2025年2月28日公開
https://www.searchlightpictures.jp/movies/acompleteunknown
探検
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/23(土) 08:42:44.91ID:BRdV8iUk
2024/11/23(土) 13:51:20.70ID:stHoVzwC
原題:A Complete Unknown
2025年2月28日(金)公開
ジェームズ・マンゴールド監督最新作
ティモシー・シャラメが若き日のボブ・ディ ランを熱演!
原作:イライジャ・ウォルド『ボブ・ディラン、エレクトリックに転向!』
─ Elijah Wald, “Dylan Goes Electric! Newport, Seeger, Dylan, and the Night That Split the Sixties,” 2015.
キャスト、スタッフ、イントロダクション、ストーリーなどは >>3-6
公式サイト:https://www.searchlightpictures.jp/movies/acompleteunknown
予告編:https://youtu.be/ilkdlJ_Nh0A
2025年2月28日(金)公開
ジェームズ・マンゴールド監督最新作
ティモシー・シャラメが若き日のボブ・ディ ランを熱演!
原作:イライジャ・ウォルド『ボブ・ディラン、エレクトリックに転向!』
─ Elijah Wald, “Dylan Goes Electric! Newport, Seeger, Dylan, and the Night That Split the Sixties,” 2015.
キャスト、スタッフ、イントロダクション、ストーリーなどは >>3-6
公式サイト:https://www.searchlightpictures.jp/movies/acompleteunknown
予告編:https://youtu.be/ilkdlJ_Nh0A
2024/11/23(土) 13:52:00.90ID:stHoVzwC
【イントロダクション】
1960年代初頭、後世に大きな影響を与えたニューヨークの音楽シーンを舞台に、19歳だったミネソタ出身の一人の無名ミュージシャン、ボブ・ディラン(ティモシー・シャラメ)が、
フォーク・シンガーとしてコンサートホールやチャートの寵児となり、彼の歌と神秘性が世界的なセンセーションを巻き起こしつつ、
1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルでの画期的なエレクトリック・ロックンロール・パフォーマンスで頂点を極めるまでを描く。
1960年代初頭、後世に大きな影響を与えたニューヨークの音楽シーンを舞台に、19歳だったミネソタ出身の一人の無名ミュージシャン、ボブ・ディラン(ティモシー・シャラメ)が、
フォーク・シンガーとしてコンサートホールやチャートの寵児となり、彼の歌と神秘性が世界的なセンセーションを巻き起こしつつ、
1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルでの画期的なエレクトリック・ロックンロール・パフォーマンスで頂点を極めるまでを描く。
2024/11/23(土) 13:52:44.68ID:stHoVzwC
【ストーリー】
1961年の冬、たった10ドルだけをポケットに入れ、きらめきを掴むためにニューヨークへ降り立った青年がいた。
恋人シルヴィー、音楽上のパートナー、ジョーン・バエズ、そしてボブの才能を認める先輩、ウディ・ガスリー、ピート・シーガーと出会い、時代の変化に呼応するフォーク・ミュージックシーンの中で、彼の魅力とその歌は大きな注目を浴び、時代を動かしていく。
次第に “フォーク界のプリンス” “若者の代弁者” と祭り上げられる ボブ。しかし、彼の止まることのない才能とその魂は、次第に違和感を感じていく。
高まる名声に反し、自分の進む道に悩み苦しむボブだったが、1965年7月25日、大観衆を前に最後の決断をする。その時、彼の傍らにはロックバンド、手にはエレクトリック・ギターがあった…
1961年の冬、たった10ドルだけをポケットに入れ、きらめきを掴むためにニューヨークへ降り立った青年がいた。
恋人シルヴィー、音楽上のパートナー、ジョーン・バエズ、そしてボブの才能を認める先輩、ウディ・ガスリー、ピート・シーガーと出会い、時代の変化に呼応するフォーク・ミュージックシーンの中で、彼の魅力とその歌は大きな注目を浴び、時代を動かしていく。
次第に “フォーク界のプリンス” “若者の代弁者” と祭り上げられる ボブ。しかし、彼の止まることのない才能とその魂は、次第に違和感を感じていく。
高まる名声に反し、自分の進む道に悩み苦しむボブだったが、1965年7月25日、大観衆を前に最後の決断をする。その時、彼の傍らにはロックバンド、手にはエレクトリック・ギターがあった…
2024/11/23(土) 13:53:39.26ID:stHoVzwC
【スタッフ】
監督:ジェームズ・マンゴールド
脚本:ジェームズ・マンゴールド、ジェイ・コックス
原作:イライジャ・ウォルド『ボブ・ディラン、エレクトリックに転向!』
“Dylan Goes Electric! Newport, Seeger, Dylan, and the Night That Split the Sixties,” 2015.
製作総指揮:マイケル・ビーダーマン、ボブ・ディラン、ブライアン・カヴァノー=ジョーンズ、アンドリュー・ローナ
プロデューサー:フレッド・バーガー(p.g.a.)、アレックス・ハイネマン(p.g.a.)、ジェームズ・マンゴールド(p.g.a.)、
ボブ・ブックマン、ティモシー・シャラメ、アラン・ギャスマー、ピーター・ジェイセン、ジェフ・ローゼン
共同プロデューサー:ブレイク・サイモン
撮影:フェドン・パパマイケル
編集:アンドリュー・バックランド、スコット・モリス
キャスティング:イェジ・ラミレス
美術:フランソワ・オドゥイ
衣裳デザイン:アリアンヌ・フィリップス
監督:ジェームズ・マンゴールド
脚本:ジェームズ・マンゴールド、ジェイ・コックス
原作:イライジャ・ウォルド『ボブ・ディラン、エレクトリックに転向!』
“Dylan Goes Electric! Newport, Seeger, Dylan, and the Night That Split the Sixties,” 2015.
製作総指揮:マイケル・ビーダーマン、ボブ・ディラン、ブライアン・カヴァノー=ジョーンズ、アンドリュー・ローナ
プロデューサー:フレッド・バーガー(p.g.a.)、アレックス・ハイネマン(p.g.a.)、ジェームズ・マンゴールド(p.g.a.)、
ボブ・ブックマン、ティモシー・シャラメ、アラン・ギャスマー、ピーター・ジェイセン、ジェフ・ローゼン
共同プロデューサー:ブレイク・サイモン
撮影:フェドン・パパマイケル
編集:アンドリュー・バックランド、スコット・モリス
キャスティング:イェジ・ラミレス
美術:フランソワ・オドゥイ
衣裳デザイン:アリアンヌ・フィリップス
2024/11/23(土) 13:54:33.18ID:stHoVzwC
【キャスト】
ボブ・ディラン 役:ティモシー・シャラメ
シルヴィ・ルッソ 役:エル・ファニング
ピート・シーガー 役:エドワード・ノートン
ジョーン・バエズ 役:モニカ・バルバロ
ジョニー・キャッシュ 役:ボイド・ホルブルック
ウディ・ガスリー 役:スクート・マクネイリー
アルバート・グロスマン 役:ダン・フォグラー
アル・クーパー 役:チャーリー・ターハン
アラン・ローマックス 役:ノーバート・レオ・バッツ
デイヴ・ヴァン・ロンク 役:マイケル・チャーナス
ボブ・ディラン 役:ティモシー・シャラメ
シルヴィ・ルッソ 役:エル・ファニング
ピート・シーガー 役:エドワード・ノートン
ジョーン・バエズ 役:モニカ・バルバロ
ジョニー・キャッシュ 役:ボイド・ホルブルック
ウディ・ガスリー 役:スクート・マクネイリー
アルバート・グロスマン 役:ダン・フォグラー
アル・クーパー 役:チャーリー・ターハン
アラン・ローマックス 役:ノーバート・レオ・バッツ
デイヴ・ヴァン・ロンク 役:マイケル・チャーナス
2024/11/24(日) 23:55:17.94ID:NRasZkR0
これ、公開が3ヶ月以上先だけどスレもつの?
2024/11/25(月) 14:41:26.00ID:DE5tF7ED
>>2
Elijah Wald, “Dylan Goes Electric! Newport, Seeger, Dylan, and the Night That Split the Sixties,” 2015.
この本、まだ邦訳が出てないよね
いま一生懸命、誰かが翻訳しているのかな?
Elijah Wald, “Dylan Goes Electric! Newport, Seeger, Dylan, and the Night That Split the Sixties,” 2015.
この本、まだ邦訳が出てないよね
いま一生懸命、誰かが翻訳しているのかな?
2024/11/26(火) 08:39:28.94ID:n6ukWYcA
マンゴールドが撮る伝記映画といえばウォーク・ザ・ラインか
2024/11/26(火) 09:04:02.32ID:xQ76MASa
2024/11/26(火) 09:06:34.78ID:xQ76MASa
まあ伝記映画といえば、「17歳のカルテ」も「フォードvsフェラーリ」も伝記映画と言えるだろうけど
2024/11/26(火) 09:24:31.44ID:xQ76MASa
> 一方、ディラン自身もこれらブリティッシュ・インヴェイジョンに刺激を受け、1965年から1966年にかけて
>『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』、『追憶のハイウェイ61』、『ブロンド・オン・ブロンド』とエレクトリック・ギターやドラムを使用した作品を矢継ぎ早に発表した。
> 従来のフォーク・ソング愛好者、とくに反体制志向のプロテストソングを好むファンなどには、この変化は「フォークに対する裏切り」と解釈された。
> なかでも1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルで、ディランはバック・バンドと共に数曲演奏したが、トーキングブルースなどの弾き語りを要求するファンから強い非難を受けた。
> ディランはやむなく舞台を降りた後、アコースティック・ギターを持って再登場し、観客に「お前らなんて信じない」( I don't believe in you, you're a liar! )と言い放ち、過去の音楽との決別を示唆するかのごとく「イッツ・オール・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー」を涙ながらに歌いあげた、という逸話が有名である。
>(しかし、これはあくまでサイ&バーバラ・リバコブの伝記に記述された、ややドラマティックな脚色がもたらした風説である。
> 非難はひどい音響とあまりに短い演奏だったことに対するものであり、実際には歓声もあがっていたという証言もある。
> また、バンドで用意した曲だけでは時間が余ったため、アコースティック・ギターで数曲を披露したに過ぎないという証言も存在する)
これが世に謂う、「エレクトリック・ディラン論争」
>『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』、『追憶のハイウェイ61』、『ブロンド・オン・ブロンド』とエレクトリック・ギターやドラムを使用した作品を矢継ぎ早に発表した。
> 従来のフォーク・ソング愛好者、とくに反体制志向のプロテストソングを好むファンなどには、この変化は「フォークに対する裏切り」と解釈された。
> なかでも1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルで、ディランはバック・バンドと共に数曲演奏したが、トーキングブルースなどの弾き語りを要求するファンから強い非難を受けた。
> ディランはやむなく舞台を降りた後、アコースティック・ギターを持って再登場し、観客に「お前らなんて信じない」( I don't believe in you, you're a liar! )と言い放ち、過去の音楽との決別を示唆するかのごとく「イッツ・オール・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー」を涙ながらに歌いあげた、という逸話が有名である。
>(しかし、これはあくまでサイ&バーバラ・リバコブの伝記に記述された、ややドラマティックな脚色がもたらした風説である。
> 非難はひどい音響とあまりに短い演奏だったことに対するものであり、実際には歓声もあがっていたという証言もある。
> また、バンドで用意した曲だけでは時間が余ったため、アコースティック・ギターで数曲を披露したに過ぎないという証言も存在する)
これが世に謂う、「エレクトリック・ディラン論争」
2024/11/26(火) 09:27:54.45ID:xQ76MASa
2024/11/26(火) 09:44:07.21ID:MWp8tNXl
フォーク=カントリー界の重鎮・スターが総出演!
15名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 07:50:48.10ID:2fS5+CfU ボブ・ディラン映画といえば「ドント・ルック・バック」
2024/12/11(水) 04:43:42.54ID:Ylxw7y/v
早く見たいわ
2025/01/30(木) 19:52:27.70ID:NbV+/aFx
https://youtu.be/FvlhoZglO9Q?si=0KBk42nzP8vuPRFZ
ティモシーの姿と歌い方がディラン研究してんな!ってのが伝わってきてゾクっと来た。
遠くの映画館行かないと見れんのかなと思ったら
結構な上映数で近くの映画館でも見れるみたいだ。
ティモシーの姿と歌い方がディラン研究してんな!ってのが伝わってきてゾクっと来た。
遠くの映画館行かないと見れんのかなと思ったら
結構な上映数で近くの映画館でも見れるみたいだ。
18名無シネマ@上映中
2025/02/06(木) 12:34:50.17ID:GTDe0Itb >>17
この映画を早く観たい
この映画を早く観たい
19名無シネマ@上映中
2025/02/06(木) 13:30:05.75ID:oMS/6G0+ 今年で84歳のミュージシャンの伝記
ターゲット層はいくつくらいだろう
ターゲット層はいくつくらいだろう
>>19
60代から80代
60代から80代
2025/02/18(火) 11:20:11.64ID:Gcy9klif
>>2
予告編に出てくるフェスって創作?
ニューポートフェスは有名でドキュメンタリー映画もあるけど
ディランの最もかっこよかった60年代を振り返る!『ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965』6月22日(火)デジタル配信開始 - https://youtube.com/watch?v=_HsHOsF5cE4
予告編に出てくるフェスって創作?
ニューポートフェスは有名でドキュメンタリー映画もあるけど
ディランの最もかっこよかった60年代を振り返る!『ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965』6月22日(火)デジタル配信開始 - https://youtube.com/watch?v=_HsHOsF5cE4
2025/02/18(火) 11:23:22.45ID:Gcy9klif
ボブ・ディランの曲って本人よかカバーが有名だったりするけどガンズ&ローゼスの天国への扉の方が好きな俺でも楽しめるだろうか
ボブ・ディランのアルバムまともに1枚も聴いたことないしサブスクあっても聴く気にならんのよね
ボブ・ディランのアルバムまともに1枚も聴いたことないしサブスクあっても聴く気にならんのよね
2025/02/18(火) 11:24:43.23ID:Gcy9klif
ビートルズに大麻教えるシーンとかあったら全国のビーオタが見に来て大ヒット
2025/02/19(水) 09:58:28.26ID:+qr0Ggnx
>>22
おれもディランは後追いの世代だから、名曲「見張り塔からずっと」はJimi Hendrix ヴァージョンの方が大好きなんだが、この映画は観に行くよ
おれもディランは後追いの世代だから、名曲「見張り塔からずっと」はJimi Hendrix ヴァージョンの方が大好きなんだが、この映画は観に行くよ
2025/02/19(水) 11:09:36.23ID:eOKpczJt
イライジャ・ワルド (著)、高波創太(訳)
『ボブ・ディラン 裏切りの夏』
2025年2月28日発売予定
税込定価4,070円(税抜3,700円)
<K&Bパブリッシャーズ>
2025年2月公開! ボブ・ディランの伝記映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』原作
「私を題材にした映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』がもうすぐ公開される。主演はティモシー・シャラメ。ティミーは素晴らしい俳優だから、彼が私を演じるなら絶対に間違いないと思うよ。この映画は、2015年に出版されたイライジャ・ウォルドの『ボブ・ディラン 裏切りの夏(原題:Dylan Goes Electric!)』を元にしている。ニューポートでの大事件に至る60年代初頭の出来事をファンタスティックに再現している。映画を観た後は、本を読んでみてくれ」
─ ボブ・ディラン(2024年12月5日、ディラン自身のXアカウント@bobdylanより)
「壮大かつ生き生きと描かれた 音楽学と文化史の大著」
─ ジャネット・マスリン『ニューヨーク・タイムズ』紙
「洞察力に溢れた一流の学術書であり、これまで読んだ音楽書の中でも 最高のもののひとつである」
─『ガーディアン』紙
1965年7月25日の夜、フォークの貴公子と呼ばれ一世を風靡していたボブ・ディランは、ニューポート・フォークフェスティバルのステージに立つといきなりエレクトリック・ギターをかき鳴らし、「マギーズ・ファーム」や「ライク・ア・ローリング・ストーン」を叫ぶように歌い上げた。
本書はこの重要な出来事の文化的、政治的、歴史的ルーツとその影響を探求する。さらにフォーク・リバイバルと公民権運動との接点、ロックの台頭、伝統的な音楽と革新的な音楽の間にある緊張関係を掘り下げる。
それらはディランの芸術的進化、ブルースとの特別な親和性、フォークのエスタブリッシュメントと彼の師であったピート・シーガーとの複雑な関係、そして彼がいかにしてポピュラー音楽を永遠に作り変えたかを理解する上での手がかりとなるだろう。
『ボブ・ディラン 裏切りの夏』
2025年2月28日発売予定
税込定価4,070円(税抜3,700円)
<K&Bパブリッシャーズ>
2025年2月公開! ボブ・ディランの伝記映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』原作
「私を題材にした映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』がもうすぐ公開される。主演はティモシー・シャラメ。ティミーは素晴らしい俳優だから、彼が私を演じるなら絶対に間違いないと思うよ。この映画は、2015年に出版されたイライジャ・ウォルドの『ボブ・ディラン 裏切りの夏(原題:Dylan Goes Electric!)』を元にしている。ニューポートでの大事件に至る60年代初頭の出来事をファンタスティックに再現している。映画を観た後は、本を読んでみてくれ」
─ ボブ・ディラン(2024年12月5日、ディラン自身のXアカウント@bobdylanより)
「壮大かつ生き生きと描かれた 音楽学と文化史の大著」
─ ジャネット・マスリン『ニューヨーク・タイムズ』紙
「洞察力に溢れた一流の学術書であり、これまで読んだ音楽書の中でも 最高のもののひとつである」
─『ガーディアン』紙
1965年7月25日の夜、フォークの貴公子と呼ばれ一世を風靡していたボブ・ディランは、ニューポート・フォークフェスティバルのステージに立つといきなりエレクトリック・ギターをかき鳴らし、「マギーズ・ファーム」や「ライク・ア・ローリング・ストーン」を叫ぶように歌い上げた。
本書はこの重要な出来事の文化的、政治的、歴史的ルーツとその影響を探求する。さらにフォーク・リバイバルと公民権運動との接点、ロックの台頭、伝統的な音楽と革新的な音楽の間にある緊張関係を掘り下げる。
それらはディランの芸術的進化、ブルースとの特別な親和性、フォークのエスタブリッシュメントと彼の師であったピート・シーガーとの複雑な関係、そして彼がいかにしてポピュラー音楽を永遠に作り変えたかを理解する上での手がかりとなるだろう。
2025/02/19(水) 11:34:40.89ID:BYHG1oIC
イライジャ・ワルドなのかイライジャ・ウォルドなのか統一してくれ!
2025/02/19(水) 12:57:56.65ID:ATSbXGRz
最近のバンドはどいつもこいつもエレキだ
戦争の爆音みたいで辟易する
聴いてくれ天国の扉エレキバージョン
戦争の爆音みたいで辟易する
聴いてくれ天国の扉エレキバージョン
2025/02/19(水) 16:28:07.85ID:V1t3QQbm
ボブ・ディラン映画『A Complete Unknown』を観ずに死ねるか! - 田中宗一郎 - THE SIGN PODCAST | Podcast on Spotify - https://open.spotify.com/episode/142HyE0UzfshAXFPImQdNp
タナソーの解説だと創作部分が結構あるそうだから
ニューポートフォークフェスじゃなくて架空フェスにしたんかな
タナソーの解説だと創作部分が結構あるそうだから
ニューポートフォークフェスじゃなくて架空フェスにしたんかな
2025/02/19(水) 20:46:16.38ID:FRiR0qu2
2025/02/20(木) 00:39:46.36ID:OBkmNtgK
口パクじゃないてマジかい
2025/02/21(金) 03:13:19.20ID:UvGyEALP
2025/02/21(金) 17:20:39.35ID:azAK87Zx
テレ朝のワイドスクランブルでデーブスペクターが監督にインタビューしてた
スペクターが参戦したレッカペではシャラメがデーブスペクターの名前を尋ねてた
そして首から下げてたぬいぐるみをデーブと名付けてシャラメは去っていった
スペクターが参戦したレッカペではシャラメがデーブスペクターの名前を尋ねてた
そして首から下げてたぬいぐるみをデーブと名付けてシャラメは去っていった
2025/02/21(金) 17:31:03.08ID:RUojY1t4
ティミーはデーブ・スペクターのことを知らなかったのか!
アメリカの業界人でデーブを知っている人もいるだろうが、まあティミーは知らんわな
アメリカの業界人でデーブを知っている人もいるだろうが、まあティミーは知らんわな
2025/02/22(土) 10:06:05.09ID:tprVNMZN
試写みてきた
すべてシャラメが歌ってたのは凄かったけどわりとストーリーとっ散らかってた気がする
すべてシャラメが歌ってたのは凄かったけどわりとストーリーとっ散らかってた気がする
2025/02/22(土) 13:15:18.74ID:xDkqALSA
どんだけディランに思い入れがあるかで違うだろうね、爺さんたちは絶賛の嵐だわ
2025/02/22(土) 14:07:18.33ID:dHoqdzvg
なんか童顔イケメンで人気になった感じになっててボブディランのカリスマ性も天才性も全然描かれてなかったな
2025/02/22(土) 17:39:12.17ID:BmeXZDtp
ディランのに伝記映画はドントルックバックとスコセッシの決定版があるからな
シャラメで新しいリスナーを獲得したいんだろうな
シャラメで新しいリスナーを獲得したいんだろうな
2025/02/22(土) 21:41:15.99ID:tprVNMZN
>>39
売れ始めたはじめの方は特に女性ファンたちに追っかけられたり顔ファンか?て感じだった
ファンならすごく感動するのかなーと思って観てきたけど自分は何ならモニカが好きなくらいのニワカなので
天才なんだろうが公私ともに周囲を振り回すのを観てて後半疲れた…
売れ始めたはじめの方は特に女性ファンたちに追っかけられたり顔ファンか?て感じだった
ファンならすごく感動するのかなーと思って観てきたけど自分は何ならモニカが好きなくらいのニワカなので
天才なんだろうが公私ともに周囲を振り回すのを観てて後半疲れた…
2025/02/24(月) 02:26:30.31ID:ydP/zOB9
そろそろマドンナの伝記映画も作って
2025/02/24(月) 12:20:54.76ID:4ojOiuw4
ジミヘンの伝記映画ってあったっけ?
2025/02/24(月) 12:28:25.00ID:T4A+rSGN
あるけど、決定版と呼べるようなものはない気が
2025/02/25(火) 13:35:54.37ID:HJgJ9j1l
2025/02/26(水) 02:12:21.45ID:yESEfWFx
ボブディランに関する知識を得ようと昔トッドヘインズ監督のアイム・ノット・ゼア見に行ったけど難しかったなあ
今作は期待してる
ティモシー・シャラメがSAG映画部門の主演男優賞獲った
主演男優賞
エイドリアン・ブロディ『ブルータリスト』
★ティモシー・シャラメ『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
ダニエル・クレイグ『Queer/クィア(原題)』
コールマン・ドミンゴ『シンシン/SING SING』
レイフ・ファインズ『教皇選挙』
今作は期待してる
ティモシー・シャラメがSAG映画部門の主演男優賞獲った
主演男優賞
エイドリアン・ブロディ『ブルータリスト』
★ティモシー・シャラメ『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
ダニエル・クレイグ『Queer/クィア(原題)』
コールマン・ドミンゴ『シンシン/SING SING』
レイフ・ファインズ『教皇選挙』
2025/02/26(水) 09:05:34.57ID:HJgJ9j1l
あんまり知らないエルヴィスとかも
ドラマ性が高くて楽しめたんだけどな
これはなんか堅実そうな人生だし
ボブディランが響くのは歌詞だそうだから
当時生きていた世代とは響くものが違いそうだよなあ
ドラマ性が高くて楽しめたんだけどな
これはなんか堅実そうな人生だし
ボブディランが響くのは歌詞だそうだから
当時生きていた世代とは響くものが違いそうだよなあ
2025/02/26(水) 15:26:10.27ID:imV5KIrp
2025/02/26(水) 16:40:53.09ID:imV5KIrp
ティモシー・シャラメはアカデミー賞の最優秀主演男優賞の最有力候補にもなっている。
https://turntokyo.com/features/ongakueiga-no-umi-2-a-complete-unknown/
賞を取ったらもう少し話題になるかね
公開時期に合わせてアカデミー発表だし
https://turntokyo.com/features/ongakueiga-no-umi-2-a-complete-unknown/
賞を取ったらもう少し話題になるかね
公開時期に合わせてアカデミー発表だし
2025/02/26(水) 18:22:07.49ID:wQfewwbh
この映画でネタバレしても別に…
2025/02/26(水) 20:56:22.44ID:imV5KIrp
へえ、長文だから全部読まくてよかった
55名無シネマ@上映中
2025/02/26(水) 21:15:27.87ID:pWRlTtKB 1mmもボブディラン知らんけど観て楽しめる?
2025/02/27(木) 09:58:28.97ID:rPySHocn
土曜日に観に行くから楽しみだ!
2025/02/27(木) 10:58:29.79ID:ovHN8tqF
初音映莉子が出演しているという話だが
ディランの導き手となるピートシーガーの妻が日系人だかららしいが。
しかしそのトシ・シーガーの扱いがあまりにも軽い(ほとんどセリフがない)ということで批判も浴びているらしい
ディランの導き手となるピートシーガーの妻が日系人だかららしいが。
しかしそのトシ・シーガーの扱いがあまりにも軽い(ほとんどセリフがない)ということで批判も浴びているらしい
58名無シネマ@上映中
2025/02/27(木) 12:03:47.23ID:EsZA/WJX つまんなそうだな
2025/02/27(木) 14:32:05.44ID:PN+oLiBC
俺は期待なんだがな
シャラメってインターステラーもデューンも合ってない感あったが予告見てすげーハマってる感ある
字幕版しかないんだな
それはいいが155分かインターミッションは無いよなw
シャラメってインターステラーもデューンも合ってない感あったが予告見てすげーハマってる感ある
字幕版しかないんだな
それはいいが155分かインターミッションは無いよなw
2025/02/27(木) 17:15:17.71ID:IdpKDmE6
シャラメが評判いいんだよな
なんか歌下手に聴こえるんだが
うまいんだろうね
なんか歌下手に聴こえるんだが
うまいんだろうね
63 警備員[Lv.20][苗]
2025/02/27(木) 19:27:11.32ID:Ut/SMcpR ちょっと前の記事だけど
ティモシー・シャラメがジェイムス・ブレイクと共演でボブ・ディランが一度もライブパフォーマンスしたことがない曲を披露。映像公開 (2025/01/28) 中村明美の「ニューヨーク通信」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
https://rockinon.com/blog/nakamura/211453
ティモシー・シャラメがジェイムス・ブレイクと共演でボブ・ディランが一度もライブパフォーマンスしたことがない曲を披露。映像公開 (2025/01/28) 中村明美の「ニューヨーク通信」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
https://rockinon.com/blog/nakamura/211453
65名無シネマ@上映中
2025/02/27(木) 19:49:01.52ID:hnvg3esE66名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 01:33:32.01ID:QDcClf03 >>55
そんな客はお前以外いないと思う
そんな客はお前以外いないと思う
2025/02/28(金) 08:17:04.51ID:yfRLJgvN
3mmくらいだが観てくるわ
68名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 12:31:50.46ID:6L1VAokP サントラはシャラメが歌ってるんだな
とてもいい
最後はロイヤルアルバートホールのライク・ア・ローリング・ストーンだろうか
とても楽しみ
とてもいい
最後はロイヤルアルバートホールのライク・ア・ローリング・ストーンだろうか
とても楽しみ
69名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 16:58:27.17ID:NFcAIPLH 全編に出てくる山本潤子さんみたいな人は有名なのかい?
一時的にではあるが、ボブにべったりくっついていた黒人女性は
大物の娘さん?
一時的にではあるが、ボブにべったりくっついていた黒人女性は
大物の娘さん?
2025/02/28(金) 17:07:01.63ID:CkaK8anS
その頃僕はボブ・ディランを知った なんでもいいから彼の真似をしてみた
家を飛び出して旅もしてみた
父さん母さんを苦しめながら
新しい明日の為に生きていこう〜
家を飛び出して旅もしてみた
父さん母さんを苦しめながら
新しい明日の為に生きていこう〜
2025/02/28(金) 17:29:39.86ID:cTB9Xtrl
最後のクレジットを見て驚いたわ
ほとんどの曲が Performed by Timothée Chalamet だった
これだけの仕事をしたのだから、それに見合う褒賞を受け取るのは当然だと思うな
ほとんどの曲が Performed by Timothée Chalamet だった
これだけの仕事をしたのだから、それに見合う褒賞を受け取るのは当然だと思うな
2025/02/28(金) 17:41:29.21ID:LYNGQSzA
あるがままの心で生きられぬ弱さを
誰かのせいにして過ごしている
知らぬ間に築いていた自分らしさの檻の中で
もがいているなら僕だってそうなんだ
誰かのせいにして過ごしている
知らぬ間に築いていた自分らしさの檻の中で
もがいているなら僕だってそうなんだ
73名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 19:03:53.79ID:NFcAIPLH 最後の夜の野外ライブシーンはIMAXがおすすめだ。
2025/02/28(金) 19:31:13.74ID:6WEyGqng
2025/02/28(金) 19:36:40.52ID:6WEyGqng
2025/02/28(金) 19:47:26.90ID:zpKwDOSk
トム・ペティもジェフ・リンもまだ亡くなってないぞ
78名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 19:47:48.63ID:Dd4fnaTd 4人?
79名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 19:51:17.66ID:Dd4fnaTd トム・ペティはもういないだろ
80名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 19:51:55.09ID:NqWfumaa 地方のシネコンで観たがおばあちゃんが大勢いたな
81名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 19:56:00.02ID:Dd4fnaTd エンドロール後に何かあった?
最後の最後でトイレ我慢できなくなって席を立ってしまった
最後の最後でトイレ我慢できなくなって席を立ってしまった
82名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 20:05:00.98ID:NqWfumaa >>81
何もないよ
何もないよ
83名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 20:09:09.92ID:AQDMUTMT 山本潤子さんみたいな人は実写なのにAIそっくりだったw
ニューポート会場が何年か経っても同じで多分エキストラ問題で一気に撮影
街並みの人物含むエキストラにしかお金掛かってない感じ
シルヴィーに感情移入して泣いた
初日一番の大箱で30人位の入りで封切りでほぼ高齢者
ニューポート会場が何年か経っても同じで多分エキストラ問題で一気に撮影
街並みの人物含むエキストラにしかお金掛かってない感じ
シルヴィーに感情移入して泣いた
初日一番の大箱で30人位の入りで封切りでほぼ高齢者
84名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 20:10:10.50ID:Dd4fnaTd2025/02/28(金) 20:53:30.45ID:ofb79NnT
87名無シネマ@上映中
2025/02/28(金) 21:24:31.34ID:NFcAIPLH エンドロールは5分もあり長めだ。
2025/02/28(金) 23:24:38.07ID:zK9yJF7B
ボブ・ディラン伝記映画は当たりしか出来ないジンクス出来そうだ
2025/02/28(金) 23:59:43.28ID:zUJHEln6
ティミーの演技はなあ…
物語途中からカリスマになって、ぶっきらぼうな不良みたいな態度を取り始めるのを見るのが辛くて辛くて。
ふだんのティミーは100パーセント気のいい、良いとこ出身のあんちゃんだというのをよく知っているから「無理して演技してるよなー」という印象が先に立ってしまう
笑っていないティモシーシャラメってわりと爬虫類みたいな目をしてるんだよね
物語途中からカリスマになって、ぶっきらぼうな不良みたいな態度を取り始めるのを見るのが辛くて辛くて。
ふだんのティミーは100パーセント気のいい、良いとこ出身のあんちゃんだというのをよく知っているから「無理して演技してるよなー」という印象が先に立ってしまう
笑っていないティモシーシャラメってわりと爬虫類みたいな目をしてるんだよね
2025/03/01(土) 00:19:59.22ID:wLIzPlp7
面白かった
2025/03/01(土) 00:40:52.74ID:zXsZWSUI
自分はあんまりだった
途中から長げーなあって思ってしまった
140分もあったのね
その割に結局どうしたいのかがよくわからんかった
半生なら最後のテロップ部分を本編に入れ込んだ方が良かった気がする
途中から長げーなあって思ってしまった
140分もあったのね
その割に結局どうしたいのかがよくわからんかった
半生なら最後のテロップ部分を本編に入れ込んだ方が良かった気がする
2025/03/01(土) 02:09:47.56ID:yiKM7Dvw
確かにピートとのその後は観たかった
2025/03/01(土) 02:31:39.49ID:EiAylgoL
ボブ・ディラン伝記映画「名もなき者」A Complete Unknown解説 - https://youtube.com/watch?v=XOiDIcG1UxE
2025/03/01(土) 02:35:10.84ID:EiAylgoL
別にライク・ア・ローリング・ストーンしか知らなくても充分楽しめる
天国の扉聴きたかった
1973年だから無理か
天国の扉聴きたかった
1973年だから無理か
95名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 02:43:30.28ID:y+lFkuma いい感じに終わったが実際には翌年にバイク事故起こしてるんだよな
96名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 06:20:38.91ID:qaH7nRNE >>95
それも本当はどうだかわからないんだよね。あんなバイクの乗り方して事故ったら命が危ないから本当に事故だとしたら今も行きててラッキーだったね
それも本当はどうだかわからないんだよね。あんなバイクの乗り方して事故ったら命が危ないから本当に事故だとしたら今も行きててラッキーだったね
2025/03/01(土) 06:27:39.12ID:e8ib/tl8
キューバ危機のシーンが面白かった
あんな風にプチパニックみたいになってたのか
あんな風にプチパニックみたいになってたのか
98名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 08:05:06.23ID:UPA9BIda バイクは赤のトライアンフ・ボンネビルだと思うけど
いつもピカピカでかっこよかった。
いつもピカピカでかっこよかった。
99名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 11:11:57.51ID:zwYZF083 途中で唐突に出てきた恋人風の黒人女性は誰?
101名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 11:34:46.13ID:cbzhg8hp102名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 12:16:04.25ID:BN/b0v9X 売れっ子シンガーどころの話じゃない
突然現れて救世主メシアになったんよ
すごい曲を次々と書いてマジで時代を変えた
ビートルズとディランはとにかく巨大
なのにビートルズと違ってディランの出自は全く謎
本人の語る生い立ちもウソばっかり
サーカスでどうこうとか言ってたのもウソ
なのに作る歌はいちいちすごいから始末が悪い
あっちこっちの陣営に引っ張られて
自分が作ったペルソナに自分が負けて逃げたわけよ
突然現れて救世主メシアになったんよ
すごい曲を次々と書いてマジで時代を変えた
ビートルズとディランはとにかく巨大
なのにビートルズと違ってディランの出自は全く謎
本人の語る生い立ちもウソばっかり
サーカスでどうこうとか言ってたのもウソ
なのに作る歌はいちいちすごいから始末が悪い
あっちこっちの陣営に引っ張られて
自分が作ったペルソナに自分が負けて逃げたわけよ
103名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 12:56:37.63ID:cbzhg8hp104名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 13:01:45.83ID:dg4BCt9T 凄く良かった!
ディランはXでシャラメを褒めてたんだね
ディランはXでシャラメを褒めてたんだね
105名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 13:59:10.83ID:wLIzPlp7 シルヴィとのツーショット写真
実際はジョーンエバスなんだがどういうことなの
実際はジョーンエバスなんだがどういうことなの
106名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 14:00:44.13ID:wLIzPlp7 ジョーン・バエズだった
107名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 14:06:56.55ID:JbD+Iwk5 シャラメ良かったわ
正直シャラメがディランは荷が重すぎじゃないかと思っていたからエルファニング目当てぐらいの軽い気持ちで観たらシャラメがすごかったわ
掴みどころのないディランをうまく表現していて佇まいからもうオーラ出ていてさ
デューンの時は日本受けしそうなアイドル俳優って感じだったけどな
正直シャラメがディランは荷が重すぎじゃないかと思っていたからエルファニング目当てぐらいの軽い気持ちで観たらシャラメがすごかったわ
掴みどころのないディランをうまく表現していて佇まいからもうオーラ出ていてさ
デューンの時は日本受けしそうなアイドル俳優って感じだったけどな
108名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 14:15:29.82ID:kSsdmRwH シャラメが演奏も実演してるときいてたが
エドワード・ノートンのバンジョーも本人の演奏みたいだな
エドワード・ノートンのバンジョーも本人の演奏みたいだな
109名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 15:25:22.80ID:ElAWggYn 観てきた
冒頭は神童みたいな感じだったけど
後半は拗ねた子供やなw
演奏シーンもう少し少なくしてもいいんじゃないかなと
ドリーミンワイルドでどんなに役者が達者に歌っても本職には敵わないと思ったからなんだが
モニカ・バルバロの声はすごく可愛かったけど
冒頭は神童みたいな感じだったけど
後半は拗ねた子供やなw
演奏シーンもう少し少なくしてもいいんじゃないかなと
ドリーミンワイルドでどんなに役者が達者に歌っても本職には敵わないと思ったからなんだが
モニカ・バルバロの声はすごく可愛かったけど
110名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 16:15:30.73ID:dg4BCt9T 劇中二人が観てたベティ・デイヴィスの映画「情熱の航路」観てみたいな
111名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 17:24:42.25ID:7fUie6Cq 「ユダ!(裏切り者)」
「音量を上げろ!」
からのLIKE A ROLLING STONE
は知ってても涙出て来た。
ホントはあれブートレグシリーズのイギリス公演だよな。
「I don't believe you! You're a liar!」
までやって欲しかったし
1番だけかい!とは思った。
しかしエドワード・ノートンもモニカ・バルボロもめっちゃ歌上手かった。
この2人アカデミー賞の助演取ってもおかしくない。
序盤のピート・シーガーとウディ・ガスリーパート
中盤のシルヴィとバエズパート
後半のニューポート65のパート
と良い流れで長さは悪くなかった。
「音量を上げろ!」
からのLIKE A ROLLING STONE
は知ってても涙出て来た。
ホントはあれブートレグシリーズのイギリス公演だよな。
「I don't believe you! You're a liar!」
までやって欲しかったし
1番だけかい!とは思った。
しかしエドワード・ノートンもモニカ・バルボロもめっちゃ歌上手かった。
この2人アカデミー賞の助演取ってもおかしくない。
序盤のピート・シーガーとウディ・ガスリーパート
中盤のシルヴィとバエズパート
後半のニューポート65のパート
と良い流れで長さは悪くなかった。
112名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 17:41:07.36ID:fVD/s8l3 劇中のボブ・ニューワースのアイリッシュ・トラッドのバンドは良かった
今聞くとポーグスっぽいと思っちゃうけど実際の当時の音源は残ってるのかな?(´・ω・`)
今聞くとポーグスっぽいと思っちゃうけど実際の当時の音源は残ってるのかな?(´・ω・`)
113名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 18:36:06.94ID:m762cduG >>76
ジェフリン「せやな」
ジェフリン「せやな」
115名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 19:44:10.99ID:Mn7DTvca ティモシーシャラメ スゲーな
これまでも下手とは思ってなかったが
演技も歌も演奏も文句なしだわ
これまでも下手とは思ってなかったが
演技も歌も演奏も文句なしだわ
116名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 20:32:11.03ID:UM2t0/A2 なんというかここで終わり?って感じだった
第一部完というか
まぁ後にザ・バンドとかのサイドストーリーは別でって感じか
ウディ・ガスリーも昔映画あったな
第一部完というか
まぁ後にザ・バンドとかのサイドストーリーは別でって感じか
ウディ・ガスリーも昔映画あったな
117名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 20:59:32.53ID:1YBg9FoE 今日観てきた、午後4時からの地元シネコンではわずかに20名と寂しかった
アル・クーパーのオルガンでの登場シーンには感動した
ティモシー・シャラメは歌もギターもすべてリアルでやっているから凄いね
ボブ・ディランをまったく知らない人はともかく、ある程度彼の歌を聴いてきた人なら感動する映画だ
アル・クーパーのオルガンでの登場シーンには感動した
ティモシー・シャラメは歌もギターもすべてリアルでやっているから凄いね
ボブ・ディランをまったく知らない人はともかく、ある程度彼の歌を聴いてきた人なら感動する映画だ
118名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 21:00:02.00ID:Lu3S7A8I 最後の歌がフォークなのかロックなのか観客の反応でしかわからない程度の者だが良かった
119名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 21:06:15.57ID:MhDL4utP >>85
曲のクレジットで最後の方は演奏ボブディランと書いてあった気がするが
曲のクレジットで最後の方は演奏ボブディランと書いてあった気がするが
120名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 21:11:23.04ID:MhDL4utP 最初ピートシガー役はカンバーバッチと言われてたけどエドワードノートンで良かった
あのエゴのない純粋な善い人の感じはカンバーバッチだと嘘っぽい
あのエゴのない純粋な善い人の感じはカンバーバッチだと嘘っぽい
121名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 21:22:58.25ID:o2oH/NVJ122名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 21:30:07.95ID:UM2t0/A2 ちょっと前に見たウッドストックの映画で
ジョーン・バエズが夫の事を喋ってて
いつ頃結婚してたんだと検索したら68年
しかも別れるのもはやい
ジョーン・バエズが夫の事を喋ってて
いつ頃結婚してたんだと検索したら68年
しかも別れるのもはやい
123名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 21:43:24.88ID:Lu3S7A8I ウディ・ガスリーとジョニー・キャッシュは映画になってるね
124稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
2025/03/01(土) 21:48:01.33ID:G+gLER0H 元カノの前で元カノと「俺はお前の理想の男じゃねぇから」と二人に向かって歌え聴かせるなんてロックだぜ(笑)
125名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:14:10.44ID:JbD+Iwk5 ピート・シーガーのラジオ番組にディランが来たシーンに出ていた黒人ブルースマンは誰?
あのシーンいる?なんかポリコレ的にねじ込まれたシーンに見えたけどなあ
ピート・シーガーの奥さんは実際日系だったようだけど
あのシーンいる?なんかポリコレ的にねじ込まれたシーンに見えたけどなあ
ピート・シーガーの奥さんは実際日系だったようだけど
126名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:18:22.67ID:p84RGtIc127名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:26:34.32ID:zxGVrTcq128名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:28:32.28ID:EiAylgoL 映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ボブ・ディランの伝記音楽映画【ティモシー・シャラメ エル・ファニング アカデミー賞 映画... - https://youtube.com/watch?v=29vyxMfvASE
ミステリー作家の人が酷え批評してる
ミスチルの方がいいとか今すぐ爆発していいレベル
ミステリー作家の人が酷え批評してる
ミスチルの方がいいとか今すぐ爆発していいレベル
129名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:30:52.39ID:ikGHE4I8 このスレにフジロックでボブ・ディランを観たやつはいない
130名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:30:56.35ID:Lu3S7A8I131名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:33:20.97ID:p84RGtIc 思いきり元ネタがあるのかよ
132名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:36:10.63ID:CNska7D6 >>125
ディランがディープサウスのブルースに傾倒しブルースメンと交流してたのは事実なのでああいうジャムセッションもやってたんじゃない?
ディランがいろんな音楽に対してオープンでそれを吸収して自分の音楽の変革に活かしていたということを示すエピソードだと思う
ディランがディープサウスのブルースに傾倒しブルースメンと交流してたのは事実なのでああいうジャムセッションもやってたんじゃない?
ディランがいろんな音楽に対してオープンでそれを吸収して自分の音楽の変革に活かしていたということを示すエピソードだと思う
133名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:37:53.64ID:zxGVrTcq たまたま初日割引だったから、ライク・ア・ローリング・ストーンしか聴いたことなかったけど、行って凄く良かった。最近の中ではトップ。前にボヘミアン・ラプソディも良かったけど、それよりずっと良かった。
ただ高齢者ばかりでビビった
ただ高齢者ばかりでビビった
134名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:37:57.29ID:JbD+Iwk5135名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:47:10.76ID:zxGVrTcq ボブディランは黒人女と結婚してたらしいしな。
136名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:49:48.92ID:CNska7D6 黒人の女の子はMavis Staplesがモデルじゃないかと言われてる
長年の友だちで最近ディランのツアーにも参加した歌手
長年の友だちで最近ディランのツアーにも参加した歌手
137名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:57:00.44ID:y5bx6KEy ボブ・ディランは有名な曲しか知らないけど、日本で言えば誰?さだまさし?松山千春?
138名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 22:58:19.97ID:p84RGtIc ああ、メイヴィス・ステイプルズって、ステイプルシンガーズの
139名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 23:03:05.85ID:Mn7DTvca 帰宅してディランのCDちょっと聞いてたんだけど
ティモシーのほうがなんか好きだなw
サントラ買おう
ティモシーのほうがなんか好きだなw
サントラ買おう
140名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 23:05:45.80ID:aT1U444y メイヴィス・ステイプルズなら今度来日公演するぞ
これがたぶん最後の来日公演
ボブディランにプロポーズされたけど拒否したんだよ
これがたぶん最後の来日公演
ボブディランにプロポーズされたけど拒否したんだよ
141名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 23:11:52.77ID:8l9o9YWe ボブ・ディランって、社会派アーティストって感じでいいの?
ノーベル文学賞取ってることからも
ノーベル文学賞取ってることからも
143名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 23:28:00.90ID:E1VxD3pE ボヘミアンラプソディと違うのは
この映画に使われた楽曲は次のツアーで全くセトリにいれなさそうなディラン…
きーみーとー
この映画に使われた楽曲は次のツアーで全くセトリにいれなさそうなディラン…
きーみーとー
145名無シネマ@上映中
2025/03/01(土) 23:48:01.43ID:fTAkT4dF How does it feel? How does it feel?
To be without a home,
Like a complete unknown, like a rolling stone?
∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶|
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
To be without a home,
Like a complete unknown, like a rolling stone?
∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶|
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
147名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 00:04:49.73ID:sZUsQ9kx 観てきた。シャラメのなりきりはさすが。オスカー最有力もうなづける(デューンとの合わせ技1本)。ジョーン・バエズ役が顔も声も
クリソツではありませんか。よく見つけてくるもんだ。そして存在感を消したエド・ノートンもいい!
クリソツではありませんか。よく見つけてくるもんだ。そして存在感を消したエド・ノートンもいい!
148名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 00:12:37.70ID:fT2iPqCB ぶっちゃけジョーン・バエズに似ているとはあまり思わないが、モニカ・バルバロはいい女だよな
150名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 01:05:28.12ID:3Bf3IFmA 型に嵌りきった旧態フォーク派と、枠に囚われずフォークを進化させる自由なボブディランの対立って見方で合ってる?
151名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 01:07:08.34ID:4EAvBdbA 始まって1時間半位はストーリーも単調でつまらなかったけど、終盤は痺れた。
152名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 01:32:38.36ID:PqEoSE+5 「ウォーク・ザ・ライン」見てからいったほうがいいぞ
同じマンゴールド監督のジョニー・キャッシュの伝記なんだけど「名もなき者」と結構繋がってる
「悲しきベイブ」のシーンなんてまんま同じことやってる
「ウォーク・ザ・ライン」ではホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンがデュエットして、それを嫁が悲しそうな顔で2人を観るってシーンがある
同じマンゴールド監督のジョニー・キャッシュの伝記なんだけど「名もなき者」と結構繋がってる
「悲しきベイブ」のシーンなんてまんま同じことやってる
「ウォーク・ザ・ライン」ではホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンがデュエットして、それを嫁が悲しそうな顔で2人を観るってシーンがある
153名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 01:47:31.67ID:4vrgXq7k154名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 02:04:10.56ID:aCF/Y0hH 17歳のカルテ
アイデンティティー
3時10分、決断のとき
もぜひ
アイデンティティー
3時10分、決断のとき
もぜひ
155名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 02:38:47.11ID:9xD7nvQ8 >>134
like a rolling stoneの引用元がマディ・ウォーターズのrolling stoneで
マディ・ウォーターズの息子がデルタブルースのギタリスト役で出演してるんだから意味あるにきまってるだろ
like a rolling stoneの引用元がマディ・ウォーターズのrolling stoneで
マディ・ウォーターズの息子がデルタブルースのギタリスト役で出演してるんだから意味あるにきまってるだろ
156名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 04:35:27.11ID:XC/hkAF0157名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 05:57:59.73ID:5tBCW3L4 ゴスペル・ツアーの時も黒人ヴォーカルと付き合ってたような…
時代は変わるの時、歌詞字幕もあいまって何か泣きそうになった
時代は変わるの時、歌詞字幕もあいまって何か泣きそうになった
158名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 06:23:36.28ID:sPfqR7rr ティモシー•シャラメ、5年間もギターを練習しただけあってヴォーカルもギターも素晴らしかったね
1965年までのディランのアルバム全6枚では代表作「追憶のハイウェイ61」しか聴いていなかったが、この映画を観てそれ以前のアルバムも聴いてみようと思った
1965年までのディランのアルバム全6枚では代表作「追憶のハイウェイ61」しか聴いていなかったが、この映画を観てそれ以前のアルバムも聴いてみようと思った
159名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 06:31:54.18ID:tfXgaMJu ディランはシンプルで骨太なメッセージをうまくメロディーに乗っけるよね
そのあたりはジョン・レノンと同じような才能を感じたわ
そのあたりはジョン・レノンと同じような才能を感じたわ
160名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 06:55:50.28ID:Mb4/hOw5 映えずなのに映えてたのが解せん
161名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 07:04:24.17ID:a12DyUw4163名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 07:29:34.30ID:JICMDhjm 聴いてきたのは70年代以降のロック中心なのであまり熱心なディランのファンではないから、ディランのライブは8年くらい前に1回だけ行った、どの曲もメロディはかなり変えて歌っていたから歌詞を聴いてわかる曲が多い有様だった
大好きなディランのカヴァーはJimi Hendrixの「見張り塔からずっと」、The Bandの「I Shall Be Released」だね
大好きなディランのカヴァーはJimi Hendrixの「見張り塔からずっと」、The Bandの「I Shall Be Released」だね
164名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 07:32:32.24ID:FGmasIxz スプリングスティーンやコステロ、トムペティ、パティスミスもボブディランの影響受けてるんでしょ
165名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 07:54:55.05ID:5tBCW3L4 ディランの影響受けてないロック・ミュージシャン探す方が難しいでしょ
166名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 08:32:58.78ID:ukZXYzXZ >>142
ボブ・ディランにその2人が影響を受けた感じだね。
デビュー当時は革命的なスタイルの音楽で
世界中の若者が熱狂して真似をした。
今は普通のスタイルだけど
そんなスタンダードなスタイルのパイオニアだから
ノーベル賞なんだよ。
ボブ・ディランにその2人が影響を受けた感じだね。
デビュー当時は革命的なスタイルの音楽で
世界中の若者が熱狂して真似をした。
今は普通のスタイルだけど
そんなスタンダードなスタイルのパイオニアだから
ノーベル賞なんだよ。
167名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 08:41:42.00ID:VC+j2OQh フォークやカントリーの愛好家は保守的な人が多いから変わったことすると反発も強かったんだろうな
テイラースウィフトがリベラル寄りの発言したときも反発あったし
テイラースウィフトがリベラル寄りの発言したときも反発あったし
168名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:07:01.66ID:XC/hkAF0169名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:08:58.44ID:XC/hkAF0170名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:09:40.41ID:BwM6REgI フォークの大きなルーツの一つが黒人音楽なんだから、黒人がちょいちょい出てきてなんの違和感もない
カントリーとかロックンロール、黒人がアフリカから持ってきた音楽とアイルランド人・スコットランド人の民族音楽がアメリカの田舎で融合して生まれた
この映画の中でディランがバーに入ったらアイリッシュ民謡のアイリッシュローバーでみんなが盛り上がってるとこに出くわすのもそういうこと
カントリーとかロックンロール、黒人がアフリカから持ってきた音楽とアイルランド人・スコットランド人の民族音楽がアメリカの田舎で融合して生まれた
この映画の中でディランがバーに入ったらアイリッシュ民謡のアイリッシュローバーでみんなが盛り上がってるとこに出くわすのもそういうこと
171名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:11:19.22ID:5tBCW3L4 何がフォークで何がカントリーで何がロックか なんて今ではどうでもいい事だな
今のディランはどれと決めつけられないし
今のディランはどれと決めつけられないし
172名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:22:58.41ID:Da6cxzak フォークの定義ってワードは印象に残ったな
フォークに限らず世の中の「定義」なんて誰がどう決めてんだと思った
フォークに限らず世の中の「定義」なんて誰がどう決めてんだと思った
173名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:37:12.14ID:5tBCW3L4 フェスの前にホテル(楽屋?)で流れてたキンクスのAll Day and All Of The Nightも印象的だった。オンタイムであの曲聴いたらほんとにビックリすると思うわ
174名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:49:59.01ID:HxhAXciw 非喫煙者だけど男女問わず煙草バカバカ吸ってるの好き
175名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:52:42.15ID:nDaDW/tr まあでもキンクスよりビートルズ出したほうが電化に行く流れはわかりやすかったとは思ったな
ビートルズは使えなかったのかな
ビートルズは使えなかったのかな
176名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:55:10.69ID:5qS4oMYv 匂いがなきゃいいんだがな
65年は大麻とか吸いまくってたはず
臭いんだろあれ
65年は大麻とか吸いまくってたはず
臭いんだろあれ
177名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:55:13.49ID:A0Bg7P2O 元々才能のある若者が順調に成功するだけの話でつまらんかった
曲がいいだけじゃないかこの映画
曲がいいだけじゃないかこの映画
178名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:57:08.21ID:PqEoSE+5 この監督ジョニー・キャッシュ好き好きだろw
ジョニー・キャッシュ側の視点は同監督の「ウォーク・ザ・ライン」でやってるけど、あっちでもディランに手紙書いてた
ジョニー・キャッシュ側の視点は同監督の「ウォーク・ザ・ライン」でやってるけど、あっちでもディランに手紙書いてた
179名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 09:57:17.55ID:LvhxkYn0 ユダ!(裏切り者!)って客に野次られたのって66年のロイヤル・アルバート・ホールでのライブ映像で見た事あるんだけど
65年のニューポートフォークフェスティバルでも同じ事があったの?
それとも映画的にその野次を入れ込んだのかしら?
65年のニューポートフォークフェスティバルでも同じ事があったの?
それとも映画的にその野次を入れ込んだのかしら?
180名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:00:59.08ID:j3A9kjV6 なんというか曲が良すぎて
歌い終わるごとに思わず拍手したくなる衝動がw
アニマルズで有名なあの曲なんかも
歌い終わるごとに思わず拍手したくなる衝動がw
アニマルズで有名なあの曲なんかも
181名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:07:21.67ID:5tBCW3L4 >それとも映画的にその野次を入れ込んだのかしら?
そうでしょうね、事実にこだわるならドキュメンタリー観ればいいわけで
そうでしょうね、事実にこだわるならドキュメンタリー観ればいいわけで
182名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:08:06.96ID:LvhxkYn0 >>181
ありがとうございます。すっきりしました
ありがとうございます。すっきりしました
183名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:09:03.52ID:uG0L79b0 シャラメちゃんガザをイジって相当嫌われちゃったらしいな
184名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:09:09.92ID:5tBCW3L4 ビートルズやストーンズは映画一本取れるくらい使用料が高いって聞いた事があるな
185名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:12:27.82ID:BwM6REgI ボヘミアン~みたいにお話の意味が完全に変わっちゃうような無茶苦茶な時間軸の入れ替えや史実の改変はやってないと思うんだよなたぶん
実話ベース映画のエンドロール最後のお約束の「この映画は史実から云々」のとこも普通よりも史実寄りなの強調するトーンだったような
ディランマニアじゃないから確信ないけど
実話ベース映画のエンドロール最後のお約束の「この映画は史実から云々」のとこも普通よりも史実寄りなの強調するトーンだったような
ディランマニアじゃないから確信ないけど
186名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:14:40.79ID:yw6H8Nxq188名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:20:39.92ID:j3A9kjV6 キューバ危機の時の街中ってあんな騒動になってたのか
映像化されてるのは初めて見たかも
映像化されてるのは初めて見たかも
189名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:29:55.02ID:SfABl73J >>185
でもバンドエイドは本物ここまで再現するかすげーだったけどこの映画のラストはツギハギだからそこは弱い気がするね
でもバンドエイドは本物ここまで再現するかすげーだったけどこの映画のラストはツギハギだからそこは弱い気がするね
190名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:31:28.27ID:SfABl73J >>178
それ思った。もうキャッシュの映画撮ってるのに、こんなにキャッシュ出すかと
それ思った。もうキャッシュの映画撮ってるのに、こんなにキャッシュ出すかと
192名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 10:59:19.80ID:uEjxBuWq193稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
2025/03/02(日) 11:03:27.67ID:RACnwoqK 最初に「あんたらの考えはもう古い、手助け出来ないなら黙ってろ」と歌ってる歌手がエレキ弾いたくらいでキレるなや(笑)
まぁ、「ここは奴隷農場だ、もううんざりだ」なんて煽るのもあれだが…
まぁ、「ここは奴隷農場だ、もううんざりだ」なんて煽るのもあれだが…
194名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 11:16:41.49ID:PqEoSE+5 >>190
この作品でディランとバエズが「悲しみのベイブ」歌い、それをシルヴィが見つめるってシーンは
「ウォーク・ザ・ライン」でジョニーとジューンが同曲を歌ってジョニーの妻が見ているシーンと全く同じで完全にセルフパロディなんだよなw
この作品でディランとバエズが「悲しみのベイブ」歌い、それをシルヴィが見つめるってシーンは
「ウォーク・ザ・ライン」でジョニーとジューンが同曲を歌ってジョニーの妻が見ているシーンと全く同じで完全にセルフパロディなんだよなw
196名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 12:05:56.16ID:vmalFLn8 意外だったのは、歳上だと思っていジョーン•バエズがディランと同じ1941年生まれだったこと
197名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 12:10:07.70ID:uJsF0jD+ 良い映画だった
一度も欠伸が出ない映画は久しぶりだ
一度も欠伸が出ない映画は久しぶりだ
199名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 12:19:29.50ID:McvfY+o0 今日は評価が高い「アノーラ」を観たが、自分は「名もなき者」の方が好きだわ
200名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 12:24:32.36ID:OuguaKzm アレンギンズバーグとか出てくると思ったら出てこないのな
201名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 12:37:51.53ID:tfXgaMJu 「フリーホイーリン」のジャケットの動画版を見たかったわ
でもそれって「バニラ・スカイ」のパロディーになりかねんわ
でもそれって「バニラ・スカイ」のパロディーになりかねんわ
202名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 12:41:50.27ID:lE3ek3bt ていうか今のフォークソングがラップなんだよ
黒人の日常生活の現実や苦労を歌うのが昔はこの映画の中でやってるブルースや労働環
今はヒップホップ
黒人の日常生活の現実や苦労を歌うのが昔はこの映画の中でやってるブルースや労働環
今はヒップホップ
203名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 12:55:01.45ID:SfABl73J >>194
へー。ウォーク・ザ・ライン観たけど刑務所ライブとキャッシュがトイレ壊すシーンしか覚えてない
へー。ウォーク・ザ・ライン観たけど刑務所ライブとキャッシュがトイレ壊すシーンしか覚えてない
204名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 13:01:00.62ID:v1xsdc/A ニューポートフェスティバルの観客がいかにもCGだったのがちょっと萎えたな…
205名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 13:26:34.72ID:ipcLecRz やっぱりラップだよな
ほぼラップばっかり聴くけどボブディランはすんなり入るわ
ほぼラップばっかり聴くけどボブディランはすんなり入るわ
206名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 13:32:42.62ID:j8IuVAmf この映画のジョニーキャッシュみたいに
同じ監督で同じ人物を主役と脇役の両方を演出する例ってあるのかな
同じ監督で同じ人物を主役と脇役の両方を演出する例ってあるのかな
207名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 13:50:16.44ID:3zY4BbQr ディランの伝記映画まで来たならクラプトンとかマーク・ボラン、ツェッペリン(ボンゾが主役)とか作って欲しい。
ボウイやボブ・マーリーの伝記映画はあったっけか。
ボウイやボブ・マーリーの伝記映画はあったっけか。
208名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 13:54:57.90ID:fthCTRhX みうらじゅんがこの映画みる前に語ってる記事が面白い
全部言う通りになってて草
全部言う通りになってて草
209名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:02:23.44ID:AuGK4ius211名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:07:44.65ID:AuGK4ius ウディ・ガスリー役がディラン本人って発想がウケる
さすがMJ
さすがMJ
212名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:08:04.24ID:PceEgGMg ウディ•ガスリーは神経難病のハンチントン病だったんだね
R.I.P.
R.I.P.
215名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:13:17.41ID:yT9N7hMO216名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:16:15.16ID:PqEoSE+5 >>207
ビートルズの伝記が気になるわ
サム・メンデスが四人それぞれの4本作るってやつ
噂されてるキャスト
ジョン・レノン→ハリス・ディキンソン
代表作「マレフィセント2」「マティアス&マキシム」「キングスマン:ファースト・エージェント」「ザリガニの鳴くところ」「逆転のトライアングル」「アイアンクロー」
ポール・マッカートニー→ポール・メスカル
代表作「ロスト・ドーター」「アフターサン」(アカデミー主演男優賞ノミネート)
「異人たち」「グラディエーター2」
リンゴ・スター→バリー・コーガン
代表作「ダンケルク」「聖なる鹿殺し」「アメリカン・アニマルズ」
「エターナルズ」「グリーン・ナイト」「ザ・バットマン」
「イニシェリン島の精霊」(アカデミー助演男優賞ノミネート)「Saltburn」
ジョージ・ハリスン→ジョセフ・クイン
代表作「クワイエット・プレイス:DAY 1」「グラディエーター2」「ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップ」
https://i.imgur.com/SBxtvpa.jpeg
ビートルズの伝記が気になるわ
サム・メンデスが四人それぞれの4本作るってやつ
噂されてるキャスト
ジョン・レノン→ハリス・ディキンソン
代表作「マレフィセント2」「マティアス&マキシム」「キングスマン:ファースト・エージェント」「ザリガニの鳴くところ」「逆転のトライアングル」「アイアンクロー」
ポール・マッカートニー→ポール・メスカル
代表作「ロスト・ドーター」「アフターサン」(アカデミー主演男優賞ノミネート)
「異人たち」「グラディエーター2」
リンゴ・スター→バリー・コーガン
代表作「ダンケルク」「聖なる鹿殺し」「アメリカン・アニマルズ」
「エターナルズ」「グリーン・ナイト」「ザ・バットマン」
「イニシェリン島の精霊」(アカデミー助演男優賞ノミネート)「Saltburn」
ジョージ・ハリスン→ジョセフ・クイン
代表作「クワイエット・プレイス:DAY 1」「グラディエーター2」「ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップ」
https://i.imgur.com/SBxtvpa.jpeg
217名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:18:53.41ID:SfABl73J >>205
このスレに貼ったインタビューで話してるけどシャラメはラップばっかり聴いてたらしい
このスレに貼ったインタビューで話してるけどシャラメはラップばっかり聴いてたらしい
218名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:22:22.51ID:SfABl73J219名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:25:09.60ID:AuGK4ius >>215
ディランのライブって絶対撮影禁止で最近の日本のライブだとロックできる特殊なケースにスマホ入れて会場持ち込みだからね
どうしてもスマホ使いたい時は退場して係にロック解除してもらう
権利関係メチャクチャ厳しい
ディランのライブって絶対撮影禁止で最近の日本のライブだとロックできる特殊なケースにスマホ入れて会場持ち込みだからね
どうしてもスマホ使いたい時は退場して係にロック解除してもらう
権利関係メチャクチャ厳しい
220名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:30:25.63ID:lE3ek3bt 主催サイド、演奏するまでエレキやると分からかなったとか本気かよと思ってググったが、確かにピート・シーガーが怒ってケーブルを叩き切ろうとしたのは史実みたいだな
電気化セットやるんなら事前からその為のPA設備を用意しないといけないしステージにギターアンプをセッティングしなきゃいけないわで、演奏始めるまで分からないとか演奏始めてから激怒するってのがよく分からん
電気化セットやるんなら事前からその為のPA設備を用意しないといけないしステージにギターアンプをセッティングしなきゃいけないわで、演奏始めるまで分からないとか演奏始めてから激怒するってのがよく分からん
221名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:34:24.93ID:AuGK4ius 個人的にはビートルズが来た時押し掛けてジョイント吸わせたとかタンブリンマンのアシッドパーティのくだりとかやって欲しかった
222名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 14:48:50.30ID:nDaDW/tr キャッシュをあんなに出したりアル・クーパーを印象的に出したりしたんだから最後にザ・バンドの連中も出してもらいたかったな
224名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 15:12:37.92ID:5tBCW3L4226名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 15:50:51.56ID:ILX2lh+x めっちゃおもろかったわ
227名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 15:59:06.07ID:48Dw8vFg >>120
超善人素朴アメリカ人モードのカンバーバッチがどんな感じだったか見てみたかったけど
やっぱ第一印象があまりにカンバーバッチだから
なにかしら腹に一物抱えてそう、ってみんな思っちゃうもんな
エドワードノートンは当たり前に完璧だった
超善人素朴アメリカ人モードのカンバーバッチがどんな感じだったか見てみたかったけど
やっぱ第一印象があまりにカンバーバッチだから
なにかしら腹に一物抱えてそう、ってみんな思っちゃうもんな
エドワードノートンは当たり前に完璧だった
228名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 16:03:27.57ID:48Dw8vFg >>124
まあフォークもカントリーもその手のドロドロな曲ばっかりなんだけどな
映画の中でジョニーキャッシュが歌ってた曲には和訳がつかなかったけど
そのうちの一曲は「俺はあいつが死ぬところを見たかったから撃ち殺した」っていう歌だぞ
まあフォークもカントリーもその手のドロドロな曲ばっかりなんだけどな
映画の中でジョニーキャッシュが歌ってた曲には和訳がつかなかったけど
そのうちの一曲は「俺はあいつが死ぬところを見たかったから撃ち殺した」っていう歌だぞ
229名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 16:10:09.74ID:48Dw8vFg >>162
ナイト&デイ、バカ映画だけど大好き
ナイト&デイ、バカ映画だけど大好き
230名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 16:22:01.33ID:48Dw8vFg232名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 16:41:42.82ID:5tBCW3L4 ディランとボブ・ニューワースが歌ってたRailroad Billはこのロニー・ドネガンのアレンジに近いね
https://youtu.be/8qSKAYgtAzo?si=Z_A5KLKaGA00XkGH
https://youtu.be/8qSKAYgtAzo?si=Z_A5KLKaGA00XkGH
233名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 17:29:17.67ID:1SOGABVM 英語の歌は普段歌詞とかよく分からずに聞いてるから
字幕見てフォークソングって曲の素朴さに対して歌詞が
物騒すぎじゃねって笑ってしまったw
上の方のコメの現代のラップっての読んで納得した
字幕見てフォークソングって曲の素朴さに対して歌詞が
物騒すぎじゃねって笑ってしまったw
上の方のコメの現代のラップっての読んで納得した
234名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 17:34:58.28ID:HNMtmShl236名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 17:58:23.93ID:GNgehRyo カレンダルトン?と思ったら
バエズでした。
シャラメよりノートンが良かったな
モノマネ王座決定戦ならシャラメ優勝
バエズでした。
シャラメよりノートンが良かったな
モノマネ王座決定戦ならシャラメ優勝
237名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:01:19.09ID:ukZXYzXZ ボブ・ディランとビートルズは切っても切れない関係なのに
ビートルズは出てこないのが不思議だった。
ビートルズは出てこないのが不思議だった。
238名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:14:17.32ID:R61BAxLY ボブディランのバイクはトライアンフだったんだなカッコイイ
239名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:17:53.14ID:JkP1I4h8 ビートルズに関しては権利関係で難しかったのかなと予想
ドラッグネタが全然出てこないのも不自然
ディランもマイルスも電化にはドラッグが欠かせない存在なのに
ドラッグネタが全然出てこないのも不自然
ディランもマイルスも電化にはドラッグが欠かせない存在なのに
240名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:24:00.59ID:R61BAxLY オープニング辺りでアンディウォーホル風の人が道路を渡ってたよね
241名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:27:07.39ID:9Hq360KF バディ・ホリーの伝記映画「Clear Lake」作るって話あったけど、どうなったんだ?あれ。
242名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:33:44.46ID:8bNriFsS 面白かったけど忠臣蔵や新選組の映画と同じで
「あのエピソードはどう撮るか?」みたいな面白さなので
前知識ない人が見て面白いかは知らん
「あのエピソードはどう撮るか?」みたいな面白さなので
前知識ない人が見て面白いかは知らん
243名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:37:39.32ID:R61BAxLY >>164
ジョーストラマーも影響を受けてる。ディランの還暦にBBCラジオでディランの解説をやった
ついでにウディガスリーもファン。他人にウディと呼ばせてたくらい
その影響でバスキングをやってパブロック、パンクと移っていった
ジョーストラマーも影響を受けてる。ディランの還暦にBBCラジオでディランの解説をやった
ついでにウディガスリーもファン。他人にウディと呼ばせてたくらい
その影響でバスキングをやってパブロック、パンクと移っていった
244名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 18:45:10.00ID:8bNriFsS エレキを取り入れたサウンドの変革に焦点当てて
旧来の社会派ソングからシュールな歌詞への変革ついては触れられなかったな
もっと時間伸ばさないと足りないから無理だけど
旧来の社会派ソングからシュールな歌詞への変革ついては触れられなかったな
もっと時間伸ばさないと足りないから無理だけど
245名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 19:04:14.79ID:m0e3/YeX 自分も今日見てきたATNOS久しぶり
ボラプのフレディはだいぶ違和感あったけどこの人結構似てるじゃん
フォークももロックも今となっては懐古的な存在になってしまったし
アーティスト本人の音楽性の変化は尊重するのが当たり前の時代だから
若者が最後のニューポートフェスのシーン見ても観客が何が気に入らないのかわからず
アコギからエレキに変えたのがそんなに問題なの?って印象なんだろうな、と思った
好評のようだけど今の世代に刺さるとは思えないからあくまで洋楽ファンのための映画だな
ボラプのフレディはだいぶ違和感あったけどこの人結構似てるじゃん
フォークももロックも今となっては懐古的な存在になってしまったし
アーティスト本人の音楽性の変化は尊重するのが当たり前の時代だから
若者が最後のニューポートフェスのシーン見ても観客が何が気に入らないのかわからず
アコギからエレキに変えたのがそんなに問題なの?って印象なんだろうな、と思った
好評のようだけど今の世代に刺さるとは思えないからあくまで洋楽ファンのための映画だな
246名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 19:15:48.24ID:8x/DeLHj 良い映画だったけど、シルヴィの魅力がよくわからんかったなぁバエズの方が圧倒的に良い女だった
248名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 19:43:49.45ID:JkP1I4h8249名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 19:53:33.64ID:m0e3/YeX ATNOSはタイポでもちろんATMOS
シルヴィ・ルッソあのフリーホイーリンのジャケットの人か、
でもそんな名前だったっけ?と思ったら
ディラン自身の強い希望で実在の彼女スージー・ロトロさん
そのものではなく名前変えた架空のキャラにしたらしい
二人寄り添って写真撮影に応じてるシーンのあと、あのジャケットのシーンが
きっと出ると思ってたのに無かったのはそういう理由なのね
シルヴィ・ルッソあのフリーホイーリンのジャケットの人か、
でもそんな名前だったっけ?と思ったら
ディラン自身の強い希望で実在の彼女スージー・ロトロさん
そのものではなく名前変えた架空のキャラにしたらしい
二人寄り添って写真撮影に応じてるシーンのあと、あのジャケットのシーンが
きっと出ると思ってたのに無かったのはそういう理由なのね
250名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 19:53:55.84ID:M9JFB3/6252名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 20:02:37.90ID:M9JFB3/6254名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:07:11.40ID:kdbLzSea 恋愛要素→最後まで色んな女にフラフラしてるだけ
音楽要素→フォークからロックンロールへの変遷があまり描かれておらず中途半端
ウディガスリー→結局何を思っていたのか最後までわからず…
ボブマーリーのONE LOVEと同じく、ある程度音楽の歴史をわかった上で見ないといけない作品だと思った
実在の人物が主人公だから、そう都合よくカタルシスも起こらない
人生ってそういうものだよな…と思う
作中に歌唱シーンがたくさんあるのはとても良かった
シャラメの歌が素晴らしい
音楽要素→フォークからロックンロールへの変遷があまり描かれておらず中途半端
ウディガスリー→結局何を思っていたのか最後までわからず…
ボブマーリーのONE LOVEと同じく、ある程度音楽の歴史をわかった上で見ないといけない作品だと思った
実在の人物が主人公だから、そう都合よくカタルシスも起こらない
人生ってそういうものだよな…と思う
作中に歌唱シーンがたくさんあるのはとても良かった
シャラメの歌が素晴らしい
257名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:13:14.03ID:qdhHjjp3 見たあとリッチな気分にさせてくれる映画ってのも珍しいな
258名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:17:18.53ID:aI4WSNEW ティモシー・シャラメ29歳なんだな
二十歳の役やっても違和感なかった
でもサングラスかけたほうがかっこいい
二十歳の役やっても違和感なかった
でもサングラスかけたほうがかっこいい
259名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:22:23.04ID:3TjeXEca ウディガスリーとボブディランの絆がいまいちわからんかった…
260名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:22:54.93ID:aI4WSNEW >>245
1965のフォークファンらしく頭固くていいんじゃない
不適切にも程があるのフォーク版だね
厳密に言えばエレキもアコギも音色違うだけでマイクで音拾って増幅してスピーカーから出してんなら電気信号としては大差ない
1965のフォークファンらしく頭固くていいんじゃない
不適切にも程があるのフォーク版だね
厳密に言えばエレキもアコギも音色違うだけでマイクで音拾って増幅してスピーカーから出してんなら電気信号としては大差ない
261名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:36:47.94ID:AuGK4ius262名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:38:48.82ID:BPdYl/Qi 今また、親の生きてきた価値観では生きていけない時代が来てるから、若い人にもささりそうだけどな
自分的にはスプーンとスコップの話が興味深かった
あるジャンルのなかから、有名人が誕生する時ってそんな感じなんだろうな
それも才能なんだろうけど、時代に呼ばれた人なんだろうな..
自分的にはスプーンとスコップの話が興味深かった
あるジャンルのなかから、有名人が誕生する時ってそんな感じなんだろうな
それも才能なんだろうけど、時代に呼ばれた人なんだろうな..
263名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:50:47.76ID:BwM6REgI これ見て気分がフォークというよりは民衆歌の気分になったのでブルーノートでリアノン・ギデンズ見てきたわ
最高だった
形骸化しちゃったカントリーやフォークと差別化する意味でこういうのはアメリカーナって呼ぶんだな今は
黒人白人関係なくアメリカの民衆の歌、地元に伝わる音楽のその源流
最高だった
形骸化しちゃったカントリーやフォークと差別化する意味でこういうのはアメリカーナって呼ぶんだな今は
黒人白人関係なくアメリカの民衆の歌、地元に伝わる音楽のその源流
264名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 21:53:19.67ID:PItPEW8q 初期ディランの有名曲だと
I won't youとJust Like a Womanがあるけど
これ1966年なんだな。
そりゃ映画には出ないか。
I won't youとJust Like a Womanがあるけど
これ1966年なんだな。
そりゃ映画には出ないか。
265名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:00:15.04ID:nDaDW/tr >>254
ボブ・マーリーの映画は観てないからわからないがディランがそもそもわかりやすいカタルシスを回避したがる人だからなあ
時代は変わるとか歌ってエレクトリック化してずっとロッグなのかと思いきやカントリーやり始めてうたい方も変えたりさ
掴みどころがない人だよ
掴みどころのなさにハマるとこのディランもええなあとなるんだがハマるには時間がかかる
ボブ・マーリーの映画は観てないからわからないがディランがそもそもわかりやすいカタルシスを回避したがる人だからなあ
時代は変わるとか歌ってエレクトリック化してずっとロッグなのかと思いきやカントリーやり始めてうたい方も変えたりさ
掴みどころがない人だよ
掴みどころのなさにハマるとこのディランもええなあとなるんだがハマるには時間がかかる
266名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:02:55.98ID:BwM6REgI ボブ・マーリーの映画はあれはプロデューサー兼ねてるボブの嫁が介入しまくったせいであんなぐちゃぐちゃなことになっちゃったんだと思うぞ
遺族承認お墨付き伝記映画ってそういう弊害もある
デビット・ボウイのドキュメンタリーも同じ経緯で酷かったな~
遺族承認お墨付き伝記映画ってそういう弊害もある
デビット・ボウイのドキュメンタリーも同じ経緯で酷かったな~
267名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:07:51.68ID:3TjeXEca ボブディランがシルヴィに惹かれた理由をもう少し表現してほしかったな
なんかこの映画では単なる可愛いブロンド娘ってだけ
絵を描いてるけど才能があるかもわからないし、ただひたすらボブに振り回されてるだけの人だった
なんかこの映画では単なる可愛いブロンド娘ってだけ
絵を描いてるけど才能があるかもわからないし、ただひたすらボブに振り回されてるだけの人だった
268名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:12:17.38ID:XC/hkAF0 デヴィッドボウイは本人の映画よりミックロンソンの映画の方がその実像を忖度なく描かれていて面白かった
269名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:15:01.70ID:aI4WSNEW Guns N' Roses ( Knocking On Heaven's Door ) Live In Tokyo 1992 HD https://youtube.com/watch?v=gBJ4THN0O1o
次はガンズの映画も頼む
モトリーのはネトフリでやったし
次はガンズの映画も頼む
モトリーのはネトフリでやったし
270名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:19:30.67ID:3TjeXEca ブライアンウィルソンを描いた「ラブ&マーシー」もなんか嫁ヨイショ凄くて違和感あった
271名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:24:23.31ID:PqEoSE+5272名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:26:18.81ID:7GEtB7pu エルヴィスもあったし毎年何かしらの伝記映画観てるな
ロイオービソンも作られるみたいだな
ロイオービソンも作られるみたいだな
273名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:29:15.43ID:rEWUx9zr ウディガスリーは何の病気だったの?
274名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:37:15.57ID:XC/hkAF0 >>267
一応公民権運動に熱心に取り組んでる意識高い子という設定だけどディラン自身が彼女の活動に興味を示してないから深く描写されないんだよね
有名なフリーダムライダー運動に参加するけど、その間に彼氏に浮気されちゃった子という扱い
ディランはエメットティルの歌とか書いてるけど歌詞のストーリー素材として使っただけで実際の黒人差別問題にはあまり興味なかったのかもとこの映画を観て思った
一応公民権運動に熱心に取り組んでる意識高い子という設定だけどディラン自身が彼女の活動に興味を示してないから深く描写されないんだよね
有名なフリーダムライダー運動に参加するけど、その間に彼氏に浮気されちゃった子という扱い
ディランはエメットティルの歌とか書いてるけど歌詞のストーリー素材として使っただけで実際の黒人差別問題にはあまり興味なかったのかもとこの映画を観て思った
275名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 22:40:07.32ID:BwM6REgI だそうだよ
>> ディランへの影響
スーズは初期のディランに様々なインスピレーションを与えた「ミューズ」的存在とされており、彼女が愛読していたアルチュール・ランボーなどのフランス象徴詩やシュール・リアリズムの影響で、ディランの詩が難解になっていたとも指摘されている。オフ・ブロードウェイの舞台美術製作などを行っていた関係で演劇にも詳しく、ディランにブレヒトなどを教えたのも彼女である。
ディランが作詞した楽曲の中には、スーズのことを歌った歌、もしくはスーズとの関係がインスピレーションとなった歌がある。
>> ディランへの影響
スーズは初期のディランに様々なインスピレーションを与えた「ミューズ」的存在とされており、彼女が愛読していたアルチュール・ランボーなどのフランス象徴詩やシュール・リアリズムの影響で、ディランの詩が難解になっていたとも指摘されている。オフ・ブロードウェイの舞台美術製作などを行っていた関係で演劇にも詳しく、ディランにブレヒトなどを教えたのも彼女である。
ディランが作詞した楽曲の中には、スーズのことを歌った歌、もしくはスーズとの関係がインスピレーションとなった歌がある。
277名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 23:16:57.17ID:y9VhBvIM 観てきた。股を掛ける者でワロタwヒロインが瓜二つでパニクったのは俺だけではあるまい。
ウェンブリーに出場出来なかった世界線の話で良かったのかな?
ウェンブリーに出場出来なかった世界線の話で良かったのかな?
278名無シネマ@上映中
2025/03/02(日) 23:45:45.37ID:J9ANn0Fs あと5年くらいしたらティモシー・シャラメもムキムキマッチョになるんだろ?
279名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 00:06:43.30ID:ZeKsSb3Z トシがピート・シーガーと結婚したのは1943年=戦時中なんだな
280名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 00:36:18.88ID:fqvwGEeQ トシは序盤は可愛かったのに後半はエセジャップみたいな棒睨みばっかで洋画で見覚えある人だと気付いた。
281名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 01:28:36.03ID:MOwncfDN282名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 01:32:47.31ID:MOwncfDN283名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 01:43:11.55ID:1eR0YiHm エドワードノートンと思わずにみてたから外でてポスターみてわらたw
有能さも凡人さもニュートラルに描いててよかったと思う
有能さも凡人さもニュートラルに描いててよかったと思う
284名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 02:48:52.98ID:4Rl8e2Ix プロテストソング歌ってたジョーン・バエズだけど
さりげなく豪邸に住みジャグァーEタイプ乗ってるあたりの皮肉が面白かったな
「朝日のあたる家」との落差がすごくて
まー、ショービジネスなんてそんなもんだけど
さりげなく豪邸に住みジャグァーEタイプ乗ってるあたりの皮肉が面白かったな
「朝日のあたる家」との落差がすごくて
まー、ショービジネスなんてそんなもんだけど
285名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 03:19:50.77ID:pLg2MJdq エドワードノートンのハゲ具合
286名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 07:44:50.65ID:nt/rrdWa 有名ミュージシャン伝記映画の中じゃ珍しく死亡エンドじゃないね
287名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 07:46:49.36ID:uuz3YB4j そりゃ本人まだ生きてるしな
289名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:14:22.73ID:4Rl8e2Ix ジョーン・バエズも生きてるし
290名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:21:01.84ID:ZceJSvHH >>289
だね、しかもディランと同い年とは知らなかったわ、もっと年上かと思っていた
ジョーン•バエズは、昔、映画「Woodstock」で観た、この映画ではSantana、The Who、Sly &The Family Stoneが特に素晴らしい
だね、しかもディランと同い年とは知らなかったわ、もっと年上かと思っていた
ジョーン•バエズは、昔、映画「Woodstock」で観た、この映画ではSantana、The Who、Sly &The Family Stoneが特に素晴らしい
291名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:29:34.51ID:t2Vr6wQP モニカ・バルバロッサはこれを機に更に売れるだろうな
292名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:33:09.02ID:hQqJUyzJ 伝記映画はどこを切り取るかもあるもんな
ビートルズだとデビュー前のバックビートや結成前のノーウェアボーイとか
ビートルズだとデビュー前のバックビートや結成前のノーウェアボーイとか
293名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:40:22.08ID:C7HtnhXL Dylanの伝記映画はまったく観ていなかったから、この機会に他も観てみる
294名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:43:51.34ID:2GnGUdLL エルヴィスの映画はおもしろかったの?
あと>>128のミステリー作家コメントで開き直ってんな
作家ならサブスクで代表曲くらいチェックしろって
ミスチルの方がいいとか言ってる感性のやつには響かないだろうが
この映画アカデミー候補になっててちょうどいいタイミングで公開だからやたらユーチューバーが批評動画上げてるんな
音楽映画はミュージシャンのこと少しは知らないと半分も楽しめない
少なくともも批評上げるんだったらサントラくらいサブスクで聴いとけとは思う
Spotifyならタダなんだし
あと>>128のミステリー作家コメントで開き直ってんな
作家ならサブスクで代表曲くらいチェックしろって
ミスチルの方がいいとか言ってる感性のやつには響かないだろうが
この映画アカデミー候補になっててちょうどいいタイミングで公開だからやたらユーチューバーが批評動画上げてるんな
音楽映画はミュージシャンのこと少しは知らないと半分も楽しめない
少なくともも批評上げるんだったらサントラくらいサブスクで聴いとけとは思う
Spotifyならタダなんだし
295名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:46:02.49ID:abMpntH/ シャラメはアメコミ映画に捕まらなくてよかったな
ビッグバジェット映画の主演として選んだのが格式高いDUNEてのも非常に良いチョイス
同年代のトムホランドは先にブレイクしたけどピーター以外の代表作がまだない
次のノーラン映画が大事だな
ビッグバジェット映画の主演として選んだのが格式高いDUNEてのも非常に良いチョイス
同年代のトムホランドは先にブレイクしたけどピーター以外の代表作がまだない
次のノーラン映画が大事だな
296名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:48:14.32ID:abMpntH/ 七尾は常にああいうスタンスだよ
シネフィルが大嫌いで、思わせぶりな意識高い系映画を目の敵にしてる
だから別にミスチルが好きでそう言ったんじゃなく、ベタなエンタメの一例として挙げただけかと
シネフィルが大嫌いで、思わせぶりな意識高い系映画を目の敵にしてる
だから別にミスチルが好きでそう言ったんじゃなく、ベタなエンタメの一例として挙げただけかと
297名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:48:43.08ID:LoS9c4Bl >>285
エドワード・ノートンがエドワード・ノートンってオーラ完全に消してピート・シーガーというか少し時代遅れで見た目もダさいおっさん役だったの結構すごいなと
エンドロール見てそういやエドワード・ノートンだったんだ!って思い出して少し驚いた
地味だけどこれもなりきり演技なのか
エドワード・ノートンがエドワード・ノートンってオーラ完全に消してピート・シーガーというか少し時代遅れで見た目もダさいおっさん役だったの結構すごいなと
エンドロール見てそういやエドワード・ノートンだったんだ!って思い出して少し驚いた
地味だけどこれもなりきり演技なのか
298名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:50:30.65ID:f5DYA9W6299名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:52:41.13ID:6w7d1gWQ キャプテンアメリカが盛大にズッコケてるのを尻目に前髪後退させてダサいおっさん演じてるノートン好き
300名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:56:53.87ID:J0Rwtr4+ 俺は途中から「シーガー可哀想すぎる」と思いながら見てたわ
好き勝手やるZ世代の若手社員と、古い価値観の上司の間で板挟みになる中間管理職の悲哀だった
好き勝手やるZ世代の若手社員と、古い価値観の上司の間で板挟みになる中間管理職の悲哀だった
301名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 08:58:05.57ID:11RS53Si >>295
捕まらなくてってピーターパーカーのオーディション受けて落ちたんだが…
捕まらなくてってピーターパーカーのオーディション受けて落ちたんだが…
304名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 09:06:32.15ID:2GnGUdLL Bob Dylan - Like A Rolling Stone (Live at Newport 1965) - https://youtube.com/watch?v=a6Kv0vF41Bc
アカデミー賞授賞式BS NHKでやってるね
アカデミー賞授賞式BS NHKでやってるね
305名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 09:08:29.23ID:6ojYyJgl306名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 09:13:09.91ID:GZOHpgzm 俺の中で歌うま男優としてヒュー・ジャックマンとタロンエガートンがトップ2だったが、
シャラメが同列に上がってきた
シャラメが同列に上がってきた
307名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 09:17:44.53ID:2GnGUdLL キアヌ・リーブスもベーシスト役でポール・マッカートニーの伝記映画やってもらおう
308名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 09:46:15.53ID:1eR0YiHm プレスリー映画は監督の原体験がtvでの大々的復活の部分だったんだろう
正直だったろうけど核心でないことも分かってやってたからな
俺はプリシラの方が素晴らしかったと思う
プレスリーとディランで違うけど絶妙な距離感はマンゴールドのほうが上だと思うななんとなく
正直だったろうけど核心でないことも分かってやってたからな
俺はプリシラの方が素晴らしかったと思う
プレスリーとディランで違うけど絶妙な距離感はマンゴールドのほうが上だと思うななんとなく
309名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 09:54:33.53ID:4Rl8e2Ix エンドロールの3曲は
ディランが演奏したがらなかった曲ってのが皮肉だね
ディランが演奏したがらなかった曲ってのが皮肉だね
310名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 10:06:15.55ID:l3KG9n2m エドワードノートン
ピーターバラカンの若い頃に似てた
ピーターバラカンの若い頃に似てた
311名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 10:13:35.63ID:OFIMCfLL312名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 10:20:05.71ID:2GnGUdLL エルヴィスはアマプラでみたはずだがあまり印象に残ってない
確かドラッグか何かで後半ぶっ倒れるんだっけ?
確かドラッグか何かで後半ぶっ倒れるんだっけ?
314名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 10:37:14.24ID:v0KOCx7V エルヴィスは主役の演技がとにかく凄い
見る価値大有り
見る価値大有り
315名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 10:48:35.02ID:oiybfMdQ316名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 10:49:21.38ID:umYv87Pa 主演男優賞がシャラメくんなら文句は言わん。
318名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 10:54:29.09ID:OFIMCfLL 葉っぱってドラッグじゃないだろって重箱の隅をつつきたくなる
323名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 11:37:53.87ID:8AHdZsng325名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:13:33.48ID:bI2z+jOu wikipedia見てきたけどなんでスーズだけ架空のキャラになってるん?権利関係?
328名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:15:31.58ID:uuz3YB4j ジョニーキャッシュが途中ラリってたのは酒だっけ?ドラッグ?
329名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:17:00.65ID:oiybfMdQ >>321
あんがと
あんがと
331名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:19:55.24ID:SiinfX2p ディランのエレクトリック化の原因は
実はバディホリーに憧れてたのをチラッと見せたりで表してたな
実はバディホリーに憧れてたのをチラッと見せたりで表してたな
332名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:22:05.39ID:Vs2W1W0F シャラメ獲れなかったね
残念
残念
333名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:22:52.32ID:2GnGUdLL おいふざけるなアカデミー
ボブ・ディランがアカデミーディスる曲明日リリースだ
ボブ・ディランがアカデミーディスる曲明日リリースだ
334名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:25:38.80ID:2GnGUdLL335名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:29:24.83ID:WioVgK5l >>333
ノーベル賞授賞式ブッチしたディランはそんなものありがたがるなというんじゃね
ノーベル賞授賞式ブッチしたディランはそんなものありがたがるなというんじゃね
336名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:32:04.29ID:vkVU6hqW どんな気持ちだ?
アカデミー主演男優賞を逃した気分は
どんな気持ちだ?
5年間も俺のモノマネの練習した日々は
ねえ今どんな気持ち?
ボブ・ディラン
アカデミー主演男優賞を逃した気分は
どんな気持ちだ?
5年間も俺のモノマネの練習した日々は
ねえ今どんな気持ち?
ボブ・ディラン
337名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:33:41.18ID:vyBMtkDw アカデミーは日本公開してる映画は受賞しないジンクス
338名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:34:22.49ID:OFIMCfLL この映画に出てきてる(はっきりとは実名描かれてないけど)黒人の彼女というかメイヴィス・ステイプルズ、来週日本公演あるぞ。多分これがラスト来日ツアー
ディランがプロポーズしたけど断られてると
https://www.billboard-live.com/tokyo/show?event_id=ev-20327
ジョーン・バエズ共々まだ生きていたんかみたいな感じあるが
ディランがプロポーズしたけど断られてると
https://www.billboard-live.com/tokyo/show?event_id=ev-20327
ジョーン・バエズ共々まだ生きていたんかみたいな感じあるが
341名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:46:41.32ID:Wa9nODNw アノーラ圧勝だったなー
主演はティモシーが獲ると思ったのに
主演はティモシーが獲ると思ったのに
342名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:48:46.04ID:SiinfX2p 次はバイク事故以降サラとの関係を描いた続編でアカデミー賞だ🏆
343名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:54:18.33ID:Vz/k4New344名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 12:55:00.93ID:GZOHpgzm アノーラってよくある「ポジティブなキラキラ女子映画」かと思ったらアカデミー賞取るようなやつだったんか
345名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 13:14:32.38ID:oiybfMdQ >>341
なー。残念
なー。残念
346名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 13:20:44.21ID:Wa9nODNw347名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 13:24:13.73ID:SiinfX2p 「アノーラ」も「名もなき者」も
タバコを二本咥えて一本差し出すシーンがあったな
タバコを二本咥えて一本差し出すシーンがあったな
348名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 13:57:21.84ID:umYv87Pa >>347
そこ、印象的だった。
そこ、印象的だった。
349名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 14:14:39.85ID:1eR0YiHm ゆきてかへらぬは
ぎり2本がなかった
ぎり2本がなかった
350名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 14:21:43.22ID:6pLQHaE5 ティモシー・シャラメはディカプリオみたいに度々ノミネートされるけど
中々オスカーは獲れずに
40歳超えてようやく初受賞なんて路線を歩みそう
中々オスカーは獲れずに
40歳超えてようやく初受賞なんて路線を歩みそう
351名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 14:53:17.80ID:Ti/fOSov オスカー無冠で大声出してワロタ
哀れw
哀れw
352名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 14:53:42.28ID:f5DYA9W6 アノーラ観てくるわ
355名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 15:09:03.73ID:1eR0YiHm ハブられてるリドスコと比べたら
356名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 15:28:54.46ID:OFIMCfLL >>355
もう散々取ってるんじゃねって書こうとして冷静に考えたら作品ならともかく監督賞では一個ももらってないというか主要な個人タイトル何も貰ってないんだなリドリー・スコット
英国アカデミー賞すら取ってないのは悲惨すぎる、いろんな功労賞貰うくらいの映画史に残る偉人なのに
引退前に駄作で功労賞的にアカデミー監督賞もらう展開ありそう
もう散々取ってるんじゃねって書こうとして冷静に考えたら作品ならともかく監督賞では一個ももらってないというか主要な個人タイトル何も貰ってないんだなリドリー・スコット
英国アカデミー賞すら取ってないのは悲惨すぎる、いろんな功労賞貰うくらいの映画史に残る偉人なのに
引退前に駄作で功労賞的にアカデミー監督賞もらう展開ありそう
357名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 15:41:52.93ID:xpQUdEFJ めっちゃ客入っててビックリしたわ
358名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 15:42:08.95ID:wleIHx0d ボブ・ディランて不遜で嫌な奴としか思わなかった。曲は凄いと思ったけどCD全部売ってしまったからなあ。YouTube見るか。
359名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 15:42:09.94ID:wleIHx0d ボブ・ディランて不遜で嫌な奴としか思わなかった。曲は凄いと思ったけどCD全部売ってしまったからなあ。YouTube見るか。
360名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 15:45:34.37ID:oiybfMdQ >>357
アカデミー取れなかったのに?まあ色んなとこで褒めてるし、シャラメだし
アカデミー取れなかったのに?まあ色んなとこで褒めてるし、シャラメだし
362名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 16:29:33.90ID:han8gj9y363名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 16:51:11.82ID:p+vnSMED アカデミー歌曲賞のプレゼンターのミックがディランを思い切り弄り倒してウケてたw
シャラメもニコニコしてた
シャラメもニコニコしてた
365名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 17:08:07.29ID:Bu9wrIh4 映画ですらない作品が
アカデミーで作品賞とか監督賞とか主演男優賞にノミネートされるのかw
アカデミーで作品賞とか監督賞とか主演男優賞にノミネートされるのかw
366名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 17:15:47.89ID:IocRbfJb >>363
ミックジャガー意外と常識人でインテリで良い人なんだよな(アディクト期除く)
ミックジャガー意外と常識人でインテリで良い人なんだよな(アディクト期除く)
367名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 17:25:05.81ID:ReVS5gEb そんなことよりさ
エドワードノートンが貧相なおじいちゃんになってることのほうがショックだよ
エドワードノートンが貧相なおじいちゃんになってることのほうがショックだよ
369名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 17:39:59.93ID:OFIMCfLL370名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 17:40:22.56ID:UYIQEbmn 正直、ボブ・ディラン本人より
こっちのほうの声や歌い方のほうが好みやったわ
こっちのほうの声や歌い方のほうが好みやったわ
371名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 17:56:04.72ID:uuz3YB4j 黒人と付き合ってたというのは史実なの?
372名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:04:13.99ID:1eR0YiHm エドワードノートンが一番印象深い
リアルペインはもろユダヤ枠か
リアルペインはもろユダヤ枠か
373名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:06:13.31ID:uwPbiufj374名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:20:44.21ID:v0KOCx7V サブスクで聴くたびにまた映画が見たくなってくるな
375名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:25:48.73ID:IocRbfJb >>369
すみません悪かったです
すみません悪かったです
376名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:32:21.02ID:pXqaCVDO ジョニー・キャッシュ、カントリーシンガーとしては結構アウトサイダー寄りだよね…
377名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:41:16.88ID:1/+EsdBS 事実だから仕方ないんだろうけど、持ってる楽器が違うだけで完全に言いがかりなんだよな
歌詞なんか何も変わってないのに理不尽な時代だったんだろうな
まあ今も変わらないのかもだけど
歌詞なんか何も変わってないのに理不尽な時代だったんだろうな
まあ今も変わらないのかもだけど
378名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:44:58.23ID:xPVlrL2H ジョニーキャッシュが死んだ時アメリカメディアで凄い扱いだった
TVではトップニュース新聞も一面トップ
カントリーとかのジャンルを超越した大スター
ディランと同じで出自であるジャンルにおさまらない人だったんだろう
TVではトップニュース新聞も一面トップ
カントリーとかのジャンルを超越した大スター
ディランと同じで出自であるジャンルにおさまらない人だったんだろう
379名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:45:52.48ID:WioVgK5l ノートンは役者のオーラ消して本物のフォークシンガーみたいな雰囲気出してたのはさすがと思った
ライオンは寝ているを最初にアメリカに広めたのはピート・シーガーだったんだな
ライオンは寝ているを最初にアメリカに広めたのはピート・シーガーだったんだな
380名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 18:53:09.37ID:1eR0YiHm 俺の知識ではキャッシュのニューポート曲はストレイ・キャッツみたいなロックンロールやと感じたわ
381名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:17:41.79ID:f5DYA9W6 エドワード・ノートンはイイ味出すよね
382名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:26:41.79ID:bqrfo2Iu 現在目線のフォークロックってカテゴリで見ると
フェスの観客が何故怒ったのかよくわからん
ディランの曲の中に線引きなんてないだろうって思うから
使用楽器がアコギとエレキの違いだけだし
でも当時の人にはその線引きがあれほど大切だったのかな?
今の目線で見るとなんとも滑稽だなあ
フェスの観客が何故怒ったのかよくわからん
ディランの曲の中に線引きなんてないだろうって思うから
使用楽器がアコギとエレキの違いだけだし
でも当時の人にはその線引きがあれほど大切だったのかな?
今の目線で見るとなんとも滑稽だなあ
383名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:27:15.87ID:GZOHpgzm シーガーの保守的だけど気がやさしくて強く言えない感じ、めっちゃ共感する
384名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:31:12.58ID:f5DYA9W6386名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:32:54.51ID:LoS9c4Bl 日本のイメージはよく分からないけど、欧米だとジョニー・キャッシュはカントリーとか聞かない層からも人気あったからな
永遠の反抗児・アウトロー・反権威みたいなイメージで
チェ・ゲバラ風味すらあるアイコン
パンクとかテクノ好きな奴の家にジョニー・キャッシュのCDがあったりしたの覚えてる
永遠の反抗児・アウトロー・反権威みたいなイメージで
チェ・ゲバラ風味すらあるアイコン
パンクとかテクノ好きな奴の家にジョニー・キャッシュのCDがあったりしたの覚えてる
388名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:38:32.80ID:nSHKjdun 日本盤のサントラCDが欲しいわ
こんなの久しぶり(『ONCE ダブリンの街角で』以来だわ)
こんなの久しぶり(『ONCE ダブリンの街角で』以来だわ)
389名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:40:43.22ID:LoS9c4Bl >>387
もう年寄りになってからしょうもない映画でこれまでの功労賞的に主演男優賞を貰うようなケースにだけはならないといいな
これでもう5回目くらいのアカデミー賞ノミネートじゃないかエドワード・ノートン
もう年寄りになってからしょうもない映画でこれまでの功労賞的に主演男優賞を貰うようなケースにだけはならないといいな
これでもう5回目くらいのアカデミー賞ノミネートじゃないかエドワード・ノートン
390名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:42:16.86ID:Ua3M7Syq391名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:43:08.09ID:bqrfo2Iu392名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:48:44.84ID:bqrfo2Iu393名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:50:13.90ID:IocRbfJb ダウニー が言うように真実の行方かアメリカンヒストリーXで受賞すべき人だった
394名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:54:59.88ID:GZOHpgzm >>390
演歌なんて全てのジャンルの中でも最も「なんでもあり」でしょ
ラテンだのファドだのなんでも取り入れるからな
関ジャニが演歌カテゴリで売られてたりしてたし
そもそも演歌ってそこまで古いジャンルでもないし
演歌なんて全てのジャンルの中でも最も「なんでもあり」でしょ
ラテンだのファドだのなんでも取り入れるからな
関ジャニが演歌カテゴリで売られてたりしてたし
そもそも演歌ってそこまで古いジャンルでもないし
396名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 19:56:46.84ID:WioVgK5l >>390
フォークとかカントリーとかアメリカの歴史と結びついてるところがあるから
定義したがってそれから外れるのを嫌う人も結構いるんだろうな
日本は金沢明子のイエローサブマリン音頭とかも受け入れられてるしその辺は寛容なんじゃね
フォークとかカントリーとかアメリカの歴史と結びついてるところがあるから
定義したがってそれから外れるのを嫌う人も結構いるんだろうな
日本は金沢明子のイエローサブマリン音頭とかも受け入れられてるしその辺は寛容なんじゃね
397名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 20:01:38.79ID:Ua3M7Syq アメリカンポップス化を嫌うのはまぁわからんでない
コアーズとかもうケルトじゃねーと思って聴かなくなった
コアーズとかもうケルトじゃねーと思って聴かなくなった
398名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 20:09:50.77ID:LoS9c4Bl あの映画の中で、フォーク音楽って各地の民衆から採取したり現地で集めたりするものって扱い
山の中の労働者の家庭の暖炉のそばで歌い継がれたり、黒人が強制労働させられるときに歌ってた歌
そんなとこにアンプとエレキギターなんかあるわけないってことなんだと
山の中の労働者の家庭の暖炉のそばで歌い継がれたり、黒人が強制労働させられるときに歌ってた歌
そんなとこにアンプとエレキギターなんかあるわけないってことなんだと
399名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 20:23:10.60ID:PAhMvlfD 井上陽水だって、
ロックやりはじめたら「心もよう」みたいなフォークに戻れってファンだけでなく評論家からも叩かれたらしいからな
あれはよくわかる現象なんだよ
ロックやりはじめたら「心もよう」みたいなフォークに戻れってファンだけでなく評論家からも叩かれたらしいからな
あれはよくわかる現象なんだよ
400名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 20:27:20.05ID:iDbeonTk テイラー・スウィフトもデビュー当時はカントリーシンガーだった
401名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 20:29:32.16ID:46E8jdxg 観てきた。消化不良
60年代のディランだけを見たかったわけじゃない
70年代に名盤も多くあるし
80年代もWe Are The Worldのトリとかグレイトフルデッドとの共演
トラベリングウィルベリーズ参加など精力的だったから
60年代のディランだけを見たかったわけじゃない
70年代に名盤も多くあるし
80年代もWe Are The Worldのトリとかグレイトフルデッドとの共演
トラベリングウィルベリーズ参加など精力的だったから
402名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 20:49:59.75ID:/cU5QSls テイラースイフトの頃のカントリーはただのカウボーイコスプレポップスで委員会のおっさんたちが怒る曲しかないよ
403名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 21:03:12.46ID:XSC5x7qp 劇中でボブ・ディランが乗ってたバイクの名前わかる方いますか?
すごいかっこいい
すごいかっこいい
406名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 21:21:00.07ID:4LlJePAT ぶっちゃけ風に吹かれてもライク・ア・ローリング・ストーンもあそこまで激怒したりこだわったりする違いがわからねえw
407名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 21:28:03.09ID:ywJPURss この映画を期にディランを再考出来てよかった。
1stアルバムとか聴いたことなかったけど
ここから3年でLIKE A ROLLING STONEまで行ってニューポートのトリ務めるんだから凄い。
しかも白黒の映像しかないのをカラーで再現されるんだから。
最初はギター1本でジャカジャカいってて
それが良かった人達が急にエレキ、オルガン、ドラムでドカドカされたら
うるせぇ!ってなったのかも知れない。
1stアルバムとか聴いたことなかったけど
ここから3年でLIKE A ROLLING STONEまで行ってニューポートのトリ務めるんだから凄い。
しかも白黒の映像しかないのをカラーで再現されるんだから。
最初はギター1本でジャカジャカいってて
それが良かった人達が急にエレキ、オルガン、ドラムでドカドカされたら
うるせぇ!ってなったのかも知れない。
409名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 21:42:50.46ID:hvXyipC6 ローリングストーンズで思い出したけど
今じゃ代表曲の一つのペイントイットブラック
この曲って出した直後だけセトリに入ってて
最初の解散まで全くやってないんだよな
復活後は定番化してるそうだけど
ファンが求めるものとアーティストが求めるもののズレを埋めるのは…妥協かな
今じゃ代表曲の一つのペイントイットブラック
この曲って出した直後だけセトリに入ってて
最初の解散まで全くやってないんだよな
復活後は定番化してるそうだけど
ファンが求めるものとアーティストが求めるもののズレを埋めるのは…妥協かな
410名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 21:47:16.26ID:+uYTqPho >>398
ラストのフェスの場面でディランがエレキ楽器で演奏することに極力反対していたおっさんはアラン・ローマックスだね
アメリカを中心に民俗音楽の録音収集・映像記録・研究などをやっていた人らしい
フォーク純潔主義者の最たる人だな
ラストのフェスの場面でディランがエレキ楽器で演奏することに極力反対していたおっさんはアラン・ローマックスだね
アメリカを中心に民俗音楽の録音収集・映像記録・研究などをやっていた人らしい
フォーク純潔主義者の最たる人だな
411名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 22:12:23.60ID:LoS9c4Bl413名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 22:39:55.37ID:af1m3xR3 アカデミー賞無冠?
414名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 22:40:38.45ID:eJqBNYVd415名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 22:44:12.29ID:ABcFBa3z バカ(笑)あの時代を切り取るから意味あるんだろ。長いキャリアを映画化しても冗長になるだけ。
416名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 22:46:24.93ID:UpvuhyJB ノートン久々に見た
当然だけど老けたなあ
髪の毛…
当然だけど老けたなあ
髪の毛…
419名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 23:10:10.09ID:nSHKjdun ぶっちゃけディランは「ストリートリーガル」まででいいわ
421名無シネマ@上映中
2025/03/03(月) 23:32:06.82ID:QBofIklf >>386
晩年のジョニー・キャッシュはリック・ルービンのプロデュースでデペッシュモードやナイン・インチ・ネイルズのカバーなんかもやって評判も良かったからな
それでロックファンからもかなり認知されたね
晩年のジョニー・キャッシュはリック・ルービンのプロデュースでデペッシュモードやナイン・インチ・ネイルズのカバーなんかもやって評判も良かったからな
それでロックファンからもかなり認知されたね
423名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 00:03:42.98ID:i2JJ9BN4 ジェームズ・マンゴールドは「3時10分、決断のとき」といい「フォードvsフェラーリ」といい、
なかなか手堅い作品作りをする監督だと思うのだが、いまだに突きぬけた評価は得られてないよなあ
いつかマンゴールドが報われるときが来るのだろうか
なかなか手堅い作品作りをする監督だと思うのだが、いまだに突きぬけた評価は得られてないよなあ
いつかマンゴールドが報われるときが来るのだろうか
424名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 00:11:33.56ID:xY6scOaU ワシは「ローガン」が一番好きや
426名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 00:50:47.25ID:RWr+/tbV うちの近所の映画館はパンフが既に売り切れだったわ
オスカー無冠なのに
オスカー無冠なのに
427名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 01:39:47.34ID:Dh49oE8e 丸ピカも日曜最終前に売り切れてたな。パンツ需要はあるかもな。
428名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 06:56:39.22ID:7WpR2tug ディラン好き、シャラメ好きは結構多い
429名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 07:31:05.14ID:xY6scOaU シャラメって童顔に見られるのがほんとに嫌なんだろうな
役以外の時はいつも似合わないヒゲはやしてる
役以外の時はいつも似合わないヒゲはやしてる
430名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 07:54:14.80ID:jQvFqBFB >>425
最近は史上最も偉大なギタリストのランキングなんかで言及されるようになってきてるな、シスター・ロゼッタ・サープ
最近は史上最も偉大なギタリストのランキングなんかで言及されるようになってきてるな、シスター・ロゼッタ・サープ
432名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 09:39:02.80ID:AQifvx6t >>431
あれだけディラン憑依芸をものにしたから2作目も撮りたいかも
あれだけディラン憑依芸をものにしたから2作目も撮りたいかも
433名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 09:39:26.68ID:1Uz47i07 この映画を見てボブディランのイメージかなり変わった
気難しくて音楽へのこだわりが強いロバートフリップみたいな人かと思ってたけど、
あちこちの女にフラフラして、嘘ついたり誤魔化したりも平気でするし、音楽も割と軽率にコピーしたりするし…
カバーばっか出してた時も周りの人から「オリジナルやればいいのに」とは言われてたけど
本人はあんま気にしてなさそうだった
こだわりがないからこそフォークに縛られなかったのかな
気難しくて音楽へのこだわりが強いロバートフリップみたいな人かと思ってたけど、
あちこちの女にフラフラして、嘘ついたり誤魔化したりも平気でするし、音楽も割と軽率にコピーしたりするし…
カバーばっか出してた時も周りの人から「オリジナルやればいいのに」とは言われてたけど
本人はあんま気にしてなさそうだった
こだわりがないからこそフォークに縛られなかったのかな
434名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 09:42:49.25ID:dL7QrVZk436名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 09:49:48.82ID:wJNw/BOI >>429
似合うじゃん
似合うじゃん
437名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 09:51:50.32ID:wJNw/BOI >>433
社会情勢や世相を表した歌詞もあの意識高いガールフレンドの影響でホントはあんまり興味なかったみたいだな
社会情勢や世相を表した歌詞もあの意識高いガールフレンドの影響でホントはあんまり興味なかったみたいだな
438名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 10:03:00.92ID:E3HhrKfz 女にも世の中にも自分にも、音楽にさえ実は興味がなかったのかもしれん
たまにいるんだよ、執着ゼロでとんでもない偉業を成し遂げちゃう人
むしろ執着してないからこそ出来るのかもしれない
たまにいるんだよ、執着ゼロでとんでもない偉業を成し遂げちゃう人
むしろ執着してないからこそ出来るのかもしれない
439名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 10:08:01.86ID:JddOgrKX ノートンがスピーカーの音切ろうとした時、トシが窘めてたよね
あれだけディランに眉潜めてたのに
あれだけディランに眉潜めてたのに
440名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 10:22:13.45ID:rRpYxOfx441名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 10:26:48.43ID:E3HhrKfz あのスピーカー周りのゴタゴタ、音響やってるPAの言動もなんか違和感あったなぁ
そんな都合よく懐柔されて主催者に楯突いたりするかね?
事実に基づいたのかもしれんが、映画的なロジックとしては微妙だった
そんな都合よく懐柔されて主催者に楯突いたりするかね?
事実に基づいたのかもしれんが、映画的なロジックとしては微妙だった
442名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 10:42:19.43ID:PLz2TM87 アカデミー賞複数部門にノミネートされたメジャー映画にそれなりの大きな役で日本人女優が起用されてるのに、あんまその面からの話題・ニュースにならんな
443名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 10:45:36.35ID:tykwZ7HV 映画的ロジックってどんなロジックか知らないけど、あの命令してた男がその前から独裁的独善的で周りがウンザリしてるシーンとか、レコーディング中に裏方さん達がディランが新しいことをするのを興味津々で楽しんでたという描写も多々あったのでフェスで裏方が命令に従わないでディランにやらせたシーンも納得できた
あとピートがケーブル切ろうとしたのは史実らしいね
トシさんが止めたのはピートがかつて歌ってた「若者を助けないのならせめて口出しするな」という歌の老害になろうとしているのを止めたのかなと思った
あとピートがケーブル切ろうとしたのは史実らしいね
トシさんが止めたのはピートがかつて歌ってた「若者を助けないのならせめて口出しするな」という歌の老害になろうとしているのを止めたのかなと思った
444名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 10:47:09.06ID:Um4p5XCR 単純に暴力で音楽を止めることはいけないっていう理性があったんだろう
445名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 11:04:13.26ID:tykwZ7HV 監督がインタビューでトシと演じるはつねえりこについて語ってたわ
当時のフォーク人脈とディランの動向を俯瞰しているトシは、映画の眼差しでもある。ピートはフォーク音楽を大切に守る思いが強すぎて、状況を客観視できず、自らを見失ってしまう。そんな夫をいさめるトシにふさわしいパワフルなルックがエリコにはあるし、彼女の瞳からたくさんのことを読み取れると思うよ。
https://eiga.com/movie/102482/interview/
当時のフォーク人脈とディランの動向を俯瞰しているトシは、映画の眼差しでもある。ピートはフォーク音楽を大切に守る思いが強すぎて、状況を客観視できず、自らを見失ってしまう。そんな夫をいさめるトシにふさわしいパワフルなルックがエリコにはあるし、彼女の瞳からたくさんのことを読み取れると思うよ。
https://eiga.com/movie/102482/interview/
446名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 11:11:10.87ID:M/Y6KJkN447名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 11:23:32.11ID:E3HhrKfz 演歌には決まった定義ってないんだよ
歌詞は何歌ってもいいし、バンドの楽器編成もなんでもあり
伝統的なものは何もない
何を歌ってるかより、誰が歌ってるかが大事だから
ジジババ向けのアイドル文化と一緒
歌詞は何歌ってもいいし、バンドの楽器編成もなんでもあり
伝統的なものは何もない
何を歌ってるかより、誰が歌ってるかが大事だから
ジジババ向けのアイドル文化と一緒
448名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 11:55:19.67ID:ImhSOEfY 日本にはフォークに相当するようなジャンルはないんじゃね?
民謡にも能楽にも雅楽にも政治や思想的なものはないし
ぶるーすを単に「しんみりした曲」として歌い、ラスタファリを知らずにドレッドを楽しむ
それがチャンポン文化大国ニッポン
民謡にも能楽にも雅楽にも政治や思想的なものはないし
ぶるーすを単に「しんみりした曲」として歌い、ラスタファリを知らずにドレッドを楽しむ
それがチャンポン文化大国ニッポン
449名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:02:04.78ID:h1kBM7lK フォーク・クルセダーズは反戦歌歌ってたよ
450名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:07:08.89ID:aToSD9ok 井上陽水とか吉田拓郎とかがフォーク歌手みたいだけどちょっと違うもんな
フォークの定義が難しい
フォークの定義が難しい
451名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:17:41.91ID:jnCVk1rq そりゃ日本語と英語は違うからな
452名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:19:04.04ID:nWjFAGqu >>446
ああ、昔アップフロントのzetimaってレーベル内でフォークフレンドシップアソシエーションとか立ち上げたとき関わったわ。
最初はシニアフォークアソシエーションって名前だったけど、シニアだと年寄りくさいと参加ミュージシャンからのクレームが入って……
ああ、昔アップフロントのzetimaってレーベル内でフォークフレンドシップアソシエーションとか立ち上げたとき関わったわ。
最初はシニアフォークアソシエーションって名前だったけど、シニアだと年寄りくさいと参加ミュージシャンからのクレームが入って……
453名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:22:32.63ID:UmOmPpwT 演歌の演は演説の演
演説すると逮捕された時代に
歌ってるだけですが何か?とごまかしたのが始まり
曲はその時々のはやりで決まりはないし
歌詞もだんだん何でもありに
演説すると逮捕された時代に
歌ってるだけですが何か?とごまかしたのが始まり
曲はその時々のはやりで決まりはないし
歌詞もだんだん何でもありに
454名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:27:52.63ID:jkDdxFDM455名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:29:00.30ID:3WUvIrpN ミックやキースだって米国ブルースを政治的背景無視して
ヒップでクールな音楽として受け止めて
ローリングストーンズ結成したんだが
ヒップでクールな音楽として受け止めて
ローリングストーンズ結成したんだが
456名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:35:38.77ID:jkDdxFDM >>455
イギリス人は少なくとも歌詞の意味は理解してるだろ
英語喋るわけで
日本は良くも悪くも音楽性しか取り入れない
そのおかげで独自の音楽が生まれてきた
ストーンズも音楽性だけを取り込んだんだろ
ブルースの音楽性以外を理解してるなんて言うイメージも特にないし
イギリス人は少なくとも歌詞の意味は理解してるだろ
英語喋るわけで
日本は良くも悪くも音楽性しか取り入れない
そのおかげで独自の音楽が生まれてきた
ストーンズも音楽性だけを取り込んだんだろ
ブルースの音楽性以外を理解してるなんて言うイメージも特にないし
457名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:39:17.42ID:y9WxOj3e 演説歌ね
明治の民権運動下にダイナマイトドンとか唄ってね
どうして演歌みたいな骨抜きになったかしらないけど
そろそろ復興してもいい、もはや民衆はダイナマイトどころじゃすまないわけだから
明治の民権運動下にダイナマイトドンとか唄ってね
どうして演歌みたいな骨抜きになったかしらないけど
そろそろ復興してもいい、もはや民衆はダイナマイトどころじゃすまないわけだから
458名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:46:47.49ID:PLz2TM87 「フォーク音楽」って政治的背景は別に必要ない
内容は日々の生活とか、あの娘がこっち向いてくれないとか他愛ないものでいいんだよ
フォーク=民衆・地の民・根無し草の民なんかの歌なんだから
ある一定時期の反戦歌とか社会問題を歌った曲だけをフォークだと思ってるんじゃないか?
この映画の中でも田舎の人たちが昔から歌い継いでる民謡みたいなものをフォークとして収集・演奏してる風景があるでしょう
内容は日々の生活とか、あの娘がこっち向いてくれないとか他愛ないものでいいんだよ
フォーク=民衆・地の民・根無し草の民なんかの歌なんだから
ある一定時期の反戦歌とか社会問題を歌った曲だけをフォークだと思ってるんじゃないか?
この映画の中でも田舎の人たちが昔から歌い継いでる民謡みたいなものをフォークとして収集・演奏してる風景があるでしょう
459名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 12:54:46.20ID:AQifvx6t >>450
その辺がエレキ持ったらブーイングとか無いからな
その辺がエレキ持ったらブーイングとか無いからな
460名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 13:00:19.19ID:AQifvx6t461名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 14:04:00.20ID:UmOmPpwT 配給:ウォルト・ディズニー・ジャパンだから宣伝方法を工夫しようとかないね
462名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 14:21:18.13ID:GXNaF+Lm 剽窃した側が成功して更にジャンルを膨らませていくっていうパターンは割と普通にあった
エルビスもビートルズもビーチボーイズも黒人からパクって平気な顔してた
その時パクられた側は泣き寝入りするしかなかったけど、長い目で見ると結局音楽の発展に寄与してるんだよね
そうやって清濁合わせ飲んだものが文化の歴史だけど、今はパクリに厳しくなったし色んな意味でドン詰まってる感ある
エルビスもビートルズもビーチボーイズも黒人からパクって平気な顔してた
その時パクられた側は泣き寝入りするしかなかったけど、長い目で見ると結局音楽の発展に寄与してるんだよね
そうやって清濁合わせ飲んだものが文化の歴史だけど、今はパクリに厳しくなったし色んな意味でドン詰まってる感ある
463名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 15:35:13.19ID:PLz2TM87 >>462
ビートルズはそういう単純な話じゃない
イギリスの北部の労働者は昔から黒人音楽に詳しくてマニアックに愛好してた
アメリカ本土で売れなかったものでも喜んで摂取してそこからビートルズが生まれた
ビートルズのお陰でオリジナルの黒人アーティスト達に注目とお金がもたらされた
アメリカが重視しなかった・売れなかった黒人音楽をイギリスが発見して育ててアメリカに逆輸入するってのはその後も続くパターン
最近ならハウスとかテクノもそうだよ
大西洋を循環するパターン
ビートルズはそういう単純な話じゃない
イギリスの北部の労働者は昔から黒人音楽に詳しくてマニアックに愛好してた
アメリカ本土で売れなかったものでも喜んで摂取してそこからビートルズが生まれた
ビートルズのお陰でオリジナルの黒人アーティスト達に注目とお金がもたらされた
アメリカが重視しなかった・売れなかった黒人音楽をイギリスが発見して育ててアメリカに逆輸入するってのはその後も続くパターン
最近ならハウスとかテクノもそうだよ
大西洋を循環するパターン
464名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 16:08:11.38ID:6cacHqIS ビートルズの初期はとんでもなく騒音だったからな
ありゃ、いきなりやられたら切断したくもなるわな
ピートの気持ちがわかるよ
ありゃ、いきなりやられたら切断したくもなるわな
ピートの気持ちがわかるよ
465名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 16:40:58.77ID:AQifvx6t >>464
序盤でピートとディランでラジオ聴いてロックンロール大好きなディランとこんなの騒音だよってのがずっと続く映画だった
序盤でピートとディランでラジオ聴いてロックンロール大好きなディランとこんなの騒音だよってのがずっと続く映画だった
466名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 17:52:35.67ID:hVRXh+7L 騒音が好きなんだよ
469名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 18:45:51.38ID:PnRHE4UE 音楽スターの自伝的映画って、売れた後に寄ってくるクズのせいで人間不信になる展開が多いのに、ディランはそういうの全然ないな
人間的に売れる前も売れた後も何も変わってない
葛藤もないし成長もない
人間的に売れる前も売れた後も何も変わってない
葛藤もないし成長もない
470名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 18:59:06.97ID:UmOmPpwT 殺到する女の子を嫌がってサングラスかけてたじゃん
472名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 19:18:19.19ID:aFiXKEiy 50年後くらいにギャラガー兄弟の映画とかも撮られるのかな
本人たち生きてる間にやってほしい
本人たち生きてる間にやってほしい
473名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 19:23:56.06ID:yuW3kSbu474名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 20:01:20.30ID:AQifvx6t >>469
あっという間に売れてキャーキャー騒がれるけど全然嬉しそうじゃない描写たくさんあったじゃん
あっという間に売れてキャーキャー騒がれるけど全然嬉しそうじゃない描写たくさんあったじゃん
475名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 20:20:05.25ID:xY6scOaU キャーキャー言われて嬉しくなさそうだったけど精神病むレベルまでは行ってないような描き方だったなー
シルヴィが去ったのもそこまでダメージあるように見えなかったし、やっぱ究極は他人に興味がないんだなと
クスリ描写がもう少し詳しければ印象変わったかも
ロケットマンもボヘラプも、エルトンやフレディが愛を求めるからこその辛さだったけど
この映画のディランは他者に愛を求めてないように見えた
シルヴィが去ったのもそこまでダメージあるように見えなかったし、やっぱ究極は他人に興味がないんだなと
クスリ描写がもう少し詳しければ印象変わったかも
ロケットマンもボヘラプも、エルトンやフレディが愛を求めるからこその辛さだったけど
この映画のディランは他者に愛を求めてないように見えた
476名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 20:39:38.47ID:cgGQ85L1 続編的な映画やるとしたらやっぱザ・バンドの映画作って欲しい。
最後はラスト・ワルツ再現で。
最後はラスト・ワルツ再現で。
478名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:13:04.57ID:cQ88EUes >>475
こうじゃなきゃいけないとか
ああじゃなきゃいけないとか
そういう縛りから自由でいたかった人なんだろうなと思った
音楽からも女からも仕事からもお金からも
普通の人には共感出来ない世界に住む人
こうじゃなきゃいけないとか
ああじゃなきゃいけないとか
そういう縛りから自由でいたかった人なんだろうなと思った
音楽からも女からも仕事からもお金からも
普通の人には共感出来ない世界に住む人
479名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:17:43.63ID:M+AlcOX/ 風に吹かれてってまずカバーがヒットしたと聞いたんだけど
その場面がないなぁ
PPMってどんな存在だったんだろ
その場面がないなぁ
PPMってどんな存在だったんだろ
480名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:18:38.35ID:jDT+gw11 天才ってふつうの人には理解できないから天才のそばにいて振り回される凡才たちを通じて描くしかないんだよね
だからエドワードノートンを主演とまではいかなくても語り手にするとかして彼のPOVで描いても面白かったかも
だからエドワードノートンを主演とまではいかなくても語り手にするとかして彼のPOVで描いても面白かったかも
481名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:21:33.26ID:rXMK7H7a ビートルズと全然絡まなかったのはやはりディラン側からは大して影響なかった証拠なのかね
ビートルズの方はディランに影響受けた曲とかはあるけど
ビートルズの方はディランに影響受けた曲とかはあるけど
483名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:34:51.23ID:cQ88EUes485名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:39:58.46ID:MB3hhg0k 終わり方が尻すぼみだったな
終わり方にもうちょっと味つければ賞は取れたはず
終わり方にもうちょっと味つければ賞は取れたはず
486名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:42:10.75ID:hVRXh+7L >>481
そういうのはAIに尋ねてみるといいよ
そういうのはAIに尋ねてみるといいよ
487名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:50:21.37ID:yuW3kSbu >>483
「薄い」とか言われてたねw
「薄い」とか言われてたねw
488名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 21:59:24.23ID:R+tAnksd489名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 22:06:04.33ID:rRpYxOfx ラストからエンドロールの入りがめっちゃカッコいいと思ったけどね
490名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 22:19:13.43ID:hVRXh+7L491名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 23:55:31.01ID:i2JJ9BN4 ボブ・ディラン伝記映画『名もなき者/A Complete Unknown』の27の間違い
1. ディランは一人でニューヨークに到着したわけではない。
2. ディランは精神病院で初めてウディ・ガスリーに会ったわけではない。
3. ディランはガスリーのベッドサイドで初めてピート・シーガーに出会ったわけではない。
4. ディランはガスリーと初めて会ったとき、「ウッディへの歌」を歌わなかった。
5. ディランはシーガーの家に泊まらなかった。
6. ディランは1961年に「北国の少女(Girl From the North Country)」を書いていなかった。
7. ディランとジョーン・バエズの最初の出会いは、この映画の中でのようには起こらなかった。
8. アルバート・グロスマンはディランの最初のマネージャーではなかった。
9. ディランは、ロバート・シェルトンがニューヨーク ・タイムズ紙 で彼について記事を書いてから2か月後に最初のアルバムをリリースした。
10. ディランはシルヴィー・ルッソという女性と付き合っていたことはない。
11. スーズ/シルヴィは12週間よりもずっと長くヨーロッパに行っていた。
12. ディランとバエズはキューバ危機の夜には決して会うことはなかった。
13. 「風に吹かれて」は、映画内で描かれているよりも数か月前に書かれた。
1. ディランは一人でニューヨークに到着したわけではない。
2. ディランは精神病院で初めてウディ・ガスリーに会ったわけではない。
3. ディランはガスリーのベッドサイドで初めてピート・シーガーに出会ったわけではない。
4. ディランはガスリーと初めて会ったとき、「ウッディへの歌」を歌わなかった。
5. ディランはシーガーの家に泊まらなかった。
6. ディランは1961年に「北国の少女(Girl From the North Country)」を書いていなかった。
7. ディランとジョーン・バエズの最初の出会いは、この映画の中でのようには起こらなかった。
8. アルバート・グロスマンはディランの最初のマネージャーではなかった。
9. ディランは、ロバート・シェルトンがニューヨーク ・タイムズ紙 で彼について記事を書いてから2か月後に最初のアルバムをリリースした。
10. ディランはシルヴィー・ルッソという女性と付き合っていたことはない。
11. スーズ/シルヴィは12週間よりもずっと長くヨーロッパに行っていた。
12. ディランとバエズはキューバ危機の夜には決して会うことはなかった。
13. 「風に吹かれて」は、映画内で描かれているよりも数か月前に書かれた。
492名無シネマ@上映中
2025/03/04(火) 23:57:38.86ID:i2JJ9BN4 14. ディランとバエズは1963年のモントレーフォークフェスティバルで「北国の少女(Girl From the North Country)」を歌わなかった。
15. ディランは1964年のニューポートフォークフェスティバルで「時代は変わる(The Times They Are a-Changin')」を演奏しなかった。
16. 1964年のニューポート・フォーク・フェスティバルで、ジョニー・キャッシュはディランの直前に演奏しなかった。
17. 「ライク・ア・ローリング・ストーン」は「追憶のハイウェイ61」より前に録音されたのであり、その逆ではない。
18. トム・ウィルソンは「追憶のハイウェイ61」をプロデュースしていない。
19. ディランは「追憶のハイウェイ61」のセッション に警察のホイッスルを持ってこなかった。
20. ディランはピート・シーガーのテレビ番組に乱入したことは一度もない。
21. ディランとバエズはセットリストをめぐってステージ上で口論することはなかった。
22. ボブ・ニューワースは1965年にディランの前に現れたわけではない。
23. スーズ/シルヴィーはディランと一緒に 1965 年のニューポート・フォーク・フェスティバルに来ていない。
24. ジョニー・キャッシュは1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルには参加しなかった。
25. ディランとバエズは1965年のニューポートフォークフェスティバルで一緒に演奏しなかった。
26. ディランはニューポートでエレクトリック・セットに続いてアコースティック曲を2曲演奏した。
27. 悪名高い「ユダ!」の瞬間はニューポートではなくイギリスで起こった。
15. ディランは1964年のニューポートフォークフェスティバルで「時代は変わる(The Times They Are a-Changin')」を演奏しなかった。
16. 1964年のニューポート・フォーク・フェスティバルで、ジョニー・キャッシュはディランの直前に演奏しなかった。
17. 「ライク・ア・ローリング・ストーン」は「追憶のハイウェイ61」より前に録音されたのであり、その逆ではない。
18. トム・ウィルソンは「追憶のハイウェイ61」をプロデュースしていない。
19. ディランは「追憶のハイウェイ61」のセッション に警察のホイッスルを持ってこなかった。
20. ディランはピート・シーガーのテレビ番組に乱入したことは一度もない。
21. ディランとバエズはセットリストをめぐってステージ上で口論することはなかった。
22. ボブ・ニューワースは1965年にディランの前に現れたわけではない。
23. スーズ/シルヴィーはディランと一緒に 1965 年のニューポート・フォーク・フェスティバルに来ていない。
24. ジョニー・キャッシュは1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルには参加しなかった。
25. ディランとバエズは1965年のニューポートフォークフェスティバルで一緒に演奏しなかった。
26. ディランはニューポートでエレクトリック・セットに続いてアコースティック曲を2曲演奏した。
27. 悪名高い「ユダ!」の瞬間はニューポートではなくイギリスで起こった。
494名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 00:53:52.23ID:qIJLz/7s 映画の中でジョニーキャッシュは1965年のあの重大な瞬間に「自分が信じる道を進め」とディランをずっと鼓舞する役割なのにあの場にすら居なかったなんて
ほぼ詐欺だなw
ほぼ詐欺だなw
495名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 01:07:52.57ID:wI9E6z8v 数ヶ月のズレがしっかり明示されてんのかね
このリスト真に受けるのであれば
マンゴールドは本当に史実主義じゃなくて
伝説主義のストーリーテーラーだってことかな
俺は素晴らしいと思う
このリスト真に受けるのであれば
マンゴールドは本当に史実主義じゃなくて
伝説主義のストーリーテーラーだってことかな
俺は素晴らしいと思う
496名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 01:49:08.62ID:X5o0A/03 あの小包?アルバム?の意味よくわからんかった(ヒロイン2人を1人と勘違いして混乱してた)誰かおせーて
497名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 02:47:12.40ID:gtVFwQ8n シルヴィーとジョーンが同じ人に見えるって何度も書かれてるが同じ人が書いてる?
顔も違うし髪色も違うんだが
顔も違うし髪色も違うんだが
498名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 06:22:12.74ID:LIXRtuFQ Zimmerman という名字は誰が見ても一発でユダヤ系だと分かる名字だから
ボブがユダヤ系だなんてそれ以前には聞いてなかったから驚いた
ボブがユダヤ系だなんてそれ以前には聞いてなかったから驚いた
500名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 07:35:34.45ID:qIJLz/7s ディラン本人は「以前はサーカス団に所属していて、カウボーイからギターの弾き方を教わった」とか大ボラ吹いていたわけだからな
ユダヤ人のくせにアメリカのフォークソングやブラックミュージックのルーツに関心を持って、ウディ・ガスリーに傾倒して自分でもフォークを作曲して演奏する
そこらへんに全ての根源となる自分の出自に対する屈折した感情があったんだと思う
そこに “A Complete Unknown” というタイトルに秘められた二重の意味があるんだよね
「名も知られていない一介の蒼氓」という意味と「全く正体が知られていない不明の存在」という意味。
監督のマンゴールドはこのダブルミーニングにしたがって作品全編を作っている
ユダヤ人のくせにアメリカのフォークソングやブラックミュージックのルーツに関心を持って、ウディ・ガスリーに傾倒して自分でもフォークを作曲して演奏する
そこらへんに全ての根源となる自分の出自に対する屈折した感情があったんだと思う
そこに “A Complete Unknown” というタイトルに秘められた二重の意味があるんだよね
「名も知られていない一介の蒼氓」という意味と「全く正体が知られていない不明の存在」という意味。
監督のマンゴールドはこのダブルミーニングにしたがって作品全編を作っている
502名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 07:54:38.94ID:l3PfaOXc アカデミー賞でも脚色賞ノミネートされてるから史実と違うのは制作観客両方把握してる前提では?
503名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 07:56:07.46ID:RfkXmrJr504名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 08:22:23.64ID:EkLGAyEP >>502
観客は怪しい
こないだ見た映画感想では「ボヘラプと違ってこっちは事実をそのまま描いてると思う」と書いてた
リアリティのある画面作りと、カタルシスをあまり感じさせないストーリーのせいで
事実に忠実だと思う人が出てくるのは仕方ないと思う
観客は怪しい
こないだ見た映画感想では「ボヘラプと違ってこっちは事実をそのまま描いてると思う」と書いてた
リアリティのある画面作りと、カタルシスをあまり感じさせないストーリーのせいで
事実に忠実だと思う人が出てくるのは仕方ないと思う
505名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 08:38:16.19ID:ZlU0sRSi ディランの要望でスーズがシルヴィに変わったりしてるけど、それ以外のところで制作に口出ししてるのかな
関係者が口出すと駄作になるイメージあるけど
関係者が口出すと駄作になるイメージあるけど
506名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 08:52:40.62ID:9rHmPIhW507名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 09:02:02.62ID:iCKSK8qf ディランの音楽的な展開は史実に近いんじゃないの
508名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 09:02:25.33ID:UNJmxZAg ボブ・ディランの本名はジョン・レノンのゴッドで知った
510名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 09:15:40.13ID:801v83Vi 全然関係ないけど氷室京介は芸名だと最近知ったw
布袋さんは本名
布袋さんは本名
511名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 10:04:44.18ID:9rHmPIhW >>509
驚いてたのはシルヴィの姉じゃなかった?
驚いてたのはシルヴィの姉じゃなかった?
512名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 10:08:35.14ID:v6Jm/hTa ユダヤ人っぽい顔ってあるからな
ジョーン・バエズは本当に大昔に学生時代に聞いたきりだったんで、あんなに美人だったっけ&ラテン系だったっけと思って画像検索したら映画よりも美人だった上にもろラテン系の顔だった
ジョーン・バエズは本当に大昔に学生時代に聞いたきりだったんで、あんなに美人だったっけ&ラテン系だったっけと思って画像検索したら映画よりも美人だった上にもろラテン系の顔だった
513名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 10:23:06.36ID:NDztvnRF ザッカーバーグももろユダヤ顔
514名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 10:40:34.40ID:LIXRtuFQ515名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 10:41:35.87ID:wI9E6z8v516名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 10:46:02.25ID:NDztvnRF シルヴィの姉の役者さんめっちゃ可愛かったな
517名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 11:10:38.35ID:Wkahpcj0 良い感じにスレ伸びてるな
ディランマニアもシャラメのファンも何か書きたくなる映画だよね
ディランマニアもシャラメのファンも何か書きたくなる映画だよね
518名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 11:17:01.12ID:/Hzfo2ti ジマーマンて苗字たしかドイツ系じゃなかったっけ
MLBナショナルズの顔でジマーマンて選手いたな
MLBナショナルズの顔でジマーマンて選手いたな
520名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 11:24:16.44ID:Gu9TILx/ >>518
戦前のドイツにはユダヤ系ドイツ人が多かったからそこからアメリカに移民してきたユダヤ人にジマーマンって名前が多いのも当然の話
戦前のドイツにはユダヤ系ドイツ人が多かったからそこからアメリカに移民してきたユダヤ人にジマーマンって名前が多いのも当然の話
521名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 11:28:42.58ID:NDztvnRF ジマーマン
ツィマーマン
ザイマーマン
ジメルマン
チメルマン
読み方いろいろ
ツィマーマン
ザイマーマン
ジメルマン
チメルマン
読み方いろいろ
522名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 11:31:13.49ID:Gu9TILx/ 名前のお尻にバーグ付いてるとユダヤ系なイメージ
524名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 12:27:18.12ID:TubIa1ue526名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 12:29:39.65ID:TubIa1ue528名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 12:38:45.45ID:YDRG+WNI ドイツ語で Zimmermann(最後の n2つ)といえば「大工」という意味だからな……
529名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 13:11:22.93ID:LIXRtuFQ ヨーロッパ方面に散らばったユダヤ人の多くはドイツ、チェコなどの中央ヨーロッパやポーランド、リトアニア、ハンガリーなど東欧諸国に定住したんだよね
これは中世に、早い段階でイギリスやフランスなどの西欧諸国でユダヤ人追放の政策が採られたから。
中欧・東欧方面に定住したユダヤ人一派のことを一括りで “アシュケナージ厶” と呼ぶが、“アシュケナージ” とはヘブライ語でドイツやスラブ地域を指すとされている
彼らが共通で使っていた言語はイディッシュ語で、これはもともと高地ドイツ語の方言をベースに、ポーランド語やヘブライ語などがブレンドされたもの
だからアシュケナージ厶のユダヤ人の名前にはドイツ語系の姓が多い
これは中世に、早い段階でイギリスやフランスなどの西欧諸国でユダヤ人追放の政策が採られたから。
中欧・東欧方面に定住したユダヤ人一派のことを一括りで “アシュケナージ厶” と呼ぶが、“アシュケナージ” とはヘブライ語でドイツやスラブ地域を指すとされている
彼らが共通で使っていた言語はイディッシュ語で、これはもともと高地ドイツ語の方言をベースに、ポーランド語やヘブライ語などがブレンドされたもの
だからアシュケナージ厶のユダヤ人の名前にはドイツ語系の姓が多い
531名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 14:19:15.93ID:DelyI+/m ディランはキリスト教に改宗したんだよね当時音楽雑誌にも出てたし
反響も大きかったはず
反響も大きかったはず
532名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 14:37:47.36ID:TtDQVgW8 エンドクレジットでタンブリンマン流すのは皮肉なのかね
533名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 19:02:16.48ID:ZokmRoDj 久々にアメリカ映画観たんだけど、今のアメリカ映画ってこんな面白くないの?
史実をサラッとなぞってるだけでドラマチックな展開も無いし主人公の感情表現も分かりにくくて
オジサンにももっと分かりやすい映画にして欲しかったです
ノーランとエルファニングの演技は良かった
史実をサラッとなぞってるだけでドラマチックな展開も無いし主人公の感情表現も分かりにくくて
オジサンにももっと分かりやすい映画にして欲しかったです
ノーランとエルファニングの演技は良かった
534名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 19:05:45.89ID:26idshYZ ノーランいつのまに俳優デビューしたねん
536名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 20:20:41.03ID:wJ7M5Rg/ そうだぞ。キャプテンアメリカの悪口はやめろ
537名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 20:23:49.38ID:/xmTrYkd539名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 20:35:53.87ID:YR/XTngI こっちはボブ・ディラン好き向けな映画なのでせめてアカデミー賞取ったANORAも見ておこう
540名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 20:41:06.93ID:iCKSK8qf ボブ・ディラン興味ないけど音楽好きだからか映画めちゃ楽しかったよ
541名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 20:49:51.67ID:X3EhycT7 すごいよ才能も凡人さも見事に描ききってる
542名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 21:05:50.79ID:5xNYX2am こないだブラーの映画でも一部の劇場でやってたがこれも応援上映やればいい
ボヘミアンラプソディーもやってた
ボヘミアンラプソディーもやってた
544名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 21:11:18.19ID:MmeooMQP 最後のニューポートのライブはクライマックスだし面白かった
あそこ楽しめないならゴミ映画といわれてもしょうがない
ただ代表曲くらいSpotifyで聴いとけとは思う
タダなんだし
ビートルズ知らずにレット・イット・ビー見たって面白くないのと同じ
あそこ楽しめないならゴミ映画といわれてもしょうがない
ただ代表曲くらいSpotifyで聴いとけとは思う
タダなんだし
ビートルズ知らずにレット・イット・ビー見たって面白くないのと同じ
545名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 21:16:26.23ID:/DTDqOgT 時代は変わるのとこシガーとトシの表情良いわ
サントラもそこばっか聴いてる
サントラもそこばっか聴いてる
548名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 21:26:21.77ID:JB0+AWlh 働く細胞でも観とけよ
549名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 22:06:05.61ID:yU3IIerP これを期にディランの映像とか見てるが
ハリケーンとか知らなかったけどこの曲凄いな。
8分間ひたすら歌い続けてる。
そんでアメリカの冤罪事件を告発している。
こんな曲歌う人は日本にはいないし
現代の誰もやってない。
ハリケーンとか知らなかったけどこの曲凄いな。
8分間ひたすら歌い続けてる。
そんでアメリカの冤罪事件を告発している。
こんな曲歌う人は日本にはいないし
現代の誰もやってない。
550名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 22:27:09.10ID:KYOS6kbe complete unkownって正体不明みたいな意味だよな
それこそ嘘つきのディランに相応しいタイトル
名もなき者はちょっとセンスない
それこそ嘘つきのディランに相応しいタイトル
名もなき者はちょっとセンスない
551名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 22:32:12.94ID:QMXg7cWK ネトフリのドキュメンタリー「ポップスが最高に輝いた夜」のディラン可愛いw
自分のパートをどう歌ったらいいのか悩んでスティーヴィーに助けて貰ったり
自分のパートをどう歌ったらいいのか悩んでスティーヴィーに助けて貰ったり
552名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 23:00:39.00ID:e/PZHIQk553名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 23:04:30.88ID:JB0+AWlh 落ちぶれて帰る家もないに続く歌詞だから
知人もいないぐらいの意味かな
知人もいないぐらいの意味かな
554名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 23:22:45.07ID:lX9jiIl3 日本で告発系の歌だと「sai no kawara」思い出した
もちろんディランと並べるような作品ではない
もちろんディランと並べるような作品ではない
556名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 23:44:46.57ID:9rHmPIhW new kid in town みたいな意味も込めてるからこの邦題で良いと思う
557名無シネマ@上映中
2025/03/05(水) 23:50:50.82ID:SGtlJXVd 辞書によると
unknown[形]
1. 未知の、知られていない
2. 未確認の、解明[証明]されていない◆【略】UNK
・The effects of that drug are still unknown. : その薬の効果はまだ不明です。
・The number of injuries was unknown. : 負傷者数は不明。
3. 有名でない、無名の
とあるから、「誰にも知られていない、無名の」という意味と「未確認の、不明の」という意味の両方あると思うが
unknown[形]
1. 未知の、知られていない
2. 未確認の、解明[証明]されていない◆【略】UNK
・The effects of that drug are still unknown. : その薬の効果はまだ不明です。
・The number of injuries was unknown. : 負傷者数は不明。
3. 有名でない、無名の
とあるから、「誰にも知られていない、無名の」という意味と「未確認の、不明の」という意味の両方あると思うが
558名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 00:15:15.80ID:1GSdlG2j 忌野清志郎みたいなもんだろ
559名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 01:16:45.93ID:KcPkqbpf562名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 01:46:26.90ID:tPa3uQzq おれもエルビスいまいち
563名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 07:57:42.30ID:1RCaxDI5 Like a Rolling Stone の歌詞
Once upon a time you dressed so fine
Threw the bums a dime in your prime
Didn't you?
People call, say
"Beware doll, you're bound to fall"
You thought
They were all a-kiddin' you
You used to laugh about
Everybody that was hangin' out
Now you don't talk so loud
Now you don't seem so proud
About having to be scrounging
Your next meal
How does it feel?
How does it feel?
To be without a home?
Like a complete unknown?
Like a rolling stone?
Once upon a time you dressed so fine
Threw the bums a dime in your prime
Didn't you?
People call, say
"Beware doll, you're bound to fall"
You thought
They were all a-kiddin' you
You used to laugh about
Everybody that was hangin' out
Now you don't talk so loud
Now you don't seem so proud
About having to be scrounging
Your next meal
How does it feel?
How does it feel?
To be without a home?
Like a complete unknown?
Like a rolling stone?
564名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 07:58:48.66ID:1RCaxDI5 AIによる翻訳
昔はあんなに堂々としていたのに
全盛期には浮浪者に小銭を投げてやった
そうだろう?
みんなが言った、「気をつけな、転落するぞ」って
でも君は、みんな冗談を言ってるだけだと思ってた
かつては、たむろしている人たちを笑いものにしていたのに
今じゃそんな大きな声で話すこともなくなった
誇らしげな様子も見せなくなった
次の食事をどうやって手に入れるか考えなきゃいけないなんて
どんな気分だい?
どんな気分なんだい?
家もなく
まるで完全な無名の人間みたいに
転がる石のように
昔はあんなに堂々としていたのに
全盛期には浮浪者に小銭を投げてやった
そうだろう?
みんなが言った、「気をつけな、転落するぞ」って
でも君は、みんな冗談を言ってるだけだと思ってた
かつては、たむろしている人たちを笑いものにしていたのに
今じゃそんな大きな声で話すこともなくなった
誇らしげな様子も見せなくなった
次の食事をどうやって手に入れるか考えなきゃいけないなんて
どんな気分だい?
どんな気分なんだい?
家もなく
まるで完全な無名の人間みたいに
転がる石のように
565名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 08:13:56.20ID:1RCaxDI5 AIは「完全な無名の人間みたいに」と判定しているね
「正体不明の人間」ではなく。
歌詞が描いている情景は、かつては特権的な立場にあって、道にたむろしている浮浪者をバカにして小銭を与えて悦に入っていたような人が、
いつしかそういう立場ではなくなり、自分もまた孤独に放浪する立場に墜ちてしまった人間の姿を描いているかと思われる
ここでの「a complete unknown」とは、「まったく無名の人間」というよりは「誰からもかえりみられない人間」、たった一人で転がる路傍の石みたいに放浪していく人間を指しているのかな、と
「正体不明の人間」ではなく。
歌詞が描いている情景は、かつては特権的な立場にあって、道にたむろしている浮浪者をバカにして小銭を与えて悦に入っていたような人が、
いつしかそういう立場ではなくなり、自分もまた孤独に放浪する立場に墜ちてしまった人間の姿を描いているかと思われる
ここでの「a complete unknown」とは、「まったく無名の人間」というよりは「誰からもかえりみられない人間」、たった一人で転がる路傍の石みたいに放浪していく人間を指しているのかな、と
566名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 08:25:29.76ID:r3IueRJZ 監督の言葉:
この物語は、無名の若者が街にやってくるところから始まる。新しい名前を作り、音楽活動をスタートさせる。当時すでに有名だったウディ・ガスリー、ピート・シーガー、ジョーン・バエズらに出会い才能を認められるが、2年も経つと彼らを超える大スターになっている。ピートたちはディランを必要とするが、彼はとどまらず前に進むことを選び、旅立ってしまう。
つまり、どこからともなく若者が登場し、事を成して世界を変え、また新しいどこかへと旅立つという構成に、描くべき寓話を見出したんだ。
この物語は、無名の若者が街にやってくるところから始まる。新しい名前を作り、音楽活動をスタートさせる。当時すでに有名だったウディ・ガスリー、ピート・シーガー、ジョーン・バエズらに出会い才能を認められるが、2年も経つと彼らを超える大スターになっている。ピートたちはディランを必要とするが、彼はとどまらず前に進むことを選び、旅立ってしまう。
つまり、どこからともなく若者が登場し、事を成して世界を変え、また新しいどこかへと旅立つという構成に、描くべき寓話を見出したんだ。
567名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 08:26:58.49ID:tPa3uQzq マンゴーすげえわ
568名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 08:41:56.49ID:iiV6Xpbx 「名もなき者」の邦題は、最近のトレンドを踏襲しただけだと思う
「哀れなる者」とか「邪悪なる者」とか
「哀れなる者」とか「邪悪なる者」とか
569名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 09:09:37.27ID:OGa5Nxe4 >>568
ア・コンプリート・アンノウンでよかったのに
ア・コンプリート・アンノウンでよかったのに
570名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 09:15:34.24ID:1GSdlG2j 名もなき者でいいよ
571名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 09:23:38.85ID:nVEujoG0 名曲「Like A Rolling Stone」のあの有名な歌詞から取ったタイトルだという事も知らない人がいるのか!
572名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 09:51:01.34ID:tPa3uQzq コンプリートアンノウンだとシュワちゃん出てきそう
デスティニー鎌倉物語
デスティニー鎌倉物語
573名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 10:43:59.93ID:CCRbzAwP いっそのこと風に吹かれてと邦題付けても良かったと思うw
正直最近まで題名見てディランの映画だと想像出来てなかった
正直最近まで題名見てディランの映画だと想像出来てなかった
574名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 10:46:49.88ID:tPa3uQzq それやな映画は売上も重要って面の皮厚くする道も時にはある
もっと売れたろうな風に吹かれてw
もっと売れたろうな風に吹かれてw
575名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 10:48:42.79ID:tgihGusr 初期のディランの青臭く枯れた歌声は改めてハッとさせられる魅力がある
同じ理由でモットザフープルのイアンハンター
セックスピストルズのジョニーロットン
ニルヴァーナのカートコバーン
ブラッククロウズのクリスロビンソン
日本なら甲斐バンドの甲斐よしひろとか
若い時は艶があり歳を重ねると渋みも加わり聴き惚れる歌声だ
同じ理由でモットザフープルのイアンハンター
セックスピストルズのジョニーロットン
ニルヴァーナのカートコバーン
ブラッククロウズのクリスロビンソン
日本なら甲斐バンドの甲斐よしひろとか
若い時は艶があり歳を重ねると渋みも加わり聴き惚れる歌声だ
576名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 10:56:05.54ID:6XQoES2/577名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 10:56:47.35ID:tPa3uQzq 簡単にいうとネズミ男だけど
578名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 11:25:51.54ID:PmRmbnKN 観客からのユダ!!
ディランのお前は嘘つきだってやり取りって
一般的にロイヤルアルバートホールライブで知られてる出来事じゃないのか?
ディランのお前は嘘つきだってやり取りって
一般的にロイヤルアルバートホールライブで知られてる出来事じゃないのか?
579名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 11:28:39.13ID:tfOxXiLO581名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 11:41:29.95ID:LsExGDAN >>579
天才的というかあからさますぎんのよね
佐野元春もそうだけど
ああいうのは情けなくなる
井上陽水や桑田佳祐はパクリが上手いと言える
「北国の少女」はスカボローフェアからパクってるけど
あそこまで行くと原曲と同等以上の価値があるな
天才的というかあからさますぎんのよね
佐野元春もそうだけど
ああいうのは情けなくなる
井上陽水や桑田佳祐はパクリが上手いと言える
「北国の少女」はスカボローフェアからパクってるけど
あそこまで行くと原曲と同等以上の価値があるな
582名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 11:45:57.87ID:FNIYzxeY >>578
それもちと違って実際はマンチェスターの会場での出来事らしい
それもちと違って実際はマンチェスターの会場での出来事らしい
583名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 12:11:21.61ID:lg17GLii ずっと睨んでた
584名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 12:15:10.82ID:XIUe/ZrT >>573
マリオン・コティヤールがオスカー獲ったピアフの自伝映画
フランス語の原題はピアフの愛称のLa Mômeだけど
英題はLa Vie En Roseで邦題はエディット・ピアフ〜愛の讃歌〜と
それぞれ有名なピアフの曲名付けてたな
マリオン・コティヤールがオスカー獲ったピアフの自伝映画
フランス語の原題はピアフの愛称のLa Mômeだけど
英題はLa Vie En Roseで邦題はエディット・ピアフ〜愛の讃歌〜と
それぞれ有名なピアフの曲名付けてたな
585名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 12:18:00.39ID:XIUe/ZrT 自伝じゃなかった伝記
586名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 12:31:08.62ID:T1PH8/+Y コンブイート・アンノウン
昆布を食ってるよくわからない男のことだろ
昆布を食ってるよくわからない男のことだろ
587名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 12:55:29.42ID:Nv//Lvf+ 事実にこだわるなら「おい!よく見たらディランじゃねえじゃんか、誰だよ!」ってツッコんどけよw
588名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 13:17:56.49ID:tPa3uQzq シャラメやな
589名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 13:24:10.15ID:nrZZnvzR >>582
ディランと観客のあいだの一連のやりとりが収録されている、一般には「ロイヤル・アルバート・ホール」というタイトルで出回っているライブアルバムは、
実は1966年5月17日のイギリス・マンチェスターのフリー・トレード・ホールでの演奏を録音したものなんだな
勉強になったわ
ディランと観客のあいだの一連のやりとりが収録されている、一般には「ロイヤル・アルバート・ホール」というタイトルで出回っているライブアルバムは、
実は1966年5月17日のイギリス・マンチェスターのフリー・トレード・ホールでの演奏を録音したものなんだな
勉強になったわ
590名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 13:31:29.53ID:+NOBMPqd 当然歌詞からの引用なんだろうけど、この作品中で彼女や周りの人に心を開かない、自分のことを隠したがる主人公の姿とも掛けているのかなと
591名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 13:42:19.17ID:Oej0E9LX592名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 13:45:06.00ID:kccUZqtr プラネタリウムが素敵だねとか
593名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 13:45:53.60ID:tPa3uQzq 有名なのしか知らないのにパクりいいたい人のやつやなそれ
パクりはもっと痛みを伴うもんよ
パクりはもっと痛みを伴うもんよ
594名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 14:53:26.10ID:cFQyjApE B'z「アローン」はモトリークルー丸パクだしな
595名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 16:48:41.18ID:x3etl4fG 「MUSIC MAGAZINE」 3月号は、この映画特集と一緒に「傑作音楽伝記映画50」が載っているからいろいろと観ようと思っている
596名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 17:25:27.15ID:zmNP3oW/ 風に吹かれてだと映画の内容とずれない?
597名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 19:07:08.79ID:+Gf9N/zN 史実じゃないんだろうけど、キューバ危機の夜にディランとジョーン・バエズがいきなりセクロスするのなんか分かるわ
今夜、頭上から核兵器が降ってきて世界が終わって死ぬんならヤルことやっておきたいよな人間として
今夜、頭上から核兵器が降ってきて世界が終わって死ぬんならヤルことやっておきたいよな人間として
599名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 21:59:48.23ID:HRaTVA0F600名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 00:00:41.05ID:An6IeIXU ピーター・ポール&マリーがカバーした風に吹かれてがヒットしたって史実もどっかに入れておけばディランがあの曲を嫌がるのがもっとわかりやすかったとは思うな
601名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 00:11:15.46ID:rXyR7zFd まがとかあんなクソ雑誌がよく生き残ってるとしか
レココレにいけん中途半端厨じい御用達
レココレにいけん中途半端厨じい御用達
602名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 00:11:46.24ID:6wxtvMUS この映画がアメリカで公開された時には
まだピーターとポールは存命だったんだね
で、今年1月にピーターは亡くなってる
まだピーターとポールは存命だったんだね
で、今年1月にピーターは亡くなってる
603名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 00:27:36.17ID:Vlr1wp9Z >>589
うっわもうずうっとロイヤルアルバートホールだと思ってた
うっわもうずうっとロイヤルアルバートホールだと思ってた
604名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 00:27:37.24ID:Vlr1wp9Z >>589
うっわもうずうっとロイヤルアルバートホールだと思ってた
うっわもうずうっとロイヤルアルバートホールだと思ってた
605名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 03:57:18.12ID:EJHnNVOR これでディランファンが増えるのは確実だな 良い事だ
606名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 08:33:21.07ID:wJ2eUz6R スコセッシの「ノー•ディレクション•ホーム」を観よう思ったがBlu-rayもDVDも新品では買えないし配信でも観られない、残念
607名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 08:44:45.89ID:krabGoWM この映画、最初からある程度ディランが誰か知ってる人しか来ないから、これでファンが有意に増えるってのはないと思うぞ
608名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 09:11:43.83ID:eij46ZLU609名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 09:22:31.02ID:EwYzFWID ボブ・ディラン興味なかったけど映画良かった
Appleミュージックで聴いてみてる
Appleミュージックで聴いてみてる
613名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 10:11:35.82ID:HZg1IqE9 ノーディレクションホームで観たような場面が名もなき者にもあった
女の子にキャーキャー言われて車に乗り込むとことか
女の子にキャーキャー言われて車に乗り込むとことか
614名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 10:14:12.45ID:9fRAso35 >>612
ディランをほとんど知らないうちの妻はストーリーがあまり発展せずラストもカタルシスが無くてつまらなかったと言っていた
次は妻の希望でウィキッドを一緒に観に行く
ブルータリストは妻には拒否られて1人で観た
ディランをほとんど知らないうちの妻はストーリーがあまり発展せずラストもカタルシスが無くてつまらなかったと言っていた
次は妻の希望でウィキッドを一緒に観に行く
ブルータリストは妻には拒否られて1人で観た
615名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 10:24:33.96ID:y6yplBUV ブルータリスト一緒に見に行ってくれる人そうそういないだろというか、あれは人と見に行く映画じゃない気がする
あの内容であの上映時間
そして微妙な読後感というか鑑賞後感
あの内容であの上映時間
そして微妙な読後感というか鑑賞後感
616名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 10:27:05.21ID:HwoxB2PB617名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 10:27:21.31ID:bwTFkJIp ブルータリストは夫婦間を試される映画だろう
618名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 10:29:16.30ID:TnEjYvkd >>613 それって初出は映画ドント・ルック・バックのシーンじゃないかな
619名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 10:49:47.07ID:tWDxT+DG >妻が好きな映画は「はたらく細胞」とか「グランメソン•パリ」とかだからね
なんか情景が目に浮かぶw
なんか情景が目に浮かぶw
620名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 11:03:22.06ID:qntDzOok >>611
そんな値段になってたのか。ディランがノーベル賞取った時にNHKで放送したの観た
そんな値段になってたのか。ディランがノーベル賞取った時にNHKで放送したの観た
621名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 12:32:30.13ID:VyMJjmLD ボブディラン
エミネムとウータン・クランが好きだってよ
やっばりボブディランはラッパーじゃん
エミネムとウータン・クランが好きだってよ
やっばりボブディランはラッパーじゃん
622名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 12:40:23.15ID:eWD4n1v2 次はマイルスデイビスの伝記映画作ってくれ
624名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 12:53:52.31ID:EwYzFWID ジャズの伝記映画ってどれもイマイチ
最新のエンタメ盛り盛りで作って欲しいね
ベルベットアンダーグラウンドが好きなんだがAppleで出てたので見てみるかな
最新のエンタメ盛り盛りで作って欲しいね
ベルベットアンダーグラウンドが好きなんだがAppleで出てたので見てみるかな
625名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 12:54:29.03ID:dU+EZ6Z1 伝記映画作られてない人で、新しく作ったらヒットしそうな人は誰だろう
626名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 12:56:06.57ID:S3W9YdqU629名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 13:19:33.46ID:adx7eRaG630名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 13:30:05.71ID:S3W9YdqU >>629
ジムモリソンはヴァルキルマーがやった
ジムモリソンはヴァルキルマーがやった
632名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 13:43:07.16ID:3i6mPko6 ジャニスの伝記映画も新しく作られるって話あったけどその後どうなったのか
633名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 13:44:03.06ID:y6yplBUV 少し前にMiles Aheadっていうマイルスの伝記映画はあったな
邦題は忘れた
邦題は忘れた
634名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 13:46:04.00ID:hLS8sZuW ドアーズの映画は中学生の時見たな
それまでハートに火をつけてしか知らんかったが
ハマって全アルバム紙ジャケCDで揃えちまった
それまでハートに火をつけてしか知らんかったが
ハマって全アルバム紙ジャケCDで揃えちまった
635名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 13:56:44.49ID:EKQ038hk ベット・ミドラー主演の「ローズ」はジャニス・ジョプリンをモデルにして作られたドラマ映画じゃなかったっけ
>>632
シャイリーン・ウッドリーが主演・プロデュースするとかいう作品でしょ。まだプリプロダクションの段階のようだが
あと50年以上前に「ジョーン・バエズ 心の旅」というドキュメンタリー映画が日本でも公開されているんだけど、これどこで見られるか分かります?
>>632
シャイリーン・ウッドリーが主演・プロデュースするとかいう作品でしょ。まだプリプロダクションの段階のようだが
あと50年以上前に「ジョーン・バエズ 心の旅」というドキュメンタリー映画が日本でも公開されているんだけど、これどこで見られるか分かります?
636名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 13:58:59.59ID:TnEjYvkd ポールマッカートニーの伝記映画はなかったような気がする
637名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 14:11:36.89ID:rXyR7zFd ホンモノ本物フォーク大会御用達豪邸住まい美女
だけどちゃんと素敵な人
うーんなんともマンゴールド
だけどちゃんと素敵な人
うーんなんともマンゴールド
638名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 14:14:31.57ID:rXyR7zFd ポールマッカートニーは死なないと無理なんじゃね?
レリピーネイキッドの件とか妙なこだわりおおいよ普通ぶってるけど
レリピーネイキッドの件とか妙なこだわりおおいよ普通ぶってるけど
639名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 14:36:06.70ID:gg+BAhp3 キース・リチャーズ
70年代ドラッグで逮捕、裁判、ヤク中を乗り越え、またストーンズのツアーで再起するまでの感動ストーリー。とかいいな。
70年代ドラッグで逮捕、裁判、ヤク中を乗り越え、またストーンズのツアーで再起するまでの感動ストーリー。とかいいな。
640名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 15:05:07.10ID:wdEZ13TU641名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 15:05:34.73ID:X6VaXuDb エル・ファニング&ティモシー・シャラメが質問に回答!| VOGUE JAPAN - https://youtube.com/watch?v=y5XbyHNzgCY
エル・ファニング映画のときよりめちゃかわいい
エル・ファニング映画のときよりめちゃかわいい
643名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 16:03:55.28ID:P3mdVYtW644名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 16:14:27.56ID:rXyR7zFd 日本なら尾崎がおるやん
うまくやればヒットまで行けそう
うまくやればヒットまで行けそう
645名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 16:19:24.61ID:adx7eRaG (弁護士の)兄貴のバイク借りた(盗んだ)んだっけw
ゆたか
ゆたか
646名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 16:21:44.08ID:rXyR7zFd ふつうにやれば酷いのができそうだけどね
647名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 16:26:18.62ID:lgaP4DWF ビートルズはドキュメンタリーをしょっちゅうやってるからな
ここ数年でも何作やったか
ここ数年でも何作やったか
648名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 17:58:46.06ID:465Pix2/ ユダおばさんワロタ
バエズ役の人うまかったなー
エル・ファニングはなんか、エマ・ワトソンみたくなってきたな
しかしシャラメ腹立つわーなんでそんな完璧なん!?
ウィキッドとこれ、どっち見ようか迷ってたので、フェス主宰チームの石頭ジジイが舞台版ウィキッドのオリキャスフィエロなのに地味にびっくりした
バエズ役の人うまかったなー
エル・ファニングはなんか、エマ・ワトソンみたくなってきたな
しかしシャラメ腹立つわーなんでそんな完璧なん!?
ウィキッドとこれ、どっち見ようか迷ってたので、フェス主宰チームの石頭ジジイが舞台版ウィキッドのオリキャスフィエロなのに地味にびっくりした
649名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:24:22.00ID:Tw6ZuINh マドンナの伝記映画作ってなかったっけ
650名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:31:11.23ID:XGfJ7AhH アカデミー賞で主演男優賞エイドリアンブロディのアナウンスがあった時に落胆の表情が少し出ちゃってた
レモンイエローのセットアップで登壇して受賞の喜びを語るティミー見たかった
5年もかけた役作り…もったいない
レモンイエローのセットアップで登壇して受賞の喜びを語るティミー見たかった
5年もかけた役作り…もったいない
651名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:35:56.04ID:ZDLZjqWG サム・クック、オーティス・レディング、スモーキー・ロビンソンとかは見てみたい。
あとはディランの次と言うとブルース・スプリングスティーンか?
あとはディランの次と言うとブルース・スプリングスティーンか?
652名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:42:48.10ID:Tw6ZuINh 「AIで発音手直ししたブロディが受賞して、5年かけて生身で表現したシャラメが落ちるのはおかしい」ってポストがバズってるね
653名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:44:33.29ID:nS+PwTzT >>591
いとしのエリーはもっと似てるパクリ元がある
いとしのエリーはもっと似てるパクリ元がある
654名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:49:29.32ID:7zYMUOjQ 「成りあがり」とか「蒼い時」とか
日本にもいい原作はあるぜ
日本にもいい原作はあるぜ
655名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:50:28.32ID:nS+PwTzT656名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:54:21.52ID:HZg1IqE9 >>652
なりきりが上手ければ演技が上って訳でもないしバカなポストだなーと思って見てました
なりきりが上手ければ演技が上って訳でもないしバカなポストだなーと思って見てました
657名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 18:58:03.94ID:nS+PwTzT >>614
そういう人はなんで最後ディランがブーイング喰らってるかもわかんないだろうね
まあしょうがない
ボヘラプやドアーズやラバンバみたいに悲劇的な死があるわけじゃないから
ドラマをドラマティックに作るのは難しいよな
エルトンジョンの映画も良かったのにイマイチ受けなかった
そういう意味ではママキャスの映画とか作って欲しい
あとフランクザッパ
そういう人はなんで最後ディランがブーイング喰らってるかもわかんないだろうね
まあしょうがない
ボヘラプやドアーズやラバンバみたいに悲劇的な死があるわけじゃないから
ドラマをドラマティックに作るのは難しいよな
エルトンジョンの映画も良かったのにイマイチ受けなかった
そういう意味ではママキャスの映画とか作って欲しい
あとフランクザッパ
658名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 19:05:45.53ID:grfZoa+5 プリンスの映画はまだですか
659名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 19:10:31.86ID:krabGoWM エイドリアン・ブロディが迫害されるユダヤ人やってアカデミー賞ってなんかもう前回のコピーそのままで食傷
オスカーに関してはユダヤネタブースト強いな相変わらず
ディランもユダヤ人だからそこは同じかもしれないが
オスカーに関してはユダヤネタブースト強いな相変わらず
ディランもユダヤ人だからそこは同じかもしれないが
660名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 19:16:02.16ID:lLjmsp/R バエズの人うまかったねえ
初見でハモるとか
「風に吹かれて」への「何これ?」的な反応もよき
初見でハモるとか
「風に吹かれて」への「何これ?」的な反応もよき
661名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 19:21:23.82ID:Tw6ZuINh エルトンの映画良かったよ
ボヘラプより好きって言ってる人多い
ボヘラプより好きって言ってる人多い
662名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 19:29:02.50ID:YrpkpI8C サイモン&ガーファンクル観たい
664名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 19:36:39.18ID:Fcr4EHmq 土日に2回目見に行こうとしたら
新宿のTOHOは早朝と深夜だけやん…
扱い悪いな
新宿のTOHOは早朝と深夜だけやん…
扱い悪いな
665名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 19:45:12.04ID:S3W9YdqU ジョーンバエズがモニカバルバロとご対面
ジョーンのTシャツにNot Dead Yet まだ死んでないよ!って書いてある?
https://x.com/acufilmnews/status/1889207763802202442?s=46
ジョーンのTシャツにNot Dead Yet まだ死んでないよ!って書いてある?
https://x.com/acufilmnews/status/1889207763802202442?s=46
666名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 20:05:05.75ID:Vlr1wp9Z667名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 20:06:02.53ID:Vlr1wp9Z >>666
すいません誤爆しました
すいません誤爆しました
670名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 21:03:16.60ID:ZDLZjqWG シャラメ髭生えてるとジョージ・ハリスンにも見える。
ディランも行けるんならジョージも行けそう。
ディランも行けるんならジョージも行けそう。
671名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 21:04:22.59ID:Tw6ZuINh ボブがジョーンに初めて会った時の
「美しいよね。美しすぎるかも」
実際にあった発言なのかは知らんがタラシすぎる
「美しいよね。美しすぎるかも」
実際にあった発言なのかは知らんがタラシすぎる
673名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 21:54:40.49ID:An6IeIXU674名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 21:56:21.54ID:q2J/xoFr ジャージー・ボーイズ良かったぜ
登場人物に共感はできんがミュージシャンの映画なんて全部そうだし
登場人物に共感はできんがミュージシャンの映画なんて全部そうだし
676名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 22:12:40.02ID:Aw/YiqR1 なぜみんなタンバリンマン!タンバリン!叫んでたの
そんな聴きたい曲か?
そんな聴きたい曲か?
677名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 22:17:03.98ID:OMKUiWaa ミュージシャンの伝記映画とはちょいと違うが
あの頃ペニー・レインとは一番好きな音楽映画かな
あの頃ペニー・レインとは一番好きな音楽映画かな
678名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 22:46:24.19ID:3i6mPko6679名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 22:49:26.93ID:zTf5TP0o ジャズで酷かったのはロイはーグローブだな
ドキュメンタリーだけど、本人楽曲一切使用不可とか
ドキュメンタリーだけど、本人楽曲一切使用不可とか
680名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 23:18:05.99ID:An6IeIXU カーペンターズの伝記映画ってないよね
作ったら大ヒットするだろうに
作ったら大ヒットするだろうに
681名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 23:25:55.53ID:CLXSmTXe >>679
ていうか搾取されすぎ本人
ていうか搾取されすぎ本人
682名無シネマ@上映中
2025/03/07(金) 23:48:19.97ID:q2J/xoFr モデルはいるけど、音楽は無関係っていう映画もあるよね
ドリームガールズとか、グレイテストショーマンとか
ドリームガールズとか、グレイテストショーマンとか
684名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 06:14:46.17ID:wxGHIcQI やっぱシド・アンド・ナンシーでしょ
ゲイリー・オールドマンすげえもん
ゲイリー・オールドマンすげえもん
685名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 08:16:04.67ID:JN1gMeOR 最近の音楽伝記映画ブームのきっかけになったのはストレイト・アウタ・コンプトン
あれは普通に映画としてよくできてた
あれは普通に映画としてよくできてた
686名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 08:44:40.10ID:XeKVWK7z >>685
いや全然違うだろ
多分2014年のジャージーボーイズが皮切り
同じ年にラブ&マーシーもあった
ちなみに2004〜2007ぐらいにもブームがあった
レイ、ドリームガールズ、ウォークザラインなど
いや全然違うだろ
多分2014年のジャージーボーイズが皮切り
同じ年にラブ&マーシーもあった
ちなみに2004〜2007ぐらいにもブームがあった
レイ、ドリームガールズ、ウォークザラインなど
687名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 08:46:49.47ID:+ks0a+Cg688名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:14:13.46ID:JN1gMeOR689名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:18:08.35ID:fdf5hGGD >>686
2014といえば「セッション」もあったな
あれは伝記映画ではないが監督の経験が元になっていた
個人的に音楽映画を得意とする監督ではチャゼルよりジョン・カーニーが好きなんだが最近見ないな…
カーニーのシングストリートはU2をモデルにしてると言われてるね
2014といえば「セッション」もあったな
あれは伝記映画ではないが監督の経験が元になっていた
個人的に音楽映画を得意とする監督ではチャゼルよりジョン・カーニーが好きなんだが最近見ないな…
カーニーのシングストリートはU2をモデルにしてると言われてるね
691名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:27:10.52ID:y6+6U9wJ ガス・ヴァン・サントのラストデイズ最強
692名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:27:23.98ID:fdf5hGGD つか、音楽伝記映画なんて昔から毎年のように作られてるイメージしかないなぁ
ずっと作られてるけど、特大ヒットするようになったのが近年てだけの話では?
ずっと作られてるけど、特大ヒットするようになったのが近年てだけの話では?
693名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:36:05.97ID:0Ot5VZQO 日本でもかつて「アイドル伝説えり子」とか「ピンクレディー物語」とか
音楽伝記アニメが作られてたな
ピンクレディーの方は「未来少年コナン」の裏番組で
第一話が「インダストリアの最期」の回
家庭でのチャンネル争いに負け
リアルタイムでコナンの最後2話が見られなかったのは今でもトラウマだw
音楽伝記アニメが作られてたな
ピンクレディーの方は「未来少年コナン」の裏番組で
第一話が「インダストリアの最期」の回
家庭でのチャンネル争いに負け
リアルタイムでコナンの最後2話が見られなかったのは今でもトラウマだw
694名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:46:25.17ID:aQVKfB2w 伝記映画のヒットだとラバンバとドアーズがまず思い出すな
695名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:47:54.32ID:njXlLq+I 最高傑作は「アマデウス」
696名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 09:59:44.69ID:fdf5hGGD 現代の音楽界を舞台にした伝記映画だと「8マイル」をパッと思い出す
あとボブディランといえば「アイムノットゼア」
あとボブディランといえば「アイムノットゼア」
700名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 10:52:19.03ID:9iT7OU74 「ボヘミアン・ラプソディ」が音楽伝記映画の成功例なのは確かだけど
基礎を作ったのは「ストレイト・アウタ・コンプトン」だと思ってる(´・ω・`)
基礎を作ったのは「ストレイト・アウタ・コンプトン」だと思ってる(´・ω・`)
701名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:10:30.69ID:Sy/UJWix ドキュメンタリーではあったような気がするが思うけど見たいのはモーターヘッドのボーカル、レミーキリミスターの伝記映画
トランプ 政権になった今ならユダヤや 最悪を押し込めて映画にできるはず
トランプ 政権になった今ならユダヤや 最悪を押し込めて映画にできるはず
703名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:12:31.73ID:wglsUC7e 個人的にラッパー映画はただのギャング映画だと思ってる
くだらん抗争、音楽もマウント取るための道具
くだらん抗争、音楽もマウント取るための道具
704名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:13:24.51ID:4hH0U6ox 全然知らない人だったけど映画観て興味が出て動画見てたらwe are the worldに普通に出てた
705名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:14:16.45ID:uSOkWjSq 映画ではないが朝ドラ「ブギウギ」はまさにボヘミアン・ラプソディの手法で朝ドラやったようなもの
笠置シヅ子がモデルの主人公が水谷豊&伊藤蘭の娘だったというのもまたニクい人選
笠置シヅ子がモデルの主人公が水谷豊&伊藤蘭の娘だったというのもまたニクい人選
706名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:14:20.67ID:p7Y3a9AO 近年の音楽伝記映画は歌唱シーンやライブの観客再現が見ごたえあるようになってるのが昔と違うね
スタジアムライブみたいな圧巻の映像もすごいけど、ニューポートフェスみたいな昔のライブは逆にショボく見えて、実際当時はあんなもんだったんだろうなと納得する
スタジアムライブみたいな圧巻の映像もすごいけど、ニューポートフェスみたいな昔のライブは逆にショボく見えて、実際当時はあんなもんだったんだろうなと納得する
707名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:16:37.29ID:p7Y3a9AO 尾崎の伝記映画といえば昔成宮寛貴が2時間ドラマでやってたな
違和感しか無かったので、ちゃんと作って欲しいな
違和感しか無かったので、ちゃんと作って欲しいな
708名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:18:49.16ID:j83sK3DS >>703
ディディ事件で一般層にも広まり始めたけど、マジで酷いからなあの界隈
ちょっとキレたらすぐに銃ぶっぱなすし
クスリまみれで女取っ替え引っ替えなのは他のジャンルのミュージシャンも同じだけど
ラッパー界隈は普通にみんな犯罪やってるから世界が違う
ディディ事件で一般層にも広まり始めたけど、マジで酷いからなあの界隈
ちょっとキレたらすぐに銃ぶっぱなすし
クスリまみれで女取っ替え引っ替えなのは他のジャンルのミュージシャンも同じだけど
ラッパー界隈は普通にみんな犯罪やってるから世界が違う
709名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:23:09.16ID:FwIZCFbb >>707
吉岡秀隆にやらせればいい
吉岡秀隆にやらせればいい
710名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:26:37.26ID:fUdM1Bvg ストレートアウタコンプトンを音楽映画の系統だと思ってる奴いるんだ
711名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:40:20.45ID:lASrvBYL713名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:43:50.66ID:XeKVWK7z >>711
U2を参考にしてるけど、公式の設定ではないからね
ただ、アイルランド出身で学生時代からの友人同士でバンド組んだこととか、
マルチな才能あるギタリスト君の風貌がエッジそのものだたったり
間違いなく着想元ではある
U2を参考にしてるけど、公式の設定ではないからね
ただ、アイルランド出身で学生時代からの友人同士でバンド組んだこととか、
マルチな才能あるギタリスト君の風貌がエッジそのものだたったり
間違いなく着想元ではある
714名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 11:47:06.35ID:ZfGuM0B/ 伝記映画じゃないけど音楽映画としてはブルースブラザーズ好き
JBアレサジョンリーレイチャールズ
JBアレサジョンリーレイチャールズ
715名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 12:23:04.54ID:YNucLzDE ゲイリー・オールドマンが鼻ちょうちんぶら下げてシド・ヴィシャスを熱演するシドアンドナンシーがあったな
716名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 12:23:40.44ID:HWxy9raA >>700
それは単にキミが知ってるここ10年の話だろ?
音楽家伝記映画なんてそれこそ「グレン・ミラー物語」からあったよ
俺は個人的にはポール・ダノがブライアン・ウイルソンやった
「ラブ&マーシー」が好きだな
この映画もホアキン・フェニックスがジョニー・キャッシュをやった「ウォーク・ザ・ライン」も
「ストレイト・アウタ・コンプトン」の前だよ
それは単にキミが知ってるここ10年の話だろ?
音楽家伝記映画なんてそれこそ「グレン・ミラー物語」からあったよ
俺は個人的にはポール・ダノがブライアン・ウイルソンやった
「ラブ&マーシー」が好きだな
この映画もホアキン・フェニックスがジョニー・キャッシュをやった「ウォーク・ザ・ライン」も
「ストレイト・アウタ・コンプトン」の前だよ
717名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 12:23:44.68ID:YNucLzDE あ、もう出てたすまそ
718名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 12:48:42.89ID:Sy/UJWix 日本人ならチバユウスケの伝記映画だな
でも基本的に日本で制作やる場合日本って
スポンサー受け重視 脚色重視 テレビ局重視だから
非難轟々になるやろな
何でもかんでも良い役をジャニーズみたいなゴミにされる時代は終わったからまだいいけど。
作れたとしても どマイナーな映画になりそう
でも基本的に日本で制作やる場合日本って
スポンサー受け重視 脚色重視 テレビ局重視だから
非難轟々になるやろな
何でもかんでも良い役をジャニーズみたいなゴミにされる時代は終わったからまだいいけど。
作れたとしても どマイナーな映画になりそう
719名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 12:50:25.95ID:Sy/UJWix 内容はもう忘れちゃったけどジョンレノンの若い頃の映画
ノーウェアボーイひとりぼっちのあいつ
は結構好き
ノーウェアボーイひとりぼっちのあいつ
は結構好き
720名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 12:56:56.28ID:XeKVWK7z ラブ&マーシーはビーチボーイズの曲が良すぎて全て許したけど、正直ジョンキューザックはミスキャストだと思いました
ポールダノは良かった
ちなみにブライアンウィルソン来日したら必ずライブ行ってるけど、笑顔を一瞬たりとも見たことないw
ビーチボーイズといえば、チャールズマンソンをミュージシャンの側面から描いた映画とかあっても面白そう
ポールダノは良かった
ちなみにブライアンウィルソン来日したら必ずライブ行ってるけど、笑顔を一瞬たりとも見たことないw
ビーチボーイズといえば、チャールズマンソンをミュージシャンの側面から描いた映画とかあっても面白そう
721名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 13:41:45.42ID:p7Y3a9AO ミュージシャンの伝記物ってどうしてもプライベート暴露したり性描写があったりが付き物だから日本では赤裸々なのは難しいんだろうな
アメリカはまだ存命の人でもお構いなしでやっちゃうね
執務室で女子大生にフェラさせたのバレでも平気で尊敬される元大統領でいられるお国柄だからなあ
アメリカはまだ存命の人でもお構いなしでやっちゃうね
執務室で女子大生にフェラさせたのバレでも平気で尊敬される元大統領でいられるお国柄だからなあ
722名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 13:58:20.95ID:fUdM1Bvg その見解はだいぶ短絡的では
723名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 14:53:38.31ID:3YN6IY8H 政治的に難しいかもしれないが日本だとテレサ・テンが1番みたいかな
曲も素晴らしいし
曲も素晴らしいし
724名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 15:02:33.24ID:8w+ocw68 フレディが朝ドラヒロイン並に美化されてるボラプなんかより、こっちのが一本の映画としても上出来だしシャラメの演技すげえのになあ
726名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 15:19:11.66ID:37L87nhz 日本は著名人をやたらと聖人扱いし過ぎなのよね
野球選手の通訳やってただけで道徳の教科書に載せようとしたり
野球選手の通訳やってただけで道徳の教科書に載せようとしたり
728名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 15:24:11.95ID:b88FirDQ マイナスに描くと本人とか遺族とかから文句出たりするからな
731名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 15:39:57.36ID:fUdM1Bvg 大谷も別に聖人じゃないしな
割と不正とかもやってるしグレー寄り
割と不正とかもやってるしグレー寄り
732名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 16:38:19.73ID:Kzs69Av3 話が出ては消えるキース・ムーンの伝記映画
733名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 16:50:20.09ID:x2nzebRF >>724
映画は事実や本人との類似性で評価される訳じゃないから…
映画は事実や本人との類似性で評価される訳じゃないから…
734名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 17:11:56.83ID:pmxUuxHs ボラプはなんか時が経つほどに評価が落ちてる気がする
思い返すと「そこまで良かったか?」ってなるタイプ
思い返すと「そこまで良かったか?」ってなるタイプ
736名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 17:44:17.93ID:x2nzebRF ボラプはオスカーのサウンド関係の賞と主演男優賞取っただけだし作品としてはそんなもんでは
737名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 18:05:32.81ID:lkVYk1qF ラミ・マレックがあれ以降イマイチ跳ねないんだよね
演技もあんま上手いと思わない
演技もあんま上手いと思わない
738名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 18:17:30.01ID:v/oHEfTn740名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 18:27:04.97ID:b88FirDQ そういや今度シェイリーン・ウッドリー主演で
ジャニス・ジョプリンもやるみたいだから
その映画も楽しみだなあ
ジャニス・ジョプリンもやるみたいだから
その映画も楽しみだなあ
742名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 18:38:42.50ID:I+oWODB5 ◉現実は映画よりも奇なりです。
今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
743名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 19:12:01.75ID:RrtEw8Ou 観た
役者の演技と音楽は良かった
物語は「映画にするほどの事か?」と思った
エル・ファニングがライブを見て恋を諦めるくだりも二回あって、事実なら仕方ないけど、なんだかなぁ
役者の演技と音楽は良かった
物語は「映画にするほどの事か?」と思った
エル・ファニングがライブを見て恋を諦めるくだりも二回あって、事実なら仕方ないけど、なんだかなぁ
744名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 19:25:01.73ID:lO6uNCsg >>737
名もなき者見る前にその人が出る映画のトレイラー観たけどフレディ何やってるの?と思ってしまった
名もなき者見る前にその人が出る映画のトレイラー観たけどフレディ何やってるの?と思ってしまった
745名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 19:26:50.16ID:lO6uNCsg >>734
でもボヘラプが無かったらこんなにロックの伝記映画撮影されなかったしクイーンも延命しなかったと思うけどね
でもボヘラプが無かったらこんなにロックの伝記映画撮影されなかったしクイーンも延命しなかったと思うけどね
746名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 19:30:01.93ID:RrtEw8Ou ボラプは去年「ライブ音響上映」で久しぶりにスクリーンで観て「やっぱ面白いわこれ」と思った
747名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 19:33:55.32ID:m1CfzYwT ボヘミアンラプソディの略し方が人によって全然違くて草
予測変換使ってるんだろうから略せず書けよw
予測変換使ってるんだろうから略せず書けよw
748名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 19:40:29.04ID:b88FirDQ ちゃんと伝わりゃ良いんだよ
749名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 19:42:00.14ID:RrtEw8Ou ボヘミアンラプソデは家で観る映画じゃないよ
750名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 20:42:04.49ID:lASrvBYL751名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 20:50:43.17ID:zERR7h2O この映画応援上映したらそこら辺に偽ディラン出てきそうだもんなw
応援上映でヒットしそうな伝記映画ってもうマイケル・ジャクソン作るしかないんじゃないか。
応援上映でヒットしそうな伝記映画ってもうマイケル・ジャクソン作るしかないんじゃないか。
752名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 20:51:56.13ID:LixiSvnN >>628
夫婦は映画の好みだけじゃないなんて、そんなの当たり前だろう
働く細胞とかグランメゾンパリを好んで見るような幼稚なのと他の話が噛み合うとは思えないねってことだろう
頭悪いなwやっぱり同類だったと自ら証明してくれるなんてw
夫婦は映画の好みだけじゃないなんて、そんなの当たり前だろう
働く細胞とかグランメゾンパリを好んで見るような幼稚なのと他の話が噛み合うとは思えないねってことだろう
頭悪いなwやっぱり同類だったと自ら証明してくれるなんてw
756名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 21:07:19.68ID:RrtEw8Ou ブルータリストも、アノーラも、名もなき者も、はたらく細胞も全部観たw
757名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 21:07:42.89ID:riyF2Oxd まあ映像付のサウンドトラックなんだろ
家でゆっくり音楽を聴くことも減って、映画館で映像付きで音楽を楽しむ
音楽だけパソコンのスピーカーなんかで聴いても本当に味気ないからね、伝記映画は現代のMTVなんだよ
家でゆっくり音楽を聴くことも減って、映画館で映像付きで音楽を楽しむ
音楽だけパソコンのスピーカーなんかで聴いても本当に味気ないからね、伝記映画は現代のMTVなんだよ
758名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 21:34:09.05ID:BWh1WYqE >>754
分かってないのお前w
映画だけの話じゃねえってこと
読む本も見る映画やテレビも日常のあらゆるものの取捨選択は何もかもその人とは切り離せない、その人の一部ってこと
映画だけ何故か幼稚な趣味なんてありえないって話だよ
分かってないのお前w
映画だけの話じゃねえってこと
読む本も見る映画やテレビも日常のあらゆるものの取捨選択は何もかもその人とは切り離せない、その人の一部ってこと
映画だけ何故か幼稚な趣味なんてありえないって話だよ
762名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 22:04:59.61ID:lkVYk1qF いつの間にかこの映画のことより、音楽映画全般スレみたいになってる
763名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 22:13:09.27ID:RG1vuKHh 夢が広がる映画
764名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 22:23:11.79ID:0L0QMXuo765名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 22:32:41.92ID:Gl8jemQc766名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 22:45:34.92ID:lkVYk1qF 自分語りは控えてもろていいですか
767名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 22:52:36.32ID:RG1vuKHh 音楽映画って最後だけちゃんと聞かせたら盛り上がると勘違いしてるやつ8割くらいいるからな
その辺は余裕で回避できててさすが
つかみに特大の一発、中間にも一発、ラストにサヨナラ満塁弾
これがないと音楽映画は物足りなくなる
その辺は余裕で回避できててさすが
つかみに特大の一発、中間にも一発、ラストにサヨナラ満塁弾
これがないと音楽映画は物足りなくなる
768名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 22:58:28.48ID:m1CfzYwT 全く趣味趣向合わなくても一緒に生活できる
それが夫婦というものです
ティファニーのキャッチコピーに「ひとりで生きていけるふたりがそれでも一緒にいるのが夫婦」というものがあります
それが夫婦というものです
ティファニーのキャッチコピーに「ひとりで生きていけるふたりがそれでも一緒にいるのが夫婦」というものがあります
770名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 23:17:51.59ID:Gl8jemQc771名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 23:20:40.06ID:qGcfy92g スレチの話を延々するような奴の気持ちはわからんわ
772名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 23:24:21.03ID:IcHie2Om 今年見た映画の本数マウント
夫婦の在り方について説教
リアルにいたら絶対嫌われてると思う
夫婦の在り方について説教
リアルにいたら絶対嫌われてると思う
773名無シネマ@上映中
2025/03/08(土) 23:31:36.23ID:h/Z28QAA775名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 00:08:45.01ID:vO6W4+sw ノーウェアボーイとかビートルズ結成前のジョン・レノンの話だからな
ミュージシャンの伝記映画でもいろいろ
ミュージシャンに限らず伝記物実話物観るから音楽だけが重要でもない
ミュージシャンの伝記映画でもいろいろ
ミュージシャンに限らず伝記物実話物観るから音楽だけが重要でもない
776名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 03:38:43.95ID:6cDA+79j ウディ、ピート夫妻、ジョニー・キャッシュの存在感良かった
ウォーク・ザ・ライン見直そっと
ディランは偉大なアーティストではあるけど中身は大ボラ吹きのクソ野郎!なへんをきっちり描いてたのはよかったw変な美化じゃなく、この二要素は切っても切れないもんだもんね
今度はザ・バンドのこういうのが見たい
全員鬼籍入りしたことだし
ウォーク・ザ・ライン見直そっと
ディランは偉大なアーティストではあるけど中身は大ボラ吹きのクソ野郎!なへんをきっちり描いてたのはよかったw変な美化じゃなく、この二要素は切っても切れないもんだもんね
今度はザ・バンドのこういうのが見たい
全員鬼籍入りしたことだし
778名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 08:12:55.60ID:fu0aq+Gs >>765
たくさん映画を観ているなあ、月に20本くらい観るのか?
おれは月に5〜6本だからかなり取捨選択している
最近は、ザルームネクストドア、リアルペイン、セプテンバー5、サンセットサンライズ、ゆきてかへらぬ、ブルータリスト、名もなき者、アノーラかな
ウィキッドはこれから観る
たくさん映画を観ているなあ、月に20本くらい観るのか?
おれは月に5〜6本だからかなり取捨選択している
最近は、ザルームネクストドア、リアルペイン、セプテンバー5、サンセットサンライズ、ゆきてかへらぬ、ブルータリスト、名もなき者、アノーラかな
ウィキッドはこれから観る
779名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 08:22:08.34ID:ANz4X6zR いつまでその話すんの?
781名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:07:35.67ID:C/veDAcq >>778
お前は俺か
俺は追加で「室町無頼」「敵」「アプレンティス」「トワイライト・ウォリアーズ」「雪の花」「嗤う虫」「満ち足りた家族」「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」「おんどりの鳴く前に」「映画を愛する君へ」「ファーストキス」「野生の島のロズ」「キャプテン・アメリカ4」「聖なるイチジクの種」「ノーアザーランド」「愛を耕す人」「ハイパーボリア人」「TATAMI」
あとリバイバルで「紅夢」「紅いコーリャン」「白夜」見た
お前は俺か
俺は追加で「室町無頼」「敵」「アプレンティス」「トワイライト・ウォリアーズ」「雪の花」「嗤う虫」「満ち足りた家族」「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」「おんどりの鳴く前に」「映画を愛する君へ」「ファーストキス」「野生の島のロズ」「キャプテン・アメリカ4」「聖なるイチジクの種」「ノーアザーランド」「愛を耕す人」「ハイパーボリア人」「TATAMI」
あとリバイバルで「紅夢」「紅いコーリャン」「白夜」見た
782名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:16:47.73ID:iiHDDQGN >>710
あれ死ぬほどヒットしたのよ世界だと
それ見てみんな柳の下のどじょう狙って大量に企画が動き始めたの
ボヘミアンラプソディなんかも企画は前からあったけど実際に動き始めたのはストレイト・アウタ・コンプトンが伝記音楽映画としては異例の大ヒットしてから
個人的にはラリー・レヴァンとパラダイスガレージの実話の映画化やってほしいな、NYディスコの栄枯盛衰
面白いエピソードしこたまあるし、話も劇的だし
あれ死ぬほどヒットしたのよ世界だと
それ見てみんな柳の下のどじょう狙って大量に企画が動き始めたの
ボヘミアンラプソディなんかも企画は前からあったけど実際に動き始めたのはストレイト・アウタ・コンプトンが伝記音楽映画としては異例の大ヒットしてから
個人的にはラリー・レヴァンとパラダイスガレージの実話の映画化やってほしいな、NYディスコの栄枯盛衰
面白いエピソードしこたまあるし、話も劇的だし
784名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:21:57.46ID:jqqSX5pV ストレートアウタコンプトンがきっかけでボヘラプが作られたなんて話聞いたこともないし調べても出てこない
785名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:24:06.85ID:grcrg8OL ジョニーキャッシュ演じてたのがボイドホルブルックなの知って驚いた
黒髪だからってのもあるけど若いイメージだったから渋くて全然わからなかった
黒髪だからってのもあるけど若いイメージだったから渋くて全然わからなかった
786名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:34:25.12ID:82QvQjhn ジョニーキャッシュかっこいいなぁ
検索して見た目が普通のオッサンで驚いた
検索して見た目が普通のオッサンで驚いた
787名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:40:18.96ID:V0yMp7zM ボイド・ホルブルックはローガンやインディ5にも出てたから、マンゴールドが呼んだんだろうな
788名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:43:18.62ID:GqUPWHah789名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:53:37.15ID:fu0aq+Gs790名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 10:58:36.15ID:XpkUWcdZ 年間5~6本しか見てない自分にはついていけない話だ
今年はもう4本見たのであと1~2本かな
今年はもう4本見たのであと1~2本かな
791名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 11:08:41.56ID:XpkUWcdZ ボヘミアン・ラプソディってゲイ映画で作ろうとしてたんじゃないっけ…
元々ブライアン・シンガーだったし
制作中に監督変わって色々内容も変わったんだろうけど
元々ブライアン・シンガーだったし
制作中に監督変わって色々内容も変わったんだろうけど
792名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 11:52:12.45ID:NNt8aSEt >>791
企画途中でフレディ役に決まりかけて結局降りた(降ろされた?)サシャ・バロン・コーエンがもっとフレディのゲイネスを出すべきだと主張したが却下されて穏当な表現にとどまった
現存メンバーが口出ししたとか
監督交代は撮影中のパワハラが原因じゃなかったっけ?
企画途中でフレディ役に決まりかけて結局降りた(降ろされた?)サシャ・バロン・コーエンがもっとフレディのゲイネスを出すべきだと主張したが却下されて穏当な表現にとどまった
現存メンバーが口出ししたとか
監督交代は撮影中のパワハラが原因じゃなかったっけ?
793名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 11:58:19.64ID:XpkUWcdZ794名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 12:07:16.56ID:XdHkAcNv 些末な事だがマーヴェリックでバルバロの相棒もボブだったなw
795名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 12:21:26.62ID:p9eYTK5H どういう流れで出演に至ったのか分からんけど
ビリーザキッドの映画にも出てたな
まともに俳優してたのはこれだけ?
のんのんのきおん
ビリーザキッドの映画にも出てたな
まともに俳優してたのはこれだけ?
のんのんのきおん
797名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 13:05:11.99ID:rfDhf+bb アカデミー候補にもなってるし普通だろ
この映画をミニシアター系だとでも思ってる?
普通にビッグバジェット映画だぞ
この映画をミニシアター系だとでも思ってる?
普通にビッグバジェット映画だぞ
798名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 13:15:12.69ID:sN+pCprG トムクルーズ、ブラピ、シャラメが今のハリウッドビッグスターだしな
799名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 13:20:08.38ID:6cDA+79j ディランが異様な早さで成功の階段を駆け上がり病んで裏切りまくる姿と、絶対的いいやつなビートシガーが古びて置いてかれつつもなお信念のまま生きてく姿
かつての闘う若者が、年取ったらどうすればいいんだよ的な問いがそこかしこに描かれてたな
ビートの生番組のシーンめっちゃ好きw
かつての闘う若者が、年取ったらどうすればいいんだよ的な問いがそこかしこに描かれてたな
ビートの生番組のシーンめっちゃ好きw
800名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 13:33:26.51ID:vO6W4+sw 映画頻繁に行くわけではなく興味のあるものがあればって感じだな
映画そんなに行かないけれどボブ・ディランだからって人もいるだろう
よくこんなではなくこれだから行った人
映画そんなに行かないけれどボブ・ディランだからって人もいるだろう
よくこんなではなくこれだから行った人
801名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 13:39:17.29ID:LYfd4Lm7 むしろピートを主人公にして彼の目から見たディランを描いたほうが物語としてしっかりしたものになった気がする
ディランを主人公にしながら出自とか謎のままで深掘りすることもなく内面描写も無いから何か中途半端
ディランを主人公にしながら出自とか謎のままで深掘りすることもなく内面描写も無いから何か中途半端
802名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 13:46:02.09ID:Q6QOw9fH ピートのフォーク視線に偏るだろ
803名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 14:00:02.26ID:6cDA+79j >>801
そうかな?
ピート視点、シルヴィ目視点、バエズ視点、キャッシュ視点、そしてウディ視点
どっからどうみてもわけわかんなくて、でも強烈に惹きつけられてしまう悪魔みたいな男、というディラン像がめっちゃ的確に見えたなー自分としては
そうかな?
ピート視点、シルヴィ目視点、バエズ視点、キャッシュ視点、そしてウディ視点
どっからどうみてもわけわかんなくて、でも強烈に惹きつけられてしまう悪魔みたいな男、というディラン像がめっちゃ的確に見えたなー自分としては
804名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 14:39:36.84ID:eNWYxg3O >>801
たぶんそのアイデアは監督も一度ならず考えたと思うけどそうするとサリエリが主人公のアマデウスのようなミステリー構成になる
それも面白かっただろうけど監督の狙いはそこには無かったんだろうな
いずれにせよディランは天才だから天才の内面は凡人の私たちには知れない描けないというスタンスを監督はとっている
たぶんそのアイデアは監督も一度ならず考えたと思うけどそうするとサリエリが主人公のアマデウスのようなミステリー構成になる
それも面白かっただろうけど監督の狙いはそこには無かったんだろうな
いずれにせよディランは天才だから天才の内面は凡人の私たちには知れない描けないというスタンスを監督はとっている
807名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 15:32:12.63ID:6cDA+79j ディラン軸というと、クラプトンもなかなかの人生なので、この2人の関係性も映画にしたら面白いと思う
何人もの偉大なアーティストを、善意をもって酒と薬に漬け込んで台無しにしちゃった二大巨頭…
何人もの偉大なアーティストを、善意をもって酒と薬に漬け込んで台無しにしちゃった二大巨頭…
808名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 15:42:00.17ID:oMX3bv/4 ドキュメンタリーではない、クラプトンの伝記ドラマ映画ってまだないの?
809名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 15:55:14.19ID:2EOM4tXB ティアーズいんヘブンで終わりそう
810名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 16:00:43.33ID:erXWRwxf クラプトンのドキュメンタリー
BBキングに謝ったのを残したくて作った感w
BBキングに謝ったのを残したくて作った感w
811名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 16:27:20.42ID:XdHkAcNv 映像で観るとシャラメすげー、ディランにしか聴こえない!(特にエンドロールのタンブリンマン)
となるんだけどサントラで聴くとやっぱかなり違うなとなるw
まあ優れた演技や映画はそういうもんだろうけど
となるんだけどサントラで聴くとやっぱかなり違うなとなるw
まあ優れた演技や映画はそういうもんだろうけど
812名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 17:28:05.11ID:NNt8aSEt サントラではギターのクレジットもシャラメ?それともギターは吹替?
813名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 18:08:48.03ID:A8uv7Wck 観てきた。俺の生まれる遥か前の時代設定だから、
少し入り込めない部分もあったけど、色々唄ってるし、そこそこ楽しめた。
ちなみにボブ・ディランのライブは過去に一度だけ観に行った(映画よりライブ好きなもので)。人生の大先輩方が俺のよく知らない唄でノリノリになってた記憶がある。
少し入り込めない部分もあったけど、色々唄ってるし、そこそこ楽しめた。
ちなみにボブ・ディランのライブは過去に一度だけ観に行った(映画よりライブ好きなもので)。人生の大先輩方が俺のよく知らない唄でノリノリになってた記憶がある。
814名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 18:16:23.82ID:omBjrlrI >>812
曲ごとの詳細なクレジットはないけどシャラメもモニカ・バルバロもギターでクレジットされているから何曲かは弾いてる
ハーモニカにもシャラメのクレジットがあるね
バンジョーでノートンのクレジットもあるからノートンも弾いてるようだ
みんな芸達者だな
曲ごとの詳細なクレジットはないけどシャラメもモニカ・バルバロもギターでクレジットされているから何曲かは弾いてる
ハーモニカにもシャラメのクレジットがあるね
バンジョーでノートンのクレジットもあるからノートンも弾いてるようだ
みんな芸達者だな
815名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 21:39:34.86ID:0vVjjh6h Like a Rolling Stoneは聴き比べるとやっぱディランだよなってなるけど
Maggie’s Farmはシャラメの方が良い。
Maggie’s Farmはシャラメの方が良い。
816名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 21:43:21.82ID:ZBw+a35T スコセッシ監督のドキュメンタリー映画「No Direction Home」のDVDが届いたから明日観るわ
817名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 21:45:40.27ID:MPLlpf/w ビリージョエルの伝記映画とか作ったらどうだろうと思ったが大して波乱万丈ではないかな?
818名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 22:00:00.32ID:LYfd4Lm7819名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 22:03:57.18ID:BVKvfu4M マドンナの自伝映画作りでスキャンダラスな内容を求めたけど
逆に周りが止めたのは笑った
逆に周りが止めたのは笑った
820名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 22:17:46.40ID:omBjrlrI821名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 22:47:16.65ID:G24aAhP5 ちゃんとボブディランが来てライクアローリングストーンまで歌ってるんだからちゃんと聞けやと思った。
トークばっかで歌わないんならともかく歌ってんのにブーイングてアメリカの客はわからんと思うのは日本人だからか。
トークばっかで歌わないんならともかく歌ってんのにブーイングてアメリカの客はわからんと思うのは日本人だからか。
822名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 22:55:33.23ID:LYfd4Lm7 藤あや子の演歌ショー観に行って爆音でヘビメタ歌われたらそりゃみんな怒るだろ
824名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 23:03:27.83ID:BVKvfu4M それ実際やったの八代亜紀やんw
825名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 23:07:57.59ID:gZzOERFh >>821
ライク・ア・ローリング・ストーンは、このフェスの時点では「この次に出す新曲」だったから、客は誰も知らなかった。
ブーイングについても、一部のマニアだけで会場を揺るがす程ではなかったらしい。
ライク・ア・ローリング・ストーンは、このフェスの時点では「この次に出す新曲」だったから、客は誰も知らなかった。
ブーイングについても、一部のマニアだけで会場を揺るがす程ではなかったらしい。
826名無シネマ@上映中
2025/03/09(日) 23:30:40.92ID:omBjrlrI まあでもその後のちにザ・バンドとなる連中とツアーに出るがブーイングや批判的な反応を散々くらっていたようだけどな
客のそんな反応に嫌気が差したリヴォン・ヘルムがバンド辞めたりしているし
後にヘルムは復帰してザ・バンドで成功するがね
客のそんな反応に嫌気が差したリヴォン・ヘルムがバンド辞めたりしているし
後にヘルムは復帰してザ・バンドで成功するがね
ボブ・ディランの有名な曲を知ってればそこそこ楽しめる映画。
エレキギターを使ってブーイングを浴びた有名なエピソードに向けて一直線のストーリーだから、ちょっと彩りに欠けるのが玉にキズ。
ピート・シーガーの役者がゲイっぽい顔だったから、昨今のポリコレの波で同性愛シーンが来るのかと身構えたが、それはなかったw
エレキギターを使ってブーイングを浴びた有名なエピソードに向けて一直線のストーリーだから、ちょっと彩りに欠けるのが玉にキズ。
ピート・シーガーの役者がゲイっぽい顔だったから、昨今のポリコレの波で同性愛シーンが来るのかと身構えたが、それはなかったw
829名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 01:49:46.88ID:Q3rkfSW5 ミュージシャンの伝記映画の話は他でやれよ
いい加減うざい
いい加減うざい
830名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 02:04:04.86ID:cWBvXVaN なんの映画の話をしろというんだよ笑
831名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 02:37:12.55ID:mnEkNtfK でも朝日のあたる家で一番馴染みがあるのはボブディランよりアニマルズより実は浅川マキ
832名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 05:28:28.03ID:HodYVmde833名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 05:48:31.64ID:chwHpLim キューバ危機の場面でディランの部屋にあったLPはリトル・リチャードだったな
もう一枚は盤に隠れてわからなかったが
もう一枚は盤に隠れてわからなかったが
834名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 07:56:37.08ID:9GcmZubk >>831
ちあきなおみだろ
ちあきなおみだろ
835名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 08:03:26.29ID:9GcmZubk >>831
ボブ・ディランじゃなくてジョーン・バエズだけどな
ボブ・ディランじゃなくてジョーン・バエズだけどな
836名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 09:43:22.47ID:zptGFlo4 >>831
やっぱ尾藤イサオでしょ
やっぱ尾藤イサオでしょ
837名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 10:26:58.24ID:M4IK5USr そういや石川さゆりも歌ってたな
838名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 10:35:05.56ID:UcxLT/AI だ〜れのせいでもありゃしない〜
839名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 11:05:39.34ID:zZYUnfTY おれの飯どうすんの?
841名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 12:48:42.39ID:UcxLT/AI フェス前ディランが2本タバコくわえて火を付け1本女に渡すが、港では1本口にくわえたタバコを女に渡してるな
一緒にいて欲しい比喩表現か
一緒にいて欲しい比喩表現か
842名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 16:43:55.81ID:UVQAMUCL 見てきた
・ボブ・ディランに思い入れはないが知ってる曲もあったしアカデミー作品賞にノミネート
されていたので見てきた。
・テモシー・シャラメの内向的な変人演技は悪くなかった。歌もギターも良かった。
・音楽映画の楽しさがあって2時間半を飽きないで見ることができた。
・ノーベル文学賞を取るほどの音楽家としての優れた魅力が描かれたかというと
そんなことも無いように思えた。
・何故1965年あたりまでの相当昔の事しか描かないのかよくわからない。
今も活動しているのに。ラストのフォーク・フェスティバルでの反発を受けながらの
演奏がそんなに優れていたかというとどうなんだろうか?
・昔のアメリカのカントリー音楽はギター一本で郷愁があってよいね。今の田舎サイドも
変わらないのだろうか?それとももうラッパーばかりなのだろうか?
確かにアカデミー賞作品賞にふさわしいかというと、そうは思わないのだが、サクセスストーリーを
見ていて楽しいのは大事なポイントだと思いました。
以上です。
・ボブ・ディランに思い入れはないが知ってる曲もあったしアカデミー作品賞にノミネート
されていたので見てきた。
・テモシー・シャラメの内向的な変人演技は悪くなかった。歌もギターも良かった。
・音楽映画の楽しさがあって2時間半を飽きないで見ることができた。
・ノーベル文学賞を取るほどの音楽家としての優れた魅力が描かれたかというと
そんなことも無いように思えた。
・何故1965年あたりまでの相当昔の事しか描かないのかよくわからない。
今も活動しているのに。ラストのフォーク・フェスティバルでの反発を受けながらの
演奏がそんなに優れていたかというとどうなんだろうか?
・昔のアメリカのカントリー音楽はギター一本で郷愁があってよいね。今の田舎サイドも
変わらないのだろうか?それとももうラッパーばかりなのだろうか?
確かにアカデミー賞作品賞にふさわしいかというと、そうは思わないのだが、サクセスストーリーを
見ていて楽しいのは大事なポイントだと思いました。
以上です。
843名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 17:20:58.88ID:sZURYWS/ >>842
またいつもの箇条書きくんか
1965年までにしたのはディランがフォークから、いわゆる「フォーク•ロック」に進化した画期的な年だからだよ、名作アルバム「追憶のハイウェイ61」、大ヒット曲「ライク・ア・ローリングストーン」まで
とても長いキャリアだから時期を絞らないと2時間では描き切れないからね
またいつもの箇条書きくんか
1965年までにしたのはディランがフォークから、いわゆる「フォーク•ロック」に進化した画期的な年だからだよ、名作アルバム「追憶のハイウェイ61」、大ヒット曲「ライク・ア・ローリングストーン」まで
とても長いキャリアだから時期を絞らないと2時間では描き切れないからね
844名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 17:39:27.73ID:6J3hatwP 映画にディランは綺麗なジャイアンみたいにやたらと美形やけど
観てる間はディラン本人にしか見えんかった
シャラメの演技力は半端ねえな
観てる間はディラン本人にしか見えんかった
シャラメの演技力は半端ねえな
845名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 17:40:48.68ID:uVbV51qs 1965年ってビートルズでも
前半で「ヘルプ」出して後半で「ラバーソウル」と大きく変わった年なんだよね
同時代性というか時代の空気が変わった年なのかもしれない
ベトナムで北爆が本格化した年でもあるし
マルコムXが暗殺された年でもある
前半で「ヘルプ」出して後半で「ラバーソウル」と大きく変わった年なんだよね
同時代性というか時代の空気が変わった年なのかもしれない
ベトナムで北爆が本格化した年でもあるし
マルコムXが暗殺された年でもある
846名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 17:56:47.25ID:UVQAMUCL 皆さん、1965年の音楽に詳しいねw
あとエドワード・ノートンがずいぶん年取ったなあという印象だった。
顔も変わって痩せたダン・エイクロイドに見えた。
あとエドワード・ノートンがずいぶん年取ったなあという印象だった。
顔も変わって痩せたダン・エイクロイドに見えた。
848名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 18:15:29.10ID:sqfggDfq ヘルプ→ラバーソウルより
ラバーソウル→リボルバーのが変化感じるけど
ビートルズのベストに選ばれない曲が多くなる
ラバーソウル→リボルバーのが変化感じるけど
ビートルズのベストに選ばれない曲が多くなる
851名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 18:52:49.53ID:chwHpLim 一瞬だけ登場してよく見てないと気付かないマリア・マルダーw
ジム・クェスキンも名前が出たんだから出演させてやればいいのに
ジム・クェスキンも名前が出たんだから出演させてやればいいのに
852名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 20:31:00.68ID:OEpqk+M7 『アノーラ』と『名もなき者』をハシゴして観たら
両方に「タバコを2本咥えて点火して1本を他人に渡す」場面と「ニューヨークの裁判所」が出てきて面白かった
両方に「タバコを2本咥えて点火して1本を他人に渡す」場面と「ニューヨークの裁判所」が出てきて面白かった
853名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 20:39:02.23ID:mYEMpf+i アイドルから変わってきたのはヘルプ!くらいからかなと思うけどね
ジョンのヘルプ!にポールのイエスタデイ
ジョンのヘルプ!にポールのイエスタデイ
854名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 22:25:43.64ID:yel3uwCO なんの事前情報もなく観たけどフェニックスの姐さんが出てるね
グレン・パウエルやマイルズ・テラーばかりが目立っているので他のみんなももっと見たいよ
グレン・パウエルやマイルズ・テラーばかりが目立っているので他のみんなももっと見たいよ
855名無シネマ@上映中
2025/03/10(月) 22:49:10.49ID:kL2GkFrq ニューポートフェスでのロックへの転換が
新しい時代を切り開いたというだけではなくて、
混乱を招いたという描写が良かった
自由を得た代償としてドラッグと暴力が蔓延して
結果的に今の格差社会の遠因になった気がする
新しい時代を切り開いたというだけではなくて、
混乱を招いたという描写が良かった
自由を得た代償としてドラッグと暴力が蔓延して
結果的に今の格差社会の遠因になった気がする
856名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 06:33:36.82ID:uPa9EfFg 見てきた。
面白かったしシャラメのパフォーマンスもすごい。
ただ、知ってるエピソードばかりだったのと、ボヘミアンラプソディやロケットマンほどの突き抜けた何かはなくて、「普通のいい映画」になってたというのが正直な感想。
天才が孤立していくストーリーも既視感あるし、もっと別の切り取方があったのでは?とも思う
面白かったしシャラメのパフォーマンスもすごい。
ただ、知ってるエピソードばかりだったのと、ボヘミアンラプソディやロケットマンほどの突き抜けた何かはなくて、「普通のいい映画」になってたというのが正直な感想。
天才が孤立していくストーリーも既視感あるし、もっと別の切り取方があったのでは?とも思う
857名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 08:33:15.99ID:6MCEFayM デビュー前のディランをもっとみたかったぞ
858名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 08:44:43.39ID:mUdOcLuD859名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 09:07:16.16ID:4ytCZnj/ 天才の周りには人が集まる
それは今も昔も同じ
でもフレディやエルトンにとってはそういう奴らは打算的で、求めている「無償の愛」をくれる存在ではない
だからたくさんの人に囲まれながらも常に孤独を感じてる
ボブディランは「俺の好きにやらせてくれるなら来るも去るもご自由に」って感じ
だから執着しないし孤独感も少ない
それは今も昔も同じ
でもフレディやエルトンにとってはそういう奴らは打算的で、求めている「無償の愛」をくれる存在ではない
だからたくさんの人に囲まれながらも常に孤独を感じてる
ボブディランは「俺の好きにやらせてくれるなら来るも去るもご自由に」って感じ
だから執着しないし孤独感も少ない
860名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 09:55:39.25ID:iVQBdUOK >>844
スコセッシの映画でこの映画と同時代の記録見るとめっちゃイケメンだけど
スコセッシの映画でこの映画と同時代の記録見るとめっちゃイケメンだけど
861名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 10:01:53.80ID:PQhdj4UD 全てはwe are the world への伏線だからね
862名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 10:02:04.97ID:iVQBdUOK この映画にはディラン以外天才は出てこない
ボウイとかジョンレノンに出会うまではいくら周囲に人がいても孤独だったんだろうな
ボウイとかジョンレノンに出会うまではいくら周囲に人がいても孤独だったんだろうな
863名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 10:07:12.54ID:04Tgpssj ジョーン・バエズは天才じゃないの?
864名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 10:08:52.32ID:8dYrNCQ2 ウディ・ガスリーとジョニー・キャッシュは…
866名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 10:17:10.01ID:LkXLjO4a ウイ・アー・ザ・ワールド映画作っちゃえ
867名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 13:19:50.78ID:nX0j7Oew ホフディランが一言↓
868名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 13:45:48.59ID:EdgWHUev 3月1日にジョーイ・モーランドが亡くなった
これでバッドフィンガーのメンバーは全てこの世を去った
バッドフィンガーはイギリスのロックバンド
ポールマッカートニーが手掛けた「カム・アンド・ゲット・イット」が全米7位のヒットになり
一躍有名になった
自作でも「嵐の恋」(全米8位)「デイ・アフター・デイ」(4位)「ベイビー・ブルー」(14位)
二ルソンやマライアキャリーがカヴァーした「ウイズアウト・ユー」など数々の名曲を持つ
1970年代前半活躍したが主要メンバーの相次ぐ自殺で解散した伝説のバンドである
これでバッドフィンガーのメンバーは全てこの世を去った
バッドフィンガーはイギリスのロックバンド
ポールマッカートニーが手掛けた「カム・アンド・ゲット・イット」が全米7位のヒットになり
一躍有名になった
自作でも「嵐の恋」(全米8位)「デイ・アフター・デイ」(4位)「ベイビー・ブルー」(14位)
二ルソンやマライアキャリーがカヴァーした「ウイズアウト・ユー」など数々の名曲を持つ
1970年代前半活躍したが主要メンバーの相次ぐ自殺で解散した伝説のバンドである
869名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 14:19:25.42ID:jy5jslTV スレチ
870名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 15:09:41.31ID:Wgiy5p9R バエズがサリエリとかすごいこと言うよな…
でも、メガネなしでババアしかいない店で飲んだ時、みんな美人に見えて得した気分になるみたいなもんで、よーわからんなりにわかった気持ちで映画観てるとそれなりに得した気分になれそう
でも、メガネなしでババアしかいない店で飲んだ時、みんな美人に見えて得した気分になるみたいなもんで、よーわからんなりにわかった気持ちで映画観てるとそれなりに得した気分になれそう
871名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 15:15:16.72ID:QoVKqKXO872名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 16:27:11.47ID:H0UQ6Yyw WE ARE THE WORLDの映画作るんなら
クインシー・ジョーンズ主役とかでやった方が良いかも。
MJの伝記映画は今年の秋なんだね。
クインシー・ジョーンズ主役とかでやった方が良いかも。
MJの伝記映画は今年の秋なんだね。
873名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 17:17:24.03ID:2A58hcrU 「追憶のハイウェイ61」を、何故か、初来日の数年前(1970年代半ば)に出されたアルバムと思い込んでいた。
874名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 17:43:43.71ID:jyqEl5KM しかし砂糖みたいなふざけた名前の俳優が人気なんだな
はじめ、日持ちいいザラメに聞こえたよ
はじめ、日持ちいいザラメに聞こえたよ
876idonguri
2025/03/11(火) 19:26:45.25ID:slTA/c5K ジョーン・バエズのほうが好き。
877名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 19:56:14.10ID:czrwvz5v 慈恩蝿酢
878名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 20:05:31.99ID:6TlDeB2X 2度目の鑑賞後
いやあ、面白い映画だった…というのではないが、
曲が流れるのが楽しみだったw
きれいなディランというか分かりやすいディラン、
あるいは断片的なイメージやエピソードの印象から出来上がった、
曖昧模糊としたディラン物語の、
クリアで高音質なリメイク版みたいな印象
あるいは、ディランというアーティスト像のPVとも言えるかもw
歌声が微妙にアクがなくて、演奏も高音質なので、
よけいそう思うのかな
もう一度くらい「聴きに」行こうかなw
いやあ、面白い映画だった…というのではないが、
曲が流れるのが楽しみだったw
きれいなディランというか分かりやすいディラン、
あるいは断片的なイメージやエピソードの印象から出来上がった、
曖昧模糊としたディラン物語の、
クリアで高音質なリメイク版みたいな印象
あるいは、ディランというアーティスト像のPVとも言えるかもw
歌声が微妙にアクがなくて、演奏も高音質なので、
よけいそう思うのかな
もう一度くらい「聴きに」行こうかなw
879名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 22:50:14.21ID:RSYC2vvD あんなキッチリ仕上げたディラン、周りの人達ならたった140分の映画じゃ完成度も中途半端に終わってるんだから今からでも遅くないから同じスタッフ、キャストでNetflixで観てみたい
最低シーズン3まで行くだろ
あのやさぐれて、クールで優しいジョニーキャッシュを余計に見たい
最低シーズン3まで行くだろ
あのやさぐれて、クールで優しいジョニーキャッシュを余計に見たい
882名無シネマ@上映中
2025/03/11(火) 23:44:08.61ID:iPGBlEYW883名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 00:10:33.47ID:3TEFwD6u HR/HMオジサン登場かよ
884名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 04:35:02.40ID:h1IQ8zHr885名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 06:30:18.76ID:PvAHF3L9 ライクアローリングもジミヘンがカバーしてたの聴いて
その頃にそろそろ本家も聴いてみようかと興味を持った
その頃にそろそろ本家も聴いてみようかと興味を持った
886名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 07:34:12.48ID:Gmv8U0MU >>863
歌唱力としてなら天才だけど、歌唱力、クリエイター共にジョニミッチェルの方が天才だと思う
歌詞の世界観は全然違うけど共通するのはソプラノが効いた美しい歌声
存命中は無いだろうけど、亡くなった後は100%ジョニミッチェルの映画作りそう
あとリンダロンシュッタットも映画になりそう
2人とも恋多き女だし
歌唱力としてなら天才だけど、歌唱力、クリエイター共にジョニミッチェルの方が天才だと思う
歌詞の世界観は全然違うけど共通するのはソプラノが効いた美しい歌声
存命中は無いだろうけど、亡くなった後は100%ジョニミッチェルの映画作りそう
あとリンダロンシュッタットも映画になりそう
2人とも恋多き女だし
887名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 08:43:16.17ID:1x77JCIp 何を言ってるんだおまえら
音楽実話ものといえば
「サウンドオブミュージック」に尽きるだろ!
あれも色々脚色があるそうだが
音楽実話ものといえば
「サウンドオブミュージック」に尽きるだろ!
あれも色々脚色があるそうだが
888名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 09:00:14.79ID:ogaUushH889名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 09:03:57.13ID:urg+bp/i 典型的なカルトバンドだけど
俺のディランカバー初体験は
ミュージックマシンのヘイジョー
物悲しいバラード調で
個性的なアレンジだったのは
後に知った
俺のディランカバー初体験は
ミュージックマシンのヘイジョー
物悲しいバラード調で
個性的なアレンジだったのは
後に知った
890名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 13:08:09.84ID:1x77JCIp891名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 13:10:41.24ID:1x77JCIp 俺のディランカバー初体験はもちろんバーズのミスタータンブリンマンだが
印象に残ってるのは
ロッドスチュワートのトゥモローイズアロングタイム
印象に残ってるのは
ロッドスチュワートのトゥモローイズアロングタイム
892名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 13:13:39.94ID:1x77JCIp これから作って面白そうな音楽家映画は
やはりめちゃ有名アーティストでしかも波瀾万丈で、
ってことになったら
ストーンズしかないだろ
ブライアンジョーンズの映画はまあまあ面白かった
やはりめちゃ有名アーティストでしかも波瀾万丈で、
ってことになったら
ストーンズしかないだろ
ブライアンジョーンズの映画はまあまあ面白かった
893名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 15:29:51.24ID:36zB+VLd ディランのカバー聴いたのはクラプトンが最初だな
894名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 16:13:21.74ID:urg+bp/i たしかディープパープルの1stにもヘイジョー入ってて
ちんどん屋みたいなアレンジでおどろいた
サイケ期のバンドはだいたいヘイジョーやってるとか
一番有名なのはジミヘンのヘイジョーだとか読んだだけで聴いてない
俺は有名どこ嫌いディープパープルでも1期だけ聴いた
ちんどん屋みたいなアレンジでおどろいた
サイケ期のバンドはだいたいヘイジョーやってるとか
一番有名なのはジミヘンのヘイジョーだとか読んだだけで聴いてない
俺は有名どこ嫌いディープパープルでも1期だけ聴いた
895名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 16:14:44.18ID:urg+bp/i ディープパープル1stはタラのワンアポでハッシュ使われた
896名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 17:19:11.11ID:yArIbQr3 ディランのカバーで好きなのはマンフレッドマンのマイティークインだな
897名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 17:42:17.62ID:1vKsvMQT ボーカルに関しては、
本人も毎回セルフカバーしてるようなもんだしw
本人も毎回セルフカバーしてるようなもんだしw
898名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 21:30:08.63ID:PvAHF3L9 だいたいカバーする皆上手くて
本人捻くれて原曲わからんレベルのアレンジで演奏してしまう…
ハリケーンとかめっちゃカッケーけど
誰かカバーしてないかな
本人捻くれて原曲わからんレベルのアレンジで演奏してしまう…
ハリケーンとかめっちゃカッケーけど
誰かカバーしてないかな
899名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 21:33:57.20ID:Ezd6TGQH 此処はニワカDYLANHEADSしか
いないみたいだね
まあいいけど
失笑
いないみたいだね
まあいいけど
失笑
900名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 21:36:06.10ID:Ezd6TGQH ハリケーン 代表曲だな シネマにもなったしね
失笑
失笑
902名無シネマ@上映中
2025/03/12(水) 23:12:10.15ID:WfNOQJ7Q タバコ吸いすぎで観てて臭いが漂ってきそうだった
昔吸ってたからかもだけどあんなにチェーンスモークしてたらマジで身体中からヤニ臭さが湧き立つ
昔吸ってたからかもだけどあんなにチェーンスモークしてたらマジで身体中からヤニ臭さが湧き立つ
903名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 00:05:02.78ID:ByQH90vY あれ実際はマリファナなんだっけ?
904名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 00:47:27.64ID:fTLBK1ks チョコレートウォッチバンドのベイベーブルーも印象あるわ
へんな楽器のギターっぽい三連符リフがいいやつ
マンチェスター期ポップバンドのミルタウンブラザーズってのも
似たカバーしてた
へんな楽器のギターっぽい三連符リフがいいやつ
マンチェスター期ポップバンドのミルタウンブラザーズってのも
似たカバーしてた
906名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 12:35:34.55ID:IzerSVMj907名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 12:36:45.35ID:IzerSVMj908名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 19:30:49.58ID:9Buiycyi 歌と演奏はティモシー本人とのことだけど、
劇中の演奏シーンもアフレコとかでなく、
撮影中のライブレコーディングなの?
劇中の演奏シーンもアフレコとかでなく、
撮影中のライブレコーディングなの?
909名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 19:55:23.16ID:JgvR+CjD どうだろう、そろそろ巷に溢れるミュージシャン映画の安易さを糾弾した方がいいんじゃないか
原作は記録通りで、格好のいいお兄ちゃんがレトロな衣装を着てイメージを記録に沿って再演する
セリフも音楽も、既に聞き飽きたものばかり
過去からの答え合わせで悦に入るのは文化的にそれほど高尚かね?ただのスナック菓子だろ?コスプレショーやジャニーズ映画と何が違う?やめとけよ賞賛するのは
原作は記録通りで、格好のいいお兄ちゃんがレトロな衣装を着てイメージを記録に沿って再演する
セリフも音楽も、既に聞き飽きたものばかり
過去からの答え合わせで悦に入るのは文化的にそれほど高尚かね?ただのスナック菓子だろ?コスプレショーやジャニーズ映画と何が違う?やめとけよ賞賛するのは
911名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 22:52:12.35ID:i9xmqdxU912名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 23:24:17.86ID:cCJYEfsr バックビートやノーウェアボーイとか話では知っていたが映画で観るのはまた違うし面白かったな
ボブ・マーリーのワンラブはジャマイカ時代からピーターとバーニーが抜けるあたりを観たかった
ボブ・マーリーのワンラブはジャマイカ時代からピーターとバーニーが抜けるあたりを観たかった
913名無シネマ@上映中
2025/03/13(木) 23:49:57.11ID:FPHj465F ミュージシャンや歌を通してその時代が感じ取れるのもいいな
特に冷戦と密接しているから
緊張感や滅亡感が伝わってくるのがたまらん
特に冷戦と密接しているから
緊張感や滅亡感が伝わってくるのがたまらん
914名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 02:22:14.72ID:gYJkhp6N ボブ・ディランがフォークからロックに行くのはファンなら誰でも知ってるがこういう正統的な自伝映画はあっていい
50年後は歴史になってるだろうし
ディランもここに書いてるやつもみんな天国の扉にいるさ
50年後は歴史になってるだろうし
ディランもここに書いてるやつもみんな天国の扉にいるさ
915名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 06:46:12.21ID:tGZqfVZp 普通にもうポピュラーミュージックの歴史になってるよ
ノーベル賞貰ったミュージシャンはディランだけだしね
ノーベル賞貰ったミュージシャンはディランだけだしね
916名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 07:24:32.21ID:82snI3Au917名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 08:13:26.88ID:/e4AOKgH スウェーデンまで行くの面倒なんだろ
918名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 08:24:53.99ID:681jgs7v 「アニー・ホール」でアカデミー監督賞と脚本賞を受賞した
ウディ・アレンも受賞式には出席しなかった
その日もいつものように毎週月曜定例の
ホテルカーライルでクラリネットを吹いていたという
その後も2回脚本賞獲ってるけど1回も出席してないんだよね
賞なんてそんなもんだろう
ウディ・アレンも受賞式には出席しなかった
その日もいつものように毎週月曜定例の
ホテルカーライルでクラリネットを吹いていたという
その後も2回脚本賞獲ってるけど1回も出席してないんだよね
賞なんてそんなもんだろう
919名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 09:07:22.86ID:yB0pIRQ7 今年の授賞式みたけど悪趣味な式だと思った
アニーホールのころだとそうでもなかったはずだけど
出ないほうがいいだろうな
アニーホールのころだとそうでもなかったはずだけど
出ないほうがいいだろうな
920名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 09:27:44.37ID:A5BZ4vpy 賞がモチベーションになる人とそうでもない人はいるだろ
黒澤だって日本アカデミーは要らんと言ってるけど
米アカデミーは出てるしな
主観で言うならグラミーの価値観はわからんけど
アメリカ人アーティストは欲してるのをみると
まぁ必要なんだろうなぁと
黒澤だって日本アカデミーは要らんと言ってるけど
米アカデミーは出てるしな
主観で言うならグラミーの価値観はわからんけど
アメリカ人アーティストは欲してるのをみると
まぁ必要なんだろうなぁと
923名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 09:48:05.22ID:yB0pIRQ7 ただのエブエブ賞に価値はない
924名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 09:49:58.62ID:yB0pIRQ7 原発爆発予言映画の夢はリバイバルせんのか
925名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 09:57:26.33ID:6e3TJtZt926名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 18:15:35.97ID:AQhW/tll 米アカデミー賞もユダヤのパヨ系圧力団体
927名無シネマ@上映中
2025/03/14(金) 19:08:55.87ID:occ+iDaK 最近は陰謀論者が増えてるよなー
928名無シネマ@上映中
2025/03/15(土) 02:13:23.24ID:ENfSVfmW 陰謀論の方が面白いからね
きっと地球は丸くない
きっと地球は丸くない
929名無シネマ@上映中
2025/03/15(土) 08:41:18.65ID:3vUhtHjZ930名無シネマ@上映中
2025/03/15(土) 09:08:46.22ID:108UoSJQ ディランがノーベル賞を受け取りに行かなかったのは自分を誰からもどんな党派からも利用されたくないからだろうな
宮崎駿がアカデミー賞授賞式に行かなかったのも同じ
宮崎駿がアカデミー賞授賞式に行かなかったのも同じ
結末に文字で”授賞式には出席しなかった”と書かれると何となくカッコよく見えるのが不思議
“2022年、限定本のサインが偽物だったので全額返金した”
でもそうなるかな
“2022年、限定本のサインが偽物だったので全額返金した”
でもそうなるかな
932名無シネマ@上映中
2025/03/15(土) 12:46:00.57ID:qF6An/rL もう一回ジェフ・リンにプロデュースしてもらってポップなのを作って
ウィルベリーズ2だ
ウィルベリーズ2だ
933名無シネマ@上映中
2025/03/15(土) 12:47:43.63ID:IwaurJXA 声がひどくて90年代以降は聞けたもんじゃないわ
934名無シネマ@上映中
2025/03/15(土) 16:24:02.52ID:RkoaIVYu 80年代以降のディランは聴いていないんだが、最高傑作アルバムは「血の轍」で良いのかな?
80年代以降で必聴アルバムがあれば教えてください
80年代以降で必聴アルバムがあれば教えてください
937名無シネマ@上映中
2025/03/15(土) 19:26:04.82ID:KhwOE+UU リアルタイムで聴いたのはウィルベリーズからだ
940名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 02:42:06.70ID:ub8yczKE ネトウヨはキャプテン・アメリカ見ないと
941名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 09:26:18.23ID:yelmBq/+ ケイトブランシェットがシャラメの名もなき者の演技を賞賛「この映画の全てが好き」だそうです
まあケイトのディランの方がめちゃくちゃカッコよかったけどね
まあケイトのディランの方がめちゃくちゃカッコよかったけどね
942名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 12:15:56.52ID:UV0P8wjB ケイトのディランは最高だったな
ケイトが70歳になったら晩年のディランを演じてほしい
ケイトが70歳になったら晩年のディランを演じてほしい
943名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 12:17:00.77ID:UV0P8wjB >>939
そんなパヨパヨ言ってるからお前自身の生活と社会がダメダメになってるんだぞ
そんなパヨパヨ言ってるからお前自身の生活と社会がダメダメになってるんだぞ
944名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 12:19:21.70ID:3LJE/Zx9 この映画はヒットしてるの?もう四週目?に入るけどどうだべ?
945名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 16:16:26.60ID:U37tHcJJ 評判は良いがヒットしてるかと言われたら…だな。
946名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 18:29:01.17ID:32sBjp4F ディラン好きかシャラメ好きの女性しか行かないだろうしな
ディラン好きなのもオッサンしかいないし
ディラン好きなのもオッサンしかいないし
947名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 20:49:01.19ID:usK6dWHz 岡林信康が一時ディランのフォロワーみたいになってステージしていたけれど、あの人も色々と変わり幅が大きいですからね。
948名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 22:49:39.52ID:akkq6lKL 高田渡とか友部正人とか関西フォークの連中はディランフォロワー
行ったことないけど根城のロック喫茶の名前がディラン
行ったことないけど根城のロック喫茶の名前がディラン
949名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 22:56:16.29ID:Hos/S6lU キャバ嬢と客のおぢが一緒に見るのにちょうどええ
950名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 23:20:13.10ID:IlHvtz7D 泉谷しげるもそうでしょ
951名無シネマ@上映中
2025/03/16(日) 23:22:33.36ID:usK6dWHz 佐野元春とか尾崎豊は遅れてしまって一周回ってからのディランの孫かもしれないね
952名無シネマ@上映中
2025/03/17(月) 16:40:33.23ID:MmvVUso0 学生街の喫茶店で知ってる奴は多いと思う
953名無シネマ@上映中
2025/03/17(月) 16:58:25.09ID:78nUqiMN954名無シネマ@上映中
2025/03/17(月) 17:28:26.50ID:0xwyfedr そもそも学生街の喫茶店なんて50歳以下は知らんよ
955名無シネマ@上映中
2025/03/17(月) 18:19:32.97ID:VLp/bFGb 邦楽ファンのほとんどは自分の世代以前の曲掘り下げないだろうしね
今はサブスクとティックトックでリバイバルもあるけど
フォークはなあ
今はサブスクとティックトックでリバイバルもあるけど
フォークはなあ
956名無シネマ@上映中
2025/03/17(月) 19:59:52.81ID:7EqFHJhw ジョーン・バエズやエミルー・ハリスは世代関係なく声が好きでベスト盤集めた。「朝日のあたる家」も劇中ですごく良かった。
957名無シネマ@上映中
2025/03/17(月) 20:23:36.80ID:2MhwPT++ そもそも今の時代
学生街に喫茶店はあるのか?
行くならスタバか
学生街に喫茶店はあるのか?
行くならスタバか
958名無シネマ@上映中
2025/03/17(月) 21:30:41.25ID:BZ1PkTgC960名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 05:04:19.39ID:wUNXxl4x >>958
カラオケで昭和歌謡歌うと友人にはウケるし上司や教授に覚えめでたくなるんすよ
カラオケで昭和歌謡歌うと友人にはウケるし上司や教授に覚えめでたくなるんすよ
961名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 11:01:09.53ID:LxB2b6kL962名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 11:11:00.95ID:OBljSxB3 >>282
アーロ・ガスリーはまだ存命だったような気が
アーロ・ガスリーはまだ存命だったような気が
963名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 11:23:52.39ID:jvF/bsEe 尾崎豊はジャクソン・ブラウンだろうな
ジャクソンの伝記映画も良いかも
ジャクソンの伝記映画も良いかも
964名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 13:40:53.04ID:uWrYPMF7 情報入れずにやっと見てきた
スクート・マクネイリー好きなのに出てるの知らなくて驚いた
スクート・マクネイリー好きなのに出てるの知らなくて驚いた
965名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 16:24:04.00ID:h9hJMHbm 赤い鳥や五つの赤い風船は、、ピート・シーガー、ジョーン・バエズやエミルー・ハリスの直系フォロワーかもしれないね
五輪真弓はビジュアルはジョーン・バエズに近いけれど、音楽はキャロル・キングやアン・マレーかな。
女性シンガーの映画はROSEはジャニスがモデルだけれど、エディット・ピアフやビリー・ホリデイ、ティナ・ターナーの他にあった??
五輪真弓はビジュアルはジョーン・バエズに近いけれど、音楽はキャロル・キングやアン・マレーかな。
女性シンガーの映画はROSEはジャニスがモデルだけれど、エディット・ピアフやビリー・ホリデイ、ティナ・ターナーの他にあった??
966名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 16:34:26.54ID:h9hJMHbm >>964
彼、良かったね。ウディ・ガスリーを演じるのを見て初めて名前知ったけれど、素晴らしい役者を知れて良かった。これから注目したい。
彼、良かったね。ウディ・ガスリーを演じるのを見て初めて名前知ったけれど、素晴らしい役者を知れて良かった。これから注目したい。
967名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 16:58:56.63ID:/5/aVhge968名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 17:09:26.10ID:CRyrge30 そういえばロレッタ・リン見たなー
あれも時代的にはちょい前のアメリカか
セリーヌ・ディオンの半自伝映画みたいなのもあったよな
少女から現代まで同じ人が演じてる謎キャスティング(監督も)
あれも時代的にはちょい前のアメリカか
セリーヌ・ディオンの半自伝映画みたいなのもあったよな
少女から現代まで同じ人が演じてる謎キャスティング(監督も)
969名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 17:10:34.78ID:/5/aVhge ベッシースミス
ニーナシモン
ジュディガーランドも
ニーナシモン
ジュディガーランドも
970名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 17:36:48.60ID:h9hJMHbm >>967 謝々 そういえば ランナウェイズ見たの思い出した。
レズじゃなくて強い同士的なウーマンシップだったのかもしれないけれど、クリスティン・ステュアートとダコタ・ファニングが結構濃厚なキスシーンあったな。
誰か日本で浅川マキとかりりぃとかカルメン・マキの伝記映画作ってくれないかな〜〜
レズじゃなくて強い同士的なウーマンシップだったのかもしれないけれど、クリスティン・ステュアートとダコタ・ファニングが結構濃厚なキスシーンあったな。
誰か日本で浅川マキとかりりぃとかカルメン・マキの伝記映画作ってくれないかな〜〜
971名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 17:51:25.78ID:D0X08kGj972名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 18:12:57.27ID:h9hJMHbm 忘れてた。だったら、森田童子の映画を見たい!
973名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 18:53:12.35ID:X2Xnl/YT 日本はこんな製作準備に5年とかかけられないから無理よ
974名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 18:55:01.82ID:X2Xnl/YT でも坂本九の映画作るんだっけ?
975名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 20:35:28.28ID:yJPysrKs >>974 音楽ドラマじゃなくて懐かしき時代の回顧譚っぽいね
どうせならショーケンとか平尾昌晃がいいな
どうせならショーケンとか平尾昌晃がいいな
976名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 20:51:05.98ID:mF+UbRy5 永ちゃんか井上陽水辺りだったら
977名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 22:29:44.65ID:h9hJMHbm >>976 Yazawa教徒が暴動を起こす
978名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 22:31:15.50ID:D0X08kGj 原作 糸井重里
979名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 22:40:42.47ID:QnmCSI1A 上映期間延長とか上映館拡大とかのニュース聞かないな
普段ディランの話しない人が見に行ってるのを読んだりするけど
普段ディランの話しない人が見に行ってるのを読んだりするけど
980名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 22:45:57.80ID:HH1PhwOR ボブ・ディラン聴いてる人そんなにいないよね
981名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 22:56:43.89ID:JMsYrhjW いつでもスマイルしようね
982名無シネマ@上映中
2025/03/18(火) 23:13:05.61ID:sJllig4G それはホフディラン
983名無シネマ@上映中
2025/03/19(水) 03:05:59.09ID:aquJI5JJ この映画の不満点は一つだけ
エンドロールは65年までに拘らなくていいんだから天国の扉流さなかったこと
エンドロールは65年までに拘らなくていいんだから天国の扉流さなかったこと
984名無シネマ@上映中
2025/03/19(水) 06:47:34.79ID:V17hGTfJ >>970
気になって調べたら、ダコタが撮影時15歳だったのでアメリカの児童福祉法(?)の規制でキスはOKでもはハグやボディタッチはNGだったとのこと。
ジョーンがレズビアンをカムアウトしているから、それも関係したのかも。色々難しいね
気になって調べたら、ダコタが撮影時15歳だったのでアメリカの児童福祉法(?)の規制でキスはOKでもはハグやボディタッチはNGだったとのこと。
ジョーンがレズビアンをカムアウトしているから、それも関係したのかも。色々難しいね
985名無シネマ@上映中
2025/03/19(水) 15:57:20.87ID:Tk28A8r7 ダコタとクリステンのビジュアルなかなか似てた
プレミアにはご本人2人も来てた
プレミアにはご本人2人も来てた
986名無シネマ@上映中
2025/03/19(水) 17:47:49.50ID:qHuwyvxj988名無シネマ@上映中
2025/03/19(水) 23:38:42.50ID:aquJI5JJ 自慢するが映画で使われた曲と天国の扉しか知らない
989名無シネマ@上映中
2025/03/20(木) 02:16:08.81ID:LKedui7d エンドロールでディランの歌…カセットテープが回り続ける「アヒルと鴨のコインロッカー」を思い出すな
990名無シネマ@上映中
2025/03/20(木) 22:41:53.13ID:oKqK2pDR 観たよ
主役の青年ディランの寄せ方かなりのものだったがバエズ役も素晴らしかった
史実と異なるところも物語として上手くまとめた感じで面白かった
主役の青年ディランの寄せ方かなりのものだったがバエズ役も素晴らしかった
史実と異なるところも物語として上手くまとめた感じで面白かった
991名無シネマ@上映中
2025/03/21(金) 08:02:37.36ID:YEECa0TU 基本ロック界隈の映画は嘘くさいから嫌いなんだけど、これはかなり良かった
嘘つきの嫌なやつという点を誤魔化さなかったのが成功ポイントだなw
シャロンストーン出てたモキュメンタリーもだけど、ディランは単に楽曲がどうのじゃなく人間としての面白さが半端ないから、フィクションノンフィクション関係なく物語にしやすいんだろうな
あんまりピートシガーとか興味なかったけど、来月レッドビリーのドキュメンタリーやるみたいだから見てみよっかな
嘘つきの嫌なやつという点を誤魔化さなかったのが成功ポイントだなw
シャロンストーン出てたモキュメンタリーもだけど、ディランは単に楽曲がどうのじゃなく人間としての面白さが半端ないから、フィクションノンフィクション関係なく物語にしやすいんだろうな
あんまりピートシガーとか興味なかったけど、来月レッドビリーのドキュメンタリーやるみたいだから見てみよっかな
992名無シネマ@上映中
2025/03/21(金) 13:37:48.04ID:vtb0cPCp 最初から完成されたアーティストでした。女性との話がメインです。
で、お話は全然面白くなかった
で、お話は全然面白くなかった
993名無シネマ@上映中
2025/03/21(金) 16:14:21.15ID:eugExkFt ワガママなやつが
身勝手の極みで最強になる話だからドラゴンボールと同じ
身勝手の極みで最強になる話だからドラゴンボールと同じ
994名無シネマ@上映中
2025/03/21(金) 18:24:30.15ID:lK19+Cet 元から最強だろ
996名無シネマ@上映中
2025/03/23(日) 08:35:55.77ID:yNigj3al997名無シネマ@上映中
2025/03/23(日) 11:52:10.53ID:h9RSDyWU 名もなき者→ディラン
実もなき者→おまえら
金なき者→おまえら
髪なき者→おまえら
実もなき者→おまえら
金なき者→おまえら
髪なき者→おまえら
998名無シネマ@上映中
2025/03/23(日) 11:59:30.26ID:ySU+aUBB つまらない
999名無シネマ@上映中
2025/03/23(日) 13:00:51.40ID:h9RSDyWU つまるなき者→おまえ
1000名無シネマ@上映中
2025/03/23(日) 13:09:14.38ID:ySU+aUBB 滑ってるぞ低学歴君
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 4時間 26分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 4時間 26分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 容疑者の小中学の同級生「ヒデ、普通の子だった」 川崎死体遺棄事件 [少考さん★]
- 【ネトウヨの言動】👈すべからく差別的で下品で知性に欠けるのは何故なんだよ😰 [941632843]
- メキシコ大統領、米軍駐留を拒否 「領土と主権は売り物ではない」 主権を売り飛ばすジャップとの違いを見せつける [878970802]
- ▶乳無き天使
- 【朗報】巨人戸郷150キロ超え連発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ケンモメン、謎の連投をする人が増える [989870298]
- 40越えモメンなら誰もが真似した5大必殺技、アバンストラッシュ・かめはめ波・ペガサス流星拳・北斗百裂拳👈あと一つは? [634417921]