X

ファーストキス 1ST KISS【松たか子、吉岡里帆、森七菜】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/01(日) 09:55:07.65
2025年2月7日公開

https://1stkiss-movie.toho.co.jp/

https://youtu.be/Ba7CxVOmjDI?si=PLnoXIsEV6KxZLGf
2024/12/01(日) 09:55:31.89
「花束みたいな恋をした」「怪物」の脚本家・坂元裕二と「ラストマイル」「わたしの幸せな結婚」の監督・塚原あゆ子が初タッグを組み、オリジナルストーリーで描いた恋愛映画。

結婚して15年になる夫を事故で亡くした硯カンナ。夫の駈とはずっと前から倦怠期が続いており、不仲なままだった。第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする手段を得たカンナは過去に戻り、自分と出会う直前の駈と再会。やはり駈のことが好きだったと気づき、もう一度恋に落ちたカンナは、15年後に起こる事故から彼を救うことを決意する。

主人公カンナを松たか子、夫・駈をアイドルグループ「SixTONES」の松村北斗が演じ、研究員の駈のことを気にかける大学教授・天馬市郎役でリリー・フランキー、駈に恋心を抱く天馬の娘・里津役で吉岡里帆、カンナと共に働く美術スタッフ・世木杏里役で森七菜が共演。
3名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/12/06(金) 11:10:26.56ID:UPUj00nQ
これさぁ
2024/12/22(日) 16:18:23.41ID:SRpFUNzg
原作なしのオリジナル脚本?
2025/01/16(木) 09:48:07.62ID:uiN1LAfC
>>4
そうだよ
6名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/16(木) 13:49:52.37ID:RcS/W9G9
つまんなそう
7名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/16(木) 16:57:30.24ID:cUTpd0ne
テレビドラマ映画にならないかと監督だけが心配
8名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/16(木) 20:28:22.25ID:G9Eh4H/I
脚本も陳腐じゃね
9名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/16(木) 20:35:20.11ID:cUTpd0ne
>>8
それは読んでない(見てない)からなんとも言えないが、撮影の四宮をはじめとして映画畑のスタッフで固めながら塚原だけが相変わらずのテレビドラマの文法で撮ってしまわないかと懸念している。『ラストマイル』や『グランメゾン・パリ』ならまあそれでもいいが、この作品はきちんと映画として見てみたい
10名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/18(土) 00:27:59.28ID:vFLvzwmo
令和の世に松たか子が主演って
11名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/18(土) 06:55:19.28ID:6eFe8Kww
>>10
そりゃ坂元クラスになれば発言力もあるだろうから『カルテット』『大豆田』の松たか子をねじ込んでも不思議ではない。あるいはプロデューサーがドラマファンを当て込んだのかもしれない。塚原の起用も彼女の集客力を当てにしたのだろう。実際『ラストマイル』『グランメゾン・パリ』とすざましいものがある。Aoiはこの映画を当ててまた『素晴らしき世界』『マイスモールランド』みたいな映画を作るために金を使ってくれ
2025/01/19(日) 22:24:04.22ID:BWOfybTp
バタフライエフェクトのラストを目指す映画になるのか(笑)
13名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/19(日) 22:28:12.86ID:YZCaMezg
なんだかね
2025/01/19(日) 22:32:26.30ID:LZFltuRf
当たり続きの塚原あゆ子監督に贔屓の脚本家と期待しかないわ
15名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/19(日) 22:33:07.33ID:S4ldGGAh
【速報】

>>1
バッドマンの正体

中居と中嶋Pの件

こいつがハメた張本人




ネット有名なソシオパス▼元過疎ニコ生主早川.
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1733746614
16名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/19(日) 22:38:55.82ID:DXzHad7W
>>14
あんたが塚原に期待しているのはテレビドラマ文法で作った映画もどきのものか?
17名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/19(日) 23:39:16.39ID:IMhgJiO+
まじでただのバタフライエフェクト系だったらヤバ過ぎて射精するわ
18名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/25(土) 17:09:30.21ID:1+X6fIKQ
ハードル低くして見に行くつもり
2025/01/28(火) 22:03:28.79ID:5w7O4cl9
今日試写会見てきた。
何も感動しなかった。
駄作すぎてワロタ。

あえて言えば、吉岡里帆の生肌が綺麗で勃起する。
20名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/28(火) 22:25:29.72ID:FMxOFSil
そうなん?表じゃ絶賛されてるけど
吉岡里帆が可愛いってのは前回の試写会でも言われてたな笑
松村北斗とけっこう絡みあんの?
21名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/29(水) 01:17:08.47ID:UwNQ3hw7
>>19
下品なやつが語ってんなよきしょいな
22名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/01/29(水) 03:49:12.69ID:QrJg/WF0
坂元裕二は新作両方つまんなそうだな
23名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/05(水) 18:23:38.88ID:JSSBuuPe
キネマ旬報ベスト・テン最優秀男優賞
2025/02/06(木) 01:08:31.36ID:Bpn0KVTK
バタフライ・エフェクトと見比べる為に見に行こうかな
ラストは時をかける少女だったりしないよね
25名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/06(木) 07:52:36.65ID:lMZ4Rr7Z
今週公開は見たいのばっかりで迷う
26名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/06(木) 09:05:58.42ID:63uNo1+k
おめでとう御座います
27名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/06(木) 14:30:18.40ID:gofYA/dS
バタフライエフェクトのラストを目指す
2025/02/06(木) 20:27:26.11ID:Bpn0KVTK
タイムマシンも過去を変えようとしても変えられない話だったね
それで後半はトンデモ展開だったような気がする
29名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/06(木) 20:54:29.54ID:NuqW1wcj
オリジナル脚本?
30名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/06(木) 21:25:58.61ID:PYIhF5VO
>>29
>>4-5
31名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 01:03:34.92ID:boLI5m/f
恋愛映画ベスト3に入る
32名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 01:17:44.52ID:rT3ddzqd
ベスト3全部教えて
33名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 08:58:03.07ID:IADJ9qMz
見て雇用
2025/02/07(金) 09:52:25.96ID:Rd9oBY+H
坂元裕二がいつまでもありがたがられる意味がわからない
爺さんが恋愛モノ書きたかったら還暦同士とか、還暦が若い子と恋愛する還暦ドリームみたいなのを書いてればいいのに
2025/02/07(金) 11:44:47.88ID:dzl0ynby
>>34
何も心配することはないですよ
「おまえにも坂元裕二がいつまでもありがたがられる意味をわかってほしい」と望む人間は地球上に存在しないので
死ぬまで意味をわかれないままで何ら問題ありません
2025/02/07(金) 12:09:39.59ID:Rd9oBY+H
>>35
俳優が駄作に出て出演機会を無駄にすることになるんだよ
ネトフリのさよならのつづきも噴飯ものの坂元オリジナルストーリーだったろ
37名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 12:22:17.19ID:jI6S8z/J
カンナは過去に戻り、自分と出会う直前の駈と再会
2025/02/07(金) 12:58:55.42ID:2qNaQqK6
中盤ちょっとダレたな
30分カットしたらいい線行くのにもったいない
39名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 14:34:50.97ID:1g2rrM0V
寒波でも人入ってるね
2025/02/07(金) 16:12:36.83ID:ijed+50D
面白かったよ
ただあの車で未来に帰った方の松はどうなったん?消えた?
2025/02/07(金) 16:34:58.47ID:i/6/CI5z
映画はまぁまぁな内容だったわ
パンフレットはしょぼかった
2025/02/07(金) 17:04:12.49ID:pwFusR/C
全て夢オチでした
43名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 17:07:43.85ID:Gv2jcnX9
妻側の視点だから夫の方が悪いように見えがちなのが気になった。
44名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 18:08:08.57ID:m1O2cPMr
坂元裕二脚本は本当にハズレがない、
2人が改めて恋に落ちていく様子がすごくロマンチック
2025/02/07(金) 18:28:22.06ID:2hb20hyl
脚本はありきたり
あんなガサツなサイコ女いらんわ
46名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 19:14:07.13ID:CgejG20k
ババアむりすんな
俺と一緒になってくれ
2025/02/07(金) 20:18:28.51ID:bRkJvJSR
観てきた

自分ならこの未来知ってたらその駅にホームドア設置運動とかするかそれが実現できなければ
最悪当日(事前に匿名技術使って)直接JRに爆破予告メールして無理矢理電車止めさせるわ

それは置いといてまさかの半日を繰り返すタイムリープものだったのか
中盤の何が何でも未来を代えさせようとする所はもはやコメディで笑ってしまった(意図的なんだろうが)

最終的に時系列としては、たか子が未来人だと明かして腹割って話して、その結果離婚しない幸せな結婚生活になったけど
結局事故で死ぬ未来は変わらなかった(というか「あえて選んだ」と考えた方が正解か)で固まったという事か
でもその場合その後、その事実を多分知らないたか子が戻って来るけどそれだと本人はあの手紙とか知らなくない?と少し疑問に思ってしまった
48名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 21:22:04.93ID:pMs2xMp1
2009年ってことはあの松たか子は映画だとHEROとか告白、ドラマだと坂の上の雲の頃の松たか子なんだな
2025/02/07(金) 21:30:04.10ID:pwFusR/C
泣いてる人多かった
50名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 21:30:26.36ID:pMs2xMp1
>>44
坂元裕二にハズレがないのか塚原あゆ子にハズレがないのか
51名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 21:38:13.97ID:BudrFvbj
結婚生活が破綻したのは自分の未来を知ってしまった夫が事故に遭う日が近づくにつれ精神的に参っていったからかなと、観賞中終盤にささしかかったころ思った
そういう伏線回収なのかなと

でも夫婦生活の最新バージョンではラブラブで円満なものに上書きされていたね
2025/02/07(金) 21:44:21.10ID:bRkJvJSR
どう小細工しても結局最終的にな未来は変わらないっていうのはドラえもんの「東京大阪理論」を思い出すな
だから「目的地を代えてしまえ」って事で恋愛相手を変えるというのはなるほどと思った

けど個人的に15年前の習慣が15年後もそっくりそのまま残っているとかありえるのかな
コロッケのとかねあと緊急停止ボタンを押して電車止めた未来がもっと悲惨になったって
脚本は観客が思っている事を読んで無理矢理こうしたなwと思ったわ
53名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 21:45:28.48ID:pMs2xMp1
戻った松たか子は夫は亡くなったけど離婚はしてない未来にいるから、最後の松たか子と重なり合って同時に存在しているのだ。
よくわからんけど
2025/02/07(金) 21:48:51.90ID:bRkJvJSR
>>53
あそこに戻った途端に夫婦円満だった未来とか手紙読んだ記憶を思い出す(というか入り込む)感じなんかね
2025/02/07(金) 21:51:23.52ID:ijed+50D
夫を死なせないために頑張ってた松がどうなったか気になってたけど、松は夫に幸せな結婚生活送って欲しかったのかなと思うと腑に落ちた気がする
56名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 22:07:26.19ID:XbJX/PfK
夫婦こそ観るべき映画
ハンカチ、ティッシュ必須
2025/02/07(金) 22:08:27.59ID:GKBJvu5p
未来に戻ったらどうなるかSFとしては弱いけど
そもそも過去に戻っても時代を感じさせない演出だし
タイムリープはおまけかな
2025/02/07(金) 22:12:52.32ID:9nrkRUSV
轢かれるシーンが怖かった
59名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 22:24:39.29ID:ucuKlQvq
事故で亡くなった夫を救うために、何度も時間を行き来してやり直すお話
2025/02/07(金) 22:34:22.59ID:y93yBYUj
別れてもいいけど死んで欲しくない妻
死んでもいいけど別れるまで愛し合いたい夫
2025/02/07(金) 22:49:00.78ID:MbNHBT5y
吉岡里帆のおっぱいがでかかった
2025/02/07(金) 22:49:08.08ID:MelbA18V
あそこまで詳細に聞いてたら死ふせげるやろ
先にベビーカー探して落ちないように見張るだけでいい
2025/02/07(金) 22:49:54.59ID:T1CCqT4g
日常生活をもっと大事にしよう
2025/02/07(金) 22:53:26.20ID:bRkJvJSR
>>62
あ、そんな単純でいいのか
確かに「これ知ってたら防げる未来だろ」って思ったしね
2025/02/07(金) 23:03:07.82ID:GoWGV+Cv
>>61
それ思った
明らかに意図的に強調してるよな
66名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 23:04:25.06ID:CgejG20k
若い頃は別の役者使うだろ。。。
いくら美人でも20代の役はキツイ
67名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/07(金) 23:07:47.23ID:CgejG20k
>>66は未見なんだが
もしかして東リベや僕だけがいない街方式じゃなくて40代のオバちゃんが20代の元夫に会いに行く話なんか?
過去には過去の彼女がいるだろうから記憶だけ保って過去の自分に憑依するスタイルだと思って書いた
2025/02/08(土) 00:38:28.36ID:Fn1h5rWU
所で観ているとき思ったんだがベースに「新大久保駅乗客転落事故」も入っているのかな
事件発生日(1/26)が映画の公開日(2/7)に近いし、「あれが英雄扱いになった」という所であの事件思い出した
まあこれは転落してしまった人もろとも全員轢かれてしまった事故だけどね・・・
69名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 00:44:27.01ID:+/PZDzyO
犯人を声だけで誰が演じているのか考えるのが楽しかったよ
結局折本さんってどうなったの?って終わり方だった
2025/02/08(土) 00:46:12.04ID:nT+eYLkC
>>67
ちゃんと2009年の松たか子に会えるよ。
ウィル・スミスのジェミニマンやロバート・デニーロのアイリッシュマン方式
2025/02/08(土) 00:47:30.47ID:Fn1h5rWU
>>70
ただし会ったら謎の苦しみが襲う仕様だけどな
そこは「見たら死ぬ」という噂があるドッペルゲンガーが元ネタかなと
2025/02/08(土) 00:56:25.49ID:+hIM1NK6
>>69
ここは1stのスレ
7はスレ違い
73名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 01:06:02.04ID:exbFhmn0
思ったよりコメディ色強めで、
程よい日常会話の中でのユーモアが散りばめられていて飽きない
2025/02/08(土) 01:11:29.24ID:WXQJ9q7a
なんで付箋はコロッケのままだったの?
2025/02/08(土) 01:16:07.10ID:Fn1h5rWU
>>74
ちょっと分かりづらいけど
この映画のタイムリープは一回リープしたらそのリープ結果した場合だけ反映される仕様
要は引き継がれないって事だから、ロープウェイ乗り場でわざと落ちてその様に仕向けて習慣付けさせた世界線後の
緊急停止ボタンを押したら更に大惨事になった世界線も、次のリープで押さないようにして無かった事にしているシーンがある
2025/02/08(土) 01:19:04.40ID:Fn1h5rWU
あ、「引き継がれない」は「前のリープ結果」って事ね
だからコロッケの店に行かせない結果別の店に行ってて結局轢かれる世界線は再度リープした時点で完全に無かった事になった訳
2025/02/08(土) 01:29:54.06ID:kblAzlgx
さすが坂元裕二
脚本が素晴らしかった
特に最後のタイムリーの時の
ホテルの部屋での長い2人の掛け合いの場面は圧巻だったな
2025/02/08(土) 01:32:42.49ID:kblAzlgx
>>62
俺もそう思った
それが一番確実で手っ取り早い
非常停止ボタンより簡単
2025/02/08(土) 01:35:25.44ID:Fn1h5rWU
けど何が何でも最後は事故を起きさせるレベルに強固なものだから
ベビーカーが落ちない世界線になっても今度は誰かが落ちて結局助けて結末は一緒とかになってそう
2025/02/08(土) 01:36:24.56ID:WXQJ9q7a
ほーなるほー
2025/02/08(土) 01:37:08.82ID:WXQJ9q7a
>>79
実際ベビーカー以外なんじゃないの?
2025/02/08(土) 01:39:00.57ID:Fn1h5rWU
だから一番いいのは「そもそも死ぬと分かっているから最初からあの現場に行かない」事だけど
「赤ん坊見殺しは嫌だ」と拒否した結果だし、仮にそれ選んだ未来ですら車に轢かれて同じ日に死ぬとかになってそう・・・
2025/02/08(土) 01:43:17.17ID:kblAzlgx
>>79
そのパターンがあると納得する
非常ボタンの次くらいに

あと、毎回元の時代に戻る時は死なないと戻れない方が面白いな
2025/02/08(土) 01:48:14.83ID:Fn1h5rWU
>>83
ただこの場合、確かに「自分の未来を知った最後の世界線」ならやれそうだが
それまでの自分が未来人であることすら伏せている状態でどうやって「15年後に駅でベビーカーを落ちるのを阻止して事故を防ぐ」というのを伝えればいいのか
メタ的な目線だけど脚本の坂元もそのパターン思いついたけどその前提で伝える方法思いつかなかったらあえてスルーしたんじゃね
2025/02/08(土) 01:53:46.13ID:kblAzlgx
最初から未来人であることを伝えるのはパターンで効率よく出来たと思うけど

ただ何度も繰り返すってパターンはバリエーションが命だからな
「ハッピーデスデイ」も「オール・ユー・ニード・イズ・キル」も
86名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 02:03:47.22ID:O9y/YvAs
A: ベビーカーが落ちて助けようとして死ぬ
B: ベビーカーが落ちないようにする

Aが起きるからBを行う必要性が生じる
しかしBを行なってAを防ぐとBを行う必要が生まれない
そうすると今度はAが復活する

父親殺しのパラドックスの亜種だね

旦那は未来の自分が救出されたことにより松たか子(40代)が2009年の自分に会いに来るイベントが取り消されることを恐れていた
松たか子(20代)と出会うことも承知していたけど、40代の彼女を先に好きになったので、彼女になるタネを育てていく感覚

…って自分は解釈してる
87名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 02:10:34.62ID:O9y/YvAs
しかしあのトンネル出口からリゾート(保養所?)までの環境と住人たちの異様な雰囲気…
そこは芸術点高かった気がする

次元のはざまに囚われた人々のようにも見えた
2025/02/08(土) 04:18:11.74ID:riwqurh6
これってタイムリープだけじゃなく場所も移動しちゃってるよな
ドラえもんで言ったらタイムマシンとどこでもドアの合わせ技
89松たか子
垢版 |
2025/02/08(土) 07:49:00.77ID:5WJX6uTy
昼は松たか子、夜はマイケル
偶然にも車でタイムトラベル三昧の1日だった
チキン=オバサン?
私の計算が正しければ、今は私が電車にひかれた後のはずだ。私は無事に生きている。この8ヶ月、1885年にいる
90名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 08:44:31.77ID:dllNvPFS
若松たか子は別の女優なん?
CG若作りならむしろそっちがみたいかな
91名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 09:17:42.49ID:dllNvPFS
松たか子も上納されてたんかな
親父が有力者ならそっちのコネで股間のコネなくてもいいのかも

あの家系名前かわるからややこしいな。
親父が松本幸四郎(9代目)、兄貴が松本幸四郎(10代目)?
2025/02/08(土) 09:22:19.26ID:DnhgLhK9
>>91
頭悪そう
すぐに他人が言ってることを信じて
ワーワーやるタイプでしょ?
2025/02/08(土) 09:46:05.11ID:HXVBaRL3
>>90
松たか子を画像処理で若く見せてる
94名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 09:58:27.13ID:dllNvPFS
>>93
ちょっとみにいくわ。
高画質若松たか子は貴重。
2025/02/08(土) 10:03:05.39ID:DnhgLhK9
松たか子は50近くなっても素敵だな
2025/02/08(土) 10:10:57.15ID:q31dfYbn
全く感動しないバックトゥーザフューチャー
松たか子の20代の頃再現よくできてた
し40の頃のが魅力はあるな
2025/02/08(土) 10:11:30.68ID:q31dfYbn
吉岡里帆は何歳設定なんだ?
当時も若くて今も若い
2025/02/08(土) 10:12:44.86ID:q31dfYbn
松たか子はふけ作りもしてるが若い頃の口角上がった松たか子再現もされてるね
2025/02/08(土) 10:13:32.72ID:q31dfYbn
ほぼ二人芝居の低予算映画だよなあ
塚原坂元でも当たり外れあるかは厳しいのかな
2025/02/08(土) 10:14:24.86ID:q31dfYbn
女優の年の差は分かりにくいが松村北斗と松たか子の年の差ははっきりわかるな
101名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 10:26:09.45ID:O9y/YvAs
森七菜さんについても語ろう
2025/02/08(土) 10:35:03.30ID:DnhgLhK9
>>101
森七菜も、YOUも、竹原ピストルも、鈴木慶一も、神野三鈴も
ほぼちょい役で贅沢な使い方だね

なんなら吉岡里帆もリリーもちょい役だし
2025/02/08(土) 10:49:39.85ID:q31dfYbn
かき氷屋のモブより印象残んないしべつに専業主婦でも大丈夫な設定
2025/02/08(土) 10:51:32.39ID:q31dfYbn
>>101
ソロナツシン大爆死から許されて欲しい
森七菜主役で20代前半俳優でドラマ見たい
2025/02/08(土) 10:52:46.88ID:q31dfYbn
>>95
ふけてる役のが魅力あった松村北斗は逆まあ完璧に演じてるということか
2025/02/08(土) 10:53:38.89ID:q31dfYbn
吉岡里帆の若いころ70年代風ファッションだよななんであんなんだったんだ
2025/02/08(土) 10:55:31.54ID:DnhgLhK9
>>105
若カンナはほとんどセリフもないからね
おばカンナのが魅力的に見えるのは当然かと
2025/02/08(土) 11:00:12.83ID:DnhgLhK9
細かいことを言うとiPhone3Gの日本発売が2008年7月
2009年6月には3GSが発売になってるから
2009年7月だとスマホ見て「何これ?」にはならんかな
見たこともないiPhoneとは思うかもだが
2025/02/08(土) 11:48:51.65ID:PpxmPl9Z
例えば80年代初めの頃の街の様子とかで映ってる車全部が80年代発売モデルが走ってるわけないんだよね
今だって前に発売された二つ折りスマホを街中でみたら珍しいって思うわ
110名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 11:55:31.37ID:O9y/YvAs
iPhone ProにSurface Pro
ガジェットに妥協しない夫婦だった
2025/02/08(土) 12:04:50.63ID:nQx/z6Sx
かき氷列の後ろの二人は最後の最後にいい仕事したな
2025/02/08(土) 12:05:16.89ID:IYULGi8c
チェキの子どもたちがループの犯人かと思った
2025/02/08(土) 12:15:26.28ID:kblAzlgx
>>109
そういう意味のことを言ってる全然ないよ

まだガラケー時代で駈がスマホを知らないって意味の描写を
わざわざ意図的にやっているから、時代考証が変だねって意味

2009年だとスマホはそれなりに普及しつつある時代なんだからさ
背景の写り込みを指摘してるのはまったく意味が違う
2025/02/08(土) 12:19:23.37ID:kblAzlgx
言ってる「のでは」全然ないよ
115名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 12:22:32.64ID:JMt0k/PP
予告で観て気にはなってたんだけど
評判が良いので行ってくる!
116名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 12:47:53.24ID:dhV1pDVf
吉岡里帆が「自分を選んでおけば」っていってたけど
恋のライバルにすらなれていない、ただの片想いだったよね
自分と結婚してれば大学に残れて研究続けてたって言ってたが
妻を養うには薄給すぎて転職したんだし
吉岡と結婚してもあのまま研究員の続けてくの経済的にキツいの一緒では?
娘と結婚したら教授が金銭的に援助してくれるってこと?
2025/02/08(土) 12:52:01.05ID:BVsDadDg
あんなドデカスマホ見たら当時なら何それ?になるやろ
2025/02/08(土) 12:59:21.73ID:3zZmcyHd
>>62
ベビーカー以外の物が落ちて同じ結果になる、それが事象の修正力(笑)
2025/02/08(土) 13:03:12.46ID:44C9WEnl
コロッケからドーナツになった?
2025/02/08(土) 13:05:46.13ID:44C9WEnl
>>116
駈があの教授と上手くやっていけない
パワハラだし名前もちゃんと呼ばれてない
「君」と呼ばれてる
駈の名前が知らないかと思った
2025/02/08(土) 13:27:53.27ID:Vo0v/RK/
>>117
あれはスマホを知らない人のリアクションって演出でしょ
2025/02/08(土) 13:33:55.26ID:rBTRFCUi
過去に戻って未来を変えることができたならそもそも松は過去に戻る必要はないわけで分岐点の修正を試みる松はエンドレスなんだよね
2025/02/08(土) 14:46:15.45ID:hSlfs+QB
おばさんになった松たか子は腐っても鯛
そしてヒーローの松たか子とファーストキスの松たか子は一緒
ボケ方というか話の振りというかキャラが松たか子
松たか子好きは観るべき映画

とある女が言っていた
松たか子の何がいいの?
松たか子の良さってのは女には分かりにくいかもな
これおばさんの年下と恋したいを満たす部分もあるのかな
そしてタイムスリップものにありがちな早く未来を変えろよっていう焦り
楽しめる映画だった
2025/02/08(土) 14:53:13.45ID:hSlfs+QB
しかし、硯駈
スズリカケルって名前
すずりか欠ける
てふうにも取れる
何か掛けてあるのかな?
たのキャスト見ても言葉遊びはないみたいだから
特に意味なしか

最初、吉岡里帆が全然わからなかった
売れっ子なのになぜかちょい役多い
125名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 15:08:55.41ID:O9y/YvAs
ハルキゲニア

カンブリア紀に実在した動物らしいけど、観賞中ずっと「春樹」を連想してたわ

雰囲気が春樹の短編小説っぽかったし
2025/02/08(土) 15:18:26.60ID:Vo0v/RK/
劇中に出てきたハルキゲニアのフィギュアをグッズで出せば良かったのに
あと、かき氷が好きだ!Tシャツ
127名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 15:35:30.98ID:iT3o/IS+
松たか子はやっぱりパン食。白いお皿はなかったな。
2025/02/08(土) 15:53:29.11ID:b1uTphQB
>>40
多分、カケルがカンナのこと思いやってくれる旦那になってるから
喧嘩して離婚するではなく幸せな15年の結婚生活を送っという記憶をもつという世界線に変わっていると思う
しかしX day については、、、
悲しみは増幅したかも
2025/02/08(土) 15:58:37.88ID:b1uTphQB
>>101
どれかわからなかった
ADみたいな役だったのかな
130名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 16:04:07.47ID:O9y/YvAs
>>129
自分も分からなかったので公式サイト確認したよ
カンナに時折アドバイスしてた部下、 世木杏里の役

前髪上げてたから気付きづらかった
131名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 16:09:53.43ID:WtVOBTC8
カケルが亡くなったのは2024/7/10なのに、最後カレンダーが6月だったのがよく分からなかった。
2025/02/08(土) 16:10:32.45ID:Vo0v/RK/
舞台美術の助手でしょ?
カンナの部下というか仕事仲間というか
2025/02/08(土) 16:31:11.20ID:b1uTphQB
>>130
やっぱりね
消去法でそれしかないと思っていた
しかしあんな格好だと街で見かけてもわからん
2025/02/08(土) 16:31:51.97ID:b1uTphQB
>>131
めくり忘れ
135名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 16:35:57.27ID:oPdWq9ra
宿命は変えられない、それでも良い、と諭してくれるような作品
2025/02/08(土) 16:41:36.42ID:+UzMqjkw
久々にご都合主義の結果じゃない良作みたわ
2025/02/08(土) 16:49:27.69ID:JaGyQACv
>>135
宿命は……というより
過ぎてしまったことはどうしようもない
だったらこれからの人生を後悔ないように大切に生きなさいって感じだと思う
138名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 18:02:08.57ID:kblAzlgx
犬に襲われている松たか子めちゃ可愛い
2025/02/08(土) 18:09:52.98ID:Fn1h5rWU
ふと考えたけど

最後のシーンのたか子はあの後タイムリープが出来るようになったきっかけのトンネル崩落事故でそのまま亡くなり(あの急用はこの世界線でも関係なくあるだろうし)
最後のタイムリープを終えた方のたか子は戻る際に消滅してしまう
つまりたか子もこの世から完全に抹消してこの無限ループは全部なかった事になる

という事なのかもしれないと思えて来た
当然ただの自分が考えた妄想なんだけど
2025/02/08(土) 18:14:01.11ID:b1uTphQB
離婚するほど嫌いな旦那を何で救いたいと思ったんかな?
141名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 18:28:10.80ID:itxYrKL/
坂本裕二なんだけど自然なセリフで良
2025/02/08(土) 18:32:41.67ID:5SMT8O4v
>>140
どうして どうして僕たちは
出逢ってしまったのだろう
こわれるほど抱きしめた

どうして どうして私達
離れてしまったのだろう
あんなに愛してたのに

どうして どうしてできるだけ
やさしくしなかったのだろう
二度と会えなくなるなら


こういうことかと
2025/02/08(土) 18:39:21.36ID:T8IfiFFH
離婚に近い日でも2人とも指輪してるから
嫌いけどどこかお互いに思ってる
と思った
2025/02/08(土) 18:41:28.48ID:Fn1h5rWU
>>143
お互い「早く「やり直そう」と言わねーかなあ・・・」とか思っていたんだろうね
2025/02/08(土) 18:47:03.84ID:tgXb84Ql
すごい良かったけどこれ男目線だとどうなんだろう
駈がどんなに歳上のカンナにも恋をして命より恋を選んで夫婦としての悪いとこも全部駈が直してカンナはそのままで幸せになれるの女に都合良すぎな夢かな
146名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 18:47:57.90ID:O9y/YvAs
野暮なツッコミだけど
タイムトラベルに使う車を放置している間に一度も故障したり盗難に遭ったりせず、すごく簡単に時空を「通勤」してるんだよね

思い通りの未来改変ができない度にゲームのリセマラみたいなことを繰り返してるし

でも人の死を扱った物語で早めにゲーム・マンガ的な表現を使うことで笑いを誘うセリフや展開を観衆が自然に受け入れやすくしてた
2025/02/08(土) 18:48:41.38ID:npaIxu8E
>>139
俺は、すべてのタイムリープは首都高崩落事故で亡くなるカンナの夢なんだと思う。
2025/02/08(土) 18:51:50.74ID:MECYfDyM
駆が最後ああなったのは回避することも出来たと思うけど目の前の状況に余計なこと考えずに反射的に行動したんだろうな
2025/02/08(土) 18:53:22.40ID:MECYfDyM
>>140
さすがに死んでほしいとまでは思わないだろ
2025/02/08(土) 18:53:27.67ID:Fn1h5rWU
>>146
中盤のトライアンドエラーを早いテンポの編集で繰り返す所は時かけとか始めタイムリープものでは定番だけど良かったね
2025/02/08(土) 18:54:13.52ID:MECYfDyM
>>139
なんかわかる気がする
2025/02/08(土) 18:55:23.47ID:Fn1h5rWU
>>148
多分冒頭の電車に轢かれるモノローグは最後の世界線の所だったんだろうなと思っている
153名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 19:18:23.70ID:Jz7fvEHQ
松たか子すごい、本当に20代に見える。
15年前と現在の見た目の差や演じ分けがすごい
2025/02/08(土) 19:27:28.38ID:B0c7naow
時間SFとしては落第点だけど恋愛映画だからまあOKって感じかな
155名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 19:28:50.12ID:UxHPmI4T
今年見た映画で1番良かったわ
2025/02/08(土) 20:07:27.51ID:q/3CN6wK
カケルに子どもがいたらまた違った答えだったんだろな
今の時代だから子どもがいる=幸せを表現できないんだとも思うけど
157名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 20:08:37.81ID:dzB2Cd0i
何回もタイムリープして駈に会いに行くってその行動が「好き」を物語っている
2025/02/08(土) 20:14:32.78ID:Fn1h5rWU
>>156
子供がいたらそれこそ更なるパラドックスまで発生するし(結ばれなかったらその子は消えちゃう)
さらに複雑になるし今回の「結婚生活での仲の変化」というテーマとも関係ないのであえて省いたんだと思う

まあ仮に教授の娘と結ばれてもそれこそ東京大阪理論でその子はいる見たいな感じになってそうだが・・・
2025/02/08(土) 20:15:03.26ID:zhhf2se2
>>153
あれは修正してる
2025/02/08(土) 20:17:11.89ID:B0c7naow
最初と最後以外の駈は昼間過ごしたおばさんとよく似た同年代のカンナとその日に出逢い、あくまで二人は他人という認識でカンナと交際することになるんだけど、そこから違うと100%の確率で結婚に行き着けるかも怪しいよ
2025/02/08(土) 20:19:23.87ID:Fn1h5rWU
>>160
そもそも15年前に(カンナが)介入して得た習慣やらが現代そっくりそのまま残っている前提の話だしそこはご都合主義って事で・・・
2025/02/08(土) 20:20:15.84ID:zhhf2se2
松たか子が恐竜博物館みたいな所で「ごめん」って言うシーンはどういう意味だったん?
2025/02/08(土) 20:20:36.84ID:2wMdqbcL
死亡のタイミングや要因がすべて分かっている
オレが駈ならその日は駅には行かないけどなあ
それとも非常ベルでも脱線に巻き込まれ駈は死亡するという運命なら
その日の駈死亡の運命だけは変えられないってことなのか
2025/02/08(土) 20:23:25.50ID:B0c7naow
>>51
SF的にはこのパターン好きだな
2025/02/08(土) 20:23:30.62ID:Fn1h5rWU
>>163
そもそもその選択肢も出来たが>>82って事だから
自分もどう足掻いてもその日に死ぬべき運命だった説だとは思っているが
2025/02/08(土) 20:25:35.90ID:B0c7naow
いつものように出勤するにしても、少なくとも自分の乗車位置付近最前列にベビーカーの女性が居ないかは警戒する
2025/02/08(土) 20:29:59.15ID:Fn1h5rWU
>>166
確かによく考えたらベビーカーが落ちるのを知っているのにそれを防ぐ努力はしなかったって事になるよね
ある意味白状だな、赤ちゃんはどっちにせよ最低限駅のホームから落ちてて可哀想
2025/02/08(土) 20:39:58.60ID:B0c7naow
時間の修正力が働くパターンだと人身事故を防いでもその後職場に着く前に頭上から鉄骨が落ちてきて、とかあるけどね

上手いなと思ったのは離婚届を書く直前のシーンだな
あそこは「別れようか?」的なメッセージを送ったら即レスってことだよな
2025/02/08(土) 20:40:30.71ID:2wMdqbcL
歴史はバグが出たら修正し始める
戦国自衛隊でも近代兵器を持った自衛隊が戦乱に介入しても結局は歴史は変わらず
その先には昭和平成令和と続く

ということだった
2025/02/08(土) 20:47:07.85ID:24EKKRps
見ず知らずの他人だけど去年横浜駅駅ビル飛び降りの巻き添えになった人を救ってあげたいが
屋上によじ登れない柵を設けても他の場所で飛び降りるんやろな
171名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 20:53:00.26ID:zhhf2se2
あんなホームギリギリにロックも掛けず赤ちゃんが乗ってるベビーカーを置く親は
どのみちやらかす
2025/02/08(土) 21:39:01.18ID:jbTQ3oF6
>>163
自分が行かなかったら
ベビーカーの赤ちゃんが死ぬことが確実な状況
駈はそれを知ってしまった以上駅に行かない選択肢はないんだろうね
173名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 21:53:43.02ID:s7eJhk87
どんな会場でも現れる夏休み研究のチェキっ子が
タイムリープの黒幕なんだろなぁと思いながら見てたけど違った
仲良いのに朝食別メニューとは
パン祭りさんは白い皿に夢中なんだなぁと思いながら見てた
174名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 21:54:21.57ID:nT+eYLkC
>>172
他の手段をとっても確実に助けられるとは限らない、下手したら他に被害が起きてしまう可能性がある。
自分が助ければ赤ちゃんの命は確実に守れることだけは間違いない。そういうときに自分の命を捨てる選択が出来るのがカケルだってことなんだろう。
175名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/08(土) 22:48:08.70ID:7KMPJPq4
 もっとしっとりした映画かと思いきや、けっこうコミカルなところもあってビックリ
2025/02/08(土) 23:57:52.31ID:EObmtXf0
松たか子は自宅に引き篭ってる時は年相応のおばちゃんなのに
おめかしして15年前に戻った時は
普通に美人でちょっとドキドキしたわ。
役者ってすごい、というかやっぱり元の素材が良いんだな。
177名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 00:10:22.53ID:4+MT1mNn
良い結末を迎えるために、毎日ちょっとずつ頑張らないとな?ってことか
178名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 01:19:37.65ID:qKBDeSNf
正直坂元裕二さんはドラマの方が面白いなという感想
何度タイムリープしても、どうしてもカンナに惹かれる硯が良かったな
2025/02/09(日) 01:21:01.93ID:/iDGtzs9
2.5次元舞台のピンチを救うように、リカバリーの話なんだよな
180名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 02:02:05.22ID:vzcfWWSN
面白かった 結末は賛否あるかもだけど 私は感動した ただそのプロセス改変を経験した松たか子とせずに未来に帰った松たか子とパラレルになっているのが 後者松たか子に同情した
181名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 02:08:53.97ID:13vOqoJo
【映画】松たか子の印象は? 松村北斗「思ったより隙がある」 映画「ファーストキス…」初日舞台あいさつ [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738962434/
2025/02/09(日) 06:13:52.76ID:Ht2V9jfa
めっちゃ泣けた
でも指輪が消えた元のカンナと元の駈の関係はどうなったのか気になってモヤモヤしてる
2025/02/09(日) 07:27:40.80ID:56oVlbp0
指輪が消えた?
そんなシーンあったのか
見逃した
2025/02/09(日) 08:05:42.78ID:t6RySNK6
竹原ピストルどこに出てた?
2025/02/09(日) 08:26:54.36ID:q6oRt/vq
餃子配達した人
2025/02/09(日) 08:35:30.35ID:t6RySNK6
あぁー盲点

サンクス
187豆はんてん
垢版 |
2025/02/09(日) 08:42:18.44ID:PcAQOFFh
今年のヤマザキ春のパンまつりはサラダボウル。皿なら使わないからよかったね。
2025/02/09(日) 09:53:39.35ID:jsKEkjVl
>>91
業界の冗談知らないの?枕やらなくていいのは松たか子だけ
2025/02/09(日) 09:54:42.52ID:jsKEkjVl
>>187
あれは後世まで残って出土されるレベルに丈夫
190名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 10:24:37.12ID:Ek1JpljT
夫の方が悪いように見えがち
2025/02/09(日) 10:36:14.80ID:f/hOb+ih
>>190
なぜそう思うのかな?
自分の意見押し付けすぎ
2025/02/09(日) 10:46:59.89ID:cU5tehSZ
うーん>>190
普通に自分の意見を言っただけに思えるが
どこが「意見を押し付けてる」と感じるのか?

他者が意見を言っただけで「押し付け」と思うのはよくないぜ

横からですまんが
2025/02/09(日) 11:22:23.97ID:MpS1W6/8
今観てきた
若い松たか子はあれAI補正かけてる?
フュリオサ観たときのような違和感が…
若いカケルを車に乗っけて連れて帰ることは試みなかったのかな
2025/02/09(日) 12:14:18.87ID:dKKlsdNb
>>192
そうかな?
そう思わせてるのは190だし
改めるのはまず190の方と思うけど


なーんてね
劇中夫婦の喧嘩になるセリフをまねしたかっただけでした~
2025/02/09(日) 12:18:42.31ID:W4P+d33J
松たか子のパンがまじでまずそうすぎて山崎パン風評被害
2025/02/09(日) 13:01:33.78ID:sAELHtrD
>>182
確かに最後指輪してなかったね
自分もタイムリープしてきたカンナの方はどうなったのか気になる
結局未来は変わらなかったのか
2025/02/09(日) 13:03:52.89ID:D7gzIqsG
>>52
緊急停止ボタンを押した場合、
自動制御が働いて脱線にならないように停止すると思うんだが。
乗客の安全第一(間に合わない時は間に合わない)
2025/02/09(日) 13:16:55.26ID:D7gzIqsG
>>143
あの日死ななかったら、出さなかった離婚届を持って帰ってきてそう
2025/02/09(日) 13:21:19.85ID:cU5tehSZ
離婚したらそのまま終わりでもないからね
別れた後の方が普通に仲良く出来る元夫婦もいる
元々は結婚しようって思ったくらいだから波長は合うのさ
2025/02/09(日) 13:55:25.86ID:7ce1KeAR
生と死、過去と未来はいつでもひっくり返る可能性がある…そんなハルキゲニア??
2025/02/09(日) 15:06:46.24ID:oGmt1iqO
>>147
自分もこれかなと思う
2025/02/09(日) 15:08:25.11ID:CphrfOBt
>>201
一気にジェイコブズ・ラダーみたいな話になっちゃうなw
203名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 15:34:09.62ID:xoVeF1uW
みてきたけど、
松たか子がラストの手紙を読み始めたあたりで眠気ピークがきて意識もどったらエンドクレジット流れてた

結局どうなったの?
松村北斗は死んだままでなにも変わらなかった?
204名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 15:34:15.04ID:3A6mahBF
吉岡里帆と結婚させようと決めて戻った時に、「あぁ、この人と結婚しても合わなさそう(義父になる人含め)」と思う描写が巧かったなと思う。
2025/02/09(日) 15:38:52.80ID:BC99HdZ/
いやー面白かった
ハッピーデスデイの見事な翻案って感じ
松たか子うめえな
206名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 16:35:07.97ID:4h8orhP3
カルテット、大豆田とわ子が好きにはたまらない空気感…
前半のこのゆるさ、間合い、独特なセンスのセリフまわしがたまらない
2025/02/09(日) 16:44:33.76ID:gjiOrF23
過去に行ったときに指輪なかったのは最初の頃にかき氷並んでたときに指輪みて旦那の反応があれだったから、次からのタイムリープはデート気分なのもあり指輪外してたんだと思ってた
208名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 17:02:43.35ID:3A6mahBF
吉岡里帆と結婚させようと決めて戻った時に、「あぁ、この人と結婚しても合わなさそう(義父になる人含め)」と思う描写が巧かったなと思う。
209名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 17:20:43.32ID:XT2tRHad
吉岡里帆を選べと思ったのは
私だけじゃないはず
2025/02/09(日) 17:26:43.31ID:W4P+d33J
全然面白くはなかた
2025/02/09(日) 17:27:09.46ID:1zZULO2R
仲悪いまま死んだからまだ耐えられたけど
仲良いまま死なれたら余計辛いので残された方としてはどっちがいいかは微妙だな
212名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 18:04:41.83ID:gpuvfQ2S
タイムリープによって未来(死)が変わるのではなくて
夫婦関係が変わるというのが素敵だった
2025/02/09(日) 18:06:23.34ID:YhtoUnen
>>211

受け入れて生活してたしな
2025/02/09(日) 18:22:53.28ID:A4xIOc9m
>>51
自分もその方が納得できたかも
夫婦仲悪くなった旦那の意味が出てくる
215名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 18:47:25.72ID:0BK4R5VT
坂元裕二色は薄めだから、苦手な人でも観やすい作品かも
216名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 18:48:57.87ID:MzKTGte2
すげえ安っぽいストーリーだった
既視感たっぷりで
2025/02/09(日) 18:56:20.10ID:Ht2V9jfa
まあタイムリープ設定は既視感あるけど、カンナの過去は変えられないが駈の未来は変えられるってのは良かった
218名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 19:13:36.82ID:xITDaywQ
死亡エンド変えられないなら夫婦仲良くした分カンナの喪失感も高まるんじゃ
219名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 19:15:54.55ID:xITDaywQ
すぐ上に同じようなこと書いてあってあった
キャスティングはハマってたな
リリーさんをはじめ吉岡とか森7とか脇もいかにもな感じで
2025/02/09(日) 20:25:49.65ID:oGmt1iqO
>>202
ジェイコブス・ラダーを見てないのだけど、
死ぬ前の走馬灯で、夫が死ぬ未来を変えたかった、夫に幸せな夫婦生活を送って欲しかった、とか
そういう願望が見せた夢なのかなあと
2025/02/09(日) 20:40:00.34ID:rEHOGB7U
ハルキゲニアって模型くらいの大きさなのかと思ってたら1cm くらいしかないんだってね
2025/02/09(日) 20:44:46.46ID:TSesC++p
>>182
変えられなかったけど
トースターとダブルベッドなど愛された跡が増えて号泣してるよ
223名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 20:47:14.45ID:+fP/sumZ
ギョーザの宅配が代引じゃなくなってたね
224名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/09(日) 21:10:08.51ID:qHxGhYRE
予告編で流れてた「ララララーラ ラララララ~」って曲が素敵だと思ってたのに
映画本編では使われてなかった
それどころか調べたらサントラにも入ってないという謎の曲
タイトルだけでも知りたい
2025/02/09(日) 21:23:57.08ID:otI7zIEc
>>197
居眠り運転のせいでスピード上がった状態で急ブレーキかけたせいで脱線したとか言ってたじゃん
実際は同じ場合でもこうはならんの?
2025/02/09(日) 21:27:51.20ID:hpFuJqGm
松村松本といえば進め電波少年だな
2025/02/09(日) 21:29:09.45ID:Ht2V9jfa
>>222
トースター来たのは別のカンナだからねぇ
元の世界線のカンナはどう過去が書き変わったのか気になる
2025/02/09(日) 21:39:43.40ID:otI7zIEc
>>227
正直>>139の可能性を考えているが、それだとあまりにも可哀想すぎるので・・・


夫婦円満の生活してた世界線になったのはあのホテルのやり取りで何となく察してて
帰ったあと手紙を読んで(再度)号泣していると思う

というか演出的には正直あのままカンナが戻って来てやっぱり夫が死んでて悲しむけど手紙を読んで号泣する見たいな感じの方がまだスッキリしたと思うなあ
どう?
2025/02/09(日) 21:48:39.30ID:NVl5mpPH
全ての時空は重なり合って全てが同時に存在しているのだよ。最初のカンナと最後のカンナは違う存在であり同じ存在でもある。
2025/02/09(日) 22:04:02.54ID:UJW0Tsb+
パラレル移動はしてないようだから今回出てきたカンナは全部同一かな
2025/02/09(日) 22:13:05.33ID:4opufeF2
駈に「これ以上ドキドキさせないでください」を何度も言わせるのは『アバウト・タイム』で恋人との初体験を何度も繰り返すやつのオマージュやな(笑)

>>197
あくまでも電車が制限速度を守っている前提で設計されているからね、居眠りでスピード違反してると脱線する
あとボタン押してからも600mくらい進むのであのタイミングで押しても轢かれる…
2025/02/09(日) 22:13:25.15ID:GoMYfoe1
新海誠
映画『ファーストキス』拝見しました。なんてチャーミングな映画!なんて見事な構造!エンドロール後、思わず(小さく)拍手してしまいました。タイムトラベルした40代の妻と出会う、まだ結婚前の20代の夫。巧く作れば抜群に面白くなるセットアップですが、実際にそれを説得力のある画面にすることはとても難しいことだと思います。それを鮮やかに、しかもコミカルに本作はやってのけているのです。凄い。
そしてこれを成立させている大きな要因は、我らが北斗くんの生来の清潔さのようなものだと思います。語られる言葉たちに笑いながら涙ぐみながら、気付けば耳をすませているような体験でした。
2025/02/09(日) 22:20:29.32ID:Ht2V9jfa
>>228
貴方が書いてるようにそのままカンナ視点で行くのかと思ったら駈視点に切り替わったので驚いたのだけど、どっちが良かったのかは今は分からないなぁ
2025/02/09(日) 22:21:44.61ID:kmWPHJPU
餃子の回収お見事
2025/02/09(日) 22:26:29.48ID:tYUts3gj
>>232
どう考えても松たか子の松たか子による松たか子のための映画だろ
2025/02/09(日) 22:27:20.75ID:q6oRt/vq
過去から戻ってくる度に15年間の細部の記憶は各ルートの物に書き換わってるけど「離婚届を書いた日」に「駈が轢死する」結末は固定
最初に過去へ飛んだ日以降の記憶は蓄積されているから失敗を踏まえてリトライ出来る

正体がバレたルートでは円満になり必要条件の一つが失われた為、カンナがタイムトラベルを繰り返すループからも外れた
2025/02/09(日) 22:28:05.95ID:5tG34SNs
>>229
そうだね何処を切り取ってどう見せるかって感じ
2025/02/09(日) 22:35:03.42ID:1zZULO2R
2人が一緒にならなければいいんんだと気付いて駈を冷たく振ったあと
恐竜博物館に45歳のカンナがチケット持ってやって来るシーンがあったけど(駈もチラリと映った)
2人は結ばれなかったが、あそこで45歳同士の2人が会って駈の方はカンナを覚えてるはずだから
45歳になってからでも結局2人は結ばれるって落ちなんだと思ったら全然違った
2025/02/09(日) 22:35:03.39ID:GoMYfoe1
>>235
北村は新海誠原作の実写作品に主演が決まっているからね
2025/02/09(日) 22:46:22.83ID:q6oRt/vq
振ったルートでも駈はその夜に出逢う2009年のカンナと結婚して死んでないと15年後のカンナにタイムトラベルの記憶が残ってるのはおかしいな
2025/02/09(日) 23:00:12.26ID:FiT4eg/D
時空ものとラブストーリー合うね
僕は明日昨日の君とデートするも良かったし
他に軸ラブストーリーってあるかな?
2025/02/09(日) 23:00:28.91ID:FiT4eg/D
時空ラブストーリー
2025/02/09(日) 23:03:42.34ID:q6oRt/vq
邦画縛りでないなら『きみがぼくを見つけた日』
『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』よりこっちの方が好き
あとは『ミッドナイト・イン・パリ』とか

共通点はどれもレイチェル・マクアダムスが出ている
2025/02/09(日) 23:03:49.45ID:FiT4eg/D
自己レス 時かけ
2025/02/09(日) 23:06:25.35ID:TSesC++p
最後の手紙の朗読もう少し低音抑えて優しい声に編集してほしかった
自殺する人の遺書みたいで涙ひっこんだ
2025/02/09(日) 23:06:30.96ID:FiT4eg/D
>>243
マニアックー!
知らん映画ばかり
2025/02/09(日) 23:10:31.15ID:q6oRt/vq
一応12モンキーズもラブストーリーか
2025/02/09(日) 23:13:13.98ID:YmAtOp9j
めんどいからトースト皿に乗せないってキャラクター付けはさすがにやりすぎと思った
汚部屋の自分ですら部屋中パンくずだらけになりそうなあの食べ方無理だわ
2025/02/09(日) 23:19:25.88ID:FiT4eg/D
いやパンを皿に乗せたらパン祭り連想してしまうから避けた
と思う
2025/02/09(日) 23:23:48.55ID:otI7zIEc
>>249
じゃあそっちをご飯派しろやという
2025/02/09(日) 23:29:58.91ID:kifBTkvT
>>248
部屋が綺麗な人って落ちた食べかすをすぐに掃除できるんだぜ
2025/02/09(日) 23:53:21.78ID:FiT4eg/D
>>250
いやそれだとひねりがない
パン派なのに皿を使わないという軽くハズすとこがいいんだよ
2025/02/10(月) 00:06:21.23ID:DgUS5B8b
>>231
それは松村北斗ファンのためだなと冷めて見てたわ
2025/02/10(月) 00:08:44.42ID:DgUS5B8b
>>238
その世界線と夫婦円満の世界線がミルフィーユしてんだよ
2025/02/10(月) 00:26:39.99ID:+2ZntPyZ
安っぽくてつまんなかった
前半期待させておいて後半の失速がすごい
日本映画ってほんと金払う価値ないよね
2025/02/10(月) 00:40:52.68ID:dLFCpQAT
>>255
おすすめ映画教えて
257名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 01:49:19.12ID:61aAQwE0
15年前の松たか子綺麗だったけどどうやって撮ってるんだろ
2025/02/10(月) 01:51:14.84ID:bWrKlE17
>>257
CGで修正してるらしい
てっきりそっくりさんにメイクして完コピしてるのかと思ってた。
259名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 02:09:19.04ID:bowzJ2G+
カケルに何度も決め台詞を言わせるところの松たか子もちょっと直してたよね?あれはどういう効果を狙ったんだろう
2025/02/10(月) 06:51:35.93ID:XMiVLfu5
今がちょっと問題あるってことでしょ
261名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 07:37:19.25ID:PLDAcvwX
>>68
少なくとも作り手の側でヒントにはなっているでしょうね。
2025/02/10(月) 08:31:53.17ID:DgUS5B8b
松たか子の昔を知ってるからか、松たか子の20代には見えなかった。
田中麗奈みたい。あれって特殊メイクなのかなー、凄い違和感あった
2025/02/10(月) 08:32:27.77ID:DgUS5B8b
>>258
CGだから浮いてる感じがあったんだ
画質がボケてるというか
2025/02/10(月) 08:38:02.34ID:VjM0IWhA
これ、20時までなのはミッション(夫を死なせない)の都合とその時間に15年前の本人がやってくる都合であって
それをガン無視して他所に行って本人に会わなければいつまでもいれるな
つまり性格が無茶苦茶悪い人ならそんなの無視して未来知っている事で金儲けとかするな
2025/02/10(月) 09:53:30.71ID:5L7X+2Sr
>>246
キミが知らないだけで
一般的に普通に人気のある映画だよ
266名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 09:59:29.66ID:bowzJ2G+
>>265
アバウト・タイムは去年再英の時見に行ったらガチ満席だった。幸せな時間だった。
2025/02/10(月) 10:17:05.28ID:UKrzUVhQ
描かれてないだけで、滞在できる時間もきっとあるんだろう
2025/02/10(月) 10:30:11.88ID:5L7X+2Sr
>>264
とりあえず2009年なら翌年まで待って
テスラ上場のタイミングでテスラ株に1000万円くらい突っ込んでおけばいい
2025/02/10(月) 10:32:20.60ID:QaZTVDpJ
>>264
3.11という巨大なミッションが課せられることに…
2025/02/10(月) 10:36:20.71ID:Z8e9WdJ3
この映画と366日、どちらがお勧め?
2025/02/10(月) 10:37:29.77ID:5L7X+2Sr
>>269
東北にいなけりゃどうということはない
2025/02/10(月) 10:39:30.39ID:5L7X+2Sr
>>270
そんなの個人の好みによるとしか言えんわ
10代と30代でも変わってくるだろう
2025/02/10(月) 10:41:38.88ID:AJVZIMMh
>>271
1万5000人以上の死者が出る天災を、知っていながらどこまで見逃すことができるかという話ね
駅のホームの赤ちゃんの比ではない
2025/02/10(月) 10:43:14.17ID:5L7X+2Sr
知っていてもどうしようもないね
フクイチの停止を訴えてもスルーされるだけ
2025/02/10(月) 10:45:07.37ID:5L7X+2Sr
そもそもカケルは見逃せない性格だけど
カンナはそうではないから
赤ちゃん見捨ててもカケルに助かって欲しいとは思ってるので
2025/02/10(月) 11:21:15.75ID:De+UG+uo
ストーリーじゃなく2人のかけあいだったら普通にストーリーつくればいいのにな結局謎がなきゃ今の映画やドラマにひきないからか
2025/02/10(月) 11:22:32.10ID:De+UG+uo
塚原と坂元でこのくそつまんないのよく作ったよなあ
2025/02/10(月) 11:22:50.56ID:bowzJ2G+
これはこっちから向こうに行く時はいつも同じ時間に行けるけど、戻ってくる時は同じ時間に戻れるわけじゃ無いよね?
向こうで過ごした時間分戻ってくる時は時間が経ってるわけだよね?だから工事が進んで終わっちゃうと裂け目?が閉じちゃって時空移動が出来なくなる。
とすると自ずと制限時間はある?理解はいいのかこれで??あれ?
2025/02/10(月) 11:23:38.69ID:De+UG+uo
塚原はほんと当たりはずれが激しいな
2025/02/10(月) 11:33:26.84ID:xO3qGrwF
>>278
ニュースで首都高の崩落が伝えられてるから2024年の時間軸は過去に行っていた分だけその都度進んでると思う
281名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 12:14:24.89ID:405UettM
>>273
この映画の設定だと過去変えても運命は変わらないのでは

>>280
過去行ってる間現代は欠勤してるんだろうかと気になった
舞台美術の仕事だと不規則だから長期の休みとかあるのかな
2025/02/10(月) 12:31:21.04ID:Wb+mFJWv
めちゃめちゃロマンティックで細かいことより最後に向かう感情の盛り上がりが心地よかった
2025/02/10(月) 12:35:17.20ID:lOlY8dKD
今の時間は過去に行ってる間は進んでないよ
284名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 12:40:32.28ID:nMZ+8xZ7
日々後悔しないように、素直に接することって大事だな?と思わされた映画
2025/02/10(月) 12:43:55.36ID:xM5/w8Jx
この映画のメッセージはそこだわな
辻褄突っ込みするより、善く生きよう
286名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 12:44:49.73ID:405UettM
>>283
首都高のトンネル崩落事故の復旧工事が進んでたよ
もうすぐ工事終わるというニュース見てタイムスリップできるのあと1回くらいかとカンナが言ってたし
2025/02/10(月) 12:51:43.84ID:xO3qGrwF
>>281
現代で仕事を終えた足で過去に出勤、そのまま不眠で翌日の仕事に向かうんだ
まあ勤め人ではなさそうだしある程度融通は利きそう
288名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 12:52:23.94ID:405UettM
>>287
そうか、季節だけじゃなくて昼と夜も逆転してたな
2025/02/10(月) 13:04:38.27ID:xO3qGrwF
それにしても駈の死因がよりにもよってグロすぎないか
あの状況だと多少減速出来たとしても五体バラバラでしょ
290名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 13:17:10.98ID:bowzJ2G+
今年いっぱい大丈夫かな徹子
2025/02/10(月) 13:20:15.76ID:5L7X+2Sr
数年前からいつ来てもおかしくない状況は続いているね
292名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 14:25:08.79ID:n9tWKQeE
坂本裕二脚本ということもあり、やはり会話劇が見どころ
293名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 15:10:57.13ID:oyE00Jh2
クスリと笑えるところと泣いちゃうところのバランスがとてもよい
294名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 15:19:22.93ID:61l/Nu0y
映画ランキングでは初登場1位。
295名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 16:01:13.56ID:3tshly1d
とことん因数分解して会話と行動に散りばめる
イラッとするその瞬間が別れ道、振り返れば後悔ばかり
2025/02/10(月) 16:45:19.34ID:jin2lq6u
1回目よりも2回目の方が感動して泣けた
スルメイカみたいに何回も鑑賞して味わう映画なのかもしれない
松村北斗はテレビではイマイチだが、映画では別人みたいに良い演技するね
297名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 16:54:15.83ID:reBS4sWf
軽い気持ちで観にいったけど正解だった
2025/02/10(月) 17:32:00.63ID:+rSATgpX
花恋に続いて安定のいい感じ映画
坂元裕二には年一ペースで映画脚本書いてほしい
2025/02/10(月) 17:37:00.60ID:MAFaPgmx
誰かに勧めたくなる映画ダントツの1位だわ
老いも若きも男も女も誰にでもウケそう
2025/02/10(月) 17:37:48.56ID:OCgorrNM
コミカルの部分が良かった
301名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 18:08:10.43ID:YDuQzV4c
キャストに華やかさが無いからドルオタ以外の若いマンコにはオススメ出来ない
302名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 18:08:32.14ID:YDuQzV4c
どうせババアしか見に行ってない
303名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 18:11:46.43ID:PjrzXeo8
>>269
君の名は。じゃん
304名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 18:15:30.74ID:bowzJ2G+
野木亜紀子とかキムタクとか坂元裕二とか、今まで脚本家とか主演俳優中心で作品を語られることの多かった人だけど
こんだけ立て続けに大当たり取ったりすると映画監督としての塚原あゆ子って存在もそろそろちゃんと語られなきゃいけなくなって来てるんじゃ無いのか
305名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 18:25:22.17ID:bowzJ2G+
>>299
中年女性が若い男性とイチャイチャするって話だから当然オバサン向け男性アイドルファン向けだと思われるけど
これ中年男性とか見ても結構グッとくると思うわ「一緒にパン屋をやろうはもうプロポーズです!」とか年甲斐もなくキュンってなった
2025/02/10(月) 18:31:19.97ID:BBK6s5eG
自分が見に行った時は中高年の夫婦とか結構いたかな
だから平日も客入ると思う
2025/02/10(月) 18:35:05.00ID:BBK6s5eG
昔に戻った時
最初の出会いでメガネ取って自分にかける女ってかなりヤバイ人だと思うが
それをカケルは気にしてなさそうで優しい人なのだと分かる
2025/02/10(月) 18:55:26.91ID:OCgorrNM
>>301
キモ
309名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 19:02:15.75ID:HWLKSxb+
>>304
ない。例えば塚原の作家性とか演出の特徴について何か語ることができるか?
2025/02/10(月) 19:05:13.83ID:De+UG+uo
カケルが一度もババアだからと拒絶して吉岡里帆にいかないのがファンタジーなんだよな
2025/02/10(月) 19:10:06.20ID:De+UG+uo
>>304
次世代スター候補やその時旬な俳優を使えるんだからその点が有利なだけなんじゃね?
2025/02/10(月) 19:20:06.39ID:MAFaPgmx
>>305
中年男が若返ってやり直すって見方もできるから当然ウケると思うし、
あと若い頃は年上の美熟女に憧れるとか誰でもあるから全年齢対象でいけるw
2025/02/10(月) 19:37:47.29ID:1CZNcDCq
>>309
塚原演出って作家性を感じないのが作家性じゃねーのかな?

藤井道人とか庵野秀明とか福田雄一とか三池崇史とか堤幸彦とか英勉とかって
売れてる映画監督ってみんな強い作家性というか個性を感じるけど
塚原演出ってあまりそれを感じない
普通にさらりと撮ってるんだよねー

逆に脚本の良し悪しに結構左右される気がする
2025/02/10(月) 19:40:15.76ID:KYn1y4sw
恋愛は足し算、結婚は引き算というのは割かし使い古された表現だと思うけど、じゃあ子育ては、片方使えないと二人で1にも満たたくなる掛け算?…とか観ながら考えてた
2025/02/10(月) 19:47:10.60ID:fv2e8caV
何が良かったって森七菜がほとんど出ないのが良かった
2025/02/10(月) 19:56:27.25ID:QkNTsE7m
ワイもイッヌにワシャワシャされたい
2025/02/10(月) 20:00:13.54ID:rsYuZL1n
犬とのシーンは楽しそうだよなぁ
動物嫌いだったらあんなの地獄なんだろうけど
2025/02/10(月) 20:10:47.65ID:VjM0IWhA
>>283
>>286
恐らくトンネル入って09年時空に行くまでの時間は経過しているものと思われる
すぐに往復したくても一回高速道路降りる必要あるし多分往復30分ぐらいはかかるかな?
そこら辺は分からんから首都高ユーザーの人頼む
2025/02/10(月) 20:11:32.66ID:VjM0IWhA
>>289
レシートの血が凄く生々しいよね
そこリアルにやっちゃうんだと
2025/02/10(月) 20:16:16.82ID:AtAwbMHK
>>313
これは分かる
321名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 20:28:31.10ID:mmgtJfOA
2025年2月7日〜2月9日の全国映画動員ランキングトップ10
1(NEW)『ファーストキス 1ST KISS』
2(NEW)『野生の島のロズ』
3(1)『366日』
4(2)『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』
5(NEW)『ショウタイムセブン』
6(3)『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』
7(5)『グランメゾン・パリ』
8(4)『はたらく細胞』
9(7)『アンダーニンジャ』
10(6)『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』

※()内は先週の順位/興行通信社調べ
2025/02/10(月) 20:31:09.81ID:xG06ZkFK
ファンタジーが苦手じゃなければ楽しめる作品だね
最後は餃子が上手く焼けたんだろうな
2025/02/10(月) 20:31:45.95ID:VjM0IWhA
>>322
そういえば元は「餃子を焼き直したい」から始まったよね
2025/02/10(月) 20:35:53.30ID:BBK6s5eG
今週の動員ランキングは、「花束みたいな恋をした」の坂元裕二脚本、「ラストマイル」の塚原あゆ子監督初タッグによるオリジナルのラブストーリー『ファーストキス 1ST KISS』(東宝)が、
初日から3日間で動員17万4000人、興収2億5400万円を記録して初登場1位を飾った。

事故で夫を亡くし、夫と出会う直前の日にタイムトラベルする主人公・硯カンナを松たか子、未来から来たカンナと出会う夫・駈を松村北斗が演じ、
吉岡里帆、森七菜、リリー・フランキーらが共演している。
325名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 20:37:27.83ID:405UettM
>>318
欠勤してるんだろうかと上で書いたけど
森七菜にアドバイスもらってるのを思い出したから
現代はちゃんと時間進んでて昼間働いて夜にタイムスリップという生活だったのでは
326名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 21:59:35.90ID:C7EsV2sd
夫婦関係が変わるというのが素敵だった
2025/02/10(月) 22:02:33.46ID:VjM0IWhA
>>325
つまり正午から20時までいたら現代に戻っても8時間後経っているっていう事?
328名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 22:08:28.89ID:3yVhMs/S
ハマり役とは上手く言ったもので2人ともいつも同じような役…お得意の役
2025/02/10(月) 22:13:10.59ID:Wb+mFJWv
あえて子どもについて語られてないけどなんとなくカンナが産めなかったのではって思う
カンナの夏休み研究してる子どもらに対しての態度やベビーカーから落ちた赤ちゃんを助けて死んだってことが許せないこととか
330名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 22:15:11.19ID:405UettM
>>327
うまく行ったと思って現代に戻ってきたら変わってなかったというシーンは外が薄明るくて夜明け頃みたいだったような
失敗した時はすぐ帰ってきてだんだろうけど
2025/02/10(月) 22:41:00.22ID:BBK6s5eG
>>329
動物が嫌いなのもそこから来てるとか?
2025/02/10(月) 22:44:09.89ID:AtAwbMHK
過去に行ってる間は時間が進んでなかったら気力体力次第で一晩で何回もリセマラできちゃうし
333名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 22:44:09.78ID:iCzmBDGv
吉岡里帆のファンというわけではないけど正体で助演女優賞とってスピーチした時になぜあんなに喜んで泣いたかわかった。
正体では助演とは言え重要な役だし魅力的に描かれていた。他の出演者も。森本慎太郎なんてすごくいい奴で作品の中で輝いてた。
この作品は、ほぼ2人だけにスポットライトが当たって他は本当の脇。
2025/02/10(月) 22:53:47.15ID:n3/BFhz0
カンナの若い頃と、駈のおっさんの頃がちゃんと年相応にみえたのが感心した
特に松たか子は輪郭からして違って見えた
老けメイクと若メイク(あるのか?)、両方やったのかと思た

タイムスリップのファンタジーものとはいえ
カンナの正体を若い駈に知られた後の、ソファーで2人で
夫婦関係を語るシーンが良かった
こういう話し方する人いるな(特に駆のほう)と思いながら見た
2025/02/10(月) 22:58:26.69ID:n3/BFhz0
夫婦関係を変えることを主軸に置いたからか端折られてるけど
駆はどんな思いで15年間暮らしてたんだろうと思う
336名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/10(月) 23:20:59.63ID:9/JzZrK+
タイムリープのトライアンドエラーが楽しい
2025/02/10(月) 23:21:06.80ID:rsYuZL1n
15年間出会った時の気持ちをずっと維持しようと頑張ってたんじゃないのかね
2025/02/10(月) 23:46:27.74ID:aJxLfoqg
良い映画とは思うけど吉岡里帆と森七菜はちょっともったいないかな?
主演2人のストーリーはとても良いだけに少し引っかかった
2025/02/10(月) 23:50:39.20ID:aJxLfoqg
パンフレットは良かった。めっちゃ凝ってる
2025/02/10(月) 23:56:12.51ID:5L7X+2Sr
>>338
ちょい役=ギャラが安くても良いから出たいざ座組なんでしょ?
坂元裕二脚本、塚原あゆ子監督、松たか子主演なんて役者としては魅力的
341名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 00:36:27.56ID:e97PjFL0
やっぱりこの手の王道はベタだがホッとするな
2025/02/11(火) 01:50:31.67ID:o7rOM+Fx
松たか子のおばさんバージョン、
どこかで見た顔だなと思ったら
翔田千里だ。
343名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 01:59:18.15ID:fOgHZDRT
坂元裕二作品特有の、人間のちょっと面倒くさいような癖のある性格がピッタリな2人
2025/02/11(火) 02:07:45.78ID:46zGSXET
松たか子のおばさんバージョンは生松たか子だろ
345名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 02:08:08.79ID:K+YV2W40
結果を変えることはできなかったけど、人生は変えることができた。

これに尽きる
346名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 03:56:57.68ID:g6eYDxVc
>>305
いかにもだな
347名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 04:49:27.70ID:nAX7+Xes
>>313
その言い方は「特徴がないのが特徴」と同じでレトリックだな。塚原について語られるとしたら映画監督としてではなく、なぜTBSは塚原のブランド化に成功したかというビジネス戦略的な観点からだろう。それほどまでに『アンナチュラル』『MIU404』あるいは『海に眠るダイヤモンド』のインパクトは大きく(他の塚原が演出したテレビドラマが語られる事は少ない)新井+野木+塚原のトリオを全面に出したTBSの戦略はしたたかだったわけだ。それが越境してきた劇場映画でも奏功しているし、塚原単独でのブランド化にも繋がっている。あれだけ邦画で客が呼べることはそれだけで大きな成功だ
348名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 04:53:49.92ID:g6eYDxVc
>>313
英勉と藤井道人の作家性って?
349名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 04:57:00.29ID:nAX7+Xes
>>348
俺もそれ言おうかと思ったが突っ込まなかった
350名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 04:59:47.75ID:nAX7+Xes
>>340
作品の内容よりもヒットがほぼ確約されているもの。そりゃ出たいよ
351名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 07:10:35.68ID:g6eYDxVc
9億の正体と同じくらいの初動らしい
思ったより伸びてないな
今後の伸びにもよるだろうけど下手したら10億行かない?
主演2人とも華が無いからファン以外行かないのかも
352名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 07:23:33.58ID:drC/LseI
>>351
でもどう考えても正体より制作費はかかってないでしょ?同じ塚原監督のラストマイルやグランメゾンと比べても格安だと思うなあ。元からそこは考えた上での企画なんでしょこれ。
353名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 07:29:57.66ID:/4GvG7pt
>>352
タイムスリップする場所が毎回同じなのも経費削減だろね

それにしてもつまらなかったけど
これを絶賛する人ってどんな感性なんだろ
354名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 09:14:57.89ID:24p2AU4T
タイトルの通り、シンプルですごくいいラブストーリーだった
2025/02/11(火) 09:30:46.43ID:iW/UwPcX
おばはんが好きっていうその設定だけちょっと鼻についた
現実にはほぼほぼありえんでよ
2025/02/11(火) 09:33:13.53ID:DDokmQ6R
おばさん好きなんて設定あった?
年齢関係なく波長があうかどうかって処だと思ってたけど
2025/02/11(火) 09:45:26.69ID:ASBDMKW4
なんで子供を作らなかったの?
そこが気になってドラマに入り込めなかったわ
リリーフランキーも「男は家庭を持って養っていくことで一人前の男になる」とかなんとか言ってなかった?
子供を作らなかった理由がいまいち分からないので感情移入できなかったわ
いい年していつまでも恋愛ごっこをやっている夫婦だなーと思っただけ
2025/02/11(火) 09:47:40.10ID:IS7Wp+Ax
作れなかったのかも、とは思い至らないのだな
2025/02/11(火) 09:48:43.70ID:ASBDMKW4
>>358
そこは明確に描くべきじゃない?
2025/02/11(火) 09:52:12.52ID:o1aTUCG7
過去現在未来が同時に存在する設定なら年齢なんてただの記号と言えなくもない
2025/02/11(火) 10:03:07.90ID:up5WyYBo
夫が死んで、母子だけが取り残されました──

だったら、全然ちがう話になってしまうからな
ロマンチックなストーリーにはならない。もっと現実的な話になる。
子供の養育費だとか、母子家庭で母親の仕事話・収入とか、再婚話とか
2025/02/11(火) 10:04:40.25ID:8iAjwl5O
・坂元裕二が一から十まで説明的な脚本は書かない
・夫婦の在り方は其々であり「作らなかった」のか「作れなかった」のかを具体的に説明する必要はないと判断した
・子供が出来なかった、という描写を加えることで全体のトーンがややウェットになることを嫌った
・二人が結ばれないことで死を回避しようとする選択肢が消えると展開への影響が大きい

など考えられる理由は幾つもあるけど、最後のが一番大きいと思う
2025/02/11(火) 10:08:47.06ID:ASBDMKW4
要はファンタジーなんだよ
作者はファンタジーを作りたかったんだから、それはそれとして受け取るべきだろう


もっとリアリスティックな作品が好みなら、そういう作品を観に行けばいいだけ
2025/02/11(火) 10:13:17.40ID:8iAjwl5O
>>363と考える人が>>357という疑問を抱くの?
2025/02/11(火) 10:15:50.06ID:fr54D94G
>>348
英勉……あの漫画っぽい大袈裟な学芸会芝居のチャカチャカした演出

藤井道人……一見社会派っぽく陰影強調の照明とか使うけど
実は単なるヒーローものみたいな演出
2025/02/11(火) 10:15:50.72ID:ASBDMKW4
そりゃ最初のリアクションと、少し思慮してからの結論はちがうからだろ
別にこの作品を完全否定するつもりはない
2025/02/11(火) 10:21:56.50ID:5IVCitrM
>>358
カンナが子供ほしい人じゃなかっただけだよ
2025/02/11(火) 10:25:08.18ID:cub4n0GP
>>366
>>359は今現在のものではないということか?
2025/02/11(火) 10:33:57.33ID:3s15VCva
子供がいたら子供がいるから夫は生きてほしいって現実主義になっちゃうからいなかったってことにしてるんでしょ
描写はなかったけど子供持つかどうか将来設計でも揉めてたかもしれないしどちらかが子供持てない体質で気を遣った結果もありつつの揉めもあるかもしれないし
2025/02/11(火) 10:41:32.83ID:cub4n0GP
夫婦仲が冷えきった遠因の可能性はあるよな
2025/02/11(火) 10:49:48.72ID:AdIYhX+9
やり直しの世界では逆に夫婦仲が良すぎて子供いらないってなったのかな
2025/02/11(火) 10:51:28.21ID:Vf1LSPV9
仮に最後の世界線で子供産んでたら
戻って来た時に「ママお帰り!」と言い出す子がいるとかホラーかな
2025/02/11(火) 10:51:46.91ID:46zGSXET
現実松たか子には子供いないんだし
なんで子供を作らなかったの?なんて質問は無粋を通り越して失礼だよな
2025/02/11(火) 10:54:39.46ID:YEmk0J+J
>>356
かき氷並んでるとき今の(45歳の)カンナさんが好きとか
現時間で出社時に振り返って45歳のカンナの顔を見つめるとか
そのへんだよ
2025/02/11(火) 10:57:15.21ID:Vf1LSPV9
>>373
何か「結婚したら子供が作って当たり前」見たいな一昔前の価値観の押しつけの一種のハラスメントだよね
そりゃ少子化とか言われて結婚自体少なくなっているから叫ばれることもある意味仕方ないけどさあ
2025/02/11(火) 11:02:08.80ID:dwk9O4ml
>>351
アンチ必死やな
2025/02/11(火) 11:03:07.62ID:AdIYhX+9
45歳のカンナの方が20代の松たか子感があったな
15年前のカンナの作り物みたいな違和感が気持ち悪い
2025/02/11(火) 11:05:23.54ID:fr54D94G
この国は子育て支援とかいう名目で
月々雀の涙程の小銭をばら撒くことで
少子化対策をしたつもりになってるけど
保育施設が圧倒的に足りないからどちらかが仕事を休まなきゃいけなくなる
通常は自動的に母親かな

カンナさんの場合もそれが嫌だったのかもしれないね
こんな体制じゃ安心して子どもなんて産めない
特に知識階級になればなるほど
2025/02/11(火) 11:07:51.05ID:Eqlijn5n
>>362
脱線事故起きて、60余名死亡したニュースのパターンあったしね
コロッケ回避か本屋回避のときか忘れたけど
あと赤ちゃんが助かったと知った駆の反応みると
その後駆自身が死を回避する選択肢考えてない

子供に関してはカンナ起因というより駆起因と思うけどな
子供作ったら未来変わるし、15年後の死を受け入れてる時点で
幼い子供残していくのは無責任と思ったのかもしれない
2025/02/11(火) 11:11:15.78ID:w+wbde/B
やはり結婚生活の機微ってのが
独身の自分には伝わりきらなかったな
途中まではとても面白かった
2025/02/11(火) 11:13:27.68ID:Dx/uNN1A
女優に子供がいないから映画で演じた人物に子供はいないのはなぜか話すのは失礼って守られるタレントに女優やる資格あんの
2025/02/11(火) 11:16:22.13ID:Eqlijn5n
ていうか松たか子は娘いるよね
エルサの声お母さんでしょ?って指摘されたってエピソードあるし
お風呂の中でれりごー歌ったらコレジャナイ反応されたとか
2025/02/11(火) 11:18:47.74ID:Vf1LSPV9
メタ的に単に話として複雑になってテーマは夫婦仲を描きたいんだから必要なかったんでしょ
映画なんだから限られた時間で話を描く必要もあるしこういう取捨は大事
しなくて詰め込み過ぎて出来が悪くなった映画は幾らでもある
2025/02/11(火) 11:23:49.98ID:6VkXR3rz
カンナさんは仕事のために
子ども要らない派な気がする
メタ的には>>383の意見に賛成だ
2025/02/11(火) 11:24:30.60ID:cub4n0GP
タイムトラベラーに子供がいるとどうなる・どうするかは『アバウト・タイム』や『アベンジャーズ/エンドゲーム』で少し触れている
『きみがぼくを見つけた日』の主人公には娘がいるけど自分の意思で時間移動出来ないため基本的に過去改変能力を有さない
2025/02/11(火) 11:36:55.39ID:Eqlijn5n
仕事帰りに離婚届出すつもりで朝方出て行って、結果出さずに事故に遭ったけど
あの電車の行き先はいつもの電車とは違ったのかな
ってここまで書いて思ったけど離婚届出さない未来でも最後にやっぱり事故に遭うんだから
自宅方向の電車だよね
役所のある場所=自宅の方向ってことで深く考えなくてよいのかな
もしかしていずれは出すつもりでも、その日は出すつもりはなかったのかなって少し思った
2025/02/11(火) 11:41:57.83ID:6VkXR3rz
子どもがいたら自分と結婚しない未来って選択とかなくなるからね
ストーリーの進行で大きな枷になる
2025/02/11(火) 11:43:53.93ID:Vf1LSPV9
>>387
だよね
仮にいたら「今いる子供を(実質)殺してしまうから夫の死の回避の為だけにこんなの無理だ」ってなるよね
2025/02/11(火) 11:47:20.31ID:Q3xx8wTf
カンナは子供と動物が嫌いって言ってるやん
チェキの子供に対しても一貫してそういう態度だし
2025/02/11(火) 11:50:43.94ID:2urAvLGG
メッセージってSF思い出した
向こうは母子だからもっとエモいが
2025/02/11(火) 11:57:10.27ID:Eqlijn5n
私も独身だけど襟の汚れ指摘される場面のあたりは
一緒に住んでて気にかけてる?って意味で家族愛にも繋がると思う
392名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 12:00:04.04ID:93eibtdt
坂元裕二の脚本を
塚原あゆ子が監督。
ヒットメーカーコンビで手堅
2025/02/11(火) 12:00:23.35ID:ASBDMKW4
>>390
ああ、ドニ・ヴィルヌーヴのメッセージか
メッセージはまるっきり逆の話だよね
まだ起こってもいない(まだ生まれてもいない)自分の娘の事故死をフラッシュバックで垣間見る(未来予見する)のだが
主人公はその運命を受け入れる、という
2025/02/11(火) 12:21:45.54ID:YEmk0J+J
>>375
そのシーンは古い感性のおっさんが若い男に説教じみたことを言うことで
駈がまだ初々しいってことを表現したんだと思うぞ
395名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 12:30:57.07ID:drC/LseI
>>389
それはだから両方の面があるのよ「(苦手だから)作らなかった」「作れなかった(から苦手になった)」
それによってカンナはカケルが「赤ん坊を助けて」死んだ、ってことをどう考えてるのか。
観客がどう捉えるかによって違う側面が出てくるし、あえて説明しないことで観客もまた考えなきゃならなくなる。
2025/02/11(火) 12:31:41.28ID:91ysr/iO
>>382
うん
ちょうどアナ雪が公開されて大流行してた時期と妊娠出産が重なってたから音楽番組とかで歌う機会はなかったんだよね
2025/02/11(火) 12:33:27.92ID:ASBDMKW4
インターステラーでも時空を超えた父娘の絆がテーマだったように、
夫婦の絆より親子の絆のほうがエモくなるよな
夫婦の絆だとこの作品のように甘ったるくなる
2025/02/11(火) 12:38:25.34ID:Q3xx8wTf
>>395
作れなかったを示唆するところは映画の中じゃ出てこないので深読みし過ぎでは?
399名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 12:50:22.66ID:OsjObzND
ヒットメーカーコンビで手堅
2025/02/11(火) 13:01:18.53ID:YEmk0J+J
子供がいないのは子供がいると父親が死んだことで話しの複雑さが増すから子供は居ない設定にしたというシナリオ上の都合
それと最近は子供がいない夫婦は多くそれが今風感を出すという意図の合わせ技と推測
401名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 13:06:51.30ID:g6eYDxVc
その割に10億前後しか行かんのかい>>399
402名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 13:08:17.12ID:g6eYDxVc
>>376
大丈夫か?
2025/02/11(火) 13:10:52.69ID:d8wKpzyN
松たか子も正々堂々アラフィフの仲間入りだろ
もう旬は過ぎたな
良い女優さんだと思うが、主演作品が大ヒットするタイプの女優ではないと思う
404名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 13:12:29.69ID:4zdXOvOx
つまらない
405名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 13:25:54.18ID:g6eYDxVc
というか二重顎がな
2025/02/11(火) 13:33:56.53ID:6VkXR3rz
>>403
男でも女でも若さ信仰みたいなものはつまんないと思うよ
人間はみんな年をとるんだし
若年には若年の、壮年には壮年の、老年には老年の魅力があると思うけど

海外だとジュリアン・ムーアとかダイアン・キートンとかイザベル・ユペールとか
お年を召しても魅力的な主演を張れる女優さんが沢山いる

日本みたいに少子高齢化で若いやつがどんどん減る状況なおいて
若いことこそ素晴らしく年をとれば旬は終わる
年寄りは若者に道を譲れって感覚がズレていると思う

松たか子にはこのまま素敵に年をとって
ずっと旬であり続ける女優になって貰いたいな
2025/02/11(火) 13:45:18.28ID:YEmk0J+J
>>401
内容自体は良くてもその良さに気づかず見に行かない人が多数いるってことだね
これは脚本家や監督の問題でなくプロモーションの問題
2025/02/11(火) 13:46:47.16ID:d8wKpzyN
まあテレビドラマなんていつも若いアイドル女優みたいなのが持て囃されてるからな
松たか子もかつてはその一人だったやん
イサベル・ユペール、ジュリアン・ムーア並みの大女優になれればいいけどね
2025/02/11(火) 13:51:51.13ID:6VkXR3rz
>>408
俺の印象では松たか子がアイドル女優だった記憶はないけどな
それこそロンバケの頃から血統書付きの本格女優だったけど
2025/02/11(火) 13:57:46.36ID:91ysr/iO
>>408
比較対象に海外の女優を持ってくるあたりアンタは日本の女優全体を見下してるようだな
2025/02/11(火) 14:02:55.92ID:cub4n0GP
日本の女優だと筒井真理子も年齢を重ねた今が全盛期って感じかな
2025/02/11(火) 14:04:15.63ID:6VkXR3rz
>>410
海外の女優を引き合いに出したのは俺だ
>>409に噛み付くのは筋違い

俺が言いたいのは事実として海外の作品には
高齢女性が母とかおばあちゃんではなく
ひとりの女性として恋をしたり行動したりする作品が多いから
日本とは違う年齢の捉え方があるってこと

別に日本の女優を見下してはいないが
若さ信仰みたいなものは考え直した方がいいと思っている
2025/02/11(火) 14:05:55.62ID:nPPopV5s
>>411
筒井真理子もいいね
瀧内公美もあたりも年齢重ねたら
さらにいい女優になりそうだ
2025/02/11(火) 14:09:05.64ID:dwk9O4ml
>>405
文句しか書かないなお前
2025/02/11(火) 14:13:23.00ID:YEmk0J+J
>>409
ふと思ったんだが歌舞伎俳優ってのは男だけなのかな
女形ってのがあるし女の歌舞伎俳優は古往今来いないのかな

答え
女が歌舞伎の舞台に立つと風俗が乱れるから江戸時代に禁止された


※蛇足
「古今到来」という熟語はない
416名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:17:35.03ID:drC/LseI
>>409
アイドル的な人気があったとは言えるかもしれないけどアイドル女優ってのとは違うかな。
2025/02/11(火) 14:20:47.16ID:6VkXR3rz
>>415
最近は寺島しのぶとか市川ぼたんは歌舞伎の舞台に上がってるけどね
どちらも血統書付き
松たか子が歌舞伎座に出ることも可能性としてある時代
2025/02/11(火) 14:34:14.90ID:6VkXR3rz
つか、不勉強だった 訂正する
俺が知らなかっただけで三十年以上前に
既に松たか子は歌舞伎座出てたわ
「文七元結」でお久の役をやっていた

なので、野郎歌舞伎がホントに男だけの時代は終わっているって話
419名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:43:52.12ID:g6eYDxVc
日本の女優というか日本の女って全体的に10代か20代前半がピークになりがちで30代以降すでに萎れて全く魅力無くなるのが多くね?
40代過ぎても魅力的なのって内田有紀くらい
ガッキーですらもうね…
420名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:45:33.73ID:g6eYDxVc
海外女優みたいにその年齢ごとに魅力的ならいいけど
一気にガクッと魅力が無くなるのなんでなんだろう
アジアの中韓とかに比べても顕著な気がする
日本の女って老けやすい?
421名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:45:44.08ID:ktuo8e4U
未来人カンナを認識したあとのカケルの世界線で映画が終わるけど
カンナ本体がどうなったかは勝手に補完してくれってこと?
422名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:46:18.19ID:g6eYDxVc
30代くらいから一気に崩れるのは気を抜くからなの?
423名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:52:16.33ID:g6eYDxVc
日本の女優ってチビが多いから老けると綺麗に見えないし
身長あるやつはあるやつでなんかゴツいだけみたいになるよな
米倉とかは頑張ってる方かな
あとは誰がいる30〜40代でいいの
2025/02/11(火) 14:52:30.37ID:cub4n0GP
石田ゆり子とか菅野美穂とか大塚寧々とか銀粉蝶とか魅力的だと思うけど
425名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:56:15.08ID:g6eYDxVc
そこら辺って前線の美人じゃないんだよね
脇に居てまぁ綺麗かなって感じ主役級でバンバンやるタイプじゃない
森高千里とかみたいにゆったり働くくらいが綺麗に歳取れるってことかね
そう考えると仲間由紀恵とかさぁ…
2025/02/11(火) 14:56:27.30ID:cub4n0GP
木村多江、西田尚美
2025/02/11(火) 14:57:10.64ID:nPPopV5s
>>419
単にルッキズムに基づく若さ信仰と
女はある程度の年齢になったら家にいろ的な古臭い社会通念の蔓延で
そう思い込んでるんじゃなきかな

「ホットスポット」でも
市川実日子、平岩紙、鈴木杏のおばさん3人組は魅力的だよ
428名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:57:50.48ID:g6eYDxVc
夏帆とかもどうしたんあれ?
429名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:58:02.62ID:g6eYDxVc
>>426
微妙
2025/02/11(火) 14:58:11.29ID:cub4n0GP
ID:g6eYDxVcの言う「魅力的」は主に性的な魅力ってことだろ
アホらし
431名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:58:37.60ID:g6eYDxVc
>>427
ごめん中韓の女優見てみ?40代30代でも全然日本より綺麗
432名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 14:59:58.33ID:g6eYDxVc
若さの話はしてない
日本の女優だけ劣化が激しいって話をしてる
この問題はちゃんと向き合った方が良い問題だと思うぞ
海外に比べて俳優のアンチエイジングの概念というか日本の技術が追いついてないのかね?
それとも単に働かせ方の問題?
433名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:01:18.54ID:g6eYDxVc
>市川実日子、平岩紙、鈴木杏のおばさん3人組は魅力的だよ

市川はまぁ、、
他は…鈴木杏なんて若い頃からの変化がトップ級のやつじゃん
434名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:01:54.68ID:g6eYDxVc
>>426
無理無理
ただのおばさん
435名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:03:48.26ID:g6eYDxVc
森高千里、内田有紀はちゃんと美人だね
他はただのババアで魅力0
そこら辺にいるおばちゃんにしか見えない
2025/02/11(火) 15:04:25.93ID:cub4n0GP
長澤まさみ、石原さとみ、北川景子、吉岡里帆が30代

もうケチつけることが目的になってるだろ
437名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:04:35.61ID:g6eYDxVc
天海祐希とか美人だとは思うけど男は魅力を感じないんだよねアレ
同性ウケはするんだろうけど
438名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:06:01.89ID:g6eYDxVc
>>436
まさみは好きだけど正直近年は…
あと北川景子、吉岡里帆…
北川景子とかまぁまぁ整ってるけど魅力を感じない筆頭
吉岡は若い頃はかわいかったけどね
439名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:06:52.91ID:g6eYDxVc
吉高由里子は未だにかわいいな
ああいう変な人じゃないとストレスで老けるんかね
440名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:07:51.61ID:g6eYDxVc
日本の女って30超えると露骨にきらきら感無くなるのなんでなん?
エイジズムじゃなくてこれ日本の女限定だと思う
海外の女優は40代とかでも魅力的なのいっぱいいるし
2025/02/11(火) 15:07:54.41ID:cub4n0GP
お前の好みが世間の標準ではないからな
442名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:08:48.47ID:g6eYDxVc
日本のおばさん女優そこら辺のおばさん感がすごくてやばい
まぁ最近は若いのもそこら辺の女感すごいけど…
特別感が全然無いんだよね
443名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:09:22.24ID:g6eYDxVc
>>441
だから日本の俳優は世界に通用しないんだろ…
中韓の俳優は世界でも人気だよ
444名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:10:23.16ID:g6eYDxVc
日本の俳優ってほんと安っぽい
2025/02/11(火) 15:11:26.14ID:cub4n0GP
>>443
それはどちらかと言うと日本の芸能界の市場規模の問題
446名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:11:34.74ID:g6eYDxVc
男は年取って渋くなるタイプがそこそこいるけど
女優は単に萎れちゃうのが多い
若いうちに働かせ過ぎない方がいいんじゃないの?
あとアンチエイジングをもっと頑張った方がいい
447名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:12:29.31ID:g6eYDxVc
>>445
バカかお前
市場規模とかじゃなくて単に魅力が無いからだよ
ネットフリックスとかで世界配信しても俳優が全然海外人気出ない
448名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:14:45.72ID:g6eYDxVc
日本の女が特別老けやすいのか海外の女が老けにくいのか
アンチエイジングをもっと研究した方がいいんじゃない?
あと人気の女優を若いうちに働かせまくるの良くない
睡眠不足とやけ酒を大量に飲むとすぐに老ける
449名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:17:04.85ID:g6eYDxVc
>>430
性的な
うんまぁ美人かどうかだな
安藤サクラみたいな演技が上手いタイプなら美人じゃなくても気にならん場合もある
しかし日本の女優は大抵ヘタクソか演技力不足だからね
450名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:17:16.23ID:tp/U40Ow
気になる点
・離婚するほど険悪だった夫の命を救うためにタイムスリップを繰り返す妻
・ラストで最後の別れになるとわかっているのにあっさりと出かける夫
・ベビーカーを手で押さえれば事故は起きないのでは?
・リリーフランキーがジャムの蓋を開けさせた意味。大学に残るのもブラックだという伏線?
451名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:20:05.71ID:g6eYDxVc
日本の芸能村ってバカが仕切ってるからこうなっちゃってんじゃないかね
バカがゴミを寄せ集めてゴミさらにゴミの磨き方も下手
452名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:27:19.81ID:g6eYDxVc
森高千里は55でも美人だな
やっぱりストレスを与えない働かせ過ぎないが重要なんじゃね?
女は特に
453名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:28:29.71ID:g6eYDxVc
森高はあの歳で体型も崩れてないのが流石
やっぱストレス少なくてやけ酒やけ食い睡眠不足とかが無いんだろうね
旦那のおかげもあるのかね
2025/02/11(火) 15:29:22.74ID:BXdcBidY
映画の感想を書こうと思ってきたけどID:g6eYDxVcが荒らしてるだけのスレだった残念
455名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:29:25.67ID:g6eYDxVc
ガッキーとか急に老けたけどどうしたんあれ?
456名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:31:00.69ID:drC/LseI
>>450
・確信を持ってタイムスリップしてるわけではない、最初は偶然に次もなんとなく。行ってみたらひょっとしたら未来を変えられるんじゃないかと思い始めてだんだんと取り憑かれていった。
・一応覚悟はしてるだろうけど実際に何が起こるかは本人にもわからない、いざその瞬間が来た時に決断できるかすら本人にはわからない。
・どのベビーカーがどの瞬間に落ちるかは現実に落ちるまでわからない。カンナは現場にいなかったし情報として事故があったと知ってるだけ。本人には知りようもない。
・外側からは大学に残ればよかったのにと見えても本人には本人の事情があったということ。

だと思った。もう一回みたらまた違った印象を持つかもしれない。
2025/02/11(火) 15:31:00.62ID:md+64eyv
あっという間におわった

ストーリーに引き込まれてたんだと思う
458名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:31:27.15ID:g6eYDxVc
日本のチビブスババア女優群見せられるのにうんざりしてたからストレス発散しちゃった
そりゃ海外にボロ負けするわ
日本のブス女優なんか海外で人気出るはず無い
459名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:32:49.65ID:drC/LseI
>>454
休みだからみんな暇なんよ。おらもヒマつぶし
2025/02/11(火) 15:35:10.67ID:PuwZ6RGP
>>431
まさに俺が言う通りの
ルッキズムに基づく若さ信仰だね
2025/02/11(火) 15:35:40.77ID:Vf1LSPV9
だから一番いいのは電車を最初から止めてしまう事何だよ
それかホームドア設置
462名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:38:30.33ID:g6eYDxVc
>>460
ルッキズムなんて俳優なんだから当たり前
若さ信仰とかいうのは馬鹿すぎる
若さそのものの話はしてない
日本の女優だけ30超えたら魅力が無くなるって話をしてる
海外は40代でも魅力的なのいっぱいいるって言ってんだろ
2025/02/11(火) 15:41:52.12ID:91ysr/iO
>>462
アンタ以外誰も海外の話してないんだけど
そんなに海外がいいならなんでこのスレにいるの?この映画に出てるの日本人だよ?
464名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:44:37.88ID:g6eYDxVc
海外がいいじゃなくて日本がダメすぎるって言ってんの
今田美桜、永野芽郁、浜辺美波ここら辺も今はかわいいけど10年後どうなってるか…
逆に能年玲奈みたいにあんまり働きまくってないと31だけど全然変わらないね
やっぱり日本の芸能システムの腐敗による睡眠不足やけ酒とかが原因で劣化が激しんじゃないかね
465名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:45:46.77ID:g6eYDxVc
働き過ぎ&ストレス耐性が低いと老け込む劣化が早くなる気がする
だから20代がピークになる
466名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:47:32.17ID:g6eYDxVc
日本の芸能村はバカが仕切ってるから若いうちに働かせまくって消費するシステムなんだよな
ほんと知能が低いやつに組織を運営させるとろくなことにならない
若いうちにゴミみたいな映画やドラマにいっぱい出てCMにいっぱい出るのが俳優としての正しい人生か?
2025/02/11(火) 15:47:55.34ID:Vf1LSPV9
ID:g6eYDxVcってこの映画の話一切してないな



いや、一応しているか「数字」はね
こいつ観たのか?ここは映画作品スレだぞ
468名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:49:24.79ID:g6eYDxVc
能年とか仕事少ないタイプは全然劣化しねぇな
やっぱりゆったり働かせてちゃんと睡眠取らせるストレスを与えないのが息の長い女優を育てる方法だろ
469名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:51:36.17ID:g6eYDxVc
能年未だにクソ可愛いな30超えても可愛い女はかわいい
日本の女優は働かせ過ぎだからほとんど30過ぎたら劣化する
枕のストレスとかもあるのかね
2025/02/11(火) 15:51:44.50ID:PuwZ6RGP
やれやれw
ルッキズムと若さ信仰という
実に古臭い価値観に支配されてるなあ
471名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:53:22.50ID:Ei4Kedev
https://youtube.com/shorts/wthy-erS7Mg?si=IgyE-pNuaY7v90SO

のんちゃんクソ可愛いね
今のガッキーより数段可愛い
2025/02/11(火) 15:53:52.56ID:91ysr/iO
>>450
最初は自分の意志とは関係なくタイムスリップしちゃって、そこでたまたま若い頃の夫と出会ってやっぱりこの人が好きだと再認識した
助けようとした理由はこれじゃない?恋する乙女みたいな表情になってたし(何も知らない若い駈は引いてたけど)
473名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 15:55:31.88ID:g6eYDxVc
>>470
芸能はルッキズムを食い扶持にした仕事だろ
お前は女芸人しか出てこない映画見たいか?
2025/02/11(火) 15:56:29.37ID:tEttlUKW
誰かの生死と残された家族の苦しみを天秤にかけるような問いをさせるのがきちいしちょい陳腐じゃねって思った
坂元裕二はドラマは初恋の悪魔、映画は怪物くらいからどうも合わなくなってきたわ
それまでは作品内で嫌な所があっても他の良い所で補って余りある魅力があったんだが
近作はどうも引っかかったままもやもやして終わるわ
2025/02/11(火) 15:59:50.38ID:Vf1LSPV9
>>473
映画を観たのならこの映画の感想1つくらい書けよ
お前のレスからして観てないと思われても仕方なねえぞ
2025/02/11(火) 16:05:48.46ID:nPPopV5s
>>473
その発想が古臭いと思うけど
感覚の問題だからわからない人にはわからないよね
2025/02/11(火) 16:18:21.48ID:IS7Wp+Ax
俳優の武器は容姿だけでない
むしろ演技力・表現力の方が重要
478名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 16:19:42.47ID:g6eYDxVc
お笑い芸人の男女しか出てこない映画だったら金払って見ないくせに
2025/02/11(火) 16:23:30.03ID:Vf1LSPV9
無視してんな
観てもない作品に必死に色々言って楽しいんかね
2025/02/11(火) 16:37:57.61ID:5UQNTcXl
好きでもない男の好意ほどって言われた駈があまりに可哀想だった
それでも
そっくりなカンナと結婚するんだな
2025/02/11(火) 16:51:02.83ID:IS7Wp+Ax
海外の自国内でのみ活躍している俳優(女優)に魅力がないかといえばそんな筈はないし
俳優との対比で「お笑い芸人の男女しか出てこない」という極論を持ち出すのもおかしい
自分に都合よくゴールポストを動かす荒らしとの対話は無意味
482名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 16:52:07.21ID:tp/U40Ow
>>472
そこをもう少しわかりやすくして欲しかったかな
離婚したいのに命は救いたいという矛盾を丁寧に解消して欲しかった
2025/02/11(火) 16:57:35.69ID:91ysr/iO
>>482
そう?あの表情で十分わかったけどな
そもそも駈が自分との結婚のために夢を諦めたっていう負い目もどこかに感じてたんだろうし、自分と出会わなければ駈はやりたいことできて40代半ばで死ぬこともなくなると考えたというのは合点がいく
2025/02/11(火) 17:01:29.12ID:ja/IWSlv
42もポストした人が大丈夫かしら?
485名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 17:04:16.22ID:KxbWka6x
結婚とはなんぞや、血の繋がっていない人と共に生きるとはなんぞや映画
2025/02/11(火) 17:15:41.21ID:5UuUncCU
キチガイ出現はヒットの証
あると思います
2025/02/11(火) 17:17:00.42ID:SLbPl2Pz
15年後の嫁さんが太ったトドでないことがわかると安心するよね
2025/02/11(火) 17:59:50.18ID:ItZg7HUf
>>421
タイムスリップしたカンナとそうでないカンナが融合するのはカケルが死亡したあとあたり
消えるのでなく融合
カケルは未来のカンナの助言で優しい旦那になることを努力していたから
カンナの記憶は楽しかった夫婦生活に記憶が書き変わってる
489名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 18:06:49.25ID:qX2/JWLM
めっちゃ感情移入したわけではないけどしっかり泣いた
最後の手紙のところ、カケルの声が震えるのがやばい
2025/02/11(火) 18:17:37.26ID:vKP8egXL
今日で興収4億は超えたかな
評判は良いからロングランするといいね
491名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 18:53:22.66ID:jiCrkcDD
登場人物が最小限に抑えられているのもとても鑑賞しやすかった、、、
2025/02/11(火) 19:14:54.20ID:46zGSXET
>>488 でもウェブ会議中に話しかけるカンナが悪くね? 電灯消さないカンナが悪くね?
493名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 19:21:29.92ID:PUrKw1L2
>>488
いや正規カンナが戻ったあと楽しかった生活に書き変わってるのはわかるが
過去カンナは自分の旦那が自分と出会う前に15年後の自分に出会ったことは知らないはずだよね。
融合とは?www
494名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 19:24:10.16ID:PUrKw1L2
上のレスにはあるけど
戻っても旦那が死亡する未来は動かなかったけど
手紙を見つけるという構成の方が映画的にグッとくる
2025/02/11(火) 19:29:21.56ID:6s2nHOmh
>>492
どっちが正しいとか、どっちが悪いにこだわる人は
結婚生活に向いてないと思うんだよねー

それこそ電気を消す消さない
風呂のふたを閉じる閉じないでも離婚はするから
2025/02/11(火) 20:08:44.27ID:bxHIEQ7b
>>388
『アバウト・タイム』だっけ、過去に戻るたびに子供も別人になってしまうのは?
2025/02/11(火) 20:11:01.98ID:juvzKuSC
タイムトラベルもののSFで、
「未来改変は小さなことはできても、人の生き死になどの大きなことは変えられない」という原則はよく聞くな
あまり大きな改変ができるとメチャクチャになってしまうからだろうが、そこらへんの境界線はよく分からんな
2025/02/11(火) 20:20:23.01ID:9VOcIwro
>>493
そのへんはもうSFで仮説の域
未来と15年前のカンナは状態が違うから融合不可
タイムスリップ時点に戻ったときはそこにいたカンナと戻って来たカンナがピタッとハマる
という仮説の話
499名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 20:21:39.34ID:tp/U40Ow
忙しいのか坂元脚本の割にはセリフとあるあるネタが雑な印象
「男は解決、女は共感」は使い古されてるし柿ピーの比喩もよく意味がわからなかった

タイムスリップを持ち出したことで「どうしてあの日だけ?」「他の人はどうなる?」「バタフライエフェクトはないの?」とか余計なことを考えてしまい集中できなかった
2025/02/11(火) 20:22:25.60ID:B6J6JU1T
映画イマイチ入り込めなかった
細かく気になるところが多すぎた
旦那役の人は俳優でみたかった長台詞多いから本業の人のが良い
中年の時はセリフ少ないからかしっくりきてたかな
501名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 20:24:34.31ID:OjEXjpDu
塚原あゆこ監督、野木脚本のラスマイにつづき
観てる客が勝手に深く意味づけをするがまったく細かな設定などなくガバガバなだけというのが定説になってきたな
2025/02/11(火) 20:39:47.24ID:46zGSXET
>>500 キネ旬主演男優賞俳優なんだが
2025/02/11(火) 20:41:21.19ID:cdSfM7M0
以前、瑛太と吉岡里帆がやってたタイムトラベルもののドラマも
役名カケルだったなと思い出した
2025/02/11(火) 20:42:56.18ID:9VOcIwro
>>499
柿ピーの比喩は
どちらとも柿、どちらともピーなら喧嘩になる
2人の好みが柿とピーにわかれるなら喧嘩にならない
そういう例えだよ
2025/02/11(火) 21:02:31.75ID:FPEATaZb
未来から妻がやって来た事を夫が認識して幸福な結婚生活を送った世界線でも
妻は餃子を焼いた後 なんらかの理由で首都高に行ってまた過去に戻って同じ事を繰り返しそう
良い旦那さんだったら無残に死んで欲しくないと余計に思うだろうし
2025/02/11(火) 21:17:57.33ID:Vf1LSPV9
>>505
無限ループかな
というかきっかけがクリスマスに仕事の急用で出かけたら首都高の事故に巻き込まれたと思いきやだから
どっちにせよあの世界線でもタイムリープするししなければそのまま死ぬものと思われる
507名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 21:35:05.35ID:OjEXjpDu
その辺のSF設定はなーんも考えてないよ
2025/02/11(火) 22:02:20.24ID:I22ctOoQ
前敦、劇場で号泣したって
そういう経験した人には特別に胸に刺さるものがあるのかもね
2025/02/11(火) 22:08:12.95ID:9VOcIwro
号泣するほどか?
大金もらってのプロモーション発言だろ
2025/02/11(火) 22:21:25.97ID:cQrBdNeB
駈が残していった手紙を読む場面は少し泣けたかな
なるほど、これがやりたかったのか、とオモタよ
2025/02/11(火) 22:34:33.55ID:jfYXJyMT
離婚経験あると
あの時にこうしていればみたいな
後悔を抱えてる人はいると思うから
マエアツの心に刺さるのも理解は出来るな
2025/02/11(火) 22:41:28.34ID:I22ctOoQ
>>509
SNSには実際映画を見ながら自分のことを考えて泣いていた…みたいな人いたから
監督も自分の母のことを考えていたって言っていたからね

タイムトラベルの仕組みなんかを考察するような映画じゃないんだよ
2025/02/11(火) 22:48:09.78ID:UNSkTPwu
松たか子の若い頃がCGなら、旦那役の人の老け顔や髪のボリュームダウンもCG?
微妙に顔も体も弛んでて、しかも声も低くなってた気がする
2025/02/11(火) 22:51:49.43ID:xSwkFiVg
口周りのひげの剃り残しも濃くなってたな
515名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 22:55:19.89ID:8DPeqEiu
主演が松たか子であることがすべてだね
20代の男が惚れても違和感ない
516名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/11(火) 22:56:15.05ID:yFa63Xf4
いやぁ、、
2025/02/11(火) 23:03:35.23ID:b7fTgJYU
>>500
最後の手紙が内容もだけど
下手すぎて泣けなかったので
最初の松たかこの夢おちということに勝手してオチをつけた
2025/02/11(火) 23:05:00.10ID:EXu5Bn7I
40代の駈は歩き方もおっさんだった
2025/02/11(火) 23:14:05.77ID:9VOcIwro
>>512
映画というのはディテールにこだわりすぎても良くないし
ディテールがチグハグなのも良くない
ある程度は辻褄が合わないとトンデモ映画認定されてしまう

離婚経験者には刺さったのかねえ?
離婚経験無い層には分からないシーンということか
2025/02/11(火) 23:19:22.61ID:9VOcIwro
>>513
今じゃ老け顔も若返った顔もスマホのアプリでできる
そのへんのユーチューバーも動画でそれやってるから
簡単にできる時代
2025/02/11(火) 23:32:25.90ID:UNSkTPwu
タイムリープ前と最後の戒名と遺影が違うって本当かな?
全然気づかなかった
2025/02/11(火) 23:39:19.30ID:tEttlUKW
4月に公開される『HERE』でトムハンクスが高校生からジジイまでやるんだがVFXを駆使して全部本人が演じる
映画みたいに予算がある程度あれば声も姿も自然な加工が可能
2025/02/11(火) 23:39:45.59ID:iuXLpDch
>>521
Xを見てそう言ってるポストがあるけど自分も気づかなかった
2025/02/11(火) 23:49:23.09ID:vKP8egXL
最後の遺影は笑っていた
祭壇も花が供えてあった
戒名までは見てない
2025/02/11(火) 23:59:23.55ID:Eqlijn5n
冒頭の事故場面では赤ちゃんが落下したホームと同じホームから、背中から転落したように見えた
終盤の事故場面では赤ちゃんとは対面のホームに居て、飛び降りて駆け付けてた

タイムリープの結果、同じ駅でも行先のホームが逆になったのかな?って思ったけど
冒頭も終盤も、助けた後に自分も助かるつもりでホームに上ろうとしたところを
落下したんだと腑に落ちた
赤ちゃんも助けるけど自分も生きるつもりだったんじゃないかなって
2025/02/12(水) 00:15:44.91ID:7BVBx5Je
>>525
赤ちゃんを助けてホームに上がろうとしたけど落ちただけじゃね?(笑)
2025/02/12(水) 00:17:14.11ID:Y++W/5cp
>>525
いつどこでどういう死に方するかまで聞いてたのに
上手く立ち回って死を回避する努力はしたけど
赤ん坊を助けないっていう選択肢は選ばなかったんだよね

最期に花束買ってるのが凄く切ない
2025/02/12(水) 00:32:03.16ID:uH50+npp
>>527
選ぶという選択肢はしなかったんだと思う
自分ならあの電車が来る少し前にホームにわざと何か物落として止めさせる
「うっかり落としたのです」なら自分はお咎めなしになるだろうし少し遅れが発生する位だからあまり迷惑にならない
2025/02/12(水) 00:56:31.69ID:NdJv3Ykr
>>513
声は加工してないって監督が言ってた
2025/02/12(水) 01:35:32.63ID:yEE+F2c2
下手に上がろうとするより反対の線路に避けるかホームの下に潜ってやり過ごす方が安全だな
2025/02/12(水) 01:41:52.52ID:uH50+npp
>>530
確かに赤ん坊は隣のホーム側にどかしたから助かったのに何故本人は同じ事をしなかったのか
あと確かに例の新大久保駅の以後そういう避難するための穴が用意してあるみたいな話もあったね
2025/02/12(水) 01:48:57.41ID:yEE+F2c2
あの夫婦共働きでもそれほど裕福な暮らしはしてなさそうなのにカンナの車がWranglerってとこに違和感があったな
2025/02/12(水) 02:41:00.79ID:Gtwpi0/h
>>530
ホームの下に空間がないケース
反対線路にも電車が来るケース
それぞれ少なくはない
2025/02/12(水) 03:16:17.44ID:D5J/HCx1
>>521
遺影はわかったよ
タイムリープ後のほうが笑顔になってる
535名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 05:35:29.66ID:00aidwbC
それにしても映画見終わってからあらためて予告編とか見るとこんな映画だっけ?同じ映画?と思うくらい印象違うな。
ガンダムもそうだな予告編で隠してる情報が大きすぎる。
2025/02/12(水) 08:33:35.76ID:uH50+npp
>>535
公開前とか「夫が「自分が将来死ぬ」と分かる下りを見せるとかネタバレし過ぎじゃね?」とか言われたのに
ロズもだけど意外と予告で見せすぎと思いきや実際観るとそうでもないという
537名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 08:43:31.90ID:0rNAyQlQ
コケではないが期待外れな興収
オリジナルはやはり厳しいか
538名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 08:44:02.50ID:0rNAyQlQ
主演に華が無いからファン以外見ないってのは確かにそうかも
2025/02/12(水) 08:47:18.58ID:iJX1+kmY
松たか子アンチもいるね
2025/02/12(水) 08:47:54.04ID:iJX1+kmY
アンチが出てくるほどヒットしてるかな?
541名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 09:35:45.65ID:0rNAyQlQ
有村菅田コンビとの露骨な落差
世間は正直だね
2025/02/12(水) 09:47:47.67ID:XoP5xOQR
初動の興収は花束とほぼ変わらないんだが
花束並にロングラン出来るかだな
543名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 09:51:19.59ID:3AamWDtZ
大雪で不要不急の外出を控えているから興行にも悪影響だろう。
544名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 09:55:16.76ID:3AamWDtZ
>>529
松たか子は歌手活動をして声帯を鍛えているから
台詞の声もコントロール出来ていると思う。
一流の俳優はちゃんと役柄に合わせて顔と声を変えているからね。
2025/02/12(水) 09:58:49.01ID:XkjZFK65
花束は馬鹿な客でも
食いつきやすい内容だったからね

でも絹と麦という名前からでも見えてくる
日本の格差社会を描いた作品という理解はあまりされなかったように思われる

単なる悲しい結末の純愛映画みたいな感じでしか捉えてないでしょ
2025/02/12(水) 10:03:16.06ID:3AamWDtZ
>>534
過去を変えて
別の未来になっているから当然だね。
タイムリープは面白い妄想話だけど
現実の話の方が世界の歴史な広い視野で見ると完璧な脚本なんだよね。
547名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 10:27:13.28ID:00aidwbC
>>536
今見ると予告編の離婚届の出し方とかずるいんだよ。愛する夫を亡くした松たか子が万策尽きて別れる運命を選択した末の離婚届みたいなタイミングで出してくる。
確かにこれはバタフライエフェクトみたいに見えるわ、実際見たらそんな要素ほんのちょっと吉岡里帆も蓋を開けてみれば最初から最後まで眼中にすらない
2025/02/12(水) 11:46:32.70ID:8C1+HUD+
>>504
そもそも柿ピーの比喩自体が使い古されてないか
549名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 12:20:33.58ID:hLP7a2ZF
>>547
2人がくっつかないようにするしかないと予告でやってたけど
予告で見せるくらいだからバタフライエフェクトのオチはやらないんだろうとは思った
2025/02/12(水) 12:21:52.99ID:CO+GORCP
>>548
新しけりゃいいってもんでもないでしょ?
551名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 12:29:05.98ID:hLP7a2ZF
カンナ「わたしがキャラメルコーンを食べるときもピーナツ好きの駈はピーナツを食べればいいのね。私たちうまくいきそう」
駈「おいっ💢」
552名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 12:36:27.77ID:0rNAyQlQ
>>545
どう考えてもタイムスリップ恋愛物のこっちの方がバカにもウケる内容だろ
2025/02/12(水) 12:43:04.56ID:iJX1+kmY
>>552
言い方
554名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 12:47:16.82ID:hLP7a2ZF
花束にあって押井守とかさわやかのげんこつハンバーグとか
わかる人にはわかるマニアックなネタは今回あまりなかったような
2025/02/12(水) 12:51:17.21ID:epQHokzv
カンナがこっぴどく駆を振って現代に戻った後、1人で国立科学博物館?で恐竜見ながら
カンナが「ごめんね」呟いた時、15年後の駆が生きてて、画面切れ端に映ってた?
なんか色々見逃してるかも
2025/02/12(水) 12:51:30.16ID:XkjZFK65
>>554
花束のサブカルネタは
麦くんの軽薄さを表現するアイテムでしょ
2025/02/12(水) 13:07:14.85ID:8C1+HUD+
>>550
いや、そういうのって作家というか脚本家のオリジナルの薀蓄だから意味があるんでしょ
2025/02/12(水) 13:37:43.42ID:yEE+F2c2
>>555
それっぽく映してるけど2009年のカンナと出会い結婚して轢死する運命は変わらない筈
559名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 13:39:58.11ID:XVQA7RFO
観てきた
まぁまぁおもしろかったけど、最後自分が死ぬ様な場面に遭遇するのわかってたんだから、何とか回避出来たのでは?
2025/02/12(水) 14:11:40.23ID:v8ZCuIg8
死ぬの分かってて遺言書くならベビーカー転落しないようにしろよw
2025/02/12(水) 14:21:06.17ID:CO+GORCP
>>560
そのツッコミを避ける意味でベビーカーは落ちないけど
別の人が落ちたのを助けてカケルは死ぬパターンも作るべきだったね
2025/02/12(水) 14:28:14.52ID:77n0ayZJ
>>548
使い古されてるか??
2025/02/12(水) 14:33:59.34ID:QBUz1oXy
>>559
それが15年間幸せな夫婦でいられる交換条件なわけだから受け入れたんだろ
2025/02/12(水) 14:41:27.32ID:77n0ayZJ
カケルが死を選ぶ理由は赤ん坊助けるためだけじゃない
という解釈をとある映画解説ユーチューバーがしてた

【一解釈】
カケルは未来から来たカンナの話を聞いて思いやりのある幸せな結婚生活をしなければと努力する
もし未来から来たカンナの話を聞かなかったらその努力はしないだろうから結婚生活は思いやりのない冷めたものになる
それは嫌だ
だからカンナを過去にタイムスリップさせるにはカケル自身が死ぬ必要がある
そうすることでカンナは過去にタイムスリップしてカケルに色々なことを教えてくれ幸せな結婚生活を送ることが出来る
過去の自分が幸せな結婚生活を送る事ができるようカケルは死を選んだ

ということだ
上手い解釈だなと思った
2025/02/12(水) 14:42:15.87ID:8C1+HUD+
>>562
無知な人が新鮮に感動してんのか
2025/02/12(水) 15:15:17.27ID:PFQCOJn/
>>555
15年後にカケルと出会う世界線
ミルフィーユだから同時に別の世界も動いてるってことじゃないんか
2025/02/12(水) 15:31:44.41ID:77n0ayZJ
>>565
柿ピーの比喩は使い古されてるかな?
2025/02/12(水) 15:56:08.25ID:8C1+HUD+
>>567
え、坂元が発明した言い回しだと思ってんの?
アラカンがオシャレだとか上手いこと言ったとか思う言い回し、まず疑って見ようよw
2025/02/12(水) 16:00:45.86ID:77n0ayZJ
>>568
柿ピーの比喩は他ではどこで使われていた?
もうそのへんの調べてあるよね?
2025/02/12(水) 16:12:27.82ID:v8ZCuIg8
途中で顔アップになったカンナに白髪が数本見えるんだけど、あれ演出なのかな
たまたまかな
2025/02/12(水) 16:25:58.27ID:Wb/FiUO4
白髪抜く場面わざわざ映してるのに何言ってんだか
2025/02/12(水) 17:09:07.15ID:bopdkp98
>>564
解釈は人それぞれだとは思うが
何ひとつ納得出来ねーなw
2025/02/12(水) 17:34:57.71ID:77n0ayZJ
>>572
その理由は?

何も理由をつけずに言うのは小学生でも出来る
2025/02/12(水) 17:38:18.44ID:kTXD0vrm
>>573
ユーチューバーの解釈の是非をここでやらんといてくれよ
575名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 17:47:00.16ID:bnOiHRLe
はっきり言ってイマイチだよね?
松たか子のための映画
でも、45歳?のカンナに29歳がほぼ一目惚れするのがどうしても理解できなくて感情移入できなかった
2025/02/12(水) 17:48:51.54ID:sG03RfSt
運命だからだよ
577名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 17:51:21.80ID:jggyYENC
てか塚原あゆ子監督に奥深い設定を求めるな
事前に死ぬことは分かってても何故か回避出来なかった
それだけのこと
ラスマイのティーチインでなんも裏設定など作ってなかったことを明かしただろ
2025/02/12(水) 17:53:08.84ID:5IIvDB6A
>>560
結局のところ駈は自分が死ぬ場面はカンナからの話でしか知らないし、脳内シミュレーションでああしようこうしようと思っていても、いざというときに思い通りの行動ができるかな?
2025/02/12(水) 17:54:05.62ID:QBUz1oXy
バタフライエフェクトは最初から知り合わなければよかったで終わったけどそこからもう一歩踏み込んだ話になってるのは良かったけどね
580名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 18:03:10.36ID:hLP7a2ZF
>>570
白髪抜いてるシーンもあったし演出じゃね
2025/02/12(水) 18:03:53.85ID:zK4it6nB
今日見てきたけど、登場人物に魅力がない、退屈と思った
2人のエピソードが薄く、感情移入できない
最高の離婚での手紙のシーンはあんなに泣いたのに、今回のやつは全然良くなかった
花束も見終わったあとの余韻がすごかったのにな
582名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 18:10:24.53ID:bnOiHRLe
松たか子と松村のファン以外は退屈かも
脇のキャラに魅力が全くない設定だから
良作は脇キャラも光る
583名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 18:12:33.34ID:bnOiHRLe
>>581
同感。なぜ絶賛されてるかわからない
2025/02/12(水) 18:43:01.83ID:3AamWDtZ
今見終わったけど
良く出来た舞台劇を見ている感じで良かった。
運命学的にも運命のバランスが崩れた時の
修正作用があって納得いく所もあった。
夫・駈は良い人だから早く死ぬという法則で納得した。
妻・カンナは自分の成仏出来ない未練を修正しようとしたけど
駈は本当に完璧ないい人になったので予定どおりの死を受け入れている。
人生を長く生きる努力は正しいけど
短かい人生でも必要な経験と成長が得られれば幸せな一生だと言える。
特に最後の妻への手紙は
完璧な人生を生き抜いて成仏した人の意見だったので良かった。
2025/02/12(水) 18:46:18.06ID:y6gIH0bn
自分はカンナと駈の魅力で細かい矛盾はどうでも良くなった
駈がカンナとの15年をどんな想いで生きてきたのか考えるだけで涙でてくる
2025/02/12(水) 18:53:59.35ID:5IIvDB6A
少なくとも理津がカンナに恨み言を吐くことが無くなったのは良かったのかな
シーンこそ無いけど理津も真っ白な襟のシャツ着て幸せそうな駈に会ってようやく吹っ切れたであろう事は想像できるし
587名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 19:38:36.70ID:rqllT9ZI
どうやったって無かったことにならない、無かったことにできない2人、めっちゃ泣いた
2025/02/12(水) 20:09:08.24ID:cKBbFfDv
やっぱり松村北斗って江口洋介に似てるよね
15年後見てて思ったわ
2025/02/12(水) 20:09:26.39ID:GCggGpYI
主題歌良くなかったな
余韻が台無し
2025/02/12(水) 20:29:51.43ID:3AamWDtZ
この映画を見て絶賛しているのが
松たか子と同世代のオバサンなのが良くわかるよね。
2025/02/12(水) 20:31:56.71ID:uH50+npp
>>584はID被り?
592名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 20:49:07.94ID:8g83BLpV
94名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 20:24:57.85ID:R911NypV0
はたらく細胞、笑って泣けた。予想以上だった。上映してるうちにまた見たい
グランメゾンも悪くなかった。流ちょうではないんだろうが、フランス語セリフに挑戦してたのが新鮮。
今週はファーストキスこっちは期待外れだった

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739269009/94
593名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 20:54:43.16ID:kBUISxd3
ワイン勧めた教授と古生物書籍を見て興奮する教授と会場で君資料足りないんだけど?の教授が違う人みたいだった
ルート違うからそういうもんだろうけど
594名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 21:03:00.43ID:kBUISxd3
生存ルートにしなかったのも良かったんだなたぶん
2025/02/12(水) 21:14:12.86ID:YrfGxP3+
「花束」は自分の置かれた状況がまったく理解出来てないのにマウント取ろうとする麦の描き方がとても意地悪で悪意すら感じたのに
本作の人物描写はとても優しく穏やかな感じで心地いいんだよね
2025/02/12(水) 21:15:36.77ID:uH50+npp
もし花束の二人がこの映画を観たらどんな感想を出すかw
2025/02/12(水) 21:18:13.73ID:6cRSuUMh
>>593
お酒飲むと陽気になり
知らない知識には子どものように興味を示し
仕事に真摯だからこそ
プレゼンテーションの準備には厳しいって
何の矛盾もなく成立してると思うけど
598名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 21:22:11.68ID:kBUISxd3
>>597
そっか
ありがとう
2025/02/12(水) 21:22:34.77ID:71F0m0PU
>>596
松たか子ヴィジュ爆発だったねー

結婚しよっ!
2025/02/12(水) 21:22:56.40ID:77n0ayZJ
理由なく否定してるやつがいる
一体どういう精神状態なのか?
理由を問い詰めてその答えは出てこない
小学生知能のやつがこの映画を否定している
2025/02/12(水) 22:09:05.81ID:a4hyY4/2
二人が出会わずに駆が生存する、だとまんまバタフライエフェクトになるなーと思ってたから違うオチで助かった
2025/02/12(水) 22:12:30.41ID:v+gLw5M+
他に40代後半女優というと
麻生久美子
内田有紀
菅野美穂
中谷美紀
仲間由紀恵
2025/02/12(水) 22:54:27.15ID:eaWhhYlm
ラストシーンは夏場だったからあの後タイムトラベラーカンナになる可能性もあるのかな?
あと一個気になったのは最後駈の部屋にベッドあった?
不仲にならなければベッド買わないはずだから気になって
604名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 22:55:46.03ID:EfZXNcXP
>>603
餃子焼くの失敗してまたタイムスリップしてほしい
2025/02/12(水) 22:58:38.61ID:uH50+npp
>>604
次は旦那に(将来の自分に為に)餃子を上手に焼く方法を指導しにアレコレ奮闘するのか
606名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 22:59:38.66ID:00aidwbC
>>593
ルートってより視点が違うんじゃないかな。側から見てるとわからないけどカケル視点だとまた違う。
2025/02/12(水) 23:13:33.06ID:q+5d13hU
>>590
松たか子のための映画というより、松村北斗のファンのための映画という方が合ってるかも
若い女優とラブストーリー演ると相手役へのバッシングが酷いらしいから
内容の全貌が明らかにならないうちに森七菜が共演と知っていきり立ってた人たちがいたし…
松たか子の若い頃を森七菜が演じると思ったんだろうね
2025/02/12(水) 23:19:35.19ID:q+5d13hU
Xで松本若菜や松たか子との共演で「やっとまともな女優さんと共演出来る」と言ってる人がいて引いたわ
単に10以上歳上で、松に至っては既婚者だからファンが安心できるってだけだろと
2025/02/12(水) 23:31:24.97ID:iJX1+kmY
松村北斗のための映画のわけがないけど頭がおかしい
610名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 23:40:57.86ID:2+iZQikT
なんでモリナナにしたのかわからんぐらい脇役だったな
2025/02/12(水) 23:42:16.64ID:Sg0wNgW+
撮影1日で終わっただろ
612名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/12(水) 23:56:58.27ID:oHW2c8l4
何気なしに餃子の未来を変えていてワロス
やっぱり松たか子ってチャーミングって言葉がぴったりのひとだわ
613名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 00:44:24.58ID:nXK2Wy/k
>>607
そういやラストレターで松たか子の若い頃の役と娘の役を森七菜が演じてたな
2025/02/13(木) 00:45:14.02ID:cjtPZcHc
人生で一番嫌いな映画がアバウトタイムなのだがこれは良かったわ
見る前はどうせアバウトタイムみたいな主人公ご都合主義映画だろと思ってた
2025/02/13(木) 06:04:23.66ID:m1tbMR7N
映画のあとカンナは餃子焼くの失敗してまた夫が死なないルートを探しに行くんだよね
そう考えると悲しい話だわ
2025/02/13(木) 06:05:53.31ID:m1tbMR7N
インターステラーじゃなくメメントだな
2025/02/13(木) 07:49:39.17ID:Ay94WfEF
復元松たか子のビジュアルが素晴らしかったな、観客もあれ見てあぁこの人の事を本当に好きだったという記憶が呼び起される
2025/02/13(木) 07:50:11.69ID:hx9BUXIz
パンフレットはオマケがたくさん散りばめられててイイネ。
2025/02/13(木) 08:13:14.26ID:6t2BqYpK
今日2回目観てくる
パンフレットも評判いいし買う予定
620名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 08:16:54.57ID:icLvNnZS
坂元作品にしてはストーリーの練り込みが足りない
・恐竜研究の夢を諦めてる。松もそうだが「夢より生活」がテーマ?
・リリーフランキーの立ち位置。教授の座を諦めるほど嫌なやつに思えない
・ベビーカーをホームに落とさないなど夫が生き残る余地を残したまま
・死ぬのがわかってるのに最後の別れがあっさりすぎる
・出会った時はホテルで「先生」と呼ばれるほどの評価を得ていたのに結婚したら「無収入」だった松
2025/02/13(木) 08:20:39.85ID:Lry0o6ui
やり直し後の世界線では高速の天井崩落で松は死ぬと思う
2025/02/13(木) 08:22:31.01ID:Ay94WfEF
死は避けられないし避けると何十人も巻き込む大事故になってやっぱり死ぬという描写があった
この辺はファイナルデスティネーションみたいだな
623名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 08:23:51.38ID:A7apT0D4
>>615
理解力ないの?
また行くようになるわけないじゃん
夫との生活が充実した世界線になってたんだから過去変えに行くようになる必要ないんだよ
2025/02/13(木) 08:32:12.89ID:NyHR80US
>>620
・夢を諦める奴などいくらでもいる
・本人にとっては耐え難いものだったそれがパワハラ
・いつどこでどのバビーカーが落ちるかは落ちなければわからない

625名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 08:33:17.10ID:Bj2l7Mjm
ラングラーはジュラシックパークのオマージュかと思った
恐竜にちなんで
2025/02/13(木) 08:34:05.11ID:NyHR80US
・覚悟はしてても決断ができるかどうかは最後の瞬間までわからない
・新人賞を取った作家先生がその後一冊も出版できず鳴かず飛ばずなんて話はいくらでもある。
2025/02/13(木) 08:36:32.57ID:StotHSbX
>>608
自分の推しくんはまともな役者とでも言いたいのかな演技がどうであれ本業アイドルだろうに
628名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 08:55:25.07ID:icLvNnZS
>>626
そういう想像はできるが映画内では表現しきれていない
リリーフランキーの言動から研究を諦めた理由がわかる人は少ない
キレキレの坂元ならもっと説得力のある本を書く
忙しすぎるのかね
2025/02/13(木) 08:59:46.81ID:Hu+3mXE/
普通に大学助手の給料では結婚生活を維持出来ないと思ったからでしょ
調べてみると大学助手も給料それほど悪くはなさそうだけど
630名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 09:19:33.56ID:icLvNnZS
通常のドラマは「夢を追い求めるもの」だから逆にするなら「花束」みたいに相当な説明が必要

本作は「夢を諦めた夫」「夢を掴めなかった妻」の表現が弱い
メインテーマじゃないからかもしれないけど
2025/02/13(木) 09:21:23.90ID:HsXKHOho
>>620
>・死ぬのがわかってるのに最後の別れがあっさりすぎる

カケルは死を覚悟してるしその気持ちはカンナに見せるはずもない

カンナはカケルが死ぬことは知らないから当然いつもの朝の見送り
2025/02/13(木) 09:22:54.66ID:HsXKHOho
>>625
チラッチラッとそういうのあるね
将来の職業にパン屋が出てくるのも
ヤマザキ春のパン祭りからか?
2025/02/13(木) 09:26:59.09ID:Ay94WfEF
若かった頃に夢見たとおりの人生にはならないリアルさは観客一人一人が持ってるものでしょう、大谷翔平は持ってないかもしれないけど
2025/02/13(木) 09:28:28.68ID:88A09lb0
>>633
大谷だって大分故障とかやっているし思い通りの夢にはなってないと思う
635名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 09:36:09.17ID:icLvNnZS
>>631
愛する妻に2度と会えないのに抱きしめないのは不自然

冒頭のシーンに合わせる演出なんだろうけど
636名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 09:41:28.16ID:NyHR80US
>>630
この映画は人生も後半に入った世代が若かった頃を振り返ってる話だからね。全ては終わった話として語られるわけだからこの塩梅なんでしょ。
自分は肯定するけど納得できない人はいるんでしょうね。
2025/02/13(木) 09:42:02.47ID:U9d2at+i
>>635
当日の朝ベッドで後ろから抱きしめてたよ
2025/02/13(木) 09:53:29.60ID:SYlqq9ey
>>637
ほんとだ
2025/02/13(木) 09:54:19.22ID:3/hnjMx2
>>581
花束はテアトル配給でベタな死にネタ難病タイムリープもない恋愛ものという希少価値があったけど
天下の東宝が簡単に受ける死にネタやタイムリープを入れて脚本書かせたのが
坂元も日和ったな
2025/02/13(木) 09:54:19.82ID:3/hnjMx2
>>581
花束はテアトル配給でベタな死にネタ難病タイムリープもない恋愛ものという希少価値があったけど
天下の東宝が簡単に受ける死にネタやタイムリープを入れて脚本書かせたのが
坂元も日和ったな
2025/02/13(木) 09:54:43.34ID:U9d2at+i
あとベビーカー反対側ホームにいたから落下止めるの難しいと思う
2025/02/13(木) 09:58:01.10ID:sgjx6N3G
>>615
餃子が夫からのプレゼントに変わってたから 焼くのは失敗しないけど
今度は『2人で餃子を食べたい』って理由でまた過去に戻って夫の死を避ける方法を模索すると思う

夫の死が避けられない様に妻がタイムスリップするのも避けられない 無限ループ
2025/02/13(木) 09:58:45.58ID:HsXKHOho
あなたが反対側にいたベビーカーの落下に気づいて咄嗟にホームに飛び降りたの、それで

カンナがこの情報を伝えてればカケルは上手くやったかな
カンナのミスだこれは
2025/02/13(木) 10:01:32.77ID:88A09lb0
>>643
カンナは多分「駅で夫が赤ん坊助けて電車に轢かれた」程度の情報しか知らなかったんだと思う
2025/02/13(木) 10:02:35.94ID:Hu+3mXE/
結婚生活何年も経って同じベッドで寝起きしてる人たちってすごいなーと思う
安眠のためにベッドは別の方が夫婦仲は長持ちすると思うので
睡眠の習慣ってホント人それぞれだしさ
寝つきのいいカップルだといいのかもしれないけど

あと暑さ寒さの感じ方って個人差あるから
出来れば寝室は別の方がさらにいいかなって思ったり
2025/02/13(木) 10:05:35.24ID:Hu+3mXE/
>>644
多分、ああいう事故の場合、遺族が聞けば警察がちゃんと説明してくれるとは思うけどね
ショックで聞けなかったのかな?
2025/02/13(木) 10:06:24.45ID:HsXKHOho
まわりに事故死など不慮の事故で死んだ人いないから良くわからないが
よく遺族たちが死んだ人はどういう状況でそうなったのか知りたがるってことをテレビなんかで見聞きする
消防や警察からはそのへんのことは聞かなかったんだろうか
2025/02/13(木) 10:10:28.30ID:Ay94WfEF
どうしたら死なずに済んだかを延々考えてる人ってこの映画ちゃんと見れてないよね
2025/02/13(木) 10:13:01.81ID:Hu+3mXE/
>>648
思考の遊びとして
そういう映画の楽しみ方もあると思うけど
他人が映画をどう楽しもうが余計なお世話な話だな
映画のテーマはそこじゃなくてもね
2025/02/13(木) 10:17:37.33ID:Ay94WfEF
早死にした人はその一点だけで無駄で間違ったルートを選んだ人生だと思う?
651名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 10:37:42.54ID:icLvNnZS
「事故で死んだ夫を妻が救う」のが物語全体の骨子なのだから「死なない方法」を考えるのは自然

本当に夫を救いたいなら死の詳細を妻は夫に話すはずだし、夫は回避できたはず

回避しない(回避できない)理由が曖昧だから脚本が甘いと言われてもしかたがない
2025/02/13(木) 10:45:41.95ID:Hu+3mXE/
>>650
いかにもゲーム的な発想だけど
誰もそんなことは言ってないよ
結果だけを持って人生を無駄とか間違ったルートなんて誰も言ってない
2025/02/13(木) 11:25:22.50ID:LcZxPDMH
努力しますだかやれるだけやってみる的なことは言ってたから、最終ルートでは何か想定外の事態が起きて回避出来なかったと思うしかない
2025/02/13(木) 11:39:52.65ID:EDcjIpex
パンフレット嬉しいね
2025/02/13(木) 11:46:58.66ID:Ay94WfEF
ゴールを動かす事じゃなくてゴールまでのルートこそ大事という事に気付いて終わる話だけどね
2025/02/13(木) 12:01:07.29ID:lYJazFrl
松たか子本人の年齢の重ね方か良い
遺伝子の仕業かはじめから演技は上手いよね

ジェネリック江口洋介も良かったぞ
2025/02/13(木) 12:44:49.00ID:kLktl31R
>>651
カンナは最後にどのように死ぬか話したよ
夫はそれで小さい子は助かったのか聞いた
やろうと思えば自分自身の死を回避することはできたけど、それだと子供が死んでしまう
死が自分の運命だと思ってかけるは死を受け入れたんだよ
2025/02/13(木) 12:51:42.38ID:hjF6N91N
>>655
ただ登場人物の使命はゴールを動かすことだからねー
結局動かせなかったわけだけど
作品のテーマがわかった上で
何とか動かす方法はないかと思考するのは
正しい映画の楽しみ方のひとつだと思うよ

逆に何でそんなに否定するのか理解に苦しむ
2025/02/13(木) 13:01:18.54ID:Ay94WfEF
>>658
映画の最後の方寝てた?
2025/02/13(木) 13:11:42.66ID:1XoqaRw5
>>653
最終ルートは変わらないよ
これは実はカンナがカケルの死を受け入れるブリーフケアの話なんだから
カンナが迷いこんだのは過去の世界ではなく、カンナが作り上げた妄想の世界
非日常の物語に差し込まれる、リアルで残酷な事故の描写がそれを物語ってる
待っている、最善をつくすと言いながら、元の世界では二度と会えないことはわかっているような二人の別れ方だった
帰って行ったカンナは描かれないけど、映画の最後のシーンは、カンナはこれから前を向いて生きて行くんだなと思わせた
2025/02/13(木) 13:20:27.20ID:hjF6N91N
>>659
別にもういいよ
考え方を変えろとは思わないから
662名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 13:26:35.57ID:yVFD+RCX
夫婦のすれ違いは1人で起こすものじゃないんだから夫は関係を維持しようとずっと我慢強いてきたのかと思いそこに涙したわ
2025/02/13(木) 13:53:08.06ID:HsXKHOho
>>659
>>661
君たちはなぜこの映画を見たあとなのにそうなるんだ?
こりゃどこまで過去へタイムスリップすりゃ修正できるのかな
2025/02/13(木) 13:57:35.93ID:LcZxPDMH
ブリーフケアw
パンツにアイロンかけないと
2025/02/13(木) 14:07:03.86ID:Hu+3mXE/
>>663
面倒くせえやつだなw
666名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 14:11:33.00ID:QkL5ajBf
坂元裕二に少しのSFタイムトラベル。
とてもよかった。余韻
いまだに思い出してはヤキモキしてる
667名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 15:17:26.13ID:UoDXp6sk
タイムスリップかぁと思いながらも見始めたけど、何でか分からんくらいに涙出た
668名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 15:35:21.53ID:3J2OoYdR
歳なんじゃない?
2025/02/13(木) 15:46:15.40ID:NyHR80US
しょうがない、週末もう一回見ていろいろきになったとこ確認してくっか
670名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 16:04:26.44ID:98NVw/QF
あの後松たか子は首都高で事故に合うんだろ?そこはどうなるんだろう?
2025/02/13(木) 16:57:41.61ID:r1e6RB5Q
>>373
松たか子子ども1人いるよ
672名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 17:23:56.23ID:I9fUNXjo
>>670
過去に行くループに入るだけだよ
2025/02/13(木) 17:30:34.72ID:0UQwQprA
過去の松たか子めっちゃキレイになってたけど
あれメイクだけじゃないよな輪郭もシュッとしてた
674名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 18:33:54.78ID:ifWRlkPw
「死を受け入れる」ということは観客に求められてることかもね

その先駆けが坂本の映画「怪物」よ

(※ネタバレ注意)
「怪物」は最後に2人の少年が死ぬのよ
ものすごく辛いラスト

でもね、LGBTQ当事者にとっては不思議とあのラストに号泣する
『同性婚をみとめれくれさえしない(日本という)世界より天国に行けて良かったね・・・(号泣)』と思う
バッドエンドなのに「幸せ」なのよ

あのテクニックは本当に凄い脚本家
そりゃLGBTQ当事者が感動してカンヌのLGBTQ映画賞を受賞するわよ
675名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 18:33:59.03ID:e1ylXti+
今の松たか子も充分きれい
676名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 18:36:42.05ID:1hGzVtav
>>673
20代の松さんの映像をCG合成してるってインタビューで見たよ
2025/02/13(木) 18:52:26.46ID:HsXKHOho
>>673
AI補正
今のAIでは老化も若返りも可能
678名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 19:14:40.19ID:KMjp5qE1
カンナの記憶は楽しかった夫婦生活に記憶が書き変わってる
2025/02/13(木) 19:14:57.33ID:NkrRyQXi
>>677

ドクターXの映画でも
米倉(ついでに一徳も)
若い頃のCG合成してたな
2025/02/13(木) 19:16:57.76ID:0UQwQprA
>>676-677
地味だけどけっこう手間かけてるんだな
681名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 19:56:31.14ID:pr6zkfYd
>>674
監督と脚本家が「死んでない」ってはっきり言ったんだが。
まだそんな見方してる人いたんだ
2025/02/13(木) 20:00:33.86ID:Ay94WfEF
そりゃクイアは現世じゃ平穏に生きられないって公式に言えるわけないからな
2025/02/13(木) 20:23:36.76ID:E2fOsAiV
メランコリア観て地球ごと砕け散ってくるわ
684名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 21:51:36.39ID:YFy/zsV0
15年前の松たか子さんが
昔の映像を駆使してCGで再現したとのこと
2025/02/13(木) 22:18:36.03ID:m1tbMR7N
>>623 離婚した夫さえ助けに行ったのに、充実した生活の夫を助けに行かないはずないだろ
686名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/13(木) 22:40:59.02ID:8Wpql2Dk
>>685
孤独な独身おじさん?
2025/02/13(木) 22:47:00.66ID:9+0iU801
行く気がなくとも首都高の崩落に巻き込まれてしまい結局無限ループ…
2025/02/13(木) 22:51:44.58ID:88A09lb0
>>687
次は教授の娘辺りが、あの日の首都高に行かせないために奮闘する話か
2025/02/13(木) 23:02:19.14ID:ouXKGZ+9
>>685
そもそも初めは3年待った餃子を焦がしてしまい餃子を焼く前に戻りたいって強く願って過去にタイムリープしたから
事の発端は夫を助けたかった訳ではない
2025/02/13(木) 23:14:43.15ID:m1tbMR7N
タイムリープしたのは物理現象で
強く願ったからじゃない
2025/02/14(金) 00:28:16.11ID:dLw7qb96
現在の吉岡里帆が松たか子に会いに来たけど設定として15年後なんだけどあんまり変わってなかったな
2025/02/14(金) 00:44:24.88ID:NP9Jk5WX
死を受けるとかお花畑だろ

死を受けいれたつもりだったのにいざ“死”が近づくとビビリ散らかす「敵」のほうが刺さるわ
2025/02/14(金) 00:44:53.46ID:NP9Jk5WX
>>691
だいぶ老けメイクしてたように見えたけど
2025/02/14(金) 01:02:38.50ID:TE+5wJvl
確かに40くらいの老け顔に見えた
695名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 01:04:52.11ID:VdoaKHaV
1番最初の世界線では、旦那さんは列車事故で亡くなって、奥さんはすぐ後にトンネル崩落事故で亡くなって、めっちゃ悲しい話だよな
2025/02/14(金) 01:07:21.59ID:TE+5wJvl
>>695
奥さんの方は亡くなってないよ
崩落事故のときタイムスリップした
697名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 01:20:15.48ID:gwasLk58
>>689
餃子を焦がさないためには出会った日の夫に15年後に死ぬと伝えて優しくなった夫が餃子を注文してくれないといけなかったのか

それほどまでに歴史の改変は難しいということ
698名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 01:36:51.50ID:GW3Eml6E
手紙書いてたときだと思うが松村北斗の頭頂部が薄いと一瞬思った
40過ぎの老け設定でそういうふうに映像修正かけてたのか、ホントに薄いひとなのかわからんが
2025/02/14(金) 05:40:41.12ID:Wl27AW1a
>>698
本当に薄いんです…
10代の頃からてっぺんもおでこもキてます
2025/02/14(金) 07:40:41.66ID:xeKEpF7t
>>697
夫婦仲が悪いもともとの状態ではカンナが自分で注文している
カンナタイムスリップ前と後では代引きと現金払いの違いがあるってよ
2025/02/14(金) 07:47:57.36ID:7a5Y6WDD
>>695
崩落した時にこの映画は死ぬ間際に見た夢の話にするのかなと思ったら
普通にそのまんまのタイムリープの話だった
2025/02/14(金) 10:12:38.08ID:OIZ4E6j2
松たか子と吉岡里帆の客席トークで不覚にもこのタイムリープものを思い出してしまった
https://i.imgur.com/1x2MDaz.jpeg
703名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 10:18:28.51ID:2CrMxZ5+
松村さんはジャニとは思えないくらい良かったな

逆に吉岡里帆ファンとして、この役は吉岡里帆じゃない方が…
知名度の高い吉岡里帆を使うのであれば、もうちょっと時間を
かけて人物を描いて欲しかった
704名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 11:12:56.76ID:5qdgbvNE
かき氷屋で後ろに並んでた女って鈴木奈々?
705名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 11:28:36.39ID:2CrMxZ5+
後ろの女性が味方になる展開は熱かったな
2025/02/14(金) 11:30:34.91ID:y+Ko5esr
吉岡里帆は若くて美人で教授のコネまで付いてくる優良物件という役回りでしかない
2025/02/14(金) 11:45:23.26ID:HnJzey1r
>>704
めがねとあかせあかり
2025/02/14(金) 11:46:58.03ID:zGXEmybY
月末にやる
知らないカノジョってのも
タイムリープものっぽいけど
流行ってんの?

あっちもジャニ案件か
元だけど
2025/02/14(金) 11:53:22.11ID:xNgDbjiF
流行ってるというかウンザリするほどの定番
テレビドラマで言ったら「反発し合う男女がひょんなことから同居することになり次第に恋が芽生えて行く」くらいの使い古し
710名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 11:55:22.10ID:5qdgbvNE
毎年2、3本はあると思う
余命と合わせてデートムービーの定番の設定
2025/02/14(金) 12:08:32.48ID:HnJzey1r
知らないカノジョはフランス映画のリメイクで、タイムリープではなく並行世界に飛ぶ
2025/02/14(金) 12:13:38.85ID:xeKEpF7t
>>708
ガチジャニ案件はパス
713名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 12:35:48.05ID:RpFnI6Ib
太ってんな〜
714名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 13:30:06.10ID:QKDzi4hL
>>702
わたしも。ほむらちゃんの話じゃんて思いました
715名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 13:34:20.85ID:ukVpwbZQ
>>705
おばさんのことが好きなんだよ!は意外だった
2025/02/14(金) 13:48:15.28ID:GRRMSBjY
轢死が避けられない様にカンナと結婚しないルートは存在してないんだよね
教授の娘が眼中になかったのもカンナと逢って結婚するのが確定してたから
2025/02/14(金) 13:55:04.58ID:74wU7rVp
>>703
吉岡里帆の知名度を高くしたのが
坂本脚本松主演のカルテットだから断れないだろ
2025/02/14(金) 14:41:05.82ID:nW/hHlo/
ファンタジーなんだからいいんだけど
これ見て勘違いするおばさんが増えるっていう弊害がある
オレが20代後半の頃は年上は37歳が上限だったな
それ以上は生理的に受け付けない
719名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 15:13:10.15ID:QKDzi4hL
>>717
なるほどー!
720名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 16:06:08.12ID:2CrMxZ5+
勘違いするおばさんが増えるかもしれんが
こういう勘違いなブサイク男が出てくるのも弊害だな
2025/02/14(金) 16:33:28.21ID:9Hwl5PS5
3年待ちの冷凍餃子は存在しない
2025/02/14(金) 16:33:52.06ID:RpFnI6Ib
>>716
一応自分を諦めさせることに成功した後、結婚しないで旦那が生き延びたルートっぽいのがあるのかなあっぽい描写はあるけど
それは他の犠牲者が出るのかなあっぽい感じで諦めたっぽい感じのシーンはふわっとあったっぽい感じだった
2025/02/14(金) 18:30:51.03ID:2Qr7JIKn
>>718
でもお前10代からすでにチー牛だったじゃん
自分が他人を選べる立場であるという勘違いこそファンタジー
2025/02/14(金) 18:56:06.45ID:nW/hHlo/
>>723
想定されたレス
ただこの映画を見た20代後半がたか子おばさん見て憧れるかは疑問
だからこの映画見てそんな勘違いは起きにくい
725名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 19:01:20.49ID:gwasLk58
オープニングの冷凍餃子も夫が頼んでいたことに今更気づく
一周目では仲が悪かったから夫が注文したことを知らなかったのね
726名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 19:03:52.25ID:l6Y6PfSb
焦がした餃子をやり直すための話
2025/02/14(金) 19:58:03.09ID:y+Ko5esr
カケルが買ってくれたオーブントースターで焼いたトーストが「あまり変わらない」と言ってたのが印象に残った
あれトースターが大したことないからじゃなくてカケルの思いやりが埋め合わせていつもと同じ味に感じてたんだなと
2025/02/14(金) 20:00:18.88ID:RpFnI6Ib
>>725
あれ?そうなの?これはやっぱり週末もう一回見てみないかんのか。
2025/02/14(金) 20:17:57.09ID:xvudbsua
だめだ、思い出し泣きしてしまう
2025/02/14(金) 20:19:11.94ID:lY0W/FAt
めっっちゃよかったのに過疎かよ!!!!
2025/02/14(金) 20:32:22.70ID:EzkHEkrE
>>725
代引きが先払いになってたのが気になる
2025/02/14(金) 20:34:15.34ID:lY0W/FAt
>>44
はーわかる
2025/02/14(金) 20:41:01.64ID:lY0W/FAt
>>138
めっちゃ笑ったわ
2025/02/14(金) 20:51:32.20ID:lY0W/FAt
>>238
駆に気が付かなかったけどごめんねって言ったのはまた会いに行くからってこと?振って終わりと思ったらまた会ってるからそこよくわかんなかったんだよね
2025/02/14(金) 21:04:40.68ID:D9tvmqw5
何をしても駈と2009年のカンナが出会い結ばれ15年後に駅で轢死するのは回避出来ないでしょ
緊急停止ボタンを押した場合の犠牲者にも駈は含まれている筈
2025/02/14(金) 21:07:31.80ID:D9tvmqw5
駈が死を免れるルートがあるとしても、その時点で過去へのタイムリープを繰り返したカンナの世界線とは完全に分岐してカンナ本人はそれを認識出来ないと思う
737名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 21:10:01.31ID:gwasLk58
>>731
夫が優しくなったのと自分が受け取れないことを知っていたから
2025/02/14(金) 21:32:42.48ID:2Qr7JIKn
>>724
この映画観てそんな感想しか出ないの可哀想
駈の思いなんて全く理解出来ないだろう
映画代無駄だったねご苦労様
2025/02/14(金) 21:44:39.61ID:T+mb+TC8
BTTF2見てたらジェニファー同士鉢合わせになっててワロタ
2025/02/14(金) 22:25:35.05ID:TR29Ly1t
>>703
カルテットの吉岡里帆は嫌な女だった
むしろこの映画の役は可愛いいじゃないか
カケルの子供っぽい純粋さを唯一理解していた女性だった
リツちゃんと結婚していたら別の幸せはあったと思う
2025/02/14(金) 22:35:54.40ID:xZ4QHpOK
恐竜展の駈はカンナのイメージだよ
遺品で残ってたチケットを使って恐竜展見ながら生きてたらと思いながら結局無駄に傷つけた駈に謝ってる
恐竜展のチケット2枚がカバンに入ってたのって駈もまだカンナへの想いがあったんだなってわかる
2025/02/14(金) 22:41:00.84ID:tC2YlceV
>>726
駆「羽根餃子の餃子は俺が食べるから。カンナはねえ、羽根食べてな。」
カンナ「離婚しましょ。」
2025/02/14(金) 22:48:41.20ID:RxGZjle1
>>742

それ香里奈
744名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/14(金) 22:48:54.34ID:z7aUGnkT
>>1
フジテレビ

未成年淫行で逮捕歴あり

臼井裕詞
東京都渋谷区鉢山町4番5号


ネッde有名なソシオパス▼元過疎ニコ生主早川.
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1738382623


>>1
なんばWALKでストーキング中のストーカーが逆に撮影された珍しい映像
https://i.ibb.co/H2PtLn9/IMG-5802.jpg
2025/02/14(金) 22:51:24.54ID:UCmsoUVS
宇野常寛
花束みたいな恋をしたと同じようにその完成度は高い、しかし作家が試行錯誤しながら書いているのではなく
すでに理解しているものを判を押したように提示しているだけでそこに物足りなさを感じるというものだ
2025/02/14(金) 22:55:42.02ID:9Hwl5PS5
餃子受け取るシーン、最初は真冬だったのに最後は真夏だったんだな
気づかなかったわ
2025/02/15(土) 00:14:31.84ID:wLPTnczs
>>740
結婚できたらまた「人生チョロかった!」って言いそう
2025/02/15(土) 00:20:29.99ID:z+FvQoSw
若い頃の松たか子に
可愛かったよなぁと思い
自分がおじさんなんだなぁと感じた
2025/02/15(土) 00:25:48.47ID:acZoDTTj
若い頃も松たか子って可愛い子扱いされたことなくない?
良いところのお嬢さんって感じの特別枠
2025/02/15(土) 00:28:11.40ID:acZoDTTj
なんていうか、映像畑における野村萬斎みたいな存在
2025/02/15(土) 00:32:39.05ID:fxbnL/Av
寺島しのぶよりは可愛い寄りだけど美人女優枠ではないな
2025/02/15(土) 01:01:29.22ID:wLPTnczs
同じく2世の杏もそんな感じか
753名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 01:22:00.45ID:BqENaQ2o
当時は微妙と思ったが
今見るとめちゃくちゃ可愛い昔の松たか子
今も魅力的だけど
2025/02/15(土) 01:23:33.41ID:THyeA2In
歌舞伎俳優にはなれんし
じゃあ普通の舞台俳優とかテレビドラマに出てみっかでやつまたらドラマはヒットするは歌も売れるは映画もヒットするわで
松本幸四郎もびっくりって感じだったよ
2025/02/15(土) 01:34:05.12ID:acZoDTTj
歌声は確かに清冽な感じが際立ってたね
似たような(トレンディドラマの)ポジションですぐ木村佳乃が出てきたけど
木村の歌は凡庸な感じだった(女優としては木村の方が好きだけど)
2025/02/15(土) 02:36:29.85ID:e45qVNJx
>>752
杏は元々モデルで演技やってみたらいけたパターンだからちょっと違うイメージ
757名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 07:41:53.99ID:BlUutIWw
>>746
ほんとだ、それ気づかなかったわ
なんか意味あるのかな
2025/02/15(土) 08:25:40.98ID:nPBr5I6R
松たか子のヨダレがついた千円札
759名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 10:21:58.51ID:JBleN4Jr
ドラマは脚本、映画は監督ってよく言われるけど
映画で監督より脚本家が注目されるのは坂元ぐらいか
塚原監督もヒットメーカーなんだけどね
760名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 10:28:22.36ID:bCQE0VR3
>>759
クドカンも
2025/02/15(土) 10:29:11.90ID:a1e9uAJK
>>757
俺も言われるまで気が付かなかったけど、最初のは半年時が過ぎたこと示してるんじゃないの?
やり直した後はかけるが死後すぐに届くように注文した

やり直す前は気持ちの整理とか必要で餃子どころじゃないだろうからね
いくら離婚するつもりだったとしても
2025/02/15(土) 10:31:07.53ID:vgVQxx7J
>>757
推測だけど、
駈はカンナからそもそものタイムスリップのきっかけである餃子の話を聞いていた
で、駈は自分が死ぬ日の少し後くらいに届くように逆算して餃子を注文した(自分が予言どおり死んでたらカンナを元気づけるため?)
2025/02/15(土) 10:36:39.51ID:a1e9uAJK
そういえば映画館で見ていたとき、カンナがかき氷のTシャツ買う場面で、新札出して怪しまれるんじゃないかと思った
当時はまだスマホ決済なんてしてなかっただろうし
2025/02/15(土) 10:48:34.07ID:e45qVNJx
>>759
ドラマで評価された脚本家はなぜか映画監督もはじめるからな
クドカンも三谷も
765名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 11:30:30.36ID:Qu7HomQN
>>763
最初お札出そうとしたけど
そのあと小銭を数えはじめてたでしょ
2025/02/15(土) 11:45:58.93ID:9v6TACIc
中学2年生が考えそうな脚本だな
767名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 12:03:53.36ID:qJCYwmJg
中二の吉岡里帆と、この脚本を書ける中二がいるなら投資したい
2025/02/15(土) 12:08:47.09ID:WSLxGM84
だね
769名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 12:15:50.05ID:5Py+7xfF
中二の吉岡はまだおっぱい実ってないだろ
770名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 12:16:25.53ID:5Py+7xfF
>>759
アーロン・ソーキン
2025/02/15(土) 12:20:46.22ID:a1e9uAJK
>>765
小銭でもまだその当時発行されてないものがあるんじゃないかと余計な心配してしまったよ
2025/02/15(土) 12:26:22.67ID:FKRYAUc0
塚原あや子 31歳
若手やなあ
ファーストキスのリアルカンナって感じ
https://i.imgur.com/nYAWvLj.jpeg
773名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 12:30:23.55ID:5Py+7xfF
>>772
31な訳ねぇだろw
97年にプロダクションに入社してるんだからその時4歳かよw
2025/02/15(土) 12:37:37.05ID:FKRYAUc0
硯駈の列車事故って何年何月何日だっけ?
2025/02/15(土) 12:45:04.02ID:YseEPW0H
>>774
2024年7月10日
776名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 12:46:04.70ID:ouItG3UB
>>746
半年遅らせた意味は妻を職場復帰させた後にしたからかね
タイムスリップ前後で同じ描写にしたかっただろうし納骨を済ませてないのも不自然
2025/02/15(土) 12:49:42.74ID:FKRYAUc0
>>773
うそ!?今何年?
2009年じゃないのか?
え?2025年!
やばい16年もタイムスリップしてしまった
ってことは塚原あゆ子は47歳になってるってこと?
2025/02/15(土) 12:59:44.30ID:mIkData2
>>775
日付に俺の誕生日つかうなとw
779名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 13:04:13.33ID:qJCYwmJg
1歳半でネットにカキコミw
780名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 13:13:57.19ID:Jjb4+eAY
>>763
分かる
なにこれ偽札にしても変って言われるかと思った
2025/02/15(土) 13:16:13.75ID:mIkData2
ジープのロゴ隠したのは事故らしき描写があったから許可出なかったのかな
2025/02/15(土) 13:20:00.64ID:FKRYAUc0
>>775
カンナがタイムスリップしたのは列車事故後の何日目のこと?
2025/02/15(土) 13:25:51.28ID:YseEPW0H
>>782
1回目のタイムスリップは2024年12月24日
2025/02/15(土) 14:19:55.42ID:vgVQxx7J
>>775
ちなみにその日にSixTONESの両A面シングルが発売されたんだけど、そのうちの1曲のタイトルが「ここに帰ってきて」
785名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 14:58:35.83ID:8BVj9d7j
脚本が面白いのはもちろんなんだけど、見終わって思い出したくなる美しいショットも一杯あったな。
同じ塚原監督のラストマイルの時は見てても印象的な画ってのがあんまりなくて、その辺が面白いけどテレビスペシャルっぽいって言われる理由にもなってたんだろうけど
今回は全くそんな感じもなかった。撮影を担当したのが有名な人らしいし、普段あんまり気にしないけど撮影監督ってやっぱ重要なんだなあ
2025/02/15(土) 15:38:09.22ID:FKRYAUc0
>>783
なる
じゃあもう新札はでてたわけだ
いや、そこが知りたかった
2025/02/15(土) 21:31:16.84ID:QUH0obsW
1つわかんなかったのはキスした時だったかカンナの指輪がなかったトコロ
788名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 21:52:42.62ID:G/NmM+1k
カケル役の人、演技ヘタなのに主演男優賞とってるの不思議
2025/02/15(土) 21:58:59.84ID:WSLxGM84
そうか?まぁまぁだったと思うが
2025/02/15(土) 22:33:52.48ID:Ggw0wnj/
あんな抑えた演技のできる若手あんまいないぞ
2025/02/15(土) 22:35:39.57ID:pMs7pJN1
ジャニ系では最注目株じゃないの
繊細だったり神経質なキャラクター以外は出来なさそうな気もするけど発注側もそのパターンしかオファーしないだろうし
792名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/15(土) 22:50:43.05ID:AGMI6zB5
俺の見た作品だとキリエのうたとか夜明けのすべてとかすずめの戸締まりに出てるな
今度秒速5センチメートルの実写版にも出るんだっけ
岩井とか新海とかエモい映画の常連になりそう
2025/02/16(日) 05:33:27.99ID:0comVQnX
10億は流石に行くのか?すっげぇ期待外れな興収
2025/02/16(日) 06:13:22.56ID:VjLX11tX
40代半ばの中年女性のタイムスリップラブストーリーが10億で期待外れて夜明けのすべてが5億じゃ大コケと思ってるタイプの人?
795名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 06:59:18.88ID:0Mdox/Qh
夜明けのすべてはキャストも地味だし内容も地味
ファーストキスはキャストは地味だけどタイムスリップ恋愛ものというポップな題材プラス坂元裕二
それでこの数字は期待外れ20億は行かなきゃダメ
796名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 07:01:17.28ID:0Mdox/Qh
女が長澤まさみなら25億は行ったかな
でも年齢差が難しいか
日本は50手前の演技も出来て軽さがあって美人のちょうど良い女優がいない
797名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 07:04:18.87ID:0Mdox/Qh
トリリオンゲームとかいうゴミがバカ売れしてて草も生えない
やっぱキャストが派手なら売れるのな…
まぁしゃーないお前らの頑張り不足
798名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 07:05:33.50ID:0Mdox/Qh
>>794
あのさそもそも公開規模違う映画で比べんなよ
799名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 07:06:12.85ID:0Mdox/Qh
ファーストキスとトリリオンじゃ流石にこっちの方が作品性高いやろ
800名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 07:08:24.10ID:0Mdox/Qh
同じくキャストが微妙な366日負けてるのもキツいわ
801名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 07:12:32.75ID:0Mdox/Qh
若者が誰も見向きもしてない感がすごい
メインターゲットのおばさん層も大して動員出来てないし
2025/02/16(日) 07:59:25.45ID:COdBCCFp
トリリオンみたけど印象に残るのはこっちだわ
2025/02/16(日) 08:07:25.77ID:XEE8XAw7
松たか子以外無いくらいはまってたと思うけどなぁ
2025/02/16(日) 08:45:03.24ID:NbtchcGc
ラストに手紙読んでたカンナは、2時間見続けたカンナとは別人なんだよな
805名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:19.86ID:d9TgQ6Pi
冒頭:現代の駈視点
本編の大半:現代のカンナ視点
終盤:カンナタイムスリップの駈視点からカンナ視点へ
わりと視点コロコロしてるな
806名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 09:13:43.95ID:0Mdox/Qh
>>802
つまり売れるのは内容じゃないってことだろ
2025/02/16(日) 09:20:15.00ID:DVhwi6YB
>>806
変な家の例もあるしな
808名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 09:31:09.15ID:0Mdox/Qh
さすがに366日に負けるのはヤバいでしょ
2025/02/16(日) 09:34:46.28ID:ungbXl3e
先週の荒らしがまた来たぞー
2025/02/16(日) 09:43:43.74ID:x8GuyC1b
>>803
米倉涼子とか内田有紀とか全力で老いに抗ってる人には出来ないよな、ある程度ババア化を受け入れてる松たか子だからハマる
2025/02/16(日) 09:54:49.83ID:ZHjf006Q
>>810
さり気なく松たか子ディスってるな
2025/02/16(日) 09:55:17.47ID:cvdTXbA1
>>584
素敵な感想
2025/02/16(日) 09:57:16.87ID:cvdTXbA1
>>589
えー主題歌も最高だったよ
あれでシックストーン流れてきたら憤慨する
814名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 10:01:24.89ID:0Mdox/Qh
内田有紀は下手したら20代の頃よりかわいい
30代の女優より可愛い
815名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 10:02:00.96ID:0Mdox/Qh
そもそも松たか子って美人じゃないし
2025/02/16(日) 10:03:40.72ID:cvdTXbA1
>>615
失敗した理由は開かずの間にした旦那の部屋にエアコンがあるからじゃん
もう旦那の部屋は開放されてるから部屋が寒いって状況になってフライパンから離れないから焦がさないよ
受け取ったのも最初は冬だったけど夏に変わったし
少し運命が変わったから崩落事故にも合わないんだと思う
2025/02/16(日) 10:04:03.93ID:nyMCVgwB
松たか子、大豆田でもカルテットでもものすごくモテる役でそれが当然のこととしてストーリーが進行してる
ファーストキスでも早速若い男を落としててどんだけ魅力あるんだって思った
画的には普通の中年女性だけど実物は違うのかな
2025/02/16(日) 10:04:13.90ID:x8GuyC1b
>>811
ディスってないよ、とにかく実年齢より若く見えることは素晴らしいと思ってるのはルッキズムだよ
2025/02/16(日) 10:09:55.60ID:Y/qMDn1t
教授の娘はパン屋も行列も嫌と言う価値観でカケルとは合わないしカンナと結ばれるのに違和感なかったな
820名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 10:15:30.56ID:0Mdox/Qh
>>818
そうだよルッキズムだよ?で?
2025/02/16(日) 10:18:20.98ID:mRxyPcdU
教授の娘なんかよりおばさんが好きだからな
822名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 10:26:17.96ID:XAeux1Mu
そもそもカンナ以外に惹かれないってことでしょ
だから本人も戸惑いつつもその日会ったばかりの年上の女性とかき氷食べに行ったりするんじゃん
2025/02/16(日) 10:29:43.76ID:ZHjf006Q
>>821
普通、教授の娘に行く
巨乳だし
824名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 10:31:45.76ID:0Mdox/Qh
まぁうーん
2025/02/16(日) 10:46:01.28ID:7DejaVEk
>>822
そういう設定だからね
826名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 10:50:59.75ID:aYnKkfjy
カケルに未来を告げたカンナは、その後元の世界線に戻って寂しい人生を送るんだよな
悲しい
まぁ幸せ結婚を送った方のカンナも結局カケルが死ぬんだから同じか
2025/02/16(日) 11:12:46.36ID:onVLEGXM
松たか子
ヴィヨンの妻 4億
告白 38億
夢売るふたり 4.5億
ちいさいおうち 12億
来る 9億
ラストレター 8億

HEROはキムタク映画だから割愛
10億はだいたい想定通りだろ
828名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 11:15:44.54ID:0Mdox/Qh
ゆーてジャニで坂元裕二だぞ
坂本の前作21億と37億だぞ
2025/02/16(日) 11:19:53.74ID:+TTAg286
>>796
年齢設定なんて松に合わせてるから女優次第でどうにでもなる
それよりも男のメイクが老けすぎ
830名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 11:21:30.02ID:0Mdox/Qh
まぁ片思い世界の方がコケるだろうけど
2025/02/16(日) 11:32:21.37ID:COdBCCFp
>>806
目黒と松村のファンの違いよ
目黒ヲタはすごい
2025/02/16(日) 11:35:21.14ID:hYAaxAv3
>>827-828
その分析にキミらの自己満足以外の意味ってあるの?
2025/02/16(日) 12:21:48.72ID:EVsYz6JZ
>>829
カケルの老けメイクと老け衣装と老け演技は50代半ば以上のそれだったよなー
2025/02/16(日) 12:27:25.63ID:5p31rbSR
>>823
実際に結婚する松はババァじゃないよ
2025/02/16(日) 13:15:09.68ID:3epa9qjH
教授の娘か、松本幸四郎の娘かの選択だな
でも、世の中にはケン・ワタナビの娘に不義理を働く男もいる
836名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 13:26:14.28ID:xc2qcOZh
教授の娘と結婚したら准教授に引き立てられるとかあるのかな…
837名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 13:29:33.55ID:0Mdox/Qh
>>835
カーナビみたいに言うな
2025/02/16(日) 13:53:11.62ID:jqAE5S//
私がプロデューサーや監督なら絶対に書き直しを要求するのですけどね
多分それができないくらい坂元裕二の威光が強くてPやDでさえ口出しできなかったのでしょう
監督の塚原あゆ子はラストマイルを見ても
多分与えられた脚本を一切直さずそのまま精一杯映像化するタイプのような気がする
839名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 13:54:39.03ID:xc2qcOZh
>>833
草野球のユニフォーム着たときのボッテリ感が40代半ばにしても強かったわ
2025/02/16(日) 14:05:37.60ID:7ugA4Z0F
坂元裕二ってそんなに有名なのか?
恋愛映画興味なくてタイムリープ物だし塚原あゆ子だからってことでみたけど、たしかに評判通り脚本がいまいちな映画だったけどな
タイムリープを題材にするんだったらラストでもう1段階伏線が解き放たれる快感が欲しかったね
はっきりいってうわべだけの設定になってるよね
2025/02/16(日) 14:14:09.26ID:hYAaxAv3
90年代は野島伸司と並ぶ2大売れっ子脚本家だったな坂元裕二は
2025/02/16(日) 14:22:33.10ID:ZHjf006Q
>>833
よく似た別人だったりしてな
843名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 15:41:05.87ID:VjLX11tX
予告編でやってたファイナルレコニングの予告編が妙に響いてしまった。
Our lives of the some of a choices. Everything you were, everything you've done, has come to this.
「人生は、すべての選択の結果だ。過去の自分、過去の行動、その帰結なのだ。」

この映画も同じこと言ってんだなあ。
844名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 16:18:03.39ID:eV/uuZio
そんなに難しく考えなくてもいいよ
人間生きてるだけで十分じゃん
2025/02/16(日) 16:58:09.92ID:XqvW3Rfz
映画自体面白かったけど、一緒に見た嫁や周りの女性客は結構泣いていたが俺は特に泣けはしなかった
これって内容が夫が死ぬ、だからかな?男女逆だったら感情移入できて泣けるのか?
846名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 17:41:53.86ID:0Mdox/Qh
普通に男女逆に置き換えて見ればいいだけだろ
2025/02/16(日) 17:44:11.12ID:Te+aohUv
餃子がなんらかの伏線になっていると思ったら旦那が頼んだもので、松たか子が色々あった末に旦那の気遣いに気がつく様になったということなのかね。
でも最初の松たか子と最後の松たか子では別の時間軸の松たか子だから成長してそうなったとはならんがな。
そもそも最初の松たか子はどこに行ったんだよw
2025/02/16(日) 17:55:47.68ID:x8GuyC1b
最初はカンナもカケルが忙しくて疲れてそうだからケーキ買ってきて元気つけようとしてたでしょ
ああいう思いやりをちゃんと受け取れるかどうかだよ
2025/02/16(日) 18:08:26.49ID:B7e2DtL5
1回目の餃子は代引きだったのに
2回目は支払い済だったのが良かったな
2025/02/16(日) 18:11:34.51ID:Te+aohUv
松たか子が成長して餃子の気づかいに気がつく様になったというより、旦那が妻に常に気づかいする様な世界線だから松も気づいたと言うことか。
でも最初の松たか子は餃子の気づかいに気が付かない世界線なのでなんだかモヤモヤは残る。
2025/02/16(日) 18:13:00.09ID:byYn01QT
>>847
最初というかタイムリープしている方は写されてないというほうが正しい
あの後戻ったんだろうがそのあとどうなったかはわからない
最悪の想定するなら>>139みたいなやつ
平和的な想定するなら>>228みたいなやつ
2025/02/16(日) 18:13:24.94ID:2loe5eis
>>847
最初に出てきた餃子はカンナが自分で頼んだものでは?「頼んだの忘れてた」って言ってたし
タイムスリップとか時間軸とかわからないから間違ってるかもしれないけど、タイムスリップしたカンナは普通にそのまま15年分年取って2039年に還暦迎えてるだけだと思う
2025/02/16(日) 18:14:33.80ID:Te+aohUv
>>849
そうか、最初の世界線では代引きだから旦那の気づかいじゃないんだね。
じゃあ餃子は何か別の意味でもあったのかな。
2025/02/16(日) 18:19:20.35ID:Te+aohUv
>>852
餃子にたいした意味は無いのかもね。
強いて言えば後の世界線において夫婦和合の象徴みたいな。
2025/02/16(日) 18:23:46.21ID:Te+aohUv
>>851
タイムリープから戻った松が描かれてないのがモヤモヤするけど、まあ後は想像に任せるということかもね。
2025/02/16(日) 18:28:34.42ID:byYn01QT
>>855
この映画は最後の夫婦円満になった世界線で時系列が進んでそれで終わったからね
描かなかったのはわざとだろうね
857名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 18:42:53.09ID:AIo6kcJT
上司「5年間休んでた分は有休の前借りということで処理しておくから」
2025/02/16(日) 18:45:23.45ID:gkKgRrHC
夫婦円満になると過去に戻った時にカンナが色々奮闘する必要がなくなり、元の世界線のカンナは消滅する?
2025/02/16(日) 18:58:44.61ID:7DejaVEk
ミルフィーユとか適当な表現で説明終わらせるから、複数の分岐した世界線が並行に進むのか、可能性がなくなった世界線が消えるのかハッキリしないよな
まあ、話の本筋は別のところにあるからいいけど

いずれにせよ俺たちが2時間見続けたカンナは不幸な末路になりそう
860名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 19:14:52.10ID:xc2qcOZh
食べるものは変わってなくても一緒に食べるようになったり用意するときに声をかけあったり改心し続けていい関係で終われたのは良かった
2025/02/16(日) 20:32:40.43ID:ungbXl3e
離婚ルートでは途中経過の差異はあっても時間の修正力により観客が2時間観てきた2024年のカンナに収束する
円満ルートが確定すると時間の修正力をはねのけてそこから世界線が分岐

元のカンナは自身は円満ルートを観測出来ないもののカケルとの最後のやりとりに満足してタイムリープを終えるか、首都高の復旧が終わり次元の裂け目が消えるまでタイムリープを繰り返すかのどちらか
2025/02/16(日) 20:38:20.64ID:yvj+354/
今週末は先週比でほぼ100%
興収は7億から8億ぐらいか
2025/02/16(日) 20:46:28.34ID:byYn01QT
>>861
最後の円満ルートやるの直前に「あと一回だ」って言ってたからこれが最後でどっちにせよもうできないのでは?
2025/02/16(日) 21:13:59.34ID:onVLEGXM
過去に行ってる間も現在の時間は進んでるってことちゃう?
1回目は天井落ちてきたけど2回目はカラーコーン置いてあった
2025/02/16(日) 21:26:20.04ID:OKUBxkqI
>>864
そこ突き詰めるとこの作品全体に広がる脚本の雑さに行き着くなら、本作を愛してるなら黙っておくように
2025/02/16(日) 21:28:10.89ID:utoyMHoD
>>845
なにも考えてないから雰囲気だけで泣ける
2025/02/16(日) 21:30:07.90ID:UWb79WiR
パンフ買おうと思ったら売り切れてた
客入ってるのもあるだろうがそういやジャニだからファンがほぼ確実に買うか
2025/02/16(日) 21:33:43.99ID:byYn01QT
マジレスというかメタ的に言うとSF設定自体はそこまで詰めて考えてない感じっぽいしねえ

・首都高の事故トンネルくぐったら特定の時間(09/08/01正午)と場所(パーティ会場前のトンネル)に行ける
・その時、その時空にいる人物の心境等に変更があれば戻った時に反映される(未来が変わる)
・だが再度行けば↑の事は全てなかったことになる
・現代の人物が過去の人物であえばなぜか苦しむ(多分ドッペルゲンガー的なもの)
・過去に行ってる間も元の時空は進んでいる(不確定事項)
・「夫は何をやっても死ぬ」というのは確定事項(不確定事項)

本編でのルールはたぶんこんな感じ
まあSF考証なんて最悪自分で考えたルールに矛盾生じなければまず及第点だと思ってるけど
869名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 21:52:45.95ID:xc2qcOZh
非常停止ボタン押したら脱線事故ってのがすごく怖かった
2025/02/16(日) 21:59:26.57ID:byYn01QT
>>869
明示はされてなくてあくまで妄想だけど
「『夫は助かって落ちた赤ん坊も助かる』というパターンの最適解な行動をすればするほどより悲惨な結果になる」というものだと思ったわ
実際この手のタイムリープ作品でもこういうことやる作品は多い
871名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 22:02:03.42ID:eV/uuZio
作品の粗を探すより、素直に泣ける方が幸せだと思う
872名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 22:19:34.39ID:xc2qcOZh
>>870
なるほど
873名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 22:20:59.59ID:U7OaLiPV
元々タイムスリップ自体がないんだからそこを詰めるのは野暮だよな
2025/02/16(日) 22:22:38.08ID:hYAaxAv3
>>871
そういう人ばっかりだと
多分このスレも意見のバリエーションが少なくてつまんないスレになるだろうね
2025/02/16(日) 22:24:48.07ID:hYAaxAv3
>>873
スターウォーズもガンダムもエヴァも
全部実際には存在しない架空の物語なのに
どれだけ多くの人がその考察に夢中になったと思っているのさ?
2025/02/16(日) 22:30:38.08ID:byYn01QT
この作品のSF(タイムリープ)要素は「設定自体は深く考えてないが自分で考えたルール上ではあくまで守っている」という事だと思う
だから「及第点」と言ったわけで、「メインの要素ではないというから下手に深堀するのは野暮だ」ってことは正直そう
2025/02/16(日) 22:31:28.37ID:x8GuyC1b
そこを語る映画じゃないよなと気付かないからSFおじさんは鼻つまみ者
2025/02/16(日) 22:35:50.00ID:hYAaxAv3
という手前勝手な理屈を振り回されてもねえw
作品に関する話題なんだから何をネタにするかは自由だし
他人がとやかくいう話でもないよ

気に入らなきゃスルーすりゃいいだけ
879名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 22:47:27.55ID:PzbJwQ+X
>>870
主役の運命はどうあがいても変わらないけど他人の運命は悪い方に変わるんだなと思った
2025/02/16(日) 22:52:34.91ID:byYn01QT
>>879
実際(ドーナッツになって結果が同じになった)コロッケの件も嘘ついて買わせないようにしたしね・・・
最初の悪口の件は失敗したけど実際に成功した例も「無理やり営業してる」みたいなこと言ってたし
2025/02/16(日) 22:53:33.92ID:hYAaxAv3
>>879
そうなんだよね死ぬ運命は変わらないというなら
脱線事故で死んだ人はどうなるんだって話になる
それを考えるとホントは旦那が生きる残る可能性もあったはず

結局、いろいろ試したけど全部失敗に終わったけどね
2025/02/16(日) 23:11:21.10ID:qn+/oupl
エンドロールの曲のイントロで涙がこぼれたって聞こえてきたんだけどどういうこと?雰囲気で泣いてるってやつ?
2025/02/16(日) 23:45:52.49ID:5Mfbj+8d
>>882
手紙前くらいから号泣だったな
884名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/16(日) 23:47:11.55ID:0LYW91Ib
柿の種が出てくるのってあのSF映画へのオマージュですよね
2025/02/16(日) 23:49:07.70ID:o+KtCUFC
世にも奇妙な物語みたいな話だった
2025/02/17(月) 00:08:22.43ID:Yd9gqTkZ
>>224はまだ判明しないのかな
CMでも使ってるし…
2025/02/17(月) 00:14:37.60ID:bzHU2dkK
>>884
メッセージはばかうけだから
2025/02/17(月) 02:09:55.73ID:oRKYlRNs
酷評してる人もけっこういるやん
2025/02/17(月) 07:26:50.25ID:+y+7kVWg
>>888
このスレなんかは明らかなアンチが荒らしに来てたしフィルマ等でもあれだけの人がいれば中には星1をつける人もそりゃいるだろう
万人受けは難しい
2025/02/17(月) 08:36:36.52ID:nmuzrhRx
作品全体の雰囲気として「自己犠牲や不慮の死を美化・美徳してるかのような感じがすごく気持ち悪くて嫌」みたいな意見も存在する
2025/02/17(月) 08:42:54.28ID:4rYgZN14
君の名は。の時に散々言われたけどこうすれば死ななかったというタイムリープものは本当に家族を亡くした人の神経を逆撫でするものだよ
2025/02/17(月) 08:52:12.55ID:IWjlRMAI
これは身近な人間を亡くした人がどう心を癒していくかって話だよ。
893名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 09:20:58.88ID:M2qhIAtn
>>892
そんな話なら

タイムリープなんか使ってセコいエンタメ要素無理やり入れるなよ

普通に駄作

過大評価の最たるもの
2025/02/17(月) 09:34:13.29ID:BjNrl+2x
駄作じゃないだろ
脚本に雑な部分は目につくけど
2025/02/17(月) 09:46:18.06ID:leD5vlIV
人の死を扱う話だからエンタメ要素入れるなって無茶苦茶な話だな
2025/02/17(月) 09:57:00.63ID:LFA+3uZC
非常ボタン押して列車事故起こした世界線で駆はどうなってたんだっけ?
2025/02/17(月) 10:00:03.48ID:/f6UomPA
>>896
明示されてない
898名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 10:10:57.68ID:Gt7grCLb
>>896
巻き込まれて亡くなったはず
2025/02/17(月) 10:59:07.78ID:leD5vlIV
ホームに突っ込んで巻き込まれていたら
もっと大惨事になったと思うけど
900名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 11:06:08.13ID:toslmUik
人と深く関わることで起きる、良いこと 悪いことを鮮明に見せてくれる
901名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 11:14:17.56ID:4+vtFbhL
売れねぇなぁ
2025/02/17(月) 11:29:42.88ID:13jIuTWv
安易なハッピーエンドにしなかったのは良かった
903名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 12:00:20.32ID:CcBHdb96
もっと大惨事になったと思うけど
2025/02/17(月) 13:08:37.30ID:wxkf4jID
旦那が助かると後世に取り返しの付かない影響が出るからどう足掻いても生存ルートにならないんだと思う
助けた赤ん坊が将来歴史に残る様な人物になるとか
905名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 14:22:19.07ID:IWjlRMAI
モロボシダン
2025/02/17(月) 17:14:20.52ID:ua5S4HKu
このスレもアンチ風の書き込み多いのが物語ってる
2025/02/17(月) 17:24:37.42ID:dJyGmZ9x
映画でもドラマでもタイムリープもの何回か見たことあるけど、どれも人が死ぬのは避けられないんだよね
そういうもんだと思ってこの作品のオチも受け入れたわ
2025/02/17(月) 18:09:40.85ID:6SNfC/kF
>>904
あの赤ちゃんは多分スカイネットに支配された世界を救うために
抵抗する人類のリーダーになるのだろう
909名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 18:53:06.13ID:9+os8EI3
乳母車を突き飛ばした人が誰であるかが判明するかと思ってたけど何もなかった
2025/02/17(月) 19:01:42.34ID:coGfgIwy
>>908
ターミネーターも結局サラを助けようがジョンを助けようがスカイネットによる支配は起きるんだよな(笑)
2025/02/17(月) 19:03:09.55ID:LFA+3uZC
この映画で乳母車突き落とす人間が判明するとしたら、駆かカンナ以外にありえなくないか?
その2人以外で人物が判明したとしてもストーリー上の意味がほとんどない
2025/02/17(月) 19:20:44.56ID:4rYgZN14
どうやっても死の運命は避けられないのはファイナルデスティネーション的
2025/02/17(月) 19:26:44.99ID:fD+qhFtR
眉村卓の転校生シリーズだったか
あれは未来を変えるために過去に戻ったんだがあれは未来を変えられたかな?

未来がやばいことになってるから今を変えに来た
でいろいろやってあとは任せた君たち次第だ
って転校生は未来に帰っていったんだっけか

懐かしい
あっちもラブストーリーありのタイムスリップものだった
914名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/17(月) 19:50:46.86ID:xONCoRtD
ストーリーの大半はカンナ目線でラストはカケル目線
その立場に置かれたら自分はどんな選択をするだろうとそれぞれの視点で想像した
2025/02/17(月) 20:44:29.79ID:+Hf5mGpx
>>848
あれ、クリスマスだからだよね?
2025/02/17(月) 21:02:17.51ID:5oTSh+8H
人間いつ死ぬかわからないから大切な人をちゃんと大切に想えるように生きようって思った
それが自分自身も大切にすることだなって教えてもらった
2025/02/17(月) 22:02:59.41ID:TrdH5Kv6
>>741
はーーん知らんかったさんきゅー
2025/02/17(月) 22:15:48.95ID:ARntj8av
離婚したくないのにモラハラやりすぎた駈
2025/02/17(月) 22:42:07.88ID:nmuzrhRx
>>896-898
そもそも生きてたら自宅に戻った時いるだろ


もし仮にこれで生存ルートになってたら62人の死傷者と天秤だなトロッコ問題だ
2025/02/17(月) 23:04:38.99ID:apjmckcO
>>51
自分が死んだあと相方が悲しまないようにという考えもできるな
921名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 00:00:19.33ID:N8eiaTgw
老いも若きも男も女も誰にでもウケそう
922名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 00:04:19.77ID:pTdfqIzz
最後クルマで現代に帰るとき、フロントバンパーに大きな凹みが映っていたんだけど、
これは首都高でパイロン弾き飛ばしながら何度も行き来したんですよってこと?

あと、ラストの餃子は代引きじゃなかったよね?
夫婦関係が変わったことを暗に示しているのかな。
最近の餃子は自分で頼んでいたんだっけ?
2025/02/18(火) 00:29:09.80ID:acXukZhC
>>919
駆の命を助けるために62人を殺す決断ができなかったが故に別の運命を変える方法をトライした、解釈した。そこは映画の深みを増すことになるけど、駆を救える手段を諦めるカンナは、それはそれで作品の意味合いを変えちゃうよな、とも思ってる。

明確に描かなかったので、映画的な余白として観る側の解釈に委ねてるとは思うけど
2025/02/18(火) 01:10:09.93ID:nCABbR6w
>>922
そだよ
ごめーんって言いながらポールみたいのなぎ倒してたから
2025/02/18(火) 06:12:29.87ID:+KxVQp2R
>>880
なんで甘党になってんのよに笑ったわ
2025/02/18(火) 06:58:44.51ID:6hUUApkz
まあ生きてたらもう離婚するだけの夫だから
62人と天秤にかけたらそっちを取るよね
2025/02/18(火) 07:41:52.88ID:WmCSxRGY
ホームにいた62人が亡くなるルートでも線路上にいた赤ちゃんは助かってるから
あの赤ちゃんはあんなに早く死ぬと歴史に影響があるレベルの重要な人物で
あの時駅にいたその他の人達は歴史上はモブキャラに過ぎないんだよね

駈を駅で死なせない為にはベビーカーを落とす事故自体を防ぐか駈以外の人が赤ちゃんを助けるしかない
2025/02/18(火) 07:43:58.52ID:KiB+5YfW
もともと夫た助かって他が死ぬのは望んでないでしょ
結局それで夫が助かる未来が見えても耐えられなくてリセットして次に最高のルート通って終わることにしたんだし
2025/02/18(火) 08:17:30.23ID:o7dD9qMb
>>927
脱線した電車が駅になだれ込んで来たからみんな死んでるよ
930名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 08:22:39.76ID:DqOL+XKC
二週目7億ってどうなん?
トリリオンが3日で6億
366日は19億
大丈夫かこれ
931名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 08:23:18.25ID:DqOL+XKC
10億は流石に行くよな?
932名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 08:24:06.82ID:DqOL+XKC
2週間で1スレも消化できないし
933名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 08:28:03.92ID:DqOL+XKC
ババアしか見てないのかもね366日みたいなどうでもいい映画に若者が集まってる感
2025/02/18(火) 08:30:45.71ID:4ZMqrbNM
>>930
ターゲットが老年か若年層かの差じゃないか?
2025/02/18(火) 08:31:12.84ID:dBjA2bEc
数字と比べ下げのやつなんでここにいるのかな
2025/02/18(火) 08:31:51.54ID:4ZMqrbNM
松たか子って誰?って層が増えてるのかもな
知らん人が出てても見ない
2025/02/18(火) 08:45:04.90ID:KiB+5YfW
まあ普通はこういう興行の話のときは初週からほとんど数字落としてないって話をするもんなんだけどね。
2025/02/18(火) 08:53:59.90ID:eq3LyZpJ
>>932
トリリオンのスレまだ1スレ目の100レスくらいしか消化してないしこんなもんでしょ
939名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 08:54:43.86ID:DqOL+XKC
>>938
トリリオンは映画ファン向けの映画じゃないから
2025/02/18(火) 09:02:21.32ID:eq3LyZpJ
変な連投荒らしきてたしここはアンチが多い印象ではある
941名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 09:11:42.74ID:DqOL+XKC
ババアがもっと盛り上げろよ
2025/02/18(火) 09:12:10.81ID:QGOylbK/
>>941
ババアはめめに夢中だから
2025/02/18(火) 09:20:52.67ID:IEdY5bq9
ウチの妻は先週末2回目行ってるわ
結構入ってたらしいが、目黒蓮の方はもっと凄かったみたい
2025/02/18(火) 09:22:19.95ID:/iL6fw2t
>>939
トリリオンと興収比較し出したのはあなただけど
2025/02/18(火) 09:23:17.75ID:/iL6fw2t
アイドル主演のトリリオンゲームと比較する意味が分からないな松たか子の映画なのに
2025/02/18(火) 09:24:10.34ID:/iL6fw2t
ババアというけど別にこれ女性向けの映画じゃないと思うよ
947名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 09:25:56.16ID:DqOL+XKC
>>946
でもお前ババアじゃん
948名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 09:27:00.00ID:DqOL+XKC
>>944
これは映画ファン向けの映画だからスレ伸びないのやばい
興収の比較とは別
949名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 09:31:00.61ID:DqOL+XKC
>>945
松村はアイドルやろ
950名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 09:31:24.21ID:DqOL+XKC
>>942
若いメコも多いらしいぞ
2025/02/18(火) 09:39:03.89ID:/iL6fw2t
こいつ前の連投荒らしかな
こんなところにいるより映画観に行ってきな
あと松村の演技は良かったがあくまで主演は松たか子なのでね
2025/02/18(火) 09:45:30.08ID:dBjA2bEc
例のポスト連投
2025/02/18(火) 10:07:45.23ID:QGOylbK/
2回目見に行くかなぁ
スクリーン小さくなったけど安い日なのもあり1/3埋まってる
2025/02/18(火) 10:28:52.81ID:jH3yOym8
平日はトリリオンと変わらないぐらい入ってるね
昨日で8億超え、今週末寒波があるけど10億は超えるだろう
このままいったら20億いくんじゃない
955名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 11:01:25.68ID:ivXQAWrf
>>922
最後の餃子は駈が支払ったのが届いた
2025/02/18(火) 11:06:01.01ID:fSs1NZGl
目黒んとこは数字至上主義だから数字低いところは駄作なんだよ
957名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 11:43:32.26ID:bOTqn0oi
作品の性質が違うし比べるもんじゃないね
2025/02/18(火) 11:48:47.38ID:VL8iwUWB
テレビドラマの映画化なんだから全く別もの
比べるのは芋沢くらい
2025/02/18(火) 12:28:24.79ID:wHlOI4wm
ナミビアスレとかで暴れてた奴が今度はここ荒らしてるのか
下劣なワードチョイスで分かる
2025/02/18(火) 12:34:32.86ID:NUP08Fdh
目黒蓮てきれいな千原ジュニアなのに動員力はあるのか
961名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 13:23:11.18ID:DqOL+XKC
>>956
松村と別のグループなん?
2025/02/18(火) 13:25:04.31ID:kIjhj96Q
キネマ旬報 2025年4月号 3月19日水
巻頭特集
映画の坂元裕二
963名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 13:39:28.74ID:VRT0lpiC
タイムリープを実写化したらチープな映画になりそうだけど、
いい感じに作られてて良かった
2025/02/18(火) 13:42:13.71ID:RkC599ZL
>>961
目黒は雪男で松村は電波少年
2025/02/18(火) 19:18:15.66ID:FSCAnvI0
>>961
目黒はSnowMan、松村はSixTONES
ちなみに二人ともメンバーカラーが黒
2025/02/18(火) 19:22:41.75ID:GpHd/gWg
気持ち悪
967名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/18(火) 19:31:20.24ID:4ViFdzFH
めざましテレビに出てたけど主役のふたりとも良い雰囲気だった
そして映画のセリフ通り、5本足の靴下は必ず片方なくなる
2025/02/18(火) 19:50:41.41ID:jgwsMpWU
5本足の靴下とは
2025/02/18(火) 20:11:57.87ID:eq3LyZpJ
ちょっとハルキゲニアが浮かんだ
2025/02/18(火) 20:43:04.65ID:6hUUApkz
未来がわかってるなら
なぜ生きているうちに届くよう餃子を注文しなかったのか
2025/02/18(火) 20:47:15.74ID:eq3LyZpJ
>>970
届くの冬から夏に変わってたけどタッチの差で間に合わなかったんだな
2025/02/18(火) 20:56:55.44ID:o7dD9qMb
トースターも餃子も少しでもカンナに寄り添えるように自分が死んだ後に届くようにしてたんじゃないの
2025/02/18(火) 21:26:25.18ID:ivXQAWrf
元気な人が死ぬ日を分かりながら生きるってすごく怖いことだなぁ
2025/02/18(火) 21:29:15.76ID:gEOYa8jX
>>970
4年待ちだから
2025/02/18(火) 21:30:08.27ID:gEOYa8jX
>>962
時期的に片思い世界の宣伝だな
2025/02/19(水) 00:10:52.02ID:qS9tEecT
>>960
林修でしょ
977名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/19(水) 02:48:21.01ID:OmWro427
次スレ

ファーストキス 1ST KISS【松たか子、吉岡里帆、森七菜、松村北斗】Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1739900735/
2025/02/19(水) 06:40:42.98ID:EnCbb49w
>>977
ありがとう
2025/02/19(水) 10:42:48.95ID:qLqrW4UZ
セカンドキスにはならんか
980名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/19(水) 10:56:53.68ID:6evVcTe6
すごく現実的で実際に同じような夫婦が世の中には沢山居るんだろうなって思った
2025/02/19(水) 12:07:25.12ID:4JXTE8eo
そうそうタイムトラベルする妻はいない
2025/02/19(水) 13:19:47.17ID:EnCbb49w
シャツの襟に改めてプレケア塗りつけるようになりました
2025/02/19(水) 15:29:28.67ID:HYy7BAUR
>>980
ホテルでの喧嘩の過程がリアルすぎた
2025/02/19(水) 18:03:10.49ID:qS9tEecT
>>982
偉い

今日2回目行ってくる
985名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/19(水) 20:04:31.18ID:D6cgj5HM
>>981
タイムトラベルしてる本人以外は気付かんからな
986名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/19(水) 20:23:04.43ID:SZFH81Yt
時をかけるオバサン
2025/02/19(水) 22:09:35.48ID:JksyhVj2
カンナのタイムスリップは上書きタイプと考えていいのかな
そうじゃないと何度も何度も何度も轢死する駈が悲劇すぎるよね
松たか子と松村北斗は年齢差あるのに作品内でまったく違和感なくてすごいと思った
2025/02/19(水) 22:29:24.32ID:EnCbb49w
>>984
ありがとう
2025/02/19(水) 23:44:50.32ID:USbBbwTG
シュレーディンガーの猫みたいな感じで箱の中にいる猫が生きている猫か死んでる猫なのかは箱の中を開けるまではわからない状態のものがあるとしたらその状態は生きてる猫も死んでる猫も同時に存在してるって感覚
タイムスリップを繰り返してるのを観客が観測者として認識しちゃってるから何回も電車に轢かれてると思いがちだけど2人にとっては起こった結果は一つだけ
2025/02/19(水) 23:46:09.05ID:USbBbwTG
上書きではなく同時に存在してるって感じのを言いたかった
2025/02/19(水) 23:48:21.42ID:ML4iN6mT
やっていることはリセマラのようなもんだろ
だから仮にすべての世界線が存在したとしてもどれも1回しか轢かれてない事になる
2025/02/19(水) 23:52:26.85ID:y85NFvzg
タイムパラドックスの設定が雑で説明も不足してるから、こんな理解不足の信者が現れる
2025/02/19(水) 23:54:45.48ID:4JXTE8eo
戻ってきた時に改変された15年分の記憶が上書きされてるっぽい描写があったから基本的にドラえもんの東京大阪理論を踏襲してると思うよ
ただし最終ルートでは2009年から戻ってきたカンナは大阪に帰るけど、駈と円満に過ごすカンナが行き着く先は京都(神戸でも可)
2025/02/20(木) 03:39:22.99ID:lt1vxQyq
目黒ヲタってSixTONESが出てる作品のスレでいつも宣伝してるな
2025/02/20(木) 07:44:59.56ID:StEcZjou
カンナがタイムスリップするごとにその数だけ枝分かれしてたりしてな
996名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/02/20(木) 09:42:13.15ID:43AT32fY
>>995
そう
そこわかってない人多くてちんぷんかんぷんな書き込み多いよな
2025/02/20(木) 09:55:12.66ID:nltGVMJd
失敗してやり直してる時点で時間軸というか世界線ずれてるよね
2025/02/20(木) 10:25:14.15ID:i1pYWiZ9
何回やり直してもカンナと結婚するのと15年後に事故死するのは覆らないのな
2025/02/20(木) 10:32:55.66ID:Mz7Z50Xe
>>996
とも言えないよ
SFの与太話になってしまうが
過去を変えたら同じ世界線の写真が変わってしまうこともある
つまり過去を変えたら枝分かれせずにもといた未来が変わってるってこともある
2025/02/20(木) 10:38:19.26ID:EoWVH34a
1000ならロト6一等当選
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 0時間 43分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況