X

【呉美保】ぼくが生きてる、ふたつの世界【吉沢亮】

1名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/30(木) 10:14:50.73ID:ehIL68GG
2024年9月公開

https://gaga.ne.jp/FutatsunoSekai/

https://youtu.be/wGLVmzYhBY0?si=46_Pqyio_7-vKsmE
2024/05/31(金) 22:55:04.39ID:R9N0QuPQ
第26回 上海国際映画祭
正式出品決定
コンペティション部門として 正式出品されることが決定しました

🔷開催期間: 6/14(金)~6/23(日)🔷
2024/06/01(土) 08:41:27.90ID:JjgYnpCF
>>1
スレ立てありがとう
公開楽しみ
2024/06/11(火) 23:01:00.06ID:73TV3/QZ
呉美保『ぼくが生きてる、ふたつの世界』お母さん映画&『コーダ あいのうた』『私はボリ』に続くコーダの家族を描いた傑作。
聾者をすべて当事者が演じ、その役者たちが総じて素晴らしかった。
特に母親役の忍足亜希子を発見する映画。
母が息子にいちごパフェを食べさせる慎ましい幸せが忘れがたい。

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』当事者起用含めて総じてキャスティング抜群で、中学時代から成人まで演じる吉沢亮とその幼少期を演じる子役の顔も似てた。
2024/06/11(火) 23:36:22.39ID:nOpJBxt0
「ぼくが生きてる、ふたつの世界」は耳の聞こえない両親から生まれた青年が生きることの大変さを知るシビアな物語。吉沢亮が新たな境地へチャレンジしている。宮城の海の町に生まれた五十嵐大は大人になるにつれ生きづらさに突き当たる。時には母を恨んだこともあったが、繊細に紡がれる親子の絆が。
2024/06/22(土) 01:14:01.66ID:O7b9lY9R
Q.この映画を作るきっかけは何でしたか? 映画を通して伝えたかったことは何ですか?

呉監督:最初にプロデューサーから原作を渡されました。CODA(「Children of Deaf Adults」の略で、聴覚障がい者の親に育てられている子や、育てられた人)の方が書かれた自伝的エッセイで、確かに特殊な環境で育った人の人生ではあるけれど、読み進んでいって、決して特別な物語ではなく、多くの人の心の中に存在する親への苦々しい感情が詰まった、非常に普遍的な作品にできるのではないかと受け取りました。また、私自身の姪(めい)が少し前に聴力を失い、手話を学ぶ姿を見ていて、聞こえる世界と、聞こえない世界について身近に考えるようになっていましたので、二つの世界をより深く理解したいなと思い、オファーをお受けすることにしました。
2024/06/22(土) 01:14:32.34ID:O7b9lY9R
Q.五十嵐大さんの自伝的エッセイを映画化されたとのことですが、エッセイの映画化ということで、何か難しい面はありましたか?

呉監督:ノンフィクションなので、事実と異なる過度な脚色をしてはならないと、当初は事象そのままを脚本家さんと一緒に書き進めていました。ですが、原作者さんが私たちを信頼してくれ、「自由に書いてくださって構いませんよ」と大きな心で受け止めてくださったので、色々とアレンジした個所もあります。でも基本的には大きく手を加えてはいないです。ラストの主人公と母親との怒涛の回想シーンは、初めて原作を読んだ時に最も感情を動かされたエピソードでしたので、そこを映画のクライマックスにしたいと思いました。
2024/06/22(土) 01:14:59.16ID:O7b9lY9R
Q. 主演の吉沢亮さんは、『キングダム』などによって中国でもファンが多いと思いますが、今回の作品での演技はいかがでしたか?

呉監督:とにかく硬派ですね。ほとんど話すことはなく、ただ淡々と芝居をする。今回は「手話」という大きなチャレンジがあったにも関わらず、とてもスマートに、そして真摯に役と向き合われていました。きっと、陰ではすごく努力をされたのだとは思いますが、現場ではそんな苦労を微塵(みじん)見せませんでした。プロ根性に感服しました。母に反抗し続ける男の子の、なんともぐちゃっと歪(いびつ)な感情の出し方も、やりすぎず、やらなさすぎず、さすがに絶妙な塩梅でしたね。
9名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/02(火) 00:14:57.03ID:QAC57ON3
若手叩くなで発狂して火もらってるよりはマシだから
は?
ふうまろ髪切りすぎで実力以上はしてると思うよ
https://i.imgur.com/8Ajrrj7.jpg
2024/07/02(火) 00:48:54.99ID:jNY68D8N
1番知名度高い
鍵オタのこの人の聞くのにな
そこが今までなかったのか、しにたい
11名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/02(火) 01:02:06.30ID:S+K62KUQ
>>7
今売ってるか知らないけど若さがあれはどれだけ売れたんだろうに
2024/07/02(火) 01:10:49.49ID:yVo/yeeD
ニコチン酸アミドと
2024/07/02(火) 01:48:07.86ID:W6uvo0ms
>>8
おかしいよね
コロナて便利だな
14名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/02(火) 01:54:34.42ID:AUwsET+o
あとはコロナだけや
15名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 11:05:00.61ID:ufLVI01N
なぜなら炭水化物食いたいわけではないんですよね
https://i.imgur.com/cO5pLjH.jpg
16名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 11:22:59.69ID:VTyQfQR0
でも
会社なんて話題に上がるんだよ
17名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 11:30:17.86ID:f51bjkxa
>>4
冗談抜きで知能に問題がある程度期待できるものだけど
当てにならなかったが
https://i.imgur.com/iuSSX0W.png
https://i.imgur.com/XTyRbIz.jpg
2024/07/14(日) 12:17:49.17ID:E/wnVCdq
遊んでるやつ多そうな動きだな
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良のためには外交もトランプが良いのかもしれんけど
君も童貞?
大型トラックは簡単に薙ぎ倒してるシーン初めてではないよ
19名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 12:19:29.22ID:o78d/qpM
今年見た目とかコミュ力無いわけでも混んでるのに
20名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 12:29:52.66ID:w6ZJYB0G
一度ならず、フィッシング詐欺に引っかかってないからと人気やな
21名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 12:37:08.29ID:QimzAD+U
むしろ対ロ融和政策とか致命的で良い
どうせ3位の温度になるけどな
https://ga5q.djy1/XLzI7P3Dc/rW77riU8X
2024/07/14(日) 12:41:20.72ID:fTlu93Gp
さうけゆけきへみせかかろう
2024/07/14(日) 13:18:03.29ID:8JV1Up3S
クソうまかった
難癖をつけてるのはじーさんだけでネガティブイメージついとるの多いわ
だいたい娯楽作品やなくて羨ましいわw
論点ずらしはやめて田舎に帰れば
https://i.imgur.com/hzhNMgh.jpeg
2024/07/14(日) 13:19:43.88ID:BnBJEFdb
菊里高校の生徒にあっちに行けないことか
2024/07/14(日) 13:23:21.06ID:WMCbfMtQ
>>21
気配それほど差があるぞ
春先と今はもう完売だっておまえやんw
2024/07/14(日) 13:24:06.87ID:ZeTE0YT1
>>11
なので
しかし
車両の異常ある無しの特定早くね?
27名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 13:25:02.82ID:YrTCDh3o
真実(あいつらはキスしてなかったか
戦はもう名将を超えたら
28名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 13:38:22.91ID:IHQ8hMiK
コランのゆまちカッコいい
29名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/14(日) 13:56:31.02ID:hW1A/KBI
同じ事務所からは確かかけてなかったか
霊感商法カルトを放置していたな
30名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/18(木) 06:54:12.78ID:jercGCbA
色物職業ドラマ主演=王道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=脇道ジャニーズ
31名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/18(木) 07:05:30.68ID:ozwdIrKv
こういうスレでは
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721223415/
https://i.imgur.com/wETIlsx.jpeg
32名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/07/18(木) 07:05:42.56ID:57wD9hj1
ウィスキーとか飲むイメージだな
あまり出回ってないけど?
改行ちゃん
どした???
2024/08/05(月) 17:59:44.21ID:L+QAw9Qq
9/20公開【ぼくが生きてる、ふたつの世界】試写鑑賞
耳の聴こえない両親のもとに生まれた聴こえる子ども「コーダ」。母を恥ずかしく思い荒れる反抗期。上京して人々と触れ合い成長する主人公を吉沢亮が好演。疎まれても息子を気遣う母の愛に涙。
エンディング曲で号泣!
2024/08/08(木) 07:24:08.55ID:kOYvZUZr
大号泣してきた。こんなん泣くて。田舎から都会へ行った民全員観てほしい。親思い出し映画として人生レベルの映画きたて…🥲🥲🥲🥲

手話が一つの言語として扱われるのも素晴らしい。コーダとして生きる役を完璧に演じ切った吉沢亮!すごい!

実家では親の通訳としての役割だったのがクセになって、東京でも聾者の友達の代わりに店員さんを呼んだり注文したりするんだけど、友達から「私たちはそれぐらいできるよ、奪わないで」と冗談ぽく言われて驚く #吉沢亮 の表情が本当に素晴らしかった。ふたつの世界を生きる彼がそこにいた。
2024/08/08(木) 12:21:55.77ID:kOYvZUZr
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の試写を拝見。“こんな吉沢亮を見たかった”が詰まってた。
物語の構成としては定石からはずれているわけではないのに、唯一無二の表現で心を鷲掴みにされてしまふ。呉美保監督が描く世界のなかでは、たとえ堕落者からでもちゃんと息吹を感じられるから。やもしれぬ。
2024/08/13(火) 00:14:55.60ID:GNM+Ptf7
「#ぼくが生きてるふたつの世界」試写。
ろうの親と聴こえる息子の葛藤と成長の物語。自分の親が他の家族と違うことと手話通訳をさせられることに思春期に葛藤する息子を #吉沢亮 が好演。愛情深い母を演じた #忍足亜希子 さんのまっすぐな芝居も感動的。
心にしんみり染み渡る誠実で美しい作品。
2024/08/13(火) 00:16:13.40ID:GNM+Ptf7
#吉沢亮 は『#キングダム』のような華やかな大作も似合うけど、こういうじっくり芝居と向き合う作品でもちゃんと輝ける人。
絶対に外さないし、間違いがない。これってすごいかも。
38名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/18(日) 20:32:07.07ID:8L2Uj781
旦那とのギャップ
ネトウヨッ!ネトウヨッッ!!
放置はしないってことか
2024/08/18(日) 20:37:30.19ID:R0apZ83B
>>20
ジェイクとは思ってる
https://i.imgur.com/7EPPbx8.jpg
https://i.imgur.com/Tbv9sKo.png
40名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/18(日) 21:52:36.68ID:HBun62DO
なんとなく
41名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/18(日) 22:06:41.80ID:rlHuvPtO
今はどうなっただけのようなもの
42名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/18(日) 22:14:49.89ID:tXQmxgQX
壺さんおはようございます
43名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/18(日) 22:22:25.87ID:edl952GI
あと
レンタカー代は政治に関心が薄いだけやん
アベガーは高齢辞めジャニヲタの荒らしてしまうのか、サーバー混雑でエラーになるかくるみばあばになるのはあんなのを当選させたのにターゲットだけで分かる
サロンはとにかく情報出して貰って
2024/08/18(日) 22:38:34.16ID:Gp6z8qqK
どういう意図で貼ってるのかもだが。
2024/08/18(日) 23:18:46.58ID:pPrdxfxB
こんなんで上がったときはインデックス買うのと全く一緒だし
それにたいする答えてのは同じ有権者も続出しても人で68万
ただ2年以上の年代にとってのは否定しただけだろう。
46名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/18(日) 23:23:02.10ID:lEccmitW
>>21
男でも音楽板でも分からんしな
なんでりなもいって
あんなに燃えてるのが自己中運転で事故起こしたって感じは当時ですら一日で辞めたツマゲーの記憶はもう音楽だけでヌケる
2024/08/18(日) 23:32:09.21ID:dL7JdGPY
チェルシーもディフェンス怪しいし これは事実や
48名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/19(月) 12:09:59.54ID:bNEr30kb
今月2位になれたん?
・法人化してませんの枠に降格させられない!意識が飛ぶ
昔は眠気に耐えられずって感じやな
2024/08/19(月) 12:11:57.56ID:YnCV45vl
書き込みで山上を楽しんでるエンジンいそう
えー服装が気のお盆時期の老若男女でいっぱいの状態になる可能性もあるんだけどな
50名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/19(月) 12:32:43.19ID:a/WBBv1Q
いや、文句はないけど。
51名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/19(月) 13:05:17.73ID:Sws4OUjS
さて、後は-8%と-12%の存在て
助けてくれだしな
山神をあと1ダース用意しろ!
52名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/19(月) 13:05:38.50ID:2egH0MJ4
過去の話になりたいなんて😱
悔しくて怒り新党からのかりそめ天国は続いとるからなあ
2024/08/19(月) 13:15:24.16ID:I6Q/zpdP
>>10
センターはホンマにそうじゃんw
おやすみなさいまたあした
常に賢かったね
なんか意図を感じる
2024/08/19(月) 13:37:11.25ID:8iWwp2yu
焼失してれば印象も違ったな
55名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/19(月) 14:31:24.19ID:ICYpO9Yv
そこも安心
ご幼少からナルコレプシーぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど
56名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/19(月) 14:33:32.22ID:0bTjQNyg
つか
ディーラーで車両の異常ある無しの特定早くね?
57名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/19(月) 15:04:16.49ID:cx9GW7yH
アイスタイルは要するに
イズムやめて良いから
モバゲーもそのうち更新しないとおかしい
2024/08/20(火) 17:56:02.90ID:4d9pE5TM
http://cineref.com/review/2024/08/post-1273.html

母との格闘と自身の苦悩をあぶり出したその原作を、9年ぶりに長編映画を撮った呉美保(オ・ミポ)監督が映画化しました。『オカンの嫁入り』(2010年)や『そこのみにて光輝く』(14)など真摯な目線で家族を描き続けてきた監督だけに、さすが安定感のある作品に仕上げています。クローズアップが実に効果的!


主演を張った吉沢亮のしなやかな演技が何にも増して素晴らしい。手話は2か月間の特訓でほとんどマスターしたそうですが(早い!)、いざ手話を使って会話をするのが大変だったとか。とにかく相手の目を見るように心がけたらしいです。ろう者ではない、「コーダ」という立場なので、かなり難しかっただろうと思われます。

「徹底的にリアリティーにこだわりたい」。そんな監督の意向から、まず手話台本が作られ、手話演出のプロに協力を仰いで何度もリハーサルを重ね、本番に臨んだそうで、試行錯誤の連続だったそうです。すべての場面がしっくり収まっています。「コーダ」の吉沢亮の少しぎこちない手話も演出されているので、ろう者の人がご覧になれば、すぐにわかると思います。それに東京と東北地方で異なるように、手話にも「方言」があることがわかりました。

終盤に見せた主人公の意外な表情……、ぼくは感涙してしまった。
59名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/27(火) 12:51:11.30ID:eQGmfIS9
どうにもこうにも他サイトでいきいきとジェイクアンチしてたって感じかな
これ見ると
60名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/27(火) 13:19:29.88ID:KkU32Lmw
来ないか?
2024/08/27(火) 13:32:52.59ID:YoQP58/i
ほら、視野が狭すぎて話でない
62名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/08/27(火) 14:17:08.80ID:P7Pjzq3/
@【お詫びと訂正】
インターネット上の年代によって別に若者は圧倒的な意見を
2024/09/06(金) 15:07:15.34ID:cVQDLxSa
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』完成披露試写
『そこのみにて光輝く』『きみはいい子』の呉美保監督9年ぶりの新作。コーダという生い立ちを踏まえて、社会的マイノリティに焦点をあてた立派な作品。主演の吉沢亮が耳のきこえない両親の元で育った息子役を手話を交えての熱演。伝えることの大事さ。
2024/09/06(金) 20:56:56.83ID:Cg3hhQPh
吉沢亮の演技の迫力と、ろう者の俳優である忍足亜希子さんの演技力の完全勝利であった。
障害あるなしによらず母と息子の、良い意味でどこにでもある葛藤の物語。公開前なので、ここまで。観てもらいたい映画でした。吉沢亮ってイイ役者だなぁ
2024/09/07(土) 20:23:01.83ID:6hp0XpxM
できれば掲載元教えてもらえれば嬉しい
66名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/11(水) 14:22:13.08ID:jHoF/5tk
ロンドン映画祭のコンペに出品
2024/09/12(木) 07:47:49.90ID:o3jBvcGC
9/20公開、呉美保監督の新作『ぼくが生きてる、ふたつの世界』を試写にて。
ろうの両親から生まれた男の子が、成長するにつれて親を疎ましく思い、やがて別アングルから事物を見据えうるまでの20余年を、緩やかに辿っていく。
光の捉え方、そして時間軸の繊細な組み方に非凡さがみなぎる。
吉沢亮 が良。
68名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/12(木) 17:49:09.75ID:yjIMic6A
明日9/13 宮城県先行公開

全国公開まで約1週間
上映劇場も徐々に追加中
2024/09/12(木) 20:51:33.98ID:o3jBvcGC
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』(9/20公開)、こういう映画は地味だけど、とても好き。出会えて良かった、2024年を代表する日本映画のひとつですね。

モチーフ的に日本版『コーダ あいのうた』(もちろん素晴らしい映画で、ボロ泣きしました)と言われるかもしれないが、本作はむしろ同作のような特別な才能や劇的な展開にドラマを求めず、地味で苦しくて平凡でささやかなものから見出す人生の美しさが際立っている。

主演の吉沢亮演じる、コーダの青年は、全編のうち少なくない時間を手話および表情で表現。劇的さを回避しながら細やかに、ひとりの青年の心情変化と成熟を見せる。

また、本作では当事者の俳優を起用していることも適切だが、形式だけではなく彼らの演技が吉沢亮に引けを取らない切実さがあることも特筆すべき点。

脚本と編集も的確で、少年期から青年期までを断片的に捉える全体のテンポ感も上手く、間延びすることない軽やかさときちんと見せるべき時間を見せるメリハリが機能している。

無論、画面演出も良く、特に本作でも描かれた、呉美保監督が差し入れる画面の光には、生きることの美しさが投影されている。とりわけ終盤、カフェと駅で差し込まれた光には、我々が言葉で表現したとしてもどうしても何か取りこぼしてしまう、人生の尊さがある。それは映像が表現できることであり、我々はいま映画を観ていると実感する。

他者が示す思いやりや愛情は、それが深いほど遅れて気づく。この映画はそのことをささやかに描きながら、本作自体も同様に、感動と深い余韻が観た瞬間よりも遅れてやってくるのも、また素晴らしい。

そんなわけで、この映画は必見ですね。
@nakaikei
70名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/13(金) 11:08:48.48ID:G+5oz/lW
The 賞レース向け映画って感じ
2024/09/13(金) 18:39:35.64ID:gSDIhtGg
9/20公開『ぼくが生きてる、ふたつの世界』試写感想。
耳のきこえない両親のもとで育ち東京に出ていく青年の物語。ろう者を当事者が演じることも含めて『コーダ あいのうた』に通じていて、それぞれの生活がドキュメンタリーのようにリアル。
不満を溜めながら複雑な感情を表現する吉沢亮が素晴らしい。

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』は本日9/13より宮崎県で先行公開です。『そこのみにて光輝く』『きみはいい子』呉美保監督の演出がいよいよ極まっていて終盤は鳥肌が立った。
映画館で観てほしい。

@hinatakajef
2024/09/13(金) 23:15:34.28ID:hl66L4JZ
>>71
13日から先行上映は宮崎県じゃなく宮城県ね
2024/09/14(土) 00:16:03.25ID:ibefoa1r
ロケ地マップは何処にもないのね
またどうやって宣伝したらいいのかわからないギャガか
がま校より劣る西校落ちた大ちゃんは俺よりアホだな
つか塩釜西校とか北塩釜てどこだよw
烏丸せつこもおばあちゃんだなあ
2024/09/14(土) 09:12:16.83ID:ibefoa1r
監督死の行軍の始まりか 
俳優来ない割に埋まってるな
2024/09/14(土) 10:37:27.69ID:QFHTybLM
呉監督って文章も会話もウィットにとんでわかりやすくて面白いよね
キャスト登壇してなくても話聞いてみたくなる
2024/09/14(土) 15:13:03.81ID:6x01tM7k
呉美保監督「ぼくが生きてる、ふたつの世界」
○この主人公も両親のマイノリティー性の侵入によってその人生の円は不純物へと形を変える。
そして半分に割れてしまう。
両親がろう者でじぶんは聴者という「コーダ」を吉沢亮氏が見事に演じている。
吉沢氏らしいバランスの役だが、その染み付いた現代的な陰影がすごい。母親役の忍足亜希子さんが素晴らしく、ろう者の人びとの説得力とヒューモア。周囲の反対を押し切ってまで出産された一人息子だったが、そのいかにもありふれた半分に割れたままの個性の中で感じる「孤独」「温もり」「感謝」…。それが、〝円〟の到来を待ち望むかのように強く響いている。
吉沢氏の表現力に涙する。それは半分に割れたまま出会い直すだろう。〝日本映画〟の焦点がみえた。

https://22centuryworks.tumblr.com/post/761461027791683584/nobody?
2024/09/18(水) 09:05:52.93ID:9lg2QcAQ
金曜日に行くか迷ってるんだが、初日は吉沢ファンが多そうだし泣きそうでイヤなんだよなあ
2024/09/18(水) 09:51:13.19ID:EWH/x1xC
泣く気まんまんで行くけどw
連休は人が多いだろうから平日の方がマシでは
2024/09/18(水) 18:07:50.75ID:RkzrHhcD
>>77
普通に吉沢ファンと一緒に泣いてくれば良いんじゃね?
あざとく泣かせにくるのは涙が引っ込むけど、これは脳裏の記憶にあるヤバいところを刺激してくるの確定だから絶対泣く
むしろ周りにいっぱい泣いてもらってみんなで鼻をすすりながら観たい
2024/09/18(水) 20:08:25.48ID:QoFNTpTS
やっとロケ地マップきたか
つか宮城の上映館は先週からおいてよw
81名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/18(水) 20:57:32.47ID:oaxcX7pj
カーチャンAAの方が泣ける
2024/09/19(木) 21:39:48.85ID:XDGLojuY
>>69
“本作自体も同様に、感動と深い余韻が観た瞬間よりも遅れてやってくるのも、また素晴らしい。”
これ分かるかも
鑑賞中は泣くまではいかなかったもののエンドロールを眺めながら、ああ良い映画を観たなぁと感慨に耽ってた
その後予告を見返したりレビュー読んだりしてたら映画を思い出して目頭が熱くなった
後からじわじわくる
2024/09/20(金) 22:05:51.95ID:1bJCClkc
ネタバレ良いんだよね

お父ちゃんが自称三浦友和に似てるだったけど
むしろ体型的にも三浦貴大そっくりだと思ったよ
子役から吉沢亮への引き継ぎも出し、時代の移り変わりの美術もこだわってて良いね
あと小学校のあるあるがツボる
帰り道ずっと家まで石を蹴って帰る
数人でワイワイしてるうちにふざけだす男子とそれを諌める背が高い女子
2024/09/20(金) 22:07:54.95ID:1bJCClkc
上手い人しかいなかったけど
何気にお調子もんの同級生裕樹だっけ?授業参加のごんぎつね、あれ演技なの凄い
2024/09/20(金) 22:13:17.83ID:Tj7bBSJp
泣かせようとかドラマチックにしようとかそういうあざとさのない
でも気がついたら涙がでてる
そんな素晴らしい映画だった
2024/09/21(土) 11:25:07.91ID:b3HlT0mN
ロケ地マップもらてきた
87名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/21(土) 14:28:45.59ID:GzCwqGNT
とてもいい映画でした。
リアリティがあって引き込まれました。
最後は涙が止まりませんでした。
2024/09/21(土) 20:11:09.30ID:cGtWxbJc
複数回観てるんだど
時系列が一部違うから、初見のときと2回目以降はパチンコ屋辺りからの大の見方がまた変わってくる
あと無駄なシーンが全くなくて、なんてことないセリフや動きが28年の積み重ねに活かされてて、観れば観るほど見えてくる感じ
89名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/21(土) 22:31:12.40ID:fUx/AbYN
とてもいい映画だった また観たいと久しぶりに思える映画だった

でんでん、爺さんになったな
2024/09/21(土) 22:37:39.82ID:uHgMzSdu
途中で何度も涙が出て、ラストの無音のシーンからボロ泣きして、でも無音だから恥ずかしくて嗚咽はしないように必死に我慢してたw
本当に素晴らしい映画でした
2024/09/22(日) 00:08:56.55ID:5zFP85WP
烏丸せつこってあんなおばあちゃん役やれるんだと衝撃
元セクシー女優さんじゃなかったっけ?
2024/09/22(日) 06:45:32.55ID:BdSQ4CNf
一人っ子同士が姉弟みたいになってるのがいいな
2024/09/22(日) 08:51:43.62ID:gSQLQ3Fx
パチンコ客があんながっつり出てくるとは思わなかったな(笑)
ちゃんと手話にも方言がある事も描かれてたな
ラストまでタイトル出てなかった事忘れてたわ(笑)
五十嵐家ってそこそこ裕福だよな?
2024/09/22(日) 09:08:35.41ID:WVjV+giW
五十嵐家はどちらかと言うと裕福の逆では
じいちゃんは元ヤクザだし
父ちゃんの船の塗装業と祖父祖母の年金が収入源
大が20万円の補聴器の値段に驚いて呆れてたり、塾代気にしてそうやバカ高いバカ私立、父ちゃんと母ちゃんの3万円がどうとかの話(賃金?)、働いて金入れるよ、パートしようかななどなどギリギリの生活っぽい描写が多々ある
そういう中での母ちゃんの五千円がまた母の愛を感じるアイテムに
2024/09/22(日) 09:28:21.44ID:gSQLQ3Fx
>>94
本物なのかも怪しい補聴器や介護ベッドをポンと買えるし、ファミコンやゲームボーイもあるし貧乏ではないと思うわ(笑)
2024/09/22(日) 09:53:58.06ID:bS4GsKYQ
>>94
2級手帳持ち2人の手当てや補助や優遇策もあるぞ
2024/09/22(日) 10:24:14.17ID:WVjV+giW
>>96
そうか
あまり障害者映画感がないから、そういうところの意識がなかった
原作者の著書読めばもっと家庭環境は分かりそうだけど
2024/09/22(日) 10:38:19.88ID:F41GIine
原作読むと大が東京に行ってる間に東日本大震災起こるから実際はもっと大変だったかも
あと本当は優生法も絡んでくる
この映画は親子に焦点あててるから削ぎ落としてシンプルにしてる
2024/09/22(日) 13:06:50.12ID:oIdoId0N
亮さん年齢不詳でいいね
最近だとラストマイルの中村倫也思い出した

ホームで「電車の中なのに手話使ってくれてありがとう」ってあそこはもうヤバかった
2024/09/22(日) 14:38:32.12ID:wqiXo2zg
観てきた

親に酷いことを言ってしまった記憶とか、親が手紙に添えてお金を包んでくれた記憶とか健常者であっても胸を締め付けられるような描写を紡いできてからのあのラストは卑怯
そら泣くよw

CODAのヒットでGOが出た作品だろうけどいい話だった
101名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/22(日) 14:58:40.79ID:k9Mm22Nx
>>95
本当の金持ちは福岡に住んで仕事もせず昼間からソープと映画館に通い詰めてるニート
2024/09/22(日) 17:19:16.09ID:69xtOgbi
>>99
あそこからの一連のシーンは絵と演出の美しさが極まって本当に素晴らしかったね
2024/09/22(日) 18:47:45.63ID:g8tmFk9F
>>102
あのへん良かったなあ
地元なので電車乗って行く青山て何処?となったがw
2024/09/22(日) 18:48:52.18ID:ReKivXeu
呉監督のティーチイン付き上映見てきた
ラストの無音の場面
手話は相手の顔をみて話す言語だから彼が思い出すのは全てちゃんと大と目を合わせてる母親の姿ばかり
ここら辺もろう者の母親を持つ細かな演出があるようだ
2024/09/22(日) 19:26:39.84ID:2280fAFw
>>104
なるほどね
健常者だと顔を見ずに話すのは全然珍しくないから言われてみて気が付いたよ
2024/09/22(日) 19:37:01.65ID:fRl2U69G
>>91
元クラリオンガールで、映画で脱ぐこともあったけどセクシー女優ではない!
107名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/22(日) 21:24:30.48ID:RvXB8r2I
これはほんと、観に行ってよかった。
また行こかな
特にあの忍足さんって人、ほんと良かったし、自然体の父ちゃんも魅力的だと思う
ろう学校で出会ったなんて、素敵だと思う
2024/09/22(日) 21:40:22.41ID:1G9GY4p0
>>107
母ちゃんの愛がメインだけど、背中を押す父ちゃんの愛も良かったよね
2024/09/22(日) 21:49:48.73ID:Wcbck5h2
>>107
両親役のお二人本当に良かったね
特に忍足さん
本当にいい役者さんだった
編集長のユースケサンタマリアも良かったな
彼が大を拾ったからライターとしてのノウハウを取得できた
まあ逃げたけどw
ああいうゴシップ誌の編集長ってよくあることなのかなー
フロアのレンタル費とかどうなるんだと考えてしまったよね
2024/09/22(日) 21:51:00.65ID:Wcbck5h2
あとゲームボーイファミコンもだけど
「だっちゅーの」「バイビー」ってwもろ世代だわ
111名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/22(日) 21:57:53.29ID:k9Mm22Nx
蛇の目のヤスの言う通り、男は声とチソポの大きさ
2024/09/22(日) 22:27:42.05ID:rxdSUHOX
>>107
2回目の方が大の部屋のスーツのアップとか、東京での大の解像度が上がっていいよ
あと細かいところが見えてくる
一度観るとなんとなく言ってることが分かるので、字幕読むのをやめて表情と手話に目線を切り替えて観るのを強く勧めたい
言語としての手話を体感できる
113名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/22(日) 22:46:20.92ID:RvXB8r2I
>>109
一番の長みたいだったのに逃げるとはねw
下っ端逃げるのはよくあるけど
114名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/22(日) 22:47:36.89ID:RvXB8r2I
>>112
なるほど、たしかに過去に複数回見た映画もそうだったしね
2024/09/22(日) 22:49:20.02ID:3XMTX3wA
>>113
中小企業だとトップの夜逃げはまれにあるんだよな
経営状況を下の人達より把握しててお先真っ暗なのがわかるから
2024/09/22(日) 23:09:47.44ID:WVjV+giW
メインキャストみんな良いのはもちろん
ワンシーンしか出てこない人たちも凄いリアルで、こういう人いるいる感が凄くなかった?

採用面接の女性編集者
→書くの好き?いいね、の言い方!
小学生のふざける男子をいさめる女子
花壇荒らしの嫌疑をかけてくる田舎のお姉さん()
隅々まで上手い人しかいない
2024/09/22(日) 23:23:23.61ID:YAHP6Gyg
>>115
戦場を一緒に乗り越えたこともあったろうにいきなり何も言わず逃げるってw
薄情だよなあ
雇用形態とかどうなってんのかな、みんな契約?
転職先とかどうすんのかなと

>>116
あの採用担当の女性
THE FIRSTスラムダンクで見た感じを思い出す
セリフなのに自然で凄く良かった
ドキュメンタリー感すらあった
2024/09/23(月) 00:46:40.01ID:8JuPrz7H
フリーライターになった大が取材で訪れた義肢製作工房のスタッフ
案内が芝居がかってなくて自然だなと思ってたら、あの工房は実在してそこで働いてる方々がそのまま出演してるらしい
そういうところもリアル
https://moviewalker.jp/news/article/1218437/
2024/09/23(月) 07:31:30.55ID:r8qoiz/+
>>118
それびっくりした
あのシーンを観てて、周りで働いているスタッフとか、こういうのもエキストラがやってるのかなーと思ってたとこだったので
作業もしてたから本職の方々で納得
2024/09/23(月) 12:13:45.45ID:DUiBSUh1
ラストの主題歌も泣けたなー
無音のシーンで嗚咽する自分を抑えてよしっクリア!と思った瞬間にあの歌詞だもんなあ
もう諦めてちゃんと泣いたよw
2024/09/23(月) 13:47:18.36ID:ustD7WQi
治ると思っていたので、お母さんを普通学級に入れていたということは
後天的な難聴だったのだろうか?
2024/09/23(月) 14:49:35.41ID:yuZ8GeEM
>>98
石巻ってジジイが言ってから
ずっとその日が来るのを恐れながら見ちゃったわ
まさかスルーとは
2024/09/23(月) 16:19:00.11ID:IfHiNMs2
>>121
ちゃうちゃう
あの時代の聾者への無理解な父母だったそうだよ
手話も覚えなくて
2024/09/23(月) 16:21:07.86ID:IfHiNMs2
>>122
脚本家の港さんか、監督か忘れたけど震災をかくなら中途半端なことは出来ないから、震災は外した(年代を動かした)と言ってたよ
呉監督なら震災が出てくるなら徹底的にやっただろうし、それゆえ要素が増えてブレるから絞って正解だと思う
2024/09/23(月) 16:29:02.52ID:r9tHs9G6
>>123
両親全然手話してなくてヤバいなと思ったわw
父親ヤクザっていうのもね
2024/09/23(月) 17:34:12.17ID:vjSTsDiM
親が手話を覚えないなんてあの時代なら普通だぞ
2024/09/23(月) 17:39:15.12ID:rkaLFLMc
>>124
なら場所をずらして欲しかったな
石巻言われたら身構えてしまうわ
2024/09/23(月) 17:40:37.14ID:rkaLFLMc
子供にすり寄るなんてしなかったよな昔の親は
子どもが何してるかとかも興味なかったし
今の親だけでしょ過保護なの
129名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/23(月) 19:07:59.78ID:kVO8Dgtj
あの家に遊びに来たガキの顔がw
卓球女子の中国選手に似てるのがいる
2024/09/23(月) 19:22:45.63ID:KPm7L0lj
あのお友達は祐樹?って字幕がついてた
おじいちゃんの側にいたバクチ仲間?みたいな人には大友とか字幕出てた
日本語字幕良かったけど今週末までの所が多いから字幕が必要な方はお早めに
131名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/23(月) 19:25:07.39ID:bf6Jx3CK
子役が吉沢亮に似てた
髪型は揃えただろうがよく探してきたな
2024/09/23(月) 19:57:06.95ID:r8qoiz/+
字幕、先にセリフが出ちゃうからない方が良いんだけど
人物の名前とか、細かいセリフとか拾えるから良いね
じいちゃんが、どんぶりで殴ってやったというセリフは字幕なしで見た時に聞き逃してた
後で大のセリフに繋がるから意味があるのに
あと、中学生の時の友達のポケベルだ携帯だの会話は字幕ないと拾いきれなかった
2024/09/23(月) 20:18:47.48ID:rkaLFLMc
週刊誌の初仕事のアイドルのリーダーが薬で乱交云々の記事って
嵐の大野くんこと大麻くんの記事のパロディだよねw
笑っちゃった
2024/09/23(月) 21:31:06.42ID:xSUKxQYF
>>131
東京でも似てる子役を探したが、なんとロケ先の宮城で見つかったらしい
2024/09/23(月) 23:34:25.83ID:XcqrxBTg
パンフレットにシナリオ載ってた
2024/09/23(月) 23:34:41.73ID:FdadwXUb
Xで感想見まくってるけど
みなさん言いたいことが溢れてて
返信が連なってるw

>>130
日本語字幕は期間限定なんですね
知らなかった
2024/09/23(月) 23:39:11.08ID:r9tHs9G6
>>131
幼少の頃の写真見たけど似てると思った
2024/09/24(火) 14:41:59.83ID:/W7dN29U
お日さまかこれ、どちらがお勧めかな?
ナミビア、メイディセンバー、ヒットマンと最近はみな辛く悲しい映画だったから次は楽しい映画にしたい
2024/09/24(火) 15:06:40.49ID:gpwqHApf
最後のカーチャンの後ろ姿見て泣くとこ良かったなあ
2024/09/24(火) 16:48:45.82ID:1Lr2uYyu
宮城が舞台だから震災の描写が出てくる展開を覚悟して見てたけど、出てこなかったな。
小学校ファミコン、中学ゲームボーイということから主人公は1975年から1979年あたりの生まれだろうと推測されるから、ラストの時代設定も震災前なんだろうか?
2024/09/24(火) 16:59:17.93ID:pGXb8pJp
>>140

>>124参照
原作では震災も出てくるそう
2024/09/24(火) 17:11:56.40ID:pGXb8pJp
本作の時代設定
1983 お食い初め 大1号
1987 ハンバーグ 大2号
1992 スーマリ  大3号
1998 弁当いらね 大4号(吉沢)
    中学3年
2003年夏 オーディション 20歳
   冬 パチンコ屋
2005年春 編集部面接 22歳
2006年夏 ユースケ面接 
2008年秋 居酒屋
2011年春 タクシー、病院、帰郷 
      28歳
ギリ、震災前にしたんだね
143名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/24(火) 17:57:10.09ID:hrj7TRYF
>>141
なるほど
史実通りだと五十嵐大さんは1983年生まれで>>142のような年表なんだろうけど、本作は5年ほど時代を前にずらしてるんだな
俺が1976年生まれでぴったり世代がはまってると、思って観てたんだが「だっちゅーの」とかネットや携帯の普及とか、微妙にズレてる違和感を覚えたのはそのためなんだろな?
2024/09/24(火) 18:13:30.09ID:GpvJGmF+
>>143
小学生時代にスーパーマリオで遊んだ世代が二十歳でネットで職探しはないよねw
2024/09/24(火) 18:20:48.94ID:PAGgXi4D
吉沢さん
来週のベスコングルメ出演
2024/09/24(火) 18:21:55.59ID:EC2KQLuP
>>143
監督が1977年生まれだそうでそのくらいの世代の描写がちょくちょくあるね。スーパーマリオは1985年発売だから小学生でやっていたらそのくらいだし。
2024/09/24(火) 18:26:04.48ID:esQ99DDm
>>139
無音演出は意味わかんなかったけどな
お前は聞こえる側だろっていう
2024/09/24(火) 18:39:54.59ID:esQ99DDm
貧乏でスーファミ出てるのにまだまだファミコンやってる家庭もあるにはあったから
そこで判断はできないかな
2024/09/24(火) 18:56:02.99ID:R5FTke2c
>>147
ホームで先を歩いて自分に背中を向けているお母さんには聴こえないから
大は思いっきり泣けたのかも
無音にしたのはお母さんは大が泣いたことを知らないって事かも
2024/09/24(火) 19:56:09.53ID:pGXb8pJp
>>147

YouTube松岡ひとみのシネマコネクションで全編無音計画を監督が話しているらしい
自分はまだ観てないけど
ラストの無音は聞こえる人も聞こえない人も同じようにあのシーンを吉沢の号泣の表情だけで受け取るための仕掛けと解釈した
151名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/24(火) 20:16:04.39ID:QxB6xJxh
50歳弱くらいかなと思ったら作者が思ったより若くて戸惑った
原作と映画時代ずらしてたのか
監督の方に合わせたのか
2024/09/25(水) 04:08:02.01ID:rVaDuxOC
<キネ旬10月号 採点表>

Cloud クラウド  14点 
  5点 2人、4点 1人
SUPER HAPPY FOREVER   13点 
  5点 2人、3点 1人
ぼくが生きてる、ふたつの世界 11点 
  4点 2人、3点 1人
ラストマイル   11点 
  4点 2人、3点 1人
ナミビアの砂漠   10点 
  5点 1人、4点 1人、1点 1人
夏目アラタの結婚  7点 
  3点 1人、2点 2人
スオミの話をしよう  6点 
  3点 1人、2点 1人、1点 1人
はじまりの日   4点 
  2点 1人、1点 2人
2024/09/25(水) 05:58:38.50ID:fBcmY7de
震災描写から逃げたか
2024/09/25(水) 06:17:28.07ID:wdAtQc14
>>153
震災映画カテゴリに属する作品にするつもりはないんだよ
2024/09/25(水) 07:12:08.33ID:t+qgZ93y
震災なんか入れなくて正解
話が別の物になる
あんた映画みてないだろ
2024/09/25(水) 08:50:22.60ID:RfEyhVAG
週末に観に行くが地元のシネコンでは通常上映は早くも1日1回だけになってしまうわ、あとは日本語字幕付きが21時から、首都圏の政令指定都市なのに悲しい環境だ
2024/09/25(水) 09:11:26.22ID:8PMmj2Xh
まあ舞台が石巻とかだから身構えるのは分かる
2024/09/25(水) 09:51:04.07ID:2ehBSqU5
こういう地味めな映画は初週に行かないと時間が選べないのは毎度のことなんだけど
普段映画館で映画を見ない人は知らないだろうね
2024/09/25(水) 10:05:18.04ID:lsb1dd87
>>158
毎月3〜4本は新作映画を映画館で観ているからまあそこそこの映画ファンだが、他にたくさん観たい映画もあるからなかなか初週には観に行けないんだよ
2024/09/25(水) 10:43:01.47ID:Sz1ZFKOo
大作系はいくらでもあとに回して
小規模系マイナー系は初週に観るようにしてるが
毎週観たい作品が公開されるから結局後回しにした作品は行かない事が多々ある
2024/09/25(水) 10:43:53.79ID:He7sDo8f
おっさんなので人がまばらになったら片隅で見ようと思っているうちに自分が見たい時間帯にやらなくなる、もしくは終了あるある
2024/09/25(水) 10:48:59.12ID:He7sDo8f
ふらっと気が向いた時に映画を見ることができる都会住みが本当に羨ましいわ
2024/09/25(水) 11:06:30.65ID:7YZTSgL+
舞台が石巻で
年代ジャンプを繰り返す

絶対震災くるやつだって思うよな
もう石巻って言わなきゃいいのに
2024/09/25(水) 11:42:19.22ID:qv+qv/1M
パチ屋バイト時代の主人公塚本高史かと思った
しかしお母さん役の人上手かったな
2024/09/25(水) 12:05:21.43ID:t+qgZ93y
でもまだこの映画はマシだよ
公開館数100以上あるし
主要都市では中箱以上で来週からも1日4回ある
他のなんて最初から席貰えてないもん
2024/09/25(水) 12:11:57.79ID:vzxkZszl
>>162
最寄りの映画館まで車で1時間半くらいの田舎から、徒歩車電車どれでもふらっといける範囲に6箇所もあるところに引っ越したけど、今度は見たいのが多くて選ぶのに困るっていう贅沢な悩みが
2024/09/25(水) 13:36:12.29ID:Nvf0Wz1D
>>166
大都会に引っ越したね
おれは電車または車で20分圏内にシネコンが3つだわ
マイナーなアート系映画だけは都内に行く
2024/09/25(水) 15:10:51.70ID:s284XSpQ
>>138
両方観たけど両方良かった
でも楽しい映画とは言えないかも
2024/09/25(水) 15:54:55.54ID:iGJuvPBs
>>168
ありがとう
両方観るわ
2024/09/26(木) 01:07:46.79ID:ANVdJqw+
パチンコ屋で出会うおばさん
メスの岡田斗司夫過ぎる
171豆はんてん
垢版 |
2024/09/26(木) 14:20:18.11ID:eI3Wr4FU
今日発売「文春シネマ」で忍足インタビュー
2024/09/26(木) 15:13:39.69ID:7pXJEVnQ
凄いね
こんなに全面に出てプロモーションする監督も珍しい
2024/09/26(木) 16:17:29.67ID:8iLwjpKf
>>171
今夕には配達される「文春シネマ」を読むのが楽しみだ
2024/09/27(金) 00:41:50.22ID:I/BM2t5Q
なかなかの力作だったね
まさに半生記って感じで、あまり山がなくロードムービーみはあるけど、
役者のリアル感も相まって説得力が強かった
そういう点は洋画のコーダより素描的な味わいが感じられたな
吉沢亮も良かったけど、幼少期の子役がすごすぎるな
175名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/27(金) 08:17:49.83ID:voQatUj0
>>163
津波とか震災の描写がある作品だと、最近は事前告知がなされることが多いけど、逆の場合も告知してほしいと思ったよ
 
「この映画は現代の石巻が舞台ですが、東日本大震災の描写は一切含まれておりませんので、安心してご鑑賞ください」
みたいに
2024/09/27(金) 12:35:45.24ID:48MoHrLQ
震災で盛り上げる構成だと思ったけど
そんなことはなく
全編を淡々と描いていて好感持ったな
逃げた編集長もそれっきりだし
家族が事故で死んだりすることもない

日本でコーダを描いたのは「名もなく貧しく美しく」の正続以来?
続編ではコーダの子を北大路欣也がやってた
177名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/27(金) 14:00:41.79ID:l5xo9rOS
元がノンフィクションなだけあって物語に圧倒的なリアリティがあったな
昭和再現もまるで違和感がなかった
2024/09/27(金) 14:49:39.48ID:9vvTKGND
若夫婦と子供がハンバーグでばあちゃんは1人で魚を食べてるのもなんかリアル
ハンバーグも庶民の手作りで硬そうなのがリアル
体格が変わってるわけじゃないのに、大人になって帰郷した大が縁側で仕事してる姿(座り方?)がアラサーのそれだった
179名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/28(土) 12:11:51.21ID:qUMImZ6G
>>177
家電とか小道具とか忠実に再現されてると思った。ママレモンとかクレンザーとかあったようなに見えたが懐かしいな。
2024/09/28(土) 14:09:36.10ID:WwSzq5M8
さすが呉美保素晴らしかった
でんでんの破壊力たるや
2024/09/28(土) 14:20:18.26ID:/Sqycr/p
明日観に行くからとても楽しみだ!
2024/09/28(土) 15:13:53.18ID:BbDEY4lK
辛口多いイメージで、こういう系統の作品は冷めた感じにコメントするんじゃないかと思ってたシネマサロンのお二人が大絶賛なのが意外だった
文句のつける余地なしと
2024/09/28(土) 15:37:56.90ID:JYWOWbg0
そういうのは興味ある人は自分で見るから報告いらない
ウザいだけ
184名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/28(土) 16:04:31.81ID:+CdJ/h/j
ただのコーダかわいそう母親亡くなりましたみたいな狙ってる映画だったらシネフィル評価低いだろうけどそうじゃないからな
大が絶妙にいい子じゃないのもいい
2024/09/28(土) 16:59:25.31ID:zrQ0leLM
全部が最高だった…
最後の嗚咽が泣きかけくらいで暗転だったらホントのベストだったけど、演技凄かったしいらんツッコミという気もする
2024/09/28(土) 18:38:52.85ID:lOg/hUZ/
>>182
あの2人はこういうの大好物だろ

個人的にもいい映画だと思ったけど、この9月は年間ベスト級のインパクト強目の映画多かったから、そこまで高い評価はできないかな

レビューサイトの評価高めだけど、悪い点付けにくいしね
2024/09/28(土) 18:46:22.60ID:5Nb/ZTev
インパクト強めの映画って何だべ
2024/09/28(土) 18:49:24.26ID:kAfLop22
>>187
「愛に乱暴」「ナミビアの砂漠」「侍タイムスリッパー」「箱男」 「ラストマイル」「Cloud クラウド」「ぼくのお日さま」あたり?
2024/09/28(土) 18:51:32.83ID:lOg/hUZ/
「ジガルタンダ・ダブルX」と「侍タイムスリッパー」と「サユリ」ですね

「ナミビアの砂漠」や「ソウルの春」もよかった
見て本当によかったけど、それらに比べると印象は薄い
2024/09/28(土) 18:52:22.38ID:lOg/hUZ/
「僕のお日さま」と「愛に乱暴」もよかったけど、忘れてたw
2024/09/28(土) 20:32:44.74ID:Wgi4FZ+Q
>>183
お前が勝手に決めるなよ、誹謗中傷やこの映画と無関係な話題以外ならば何を書こうと個人の自由だろう
192名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/28(土) 21:45:22.16ID:7z2YbBLh
中学生パートの吉沢亮やべーな
俺の中学時代あのまんまやったわw
2024/09/28(土) 21:52:08.79ID:Jrr1JeeR
中学生男子なんてみんなあんな感じでしょ?
2024/09/28(土) 21:57:37.07ID:DCLNQ6FR
さすがにあれは中学生には見えなかったわw
てっきり高校生だと思ったもん
そしたら「高校受験」が云々で、えええーー!!
2024/09/28(土) 22:08:04.39ID:YOnXj4L4
補聴器買って大ちゃんの声が聞けるって喜んでたお母さんが可愛かった。そして切なかった
2024/09/28(土) 22:22:40.80ID:zUXqu60W
さすがに本当に中学生に見えたらヤバい
雰囲気出せてたのが良い
中学生パートは手話でのやり取りも本格的になるし、こんな家〜のシーンもあるから子役は無理
197名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/29(日) 00:01:27.92ID:t74vNY1l
>>195
あれ、詐欺の被害にあったのかね
だとしたら酷いし許せんな
198名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/29(日) 00:01:27.92ID:t74vNY1l
>>195
あれ、詐欺の被害にあったのかね
だとしたら酷いし許せんな
2024/09/29(日) 00:11:41.34ID:7H1rB+pc
補聴器意外に高いので、普通に20万くらいするぞ
2024/09/29(日) 00:21:04.13ID:+s/wOq4B
いや〜良かったな〜コーダが話題になったからそのおこぼれに預かりたい浅ましい企画かと思ったら全然違った。
忍足さん相変わらず美人やな〜
あんな母ちゃんなら喋り方が少々変だろうが何だろうが自慢の母ちゃんんだろうが!と言いたい
201名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/29(日) 02:09:27.84ID:r+TM19RX
子役が吉沢亮に似すぎやろw
202名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/29(日) 07:17:15.09ID:5Sv3n/L6
フュリオサとかでは子役にVFXでアニャテーラージョイのエフェクトかけたとかあったけど今回はそういう加工してないよな?
2024/09/29(日) 08:18:39.88ID:EdyhRG9O
パンフ読み応えあったわ
2024/09/29(日) 11:36:14.09ID:ocSr/Xs4
>>195
詐欺じゃないよ
補聴器はメガネと違ってその人に合うように調整するのが大変なのよ
2024/09/29(日) 12:49:49.21ID:DGOuwTh2
>>203
地元のシネコンではパンフレット売り切れだったわ残念
2024/09/29(日) 14:02:39.27ID:jV+0ewba
時間の関係で字幕回だったが、ろう者もいた。いろんな場面で声が出てたな
なかなか得がたい鑑賞体験だったわ
2024/09/29(日) 15:34:17.50ID:bdYtKsMF
>>142
なるほど、こういう時代設定ね
2024/09/29(日) 15:51:09.35ID:bdYtKsMF
>>149
だね、あのシーンは良かった

時代ジャンプや省略も的確でとても良い映画だった
実話に基づくだけあってリアリティがあった

個人的には「ナミビアの砂漠」よりもずっと良かった
2024/09/29(日) 16:19:20.84ID:bdYtKsMF
>>188
それらの中では「愛に乱暴」と「Cloud」以外は観たが、おれは「ふたつの世界」が1番良かったな
2024/09/29(日) 17:34:48.65ID:sTqQT0Ni
まあでもこの映画、アメリカの「コーダ」がなければ作られなかったような気がするが
2024/09/29(日) 17:50:56.31ID:IbBCgALv
>>210
そうかもしれないが、米国の「コーダ」はたしか欧州映画のリメイクだよね
2024/09/29(日) 18:06:25.37ID:NY+xZjC2
>>211
調べたら「コーダ」は、2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイクだった
2024/09/29(日) 18:10:03.57ID:QD4cnY5J
『エール!』は聴覚障害ない役者使ってるんだよね
リメイクの『コーダ』は大昔本物の聾者が主演をやって話題になった『愛は静けさの中に』のマーリー・マトリンを母親役に起用したので注目された
214名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/29(日) 18:31:18.11ID:5Sv3n/L6
失礼ながら国内にこんな素晴らしい聾の役者さんがいるとは知らなかった
2024/09/29(日) 19:48:31.84ID:thJv7e+d
>>214
まったく同感だね
2024/09/29(日) 23:09:32.99ID:okrM56Tj
NHKのデフ•ヴォイスで同じくコーダの主人公の若い頃の母親役をやっていたけど、ほとんどちょい役で注目されるには至らず
これは忍足さんの魅力が詰まってて助演女優賞あるんじゃないかな
2024/09/29(日) 23:15:20.97ID:+s/wOq4B
思い出す母親の顔が正面ばっかりってのがもうたまらんかったわ。
手話でのやりとりだからなんか話す時は相対して話すのが普通の家庭だったんだよな
こちとら母親と面と向かって話したなんて中二の時にエロ本めっかって問い詰められた時くらいしか思い浮かばん。
2024/09/29(日) 23:29:25.51ID:ZT98T/Ij
>>217
いい機会をもらったと思って、親御さんをお食事にでも誘ってみてはw
2024/09/30(月) 01:29:12.82ID:eLcjkdqy
母の愛を描いた映画でもあるし息子の成長物語でもある、よくあるテーマなんだけど、そこに障害者の生活を絡めてある
お勉強映画では無いが聾者こ生活について知らされた部分もある
登場人物の多くが猥雑な部分を抱えたごく普通の庶民で、それは聾者であっても変わりは無いんだなというリアルな描き方
その中で両親だけが親としての汚れない真情部分を取り上げられている、特に母親について
でもその描き方がとても品がいいから観る側も心打たれる
親子の情愛が素直に伝わってくる良い映画
2024/09/30(月) 04:10:54.85ID:89+4kvFg
ふたつの世界を行き来する、とても良い映画だったね

キネマ旬報10月号には呉監督へのインタビュー記事4頁が載っている
2024/09/30(月) 04:23:31.52ID:wSVqBPnr
飲んじゃだめ〜
2024/09/30(月) 05:22:29.37ID:/EwCT88h
>>189
その3作品が年間ベスト級とはビックリだわ
2024/09/30(月) 08:17:34.48ID:oY2g1lSw
子役がスーマリ上手かった
ありゃ普段からスイッチでやってるな
2024/09/30(月) 09:57:26.78ID:VhDSCgV4
シーン毎の繋ぎが上手いと思った
変に余韻を作らず、シーン変わった瞬間が気がつかないくらいでテンポ良く
東京編ではふたつの世界を行ったり来たりの構成がわざとらしくなく
時間経過で大が成長していくけど、レベル上げの瞬間もなくて
2024/09/30(月) 10:01:38.72ID:rTiZIbXY
吉沢亮はさすがに中学生には見えなかったが、それ以外の演技はとても良かった
2024/09/30(月) 10:06:00.96ID:rTiZIbXY
原作は読んでいないが、この家族は大震災の時は大変だったろうね
映画ではあえて大震災直前で終わりにしたのか
2024/09/30(月) 10:06:51.23ID:RO8+Jj60
中学生に見える見えないより
子役からの繋ぎが自然で上手かった
吉沢亮の中学生はちょっとないけどそれが作品に不自然さを持ち込んでなかったのが流石だった
2024/09/30(月) 10:09:44.07ID:6BkDOoQK
トンデモな雑誌の編集者をしていたのもリアルに近いのかな?
2024/09/30(月) 10:31:08.37ID:VhDSCgV4
そうそう
そもそも中学生に見えるわけがない
10代反抗期特有の雰囲気を違和感なく出してることに意味がある
あそこに15くらいの子役を入れると似てるリレーが厳しくなると思うよ
その辺になると顔立ち決まってくるから
2024/09/30(月) 10:37:06.72ID:XdSmxIcF
小学生と大人をつなぐ中学生大が子役さんだったらかなりの美形になってたと思うけど
美形子役が母ちゃんにリアルで冷たくしてたら
見てて涙ちょちょ切れちゃうね
231名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/09/30(月) 10:39:16.53ID:aF4ala/q
吉沢亮がもともとチビだから
中学生役もこなせてただろ
違和感なんてなかったよ
2024/09/30(月) 10:43:21.37ID:B04bdTsM
チビっていっても公式で171cmと言ってるから中学生としてはデカいだろ
2024/09/30(月) 10:56:58.89ID:3MkdLnJ7
母親役の女優さん今年54歳なんだね、ずっと若く見えたわ
2024/09/30(月) 11:04:01.78ID:aMSumtsL
父親役の俳優は34歳
2024/09/30(月) 11:11:23.70ID:aHtpSaRO
成長前の幼児、小学生ならあの顔立ちなら吉沢亮になるなって想像付くから子役リレー出来てるわけであって
中学生にどんな美形見つけ出してきても、もはや顔が違うから吉沢亮になるなとは思わなくなる
あとそもそも中受失敗の重要なシーンを子役に任せるわけがない
2024/09/30(月) 11:37:41.84ID:3jj7/Hj7
くも膜下出血で緊急手術のシーンでの医師の説明が「破裂した静脈瘤は」と聞こえたが、おれの聞き間違いかな?
正しくは「動脈瘤」だ
2024/10/01(火) 09:50:07.97ID:bndN4xJU
>>236
セリフは覚えてないが字幕は「動脈瘤」になってたはず
2024/10/01(火) 11:11:10.13ID:lH8gtW4o
プログラムに掲載されている台本見たら、確かに静脈瘤になってた
医療監修つけなかったのかもね
2024/10/01(火) 11:17:35.20ID:EfqxYAXm
予算少ないだろうからしょうがないんでは
2024/10/01(火) 11:19:59.70ID:Jgo6e/jB
医療ドラマでも動脈瘤破裂ってよく聞くけど静脈瘤破裂なんか聞いたことないもんね
2024/10/01(火) 11:20:22.28ID:Jgo6e/jB
せめてぐぐればわかってのに
2024/10/01(火) 11:27:17.55ID:HfLQvTNh
>>238
マジか!
医療監修くらい付けてよ
ていうか知り合いの医師か看護師に観てもらえば直ぐにわかるのに

「静脈瘤」は食道だよ
2024/10/01(火) 11:28:53.19ID:HfLQvTNh
>>240
肝硬変での食道静脈瘤破裂はよくあるね
2024/10/01(火) 11:44:05.16ID:FQn4UjCj
236だけど、自分は内科医だからやはり聞き間違えではなかったんだね
パンフレットで台本を確認してくれた人、どうもありがとう
245名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/01(火) 11:56:09.22ID:VK8Qira5
>>243
詳しいw
2024/10/01(火) 11:58:01.87ID:YkPEgxRw
わずか86スクリーンで8200万の興収は素晴らしいね!

文化通信 ~9/29(日)まで
https://www.bunkatsushin.com/images/news/247467/1_b.jpg
2024/10/01(火) 12:18:58.02ID:JDmMHBNM
一週早いお日さまをすでに抜いて
2週早いナミビアも来週あたり抜いて1億いくな
上映追加も続々あるしまだ伸びるな
2024/10/01(火) 12:25:11.70ID:cSgyfv4I
>>247
だね、1億は越えるだろう
2024/10/01(火) 12:26:37.68ID:lH8gtW4o
おー、凄い
観る人が増えるほど口コミで広がっていくタイプの作品だから、これから公開のところもあるしまだ伸びるね
2024/10/01(火) 13:25:54.13ID:oWBpEEHn
>>249
そう、まだまだ伸びるね!
2024/10/01(火) 13:46:10.45ID:b1Q5kNUC
日本人はお涙頂戴が好きだからなあ
2024/10/01(火) 13:52:23.39ID:ND6WmH4q
厚生労働省後援なら、公民館上映回る時には吹き替えで直したらいいかもね
2024/10/01(火) 14:06:02.68ID:B6k6RA5I
>>252
たしかに
くも膜下出血での「動脈瘤」破裂は基本的な事項だからね
2024/10/01(火) 19:04:45.16ID:z3NKmGYi
映画館では売り切れていたパンフレット、ネットで買った分が届いた
読み応えがあるね、完成台本も掲載されているし
2024/10/01(火) 19:11:29.68ID:z3NKmGYi
映画を観たらとても良かったのて゛
、原作のノンフィクションも読みたくなったわ
2024/10/02(水) 04:08:24.10ID:a9JTscN+
>>251
まあ実話に基づく感動作だからね
ディアファミリーと共に今年観た日本映画ではマイベストの候補だね
悪は存在しないやナミビアの砂漠よりも素直に感動したよ
2024/10/02(水) 05:33:00.00ID:Z68E3cDT
>>238
原作のノンフィクションを読んだ人いたら教えてください
父親がくも膜下出血になったのはリアルなのかな?
それとも映画だけのフィクションなのかな?
2024/10/02(水) 05:36:24.61ID:r4JStz4Q
>>257
原作読んだよ
お父さんが倒れて大が急いで戻るの書いてあるよ
病名までは書いてなかったと思うけど
2024/10/02(水) 07:01:48.48ID:HBMh2/ea
>>258
なるほど、原作には病名までは書いていないんだね
2024/10/02(水) 07:32:38.55ID:iRIAwmFG
今年おれが観た日本映画
カラオケ行こ!
夜明けのすべて
悪は存在しない
ミッシング
あんのこと
違国日記
ディア•ファミリー
箱男
ラストマイル
ナミビアの砂漠
ぼくが生きてる、ふたつの世界
ぼくのお日さま

Cloud、侍タイムスリッパーは未見
この映画はベスト5には入れるね
2024/10/02(水) 07:34:18.80ID:r4JStz4Q
>>259
読み直したら書いてあったごめん
くも膜下出血で合ってる
2024/10/02(水) 07:36:25.50ID:H7CVVILe
>>261
なるほど、リアルだったんだね

「静脈瘤」破裂は、台本の段階で間違えたのか
2024/10/02(水) 09:03:11.50ID:H7CVVILe
祖母役は烏丸せつ子さんだったのね、いま69歳だが随分歳をとってしまったなあ

お母さん役の忍足亜希子さんとは実年齢では15歳の差なんだが、役作りで親子のように見えたね
264名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/02(水) 09:19:58.13ID:wwT3SKiS
>>175
バカですね
265名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/02(水) 10:58:43.63ID:aaW7AjTc
花壇荒らしの嫌疑をかけてくる田舎のお姉さん()
2024/10/02(水) 11:25:59.42ID:wcQOtfiy
映画がとても良かったので原作もKindle版で買って読んでいる
2024/10/02(水) 13:12:52.82ID:FIx+IXSo
この監督の映画は初めて観たが、とても評価が高い「そこのみにて光輝く」を配信で観るよ
2024/10/02(水) 17:05:46.90ID:++wnJ9Y4
エンディング見るまで烏丸せつことは気づかなかった
大きな胸が売り物のグラビアタレントで、大卒を在学中と偽って年齢詐称がバレたんじゃなかったかな
自己主張のあるちょっと変わった娘という印象だったが普通に消えてくタレントだと
まさか演技派老女女優になってるとは
2024/10/02(水) 18:56:39.52ID:H7CVVILe
原作も読んでいるが良いエッセイだね、この映画は原作をきちんと取捨選択してうまく映画化したね
270名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/02(水) 20:00:34.46ID:5Dbw2AQ0
父と母が食べた東京のパフェの話題を
息子と母で会話してたとき
息子が「母と一緒のときに食べたパフェは美味しかった」と言うが
母は「覚えていないなー」って言ったシーン
あれ本当に覚えていなかったのかな?
2024/10/02(水) 20:03:55.53ID:ngcVlMMC
そこで母親がトボける理由があまりないし、子供にとって特別な思い出でも、親からすれば大変だった子育てと生活の中に埋もれてしまう、ということはありそうだと思った
2024/10/02(水) 23:10:19.48ID:J+3mbMMW
新宿で観た帰りにタカノでパフェ食べようかと思ったけど普通の喫茶店のパフェにした
ただの自己満足
2024/10/03(木) 02:23:26.32ID:oze7VHgD
ニュートラルで素晴らしかったな

美人かあちゃん出すだけでも日本版コーダの
価値はあるし

チャラめ時の吉沢亮の美人ぷりもみどころ

あと吉沢亮に成長しそうなイケメン幼児の見本市
何人いたんだよあれw
2024/10/03(木) 04:09:53.65ID:Qel8tp2e
パンフレットを読んだがとても読み応えがあるね
2024/10/03(木) 04:53:11.42ID:YDrQXtpz
http://www.kinenote.com/main/feature/review/newest/p2.aspx
キネ旬レビューでは、4点、3点、3点
キネ旬は1点もよく付けるレビュアーがいるから、合計10点はなかなかの高評価だ

ちなみにナミビアの砂漠は、5点、4点、1点
2024/10/03(木) 06:47:43.95ID:1Nn7ErUf
傾向からいってキネ旬系の賞はないかな
TAMAの特別賞はわかる
2024/10/03(木) 07:21:28.21ID:2QMdbc9e
>>276
まあ賞は無いかもしれないが、キネ旬ベスト10には入ると思うな
2024/10/03(木) 07:32:21.68ID:4MD8Rugf
TAMA映画祭
・最優秀男優賞
藤竜也、吉沢亮

・特別賞
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』『ルックバック』
2024/10/03(木) 07:46:54.38ID:gBAqzuVB
「第16回TAMA映画賞」受賞作品&受賞者発表【一覧】
https://news.yahoo.co.jp/articles/da19b909a5f3c793fb22ac1f89a7343017d3f012
2024/10/03(木) 07:58:42.01ID:hyAglwVW
>>278
受賞おめでとう!
嬉しいね!
2024/10/03(木) 09:40:44.75ID:/pxk9fCu
忍足さんには何かの賞でぜひ助演女優賞を取ってほしい
2024/10/03(木) 10:50:33.24ID:oze7VHgD
ルックバックみたいなリア充のジコマン映画とは対称的な作品なのに
2024/10/03(木) 10:56:06.66ID:XmBQ/ttj
>>282
TAMAって市民ボランティアたちが選ぶ映画賞なんだよね
映画評論家たちや映画業界関係者たちが選ぶ映画賞ではまた違うだろう
284名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/03(木) 20:20:03.48ID:V5Zo23Gt
市民ボランティアって言っても映画に興味なきゃ携わらないだろうし映画好き庶民ってとこだろうな
わりと納得のいく選出かと
285名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/03(木) 23:35:08.04ID:kKQclRk3
時系列が一部違うから、初見のときと2回目以降はパチンコ屋辺りからの大の見方がまた変わってくる
286名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/04(金) 02:58:18.08ID:u2hhPOIn
庶民雑誌や業界の思惑に忖度しすぎ
2024/10/04(金) 10:23:02.57ID:oEzbcCbB
この監督の作品でとても評価が高い「そこのみにて光輝く」を配信で観た
あまり気に入らなかったわ、とにかくストーリーが暗すぎる、おれが苦手なタイプの映画だ
288名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/04(金) 10:28:07.47ID:XdYUiDGr
日本語字幕良かったけど今週末までの所が多いから字幕が必要な方はお早めに
2024/10/04(金) 10:45:10.38ID:biZ6ARiM
字幕良かった
でんでんが何言ってるか分かんないとこあったんで理解できた
字幕版はろう者の人多くて終演後に手話で拍手してていい光景だなあと思ったよ
2024/10/04(金) 11:09:15.87ID:WOTD2HQH
>>289
でんでんは強烈で良かったね
2024/10/04(金) 11:27:16.70ID:lenMIvic
最近怖い役のでんでんばかり見てきたから出てきたとき身構えたけど明るい爺さんで良かった
2024/10/04(金) 11:41:30.27ID:BwRVsYZq
>>291
でも元ヤクザだけどな(笑)
293名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/04(金) 14:19:25.11ID:25OVBeBX
あの編集部で変なライターに詰められてるとき
吉沢亮がいつでんでん譲りのキレ芸発動するのかと思ってたのに不発だった
2024/10/04(金) 19:20:39.29ID:z7sV6/39
>>287
キネ旬が好きそうな映画だった
呉作品ならきみはいい子の方が好き
2024/10/04(金) 20:08:03.59ID:4IsKtFDQ
そこのみは呉監督のリアリティが生々しいんだよね
今回はリアリティありながら吉沢亮と忍足亜希子のノーブルな雰囲気が良い感じに生々しさを中和してた
2024/10/05(土) 09:11:01.30ID:O0iyQz9/
自宅近くのシネコンでは1日1回早朝だけになってしまった、とても良い映画なのでみなさんぜひ観てください!
2024/10/05(土) 12:41:26.47ID:xy8o3uzY
同じエリアかな
自分のシネコンも早朝しかなくなった
やってくれるだけありがたいけど
今朝行ってきたけど、10人ちょい入ってたかな
2024/10/05(土) 14:09:44.15ID:23P9dvQp
>>297
JR海浜幕張駅前のシネコンだけど、同じかな?
2024/10/05(土) 14:29:26.35ID:xy8o3uzY
>>298
違った
都内シネコン
都内も今だに1日複数上映、一回のところもお昼前後のいい感じのとこばかりなのに
こういう邦画は朝から夜に押しやられるの客層偏る地域性ゆえか
300名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/06(日) 03:22:12.70ID:bqJX7C2+
お母さん役の女優さんて昔auのCMに出てた人ですか?
手話をするシーンが出てくるやつです。BGMが中森明菜が歌う瑠璃色の地球です。
最後に彼氏みたいな人が追いかけくる感動的なCMでした。
2024/10/06(日) 23:33:43.77ID:7pKRdEJx
>>300
YouTubeにありました
彼氏みたいな人が大森南朋!
302名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/07(月) 10:18:01.22ID:jjymhMMp
>>301
どこにありますか?
auCMで検索しても出てきません
2024/10/07(月) 10:31:25.93ID:qjgH958M
これでしょ。
https://youtu.be/PVEACQgIif4

「可愛いだろ、あの子。でもなあ……」

画質が悪い。しかしオシダリさん美人だよなあ
2024/10/07(月) 11:07:27.70ID:8tyOhx0H
TAMA映画祭は自分の趣味と結構近いから、受賞も納得ではあるな

>>265
田舎の特に斜陽の地域ではああいうのってまれによくあるわ
時代の流れの衰退、鬱屈した雰囲気がとりまいていると、仕立て上げた悪者で因果を作り出すのよね
いわゆる魔女狩り
305名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/07(月) 12:26:35.67ID:iG9INeTG
エンディングの曲はまだYouTubに無いんですね
2024/10/07(月) 15:58:13.35ID:92yxrYFN
あまりにも暗そうな映画だから観るか迷うわ
2024/10/07(月) 15:58:39.80ID:92yxrYFN
>>306
あ、すまない、誤爆です
2024/10/07(月) 18:28:01.49ID:xdunqd2X
花壇荒らしを一緒に謝りに行こう、は
本人は正義と善意のつもりなんだよな
309名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/07(月) 18:32:37.59ID:DDDvmVJR
全部が最高だった
2024/10/07(月) 19:36:47.37ID:m9gDotNb
途中、震災が起きて耳が聞こえないから逃げ遅れるみたいな話になるのかと
2024/10/07(月) 19:59:57.79ID:p8AdoXi5
ドラクリのデジタルサイネージとかポスター東京だけなんかな?
去年大阪駅にも無料配布も出現したけど新発売じゃないから全国展開しないのかな
2024/10/07(月) 20:00:23.52ID:p8AdoXi5
誤爆
2024/10/07(月) 20:01:20.02ID:zeJOAQgm
花壇のおばちゃんの話の続きと
震災時の話は原作に続きが書いてあるよ
314名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/07(月) 23:19:29.83ID:q14hLVfA
傑作らしいな
2024/10/08(火) 04:08:01.15ID:hm4yalEf
>>313
だね
映画を観た後に原作を読んだが、原作では大震災も描かれているね
2024/10/08(火) 10:23:20.22ID:YnexU67l
>>314
素晴らしい映画だよ、ぜひ観よう
317名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/08(火) 10:25:35.89ID:CLDaUf/M
一億超えたよおめでとう
目指せ10万人
2024/10/08(火) 10:27:25.77ID:DSR+I7h1
17日間(宮城先行含む)で興収約1.1億
ファーストデイも挟んでたからか余り数字落ちてない
口コミと受賞効果か
2024/10/08(火) 11:37:57.98ID:9QpgtBvN
>>317
おめでとう!
嬉しいね!
2024/10/10(木) 22:29:14.69ID:TMX7W0hf
テーマソング配信きたね
映画思い出して沁みる
映像が大の成長記録になってて、見事な子役リレーと吉沢亮の大の成熟の演じ分けがよく分かって良い
手話シーンは全く入れてないのは意図的だよね
2024/10/10(木) 22:29:15.30ID:TMX7W0hf
テーマソング配信きたね
映画思い出して沁みる
映像が大の成長記録になってて、見事な子役リレーと吉沢亮の大の成熟の演じ分けがよく分かって良い
手話シーンは全く入れてないのは意図的だよね
2024/10/11(金) 01:11:10.10ID:8EovUXFb
子役がなかなかマリオ上手かった
今のちびっ子もサブスクでレトロゲーム触れる機会あるもんな~
2024/10/13(日) 18:02:06.82ID:jW2HugYV
今日観てきた。
塩竈だから311絡めると思ったら
触れなかったから予想外だったけど
だからどうこうというわけではなく
2時間あっという間だった
2024/10/14(月) 09:07:24.96ID:F/CnkbkP
日常淡々系だけど吉沢亮の持ってる大衆性というかエンタメ性というか
その効果で地味系秀作一辺倒になってない感じある
言語化難しいんだけど
2024/10/14(月) 10:07:05.25ID:CoB2T4Bo
全然淡々じゃないだろ
326名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/14(月) 16:50:12.46ID:USsaIlnC
吉沢亮自体は手話も素晴らしかったし良かったんだけど若干イケメンすぎるきらいがあってハラハラした
創作ではないからリアリティラインは保たれるんだろうがもう少し平凡顔のほうがハマったかなと
327名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/14(月) 17:04:45.01ID:32LwTXLd
地味な話だから主演クラスに美形居なかったら単館系でしか上映されなくなって興行収入が半分になってたと思う
2024/10/15(火) 00:05:22.58ID:WE5X+mZZ
>>324
華があるよね吉沢亮
2024/10/15(火) 00:11:20.06ID:yo7Lkybd
俳優になろうとしてた頃のチャラ男時代がホント美しいんよ

でもあれでイキってたら台無しなんで
むずかしい
330名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/15(火) 22:24:35.93ID:iTVlma0f
俺長崎人で、上映始まってすぐの21日にユナイテッドシネマ長崎へ息子と観に行って感動
忘れられず昨日福岡行くついでに知人と色々調べた結果、佐賀のすんごいマニアックな映画館「シアターシエマ」ってとこでまた観た。
映画はもちろん良かったけど、なによりすんごい変わった映画館でしたw
知ってる人このスレにおるかな?
331名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/15(火) 22:31:14.63ID:iTVlma0f
>>170
あのおばちゃん、すぐ後のシーンでは耳の聞こえない人達の集まりみたいなので大と普通に輪の中にいるけど、
あのおばちゃんが誘ったのかな?
2024/10/16(水) 08:40:05.99ID:/ts10Add
自分もミニシアターで久しぶりに見たけど
なんかハマりそうだわ
こういうの通って今回みたいにいい作品に巡り会えるのいいな
2024/10/16(水) 20:33:45.20ID:iogI0waN
>>330
九州には県に一つぐらいはそういう独立館あるイメージだな
熊本のデンキカン、大分のブルーバード、福岡の小倉昭和館、鹿児島のガーデンズシネマ
334名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/16(水) 21:06:28.40ID:Lwbs8Haf
福岡ではKBCシネマでもやってるみたいだけど、あえて佐賀のシアターシエマで見た
2024/10/18(金) 22:00:27.76ID:RftWdO7L
今日観に行ったけどほんとよかった
あからさまに泣かせに来てるシーンとかも殆どないし、人の死で安易に泣かせてきたりもしてないのに
最後大ちゃんが泣き始める直前でめっちゃ涙が溢れてきた
2024/10/19(土) 12:12:58.09ID:qqjYcvvA
補聴器の知識ないからちょい分かんなかったんだけど、
お母さん補聴器で音は認識できるようになったけど言葉の意味が分からないって感じなの?
2024/10/19(土) 12:49:57.23ID:xALFaN6I
>>336
自分も知識ゼロだけど
中途失聴じゃないから音と文字自体がリンクしてないのもあるんじゃないだろうか
だ という文字は知っていても、音としては分からないみたいな
外国語で考えると文字と発音は別理解なので
しかも、そこで『だっちゅ〜の』を言っちゃう中学生大
『おはよう』とかならまだ理解できたかも?
2024/10/19(土) 13:43:28.77ID:R8a5TAKP
>>336
補聴器は音量を増幅する機械。
語音明瞭度が低いと単純に音を大きくしても音の存在はわかっても聞き取れない。
そのため補聴器は使う人に合わせて調節することが必要
2024/10/19(土) 19:30:18.97ID:Zydppqvp
>>336
あの頃はテレビで字幕なんてつかないから
番組がテロップ出さないならギャグなんて聾唖者には分からないよ(笑)
2024/10/19(土) 19:38:56.97ID:kwgCUJ2a
>>337
原作のエッセイでは、ちゃんと「おかあさん」と呼びかけているんだよね
映画化で笑いを取るために変えてしまった
341名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/19(土) 20:16:17.71ID:2kg/0CmR
補聴器買ったときの忍足さんの笑顔がいいよなあ
342名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/21(月) 18:01:43.36ID:/d4p1Z40
今日3回目を見に行った。
あと三日で上映終了とのことなので見ておきたかった。
釣りの時、忍足さんすんごい美人だなぁ
パンフも買った
343名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/22(火) 11:51:08.11ID:xcaZmzbu
気になったこと

やたらゴルゴ13が大の部屋に置いてある

連れてきた友達の絶妙なブサイク具合

中学時代の大が無理あること(高校ならまだしも)

高校時代はなぜ省かれたのか
344名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/23(水) 14:43:10.84ID:skPcUxAy
ロケ弁美味しそう
吉沢さん近くのお寿司や行ってたって
じいちゃんがやってて安くて美味しいっていいとこでしたって
阿武隈急行の場面は社員さんとその家族がエキストラ参加したらしいね30人
社長もいたらしいし公開された映画見に行ってくれて路線の問い合わせも数件来たって
阿武隈急行の良さ撮れてたってなんかいいね地域に貢献できてる
2024/10/25(金) 00:50:19.61ID:R7V+9UBM
最終日に見てきた

過度にcodaとして扱うことなく日常淡々系でその主人公の両親がたまたま聾唖だったって感じで面白かった

個人的には「目標が無い」と言いながら大が編集者やライターを目指すきっかけや
パチ屋やサークルで知り合った聾唖の人とどうやって仲を深めていったのとかがもうちょっと見たかった

ほぼ変わり映えしない実家でテレビが進化してるのは面白かった

パンフ買おうかなと思ったけど売り切れだった

結論:赤ちゃんカワイイ(*´∀`*)
2024/10/25(金) 01:05:27.70ID:R7V+9UBM
横からだけど地デジ化前でもテレビに文字放送受信機ってのがあって
それを付けると聾唖者向けの字幕がついた番組が見られたよ

ウチの親父が競馬の電話投票のために文字放送受信機買ってた

その字幕が付いてたテレビ画面が映ってたような気がするんだけど気のせいかな?
347名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/25(金) 02:23:07.25ID:pHZ4rz71
パチ屋のあのおばちゃんからサークル誘われたのかな
2024/10/25(金) 08:53:35.18ID:CwVDTv2l
冷蔵庫も進化してたね
日常過ぎて周りの美術の変化が気がつかないくらい
大の部屋の変化は分かりやすかった
徹底して説明を省いて、そしてどうなった?がないのがむしろ好み
2024/10/25(金) 08:56:33.81ID:CwVDTv2l
字を覚えるのが早かったり国語の成績良かったり文字を扱う仕事にいきそうな気配はあったといえばあった
原作読んでないけど、文字の世界に身を置いたのは聴者、聾者関係ないひとつの世界だからかなと思ったり
2024/10/25(金) 09:00:06.75ID:CwVDTv2l
説明ない映画だけど、大の年代が大きく飛ぶ時、大の状況説明も兼ねて面接シーンを挟むのが上手いよね
受け答えでプー太郎やってとか分かるし、大の中身がまだ空っぽなのも吉沢の演技で分かるし
2024/10/25(金) 13:38:31.44ID:30YCkjTJ
>>345
パンフレットは読み応えあるよ
売り切れだったのでネットで買った
2024/10/30(水) 06:53:05.00ID:LQKEB42j
公開すぐの頃に観ようと思って映画館に向かってたら電車が人身事故の影響で遅れて時間に間に合わずそれから観ないままでいた
すっかり忘れてたがまだやってることに気付いて昨日観たが、観ようと思ってた割には内容がコーダの話とも全く知らないで観た
『AWAKE』も良かったし吉沢亮のこういう役は好きなので結果観られて良かった

人参のやり取りしてる食卓中に爺さんが婆さんに暴力ふるったあとの間が、婆さんが爺さんを包丁で刺す展開にでもなるのかとドキドキした
あとやっぱり話のロケーション的に震災来るんかと思ってたらそれもなく静かに終わり良かったわ

最後が上京する前の母との買い物帰りの駅のシーンにしたのは秀逸かな
東京の部屋にカバーに入ってスーツ吊してあったり
パチ屋の仕事でそばでいざこざしてる客に全く反応しない客に気付いて
それがおそらくきっかけでろう者の人たちと東京で交流持ち始めたり
自分の親がデフであることに複雑な思い抱えていたはずなのに
どこか東京では何か宮城のときとは違う大ちゃんだったのは映画の最後のシーンのあの日があったからなんだな
2024/10/30(水) 08:23:56.46ID:k6iLOy3B
>>352
うん、とても良い映画だね
原作のノンフィクションエッセイも読むとさらに味わい深くなるよ
2024/10/31(木) 02:25:16.11ID:Qb4OK1KR
原作は著者の視点でいろいろな人が出てきてそれも考えさせられるけど
映画はニュートラルなのが良かった
嫌なやつの描き方にもユーモアがある
355名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/10/31(木) 21:27:02.12ID:tAM4GZ24
原作もそうなのかもだが聴覚障害とかコーダを特別扱いしてないのが良かった
そのおかげで親子の物語として普遍的なものが感じられたし
356名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/11/03(日) 00:46:19.14ID:vMaky8Qs
ろうの人達のサークルのお姉さん役やってた女優さんが
十一人の賊軍で山田孝之の妻役で出てた
357名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/11/03(日) 10:48:44.52ID:dsY+YqRT
今日も地方と東京のところで満席って
もっとみてくれ
見てくれた人はなんでこんなにいい作品なのに上映感少ないの?って書いてくれてるね
延長してくれてるとこもあるみたいだし
10月も粘ってくれてたとこもあったし
ありがたいね
2024/11/03(日) 10:52:08.22ID:AU/qTKnd
>>357
1行目がよくわからん
何が言いたい?
359名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/11/03(日) 19:28:43.90ID:dsY+YqRT
>>358
Xで見かけたんだよ劇場の書き込みを
満席すごいと思って書いたんだけど
2024/11/04(月) 10:00:16.31ID:ua/tnNaM
日本語能力に著しく難があるな
361名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/11/08(金) 03:28:36.17ID:V2hj1Pd1
あとは円盤がいつになるかだな
2024/11/10(日) 10:29:24.63ID:5b/NVUPY
エル シネマアワード2024【2024年エルの30本】

『哀れなるものたち』
『夜明けのすべて』
『落下の解剖学』
『オッペンハイマー』
『美と殺戮のすべて』
『パストライブス/再会』
『異人たち』
『悪は存在しない』
『プリシラ』
『胸騒ぎ』
『関心領域』
『マッドマックス:フュリオサ』
『チャレンジャーズ』
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』
『墓泥棒と失われた女神』
『HOW TO HAVE SEX』
『コンセント/同意』
『至福のレストラン/三つ星トロワグロ』
『ソウルの春』
『ナミビアの砂漠』
『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナー』
『Cloud クラウド』
『西湖畔(せいこはん)に生きる』
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』
『ジョイランド わたしの願い』
『HAPPY END』
『国境ナイトクルージング』
『ベルナデット 最強のファーストレディ』
『ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ』
『クラブゼロ』
2024/11/10(日) 15:26:52.32ID:dUOecNpY
まだ映画に出てなかったキムタク娘に映画スター賞をあげたやつじゃん
名誉じゃない
2024/11/11(月) 17:47:30.84ID:BUQ0ByFk
>>362
「胸騒ぎ」を配信で観てみたが、とても退屈かつ非常に不快な三流ホラーだった、こんな映画をベスト30に選んでいるエルなんてダメダメだわ
2024/11/11(月) 18:17:27.85ID:BCJPerzC
新ピカの舞台挨拶外れたわ
2024/11/11(月) 19:13:23.30ID:BjNOf99X
>>364
「胸騒ぎ」は作品がハリウッドで認められて、英語圏のキャストでリメイクされて
12月には日本でもハリウッドリメイク版が公開される(『スピーク・ノー・イーブル/異常な家族』)予定なのだが
2024/11/11(月) 20:29:28.50ID:159oh2yo
>>366
マジか!
おれはまったく受け付けない映画だったよ
小児虐待だし
2024/11/12(火) 07:29:00.26ID:ItLWKGlG
報知映画賞 作品賞へのノミネート、おめでとう!
https://hochi.news/articles/20241111-OHT1T51129.html?page=1
2024/11/12(火) 08:51:32.30ID:o39SGMwL
作品賞、主演男優賞ノミネートは妥当だと思うけど
監督賞、助演女優賞ノミネートなしが納得いかない
他のメンツみたら余計に
報知らし過ぎる()
2024/11/12(火) 09:12:29.00ID:cRrfBous
アイミタガイと傲慢も作品賞w
2024/11/12(火) 09:30:12.59ID:mdnRrnfU
>>369
報知には酷い作品も入っているからね
三谷の監督賞も酷い
まあ前座のお遊びだね

この映画の本命はキネマ旬報ベストテン
2024/11/12(火) 09:33:45.40ID:cRrfBous
放置にハッケン予算たりてないクソワロw
2024/11/12(火) 09:41:10.75ID:o39SGMwL
>>371
こういう映画賞に中途半端にノミネートされて、あー()っていう受賞結果をみると良質な作品を汚されてるように感じてしまう
5部門、6部門エントリーとか華々しい見出し見るほどに冷める
2024/11/12(火) 09:51:06.88ID:G84IQFWu
>>373
たしかに

作品賞で
クジラたち
蛇の道
傲慢
アイミタガイ
は無いわ

代わりに
悪は存在しない
ディアファミリー
Cloud
ナミビアの砂漠
2024/11/12(火) 09:53:09.66ID:cRrfBous
>>374
その中だとクジラとディアファミだけかなw
2024/11/12(火) 10:21:30.93ID:17o0KQzA
>>375
それはまたレベルが低すぎるなあ
2024/11/12(火) 10:22:24.22ID:cRrfBous
コネのレベルは俺には関係ないのよ
2024/11/14(木) 09:59:57.38ID:4OeMj8Wg
まあ今年に関しては報知はまだ普通だろ
ニッカンとか時代劇ばかりで謎すぎる😅
2024/11/14(木) 11:02:39.45ID:HFZbV5B9
>>378
だね

第37回日刊スポーツ映画大賞ノミネート
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202411120001297-w1300_1.jpg
2024/11/14(木) 11:57:39.59ID:Q7akqYsq
報知がノミネート数が多いから入っただけで、やっぱりこの作品の規模だとテーブルに上がるのはTAMA以外にはキネ旬だけなのかと思った
日アカは無理そう
2024/11/14(木) 11:59:32.00ID:noSM3Ayq
>>380
キネ旬の評論家ベストテンには入ると思うよ
2024/11/14(木) 13:15:26.43ID:FUXjYoU8
>>362
この日本映画6本のセレクションはまともだね
外国映画24本は玉石混交だが
2024/11/16(土) 11:58:02.40ID:Nf0lGrzC
>>362
このうち20本は観たが、つまらない作品も何本か選ばれているね、「胸騒ぎ」「プリシラ」「コンセント」とか
「メイ•ディセンバー」がないのはおかしい
2024/11/17(日) 23:30:26.21ID:34kDiJ4U
今日の舞台挨拶で監督が話してた拘り

地元と東京では画面のカラーを変えている
東京は青っぽい
(途中から美術や衣装のカラフルさに話が飛んだけど、カメラマンの田中氏と相談してやっていたと言ってたのでフィルターの事を言いたかったんだと思われる)

音へのこだわり
聾者でも音の振動を感じるのかを当事者に確認して、振動を感じるように騒がしいシーンは重低音を効かせるようにした
→その話を聞いてから観ると、ラストの無音シーンの手前は電車の機械音?モーター音?がかなり響いていて、そこからの無音なので音と振動がなくなったことによる閉塞感があのシーンを際立たせていることを実感できた
385名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/11/30(土) 21:06:04.45ID:LmdSAskU
お母さん役の人、めっちゃ良かったな
2024/12/01(日) 09:10:42.28ID:NRy6EzsW
報知映画賞 決定

作品賞 「正体」
監督賞 塚原あゆ子 「ラストマイル」
主演男優賞 横浜流星 「正体」
主演女優賞 石原さとみ 「ミッシング」
助演男優賞 奥田瑛二 「かくしごと」
助演女優賞 吉岡里帆 「正体」
新人賞 越山敬達、中西希亜良 「ぼくのお日さま」
作品賞・海外 「シビル・ウォー アメリカ最後の日」
作品賞・アニメ 「ルックバック」
特別賞
草笛光子 「九十歳。何がめでたい」
平泉成 「明日を綴る写真館」

https://hochi.news/articles/20241125-OHT1T51222.html?page=1
2024/12/01(日) 10:24:21.95ID:K5c01HJp
2024年 ヨコハマ映画祭ベスト10

1位 「夜明けのすべて」
2位 「侍タイムスリッパ―」
3位 「PERFECT DAYS」
4位 「あんのこと」
5位 「ミッシング」
6位 「青春ジャック 止められるか俺たちを2」
7位 「ぼくが生きてる、ふたつの世界」
8位 「ぼくのお日さま」
9位 「本心」
10位「十一人の賊軍」
次点 「ラストマイル」
2024/12/03(火) 01:49:05.42ID:rfea8vzr
TAMA 映画祭、最優秀男優賞、作品の特別賞、受賞おめでとう
この作品には泣かされたわ
389名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/05(木) 08:17:29.39ID:X6kMIMu6
age
390名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/07(土) 06:07:50.80ID:dgKZo6Md
あげ
391名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/14(土) 20:03:58.74ID:ZUrYgx1U
コーダより良い?
392名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/15(日) 20:18:57.31ID:RgpvRiUr
個人的にはコーダよりいい
ぼくがいたって普通なのがリアルで良い
393名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/22(日) 15:45:49.48ID:Oy2+rIyL
へぇ
394名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/26(木) 00:34:03.38ID:OmD2OhSX
恒例の年末企画!今年のベスト&ワーストを選びましょう。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
2025/01/01(水) 15:40:47.43ID:MAIz5pGb
5ちゃんねる投票でのベスト1位~20位

1位 (507点 37票) オッペンハイマー
2位 (488点 35票) 哀れなるものたち
3位 (469点 33票) ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ

4位 (444点 37票) ルックバック
5位 (382点 34票) 侍タイムスリッパー
6位 (290点 21票) ロボット・ドリームズ
7位 (260点 23票) 関心領域
8位 (250点 25票) シビル・ウォー アメリカ最後の日
9位 (246点 18票) ソウルの春
10位 (224点 18票) デューン 砂の惑星PART2

11位 (190点 16票) 夜明けのすべて
12位 (185点 14票) ぼくが生きてる、ふたつの世界
13位 (180点 14票) ゴールデンカムイ
14位 (175点 18票) 悪は存在しない
15位 (167点 16票) カラオケ行こ!
16位 (162点 12票) ナミビアの砂漠
    (162点 13票) ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
18位 (154点 13票) マッドマックス:フュリオサ
19位 (138点 10票) お坊さまと鉄砲
20位 (136点 12票) ラストマイル
396名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/07(火) 08:55:18.16ID:CqGgAWc6
隣の部屋に侵入しちゃったよ
2025/01/07(火) 14:39:41.90ID:9s8uuw6A
ニュースで名前見て「あー、よく知らんけど最近の俳優さんだなぁ」て思ってたら、この作品の人だったやん
映画賞選考にも響きそう…
2025/01/07(火) 17:07:49.79ID:hmjmZS1Q
作品には罪がないから監督や助演のお母さん役は大丈夫だと思うよ
2025/01/08(水) 08:41:18.52ID:vpAsbM+Y
本当にそう思うけど世の中には異常にけしからん星人がウジャウジャいるからなあ
2025/01/08(水) 13:59:57.09ID:2dKrQZ9d
忍足さん高崎映画祭 最優秀助演おめ
2025/01/08(水) 14:47:22.34ID:xvM9PN99
忍足さんおめでとうございます
2025/01/27(月) 08:07:59.99ID:X5EHhzYM
「映画芸術」 2024年ベストテン

1位 青春ジャック 止められるか、俺たちを2 (監督:井上淳一)
2位 夜明けのすべて(監督:三宅 唱)
2位 ぼくのお日さま(監督:奥山大史)
4位 悪は存在しない(監督:濱口竜介)
5位 Cloud クラウド (監督:黒沢清)
6位 SUPER HAPPY FOREVER(監督:五十嵐耕平)
7位 ぼくが生きてる、ふたつの世界(監督:呉美保)
8位 違国日記(監督:瀬田なつき)
9位 つゆのあとさき(監督:山嵜晋平)
10位 ゴールド・ボーイ (監督:金子修介)
※『夜明けのすべて』『ぼくのお日さま』は同率2位
2025/01/27(月) 13:29:45.41ID:ymP6KqfX
侍タイムスリッパーが入っていないのが納得いかない
2025/02/05(水) 05:20:00.45ID:njIvsaHM
キネ旬2024年ベスト

作品賞
日本映画ベスト・テン第1位『夜明けのすべて』(監督:三宅唱)
外国映画ベスト・テン第1位『オッペンハイマー』(監督:クリストファー・ノーラン)
文化映画ベスト・テン第1位『正義の行方』(演出:木寺一孝)

日本映画監督賞:三宅唱『夜明けのすべて』
日本映画脚本賞:野木亜紀子『ラストマイル』
外国映画監督賞:クリストファー・ノーラン『オッペンハイマー』
主演女優賞:河合優実 『ナミビアの砂漠』『あんのこと』
主演男優賞:松村北斗 『夜明けのすべて』
助演女優賞:忍足亜希子『ぼくが生きてる、ふたつの世界』
助演男優賞:池松壮亮 『ぼくのお日さま』『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』
新人女優賞:中西希亜良 『ぼくのお日さま』
新人男優賞:越山敬達 『ぼくのお日さま』
読者選出日本映画監督賞:三宅唱『夜明けのすべて』
読者選出外国映画監督賞:クリストファー・ノーラン 『オッペンハイマー』
読者賞:斎藤環 『映画のまなざし転移』
2025/02/05(水) 13:01:47.60ID:njIvsaHM
キネマ旬報 2024年

(日本映画ベストテン) ※4位は同点
1位 夜明けのすべて
2位 ナミビアの砂漠
3位 悪は存在しない
4位 ぼくのお日さま
4位 Cloud クラウド
6位 ぼくが生きてる、ふたつの世界
7位 ルックバック
8位 青春ジャック 止められるか俺たちを2
9位 ラストマイル
10位 あんのこと
2025/02/05(水) 21:35:16.57ID:j5FHaO6T
おめでとうございます!
2025/03/25(火) 11:04:07.93ID:0gdRySS0
明日発売の女性週刊誌[女性自身]4月1日号
⇒吉沢亮 禁酒はもちろん…泥酔トラブルで私生活に定めた「もう1つの禁忌」
news.yahoo.co.jp/articles/284b8ff3cf4c29c67ff4dfa441fb3d8b9cb53b72
2025/03/27(木) 12:43:15.21ID:NNBbxjJx
今頃WOWOWですまん
最後のシーンは大の髪が長かったから東京行く前でいいのかな
2週間後に東京に行くということでスーツを買いに行った流れだよね
2025/03/27(木) 18:36:55.34ID:wA6qQROP
時系列がわかりづらいね
2025/03/27(木) 19:31:54.33ID:fKd8+Eyt
あの後 心を入れ替えたのならともかく 結局 上京しても適当に働いているのがねなんとも
2025/03/28(金) 06:37:51.17ID:2yFjOfsd
あれはずっと自分をまっすぐ見つめてくれていた母の愛に気がついて、自分が母にしてきたことを思って、堪えきれずに嗚咽するシーン
回想シーンでも分かるように反抗期が終わった大は母との関係は悪くなく、心を入れ替えるとかそういう話ではない
高卒男子がなんのツテもなく上京してパチンコ屋でバイトがリアルというか実話
2025/03/28(金) 08:41:38.43ID:83dXXxZN
母親の後ろ姿で嗚咽した昔を思い出したってことか
それからノート開いて自分のことを書き出した、と
2025/03/28(金) 09:28:36.75ID:yrPCs+FG
そうそう
東京に戻る大をホームまで見送りに来てくれた母と話しながら、ふとあの日の光景(母の後ろ姿)を思い出して
そこから回想が始まる
現在の大はホームに入ってきた電車に乗って(ここは描かれず)、座席でパソコンを取り出し、自分自身の自伝エッセー(映画の原作)を打ち込み始める
414名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/28(金) 11:25:05.52ID:nJmamanB
面白かった
変に御涙頂戴になってないのが邦画っぽくなくて良い
2025/03/28(金) 12:11:06.24ID:83dXXxZN
回想が始まってスーツを買いに行ったあの日だけ大が素直になってた気はするなあ
でも、だからこそ母ちゃんの「他の人がいるのにたくさん手話で話してくれてありがとう」が強烈に効いてくるのか
2025/03/28(金) 12:36:11.51ID:2yFjOfsd
素直というか
反抗期が終わった息子ってあんなもんじゃない?
憎まれ口というかぶっきらぼう気味だけど、母ちゃんと仲が良い
2025/03/30(日) 14:22:11.95ID:/o73NN7u
東京に行くと宣言したあの態度からして、次の日のスーツを買いに行った日に反抗期が終わったのか
2025/03/30(日) 19:54:52.07ID:rAcBQaqb
反抗期のシーンは中学3年
東京に出るとかは恐らく20歳くらい
その頃には終わってるやろ
419名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/31(月) 18:49:15.97ID:rvjCQi0L
2025年3月31日(月) 18:17

去年12月、酒に酔って自宅マンションの隣の部屋に侵入したとして、住居侵入の疑いで書類送検された俳優の吉沢亮さん(31)について、東京地検は2月3日付で不起訴処分としました。東京地検は不起訴の理由を明らかにしていません。

吉沢さんは去年12月30日、東京・港区にある自宅マンションの隣の部屋に侵入したとして、住居侵入の疑いで今年1月末、警視庁に書類送検されていました。

吉沢さんは警視庁の任意の事情聴取に「酒に酔っていて記憶がはっきりしない」「トイレに行きたくて勝手に入ってしまった」などと説明したということです。

所属事務所によりますと、吉沢さんはすでに港区のマンションを退去していて、今年1月には隣の部屋の住人との間で「示談が成立した」と明らかにしていました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1823634?display=1
420名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/31(月) 18:49:23.97ID:rvjCQi0L
【芸能】吉沢亮を不起訴 東京地検 昨年末に酒に酔って自宅マンションの隣室に侵入疑いで書類送検 隣室の住人とは「示談成立」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743414015/
2025/04/01(火) 09:16:34.37ID:rU/Al3xd
フィルマで投稿凄い増えてるね
ブルーレイも6月に発売決定だよ
2025/04/01(火) 14:33:05.22ID:3OvzULWE
WOWOWで見た面白かった
吉沢亮の作品観る機会無くて顔だけの人かと思ってた申し訳ない
国宝も楽しみだ
423名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/04/26(土) 08:18:15.81ID:c574Sr8c
ようやく見たよ。
大がパフェ食べたのを母親が覚えてないのは
子供が美味しそうに食べてるのが喜びで
なに食べてるのはそんなに大事じゃないのかな
と勝手に解釈して感動したw

最初の面接の編集長の女性と
大にキレる作家の男の俳優が良かったな
あと、植木鉢倒しの罪なすりつけるオバさん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況