X



ウィキッド ふたりの魔女/Wicked★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 00:41:40.53ID:s3ThnQhB
エルファバ(シンシア・エリヴォ)とグリンダ(アリアナ・グランデ)、
対照的な“ふたりの魔女”の眩しくて切ない感動のエンターテイメントが日本上陸!2025年春、全国ロードショー!

出演:シンシア・エリヴォ、アリアナ・グランデ、ジョナサン・ベイリー、イーサン・スレイター、ボーウェン・ヤン、ピーター・ディンクレイジwithミシェル・ヨーandジェフ・ゴールドブラム
監督:ジョン・M・チュウ(『クレイジー・リッチ!』『イン・ザ・ハイツ』)
製作:マーク・プラット(『ラ・ラ・ランド』『リトル・マーメイド』)、デヴィッド・ストーン(「ウィキッド」)
脚本:ウィニー・ホルツマン
原作:ミュージカル劇「ウィキッド」/作詞・作曲:スティーヴン・シュワルツ、脚本:ウィニー・ホルツマン

公式サイト
https://wicked-movie.jp/

前スレ
ウィキッド ふたりの魔女/Wicked【シンシア・エリヴォ アリアナ・グランデ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1729652647/
2025/03/08(土) 00:46:02.09ID:AKPoAoSa
296 2 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/01/02(木) 12:17:14.58 ID:VUx9/GUv
長尺は売れないってエンドゲームだって数字良かったし、タイタニックリバイバルも数字良かった
エンドゲームもタイタニックリバイバルも人気に乗じてそこからの新規もかなり多かった

ウィキもオスカー獲ってレミゼのようにジワジワ系は普通にあり得るだろ

インド映画というコアなRRRなんかと例えるくせにエンドゲームやタイタニックリバイバルはスルーするとかこいつ大して映画館に通ってないで数字だけ見るのが好きなバカだろうな
203 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2024/12/31(火) 18:37:19.80 ID:Ihr79ji9
レミゼ路線でいけるかだよな。レミゼも当初は舞台厨が駆けつけてそこから口コミでじわじわ広まって日本でも売れた。ウィキッドが日本で売れるとしたらこの路線だろうな。
あとはグレショーの様にリピ客作りまくるコア層取り囲むパターンか。でもそこまで中毒性があるとは韓国で見た感じなかった。

まぁ現実はララランド路線かなと俺は思ってる。直後のオスカーで賞取ればそこで客増えればラッキーかな
2025/03/08(土) 00:46:10.96ID:AKPoAoSa
191 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2024/12/31(火) 07:02:21.70 ID:D+TU/hXq
ミュージカルだからワンチャンあるけど長いからRRRみたいに良くて20億くらいかな

192 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2024/12/31(火) 13:55:00.54 ID:VixiR9Q7
なんでジャンル違うRRRと例えるのバカじゃないの
レミゼ、キャッツ、オペラ座、カラーパープル、ウエストサイド…ミュージカル映画との比較できるでしょ
2025/03/08(土) 00:46:39.74ID:AKPoAoSa
243 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/01/02(木) 11:14:11.83 ID:ro5xbwJj
エブエブもオスカー受賞後は客入りかなり増えたしこれもオスカー受賞したら相当客入りが見込めそうだな
配給はいい時期に公開決めたよ流石

249 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:28:01.79 ID:y9d7F83a
レミゼが60億くらいだからチケット代も上がった今ウィキッドは30〜40億はいくね
ムビチケもかなり売れてるみたいだし
楽しみだ
251 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:28:43.25 ID:y9d7F83a
>>246
オペ座が40億くらいだからそれくらいは目指したいね
2025/03/08(土) 00:47:03.67ID:AKPoAoSa
262 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:42:19.26 ID:vz3PYT1I
グレショーレミゼランドは絶対越えられないと思うけど
30億超えは固く40億に届くかどうかだと俺は思う

264 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:46:09.50 ID:5mgBZkzH
ウォンカですら25億近くいってるのにウィキッドは売れないとか言ってるやつ頭悪すぎでしょ
普通にウォンカより原作厨、舞台厨を加算できてここでオスカー獲れば40億予想は全然現実味ある
996 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:43:35.12 ID:AKPoAoSa
266 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:50:04.12 ID:XnDHNGJS
そもそもインド映画に興味を示す層と有名ミュージカル映画に興味を示す層は全く違うからなw

年に数回しか映画館に行かない層でもミュージカル映画に興味は示すが、インド映画がこの辺りの層が示すのは考えにくい

それなのにインド映画と比較するとかバカすぎるだろwww
997 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:43:58.99 ID:AKPoAoSa
269 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:52:02.22 ID:8D+nk78R
レミゼも当時は舞台厨専用と言われてジワジワ伸びたしウィキッドも伸びる確率は十分あるね
絵面も綺麗だし春休み効果で学生や若い連中なんかも興味示すだろうし
40億を狙いたい
2025/03/08(土) 00:47:21.74ID:AKPoAoSa
271 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:54:01.77 ID:S2HiUnMt
>>268
お前がバカなんだよw長尺だから敬遠するなんていう根拠が薄すぎるわw

インド映画は長尺以前にインド映画の時点で一般層からはそもそも興味示されてないし認知度もかなり低いのに、それがわかってない時点でお前は頭悪すぎる。だからバカにされるのでは?
2025/03/08(土) 00:47:42.44ID:AKPoAoSa
40億は行くんだろ?ばかまんこ
2025/03/08(土) 00:48:04.11ID:AKPoAoSa
256 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:35:38.25 ID:elPlPBp0
だから何度も言ってるが近年オスカー取っても20億すら行ってねぇしほとんどが10億すら行ってない
ガイジは思考力が低すぎる
オスカーの権威も洋画の人気も大幅に低迷してるからコロナ禍前の状況と比較するだけガイジでしかない
2025/03/08(土) 00:49:03.27ID:AKPoAoSa
週末はガキが来ないから1位だけど土日でドラえもんに抜かれるな
10名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 00:49:55.77ID:7lt4LjDJ
見てきた
あのライオンてあのライオンだよな
11名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 00:50:01.58ID:yK1EYjlC
ミュージカル系の映画はたまに見るけど歌唱力両名かなり高いよね
魔笛歌えそうなレベルだったけど吹き替えちゃんと再現できてんのかこれ
2025/03/08(土) 00:53:39.62ID:AKPoAoSa
ババア40億行くまで通い続けろ
2025/03/08(土) 00:59:21.26ID:aNfLJVpD
久しぶりにちゃんと歌える人がメインに来てるミュージカル映画を見たわ
2025/03/08(土) 01:05:06.25ID:AKPoAoSa
999 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/03/08(土) 00:44:31.15 ID:aNfLJVpD
ファーストキスが20億行きそうなのに
なんでファーストキスの倍くらい稼いでるウィキッドが20億なんだよ
1000 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:46:04.79 ID:s3ThnQhB
前売りも好調な売れ行きだったし40〜50億は固いでしょうね
2025/03/08(土) 01:09:28.74ID:IvzahARE
これ歌も台詞と同じ形で撮ってるんだっけ?めっちゃ上手いし臨場感と迫力あってよかったな
2025/03/08(土) 01:15:17.27ID:fgiuYhcw
>>1
おつ
2025/03/08(土) 01:16:28.74ID:gtPVWaZV
生歌録音、レミゼと一緒だけど歌すごいから迫力半端ないな

映画や舞台版より原作オマージュ多いとか
映画しか見てない人、青空文庫で読んでこようw
2025/03/08(土) 01:16:52.52ID:gtPVWaZV
>>17
オズの魔法使いの話ね
2025/03/08(土) 01:27:58.33ID:AKPoAoSa
999 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/03/08(土) 00:44:31.15 ID:aNfLJVpD
ファーストキスが20億行きそうなのに
なんでファーストキスの倍くらい稼いでるウィキッドが20億なんだよ
1000 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:46:04.79 ID:s3ThnQhB
前売りも好調な売れ行きだったし40〜50億は固いでしょうね


ソース出せ
20名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 01:28:53.10ID:BqyY4tCE
この客入りやとパート2も12月には公開できそうな勢い
2025/03/08(土) 01:33:03.37ID:V1fwJwPh
>>13
>ちゃんと歌える人がメインに来てるミュージカル映画
レミゼグレショーあたりからウォンカまでちゃんと歌える人主演の奴多いと思うが
2025/03/08(土) 01:33:45.07ID:AKPoAoSa
1000 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:46:04.79 ID:s3ThnQhB
前売りも好調な売れ行きだったし40〜50億は固いでしょうね
2025/03/08(土) 01:34:16.94ID:AKPoAoSa
40〜50億?
2025/03/08(土) 01:34:58.30ID:ZldP3FRB
オズの映画なんてあるんか
2025/03/08(土) 01:35:54.93ID:gtPVWaZV
>>21
ごめん論外にさせて
2025/03/08(土) 01:36:57.54ID:zunr6xK3
グレショーとウォンカのどこが歌えたんよ
レミゼとか当時もボッコボコですよ
2025/03/08(土) 01:37:58.05ID:1nbLd5NU
オズの映画(‘39)だけ見ててウィキッドは映画が初見なんだけどマンチキンがピッチ上げた声の小人になってないのちょい寂しかった
演じた小人はジュディガーランドに欲情してドレスに手入れたゴミ野郎共らしいし今のが健全だと思うけど
2025/03/08(土) 01:38:44.37ID:PKglPhIr
レミゼ売れたけどミュージカルファンからは酷評だったからね
2025/03/08(土) 01:39:32.78ID:PKglPhIr
シャラメは今やってるボブディランのやつはとても良かった
ウォンカは…うーん…
2025/03/08(土) 01:42:51.48ID:jiMpwqx4
>>27
まあ原作は別に小人じゃないしな
31名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 01:45:57.55ID:s3ThnQhB
>>21
この映画の主演はシンシア・エリヴォとアリアナ・グランデ
レミゼの主演はヒュー・ジャックマンとラッセル・クロウ

こうやって並べて比較すると悲しくなるw
2025/03/08(土) 01:47:16.60ID:l1E9/gAP
クーポン期限がもうすぐだったから今日から公開だし観てきた
ウィキッドは題名しか知らない程度の知識だったのだけど、ちょいちょい感動して涙を流してしまった
こんな内容だったんだね
33名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 02:09:13.13ID:eM2YkbuQ
>>29
ボブ・ディラン役の歌声はかなりボイトレした結果らしい
ウォンカの時はヘロヘロな歌声だったよねw
ちなみにアリアナがウィキッドのオーディション対策でボイトレを頼んだと同じ人らしい
2025/03/08(土) 02:24:54.50ID:mNzL64kV
ダンスホールのシーン大好きすぎる
四季でもいつも泣いてしまう場面だけど映画のエルファバの涙に号泣した最高
2025/03/08(土) 03:25:44.00ID:1nbLd5NU
>>30
そうなんだ 原作からも引っ張ってるっぽいし読まなきゃな
2025/03/08(土) 04:00:00.69ID:w0963Hjo
隣りのお姉さんもダンスホールの無音ダンスでボロボロ泣いてたなぁ
2025/03/08(土) 04:19:56.00ID:QUWUJhX/
舞台版も観たけどあるけど原作未読です
グリンダがガリンダから改名したのは原作ネタ?
あとフィエロがケシの花で寝なかったのはなぜなんでしょう?
38名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 06:07:52.33ID:UK0ZkH0L
面白いのこれ?
39名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 06:15:03.12ID:yK1EYjlC
エルフィーが可愛そうな感じの話だけど、グリンダも自分が近づこうとした相手は自分に興味ないか闇落ちしてるのよね
まああの手の性格のキャラは大体そんなもんだが
2025/03/08(土) 06:27:16.09ID:nnsmBEPA
>>38
これ知らないならお前には必要ない
2025/03/08(土) 07:17:16.87ID:jJ3C9R35
>>31
ヒュー・ジャックマンは一応トニー賞受賞俳優だけどバルジャンの歌唱には力不足だったかな
個人的にはグレショーはよかった
2025/03/08(土) 07:35:31.08ID:rV2R/wvM
おヒューさんはポップスは歌えるけどベルカントでは歌えないんだよ
2025/03/08(土) 07:37:12.27ID:AJ0LVFyT
>>37
ガリンダ→グリンダは舞台でもそうなってる
四季版では翻訳でオミットされてる

フィエロの件はわからないけど一応前スレで議論されてる
2025/03/08(土) 08:03:08.45ID:o1sBfKWl
昨日見たが美術賞獲っただけあって世界観の作り込みが凄いなぁ
エンドクレジットにcarpentersとかplasterersとかscenic painterとかいう職人がたくさんいるのも感動した
2025/03/08(土) 08:14:31.20ID:ZNsYFcdb
今から観てくる!
46名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 08:16:58.44ID:tWlHZKGs
MX4Dで見たいけど吹替版しかないのか。シンシアとアリアナの歌声が完璧だったから吹替で見るの悩む。字余りが酷いんだよね?
47名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 08:45:52.03ID:g8ei65Eh
>>38
興味ないんなら見る必要ないよ、そもそもこれ一本じゃ終わらないし。
迷ってるんならみなくて良いタイプの映画
48名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 08:49:27.71ID:wFQYmNL4
ウィキッド
イマイチだった
グレイテストショーマンのほうが面白かった
2025/03/08(土) 08:59:57.54ID:fP1vesre
面白いんだけど舞台版を忠実になぞってるからある程度ミュージカル慣れしてて歌唱の入り方とかに慣れてないとイマイチ⋯⋯ってなるのは分からんでもない感じだった
2025/03/08(土) 09:07:04.01ID:fdakyl8f
けっこう賑わってんね映画館
…ドラえもんで
2025/03/08(土) 09:12:51.61ID:hXS87YxW
なんでドラえもんから逆恨みされてるんだろこれ
2025/03/08(土) 09:49:44.37ID:8LHMCg8S
>>49

ミュージカル映画も多いから
ここで来るぞ!ってのは
なんとなくわかるやろ

ディズニーで今度やる
白雪姫実写版も
ミュージカル映画らしいな
53名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 09:52:21.19ID:wFQYmNL4
まあ後編も一応気になるくらいには楽しめたけど
長い、、
54名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 09:53:48.06ID:wFQYmNL4
ストーリーや曲が自分には刺さらなかった
2025/03/08(土) 09:59:45.78ID:pn9dGnTc
尺倍ぐらいにして2部構成にするの攻めてるよな
160分ってミュージカル版から休憩省けば終わってるぐらいの尺らしいし
56名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 10:04:27.26ID:gLktllWA
まあ歌詞はシニカルなところあるよな
たしかにキラキラしたところや素直なところもあるんだけど
全体的に理屈っぽいというかひねてるというか
でもこれが本来のミュージカルなんやで
甘ったるい砂糖菓子みたいな歌詞に慣れてる人には合わないんだろうけど
57名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 10:09:59.64ID:7lt4LjDJ
1曲目から
感情を乗せて良いのか駄目なのか観客を混乱させにくるw
58名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 10:12:47.59ID:gLktllWA
あなたが幸せならそれでいいとか
どっちに取ったらいいのか考えてしまうよな
ディズニー映画でいったら魔法にかけられての作詞もしている人だけど
あれもゴキブリとかネズミが出てきたりディズニーらしくない歌詞だった
59名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 11:15:38.76ID:R31YfvRD
緑肌が醜すぎて制作陣正気とは思えない
黒人のほうがまだマシ
60名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 11:18:49.67ID:HshSyz5L
アメリカの桃太郎と例えられるぐらいの名作ファンタジーなんだけ
日本人には大元こ『オズの魔法使い』ぐらいしか馴染みが無いから
初回は吹替版でストーリーを深く理解して
次回で英語版を楽しむ方が感動が大きいと思う。
レビューを見ると初回で英語版を見て寝たとかあるから
英語版は舞台を見たことのあるマニア以外は手を出さない方がいい。
2025/03/08(土) 11:28:10.23ID:q+CHAB69
長いって思った人は舞台版かUSJのショー見ればいいよ
2025/03/08(土) 11:28:47.89ID:oH5DM+rK
七輪ちゃん魔女になれてないやん…
2025/03/08(土) 11:29:04.14ID:Tn+Um/t4
ヒットするだろう。特典変わったらまた行くかな。
2025/03/08(土) 11:39:02.15ID:bB2E09pK
>>60
いや歌唱力を楽しむためには絶対に原語で見るべき
吹替版のステマ?
65名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 11:50:38.30ID:hjTCV98h
アリアナグランデ主演なのに
吹き替えでみるとか愚の骨頂だろw
66名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 11:51:44.35ID:gLktllWA
どっちも観るのが正解
67名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 11:55:34.83ID:gLktllWA
無料配信まってる人も
字幕版または吹替版のどちらかしか配信されないかもしれないから
劇場で両方観ておくのが一番お得
音響も劇場の方が良いし
68名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 11:55:37.89ID:kiLCtB3O
ミュージカル映画で史上最大ヒットと言われてたけど今どのくらいなんだろ
世界興収1000億円くらいいってる?
2025/03/08(土) 11:57:00.02ID:bB2E09pK
>>60
英語版見て寝たやつは吹替版でも寝てるわ
2025/03/08(土) 12:09:17.22ID:tW1V0gFk
今の所世界興行収入3億5800万ドルで日本円で約529億6252万円
2025/03/08(土) 12:13:01.88ID:tW1V0gFk
1000億超えてた
2025/03/08(土) 12:29:49.05ID:RXGZibyJ
本当だね、今のところ累計約7億3000万ドル、
日本円で1000億円を超えたあたり
ここまで成功するとは...
2025/03/08(土) 12:40:59.19ID:gaWGx65x
ミュージカルと女が主演は売れないって前例を覆したから歴史的な価値がある
2025/03/08(土) 12:42:08.13ID:UiBkBLCs
BWミュージカル原作の映画として史上最大の興行成績だもんなぁ
2025/03/08(土) 12:46:45.11ID:m6xEz4YJ
は?これミュージカルなんか
76名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 12:56:55.95ID:n3teZ7y0
来週観に行くのですが、お尻痛みが心配です 観に行った方は平気でしたか?
77名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 12:57:53.45ID:OvbAm5Bt
>>76
そんなの人によるだろ
78名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 12:59:10.92ID:YFbHOHi7
アリアナグランデが

ダレノガレに見えた
2025/03/08(土) 13:00:11.96ID:5W5hKIG6
>>76

高い金出していい席で座れば?
2025/03/08(土) 13:01:07.62ID:60inaDQr
ウィキッドの原作自体は評判悪いんだよなw
手を出すならオズの魔法使いのほう読んだらいい
2025/03/08(土) 13:03:14.70ID:yobp6lG/
>>80

小説はクドクドうるせぇって感じで
投げたわ
2025/03/08(土) 13:07:11.42ID:MhOhpwew
>>80
原作と舞台ではかなり内容違うからね
その後が違うキャラもいるし
2025/03/08(土) 13:09:31.49ID:ZNsYFcdb
IMAXキメてきた
目と耳のご馳走たっぷりいただいて早く続きが観たい
マンチキンはこのあとエルファバに小人にされちゃうの??
84名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 13:38:56.97ID:Qm/UHFsb
20年以上とロングランし続けてるのにトニー賞取れてないのおかしいってよく言われるけど
第二幕は正直クソ脚本だと思ってるから残当だよね
アベニューQの方が斬新さで優ってた
ちなみにアベニューQの作曲家は後にレリゴーを作ってBW初代エルファバのイディナ・メンゼルが歌うという
2025/03/08(土) 13:47:13.36ID:lwvqMiIh
>>80
オズの魔法使いもなんか割とあれだよ
シリーズ全部読んだけど
2025/03/08(土) 13:50:25.10ID:gaWGx65x
エルファバのレガシーとして一部で終わった方がキリがいいと思うけど2部は盛り上がるだろうか
2025/03/08(土) 13:51:09.85ID:JGiafZQf
>>41
バルジャンってめちゃくちゃ難しい役だからね。歌と演技、芝居歌のバランスクオリティ全て高くないとだめ。25周年コンサートのアルフィー・ボーっていうオペラ歌手ですらミュージカルファンに叩かれていた
2025/03/08(土) 13:53:20.92ID:LNrl2ipg
>>85
ウィキッドはエグい
子供が見ていい本じゃないよ
89名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 13:55:51.40ID:4SmWiSLx
黒人がブスで抜けない
90名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 13:58:52.89ID:Qm/UHFsb
性欲でしか創作物見れないやつって哀れだな
2025/03/08(土) 14:05:56.97ID:LNrl2ipg
興行収入スレの管理人ウィキッド嫌いそうだね
なんかずっと腐してるわ
92名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 14:08:56.12ID:eVex2Lfd
オズの魔法使いって原作シリーズでの続きは実写化されてないのが勿体ない
はじまりだのウィキッドだのよりそっちがみたい
2025/03/08(土) 14:32:24.64ID:gaWGx65x
アニメオタクって大人にコンプレックス持ってるから映画を敵視してるじゃん
ドラえもんで戦うとか化け物だよ
2025/03/08(土) 14:33:34.45ID:VWBaUCxv
上がブリジャートン家
下がウィキッド
同じ人、同じ馬。二人は仲良しプリキュア
https://i.imgur.com/lsVLikW.jpeg
https://i.imgur.com/nCp5kNl.jpeg
2025/03/08(土) 14:49:40.40ID:RAF3THPY
シンプルに理不尽でモヤモヤだけが残った。これが人気ミュージカルとか理解できない。問題提起とかしてる感じ?
2025/03/08(土) 14:50:39.69ID:aNfLJVpD
感想で合わないならともかく
作品の筋や人気等を理解できるかどうかは本人の能力次第ではないでしょうか
何も言えることがないっす
2025/03/08(土) 14:52:04.48ID:pYKTQdNq
>>37
物語の中での理由じゃないけど、フィエロが眠らないのは、オズの魔法使いで案山子がけし畑眠らないからラストへの暗示として機能しているのだと思う。
98名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 14:52:21.65ID:slAT0GI8
吹替版2時間40分
英語版2時間40分

さあ、1日5時間20分の映画体験の始まりだ。
2025/03/08(土) 14:53:16.19ID:qwdpH4Q0
>>59
エルファバは緑の肌してなきゃ意味ないじゃないの
そういう話なのだから
2025/03/08(土) 14:57:26.64ID:qwdpH4Q0
>>87
アルフィー叩くなんて本物のミュージカルファンじゃないわね
2025/03/08(土) 15:12:02.56ID:l8BJmvSk
性格のいい黒人ブスが無敵の人になって性格の悪い金髪美女が勝ち組になる話
スクリーンで現実を見てなにが楽しいねん
2025/03/08(土) 15:18:50.95ID:ziTYtMsy
gleeの子が出てるって見たけどどこに?
2025/03/08(土) 15:20:15.24ID:z95Rekgi
脚本やシンシアの演じ方からして、生きるつらさを強調したエルフィー造形になってるね
だからフィエロの頭からっぽ曲や最後の他者を踏みつける側にまわってつらさをなくすか否かの選択が強調されてる
チャップリンの独裁者のボール演出いれてるから陛下のアレさも舞台よりわかりやすい

米国HPからなぜかエノラゲイが削除されたり、高額医療費で外国人ガー言い出す党首いたり
公開微妙に遅れたせいで内容が他人事じゃなくなってるのがタイムリーすぎる映画
2025/03/08(土) 15:27:11.55ID:bzyaXsH0
>>85
惰性で続くラノベみたいだよな
105名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 15:27:40.09ID:eVex2Lfd
原作的には緑の魔女って
緑色なのに理由あるの?
2025/03/08(土) 15:29:27.94ID:kXWRAY+a
オズの魔法使い(原作)見た感想→オズのおっさんクズすぎ。でもなんか憎めないなぁ
オズの魔法使い(映画)みた感想→オズのおっさんウッゼェ…

映画ウィキッド→オズのおっさん諸悪の根源すぎるだろ。こっち○せよドロシー!
2025/03/08(土) 15:33:25.49ID:gaWGx65x
チャップリンは気付かなかったけどファシズムやリベラルデモクラシーを強く意識してたからタイミング良く刺さる内容だったよね
2025/03/08(土) 15:36:23.00ID:aNfLJVpD
いいのか悪いのか
映画化企画されてた頃はそんな心配アメリカには無かっただろうに
109名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 15:44:02.66ID:aSjaOWGy
制作費が215億円で日本公開前で興行収入600億やから大ヒットよ
part2の制作費と合わせても150億のおつりや

素晴らしい👍
2025/03/08(土) 15:44:03.66ID:bzyaXsH0
2013年の「オズ はじまりの戦い」は無かったことになったんや
もうちょっと売れていれば、ドロシー登場させた続編がでただろうに
2025/03/08(土) 15:49:14.99ID:gaWGx65x
ウィキッドは湾岸戦争の影響を受けてるんじゃなかった?
9.11の数年後にニューヨークでやれたのもスゴイ
2025/03/08(土) 15:50:50.46ID:AKPoAoSa
ドラえもんに超されたな
2025/03/08(土) 16:34:42.46ID:+JO9Aggu
エルファバ、空中でスーパーマン立ちしててカッコ良かった
最後飛び去る時、音速超えるエフェクト来るかと思ったわ
2025/03/08(土) 16:39:04.47ID:kiLCtB3O
>>110
はじまりの戦いもそこそこ稼いでたんだな

>評価は賛否両論だったが、興行的に成功し、世界中で4億9,300万ドルをあげた。
2025/03/08(土) 16:42:23.00ID:MhOhpwew
>>110
無かった事に?
別にこのウィキッドも正式なオズシリーズの前日譚ではないよ
どちらも、シリーズとしては正式には認められていない二次創作作品だし
2025/03/08(土) 16:46:07.57ID:MhOhpwew
>>111
元々は原作者が子供時代にオズの魔法使いを読んで
「なんで悪い魔女は、悪い魔女になったんだろう?」と思ったのがきっかけ
その後、湾岸戦争で世界はアメリカ(ブッシュ)が正義と思ってるけど、相手側からしたらフセイン正義と思ってるんじゃないか?と思い、これと子供時代の疑問が重なりウィキッドの原作を書いた
2025/03/08(土) 16:48:15.71ID:ziTYtMsy
オズはじまりの戦いすげーつまんなかった記憶ある
2025/03/08(土) 16:49:11.63ID:Tn+Um/t4
>>102
子とゆうかレイチェルのお母さんは出てたな
2025/03/08(土) 16:50:36.87ID:Tn+Um/t4
>>113
オレもドンッ!て輪っか作って加速するかと思ったわ
2025/03/08(土) 16:52:03.49ID:6VzPBu+Q
初代エルファバ エメラルドシティのショーの女優
初代グリンダ  同上
ロンドン版エルファバ グリンダのママ
ミュージカルの作者 宮殿の扉を開ける人

他にもカメオ出演してる人いる?
2025/03/08(土) 17:10:52.71ID:/Cw387sw
>>64
ステマっていうか
もちろん原語が素晴らしいのは前提
でももし英語が聞き取れなくて字幕を読むタイプなら吹き替えの方が映像の細部や表情の細やかな部分は集中して拾っていける
それぞれ魅力あるよ
しかも今回吹き替えも良かった
2025/03/08(土) 17:11:36.96ID:uxv/icOu
>>120
Part2のネタバレに繋がる解説もあるから注意

ここにカメオ出演のトリビアも書いてある
https://www.ellegirl.jp/life-culture/movie-drama/g63851109/wicked-movie-eastereggs-250307-hns/
2025/03/08(土) 17:13:42.62ID:rn25OvGb
モリブル先生がブロンドだからグリンダを冷たくあしらってるとかいう謎解釈が広まってて混乱してる
2025/03/08(土) 17:21:15.74ID:jn9fKN0L
しかしプロジェクトの立ち上げからこんなに時間掛かったんだろ
wikipedia見てきたら2012年発表/2016年公開予定→2016年に2019年公開予定、スティーブン・ダルドリー監督→2020年ダルドリー降板でチュウに交代で今に至るってめちゃくちゃ掛かってんじゃん
2025/03/08(土) 17:23:04.45ID:jn9fKN0L
あと候補に上映時期が近い名もなき者のマンゴールドいたんだな
2025/03/08(土) 17:31:27.96ID:VP0105Ed
赤ちゃんライオンのところでちょうどおあつらえ向きの自転車が2台落ちてるのだけはどうかと思った
2025/03/08(土) 17:35:52.44ID:vGaJYEvG
ミュージカル未見で勢いで観たけど面白かった

とにかく、グリンダ死ねやからだんだんこの子時流や人に流されてるだけの自分のない子なんだ、
と思ってかわいそうな子…になった

いい魔女になってからって、こいつ自分の魔法で飛べてるの?
2025/03/08(土) 17:41:30.30ID:+5KX+0Ul
グリンダの初期の振る舞いって"昔の"リベラル白人の象徴なんだろうか
"かわいそう"だから哀れみで優しくして"あげる"っていう
2025/03/08(土) 17:44:54.12ID:uxv/icOu
>>127
シャボン玉に包まれる前に足で何か踏んでる動作してたから、あれもオズ陛下の発明したものだと思う
2025/03/08(土) 17:45:26.57ID:19KezY7k
ケンとバービー?と思う箇所が何度か
2025/03/08(土) 17:49:41.48ID:mNzL64kV
>>124
そうだよ
10年以上待ち続けて最高の映像と歌と役者で公開になって感慨深すぎる
2025/03/08(土) 17:50:36.09ID:+JO9Aggu
>>130
グリンダがピーンとなった状態で運ばれるのとかバービーっぽかった
2025/03/08(土) 17:52:15.52ID:3ynEOeRN
>>34
このシーン本当に良かったよね
同じくエルファバの涙とそれを拭うグリンダで号泣した
2025/03/08(土) 17:57:08.03ID:z95Rekgi
映画のバービーはオズの魔法使いリスペクトで作ってるからさらに似通るよ
ショット、小道具や動きの比較動画があったはず
バービーOP家のぐるぐる滑り台、今作OPマンチキンのぐるぐる道とか
2025/03/08(土) 17:59:19.41ID:yUORugZj
>>124
ダルドリー好きだからちょっと見たかったかな
今より勢いに欠けてただろうけど人物造形は深くなってそう
2025/03/08(土) 18:04:31.06ID:QUWUJhX/
>>43
>>97
ありがとう!
2025/03/08(土) 18:32:51.46ID:zN+2tBud
新宿IMAXで観てきた
近くにいた人が笑えない場面でやたら笑うから気になって仕方なかったけど、どうやら外国人だったようだ
日本人とは笑いのツボが違うのね
ちなみにグリンダがシズに着いた瞬間とか、エルファバが「船酔いしてないし~」って自己紹介してるところとか、何故か爆笑してた
2025/03/08(土) 18:33:59.60ID:kXWRAY+a
笑ったり拍手したい
なんどスタオベしそうになったか
前ほど映画館のアナウンスも静かにしろとは言わなくなったけどさ
2025/03/08(土) 18:37:55.67ID:96qx+yv1
>>137
舞台だとエルファバ誕生シーンで笑い起きるしね
140名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 18:38:54.53ID:hoZYyJFY
アリアナ・グランデ、シンシア・エリヴォという歌唱力お化けを期待して字幕版見てきたけど大正解だった
アリアナは綺麗な高音とミュージカル仕様の力強い歌唱、シンシアは圧倒的な声量と表現力の親和性が凄すぎた
それ以外のシーンの珠玉の出来が盛りだくさんでマジで最高だった
オズの魔法使いは絵本で読んだくらいだから、物語の行く末も楽しみで早く後編見たいわ
141名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 18:41:05.95ID:hoZYyJFY
>>34
恐らく人から初めてプレゼントしてもらったものを相手として一人でダンスしてるの悲しすぎる
でもそこからの二人の友情が美しい
2025/03/08(土) 18:41:56.48ID:96qx+yv1
冒頭でオズの魔法使いの簡単なあらすじが日本語で表示されるけど、あれはあまりオズの魔法使いが知られてない日本だから追加されたのかな?
海外ではそもそも表示されてないのかな
2025/03/08(土) 18:43:29.40ID:vr6jlW+M
アリアナグランデのおバカキャラ最高だった
もう一回観に行く
2025/03/08(土) 18:45:11.68ID:cTubd84z
>>124
1本で収めようとして延々と頑張ったが、どうしても上手くいかなかったのが最大の理由だと思う
映画から舞台になったアナ雪はレリゴーで上手く幕間にできたけど、その逆の手順だから
正直、レミゼもワンデイモアの扱いはかなり無理矢理感があったし
2025/03/08(土) 18:46:00.63ID:pYKTQdNq
>>142
アメリカで見た人がなかったって言ってた。
実際もしあるなら英語のあらすじに日本語字幕のはずじゃない?
2025/03/08(土) 18:48:55.98ID:zN+2tBud
>>139
えええ、そうなんだ
シズやダンスホールで笑ってた人たちのような反応をすることで観客も作品の一部となる演出⋯ってコト???
2025/03/08(土) 18:49:05.38ID:96qx+yv1
>>145
ありがとう
だよね
オズの魔法使いがあまり知られてない国ではその国の言語で表示されるんだろうね
2025/03/08(土) 18:49:43.05ID:wxGHIcQI
アリアナのバカ演技最高だな
ドント・ルック・アップでも片鱗あったけど

実力よりポピュラリティというのはまさに人類の歴史が証明しとるな
2025/03/08(土) 18:50:11.95ID:+JO9Aggu
フィエロとエルファバの出会いのシーン完全に昔ながらの少女漫画だったな
150名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 18:50:37.20ID:cjhnIb0z
レミゼの監督はその後キャッツの映画化でやらかし完全に干されてキャリア終わった
キャッツもこの監督ならなんとかしてくれたろうな
全部猿の惑星みたいな形でリアルな猫になりそうだけど全然自然に作ってくれそう
2025/03/08(土) 18:50:41.97ID:kXWRAY+a
ああ海外上映版のためのってこと?
でもまあアメリカほど認知度ないもんな
152名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 18:51:43.89ID:cjhnIb0z
>>146
ダンスホールのシーンは舞台では一応明確に笑えるシーンだよ
2025/03/08(土) 18:53:10.98ID:96qx+yv1
>>146
海外の舞台文化に触れてる率は高いからね
よく言われてるのはエルファバ誕生シーンはライオンキングのシンバ誕生シーンのオマージュだから、それを踏まえて笑ってたり(他にもオペラ座の怪人や美女と野獣のオマージュとか)
不倫の結果、緑色の赤ちゃん生まれたよハハハハハ!
てなの所もある
日本人では理解出来ないところだよね(実際、四季の舞台でそのシーンで笑う客はいないし)
2025/03/08(土) 18:53:25.73ID:wxGHIcQI
あの子ライオンってオズの魔法使いの仲間のやつなの?

てかオズの魔法使いだいぶ前に見たからあやふやだけど気球に乗ってやってきたおじさんって悪者だったっけ??
ただ陽気なおじさんのイメージだった
2025/03/08(土) 18:54:14.67ID:zN+2tBud
>>152
そうなのかー
舞台見てないから知らんかった
ありが㌧
2025/03/08(土) 18:58:07.07ID:yobp6lG/
>>141

そこから
女同士の友情の話にありがちな
同じ男を好きになるが
決別のきっかけだからなぁ

映画版もこのあたり同じかな?
2025/03/08(土) 18:58:10.99ID:zN+2tBud
>>153
なるほど、そういうことかあ
もう1回みる予定なので、また外国の人がそういう反応しても納得できそうだ
ありがとね
158名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 18:58:39.60ID:cjhnIb0z
後編の邦題は「永遠のふたり」か「ふたりは永遠に」になると予想
2025/03/08(土) 18:58:44.48ID:0aWwRvBj
>>154
あくまでも二次創作の作品だから正式な前日譚ではないので、原作や映画のオズの魔法使いとは切り離して観ないと(映画版オズの魔法使いの影響は受けてるけど)
2025/03/08(土) 19:00:55.70ID:wxGHIcQI
>>153
知り合いの姉が同じだったわ
出産したら赤子の肌が黒かったことからハネムーン先で浮気したのがバレて離婚騒ぎになったわ
2025/03/08(土) 19:02:40.10ID:pYKTQdNq
Baby is unnaturally "Greeeeeen!"
が舞台だとコーラスになってて英米だと笑う人が結構いるみたい。

でも映画は父親のつぶやきになっててシリアスっぽいよね。
舞台の1幕部分はかなりコメディ要素強いけど映画はめっちゃ減らされてる。
2025/03/08(土) 19:02:52.52ID:wxGHIcQI
>>159
映画版オズの曲だったり、ケシの花だったり、かなりオマージュ感じたわ

「ウォンカ」と「夢のチョコレート工場」みたいな感じか
2025/03/08(土) 19:05:16.94ID:rKqCbgfk
>>160
とりあえずお疲れ
2025/03/08(土) 19:09:20.17ID:Z62wfYOv
トトが連れ去られ脱走するシーンは子ライオン救出シーンだなぁ
2025/03/08(土) 19:10:25.93ID:5el7hyJU
シズ大学でのDancing Through Lifeのアリアナのダンスが可愛くてついつい目で追っちゃう
あと冒頭のちっちゃネッサ超かわいい
2025/03/08(土) 19:14:53.53ID:AKPoAoSa
>>1

999 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/03/08(土) 00:44:31.15 ID:aNfLJVpD
ファーストキスが20億行きそうなのに
なんでファーストキスの倍くらい稼いでるウィキッドが20億なんだよ
1000 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:46:04.79 ID:s3ThnQhB
前売りも好調な売れ行きだったし40〜50億は固いでしょうね
296 2 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/01/02(木) 12:17:14.58 ID:VUx9/GUv
長尺は売れないってエンドゲームだって数字良かったし、タイタニックリバイバルも数字良かった
エンドゲームもタイタニックリバイバルも人気に乗じてそこからの新規もかなり多かった

ウィキもオスカー獲ってレミゼのようにジワジワ系は普通にあり得るだろ

インド映画というコアなRRRなんかと例えるくせにエンドゲームやタイタニックリバイバルはスルーするとかこいつ大して映画館に通ってないで数字だけ見るのが好きなバカだろうな
203 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2024/12/31(火) 18:37:19.80 ID:Ihr79ji9
レミゼ路線でいけるかだよな。レミゼも当初は舞台厨が駆けつけてそこから口コミでじわじわ広まって日本でも売れた。ウィキッドが日本で売れるとしたらこの路線だろうな。
あとはグレショーの様にリピ客作りまくるコア層取り囲むパターンか。でもそこまで中毒性があるとは韓国で見た感じなかった。

まぁ現実はララランド路線かなと俺は思ってる。直後のオスカーで賞取ればそこで客増えればラッキーかな
243 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/01/02(木) 11:14:11.83 ID:ro5xbwJj
エブエブもオスカー受賞後は客入りかなり増えたしこれもオスカー受賞したら相当客入りが見込めそうだな
配給はいい時期に公開決めたよ流石

249 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:28:01.79 ID:y9d7F83a
レミゼが60億くらいだからチケット代も上がった今ウィキッドは30〜40億はいくね
ムビチケもかなり売れてるみたいだし
楽しみだ
251 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:28:43.25 ID:y9d7F83a>>246
オペ座が40億くらいだからそれくらいは目指したいね
2025/03/08(土) 19:15:29.10ID:AKPoAoSa
262 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:42:19.26 ID:vz3PYT1I
グレショーレミゼランドは絶対越えられないと思うけど
30億超えは固く40億に届くかどうかだと俺は思う

264 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:46:09.50 ID:5mgBZkzH
ウォンカですら25億近くいってるのにウィキッドは売れないとか言ってるやつ頭悪すぎでしょ
普通にウォンカより原作厨、舞台厨を加算できてここでオスカー獲れば40億予想は全然現実味ある
996 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:43:35.12 ID:AKPoAoSa
266 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:50:04.12 ID:XnDHNGJS
そもそもインド映画に興味を示す層と有名ミュージカル映画に興味を示す層は全く違うからなw

年に数回しか映画館に行かない層でもミュージカル映画に興味は示すが、インド映画がこの辺りの層が示すのは考えにくい

それなのにインド映画と比較するとかバカすぎるだろwww
997 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:43:58.99 ID:AKPoAoSa
269 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:52:02.22 ID:8D+nk78R
レミゼも当時は舞台厨専用と言われてジワジワ伸びたしウィキッドも伸びる確率は十分あるね
絵面も綺麗だし春休み効果で学生や若い連中なんかも興味示すだろうし
40億を狙いたい
>>1
2025/03/08(土) 19:19:07.68ID:AKPoAoSa
>>1

191 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2024/12/31(火) 07:02:21.70 ID:D+TU/hXq
ミュージカルだからワンチャンあるけど長いからRRRみたいに良くて20億くらいかな

192 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2024/12/31(火) 13:55:00.54 ID:VixiR9Q7
なんでジャンル違うRRRと例えるのバカじゃないの
レミゼ、キャッツ、オペラ座、カラーパープル、ウエストサイド…ミュージカル映画との比較できるでしょ


203 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2024/12/31(火) 18:37:19.80 ID:Ihr79ji9
レミゼ路線でいけるかだよな。レミゼも当初は舞台厨が駆けつけてそこから口コミでじわじわ広まって日本でも売れた。ウィキッドが日本で売れるとしたらこの路線だろうな。
あとはグレショーの様にリピ客作りまくるコア層取り囲むパターンか。でもそこまで中毒性があるとは韓国で見た感じなかった。

まぁ現実はララランド路線かなと俺は思ってる。直後のオスカーで賞取ればそこで客増えればラッキーかな

271 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:54:01.77 ID:S2HiUnMt
>>268
お前がバカなんだよw長尺だから敬遠するなんていう根拠が薄すぎるわw

インド映画は長尺以前にインド映画の時点で一般層からはそもそも興味示されてないし認知度もかなり低いのに、それがわかってない時点でお前は頭悪すぎる。だからバカにされるのでは?

256 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:35:38.25 ID:elPlPBp0
だから何度も言ってるが近年オスカー取っても20億すら行ってねぇしほとんどが10億すら行ってない
ガイジは思考力が低すぎる
オスカーの権威も洋画の人気も大幅に低迷してるからコロナ禍前の状況と比較するだけガイジでしかない
2025/03/08(土) 19:24:37.04ID:AKPoAoSa
>>1
投稿日:2024/12/31(火) 07:02:21.70 ID:D+TU/hXq
ミュージカルだからワンチャンあるけど長いからRRRみたいに良くて20億くらいかな
投稿日:2025/01/02(木) 11:35:38.25 ID:elPlPBp0
だから何度も言ってるが近年オスカー取っても20億すら行ってねぇしほとんどが10億すら行ってない
ガイジは思考力が低すぎる
オスカーの権威も洋画の人気も大幅に低迷してるからコロナ禍前の状況と比較するだけガイジでしかない


投稿日:2025/01/02(木) 11:50:04.12 ID:XnDHNGJS
そもそもインド映画に興味を示す層と有名ミュージカル映画に興味を示す層は全く違うからなw
年に数回しか映画館に行かない層でもミュージカル映画に興味は示すが、インド映画がこの辺りの層が示すのは考えにくい

それなのにインド映画と比較するとかバカすぎるだろwww
投稿日:2025/01/02(木) 11:54:01.77 ID:S2HiUnMt
>>268
お前がバカなんだよw長尺だから敬遠するなんていう根拠が薄すぎるわw

インド映画は長尺以前にインド映画の時点で一般層からはそもそも興味示されてないし認知度もかなり低いのに、それがわかってない時点でお前は頭悪すぎる。だからバカにされるのでは?

投稿日:2024/12/31(火) 13:55:00.54 ID:VixiR9Q7
なんでジャンル違うRRRと例えるのバカじゃないの
レミゼ、キャッツ、オペラ座、カラーパープル、ウエストサイド…ミュージカル映画との比較できるでしょ

投稿日:2025/01/02(木) 12:17:14.58 ID:VUx9/GUv
長尺は売れないってエンドゲームだって数字良かったし、タイタニックリバイバルも数字良かった
エンドゲームもタイタニックリバイバルも人気に乗じてそこからの新規もかなり多かった

ウィキもオスカー獲ってレミゼのようにジワジワ系は普通にあり得るだろ

インド映画というコアなRRRなんかと例えるくせにエンドゲームやタイタニックリバイバルはスルーするとかこいつ大して映画館に通ってないで数字だけ見るのが好きなバカだろうな
2025/03/08(土) 19:26:00.23ID:AKPoAoSa
>>1


264 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:46:09.50 ID:5mgBZkzH
ウォンカですら25億近くいってるのにウィキッドは売れないとか言ってるやつ頭悪すぎでしょ
普通にウォンカより原作厨、舞台厨を加算できてここでオスカー獲れば40億予想は全然現実味ある

269 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:52:02.22 ID:8D+nk78R
レミゼも当時は舞台厨専用と言われてジワジワ伸びたしウィキッドも伸びる確率は十分あるね
絵面も綺麗だし春休み効果で学生や若い連中なんかも興味示すだろうし
40億を狙いたい
2025/03/08(土) 19:27:34.13ID:AKPoAoSa
>>1
40億は行くんでしょ??



249 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:28:01.79 ID:y9d7F83a
レミゼが60億くらいだからチケット代も上がった今ウィキッドは30〜40億はいくね
ムビチケもかなり売れてるみたいだし
楽しみだ
999 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/03/08(土) 00:44:31.15 ID:aNfLJVpD
ファーストキスが20億行きそうなのに
なんでファーストキスの倍くらい稼いでるウィキッドが20億なんだよ
1000 名前:名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日:2025/03/08(土) 00:46:04.79 ID:s3ThnQhB
前売りも好調な売れ行きだったし40〜50億は固いでしょうね
264 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:46:09.50 ID:5mgBZkzH
ウォンカですら25億近くいってるのにウィキッドは売れないとか言ってるやつ頭悪すぎでしょ
普通にウォンカより原作厨、舞台厨を加算できてここでオスカー獲れば40億予想は全然現実味ある
2025/03/08(土) 19:29:29.83ID:9EcU0GwL
なぜ好評なのかさっぱりわからなかったぜ
西の魔女に帽子を与えるのもマントを与えるのも白人でしたとさ
2025/03/08(土) 19:30:22.10ID:AKPoAoSa
>>1
249 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:28:01.79 ID:y9d7F83a
レミゼが60億くらいだからチケット代も上がった今ウィキッドは30〜40億はいくね
ムビチケもかなり売れてるみたいだし
楽しみだ

251 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2025/01/02(木) 11:28:43.25 ID:y9d7F83a>>246
オペ座が40億くらいだからそれくらいは目指したいね
2025/03/08(土) 19:34:32.11ID:HsUXhxch
厄介オタク「イディナ・メンゼルとクリスティン・チェノウェスのウィキッドしか認めねーよ!」

映画ウィキッド「二人とも出てもらいました」
2025/03/08(土) 19:36:56.65ID:Tn+Um/t4
ホラー苦手な人は油断してると1回だけ明確なジャンプスケアあるから気付けてな。
176名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 19:38:30.21ID:KgqR0MdN
>>172
そら白人様の権威は守らねば
177名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 19:38:54.41ID:QkT16zN5
この監督にマーベルかDCやらせてくれ
178名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 19:44:57.42ID:eimokIQj
もうええてマーベルとか
2025/03/08(土) 19:45:32.49ID:mNzL64kV
全体的に黒人の俳優が多いなと感じた
エメラルドシティとか特に
2025/03/08(土) 19:52:28.97ID:b88FirDQ
>>179
だからなんだよ?ポリコレウザいってか?
レイシズムをテーマにしたこの映画で
2025/03/08(土) 19:56:33.12ID:FdINK6MP
>>180
YouTubeの公式トレーラーとかにもDEIがどーたらとか書き込んでるやついてほんと狂ってるわ
182名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:03:22.90ID:5CMNYAt1
グリンダがエルファバの誘いに乗らず一緒に飛ばなかった理由ってなんだったの?
四季ファンの家族も「ミュージカルでも二人ならなんでもと言いつつその後一緒に行かないの!?となるだけだった」
という反応だった

パブリック・エネミーになることで世間の目を気にした
帰ってフィエロとさっさと会いたかった
エルファバの行為が馬鹿げていると損得勘定をした

このあたりのどれかなのかな?
183名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:08:09.02ID:7lt4LjDJ
エルファバはそれまでの彼女の苦難の人生の記憶が
オズの国の隠された真実とシンクロしてしまってブチギレた
184名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:10:20.02ID:aSjaOWGy
ミュージカル映画ではめずらしくアジア人も少し出ててええよな
2025/03/08(土) 20:13:39.34ID:b88FirDQ
>>182
歴史が変わっちゃうからねw
2025/03/08(土) 20:15:19.02ID:07NRBIRd
>>182
グリンダにはグリンダの人生の目標があって、それをエルファバも尊重したうえでの自然な別れだと思ったけどな
2025/03/08(土) 20:16:02.13ID:mNzL64kV
>>180
そんなこと一言も言ってないが
2025/03/08(土) 20:16:37.77ID:ZSrD/Rw+
>>182
グリンダは所詮「勝ち組」の大局側なんで、憐れみから弱者に手を差し伸べることはあっても反逆者になることはできないんだよ
2025/03/08(土) 20:18:05.22ID:+e7D6MHs
>>187
じゃ黒人率を指摘することで何が言いたいんだ?
190名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:18:24.20ID:QbKFUJr2
つまらんやん
2025/03/08(土) 20:18:42.18ID:z95Rekgi
エルファバとグリンダはまったく違うように見えて、実は根底の信念は似てて
他者にちゃんと認めてもらえるかどうかを気にして生きてる存在だから(原作者自身もそうなんだとか)
似てるから最初はお互いイライラするけど、ダンスホールで共鳴できたり、震えてるわよってマントかけてあげられる
エルファバのほうが実力があって動物との絆、被差別経験もあるからその信念が作り出す重力から早く抜け出せただけかな
グリンダはあの段階では所詮ふつうの人で力も行動に至る勇気もない
192名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:19:02.36ID:QbKFUJr2
長いのにまだパート1かよ
宣伝で隠してんじゃねぇよww
2025/03/08(土) 20:22:19.77ID:bdWaNtG/
>>182
エルフィ、あなた震えてるわ
て台詞があるけど、エルファバもどこかで不安や恐怖があったのをグリンダが気付いて、やる気があったのが現実の事のほうに傾き、自分は行けないと思ったからかなと
2025/03/08(土) 20:24:07.58ID:b88FirDQ
>>187
だからなんだよと質問してるんだが
キミの発言の意図を
2025/03/08(土) 20:27:01.27ID:gaWGx65x
なんで一緒に来ないんだよしね!!じゃなくてお互い相手の事を尊重するのがいいのに
2025/03/08(土) 20:27:05.02ID:12SBjcwW
吹替版見てきたけど現役四季役者あんまりパンチなかったな
オリジナルの2人は迫力あって良かったのに
2025/03/08(土) 20:28:14.39ID:rR8UOQiV
>>195
だからその意志ってなんなの?という議論だろうよ
198名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:30:32.49ID:5CMNYAt1
なるほど、一緒に行く気はあったけど、自分には葛藤があって
その上でエルファバにも不安があることに気付いてついて行けなかった、という解釈がキレイかもなぁ
199名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:35:09.44ID:5CMNYAt1
>>198
力あるエルファバですら不安なんだから力の無いグリンダが付いていったところで
彼女の助けにならないってのも薄々感づいていたのかな…心の奥底では
自分がエルファバのような魔法使いになれると思って無さそうだし
2025/03/08(土) 20:39:02.13ID:b88FirDQ
グリンダはノリで発言してる部分もあるし
それにエルファバのような天才ではないから
一線を踏み越える覚悟も自信もないのだろう
所詮は世渡りだけで生きてきた平凡な存在なので

だからあそこでついていかないのはわかるよ
2025/03/08(土) 20:39:33.94ID:gaWGx65x
謝れば許してくれるよって考えじゃんグリンダ
見方によっては動物の為に人生懸ける方が狂信的じゃない?
202名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:43:54.43ID:hoZYyJFY
>>184
言語の発生の違いもあるんだろうけど歌唱力で張り合えて演技も出来る人は少ないからなあ
流石ミシェル・ヨー
203名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:43:55.54ID:hoZYyJFY
>>184
言語の発生の違いもあるんだろうけど歌唱力で張り合えて演技も出来る人は少ないからなあ
流石ミシェル・ヨー
204名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:45:41.19ID:hoZYyJFY
すまん 連投になっちまった
205名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 20:47:52.62ID:hoZYyJFY
>>201
あいつは良いとこの生まれでもてはやされて生きてきたから楽観的
エルファバは力もあるし自分と動物たちの扱いが重なるから謀反起こすのも十分理解できる
2025/03/08(土) 20:49:28.29ID:b88FirDQ
>>201
そういう狂信的な人じゃないと
世の中なんて変えられないからな
それがないと踏み越えも出来ない
2025/03/08(土) 21:00:58.53ID:gaWGx65x
物語に入り込んでるんだと思うけど仮に大学でイスラエル抗議デモやってる友達がいたとして逮捕されるリスクまで犯して着いて行けないじゃん
エルファバはエルファバでおかしいけど友情は変わらないって事でいいんじゃないの
2025/03/08(土) 21:06:34.51ID:b88FirDQ
>>207
だからそこでリスクを取らないような人は世の中変えられないねって話
テロリストでも革命家でもみんなこれを超えてくる人しかなれないから

エルファバが狂信的だからおかしいと思うのは
じつにゼロリスク信仰だなあと思う
2025/03/08(土) 21:09:05.59ID:5CMNYAt1
親友なら馬鹿げた行為は止めるべきと思ったけど
止める力も無いし、今のグリンダはただ見届ける事しか出来ないんだな
でも、お前も一瞬行こうと思ってたよな?というのはある
2025/03/08(土) 21:11:44.68ID:gaWGx65x
>>208
ゼロリスク信仰っていうのはそういう意味で使うんじゃないと思うよ
ハイリスクノーリターンなんだし
2025/03/08(土) 21:13:42.30ID:jiSBvk6T
自分は男女とも太った人が多いなと感じた
2025/03/08(土) 21:20:54.85ID:uqXlUIxP
>>211
だからなんなんだ?
2025/03/08(土) 21:26:20.48ID:JjOXyo3n
日本人は痩せてる人、標準体型の人が多いから
アメリカでは太い人が多いということに驚く
むしろ太めが標準
痩せてるのは概ね意識高い系のちょっと変な人
現実に即した体型の出演者率を増やすのもポリコレかな
2025/03/08(土) 21:28:12.58ID:tSmLoDHK
四季のミュージカルしか見たことなくて原作未読なんだけどあのダンスホールの後はエルファバみんなから受け入れられてたんだな
エメラルドシティに出発するときあんなにたくさん見送りに来てて泣いちゃったわ
2025/03/08(土) 21:36:34.61ID:PSDMqnZX
観てきた

女子同士で行ってください
場面場面の視えてる情報が全てで話が進行していく
ヤギが連れ去られた→迫害だ
陛下がグリモアールを手にしても発動しない→魔法使えないやろ

伏線だの駆け引きだのは一切ないからファッションなんかに興味がないと男は160分間積む
アリアナちゃんの太ももしか見てない…

陛下のギミックや列車の動力源とかもう少しやりようあったと思うけどブロードウェイ準拠でつくったのかねぇ
2025/03/08(土) 21:37:57.76ID:Gl8jemQc
>>209
あの状況でエルファバが馬鹿げてるとは思わんけどな
インチキを知ってしまった上でそれを受け入れる方が馬鹿げてると思うぞ

>>210
なんでノーリターンなの?
これからこの世界を変えようってしてるのに?
2025/03/08(土) 21:40:56.64ID:gaWGx65x
>>216
ゼロリスク信仰って企業の話でしょ
企業はそれをリターンだと認識しないじゃん
2025/03/08(土) 21:41:16.02ID:z95Rekgi
原作者が自身のゲイに気づいてこそこそしてたときに
堂々オープンリーゲイとして西のサンフランシスコで市議会議員選挙活動や権利訴えてたのが
原作者と同じ大学出身のハーヴェイ・ミルク
そのとき教職からゲイ追放しようって提案6号が出されてた(映画ミルク)
ヤギの先生追放や西の魔女になる展開はそれを意識してそうなんだよな、舞台版の試演はサンフランシスコだし
2025/03/08(土) 21:43:34.68ID:tJfDFpQH
善なる魔女グリンダが乗ってた泡が出る船、あれって魔法なの?
なんか、学生時代のグリンダに魔法の才能無いみたいだったから、魔法の効果がある道具っぽい気がするけど……
2025/03/08(土) 21:45:11.56ID:g8ei65Eh
つか今年のドラえもんのレベルが高すぎる。
黒人を緑に塗って魔女にしたりハリソンフォードを赤く塗って大統領にしたり主演スターをサルにしてミュージカル撮ったり
最早バカしか見ない洋画じゃ相手にならん。
2025/03/08(土) 21:47:15.95ID:wxGHIcQI
>>220
緑の魔女は100年以上前からあるプロットなんだけど、、、
2025/03/08(土) 21:57:44.24ID:hXS87YxW
レベルの高いドラえもんでめっちゃ笑った
2025/03/08(土) 21:59:37.73ID:d3yo5Y+g
>>219
足でスイッチ踏んでたから機械仕掛けなのかもねえ
2025/03/08(土) 22:00:29.57ID:pMIBKT7T
>>219
魔法っぽく見せてるだけのオズ陛下製ガジェットだろうね
2025/03/08(土) 22:04:42.27ID:Gl8jemQc
>>214
あそこに来ていた学生たちの多くは、きっと空気読んで親しげに色々言ってくるけど
こいつらあっという間に手のひら返しする
信用なんて出来ない烏合の衆なんだろうなって思いながら見てたんだけどw
2025/03/08(土) 22:07:19.64ID:q+wni/Ar
英語圏では緑色ってのは古来から悪いイメージの色
未熟で知恵足らずという意味から始まって
船酔いしてゲロゲロしてる時の顔色は青じゃなく緑
嫉妬や妬み嫉みに狂っている時のこころの色が緑
単に塗ってみたのではなく緑色にはわけがあるのだ
227名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 22:12:39.42ID:raFhbQTa
野生の島のロズもスカンクの屁は緑色だったな
2025/03/08(土) 22:13:45.50ID:Gl8jemQc
>>217
企業でなくて日本人の気質にあると思うよ
ゼロリスク信仰
とにかく馬鹿なことはしない安心安全最優先の考え方
アメリカ的冒険主義とは真逆の方向性
229名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 22:15:08.94ID:raFhbQTa
>>158
プリキュアかよ
2025/03/08(土) 22:19:13.47ID:AKPoAoSa
>>226
それが黒人なのか
231名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 22:20:15.12ID:XDVpXyLj
ふたりは永遠に(二人は永遠に)ってAs Long As You’re Mineの邦題なんだよな
んでFor Goodの邦題はあなたを忘れない
でもFor Goodは直訳すると「永遠に」って意味になる
ややこしい
2025/03/08(土) 22:21:02.49ID:AKPoAoSa
>>228
それビジネス界隈でイスラエルはゼロリスク信仰の真逆の国って持ち上げられ出したら戦争おっぱじめた
2025/03/08(土) 22:21:22.09ID:wxGHIcQI
>>230
たまたま黒人がやってるだけ
1939年版は白人がやってるし
234名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 22:23:09.53ID:n7AGWu/l
ウィキッド フォーエャoーになったらbヌうしよう
235末シ無シネマ@上演f中
垢版 |
2025/03/08(土) 22:24:23.67ID:8GM0Pn1V
>>233
そいつコピペ荒らししてるやつだから反応しちゃダメだよ
2025/03/08(土) 22:26:23.64ID:gaWGx65x
>>228
アメリカの話じゃん
コロンビア大学なんかは反ユダヤを取り締まらないから助成金取り消しの話になってるし
2025/03/08(土) 22:26:34.25ID:AKPoAoSa
緑色が原因で差別されてるんだから黒人でいいでしょ
2025/03/08(土) 22:27:00.25ID:AKPoAoSa
メリケンにとってはピッコロも黒人だからね
2025/03/08(土) 22:27:12.78ID:C9ny2IH7
>>122
ありがとう
もしかして…と思った人がやっぱりそうだった
2025/03/08(土) 22:28:11.43ID:hXS87YxW
まーた爺がドラゴボで例えるのか
2025/03/08(土) 22:29:11.37ID:AKPoAoSa
ドラゴンボールはドラえもんと一緒で全世代が知っています
2025/03/08(土) 22:30:06.10ID:hXS87YxW
私は知らないです
はい、論破
243名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 22:31:03.69ID:DVAS9j0m
この基地外ドラゴンボールやドラえもん好きの幼稚なアニメオタクなのか
だから荒らしてるのかw
244名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 22:31:05.89ID:HshSyz5L
>>98だけど
それぞれ違う感動があって良かった。
日本語版は映像に集中できて美しさと迫力の感動が増した。
英語版はシンシアとアリアナの歌声が見事だったのと
日本語字幕で歌の意味が深く理解出来て良かった。
日本語版の高畑と清水も見事で感動したが日本語字幕は無いから深い意味まで頭は回らないね。
2025/03/08(土) 22:33:16.83ID:hXS87YxW
日本語で見たけど歌詞がカクカクしててキツかったな
珍しくミュージカル映画を全翻訳した心意気は買うけど素直に字幕で見た方がいい
2025/03/08(土) 22:37:55.57ID:Gl8jemQc
>>236
大学はそりゃあ反発するよ
ゼロリスク信仰の日本大学なら
ホイホイ国の方針に従うだろうけど
2025/03/08(土) 22:40:30.04ID:KqPs+YiO
エルファバが黒人なの、巷では絶賛されてるけど個人的にはイマイチしっくり来なかった
それこそ初演のイディナのようにギロッとした大きな目、大きい鼻の"見るからに魔女っぽい" "とりあえず不気味で怖い"イメージがエルフィーにはあるんだが
シンシアは好きなんだけど典型的な黒人顔で身長も小さいからがっつり差別はされるけどあまり魔女として恐れられなさそうな印象だった(むしろ思いっきり見下されて虐め倒されそう)
実際そういう描写も多くエルファバの孤独や悲しみにフォーカスが当たってた
2025/03/08(土) 22:41:22.41ID:Gl8jemQc
そもそも反ユダヤというより
ガザへの攻撃に対する抗議のデモなんだから
リベラルな学問の場に国家権力が干渉すること自体がおかしいんだよ
2025/03/08(土) 22:47:23.97ID:Gl8jemQc
国の方針に逆らうのおかしいとか馬鹿げてると思う従順さは
思想的去勢や思想的刀狩をされてるからなのかねえ

どう考えてもあそこは抵抗権や革命権を行使の場面でしょって俺は思うし
作り手もそう見せるように作っていたと思うけど
2025/03/08(土) 22:48:33.59ID:KqPs+YiO
あとネッサがいかにも健康そうな体格と肌色だったのも、「お母さんオシロイ粉いっぱい食べたのに効果全然なかったんか…」とちょっと思ってしまった

それ以外は全部最高で楽しめた
グリンダが想像の1000倍グリンダでびっくりした
2025/03/08(土) 22:54:32.47ID:kPYpo5lj
果てしない物語のアトレーユも緑色の肌だったけど、そういういろんな意味があったのかな
2025/03/08(土) 23:00:09.22ID:1nbLd5NU
>>247
それはちょっと思ったな
よりアメリカのハイスクールものっぽい生々しい厭な空気の描写が強くて魔女、恐怖の対象として見ていいのか分かりづらかった
オズの映画しか見てないからファンタジー世界だと思ってたから面食らったな
2025/03/08(土) 23:06:43.60ID:941GrsnK
昔オズの魔法使いの続編映画を観た記憶があるんだが何だっけか…
80年代ぐらいの作品だと思う

上手く続編作れればハリポタのサブポジになれるかもな
2025/03/08(土) 23:07:57.81ID:TGhShKYp
>>250
逆だよ
おしろい花いっぱい食べたから脚だけ犠牲になって健康で普通の肌色になったんだよ
2025/03/08(土) 23:12:36.26ID:JI/0dPZB
白も緑もキメエくねえ?
256名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 23:13:27.74ID:N8GJ1M5D
後半がしょぼくなりそうな予感
2025/03/08(土) 23:14:04.33ID:pvJ3qJ0y
>>255
おまえがキメエよ
これでいいか?
2025/03/08(土) 23:14:30.47ID:Gl8jemQc
>>254
おしろい花は有毒性植物で
その種からは堕胎薬を作れるって
猫猫が言ってたよ
2025/03/08(土) 23:16:12.79ID:xH6/Vm4l
>>254
おかんの命も犠牲になってる
2025/03/08(土) 23:19:06.75ID:+JO9Aggu
前編としてメチャクチャ傑作だな男女関係も絶妙にゴチャゴチャしてるし
2025/03/08(土) 23:20:14.25ID:5yBfS056
>>258
フィクションの架空の人物がいうこと鵜呑みにしなさんな
262名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 23:31:21.39ID:DVAS9j0m
>>261
おしろい花に毒性あるのは現実でもそうだけど
2025/03/08(土) 23:39:16.42ID:IvzahARE
>>182
グリンダもエルフィーと一緒なら私達なんでも出来るわと思ってるのは本当で、でも世界の敵になることを思い切ることはできないし本当はエルファバにもそんな風にはなってほしくない
でもこれ以上止めるのも彼女への侮辱になる
それに彼女の意思全てに賛同できるわけでもないからこのまま着いていってもきっと役には立てない
でもせめてあなたの幸せを祈ってる
みたいな感じだと思ってるけど全然違うかも
2025/03/08(土) 23:40:52.62ID:q+CHAB69
ディズニーヴィランも緑の目の人が多い
エスメラルダはヴィランじゃないけどジプシーだし
2025/03/08(土) 23:43:19.50ID:VeT1bkbQ
>>262
種から堕胎薬を作るのは現実じゃないよ
2025/03/08(土) 23:44:43.24ID:M2Ii5t10
グリンダは(もしかしたら後半で覚醒したのかもしれないけど)基本魔法を扱う才能はまるでないみたいだから北の善い魔女としての力は多分全部オズ陛下のからくりなんだろうけど、彼いなくなった後メンテナンスとかどうするんだろうってちょっと思ってしまった
2025/03/08(土) 23:45:42.07ID:U35ZFkg2
>>265
妊婦がひどい腹痛と下痢したら流産の可能性も高まるんじゃね?知らんけど
268名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/08(土) 23:58:33.44ID:7LObKtip
>>196
そりゃ日本の舞台や役者なんて平均レベル低いから
269名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 00:19:21.47ID:7zZiVKBe
映像の作り込みも迫力も凄かった
観た直後にすぐまた観たくなる
2025/03/09(日) 00:20:50.97ID:Bm/dXATO
冒頭で少女が放ったバケツの水で魔女が死ぬって所が衝撃過ぎて、その後の話が頭にはいらなかったわ。エルファバ雑魚すぎだろ。
2025/03/09(日) 00:23:58.54ID:hQYRqiI3
まあ後編を見るまでその辺は保留にしとけ
272名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 00:25:48.39ID:rcKrzawg
>>270
オズの魔法使いを下敷きにしてんだからそこは大前提の展開なんだよな
273名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 00:38:08.91ID:1sMMVBPQ
>>215
伏線めっちゃあるよ
伏線回収されるのは2幕だけど
2025/03/09(日) 00:40:47.15ID:FSl8nUTz
嫁さんの付き添いでみたけど正直感情移入出来なかった
嫁さんは泣いてた
映像は綺麗だなと思った
2025/03/09(日) 01:06:59.18ID:CIO3hrdM
感情移入できなかった報告は小学生の感想
276名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 01:27:50.11ID:MBn7krkI
緑が悪い魔女のイメージになったのは映画のオズの魔法使いの影響じゃないかな
最初期のカラー映画だからカラフルにしたかったということもあるだろうし
赤が滲んじゃうとか光学的な理由で緑になったのかもしれない
原作の小説では魔女は肌が緑色でも鷲鼻でも無かったからね
2025/03/09(日) 01:38:56.73ID:pX9mqqHD
いやもっと前からでしょ
トールキンだよ
2025/03/09(日) 01:39:37.71ID:pX9mqqHD
そもそもゴブリンが緑
2025/03/09(日) 01:59:05.64ID:LVuh9mNG
クリスチャンの文化では中世からとっくに緑色は悪魔や魔女、ゴブリン、妖精の色になってる
2025/03/09(日) 02:10:35.73ID:CIO3hrdM
オスカーのシンシアの特別演出
来年とる布石なんじゃないかと言われてた
2025/03/09(日) 02:10:37.96ID:ItheqsO9
>>278
ハルク
2025/03/09(日) 02:43:24.40ID:NtY+xCOD
あの演劇の人がエルサだと気づくのに1日かかったわ
そしてブロードウェイ版の人だとも
カメオ二人だけ?もっと出てたりする?
283名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 02:57:00.04ID:rkqotXyL
舞台とか話の内容もほぼ知らずに見てきた
歌とか映像はすごい
ただレイシズムとはいえちょっと可哀想すぎる描写とか人を蔑む描写が不快で最初に緑の魔女の結末言われてるしほぼパート2で伏線?物語が好転してくんだろうしパート1では歌ぐらいしか楽しめなかった
本を踏み付けるのと動物とエルファバが堪えてるのがしんどくてな
アリアナグランデ超絶可愛くて上手かったのに後半のグリンダも意地悪に見えて裏がありそうにしか見えなかったつらい
2025/03/09(日) 03:02:16.86ID:NtY+xCOD
その辛い話をなんか見れちゃうのがミュージカルなんだよ
長々語られても辛いだけだけど歌に乗せると見てられる
そもそも子供向けじゃないからね?
でも子供が見ても安心ではあるよね作風
原作はそうでないらしいけど
2025/03/09(日) 03:03:30.31ID:knWgguip
本を踏みつける批判見るたびに別に良くない?としか思わん
本たくさん読む人は本散らばっててよく体の下にして寝てるわw
286名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 03:08:03.51ID:rkqotXyL
それはわかるんだけどねミュージカル好きだし
でも先に答えだされて救いが少なく物語最後まで知らない外野(観客含め)がグッズとか歌とかで盛り上がってるのが複雑 途中結構えぐいことあったよ?と
とはいえ本当に歌と映像凄かったから内容わかった上でもう1回観にいきたい 批判とかではなく感想ね
2025/03/09(日) 03:15:02.52ID:ud/TnThm
>>285
あれは図書館って勉強の象徴を足蹴にして青春したいって誰もが考える欲望(特にアメリカの大学生とか籠るらしい)を歌とダンスに乗せてるんだと思う だからまあ下品さとは不可分だし仕方ないかな
それはそうと図書館の本って公共物を踏みつける行動を私物の扱いと混同するのはあまりにも乱暴 ムカつく人はムカつくだろ
2025/03/09(日) 03:17:37.45ID:RksXjfiG
スタッフロール後にグリンダの語りがあるのではないかと思っていたが無かったのが残念。

ウィキッドって、グリンダか民衆に「友達だったの?」という問いかけから回想がはじまる枠物語の構造だけど、ブロードウェイのミュージカルは一幕・二幕と同日にやるから枠物語になる。
でも映画は Part1 で区切って Part 2 は1年開くので、いったん現代に戻さないと収まりが悪い気がする。
2025/03/09(日) 03:28:46.31ID:knWgguip
>>287
本をたくさん読む人に
そういう批判をする人がいるのかなっていう皮肉だよ
2025/03/09(日) 05:14:36.40ID:wnOIF9lm
>>289
ああいう踏みつけ方したら痛むし気にする人は普通に多いと思うが⋯⋯
閉じてる状態で体の下に敷くならまだしもわざわざ開いて踏んでるし
というか読書家で体の下に本敷くタイプに会ったことないな
2025/03/09(日) 06:22:22.10ID:BVKvfu4M
子供の頃、買い始めたジャンプを捨てる踏ん切り付けれなくて
ベッドにしてみた事はあったな
292名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 07:33:10.35ID:GOUq3dZq
>>282
>>122に書かれてるけどPart2のネタバレ含んでるので抜粋すると

エルファバの母…ウエストエンド版のウィキッド再演でエルファバを演じたアリス・ファーン
宮殿の門番…ウィキッドの楽曲を作ったスティーブン・シュワルツ
劇の進行役…スティーブン・シュワルツの彼氏(←これだけあまりにもコネ過ぎるwが一応BWでフィエロを演じたこともある人らしい)

舞台と映画で両方脚本書いたウィニー・ホルツマンもエメラルドシティの住人のモブの中にいるらしい
293名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 07:35:34.09ID:GOUq3dZq
あ、ウエストエンドも2006年からずっとロングランしてるのね
なら再演ではなかった
2025/03/09(日) 07:41:25.88ID:CT5CFvCq
あれ?
>>122のネタバレサイトのカメオ出演者が減ってる?
初日に見たときはウエストエンドでグリンダorエルファバ演じていた女優さんがあと3~4人載っていたはず
2025/03/09(日) 08:26:30.49ID:P8qaihPI
舞台版全く知らない勢なんだけど流石に長すぎない?元ネタを丁寧に映像化してるんだろうなとは伝わってきたし、楽曲は魅力的だったけど合間合間で眠くなった
舞台より前編だけで長くなってるのはどの辺が追加されてるのこれ
296名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 08:26:56.38ID:044uAkp6
>>294
やっぱそうだよね
自分とまとめてみて
あれ?BWの人もうちょっといたはずって思った
297名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 08:29:43.94ID:044uAkp6
ID変わってるけど>>292
298名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 08:43:44.40ID:J9zWyZe2
>>295
こども時代の絵本と願い、いじめシーン
先生の家に訪問するとか子ライオン救出に自転車乗るとかの場面の追加
表情や画を強調するためにミュージカルだとテンポ重視なところで間の取り方が長めになってる
ラストの攻防や落下中に自身を見つめおなすくだり
2025/03/09(日) 08:49:08.66ID:hQYRqiI3
>>295
・エルファバの子供時代(舞台だと生まれたあとすぐに大学入学)
・ディラモンド先生が他の動物と集会してるシーン
・Defying Gravity に入る前のアクションシーン(気球や落下中に子供時代の自分と対面)

パッと思いついたのはこのくらい
後は舞台版の1幕は詰め込みすぎなので各シーンをゆっくり丁寧に描いてる感じ

逆に後編は結構引き伸ばさないと持たないと思う
オズの魔法使いと時系列的に矛盾しているので改変入るのでは?とも言われてる
300名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 08:51:21.88ID:6mSIcjR1
舞台版で駆け足にやってた細かいところかなり尺使って詳細に描いてたよね
例えば入学式とか舞台では7〜8分ぐらいで終わらせてたけど15分〜20分かけて丁寧にやってた
クライマックスのDeflyng Gravityなんて舞台版の原曲知ってるといつ歌終わるんだよって思ったわw良かったけど

あと原作小説→舞台にする際にカットした部分を復活させてるみたい
舞台版では熊の乳母のくだりなんかも全くなかったわけだけど
エルファバが動物を迫害しない人間になる根幹部分になってたし
追加部分(復活部分)はみんな効果的に機能してたから舞台からの蛇足感はなかった
むしろ補足してくれてて充実感があるし舞台ファンにとってはこれでもない映画化
2025/03/09(日) 08:57:02.25ID:lHUCWYBw
ああそうか熊さんミュージカルにいなかったな
302名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 08:57:19.98ID:LG+V9xz3
熊の乳母さんイギリスの有名な舞台女優さんが声やってるしPart2にも是非出てきて欲しいけど嫌な再登場の予感しかしない
303名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:00:23.80ID:uqq88p/v
なるほど動物に同情的なのは虐げられた者としての共感かとおもってたけど
そもそも生い立ちから近かったのか
304名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:00:32.94ID:oWdoM1EP
舞台→映画の改変で地味にいいなと思ったのがフィエロの従者がそのまんま喋る馬になってたとこw
2025/03/09(日) 09:01:44.01ID:vPRVNaRO
ロゴが時代掛かってるけどやっぱあれオズの魔法使いオマージュなん?
2025/03/09(日) 09:02:32.15ID:hQYRqiI3
ラストのアクションシーンいる?って思ったけど、インターミッションが1年もあるから俺たちの戦いはこれからだ!エンドみたいにしておく必要があったんだろうなw
あ、落下中に子供時代の自分と対面は良かった。だから冒頭の追加シーンも必要だな。
307名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:04:36.69ID:LG+V9xz3
エルファバは乳母が熊
フィエロは従者が馬
こういうところでも2人は共鳴するわけか
308名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:08:23.18ID:uqq88p/v
>>305
同時に、モダンをレトロでサンドイッチするのは
白黒→カラー→白黒を連想させる
2025/03/09(日) 09:10:11.02ID:La3PP2pA
ラストが全ての映画でいる?って
2025/03/09(日) 09:11:49.68ID:7EZb7r1S
座席数は ドラえもん 5 対 ウィキッド 4
販売数は ドラえもん 3 対 ウィキッド 1

ドラえもん圧勝。

35年目のラブレターには勝てて良かった。
2025/03/09(日) 09:13:23.43ID:hQYRqiI3
>>309
もちろん歌は必要だけど気球とかなくてもよいのでは?
2025/03/09(日) 09:16:33.29ID:La3PP2pA
吹き替えだとストーリー全部分からないんだと思うけど重力から開放される曲なので
2025/03/09(日) 09:17:35.97ID:GqUPWHah
>>310
今回のドラえもんは久々に出来がいい
さらに本作ともいくつかの共通点がある
2025/03/09(日) 09:20:28.88ID:La3PP2pA
もしかしてドラえもん毎回見てんのか
315名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:20:44.34ID:LG+V9xz3
重力というかエルファバを縛り付ける何もかもから解放されるを歌った曲だから
重力とは比喩でしかない
2025/03/09(日) 09:22:18.37ID:XmtuMFGV
>>310
ウィキッドは原語と吹替版とに分けて数字を出してほしいところ
2025/03/09(日) 09:26:52.86ID:La3PP2pA
だから抑圧から開放されるって意味でしょ
気球から引きずり降ろされるシーンは社会の束縛でそっから開放されて空が飛べるんじゃん
吹き替えで見てたら何も意味分からねえよ
318名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:27:08.45ID:J9zWyZe2
>>311
気球の使い方知ってたってことは
魔法使いの気球絵本好きで読み込んでばっちり覚えてたってことかな
そんな魔法使いへの憧れ期待を完全に捨て去る儀式
焼け落ちる気球の下を見ないでってグリンダに言ってたけど、自分に対して言ってるんだろう
それがトリガーになって落下中幼い自分を見つけると
319名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:28:27.49ID:LG+V9xz3
>>317
気球のシーンで社会の束縛って全体通して何を見てたんだお前はw
320名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:30:28.59ID:LG+V9xz3
>>318はちゃんと理解してる
社会の束縛というテーマも勿論含まれた映画だが
その要素を描いてるのは気球のシーンではねえよw
321名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:32:01.16ID:MBn7krkI
ドラえもんより魔法使いプリキュアの方が共通点あるやろ
322名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:34:06.32ID:LG+V9xz3
>>321
そういう表面的な部分じゃなくて内容が似てたって話だよ
見れば分かる
ってかどうせ見ないだろうから言うけど
ドラえもんの今回の映画のヴィランは絵から生み出されたので水をかけると死ぬ
つまり西の悪い魔女と弱点が一緒なのよ
2025/03/09(日) 09:34:23.64ID:La3PP2pA
じゃあ気球をなんだと思って見てたんだ
324名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:35:34.94ID:LG+V9xz3
>>323
なぜ気球をエルファバが自由を求め解放する枷の象徴だと思ったんですかw
2025/03/09(日) 09:37:16.91ID:La3PP2pA
空を飛ぶのが自由の象徴じゃん
326名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:39:33.44ID:LG+V9xz3
>>325
短絡的
だから君は何も理解してないんだねってことだよ
2025/03/09(日) 09:40:23.01ID:La3PP2pA
だからお前はなんだと思って見てたんだよアレをw
2025/03/09(日) 09:44:22.88ID:lHUCWYBw
いいじゃねえかリュミエール兄弟の時代から気球出てくると映画は盛り上がるんだよ
329名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:47:47.56ID:MBn7krkI
絵から出てきたから水をかけたら溶けて死ぬのなら
絵世界の住人は全て水かけたら死ぬ気がするのだが…
330名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 09:53:01.99ID:vNSgCqxy
>>329
絵世界の住人なんて出ないよ
舞台は中世のヨーロッパなので
2025/03/09(日) 09:53:49.95ID:GqUPWHah
>>329
細かいことを言い出すと
他作品のネタバレなるから
とりあえず見てみたらどうだろう?
2025/03/09(日) 09:55:13.96ID:C/veDAcq
>>276
赤はルビーの靴で使ってるから滲むとか関係ない
2025/03/09(日) 10:00:05.68ID:C/veDAcq
>>326
いや飛ぶのは自由の象徴だよ
1939年版のオズの魔法使い見てないのか?

オーバー・ザ・レインボーなんてもろそんな歌詞じゃん
2025/03/09(日) 10:08:33.60ID:BsYNSHKZ
胸糞映画だった
エルファバ以外全員クソしかいない
ミシェル・ヨーとゴールドブラムの悪事を知っても長いものに巻かれようとするグリンダに引いた
友達が冤罪ふっかけられてるのによく平気な顔してるな
2025/03/09(日) 10:24:10.61ID:spvE30fQ
>>322
ドラえもんがオズの魔法使いをパクったってことね
2025/03/09(日) 10:27:09.00ID:sN+pCprG
友達とさえ思ってないでしょ
先生に好かれてるから近寄っただけ
エルファバがなんで電車に乗せたのかも全然わからん
337名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 10:28:30.25ID:6cDA+79j
初代フィエロは名もなき者に出てます
2025/03/09(日) 10:33:06.51ID:La3PP2pA
妹がマンチキンの男に誘われて喜んでたから同情を拒む心に変化が生まれたんでしょ
2025/03/09(日) 10:37:40.78ID:GqUPWHah
>>335
オズはパクってないな
パクったのは「ホビットの冒険」
2025/03/09(日) 11:04:51.00ID:P8qaihPI
舞台との違いを教えてくれた人ありがとう
要素もりもりで集中し切れなかったのかもしれない

誰かの抑圧で割られてきたガラスを自分の意思で叩き割って新しい世界に行く演出は映画っぽくていいなと思った
2025/03/09(日) 11:12:29.92ID:vPRVNaRO
緑肌ってメイク?映像処理?
赤ん坊はさすがに塗れないだろうから処理だとは思うけど
2025/03/09(日) 11:16:44.70ID:NlkCh2Ql
>>336
理解力のなさに驚愕
2025/03/09(日) 11:27:47.59ID:fJhTc1XZ
1939年の映画しか知らんがネッサが後の東の魔女ってことよね? 報われない人生すぎね…??
2025/03/09(日) 11:34:42.54ID:1dc4fePJ
オズの原作とか映画も冒頭で言ってるけど
冒頭のシーンと学生シーンって相当な年数が経ってるよね
オズが老けてないからよくわかんなくなるけどまあ異世界だしな
2025/03/09(日) 11:38:35.83ID:J9zWyZe2
AIにきいてみた
子どものライオンが最大サイズに成長するには、通常4〜5年かかります。
ライオンの成長速度は個体差があり、環境や栄養状態によっても影響を受けます。
2025/03/09(日) 11:46:16.15ID:LA52mdR+
TRPG用語のマンチキンって、オズの魔法使いから来てるって聞いたけど……
確かに、自分中心の愚民たちばっかりな感じだったな
2025/03/09(日) 11:48:45.52ID:CT5CFvCq
原作やミュージカル版に馴染みのない日本人にはある程度の教養と精神年齢と情報処理能力を求められる作品だね
理解が追いつかなくてつまらないとか長いとか刺さらないって感じる人たちが一定数いるのはしょうがない
2025/03/09(日) 11:51:03.61ID:FLfSEGIY
>>344
魔女たちは100歳とかもっと上のそんなイメージだよ
2025/03/09(日) 11:58:40.04ID:sN+pCprG
>>342 君の説を聞こうか?
2025/03/09(日) 12:07:49.36ID:wnOIF9lm
>>344
臆病なライオンがあそこから大人になるくらいの年数だし言うほど経ってないと思ってた
自分から何かしそうにはないエルファバが悪い魔女としての知名度(?)を失ってないわけだし
2025/03/09(日) 12:11:52.90ID:FyPi5VTt
>>334
Part2でエルファバもクソになるからお楽しみに
2025/03/09(日) 12:12:04.67ID:p9eYTK5H
続編はアリアナの修行&フォースに目覚めるの?
2025/03/09(日) 12:13:46.52ID:8ItaFujd
>>336
とりあえずスターダストの2人のダンスの辺りをもう一度深く見ようか
2人の表情や仕草をよく注目して
2025/03/09(日) 12:14:34.55ID:FLfSEGIY
>>350
原作だと長く生きてる知恵の魔女だけど
今の段階では知恵なんか感じなかったしw
355名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 12:14:57.90ID:i5zZDVue
どうなのこれ? 見といたほうがいいの?
2025/03/09(日) 12:15:25.89ID:FLfSEGIY
自分で決めて
2025/03/09(日) 12:17:33.91ID:DYtvXUJW
エルファバ日本来たらゲリラ豪雨ですぐ死んじゃいそう
358名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 12:22:04.86ID:MBn7krkI
指輪物語のゴブリンの色は緑色じゃなくて黄色だったらしい
2025/03/09(日) 12:22:06.60ID:wnOIF9lm
魔女(というか悪いもの)は流水に弱いっていう向こうの文化からくる描写だから雨は別になんてこともないんじゃないか
ああいうの大体雨は別カウントだし
でもバケツの水だしワンチャンあるのかなぁ⋯⋯
2025/03/09(日) 12:24:48.36ID:CuGXl82X
>>355
セットとか映像の拘りが半端ない
映画館の鑑賞がオススメ
出来ればIMAXで
361名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 12:32:28.37ID:i5zZDVue
>>360
IMAXは近所になくてハードル高いわ。アリアナの歌聴きたいから字幕版観てみる
2025/03/09(日) 12:48:54.46ID:n0wYc+Iy
一年も待てん…パート2日米同時にしてくだせえ
363名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 12:51:38.00ID:6xJe8b9/
パート2の結末知らない初見からしたら結構酷な内容では
2025/03/09(日) 12:51:46.89ID:FLfSEGIY
オズの原作だとの砂糖でできてるから水で溶けてたよね
映画だとよくわからん?
2025/03/09(日) 12:57:36.30ID:sN+pCprG
>>353
今のところ俺はもう一回見る気はないから
君の説で気持ちをうごかしてくれよ
2025/03/09(日) 13:10:43.15ID:x2WtuQnd
原作好きな人向けの映画でそれ以上も以下もないと思う
2025/03/09(日) 13:14:24.87ID:vEt0Lvvz
原作「ウィキッド」
映画の原作「ブロードウェイのウィキッド」
原作とブロードウェイと映画がそれぞれ参照したもの「映画オズの魔法使い」と「原作オズの魔法使い」

>>366はどれのことを言ってる?
2025/03/09(日) 13:15:01.80ID:vEt0Lvvz
元ネタを全部見た人少ないので知識すり合わせするのは悪くない
2025/03/09(日) 13:22:46.46ID:3spwziEm
元ネタってミュージカル?
2025/03/09(日) 13:33:20.62ID:x2WtuQnd
>>368
ブロードウェイのウィキッドですね
他のものを観てるとリスペクトが含まれててより楽しめるとは思うけど
2025/03/09(日) 13:40:32.63ID:CuGXl82X
アリアナグランデのインスタフォロワー数3億8000万人で世界6位なんだ
凄い人気なのね
2025/03/09(日) 13:44:51.72ID:x4AC+wUa
>>371
あと2000万人でロック様に並ぶな
373名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 13:57:13.00ID:MBn7krkI
>>364
黒砂糖のように溶けたとは書いてあっても砂糖でできてるとは書いてなかったと思うが
2025/03/09(日) 13:58:30.96ID:JE1o212f
スターダストで教授がグリンダに魔法の杖を渡す件で、エルフィーが教授にグリンダに渡すように促したはずだけど、その理由って明確に描かれてた??
見落としてたかな…
教えて!
2025/03/09(日) 14:04:04.23ID:BsYNSHKZ
登場人物みんなクソなのにファンはどこを見て感動してるの?歌も全然印象に残らない
2025/03/09(日) 14:04:49.95ID:9SsyB/Vb
オズの原作では西の魔女が自分で用意した呪いの水だったと思う
2025/03/09(日) 14:05:42.15ID:9SsyB/Vb
>>375
分からないのは知能レベルの話になるよね
2025/03/09(日) 14:12:37.98ID:g+y8/Jd6
>>375
エルファバ以外は全員クソの烏合の衆だからこそ
最後のエルファバの行動が良いのではないかな?
2025/03/09(日) 14:16:08.59ID:BsYNSHKZ
>>377
良さを説明できないんだ
2025/03/09(日) 14:18:22.49ID:ny4YatIl
>>379
面倒くさいやつだな
誰が好き好んでお前に無償で映画をプレゼンすんだよ
ユニバーサルのお客様センターにでも電話して聞けばいい
2025/03/09(日) 14:25:28.31ID:xz5oXB1R
>>375
Part1は伏線をばら撒いてるからPart2見れば解るんじゃないの?
Part2まで内容細かく覚えておいてね
2025/03/09(日) 14:36:27.68ID:PMW3F7Bq
>>374
脚が不自由で青春を満喫できてない妹に彼氏候補を紹介してくれて自分に帽子を贈ってくれたから
姉のおかげもあって腫れ物っぽかったネッサにお節介を焼いてくれる人も自分にプレゼントをくれる人も生まれて初めての経験だったんじゃないかな
2025/03/09(日) 14:38:15.77ID:geV1rg1j
>>374
そこはちょっと考えようよ
明確な説明はないけど、ちゃんと描写されてるよ
グリンダがボックにネッサをダンスに誘ってあげてといって(決して善意ではない)、ボックがネッサを誘う
それを嬉しそうにエルファバに話、グリンダに感謝してる事も伝える
エルファバはグリンダの本当の真意なんかしらないからその事をグリンダに伝えに行くと、帽子のプレゼントを貰う(エルファバにとってはおそらく初めてのプレゼントだと思われる)
その事からさらにグリンダに対する印象が変わり、モリブルに彼女もセミナーを受ける事が出来るよう頼む
じゃなければ自分も辞めると半ばモリブルを脅すように
だからモリブルはしぶしぶグリンダに杖を渡す
2025/03/09(日) 14:48:19.81ID:n0wYc+Iy
舞台版にはドラゴン時計という重要なアイテムがあるようなのだが、今後の展開を見ちゃいそうなのであまり調べてない
映画版にはそういう時計なかったような…
2025/03/09(日) 14:57:08.73ID:pLc6ZU5N
一応1番最初のグリンダのセリフで「ドラゴン時計で13時55分〜」とは言ってたね
時間はうろ覚えなので違ったかも
2025/03/09(日) 15:03:03.94ID:JE1o212f
>>383
考察ありがとうございます
かなり鑑賞者の想像を信頼しているというか、委ねてる構成なんですね。そこまで想像できなかったです。
単純にグリンダが嫌なやつと描かれすぎていてそれに引っ張られていました。グリンダの真意はエルファバは知らないですもんね。
でも鑑賞者は知っているので、妹の間で感謝はしているだろうけど、そのお礼が杖というのがしっくりこずダンスシーンも乗れなかった。
おそらく383さんのようなところまできちんと読み込めている人は少ない気がします。
その疑問をダンスシーンの情動でうまくかき消した印象がありました。
2025/03/09(日) 15:03:57.73ID:XTsvnx0B
>>342
こういう人って一定数いるみたいだよ
割と有名な映画評論家が似たようなこと言ってて驚いた
388名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:04:28.86ID:JE1o212f
>>382
解説サンクスです
単純に妹を大切に思ってくれてありがとう!のお礼が杖という事ですね!
389名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:04:55.55ID:IpgbjVZy
広告で世界一素直な女の子って言われてるグリンダだけど見たら性格悪い女だった
390名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:07:59.34ID:IpgbjVZy
>>383
普通にそのエピソード胸糞になっちゃうんだけどグリンダを可愛いって思ってる人がよく分からない
アリアナは可愛いけど
2025/03/09(日) 15:08:31.92ID:9SsyB/Vb
でもCMどおり「グリンダを好きにならずにはいられない!」だろ
あのCMちょっと草
アリアナの好演あったからこそだけど
2025/03/09(日) 15:08:52.35ID:9SsyB/Vb
>>390
え?可愛いじゃんw
393名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:10:42.05ID:JE1o212f
>>390
そうなんですよね。明確な説明がないから怖かったんです。ダンスシーンを感動するように作られている構成がかなり想像に委ねられているんですよね。良い方向の思い込みを利用している脚本だと思いました。
2025/03/09(日) 15:10:42.25ID:uYNneDPz
でも全て見終わると冒頭のグリンダに泣きそうになる
舞台では魔女の死を伝えるだけだったけど、映画は火を付ける役割が追加されてる
これは舞台版よりキツイわ
395名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:11:10.38ID:IpgbjVZy
うーん可愛かったけど性格悪すぎて
最後までエルファバを騙しているように見えた
裏がある女すぎてエルファバが可哀想でな
2025/03/09(日) 15:22:10.01ID:gRI3OPhU
>>390
そこだけならね
でもそこからダンスホールでエルファバと踊り(取巻きの2人に止めてと言われても断り)、それがきっかけで2人の友情が始まる
2025/03/09(日) 15:23:36.58ID:gRI3OPhU
>>384
舞台版のドラゴン時計、何故あのセットなのかは原作のドラゴン時計の説明(役割)読まないと分からないけどね
映画ではエンブレムにドラゴンが刻まれてたよね
398名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:25:35.79ID:RjLKgs/x
舞台で初観劇したときはグリンダの性格の悪さに全く惹かれずモリブル先生への嫌がらせもグリンダの仕業だと知った時は本当に嫌な女だと思った
2025/03/09(日) 15:26:48.37ID:j4Cbi4vg
>>390
ちびまる子ちゃんの花輪くん的なおかしみ(滑稽さ)はあるけど可愛くはないわな
ほんと嫌な奴
2025/03/09(日) 15:30:28.41ID:gRI3OPhU
>>398
えっ?何言ってるの?
どこの舞台版ウィキッドの事言ってるの?
モリブル先生の嫌がらせ?
舞台版にそんなのないぞ
ディラモンド先生ではなくて?
ディラモンド先生だとしても嫌がらせの犯人はグリンダじゃないぞ
401名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:33:16.74ID:MBn7krkI
モリブル先生への痛がらせって書いてあるな
そんなシーンあったかなぁ
どちらかと言えばモリブル先生の方がグリンダを無視してたような塩対応してた気がするが
2025/03/09(日) 15:34:09.43ID:p8LLlNsk
続編でどうなるかは知らんけど少なくとも今作においては、エルファバは容姿で親から冷遇され社会から虐められ正義感から権力者に歯向かったら罪をなすりつけられ悪い魔女にされ殺され民はその死を喜び、グリンダはナルシストでモラルのない軽薄なクズなのに美貌でチヤホヤされて民からは善人だと崇められてる。
この嫌な感じのまま続編をお楽しみにと言われても。褒めてる人は主演二人の歌唱力に誤魔化されてるだけだろ。
403名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:35:50.36ID:IpgbjVZy
>>402
すごい言語化してくれたありがとう
404名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:37:14.24ID:MBn7krkI
昔のアニメとか観てた世代は主人公のライバルが意地悪な方が
親しみが持てて良いんだけどねえ
今の世代はみんな善人キャラでないとあかんのかな
2025/03/09(日) 15:41:41.58ID:p8LLlNsk
>>404
意地悪キャラをちゃんと悪役として描かれてるならいいんだよ。今作はそうじゃないだろ。
2025/03/09(日) 15:42:01.91ID:gRI3OPhU
エルファバが当初、学園でも孤立や偏見の目があったのはグリンダのせいの所もあったけど、だからこそ率先してダンスをエルファバと踊る事がどれ程の事だったか
もしかしたら、今の人気を失いエルファバと同じように笑いものや虐められる側になったかもしれない
取巻き2人にも止めるように言われたけどNOといい踊った
彼女もエルファバと関わり成長してるんだよ
2025/03/09(日) 15:42:36.10ID:pX9mqqHD
え?前編はヒールとして描いておりますよ
2025/03/09(日) 15:42:37.18ID:ZgRzA8zD
>>402
まあ米国ではウィキッドは人気であらすじをみんな知っているみたいだならな
「コードギアス 反逆のルルーシュ 総集編劇場版」の前編を見ているようなもんだ
2025/03/09(日) 15:43:34.81ID:wkZBPoYy
なんかすごいね
あらすじ出回ってるものを先のこと全く知らないのに決めつけてしかも他人に考察押し付けていくの
410名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:43:41.48ID:uqq88p/v
グリンダは悪いやつじゃないよ
ただブロンドなだけ
2025/03/09(日) 15:43:54.42ID:zHQn3MAB
吹替のポピュラー公開時、グリンダは純粋な優しい子なのに性格ブスにされてるって文句が殺到してたけど四季ファンは何を見てたんだ
412名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:46:56.92ID:MBn7krkI
悪役という意味も本当に悪い奴をいう意味と
主人公を引き立てるための憎まれ役という意味の二通りあるだろ
ケムマキとかドロンパ的なポジション
2025/03/09(日) 15:48:48.58ID:gRI3OPhU
>>410
四季でもそうだったけど
ブロンドの訳がおバカなのがいい
まさにグリンダはおバカな性格なんだけど、実は
てのがいい
舞台ラストの成長、そして全てを知った上で2回目観ると冒頭で泣く
414名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:49:49.09ID:rkqotXyL
>>406
ネッサに同情しないの?ってダンスに誘わせる様子を見てたから、エルファバを助けるシーンもただ可哀想だと思った同情心に見えてグリンダ変わったなってところまで行けなかった
しかも結局最初に火をつけているしパート2まで知らないからこのままでは結構もやる映画かな
415名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:51:28.19ID:NLiHK6lm
全部あらすじ出てるのに知らないから価値観押し付けてるってのはわざわざ調べてから行けよも同義でそれも押付けてる感じするけど
2025/03/09(日) 15:56:10.48ID:KANP65+7
>>407
いや善い魔女として登場してるやん
2025/03/09(日) 15:57:27.27ID:KANP65+7
>>409
この映画って先まで知った上でないと感想も言えないの?
418名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 15:57:46.21ID:MBn7krkI
善い魔女だから善人に決まってるとか見方が単純過ぎるやろ
2025/03/09(日) 16:01:37.02ID:gRI3OPhU
>>414
あの時のグリンダはネッサやエルファバに本当に同情したり可哀想だとは思わない性格だよ
ボックをネッサに誘うように言ったのもボックが邪魔だったからネッサを誘うよう誘導しただけ
そんな自分第一のグリンダがただ可哀想なだけでエルファバと踊るわけがない
そんなグリンダが変わった瞬間があの杖をもらった事
あの時に自分がした事の重大さに気付き人気を失うかも知れないのにエルファバと一緒に踊り仲良くなった
なのに何故あのような冒頭の行為をしたのかの答えを知ると胸が痛くなる
早くPart2が公開してほしい(四季のチケットも完売してるしな)
2025/03/09(日) 16:01:40.39ID:pLc6ZU5N
途中までのグリンダが嫌な奴なのはそれはそう
ダンスホール以降は心を改めて2人は親友(一部調子乗りな感じだったりちょっとした傲慢さは残ってるけど)
くらいに見えたけど最初嫌な奴なら以降全部嫌な奴なの?冒頭のシーンは途中のグリンダの表情的にもいかにも何かありますよって描写だと思うけど
2025/03/09(日) 16:02:17.53ID:6w7ELEPa
映画の内容もすっきりしないしこの作品ファンの観劇オタクの雰囲気も嫌な感じ
ここだけじゃなくてSNSも
2025/03/09(日) 16:06:46.19ID:TqpJHxMA
現実主義と理想主義ってだけだからグリンダの方にも感情移入できると思うんだけどね
ヘイトコントロールが凄く難しいよねウィキッド
2025/03/09(日) 16:08:04.03ID:NHoNaEiv
このウィキッドの根底には物事を違う角度から見るてのがあるからね
原作者が湾岸戦争の時にアメリカ(ブッシュ)正義、フセイン悪てのが世界の大部分の見方だったけど、向こうからしたらフセイン正義じゃないのか?と疑問を持ち書かれた作品
なので今は善い魔女でも本当に善い人なの?
悪い魔女と言われるけど、本当に悪い人なの?
てのが物語のキーワード
2025/03/09(日) 16:11:24.52ID:qCbkXaMd
>>414
助ける、、、ね
2025/03/09(日) 16:11:47.59ID:GkGjuPuj
妹の足の件でグリンダが
「悪いのはおしろい花よ!」
とか言ってたけどいや親父だろ、って思ってしまった
2025/03/09(日) 16:12:26.44ID:6w7ELEPa
>>423
そういう作品て珍しくもないけどだいたい一本で完結するから納得して見終われるんだよね
正しい行いをした人が悪とされたままTo Be Continuedってモヤモヤするよ
2025/03/09(日) 16:12:53.55ID:3spwziEm
>>425
誰のせいにもしないグリンダの優しさだと思った
2025/03/09(日) 16:16:18.57ID:lynkmJ7e
この後
あれがあれに行ってああなるからグリンダはちょっと可哀想なことになる
エルファバは全部失うが失わないものもある
429名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 16:20:11.47ID:MBn7krkI
悪い魔女は本当に悪くて良い魔女は本当に良い人なのか?ってのが大きなテーマで
悪い魔女は反体制側で良い魔女は体制側だったという見方を提示している
そしてシズ大学から動物の教授を排除したり体制側にナチスを連想させる要素を入れている
ただ、そういう難しい要素を取り除けば昔ながらの
魔法世界の女王の座を主人公とライバルが争う話に近い
2025/03/09(日) 16:24:30.46ID:TqpJHxMA
単純に良い悪いじゃないでしょ
キミらだって普段はグリンダみたいに逆らわないで生きてるじゃん
2025/03/09(日) 16:28:07.90ID:NHoNaEiv
>>430
そう言う所もあるよね
オズ陛下にはオズ陛下なりの正義があるしね(オズの人々を幸せにしたいてのは本音だし(ただし動物は除く))
自分にとっては正義でも誰かにとっては悪だしその反対もある
これがウィキッドの面白さの一つ
2025/03/09(日) 16:33:00.89ID:wkZBPoYy
>>417
無知なのに他人に考察押し付けるのは傲慢
2025/03/09(日) 16:33:07.42ID:TqpJHxMA
まあ、弾圧は良くないと思うけどねファシズムを許すことになるし
人間全員がそれと戦う勇気と能力があるわけじゃないから
2025/03/09(日) 16:38:30.07ID:VM4MqCoz
https://www.udiscovermusic.jp/columns/the-wizard-of-oz-and-wicked

舞台版が製作されたのは湾岸戦争の頃で、第二次大戦の頃とは違いアメリカが絶対的な正義であるとはアメリカ人すら思えなくなってきていた…という時代背景が反映されている。
そして映画公開の今も状況はあまり変わっていないという…

後編にはフェイクニュース的な要素もあるよ。
2025/03/09(日) 16:39:13.84ID:ItheqsO9
ドラえもんにトリプルスコア喰らってるな
436名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 16:41:05.20ID:LG+V9xz3
>>426
そのモヤモヤはおそらくPart2(第二幕)を見ても解消されることはない
なぜモヤモヤするのかを考えた方がいいのでは
437名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 16:43:39.87ID:LG+V9xz3
>>434
湾岸戦争の頃は原作が描かれた時
舞台版制作の頃はイラク戦争だよ
2025/03/09(日) 16:47:47.37ID:VM4MqCoz
>>437
そうだった。訂正ありがとう!
2025/03/09(日) 16:50:07.63ID:Sutou1n3
>>426
ロードオブザリングなんて1作目は3時間の人物紹介で終わり方ああだぜ?
2025/03/09(日) 16:51:38.76ID:TqpJHxMA
初公開って2003年のニューヨークじゃん
9.11の数年後に反米的なこと良くやれたよなあ
2025/03/09(日) 16:57:40.98ID:jWbGFMbI
>>440
シンシア・エリヴォは舞台で次キリスト役をやるようでイーロンマスクにさっそく犬笛を吹かれてる模様
442名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 17:08:19.87ID:J9zWyZe2
>>440
植民地課税に抗って建国したり、公民権運動を率先して経験したきたのがアメリカ
重力に抗うエルファバは反米的?むしろアメリカ的?見方次第
2025/03/09(日) 17:13:03.02ID:VdgASm+n
>>431
それを言い出すとヒトラーにすら正しさはあるからね
2025/03/09(日) 17:13:51.40ID:6w7ELEPa
>>432
押し付けとは?
2025/03/09(日) 17:14:29.98ID:6w7ELEPa
>>436
問題提起系ですか
じゃあ見なくてもいいや
2025/03/09(日) 17:16:52.45ID:TqpJHxMA
>>442
それが9.11で逆転したんだよ
差別は当たり前
2025/03/09(日) 17:16:56.96ID:EDto5nZk
>>442
それと比べると日本人には大衆が血を流して
自由や権利を手に入れた歴史がないからね

長い物には巻かれろ的なことなかれ主義が蔓延するのも仕方ない
2025/03/09(日) 17:18:24.79ID:NHoNaEiv
>>443
うん、そうだよ
人それぞれの正義と悪があり時代によって正義と悪は逆転する場合もある
今でこそヒトラー=悪だけど、もし戦争に勝ってたら
ヒトラー=正義の時代になってたかもしれない
449名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 17:18:27.17ID:EBU4NXVZ
>>445
見てもないのにケチつけるためにこのスレにいるんだなお前
2025/03/09(日) 17:19:42.44ID:Xx74f06h
ウィキッドだとネッサは魔女ではなく総督を引き継ぐだけなのか
銀の靴の時点であ、死ぬやんと思ってしまったけど
2025/03/09(日) 17:21:16.32ID:EDto5nZk
>>448
安重根でも日本と韓国では真逆の評価だからね
だから単純に「テロ=悪」と思い込むのは危険だとは思う
あくまで体制側からのジャッジメントに過ぎんからな
2025/03/09(日) 17:24:07.36ID:NHoNaEiv
舞台版四季訳だけど2幕でオズ陛下が善悪を皮肉るナンバーもあるからね
善人も悪人もは一皮剥けばおんなじもの♪
2025/03/09(日) 17:30:51.89ID:f4GYaIwt
今気づいたけどエメラルドシティで皆緑のサングラスかけてないのは何故だ
あれってサングラスかけてるから何もかも緑に見える=全て虚飾に満ちた夢の世界っていうオチだし真実を見ようとせず信じたいものだけを信じる市民への皮肉でもあるのに
2025/03/09(日) 17:53:11.38ID:NHoNaEiv
>>453
舞台版でも一応緑のサングラスをかけてるけど、グリンダとエルファバは最初からはかけてないから(途中かけたりするけど)エメラルドシティは全てが緑色じゃないとわかるんじゃ?と疑問に思ってたから、初めから皆かけてない改変もありかなと
2025/03/09(日) 17:55:53.23ID:FH3kXoAE
>>453
Redditでもなんでそこ再現してくれんのと残念がる声ちらほら
2025/03/09(日) 17:56:49.58ID:J9zWyZe2
インタビューやセット現場の動画見ると、統一された虚飾さより多様性やクィアな感じを出したかった感じだな
うそっぱちさは魔法使いすごい洗脳劇やポスター、絵本、大学のレリーフとかに行って
舞台は複数モブ演じさせるのにサングラス便利だったんだなと、映画はそういうかぶりの心配ないし
2025/03/09(日) 18:01:23.09ID:Sqw1PoJm
>>449
は?前編はみたけど後編を見る価値なさそうって話だけど
2025/03/09(日) 18:20:11.70ID:TqpJHxMA
みんなが立って拍手するから車椅子の妹には何も見えないってシーンが
いや、妹を一番前に座らせてやれよって思えて地味に好きだった
DEIも意識してんだろうなって
2025/03/09(日) 18:55:43.30ID:bdNvg9CI
あらすじみる限りそもそもウィキッド自体があんまり面白くない気がするんだけど
映画はよくやってると思うけどな
いやまぁ長すぎちゃって2回くらい寝てたけど
2025/03/09(日) 18:56:02.25ID:tNVjXwDK
秘密だけど真実じゃないね、て台詞が好き
2025/03/09(日) 19:05:27.42ID:9oHtr/rD
見てないのにあらすじ見てここにきてグチグチ言ってるやつ同じやつ?
2025/03/09(日) 19:34:11.43ID:pwTC1tWJ
構うと粘着して延々とおもしろくない!続編は見ない!と書き続けるからスルーしてね
2025/03/09(日) 19:36:30.94ID:QL7ZzACX
グリンダはエルファバとは対照的に華やかに描かれてるけど、メンタルはド凡人なんだよね
率先してエルファバをいじめるくせに自分の名前を間違えられるのを嫌ったり、才能ないくせに周りからよく見られたくてモリブル先生に媚びたり。
でもそういう醜い一面って誰にでもあるし、そういう観客代表のグリンダが感化されて打算があったとしても少しずつ優しさを覚えていくのが魅力なんだと思う。
464名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 19:39:07.10ID:GDIx0DiC
初日に見て歌の迫力と画面の華やかさに圧倒されてしまったので早速リピート
改めて見てもストーリーはエルフィーがひたすらかわいそうな話なので鑑賞後は悲しい気分になる
原作もミュージカルも見てないけど後編は少しはエルフィーに救いのある展開があるんだろうか
465名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 19:51:19.15ID:LA52mdR+
>>463
別にエルファバを悪意を持っていじめてないだろ?
単に、デリカシーが無いだけで……
2025/03/09(日) 19:54:57.30ID:DjyUJ0b2
>>465
衣装ラックの後ろにベッドだけのスペースを与えるとか醜い帽子を与えるとか明らかにいじめてるじゃん
467名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 19:55:08.63ID:oL8aDGJs
>>465
いや明確にいじめてただろw
What is This Feeling?のシーンで何見てたんだ
2025/03/09(日) 20:05:14.90ID:Iu8Z6Y68
loathing!!と連呼して大熱唱するのくそわろた
2025/03/09(日) 20:06:07.99ID:TqpJHxMA
グリンダは親切と押し付けの区別が付いてないだけじゃないかな
俺は映画公開前はエルファバが嫌われると思ってたけどバランスが難しいよねウィキッドって
2025/03/09(日) 20:07:52.90ID:gyRW9E+z
>>469
あんだけ大嫌い大嫌い連呼してるのに、嫌ってないと?
2025/03/09(日) 20:09:42.34ID:DzrBapYi
そこだけは妄想こじつけはしないんかw
大変やな
2025/03/09(日) 20:10:30.13ID:spvE30fQ
>>464
あなたの思う救いかどうかはわからないけど
救いはあるよ
2025/03/09(日) 20:12:06.63ID:spvE30fQ
最後まで観ないで文句言うのはもったいない
でもそういう人は最後まで観ても何かしら文句言うんだろうね
2025/03/09(日) 20:13:51.83ID:TqpJHxMA
>>470
せっかく親切(押し付け)にしてあげたのに!!って思ってるんだから嫌いでしょ
逆にエルファバも親切を受け入れないから素直じゃないんだけど
リアル人間関係でよくある話じゃないの
2025/03/09(日) 20:15:10.62ID:3nuQAtAW
アリアナがもうグリンダにしか見えない
ハマり役素晴らしい
2025/03/09(日) 20:16:33.05ID:f53MmU9I
原作知らない状態で観たけどこの映画の範囲ではグリンダは前半まで嫌なやつだしダンスホール以降もちょいちょい引っかかる言動があって完全に好きにはなれなかったな
自分みたいな奴がこのキャラを好きになるのは後編なんだろうな
2025/03/09(日) 20:16:33.93ID:gyRW9E+z
>>474
お前さん>>466これらを純粋に親切でやったと読み取ったのかい?ほんとに??
2025/03/09(日) 20:19:16.97ID:gJgrbsf0
グリンダは冒頭の全部済んだ後の時代でも結構アホそうだったからな
2025/03/09(日) 20:21:22.94ID:bF2K8/dq
アホだから悪意は無いと?
とんだ盲目な人たちがいたもんだね
これがゆとり世代か?
2025/03/09(日) 20:21:28.78ID:TqpJHxMA
>>477
自分は愛されてる人間だからスイートルームが当然だし特に何も悪いと思ってねえじゃん
特別な人間は悪意ゼロで人を傷つけるんだよ
481名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 20:32:52.12ID:LA52mdR+
そもそも、グリンダにとってはエルファバは最初はルームメイトではなくて、自分の部屋に割り込まれてきた「居候」ぐらいに感じてないんだから
「まあ、寝床の場所ぐらい貸してあげるわ」って、本人にとっては「善意」のつもりであって最初から「いじめてやる」とは思っていないと思うよ。
2025/03/09(日) 20:39:10.88ID:4pAg5cL3
親切心から来たり悪意が無い害悪って達悪すぎませんかね?本人痛い目みないと自覚しないタイプだよ
2025/03/09(日) 20:39:11.45ID:73zIqpaj
尊崇する先生に「あなたのルームメイトよ宜しくね」と言われてんのに居候扱いって、充分悪意あるだろw
484名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 20:44:58.35ID:MBn7krkI
別に悪意がって意地悪してたとしてもかまわないだろ
お互いに大嫌いって思ってたとしても途中で誤解が溶けて友達になって
立場が分かれて別の道を歩んでも最終的には協力して巨悪を倒すんだから
485名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 20:46:33.89ID:LA52mdR+
>>482
「地獄への道は善意で舗装されている」といいますし……
大体の悪はそういうものですよ。
2025/03/09(日) 20:46:59.28ID:I23+5BPZ
悪意があっていじめてるのと悪意がなく親切心でやってるのとでは本質的な性格が違うという論争だろ?
2025/03/09(日) 20:48:38.53ID:qn5lfiwb
だから「善い魔女」になったからって
元から善人なわけじゃないよね
悪いやつだったよねって話だよ
488名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 20:51:22.69ID:LA52mdR+
>>483
まあ、でも、見た目が緑の肌で「誰かの使用人」っぽい人物(実は、親に疎まれているとはいえお嬢様)を、お嬢様が自分と同室のルームメイトと急に言われて納得できると思う?
489名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 20:52:47.43ID:MBn7krkI
イジメられた側はいつまでも忘れなくて恨み続けてるとか
そういう実体験に根差した僻み妬み的な見かたで感動的な話は作れんやろ
最初敵だった人が仲間になって協力して悪を倒す方がよりドラマチックな話になるだろ
2025/03/09(日) 20:54:00.07ID:01WAHx6J
陰キャと陽キャが相部屋になってだんだん仲良くなる話が好きなんだけど他になんかある?
ウェンズデーとイーニッドとか
491名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 20:55:52.01ID:uqq88p/v
魔法少女まどか☆マギカ
2025/03/09(日) 20:57:04.19ID:JgBH+cVh
>>488
納得できないから冷遇したわけだよね
それは悪意と言っても過言じゃ無い
2025/03/09(日) 20:58:15.79ID:qn5lfiwb
>>489
そういう紋切り型な感動の話じゃないんだけどどこでそう思った?
2025/03/09(日) 21:02:18.13ID:FyPi5VTt
まあ悪いやつはだいたいちゃんと痛い目見るし
悪い魔女が死んでその後はどうなるかは…
2025/03/09(日) 21:03:06.99ID:J9zWyZe2
みんなに注目されて認められたいからうわっつらの良い子バービー演じてきた子が、
エルファバとモリブルによって自分が相手にされない屈辱を初めて味わったジェラシーからのいじめ
そうすることで自身の課題に向き合わないで済むし周囲を煽ってウケて一石二鳥
それはあとでわかるオズの魔法使いのやり方と同じなんだけど、そんな彼女が今後どう成長できるかが話の鍵
496名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 21:04:31.76ID:MBn7krkI
紋切り的な話を馬鹿にしてはいかんぞ
こういうテンプレが数多くの感動的な話を量産してるんだから
文学作品じゃないんだから友情が壊れて苦々しい思い出が残る話とか誰も求めてないやろ
ヘルマン・ヘッセの少年の日の思い出とか
2025/03/09(日) 21:07:20.59ID:lB+OEDyc
>>496
これはそういう紋切り型の感動話じゃないと言われただけで
馬鹿にされたと感じるのか
君もいじめられてきたんだな可哀想に
2025/03/09(日) 21:07:45.74ID:W3jx9Gm9
グリンダお馬鹿言ってるけどちょっと違う。
グリンダは実力より人気優先しててその分野では最強なのよ。
人気者だからこそダンスシーンのエルファバの気持ちも自分のやっちまったことにも気付けたんでしょ。ただのおバカキャラでは無い
499名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 21:08:08.68ID:LA52mdR+
>>492
……そこは、何を基準としてるかの解釈違いになっちゃうなぁ
そもそも100%自分の部屋だったものから、先生が分けてやれというから10%ほど寝床の部分を貸してやった「善意」ととるか(グリンダの主観)
同室のルームメイトとして50%づつ分け与えられたはずだけど、相手が納得してなくて90%占有してやった「悪意」ととるか(エルファバから見たグリンダの客観)
2025/03/09(日) 21:08:41.09ID:9L4V0px6
meta score
93 ノー・アザー・ランド
91 アノーラ
91 ニッケルボーイズ
90 ブルータリスト
86 Flow
85 アイム・スティル・ヒア
85 野生の島のロズ
85 リアルペイン
84 聖なるイチジクの種
83 シンシン
83 ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない
82 チャレンジャーズ
82 ガール・ウィズ・ニードル
81 かたつむりのメモワール
79 教皇選挙
79 デューン Part2
79 フュリオサ
78 サブスタンス
78 A differnt man
78 ノスフェラトゥ
77 ベターマン
76 セプテンバー5
75 シビル・ウォー
73 ウィキッド
73 インサイド・ヘッド2
72 陪審員2番
70 エミリア・ペレス
70 名もなき者
2025/03/09(日) 21:09:46.10ID:zrXEHMWI
>>499
「分けてやれ」なんて言われてないよね
「ルームメイト」と言われてるんだから平等なの
502名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 21:10:52.41ID:MBn7krkI
最初から相性ぴったりですぐに仲良しになるより
最初は相性最悪で性格真逆の方が後で友情が芽生えた時の感動が大きくなるだろ
2025/03/09(日) 21:12:21.38ID:qn5lfiwb
>>502
論旨がどんどんズレてる
そういう議論ではありません
504名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 21:12:31.82ID:LA52mdR+
>>501
でも、それは先生の独断であって、最初からルームメイトありきとして割り当てられた部屋じゃない。
一番大きな部屋に無理やり割り込ませたものじゃ?
2025/03/09(日) 21:14:20.96ID:AOhdgQlE
>>504
無理やりじゃないよ
グリンダが立候補したように見えた事故だよ
先生からしたら自発的にルームメイトを申し出た形だよ
506名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 21:14:51.41ID:MBn7krkI
Z世代は話が通じなくて困る
2025/03/09(日) 21:16:40.35ID:FaexjgJw
>>506
そんな若い世代はごちゃんなんかしませんよおじいちゃん
2025/03/09(日) 21:19:40.81ID:pLc6ZU5N
まあ客観的にはグリンダは部屋を占有して取り巻き達にいじめを煽ってるんだけど本人には実際そういう意識はないように見えた
気に食わない相手ではあるけど全部私のものなのを一部譲って「あげてる」の、同級生たちのことも諫めてあげてる、何故なら私は優しい人気者だから
それなのにあいつ全部拒否してくるの、本当に腹正しいわ!くらいのものじゃないかなあ
あとまあ実際人に好かれるのは本人の手腕だし才能だし、エルファバもそこは認める彼女の長所だと思った
2025/03/09(日) 21:19:50.40ID:5xFH1Vuu
ミュージカル何回も見た自分は冒頭グリンダに一番泣くんだよね
2025/03/09(日) 21:21:46.05ID:1bNozyoO
ID真っ赤だらけ怖
2025/03/09(日) 21:21:58.72ID:JYF9hdQC
>>509
同じく
映画は火を付ける役割だし
より悲しくなる
2025/03/09(日) 21:22:08.37ID:ZvMeoKbA
そんなのダメよ!と取り巻きを諌めたふりして醜い帽子をウッキウキでプレゼントする
なんともご立派な善意ですねぇ
2025/03/09(日) 21:22:19.42ID:Na3z+Am+
>>498
私もこれに近い考え
2025/03/09(日) 21:24:37.12ID:fQU9RdHl
>>498
人気者だからこそ気づけたってのはよくわからない
人気取りに必死だったからこそ気づけた、ならわかる
2025/03/09(日) 21:24:53.42ID:0NM1fq9E
>>512
一応、部屋を出るときやりすぎかなって顔してるようには見えた
2025/03/09(日) 21:32:15.47ID:b2VBjAOY
・グリンダに悪意はないよ自己中なアホなだけだよ
・グリンダに悪意はなかったよでもエルファバが頑なに拒絶するから腹立っていじめるようになったよ
・グリンダは最初からエルファバに反感あるよ部屋割りの時から悪意持っていびってるよ

主にこの3派での戦いでしょうか?
2025/03/09(日) 21:34:00.25ID:dk73jeYi
あの世界何気にモリブルとエルファバ以外魔法一切使え無さそうなんだな
2025/03/09(日) 21:36:06.73ID:BVKvfu4M
>>517
冒頭でシャボン玉作ってた子は…
2025/03/09(日) 21:38:44.12ID:QbPHODqx
>>518
あれはメカ仕掛け説が濃厚
2025/03/09(日) 21:40:10.89ID:pLc6ZU5N
モリブル映画の時点ではエルファバより遥かに魔法使いこなしてるし天候変えるとかいうめちゃくちゃ高度そうなことしてる割に魔法書の文字はほぼ読めないっぽいんだよな
2025/03/09(日) 21:41:03.27ID:mKBOL/+V
シズ大学のホームページ
学生証ももらえるよ
https://www.shizuniversity.com/jp
2025/03/09(日) 21:41:48.10ID:W3jx9Gm9
>>514
スクールカースト最上位はただのバカではなれないと思っただけだよ。ただあと世界の人は簡単に騙せそうではある。必死かは知らん
523名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 21:44:42.81ID:MBn7krkI
わし個人の意見ではグリンダは意地の悪いところがあると思う
ただ根っからの悪じゃなくてただスクールカースト上位の人間が下位の人間を見下すくらいのよくある意地悪ってくらいで
2025/03/09(日) 21:45:31.67ID:vAVfl8xp
当初英語の予告編だけ見てたらシス大学にしか聞こえなくてダークサイド養成施設かと思った
2025/03/09(日) 21:45:43.19ID:JYF9hdQC
>>518
足でペダルを踏んでる=陛下の発明品だと思われる
526名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 21:47:29.77ID:w9bOPKZM
グリンダは天然の人たらしもあっておバカ感になってるんだろうなとは思った
ただ悪意というか周りを巻き込んで意地悪をする雰囲気なのに自分だけは常に渦中にいないけどね?って強かさがみえて不快だった
2025/03/09(日) 21:49:21.94ID:JYF9hdQC
>>516
元々、100%嫌いてなわけじゃないけどね
嫌いて2人歌ってるけど、実は本人達も無意識に相手に惹かれてる所はある
だけどその感情が何か分からなくて大部分の感情である嫌悪感に違いないと思い込んでるてのがあのナンバー
2025/03/09(日) 21:49:41.52ID:GkGjuPuj
最初にあったエルファバのアップ写した昔のホラー映画みたいなでっかいポスターはエルファバが自分で配布したの?
2025/03/09(日) 21:51:46.60ID:pLc6ZU5N
>>528
あの辺はオズ陛下とモリブル先生のイメージ戦略の賜物じゃないか?あいつは悪い奴アピールの一環だろう
2025/03/09(日) 21:52:27.02ID:F1xNI3vL
スクールカースト上位のチアリーダーは
ええとこのお嬢さんで美人で成績優秀な人気者
主人公とはそりが合わず意地悪するが
後々和解して味方になる
よくあるステロタイプじゃん
2025/03/09(日) 21:57:18.44ID:+mXCJwKz
「歴史の授業なのに過去の話しかしてない」などという学生が頭いいとはとても思えないのだが
2025/03/09(日) 21:57:32.95ID:5xFH1Vuu
最終的な二人の関係はFor Goodの歌詞を聴くとよくわかる

映画だと字幕版見る人が多いからDefying Gravityという言葉が陽の目を見るようになったのは胸熱
2025/03/09(日) 21:58:37.23ID:JMSC//65
>>508
その人に好かれる才能てのはこの作品において重要なんだよね
その才能があるグリンダだからこそ[善い魔女]になりあの冒頭の宣言が出来る
534名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 22:03:18.25ID:dk73jeYi
>>520
もともといたとされる魔法使いと残した魔導書が結局伝承出来ず、
ふらっと現れた魔法使いという名のからくりおじさんの技術を魔法として扱うようになっちゃった感じだよね
モリブルはあの感じだと独学であそこまでの能力を得ているから小悪党とはいえ実力者
2025/03/09(日) 22:05:17.06ID:kBFyn9ad
>>524
静岡大学と言われることが多そう
2025/03/09(日) 22:11:01.17ID:2b+9IIpZ
ネッサが父親に紹介してるシーンが映画で追加されてボックのもうあとに引けなくなった感がマシマシで笑った
ボック悪いやつじゃないんだけど、後編でどんな描写になるやら…
537名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 22:58:11.87ID:LA52mdR+
>>531
俗にいう「年代覚えぐらいしか教えない」みたいに、過去の出来事から得られる教訓などをしないって事かな?
2025/03/09(日) 23:04:48.69ID:kbL8k7Jt
>>537
あそこは教授に対する態度から一貫して観客が「うわダメだわこの女」って引く場だよね
2025/03/09(日) 23:10:57.01ID:qn5lfiwb
>>537
あの場面のディラモンド先生の講義を聞いててそう感じたのならあなたの知性もだいぶ問題あるわ
2025/03/09(日) 23:14:19.17ID:hQYRqiI3
>>531
これは思ったw
てか、観客におバカと思わせるセリフで笑う場面だよね。
2025/03/09(日) 23:15:01.80ID:ZNUuyvBH
ウィキ観てきた。量り売りビニガサ前のめりおばさんと中華の閃光で集中力が切れたせいかクライマックスで夢の世界に行ってしまった。
てか、ネズミー作品じゃなかったなねwww
予告を見た時点で嫌な予感がしたが全てが偽物の世界観で駄々滑りw
アリアナグランデだけで2.5h持たせた怪作w
2025/03/09(日) 23:15:54.96ID:ZNUuyvBH
大事な事かくの忘れてた。予告に全てが詰まってたよね…
パート2は3時間戦闘ミシェルと戦闘なら許す。
2025/03/09(日) 23:18:08.22ID:EBlRFYDI
こういう人って異口同音に寝てた自慢するのね
2025/03/09(日) 23:19:44.14ID:ZNUuyvBH
>>502 その尺いらなかったけどなw
2025/03/09(日) 23:23:08.39ID:ZNUuyvBH
>>543 どうゆう人かわかってるの?君とは戦歴が違うんだけどw
2025/03/09(日) 23:23:28.91ID:Z5yTj8Ue
ある程度前提知識というか、オズのふわっとした概要とその2次創作が元になった映画だってところ知ってないと入り込めないのかなとは思った
序盤のグッドニュース辺りも知らないと助長な導入って感じちゃいそうだし一旦そう思っちゃうと素直に楽しめないし⋯⋯
2025/03/09(日) 23:25:48.69ID:N9A0I+VV
>>545
寝てたくせに偉そうにつまんなかったと書く人=こういう人
2025/03/09(日) 23:26:11.67ID:ZNUuyvBH
>>546 開幕で死亡ニュースて最悪の脚本だからなw
2025/03/09(日) 23:26:35.85ID:ZNUuyvBH
>>547 日本語でOK
2025/03/09(日) 23:27:40.86ID:N9A0I+VV
>>549
集中力も読解力ない
残念な頭の人ですね
2025/03/09(日) 23:28:29.97ID:ZNUuyvBH
>>547 因果律無視の能力者か。やべえなw
2025/03/09(日) 23:29:21.32ID:ZNUuyvBH
>>550 集中力も読解力もマスタークラスだけどw
2025/03/09(日) 23:29:33.82ID:V6amYk74
やばい見巧者が荒らしに来たぞー
2025/03/09(日) 23:30:20.88ID:ZNUuyvBH
集中力の話も読解力の話もしてないのにえげつねえなw
2025/03/09(日) 23:30:46.86ID:pYvQxd1d
ここから年間何本見てるかどんだけ眠かったか延々と自分語りしますよ
2025/03/09(日) 23:30:53.91ID:ZNUuyvBH
>>553 やばすぎだよなw
2025/03/09(日) 23:31:58.38ID:kPo7GWFs
>>554
集中力って自分で書いたの忘れてんの?日本語でとかも言ってんのに?ガチやべえやつじゃん
2025/03/09(日) 23:33:22.45ID:ZNUuyvBH
>>557 だから、集中力の話はしてない。ほんまにアホやなw
2025/03/09(日) 23:33:24.62ID:J9zWyZe2
>>548
開幕に結末ショッキングニュースはサンセット大通りから続く人気の脚本の型だが
2025/03/09(日) 23:33:37.18ID:JMSC//65
>>546
その為に冒頭に簡単なオズの魔法使いのあらすじを日本独自に表示してるようだし
561名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 23:34:12.13ID:S7QWBxuc
>>558
してるじゃん
無様なやつ
2025/03/09(日) 23:34:47.89ID:ZNUuyvBH
>>559 型にはまってなきゃ意味ないだろって話。
563名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 23:35:42.98ID:S7QWBxuc
>>562
どこがどうハマってなかったも説明できてないくせに
2025/03/09(日) 23:35:45.94ID:ZNUuyvBH
>>561 してないよ。客層の話と駄作の話をしたんだよ。小学生かよw
2025/03/09(日) 23:36:22.64ID:ZNUuyvBH
>>563 え?きみ映画観てないの?
2025/03/09(日) 23:36:34.36ID:6pHcF45U
>>564
おまえが小学生以下の作文力だということはわかった
2025/03/09(日) 23:37:26.07ID:JMSC//65
>>559
エビータもそうだよね
2025/03/09(日) 23:37:46.35ID:z28+/zmd
>>560
この時期、プライムビデオでもネトフリでもオズの魔法使い流してくれりゃいいのにな…U-NEXTにはあるし、YouTubeになんか流れてはいるけど…
2025/03/09(日) 23:38:05.88ID:ZNUuyvBH
>>566 何をムキになっているんだい?悪はウィキだぞ。
2025/03/09(日) 23:39:08.52ID:6pHcF45U
>>569
つまんなかった映画に15回も投稿してる方がムキになってるわけだが
571名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 23:39:48.01ID:DBPUWejq
最初のあらすじ的なとこは日本オリジナルなのか
本編に対してずいぶんシンプルな感じの演出だなと思ったら
2025/03/09(日) 23:39:49.79ID:ZNUuyvBH
キャンキャン吠えるだけで、チワワみたいな奴だなw
どうだけ素晴らしい作品だったのか語れよw
2025/03/09(日) 23:40:31.37ID:ZNUuyvBH
>>570 映画に投稿してるわけじゃないから。はい、論破。
2025/03/09(日) 23:40:35.69ID:6pHcF45U
>>572
アホかよスレ読めばどんだけ良かったか語り合ってんだろ
2025/03/09(日) 23:40:57.98ID:ZNUuyvBH
>>574 誰が?
2025/03/09(日) 23:41:22.74ID:cy5Rb7RG
>>573
映画スレで映画じゃなく何に投稿してんだ?荒らしたいだけか?
2025/03/09(日) 23:41:30.46ID:DTqGytdc
>>571
「ユニバーサル映画」とか日本語で出てあれっと思った記憶
2025/03/09(日) 23:41:55.44ID:JMSC//65
>>571
以前のレスで海外には表示されてないらしい(もし表示が初めからあるからあそこは英語表示されてるだろうし)
日本はオズの魔法使いの浸透率は低いからね
2025/03/09(日) 23:42:20.87ID:ZNUuyvBH
>>576 レスにレスしただけ。現実みろよw
2025/03/09(日) 23:42:39.63ID:SFAaRqoR
>>577
これねなんの変哲もなくゴシック体で出てきて
手作り感満載だった
2025/03/09(日) 23:43:32.41ID:ZNUuyvBH
>>580 映画間違えたのかと思ったわw
2025/03/09(日) 23:43:48.54ID:Ud5OOs4p
アリアナグランデって顔が中東系の美人ぽい
もともとブロンドの白人女性とは顔つきが違う感じ
2025/03/09(日) 23:44:01.33ID:2Ge1XTqT
>>579
1個目の書き込みレスに対するレスじゃないじゃん
現実見えないの?
2025/03/09(日) 23:44:14.62ID:5xFH1Vuu
荒らしミュートにしたらスカスカになっちゃった
何が起きてるんだ
2025/03/09(日) 23:44:39.44ID:ZNUuyvBH
>>583 ???
2025/03/09(日) 23:45:05.02ID:gjFMC8Uu
>>582
いろいろ混ざってるんだよ
黒も入ってるって本人が主張して燃えてたこともある
2025/03/09(日) 23:45:14.43ID:ZNUuyvBH
>>582 そお?既視感あるんだけど。
2025/03/09(日) 23:46:08.40ID:3n+ioOD1
>>584
夜中に構ってチャンが暴れてるだけだよ
2025/03/09(日) 23:47:36.24ID:ZNUuyvBH
主演以外は常にスベっててある意味凄かった。
アリアナを引き立てるつもりで技とやってるのならよいが…
そんな才能はあの監督にはないよなw
590名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 23:47:39.91ID:DBPUWejq
アリアナグランデって雰囲気からいってかなり典型的なブロンドキャラだと思った
なぜかオーディションはエルファバで受けたらしいが
2025/03/09(日) 23:48:20.72ID:ZNUuyvBH
>>590 マジかwそれ観たかった!白人のハルク!
2025/03/09(日) 23:48:24.27ID:TJynLl8H
2〜3年前にアマプラでオズの映画見た気がするけどいま配信してないのか
こんな時に勿体ないなぁ
593名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 23:50:02.52ID:epBmUbEq
原作の舞台観てないけど、最後グリンダどう扱うんかな
人種差別!悪!みたいにされるの?
594名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 23:50:21.79ID:S7QWBxuc
>>565
説明逃げるなよ
2025/03/09(日) 23:51:01.42ID:aTLCCHDu
>>590
そりゃ歌手が歌いたい曲はエルファバの方だよね
2025/03/09(日) 23:52:08.99ID:YIXzblqM
本人は舞台の方の大ファンらしいしエルファバが好きだったんだろう
まあ側から見たら完全にグリンダだよなあって感じではあるけどああいうザ美人が緑肌だと今回の映画より迫力というか威圧感みたいなものがあってより魔女的でそれはそれでよかったかも
もちろんシンシアのエルファバも素晴らしいんだけど
2025/03/09(日) 23:53:45.47ID:hQYRqiI3
>>568
1939年版オズの魔法使いは既にパブリックドメインだからYouTubeで見てももんたいなさそう…とはいえせっかくだからリバイバル上映すればいいのにとは思う。
2025/03/09(日) 23:54:07.63ID:ZNUuyvBH
シンシアは声が高すぎて、アリアナと被ってて萎えた。
2025/03/09(日) 23:56:32.25ID:ZNUuyvBH
>>594 え?誰が説明を求めたんだい?
2025/03/09(日) 23:57:31.56ID:0ijXD4wH
だよなぁ
映画館でオズやってくれたら金払って観に行くのに
601名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/09(日) 23:57:52.39ID:S7QWBxuc
>>599
こっちが求めてるからはよしろよ
2025/03/10(月) 00:00:49.12ID:pPFXv5mD
アメリカは映画の前にウィズの全国ツアー~BW公演
イギリスは映画の前にオズの魔法使いの全国ツアー~WE公演やって商売上手だと思った
日本は三谷が戸田恵子でジュディガーランドの付き人だった人の話したくらい
2025/03/10(月) 00:04:59.59ID:V6eQKj3a
日本は四季の権利関係がめんどくさいから宣伝になるようなことはおいそれとできない感じ
2025/03/10(月) 00:06:20.67ID:xyWiubYe
>>601 では、言い出しっぺのあなたからどうぞ。
2025/03/10(月) 00:08:31.28ID:ab1x9JT/
こういう人は中身のあることは何も書かないからサクッとNGしてね
2025/03/10(月) 00:11:17.05ID:xyWiubYe
そりゃあ、頭空っぽの映画に書く事なんかないよぬw
2025/03/10(月) 00:14:25.89ID:xyWiubYe
ここまで反論ZERO
2025/03/10(月) 00:15:09.34ID:7jnyLMoR
書くことないのに粘着する虚無
2025/03/10(月) 00:18:48.59ID:xyWiubYe
粘着はおまえらだろw駄作と言われてムキになる白痴。
2025/03/10(月) 00:20:44.87ID:LLZFcbqI
NHKでオスカー放送中
OPも字幕でしっかり放送してくれました
2025/03/10(月) 00:29:10.25ID:iwl9umTo
>>593
情報を入れずに Part 2を待った方がいい
2025/03/10(月) 00:30:40.59ID:tZ7L8aok
早く続編が見たいよー!大ヒットしたら世界と同時公開にしてくれるよな!
2025/03/10(月) 00:35:51.25ID:xyWiubYe
ミュージカルでさえないのによく楽しめるなw
2025/03/10(月) 00:39:35.47ID:xyWiubYe
3時間あるのに誰一人関係性が描けてないって凄いよな。
アリアナ以外全部空気!!
2025/03/10(月) 00:55:20.08ID:xyWiubYe
ハルク役はゼンデイヤで良かったな。花輪くんでは役不足。
2025/03/10(月) 01:02:53.92ID:xyWiubYe
メリケン映画ではめずらしく子役が別人レベルだったな…姉妹とも。
薄っぺらいガワだけの映画。
2025/03/10(月) 01:20:11.93ID:yVR7ALYO
妹ちゃん、凄い美人設定なのにそう見えない…
まあどんな美人でも最後は家に潰されて死ぬんだが
2025/03/10(月) 01:26:14.51ID:yVR7ALYO
>>92
>オズの魔法使いって原作シリーズでの続きは実写化されてない
オズって映画があったよ(原題はreturn to oz)
原作の2(オズの虹の国)と3(オズのオズマ姫)の映画化
たぶん売れれば6(オズのエメラルドの都)までやるつもりだったんだと思う
ま、まったく売れなかったのだが…
2025/03/10(月) 01:30:18.27ID:xyWiubYe
アリアナグランデてやっぱりアリアナグランデだったのか。
2025/03/10(月) 02:07:03.72ID:m6wOK3V2
出てくる目立つアジア人が二人ともクズかよ
どっちか善人にしろ
2025/03/10(月) 02:09:35.31ID:OAtGcY8X
善人が圧倒的に少数派な世界観なので
2025/03/10(月) 02:20:29.45ID:f50Iz2ek
それ引っかかるんだよな
どんないじめられっ子も味方してくれるナード友達の1人ぐらいできそうなもんだがあの大学やなやつしかおらんの
2025/03/10(月) 02:32:44.31ID:L081vBgg
アリアナグランデが大好きな日本人顔
2025/03/10(月) 02:37:36.23ID:9UKwxnGE
シズ大学の学生証いらない!入学したくない!
2025/03/10(月) 03:13:57.91ID:LLZFcbqI
オズの魔法使いの時点でドロシーでさえそんないいやつではないだろ
2025/03/10(月) 07:42:32.02ID:+h811Fyp
オズの魔法使い自体がなんかグロテスクな映画だもんね
あの歪みまくった映画の続編だと考えるとなんかわかるというか
ネッサローズに本物の身障者を使ってるのもマンチキンをリアル小人にしたことへのおマージュなのか..
2025/03/10(月) 07:55:47.42ID:9zB0c255
そういう意味では多様性の走りだったんか?
さすがに当時は黒人はまだ出てこないか
オズはジュディが撮影するために麻薬飲まされてたとかその後の人生知るとなんかだかなとなる
2025/03/10(月) 08:12:13.69ID:NRBJv0Vz
>>626
前半はともかく、後半は子どもにはちょっと怖いよね
2025/03/10(月) 08:13:17.35ID:DgbcR46k
>>531
あれ微誤訳で思い出話ばかりって意味なのかなと思った
けど後任の先生は未来について語りだすんだよな
2025/03/10(月) 08:15:00.38ID:my23i3YH
>>627
同じ年に同じ監督で風と共に去りぬだからねえ…
2025/03/10(月) 08:28:35.07ID:AJiVgMfN
>>629
「過去から逃れることだけはできない。過去を知ることは現在の状況を知ることだ」と教授が言ってるじゃん
その直後に黒板の文字
2025/03/10(月) 08:30:07.85ID:YhR9Ovw1
ジュディガーランドはLGBTQのアイコンにもなったからね

1939年版は不可侵の神話みたいなもん
薬漬けのジュディも大量の小人役者も絶対に再現できないし未だにリメイクされない
2025/03/10(月) 09:29:53.31ID:DgbcR46k
>>631
名前の件で当たりたかったにしても「過去」じゃ馬鹿すぎないかと思ったけど、馬鹿なんだね
2025/03/10(月) 10:15:14.42ID:dZha4kv3
why can’t you just teach us history, instead of always harping on the past?
と原語では言ってたから、直訳すると
「過去のことばかりくどくど言ってないで、歴史の授業をしてよ」
ってとこだね
635名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 10:22:34.42ID:4bDuhkLt
寮長なんか見たことあるなと思ったらグレショーのThis is Me歌ってた人か
2025/03/10(月) 10:56:13.20ID:xyWiubYe
>>635 アーッ!
2025/03/10(月) 11:14:32.34ID:md20k4/+
>>488
その考え方はまさにレイシズム
黒人とルームメイトなんて嫌だって言ってのと同じ
2025/03/10(月) 11:23:31.93ID:SG+I5xDE
レイシズムがテーマの物語だからね
ブロンドの白人女がサラッと自然に差別するとこから始まって
問題意識が芽生えていくのがミソだよ
2025/03/10(月) 11:46:48.71ID:BkJIPWWz
あいつエルファバと仲良くなった後もディラモンド教授について
「あんなヤギのこと誰も気にしない」とか言ってるしな
2025/03/10(月) 11:59:18.24ID:2/UDsliH
グリンダはポピュリズムだよ
ポピュラーでラーの発音が大袈裟なのはブッシュの発音を意識してる
2025/03/10(月) 12:02:45.77ID:jLtw3Rkn
ドラえもんには負けたが鶴瓶には勝った、か…
642名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 12:04:06.92ID:AthACHzW
なんかこの作品って性格悪くない?
エルファバが最初からあまりに嫌われすぎてて終始憂鬱な気分で耐えてたわ
主人公を嫌ってる奴らの歌とか踊りって、その嫌ってる性格の部分と嫌われてる彼女の存在を無視しないと楽しめないのキツすぎるだろ
2025/03/10(月) 12:06:08.81ID:IYr3TLdr
歌とかダンス部分は別に主人公のこと嫌ってる相手でも関係なく楽しめるからその意見は新鮮だわ
what is this feeling?とかめっちゃよかったけどな
2025/03/10(月) 12:07:29.66ID:0VZ8/8aU
[日米比較]映画ウィキッド Defying Gravity 高畑充希&シンシア・エリヴォ
https://youtu.be/Rid7n7-fXZw?si=s94M6TGkfiVuoS_G
2025/03/10(月) 12:07:39.44ID:HwNX6hoW
そりゃあの世界は草食系で溢れてるからな
2025/03/10(月) 12:09:24.33ID:BkJIPWWz
>>642
ミュージカルって元来そういう皮肉な表現に満ちてるもんだからねぇ
権力者が独裁を歌い上げるナンバーに大盛り上がりしたり
盗人が主人公を苦しめるナンバーで大盛り上がりしたり
647名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 12:25:34.57ID:AthACHzW
>>643
>>646
なんていうか、「嫌ってること」を歌い上げるのはミュージカルとしてわかるのよ(…にしても死を喜ぶ歌はやり過ぎな気がするけど)

図書館のシーン、いじめっ子らしい勝ち気な歌とかでもなく「青春してること」を歌ってたのがキツすぎた
その青春ってのは嫌われ者をひとり排除することで成り立ってる青春なんだと思うと
露悪的ないじめっ子の歌よりもよっぽど残酷だと感じてしまったわ
2025/03/10(月) 12:31:04.95ID:l3lz3T9h
>>647
自分たちを抑圧してきた者の死を喜ぶのアカンの? サッチャーが死んでパーティーする英国市民たちとか狂ってると思う?
2025/03/10(月) 12:31:15.56ID:9fy+5pmF
>>647
そういう見る者のこんなに浮かれて酷い!残酷だ!と憤る気持ちを掻き立てるのもエンタメのうちなんだと思うよ
650名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 12:33:04.82ID:DVhqiNzw
皮肉に満ちてると言うか、劇中歌であるがゆえに色んなキャラのいろんな心情が曲になる
その「結果として」曲にこちらが情を乗せてしまうと居心地の悪い状態になる事があるというべきかな
アナ雪のLet it goとかオズの魔法使いのOver the rainbowなどの大人気曲ですら
劇中の意味や歌詞を冷静に見ればあれ?ってなる
2025/03/10(月) 12:36:33.65ID:dNFcN9Ca
狭義にミュージカルにハッピー要素求めすぎなんじゃない?
たとえば人生がどれだけ残酷かをひたすら描く鬱映画と呼ばれるジャンルがありますね
ダンサーインザダークなんてまさに残酷さを際立たせるためのミュージカルだったけどちゃんとエンタメとして成立してる
652名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 12:37:59.92ID:mzcGF099
>>635
まじだ!
グレーテストショーマンのヒゲ巨乳だ!
ヒゲがないと可愛らしい顔なんだなwぜんぜん気付かなかった
2025/03/10(月) 12:40:08.00ID:d8Z6uZB3
猿がガラスにブチ当たるところでめっちゃビクっとして恥ずかしかった
2025/03/10(月) 12:42:12.51ID:d/jsaV4G
>>653
バイオハザードの犬だよなあそこ
655名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 12:44:20.60ID:AthACHzW
>>648
「もう魔女に怯えなくていいんだ」って安堵はそこそこに失脚した存在に唾吐いてるような感じがね……
それに冒頭いきなりの歌だから魔女が何をしていかに死を喜ばれるべき存在なのかは作品内で描写されてなくて
サッチャーと同じ様には考えられないわ
2025/03/10(月) 12:46:49.76ID:wqUwHh2o
>>655
アメリカやイギリスでは西の魔女=悪者なのは大前提だからね
説明なしでもわかるのだよ
657名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 12:51:18.87ID:AthACHzW
>>651
俺が残酷だと感じた全体の雰囲気や曲たちが世間にはハッピーなものとして受け入れられてるって違和感を言いたいというか、結局は独りよがりな感想でしかないのはわかってる

残酷なのは残酷なものとして好きよ?
残酷なものが自分にはハッピーなものに感じた時は同じ様に書き込んでるかもね
2025/03/10(月) 12:57:04.54ID:c7pmultf
>>657
今作に関していえば世間はハッピーなものとして受け取ってないと思うけどね
2025/03/10(月) 12:59:36.64ID:LL59CJQZ
あそこの群舞凄いわ!とか演出アガるわ!と書いたとて
ハッピーなナンバーとして受け入れてるとは限らんしな
2025/03/10(月) 12:59:46.21ID:deWitRsu
舞台版、特に1幕はコメディなんだよ。BWだと観客はゲラゲラ笑ってる。生まれたときのグリーンや、歴史の話をせずに過去の話ばかりや、ポピュラーのあるグリンタは特にコメディパートが多い。
それが映画だと映像がリアルになるからコメディ要素薄くなるけど、アメリカの映画館だとそれでも結構笑ってると思う。

自分含め日本人には、映画版はシリアスに見えちゃうけどね。
2025/03/10(月) 13:04:16.76ID:4JySQCSe
自分もグリンダがおバカなとこはクスクス笑ったけどな
笑える部分があるのとハッピーかどうかはまた別のことだよ
2025/03/10(月) 13:07:21.93ID:jPs3QMoe
そうだね
日本の古典である文楽や歌舞伎も後の悲劇性を高めるために笑える場面を仕込む手法はよくある
2025/03/10(月) 13:21:26.45ID:1XYFI7bH
映画や演劇ってのは感情を揺さぶられる体験を楽しむもんなんだから
その場その場で笑ったり泣いたり憤ったりすりゃいいんだよ
664名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 13:26:46.18ID:bYulELK+
どうなの?この映画。話題みたいだけど
2025/03/10(月) 13:43:23.62ID:D9zZ4Tmx
歌がめっちゃ良くて楽しんだよー
ディファイング・グラヴィティだけでも満足
舞台も見ておけばよかったなぁ
2025/03/10(月) 13:52:47.68ID:sWr6CoyM
>>664
舞台見たことあるけど1時間以上増えてても無駄とは思わなかったよ
ただ2幕で伏線回収が多いからPart2までの期間長すぎて辛い
2025/03/10(月) 14:06:12.06ID:7MP4+rTF
本を踏みつけることで本当は逆のフィエロが知性を無意味にしていくってシーンを
本踏むから無理ー!って騒ぐのって
そもそも物語をたくさん読んでない証拠じゃないかと思ってしまう
そういう話も結構あるし物語を許容できない本好きって何?
人殺すシーンのほうが無理でしょ人間として?
2025/03/10(月) 14:12:57.48ID:IYr3TLdr
それはそれとして本は踏むなや!!とも思うってそんなにおかしなことかなあ
あえてなのはわかってるけどおいこらとも思うんだろ
2025/03/10(月) 14:16:47.72ID:zU/MEuNl
>>657
わかる。酷い話なのにやけにキラキラした名作ミュージカルみたいなイメージでプロモーションされてるのも違和感がある。
2025/03/10(月) 14:17:01.36ID:nWQ27aJb
西の魔女が死んで喜ぶのは日本で言うと鬼ヶ島の鬼が退治されてめでたしめでたしってなるみたいなこと?
2025/03/10(月) 14:32:12.06ID:utcZCyal
普通の映画のスレは賛否いろんな感想があるけどここは否定的な感想があると舞台版からの信者が即座に噛みつくから狂信的で怖い
2025/03/10(月) 14:33:21.27ID:utcZCyal
観劇ヲタ出入り禁止のスレが欲しいな
2025/03/10(月) 14:35:03.99ID:utcZCyal
667とかオタクキモいなあと思ってしまう
2025/03/10(月) 14:38:57.27ID:QpxzTAyb
字幕版見てきたー
ユニバ版と
劇団四季版を
20年近く前に見て以来だから
思い出補正含めて最高だった!

去年(一昨年)の東京 劇団四季版
ウィキッドも見たかったけど、
チケット即完売だったもんなぁ。。。

あとあと、
ブロードウェー版の曲に寄せて作ってくれてて
見てて凄く嬉しかった!
What is this feelingのラストの
エルフィー「Boo!」
グリンダ「 Wow!?」
のところもあって ニヤってしてしまった笑笑
2025/03/10(月) 14:47:02.50ID:2u1EzzE3
>>670
そのたとえしてるスレから来たの?
あのスレだいぶ感覚ズレてるからなにも信じないほうがいいよ
去年から管理人(バレてないと思ってるのかな)がウィキッドに嫌味言い続けててきしょいわ
676名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 14:55:14.09ID:IiRiuaDB
意識低い系の女の子が人権意識に目覚めて
ギャリンダって名前を自らグリンダと改めて意識高いアピールするお話
2025/03/10(月) 14:58:55.15ID:2/UDsliH
何かに目覚めた訳じゃなくただの人気稼ぎの為だよ
グリンダは好きだからヘイトではないです
2025/03/10(月) 15:02:30.67ID:IYr3TLdr
人気稼ぎというかエルファバとフィエロの会話に入りたい(フィエロの気を引きたい)からで有象無象からの好感度はあの時点では気にしてないと思う
2025/03/10(月) 15:07:57.05ID:LLZFcbqI
>>675
あのスレ高齢ジジイばっかだから
叩いてたら売れるでしょ
雑談スレのヤバさやばくない?トランプとバイデンレベル
2025/03/10(月) 15:29:06.50ID:voGm9eth
>>673
これな
ネチネチ嫌味言わないと気が済まないババアみがキモすぎ
2025/03/10(月) 15:39:25.43ID:kLCQuhJv
ミューヲタは性格悪いババア多すぎなんだよ
友達があの界隈に足突っ込んで仲間できた途端影響受けて意地悪ババアになってしまったの今でも悔やまれるわ
2025/03/10(月) 15:43:42.08ID:NOOFPQ28
本云々言ってる批判する方がおかしいでしょう
そのおかしさを自覚してないあたり精神的な問題が見受けられるけど
2025/03/10(月) 15:44:31.92ID:3wXwcwA5
>>680>>681
一番ネチネチ言ってるコンビで草
684名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 15:48:35.91ID:abX7IXjC
日本ではランキング初登場2位。
2025/03/10(月) 15:51:09.89ID:40cOafuU
>>683
ヅカヲタ四季ヲタのネチネチ具合はこの400倍ぐらいネチっこいぞ
2025/03/10(月) 15:52:39.50ID:ol2M4q3G
ドラえもんに大敗
2025/03/10(月) 15:53:24.45ID:L081vBgg
悪い魔女が何年で死んだのかしらんけどそこまで喜ぶことか?
娯楽が少なすぎるのか
2025/03/10(月) 15:53:58.28ID:uVbV51qs
演劇ファンに噛み付くキチガイが常駐してるの?
2025/03/10(月) 15:54:36.18ID:r/7baGv4
>>682
見てたった2行でこのネチっこさ
真似できねぇわ
2025/03/10(月) 15:54:58.29ID:SQWtbgEi
本やめてって言ってる人は単純にフィエロの感情を読み取れてないのでは?
あれはフィエロの自己否定でしょう
2025/03/10(月) 15:57:59.47ID:8Erb/HUy
擁護派も本にこだわりすぎだよ
本を踏んでるのはフィエロだけじゃないでしょ
2025/03/10(月) 16:01:24.46ID:LLZFcbqI
いやフィエロの感情を歌うパートだから
予告でも出てるから動画だけ見たのかもしれないよね
2025/03/10(月) 16:02:56.10ID:lHNix/zZ
ちゃんと元の書き込みの内容と続くの本人のレス読んでやれよ
書き込みの意図の読み取りに問題あるのは擁護してるヲタの方
2025/03/10(月) 16:17:48.85ID:plQkqZ5V
>>687
オズの人類共通の敵が死んだからね
キム一族とかが滅んだらああなるかも
2025/03/10(月) 16:23:11.35ID:LLZFcbqI
>>693
元はXじゃね
2025/03/10(月) 16:26:06.87ID:ooY+SINA
だよねこのスレで本を踏むの無理ー!なんて言ってる人いないのに
突然何??と思ってた
2025/03/10(月) 16:27:36.04ID:NIkxlsvL
裏でネチネチ悪口いうババアども乙
2025/03/10(月) 16:52:38.90ID:p4kUKA6u
不毛だ
2025/03/10(月) 17:00:41.10ID:oe4Z4SlU
食べ物粗末に扱うとすごい怒る人いるからそういう類だと思ってる
2025/03/10(月) 17:11:32.23ID:ajLuntYT
FORBIDDEN CORN
フィエロの持っていた本
2025/03/10(月) 17:15:50.29ID:UN0IcdYW
どういう理由であれ犬猫死ぬことに異様に敏感な人いるじゃん
あれと大して変わらないと思うぞ
創作の中のものとして見る分には本>犬猫な人だっているだろう
702名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 17:20:10.31ID:ALzJwYgG
2回目は特殊上映ありの吹き替え版で見ようと思うけど
4DXとScreenXのどちらで見るのがいいと思う?
Ultra 4DXは近くにあれば良かったけどないので…
2025/03/10(月) 17:30:49.78ID:gmNp+HUb
>>647
一方的な視点からしか見てないから
映画を見てるほうからしたらエルファバは何にも悪くないて分かってるけど、そんなの映画の中のキャラ達は分からない
彼らからしたらエルファバ=悪い魔女
そして2幕でどう扱うか分からないけど、彼らが本当に恐怖する事をエルファバはしてたのかもしれない(舞台版ではその辺が詳しく描かれていないので深く描くのか興味がある)
現実のテロ組織だって、初めは彼らの正義があり抵抗してたのが段々過激になり無差別にテロを起こしたりするように、エルファバも段々と過激になってたのかもしれない
現実のテロに巻き込まれたりしてる側からしたら、彼らが亡くなったら喜ぶでしょ
それと同じ
2025/03/10(月) 17:35:16.07ID:gmNp+HUb
>>670
そういう事
でも多くの人はそれを受け入れてるし鬼可哀想とは思わないでしょ
桃太郎の鬼=悪てイメージだから
でも中には本当に桃太郎の鬼は悪なの?て別の視点から見た作品があったりするけどね
(ドラえもんにもそんな作品あったし、劇団四季のファミリーミュージカル(桃次郎の冒険)もそう)
2025/03/10(月) 17:36:13.41ID:I7UvOssC
>>702
自分は吹替は4DXでみようと思ってる
2025/03/10(月) 17:38:01.62ID:z6c9Aih4
>>704
今の子ども向け絵本は鬼退治しても鬼は殺さず宝を返してもらうだけでその後友好関係を結ぶことになってるんだよ
707名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 17:41:30.34ID:ALzJwYgG
>>705
やっぱ4DXの方がいいかな?自分も実は4DX寄りで考えてたでの後押しになった!
ラストのエルファバのシーンの浮遊感を味わいたすぎる
ScreenXも余裕できたら行こうかな!あの世界観が通常スクリーンのり拡張されるのを見るのも捨て難い
2025/03/10(月) 17:44:38.38ID:a3iYVWvq
>>706
それがゲームにいくと途端に命軽くなっちゃうのはなんでなんだぜ
2025/03/10(月) 17:45:16.54ID:gmNp+HUb
>>706
みたいだね
でも、それはそれでどうかと思うよ
2025/03/10(月) 18:09:48.77ID:Z6/4q8Wk
>>704
最初のガンダムなんてもろにそうだったよな
敵は一つ目赤鬼 でもモデルは枢軸国だったり平家だったり
ホントに悪?という
2025/03/10(月) 18:19:56.67ID:AL7xzphH
>>660
ディズニーパロディ盛りだくさんだしね
2025/03/10(月) 18:29:19.76ID:Z6/4q8Wk
日テレのオズでアナグリフ/立体眼鏡作って見たの思い出したぞ
2025/03/10(月) 18:38:40.59ID:GcIQoog/
Elphaba will return
(エルファバは帰ってくる)
2025/03/10(月) 18:42:50.54ID:GQMoVM2G
>>681
意地悪なババアってこの世の地獄だと思うわ
2025/03/10(月) 18:44:12.56ID:SH8xXDTA
これから観に行くが、これも長い映画なんだが退屈はしないかな?

「ブルータリスト」はインターミッションがあったが第一部は少し退屈した
2025/03/10(月) 18:47:50.11ID:IDINAJsz
>>521
一所懸命セット建てたスタッフ達には悪いが
シズ大学全然入りたくならないの草
ホグワーツみたくアミューズメント化したかったんだろうけどさぁ
717名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 18:49:25.43ID:xWZ7gfRj
>>715
話がどんどん進んでいくから少しも飽きなかったなあ
セットや衣装が豪華だから画面も華やかで見応えがあったし
2025/03/10(月) 18:55:28.63ID:/81H18DK
>>717
ありがとう、週末観に行くから楽しみだわ
2025/03/10(月) 18:55:43.89ID:HpN/93ki
2時間半かけた壮大な曲振りだった
2025/03/10(月) 18:58:26.43ID:pPFXv5mD
オズの世界が「虹の向こうの夢がかなう国」のふりしたディストピアなことを教えてくれる話だから
行きたいとか入りたいと思わせたらだめなんだよ
あそこで育った官僚魔法使いに悪いことさせる計画だし
2025/03/10(月) 19:05:34.79ID:/kSQwjVQ
>>720
観客に学生証発行なんかしてキャッキャしちゃダメなやつじゃんw
2025/03/10(月) 19:12:19.29ID:0s/gpp6/
いらねぇよ!とツッコませるための壮大なボケです
723名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 19:38:33.70ID:IiRiuaDB
スパイダーマンのアトラクションもディストピアっぽくなかったか?
編集長が暴君っぽいし
シズ学園のアトラクションでアンクルサムの徴兵ポスターのパロディみたいなのがあったら面白そう
724名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 19:43:06.10ID:sNZl4u99
自分から見てこの作品の魅力のひとつは大学生の頃の感覚を呼び覚ましてくれるところなので
大学ネタ推しはうれしい
2025/03/10(月) 20:21:38.04ID:8NvRXRbU
>>721
イモーターン!って盛り上がるのと一緒でしょ
2025/03/10(月) 20:59:28.45ID:WXHLjYkH
>>715 退屈の塊だよ。覚悟しな。
2025/03/10(月) 21:00:15.21ID:u46hSULx
>>725
イモータンジョーほどカリスマ性のあるリーダーがいないからなぁ
2025/03/10(月) 21:08:54.40ID:QpxzTAyb
>>715
ミュージカル映画が 嫌いじゃなければ とても楽しめると思う!
2025/03/10(月) 21:13:32.83ID:Ql5htLFB
アリアナグリンダが仕草とか衣装とか全部がめちゃくちゃ可愛いくて悶えた
最高に好きなキャラ
2025/03/10(月) 21:28:15.24ID:54LKkZm/
>>727
あの学園のカリスマはグリンダなんじゃないの?
>>729みたいなのが彼女の後ろで群舞したいんだよ
2025/03/10(月) 21:30:55.26ID:rOtX3lfv
桃太郎の鬼が主役の話だからな
元々の桃太郎の話知らない人が見ても話にならん
2025/03/10(月) 21:38:45.07ID:2qTQ9BhS
「桃太郎」だと思ってたらじつは「泣いた赤鬼」だったという前日譚
2025/03/10(月) 21:50:44.68ID:1mWnJ5va
ウィキッド未見=教養のない遅れた日本人みたいな書き込みは普通にあるし、舞台オタってだけで妙に偉そうな人はちょこちょこいるよねここ
2025/03/10(月) 21:51:12.38ID:5f36RqDS
アリアナすごく可愛かったけどもうちょっと太ったらもっと可愛いと思った
デコルテ骨浮き出てて心配になっちゃう場面がちらほら
2025/03/10(月) 21:52:24.41ID:FXFw9wGn
>>733
ウィキッド未見じゃなくてオズの魔法使い未見では?
オズのあらすじすら知らないなんて論外
とかいうよねー
2025/03/10(月) 21:53:10.57ID:ktEq1fdI
人の体重にとやかく言うのはもう流行らないよ
アリアナも言わないでほしい的なことを言ってる
悩んでるんだよ
2025/03/10(月) 21:54:43.51ID:7SoZwIPa
舞台版ファンはグリンダ好きもいると聞くけど
今のところアリアナのグリンダを好きになれる気が1ミリもしない
2025/03/10(月) 22:06:24.01ID:M8qDws1f
>>734
そうそうあまりにも痩せすぎ。
ルックスは置いといても、あの体であれだけ歌えるのが逆に感心してしまうぐらい。
2025/03/10(月) 22:10:32.45ID:M8qDws1f
>>737
グリンダの評価はパート2を見たら変わる人多いと思う。
舞台と同じ内容ならだけど…結構変わりそうな気がするんだよね。
映画の長さはまだ分からないけど、2幕は70分しかないからさー
2025/03/10(月) 22:11:15.09ID:plQkqZ5V
>>732
どっちが赤鬼なのか
741名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 22:14:19.60ID:SQCypkUV
グリンダのキャラが最高すぎた
アリアナグランデの魅力爆発
2025/03/10(月) 22:17:20.44ID:zQqFOQEX
>>739
後編は新曲も複数入れてなんやかんややっぱり2時間いくんじゃないかね
2025/03/10(月) 22:25:02.58ID:w2FCpqLo
>>737
映画しか見てないけどpart1地点で結構好き
魅力や欠点が誇張されすぎて人ってよりは神話とか寓話の神様みたいな気分で見てる
2025/03/10(月) 22:37:13.23ID:E/A1my2r
>>278
ガトランティス人
745名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 22:39:01.77ID:dJRBldbi
いい加減、パート1なことを隠すプロモーションってやめたらどうなんだ?
今時2部作3部作に続く映画なんてありふれてるんだから隠さなくていいだろ
隠して騙し討ちする方が印象悪い
2025/03/10(月) 22:43:14.88ID:1SRLcsSo
>>745
これ
土曜に後ろに座ってた人to be continuedの文字に「ええぇ…」と声出して困惑してた
747名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 22:46:53.44ID:FOiiJ4D9
事前にパート1ですよ、次作はアメリカ本国で今年の11月頃なので日本では1年後ですよ
って言われた場合の日本人の観客動向ってどんな感じなんだろ
次作が出てからまとめて観る傾向なのか、とりあえずパート1見ておく傾向なのか
2025/03/10(月) 22:47:56.92ID:LLZFcbqI
よかったら行くし良くなかったら行かないだけ
キングダムも詐欺りまくってる何年もずっと
2025/03/10(月) 22:48:13.57ID:w2FCpqLo
これとかデューンは原題から隠してる(タイトルコールはPart 1だけどポスターとかはWickedのみ)からユニバーサルとかワーナーの企業判断なんだろうけどマジでやめて欲しい
大コケしたら会社傾くんだろうけど
2025/03/10(月) 22:51:46.78ID:ktEq1fdI
もう文句言っても仕方ないと思わない?w
2025/03/10(月) 22:54:12.87ID:1SRLcsSo
親方アメリカ本社がそういう方針ならどうしょうもないな
2025/03/10(月) 22:57:27.31ID:my23i3YH
>>747
ロードオブザリング「平気や」
でもせめて日米同時にしてほしいやね
2025/03/10(月) 23:01:53.10ID:FOiiJ4D9
>>752
まぁでも今回そのお陰か、二人が来日したついでにミッドタウン日比谷に衣装展示してあったり、
後追いだからこその利点が出てるのよね
2025/03/10(月) 23:05:56.26ID:p8d5P0sb
後追いのブランクが長すぎるんだわ…
せめて1ヶ月遅れぐらいならまだ辛抱する
755名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/10(月) 23:15:05.97ID:3hitv6M2
パート2今年中にはやるでしょ
1公開、円盤配信、2公開の流れを1年で作るため
2025/03/10(月) 23:16:04.93ID:M8qDws1f
既に撮影終わってるんだよね?
なのに1年も空ける意味がわからない。
2025/03/10(月) 23:20:17.32ID:M4IK5USr
>>746
普通の知性を持ってたら
タイトルでpart1って出た時に
「あー、これで完結しないのか」って
わかりそうなもんだけどね
2025/03/10(月) 23:27:11.42ID:wXxQpG8T
>>757
出たよ一言多い嫌味なババア
2025/03/10(月) 23:31:44.88ID:eacpC04O
意地悪ババアは地獄
2025/03/10(月) 23:33:36.30ID:M4IK5USr
当たり前のことを言っただけなのに逆ギレとか
ルサンチマン溜め込みすぎ
小学生じゃねーんだから甘えんな
2025/03/10(月) 23:35:17.97ID:SfbhyCqj
>>760
知性のかけらもないババアくその役にも立たんから早くしね
2025/03/10(月) 23:38:46.85ID:2FLMvKQ6
ルサンチマンとか脈絡なさすぎ草
覚えたての言葉使いたいだけかよ
2025/03/10(月) 23:44:33.30ID:M4IK5USr
ババアとか覚えたてとか
的外れの勝手な妄想で逆ギレとかw
これだから馬鹿は嫌い
2025/03/10(月) 23:46:20.50ID:M4IK5USr
つか、わざわざタイトルにpart1って出てるのに
その意味がわからない奴なんてあまりいないと思うんだけど
別に特別な知性なんて必要ないでしょ
2025/03/10(月) 23:48:01.05ID:LLZFcbqI
ウィキッドをディズニープラスで見ようとしてる人がいるほうが問題だろうよ
2025/03/10(月) 23:48:23.41ID:oeIFt59H
>>763
逆ギレとかいう言葉もズレてんの気づかないのかね
バカはとっとと巣に帰りな
ここは性悪ババアの居場所じゃないよ
2025/03/10(月) 23:50:22.97ID:afuSXUhd
>>764
つかさ、「part1って文字に気づかなかった」ってのもあんたの妄想だよね?
>>746は最後のえぇぇについてしか言及してないんだから
2025/03/10(月) 23:51:01.62ID:C0Onwpfp
カット映像集見るとどれもすごく良くてもったいないな
時間の都合で仕方なかったんだろうけど絶対にあったほうがいいシーンばかり
Blu-ray早く出してくれ
2025/03/10(月) 23:59:43.24ID:M4IK5USr
馬鹿の地雷を踏んだらしいなw
2025/03/11(火) 00:01:19.22ID:oFbd8uuy
何と戦ってるんだろうこのおばちゃん
2025/03/11(火) 00:03:24.98ID:RC6RSiKR
観劇ババアの老臭キツイ
772名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 00:17:16.35ID:IEkyZ6dg
グリンダの髪を振りかざすシーンめちゃくちゃアホやろごちゃごちゃ言ってるけどアホ設定やぞ
773名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 00:19:09.48ID:U26miTDc
この時間になると荒らし現れるな
2025/03/11(火) 00:22:20.84ID:7v21+FxT
髪振ったりガラスに映った自分にウッフンしたりするアホさは許せるがディラモンド先生に対する馬鹿さ加減は許し難い
775名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 00:24:01.33ID:JFU8ItSf
ガリンダのくだりは四季の舞台にはなかったからこんなキツいことやってたんかとびっくりした
2025/03/11(火) 00:36:37.56ID:TfUejug5
あそこ嫌味な観劇ババアばりにキツイよな
777名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 00:39:13.27ID:JFU8ItSf
観劇ババアって言葉使ってる自分の性格の悪さにも気づこうね
2025/03/11(火) 00:41:08.81ID:h8kChXcT
観劇ババア潰すために書いてんだから意識的にしてるに決まってるじゃん
2025/03/11(火) 00:42:42.29ID:ezFcZgjB
グリンダってほんまクズよな
人間味があるなんつー言葉で片付けられないほど邪悪
2025/03/11(火) 00:46:23.78ID:ezFcZgjB
シズ大学のやつらの陰湿さときたら
ホグワーツのマルフォイのいじめが微笑ましく思える
つか大学生になってまでいじめかよあいつら
2025/03/11(火) 00:52:09.59ID:H8xARO0m
大学といいながら制服あるしねぇ
土台は完全にハイスクールだよね
2025/03/11(火) 01:38:27.67ID:rf0q3tyx
学生時代に根暗でイジメられてたような奴はグリンダ受け入れられんか~
そんなにネチネチした性格だからイジメられるんだよ
2025/03/11(火) 01:46:38.18ID:8n3NRNeo
ネチネチしたババアが陽キャの振り
いたたたた
2025/03/11(火) 01:46:46.37ID:z0G8Dt9V
つまりこの映画を支持してるのはシズの連中みたいなクズってこと?
2025/03/11(火) 01:50:15.28ID:dITYfTWh
グリンダは馬鹿じゃない!とか悪意はない!とかいってんのはそうだろうなw
2025/03/11(火) 01:56:55.27ID:9mGCsrbd
>>781
昔は大学にも制服はあったんだよ
東大の学生も詰襟着てたんだから
2025/03/11(火) 02:03:29.38ID:V2I6cvU6
今でも少数ながら制服がある大学はあるよ
女子短大なんかは必着用のとこもあるね
2025/03/11(火) 02:04:45.65ID:uUngA2ZV
アリアナがあと10歳若い時やっていれば…
2025/03/11(火) 02:48:13.13ID:dj3/UwgC
あの世界は年齢バグってるでしょ
2025/03/11(火) 02:58:02.58ID:A4/5QuQ/
グリンダって卒業後と言うか現在の時間軸だと魔法を扱えてたが
魔法の才能ゼロなんか
2025/03/11(火) 03:00:16.86ID:T7u1XAO9
>>790
たぶん現在も使えてない
シャボン玉はオズ陛下製の機械仕掛け説が濃厚
2025/03/11(火) 03:17:41.64ID:dj3/UwgC
魔法が使えないことよりも
ここから知恵の魔女になれるの凄いなと思ってしまうお馬鹿ぶりw
まあ人間時間では人生何周かしてるんだろうけど
793名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 03:39:37.67ID:j85E2bmA
音楽どれもええよなー
SNSでダンス流行ってるみたいやね
2025/03/11(火) 04:17:33.46ID:PlCRaMjB
アリアナそもそも小柄で痩せ方だから
30歳になって肉落ち着いただけでもあるし
ボトックスもフィラーも数年前に辞めたから自然に顔の肉が落ちちゃったのと(本人は自然に歳を取りたいって満足してる)
最近流行りのメイクもあって以前より随分痩せた印象あったけど
日本ではそのメイク薄かったから映画内の印象に近かったな
痩せ方が太るのは大変だしあんま昨今他人に対して太れとか痩せろとか言うもんでもないよ
2025/03/11(火) 06:47:45.45ID:QU292P6U
part1の中でグリンダの成長は見て取れるけどねえ
グリンダをクズって言ってる人は途中寝ちゃったのかな
映画タイトルにpart1を付けるべきだとは思うわ
796名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 07:09:46.39ID:Uygk0Ho3
最後の校長と抱き合うシーンで野心家的な表情出たたと思うけどなグリンダ
797名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 07:10:29.77ID:yRO6ubNO
ネッサローズはホントの車椅子だったのか。
実力云々な二の次の忖度キャストだね。
パート 2で立つシーンはCGかな?
2025/03/11(火) 07:20:51.12ID:BaftfrsA
>>795
まだドクズからクズに育った程度
2025/03/11(火) 07:30:39.28ID:uUngA2ZV
>>794 日本語てOK
2025/03/11(火) 07:31:09.84ID:uUngA2ZV
>>793 ?どれもカスやん。全く印象に残らない。
2025/03/11(火) 07:31:41.35ID:uUngA2ZV
>>795 ついてたぞ。
2025/03/11(火) 07:34:45.07ID:5Nzixy+b
>>745
普通にPart1とPart2の2部作だとネット記事とかで書かれてたよ
ネット記事を読まない人は知らないけど
2025/03/11(火) 07:38:12.65ID:5Nzixy+b
>>785
グリンダは馬鹿じゃないよ
おバカなだけ
エルファバと打ち解けてた後、本来持っていた別の性質が開花して来てる
ウィキッドなエルファバが何故悪い魔女になったかて物語でもあると同時に、グリンダの成長と本当の善い魔女になる話
2025/03/11(火) 07:46:00.74ID:i+FDoC8n
>>793
わかる!
どれも最高すぎて 滾った
2025/03/11(火) 07:52:54.80ID:QU292P6U
>>801
本編ではね
映画館の演目やポスターなどには付いてないでしょ
>>802
私は調べたから知ってたけど
全国レベルでそういう人はメジャーではないと思う
2025/03/11(火) 07:55:45.40ID:QU292P6U
>>803
それってフィエロもかな?
軽薄で頭が軽いように見えてたのが
エルファバに出会って変わったっていうところ
2025/03/11(火) 07:59:49.46ID:5Nzixy+b
>>806
そうだと思う
エルファバの生き方を見て変わったていうか本当の自分に気づいた
と同時にエルファバもグリンダとフィエロに出会い打ち解けた結果、変わった所もあるしね
2025/03/11(火) 08:03:18.27ID:uUngA2ZV
緑じゃないのにグリンダって視聴者に対する嫌がらせなの?
2025/03/11(火) 08:10:22.71ID:dsOc8f/z
>>797
ワイヤーかCGか改変か
舞台でもスタスタ歩き始めるわけではないし映画ならどうにでもできるんじゃない
車椅子の役者を起用する視点があったからダンスシーンもボックが押して引くだけじゃなくなってて素敵だった
2025/03/11(火) 08:19:06.80ID:QU292P6U
>>807
そうだね
エルファバもグリンダとフィエロに出会ったことで変わった
出会いの大切さを観客にも教えてくれる作品だね
2025/03/11(火) 08:36:09.98ID:AwmXmX9n
パート2はアメリカと同時公開だといいね
2025/03/11(火) 10:08:57.16ID:4jfFyKGg
>>808
それはオズの魔法使い書いた人に言って
あと原作の悪い魔女は緑じゃないから悪い魔女を緑にしたことに文句言いたいならオズの魔法使いの映画撮った人に言って
2025/03/11(火) 10:19:53.07ID:y0k0r8xc
観てきたけどすごい良かった
舞台も見たことあるけど尺が長いぶん脳内補完してたところもちゃんと描かれてて
これとウェストサイドは映画のが好きかな
キャッツは断然舞台w
そういえばキャッツでも舞台ヲタが変に擁護しにきて笑った
2025/03/11(火) 10:22:54.43ID:v5oGsD6b
>>812
グリンダ=グリーンだ
っていうギャグなんじゃないの?
2025/03/11(火) 10:30:13.38ID:uaguHil/
>>813
同意
舞台はチケットなかなか取れなくて2階の後方端っこでしか観たことないから
細かいところが色々わかってこういうことだったのか!という発見があった
>>814
なぜ日本語w
2025/03/11(火) 11:20:52.96ID:CgogFZJA
>>803
ディラモンド教授のくだりはおバカでなく馬鹿そのものだな
817名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 11:51:28.76ID:OIwOK9nD
で、どうなのよ? この映画
2025/03/11(火) 11:53:21.62ID:knPiTkRf
英語表記的にはGalindaからGlindaに成ったの?
それともGulindaみたいなどっちともとれそうな表記?
2025/03/11(火) 12:00:55.74ID:cWp6OW/W
>>818
Galinda→Glinda
820名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 12:55:33.03ID:U26miTDc
>>816
自分は名前の言い間違えにキレるくせに自分はボックをビックと呼んでるんだから救いようがないわな
2025/03/11(火) 13:02:44.74ID:m1nWPlr9
>>820
それわざとだからな
ビックみたいな奴からの好意なんて迷惑でしかないよ
グリンダは特に上昇婚を狙ってるところもあるから
822名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 13:04:02.31ID:U26miTDc
>>821
わざとならお馬鹿どころか邪悪そのものだな
グリンダこそウィキッド
823名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 13:04:24.25ID:YfqFVt+Z
>>813
キャッツの悲劇は過去の失敗を見れば避けられたのに
監督はイギリス人だから見てなかったのかね

https://i.imgur.com/LYWcpTY.jpeg
824名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 13:13:51.55ID:S+EwYIiz
グリンダの擁護派なんなん
どう見ても性悪やろなんなら全て終わったとされる冒頭からからあんまいい印象しなかったぞ
825名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 13:24:31.14ID:inJVL/h4
スターウォーズのハンソロの時代から悪人が改心して善玉になる話は人気なんや
2025/03/11(火) 13:29:17.62ID:PyyArcqN
part1のラスト時点では善玉になった感ないからなぁ
827名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 13:34:01.05ID:inJVL/h4
ダースベイダーも1作目2作目では回心して皇帝に反抗するとは思わんかったやろ
あと敵の大幹部が実は行方不明に父親だったという偉大なるテンプレも作ってるな
2025/03/11(火) 13:37:51.63ID:Dlz5M1MV
>>822
いや、学校一の人気者とカースト下位の恋愛なんてありえないだろ普通
グリンダ最悪じゃなくて海外のスクール物あるあるじゃん
現実でもそうだけど
2025/03/11(火) 13:42:03.98ID:Dlz5M1MV
グリンダはTHE白人なだけだよ
可哀想な人(ネッサローズ)に優しくしてあげて、ついでに鬱陶しい男も遠ざけられる私良い人
2025/03/11(火) 13:56:03.87ID:qD3VoD0f
>>827
ダースベイダーは悪役としての魅力が絶大だから比較にならんよ
2025/03/11(火) 14:07:46.82ID:4q0nf7C/
>>829
良いひと気取りの性悪白人女が成長して本当の善い人になりました
って話だろ
前半は性悪白人女に少し毛が生えたでいいんだよ
2025/03/11(火) 14:24:41.44ID:lB2jkgIV
恋愛対象にならないカースト下位は名前すら正しく呼んでやらん
そんなお作法の持ち主は良い人とはいえませんね
833名無シネマ@上映中[黙祷]
垢版 |
2025/03/11(火) 14:46:56.49ID:U26miTDc
>>828
だからそれが最悪だって話でしょ
あるあるだから最悪じゃないってどんな理論?
834名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 14:53:17.22ID:inJVL/h4
別にほんとに憎くてイジメてるわけじゃなくて
ストーリーの都合上しかたなくイジメてる演技してるだけなんだけどなあ
835名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 14:55:53.75ID:U26miTDc
>>834
what is this feelingのとき寝てた?
2025/03/11(火) 14:59:21.51ID:m+m6KDXx
スターウォーズおじさんズレっぱなしで草
2025/03/11(火) 15:04:19.45ID:5Nzixy+b
>>824
それは舞台とかを観て後半を知ってるから
映画冒頭でもグリンダの表情をよく観察して欲しい
本当にずっとウキウキしてるか
2025/03/11(火) 15:14:17.98ID:rs8vvtbL
>>824
ベジータとかスネイプ先生みたいなものと思えば…
2025/03/11(火) 15:18:20.84ID:PJHRqFuD
そんな最初信じられない程ナチュラルにおバカでカースト上位名意地悪女が良き魔女になる話だし
2025/03/11(火) 15:23:41.52ID:hGHAYQ9Y
>>837
冒頭の善い魔女として民衆の前にいるときの顔の話なら
指摘するまでもないやろアホか
2025/03/11(火) 15:29:02.12ID:PyyArcqN
>>839
結論これだよね
バカで傲慢で腹立つ!でも可愛い〜
カースト上位だから仕方ねぇな!
という凡学生目線を存分に味わってからの
後編でどう育つかだよね
だから今のところ嫌いな人がいるのもしょうがない
842名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 15:43:30.84ID:inJVL/h4
ストーリー構成上必要だからそう描いているだけ
もしグリンダがしずかちゃんみたいな優等生キャラだったら
このミュージカルで成立しない楽曲がいくつも出てくる
2025/03/11(火) 15:47:36.76ID:nofICydq
このドロドロさを音楽にのせてこそミュージカルだろw
いやならディズニー見とれ
2025/03/11(火) 15:50:08.88ID:8dYrNCQ2
グリンダ=マルフォイ
2025/03/11(火) 15:56:36.06ID:IkrihWcx
>>516の論争にようやく決着がついたようだね
2025/03/11(火) 15:59:00.19ID:JkuoEhEv
>>842
メタ的にしょうがないなどという理由は言い逃れでしかない
ちゃんとキャラの整合性を説明できない物語に説得力はないよ
2025/03/11(火) 16:08:46.97ID:8dAMO40X
特典第2弾は吹き替え行くか
848名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 16:14:25.85ID:inJVL/h4
いろいろ説明してるから意地悪に見えるって事なんでしょ
そういう風な描写を入れなければ意地悪に見えないから
楽曲やストーリーに合わせてそういう描写を入れてるっていうのはメタ的でもなんでもない
2025/03/11(火) 16:17:36.32ID:L0A/MXYr
>>848
何を言いたいのかよくわからんな
意地悪なキャラじゃなきゃストーリーが成立しないのと
ストーリー上しょうがなく意地悪を演じている
では意味が違うぞ
2025/03/11(火) 16:19:31.72ID:nofICydq
もうレスバしたいだけのやつはいい加減にしてくれ~別のスレのが勢いあるだろうよ
2025/03/11(火) 16:20:52.96ID:Ya30YD5p
レスバの意味分かってなくて草
852名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 16:22:30.08ID:inJVL/h4
「私の考える真のウィキッドは他にある」派の人は
具体的にどこをどう直せば真のウィキッドに近づくのか言ってくれ
わしら製作者の意図を肯定してるんで対案挙げる必要が無いから
2025/03/11(火) 16:23:37.79ID:0GKWDfC5
グリンダが性悪だという意見はスターウォーズおじさんも一致してるんだから争うこたぁないんだよ
2025/03/11(火) 16:29:44.07ID:0GKWDfC5
グリンダは性悪じゃないよおバカなだけだよ派の人は
舞台版で善い魔女になったグリンダが真の姿だと思ってるから
part1に描かれた情報だけで性悪派と闘うことはできないんだよ
2025/03/11(火) 17:09:19.78ID:Def9OJrd
グリンダこの後の展開で改心したように見えるんだけどネッサ絡みで一箇所ん?と思うんだよね
あそこは改変するのかどうか
2025/03/11(火) 17:11:26.08ID:Vc4v6n/E
オープニングの火を投げ入れるグリンダの表情を見たらもう答えは出てる
2025/03/11(火) 17:31:03.62ID:udb+hte0
グリンダはお嬢様で可愛い容姿だから
周りからチヤホヤされて自分は特別と思ってるイタイ子だったの
根っからの性悪じゃないの
女の子ってそういところがあるの
エルファバとの交流で変われたの
2025/03/11(火) 17:32:14.28ID:7NaboRzs
若い頃は性悪だったが良き友人と経験を経て善人へと成長した
でFA
性悪じゃなかったとは製作陣は描いてないよね
2025/03/11(火) 17:33:09.02ID:7NaboRzs
>>857
自分は特別だから傲慢に振る舞っていいと思うのは性悪というんだよ
2025/03/11(火) 17:34:10.99ID:JafumZXn
ボック呼びに関しては自分もわざとじゃないか思うんだが、八方美人気取って変に気を持たせること言うよりある意味優しいぞ
あそこまでわかりやすく拒否してたら普通はきっぱり諦めてくれると思うだろう
2025/03/11(火) 17:34:40.11ID:JafumZXn
間違えた
ビック呼びな
2025/03/11(火) 17:39:07.36ID:OpzWP42J
名前を間違えるって洋の東西を問わず人として失礼な行為だよ
キッパリ拒否るにしても無礼じゃない断り方ってあるだろ
2025/03/11(火) 17:44:42.40ID:GfnjNGpT
わざとやってるにしても無意識にしても
性格が悪いことには変わらんよな
どっちがより悪いかの争いなだけ
2025/03/11(火) 17:50:23.12ID:udb+hte0
>>859
根っからの性悪女はね
なにがあっても反省しないの
グリンダはちゃんと反省できたでしょ
2025/03/11(火) 17:52:42.89ID:BNcdFZp3
そこは例えボックであろうともはっきり交際断って嫌われたくはなくみんなの人気者でいたいグリンダの狡さなんだろうなあ
本当にただ興味なくて名前覚えてなかったのかもしれないけど
2025/03/11(火) 17:54:39.85ID:GfnjNGpT
>>864
根っからの性悪という定義の言葉遊びでしかないな
性格に問題があった、といえばご満足ですか
2025/03/11(火) 17:55:56.81ID:5Nzixy+b
>>856
もうあの表情で涙出てくる
舞台版も冒頭泣きそうになるけど、舞台版は魔女の死を宣言するのと一緒に歌うだけだけど、映画は火を付ける役割を与えられたのは舞台版よりキツイわ
ほんとグリンダは成長した
2025/03/11(火) 17:58:18.71ID:uTT8tro6
>>865
最初の挨拶ですでに「単に知らない人なだけ」とか酷いこと言ってるからなぁ
2025/03/11(火) 18:06:33.92ID:i+FDoC8n
未公開シーン
https://youtube.com/shorts/b_TQ6ZHxpNA?si=77GjCLGO_XZQap6J
2025/03/11(火) 18:09:03.75ID:9EOywopD
>>855
まぁ、あそこはグリンダからしたらショックすぎた事だからね
思わず発言しちゃたんだろうね
それを利用されてしまったけど
2025/03/11(火) 18:10:03.01ID:9EOywopD
>854
本当の性悪ならダンスホールで人気がなくなるかも知れないのにエルファバと一緒に踊らんよ
またエルファバが秘密を話した時に彼女に寄り添う発言なんかしない
以前のレスにあったけど、ネッサの足がああなったのを[父親]のせいだというのではなく[おしろい花]のせいだといったのはグリンダの優しさて感想があったけど、
確かにここから彼女の本来持ってた優しさや人に寄り添う特質が徐々に現れてきた
エルファバは父親の事を嫌ってはないんだから、あそこで父親のせいだと言ってたらエルファバも心を開かなかったかもしれない
2025/03/11(火) 18:23:03.18ID:Vgf2uNtO
>>871
本当の性悪とか根っからの性悪とか好きね
レベルの話なんかしてないんだよ
性格悪い世間知らずがエルファバに出会って初めて他人の痛みを知った、ということ
変わったということが大事なんであって
そのために当初の性格の悪さを描いてることに変わり無いの
2025/03/11(火) 18:29:03.20ID:ELacjIEL
明日ドルビーアトモス見に行く
直前だからちょっと前すぎな席ではあるけど平日昼間も人気だね
874名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 18:40:27.34ID:6u285cQ1
ガリンダからグリンダに名前を変えた理由
本人の言うように「教授のため」というのはなんか変だし、「あの場で注目を自分に集めるためのとっさの思いつき」という意見もあるようだがそれも突拍子ない
人が自分の名前を変えるというのはおおごと
そこで考えたのだが、GalindaはGirl(もしくはGal)に通じるので
箱入り娘ガールから脱皮した(い)という(ややメタ的)宣言だったのではないか
エルファバの苦悩を知り、フィエロが自分の思い通りにならないという挫折を知り
エルファバの成長と船出を見て自分も!と思ったがゆえの改名、そして汽車に飛び乗る
エルファバもそれに感づいたがゆえにとっさにグリンダに乗れと呼びかけた
どうだ
2025/03/11(火) 18:43:41.21ID:DDWEcKTF
>>874
「教授のため」はもちろん方便で、みんなの注目を集めたかったのでもなく、ただフィエロとエルファバの動物擁護派な会話に加わりたかった、フィエロによく思われたかったからだよ
2025/03/11(火) 18:49:13.44ID:4JgET2aC
>>875
意図はどうあれ周りから見るとエルファバのルームメイト立候補して車椅子の妹にボーイフレンド紹介してダンスホールで手を取ってヤギ先生の為に名前を変えて
カースト上位立ち回り上手過ぎるんだよ
2025/03/11(火) 18:51:12.34ID:4ASxjAUc
直前まで「あんなヤギどうでも良い」とか言ってるからなぁ
あのホームのシーンだけでそこまで心が変化したとは思わない
でもエルファバはいい子だから「動物支持のために名前を変えた勇気あるグリンダ」に一緒に乗れと誘っちゃう
そんな善き友エルファバのために一肌脱ぎたいと思うけれど、グリンダが反逆者になれるかといったら、世間に背を向ける恐怖や不安は越えられないんだよね
878名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 18:51:13.97ID:U26miTDc
>>876
同部屋の件勘違いしてる人多いね
あれはモリブル先生にアピールしようとして挙手したら立候補したことになってしまったからグリンダにとっては事故なんだよ
2025/03/11(火) 18:53:51.83ID:4ASxjAUc
>>878
「意図はどうあれ周りから見ると」と書いてるからそこは分かってるのでは?
2025/03/11(火) 19:27:36.23ID:ys2splOx
2ではエンディングあたりでOver the rainbowうたうかねえ。オスカーの時もアリアナ完璧にやってたし
2025/03/11(火) 19:33:03.05ID:y+fJhFGg
>>880
著作権フリーじゃないし、ひっかからないようにしたのがエルファバの歌うunlimited部分
2で追加されるのはグリンダの覚醒曲だと思う
2025/03/11(火) 19:40:55.73ID:7fhteild
>>880
プレゼンター ライザ・ミネリで作品賞や!
883名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 19:41:55.52ID:inJVL/h4
ユーチューブでアバンギャルディがWickedのWhat is that feeling?の場面踊ってる動画あげてるな
制服のコスチュームか映えてる
2025/03/11(火) 20:20:20.66ID:WnLwrrLb
バカ王子が本を踏みつけてたのだけは未だ許せん
犬が死ぬだけでギャーギャー言う奴らの気持ちが少しわかった
2025/03/11(火) 20:22:55.80ID:nl/GfAVa
3回目
IMAXレーザで見るかスクリーンXで見るか悩む
どちらも体験した事ないからどっちがいいんだろう
2025/03/11(火) 21:02:49.73ID:GebaNsfi
>>885
imaxで撮影したわけじゃないから迫力味わうならscreenXがいいと思う
2025/03/11(火) 21:03:52.98ID:ReWqzwB0
個体差あるのか知らないけどうちの近くのスクリーンXは横移動にマジで弱かった
スクリーンの左右端使う映画ならやめた方がいいからウィキッドもあんまりおすすめしない
2025/03/11(火) 21:21:34.45ID:/EmkhJb+
screenXだとWhat Is This Feeling?の2分割の場面がそれぞれ左右に拡張される映像演出が斬新らしいのでいちど観てみたい
889名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 21:50:47.76ID:6MNZXN81
>>886
スクリーンX褒めてる馬鹿初めて見た笑
2025/03/11(火) 22:03:44.06ID:w9P6tWoO
>>889
へぇーずいぶん見識が狭いんだね笑
891名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 22:11:11.18ID:jnOD3gsz
グリンダはアイスバケツチャレンジみたいな持てる者達の無自覚な偽善を散々皮肉られてるけど
それを単に悪辣なものとして切り捨てずに薄っぺらさもグリンダの個性として扱われてるのが良い
2025/03/11(火) 22:13:48.94ID:U8I1/TL3
1回だけ見るのにはscreenXは決してお勧めじゃないが
3度4度とリピするならいろんなフォーマットで見較べるのも楽しいよね
2025/03/11(火) 22:18:31.61ID:YbUjtjPW
「根っからの性悪じゃない」の次は「無自覚な偽善」ねぇ
894名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 22:24:19.91ID:jnOD3gsz
>>893
お、否定されるのが怖くて自分の感想は書けないけど
チクリと冷笑すれば高みにいられると思ってる惨めなお方がいるね
2025/03/11(火) 22:44:40.12ID:O4LTaOyU
>>894
残念ながら俺はさんざん過去レスでグリンダ性格ブス説もしくは性悪説を戦わせたので結論はもう出てるんだよ
2025/03/11(火) 22:50:23.21ID:VX47Ac6N
あたし1人部屋のはずだったんだけど先生がシェアしろっていうからあんたのためにスペース作ってあげたわよ〜ほら、優しいでしょ?
ってのを「無自覚な偽善」と表現する違和感は確かにあるな
あれ嫌味じゃなくほんとに善行だと思ってやってんのか?
2025/03/11(火) 22:52:47.21ID:PyyArcqN
アイスバケツどころか受け手に害を与えるタイプだわなw
2025/03/11(火) 22:53:30.33ID:LmHNCBsZ
>>885
自分はIMAXで観たけど次は4DXで観たい
2025/03/11(火) 22:54:18.58ID:nseys5Uv
今週末からだいぶ上映回数減ってる
思いのほか入ってないのか?
900名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 23:06:53.74ID:jnOD3gsz
>>895
ああ、自分が「グリンダは性悪じゃない」と主張してると思い込んですっ飛んできたアルミホイル系の人だった?
ごめんよ
2025/03/11(火) 23:09:49.42ID:OD8JAG1/
>>900
なんだ、ネチネチした言い方しかできない観劇ババアか
そんなに喜び勇んでレスしてくんな気持ち悪いよ
2025/03/11(火) 23:12:52.26ID:Ai9V8gz2
>>898
吹替と4DX効き悪くて後悔する
903名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 23:13:27.26ID:inJVL/h4
スクリーンXってなんやって調べてみたらウィケッドの監督が薦めていた
これは観ておかないと
一番近いところで上映終了時間が23時35分
ハードル高いよ
904名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 23:14:13.27ID:jnOD3gsz
>>901
謝ってるじゃないか
ほら、アルミホイルしっかり巻いて
2025/03/11(火) 23:14:39.42ID:hNoqmN3D
>>902
効きが悪いってどういう意味?
2025/03/11(火) 23:15:41.30ID:I9EZL+Iz
ここは毎晩ネチネチやってるスレですねぇ
2025/03/11(火) 23:19:27.57ID:B2rAYTI4
「アイスバケツチャレンジみたいな無自覚な偽善」って言い回し使ってみたかったんだろうけど
全然言い得てないんだわ
2025/03/11(火) 23:19:49.84ID:vAFEI2BU
>>877
あそこ別にエルファバも「勇気あるグリンダ」と思ってるわけじゃなくて
失恋したグリンダを元気づけたぐらいのノリだと思った
909名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 23:20:00.62ID:inJVL/h4
ユーチューブのおすすめでオズはじまりの戦いの予告編があったので
観たら記憶がよみがえってきた
これ最初は白黒で画面が狭くて平面的なんだけど竜巻のシーンで画面が広がってカラーになって3D立体映像になった
オリジナルのオズの魔法使の映画のオマージュなんだろうけど3Dの使い方がうまいと感心してたわ
3D映像で観られるのならもう一度観たいなあ
2025/03/11(火) 23:24:04.25ID:jnOD3gsz
>>907
はいはい
で、どこでこちらがグリンダは性悪じゃないと主張してると思ったんだい?
911名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 23:24:16.80ID:QTbkv1fD
>>890
ババア
912名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/11(火) 23:24:20.85ID:6WfRzsQt
>>890
ババア
2025/03/11(火) 23:27:39.23ID:fOuYO2Z6
>>910
レス先間違えてますよ
2025/03/11(火) 23:31:15.72ID:tkcl290w
平日のデイリーは好調だからこのまま春休みまで維持してほしいな
2025/03/11(火) 23:33:44.35ID:dj3/UwgC
次スレワッチョイつけるべきやな
2025/03/11(火) 23:34:26.22ID:eb5g5Uwt
>>910
「無自覚な偽善」ってのは、いいことしてると本人は信じてるという見方なわけでしょ?
性悪派はそもそもグリンダが「いいことしてる」と思ってない、意地悪してるといってるんじゃないの?
2025/03/11(火) 23:37:01.81ID:yNUD40eg
家に潰されて死んだ妹って元々緑じゃなかったっけ?
2025/03/12(水) 00:05:01.21ID:zxJgI9IN
>>917
1939の映画だと靴下と足しかうつってないんだ
絵本で見たのかな
2025/03/12(水) 00:11:11.49ID:LBtsGiOj
>>916
意地悪とまでは言わずとも、自分が特別な存在だと思ってるから当然自己中、傲慢不遜なのが性格悪いということだよね

エルファバにベッドしか与えなかった件は微妙なラインだけど
ネッサにボックをけしかけたのは善意からじゃないし、醜い帽子をあげたのも善意じゃないし、名前変えたのも善意じゃない
2025/03/12(水) 00:27:30.26ID:DIL/TL5P
>>918
体写ってなかったっけ
覚えてなかったわありがと💋
2025/03/12(水) 00:27:46.03ID:LpZIklY0
オズの魔法使い読んだことないけど、ウィキッドは何でバケツの水で死ぬん?
オズの返事が来た時に先生がエルファバを濡らさないようにしてたのはその前振り?
2025/03/12(水) 00:31:48.67ID:nTErj+US
確かにバケツの水ぐらいでエルファバが死ぬと思うグリンダは馬鹿だな
2025/03/12(水) 00:33:06.29ID:zxJgI9IN
>>921
文化的な理由としてはドラクエのせいすい
罪や邪悪には水、聖水、洗礼式
2025/03/12(水) 00:37:44.00ID:hrIMQ+0z
>>921
これはいい質問ですね!
でもその謎解きはpart2を見てのお楽しみにしてください
925名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 00:38:27.10ID:qwOVBMZe
映画の感想見たくてここにいるけどあんまりネタバレするようなら去る方がいい?
2025/03/12(水) 00:43:03.30ID:uxk3I8ib
>>925
すでに観た人たちが内容を語り合う場所なので
ネタバレ喰らいたくないなら読まない方がいいよ
927名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 00:46:14.23ID:qwOVBMZe
>>926
ごめんパート1はみた
パート2のネタバレはあんま見たくないんだけど特に規制とかも無いから適度にチラ見しとくわ
928名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 01:06:38.74ID:S3yKHuhK
L・フランク・ボームの書いた原作のオズの魔法使いで
魔女が水で溶ける設定だったから仕方がない
929名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 01:12:17.16ID:mietbBzH
エルファバはスターダストでなんで変な踊り踊り始めるの?開き直ったの?
2025/03/12(水) 01:22:27.25ID:Ng3KuLjd
>>929
あれは60年代のボール・ルーム文化の中で性的マイノリティから誕生したヴォーギングというダンス
社会の抑圧や奇異の眼に対して抗議し挑発するダンスをオマージュしてると思う
2025/03/12(水) 02:27:23.12ID:DIL/TL5P
面白かったけど結局妹は家に潰されて死ぬしエルファバも水ぶっかけられて死ぬと思うと悲しい
2025/03/12(水) 02:47:32.78ID:QNeRydga
バケツの水って酷えなせめて聖水にしろと思ったけど
スパナチュで使う聖水もただロザリオを浸けておいただけのほぼバケツの水だったな
933名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 03:00:51.30ID:S3yKHuhK
不死の代わりに体がミイラ化しているのでは
934名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 03:38:31.17ID:iduCMcAy
海外セレブのゴシップとか全然知らないんで今知ったけど
ボックとグリンダは劇中ではあんなんだけど現実では中の人同士は交際してるんだな
しかもアリアナ・グランデが赤ちゃん生まれたばかりの家庭ぶっ壊した100%クロの略奪愛ってw
開き直りソングまで発表してるらしくて笑えるわ
現実でも性悪ビッチだったとはまさしく当たり役だったわけだな
2025/03/12(水) 03:46:51.95ID:w1RagfqW
>>934
今知ったレベルの人に補足すると
二人とも婚姻関係解消前に付き合ったけど
そもそもお互い関係自体は切れて別居状態にあったところで交際がスタートしたと報道されてる
複数メディアが鍵回って同じ結論に至ってる状態なので2年越しに怒ってるとこ悪いけど反応遅くてしゃーない
936名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 03:49:34.21ID:Qv6srQzA
なるほど、、
937名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 03:49:49.70ID:Qv6srQzA
じゃあ激痩せしてる理由は?
938名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 03:53:06.24ID:iduCMcAy
>>935
ウィキッドという作品を見た後だと
イメージ戦略に長けたアリアナ・グランデ側が全力でそういうことにしたんだろうなって想像ができちゃうよね
何の後ろ盾もない相手の奥さんは可哀想だわ
2025/03/12(水) 04:11:01.31ID:Czweacx7
アリアナ骸骨さんって見るからに上昇志向高くて性格も捻じ曲がってそうだもんな
940名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 04:26:23.38ID:Qv6srQzA
>>939
どした?ブーメランだぞ
941名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 04:27:02.85ID:Qv6srQzA
>>938
ごめん
フィクションと現実は切り離して考えようねおばさん
2025/03/12(水) 06:29:51.76ID:ZlaLYPOV
アリアナ・グランデって手の甲のタトゥーがインパクトあるけど劇中だとVFXかなんかでわざわざ消してんの?
943名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 07:18:05.27ID:iduCMcAy
>>941
現実から着想を得て作られたフィクションですけどね
2025/03/12(水) 08:05:33.31ID:/6YXoYYk
>>942
子役の顔にアニャテイラージョイの顔足してくよりは全然ラク
945名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 09:01:04.36ID:S3yKHuhK
>>944
マッドマックスフェリオサにそういうシーンがあるのかな?
それともデューン2かな
2025/03/12(水) 09:19:19.82ID:ywcv/Bo+
平日はドラえもんよりもウィキッドの方が動員数多いね。
947名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 09:23:02.85ID:S3yKHuhK
中学校も卒業式終わったしこれから平日はドラえもんが増えるやろ
その代わり休日と平日の夜はウィキッドの上映多くしろ
6時から8時台はドラえもんやめてウィキッドにしてほしい
2025/03/12(水) 09:24:53.02ID:yHNbxS80
中学生がドラえもん見るかよw
2025/03/12(水) 10:16:03.24ID:g5TXKxJS
>>945
フュリオサの幼少期は、子役の顔にAIでアニャテイラーの顔を成長に合わせミックスした
そこまでせんでも…と思った
2025/03/12(水) 10:16:54.32ID:G56vcGf7
>>946
リピーター多そうよね
俺も娘が観たいと言ってるんで今週末2度目予定
2025/03/12(水) 11:38:42.18ID:VvlA77V4
中学校の卒業式終えた子って15歳やで…笑
2025/03/12(水) 11:41:34.82ID:2bA82caQ
日本に世界のエンタメの常識は通用しない
2025/03/12(水) 11:54:40.26ID:8pYhgYM4
ルッキズムの敗北
2025/03/12(水) 12:19:36.46ID:a2Vi0A62
忠実度と完成度の高さは満足だが正直あと10年早く実現してたらなと思わざるを得ない
2025/03/12(水) 12:19:55.25ID:Lq4+mdN2
子供は10歳でキャラクター物を卒業するんだよ
2025/03/12(水) 12:28:08.54ID:9HVl7Fd4
>>955
コナン「バーローwww」
2025/03/12(水) 12:42:56.24ID:NNSw0tTl
コナンってキャラ物なのか?
少年マンガや成年マンガとなると線引きが難しいとこだ
2025/03/12(水) 14:07:23.49ID:UaIq0JCa
グリンダはマルフォイなんかより悪質ないじめをしてる悪役なのにグリンダのグッズが売れまくってるの意味が分からない
ただのアリアナファン?
2025/03/12(水) 14:25:56.01ID:O39iw20v
>>958
グリンダはかわいいし、グリンダの振る舞いで嫌われてるエルファバもシズ大学のみんなと仲良くなれたじゃん
グリンダが悪いことしてるのはそうなんだけど、エルファバも初手大学破壊してるからね
960名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 14:35:47.85ID:S3yKHuhK
グリンダがただの悪玉ならあんなにグリンダ用に歌が用意されるわけないだろ
まあオズの魔法使いにも一曲ナンバーが作られてるけどな
961名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 14:43:11.40ID:QJgQeUSz
>>958
発達障害なんかイジメられて当然というか拘りが強すぎる
2025/03/12(水) 14:47:08.52ID:JqUHYvdP
グリンダがやる事なす事好転するラッキーガールなのにエルファバの不運っぷりがね
2025/03/12(水) 14:57:08.17ID:0JfOSov1
日本人は幼稚だから物語を善悪でしか理解できないからね
ちょっと難しかったのかも
964名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 15:06:30.23ID:XOrOgbLY
ちょっと難しかったのかも(ゴリラとのハーフ)
2025/03/12(水) 15:21:23.57ID:qnGAjh21
映画の演出上仕方ないんだろうけどDefying Gravityは一気に見せてテンション爆上げにしてほしかった
966名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 15:34:45.49ID:6oAAtW/P
オズの魔法使いが好きだけど、これはどうなん?って思って観たらメッチャ面白かった
久々にミュージカル映画で楽しめた気がする 
しれっとレット・イット・ゴー歌ってた人出てたね
帰りにパチスロでメッチャ負けたけどいい思い出できた
967名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 15:46:44.12ID:55JpfPLM
ウィキッド自体がヴィクターフレミング版の二次創作っぽいらしいけどPart2で上手いこと繋がるんかね
サントラでDefying Gravity聴いてたからラストは圧巻だったわ
968名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 15:49:42.83ID:55JpfPLM
見た劇場だと女性率が凄かったわこんな人気だったのかウィキッドって…
後編はもちろんアメリカと同時公開してくれるんだよね?
2025/03/12(水) 15:57:58.79ID:9SBfQHd0
パート1はなぜ韓国が世界最速だったのだろう…w
日米同時公開をユニバーサルの公式Xにでも訴えるか
970名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 16:12:10.10ID:S3yKHuhK
不正アップロードして観る人が多いからなのでは
2025/03/12(水) 16:21:20.78ID:0JfOSov1
タイでも去年に公開されてたから日本が後進国ってだけだよ
972名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 16:58:55.81ID:gXvVOZTg
>>971
ガイチョン
973名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 17:00:04.76ID:Qv6srQzA
>>970
そう
DVDとBDの販売も最初に打ち切られた国
2025/03/12(水) 17:00:20.19ID:BeEO5sQG
ドラえもんがウィキッドと似た内容らしいから
それに合わせられたんじゃないの
975名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 17:01:31.67ID:Qv6srQzA
>>969
アホか決めてるのは日本の配給だろ
他の日本映画と被って競り負ける時期に公開出来るわけないだろ
例えば鬼滅と被った時期にやって勝てると思う?ドラえもんにすら負けてるのに
976名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 17:03:35.63ID:Qv6srQzA
>>974
そういう事じゃない本当に頭悪いな
単純に洋画が弱いから競り負けないであろう時期を見計らって公開してるだけ
他に12月に公開してみなよ?
はたらく細胞とかの方が明らかに話題になってたのに埋もれないわけないだろ
977名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 17:07:16.22ID:STkH0dbc
ジョージルーカスがこの映画版ウィキッド見て
感動してショッピングモールからこの映画版ウィキッドの監督に電話かけたって逸話好きだわ。なんでルーカスがミュージカル映画なんて見たんだろうって思ったんだが『オズ』(Return to OZ)っていう映画でルーカスが一度オズの魔法使いを題材にした映画の制作に携わってるんだわ。この1985年に作られた映画、視覚効果やプロデューサーにswの関係者が関わってたんだがこけた。
当時としては斬新なVFX使ってたんだけど
だからオズの魔法使いの関係の映画が難しいか知ってるんよね。確かルーカスはsw新3部作はそこまで褒めてなかったはず

本作ウィキッドは色彩が素晴らしいのと主演2人の歌唱力が素晴らし過ぎた。普段ミュージカル映画とか全く見ないけどシネマンションでお勧めされてて見たら最高だった。スターダストのシーン、マジで泣きそうになってここで照明ついたら恥ずいからつかないでって思った。
アリアナ目当てで行ったけどエルファバ役の人歌うますぎ
2025/03/12(水) 17:15:20.26ID:2AX3njNQ
https://theriver.jp/lucas-wicked/

ルーカスは「私も映画を作ってるんです」と発言したそうだ
チュウが「そうですよね」と答えると

このやり取りが好きw
2025/03/12(水) 17:29:01.03ID:qtYuO3DN
なんでドラえもんオタクがここいるんだろ
大人の話は分からないんだからアニメ見てればいいのに
980名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 17:30:43.13ID:VhZBFp99
こんなんが大人向けとか…
ティーン向けやろこれ
2025/03/12(水) 17:32:47.03ID:qtYuO3DN
ドラえもん好きな2歳児が見たら大人じゃん
2025/03/12(水) 17:59:21.41ID:gxrsj5L1
最初に右下にPART1とは出てたけどラストのつづく(ドデカ文字)はなんか笑ってしまった
2025/03/12(水) 18:25:50.91ID:rsHjykmi
ジャパンプレミアで仮装したDQN女が暴れてたようだがああいった層が好む映画なんだと見て分かった
グリンダとかいういじめ加害者のグッズが飛ぶように売れてたわ
2025/03/12(水) 18:45:56.61ID:kVYMLn9h
グリンダは人気者だけど肝心のマダムモリブルからガン無視されてるのはなんか可哀想になっちゃったな
それでまためげずにアタックし続けるからなんか憎めないというか
2025/03/12(水) 18:48:12.73ID:kVYMLn9h
続篇は知らないけどきっとイケメン転校生からも完璧にフラれるんでしょ?
986名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 19:03:41.87ID:STkH0dbc
アリアナ随分痩せてたけど本作に入れ込みすぎて離婚してしまって鬱になってしまったんだな。
前にテロかなんかあった時もメンタルやられたみたいだし
抱え込みやすい人なんかね
2025/03/12(水) 19:11:52.18ID:EC8LNvja
>>986
しれっと本作で新彼と共演してますがそれは
2025/03/12(水) 19:20:23.69ID:Fimuexie
舞台版ウィキッドの公開直後に考察合戦してたのを彷彿とさせるな、今の流れ
懐かしい
2025/03/12(水) 19:36:09.90ID:NOybFy0z
>>984
グリンダにイラっときてる観客はあれで逐一溜飲を下げる仕組みなんだね
2025/03/12(水) 19:40:31.55ID:bLyMpAFM
どんだけ嫌な女にいびられようが権力者とイケメンが味方につけばへっちゃらなのよ
991名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 20:09:33.00ID:STkH0dbc
>>987 なんとも羨ましい。ボック役の人か。
ブリキ男になってしまえ
2025/03/12(水) 21:43:09.17ID:GuxQJ9wj
ウィキッド ふたりの魔女/Wicked【アリアナ・グランデ】★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1741783365/
2025/03/12(水) 22:13:43.26ID:d8VV5iNy
ライオンとカカシっぽいのは登場してたけど
木こりも登場してたりする?
2025/03/12(水) 22:14:00.18ID:gxrsj5L1
ガリンダは無邪気で思ったことすぐ口と行動にしてみんなの人気者なら能天気でお調子者でいいみたいな感じでエルファバと友達よ!ってのもなんか打算的なのかなとか思ったけど列車に乗るときの本?のメッセージでいい子やんてなった
なんでエルファバはガリンダを推薦したのかよくわからん

オズの魔法使いは原作知ってるけどその他派生やミュージカルは見てないから他にも色々疑問あるけど…長いけど機会あればもう一度くらい見に行ってもいいかなって気もしてる
2025/03/12(水) 22:14:14.95ID:COkfdJ14
>>992
乙ありです
2025/03/12(水) 22:16:47.10ID:COkfdJ14
>>993
言いたいけど我慢するわ
part2をお楽しみに!
ライオンの子どもは本物なのかしら?
お利口だね
997名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 22:26:00.68ID:+z/f5ncL
>>994
妹が気になってる相手と引き合わせてくれた件と帽子をプレゼントしてパーティーに誘ってくれた件
998名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 22:26:14.75ID:+z/f5ncL
で推薦した
999名無シネマ@上映中
垢版 |
2025/03/12(水) 22:27:34.26ID:S3yKHuhK
>>992
でかしゃった!
2025/03/12(水) 22:28:17.19ID:O39iw20v
>>993
ブリキもいる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 46分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況