X



【根岸吉太郎 / 田中陽造】ゆきてかへらぬ【広瀬すず・木戸大聖・岡田将生】

2024/11/28(木) 22:30:15.12ID:MXVo+znT
2025年2月21日(金)公開

出逢ってしまった。
駆け出しの女優、長谷川泰子は、不世出の天才詩人、中原中也に出逢ってしまった。
中也に出逢うということは、後に日本を代表することになる文芸評論家、小林秀雄に出逢ってしまうことだった。

主演:広瀬すず
   木戸大聖 岡田将生

監督:根岸吉太郎 脚本:田中陽造
製作幹事:木下グループ
配給:キノフィルムズ

キャスト、イントロダクション、ストーリーなどは >>2-5
公式サイト:https://www.yukitekaheranu.jp/
特報:https://youtu.be/Zb2G8NsqlrE
2024/11/28(木) 22:30:57.42ID:MXVo+znT
【キャスト】
長谷川泰子:広瀬すず
中原中也:木戸大聖
小林秀雄:岡田将生
富永太郎:田中俊介
鷹野叔:トータス松本
長谷川イシ:瀧内公美
スター女優:草刈民代
辰野教授:カトウシンスケ
中原孝子:藤間爽子
勤め人:柄本佑
2024/11/28(木) 22:31:41.69ID:MXVo+znT
【ストーリー】
京都。
まだ芽の出ない女優、長谷川泰子は、まだ学生だった中原中也と出逢った。
20歳の泰子と17歳の中也。どこか虚勢を張るふたりは、互いに惹かれ、一緒に暮らしはじめる。価値観は違う。けれども、相手を尊重できる気っ風のよさが共通していた。

東京。
泰子と中也が引っ越した家を、小林秀雄がふいに訪れる。中也の詩人としての才能を誰よりも知る男。そして、中也も評論の達人である小林に一目置かれることを誇りに思っていた。
男たちの仲睦まじい様子を目の当たりにして、泰子は複雑な気持ちになる。才気あふれるクリエイターたちにどこか置いてけぼりにされたようなさみしさ。
2024/11/28(木) 22:32:24.41ID:MXVo+znT
しかし、泰子と出逢ってしまった小林もまた彼女の魅力に気づく。本物を求める評論家は新進女優にも本物を見出した。
そうして、複雑でシンプルな関係がはじまる。重ならないベクトル、刹那のすれ違い。ひとりの女が、ふたりの男に愛されること。それはアーティストたちの青春でもあった。
2024/11/28(木) 22:33:22.80ID:MXVo+znT
広瀬すず
木戸大聖 岡田将生

監督:根岸吉太郎 脚本:田中陽造
製作幹事:木下グループ
制作プロダクション:ギークピクチュアズ/ギークサイト
配給:キノフィルムズ
© 2025「ゆきてかへらぬ」製作委員会
6名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/05(木) 07:33:27.06ID:2fS5+CfU
期待してます
7名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/06(金) 08:57:33.89ID:Rm5TozL4
予告編解禁
https://youtu.be/AYSKbAhSk4s

3人の壮絶な青春を映し出す、予告篇が解禁!
感情を露わに愛を吠える広瀬すずや、木戸大聖・岡田将生からも衝撃台詞が続出

主題歌は新進気鋭のシンガーソングライター、キタニタツヤが書き下ろした「ユーモア」に決定!
中原中也の文学に陶酔していたというキタニが愛とリスペクトをこめて制作した楽曲となっており、予告篇でもその一部が初披露となった。
2024/12/06(金) 08:59:59.56ID:Rm5TozL4
「惚れたら、女は身体ごと惚れるのよ」

「僕はまだこの手で詩を握りしめていない」

「君という女は本当に美味しそうだ」

「俺とお前は、離れたら壊れちゃうんだよ」

「俺にはただ、君だけが存在する」

「小林さん、あなた、中原が好きなのね」
2024/12/06(金) 09:01:32.76ID:Rm5TozL4
「あの頃は、楽しかった」

「美しい時代だ」

「口汚くののしって…」

“俺は全生活をあげて詩を作っているんだ!”

“全生活をあげて恋をする人もいるわ”
2024/12/06(金) 09:02:51.09ID:Rm5TozL4
「わたし、中原に見せてやりたい」

「君の体を通して、中原に触れたかった」

「わたしたち、神経と神経で繋がろうとしましたの。
 それが一番深い愛、いさぎよい愛だと思ったから…」
11訂正
垢版 |
2024/12/06(金) 09:27:18.12ID:Rm5TozL4
>>9
「喧嘩して、口汚くののしって…」

でした
2024/12/07(土) 01:38:09.05ID:dd0/XetB
田中陽造だよな脚本
昔書いてたものを現代に合うようにリブートさせたとか
原作本とシナリオがどう違うのか比較したいが原作本は絶版してるというね
2024/12/07(土) 06:21:11.00ID:nuwSypsH
原作本というのは、長谷川泰子本人が口述した回想録だよね
文庫版も出てるけど、オリジナルの単行本は1974年刊行みたいだな
https://i.imgur.com/fxP91B2.jpeg
2024/12/07(土) 07:45:30.12ID:nuwSypsH
中原中也は1937年に
小林秀雄は1983年に
長谷川泰子は1993年に
>>13 の筆記をやった文芸評論家の村上護も2013年に亡くなっている。
関係者が全員亡くなった上で、>>13の刊行後に
田中陽造が40年以上前に執筆した“幻のシナリオ”をいま引っ張り出してきて映像化した、ということかな

田中陽造なんてとっくの昔に現役を引退したのかと思っていたら、とんでもない過去の亡霊が現れたな
2024/12/07(土) 13:00:05.68ID:oxb6v42f
同じ根岸監督の15年ほど前のヴィヨンの妻も同じ脚本家やん
でも東宝配給。時代が変わってるよな
2024/12/07(土) 18:17:22.97ID:eJwRme8R
>>15
『ヴィヨンの妻』は当時フジテレビの取締役の亀山千広が主動して、松たか子主演で時代もの映画を撮るのを念頭にした企画。
当時はフジテレビの映画事業で最高益を出した直後くらいで、大手配給も文芸映画に参加してくれた時代だったろう。
根岸田中はオファーされて参加した。
『ゆきてかへらぬ』は今のところ出ている情報では根岸吉太郎発の企画の可能性が高い。
今後インタビューなどで変わってくるかもしれないが。
2024/12/07(土) 23:54:05.32ID:dTqeOwa/
フジテレビがそんな売れそうもない文芸作品の企画に金を出してたなんて
今なら信じられないな
2024/12/08(日) 19:03:38.91ID:LiTpT1ng
原作は絶版か
とりあえず小林秀雄の短い散文「中原中也の思ひ出」あたりを読み返してから見に行くかね
2024/12/11(水) 00:32:01.69ID:P7QA2Mu2
スタッフ座組を見る限り主題歌は不必要な映画だろう
予告で主題歌が流れると途端に安っぽくなる
映像は美しいのに勿体ねえ
2024/12/24(火) 20:46:47.54ID:lNGvB7kp
台詞的に小林→中原のホモあり?
2024/12/25(水) 07:54:04.26ID:UMWjwbyX
広瀬すずのヌードとか濡れ場とかないの?
2024/12/31(火) 15:54:30.50ID:V+rDW48g
広瀬すずと岡田将生は分かるけど木戸大聖ってだれ?
2025/01/11(土) 14:10:55.89ID:aiGtXIiN
若い人は逆かも
2025/01/13(月) 18:05:13.09ID:aL32pr+k
ネトフリの阿修羅のごとくを見て広瀬すずが思いのほか良かったからこの映画も観に行くことにした
昭和→大正にさかのぼるの楽しみだ
2025/01/19(日) 11:07:21.73ID:7NhZO+N4
予告の広瀬の演技が稚拙すぎる
2025/02/02(日) 00:18:10.44ID:Ps40dX2T
原作本じゃないがこんな本が出るんだな

ゆきてかへらぬ 
田中陽造自選シナリオ集
2025/02/25発売
代表作を集めたシナリオ集は長らく待望されていたが、本人の意向により今回まで刊行されることがなかった。本書は傑作揃いの作品群の中から、田中本人のセレクトにより「最も気に入っている」シナリオのみを集めた決定版傑作選。巻末に自作解題を収録。
2025/02/02(日) 18:09:11.84ID:gdKvHupn
ロッテルダム、2/4-6にプレスカンファレンスやQ&Aが予定されているようだが現地に根岸吉太郎行くのかね?
だとすれば結構高齢な割に精力的だ
2025/02/13(木) 18:02:16.56ID:T1fJquiC
本日2/13(木)
福岡 映画 ゆきてかへらぬ ティーチイン イベント情報
テレビ2局とマスコミ多数確認

明日2/14金 早朝
KBCテレビ(テレビ朝日系) アサデス

放送日不明 平日午後放送
RKB毎日放送(TBSテレビ系) タダイマ

他にもインタビューあり
ラジオとテレビもあるかも

広瀬すず 木戸大聖 根岸吉太郎監督
2025/02/13(木) 20:42:36.35ID:RDYrvY5A
原作の文庫本再販されてるな
映画公開にあわせてやると思ってたが
2025/02/13(木) 21:49:40.27ID:Tjf3FcOq
>>29
情報サンキュー!
2025/02/16(日) 06:27:28.09ID:7ug4Kz0c
広瀬すずの「よはくじかん」#72 ゲスト:岡田将生さん
https://www.youtube.com/watch?v=iuOn3BNrNyM
2025/02/17(月) 22:11:11.69ID:Tm7wODdd
親が見たがってるんだけど気まずいシーンとかない?
年齢制限ついてないから大丈夫か
33名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/19(水) 06:11:54.64ID:x9g+W0y8
キスシーンだけじゃない?
2025/02/19(水) 14:35:18.17ID:9yDM64TK
岡田と広瀬の濡れ場が予告にあったけどアレだけ?
木戸と広瀬の濡れ場はあるの?
木戸と岡田の濡れ場はあるの?
2025/02/19(水) 20:15:07.50ID:fwu0iH4O
どうせ浴衣剥ぎ取りの背中ヌードだけやろ
2025/02/21(金) 09:46:35.55ID:+Ch1+mw7
エロい場面を期待して行くと長い映画
2025/02/21(金) 09:49:54.63ID:VsKsKi13
2時間8分か
38名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/21(金) 17:20:25.06ID:HXz5WsIq
鈴木清順や相米慎二が好きな人はハマると思う
40年前の脚本とキャストの時代ミスマッチ感が凄い
若いキャストはいま濡れ場を求められないから責めては気の毒だが
ろまんポルノ脚本から色気と退廃を無くした感じ
キネ旬レビュー5,3,3高評価 filmarks3.2低評価どちらも納得
2025/02/21(金) 17:58:25.63ID:PkOeSnf8
近所のイオンシネマで上映してたら、暇つぶしに行ってもいいかなというレベルの映画
2025/02/21(金) 18:02:51.84ID:hDnEGz1L
キャストは心配だな
広瀬すずに大正の女が演じられるとは思えない
2025/02/21(金) 18:10:08.21ID:IHhrXUzR
>色気と退廃
確かにこれが足りなかったな
なんか根岸吉太郎アク抜けちゃった感じ?ヴィヨンの妻の時もその傾向だったが
もっと「奇妙な三角関係」を濃密に描写してほしかった
結構淡々としてたというか、場面の繋ぎとかの編集がイマイチなせいか撮りたい画を撮って並べたように感じる
あと泰子を中心に置いた物語にするなら一人ぼっちになった後、女優業を再開させるまでの描写は少しでも入れるべきだと思った
俺が見逃したのか?一気に墓の撮影シーンに飛んだような
物語たいのが泰子なのか三角関係なのかどっちつかずだった
2025/02/21(金) 18:27:29.32ID:z+p+Lois
濡れ場あるの?
43名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/21(金) 18:44:26.49ID:HXz5WsIq
>>42 脚本上は濡れ場あるが
色気も退廃も描かれないから実質濡れ場無しと同じ
2025/02/21(金) 19:09:21.09ID:cIoexpXY
ヴィヨンの妻はPG12だったな。たしか同衾シーンで広末涼子が肌多めに出してたからだと思うが
この映画は映倫区分無しなのは致してる描写はあるものの肌の露出が最低限でデコルテまでだからだろう
ディープキスも激しめではあるが時間をかけてないのでアッサリに感じる
ただ子どもと見に行くのは厳しいな。致してるのはわかる動きはしてたから
CMの感じで家族が無理なら一人で鑑賞する方がいい
ただ美しい者同士のまぐわいなのでいやらしさはない
2025/02/21(金) 19:26:14.91ID:wxGVv857
子供はこんな映画見たがらないし寝るよ
46名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/21(金) 19:40:06.87ID:PcfveRIQ
予告みたら広瀬すずの芝居が下手としか思えないが
どうだった?
2025/02/21(金) 19:45:55.48ID:eNg8nsTK
>>46
ガキにしかみえない
2025/02/21(金) 19:48:51.72ID:2pVcmHUO
客入りどうよ?
2025/02/21(金) 19:49:11.52ID:2pVcmHUO
誰がディープキスすんの?
50名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/21(金) 20:12:01.54ID:T0z2JG5q
>>49
すずと岡田将生だよ
2025/02/21(金) 22:13:33.10ID:cIoexpXY
なんていうか三角関係の恋愛模様ではなく、三者がそれぞれ自己中なので恋し愛し合う関係というより自己確立のためにバトってる感じだったな
だから色気というより衝動や刹那主義の側面が強かった
2025/02/21(金) 22:15:43.00ID:cIoexpXY
バトってる、だけでなく依存関係や共謀関係というのもあるな
恋愛ではない
2025/02/21(金) 22:28:14.58ID:7xveN6AP
エロいシーンある?
2025/02/21(金) 22:33:38.56ID:EY1TyE7Q
・中也がどれだけ才があるのかの描写
・小林が泰子に惚れた決め手の描写
これらが省かれていたせいでストーリー展開への納得感が低い

前者がなかったせいで、小林が中原に惹かれるがゆえに泰子を欲する(=後者)理由づけが薄くなってしまっている
文壇や社交クラブで破天荒にブイブイ言わせる中也の描写欲しかった
2025/02/21(金) 22:44:12.52ID:EY1TyE7Q
キネ旬レビューで演出も俳優もコテンパンにする田中陽造脚本の難易度の高さ、とあったのでどんなものかと思っていたが役者の演技は悪くなかったし頑張ってたと思う
台詞はたしかに格調高くて難易度高いが、それより飛び飛びなストーリー展開の方があかんやろと
2025/02/21(金) 22:49:17.01ID:cIoexpXY
墓のシーンに飛ぶ時に暗転だけじゃなくて「〇年後」と入れた方がいいような
2025/02/21(金) 23:20:24.39ID:IHhrXUzR
>>56
月日が経ってる説明がなく唐突に中也が変わり果てた姿で頭が追いつかなかったな
2025/02/21(金) 23:27:23.48ID:IHhrXUzR
役者は予想より皆馴染んでたな
タバコを喫う仕草がよくて喫いたくなった
広瀬すずと岡田将生の組み合わせは現代劇だと非現実的だが大正時代舞台だと違和感薄まる
まあ小林秀雄にしては美化され過ぎではあるが
2025/02/22(土) 00:27:10.96ID:MtEDqGWc
>>46
普段はいいんだけど、
修羅場ではもう一つ

修羅場を演じている人日見える
2025/02/22(土) 00:28:08.99ID:MtEDqGWc
>>53
挿入シーンはある。

表現は話題の赤いキツネレベルだけど、悪くはないよ。
2025/02/22(土) 00:59:23.02ID:6tdIwrKO
>>54
小林との同棲で神経症になるくだりも唐突だった
神経症の発症自体そういう突発的なものなのかわからんが
小林と泰子の同棲生活+頻繁にやってくる中也のシチュエーションが面白いのでそこをもっと見たかった
中也が時計持ってきて泰子が壊すまでのシーンとか面白かったもんな
2025/02/22(土) 01:30:34.45ID:eEqCNIvm
平成のオーソドックスな邦画を新作で久々にみれた感覚。
今の映画に慣れているとどうもあたまのチャンネルを切り替えてみないといけないが。
正直いって微妙な出来ではあるが15年ぶりの根岸吉太郎の新作がせっかくいま映画館でみれるのならばみていて損はないというところかな。
2025/02/22(土) 01:37:33.58ID:eEqCNIvm
女優が女優役をやるのをみるのが好きなんだが広瀬すずは時代劇の風貌がよく似合っている。
小林秀雄役の俳優は鈴木清順や大林宣彦の映画でもみてみたい雰囲気を放っていた。
いまとなっては叶わないがね。
2025/02/22(土) 02:13:39.09ID:BsPxLcRH
最近でこんだけ煙草をバカスカ吸う映画はあまり見ない
やっぱ紙煙草だな〜
2025/02/22(土) 02:27:39.11ID:vwKNq5El
>>63
小林秀雄役の俳優無名なのかな
66名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 08:03:57.38ID:Zdsj9eNh
>>65 ネタと思うが釣られてみる
岡田将生 
ドライブ・マイ・カーのオスカー受賞時は濱口竜介らと同席
2025/02/22(土) 08:33:35.67ID:HTV12mYI
長谷川泰子は写真で見るかぎり「グレタ・ガルボに似た女性」にも選ばれたことがある、シックでマニッシュな大人な女性というイメージなんだが。
それを広瀬すずが演じるとは…
しかも、最初から広瀬が演じることは決まっていたらしい
2025/02/22(土) 09:14:20.86ID:eEqCNIvm
岡田将生もドライブ.マイ.カーも知っているよ。
この映画は根岸吉太郎の新作広瀬すず主演だけの情報でみにいったから最初小林秀雄役が誰なのか判然がつかなかった。
そのくらい印象が一変したといういい意味ゆえあしからず。
2025/02/22(土) 09:16:02.48ID:d78b4LGA
広瀬すずは綺麗なんだけど
圧倒的に色気がなさすぎる
もうちょっと違う女優なら佇まいだけで説得力あったかも
70名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 10:03:34.96ID:Zdsj9eNh
>>67 根岸吉太郎と田中陽造のインタビューで浮かび上がること多数
・40年前にっかつろまんポルノ脚本で田中陽造が提出したが
大正期はセットを一から組む大金が要るので却下
・根岸監督がこの幻の脚本を令和観客向けに直すよう田中に依頼して
二人の緊密な関係だからこそ書き換えが成立した
・広瀬すず主演と京都東京の巨大セット構築のGOサインがセットらしく
碁盤斬りほか時代劇に注力中のキノが配給
・田中陽造は木戸大聖と会うまで不安だったと語り広瀬すずへの
感想を問われると話を変える…
2025/02/22(土) 12:09:36.51ID:vwKNq5El
>>68
どう見てもいつもの岡田将生なのは予告見ただけでもわかるw
メインキャストが誰かしらないで見てこのスレに何回も岡田上げは茶番にしても下手過ぎる
岡田オタなのバレバレ
2025/02/22(土) 12:56:16.98ID:TGlQeC1Q
もう少し柄本佑をば
2025/02/22(土) 13:01:49.01ID:Bm3Q/5If
>>69
かと言っても広瀬すず以外の20代女優だと
小規模ながらもそれなりの予算がついて脇役がこんなに集まったかどうか
大人の事情よの
2025/02/22(土) 13:05:09.73ID:vwKNq5El
脇役地味だからそんなに予算かけてないのがわかる
2025/02/22(土) 13:19:30.86ID:u7oQ/6i3
広瀬すず主演作を
初めて見ようと思っている
主題歌もいいよね
予想だけど泰子がグラスハートのような中原中也の心を壊すのか?
でも、そういう経験があって中原中也は
繊細で心を打つ作品を残したんだろうな
まだ見てないから想像だけどw
自分はディカプリオがランボーを演じた『太陽と月に背いて』という作品が大好きだから
この作品も好きになるかな?
今日のレイトで見てくる
2025/02/22(土) 13:26:18.36ID:vwKNq5El
広瀬は今年何本映画やるんだw
2025/02/22(土) 14:21:13.91ID:BsPxLcRH
>>72
柄本佑のところはコントみたいで面白かったな
昔の映画風の芝居はちょっと滑っていたが良きアクセント
泰子の空しさを引き立てる作用があったかもしれない
2025/02/22(土) 14:27:21.53ID:BsPxLcRH
>>68
岡田将生なかなか良かったな
昔は無味無臭な人形みたいな雰囲気だったが今は少し男の円熟味が出てきた
もっと時代物やってくれ
2025/02/22(土) 14:31:29.57ID:BsPxLcRH
>>69
しかし広瀬すず以外の同年代で長谷川泰子ができそうな女優は思いつかんのだなあ少なくとも俺は
2025/02/22(土) 14:33:12.39ID:Aojx4Sl/
濡れ場以外は退屈な映画だった。
81名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 18:23:49.92ID:1cnVkD7+
あの予告編では見に行こう!ってならないよな
全然おもしろそうじゃないもん
2025/02/22(土) 19:01:32.79ID:JsT5IEp2
実際おもしろくないからしゃーない
2025/02/22(土) 19:18:33.67ID:l1FsNude
木戸と岡田のBL文学的にしか書かれてないじゃんw
2025/02/22(土) 20:01:03.35ID:vCVFbfUH
岡田将生がとても良かった
今まであまり良いと思わなかった
この時代が合うんだな
85名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 20:20:25.58ID:dIWCWRjA
俺はまずまず面白くみれた
木戸さんて人は初めてみたが健闘してたと思う
言葉遣いやイントネーションが新鮮に感じられたわ
2025/02/22(土) 20:28:11.56ID:vwKNq5El
>>84
岡田は和風な顔だし体型も寸胴だから着物が似合う
2025/02/22(土) 20:37:24.25ID:6T0RZFbL
自分は岡田将生の顔は洋風なイメージなんだが・・・
映画はだいぶ違う印象になってるのか・・・
2025/02/22(土) 20:42:57.40ID:Nqp6eiKW
トメがいなかったな、岡田将生で良かったろうに(笑)
小林と暮らしてる時も女優してたらあんなにはならなかったんじゃね?
というか小林が嫉妬したんだっけ?
2025/02/22(土) 20:59:26.42ID:vwKNq5El
>>87
角張って骨もしっかりしてるし般若っぽい和風
体型も純和風
様はもっと小顔で皮膚や目の周りが薄いし鼻が太い
90名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 21:11:17.61ID:Cl5i6fHz
>>69
他の女優ならもっと色気ないのでは。
俺はすずの色気にやられたけどな。たまらないよ
2025/02/22(土) 21:12:38.01ID:xOiXd7lu
ID:vwKNq5Elさっきからなんだこいつ?
2025/02/22(土) 21:39:18.56ID:NDHzBX7g
やっぱスケベが足りん… スケベ無しでコレやっても退屈
2025/02/22(土) 22:06:48.16ID:6IIYDAnH
見に行くか迷ってるんだが、エロシーン一回だけ?場面は中盤くらいにあるの?
94名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 22:14:38.89ID:shleAKdA
>>93
中盤よりは後ろかな
そもそもたいしてエロくない
95名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 22:32:40.93ID:qs9OXbjG
濡れ場はどんな感じ?
2025/02/22(土) 22:39:16.26ID:lTWL4g4T
>>94
ほぼ格闘にしか見えないが前半も中原とあったよ
後半の小林との方がちょっとだけ
エロい
2025/02/22(土) 22:51:03.83ID:6IIYDAnH
じゃあエロシーン2回か。突いてる仕草やデコルテあるんでしょ。喘ぎ声はありますか?エロシーン5分くらいありますか?
流浪の月よりエロいかな?
2025/02/22(土) 23:01:42.66ID:DQXP1gx9
>>97
5分もなかった気はする
あと喘ぎ声もなくて、痛みに耐えてるような感じ
でも下手に喘ぐより生々しくて良かったと思う
流浪の月は見てないので何とも言えない
99名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 23:02:57.79ID:qs9OXbjG
流浪の月の下着の上からクンニされてるシーンの後の感じてる顔はリアルだよね。太ももを愛撫してる時はキスの音がするけど、股間の時は下着の上からだからキスの音がしない。
100名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 23:07:49.59ID:qs9OXbjG
>>98
痛みに耐えるってどういうシチュエーション?
ディープキスは結構あるん?
2025/02/22(土) 23:09:19.80ID:DQXP1gx9
>>100
そんなに気になるなら見れば?
2025/02/22(土) 23:09:52.24ID:HKEJwK5T
濡れ場は別にエロくはないが、広瀬が岡田の着物の衿を無理矢理剥いて肌を露わにする場面がなかなかにインモラルだった
ここにロマンポルノばりにもう少しねっとりと尺があったら新しい扉が開いたかもしれない
103名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 23:14:00.14ID:qs9OXbjG
>>101
観に行くのは金がかかるしメンドイ
104名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 23:16:10.70ID:qs9OXbjG
>>102
確かにレーティング的にそれほどのもんでもなさそう
流浪の月はエロく感じたけど
2025/02/22(土) 23:22:07.53ID:HKEJwK5T
まぐわうシーン自体は昔からあるオーソドックスな運動だけだし
たぶんID:qs9OXbjGが満足できる部類のものではないと思うのでわざわざ見る必要はないだろう
106名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 23:28:07.82ID:qs9OXbjG
>>105
オーソドックスな運動のシーンについて詳しく頼む
2025/02/22(土) 23:28:32.60ID:6IIYDAnH
>>98
ありがとう。すずのデコルテ見たいけどな


>>102
岡田の肌だよね?
とにかく流浪の月よりエロくないのだな。
2025/02/22(土) 23:34:22.92ID:HKEJwK5T
>>106
普通にピストン運動だよ
体は映さず顔からデコルテまでのショットでしか映さないからやってんなぁってくらいのもんだよ
期待はするな
2025/02/22(土) 23:37:45.60ID:HKEJwK5T
>>107
もちろん男側の肌だよ。なまっ白いが
なんというかあの時代で女主導ってのがいいんだよ
しかも若き小林秀雄にってのがなんとも言えない
多分俺がM気質もあるのかもしれない
2025/02/22(土) 23:40:54.77ID:HKEJwK5T
あーでもまぐわうシーンは普通に男主導だから
あの一瞬だけだったな
111名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 23:41:15.66ID:qs9OXbjG
>>108
そんな感じでしてるのかな、と思うとエロい
112名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/22(土) 23:53:37.39ID:vguhapC1
こういう映画こそ脱いでランクを上げたい
くすぶってる女優にやらせないと。
主役は岡田がいるんだから。
2025/02/23(日) 00:09:11.20ID:+t3aqyCh
おまえらさー
この映画は邦画でよくある肩までのぼやかした映し方で全然エロくないからな
流浪の月の方がリアルでエロは全然上
そもそもこの映画においてはセックスシーンとか特に重要ではなく男女の営みの中の一つという括りでしかないから
エロガキみたいなやつは見るなよ
114名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 00:14:37.09ID:Om+Iu2Rq
>>113
ガキじゃない。40歳だよ。
舌を絡ませるシーンはどんな感じだったの?
2025/02/23(日) 01:03:01.04ID:+t3aqyCh
この絡み方はあれだな
エロを聞き出すていで他人にエロを言わせるプレイを愉しんでるキモ野郎だな?
116名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 01:15:05.93ID:Xbru4DZ3
エロ目当てで見るほどのもんではなかったと思うが…
岡田将生があんだけやってるのは初めて見たけど
2025/02/23(日) 01:25:16.55ID:gbZooqnu
濡れ場なんて一部のロマンポルノ以外は総じて退屈極まりないショットしか撮れないんだから映画として語ることもない
そんなことよりも冒頭の移動ショットの素晴らしさ!
黒黒とした屋根瓦の反復模様といい近年稀に見る冒頭シーンだと思った
小林秀雄の登場シーンも戸外ー戸内の足元ー俳優の顔として端的に収めているのも好印象
118名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 02:29:00.55ID:vL+RmMRX
>>112
岡田では弱い
だからこその三番手
2025/02/23(日) 07:54:50.97ID:x2rVB4rE
客入りがかなり悪いみたいだけど
早々に公開終了しちゃうかな
まだ見てないから来週行けるかどうかわからなくて
見ないままになってしまうかも
120名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 07:59:57.66ID:dG6taw7O
>>117 冒頭の素晴らしさには同意
リンゴの赤は陽炎座のホオズキを思い出した
相米慎二なら10分ワンカットだろうとか思って楽しかったな

惜しむらくは冒頭が全編のベストだったこと
中原中也にはまってる木戸大聖には感心したけども
ろまんポルノを性愛中心でなく撮るとどうなるかの実験映画
つぎ木を見せられたような違和感が残る
2025/02/23(日) 09:30:51.26ID:omYZK3oW
>>117
冒頭シーンは映像もだが音もいいね
瓦、石畳、傘にあたる雨音がそれぞれ違ってコンクリートだらけの昨今には聞けなくなった音だ
小林秀雄の雨に濡れての登場からの「奥さん雑巾かしてくれませんか」のシーンは田中陽造もほめてた
2025/02/23(日) 09:33:41.45ID:omYZK3oW
一つ一つのシーン、台詞、表情などはオッ!と心に残るものが結構あっただけに
全体を通すと盛り上がりに欠けてるのが惜しいというか
2025/02/23(日) 09:38:56.83ID:paoknAmd
ランボーを中原中也に勧める小林秀夫ってランボーとヴェルネールを自分と中原を重ね合わせたかったのかな?
124名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 10:18:14.41ID:dG6taw7O
>>123 その解釈もありだろうけど
ランボーの和訳が現在まで残る巨星ふたりだから
小林秀雄と中原中也にとってランボーは生涯を決めた詩人
小林はランボーと中也を二重写しに見ていたはず
小林の批評はランボーとドストエフスキーが基といわれてる
125名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 10:32:26.41ID:Y5331lbA
広瀬すずのゴリ押し企画だからな
そりゃあコケるわ
126名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 11:00:36.29ID:7HMzGHDa
昭和制作陣による昭和映画
今の時代には合わない
127名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 11:27:12.18ID:Om+Iu2Rq
>>125
広瀬すず自身の経験を芸術として昇華させたかったんだと思う
2025/02/23(日) 11:44:17.01ID:g8PHR+mS
現代を舞台にするとどうってこと無い内容なんだが、芝居掛かった演出も含めて当時の時代背景があるからこそリアルとファンタジーがうまく融合されて面白く見れた。
129名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 12:10:40.94ID:Om+Iu2Rq
>>128
まさに芸術に昇華されてる
実際ヒロインはただのメンヘラ
芸術というのも大げさかも
2025/02/23(日) 12:42:58.80ID:trVU2pGy
>>119
初日より2日目の土曜日の方が少ないのはかなりヤバい
舞台挨拶で稼いでるだけか
2025/02/23(日) 12:44:11.00ID:mV0CgYEi
>>127
もっと激しい濡れ場すればよかったのに。
2025/02/23(日) 13:23:01.84ID:VQSli3Aa
広瀬すずは映画出ても売れないからCM女優でやったほうがいい
2025/02/23(日) 13:46:20.94ID:trVU2pGy
岡田将生もCM俳優のイメージ
原作ありで有名な登場人物なのにここまで客入り悪いものかな
2025/02/23(日) 14:00:46.92ID:paoknAmd
ヒプシノスマイクと同日にしたうえに特典もないなんてよほど口コミ良くなきゃなあ
中原と小林のからみ見たかったし
精神不調起こしたのに復活できるもんなん?
2025/02/23(日) 14:11:33.57ID:RyNg/UKh
>>134
つっかえ棒2本とも外したら
復活はしたが背骨が曲がったというオチ
136名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 14:52:03.16ID:GA6KDGs6
今観て来た
瀧内公美はどこに出てたの
2025/02/23(日) 15:02:16.31ID:aRIEJmMT
>>136
回想シーンの母親
ちなみに父親がトータス松本だとエンドロールまで分からなかった(笑)
2025/02/23(日) 15:09:28.36ID:paoknAmd
>>136
ずずの狂った母親役
2025/02/23(日) 15:10:03.95ID:paoknAmd
トータス松本って一瞬だけだったような
2025/02/23(日) 15:36:58.10ID:02+j5GFn
トータスのシーンは心を病んだ母親の幻想だよね
波でゆれる船上でバイオリンひきながら歌うトータス大変そう
141名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 18:40:41.60ID:7HMzGHDa
>>133
原作は無いよオリジナル脚本

中原中也は有名だけど国語の授業で習ったから覚えてるだけじゃね?
中原に興味を持ってる人は少ないだろう
2025/02/23(日) 19:15:14.13ID:trVU2pGy
長谷川泰子の自叙伝が原作だよ
中原中也はイケメンで有名だしファン多い
2025/02/23(日) 21:27:37.19ID:894WyHCR
中也がローラースケートやってたのも事実みたいだね
あの時代にローラースケート?と思ってググったら明治時代には既にあったみたい
144名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 21:28:36.51ID:0kjrRvWi
多くを説明せずを徹底するのは良いけど端折りすぎてて薄味になってたわな
全生活をあげて恋してる様がまったく見えず
2025/02/23(日) 22:07:28.88ID:rbE935T3
>>117
カットを割らないで撮っていて凄かったよね。(すずの着替え早すぎ)

相米慎二かと思った
2025/02/23(日) 22:08:22.79ID:rbE935T3
>>126
それがかえって貴重なんだよ
2025/02/23(日) 22:09:53.35ID:rbE935T3
>>142
その自叙伝とタイトルが同じだから紛らわしいけど、原作ではないみたい
2025/02/23(日) 22:10:11.03ID:g8iyFH0N
自叙伝読み始めたけど、女優は普通にしっかり者だし育ちも悪くなかった
2025/02/23(日) 22:11:44.42ID:rbE935T3
中原中也で一番有名であろう詩「汚れちまった悲しみにー」がいつででくるのかわくわくして待ってたのに、それが出てこなくて残念。
2025/02/23(日) 22:25:45.71ID:+t3aqyCh
田中陽造はいろんな文献で長谷川泰子を調べてそれを基に想像を膨らませて脚本にしたとある
長谷川泰子の自叙伝もその中に含まれるが、映画としては大して使えない内容とのことで、明確な原作がある映画ではない
史実と数々の逸話から創作したというのが一番正しいかな
151名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 23:20:26.39ID:hRclRAyl
広瀬は26歳か。
ちなみに同じ根岸監督の「遠雷」の石田えりは21歳だったらしい。
まあ比べちゃ酷だけどね。
2025/02/23(日) 23:25:25.47ID:AnhZ1Se+
あの映画の石田えりは最高だったな。あのとき石田は21歳だったんだ!
なんといっても脱ぎっぷりがいいし、グラマーだし、可愛いけどイモ臭くて陰もある。遠雷は傑作だよね
2025/02/23(日) 23:36:01.34ID:trVU2pGy
>>147
タイトルも登場人物も同じだから原作
映画の説明にも原作と出てくる
もちろん脚本があるからどの映画も原作そのままということではなくても一応原作はあり
154名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/23(日) 23:40:11.45ID:fmTW0PWW
泰子と中也のキスシーン、セックスシーンあるの?
2025/02/23(日) 23:46:57.98ID:rbE935T3
>>153
「ゆきてかへらぬ」ってタイトルは長谷川泰子のオリジナルじゃなくて中原中也の詩からですよ。

つまり、中原中也の詩を元に長谷川泰子は自叙伝を書き、田中陽造はオリジナル脚本を書いたのです
156名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/24(月) 00:13:54.47ID:yyyOo6fk
中原中也はあの帽子かぶってたらそれっぽく見えるからいいな
小林秀雄はどうしても晩年の写真のイメージが強い
2025/02/24(月) 00:15:32.92ID:TTaEzEG6
小林秀雄は髪が天パーでモシャモシャなイメージだな
158名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/24(月) 00:45:01.29ID:Lkr3MqvW
>>153
その映画の説明ってのはどこのこと?
エンドロールにも原作のクレジットはないからオリジナルでしょ
パンフのプロダクションノートにはオリジナル脚本って書かれてるし
2025/02/24(月) 09:24:24.06ID:5ua1uLUE
中原中也役はジャニーズ?
2025/02/24(月) 10:39:31.31ID:tuLkijH/
>>159
違う、俳優
NetflixのFirst Love 初恋という作品で佐藤健の学生時代を演じて話題になった
その役を見てこの子しかいないと根岸監督は中原中也に決めたということ
自分もその作品見たけどすごい演技良かったよ
2025/02/24(月) 11:42:16.74ID:xL1uzEu5
正直木戸くんの良さがわからなかった
すずと岡田が色白美形すぎるのもある
天才に説得力ないのは脚本演出が悪過ぎた
中原中也の詩を活かせていないのに最後に主題歌ぶっこむのは悪手
162名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/24(月) 13:56:37.80ID:Z8601lzk
元の40年前の脚本がろまんポルノ用で改稿後も根本は変わってない
中也を中心に据えた方が作劇しやすいのに泰子主人公はろまんポルノの名残
中也の詩に関心が薄く三角関係中心だから中也ファンには物足りないだろう
2025/02/24(月) 14:04:55.62ID:+EI1jdup
本当に全然客入ってないみたいだけど
これって想定内?
ここまで入らないって興味持たれてなさすぎて
宣伝けっこうやってると思うんだけど
まだ今週も宣伝続くよね
岡田と木戸は沸騰ワードで身体張るみたいだし
27日も舞台挨拶やるんだな
最終的に興収どのくらいになるんだか
2025/02/24(月) 14:07:39.16ID:RlTcR5VV
冒頭の屋根の場面で
白地の"ゆきてかへらぬ"タイトルインは
神代辰巳×芹明香 を想定しての脚本だったのか?と思った
2025/02/24(月) 14:15:02.68ID:LZYwYe7e
正直木戸は広瀬に年下に見えると言わるくらい純粋な目がいいね
これから活躍しそう
166名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/24(月) 14:40:20.65ID:/44MVvz9
広瀬すず「熱が入りすぎて」プロデューサーと大げんか告白 赤基調の“大人ドレス”で登場

CMの関係で肩以上の露出はNG
後ろ姿は事務所の後輩タレントに。
て、ことかな。
2025/02/24(月) 14:52:12.61ID:+bV7/MOJ
今この映画を??っていう驚きが先に立つ
令和に咲いた徒花みたいな映画だなこれ
田中陽造と根岸吉太郎だから採算度外視でもやろうしたんだろうな、木下グループの会長とかがさ
この二人のタッグの映画、役者なら一度は一緒にやりたいと思うだろうしな
2025/02/24(月) 15:51:48.96ID:N3cwQvRJ
>>163
そもそも、上映館が少ないから想定の範囲内かと
2025/02/24(月) 15:56:36.17ID:LZYwYe7e
上映館少ない上にきゃぱも小さいのにガラガラなのは問題
見たい人がいればそこに集中して埋まるはず
170名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/24(月) 16:07:33.24ID:Z8601lzk
>>167 同意
木下G全体でみると映画部門は税金対策で赤字覚悟
田中陽造と根岸吉太郎による大正三角関係を観たいのはシネフィルだけ
若い役者ファンは性愛主題を嫌うから客は入らない
プロデューサーは分かった上で製作した こういうのもあって良い
2025/02/24(月) 16:08:11.60ID:FFTYMSUL
まあ最初から大ヒットなんて当てにしてないだろう
サブスク配信で長い目で見て稼げればいいんだろ
2025/02/24(月) 16:24:12.62ID:ly61qQSl
>>170
>田中陽造と根岸吉太郎による大正三角関係を観たいのはシネフィルだけ

たしかに古き良き時代の映画回顧には感涙ものだが
座組的、文学的の前知識無しで観ると掴みにくいだろうな
2025/02/24(月) 16:43:06.31ID:+bV7/MOJ
>>170
こういう映画があってもいい、というかこういう映画も作られるのが文化の豊かさだと思うし意義は絶対ある
おれはスタッフキャストに大きな拍手をおくりたいと思えたよ
上映回数が減らされる金曜までにもう一度見に行く
2025/02/24(月) 16:54:05.07ID:Iw/ghDgR
木下グループだからこそあの日本家屋セットにもOK出たのかもね
あれよかったなあさすがに木下工務店は絡んでないだろうがw
2025/02/24(月) 19:04:45.45ID:LZYwYe7e
>>170
若い役者ファンというほどの若い役者が出てないから若い人も見ない
2025/02/24(月) 19:11:08.43ID:bj7P0pkC
オープニングの遠景以外はリアルなのか
ワンカットだからそうだろうな
2025/02/24(月) 19:45:25.62ID:xygQtFfh
なんかこう学芸会…
178名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/24(月) 20:53:29.20ID:wbsRoSN8
アニメの男塾の主題歌の「汚れちまった悲しみに」って中也が元ネタだったの?
179名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/24(月) 21:01:56.76ID:H3jd9Wma
>>170
>>役者ファンは性愛主題
だから上映前の予告でもいい歳した
輩の小便くさい恋愛もどきのコントが
自嘲映画として恥ずかしげもなく
垂れ流されてるんだな。
2025/02/24(月) 21:20:42.46ID:UBKlG3Fi
全体的に芝居がかった演技だったが時代劇として見ると悪くない
「スパイの妻」の蒼井優の昭和の日本映画風な淡々とした抑揚のセリフ回しは無理なく聞けて最適解ではあるが、剥き出しの感情をぶつけ合うこの映画のキャラクタたちにはそのやり方を合わせるのは難しいだろうなぁ
2025/02/24(月) 21:26:53.55ID:UBKlG3Fi
ダンスホールで踊るシーンがよかった
殴り合いに発展して傍観する小林までのオチも面白い
古今東西青春ものには若者がダンスするシーンはつきものではあるが、邦画の現代劇に出てくるクラブで踊るシーンはなぜこんなにダサい仕上がりなのかと思っているがこの時代のダンスシーンの方がマシだわな
2025/02/24(月) 21:32:29.52ID:/hNEAEWw
たしかにもっと中原中也の詩作品を取り上げてフィーチャーしてくれてもよかったな
もしかして権利の問題?
中原には象徴派的な難解な作品以外にも、恋愛を主題にした抒情詩とかもけっこうあるんだよな
そういうのを取り上げて随所に散りばめてくれればもっと中原について理解が深まったと思うのだが。
作品を引用する権利に費用がかかったのかもしれない
この映画を観て中原中也の生涯にけっこう関心を持ってしまった
2025/02/24(月) 21:59:21.80ID:X7TldLZT
>>182
長谷川泰子を主人公に3人の関係の始まりから顛末までに絞った内容だからな
尺が足らないんだろう
2025/02/24(月) 22:13:05.71ID:X7TldLZT
最初中原中也がただの中二病のガキ見えたけど
当時はまだ17歳なんだからそんなもんだろうと思えて来た
2025/02/24(月) 22:55:25.21ID:+bV7/MOJ
このコラムがわりと納得感あった

樋口尚文の千夜千本 第225夜 『ゆきてかへらぬ』(根岸吉太郎監督)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/36ec4ebbb2c99ccc6ab3a1ae59da9afe67dbe3c8
2025/02/24(月) 23:13:54.44ID:4Bk8OFWO
>>184
早熟の不潔さってあんななんやろな
2025/02/25(火) 00:08:48.85ID:/UnkLcoi
>>185
ここでも長谷川泰子の原作に触れてるね
2025/02/25(火) 00:30:27.70ID:BC5WWEZW
岡田将生は金子修介の久々の商業新作にも出演して
この根岸吉太郎の16年振りの新作にも出てて
日活ロマンポルノ出身の大物監督と妙に縁がありますな
2025/02/25(火) 01:24:23.27ID:WMXNuR9X
>>188
ピカレスクな男と文芸批評家と役は違うがどちらも色気が出ているのが共通点かな
両監督ともメロドラマを正面堂々撮れるだろ
金子修介は根岸吉太郎の助監督もやっていたし
2025/02/25(火) 01:47:03.76ID:+Ngc5aam
>>178
汚れちまった悲しみにが連呼されるところは同じなので、中原中也が本歌といえる

例えば、海援隊の「思えば遠くて来たもんだ」もタイトル含めて、中原中也の詩にかなり由来している。
2025/02/25(火) 05:09:22.61ID:mmwA2WJ3
これから観に行くんだが、眠くならないかな?

最近観た好きな映画は「サンセット•サンライズ」「ザ•ルーム•ネクスト•ドア」「リアル•ペイン」「セプテンバー5」「ファーストキス」など
192名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/25(火) 07:27:29.39ID:xzuFjKZ5
広瀬すずが良かった
2人の天才に愛される女性を演じるのは、愛されて当然と思わせられる美しさと色気が必要だけれど、見事に表現されていた
他の2人のキャストも違和感ないし
絵も良いので、ちょっとでも迷ってたら、終わる前に見に行ったほうが良い
193名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/25(火) 07:32:11.51ID:xzuFjKZ5
>>161
最後の主題歌は映画と合わな過ぎで、せっかくの余韻をぶち壊しに来たので、速攻で劇場出たよ
2025/02/25(火) 07:42:43.94ID:JyeBMvS1
>>192
ありがとう
早く終わりそうだから今週末に観に行くわ
2025/02/25(火) 07:58:58.27ID:AIBTqBFy
各サイトのスコアがイマイチで身構えて見たけど、おおむね真摯な作り上がりだったかな
そもそもこの三角関係を、普通に染まった現代人が感情移入するってのがムリともいえる

ざっとスレ読んだけど、こうすればもうちょい良くなったというのはおおむね同意できるかな
全体的にダイジェスト感があるので、例えばいいシーンかもしれないけどローラースケートはカットして、
その代わりに中也や秀雄の文芸にもうちょい迫れると良かった
中原中也記念館に協力してもらってたから、そこらへん融通利いたと思うんだけどね
2025/02/25(火) 11:55:13.06ID:FzwoznV5
全然似てねぇな。っと思って観てたら
中原中也と正岡子規を間違えてたわ。
その程度
2025/02/25(火) 12:35:22.16ID:dhfOoPLS
上映早く終わったら配信も早くなるのかな?
2025/02/25(火) 12:43:48.50ID:/UnkLcoi
誰も見てない映画に朝から自演が虚しい
2025/02/25(火) 13:09:50.23ID:bkTbBnHD
浅田芭路ちゃんが盤石の泣き芝居 まさに貫禄の1ショット
だがすずの幼少役としてベストキャストかと言うとそこはまた諸説あってしかるべく
2025/02/25(火) 13:09:51.48ID:9hBNJ0cH
>>198
自己紹介するスレじゃないんで
201豆はんてん
垢版 |
2025/02/25(火) 16:11:23.53ID:1wezigm+
すずの背面ポロリを観て水ローの「遠雷」石田えり正面ポロリで家族全員固まった事件を思い出しちまった。時計のくだりの熱演が特によかった。柄本佑は子供に買ったラムネの炭酸が抜けてゆくのに新聞を読んでたのか。炭酸が苦手な子供への気配りなのか?
2025/02/25(火) 16:17:02.89ID:JnTyvoUa
広瀬すずの映画コンプおじだが、マジで見に行くのめんどいレベルで興味惹かれない。。
4月の映画はまだみてみたい気持ちはあるのだが
203名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/25(火) 17:30:05.40ID:IqP2HfD4
アットザベンチもう一回見に行った方が有意義だよ
2025/02/25(火) 17:36:27.18ID:ODgOCs1y
セリフ回しと演技が拙くて見てられなかった
やす子!と呼ばれるたびに「はいー」って心のなかでセリフを補完する遊びでなんとか耐えた
2025/02/25(火) 19:01:07.87ID:oCrJdD3u
中也ってもっとチビで劣等感で
誰にでも勝てもしない喧嘩を売るようなイメージ
ちゃんとした男すぎたな
2025/02/25(火) 19:03:30.94ID:Jk7ofP4t
広瀬すずって演技派なんだな
アイドルとかではなかった

中原中也は村上春樹と並んで分からない文学とやらの一つ
詩をいくつか読んでみてもさっぱりというほど分からない

小林秀雄は読んでていろいろ引っかかるものはある
なんとなく分かった気にはなれる

その2人に交友があったとは知りもしなかった
そして中原と太宰ともつながりがあったのね
文壇ってやつか

中原の魅力が分からないまま今に至る

広瀬が食う米は広瀬の喉を通り胃に入っていく
全ては溶かされて血液となり細胞となって広瀬を作り上げ
僕の目の前に存在する
広瀬の汗、髪、素肌、眼球、歯、爪
それらが交響曲のように旋律を奏で
僕を惑わせる

ちょっと脱線しましたが
中原ってのはなんなのかねえ?
あまり裕福でもない日本で
詩という世界で幸せやら寂しさとかに美化して着色してたってこともあったりしたって
言う解釈も少しはあたってるかなあ?
2025/02/25(火) 19:10:54.31ID:Mf4W6IWQ
広瀬すずと当時の石田えりだと比較の対象にならんよなぁ
ちょうど1980年頃の別冊GOROの「激写」でヌードを披露してたけど、これで若い男性の股間を鷲掴みにしてたな
とにかく脱ぎっぷりがよくて豊満な体だったわ
208名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/25(火) 19:33:12.29ID:xzuFjKZ5
詩や小説って、誰々っぽく書きました
っていうのあるけど、中原中也っぽく書きましたってのは出来ない
つまり、本当の天才
2025/02/25(火) 19:35:09.90ID:oCrJdD3u
>>206
あの時代に文人なんてやってるのは
中也にしても宮沢賢治にしても太宰治にしてもみんな実家がお金持ち
文学なんてものは働かなくても困らない一部の高等遊民にのみ許された文化なんだよね

裕福でない日本は多くの人が食っていくのに精一杯な時代
きっと当時の文学青年たちは一部の特権階級のみが味わえる文学という甘露を
文字の世界から味わうことが出来たのが魅力だったんだと思う
2025/02/25(火) 19:41:18.13ID:Jk7ofP4t
>>209
恋薄い女がハーレクインを読んで悦に浸ってるのと同じ感じかなあ
2025/02/25(火) 19:41:28.04ID:AIBTqBFy
don't think, feel.の世界よね
俺は少し前に山口の中原中也記念館に行ったんだけど、
生涯と作品が密接に絡み合っているように感じたな
でも今の分断の時代だと、相互理解の難しさってのは身に染みるし、
中原中也はその最たるものといえるんじゃないかな
2025/02/25(火) 19:41:33.07ID:UMgg/8cf
中原中也の名前しか知らないおれには退屈する映画なのかなあ?
2025/02/25(火) 19:52:19.38ID:Jk7ofP4t
>>182
そこだよね
中原の詩とこの映画のストーリーがオーバーラップしてくれたら
もっと甘美な世界を味わえる映画になったような気がする
雑に言えば泥ついた三角関係ストーリーだけになってしまっている
2025/02/25(火) 20:16:51.41ID:V34eHH1S
>>182 >>213
中原中也の著作権は消滅してパプリックドメインになってるから権利関係は問題ない

この作品は中原中也の物語ではなく長谷川泰子の物語だから
中也の詩をフィーチャリングしなかったのだと思うよ
詩を入れると中也の物語になりバランスが崩れるからね
2025/02/25(火) 21:31:51.75ID:lrHOGyu4
この時代にランボーって、スタローンまだ生まれてないだろうってツッコんでしまった。
2025/02/25(火) 21:34:06.73ID:o/o5CBSa
冒頭のシーンで「敷島」に関する行き違いがあったんだが、あれどういう意味だか分かる?
2025/02/25(火) 22:50:04.06ID:uOVaM+vG
うーん…中原中也役の俳優に色気が無さすぎるし変人になりたい凡人にしか見えんかった
いくら青い稚気のある年齢の話とはいえな
こういう映像化の創作物としての中也は危うさ狂気から滲み出るような色気がないと成立しないな
218名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/25(火) 23:04:47.79ID:HhcNFHp3
広瀬すずは何やってもガキ臭いんだよな
見た目の問題が大きいんだろうけど
219名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/25(火) 23:14:58.36ID:j+d32FaP
濡れシーンどんな感じ?
2025/02/25(火) 23:24:43.20ID:6GKxjUig
地元のキノシネマにすずの衣装飾ってあったけど小柄で華奢っぽい

https://i.imgur.com/yF4nZh8.jpeg
2025/02/25(火) 23:55:31.42ID:U6YmTEhk
>>216
「敷島はお持ちなの?」「……あ、タバコね」

あれは一つは戦前にあったタバコの銘柄、もう一つは明治時代に発売されたコンドーム「敷島サック」のことだな
2025/02/25(火) 23:58:01.69ID:xLZhuyoB
>>219
なんも脱いでないけど、エロい
2025/02/26(水) 02:24:07.86ID:2rzaEHbB
>>214
なるほどね~
しかしあの泰子って女
好きじゃないな
現代にもあんな女いる
富やら名声やらを持った男を渡り歩く女
いや17歳の中原はまだ売れてなかった?
それとも中原に金の臭いを感じだったから接近したのか?
2025/02/26(水) 02:28:01.43ID:2rzaEHbB
>>221
小林秀雄はたばこの敷島買ってたし
監督の変なボケなのかな
225名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/26(水) 05:58:11.87ID:j+d32FaP
>>222
具体的にお願い
226名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/26(水) 06:08:24.17ID:j+d32FaP
>>223
よくある寂しかった、というのも一つの理由
薄っぺらい女
メタ認知出来ないのに受賞作家だったり、足りない人間だから役者として目立てたり。考えない考えられないから成功することもある
227名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/26(水) 06:08:24.72ID:j+d32FaP
>>223
よくある寂しかった、というのも一つの理由
薄っぺらい女
メタ認知出来ないのに受賞作家だったり、足りない人間だから役者として目立てたり。考えない考えられないから成功することもある
2025/02/26(水) 09:52:04.06ID:CvSipAUO
金曜日の午前中だけたまたま時間が空いたから観に行くわ
土日はブルータリスト、名もなき者、アノーラを観るのでとても忙しいから無理
2025/02/26(水) 10:08:03.37ID:oCrJdD3u
中原中也役は板垣李光人の方がイメージに合ってた気がする
2025/02/26(水) 11:15:53.20ID:+YfRS3ka
>>223
まあ好きじゃないというのは分かるけど、あれも人間の本質ではある
理性が万能なら法律いらんからな
泰子も自分を突き動かす情の正体が知りたくて、詩人と評論家に惹かれたのかもしれん
2025/02/26(水) 11:22:08.67ID:bHIvNxXv
中原小林を「つっかえ棒」として依存してたのが中原の死をきっかけに自立する話だからいいんじゃないの
2025/02/26(水) 11:26:48.47ID:oCrJdD3u
ああいう面倒くさいメンヘラ系のエキセントリックな女にハマる気持ちはわかる
「この女は俺がいないとダメなんだ」と思い込むことで沼にハマっていくのだ

男と女の関係は良い悪いとか
正しい正しくないじゃないからね
2025/02/26(水) 12:34:22.68ID:kMVqBVb/
>>229
柳楽優弥が良かったような気もする
2025/02/26(水) 12:38:25.17ID:/UnkLcoi
老けすぎ
岡田の小林でも老けすぎなのに
2025/02/26(水) 12:39:46.64ID:/JWCdnij
もしかしたら、バトル・ロワイアルの主人公の名前、七原秋也が、
中原中也から取ったものかもしれないので、年齢が若ければ藤原竜也
でも良かった気もする。
2025/02/26(水) 12:42:22.44ID:kMVqBVb/
泰子は身長162cm
当時としてはデカ女
今に換算すると173cmの女ってことか
写真は中原と死別後6~7年
日本人離れしたまあ美人っちゃあ美人
https://i.imgur.com/ARIq7YJ.jpeg
2025/02/26(水) 12:45:53.70ID:kMVqBVb/
当時モダンだと言われてたのかな
「新しい女」とコメントに書かれている
2025/02/26(水) 12:49:42.24ID:oCrJdD3u
中也は身長150センチとも言われる小男だから大きくて立派な体格じゃ合わない
板垣李光人みたいな貧相な体格が一番ぴったり
239名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/26(水) 13:09:36.83ID:io/dZCXY
>>236
ちょっと高畑淳子っぽい?
2025/02/26(水) 13:12:06.91ID:TYhggt8E
>>236
ヅカの男役みたいな感じだな
241名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/26(水) 13:39:07.80ID:7/9D/SUv
>>222
木戸さんともキスしてるの?
2025/02/26(水) 15:09:56.43ID:uQEFJR4G
広瀬すずが全然あってなかった
事務所なのか本人の希望なのかしらんが
もっと適切な仕事を
2025/02/26(水) 15:21:48.26ID:uQEFJR4G
この役は若いけど大人っぽい女優がやらないといけない
244名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/26(水) 16:35:52.74ID:kZ8w+zv4
昔の人は容姿が現代人より大人ぽいから役者は10才上がちょうど良い
実物は出会い時で中也17才 泰子20才 小林23才
主演女優は撮影時24才で三人の最年少
2025/02/26(水) 16:58:49.08ID:oCrJdD3u
泰子は杉咲花でもよかった気がする
2025/02/26(水) 17:50:10.24ID:/UnkLcoi
ダンスシーンの岡田がダンスグループから教わってる林修みたいで面白い
ダンスというほど踊ってないけど肩に力が入ってロボットみたいでおっさん臭さが滲み出てる
木戸は若いし軽快な動きしてるけど
2025/02/26(水) 18:32:45.04ID:ANL1iwXQ
まずは映画を観ようかw
2025/02/26(水) 18:57:20.56ID:Vw0sIR9Y
>>244
実年齢を合わせた俳優だと
中也17才 齊藤潤
泰子20才 芦田愛菜、鈴木梨央
小林23才 加藤清史郎、高橋文哉、板垣李光人

なるほど難しいな
249472
垢版 |
2025/02/26(水) 22:51:45.49ID:uFnvNee2
>>248
小林候補の3人の方が中也にふさわしいかもw
てか小林は高名な評論家時代の写真の印象が強くて、
どんなに若くても30代くらいでないと、
観客もかえって違和感を抱くんじゃないかな
すずはそもそもすずありきなのでノーコメントw
2025/02/26(水) 23:15:24.73ID:BC5WWEZW
映画を見てしまうとこ広瀬木戸岡田の三人のアンサンブルより他は思いつかないがなあ
それぞれこの年齢この時期でしかやれないやつだと思うしな
2025/02/26(水) 23:32:51.24ID:/UnkLcoi
泰子と小林に年齢差がありすぎるのは見た目的にも違和感
2025/02/26(水) 23:39:13.06ID:BC5WWEZW
映画見てる間は別に年齢差は気にならなかったが
美男美女同士で無理なく釣り合いがとれてるしな
2025/02/26(水) 23:43:17.25ID:XR8VnI6h
>>249
広瀬と岡田は5年前にオファー受けコロナなどで3年間待たされたらしいから
二人ともちょうど良かったのかもしれん
木戸は意外と年齢いってるが童顔だし
2025/02/26(水) 23:45:05.15ID:XR8VnI6h
ところで稲葉友はどこにいたかわからなかったが
もしやトーキー映画でぶっ叩かれた男?
255名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/26(水) 23:53:10.09ID:YWbTHH0x
これがロッテルダムとは
近年よほどまともな作品なのに
ホラー映画祭って

このあたりのコミュニティに
大岡昇平がいるのがおどろいた
あんな世界から地獄の戦場に
いったんだな
ちょっと見方がかわるね
2025/02/26(水) 23:53:59.46ID:/UnkLcoi
岡田は老けすぎて心配してたくらいだからな
2025/02/27(木) 00:06:10.74ID:AcOZ61AE
>>255
ロッテルダムはホラー映画祭ではないよね?
シッチェスとかならそのジャンルだが
2025/02/27(木) 00:34:53.70ID:R9X/2rId
そうなの?でもどっちか言うと
2025/02/27(木) 01:17:05.10ID:Vg6TPkAz
平日レイトショー貸切状態で見た
広瀬すずもだが岡田将生のスクリーン映えが凄いな
小林秀雄にしてはちょっと顔が良すぎるが
教授に「おれが一位に決まってる」と言い放つところやサイレント映画に出演する泰子を美術品でも品定めするように眺める表情よ
根岸吉太郎の演出力が光るなあ
2025/02/27(木) 01:42:51.86ID:Lh6itlWp
ロッテルダムは地味ではあるがロカルノやサンセバスチャンに次ぐそれなりに大きい映画祭ではある
今年はトークゲストにケイト・ブランシェットやガイ・マディン監督を招聘したりしている
2025/02/27(木) 01:56:37.44ID:R9X/2rId
ノーランのフォロウィングだかが大賞とってる
ホラーやけど
ロウイエとホンサンスの大賞もあるが
立派だと力説するのはちょっとね
2025/02/27(木) 07:02:47.33ID:Hqrqocbd
最終的に興収1億はいけそう?
2025/02/27(木) 07:29:09.95ID:ESp00YfG
根岸監督と田中脚本コンビの名作「ヴィヨンの妻」は観ていなかったからいまから配信で観て、明日「ゆきてかへらぬ」を観に行くわ
2025/02/27(木) 07:34:23.07ID:W5MWm5IN
>>262 最初4日で5000万超えてるんだし2週で超えるでしょ
2025/02/27(木) 07:39:57.94ID:GWqOVGu6
「ヴィヨンの妻」は微妙だった記憶がある
根岸監督で食指が動いたが期待大だっただけにその期待にはいまいちだったな「ゆきてかへらぬ」
まあそれでもよかったはよかったよ
根岸のおすすめは「透光の樹」かな
2025/02/27(木) 07:50:55.78ID:fPMWnJPW
>>265
ありがとう、「透光の樹」か、それも未見だから観てみるね
観るのは外国映画の方が多いから、日本映画は未見がたくさんある
2025/02/27(木) 07:55:13.19ID:W5MWm5IN
ヴィヨンの妻は良かったよ
当時松たか子を見直した
コネでTVドラマ出てるお嬢さんのイメージだったから
2025/02/27(木) 07:56:30.92ID:fPMWnJPW
>>267
松たか子は最新作「ファーストキス」も良かったね
2025/02/27(木) 08:22:23.12ID:shfFvu5k
自分の映画館は明日から1回に減らされてるな
2025/02/27(木) 08:25:45.51ID:ijD0pB+s
>>269
劇場オーナーさん?
2025/02/27(木) 08:36:42.61ID:TxjtyqTZ
>>269
映画館のオーナーなら、回数減らすのは自分で決めたんでしょう?
2025/02/27(木) 08:46:54.41ID:Et47PSH6
>>269
首都圏の政令指定都市在住で自宅近くのシネコンに行くがそこは明日からは1日2回に減らされる
273名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/27(木) 08:58:12.70ID:ajdVim0d
この時代が合うんだな
2025/02/27(木) 08:59:04.18ID:ijD0pB+s
>>271
オーナーだけど
運営は従業員任せかもしれない
2025/02/27(木) 09:07:22.63ID:6parAFPr
明日からは「名もなき者」「アノーラ」が始まるし来週は「ウィキッド」も始まる、この映画はなるべく早く観に行かないと終わってしまうね
276名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/27(木) 10:03:27.22ID:51q8voqn
個人的にはドストライクだったんだがヒットは難しいか…語り過ぎないところとか過剰な演出もなくて好きなんだがなこの映画
2025/02/27(木) 11:10:46.24ID:GWqOVGu6
大正ロマンなテイストが少なめだったのがちょっと残念
2025/02/27(木) 11:53:02.71ID:mB8qRKq9
「ヴィヨンの妻」は配信で観た、松たか子は良かったが映画としてはまあまあかな
太宰治が原作らしい映画だね
2025/02/27(木) 11:55:01.17ID:ijD0pB+s
>>277
佐藤千夜子とか当時の流行歌をもう少し使うとかすればよかったのに
2025/02/27(木) 12:14:59.61ID:8Lqu0jmg
ヴィヨンは見やすかった
ゆきては泰子中也小林の史実知らないで見るとポカーンかもしれないね
2025/02/27(木) 12:56:02.53ID:Lh6itlWp
>>276
たしかに説明的なセリフも極力廃していたし、〇〇年とか時代を補足するようなテロップすらもなかったような
2025/02/27(木) 13:11:37.41ID:z4l358Is
見てきたけどさ
低評価つけてる人の気持ちわかったような気もする…
一度見ればもういいかな
まぁ自分がそんなに知識なく見たっていうのもあるかもしれないね
人それぞれいろんな感想あると思うんだ
好みが分かれる
自分は面白いとは思わなかった
2025/02/27(木) 13:45:07.38ID:4Au+jBA7
哺乳瓶飲んでるのは何なの?どういう意味なの?
2025/02/27(木) 13:45:21.71ID:izoFHxuH
この役者が出るなら面白いはずというキャストでもないし
2025/02/27(木) 14:11:13.89ID:vb8ANbnc
>>281
つまりこの作品が実際の中也、泰子、小林の三人の関係の話じゃなくても成り立つということだよね
そこは好みの問題だが、せっかく中原、小林などアクの強い登場人物を出しているんだから人物像をもっと深堀りしてもらいたかったな
2025/02/27(木) 14:14:02.43ID:HEwIc9II
https://www.kinejun.com/criticreview/index?%2Fcriticreview%2Findex=&page=1

キネ旬レビューでも、5、3、3点と、みなさんが絶賛という訳では無いね
2025/02/27(木) 14:51:41.30ID:Lh6itlWp
>>283
息子文也の死のショックのせいなのか、脳膜炎の症状せいなのか、幼児退行や幻聴と見られるような行動が時々あったというエピソードからだろう
小林秀雄は中也の死ぬ一週間前から仕事を休んで病室に詰めていたらしいし家族並の甲斐甲斐しさだった
2025/02/27(木) 15:08:00.68ID:eLYxclqC
>>287
教えてくれてありがとう
そうなんだね
実際ああやって飲んだのかなって思うような不気味さ
病んでたことを表現するには必要不可欠だったか
2025/02/27(木) 15:31:40.59ID:W5MWm5IN
>>286 珍しく婆さんに賛同です
2025/02/27(木) 15:37:53.16ID:W5MWm5IN
まあ予告編の印象通りなんだけどね
291名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/27(木) 15:49:58.48ID:DfgPhM6R
>>286 三人ともわかる 
根岸吉太郎はキネ旬ベストテン常連で評論家にファンがいるタイプ
60票のうち15票がベストテン入りの分かれ目で本作は入るかも
2025/02/27(木) 16:06:52.51ID:F2ogllbl
>>286
計11点ならまあまあ良い方
2025/02/27(木) 16:28:48.35ID:kB7gSoEm
>>291
だね
根岸吉太郎監督作品では8作品もキネ旬ベスト10にランクインしているからね
2025/02/27(木) 16:50:30.12ID:Zm47AH6n
キネ旬評価
興行収入

こういうのはいわゆる指標ってやつだよな
オレはそう言うので見る映画決めないな

監督とか脚本家や出演俳優やたまたま読んでた原作の映画化とかそんなんで決める

それで当たり外れはあったとしてもそれは映画の楽しみ
2025/02/27(木) 16:58:35.40ID:gOEHEI1U
>>294
この映画は根岸吉太郎監督16年振りの作品だから観る事にしたよ
2025/02/27(木) 17:36:00.04ID:bOc1g8I9
こういう映画を見る人は>>294みたいな人が多いに決まってるわ
ミーハーは敬遠するんだから
297名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/27(木) 18:07:20.73ID:oiVBW12U
長谷川泰子 162cm  19-21歳  
中原中也  151.5cm 16-18歳
小林秀雄  高身長? 21-23歳

広瀬すず  159cm  26歳
木戸大聖 173cm  28歳
岡田将生  182cm  35歳

中也や小林の情報を補完できないと鑑賞きびしそう。
演者三人とも頑張っているのは伝わる。
2025/02/27(木) 18:38:05.04ID:ziPqBZXo
>>286
この3人は、それは見当違いじゃね?という例のトリオとは違う人だなw
2025/02/27(木) 18:40:32.04ID:HF2xs9IS
>>289
北川れい子?
300名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/27(木) 18:45:52.81ID:oE2EAtjm
>>297
頑張ってるように見えるのは下手な証拠
小林の実年齢と俳優の年齢差ありすぎ
2025/02/27(木) 19:21:08.59ID:zyU1H6OM
星つけないとか観てなくて空白とかもいたよね
2025/02/27(木) 20:33:54.60ID:zSFbHhbL
>>275
うちの所だとどれも同じ映画館ではやってないからそんな心配はないな(笑)
2025/02/27(木) 20:43:05.31ID:W5MWm5IN
>>297
映画の出だしはその歳だけど中でけっこう時間経つじゃん
死んだときは30歳でしょ
2025/02/27(木) 20:51:02.83ID:Zm47AH6n
>>286
この「ゆきてかへらぬ」は政治的な色合いはほぼなかったように思うから
そのへんのバイアスはかかってなかったからまあ妥当な評論してるのかな

しかし、キネ旬レビューってやはりダメだなあってことを時々見かける
例えば2023年12月8日公開の「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」
見た人には分かると思うが現代人に戦争というものを伝えながら青春とか恋愛とかを感じさせてくれるとても良い映画だったんだが
専門家とやらのレビューが露骨に低評価
何なんだこのレビューはの典型例だよ

この「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」を見た後、専門家たちのレビューを読んだは「はっ?なにこのレビュー」って思う人は多いと思うよ
305名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/27(木) 20:51:40.58ID:rd8qSCeS
出逢ってしまった。
2025/02/27(木) 20:59:07.22ID:K7hhyJY9
>>304
「あの花」は戦争なんてまったく興味のない世代の子たちが
少しでもあの戦争に興味を持ってくれたらって志で作られていて
そういった部分でとても評価出来る作品だと思ったよ

作品のやって評価の軸は変えるべきだと思うし
2025/02/27(木) 21:53:43.27ID:d0zO3Q2h
>>306
それはいい話を聞いた
2025/02/27(木) 21:59:37.17ID:Zm47AH6n
中原が死去したころから
戦争が始まり太平洋戦争へと発展していくんだよな
2025/02/28(金) 00:32:03.95ID:gP++8e1h
始まってすぐ演技くっさって思ったけど、見てるうちに慣れた

なんか全体的に物足りなかったなぁ
鈴木清順の大正三部作大好きなので期待してたんだが
2025/02/28(金) 00:35:35.30ID:5rUp8KxF
踊るシーンが三井のすずちゃんが踊ってるようにしか見えないのは駄目よな
2025/02/28(金) 01:19:52.70ID:9D63Ju0q
さすがにファーストキスやあの花と比べるようなもんじゃねえし
ロッテルダムはそういう層の作品ぽいけど
2025/02/28(金) 01:30:34.04ID:Q/RBFDgT
神保町の古喫茶店の内装みたいなセットだなあと思ったらさぼうるが協力してたのな
ビー玉一つで喧嘩売れるやすこつよい
2025/02/28(金) 01:41:08.13ID:Q/RBFDgT
河原で対岸の乳母車を眺めるシーンは二階堂のCMを彷彿とさせたが、中也に近づいていく泰子が古い洋画みたいに雰囲気がよくてこの映画の中で一番美しい広瀬すずだったと思う
2025/02/28(金) 01:50:50.27ID:Q/RBFDgT
金を借りに行く小林が研究室に入っていくさまや本を手に取る所作が優雅で俳優のああいう動作一つで時代の雰囲気が醸し出されるもんだなと感心
対照的に小林が初めて登場するときのつっかけるような昭和感もいい
2025/02/28(金) 02:13:13.32ID:Q/RBFDgT
蛇足になるが、この映画とほぼ同時代の哲学者で矢内原伊作ってのがいて、彫刻家のジャコメッティと深く親交を結んでいたエピソードが多数ある
この二人の交流は映画やドラマにできるのではと密かにおもっているんだが、10年後くらいに岡田将生に矢内原をやってほしいとゆきてかへらぬを見て思った
巻き毛を横に流したクラシックな髪型が恐ろしく似合うし
2025/02/28(金) 02:32:46.63ID:bsEf5dTW
オタだから良く見えるだけ
2025/02/28(金) 05:26:26.10ID:5+QN6n6J
自分は誰のファンでもない人の感想が信用できるんだよね
広瀬の芝居がわざとらしくて見てられなかった
そして俳優陣もこういう台詞の喋り方を設定されたんだろうけど恐ろしく下手に聞こえてしんどかった
2時間が長かったよ
2025/02/28(金) 05:47:45.63ID:8C112UAO
昔の若者は今と比べて大人びてるから実年齢に合わせた配役したら事故りそうだよ
2025/02/28(金) 06:38:49.22ID:7QXd9PEA
わざとらしくてというか、そういう演技で時代感を醸成しているのでは
古典と言われる名作も、基本は台本準拠、キャストは細かい身体の所作で感情を表現している
極端だけど、新解釈三國志とかは現代劇で、別に当時を再現してはいないからいわゆるコスプレになる
2025/02/28(金) 08:49:54.80ID:ke4M1KYZ
序盤からこれはある意味時代劇としてあるいは舞台劇を見るような感覚にチャンネルを変えて見ないといけないやつだ、と切り替えたからアリだったな
2025/02/28(金) 08:56:09.94ID:ke4M1KYZ
>>314
その場面は自分も印象に残った
つーかかなり安心して見れた
322名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/28(金) 09:08:55.43ID:ELi0Tdc6
若くてエネルギッシュな広瀬すずと木戸大聖の後ろをちゃんと固めつつ、前に出過ぎず、でも存在感もちゃんと出すような立ち回りで岡田将生はさすがに上手いなあと思ったわ
三人で回してたから余計に安定感あった

こういう少ないキャストだけで回す映画って最近あんまりないし、画面もガチャガチャしてなくて間の取り方とかも丁寧で好きだわ。
2025/02/28(金) 09:43:14.02ID:9D63Ju0q
中原が死んだ後に太平洋戦争が始まる
2025/02/28(金) 10:12:40.97ID:/zbCv6/i
いやあ、いいものを見せてもらった
贅沢な時間だった

脚本といい編集といい絶妙な省略や余白があるので、心地いい
こういう作品にはなかなか出会えないよね
2025/02/28(金) 10:58:14.27ID:7ObDSzgC
先週観たけど、千鳥のクセスゴでしずるがやってた雰囲気だけの映画ネタを思い出した
2025/02/28(金) 11:54:33.51ID:bsEf5dTW
>>317
岡田はいつもわざとらしい芝居がかった台詞の言い方
どの役見てもそう思う
声のトーンとか間とかいかにも今から台詞言いますよ感がある
2025/02/28(金) 11:59:02.82ID:Fy5wOJn2
>>324
同感だね
「赤」を上手く生かしたカメラも素晴らしかった
126分の長さは感じなかったよ
2025/02/28(金) 13:00:23.71ID:BvGwVXNC
>>320
そう、舞台劇を観るつもりで観たよ
329名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/28(金) 14:02:19.52ID:t0oo8fcd
広瀬すずがダンスホールで踊るシーンも与えられた振付を踊ってるだけで何の色気もないね
女優としての限界を感じた
末っ子とか少女っぽい役はハマるけど大人っぽい役は全くハマらんな
少女っぽさからの脱却でこういう役もやり始めてるんだろうけどこれは30過ぎるときついかもな
2025/02/28(金) 15:43:14.95ID:ydMtJVWt
広瀬すずは魔性の女というよりも小悪魔路線
「おにいさ~ん、上がっていかない?おにいさ~~ん」
は男を誘うというより大人をからかうようでそれはそれで良かった
331名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/28(金) 16:55:20.41ID:ELi0Tdc6
まあでもその辺って泰子が20歳くらいの頃だから、色気ってほどの色気出すのもちょっと違う気もするんだよな
手玉に取ったりサークルクラッシャー的な役ではなくて、まさに奇妙な三角関係な訳だから、不器用というか無理してる感というか、垢抜けきらない感じであれでよかったのかなと思う

中原が病気になってからは逆に年を経たような色気あったと思うし
2025/02/28(金) 17:07:47.54ID:9D63Ju0q
自然体だよ
キテレツな別世界の話じゃない
そこがいいとこだよな
こうなるしかなさがよく出てる

ググると実物のやすこははいー
もっと女優になるために貪欲な感じ
2025/02/28(金) 17:35:41.75ID:9ryy0fIP
中原中也は結核性髄膜炎で30歳の若さで亡くなったんだね、戦前はまさに不治の病だね
2025/02/28(金) 19:17:18.87ID:i7wR8Qm/
根岸吉太郎監督がパンフレットで語っている
「映画はファーストシーンが勝負です」

この映画は、まさにファーストシーンを観て素晴らしい映画だと確信したね
2025/02/28(金) 19:55:17.28ID:B1WUtO5q
ちょっと画面が明るすぎたかな
対処のイメージはもっと風景が暗いんだよな自分の中じゃ
2025/02/28(金) 19:56:43.09ID:B1WUtO5q
対処→大正
2025/02/28(金) 20:47:13.14ID:ANAPX8cP
>>335
映画の時代は昭和初期からだよ
2025/02/28(金) 21:14:04.54ID:B1WUtO5q
そうか、、、
2025/02/28(金) 22:18:20.78ID:ke4M1KYZ
クジャクのダンスで泰子と泰子の頭が狂った母親が共演してるなw
340名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/01(土) 00:10:08.68ID:TLTfGq6s
ヤスコって呼ばれるとデブの芸人が思い浮かんでしまう
2025/03/01(土) 05:35:46.91ID:TtIZ5Xm/
>>335
セピア調だったね
実際の大正時代って、カラフルなのでは
大正モダンというし
2025/03/01(土) 07:47:39.72ID:e4+ZV2CI
>>339
あの狂った母親は、「敵」では美しい女性を演じていたね

バイオリン弾きとあの母親のシーンは最初はもっと長かったが、編集でカットしたと監督が語っていたね
2025/03/01(土) 15:36:10.12ID:JMJ9tc7Z
「奇麗な、悪」も
2025/03/01(土) 15:39:23.26ID:7OJ9uK+Q
瀧内公美はジジイ映画監督のミューズというか
回春剤みたいな女優なんだな
2025/03/01(土) 19:31:02.20ID:JM+BsmGA
監督は中原中也を描きたかったのか
でも主演は広瀬になるのは仕方ない
見に行く人も中原中也の映画見てくると言うし中原中也はちょっとしたブームだからな
見終わった人の感想は広瀬は圧巻の演技というのが多い
2025/03/01(土) 20:30:43.10ID:sHu5A/Hb
全く圧巻の演技とは思わなかった
そういう人も少なくないと思う
はっきり言ってすまん
多くの意見に隠れてるけど微妙に感じてる人もいるということで
2025/03/01(土) 20:32:41.21ID:sHu5A/Hb
ああいう狂気にはらんだ演技ほど難しくないんだよね
頭がおかしければおかしい役ほど演じやすくてやり易いから
2025/03/01(土) 20:33:25.89ID:KlrwuJEh
この映画は良いと言っていいのは岡田将生だけだと思う
2025/03/01(土) 21:15:16.07ID:ftyIgxr4
>>348
草刈民代も
あの啖呵がよかった

ただ小林は一歩引いた立場の人物だから、やはりこれは広瀬と木戸の映画なんだよね
広瀬は現代感がどうも付き纏うが目を見張るような熱演だったのは間違いない
そんな広瀬と岡田に木戸はひっぱりあげられてちゃんと中也になりきったよ発声の素朴さがいい味だった
何より見た目がしっくりきたしな
2025/03/01(土) 21:20:11.96ID:ADD7tmf6
広瀬すず主演の映画だったんだな
中原中也の映画かと思っていた
2025/03/01(土) 21:50:01.03ID:Lu3S7A8I
チューヤ、オオ、チューヤ 田原俊彦
2025/03/01(土) 21:58:45.57ID:C+psSr/h
広瀬すずの演技良かったが、肝心の長谷川泰子全く知らなかったので残念だった
2025/03/01(土) 22:13:10.30ID:TtIZ5Xm/
>>349
木戸は、あの声がいい
2025/03/01(土) 22:50:12.68ID:IzmBlVX3
三人の雰囲気がすごくよかったがな
2025/03/01(土) 23:38:39.86ID:uwTMUW0c
>>348
取り立ててどうという演技でもない
岡田の演技についてのコメントもあまり見ない
2025/03/02(日) 00:26:42.98ID:iZjoCDX2
小林秀雄は分析は鋭いし難しい文体は流麗で評論家という目利きではあるが、中原=クリエイターにはなれないしどうしようもない断絶があるわけで
生涯を見ると「クリエイターを真の意味で理解できることはない嫉妬や悲しみ」はそこまで感じられない人物像ではあるんだが(憧憬は感じられる)
若く青い時は中原から恋人を略奪したりどことなく中原と同化したい衝動みたいなものを持っていたんだなと映画見てちょっと腑に落ちたような
2025/03/02(日) 00:39:19.12ID:iZjoCDX2
その衝動は嫉妬からのものというより、中原をもっと分析したいというような純粋な興味があってじゃないか?とも思わせてくれる感じなのが良かった
泰子にモーションかけてるとき恋慕してる顔というより何考えてるのかわからないような表情なのが想像する余地があるというか。。
恋愛だけじゃない多層性みたいなもの
2025/03/02(日) 00:45:01.69ID:TNWcCOwq
小林と中原が交友があっただけでなく
穴兄弟だったとはね
まあ明治大正の文壇では少なくない話しか
2025/03/02(日) 01:02:00.60ID:U0/tVZum
この三角関係を愛憎劇とかドロドロした恋愛とか表現する人がいるがそんな言葉では簡単に当てはまらない
田中陽造のセリフは役者の解釈・演じ方によってはドロドロ愛憎劇に振り切れるだろうし、昭和の役者ならそっちに行きそうだ
現代にこのような映画を撮ったとき、現代の役者の解釈が否が応でも乗るのが面白いんだな
根岸監督は演技はほぼ役者に任すというからとくに
2025/03/02(日) 04:33:07.37ID:/C6ixz3q
瀧内公美のいるところに柄本佑あり
2025/03/02(日) 06:25:24.27ID:rfof2C8e
>>344
たしかに!
2025/03/02(日) 06:34:48.57ID:iuqDvFRO
時計の音で繋がっちゃうー!のとこ笑った
2025/03/02(日) 15:29:28.07ID:m/dGB9jw
3人ボートで中原を背に向かい合ってリンゴかじってあってとこ
2025/03/02(日) 15:46:17.80ID:bCpXKX0e
>>360
本作では接点ないけどな
2025/03/02(日) 19:41:27.06ID:2C23PRxy
昨日は25位にも入ってなかった
2025/03/02(日) 20:36:40.31ID:68qhDXKA
>>364
まあこの二人が会えばR18になっちまうからなw
2025/03/02(日) 20:40:10.89ID:hhuJ7As2
>>365
金曜から一気に減ったからだろう
自分が行ったところも二週目にして一回だけになってた
いい作品だと思うんだけどなぁ…
2025/03/02(日) 20:42:07.95ID:09ibyTbp
>>367
『366日』とか『1ST KISS』がヒットする市場なので、興収と作品の質は関係ないよ
2025/03/02(日) 20:42:44.77ID:bCpXKX0e
>>362
同じ時計の音を聞かせることで
時間と空間を共有しようというあたりは
さすが中也は詩人だなとは思った
2025/03/02(日) 20:44:59.72ID:bCpXKX0e
>>368
その表現だったら
「オッペンハイマー」より「変な家」の方がヒットする市場の方が良くない?
2025/03/02(日) 20:45:19.17ID:hhuJ7As2
>>368
うん
興業収入とかは気にしない派かな自分は

美しい映画だなぁと思ったよ
キャスティングはとてもよかったが
トータス出てきたときにはあまりに唐突で笑ってしまった
一応シリアスなシーンなのにね
瀧内さんは好きです
2025/03/02(日) 20:50:21.61ID:DpNs74yA
>>370
時期的なものもあるけど、その例え上手いと思ってないんで
2025/03/02(日) 20:52:48.69ID:DpNs74yA
>>371
だよね
もっと多くの人に見てほしいとは思うけど、ヒットするのは中々難しい作品だな、とも

瀧内公美はいつ見てもいい
2025/03/02(日) 20:53:33.42ID:ktpuCoaN
で最終的には興収はどのくらいになりそうなのかね
2025/03/02(日) 23:09:24.21ID:PqEoSE+5
>>368
そもそも其の辺と比較して上映館が少なすぎる
2025/03/02(日) 23:19:35.09ID:2C23PRxy
>>370
そうだね
変な家とかアンダーニンジャとか子供に人気の映画はヒットする

>>375
ヒットしたら箱が大きくなったり回数が増えたりするよ
カメ止めなんか一館から始まった
満席が続くと回数や座席も増えるしガラガラならすぐ終わる
2025/03/02(日) 23:29:26.93ID:ZoReVdPX
まずは観に行け
話はそれからだ
2025/03/03(月) 00:46:07.75ID:fR2gnPxW
内容からしてちゃんと本編見てなさそうなのにずっと因縁つけてるやつがいるよな、、
2025/03/03(月) 01:37:53.44ID:1eR0YiHm
東宝の関係者っぽいんだけどなんとかしろよ
まあ売上低下ぎみなのは同情するけど
2025/03/03(月) 03:35:22.04ID:SZMW5vSi
は泰子には高畑充希が良かったんじゃないかなぁ
2025/03/03(月) 07:22:21.96ID:niWQ6VIS
この映画は東宝じゃなくてキノフィルムズだよ
2025/03/03(月) 07:25:52.38ID:vLpBBNId
>>379
東方関係者がこんなに無知なはずなかろう
ただのアンチだと思うぞ
2025/03/03(月) 07:30:15.18ID:WaEhULXU
全くもって話題にもならず
もう広瀬は他の仕事に心は移ってるだろうし
岡田は音沙汰なし
木戸が頑張ってストーリー上げてるだけ
2025/03/03(月) 07:32:27.95ID:icJ4ectf
>>382
だから、お前は阿呆なのだ~!
2025/03/03(月) 08:46:07.09ID:9ttbjNfX
ビジュアルが広瀬すずと岡田将生が良すぎて
喫茶店で密会してるなどお似合いすぎたな
可哀想なことに木戸大聖が霞んでしまったというのがある
中原中也は他に演じた俳優さんと比較するとちと残念だったかな
2025/03/03(月) 09:17:16.21ID:j4ubIul4
中原中也は昔テレビでやった三上博史のイメージが抜けないな
2025/03/03(月) 09:36:41.06ID:ELp4vumm
>>385
木戸は中也に似てるで抜擢されたんだから容姿の良し悪しじゃあないんだよ
388名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/03(月) 10:26:31.26ID:rWS6LknX
このコラムがわりと納得感あった
2025/03/03(月) 11:32:46.81ID:dHUu/ie+
濱田岳ってのも思いつくが濱田よりは中原中也がいい男か
2025/03/03(月) 11:55:45.77ID:EU/eFFz+
>>385
岡田だけ年齢が上過ぎてダンスシーンも若い二人とおじさんだった
2025/03/03(月) 12:25:35.27ID:yT2Ra4fe
中原中也は写真加工されてて実際はブ説と、リアルイケメン説ある
木戸大聖は加工疑惑写真に寄せた人選だろうな
監督にかなり細かく演技つけてもらったみたいだしなかなか合ってた

>>390
演出意図を理解してないのか、それとも映画見てないのか
2025/03/03(月) 13:04:31.26ID:EU/eFFz+
また岡田オタの共演者容姿下げが始まったw
2025/03/03(月) 13:13:40.22ID:Wa9nODNw
>>391
中也の僻みっぽく攻撃的な性格から言って
チビで劣等感のとてもつよい人間に思える
2025/03/03(月) 13:21:36.37ID:akvrqMyV
>>391
たしかによく見る加工?写真は幼さ残るイケメン風よな
その写真が有名すぎて他の顔は知らんけど
395名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/03(月) 22:51:23.54ID:9+/nV4nK
広瀬すずの実力不足が露呈しまくりだった
これを褒めてるのはただの盲目ヲタクだけ
2025/03/03(月) 23:13:18.84ID:EU/eFFz+
オタでもない高齢夫婦も褒めてたしライターも褒めてた
ドラマではなく映画に呼ばれる理由があるんだよ
2025/03/03(月) 23:14:16.36ID:jfV1hogv
あの写真は加工というか印刷に次ぐ印刷でフィルタがかかっているような感じで良さげに見えるようになったと昔の証言がある
沖田総司とかも本当はのっぺりしたヒラメ顔だったというし伝説的な人物は往々にして美化されるよな
2025/03/04(火) 00:04:43.48ID:tZ+aoo1V
さくらっぽい満開の下で座ってるのはカイドウってさくら系の花だそうだ

タバコとマントの恋
朝の歌
一つのメルヘン

引用されるのはこれだけか
2025/03/04(火) 03:03:42.13ID:VQl+/D6t
>>395
あるレビューでもし大竹しのぶや蒼井優が今の広瀬すずと同じくらいの歳で同じ役やったらもっと多彩な演技を見せてたはず…と広瀬すずを批判的に書いてた

個人的にも広瀬すずは何をやっても広瀬すずで、吉永小百合などと同様に演技が上手い人ではないという評価
2025/03/04(火) 04:14:33.40ID:0de2bJa0
3人で乗るボートのシーンも良かった
あれはどこなの?
2025/03/04(火) 05:29:32.95ID:3/l67Znh
>>399
わかるよ
何でか彼女って持ち上げられっぱなし
ちゃんと向き合う人がいない感じだよね
すごいすごいって言わないといけない風潮
あの時計のシーンのところなんてお遊戯会学芸会かと思った
演技があまりにもわざとらしい
それなりに演技できます風に見せても、あーまだ未熟なんだなと思った場面でもある
2025/03/04(火) 06:13:57.95ID:cQ88EUes
杉咲花がやったら全然違ったろうな
ただ演技はともかく魔性があるかっていうと
2025/03/04(火) 06:15:15.29ID:4R3Htrm5
>>397
沖田総司=美青年のイメージは50%くらいは草刈正雄のせいやで?(笑)
2025/03/04(火) 06:16:18.06ID:cQ88EUes
最近は芝居上手い若手も多いからね
髙石あかりとか伊東蒼とか河合優実とか芋生悠とか
2025/03/04(火) 06:33:29.43ID:pYuZVvYL
え?高石あかりとかド下手の極みだよ
ちらっとドラマ見た時痛いなぁと思った
朝ドラに選ばれたのはごり押しなだけだって皆んな知ってるのに
流石に広瀬に失礼だわ
2025/03/04(火) 06:34:52.67ID:pYuZVvYL
まず404が出した人全員顔が駄目なので話にもならない
2025/03/04(火) 07:40:42.89ID:4QeNKCfQ
広瀬杉咲清原が共演する映画が今度あるな
2025/03/04(火) 07:43:58.65ID:oP2KrVxo
>>407
「片思い世界」だね
2025/03/04(火) 07:49:45.84ID:N/jy5SqK
髙石あかりは遺書公開しか見てないが苦手となった
2025/03/04(火) 09:17:20.12ID:10V7EL5y
全体的の台詞回しが好き嫌いあるだろう
棒台詞に聞こえるから
2025/03/04(火) 11:58:21.61ID:x+fqg97h
>>399
評論かからも評価が高いが存在感や説得力が段違いに20代では飛び抜けてるらしい
だから色んな監督が使いたがるのか
2025/03/04(火) 16:30:20.16ID:UmOmPpwT
広瀬すずは現代的な映画に使うべき
時代劇はエアガールも桶狭間もよくなかった
413名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/04(火) 19:32:52.28ID:ehmDwnWE
歴史的大惨敗の興収で大声出してワロタ
2025/03/04(火) 19:44:31.54ID:m8cJIQvb
そんなに大惨敗してるの?
2025/03/04(火) 19:50:54.61ID:fURivBiX
まあ、そこそこのキャスト使ってるのに2周目からほとんどの劇場で1日1回上映だからな
そんなに悪い作品じゃないと思うんだけどね
2025/03/04(火) 20:08:40.24ID:jqTHEtcU
広瀬すずでも脇が弱いとこうなるんだな
2025/03/04(火) 20:39:56.84ID:O8HM3SC7
>>414
そもそも、はじめから、そこまでスクリーン数も無かったから大惨敗とまではいかない。

製作側は、今の倍は見込んで製作したと思うけど、今の興行界はシビア
2025/03/04(火) 22:04:43.55ID:7WpR2tug
>>376
そういう口コミで爆伸びするタイプの映画ではないでしょ

ああいうのは良くも悪くも誰が見ても楽しめるハードルの低さが必要
カメ止めしかり、侍タイムプリッパーしかり、洋画ならRRRとかも
419名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/04(火) 22:12:04.27ID:MR82wJt4
>>416
広瀬すずに人気無いからでは?
正直ゴリ押し状態で世間は冷めた目で見てるのが現状だろう
2025/03/04(火) 22:21:43.46ID:rAu7Llc+
永野オタは広瀬も攻撃対象に入れたのかw
清原だけにしとけよw
2025/03/04(火) 23:29:50.74ID:qSvYl2LV
広瀬主演 水は海に向かって流れる も配給が大手でなく興収は低かったしこんなもんじゃないかね
セットにお金はかかった分制作費はこっちの方がかかってるだろうが
2025/03/04(火) 23:35:55.89ID:3vCpUOtU
中也とか小林とか大衆層にあまり興味持たれてないんだよ
長谷川泰子とか知らんかったし
2025/03/04(火) 23:43:34.20ID:ifFRMUfL
今のご時世だれが出てるか出演者で興収が決まると思ってるのまだいるのか
映画は題材、有名人気原作か否かで人の入りはほぼ決まる
ここでどなたか言ってたように令和に咲いた徒花のようなこの映画もこれまた一興である
2025/03/04(火) 23:47:11.16ID:Zi4h4MT4
明日広瀬すず目当てに見に行く
衣装や美術も楽しみにしている
2025/03/04(火) 23:53:14.29ID:x+fqg97h
>>422
中也ちょっとしたブームになってるのに?
だから映画化したんだと思う
2025/03/05(水) 00:03:06.85ID:hhhlw0/L
>>425
中也いつからブームになってんの?
撮影したのは二年前だし
企画が上がったのはそれよりも当分前だと思うんだけど
2025/03/05(水) 00:12:56.43ID:9JcG6AoR
>>417
去年ガッキーや綾瀬もアートハウス的な映画やったが不発に終わってたな
実力派女優への通り道にしたいところだろう
2025/03/05(水) 00:27:10.62ID:zMXotDtV
文アルとかで一部のオタクに文豪エピソードが局所的に流行ってた時期もあったかもしれないが、今は廃れてる
そもそもオタクはこういう実写文芸映画は敬遠するだろうな
2025/03/05(水) 00:35:13.82ID:KYOS6kbe
>>427
石原さとみはアートハウスではないけど社会派の方でそこそこ評判良かった
2025/03/05(水) 06:39:34.49ID:S15LESP1
結果的に興収失敗で評価も真っ二つの好みの分かれる映画であり不発で終わるということになるんだろうけど
こういう映画は制作側と出演者たちが満足すればいいんでしょ
2025/03/05(水) 07:37:17.59ID:pIS7rFgf
>>426
ちなみに脚本書かれたのは20年くらい前だとか
2025/03/05(水) 09:06:00.45ID:GUeOWgbt
>>423
だよねー
石原裕次郎の時代じゃあるまいし
マネーメイキングスターなんて
ほとんどいないといっていい

いまだにそういう価値観の奴が多くてびっくりするが
2025/03/05(水) 09:17:22.85ID:SnfkK4aJ
>>431
キネマ旬報に書いてあるが、脚本を書いたのはなんと40年も昔だってさ!
2025/03/05(水) 09:54:27.97ID:lfM+QyvD
この映画は何か賞に引っかかるのかな
引っかかりそうにない気配…
でも今これを作った意味があれば良しとするべきか
令和にこういう映画が作れて良かったねという作品として世に残ればいい程度かな
435名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/05(水) 10:32:18.37ID:yEHkoGTq
中原中也オタは一定数いるからなぁ
オラにはわからんが
2025/03/05(水) 10:56:15.15ID:wI9E6z8v
ゴシップぽいことばっかな奴は見ろよしかないが

でもなぜか映画に関わろうとしてる点でなんか
切実なトラウマがにおう

トータスの歌に有島武郎の妻となりとあったがエンドロールにあったのかな
2025/03/05(水) 12:11:43.59ID:zMXotDtV
>>436
エンドロールに劇中歌「不如帰」とあったので、元ネタが徳富蘆花の小説の不如帰なら、主人公の夫が川島武男という名前ではある
聴覚障害者用の字幕アプリで映画を見れば歌詞の内容が分かるだろうが
2025/03/05(水) 15:07:17.13ID:XXwa+9mH
>>427
3日間初動
新垣結衣「違国日記」テアトル5611万(293館)

綾瀬はるか「ルート29」テアトル
2191万(171館)

広瀬すず「ゆきてかへらぬ」キノ
4419万(160館) *4日間初動

まあこんなものか

非エンタメ作品で新たな道を模索ということだろうが
みな華のある人気女優の皮を脱ぎ捨てられてない印象
2025/03/05(水) 15:19:59.81ID:XXwa+9mH
>>429
石原さとみのは大手ワーナーか
ノーメークで髪ボサボサ、安っぽい主婦普段着で失禁までするし
華やか美人女優の皮を完全に脱ぎ捨てていてあっぱれだった
今までの自分を捨ててでも役者としての階段を上りたかったらしいね

ゆきてかへらぬ元はロマンポルノ脚本だし濡れ場はもう少し踏み込んだ方が作品の本質に合ったのではないか
広瀬すずの今の立ち位置的にはまだ難しかったか
440名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/05(水) 15:21:07.67ID:Gd5z3zF4
>>438
どれも大爆死だな
新垣のは漫画原作だし
2025/03/05(水) 16:11:56.29ID:/hj03d6N
>>435
斜に構えてスノッブな感じが良いんじゃないの
2025/03/05(水) 16:54:00.14ID:+WGR1BGQ
>>438
主演女優と興行成績はあまり関係ないから
443名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/05(水) 18:28:25.72ID:42Ns3vXW
普通に関係あるわ
このひとだと見たい見る気にならないとか
ただ興行をきめる重要な要素のひとつであって、キャスト以外にもいくつも要素があるってだけで
444名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/05(水) 18:48:46.35ID:TCoXgTZC
中原中也が人気あるって「文豪ストレイドッグス」の話でしょ
アニヲタ限定じゃん
そういうやつらは実写映画には興味ないよ
2025/03/05(水) 19:07:34.95ID:7DQkAZaT
>>433
そもそもロマンポルノ用に書いたんだっけ?
まあ、今回ちゃんと書き直しならしいけど
2025/03/05(水) 19:40:59.84ID:0yUs6syi
>>443
今時大きな影響はないよ
2025/03/05(水) 22:14:29.44ID:JB0+AWlh
ロマンポルノではないでしょ
鈴木清順あたりに陽炎座の次に撮らそうとして流れたんでは
2025/03/05(水) 22:37:23.61ID:lgJVpebj
立ち読みでいいから新刊の田中陽造脚本集の
作者作品コメント読めよ
449名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/06(木) 00:00:44.79ID:+LfcF6zq
キネ旬評価
2025/03/06(木) 00:44:11.76ID:aFoufPhG
>>445
なるほどね~
もともと大正ロマンポルノだったわけだ
2025/03/06(木) 01:31:18.92ID:wRYCy55j
ロマンポルノは濡れ場何回とかの条件を満たせば監督の自由に撮っていいので若手監督の尖った表現の場になってたと聞くよな
神代辰巳、相米慎二、森田芳光などなど錚々たる面子が出身だし
日活に限らず若松孝二、周防正行、瀬々敬久とかピンク映画出身の有名監督は多いがね
2025/03/06(木) 05:26:42.66ID:aFoufPhG
山本晋也を忘れてるぜ
有名監督!
2025/03/06(木) 16:12:04.96ID:CkTRILHK
根岸吉太郎監督の作品はこの映画と「ヴィヨンの妻」しか観ていなかったから、遅ればせながら配信で「サイドカーに犬」を観たがまったく違うタイプの作品も撮るんだね
454名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/06(木) 18:46:36.81ID:ZwczcM7j
>>451
最近良く見かける城定秀夫もピンク出身だね
2025/03/06(木) 18:55:38.99ID:/FQcYOpR
ピンク映画とロマンポルノは別だぞ
2025/03/06(木) 19:44:18.52ID:IW3+QFfk
やっと見てきた

サイン入りポスター
https://i.imgur.com/mpNIlI7.jpeg

テレビドラマでは見る事が出来ない妖艶でエロスな広瀬すず良かった
木戸大聖ちょっと棒だったけど逆に早熟の天才っぽいクソガキな感じが出てて良かった
岡田将生悪くはなかったけどこの二人と比べるとちょっと年嵩なのが気になってしまった

泰子は中也とは柿で繋がり小林秀雄とはリンゴで繋がるのね

泰子が小林に想いを告げた後に中也との住まいへ向かう雨の中で
小林が半身濡らしながら泰子に傘を差してやりその泰子が全く濡れてないのが二人の関係性を表しているようで印象的だった

結論:トータス松本どこ出てた?
2025/03/06(木) 23:12:00.22ID:/fto2PV4
>>456
舟でバイオリン弾いてた
2025/03/06(木) 23:22:06.99ID:tfOxXiLO
>>455
ベン図で書くと
ピンク映画の集合の中に丸々ロマンポルノが含まれる感じだね
2025/03/07(金) 00:13:47.85ID:rXyR7zFd
ちょっと違うだろ日活はメジャー映画会社だったから
いまでいう東宝松竹東映がやるポルノ
460名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/07(金) 07:11:48.11ID:5kBXcyeJ
>>439
石原さとみ本人が今の石原さとみ像自体に飽きてるんだろうなと思った
求められることは嬉しいと思いつつ、20代で確立したスタイルをずっと続けるのが本人にとっても違和感あるのかなと思ったりして。

じゃなかったらいきなりあそこまでイメージ破壊するようなのはリスクでかいし
2025/03/07(金) 08:15:03.95ID:uWKU3gMb
>>460
飽きてる云々よりも、40歳近くなってアイドルみたいな役柄しか出来ないなんて消えるしかないからな
2025/03/07(金) 08:27:01.81ID:6wxtvMUS
>>461
ちょ、待てよ
俺、50過ぎなんですけど
2025/03/07(金) 09:21:33.22ID:Yz8OT6wv
>>462
君は一体何を言っているんだ?
石原さとみの話だよ
2025/03/07(金) 09:36:01.72ID:znBQLh+q
キムタクには検察側の罪人あるだろ
他になかった気もするが
2025/03/07(金) 10:29:12.05ID:/RVrlYK/
>>458
制作会社で区分けしてるから交わりはないと思うよ
2025/03/07(金) 10:31:38.16ID:uWKU3gMb
>>464
ドラマだけど、空から降る一億の星は悪人じゃないの
467名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 17:10:31.88ID:fzomy/yE
回想シーンの母親
468名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 18:03:28.02ID:2CJyXnBM
キムタクはあれでいいんじゃね、もうw
周りがやらせてくれんし
469あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2025/03/09(日) 08:56:47.51ID:NWILOjGZ
美術がよかった
2025/03/09(日) 12:38:15.90ID:x1J4yAqU
前半何度か舟を漕いでしまったが
美術衣装すずのヘアメイク木戸さんの稚拙感が良かった
コタニキンヤのエンディング曲は不要だと感じた
2025/03/09(日) 15:38:56.18ID:2EOM4tXB
コタニキンヤか
キタニタツヤってアニソン系だよなか思ってたw
2025/03/11(火) 01:58:21.27ID:yb8Hl/Pg
へえ

「昨今は若い監督たちがたくさん出てきて、興味深く彼らの仕事も見た。僕らの時代の相米(慎二)や森田(芳光)、大森(一樹)ら素晴らしい才能が早く逝ってしまった。残った自分が若い監督たちに対抗してという意識ではなく、年齢や映画史でのポジションを踏まえて仕事を続けていきたい」

「文学者の話は続けて撮ったので、ピリオドを打つ。現代が舞台の映画をなるべく早く撮りたい。(今の時代)ある種のスケールがある映画は難しくても、手のひらに乗るような、さほど大きくない映画を作りたいと考えている」
2025/03/11(火) 01:59:54.84ID:Gq5Hdqxr
>>86
全然和風顔じゃないよ
向井理ならわかるけど
2025/03/11(火) 02:14:41.35ID:JshSZocx
目の位置も高いし頬骨も出てるから日本人の特徴顔だよ
2025/03/11(火) 08:12:22.09ID:yy/ghUE8
もう公開終わってるところ続々出てきてる?
すでに話題を見ない終わったようだ
2025/03/11(火) 08:27:07.51ID:LcZpMs8C
昭和平成の脚本家坂元裕二「ファーストキス」や倉本聰「海の沈黙」はまあまあだったものの
根岸吉太郎はふるわなかったか、、、
2025/03/11(火) 08:34:10.75ID:7XFXYhoj
>>477
「海の沈黙」は映画としとの評価がダメだよ
2025/03/11(火) 08:53:04.35ID:LcZpMs8C
>>478
それ少なくとも君の意見評価じゃないよね
他人の評価になぜ左右されるのかな
君自身の評価はどうなのかな?
2025/03/11(火) 09:30:59.29ID:h+9MtyDs
>>477

脚本家を比べるなら田中陽造だろ
坂元とか倉本とか名前出したいだけのニワカか?
2025/03/11(火) 10:27:22.87ID:LcZpMs8C
>>480
そうかそうか、脚本は田中なんとかだったな
がニワカ?
名前出したいだけ?
おかしなこと言うなあ
君にとってはそのへんの名前は何か神聖なものかなにかなのか?
2025/03/11(火) 19:07:38.33ID:uBotAEEt
見てきたわ
この映画のターゲットはよくわからんなぁだから客入らんのだろうけど
広瀬すず少し汚れもできますけど映画?
広瀬すずならねぇちゃんが演者方がエロかっただろうなぁ
2025/03/11(火) 20:55:13.42ID:VuRNVzGT
アリスは年齢行き過ぎてる
2025/03/12(水) 00:19:37.89ID:4uGpl5pQ
岡田とならアリスの方がバランス取れるけど木戸が若すぎるな
木戸は番宣でも岡田と一緒に出てるからか幼く見える
2025/03/12(水) 00:45:08.42ID:hMyBgimA
中原は岡田准一あたりにやらせたらいい味出したかもと思う
2025/03/12(水) 00:55:55.43ID:5gt3xGxF
もっとしっかりとエロスと退廃性を表現できる俳優と女優で演じて欲しかったな
ツィゴイネルワイゼンの大谷直子とか、陽炎座の大楠道代とか、なんともモノ凄いじゃん
2025/03/12(水) 01:23:04.37ID:mmd2Cro3
瀧内公美やろなあ
2025/03/12(水) 04:31:52.83ID:EHbI+O8s
>>487
あと10歳若ければ適役だったね
489名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 18:32:43.97ID:ymQ7FlxE
明日で上映終了の館が多いね
2025/03/14(金) 03:03:24.03ID:HaJo8/vR
金曜は新作公開の日だもんね
2025/03/14(金) 08:39:40.17ID:681jgs7v
>>486
大谷直子なんてデビュー作の「肉弾」で既に脱いでるから
役者への気合が違うんだよ
2025/03/14(金) 20:05:50.50ID:E1hXR53N
柄本佑が登壇ってw
監督とトークイベントがあるみたいだ
広瀬たち3人は忙しいから無理なのか
2025/03/14(金) 20:13:02.03ID:q5GzXPvj
どうせなら瀧内公美も一緒にw
2025/03/14(金) 20:13:15.67ID:HuAV0RHA
広瀬は忙しいから無理だろ
まあ今さらやったところで
2025/03/14(金) 23:42:53.12ID:yB0pIRQ7
横浜の直営館でやるんか
宮沢賢治のとき役所スダの登壇みたわ
2025/03/16(日) 01:37:17.59ID:vVYpvbPw
中也の詩で泰子が涙するってシーンがなくてガッカリ、小林の泰子に対する口説き方もちょっとなあ、別れ方についても実際の小林は出奔したんだよね。それを中也と文壇仲間が探すところが見たかった。

広瀬すずがお洒落過ぎるのも気になった、最後の気合いの入った喪服姿がいかにもって感じで。
497名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/16(日) 10:38:56.95ID:1LaZQD8y
>>391
あれは確か目を加工してる程度だったはず
中原中也の写真は結構あってイケメンだよ
2025/03/16(日) 11:18:40.57ID:cljZ1aqD
でも、チビだから強烈な劣等感があったんだろうな
499名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/16(日) 12:43:20.94ID:1LaZQD8y
>>498
そうだねー
当時の男性の平均身長は163㎝ぐらいだったったかな?中原中也は150㎝あるかないかぐらいだもんね
2025/03/16(日) 12:50:15.55ID:oaMTRGHX
中也にとって揶揄い相手の筆頭だった太宰も長身だもんな
2025/03/16(日) 13:01:05.13ID:4uzVdY60
常に1たい1なのがよかった
例外は3人だけ
2025/03/22(土) 23:13:51.67ID:LPuKbfiU
コタニキンヤじゃなくコタニタツヤじゃなくオーイシヨシマサだったアニソンぽいひと
カタカナ以外似てねえw
2025/03/22(土) 23:40:15.38ID:+BIxa9tl
>>502
オーイシマサヨシな
推しの子の曲作ってる人
2025/03/23(日) 23:54:48.96ID:GfgciPuG
「ヴィヨンの妻」も見たけど
松たか子と広瀬すずで対になってる感じだね
2025/03/24(月) 18:13:14.85ID:Vz2F020Q
すずは熱愛報道とか出てるけど汚れとは言わないけど片思い世界のような役が適役
歳を重ねたら違う感じになるかもしれないけど
2025/03/24(月) 23:48:27.24ID:qg3GWD3z
カスカスな雰囲気映画なんだろうなアレ
たぶん予告にある3人幼女のスロー画がピーク
2025/03/25(火) 00:21:43.56ID:mQFdqxgn
清原果耶は地味に演技上手い
508名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/04/11(金) 11:09:00.16ID:EoPsCvS7
大惨敗の興行
2025/04/11(金) 12:43:48.03ID:GasSH26m
>>507
地味ではないよ
演技上手いのは有名
なつそらでも一人だけ演技上手すぎて浮いてるとか話題になってた
2025/04/11(金) 14:03:04.46ID:FEa+iVIy
興行成績じゃなくて映画賞で評価される作品だろ
2025/04/12(土) 01:49:39.44ID:POyvY4+E
中也の故郷の湯田にある山口情報芸術センターでこれと長谷川泰子主演作『眠れ蜜』の併映をするとのこと
根岸監督や中原中也記念館の館長などのトークイベントもあり
遠すぎて行くのは厳しいが、記念館訪問も兼ねられるな
2025/04/13(日) 15:32:06.91ID:AwWB8BZL
広末は「ヴィヨンの妻」で太宰を寝とる女を演じてたけど
リアルでは長谷川泰子だな
2025/04/13(日) 22:35:07.32ID:zji4gHri
周囲が文豪たちでなく
関東連合な長谷川泰子
514名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/04/14(月) 17:46:29.08ID:Ars9c9c4
回想シーンの母親
2025/04/15(火) 08:28:55.56ID:ckTEHC59
この映画の主演3人の古着の着こなしが絶妙で一見の価値あり
杉咲花がサイズがデカいのか歪んでスカート着てたがその着方もいい感じだった
516名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/04/30(水) 10:37:53.42ID:REP4scsU
ゆきてかへらぬ

招待券をもらったので昨日、見てきた
役者や脚本が悪いとかではなく
文芸作品だからこうするしかないんだよな、って作品だった

実話通りなんだけど、もっと明るい雰囲気で楽しい仕上がりのほうが
良かったと思う
2025/05/02(金) 20:19:05.66ID:ifDQM321
早くもプライムビデオにくるのね
2025/05/03(土) 10:40:20.75ID:qzpPDIeo
「映画芸術」最新号の座談会から一部転載

寺脇 研(映画評論家、キネマ旬報ベストテンの審査委員)
『相変わらず、タイムスリップしたり異世界に転生したり、死者が都合よく生者同様の生活を送っていたりの馬鹿馬鹿しい作品が横行する中、私は「ゆきてかへらぬ」、「悪い夏」に救われた思いですが。(以下略)』
519名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/05/03(土) 12:05:51.01ID:vaDgT36A
ゆとり教育を推進してたおっさんか
2025/05/03(土) 12:35:03.81ID:lA8tc3po
そりゃ身内の映画芸術の人ならそうだろうなとしか
でも最近のあの花、ファーストキス、片思い世界のあのファンタジー設定は確かに好かん
特に片思いの死者のあの描写の安易さや生き残った者に都合のいいキラキラ少女漫画世界には違和感しかない
2025/05/03(土) 13:04:16.76ID:Eu2agSIv
少年と犬は良かったからな
2025/05/03(土) 13:06:23.96ID:Eu2agSIv
はなまんまもそうだったな
てっきり臓器移植による記憶の継承だとおもってたけど
完全にムーネタだった
2025/05/03(土) 13:10:51.97ID:JELJ/GQR
>>522
臓器移植による記憶継承なんかできないからさらにおかしいよ
マンガの世界か笑
2025/05/03(土) 13:13:35.82ID:Eu2agSIv
知らねえのか?
記憶って脳だけじゃないらしんだよ
普通に臓器移植して他人の記憶が湧くって事例あるんだよ
2025/05/03(土) 13:14:23.53ID:/Yi5ciWg
>>523
ドラマでも昔から使われてるネタなんだが…
2025/05/03(土) 13:18:31.25ID:YUnGLMge
>>524
はいはい、自分はマジに内科専門医なんだよ
そんなオカルトはマンガとSFの世界だけなんだよ
「全脳移植」が可能になればそうなるかもね
映画「哀れなるものたち」のようにね笑
2025/05/03(土) 13:25:15.23ID:Eu2agSIv
バカな医者には引っ掛かりたくねえんs
2025/05/03(土) 13:26:39.41ID:YUnGLMge
>>527
あははは、基地外はNGにするわ
2025/05/03(土) 13:27:44.78ID:A0w05+om
>>525
ドラマやマンガの世界ではね
リアルにはあり得ない
2025/05/03(土) 13:28:15.85ID:Eu2agSIv
GWのリア厨ぽいな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況