリカから難民が押し寄せたり
キューバに向かって難民が押し寄せたりと、今までの逆になってるだろうな
武力制圧をちらつかせたら逆襲されたということでしょうね
不法移民がアメリカ目指してたメキシコに、アメリカから難民が押し寄せたり
キューバに向かって難民が押し寄せたりと、今までの逆になってるだろうな
374名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:03:54.21ID:+RZt4CDS >>371
それが内戦
それが内戦
376名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:05:05.93ID:v3SABRd3 フォーエバー・パージでも主人公たちが目指すのはメキシコだったね
自分たちを守るためのはずの壁が脱出の障害になるっていう
自分たちを守るためのはずの壁が脱出の障害になるっていう
377名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:07:30.70ID:v3SABRd3 実際アメリカみたく恨み買ってる国が内戦になったら国連やよその国は残虐行為の監視なんてしなさそうだし無限にエスカレートしていきそうだよな
あの色眼鏡もどっちの軍勢でもなくドサクサ紛れに移民殺しまくってる狂人なんだろう
あの色眼鏡もどっちの軍勢でもなくドサクサ紛れに移民殺しまくってる狂人なんだろう
378名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:10:27.00ID:UckatWGv 首都DCに向かうくだりが一番ドキドキして面白かった
ロードムービーというか、どっちかと言うとゾンビホラー映画見てるみたいで
つまらなかったって意見上の方で多いけど、見に行って良かったぞ
ロードムービーというか、どっちかと言うとゾンビホラー映画見てるみたいで
つまらなかったって意見上の方で多いけど、見に行って良かったぞ
380名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:14:07.43ID:3NMrQ8DT381名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:16:41.79ID:9bodPC3C お前ら観る前はブラックホールタウンみたいなのを期待してたやろ
まあクソ面白かったけどな
まあクソ面白かったけどな
382名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:16:44.69ID:7U1Rnrac 政治的に大変なこと起こってるのに視聴者にはいまいち理解しづらいまま登場人物たちの個人的な事情にクローズアップしてそっちがメインになってく構造は、富野由悠季の作品に近いと思った。
383名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:16:53.93ID:o0QRmQws384名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:16:57.61ID:8GLL3Kxh 「ロイター」と聞いて、「あまりアメリカっぽくない」とか言ってたよなw
たしかに、ロイター通信はユダヤ系ドイツ人のポール・ロイター男爵が興したイギリスの通信社だからな
たしかに、ロイター通信はユダヤ系ドイツ人のポール・ロイター男爵が興したイギリスの通信社だからな
385名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:17:09.23ID:JTLqItPg クリスマスソング流してるゴルフ場で立てこもってたスナイパーは
生き残った自分たち以外は全部敵とみなして、近づく者全部撃つ奴なんだろうな
車の陰に隠れてた兵士も仲間が撃たれたから撃ち返してるが
距離が遠すぎて話し合いなんて無理だし、許すつもりもないから
生き残ったものが正義でドンパチやってるのでしょう
生き残った自分たち以外は全部敵とみなして、近づく者全部撃つ奴なんだろうな
車の陰に隠れてた兵士も仲間が撃たれたから撃ち返してるが
距離が遠すぎて話し合いなんて無理だし、許すつもりもないから
生き残ったものが正義でドンパチやってるのでしょう
386名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:19:17.42ID:dxIfxi/3 あのアロハシャツ部隊は何者だったんだろうか
最初は正規軍っぽいのが合衆国軍でラフな格好してるのが反乱軍で色分けしてるのかと思ったらそうでもないし
最初は正規軍っぽいのが合衆国軍でラフな格好してるのが反乱軍で色分けしてるのかと思ったらそうでもないし
388名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:21:27.38ID:L+SvTEzO >>305
戦争って最前線ならともかく
戦場から離れた地域は日常生活が普通に続くよ
ロシアでもウクライナでもそうだし
戦時中の日本ですら本土空襲が本格化する前までは
戦争なんて遠い場所で起きている出来事だった
あの無関心の描写も当事者以外は
想像力なしで生きているリアルなんだと思う
例え台湾有事で沖縄が戦場になったとしても
遠い場所での出来事って認識の人間は数多くいると思うよ
戦争って最前線ならともかく
戦場から離れた地域は日常生活が普通に続くよ
ロシアでもウクライナでもそうだし
戦時中の日本ですら本土空襲が本格化する前までは
戦争なんて遠い場所で起きている出来事だった
あの無関心の描写も当事者以外は
想像力なしで生きているリアルなんだと思う
例え台湾有事で沖縄が戦場になったとしても
遠い場所での出来事って認識の人間は数多くいると思うよ
389名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:23:04.92ID:+RZt4CDS391名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:24:16.12ID:22rHSO3Q 上にも書かれてるけどアメリカ国内で起こった内戦って設定にあんま必然性を感じなかったな
ホテルルワンダみたいに分断されたアメリカ国民同士の生々しい殺しあいが描かれるかと思ったら全然そんなこともないし
内乱状態になったアメリカの影響で他国がどう動いてるかとかも多分作ってる人達考えてないんだろうなって
あとあそこまで追い詰められてなんで大統領は核ミサイル使わなかったんだよ
ホテルルワンダみたいに分断されたアメリカ国民同士の生々しい殺しあいが描かれるかと思ったら全然そんなこともないし
内乱状態になったアメリカの影響で他国がどう動いてるかとかも多分作ってる人達考えてないんだろうなって
あとあそこまで追い詰められてなんで大統領は核ミサイル使わなかったんだよ
393名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:27:39.24ID:cnY6B28q 今日観てきた。
思ってたのと違った。
これはこれでアリではあるけれど。
思ってたのと違った。
これはこれでアリではあるけれど。
394名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:27:49.37ID:sUe8UMPq395名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:28:19.75ID:izPyaNL4 これは裏設定で「中共によるアメリカ分断工作が進んだ」というのがありそうだなあ。
毛沢東主義者の話が出てきたり、赤サングラスが「伝統的なアメリカを懐かしがり、アジア系を躊躇なく打つ(超保守的アメリカ人が中共工作を恨んでることの表れ)」とか、最後のホワイトハウス突入スクープそ報道しようとしてるのがアジア系女性アナとか、そういう演出が暗に匂わせる。
WFの旗も、共産主義的なイメージで★★マークが使われてる気がした。
かといって大統領が正当な民主主義者という風に描かれてたわけじゃないけどね(チャウシェスクみたいな扱われ方だったし)
毛沢東主義者の話が出てきたり、赤サングラスが「伝統的なアメリカを懐かしがり、アジア系を躊躇なく打つ(超保守的アメリカ人が中共工作を恨んでることの表れ)」とか、最後のホワイトハウス突入スクープそ報道しようとしてるのがアジア系女性アナとか、そういう演出が暗に匂わせる。
WFの旗も、共産主義的なイメージで★★マークが使われてる気がした。
かといって大統領が正当な民主主義者という風に描かれてたわけじゃないけどね(チャウシェスクみたいな扱われ方だったし)
396名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:28:46.12ID:L+SvTEzO >>391
必然性はあるでしょ
国内の分断はアメリカの大きな問題だし
なんといっても映画の企画としてキャッチーだよ
あと、作品中では描かれていないだけで
あの内戦中にも色々なことがあったと思うよ
核の使用についても色々なことがあったのだと思う
知らんけど
必然性はあるでしょ
国内の分断はアメリカの大きな問題だし
なんといっても映画の企画としてキャッチーだよ
あと、作品中では描かれていないだけで
あの内戦中にも色々なことがあったと思うよ
核の使用についても色々なことがあったのだと思う
知らんけど
397名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:29:28.22ID:L71pyCXW >>391
「分断」については十分すぎるほど描いてたと思うけどな
それが体制側か反体制側かみたいな分かりやすい二分法じゃなくてムカつく元同級生吊るしてる奴とか移民殺しまくってるやべえ奴とか色んな角度で生まれまくって
あらゆる構図で「内戦」が勃発して収集つかなくなるカオスな状況がリアルだと思った
「分断」については十分すぎるほど描いてたと思うけどな
それが体制側か反体制側かみたいな分かりやすい二分法じゃなくてムカつく元同級生吊るしてる奴とか移民殺しまくってるやべえ奴とか色んな角度で生まれまくって
あらゆる構図で「内戦」が勃発して収集つかなくなるカオスな状況がリアルだと思った
399名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:32:52.74ID:JTLqItPg 助けるために兵士を車で轢いたのを見て
丑嶋を助けるために覚悟を決めて車で突っ込んだ、闇金ウシジマくんの柄崎を思い出した
丑嶋を助けるために覚悟を決めて車で突っ込んだ、闇金ウシジマくんの柄崎を思い出した
400名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:33:05.09ID:L+SvTEzO >>395
>WFの旗も、共産主義的なイメージで★★マークが使われてる気がした
いやいや、アレは伝統的に正しいスターズ&ストライプスの使い方でしょ
建国時の入植地の数の13本と現在の州の数
カリフォルニアとテキサスだから2つ
>WFの旗も、共産主義的なイメージで★★マークが使われてる気がした
いやいや、アレは伝統的に正しいスターズ&ストライプスの使い方でしょ
建国時の入植地の数の13本と現在の州の数
カリフォルニアとテキサスだから2つ
401名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:33:25.79ID:8GLL3Kxh ソノヤ・ミズノ、久しぶりに見たな
メガネ越しだが相変わらずの美貌が確認できた
メガネ越しだが相変わらずの美貌が確認できた
402名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:36:13.17ID:Igz3IG51 こうなったら日本はどうしたら、どこの味方したらいいの
403名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:36:38.76ID:lgP6BZYk この映画で政治的背景深読みしてるのはアホだな
多分監督はそこまで考えてないと思うぞ笑
多分監督はそこまで考えてないと思うぞ笑
405名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:38:03.13ID:lgP6BZYk 内容としては終末系ロードムービーって感じでザ・ロードとかラスアス色が強いんだけどアメリカの内戦っていうあまりにもタイムリーすぎるテーマを使ってるからリアリティありすぎて下手なホラーより滅茶苦茶怖かった
406名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:39:29.66ID:lgP6BZYk あとこの監督は明らかにドナルド・トランプ嫌いだけど絶対に民主党のプロパガンダにはさせないぞっていう意思が感じられて良かったな笑
ここらへんはイギリス人の監督だから出来たのかも
ここらへんはイギリス人の監督だから出来たのかも
407名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:40:00.48ID:wmoV60qO408名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:40:51.20ID:o8nVU7UE409名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:41:15.16ID:izPyaNL4 >>400
そうなんだけど、最初の13州の旗は、★が円状に並んでたりするでしょ?
でも「大きく2つの★★」だと、とたんにキューバの旗みたいに見えてこない?
あれアメリカ人には共産主義的なイメージを喚起させると思ったんだ。
そうなんだけど、最初の13州の旗は、★が円状に並んでたりするでしょ?
でも「大きく2つの★★」だと、とたんにキューバの旗みたいに見えてこない?
あれアメリカ人には共産主義的なイメージを喚起させると思ったんだ。
410名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:42:33.25ID:L71pyCXW 大統領が明らかにトランプモデルなのにフロリダ(トランプの地元)が反乱軍の拠点になってて
しかもそいつらはマオイストってあたりも皮肉がビンビンに効いてるよね
しかもそいつらはマオイストってあたりも皮肉がビンビンに効いてるよね
411名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:46:30.43ID:JTLqItPg 戦場カメラマンを目指す可憐な乙女のジェシーちゃんは
赤メガネとのドサクサで死体の山にふっとばされたときに死にました
それ以降は特ダネのためなら命も賭ける、戦場の空気に当てられて
アドレナリンがドバドバ出まくって興奮し、命の恩人の死も記録するたくましい人になりました
一方のリーはサミーの最後の写真の記録を消したことで、戦場カメラマンとしては死んでしまったんだな
今までの彼女なら突出するジェシーを注意はしても、身を挺して庇い立てはしなかったはず
赤メガネとのドサクサで死体の山にふっとばされたときに死にました
それ以降は特ダネのためなら命も賭ける、戦場の空気に当てられて
アドレナリンがドバドバ出まくって興奮し、命の恩人の死も記録するたくましい人になりました
一方のリーはサミーの最後の写真の記録を消したことで、戦場カメラマンとしては死んでしまったんだな
今までの彼女なら突出するジェシーを注意はしても、身を挺して庇い立てはしなかったはず
412名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:47:05.24ID:8/TS0ivM413名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:48:33.20ID:izPyaNL4414名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:48:42.81ID:dheeyiyX 中国の軍事的な脅威というか
lgbtqとか環境保護とかポリコレなんかのリベラル市民運動なんかも
実力行使による革命達成を断念したアカ勢力が形を変えて政治的圧力を行使してるんだけどね
lgbtqとか環境保護とかポリコレなんかのリベラル市民運動なんかも
実力行使による革命達成を断念したアカ勢力が形を変えて政治的圧力を行使してるんだけどね
416名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:50:30.87ID:L+SvTEzO417名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:52:19.73ID:L71pyCXW >>411
ジェシーは無垢な女性が冷徹な戦場カメラマンになっていく物語でリーはその逆っていうのは分かるんだけど
ジョエルはどういう立ち位置なんだろうな
ホワイトハウス突入時はカメラさえ持ってなくて大統領とも私怨めいたやりとりしてたし
戦場カメラマンって立場を友人の死で捨て去ってひとりの戦争に巻き込まれた男に戻っていくプロットなんだろうか
ジェシーは無垢な女性が冷徹な戦場カメラマンになっていく物語でリーはその逆っていうのは分かるんだけど
ジョエルはどういう立ち位置なんだろうな
ホワイトハウス突入時はカメラさえ持ってなくて大統領とも私怨めいたやりとりしてたし
戦場カメラマンって立場を友人の死で捨て去ってひとりの戦争に巻き込まれた男に戻っていくプロットなんだろうか
418名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:52:36.21ID:1ZaBrOgA ヒロインは宇宙空間でエイリアンと戦ったり、内戦の最前線で踏ん張ったり、大変だな。可愛いから許す。
419名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:53:01.73ID:L+SvTEzO421名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:55:29.50ID:OOBW7swl ここの評判無視して観たら案の定、
一度見る分には面白かった。
ただそもそも何でこんなことになったのか納得のいく説明を省いてるのは謎。
ドンパチがないと駄作とか小学生かと思うが、そんなアホが引っかかるのを見越してあのサブタイなんだよ。
まぁアメリカ最後の日とか考えた広告代理店は優良誤認でつかまれとは思うw
一度見る分には面白かった。
ただそもそも何でこんなことになったのか納得のいく説明を省いてるのは謎。
ドンパチがないと駄作とか小学生かと思うが、そんなアホが引っかかるのを見越してあのサブタイなんだよ。
まぁアメリカ最後の日とか考えた広告代理店は優良誤認でつかまれとは思うw
422名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:56:21.26ID:St5uOyRF 分断は確かにアメリカで起こってるけど、資本主義対社会主義とかリベラル対保守派みたいな分かりやすいものじゃありませんよって言いたいのかな
先進的なイメージのカリフォルニアとガチガチの保守っぽいテキサスがタッグ組んでるあたりそんな感じ
先進的なイメージのカリフォルニアとガチガチの保守っぽいテキサスがタッグ組んでるあたりそんな感じ
423名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:56:42.31ID:wmoV60qO >>419
こういう陰謀論者って自分の言う事に無理があることに気づかないもんなのかな
どっちかが共産主義という二元論で考えるならトランプみたいな服装した大統領かWFのどちらかが共産主義者になるけど普通はそこで無理があるなと気づくはずなんだがな
こういう陰謀論者って自分の言う事に無理があることに気づかないもんなのかな
どっちかが共産主義という二元論で考えるならトランプみたいな服装した大統領かWFのどちらかが共産主義者になるけど普通はそこで無理があるなと気づくはずなんだがな
425名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:58:08.61ID:L+SvTEzO 白人至上主義も批判する一方で
ANTIFAが虐殺なんて表現もあったから
ものすごく配慮してニュートラルな立場で物事を語る映画だとは思った
ANTIFAが虐殺なんて表現もあったから
ものすごく配慮してニュートラルな立場で物事を語る映画だとは思った
426名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 00:59:59.18ID:wLoLWIN1 同じ衆だからってそこに住む住民の意志が統一されてるかって言うとそんなことないわけで
立ち寄る衆立ち寄る街で起きてる住民同士の争いなんかももっと描けてたらよりリアリティが増したろうにな
立ち寄る衆立ち寄る街で起きてる住民同士の争いなんかももっと描けてたらよりリアリティが増したろうにな
427名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:00:01.25ID:gW/lkA9a アレックス・ガーランドって他の作品も「あれ?これ人類終了じゃね?」みたいな余韻の作品ばっかだよな
たぶん破滅の美学的なの大好きなんだと思うわ
山火事がボーボー燃えてて飛び交ってる火の粉を幻想的に描いてるのもそんか感じする
たぶん破滅の美学的なの大好きなんだと思うわ
山火事がボーボー燃えてて飛び交ってる火の粉を幻想的に描いてるのもそんか感じする
428名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:03:38.19ID:ybUqS8MU >>426
あの途中で寄った街がそうなんじゃないかな
ほとんどの住民は内戦なんて知りませんよって平和に生活してるけど、スナイパーのいる位置から見て反乱分子や面倒起こすよそ者を粛清するためにいるでしょあれ
あの途中で寄った街がそうなんじゃないかな
ほとんどの住民は内戦なんて知りませんよって平和に生活してるけど、スナイパーのいる位置から見て反乱分子や面倒起こすよそ者を粛清するためにいるでしょあれ
429名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:04:53.86ID:Fw896qGW 無駄に戦闘ヘリがカッコ良かった。
星条旗のパッチを貼る場合、星は常に前進側になければならない。
つまり右肩に貼る場合、反転することになる。これ豆な。
星条旗のパッチを貼る場合、星は常に前進側になければならない。
つまり右肩に貼る場合、反転することになる。これ豆な。
430名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:06:52.73ID:npMZYW3h >>417
ジョエルはカメラマンじゃなくてライターなんじゃなかった?大統領にラストインタビューしたかった男。
ジョエルはカメラマンじゃなくてライターなんじゃなかった?大統領にラストインタビューしたかった男。
431名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:06:54.29ID:npMZYW3h >>417
ジョエルはカメラマンじゃなくてライターなんじゃなかった?大統領にラストインタビューしたかった男。
ジョエルはカメラマンじゃなくてライターなんじゃなかった?大統領にラストインタビューしたかった男。
432名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:07:12.47ID:xwGC5ZH9 アメリカがあの状況でロシアや中国がどうでるのかとか、核兵器の管理はどうしてるのかとか、そこらへんが全く触れられていなかったからリアルには感じなかった
433名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:08:27.72ID:dheeyiyX434名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:09:21.37ID:JTLqItPg アメリカの政府軍は降伏し将軍まで投降しているのに
それでもホワイトハウスを守ろうとする残存勢力が、ベルリンの総統官邸を守る
降伏したって許されないから、生きている限る抵抗する非ドイツ人部隊みたいに思えた
それでもホワイトハウスを守ろうとする残存勢力が、ベルリンの総統官邸を守る
降伏したって許されないから、生きている限る抵抗する非ドイツ人部隊みたいに思えた
435名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:09:28.27ID:zvudBg6p まあ小難しい話は置いといてケイリー・スピーニーちゃんはかわいいよね
ぽっちゃりでもないのに程よく肉がついた二の腕や下半身がたまらんわ
ぽっちゃりでもないのに程よく肉がついた二の腕や下半身がたまらんわ
436名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:12:39.82ID:dheeyiyX >>432
アメリカは世界でも数えるほどしかない在外軍を持つ国家だから
あくまで俺の勝手な妄想だけど在外米軍が意図的か良心からかは別にして中立を宣言して
他の国連常任理事国が主体となっての国連軍が米国へ派兵されるのを防いでるんだと思う。
まあ国連が存続してればの話だがw
アメリカは世界でも数えるほどしかない在外軍を持つ国家だから
あくまで俺の勝手な妄想だけど在外米軍が意図的か良心からかは別にして中立を宣言して
他の国連常任理事国が主体となっての国連軍が米国へ派兵されるのを防いでるんだと思う。
まあ国連が存続してればの話だがw
437名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:12:45.75ID:nY0lFDAe ちょうど大石英司のアメリカ分断(共和党支持者と民主党支持者が争って内戦状態になり、軍はどっちの支持者かわからないから動くなと命令されてる。当然ロシアと中国が裏で動いてる)読んでるからそういう話かと思ってたけど違った
438名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:14:35.37ID:zvudBg6p >>434
あの辺はまんまナチスドイツの最期に重ね合わせてるんだろうなと思ったな
現代的な価値観で考えたら最後の一兵まで抵抗するSPや相手が大統領だろうと問答無用で撃ち殺す兵士、虜囚の身よりは死を選ぶ閣僚なんかリアリティないけど
監督的にはこういうの大好きなんだろうな
あの辺はまんまナチスドイツの最期に重ね合わせてるんだろうなと思ったな
現代的な価値観で考えたら最後の一兵まで抵抗するSPや相手が大統領だろうと問答無用で撃ち殺す兵士、虜囚の身よりは死を選ぶ閣僚なんかリアリティないけど
監督的にはこういうの大好きなんだろうな
440名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:18:32.47ID:izPyaNL4 なんでWFがカリフォルニアとテキサスのタッグ軍なのかわからなかったんだけど(実際にはありえないから)
「政治的に対立する立場にいる人々も、ファシストを相手にするときは、違いを乗り越えて団結する」
ってことらしい
https://www.forbes.com/sites/timlammers/2024/04/16/civil-war-director-on-why-he-teams-california-and-texas-in-shockingly-real-movie/
たしかに、この映画見るときは「赤い州側の人か、青い州側の人か」は関係ないプロットだわな
「政治的に対立する立場にいる人々も、ファシストを相手にするときは、違いを乗り越えて団結する」
ってことらしい
https://www.forbes.com/sites/timlammers/2024/04/16/civil-war-director-on-why-he-teams-california-and-texas-in-shockingly-real-movie/
たしかに、この映画見るときは「赤い州側の人か、青い州側の人か」は関係ないプロットだわな
441名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:18:55.52ID:JTLqItPg 良く言えば想像する考察する楽しみというか、余白がある映画
WFの容赦無さは内戦初期に連邦との和解を目指した穏健派や州知事などが
政府軍に問答無用でやられたんだろうなとか
WFの容赦無さは内戦初期に連邦との和解を目指した穏健派や州知事などが
政府軍に問答無用でやられたんだろうなとか
443名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:21:59.71ID:zvudBg6p444名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:22:39.37ID:L+SvTEzO >>440
そこはあえて民主党と共和党という現実から切り離して描いているのでしょ
現実に沿って描くとどっちに寄っても分断を深めるだけだから
この作品の製作意図をぶち壊しにしてしまうからね
なのに極めてニュートラル
そこはあえて民主党と共和党という現実から切り離して描いているのでしょ
現実に沿って描くとどっちに寄っても分断を深めるだけだから
この作品の製作意図をぶち壊しにしてしまうからね
なのに極めてニュートラル
446名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:26:45.91ID:xwGC5ZH9 連邦のタガが外れて小さなコミュニティが群雄割拠している状況と想像した
448名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:27:59.36ID:zvudBg6p ニューヨークは比較的平和そうだったけど
あそこ潰すと金融機関がめちゃくちゃになって内戦どころじゃなくなるからどちらも暗黙の了解的に見逃されてるって感じなのかな
あそこ潰すと金融機関がめちゃくちゃになって内戦どころじゃなくなるからどちらも暗黙の了解的に見逃されてるって感じなのかな
449名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:30:04.77ID:gx/WCHgC 最近アメリカも童顔女優が人気なのかと思ってたら今年観てそう思った3本が同じ人と今日気づいた
450名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:35:12.65ID:8rVU8iD8 ジェシーの行動が軽率すぎると思った
451名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:38:29.92ID:FWlgB3iN イデオロギー対立、人種間対立、貧富の差、等アメリカの分断の原因は色々あるだろうけど、そこをはっきり描くと分断を煽る事になりかねないからな
452名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:38:30.62ID:V2Uzp3p6453名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:41:37.50ID:L+SvTEzO454名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:41:59.71ID:2UP7Ldco 冒頭で爆弾リュック抱えて自爆した女が持ってたのはどっちの旗だったのか視認できた人は教えてください
455名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:50:16.81ID:V2Uzp3p6 >>369
合衆国最後の日も知らんのか
合衆国最後の日も知らんのか
456名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 01:55:06.20ID:8GLL3Kxh >>425
そうそうところどころに出てくる、「ANTIFA の虐殺」The ANTIFA Massacre という表現や
「(リーは)ダッハウに一番ノリしたフォトジャーナリストの一人」というような文言の意味がよく判らないんだよな
“The ANTIFA Massacre” というのは、ANTIFA(反ファシスト活動家)が起こした虐殺のことなのか、それとも ANTIFA が犠牲者となって殺害された虐殺なのか。
肝心な部分が言及されていないのでどっちにも取れるようになっている。
ダッハウ(ドイツ・バイエルン州に位置する都市)という地名もなぜ使われているのかよく判らない。
具体的な政治的な立場を推測させる要素はできるだけ排除しようとしているように見える
そうそうところどころに出てくる、「ANTIFA の虐殺」The ANTIFA Massacre という表現や
「(リーは)ダッハウに一番ノリしたフォトジャーナリストの一人」というような文言の意味がよく判らないんだよな
“The ANTIFA Massacre” というのは、ANTIFA(反ファシスト活動家)が起こした虐殺のことなのか、それとも ANTIFA が犠牲者となって殺害された虐殺なのか。
肝心な部分が言及されていないのでどっちにも取れるようになっている。
ダッハウ(ドイツ・バイエルン州に位置する都市)という地名もなぜ使われているのかよく判らない。
具体的な政治的な立場を推測させる要素はできるだけ排除しようとしているように見える
457名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:02:09.33ID:V2Uzp3p6458名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:03:07.25ID:V2Uzp3p6 >>456
ダッハウも知らんのか
ダッハウも知らんのか
459名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:04:00.65ID:HpYtdPKz ホームランドの人じゃなかったことにさっき気づいたわ
460名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:04:20.01ID:V2Uzp3p6 >>450
偽マットデイモンにさっさと撃ち殺されれば良いのにと思いながら観てた
偽マットデイモンにさっさと撃ち殺されれば良いのにと思いながら観てた
462名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:05:43.10ID:V2Uzp3p6 ホテルのロビーでWi-Fiが遅いからって
インフラが機能してないわけじゃない
インフラが機能してないわけじゃない
463名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:06:08.46ID:V2Uzp3p6 >>461
あれはリーの話ではない
あれはリーの話ではない
464名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:06:17.10ID:OX+5/g71 偽マットデイモン氏も出世したもんだなw
465名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:07:22.12ID:UckatWGv カナダドルでしかガソリンを売ってくれなかったけど、米ドルが暴落してるって事?
カナダドルも暴落するんじゃないの?
カナダドルも暴落するんじゃないの?
467名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:14:01.23ID:lquhoaQ6468名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 02:14:20.83ID:dy9PF2Ml >>182
レインボーフラッグうっ頭が…
レインボーフラッグうっ頭が…
469名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 03:11:08.80ID:9bodPC3C 28日後の監督かよ
どおりでゾンビ映画みたいだなと思ったわ
しかも来年に28年後が公開されるみたい
どおりでゾンビ映画みたいだなと思ったわ
しかも来年に28年後が公開されるみたい
470名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 03:24:30.24ID:FWlgB3iN >>469
監督ではなく脚本よ
監督ではなく脚本よ
471名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 03:32:17.34ID:cnY6B28q 映画の中で1977年のアメリカはみんなクスリやってるみたいな歌が流れてたけど、時代設定がその頃なの?携帯持ってないし、フィルムのカメラだし。
473名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 03:43:56.30ID:FWlgB3iN >>471
曲は昔のだけど時代設定は架空の現在、もしくは近未来だな
曲は昔のだけど時代設定は架空の現在、もしくは近未来だな
474名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 03:46:38.49ID:wOeAsNf4475名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 05:02:53.78ID:ekJPLCNe NYのホテルでノートPCは出てきた
スマホはテザリング用とかで置いてあったかもしれんけど
気が付かなかったな
スマホはテザリング用とかで置いてあったかもしれんけど
気が付かなかったな
476名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 05:12:15.85ID:FGtiQ9JI リーのカメラはソニーαだし
ジェシーのニコンFがイレギュラーなだけ
ジェシーのニコンFがイレギュラーなだけ
477名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 05:44:42.83ID:xVUw5lBb この監督、やたらと28って数字が好きだよな
そういう癖の持ち主なんだろうか
そういう癖の持ち主なんだろうか
478名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 06:04:40.88ID:nmbMZm9a >>451
一番大きいのは4ちゃんだろ
一番大きいのは4ちゃんだろ
479名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 06:05:40.44ID:xVUw5lBb 中央政府があるだけで実質独立した小さい国の集合体なら
分断は荒唐無稽な話ってわけでもないのかな
ひとつの国家内でも内紛はあるんだし当然っちゃ当然か
分断は荒唐無稽な話ってわけでもないのかな
ひとつの国家内でも内紛はあるんだし当然っちゃ当然か
481名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 07:24:39.21ID:rQjlHhkp 従軍記者やってた眼鏡の女性が良かったです
482名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 07:28:48.87ID:aTH/w73S ジェシーのせいで何人死んでるんだよ
483名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 07:32:59.65ID:L+SvTEzO484名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:00:58.27ID:FGtiQ9JI ダッハウ収容所一番乗りはリーと同名のレジェンドカメラマンの大戦期での逸話だよね
485名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:09:52.78ID:npMZYW3h ジェシーのアナログ手巻きカメラで、決定的瞬間、撮り逃さずに撮れるのか?
連写機能もないんだぞ。ピンボケしてた女だぞ?
連写機能もないんだぞ。ピンボケしてた女だぞ?
486名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:12:55.49ID:7NPa0JHH >>287
英語記事を漁ると、この映画にちょくちょく登場する政治的な仄めかし(深い意味はないのだが)、
Portland Maoists(ポートランドの毛沢東主義者)や、the ANTIFA massacre(反ファシスト主義者の虐殺)などの表現について
いくつかのコメント記事が出ているので、劇中で使われている正確な表現は “Portland Maoists” だな。
たぶん>>285のトランスクリプトが間違っている。
https://www.oregonlive.com/entertainment/2024/04/controversial-civil-war-movie-includes-reference-to-portland-maoists.html
上の記事では、オレゴン州ポートランドは激しい抗議活動やリベラルな政治活動が盛んなことで有名だから
それについて仄めかしているのでは?と付け加えてるね
英語記事を漁ると、この映画にちょくちょく登場する政治的な仄めかし(深い意味はないのだが)、
Portland Maoists(ポートランドの毛沢東主義者)や、the ANTIFA massacre(反ファシスト主義者の虐殺)などの表現について
いくつかのコメント記事が出ているので、劇中で使われている正確な表現は “Portland Maoists” だな。
たぶん>>285のトランスクリプトが間違っている。
https://www.oregonlive.com/entertainment/2024/04/controversial-civil-war-movie-includes-reference-to-portland-maoists.html
上の記事では、オレゴン州ポートランドは激しい抗議活動やリベラルな政治活動が盛んなことで有名だから
それについて仄めかしているのでは?と付け加えてるね
487名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:15:20.97ID:mCrLz5PM488名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:18:24.63ID:8/TS0ivM >>483
ダッハウの地名と収容所については知っていても、劇中のリーのエピソードとしては時代が合わないからおかしい、と思ったんだろ
ダッハウの地名と収容所については知っていても、劇中のリーのエピソードとしては時代が合わないからおかしい、と思ったんだろ
489名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:18:45.23ID:A+BfhzCs >>485
スマホで動画撮った方が歩留まりいいくらい
スマホで動画撮った方が歩留まりいいくらい
492名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:31:45.65ID:8/TS0ivM うるさいよw他人の些細なミスをあげつらって
ほかにもっと重要な論じるべきことがあるだろ
ほかにもっと重要な論じるべきことがあるだろ
493名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:33:32.04ID:L+SvTEzO494名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:35:43.57ID:L+SvTEzO495名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:45:31.48ID:eLqGSY2S496名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:56:35.88ID:L+SvTEzO >>495
シャッタースピードの調整で静止画で動きも表現できるから
動画を切り取ったものとは映像表現がまったく変わってくるんだよね
なので動画と静止画はまったく違う分野と考えた方がいい
連写はスポーツの決定的な瞬間を切り取るために使ったりするけど
もはやフィルムカメラには向かないな
そもそもFE2用のモータードライブなんてないと思うけど
それでもジェシーはモノクロフィルムにこだわりがあるんでしょ
最近はフィルムライクな写真も撮れるけど
それでもグレインの感じとかフィルムには及ばない部分がたくさんある
シャッタースピードの調整で静止画で動きも表現できるから
動画を切り取ったものとは映像表現がまったく変わってくるんだよね
なので動画と静止画はまったく違う分野と考えた方がいい
連写はスポーツの決定的な瞬間を切り取るために使ったりするけど
もはやフィルムカメラには向かないな
そもそもFE2用のモータードライブなんてないと思うけど
それでもジェシーはモノクロフィルムにこだわりがあるんでしょ
最近はフィルムライクな写真も撮れるけど
それでもグレインの感じとかフィルムには及ばない部分がたくさんある
497名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:57:00.14ID:xVUw5lBb 教養ではなく、趣味の領域だろ
戦争映画やその歴史なんて、
結局そういうのが好きな人が興味を持つジャンルであって
日常生活に必要な教養ではないぞ
日本の歴史オタが知ってて当然じゃないの?と言ってる武将を
世間一般の人が・・・え、誰?てのと一緒
戦争映画やその歴史なんて、
結局そういうのが好きな人が興味を持つジャンルであって
日常生活に必要な教養ではないぞ
日本の歴史オタが知ってて当然じゃないの?と言ってる武将を
世間一般の人が・・・え、誰?てのと一緒
498名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 08:59:24.61ID:L+SvTEzO 記録か作品かという
撮影者側の意図ってのも大きいな
全部撮影して記録するのか
その瞬間を奇跡的に捉えて作品にするのかの違い
精神論というより撮影哲学の問題
撮影者側の意図ってのも大きいな
全部撮影して記録するのか
その瞬間を奇跡的に捉えて作品にするのかの違い
精神論というより撮影哲学の問題
499名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:07:12.21ID:FGtiQ9JI ジェシーはまだ戦場カメラマンにロマンを感じてるから
父親譲りのフィルムカメラを使ってるんだろう
そのうちα9使うと思うよ
父親譲りのフィルムカメラを使ってるんだろう
そのうちα9使うと思うよ
500名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:12:13.93ID:L+SvTEzO >>497
ホロコーストは人類が行った行為の中でも
最も愚かな行為のひとつ
極東の島国の戦国武将の名前よりも遥かに人生哲学に影響与える教養だよ
少なくとも俺はそう考える
でもそう考えない人間がいるのもわかる
結局それがそれまでの人生の知識や経験の差なんだよね
教養の有無で視点が変わってくるから
あった方が色々なものが見えてくるよ
少なくともこの作品では
「ダッハウなんてみんな知ってるよね」ってスタンスで作られていたから
知ってる人間と知らない人間での理解の差はあったわけだし
ホロコーストは人類が行った行為の中でも
最も愚かな行為のひとつ
極東の島国の戦国武将の名前よりも遥かに人生哲学に影響与える教養だよ
少なくとも俺はそう考える
でもそう考えない人間がいるのもわかる
結局それがそれまでの人生の知識や経験の差なんだよね
教養の有無で視点が変わってくるから
あった方が色々なものが見えてくるよ
少なくともこの作品では
「ダッハウなんてみんな知ってるよね」ってスタンスで作られていたから
知ってる人間と知らない人間での理解の差はあったわけだし
501名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:18:49.07ID:FGtiQ9JI 単純に台詞を読み取れてないだけ
普通に読めばダッハウが何か知らなくても
ジェシーの目の前に居るリーじゃ無い名写真家のリーの話をしてると判るよ
それだけの話それ以上でもそれ以下でも無い
普通に読めばダッハウが何か知らなくても
ジェシーの目の前に居るリーじゃ無い名写真家のリーの話をしてると判るよ
それだけの話それ以上でもそれ以下でも無い
502名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:23:22.39ID:xVUw5lBb こんなもん一般教養だぜ!と息巻いてる人を見ると
あー、なんか知識をひけらかしたい人なんかなーと
あー、なんか知識をひけらかしたい人なんかなーと
503名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:26:50.01ID:L+SvTEzO こういう開き直りから差は生まれてくるのだな
504名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:27:55.97ID:eLqGSY2S まあ俺が思うに、“ダッハウ” という地名とナチス時代にそこに置かれた強制収容所については、
ナチス関連の映画を観たり文献を漁ったりすればすぐに出てくるので一般にもかなり知られていると思うが、
実在したレジェンドカメラマンのリー・ミラー(1907~1977年)の業績については、一般の日本人にはほぼ馴染みがないんじゃないかね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC
個人的に “リー・ミラー” という名前は、シュルレアリストだったパリ時代のマン・レイの恋人だったという記憶と結び付いてるな
ナチス関連の映画を観たり文献を漁ったりすればすぐに出てくるので一般にもかなり知られていると思うが、
実在したレジェンドカメラマンのリー・ミラー(1907~1977年)の業績については、一般の日本人にはほぼ馴染みがないんじゃないかね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC
個人的に “リー・ミラー” という名前は、シュルレアリストだったパリ時代のマン・レイの恋人だったという記憶と結び付いてるな
505名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:30:53.39ID:xVUw5lBb シンドラーの名前は知っていても
収容所所長の名前や、彼がその後どういう人生を送ったか
なんて普通は知らないだろうな
シンドラー自身がその後、事業に失敗続きで生活が困窮してたのも
知らない人がほとんどだろ
収容所所長の名前や、彼がその後どういう人生を送ったか
なんて普通は知らないだろうな
シンドラー自身がその後、事業に失敗続きで生活が困窮してたのも
知らない人がほとんどだろ
506名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:31:06.41ID:L+SvTEzO さすがにリー・ミラーを一般教養とは思わんよw
でもダッハウくらいはね
でもダッハウくらいはね
507名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:33:16.50ID:L+SvTEzO いずれにしても教養の有無で
映画のセリフの理解が変わってくるのは事実
映画のセリフの理解が変わってくるのは事実
508名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:40:24.41ID:aAguqkCl >>405
背景をぼかしているのは、リアリティー過ぎると
大変なことになるからだ、と思った
実際、テキサスの独立機運の高まりは尋常じゃない
アメリカ本国で、この映画が人気なのはそういうこと
日本に住んでいたら、まず理解出来ない
背景をぼかしているのは、リアリティー過ぎると
大変なことになるからだ、と思った
実際、テキサスの独立機運の高まりは尋常じゃない
アメリカ本国で、この映画が人気なのはそういうこと
日本に住んでいたら、まず理解出来ない
509名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:45:38.80ID:L+SvTEzO510名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:48:05.29ID:xVUw5lBb イギリスとロシアはちょっと前までは親戚だった、とか
キリスト教とイスラム教は喧嘩ばっかしてるけど元は同じだった、とか
下手にやっちゃうとえらいことになりそうだもんなw
キリスト教とイスラム教は喧嘩ばっかしてるけど元は同じだった、とか
下手にやっちゃうとえらいことになりそうだもんなw
511名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:48:34.05ID:++4ZOGQd512名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:52:33.54ID:xVUw5lBb アウシュビッツは知っててもダッハウは知らんて人がほとどだろ
youtubeなんかでその手の動画を見てる人にはなじみあるだろうけどな
いずれにしても教養ではなく、趣味の範囲
自分が楽しめてるならそれでいいんじゃねえの?
他者を蔑む必然性がどこにあるのか、それこそ教養を疑うレベル
youtubeなんかでその手の動画を見てる人にはなじみあるだろうけどな
いずれにしても教養ではなく、趣味の範囲
自分が楽しめてるならそれでいいんじゃねえの?
他者を蔑む必然性がどこにあるのか、それこそ教養を疑うレベル
513名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 09:55:29.55ID:FWlgB3iN そうそう、年齢にもよるし、ここでダッハウを知ったのならそれでいいじゃん
誰しも最初の時はある
誰しも最初の時はある
514名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:08:04.24ID:L+SvTEzO >>512
ダッハウを一般教養とは言ってるけど
知らないからって蔑んではいないだろ
僻みっぽいなあ
教養の有無で映画のセリフの理解が変わるというのも事実を述べてるに過ぎない
人間には知力、財力、教養など
様々な格差があるのは当たり前だろう
変な平等主義はよくないよ
ダッハウを一般教養とは言ってるけど
知らないからって蔑んではいないだろ
僻みっぽいなあ
教養の有無で映画のセリフの理解が変わるというのも事実を述べてるに過ぎない
人間には知力、財力、教養など
様々な格差があるのは当たり前だろう
変な平等主義はよくないよ
515名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:08:47.59ID:eLqGSY2S 現代のアメリカの状況を考えると「分断」と言ったら赤い州と青い州、保守派とリベラル派の対立と捉えるのが普通なんだが、
この映画では敢えて赤い州のテキサスと青い州のカリフォルニアを連合させることで、現実に起こっている「分断」からは一歩引いて
具体的な政治論争には関わらず、「もしアメリカで内戦が起こったら」という if 設定に徹底しているところがクレバーだな
この映画を観て具体的な政治議論を展開するやつはアホ
この映画では敢えて赤い州のテキサスと青い州のカリフォルニアを連合させることで、現実に起こっている「分断」からは一歩引いて
具体的な政治論争には関わらず、「もしアメリカで内戦が起こったら」という if 設定に徹底しているところがクレバーだな
この映画を観て具体的な政治議論を展開するやつはアホ
516名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:11:06.02ID:Jdgtya1c リベラル対保守っていう単純な図式にすると分断が助長されるだけだからな
良くできてるわこの映画
良くできてるわこの映画
517名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:13:00.82ID:dheeyiyX そもそも映画の舞台が集客を煽るためのアメリカ内戦なだけであって
仮にこの映画の舞台がガザだろうがマウリポリだろうが、戦場カメラマンという映画のテーマは成立する
アメリカ内戦というのは単なる装飾された舞台装置に過ぎんわな
仮にこの映画の舞台がガザだろうがマウリポリだろうが、戦場カメラマンという映画のテーマは成立する
アメリカ内戦というのは単なる装飾された舞台装置に過ぎんわな
518名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:13:39.75ID:8rVU8iD8 戦車が元気いっぱいで良かった
519名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:15:54.24ID:dheeyiyX この映画を低評価してるのはドンパチがなかったとかそういったことではなくて
その原題でも邦題でもタイトルに偽りアリみたいな部分に落胆したんだと思うわ
別に根幹の突き詰めた映画のテーマと内戦は関係ねえじゃんって感じだからな
その原題でも邦題でもタイトルに偽りアリみたいな部分に落胆したんだと思うわ
別に根幹の突き詰めた映画のテーマと内戦は関係ねえじゃんって感じだからな
520名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:17:50.81ID:xVUw5lBb521名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:21:44.89ID:dheeyiyX このスレの今の流れが単なる舞台装置の背景である内戦にフォーカスしてるのって
料理に例えると美味しさや味や出来不出来を論評してるんではなくて
料理を持ってある皿について議論してるようなもんなんだよね。
まあ茶道なんかはそういった傾向もあるから別にそれでもいいんだけど
でもそれって単なる設定マニアとか背景マニアの議論にすぎないわけで
映画の面白さ、いわゆる出された料理の味みたいなものについては ほとんど関係ないんだよね
料理に例えると美味しさや味や出来不出来を論評してるんではなくて
料理を持ってある皿について議論してるようなもんなんだよね。
まあ茶道なんかはそういった傾向もあるから別にそれでもいいんだけど
でもそれって単なる設定マニアとか背景マニアの議論にすぎないわけで
映画の面白さ、いわゆる出された料理の味みたいなものについては ほとんど関係ないんだよね
522名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:22:47.47ID:xVUw5lBb うまい例え
523名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:25:34.39ID:L+SvTEzO >>520
どれだけ言い訳をしようが
俺から見たら「ダッハウを知らない人間は一般教養のない人」って認識は変わらないよ
そもそも一般教養の認識も知的レベルによって変わるから仕方ないんだ
田舎の高卒のマイルドヤンキーと超難関大卒のビジネスエリートが
教養という感覚で同じなワケないでしょ
かと言って相手のレベルに合わせる必要もないんだな
どれだけ言い訳をしようが
俺から見たら「ダッハウを知らない人間は一般教養のない人」って認識は変わらないよ
そもそも一般教養の認識も知的レベルによって変わるから仕方ないんだ
田舎の高卒のマイルドヤンキーと超難関大卒のビジネスエリートが
教養という感覚で同じなワケないでしょ
かと言って相手のレベルに合わせる必要もないんだな
524名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:26:42.24ID:lquhoaQ6 IMAXで見たから最後のホワイトハウス攻撃はかなりの迫力だった
525名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:29:51.23ID:L+SvTEzO >>515-516
そういうのが理解出来るのも
青の州、赤い州という一般教養を備えているかだなw
それこそアメリカ大統領選なんて
日本のテレビでしつこいくらいに取り上げて放送してるんだから
知っているのは一般教養だと俺は思うけどね
特にトランプの登場以降は
そういうのが理解出来るのも
青の州、赤い州という一般教養を備えているかだなw
それこそアメリカ大統領選なんて
日本のテレビでしつこいくらいに取り上げて放送してるんだから
知っているのは一般教養だと俺は思うけどね
特にトランプの登場以降は
526名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:30:40.75ID:v3SABRd3 軍が蜂起して現政権を打倒とかQアノンは大喜び、リベラル派はバッシングしそうな内容だけど
そういうムーブメントが起きなかったのがこの映画のバランス感覚のよさを証明してると思う
そういうムーブメントが起きなかったのがこの映画のバランス感覚のよさを証明してると思う
527名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:31:41.43ID:xVUw5lBb >俺から見たら「ダッハウを知らない人間は一般教養のない人」って認識は変わらないよ
蔑んでるじゃねーかw
個人的な感想でそう思うのは自由さ、好きにすればいい
その価値観を他人に押し付けてる時点で醜悪な行為だと理解しような
あと、俺自身は別に言い訳しとらんよ
某ユーチューバーのおかげで無駄な知識だけはついてる(当然忘れてるのもある)が
そんなものを他人に押し付けようとはこれっぽっちも思わないな
蔑んでるじゃねーかw
個人的な感想でそう思うのは自由さ、好きにすればいい
その価値観を他人に押し付けてる時点で醜悪な行為だと理解しような
あと、俺自身は別に言い訳しとらんよ
某ユーチューバーのおかげで無駄な知識だけはついてる(当然忘れてるのもある)が
そんなものを他人に押し付けようとはこれっぽっちも思わないな
528名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:35:29.09ID:aAguqkCl >>526
水面下では進行しているよ
水面下では進行しているよ
529名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:36:10.81ID:L+SvTEzO530名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:38:39.97ID:L+SvTEzO 一般教養の感覚には格差があるという事を前提に話しているだけ
格差があるという事実を認めなくても格差はなくならないよ
格差があるという事実を認めなくても格差はなくならないよ
531名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:43:10.59ID:ekJPLCNe 微妙に米軍装備が古いのはワザとなのかな
WFは州兵が中心だろうし
あと私服で戦ってた連中はゲリラなんだろうか?
WFは州兵が中心だろうし
あと私服で戦ってた連中はゲリラなんだろうか?
532名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:43:53.78ID:xVUw5lBb よし、わかった
君は他者を蔑んではいない
ということにしよう
ただ自分の知識を自慢したいだけの人
という評価に切り変えることにしよう
これでいいかな?
君は他者を蔑んではいない
ということにしよう
ただ自分の知識を自慢したいだけの人
という評価に切り変えることにしよう
これでいいかな?
534名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:49:29.28ID:xVUw5lBb そうしよう
535名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:49:35.10ID:izPyaNL4 分断がテーマの映画の話題で
分断しちゃう奴らw
分断しちゃう奴らw
536名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:50:29.72ID:L+SvTEzO 別にダッハウとか青い州、赤い州なんて
自慢するほどの知識でもないと思うけどね
自慢するほどの知識でもないと思うけどね
537名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:53:23.97ID:xVUw5lBb そう、自慢するほどの情報ではない
ゆえに、わざわざ言う必要もない
そういうこと
ゆえに、わざわざ言う必要もない
そういうこと
538名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 10:55:42.99ID:izPyaNL4 で?
お前は…どういう種類の5ちゃんねらーなんだ…?
ん?
お前は…どういう種類の5ちゃんねらーなんだ…?
ん?
540名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 11:00:58.25ID:eLqGSY2S >>516
そうそう。だから>>440 のフォーブスの記事で引用されているコラムニストのリチャード・ニュービーのコメントはかなり秀逸だと思ったな
> 映画「シビル・ウォー」が論争を巻き起こすのも無理はない。なぜならそれは我々と映画の中の中心人物を、なんの警告もなく、
> 目を逸らす隙も与えず、何が正しくて何が間違っているかを教えてくれるような、しがみつくべき党派もなしに不快のどん底に突き落とすからだ。
>「シビル・ウォー」はかなり不快な映画だ、何故ならそれがある特定の政治的立場に立っているからではなく、どの政治的立場にも立っていないからだ。
> 我々は支持している側と反対している側がはっきり明確に定義されていなかったり、自分たちの価値観にぴったり合っていないメディアを嫌う。
> だから(「シビル・ウォー」を観て)劇場から出るときに、我々は「自分たちは良い側の人間だ」と確信することができないのだ。
そうそう。だから>>440 のフォーブスの記事で引用されているコラムニストのリチャード・ニュービーのコメントはかなり秀逸だと思ったな
> 映画「シビル・ウォー」が論争を巻き起こすのも無理はない。なぜならそれは我々と映画の中の中心人物を、なんの警告もなく、
> 目を逸らす隙も与えず、何が正しくて何が間違っているかを教えてくれるような、しがみつくべき党派もなしに不快のどん底に突き落とすからだ。
>「シビル・ウォー」はかなり不快な映画だ、何故ならそれがある特定の政治的立場に立っているからではなく、どの政治的立場にも立っていないからだ。
> 我々は支持している側と反対している側がはっきり明確に定義されていなかったり、自分たちの価値観にぴったり合っていないメディアを嫌う。
> だから(「シビル・ウォー」を観て)劇場から出るときに、我々は「自分たちは良い側の人間だ」と確信することができないのだ。
542名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 11:14:20.97ID:wr7j872K543名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 11:16:28.02ID:wr7j872K544名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 11:20:02.41ID:N3YFyHik 戦場カメラマンなのに医療キットなしで行くとか
予告にあった13日の金曜日の絶対にやられる若者みたいにチョケるシーンからの赤グラサンニキ
なぜか腹を撃たれてるサミー
おもしろいねぇ
予告にあった13日の金曜日の絶対にやられる若者みたいにチョケるシーンからの赤グラサンニキ
なぜか腹を撃たれてるサミー
おもしろいねぇ
545名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 11:53:39.86ID:Fw896qGW こういうことらしいわ。
『シビル・ウォー アメリカ最後の日』アレックス・ガーランド監督が語る「右派と左派が喧嘩せず議論できる映画を」
https://www.cinra.net/article/202410-civilwar_iktay
『シビル・ウォー アメリカ最後の日』アレックス・ガーランド監督が語る「右派と左派が喧嘩せず議論できる映画を」
https://www.cinra.net/article/202410-civilwar_iktay
546名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 11:54:17.90ID:DZUaAgEl 今見てきた
ロードムービーで成長物語だった
思ってたのと違ったが
まぁまぁ面白かった
ロードムービーで成長物語だった
思ってたのと違ったが
まぁまぁ面白かった
従軍記者ならともかくただのジャーナリストをよくあそこまで護衛しながら突入したな
チョロチョロするジェシーなんかしまいには黒人女性兵士がキレて撃たれると思ってた
チョロチョロするジェシーなんかしまいには黒人女性兵士がキレて撃たれると思ってた
548名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 11:58:14.32ID:xVUw5lBb かわいいは正義
なんだろw
なんだろw
549名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 12:20:14.74ID:Zs8Gwz2r “Portland Maoists” のネタはここからなんだな
監督が青年期にフィリピンで過ごしたことがあって、そこで New People's Army と呼ばれる共産ゲリラが暴れていた。
彼らは「マオイスト」と呼ばれていて、その New People's Army がフィリピンからアメリカの北西部に移って来たら……という監督の妄想による内輪ネタ
https://i.imgur.com/8oKC1m4.jpeg
分かりにくいわ! とくに意味はないと
監督が青年期にフィリピンで過ごしたことがあって、そこで New People's Army と呼ばれる共産ゲリラが暴れていた。
彼らは「マオイスト」と呼ばれていて、その New People's Army がフィリピンからアメリカの北西部に移って来たら……という監督の妄想による内輪ネタ
https://i.imgur.com/8oKC1m4.jpeg
分かりにくいわ! とくに意味はないと
551稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
2024/10/05(土) 12:28:55.28ID:VTifXG9a おいおい、見る価値ないとか騒いでたくせにスレが盛況じゃねぇか?(笑)
まぁ変な思想の奴が一人で熱く語ってるだけにも見えるが(笑)
まぁ変な思想の奴が一人で熱く語ってるだけにも見えるが(笑)
552名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 12:47:08.26ID:EHde+7g9 まぁ観る価値はないよな
553名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 12:50:41.59ID:lTYOkxhy あの痩せたフィリップシーモアホフマンみたいな奴のシーンがゾクゾクした
おおチャイナ→即射殺
おおチャイナ→即射殺
554名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 12:52:47.04ID:ZoEmYXUz 米後悔時は話題になっていたが面白くないの?
555名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 12:53:20.42ID:L+SvTEzO あれはマット・デイモンのドッペルゲンガー
556名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 12:54:31.32ID:dheeyiyX 戦場カメラマンをテーマにした映画としては話の流れもオチも凡庸に感じる。
結局これバリゾーゴンと一緒で宣伝で煽るだけ煽ったから 客入った映画だと俺は思ってる。
結局これバリゾーゴンと一緒で宣伝で煽るだけ煽ったから 客入った映画だと俺は思ってる。
557名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 12:59:58.18ID:lPsYdv7h 戦闘機目当てで見に行こうとしてる俺は圧倒的少数派
いや、IMAXの大画面で世界最強の呼び声高いF-22ラプター見たいんよ
まあ一瞬しか映らないだろうけど
いや、IMAXの大画面で世界最強の呼び声高いF-22ラプター見たいんよ
まあ一瞬しか映らないだろうけど
558名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:00:37.83ID:AznFfYA5 洋服屋がある町の訪問
地獄の黙示録の完全版、フランス人一家の隔離された集落に似てることに気づいた
主人公の一行が目的地を目指す過程で地獄めぐりをするというロードムービーの基本構造あるよね
地獄の黙示録の完全版、フランス人一家の隔離された集落に似てることに気づいた
主人公の一行が目的地を目指す過程で地獄めぐりをするというロードムービーの基本構造あるよね
559名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:03:22.80ID:L+SvTEzO560名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:19:36.16ID:6hVAfqP1 あと味は「モンスターズ地球外生命体」みたいな感じだったわ
異常なシチュエーションの中で淡々と話がすすんで、終わったら結局なんだったんだ…、って感じ
異常なシチュエーションの中で淡々と話がすすんで、終わったら結局なんだったんだ…、って感じ
561名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:20:42.77ID:Mzz7mSYO キルステン・ダンストでスパイダーマン
で残念なヒロインのひとだったんだ
で残念なヒロインのひとだったんだ
562名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:24:54.42ID:guUsxyUT >>551
ID見りゃ狂ったように連投してる奴が何人か居るからな
ID見りゃ狂ったように連投してる奴が何人か居るからな
564名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:37:36.28ID:ekJPLCNe 柱の影で動けなくなった人
無理ゲーすぎる
無理ゲーすぎる
565名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:41:05.55ID:0AMFrWaO ラストお姉ちゃんの周りに小銃弾が散らばってたな
発射する前の弾が
薄っぺらいわ
発射する前の弾が
薄っぺらいわ
566名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:41:10.69ID:xJkiM/He >>547
抵抗できない大統領を殺害する場面撮らせるかな?一応軍隊なんだから、法的にも倫理的にも問題のある場面はメディアをコントロールして上辺だけでも正議面
するだろ
あんなに平然と殺す軍隊なのにジャーナリストには何故か優しいのが違和感だらけ
設定も登場人物もリアリティがなさすぎる
抵抗できない大統領を殺害する場面撮らせるかな?一応軍隊なんだから、法的にも倫理的にも問題のある場面はメディアをコントロールして上辺だけでも正議面
するだろ
あんなに平然と殺す軍隊なのにジャーナリストには何故か優しいのが違和感だらけ
設定も登場人物もリアリティがなさすぎる
568名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:49:37.39ID:L+SvTEzO >>566
実際の米軍はビンラディンや
アルカイダやタリバンの幹部の普通に殺害してるから
あの場合大統領は平然と殺すだろう
国民に対して空爆とか行ってきた敵なんだから
メディアコントロールって意味では
あの軍隊のプロフィールがわからない以上何とか言えないな
あの写真自体が実際に発表されたかどうかもわからんし
実際の米軍はビンラディンや
アルカイダやタリバンの幹部の普通に殺害してるから
あの場合大統領は平然と殺すだろう
国民に対して空爆とか行ってきた敵なんだから
メディアコントロールって意味では
あの軍隊のプロフィールがわからない以上何とか言えないな
あの写真自体が実際に発表されたかどうかもわからんし
569名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:50:39.85ID:Xj1rEs6q 観てきた
配給がA24と知らなかったから開幕ロゴの時点でいつもの雰囲気だけの映画かなと身構える
どうせ内容ないからケイリーちゃんを愛でようかなと思ったら変化球のロードムービーで意外や面白い
ラストは弱いけど概ね満足だった
ただ庇うのはわかってたけど棒立ちはないじゃないかなメリージェーンさん
配給がA24と知らなかったから開幕ロゴの時点でいつもの雰囲気だけの映画かなと身構える
どうせ内容ないからケイリーちゃんを愛でようかなと思ったら変化球のロードムービーで意外や面白い
ラストは弱いけど概ね満足だった
ただ庇うのはわかってたけど棒立ちはないじゃないかなメリージェーンさん
571名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 13:59:45.64ID:DZUaAgEl この時代にフィルムカメラ
「この映画はファンタジーですよ」の作り手からのメッセージ
「この映画はファンタジーですよ」の作り手からのメッセージ
572名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:00:26.36ID:JubuFjt2 観てきた
とりあえずストーリーを進めるためだけにキャラクターを馬鹿にするって手法はいい加減やめて欲しい
アクションも世界観も良いんだけどひたすらにジェシーがノイズでしか無かった
若者の愚かさを表現するならもっと別の方法あったやろ……
とりあえずストーリーを進めるためだけにキャラクターを馬鹿にするって手法はいい加減やめて欲しい
アクションも世界観も良いんだけどひたすらにジェシーがノイズでしか無かった
若者の愚かさを表現するならもっと別の方法あったやろ……
573名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:04:14.67ID:xJkiM/He >>568
だから実際の米軍は上辺だけでも正義面してるでしょ?
ビンラディンを殺害した場面どころか遺体の写真すらない、遺体は海の底
米軍だけじゃないけど、重要な場面で部外者をコントロールせずに写真撮らせることを普通の軍隊はさせない
民兵が自分の顔も隠さずに、血だらけの吊るし上げてられている人間を撮らせる場面もそうだけど、全体的に登場人物が頭悪そうなのが醒める
だから実際の米軍は上辺だけでも正義面してるでしょ?
ビンラディンを殺害した場面どころか遺体の写真すらない、遺体は海の底
米軍だけじゃないけど、重要な場面で部外者をコントロールせずに写真撮らせることを普通の軍隊はさせない
民兵が自分の顔も隠さずに、血だらけの吊るし上げてられている人間を撮らせる場面もそうだけど、全体的に登場人物が頭悪そうなのが醒める
576名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:11:47.96ID:Kk5p+eGO 見てるこっちからしても「手打ちなんかしないで最後までヤったれ!」って気持ちになってたから
最後の死体を囲んだ兵士たちの満面の笑みは観客の代弁というか、監督からの意地の悪いメッセージなんだと思う
最後の死体を囲んだ兵士たちの満面の笑みは観客の代弁というか、監督からの意地の悪いメッセージなんだと思う
577名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:21:38.39ID:pXUW3mZ0 キャンキャン吠える犬を撃ち殺したいけど、記念撮影撮るのに映えるから生かしとくかみたいな
その犬がシャッター切るとは思わんかったけど
その犬がシャッター切るとは思わんかったけど
578名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:23:18.96ID:xJvhfHdc ラスト以外は良かったけど
ラストが、最前線どころかカメラはん先頭じゃねーか
先頭なのにヘルメット防弾キョッチししてないんかいってツッコミ満載だった
してないのになんでバカ女は勝手な行動するの?
ラストが、最前線どころかカメラはん先頭じゃねーか
先頭なのにヘルメット防弾キョッチししてないんかいってツッコミ満載だった
してないのになんでバカ女は勝手な行動するの?
579名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:24:37.20ID:xVUw5lBb ヒットするかどうかわからんけど
とりあえずお前ら好きなようにつくってみな!
というA24の姿勢は嫌いじゃない
出来上がったものが好きかどうかは、また別
とりあえずお前ら好きなようにつくってみな!
というA24の姿勢は嫌いじゃない
出来上がったものが好きかどうかは、また別
580名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:26:02.69ID:dheeyiyX >>575
マジレスするとFE2は電子シャッターなので
メカシャッターはバルブと1/250しか使えない。
だからFM系なんかの完全機械式と違って
露出計どうこう以前に電池切れるとほぼ使い物にはならなくなる。
特に戦場なんかの暗い場面では使えない。
おパンツの中で現像液を体温使って保温してたとしても
増感現像するまでの温度には届かないのでシャッター速度1/250のみで戦うのは困難を極めるだろう。
ただここまで書いておいてなんだけど
脚本も監督もプロデューサーもそこまで深く考えてないと思うわこの映画。
このスレで言うとこのリアルティほぼないもん
マジレスするとFE2は電子シャッターなので
メカシャッターはバルブと1/250しか使えない。
だからFM系なんかの完全機械式と違って
露出計どうこう以前に電池切れるとほぼ使い物にはならなくなる。
特に戦場なんかの暗い場面では使えない。
おパンツの中で現像液を体温使って保温してたとしても
増感現像するまでの温度には届かないのでシャッター速度1/250のみで戦うのは困難を極めるだろう。
ただここまで書いておいてなんだけど
脚本も監督もプロデューサーもそこまで深く考えてないと思うわこの映画。
このスレで言うとこのリアルティほぼないもん
581名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:32:49.75ID:HEXFXOUz582名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:34:13.74ID:v3SABRd3583名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:34:57.62ID:OZL3ONjj584名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:35:23.42ID:dheeyiyX しかしまあSNSなんかで批判意見はオコトワリな文化が根付いたからかどうか知らんけど
クソ映画でも普通に褒める人が増えてしまってなんだかな って思うわ
クソ映画でも普通に褒める人が増えてしまってなんだかな って思うわ
585名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 14:36:40.29ID:HEXFXOUz この映画で銀塩カメラ出してきたのは完全に分かってない奴のファンタジーだよな
フルメカニカルでニコンなら普通にF2出せばいいしチビの女に持たせるには大きかったのならOM-1でも出してこいよ、と
フルメカニカルでニコンなら普通にF2出せばいいしチビの女に持たせるには大きかったのならOM-1でも出してこいよ、と
587名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:03:01.20ID:lquhoaQ6 大統領の最後の一言
字幕では「私を殺させるな」だったけどもっといい翻訳あったかもなあ
字幕では「私を殺させるな」だったけどもっといい翻訳あったかもなあ
588名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:04:10.83ID:L+SvTEzO >>582
「宇宙戦争」は久々に昔のスピルバーグが帰ってきたっ大傑作と
当時から俺は大絶賛してたけどね
まー、当時から作品内の情報の少なさや
19世紀に考えられたウイルスオチには批判があったけど
あの作り方だからこそ体験型映画になったと思うよ
「宇宙戦争」は久々に昔のスピルバーグが帰ってきたっ大傑作と
当時から俺は大絶賛してたけどね
まー、当時から作品内の情報の少なさや
19世紀に考えられたウイルスオチには批判があったけど
あの作り方だからこそ体験型映画になったと思うよ
589名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:07:10.14ID:mu7H9ueW 赤グラサンの出身地踏み絵すき
590名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:19:27.68ID:pXUW3mZ0 香港野郎、中国返還されてなかったら生かされてたのだろうか
591名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:27:00.61ID:ekJPLCNe592名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:42:26.15ID:DZUaAgEl 迅速性を求める報道現場でフィルムとか今時ありえんし
新米カメラマンのアイコンとしてFE2なんやろうな
まぁ、手回し巻き上げに手動ピントの方が雰囲気は出るし
戦場報道カメラはnikon(ナイコン)神話ってアメリカ人もあるし
新米カメラマンのアイコンとしてFE2なんやろうな
まぁ、手回し巻き上げに手動ピントの方が雰囲気は出るし
戦場報道カメラはnikon(ナイコン)神話ってアメリカ人もあるし
593名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:51:29.31ID:j8F/Es20 まあレコードプレーヤー、MT車みたいにこだわりが強い人がいるからフィルムカメラの絶滅はほぼしないかも()
594名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:54:38.98ID:dheeyiyX >>591
電池切れでもシャッター切れるって書いたのYOUやん
FE2の電池は露出計だけでなくシャッターも一部を除いて電気仕掛けのクォーツ制御だから
電池切れると実質使えないのは書いた通り
それはともかく俺の経験的にだが電池はLRで50本以上は軽く使えると思う。
というか電池切れる前に毎回交換してたから36枚撮りで100本は普通に撮れそうな気がする。
ただLR44だと低温に弱い。気温が零下になるとすぐに電源が落ちてしまう。
そんな時はSRかCR1/3Nを使う。スレチ
あとフィルムは現代だと入手難もそうだけど本数あるとクソかさばるから今の世の中では現実的ではないと思う。
昔の従軍記者なんかはフィルムの入手性は当然良かったんで、わざわざ大量に持ち歩きはしなかったようだけど
常に現像してネガを送ってたみたいね
電池切れでもシャッター切れるって書いたのYOUやん
FE2の電池は露出計だけでなくシャッターも一部を除いて電気仕掛けのクォーツ制御だから
電池切れると実質使えないのは書いた通り
それはともかく俺の経験的にだが電池はLRで50本以上は軽く使えると思う。
というか電池切れる前に毎回交換してたから36枚撮りで100本は普通に撮れそうな気がする。
ただLR44だと低温に弱い。気温が零下になるとすぐに電源が落ちてしまう。
そんな時はSRかCR1/3Nを使う。スレチ
あとフィルムは現代だと入手難もそうだけど本数あるとクソかさばるから今の世の中では現実的ではないと思う。
昔の従軍記者なんかはフィルムの入手性は当然良かったんで、わざわざ大量に持ち歩きはしなかったようだけど
常に現像してネガを送ってたみたいね
595名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 15:55:40.14ID:xJkiM/He596名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:00:56.27ID:/VqPT/ec まああんな単純な陽動作戦で騙されるようなアメリカ兵ではないだろうな
598名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:06:00.42ID:e3weDLPm 高速道路の廃車あたりウォーキングデッドが始まったのかと
599名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:11:18.71ID:ekJPLCNe >>594
どれが機械式だとか電子式とかいちいち覚えてない
そんな年寄じゃないないし
ただアフガンに取材に行ったコンバットマガジンの東郷隆がカメラの話を書いていて
ライカだニコンの機械式シャッターが戦場カメラマンに使われるって書いてたの思い出しただけ
東郷本人はバカチョンカメラで十分言ったたけどな
でかいカメラは遠方からは銃に見えるからって
どれが機械式だとか電子式とかいちいち覚えてない
そんな年寄じゃないないし
ただアフガンに取材に行ったコンバットマガジンの東郷隆がカメラの話を書いていて
ライカだニコンの機械式シャッターが戦場カメラマンに使われるって書いてたの思い出しただけ
東郷本人はバカチョンカメラで十分言ったたけどな
でかいカメラは遠方からは銃に見えるからって
600名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:12:07.22ID:xVqSEeJT 批判精神は結構だが、お前らの会社でもいるだろ
会議で文句ばっか言って代替案ださない奴
批判だけなら誰でもできんだよ
映画の中で整合性のなさとか文句言いだしたらきりがない
ドキュメンタリーでも見てろ
会議で文句ばっか言って代替案ださない奴
批判だけなら誰でもできんだよ
映画の中で整合性のなさとか文句言いだしたらきりがない
ドキュメンタリーでも見てろ
601名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:18:55.91ID:LuEA5jWg 架空戦記モノとしては全然観れたわ
映画館で観てよかった
映画館で観てよかった
602名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:21:07.23ID:363xbLRL 音響に拘っているみたいだけど音響設備に拘っているシネマシティやチネチッタで見たほうがいいタイプの映画?
それともそこまで映画館に拘らなくていい感じ?
それともそこまで映画館に拘らなくていい感じ?
603名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:24:45.68ID:xJkiM/He >>600
ジャーナリストに先を越される軍人、ジャーナリストに大統領殺害場面取られても文句言わず楽しく記念撮影
クライマックスきた!と思ったらシュールなギャグ映画でした!となったら批判というかツッコミするのは当たり前だろ
ジャーナリストに先を越される軍人、ジャーナリストに大統領殺害場面取られても文句言わず楽しく記念撮影
クライマックスきた!と思ったらシュールなギャグ映画でした!となったら批判というかツッコミするのは当たり前だろ
604名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:33:09.75ID:4R3yHcc2 いつもの日常がある町も白人3人しか居なかったし
有色人種はジェノサイドされたのかなと思ったが
ジェノサイドの時系列どこだったかな?
有色人種はジェノサイドされたのかなと思ったが
ジェノサイドの時系列どこだったかな?
605名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:35:34.26ID:Og6to86D 音響は良かったね
眠たくなりそうな前半、突然の銃声で跳び起きた
眠たくなりそうな前半、突然の銃声で跳び起きた
606名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:40:43.30ID:ekJPLCNe 連邦軍とWFでどうやって敵味方識別してるのかわからん
一応2つ星のワッペンつけてたけどあんなもんじゃわからんだろう
ウクライナ軍は青と黄色のでかい腕章つけてる
一応2つ星のワッペンつけてたけどあんなもんじゃわからんだろう
ウクライナ軍は青と黄色のでかい腕章つけてる
607名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 16:47:38.91ID:YVpwPwlX 違うイデオロギーを持つ同じ国民同士の分断かと思ったら
独裁政権vs国民みたいになっててるのがな
まぁ思考実験的な作品なんだろうけどあまりに現実味なさすぎてな
独裁政権vs国民みたいになっててるのがな
まぁ思考実験的な作品なんだろうけどあまりに現実味なさすぎてな
609名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:10:01.92ID:IIy7UZEF >>607
リアルな保守とリベラルの戦いにしたら荒れるやろ
リベラルのスクツカリフォルニアと保守の本場テキサスが組んでるのも荒れないようにする為
でもアメリカ人は何を意味しているか分かってるから無問題
リアルな保守とリベラルの戦いにしたら荒れるやろ
リベラルのスクツカリフォルニアと保守の本場テキサスが組んでるのも荒れないようにする為
でもアメリカ人は何を意味しているか分かってるから無問題
610名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:17:40.44ID:OnjejEFg IMAX見送ってドルビーシネマで観たの大正解だったわ
音の圧が凄すぎた
音の圧が凄すぎた
611名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:21:17.00ID:kBnpcktV 主人公達が最初いたところは分離派地域なの
612名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:31:53.28ID:+RZt4CDS >>594
早口で言ってそう
早口で言ってそう
613名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:35:17.28ID:/pE9Bw1G 2024/10/05 17:32更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *22310(+*437) 151399(.659) ****** 54.5% *36433 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 *15207(+*499) *94523(.681) *69.0% 52.5% *19730 ラストマイル
*3 *13360(+*201) *67039(.667) ****** 38.9% *20620 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*4 **9652(+*141) 147925(.677) ****** 53.5% *14952 ふれる。
*5 **9090(+*262) *23963(.733) 108.3% 51.8% *11746 五等分の花嫁*
*6 **8880(+**89) *59333(.710) *62.1% 53.0% *10660 スオミの話をしよう
*7 **8781(+*136) *61110(.662) ****** 27.5% *13381 JUNG KOOK: I A…
*8 **8545(+**32) *52677(.966) *49.5% 54.5% **8686 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む…
*9 **6611(+**40) *56025(.644) *43.4% 51.4% **9178 ビートルジュース ビートルジ…
10 **6290(+*226) *41556(.618) *37.9% 50.2% **9368 劇場版「オーバーロード」聖王
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *22310(+*437) 151399(.659) ****** 54.5% *36433 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 *15207(+*499) *94523(.681) *69.0% 52.5% *19730 ラストマイル
*3 *13360(+*201) *67039(.667) ****** 38.9% *20620 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*4 **9652(+*141) 147925(.677) ****** 53.5% *14952 ふれる。
*5 **9090(+*262) *23963(.733) 108.3% 51.8% *11746 五等分の花嫁*
*6 **8880(+**89) *59333(.710) *62.1% 53.0% *10660 スオミの話をしよう
*7 **8781(+*136) *61110(.662) ****** 27.5% *13381 JUNG KOOK: I A…
*8 **8545(+**32) *52677(.966) *49.5% 54.5% **8686 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む…
*9 **6611(+**40) *56025(.644) *43.4% 51.4% **9178 ビートルジュース ビートルジ…
10 **6290(+*226) *41556(.618) *37.9% 50.2% **9368 劇場版「オーバーロード」聖王
614名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:44:41.25ID:UN6n514A 香港出身は問題外なの分かるけど、NGな州は何だったんだろう?
ユタ州とかはセーフか?
ユタ州とかはセーフか?
615名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:45:24.18ID:A6vfRJG+ 艇長ですな
616名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:45:40.30ID:ekJPLCNe 猿の惑星キングダムと同じで
予告編見て期待してたのに肩透かしは少しあるね
予告編見て期待してたのに肩透かしは少しあるね
617名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 17:56:21.89ID:s/prpiz7 最後の30分位までロードムービー残りが思いっきり戦闘シーンで地獄の黙示録の前半後半を逆転したみたいな感じだったな
618名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:11:43.03ID:YVpwPwlX >>609
いやイデオロギーの内容自体はあやふやに描いてもいいのよ
それこそリアルでは赤い州と青い州が住んでるし
そこじゃなくてvs独裁政権なとこが現実味ないのよ
実際アメリカが内戦始めるとしたら、国民vs国民になるでしょ
いやイデオロギーの内容自体はあやふやに描いてもいいのよ
それこそリアルでは赤い州と青い州が住んでるし
そこじゃなくてvs独裁政権なとこが現実味ないのよ
実際アメリカが内戦始めるとしたら、国民vs国民になるでしょ
619名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:12:51.81ID:DZUaAgEl エンドロールの白黒写真が絵が出てきて、そのうち真っ黒になるのは
新人の子がネガから印画紙に焼き付ける時にボンヤリして
時間管理をトチったイメージだよなw
新人の子がネガから印画紙に焼き付ける時にボンヤリして
時間管理をトチったイメージだよなw
620名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:17:05.65ID:mXw7UCcs テスト
621名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:27:26.23ID:qBmR4Ihi 見に行く人はニューヨークとワシントンの位置関係を把握してから行こう
どっちも右端で近いと思ってました
どっちも右端で近いと思ってました
622名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:32:40.38ID:ChDnxw3N 新人カメラマンがフィルムカメラなのって
主人公がデジカメからおっさんの死に顔写真消したのと新人が銃弾から庇ってもらって死ぬ瞬間撮り続けたのを対比したかったんかなと思った
消せない記憶抱えてこれからガンギマリでやってくぜみたいな
主人公がデジカメからおっさんの死に顔写真消したのと新人が銃弾から庇ってもらって死ぬ瞬間撮り続けたのを対比したかったんかなと思った
消せない記憶抱えてこれからガンギマリでやってくぜみたいな
623名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:38:03.82ID:dheeyiyX フィルムカメラなら昔の戦場カメラマン映画でほぼ必ずあるフィルム抜かれて没収されるシーンを入れた方が良かったと思うが
多分この映画を見たアメリカ人もイギリス人も日本人もフィルムとは何かがもうわかんねーやつがほとんどになってんだろーな
多分この映画を見たアメリカ人もイギリス人も日本人もフィルムとは何かがもうわかんねーやつがほとんどになってんだろーな
624名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:39:16.96ID:mXw7UCcs 対峙する兵士にすりゃ
撃ったらパシャ 叫んだらパシャ
もう鬱陶しくて即、銃床で殴って退場させるな
肝心の場面ではモノクロになったけど、あの小娘の視界じゃなくコチトラは自分の視界で目撃したいんだよ!
携行するフィルムカメラなら良いのが有る
「オリンパスペンFT」
何よりフィルム1本で最大72枚撮れるから修羅場に適するし、望遠レンズでもコンパクト(彼女は常に50mm標準というのは無理がある)
撃ったらパシャ 叫んだらパシャ
もう鬱陶しくて即、銃床で殴って退場させるな
肝心の場面ではモノクロになったけど、あの小娘の視界じゃなくコチトラは自分の視界で目撃したいんだよ!
携行するフィルムカメラなら良いのが有る
「オリンパスペンFT」
何よりフィルム1本で最大72枚撮れるから修羅場に適するし、望遠レンズでもコンパクト(彼女は常に50mm標準というのは無理がある)
625名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:40:26.29ID:+RZt4CDS >>624
早口で言ってそう
早口で言ってそう
626名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:42:06.88ID:xJvhfHdc 実際カメラマンってあの立ち位置動きで撮ってるの>
普通に兵士の邪魔やお荷物気が散るからお前どっかいけって怒られそうだけど
普通に兵士の邪魔やお荷物気が散るからお前どっかいけって怒られそうだけど
627名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:42:52.66ID:O/rqynmj 昔の戦争映画を知らない世代にも
ウォーキングデッド的な
無法地帯とかした国内を旅する
前半は受け入れられるのかな?
てっきり前半の調子がずっと続くのかと思って
ウワァと思ったけど
ウォーキングデッド的な
無法地帯とかした国内を旅する
前半は受け入れられるのかな?
てっきり前半の調子がずっと続くのかと思って
ウワァと思ったけど
628名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:43:27.46ID:FWlgB3iN >>582
地獄の黙示録はカンヌでパルムドールだし、宇宙戦争もスピルバーグが怪獣映画を撮った!とその演出力とテクニックを絶賛する声は大きかったぞ
地獄の黙示録はカンヌでパルムドールだし、宇宙戦争もスピルバーグが怪獣映画を撮った!とその演出力とテクニックを絶賛する声は大きかったぞ
629名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:45:49.34ID:ekJPLCNe アメリカがあの有様だと中国が台湾に攻め込んで沖縄もやばそう
第7艦隊つうか合衆国海軍は中立だといいね
第7艦隊つうか合衆国海軍は中立だといいね
630名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:48:35.54ID:dheeyiyX 何かこの監督は静止画カメラに対して知識とか色々甘いと思うわ
リーがαのソニーロゴをパーマセルで隠してたけど機種名はそのままだったり
なんでボディのロゴをパーマセルのテープで隠すのか?とか
見てくれだけで理由まで考えてない思慮の浅さが見て取れる。
ちゃんとあれは理由があって隠してるわけでモデル名も隠さないとチグハグなんだよな。作りが甘いのよ。
エクス・マキナはいい出来だったのにさ
リーがαのソニーロゴをパーマセルで隠してたけど機種名はそのままだったり
なんでボディのロゴをパーマセルのテープで隠すのか?とか
見てくれだけで理由まで考えてない思慮の浅さが見て取れる。
ちゃんとあれは理由があって隠してるわけでモデル名も隠さないとチグハグなんだよな。作りが甘いのよ。
エクス・マキナはいい出来だったのにさ
631名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:49:36.92ID:FWlgB3iN もしくは冒頭のオマハビーチのシーンがないプライベートライアン
632名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:53:42.96ID:DZUaAgEl ソニーのα7とNIKON FEのシャッター音は同じで変えてもらいたかった
FEの方はミラーの上がる音が僅かだが入るはず
音響さん、解ってねーなー
FEの方はミラーの上がる音が僅かだが入るはず
音響さん、解ってねーなー
633名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 18:53:56.17ID:dheeyiyX >>626
戦場カメラマンでないから知らんけどあの位置で記録を残せるのは
この映画の冒頭でも軍服着た人間がカメラ回してたけど
軍の記録係だったり軍の嘱託で参加してる従軍カメラマンくらいだと思うわ。
つまり記録映像は軍の所有ってことね。戦場カメラマンとは違う
戦場カメラマンでないから知らんけどあの位置で記録を残せるのは
この映画の冒頭でも軍服着た人間がカメラ回してたけど
軍の記録係だったり軍の嘱託で参加してる従軍カメラマンくらいだと思うわ。
つまり記録映像は軍の所有ってことね。戦場カメラマンとは違う
634名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:00:37.01ID:mXw7UCcs 「こちらに与えられる情報は主人公が見聞きしたことだけ」という宇宙戦争みたいな作りは良いな
そこで最前線の状況を目撃する「眼」となるための「戦場カメラマン」という設定だったんだが、2役に分けて(邪魔な)ジェシーの人物は必要だったか疑問。
内戦という状況と対峙するこちらの眼、という構図が重要なのだからあそこはシンプルに整理すべき
そこで最前線の状況を目撃する「眼」となるための「戦場カメラマン」という設定だったんだが、2役に分けて(邪魔な)ジェシーの人物は必要だったか疑問。
内戦という状況と対峙するこちらの眼、という構図が重要なのだからあそこはシンプルに整理すべき
636名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:06:09.74ID:FWlgB3iN637名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:06:56.86ID:4457QaYZ 何ら意味のない映画だった
強いて挙げるなら、反トランプ?
女性カメラマン二人の対比は付け足しにしか過ぎない
強いて挙げるなら、反トランプ?
女性カメラマン二人の対比は付け足しにしか過ぎない
639名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:09:05.91ID:1ZaBrOgA 凶悪なエイリアンを退治したヒロインなんだから、ホワイトハウスで活躍できて違和感はない。
640名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:11:14.58ID:s/prpiz7 四十代より若い人はジェシーのフィルムカメラの巻き上げが何やってるか判らないだろうな
642名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:12:48.66ID:LJNwaXOB643名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:12:59.90ID:saNska6o 面白かった
ジャベリンって出てきた?
ジャベリンって出てきた?
644名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:14:34.95ID:HePKqKWq ケイリーちゃんのお尻
良かった
良かった
646名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:15:43.04ID:h0s9AJWK 2024/10/05 19:12更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *24813(+1115) 177569(.773) ****** 54.6% *33768 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 *17226(+**28) 109089(.786) *70.7% 54.7% *20136 ラストマイル
*3 *15081(+*398) *79076(.787) ****** 39.7% *20407 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*4 *10759(+*175) 174918(.801) ****** 54.4% *16168 ふれる。
*5 *10259(+*433) *27535(.842) 111.1% 49.7% *11700 五等分の花嫁*
*6 *10006(+*444) *73448(.796) ****** 26.2% *16456 JUNG KOOK: I A…
*7 **9589(+*244) *66351(.794) *62.1% 54.1% *10846 スオミの話をしよう
*8 **8604(+**18) *54020(.990) *49.0% 54.6% **8606 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む…
*9 **7533(+*154) *65335(.751) *42.4% 51.8% **9196 ビートルジュース ビートルジ…
10 **7324(+*312) *49296(.733) *41.3% 51.6% **9450 劇場版「オーバーロード」聖王…
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *24813(+1115) 177569(.773) ****** 54.6% *33768 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 *17226(+**28) 109089(.786) *70.7% 54.7% *20136 ラストマイル
*3 *15081(+*398) *79076(.787) ****** 39.7% *20407 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*4 *10759(+*175) 174918(.801) ****** 54.4% *16168 ふれる。
*5 *10259(+*433) *27535(.842) 111.1% 49.7% *11700 五等分の花嫁*
*6 *10006(+*444) *73448(.796) ****** 26.2% *16456 JUNG KOOK: I A…
*7 **9589(+*244) *66351(.794) *62.1% 54.1% *10846 スオミの話をしよう
*8 **8604(+**18) *54020(.990) *49.0% 54.6% **8606 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む…
*9 **7533(+*154) *65335(.751) *42.4% 51.8% **9196 ビートルジュース ビートルジ…
10 **7324(+*312) *49296(.733) *41.3% 51.6% **9450 劇場版「オーバーロード」聖王…
647名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:18:36.94ID:A6vfRJG+ >>643
ホワイトハウスに一発だけぶち込んでた
ホワイトハウスに一発だけぶち込んでた
648名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:19:09.83ID:mXw7UCcs 敢えて説明をしないというのは良いけど
取り敢えずこの戦争で「大義」が在るのはどちらの側なのかね?
どちらかは「暴虐」な存在かも知れないけど、PRESSという文字が有ればまるで国連機関や赤十字のように、双方から一応中立安全に置かれているのがやや不自然。
取り敢えずこの戦争で「大義」が在るのはどちらの側なのかね?
どちらかは「暴虐」な存在かも知れないけど、PRESSという文字が有ればまるで国連機関や赤十字のように、双方から一応中立安全に置かれているのがやや不自然。
649名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:21:16.05ID:EiBRxb4R 思ってたのとは違ったが面白かった
タイトル、戦場カメラマンとかジャーナリストとかのほうが
適切なんじゃ
タイトル、戦場カメラマンとかジャーナリストとかのほうが
適切なんじゃ
650名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:22:05.75ID:A6vfRJG+ カメラはガンよりも強いんだーって主張が入り込んでるんだよ
652名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:28:39.36ID:LJNwaXOB アメリカ最後の日ってのも酷いよな
風呂敷広げ過ぎ
風呂敷広げ過ぎ
653名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:30:26.12ID:LJNwaXOB655名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:34:20.50ID:aw6qumnu サミー役って何の隠喩なんだろう?
656名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:41:05.63ID:abK8ZDst 4人の中だと、ジョエルが一番脆いよな
酒・マリファナ・向精神薬に頼りまくって、サミーの死に一番動揺していたし
しかし、そんな彼でも戦場ではハイになってしまうのだから人間って恐ろしいわ
酒・マリファナ・向精神薬に頼りまくって、サミーの死に一番動揺していたし
しかし、そんな彼でも戦場ではハイになってしまうのだから人間って恐ろしいわ
657名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:44:13.81ID:mXw7UCcs ロードムービーセクションでの色調は、もう少し彩度を落としてカラーグレーディングして欲しかったけど、あれは「一見こんなに燦々とした日常光景だけど、実は惨状」という意図が有ったんだろうな。
それにしても
戦場で銃火に晒されるより、狂人に「お前はどんな米人なんだ?言ってみ?」と迫られた方が余程怖かった。
敵弾というのは、まぁ一応「理屈」があるから防御のしようも在るけど、もう何も通じない不気味さというのは
それにしても
戦場で銃火に晒されるより、狂人に「お前はどんな米人なんだ?言ってみ?」と迫られた方が余程怖かった。
敵弾というのは、まぁ一応「理屈」があるから防御のしようも在るけど、もう何も通じない不気味さというのは
658名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:48:22.51ID:xJvhfHdc661名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:55:48.37ID:izPyaNL4 「ある女カメラマンの成長」みたいな凡庸なタイトルで丁度いい
662名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 19:56:46.45ID:+RZt4CDS 今CM見たけど改めて酷いな
663名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:01:02.59ID:A6vfRJG+ アパッチの射撃はあんなビームみたいにはなりません
//m.youtube.com/watch?v=6eg3RR0W7W4&pp=ygUOYWgtNjQgY2hhaW5ndW4%3D
//m.youtube.com/watch?v=6eg3RR0W7W4&pp=ygUOYWgtNjQgY2hhaW5ndW4%3D
665名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:10:09.28ID:mXw7UCcs >>660
あれは特異な大統領周辺の過敏さを言ってると理解したけど
「軍」としては、伏せた狙撃兵とかアロハ服一団とかも全て西部連合側とは限らない感じだけど、いずれもプレスなら傍に居て構わんという態度だった
それにしても
「官邸突入隊」における、あの優遇ぶりは可笑しい。尖端兵の顔のすぐ横で構わずパシャパシャ撮らせているんだからw
あれは特異な大統領周辺の過敏さを言ってると理解したけど
「軍」としては、伏せた狙撃兵とかアロハ服一団とかも全て西部連合側とは限らない感じだけど、いずれもプレスなら傍に居て構わんという態度だった
それにしても
「官邸突入隊」における、あの優遇ぶりは可笑しい。尖端兵の顔のすぐ横で構わずパシャパシャ撮らせているんだからw
666名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:13:37.72ID:DZUaAgEl668名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:17:52.93ID:EVgntZII だから「メガロポリス」
669名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:21:06.98ID:dheeyiyX リアルティ
670名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:22:33.33ID:l9BtSZKo タイトル詐欺だったな
内戦はただの舞台装置
アメリカ内戦を期待して行くとガッカリするね
内戦はただの舞台装置
アメリカ内戦を期待して行くとガッカリするね
671名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:23:06.76ID:LJNwaXOB 自警団のチェックポイントとか
既視感あり過ぎるだろ
>>658 の言うとおり
今までゾンビやエイリアンに仮託してた
異質なものに対する差別感情や排外的な態度を
人間相手に発露しまくっただけで
目新しくも何ともない凡庸なエピソード
既視感あり過ぎるだろ
>>658 の言うとおり
今までゾンビやエイリアンに仮託してた
異質なものに対する差別感情や排外的な態度を
人間相手に発露しまくっただけで
目新しくも何ともない凡庸なエピソード
672名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:24:19.35ID:49VDqVHF エンドロールはスーファミのマザー2みたいに
ジェシーの撮った写真が次々と旅の思い出みたいに流れるのかと思ったら特にそうではなかった
ジェシーの撮った写真が次々と旅の思い出みたいに流れるのかと思ったら特にそうではなかった
673名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:24:24.62ID:LJNwaXOB トランプをdisりたいだけの映画
674名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:24:51.91ID:mXw7UCcs >>661
そうなんだよな
朝ドラじゃないんだから「ヒロインの人間的成長」なんてこの際一番どうでもいいテーマなのにな。
あの肥老人の方は「伝統的なロバートキャパ的報道ヒロイズムの終焉」比喩という意味が有ったけど
そうなんだよな
朝ドラじゃないんだから「ヒロインの人間的成長」なんてこの際一番どうでもいいテーマなのにな。
あの肥老人の方は「伝統的なロバートキャパ的報道ヒロイズムの終焉」比喩という意味が有ったけど
675名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:28:08.83ID:49VDqVHF キルスティン・ダンストの演技良かったな
キャリアを代表する一作になるんじゃないか
キャリアを代表する一作になるんじゃないか
676名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:33:29.67ID:LJNwaXOB こんな凡作が代表とか
678名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:35:45.53ID:EONTZCSm 新人カメラマンのケイリー・スピーニー
この子エイリアン・ロムルスの主役なのか
かわいい (`・ω・´)
この子エイリアン・ロムルスの主役なのか
かわいい (`・ω・´)
679名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:37:07.00ID:LJNwaXOB ソウルの春は面白かったな
680名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:42:21.17ID:kg6ethjd ケイリースピーニーちゃんかわええな
681名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:42:25.29ID:HPMVcW8U とりあえずド派手な戦争を描いたアクション映画、同じ国民同士で殺し合う悲痛さを描いた映画とかじゃないのはわかった
よくある宣伝詐欺で、そうそうに公開終わりそうね
よくある宣伝詐欺で、そうそうに公開終わりそうね
682名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:45:30.15ID:kg6ethjd でも予告見て想像してた内容とは全然違ったな
A24だけあって映画好きが喜びそうなアート映画寄りというか
戦場カメラマンの物語だったね
A24だけあって映画好きが喜びそうなアート映画寄りというか
戦場カメラマンの物語だったね
683名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:46:47.36ID:kg6ethjd684名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:52:37.55ID:LJNwaXOB 突然銃撃されてビックリするだけの
ジャンプスケアだから音響云々って程でもない
そもそも5.1chだし音響には全然力入ってない
ジャンプスケアだから音響云々って程でもない
そもそも5.1chだし音響には全然力入ってない
685名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:56:20.18ID:uDWEX5O8 >>666
スターウォーズかって言われてたよな
スターウォーズかって言われてたよな
686名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 20:59:28.08ID:kBnpcktV 兵士が勝手に捕虜処刑したり敵の首領見つけたら殺して良いとかかなり無茶苦茶だけどそれだけアメリカ人同士が憎みあってるって事なのかな
687名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:00:08.81ID:HPMVcW8U >>683
音響とか全く気にしない人間なので…
4DXとかも見たことあるけど震動や吹きかけられる風や水が邪魔で映画に集中できなかったわ
映画にはアトラクション的なものを求めず、あくまで面白い物語しか求めてない派なんや
音響とか全く気にしない人間なので…
4DXとかも見たことあるけど震動や吹きかけられる風や水が邪魔で映画に集中できなかったわ
映画にはアトラクション的なものを求めず、あくまで面白い物語しか求めてない派なんや
688名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:08:51.37ID:FWlgB3iN690名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:15:15.69ID:ekJPLCNe アメドラだとワシントンが陥落したり世界規模の緊急事態になっても
大統領の順番が決まっていてグアンタナモやウェザーマウンテンで政府が存続してるよね
大統領の順番が決まっていてグアンタナモやウェザーマウンテンで政府が存続してるよね
691名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:15:16.93ID:6hYx2jHD 旅の途中の挿入歌で28日後ぽいなと思ったら本当にあの映画の関係者なのか
692名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:17:12.40ID:s/prpiz7 MARVELにはこういうそんな無茶苦茶な展開かよ!ってご都合主義が無いリアリティ追求型の映画は撮れないかもな
693名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:18:15.02ID:dy9PF2Ml A24ってXもつまらなかったし会社が大きくなって予算が増えたら駄目になる典型
予算が無かった頃はアイデアを捻り出してなんとか面白くしようとしてたのにヘレディタリーのあたり
予算が無かった頃はアイデアを捻り出してなんとか面白くしようとしてたのにヘレディタリーのあたり
694名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:20:57.22ID:s/prpiz7 何故ホワイトハウスの攻撃にヘリコプターを使わなかったんだろ
695名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:23:40.05ID:Exo1wobC アメリカの象徴みたいなもんだから粉々にはできないんじゃ
697名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:29:31.69ID:mXw7UCcs 実際のプロ兵士なんて、遊びで撃ってないから
ブリーフィングルームの報道官なんて何の脅威でもないから、せいぜい脚を撃って終わりだろう。
それにしても、全然即死判定されてないのに「心の師」の先輩を一瞥しただけで捨て置くって何なの?
あれは戦場カメラマンとして「肝が座った」ということじゃなく「精神症になった」という描写?
ブリーフィングルームの報道官なんて何の脅威でもないから、せいぜい脚を撃って終わりだろう。
それにしても、全然即死判定されてないのに「心の師」の先輩を一瞥しただけで捨て置くって何なの?
あれは戦場カメラマンとして「肝が座った」ということじゃなく「精神症になった」という描写?
698名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:31:25.67ID:A6vfRJG+699名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:34:01.75ID:izPyaNL4700名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:36:52.98ID:YKoFneSX what kind of American are youのシーンがピークだった
701名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:38:34.14ID:+RZt4CDS702名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:41:10.94ID:RTW+tf0k リーが最後撮影しなかった理由はなに?
多くの死を撮影し、弱音1つ吐かないリーがサミーの死でとうとう心折れたって勝手に解釈したけど
多くの死を撮影し、弱音1つ吐かないリーがサミーの死でとうとう心折れたって勝手に解釈したけど
703名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:42:18.66ID:8fZ6uS2S704名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:44:40.34ID:xJvhfHdc 特におもしろくもない画のために防弾チョッキつけず飛び出したのは成長なのかな
大統領最期チャンスまでいのちだいじにできない計画性のなさが際立つわ
大統領最期チャンスまでいのちだいじにできない計画性のなさが際立つわ
705名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:45:38.12ID:izPyaNL4 >>703
あと先に伏線があるんだよ
車のなかかどこかで、若い方の女カメラマンが
「もし私が撃たれたら、その瞬間撮る?」
って聞いてる
キルスティンダンストが「どう思う?」って聞き返してた
結果、若い女カメラマンは「撃たれた彼女を撮った」なんだよね
あと先に伏線があるんだよ
車のなかかどこかで、若い方の女カメラマンが
「もし私が撃たれたら、その瞬間撮る?」
って聞いてる
キルスティンダンストが「どう思う?」って聞き返してた
結果、若い女カメラマンは「撃たれた彼女を撮った」なんだよね
707名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:48:11.10ID:00MPI3dQ どうせワールドウォーZみたいなやつだろと思ってたが全然違ってたわ
708名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:48:13.11ID:mXw7UCcs711名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:49:56.13ID:A6vfRJG+ けど「だから何?」だよなって
712名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:50:37.23ID:xJkiM/He >>697
兵士よりホワイトハウスに先にジャーナリストが突入するし、無抵抗の大統領を殺す場面をジャーナリストに見せたり撮らせる
普通なら報道をコントロールするために、軍隊の広報以外は入れさせないだろうし、映像的美しさがメインで設定はは適当でしよ
兵士よりホワイトハウスに先にジャーナリストが突入するし、無抵抗の大統領を殺す場面をジャーナリストに見せたり撮らせる
普通なら報道をコントロールするために、軍隊の広報以外は入れさせないだろうし、映像的美しさがメインで設定はは適当でしよ
715名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:54:00.62ID:A6vfRJG+716名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:55:44.12ID:Nyri0YCG 2024/10/05 21:47更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *29941(+1019) 224663(.978) ****** 55.0% *29955 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 *20893(+**80) 137872(.994) *71.7% 55.6% *20897 ラストマイル
*3 *17224(+*127) *99308(.988) ****** 40.4% *17230 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*4 *12199(+*115) 216288(.990) ****** 55.4% *12215 ふれる。
*5 *11860(+**56) *32212(.985) 113.5% 51.4% *11864 五等分の花嫁*
*6 *11563(+**44) *90826(.984) ****** 29.7% *11571 JUNG KOOK: I A…
*7 *11055(+*220) *82544(.988) *62.2% 54.8% *11065 スオミの話をしよう
*8 **9417(+**22) *66240(.985) *41.5% 54.4% **9425 劇場版「オーバーロード」聖王…
*9 **9233(+*207) *84638(.973) *44.5% 51.2% **9247 ビートルジュース ビートルジ…
10 **8610(+***0) *54462(.998) *49.0% 54.6% **8610 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *29941(+1019) 224663(.978) ****** 55.0% *29955 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 *20893(+**80) 137872(.994) *71.7% 55.6% *20897 ラストマイル
*3 *17224(+*127) *99308(.988) ****** 40.4% *17230 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*4 *12199(+*115) 216288(.990) ****** 55.4% *12215 ふれる。
*5 *11860(+**56) *32212(.985) 113.5% 51.4% *11864 五等分の花嫁*
*6 *11563(+**44) *90826(.984) ****** 29.7% *11571 JUNG KOOK: I A…
*7 *11055(+*220) *82544(.988) *62.2% 54.8% *11065 スオミの話をしよう
*8 **9417(+**22) *66240(.985) *41.5% 54.4% **9425 劇場版「オーバーロード」聖王…
*9 **9233(+*207) *84638(.973) *44.5% 51.2% **9247 ビートルジュース ビートルジ…
10 **8610(+***0) *54462(.998) *49.0% 54.6% **8610 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む
717名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:56:13.61ID:j+LE3LZi 今みてきたけど
そもそも NY-DCって1500キロもあるか?
どこを寄り道したかなぁ
そもそも NY-DCって1500キロもあるか?
どこを寄り道したかなぁ
720名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:57:21.17ID:00MPI3dQ 政府軍のほうが馬鹿っぽく描かれてるんだよな
兵士がギャグみたいなサングラスしてたり
脚本書き始めた時期もあるんだろうけど
兵士がギャグみたいなサングラスしてたり
脚本書き始めた時期もあるんだろうけど
721名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:57:32.18ID:xJvhfHdc リーが戦場写真とってたのはアメリカがそうならないようにって目的だったから
それが完全崩壊して仲間も死んでメンタル保てなくなったって感じか
リーや報道関係者の内戦に対する失望、自分たちのこれまでの仕事の敗北感=映画関係者のそれと重ねてるのかな
でも若いやべーやつ次がんばってねってことか
それが完全崩壊して仲間も死んでメンタル保てなくなったって感じか
リーや報道関係者の内戦に対する失望、自分たちのこれまでの仕事の敗北感=映画関係者のそれと重ねてるのかな
でも若いやべーやつ次がんばってねってことか
722名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 21:57:59.39ID:8fZ6uS2S 師匠のサミーが死んだことがリーにとってそこまで心的負担になったのか
そこらへんの描写はいまいち唐突だったような
もっと前もって予兆を描いて欲しかった
そこらへんの描写はいまいち唐突だったような
もっと前もって予兆を描いて欲しかった
723名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:08:57.74ID:dheeyiyX そもそもボーの主治医のおっちゃんはいつ撃たれたんだろ?
神風アタックで仲間を助けに行って「お前らはよ乗れや」と乗せたあとすぐにトンズラしてたけどさ。
ダンプにいた赤メガネの仲間が発砲してる時には
もう完全に車はそいつにケツ向けて走り出してたから銃創の位置的に撃たれようがないように思ったが。
弾は左胸に当たってたけど、そんならそこへ命中する前に後部座席の二人が被弾してるだろう。
まあ深く考えちゃダメなんだろうが
神風アタックで仲間を助けに行って「お前らはよ乗れや」と乗せたあとすぐにトンズラしてたけどさ。
ダンプにいた赤メガネの仲間が発砲してる時には
もう完全に車はそいつにケツ向けて走り出してたから銃創の位置的に撃たれようがないように思ったが。
弾は左胸に当たってたけど、そんならそこへ命中する前に後部座席の二人が被弾してるだろう。
まあ深く考えちゃダメなんだろうが
724名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:12:36.03ID:nVsN+y1/ つまんなくて途中で帰ろうかと思った
レイトショーで観て正解だった
レイトショーで観て正解だった
727名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:20:49.82ID:DY1J8hec これがつまらんってひとは、
映画を見て、表面的な台詞とストーリーしか受け取れてない人だね
映画を見て、表面的な台詞とストーリーしか受け取れてない人だね
728名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:22:02.07ID:EjcMLxgj 28日後のゾンビが内戦に変わっただけのタイトル詐欺だった
内戦場のカメラマンみたいなタイトルだったらまだ許せたかも
内戦場のカメラマンみたいなタイトルだったらまだ許せたかも
729名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:22:49.44ID:LJNwaXOB これ褒めてるのはA24なら何でも褒める信者だろ
730名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:23:15.25ID:dheeyiyX >>726
それも可能性として考えたけど
斜めから当たった銃弾は弾かれるから車の側面を貫通できないと思う。リアガラスは銃撃されて割れてたけど
それにたしかダンプの男はハンドガンだったように覚えてるが、なおさら車のボディを貫通するのは難しい気が
それも可能性として考えたけど
斜めから当たった銃弾は弾かれるから車の側面を貫通できないと思う。リアガラスは銃撃されて割れてたけど
それにたしかダンプの男はハンドガンだったように覚えてるが、なおさら車のボディを貫通するのは難しい気が
731名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:23:31.25ID:mXw7UCcs 「私が撃たれたところを撮る?」
というのは、カメラマンとして「聖たる人の命が失わされる瞬間を記録する」のはミッションだということだけど、何の救命措置をしなくて良いということじゃないだろう。
横たわったのを一瞥して頬には薄ら笑いさえ在ったし、その前の銃撃戦中には恍惚とした笑顔のカットも有ったような。
やっぱり戦場神経症みたいな領域では?
というのは、カメラマンとして「聖たる人の命が失わされる瞬間を記録する」のはミッションだということだけど、何の救命措置をしなくて良いということじゃないだろう。
横たわったのを一瞥して頬には薄ら笑いさえ在ったし、その前の銃撃戦中には恍惚とした笑顔のカットも有ったような。
やっぱり戦場神経症みたいな領域では?
732名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:27:08.75ID:dheeyiyX >>727
ぶっちゃけもうこの映画のやろうとしてることは話がマンネリなんだよね
どっかで見た映画のパッチワークのような話の映画を何回作れば気が済むんだって感じる
それも低予算で安っぽい。設定だって特に驚きを与えるでもなくあーそういうことね()って感じの映画
ぶっちゃけもうこの映画のやろうとしてることは話がマンネリなんだよね
どっかで見た映画のパッチワークのような話の映画を何回作れば気が済むんだって感じる
それも低予算で安っぽい。設定だって特に驚きを与えるでもなくあーそういうことね()って感じの映画
733名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:28:23.15ID:SHsZh9/l 少女の夢を追いかける!初体験だらけのわくわくロードムービー!カーチェイスもあるよ!
734名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:29:27.73ID:GUfxEkoG735名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:32:36.86ID:YLUwpvYX ワシントンD.C.戦闘シーンで大満足してこのスレ来たのにあんま盛り上がってなくて悲しい
736名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:33:04.21ID:JeKwx2ic 分断を描きたかったのはわかる
だがその為にアホな事する奴らだらけになってとっ散らかってる
だがその為にアホな事する奴らだらけになってとっ散らかってる
737名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:33:39.22ID:LJNwaXOB ハンビーが突入してやられて
エイブラムス投入とか意味不明だよな
エイブラムス投入とか意味不明だよな
738名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:34:05.30ID:49VDqVHF ワシントンの攻防はプライベートライアンに迫っただろ
739名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:37:41.25ID:dheeyiyX740名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:38:38.34ID:LJNwaXOB 人体損壊フェチのスピルバーグの足元にも及ばない侍タイムスリッパー並みの戦闘シーンだったな
742名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:40:09.29ID:Kug7XNuD アメリカ人同士が臓物ぶちまけながら殺し合う所が見れるの?!
743名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:45:24.86ID:dheeyiyX リーが新人カメ子に残す写真は30枚に1枚みたいなこと言ってたけど
あれは30本映画見た中で1本だけでも良作に出会えればいいね。
だからこの映画見たお前らも今作クソだけど許してくれやwっていうアレクなりの自嘲に満ちた皮肉なんだと思う
あれは30本映画見た中で1本だけでも良作に出会えればいいね。
だからこの映画見たお前らも今作クソだけど許してくれやwっていうアレクなりの自嘲に満ちた皮肉なんだと思う
744名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:45:59.55ID:A6vfRJG+ いや全然
745名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:46:54.63ID:A6vfRJG+746名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:47:29.04ID:s/prpiz7 この映画をクソと呼ぶ方達に最近観て最高!と思った映画を教えて頂きたい。観に行く。
747名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:48:01.63ID:A6vfRJG+ チーフテンエイブラムスはあと何作くらい使われるんだろうな
748名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:52:23.86ID:A6vfRJG+ >>746
ゲゲゲでも見とけ
ゲゲゲでも見とけ
749名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:52:50.25ID:wY4NfN+u 時間が進むにつれ話もキャラも薄っぺらくなっていく不思議な味わいの映画であった
753名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:58:15.11ID:dheeyiyX >>746
この監督のエクス・マキナ面白いよ。
上映当時に乱発されたAIものだけど
チャッピーとかherみたいないわゆるドラえもんのような自我を持ってるAIではなくて
人間として行動するように作られたAIが、ビッグデータをもとにして
(そのAIロボットを作った会社は検索エンジン最大手の設定)
性悪的な意味での人間として最適な行動をとって.....という話
なかなか悪趣味な映画だけど面白い
まあこれはちょっと古い映画なんで、
最近面白かったと言えば憐れみの3章は人にはオススメできないけど面白かったわ
この監督のエクス・マキナ面白いよ。
上映当時に乱発されたAIものだけど
チャッピーとかherみたいないわゆるドラえもんのような自我を持ってるAIではなくて
人間として行動するように作られたAIが、ビッグデータをもとにして
(そのAIロボットを作った会社は検索エンジン最大手の設定)
性悪的な意味での人間として最適な行動をとって.....という話
なかなか悪趣味な映画だけど面白い
まあこれはちょっと古い映画なんで、
最近面白かったと言えば憐れみの3章は人にはオススメできないけど面白かったわ
754名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 22:58:34.80ID:YkNwbQta 記者の目線で戦場を味わうことができる
それだけで面白かったよ
それだけで面白かったよ
756名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:28:14.67ID:5OoumJfq 最前線の部隊以外もう何と戦ってるのか分からなくなってるのが皮肉だよな
スナイパーとアロハシャツの部隊
味方と戦ってそう
スナイパーとアロハシャツの部隊
味方と戦ってそう
757名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:36:12.13ID:+hB0bV1u 映画のウリが
全米興行収入2週1位だけで地雷臭プンプンじゃね。
全米興行収入2週1位だけで地雷臭プンプンじゃね。
758名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:36:26.62ID:xVUw5lBb 典型的な予告詐欺の映画とは思ったけど
自分はこれ嫌いじゃないなあ
ケイニーちゃんのご尊顔とプリ尻みてるだけで
ずっと満足してた
唯一不満なのはリーがジェシーをかばったときに
なんでわざわざ通路の真ん中に立つ必要あるのよ?ってとこくらい
自分はこれ嫌いじゃないなあ
ケイニーちゃんのご尊顔とプリ尻みてるだけで
ずっと満足してた
唯一不満なのはリーがジェシーをかばったときに
なんでわざわざ通路の真ん中に立つ必要あるのよ?ってとこくらい
759名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:36:57.40ID:SaJLEu0/ 今日見てきた。主人公グループもどんどん死んで面白かった。
戦場カメラマンって兵士と一緒に行動するんだな。
兵士並みに死と隣り合わせの職業でびっくりした。
戦場カメラマンって兵士と一緒に行動するんだな。
兵士並みに死と隣り合わせの職業でびっくりした。
760名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:39:18.19ID:UsYseRRA なんかまたエイリアン ロムルス見たくなった
761名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:40:06.08ID:YLUwpvYX ウクライナ戦争初日の首都空港争奪戦はReutersの記者が随伴して映像撮ってたよね
762名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:40:35.92ID:Z4ob4067 トランプが大統領になったら内戦だよ
だから民主党に投票しましょう映画
だから民主党に投票しましょう映画
763名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:45:33.38ID:xVUw5lBb この映画に思想信条なんて入ってないよ
内戦のタイトルこそついているけど
戦争の理由も原因も不明なままだし
クソダサいけどわかりやすいタイトルをつけるなら
戦場のカメラマン という程度の内容しかない
内戦のタイトルこそついているけど
戦争の理由も原因も不明なままだし
クソダサいけどわかりやすいタイトルをつけるなら
戦場のカメラマン という程度の内容しかない
764名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:53:30.22ID:u3+lw7LU アメリカ映画だけあって戦闘はさすがの圧巻だけど現実にイスラエルやウクライナで戦力差が大きくても都市制圧は簡単には行かないってリアルに追いついてなかったな
765名無シネマ@上映中
2024/10/05(土) 23:57:11.61ID:u3+lw7LU ワシントンでヘリが降りてきて機銃掃射とかしてたけど本当だったらあんなの確実に撃墜されるわ
766名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:00:16.71ID:c71wdmXm ウクライナの戦訓が全く反映されてないファンタジー
767名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:00:32.18ID:dXq/0IRr 最初の銃を回収してたのは
黒人暴動の時の実際のやつだね
元海兵隊のひとだったはず
黒人暴動の時の実際のやつだね
元海兵隊のひとだったはず
768名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:03:11.82ID:Irro7uar 企画自体はウクライナ前じゃ無かったけ
撮影はウクライナ後だけど
撮影はウクライナ後だけど
769名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:04:06.96ID:TQiUY0g4 政府軍が途中で大統領を見捨てて無抵抗になった感じだったなあ
中国人ジャーナリストを殺した兵士はよーわからんけど
あの場所にいたってことはWF側なんだろうか
中国人ジャーナリストを殺した兵士はよーわからんけど
あの場所にいたってことはWF側なんだろうか
770名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:04:07.31ID:uHnm7BxB ワシントンDCが本丸だというのに、大統領側の正規軍があっけなく敗退しているのが意味分からなかったわ
首都は全力で死守するはずだろ
もっと手前から激戦になってもおかしくない。
第二次大戦末期のベルリン包囲戦をイメージするなら、赤軍がベルリンに到達する前から激しい攻防戦が繰り返されている。
首都は全力で死守するはずだろ
もっと手前から激戦になってもおかしくない。
第二次大戦末期のベルリン包囲戦をイメージするなら、赤軍がベルリンに到達する前から激しい攻防戦が繰り返されている。
771名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:09:52.23ID:2BaRSQFc 銃声迫力があった
ドルシネで見たらあちこちから弾が飛んできてる感覚だった
ドルシネで見たらあちこちから弾が飛んできてる感覚だった
772名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:15:32.15ID:76vUOmO7 Call Of DutyやPUBGやってる感じで楽しめた。
773名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:20:58.96ID:vkMe+yLV IMAXでは、CH-47チヌークのローター音圧が中々凶暴で迫力有った
774名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:21:20.64ID:3zi3pWXZ 政府軍は降伏したと言っていたし内戦なんだから事情が違うだろ
775名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:21:48.19ID:7z6+NTy5 出身地で撃ったりしてたヤツはアメリカの自称愛国者の低学歴の田舎モンって感じが露骨に表現されてたんじゃない
776名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:25:24.79ID:J9b/eUSO ヘリからのバルカン攻撃みたいなのの音と弾道の光線がすっごい良かった
あんなんで狙われたらゼッテー助からんわ
あんなんで狙われたらゼッテー助からんわ
778名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:28:37.34ID:yRc8J6Rs779名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:40:06.27ID:eSJfHcLw780名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:41:27.91ID:C/nmotnz 5月の7日間みたいな軍事クーデターで国が2分するのか?
核ミサイル基地はどっちが奪うの?面白そう!
核ミサイル基地はどっちが奪うの?面白そう!
781名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:41:40.50ID:2BaRSQFc キルスティンダンストがソニーのカメラ使ってたのはスパイダーマンに出てたからかなと思ってみたり
782名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:49:28.85ID:9CVx36Yy 俺は、は?なんだそれって部分があると、あえて監督が意図的にそうしたのかミスったのか分かんなくなって映画に集中できなくなるんだけど、これはちゃんとあえてやってるのが分かって良かったわ。
慎重に設定や演出してて高い知性を感じた。
何百時間もずっと作品を作ってると麻痺して、初めて見た人がどう思うかって分からなくなるのが普通なんだよな。
慎重に設定や演出してて高い知性を感じた。
何百時間もずっと作品を作ってると麻痺して、初めて見た人がどう思うかって分からなくなるのが普通なんだよな。
783名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:53:55.63ID:DIAQBXZ9784名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:55:25.86ID:YpPLpF76 >>727
俺はメチャクチャ面白く
まさに今作るべき、今見るべき作品と強く思ったので
この映画を見て「つまんなくて途中で帰ろうかと思った」
とか言う人の感性がまったくわからん
ホントに人それぞれだなあとは思うよ
俺はメチャクチャ面白く
まさに今作るべき、今見るべき作品と強く思ったので
この映画を見て「つまんなくて途中で帰ろうかと思った」
とか言う人の感性がまったくわからん
ホントに人それぞれだなあとは思うよ
785名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:58:54.31ID:2vZTgzZ4 負け認めてるならなんで国外逃亡しないんやろな
殺されるのは目に見えてるのに
殺されるのは目に見えてるのに
786名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:59:12.26ID:J9b/eUSO 黒沢清の映画みたいなもんで
アートが入ってる映画は合わない人は多いよ
映画に対する価値観と経験値が異なってるので
そういう人には残念でしたと言うしかない
アートが入ってる映画は合わない人は多いよ
映画に対する価値観と経験値が異なってるので
そういう人には残念でしたと言うしかない
787名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 00:59:33.78ID:DIAQBXZ9 大統領が3期目っていうのは内戦勃発したから選挙できなくて3期目に入ったのかもとか考えちゃう
あと大統領がFBI解体したのもFBI解体したら州警察の権力が強くなっていきそうに思える
大統領はファシストっていうのとうまく繋がっていかない
あと大統領がFBI解体したのもFBI解体したら州警察の権力が強くなっていきそうに思える
大統領はファシストっていうのとうまく繋がっていかない
788名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:00:56.90ID:2vZTgzZ4789名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:01:38.24ID:c71wdmXm この大統領ってゼレンスキーみたいなものだよな
選挙もしないで独裁制敷いて
選挙もしないで独裁制敷いて
790名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:02:01.88ID:B0iLGzKR791名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:05:37.12ID:2vZTgzZ4792名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:13:21.35ID:DIAQBXZ9 >>789
?
?
793名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:13:26.78ID:eSJfHcLw ラス前押し倒された娘のまわりの銃弾見てみ
薬莢じゃなくて弾頭付きだから
薬莢じゃなくて弾頭付きだから
795名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:38:39.58ID:cgJHseiW >>788
大統領が独裁してる表現あったか?
大統領が独裁してる表現あったか?
796名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:40:37.13ID:2BaRSQFc >>795
カダフィ、ムッソリーニ、チャウシェスクと同列に言われてたな
カダフィ、ムッソリーニ、チャウシェスクと同列に言われてたな
797名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:43:22.70ID:+eFI9vg3 ワグネルモウラがカッコよかったな
エリジウムやナルコスではデブのオッサンだったけど
これを機にエリートスクワットまた配信して欲しい
エリジウムやナルコスではデブのオッサンだったけど
これを機にエリートスクワットまた配信して欲しい
798名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 01:58:52.93ID:raLpIoq5 ちょっとだけ疑問だったのがドローン兵器がそんな使われてなかったなってとこかな
799名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 02:07:54.65ID:+6/N/ZDQ 大統領側を悪とする描写がイマイチ無かったから極左の理想郷みたいな話だと思ったけど違う?
800名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 02:09:15.21ID:TuHhGfWb 朝鮮民族が好きそうな映画やね
801名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 02:33:52.48ID:+6/N/ZDQ https://x.com/iso_zin_/status/1842155704196722932?s=46&t=XJ1pFe4b_QCWLP8FyPl0HQ
監督はアンチトランプ
日本で言うアベガー映画じゃん
監督はアンチトランプ
日本で言うアベガー映画じゃん
803名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 03:18:27.32ID:8Dx9P4UN 話し合って欲しいとか上のインタビューで語ってるけど、公平に議論して欲しいんじゃなくて
自分の望む方向に議論してほしいって助平心が出まくってて醒めたな
この映画、演技とか色々素晴らしいけど、マスコミへ懐疑的な層やリベラル以外への蔑視を
隠そうともしない制作側のいやしさが鼻についた
自分の望む方向に議論してほしいって助平心が出まくってて醒めたな
この映画、演技とか色々素晴らしいけど、マスコミへ懐疑的な層やリベラル以外への蔑視を
隠そうともしない制作側のいやしさが鼻についた
804 令和事実陳列罪 警備員[Lv.5][新芽](茸)
2024/10/06(日) 03:26:21.25ID:zN/9GMQi ID:yq1YyQID
こっちのほうが、イロイロ、ショボいが、マシだろw
映画 セカンドインパクト 上映時間:95分 / 製作:1997年(米)
老舗ケーブルテレビ局HBO製作の
ポリティカル・コメディ 監督はジョー・ダンテ
近未来、
インド・パキスタンなど間で起きた、全面核戦争のせいで、
大量の、アジア難民がアメリカに殺到。
難民受け入れを拒否する、選挙の票目当てに、リベラルから、
白人至上主義、
アメリカ ファーストに、態度をコロリとかえた、
風見鶏、カメレオンな、ポピュリストが、知事のアイダホ州。
それに対し、武力行動に出ようとする、大統領。
世論は、二極化し、白人が多い
アメリカ内陸部が、州兵や武装自警団を、アイダホ州に投入、加勢。
「第二次南北戦争」が起きかねない状況に。
当の、アイダホ州知事(ボー・ブリッジス)は、テレビ局の、
ラテン系ムチムチ美人アナウンサーと不倫中。
また大統領を、リモコン化している、広告代理店あがりの側近兼アメリカ版有力族議員、
ロビイストがジェームズ・コバーン!
ってだけでもう怪しいw
莫大な、核戦争難民の、受け入れなどから戦争孤児の受け入れを契機に表面化していた、
アメリカ社会の分断が、ついに、
些細な事態、単語のミスやらから、
第二次南北戦争ともいうべき、
合衆国軍と、アイダホ州周辺の
反乱勢力との大規模な武力衝突、
人種融和を求める演説中のLA市長への銃撃事件や、自由の女神爆破事件などで、
情勢が大混乱へと発展してしまう。
メディアは、はじめの内こそ
視聴率目当てで、自分達にとっては
「面白い」方へと転がる状況を嬉々として受け入れるが、
最後には、ジャーナリズムそのものが次々に、戦禍や凶弾や、ウヨサヨ テロの前に倒れていく。
こっちのほうが、イロイロ、ショボいが、マシだろw
映画 セカンドインパクト 上映時間:95分 / 製作:1997年(米)
老舗ケーブルテレビ局HBO製作の
ポリティカル・コメディ 監督はジョー・ダンテ
近未来、
インド・パキスタンなど間で起きた、全面核戦争のせいで、
大量の、アジア難民がアメリカに殺到。
難民受け入れを拒否する、選挙の票目当てに、リベラルから、
白人至上主義、
アメリカ ファーストに、態度をコロリとかえた、
風見鶏、カメレオンな、ポピュリストが、知事のアイダホ州。
それに対し、武力行動に出ようとする、大統領。
世論は、二極化し、白人が多い
アメリカ内陸部が、州兵や武装自警団を、アイダホ州に投入、加勢。
「第二次南北戦争」が起きかねない状況に。
当の、アイダホ州知事(ボー・ブリッジス)は、テレビ局の、
ラテン系ムチムチ美人アナウンサーと不倫中。
また大統領を、リモコン化している、広告代理店あがりの側近兼アメリカ版有力族議員、
ロビイストがジェームズ・コバーン!
ってだけでもう怪しいw
莫大な、核戦争難民の、受け入れなどから戦争孤児の受け入れを契機に表面化していた、
アメリカ社会の分断が、ついに、
些細な事態、単語のミスやらから、
第二次南北戦争ともいうべき、
合衆国軍と、アイダホ州周辺の
反乱勢力との大規模な武力衝突、
人種融和を求める演説中のLA市長への銃撃事件や、自由の女神爆破事件などで、
情勢が大混乱へと発展してしまう。
メディアは、はじめの内こそ
視聴率目当てで、自分達にとっては
「面白い」方へと転がる状況を嬉々として受け入れるが、
最後には、ジャーナリズムそのものが次々に、戦禍や凶弾や、ウヨサヨ テロの前に倒れていく。
806名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 03:57:41.47ID:AN/QPDlt807名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 05:57:40.84ID:vjh6+Voe AR15とAR10ばっかでMNI14やAKは全く出てこないのに違和感
AR系が強すぎて駆逐されちゃたんかな?
AR系が強すぎて駆逐されちゃたんかな?
808名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 06:11:06.42ID:KFx+Fu+V これか「憐れみの3章」を観るつもりだが、「憐れみの3章」にするわ
809名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 06:33:02.92ID:SxGZd6o/ 少女の戦場カメラマンの成長とベテランカメラマンの死…なんてどうでもいいんだよ。
アメリカの分断はどうやって進んでしまったのか。
大統領が3期目に入るには相当な強権を
ふるったはずだが、どういう経緯だったのか。
その大統領を犯罪に問うFBIの解の際には
どんな混乱があったのか。
あのテキサスとカルフォルニアが手を結ぶには
相当な政治的やりとりや葛藤があっただろうが、
決定的なきっかけはなんだったのか。
他の分割したエリアでは、民衆はどっちに
つくか等どんな混乱があったのか
ミリシア(市民兵)や銃オタがここぞとばかりに
ヒャッホーする様子
社会混乱に便乗する貧困層は何をするか。
どんな軍事作戦が展開されるか。
EUロシア中国はどう動くのか。
核のスイッチはどうなるのか。
世界経済に与える影響はどうなのか。
その混乱をくぐり抜けて、やっと辿りついた
大統領のインタビュー映像はどうなるのか。
…そんな話を期待してたのに。
実際には、「古き良きアメリカはもう無い~」を描くだけの、
映像がきれいなロードトリップムービーでしたとさ。
アメリカの分断はどうやって進んでしまったのか。
大統領が3期目に入るには相当な強権を
ふるったはずだが、どういう経緯だったのか。
その大統領を犯罪に問うFBIの解の際には
どんな混乱があったのか。
あのテキサスとカルフォルニアが手を結ぶには
相当な政治的やりとりや葛藤があっただろうが、
決定的なきっかけはなんだったのか。
他の分割したエリアでは、民衆はどっちに
つくか等どんな混乱があったのか
ミリシア(市民兵)や銃オタがここぞとばかりに
ヒャッホーする様子
社会混乱に便乗する貧困層は何をするか。
どんな軍事作戦が展開されるか。
EUロシア中国はどう動くのか。
核のスイッチはどうなるのか。
世界経済に与える影響はどうなのか。
その混乱をくぐり抜けて、やっと辿りついた
大統領のインタビュー映像はどうなるのか。
…そんな話を期待してたのに。
実際には、「古き良きアメリカはもう無い~」を描くだけの、
映像がきれいなロードトリップムービーでしたとさ。
810名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 06:43:49.41ID:ajp6SQ+0 死体処理のあの兵結局どこの所属だったんだ?
811名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 06:47:22.40ID:OaWTFZbM アメリカ的だね~!まさにこれがアメリカだよなぁ♪
…ところで君はどこなんだい?ん?ぁ~…香港!っていうと中国かぁ。
…ハイ!ドーン!
…ところで君はどこなんだい?ん?ぁ~…香港!っていうと中国かぁ。
…ハイ!ドーン!
812名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 07:13:45.63ID:vjh6+Voe 3人とも米軍のACUっていうのか迷彩服来てたから連邦軍兵士
か州兵設定だと思う
WF軍は結構軍機軍紀が保たれている感じしたから虐殺はやらんだろう
占領直後とか負け戦で撤退するときに住民を殺しちゃうのは例が多い
コンゴとかユーゴの内戦がそう
か州兵設定だと思う
WF軍は結構軍機軍紀が保たれている感じしたから虐殺はやらんだろう
占領直後とか負け戦で撤退するときに住民を殺しちゃうのは例が多い
コンゴとかユーゴの内戦がそう
813名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 07:38:47.96ID:950htLJK ヘリが機銃掃射する中、建物の壁に隠れたジェシーが
ニヤリと笑うところが
この映画のハイライトな
ニヤリと笑うところが
この映画のハイライトな
814名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 08:28:59.13ID:6U0ZqQY8 >>809
そこを見たかったのはそうだけど、全てやるには尺が足りなさすぎる……
小説でそういう背景出してくれないかな
戦場カメラマン、市民、各所属の兵士、大統領、FBI……それぞれの目線で描かれた厚いやつ
そこを見たかったのはそうだけど、全てやるには尺が足りなさすぎる……
小説でそういう背景出してくれないかな
戦場カメラマン、市民、各所属の兵士、大統領、FBI……それぞれの目線で描かれた厚いやつ
815名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 08:31:34.34ID:XWufRA5k816名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 08:38:51.67ID:vjh6+Voe817名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 08:44:21.72ID:XWufRA5k 地方じゃ何してるか分からんぞ。
818名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:07:47.84ID:lcNpiFmV アメリカで内戦が起きるという絵を撮りたかっただけで
内戦の背景とかはあえて描いてない感じだたな
アメリカ分断の話というよりは独裁者が倒される話だった
内戦の背景とかはあえて描いてない感じだたな
アメリカ分断の話というよりは独裁者が倒される話だった
819名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:09:39.53ID:3zi3pWXZ820名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:17:42.96ID:YpPLpF76 「宇宙戦争」のスレでも似たような批判があったのを思い出す
と思って調べてみたら2005年だから19年前かw
歳をとるワケだ
と思って調べてみたら2005年だから19年前かw
歳をとるワケだ
821名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:24:38.84ID:xj2J7uSK >>809
赤サングラスがアジア人殺したり、同級生を吊るし上げてヘラヘラしてる若者とか、何か典型的な粗野で頭の悪い田舎の白人男って描き方だし
アメリカの殺人の50%は黒人が起こしてるけど黒人同士の殺し合いとかは描いていないし
何故内戦が起きたのか一番重要な部分は大統領が独裁したからと、とても浅い
トランプ支持者は馬鹿な奴らとまともに分析しないから、トランプ支持が広がって、分断が広まったのに
悲惨な現実描いているようで、一番重要な原因から目を逸らしてる感じだよな
赤サングラスがアジア人殺したり、同級生を吊るし上げてヘラヘラしてる若者とか、何か典型的な粗野で頭の悪い田舎の白人男って描き方だし
アメリカの殺人の50%は黒人が起こしてるけど黒人同士の殺し合いとかは描いていないし
何故内戦が起きたのか一番重要な部分は大統領が独裁したからと、とても浅い
トランプ支持者は馬鹿な奴らとまともに分析しないから、トランプ支持が広がって、分断が広まったのに
悲惨な現実描いているようで、一番重要な原因から目を逸らしてる感じだよな
822名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:31:17.70ID:cCXrJyrO この映画を面白いと言ってるやつら
憐れみの3章みたいな映画の面白さを理解できなさそう
憐れみの3章みたいな映画の面白さを理解できなさそう
823名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:36:11.40ID:0FmIMzUH824名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:39:11.64ID:cCXrJyrO 音が良かったとか背景や設定が良かったとかの評価ばかりで
話が面白かったみたいな意見はほとんどないのなw
お前らコミティアの漫画スペースなのに
何年も漫画の設定だけ書き連ねた本を出してるサークルをヨイショしてるファンと同じだよ
話が面白かったみたいな意見はほとんどないのなw
お前らコミティアの漫画スペースなのに
何年も漫画の設定だけ書き連ねた本を出してるサークルをヨイショしてるファンと同じだよ
825名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:44:23.63ID:3zi3pWXZ826名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:50:37.71ID:XWufRA5k まあ、はじめに政府軍に見つかったら殺されるとは言ってたみたいだけど、どっちがどっちなんて分からない。
ああいう虐殺みたいなことが起こり得るかもしれませんよ?って描写だろ?
ああいう虐殺みたいなことが起こり得るかもしれませんよ?って描写だろ?
827名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:51:56.94ID:6U0ZqQY8 >>824
だって脚本自体はつまらないし……
大半はロードムービーだし、ストーリーの進行のためにキャラを無能にしてる典型的なお粗末脚本だから
少女のカメラマン成長譚としても、本人が終始自己中心的な行動のせいで何人も味方殺してる上詫びもせず挙句の果てに庇った人間無視して成果を収めようとするクズ的キャラクターに感情移入は無理よ
あそこでキルステンダンストが「自分のことはいいから大統領の所まで行け」と促すとかなら分かるけど、あれは無いだろと
だって脚本自体はつまらないし……
大半はロードムービーだし、ストーリーの進行のためにキャラを無能にしてる典型的なお粗末脚本だから
少女のカメラマン成長譚としても、本人が終始自己中心的な行動のせいで何人も味方殺してる上詫びもせず挙句の果てに庇った人間無視して成果を収めようとするクズ的キャラクターに感情移入は無理よ
あそこでキルステンダンストが「自分のことはいいから大統領の所まで行け」と促すとかなら分かるけど、あれは無いだろと
828名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 09:53:42.89ID:k1pHy3qO 赤サングラスの人って火事場の殺人狂かと思ったわ
829名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:04:06.77ID:ZpxgEuRg 赤サングラスの一味は
感染防止の為に
虐殺死体に石灰を撒く良い人達ですw
感染防止の為に
虐殺死体に石灰を撒く良い人達ですw
830名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:05:28.71ID:Oy0e2v6U 色んな皮肉を込めた映画だよな、そういうとこはA24らしい
ジェシーにだんだんムカついてきたけどそれも映画の狙いだろうね
終盤で兵士は盛んに弾倉のリロードしてるのに、ジェシーがフィルムリロードする場面がひとつも無い
最後の大事な場面でフィルム切れで撮れないっての予想したけどそんなことは無かった
ジェシーにだんだんムカついてきたけどそれも映画の狙いだろうね
終盤で兵士は盛んに弾倉のリロードしてるのに、ジェシーがフィルムリロードする場面がひとつも無い
最後の大事な場面でフィルム切れで撮れないっての予想したけどそんなことは無かった
831名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:07:16.79ID:YpPLpF76832名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:10:14.56ID:08v/seQG833名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:15:49.63ID:fJ4SqQyh >>807
M16A1、UZI、G3なんかはでてこないよね?
M16A1、UZI、G3なんかはでてこないよね?
834名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:19:36.94ID:bd6B7rbI マット・デイモン「どこから来た?」
記者「香港から来た」
マット・デイモン「中国じゃねえか!バン」
中国共産党「マット・デイモンはよく分かってる」
記者「香港から来た」
マット・デイモン「中国じゃねえか!バン」
中国共産党「マット・デイモンはよく分かってる」
835安倍晋三🏺
2024/10/06(日) 10:22:22.83ID:MUfp3NT4 おまえら最悪こうなるよって警告ロードムービーアトラクションとして見るのが正解で
ツッコミ多数だけどつっこんでも意味ないやつ
ジュラシックワールドに近い
ツッコミ多数だけどつっこんでも意味ないやつ
ジュラシックワールドに近い
836名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:24:00.54ID:xj2J7uSK >>823
悪い大統領の横暴という、具体性がない奴を倒しに行くというのなら、別に内戦の設定いらないじゃん、宇宙人やテロリスト、ゾンビを倒すのと変わらない
「内戦」なんだからどっちにも主張、大統領側にも正義があって争ってるんだからそこを描かないと、薄っぺらい戦争映画と変わらない
西側が悪と描いている「横暴な大統領」であるアサド政権は存在してるし、プーチン、習近平、金正恩政権も崩壊していない
あっさり倒される「横暴な大統領」というのが凄い薄っぺらい
悪い大統領の横暴という、具体性がない奴を倒しに行くというのなら、別に内戦の設定いらないじゃん、宇宙人やテロリスト、ゾンビを倒すのと変わらない
「内戦」なんだからどっちにも主張、大統領側にも正義があって争ってるんだからそこを描かないと、薄っぺらい戦争映画と変わらない
西側が悪と描いている「横暴な大統領」であるアサド政権は存在してるし、プーチン、習近平、金正恩政権も崩壊していない
あっさり倒される「横暴な大統領」というのが凄い薄っぺらい
837名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:24:49.62ID:qnqd0Mk6838名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:27:44.18ID:eSJfHcLw つーか乗り換えた後先行した車が見えなくなっただけなのに
何かに巻き込まれたんじゃないかって不安がるのは
サリーアン案件
何かに巻き込まれたんじゃないかって不安がるのは
サリーアン案件
839名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:31:03.24ID:YpPLpF76 >>836
キミが「描け」と言ってる部分を
「あえて」描かなかった製作意図を考えた方がいいと思うんだけど
もしも日本のテレビ局がこの手の映画を作ったら
「背景を描かないと観客は理解出来ない」とか言って
そういう部分描くように指示を出すだろうね
でもこの映画は「あえて」やってない
保守とかリベラルとかそういう思想的な背景まったくわからない
単に対立してる連中という描き方をしている
なんでなんだろうね?
それを考えると作品の見方が変わるかもね
キミが「描け」と言ってる部分を
「あえて」描かなかった製作意図を考えた方がいいと思うんだけど
もしも日本のテレビ局がこの手の映画を作ったら
「背景を描かないと観客は理解出来ない」とか言って
そういう部分描くように指示を出すだろうね
でもこの映画は「あえて」やってない
保守とかリベラルとかそういう思想的な背景まったくわからない
単に対立してる連中という描き方をしている
なんでなんだろうね?
それを考えると作品の見方が変わるかもね
840名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:37:12.65ID:0FmIMzUH >>836
いや、国内には大統領を支持している地域もあるんだよ
オールアメリカ vs 悪い大統領という構図じゃないから難しいところなんだろ
大統領支持派、西部勢力、フロリダ連合、新人民軍… など
独裁的な大統領をめぐって国内が分断され競合している。
まあそこらへんはあまり描かれてなかったけど
いや、国内には大統領を支持している地域もあるんだよ
オールアメリカ vs 悪い大統領という構図じゃないから難しいところなんだろ
大統領支持派、西部勢力、フロリダ連合、新人民軍… など
独裁的な大統領をめぐって国内が分断され競合している。
まあそこらへんはあまり描かれてなかったけど
841名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:37:40.67ID:bX05GMhW >>807
最後に大統領のSPがMP5クルツ使っていて一応インドア設定してると思った
最後に大統領のSPがMP5クルツ使っていて一応インドア設定してると思った
842名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:42:15.13ID:Oy0e2v6U ゾンビ映画に酷似しているのは確かだな
ゾンビ禍は現実に起きないけど、内戦は無いとは言えないからあんな世界になってしまうかもというリアリティーが怖い
アフリカや中東では現実あんなもんだろうし
WFって言い方もISを連想させる
ゾンビ禍は現実に起きないけど、内戦は無いとは言えないからあんな世界になってしまうかもというリアリティーが怖い
アフリカや中東では現実あんなもんだろうし
WFって言い方もISを連想させる
843名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:43:03.35ID:rKVvSX8+ いくら給料もらってるとはいえあの状況で投降しないシークレットサービスもすごいな
845名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:53:42.13ID:s216+g+u スピルバーグの「宇宙戦争」は、当時もいまの評価でもやはり失敗作だよね
846名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:55:18.67ID:3wsEnX0A 2024/10/06 10:38更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **4189(+*526) *36697(.162) ****** 49.4% *48254 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 **3064(+*252) *22308(.414) *42.8% 52.5% **9006 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む…
*3 **2410(+*408) *24472(.182) *52.5% 47.9% *15668 ラストマイル
*4 **2074(+*190) **9044(.265) 127.4% 59.7% **9357 五等分の花嫁*
*5 **1949(+*514) *17826(.179) ****** 19.5% *21673 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*6 **1857(+*418) *14902(.162) ****** 25.5% *24287 JUNG KOOK: I A…
*7 **1579(+*255) *36055(.167) ****** 44.2% *17436 ふれる。
*8 **1520(+*188) *16831(.202) *48.4% 48.0% **7856 スオミの話をしよう
*9 **1274(+*304) *12856(.196) *45.4% 50.5% **6590 劇場版「オーバーロード」聖王…
10 **1270(+**84) *17094(.195) *38.7% 46.5% **7175 ビートルジュース ビートルジ…
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **4189(+*526) *36697(.162) ****** 49.4% *48254 シビル・ウォー アメリカ最後…
*2 **3064(+*252) *22308(.414) *42.8% 52.5% **9006 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む…
*3 **2410(+*408) *24472(.182) *52.5% 47.9% *15668 ラストマイル
*4 **2074(+*190) **9044(.265) 127.4% 59.7% **9357 五等分の花嫁*
*5 **1949(+*514) *17826(.179) ****** 19.5% *21673 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
*6 **1857(+*418) *14902(.162) ****** 25.5% *24287 JUNG KOOK: I A…
*7 **1579(+*255) *36055(.167) ****** 44.2% *17436 ふれる。
*8 **1520(+*188) *16831(.202) *48.4% 48.0% **7856 スオミの話をしよう
*9 **1274(+*304) *12856(.196) *45.4% 50.5% **6590 劇場版「オーバーロード」聖王…
10 **1270(+**84) *17094(.195) *38.7% 46.5% **7175 ビートルジュース ビートルジ…
847名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:57:33.09ID:qnqd0Mk6 アメリカではまだISO1600が売ってるのかな
どちらにしろあんな夜間にフラッシュ焚かずに連写して写ってる訳ない
結局シャッター切りまくったけど撮れてませんでしたオチだと思ってた
どちらにしろあんな夜間にフラッシュ焚かずに連写して写ってる訳ない
結局シャッター切りまくったけど撮れてませんでしたオチだと思ってた
848名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 10:58:18.09ID:g1cbuLEm ロードムービーはわかったけど
NY-DCが1500kmな接点はどこから?
それとも勘違いか
NY-DCが1500kmな接点はどこから?
それとも勘違いか
850名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:14:40.63ID:lH09SFHO >>839
内戦なのに大統領を支持する人間は描かず、反乱軍に守られている主人公側を中立ではない反乱軍のプロパガンダの手先と批判する人間もいない
まあこれはいいとして、明らかに抵抗できない捕虜や大統領を虐殺する場面を撮っているのに兵士がカメラや通信機の没収すらしない
不自然な描写だらけなんだよな
その君のいう「あえて」って?
内戦なのに大統領を支持する人間は描かず、反乱軍に守られている主人公側を中立ではない反乱軍のプロパガンダの手先と批判する人間もいない
まあこれはいいとして、明らかに抵抗できない捕虜や大統領を虐殺する場面を撮っているのに兵士がカメラや通信機の没収すらしない
不自然な描写だらけなんだよな
その君のいう「あえて」って?
851名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:16:44.69ID:YpPLpF76852名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:20:01.94ID:jHMfCFca 日系のプレスどこかでみたなーと思ったら、エクスマキナでヘアヌードになった美人だった
監督つながりか
監督つながりか
853名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:22:47.74ID:lcNpiFmV >>848
迂回ルートをduneの白目の爺さんが説明してた
迂回ルートをduneの白目の爺さんが説明してた
854名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:29:49.61ID:lH09SFHO >>851
主人公側も反乱軍の虐殺シーンを撮影しても発表する素振りがなく、それに苦悩したり、あれだけトリガーハッピーな反乱軍がジャーナリストには優しかったり、君のいう「あえて」が多すぎるんだよな
その「あえて」について君は説明を放棄して製作意図があるはずとしか言わない
極限状態で人が狂っていく作品だけど"今作るべき、今見るべき作品"ではないな
主人公側も反乱軍の虐殺シーンを撮影しても発表する素振りがなく、それに苦悩したり、あれだけトリガーハッピーな反乱軍がジャーナリストには優しかったり、君のいう「あえて」が多すぎるんだよな
その「あえて」について君は説明を放棄して製作意図があるはずとしか言わない
極限状態で人が狂っていく作品だけど"今作るべき、今見るべき作品"ではないな
855名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:34:26.45ID:cCXrJyrO >>831
ひねりも何もないありふれたストーリーテリングをありがたがってバカみたく感じんだよ。
安っぽい戦闘シーンや音響や設定だけ見てキャッキャ言ってるこのスレの奴らなんて
年間の鑑賞本数少なすぎるんだろうなあとしか思えない
ひねりも何もないありふれたストーリーテリングをありがたがってバカみたく感じんだよ。
安っぽい戦闘シーンや音響や設定だけ見てキャッキャ言ってるこのスレの奴らなんて
年間の鑑賞本数少なすぎるんだろうなあとしか思えない
856名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:45:58.96ID:c71wdmXm859名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:50:40.45ID:rzMxaP0j 赤サングラスキルスティンの旦那かよ
860名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:51:22.84ID:lfUjxrpi トランプ好きな映画監督なんかいるんかね?
そういう人は今やってるサウンドオブフリーダム見に行けばいいと思う
そういう人は今やってるサウンドオブフリーダム見に行けばいいと思う
861名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:55:04.53ID:c71wdmXm 好きな奴はいないだろうけど
嫌いだからって明確にdisる映画撮る奴も
そんなにはいない
嫌いだからって明確にdisる映画撮る奴も
そんなにはいない
862名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:55:45.84ID:1pAmek5V A24は基本的に嫌いというか見る前からハードル下げるけど
ボーだの関心領域だのに比べれば悪趣味じゃないしストーリーもマシだと思う
ジャンル違いだけどアイアンクローよりは落ちる
ボーだの関心領域だのに比べれば悪趣味じゃないしストーリーもマシだと思う
ジャンル違いだけどアイアンクローよりは落ちる
863名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 11:56:17.45ID:c71wdmXm トランプが悪なのではなくて
トランプを支持するような大衆を生み出す
今のアメリカの社会の在り方が悪なのに
そこには全く踏み込まないまま
トランプやその支持者をdisって終わり
トランプを支持するような大衆を生み出す
今のアメリカの社会の在り方が悪なのに
そこには全く踏み込まないまま
トランプやその支持者をdisって終わり
864名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:04:51.11ID:9ikBq4Rv 1時間49分の娯楽映画に求めるもの
865名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:05:46.29ID:kYh5XRSh ひよっこカメラマンうざすぎだろ
何最後に覚醒しちゃった顔してんだよ
クソ間抜けのくせに
すげーむかついたわ
何最後に覚醒しちゃった顔してんだよ
クソ間抜けのくせに
すげーむかついたわ
866名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:17:49.22ID:V9uZrQ8M 予告編と内容が違う!
ていうお怒りの声結構あるな。そこは配給会社のミスだったと思うわ。A24は耐性ないと中々ね
ていうお怒りの声結構あるな。そこは配給会社のミスだったと思うわ。A24は耐性ないと中々ね
867名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:18:27.47ID:VymfEHb3 なんか、予告編観て期待した内容と違った
面白くなかったわけではないけども
DCに着いてから
ジェシーが迂闊に飛び出まくるようになったのと
リーが急に塞ぎ込んでいるのが良く分からんかった
何らかしらのトラウマのフラッシュバックなんだろうけど
その辺ちゃんと描いて欲しかったね
リーが自分が死んでまでジェシー庇うのもまだそこまで出来るほどの関係性かなぁって感じ
面白くなかったわけではないけども
DCに着いてから
ジェシーが迂闊に飛び出まくるようになったのと
リーが急に塞ぎ込んでいるのが良く分からんかった
何らかしらのトラウマのフラッシュバックなんだろうけど
その辺ちゃんと描いて欲しかったね
リーが自分が死んでまでジェシー庇うのもまだそこまで出来るほどの関係性かなぁって感じ
868名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:27:34.69ID:A5ubRzZi >>866
このスレは「こういうのを面白がれるオレカッケー!」厨の声がデカいだけで、他の批評サイト見ると結構そういう声多いね
このスレは「こういうのを面白がれるオレカッケー!」厨の声がデカいだけで、他の批評サイト見ると結構そういう声多いね
871名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:30:59.64ID:kYh5XRSh 普通に面白かっただろ?期待してたのと違うって何を期待してたんだよw
それよりあのクソガキカメラマンがムカついて仕方なかったわ
調子乗ってたから終盤死ぬだろうと思ってたら助けられやがって糞が
それよりあのクソガキカメラマンがムカついて仕方なかったわ
調子乗ってたから終盤死ぬだろうと思ってたら助けられやがって糞が
872名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:31:43.21ID:kYh5XRSh あと急に出てきたアジア人がめっちゃすぐ殺されたのかわいそうで面白かったよな
873名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:31:50.50ID:eSJfHcLw なお自分の答えは出せません
批評が怖いから
批評が怖いから
874名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:33:50.98ID:A5ubRzZi875名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:34:08.15ID:qfK+KlWc >>867
序盤の「私が撃たれるところも撮るの?」ってセリフで、あぁこのバカ女がおばさんカメラマンが撃たれて死ぬところを取るんだろうな…と思ったそのまんまだった
必然性とか関係性とかなくて、その結末を描きたかっただけの出オチストーリー
30分のテレビ番組でもいいやつ
序盤の「私が撃たれるところも撮るの?」ってセリフで、あぁこのバカ女がおばさんカメラマンが撃たれて死ぬところを取るんだろうな…と思ったそのまんまだった
必然性とか関係性とかなくて、その結末を描きたかっただけの出オチストーリー
30分のテレビ番組でもいいやつ
876名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:34:52.11ID:YpPLpF76 考えるヒントというか
ほぼ解答を書いてるけどなw
ほぼ解答を書いてるけどなw
877名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:41:51.52ID:tghwvtKu 監督が殆どの観客はアジア人を殺した奴らを人種差別主義者だと気付かなかったと言ってるがいくらアメリカ人でもそんな鈍感な馬鹿いない…だろ…?
878名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:44:13.40ID:kYh5XRSh カリフォルニアとテキサスが手を組んだという冒頭の時点でずっこけたが
監督インタビューを読むとファシスト大統領に対抗したということみたいだな
そんなん気付かないよ
もうちょっと分かりやすくしてほしかったな
監督インタビューを読むとファシスト大統領に対抗したということみたいだな
そんなん気付かないよ
もうちょっと分かりやすくしてほしかったな
879名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:46:00.79ID:vjh6+Voe あれ日本人や韓国人でも撃たれたんだろうか?
てか全員撃つつもりでいたよね絶対
会話して遊んでるけど最後は
てか全員撃つつもりでいたよね絶対
会話して遊んでるけど最後は
881名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 12:50:02.62ID:tghwvtKu884名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:06:50.88ID:fynH/N1A あそこのシーンで日本人って言えば助かったのにってトンチンカンな感想見たな
885名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:06:57.34ID:tghwvtKu アメリカの文化や政治ある程度分かった上でつまらないって意見なら良いんだが
ろくに前提知識もない奴が思ってたのと違ったつまらんとか言ってる奴見るとクラクラするわ
ろくに前提知識もない奴が思ってたのと違ったつまらんとか言ってる奴見るとクラクラするわ
887名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:09:59.60ID:eSJfHcLw >>884
ジャップ!と叫んで撃つよ
ジャップ!と叫んで撃つよ
888名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:12:43.23ID:c71wdmXm 俺の祖父はペリリューでジャップに酷い目にあったんだよ、って嬉しそうに撃ち殺しそう
891名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:17:31.25ID:Oy0e2v6U >>877
意味が違うんじゃね?アジア人殺すのは人種差別でも何でもないと考えてる観客が大多数だと皮肉を言ってるんでしょ
意味が違うんじゃね?アジア人殺すのは人種差別でも何でもないと考えてる観客が大多数だと皮肉を言ってるんでしょ
892名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:23:52.85ID:xj2J7uSK アメリカの殺人って13%しかいない黒人が半分引き起こしてるのに、虐殺シーンは白人なんだよな
あんな無政府状態になったら黒人ギャングが大量に人殺すだろうけど、ポリコレ的にまずいから白人至上主義者の殺人だけ描いてるんだろうな
あんな無政府状態になったら黒人ギャングが大量に人殺すだろうけど、ポリコレ的にまずいから白人至上主義者の殺人だけ描いてるんだろうな
893名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:29:41.75ID:c71wdmXm 快楽殺人やってるのはホワイトトラッシュだけ
894名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:32:04.06ID:8uKJYaD+ 黒人ギャングが人殺す()
895名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:35:25.08ID:YpPLpF76896名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:36:33.47ID:yfHSy2DJ で赤メガネはどっちなんだい?ヤー!
897名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:38:56.56ID:kYLwoQpM なんだこれ
胸糞なだけの映画だった
胸糞なだけの映画だった
898名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:39:45.42ID:8uKJYaD+ そこは重要な事じゃないからどうでもいい
899名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:40:25.68ID:c71wdmXm 赤メガネは50年前のゾンビ映画にも出てきそうな自警団
普段はスーパーやコンビニの店員とかしてそう
普段はスーパーやコンビニの店員とかしてそう
900名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:41:16.95ID:bX05GMhW 赤サングラスはナチュラルボーンキラーズのオマージュ?
901名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:42:35.81ID:c71wdmXm 都市部では黒人が掠奪や強盗殺人して
郊外では白人自警団がカラードを撃ち殺す
みたいに公平な描写にすれば良かったのにな
郊外では白人自警団がカラードを撃ち殺す
みたいに公平な描写にすれば良かったのにな
902名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:43:51.80ID:0w0x9TtN >>889
正にテメエがオレカッケー厨だよクズ映画オタw
正にテメエがオレカッケー厨だよクズ映画オタw
903名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:52:38.31ID:TQiUY0g4 映画の中で報道する気配がないとか言ってたけど
そもそも取材中なんだからそりゃ無くて当然じゃね?
インターネットも使えないみたいなこと言ってたし
東洋系ジャーナリストがリポートみたいなことやってたけど
あれも録画なんだか中継なんだかわからん
そもそも取材中なんだからそりゃ無くて当然じゃね?
インターネットも使えないみたいなこと言ってたし
東洋系ジャーナリストがリポートみたいなことやってたけど
あれも録画なんだか中継なんだかわからん
905名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:55:36.78ID:xj2J7uSK >>894
アメリカの殺人は半分が黒人で、白人至上主義より黒人ギャングが大量に人殺してるのは単なる事実なんだけどな
アメリカの殺人は半分が黒人で、白人至上主義より黒人ギャングが大量に人殺してるのは単なる事実なんだけどな
906名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:57:45.58ID:lcNpiFmV >>903
ソノヤミズノがホワイトハウスでレポートしてたのは録画
レポート中にトラック横切ってやり直してただろ
携帯は電波届かないと言っててジェシーのスマホも圏外表示になってたが
キルスティンダンストはホテルのWi-Fi経由で記事を送信してた
ソノヤミズノがホワイトハウスでレポートしてたのは録画
レポート中にトラック横切ってやり直してただろ
携帯は電波届かないと言っててジェシーのスマホも圏外表示になってたが
キルスティンダンストはホテルのWi-Fi経由で記事を送信してた
907名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 13:58:33.99ID:UYZG6Hfd これ金の掛かった戦場カメラマン目線のロードムービーじゃねえか!!
あの予告でこれは詐欺みたいなもんだろ
あの予告でこれは詐欺みたいなもんだろ
908名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:00:40.40ID:c71wdmXm これは金はかかってないだろ
スターリングラードとかプライベートライアンは金がかかってるけど
スターリングラードとかプライベートライアンは金がかかってるけど
909名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:01:18.21ID:xj2J7uSK >>895
反乱軍が虐殺シーンを撮られる、データ削除の要求すらしないクソ馬鹿なのは、現実を「あえて」してないシュールなギャグだから?
君のいう"まさに今作るべき、今見るべき作品"では全くないな、いつ見ても笑えるバカ映画
反乱軍が虐殺シーンを撮られる、データ削除の要求すらしないクソ馬鹿なのは、現実を「あえて」してないシュールなギャグだから?
君のいう"まさに今作るべき、今見るべき作品"では全くないな、いつ見ても笑えるバカ映画
910名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:01:28.28ID:xj2J7uSK >>895
反乱軍が虐殺シーンを撮られる、データ削除の要求すらしないクソ馬鹿なのは、現実を「あえて」してないシュールなギャグだから?
君のいう"まさに今作るべき、今見るべき作品"では全くないな、いつ見ても笑えるバカ映画
反乱軍が虐殺シーンを撮られる、データ削除の要求すらしないクソ馬鹿なのは、現実を「あえて」してないシュールなギャグだから?
君のいう"まさに今作るべき、今見るべき作品"では全くないな、いつ見ても笑えるバカ映画
911名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:02:35.06ID:9a5TJKQJ ベタなハリウッド映画ばかり見てそれが普通だと思ってたら
そりゃ説明しない部分に意味がある
この手の映画は拒否感あるのは仕方ないよね
まーA24って映画会社を知らないで見たのが悪い
そりゃ説明しない部分に意味がある
この手の映画は拒否感あるのは仕方ないよね
まーA24って映画会社を知らないで見たのが悪い
912名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:03:14.80ID:c71wdmXm 反乱軍やガソリンスタンドが普通に写真を撮らせてるのが違和感だよな
未開の土人の抗争じゃないんだから
未開の土人の抗争じゃないんだから
914名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:04:07.61ID:cCXrJyrO これをいいと思えるやつなんてどんだけ貧相な映画を見てきたんだろうな
916名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:05:27.00ID:cVWB8INk A24はヘレディタリーとかミッドサマーみたいなゴミ作品にも信者がついて持ち上げてたよな
917名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:05:28.86ID:UYZG6Hfd リアルならあんな可愛い子レイプされて終わりだろ
918名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:05:41.32ID:MoHCGWXj >>877
あれインタビュアーがヘボいから、忖度しまくりで盛り上がってて、萎えた
反乱軍の虐殺は淡々と描いて、ステレオタイプ過ぎるレイシストな赤サングラスはねっとり演出って、未だにそれで通じると思った監督の頭が恐怖だよ
あれインタビュアーがヘボいから、忖度しまくりで盛り上がってて、萎えた
反乱軍の虐殺は淡々と描いて、ステレオタイプ過ぎるレイシストな赤サングラスはねっとり演出って、未だにそれで通じると思った監督の頭が恐怖だよ
919名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:05:50.84ID:TQiUY0g4921名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:08:37.75ID:UYZG6Hfd 大統領の身の安全の交渉してたとこ吹いたわw
そんな都合の良い交渉あるかいなw
そんな都合の良い交渉あるかいなw
922名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:10:25.67ID:TQiUY0g4 WFが突入してくる前に脱出することすらできなかったんだから
あの大統領、よほど人望がなかったんだろな
あの大統領、よほど人望がなかったんだろな
923名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:12:16.38ID:UYZG6Hfd 若いカメラマンの子の方が戦場適性あって(というか若干サイコパス)、大成するっていう胸糞映画だな
924名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:14:20.82ID:lcNpiFmV925名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:14:23.65ID:c71wdmXm 戦場カメラマンの怨霊がオバサンから抜けて
若い子に乗り移ったって話なんだろ
若い子に乗り移ったって話なんだろ
927名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:16:00.71ID:TQiUY0g4 ヒトラーやビンラディンの最後を想起させる最後だったな
929名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:16:59.18ID:UYZG6Hfd オバサンのほうは身近な人の死に耐えられなかった
若い子は耐えられた
この違い
若い子は耐えられた
この違い
930名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:20:07.64ID:TQiUY0g4931名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:22:43.75ID:lcNpiFmV932名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:26:03.64ID:onb5K9hk 赤サングラスの俳優はキルスティン・ダンストの旦那なんだな
933名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:27:19.38ID:Kv4frVa+ フォトジャーナリストもどきの若い女はWF前線基地で離脱させる方がよかったな
終盤はノイズでしかなかった
終盤はノイズでしかなかった
934名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:32:57.80ID:UYZG6Hfd 突然出てきて死んだ中国人と暴走族のコンビが唐突というか無理やりに感じた
若い子も寝ようとしてたのにいきなり車移動するし
若い子も寝ようとしてたのにいきなり車移動するし
935名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:36:16.70ID:eSJfHcLw カメラも持たずに車移動
なぜかって?持ってたらカメラを手放してしまうことになるからさ
なぜかって?持ってたらカメラを手放してしまうことになるからさ
936名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:36:37.21ID:i2fpFaWn 弱小配給だから景気のいいことだけ
スーサイドのロケットUSAとドリームベイベードリームがバッチリ決まってる!
シルバーアップルズやスペースメン3っぽい劇伴もあってプリシラでもあったし
スペースメン系はやってる?
じじいとガキ連れで冒険というエンタメ鉄板設定!(23才だけど)
ガキはかわいい(ちょっとジョンコナー似(女))
パワーオブザドッグ夫妻共演!ジェシプレモン(ニセデーモン)は3章に劣らぬ怪演!
前半はサバイバルファミリー終盤は今年の注目作ソウルの春を思わせる!
連邦議会突入支持派必見の突入成功ターンを映像化!米近代史版紺碧の艦隊だ!
時事問題も芸術趣味も信頼できる作家というA24面目躍如!
スーサイドのロケットUSAとドリームベイベードリームがバッチリ決まってる!
シルバーアップルズやスペースメン3っぽい劇伴もあってプリシラでもあったし
スペースメン系はやってる?
じじいとガキ連れで冒険というエンタメ鉄板設定!(23才だけど)
ガキはかわいい(ちょっとジョンコナー似(女))
パワーオブザドッグ夫妻共演!ジェシプレモン(ニセデーモン)は3章に劣らぬ怪演!
前半はサバイバルファミリー終盤は今年の注目作ソウルの春を思わせる!
連邦議会突入支持派必見の突入成功ターンを映像化!米近代史版紺碧の艦隊だ!
時事問題も芸術趣味も信頼できる作家というA24面目躍如!
937名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:42:38.16ID:UYZG6Hfd つうか実際あんな見るからに素人の子連れて建物内に突入とかするんかね?
序盤あの子が何かやらかすんじゃないかと思ってハラハラしてたわ
終盤は頭のネジが飛んだのか、兵士も真っ青な肝っ玉見せてたがw
序盤あの子が何かやらかすんじゃないかと思ってハラハラしてたわ
終盤は頭のネジが飛んだのか、兵士も真っ青な肝っ玉見せてたがw
938名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:44:45.68ID:F6mnotJU 今朝プライベートライアンを午前10時の映画祭で観てきた
戦場に放り込まれたような強烈な体験
シビルウォーが気に入ったなら急いで映画館に行け
戦場に放り込まれたような強烈な体験
シビルウォーが気に入ったなら急いで映画館に行け
939名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:44:56.06ID:lcNpiFmV 反乱軍が官邸に突入して警護官と撃ち合いって日本でもニ・ニ六事件で起きたな
940名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:45:36.01ID:i2fpFaWn 23歳だから日本で言えば成人5年目の先輩だぞ
941名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:47:07.58ID:6VqRbNRh 暴走族って誰だよ
車でスピード出してたら暴走族なのか?
車でスピード出してたら暴走族なのか?
942名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:48:56.82ID:c71wdmXm ショットガンで武装した中年暴走族が出て来なかったな、そういえば
946名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:55:25.65ID:9nPOPr0J シビル・ウォー、まさかの今日の動員トップw
947名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:56:11.34ID:Lwjn85Qk949名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 14:59:40.78ID:HQZFyn18 競合に洋画大作が無かったり邦画が小粒揃いなのがタイミングとして効を奏してるな
それであの予告編だからね
それであの予告編だからね
950名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:11:18.81ID:YTC2cDpj >>878
実際に内戦になったらテキサスは独立国家樹立に向かう未来しか無いのにね
実際に内戦になったらテキサスは独立国家樹立に向かう未来しか無いのにね
951名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:15:10.24ID:qnqd0Mk6 監督がインタビューで赤メガネを人種差別主義者だと思わない観客がいたと嘆いてたけど
ジェシーが最後に記者魂を受け継いで成長したとか言ってる観客が多い事にも嘆けよ
ジェシーが最後に記者魂を受け継いで成長したとか言ってる観客が多い事にも嘆けよ
952名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:15:30.74ID:UYZG6Hfd953名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:16:09.76ID:i2fpFaWn 時勢とは読めぬものぞな
954名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:17:06.15ID:i2fpFaWn >>951
4回泣けます
4回泣けます
956名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:21:20.79ID:8xRMU0+J >>949
配給元によると劇場数を確保するためにこの閑散期の公開になって本国公開より半年遅れになったみたいだが、結果的に成功したことになるのか。
https://smart-flash.jp/entame/309626/1/1/
配給元によると劇場数を確保するためにこの閑散期の公開になって本国公開より半年遅れになったみたいだが、結果的に成功したことになるのか。
https://smart-flash.jp/entame/309626/1/1/
957名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:24:24.42ID:ZRFevEI8 戦闘機目当てで見に行ったバカ野郎だけど、予想通り一瞬だったな
今回A24の映画初めて見たけど、今後A24は見ないだろう
ケイリー・スピーニー胸糞すぎた、こいつが死ねばよかったのに
久々にIMAX料金をドブに捨てたと感じた。口直しにエイリアン・ロムルスIMAXで見て帰宅
ケイリー・スピーニー、カッコよかった笑
今回A24の映画初めて見たけど、今後A24は見ないだろう
ケイリー・スピーニー胸糞すぎた、こいつが死ねばよかったのに
久々にIMAX料金をドブに捨てたと感じた。口直しにエイリアン・ロムルスIMAXで見て帰宅
ケイリー・スピーニー、カッコよかった笑
958名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:25:36.50ID:i2fpFaWn ディズニー工作員死ね
959名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:44:09.61ID:zfKDEpUj 「アメリカの分断」は、ほぼ描かれてないんだよね…
単なる状況設定のための舞台装置でしかない。
あとはロードムービー、アポカリプスストーリー、地獄の黙示録的演出が組み合わさっただけの「女子カメラマン成長もの」
絵が綺麗なのは事実
単なる状況設定のための舞台装置でしかない。
あとはロードムービー、アポカリプスストーリー、地獄の黙示録的演出が組み合わさっただけの「女子カメラマン成長もの」
絵が綺麗なのは事実
960名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 15:51:56.88ID:lbqn+5tY 日経モープラFT 大統領選まで1カ月 映画で見るアメリカ分断社会
https://tver.jp/episodes/epyl1qrn3f?p=1145
> 特集…「日経FTカルチャー」。内戦状態に陥った近未来のアメリカを描いた映画「シビル・ウォー」から、分断が進むアメリカ社会を読み解きます。
BSテレ東
10月4日(金)放送分
10月11日(金)7:04 終了予定
> 続きから再生
を選ぶ
13分くらい
監督インタビューパートも結構あるよ
https://tver.jp/episodes/epyl1qrn3f?p=1145
> 特集…「日経FTカルチャー」。内戦状態に陥った近未来のアメリカを描いた映画「シビル・ウォー」から、分断が進むアメリカ社会を読み解きます。
BSテレ東
10月4日(金)放送分
10月11日(金)7:04 終了予定
> 続きから再生
を選ぶ
13分くらい
監督インタビューパートも結構あるよ
961名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:05:05.07ID:6j3jVEOe 偽ディモンって巨乳熟女の旦那だったのか?!
962名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:10:43.10ID:ZmWaGrNq シチュエーションはゾンビ映画の置き換えやね
銃声や爆発音がよかった
銃声や爆発音がよかった
963名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:12:17.51ID:wLt12GR5 これってどういうスタンスで観たらよかったんだ
よくわからないからアフターサン第2章みたいな気分で観てたわ
A24だいたい予告詐欺だから赤メガネのジェシープレモンス目当てで行ったけどつっこむ気も起きないくらい雰囲気映画だったな
よくわからないからアフターサン第2章みたいな気分で観てたわ
A24だいたい予告詐欺だから赤メガネのジェシープレモンス目当てで行ったけどつっこむ気も起きないくらい雰囲気映画だったな
964名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:15:03.11ID:9CVx36Yy アジア人の扱い見て、この映画嫌いって単純な奴いて笑ったわ。
まさにその描写が真逆の事を見る人にシビアに問いかけてくれてるのに。
まさにその描写が真逆の事を見る人にシビアに問いかけてくれてるのに。
965名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:23:57.32ID:9fFxFCua 世の中にはザ・ボーイズのホームランダー見て差別的な考え方を肯定してくれてると思っちゃう人もいるから…
966名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:28:15.38ID:vjh6+Voe 黒人の女兵士は黒人の報道官だかシークレットサービスだかの女を
あっさり撃ち殺してたな
あっさり撃ち殺してたな
967名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:31:23.88ID:IN9YCPTl トム・クランシー原作だったら原因や諜報、海外の介入とか小難しい作品になってたやろうな~
968名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:33:12.67ID:ZmWaGrNq 赤サングラス キルステインの夫なんだってな
急遽出演したって
急遽出演したって
970名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:39:25.87ID:Rlp8llUk キルスティン・ダンストが民兵に尋問されてコロラド出身と答えてたけどケイリー・スピーニーと会話してたときもそう答えてたっけ?
971名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:41:57.63ID:A5ubRzZi >>967
むしろそうであって欲しかった
むしろそうであって欲しかった
972名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:43:39.61ID:c71wdmXm まさに羊頭狗肉
タイトル倒れ
タイトル倒れ
973名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:44:57.15ID:vjh6+Voe フルメタルジャケットのハートマン軍曹も
最初は指導だけで出演予定なかったリー・アーメイが急遽抜擢
今回の赤サングラスの人もそのパターンで上手く行ったね
最初は指導だけで出演予定なかったリー・アーメイが急遽抜擢
今回の赤サングラスの人もそのパターンで上手く行ったね
976名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:46:15.17ID:ZmWaGrNq 内戦になった背景が描かれていないけど
そこは重要じゃなくて
無茶苦茶おぞましい戦争映画を描きたかったんだと思う
だから色々な粗がある
ゾンビ映画に似てしまうからヒーローは出さずに
カメラマンを主人公にした
そんな感じやろ?
背景がしっかりした戦争映画は「ソウルの春」が実話だけあってリアルなクーデター作品だったよ
そこは重要じゃなくて
無茶苦茶おぞましい戦争映画を描きたかったんだと思う
だから色々な粗がある
ゾンビ映画に似てしまうからヒーローは出さずに
カメラマンを主人公にした
そんな感じやろ?
背景がしっかりした戦争映画は「ソウルの春」が実話だけあってリアルなクーデター作品だったよ
977名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:47:11.05ID:UYZG6Hfd エンドオブホワイトハウスとかホワイトハウスダウンの規模デカい版みたいなのが観たかったわ
978名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:50:19.61ID:c71wdmXm ゾンビ映画にもヒーローなんか出て来ないけどな
979名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:54:15.25ID:kA7g7/q0980名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:55:50.75ID:MoHCGWXj おぞましい戦争映画撮りたがった割に、リベラルとマスコミに敵対的な
奴はマストダイと言わんばかりの監督の本音がダダ漏れすぎるんだわ
一方に肩入れしたい癖して議論とか言う欺瞞はね
奴はマストダイと言わんばかりの監督の本音がダダ漏れすぎるんだわ
一方に肩入れしたい癖して議論とか言う欺瞞はね
981名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:58:10.67ID:xj2J7uSK >>960
この監督、ボリスとトランプとネタニヤフを嘘つきで腐敗していると批判
トランプをモデルにしたわけではないが、トランプのことを映画作るとき考えていた
ファシストと戦う場合には民主党と共和党が手を組むことはあり得ることを表現
選挙が民主主義では大事
それなら大統領がどうやって3期目できるように改正したのか、何でそんなに支持されたか描かないとおかしいでしょ
内戦はその後の結果なんだから
この監督、ボリスとトランプとネタニヤフを嘘つきで腐敗していると批判
トランプをモデルにしたわけではないが、トランプのことを映画作るとき考えていた
ファシストと戦う場合には民主党と共和党が手を組むことはあり得ることを表現
選挙が民主主義では大事
それなら大統領がどうやって3期目できるように改正したのか、何でそんなに支持されたか描かないとおかしいでしょ
内戦はその後の結果なんだから
982名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:59:25.63ID:XD7EvLY7 カメラマンとかメディアが好きじゃないので
なんだかなー
なんだかなー
983名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 16:59:45.82ID:c71wdmXm984名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:01:53.59ID:P4Cn1idK リベラル思想のやつは頭バカだからね
985名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:04:06.89ID:g0280MhB 昨日この映画観た後に今夜はネトフリかアマプラで何観たら良い?
986名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:04:13.81ID:EDxnnzxv あのー、根本的に覆すような意見で悪いんだけど、内戦にする必要あったか?
988名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:07:18.33ID:9fFxFCua 何見てもリベラルがーポリコレがー言ってる奴は一生ジョン・ウェインの西部劇でも観てろよw
990名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:09:03.66ID:cpxcQ1wp 一般的なアメリカ大衆の感性に合わせる為には、できるだけ単純な映画にする必要があったんだろう
991名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:11:06.56ID:cVWB8INk >>985
ドンパチ見たいならプライベートライアンとかスターリングラード、ジャーナリストの逃亡劇ならキリングフィールドとかサルバドル、現代戦が良ければブラックホークダウンとか?
ドンパチ見たいならプライベートライアンとかスターリングラード、ジャーナリストの逃亡劇ならキリングフィールドとかサルバドル、現代戦が良ければブラックホークダウンとか?
992名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:12:05.82ID:ilDfL4kX 連邦議会突入をネタにした映画だから内戦は当然だろ自演だろうけど
993名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:17:17.88ID:950htLJK 成長譚というよりは
ジェシーの変化にゾッとしてもらうのが狙いなんじゃね?
ジェシーの変化にゾッとしてもらうのが狙いなんじゃね?
994名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:26:25.30ID:CNOierhN ナイトクローラーと同じだよねあの辺は
995名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:31:36.18ID:c71wdmXm 成長譚ではないよな
おばさんカメラマンに憑依してた何かが
戦場カメラマン志望の女の子に鞍替えしたみたいな話
おばさんカメラマンに憑依してた何かが
戦場カメラマン志望の女の子に鞍替えしたみたいな話
997名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:36:35.61ID:eSJfHcLw999名無シネマ@上映中
2024/10/06(日) 17:42:11.31ID:Bk3ha0op ファーゴ2のキャスト
旦那でてきたとき(笑)ったよ
しかもキャラ夫婦で逆転
大統領も酔っぱらいの弁護士じゃん
あのときは強かったのにこの作品では一瞬で死とか
旦那でてきたとき(笑)ったよ
しかもキャラ夫婦で逆転
大統領も酔っぱらいの弁護士じゃん
あのときは強かったのにこの作品では一瞬で死とか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 15時間 18分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 15時間 18分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元KAT-TUNが熱愛報道に怒り、週刊誌から事実確認「きてないのよ」 [少考さん★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- スウェーデン国王、大阪万博のため来日へwww万博アンチ逝く [175344491]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- ▶白上フブキすこすこスレ
- 【朗報】花澤香菜・早見沙織「鬼滅の刃のコスプレしたよー(パシャ)」 [839150984]