あのオチは昨今のカウンターになってないか?とか思った
そしてなんか怖かった
教皇選挙-Conclave- 3票目
2025/05/04(日) 00:45:20.17ID:ykDTIVD4
2025/05/04(日) 07:07:03.82ID:KOdkG8Jp
2025/05/04(日) 07:26:20.09ID:+MF09Ht4
あれをカウンターと感じるというのは
カトリックに女教皇ダメゼッタイというのがまず大前提にあって、
世間がLGBT言い過ぎたせいでほらこんな不都合が起きちゃったよ、どうすんの世間さん?
という問題提起がされたという受け取り方なのかな
カトリックに女教皇ダメゼッタイというのがまず大前提にあって、
世間がLGBT言い過ぎたせいでほらこんな不都合が起きちゃったよ、どうすんの世間さん?
という問題提起がされたという受け取り方なのかな
2025/05/04(日) 08:55:14.07ID:nO1YhOte
海外の友人に、日本じゃ教皇選挙の映画が一部のイケオジ好きの腐女子に好評らしいと話したら
あの映画はアメリカでも老け専のゲイに好評だから同じだよと返された
そうだったのか…
あの映画はアメリカでも老け専のゲイに好評だから同じだよと返された
そうだったのか…
2025/05/04(日) 09:30:40.79ID:Xzl+eWfN
シンゴジや日本のいちばん長い日みたいにオジがたくさん出てきてあーでもないこーでもないするのが好きなんでしょ?
そういう人たちは
そういう人たちは
77名無シネマ@上映中
2025/05/04(日) 10:59:07.88ID:DfukcK342025/05/04(日) 11:54:59.65ID:ykDTIVD4
2025/05/04(日) 12:06:59.05ID:ykdeZNnl
老け専のゲイw
だれが人気なんだろう…w
だれが人気なんだろう…w
2025/05/04(日) 13:00:39.13ID:kAisJd86
トワイライト・ウォリアーズといい、爺が活躍する映画が人気だな
81名無シネマ@上映中
2025/05/04(日) 13:49:19.89ID:fLcWVsvf 秘密はない前提で選ばれてるから、実際にはリベラル過ぎる意味はないちょっとした皮肉と思った
2025/05/04(日) 17:31:43.92ID:eIowbLMW
公開館数減らしておいて「連日満員」の広告戦略に
あっさり騙される日本人どうにかならんかね
あっさり騙される日本人どうにかならんかね
83名無シネマ@上映中
2025/05/04(日) 18:35:01.09ID:TIqxQdL085?
2025/05/04(日) 20:11:36.91ID:JEnlzntK カラースモーク炊けばいいのに
どうせ外の人間に知らせるのが目的なんだし
どうせ外の人間に知らせるのが目的なんだし
2025/05/04(日) 20:16:09.45ID:xCAJ3I53
微妙に失敗してフツーの灰色煙とかでちゃったりしないんだろうか
2025/05/04(日) 20:17:22.68ID:kwqN0Sk5
ベニテスが選ばれたときはレインボーカラーの煙
2025/05/04(日) 20:30:06.03ID:uORUGOdh
やっぱスレの話題も映画と同レベルですごいね
2025/05/04(日) 20:37:35.48ID:kpZCacNN
ああ…しかもちゃんと全員おっさんだ…
90?
2025/05/04(日) 20:48:58.42ID:JEnlzntK 男ばっかの愛、憎劇やもんな
BL好きな女がこういうの好きだよな
BL好きな女がこういうの好きだよな
2025/05/04(日) 21:59:54.02ID:3hs3BhJW
ぽっと出で無名なのにちょっとずつ票増やしてるし
夜間外出禁止なのに外にいたし
ローレンスに入れたとか言ってるのに初回に1票入ってるし
ベニテス色仕掛けで表集めてたんじゃねと思いついたけど
ゲスな陰謀論すぎて怖くて他人に共有して意見聞けない
夜間外出禁止なのに外にいたし
ローレンスに入れたとか言ってるのに初回に1票入ってるし
ベニテス色仕掛けで表集めてたんじゃねと思いついたけど
ゲスな陰謀論すぎて怖くて他人に共有して意見聞けない
2025/05/04(日) 23:08:17.83ID:c0MfDpvm
テデスコさんてやっぱ童貞なのかな
93名無シネマ@上映中
2025/05/04(日) 23:54:21.69ID:v9SX7lBv 本来はみんなそうなんじゃないの?カトリックの司祭は妻帯禁止でしょ?子持ちなんて論外。
94名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 00:45:24.32ID:RkkeklFK 結婚と離婚を経験した後に司祭になったという遅咲きもおるとこにはおるでな
95名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 01:44:15.23ID:vLjaJXp2 >>92
テデスコさんは全世界に愛人50人くらい囲っていそう
テデスコさんは全世界に愛人50人くらい囲っていそう
2025/05/05(月) 02:34:13.23ID:rqu96s33
ベニテスは改革派の票を集中させなきゃいけないとローレンスに頼まれてもあなたに投票すると言ってローレンスにご執心だったけど
これって愛の告白だったの?
これって愛の告白だったの?
2025/05/05(月) 03:17:39.25ID:SythKbYH
ローレンスの演説の確信は寛容の敵に共感したんじゃないの?
確信の固まりが戦争を引き起こしてるのを見てるから
確信の固まりが戦争を引き起こしてるのを見てるから
2025/05/05(月) 04:23:45.69ID:swFOzfHa
>>91
前教皇から最終的にはベニテスに投票してくれと頼まれた枢機卿が10人くらいいるんじゃないかね
最初のうちはトランブレなりベリーニなりローレンスなりに入れて目くらましをして、
少しずつ投票行動を変えてベニテスへの投票を少しずつ増やして
ベニテスの存在感を強めていったのではないだろうか
コンクラーベの間の指揮を、ベニテス本人がやったか他の誰かがやったかはわからんけど
前教皇から最終的にはベニテスに投票してくれと頼まれた枢機卿が10人くらいいるんじゃないかね
最初のうちはトランブレなりベリーニなりローレンスなりに入れて目くらましをして、
少しずつ投票行動を変えてベニテスへの投票を少しずつ増やして
ベニテスの存在感を強めていったのではないだろうか
コンクラーベの間の指揮を、ベニテス本人がやったか他の誰かがやったかはわからんけど
100名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 07:44:11.92ID:p8++S374 実際のコンクラーベも混沌としてきたよ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250504-OYT1T50080/
コンクラーベ前哨戦、有力候補が「高血圧で倒れた」とのフェイクニュース…イマジン熱唱動画も拡散
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250504-OYT1T50080/
コンクラーベ前哨戦、有力候補が「高血圧で倒れた」とのフェイクニュース…イマジン熱唱動画も拡散
101名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 07:47:00.67ID:roVrzaPW XやYouTubeがほんとそういうので溢れてて、
いやー今時の使徒座空位らしいなと笑
いやー今時の使徒座空位らしいなと笑
102名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 07:57:05.89ID:SythKbYH 7日にコンクラーベが始まると、電子機器が取り上げられ、電波も遮断されて外界と隔離
昔からいろいろ雑音はあったんだろう
昔からいろいろ雑音はあったんだろう
103名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 08:05:10.36ID:OPqP/L32 フランシスコも最初は下馬評にも上がらなかったから予想不可能だな
105名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 08:24:34.75ID:vM0SMbtM 見てきた。
選挙工作の映画だと思ってたから白い巨塔のようなドロドロ人間模様かと思ってたら意外とあっさり目だった。
思想的にはテデスコさんが良かった。テデスコさん落選して残念。
選挙工作の映画だと思ってたから白い巨塔のようなドロドロ人間模様かと思ってたら意外とあっさり目だった。
思想的にはテデスコさんが良かった。テデスコさん落選して残念。
106名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 08:28:27.58ID:IJ1A6giu まあトランブレだけは選挙工作に熱心だったが
107名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 09:17:57.22ID:SythKbYH 電波も遮断されてるし、窓にはフィルムが貼られてドローン撮影もできないようにしている
街の中ももともと監視カメラだらけ
ソースは
https://wired.jp/article/technology-used-to-shield-conclave-pope-francis/
街の中ももともと監視カメラだらけ
ソースは
https://wired.jp/article/technology-used-to-shield-conclave-pope-francis/
108名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 10:48:30.73ID:AYyFhFBe ジジイばっかりで加齢臭が画面から漂ってきそうな映画だった
これが低脳の俺の感想だ
これが低脳の俺の感想だ
109名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 11:16:52.14ID:dZkZLhK0110名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 11:38:48.41ID:EdsmB1gT ガーナのタークソン枢機卿、次期教皇の最有力候補か
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1114960e4769a95c1c292ccbe338d183762c74
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1114960e4769a95c1c292ccbe338d183762c74
111名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 11:56:51.87ID:fx8rTbi3 トランプがローマ法王の真似して炎上しとるな
112名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 16:13:33.32ID:Llzyz7q9 流石にあれは引くわ
113名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 16:29:05.36ID:S+bccnzR 葬儀に1番前で参列したのに
しかもアメリカは外交用に使うフランス語アルファベット順だと3列目のところ、ゴリ押しした疑惑もある
しかもアメリカは外交用に使うフランス語アルファベット順だと3列目のところ、ゴリ押しした疑惑もある
114名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 17:12:41.66ID:hVoyiA4w >>99
たしかに無派閥組にも前教皇の息がかかってたなら納得
たしかに無派閥組にも前教皇の息がかかってたなら納得
116名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 21:56:21.80ID:24H3TmWw >>110
オッズ的には依然としてパロリンが最有力だがタークソンも上がってきてて混沌としてるな
パロリン:3.75倍
タグレ:5倍
タークソン:7.5倍
ズッピ:8倍
ピッツァバッラ:9倍
https://www.oddschecker.com/novelty/pope/next-pope
Pizzaballaとかこれほどわかりやすいイタリア人名もないのでは
オッズ的には依然としてパロリンが最有力だがタークソンも上がってきてて混沌としてるな
パロリン:3.75倍
タグレ:5倍
タークソン:7.5倍
ズッピ:8倍
ピッツァバッラ:9倍
https://www.oddschecker.com/novelty/pope/next-pope
Pizzaballaとかこれほどわかりやすいイタリア人名もないのでは
117名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 22:01:42.09ID:LQv4+80j このピザ野郎!
118名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 22:04:37.62ID:Btm/CpiP きょう観てきた
迷子の亀さんて何かの隠喩?
迷子の亀さんて何かの隠喩?
119名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 22:36:51.33ID:2mozqqPO120名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 22:39:33.73ID:2mozqqPO イケオジがたくさん出てきて眼福だった
異端者の家もヒューグラント出ずっぱりでよかった
異端者の家もヒューグラント出ずっぱりでよかった
121名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 23:26:38.87ID:swFOzfHa 主な登場人物が全員熟練の縁起、安心して視ていられたよ
人気俳優に頼らずとも良い映画はちゃんと興行が成立する
前教皇の帰天がなかったとしても十分成功といえる成績だったし
人気俳優に頼らずとも良い映画はちゃんと興行が成立する
前教皇の帰天がなかったとしても十分成功といえる成績だったし
122名無シネマ@上映中
2025/05/05(月) 23:44:36.84ID:2mozqqPO >>118
教皇選挙公式サイトトップページのキーワード徹底解説ってとこに亀について書いてあるよ〜
>亀は揺らいでいたローレンスの信仰の象徴であり、彼は亀をもといた庭園の噴水に還すことで、迷っていた信仰があるべき姿を取り戻したことを示す
教皇選挙公式サイトトップページのキーワード徹底解説ってとこに亀について書いてあるよ〜
>亀は揺らいでいたローレンスの信仰の象徴であり、彼は亀をもといた庭園の噴水に還すことで、迷っていた信仰があるべき姿を取り戻したことを示す
123名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 08:36:31.87ID:jgvnZoQx そんなこと描いていません
これで描かれてるのはどうでもええわ
という心情だけです
こんなのに本気になってる
お前らをバカにしてる映画です
これで描かれてるのはどうでもええわ
という心情だけです
こんなのに本気になってる
お前らをバカにしてる映画です
124名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 09:15:14.02ID:QIeN2Os2 トランプ大統領、教皇姿のAI画像は「冗談」「制作には関与せず」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/05/549837.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/05/549837.php
125名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 09:33:29.01ID:FOMAt1rc トランプコスプレのせいでアメリカ推しの保守派は勝てないだろうという観測
126名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 10:10:50.05ID:E5xWqxX2 映画『教皇選挙』3.20
@CCLV_movie
┏━━━
#教皇選挙 特別映像
<コメント(𝐎𝐍)篇/コメント𝐎𝐅𝐅篇>
━━┛
✓熱いコメントを読んでほしい
✓選りすぐりの背景映像も見てほしい
ということで、両方ご用意しました。
𝐎𝐅𝐅篇は「音」にもご注目(耳)ください🗳
https://x.com/CCLV_movie/status/1913064948282085732
@CCLV_movie
┏━━━
#教皇選挙 特別映像
<コメント(𝐎𝐍)篇/コメント𝐎𝐅𝐅篇>
━━┛
✓熱いコメントを読んでほしい
✓選りすぐりの背景映像も見てほしい
ということで、両方ご用意しました。
𝐎𝐅𝐅篇は「音」にもご注目(耳)ください🗳
https://x.com/CCLV_movie/status/1913064948282085732
127名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 10:40:44.60ID:LT1fn7dj 100人以上の童貞のおじいさん達が同じ建物に閉じ込められて悶々とする映画
128名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 10:42:10.46ID:e5jhueZt 著名人のコメント集とかなんか恥ずかしくなるわ
129名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 11:30:51.41ID:FlGdovns >>127
クロンボはロリレイプしてたからセーフ
クロンボはロリレイプしてたからセーフ
130名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 11:36:36.92ID:V+xenNiS トランプまじでアホだわ
冗談で済ますのか
冗談で済ますのか
131名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 11:39:47.20ID:dHCt3sG5 冗談が間違って大統領公式アカウントでポストされる国の安全管理、不安ですなあ
132名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 11:50:03.06ID:O5yx2mY1 教皇選挙2は保守派のアメリカ大統領が立候補
どうするローレンス!?
どうするローレンス!?
133名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 11:53:33.91ID:cTEsALir ほんとトランプってアホというかデタラメだわな
頭のネジが数本飛んでるんじゃないか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB041VX0U5A500C2000000/
頭のネジが数本飛んでるんじゃないか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB041VX0U5A500C2000000/
135名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 12:38:37.26ID:nsoeBSi7136名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 14:37:45.98ID:UWhCoXzi シスター・アグネスが封印破りに気づいて、扉開けよかどうしよか逡巡してる時の、館内の静けさは異様
137名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 18:59:52.41ID:ihRqSM72 亡くなった教皇から飛行機代も出してもらって子宮と卵巣を取る手術するはずだったのを
それしないでありのままの姿であるべきと教皇になるらしいですが、
教皇になって子宮と卵巣ありますと公表するつもりはないんでしょ、実は野心家の新教皇
それしないでありのままの姿であるべきと教皇になるらしいですが、
教皇になって子宮と卵巣ありますと公表するつもりはないんでしょ、実は野心家の新教皇
140名無シネマ@上映中
2025/05/06(火) 21:47:44.34ID:EuaDg6l9 >>137
公表するつもりがあることを示唆して最後に女性たちを映してるんじゃないかな?
公表するつもりがあることを示唆して最後に女性たちを映してるんじゃないかな?
142名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 00:35:11.09ID:WYfQrMMo これがおもれえとか宣伝やろ違法行為
143名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 00:44:40.00ID:ItaPgovW 本命のパロリンの健康不安説が流されてバチカンが否定したり
保守派がエルドーに投票を一本化するように動いてたり
報道見てると映画さながらの陰謀と駆け引きが渦巻いてるようだな
現時点のオッズはパロリン:3.5倍、タグレ4.5倍、タークソン&ズッピ:8倍、ピッツァバッラ:10倍、エルドー:13倍
穏健派で保守にもリベラルにも顔が利くパロリンはトランブレ、保守派が推すエルドーはテデスコ、
黒人のタークソンはアディエミで、リベラルで前教皇に近いタグレはベニテスかな
ベニテスは原作だとフィリピン人らしいし
保守派がエルドーに投票を一本化するように動いてたり
報道見てると映画さながらの陰謀と駆け引きが渦巻いてるようだな
現時点のオッズはパロリン:3.5倍、タグレ4.5倍、タークソン&ズッピ:8倍、ピッツァバッラ:10倍、エルドー:13倍
穏健派で保守にもリベラルにも顔が利くパロリンはトランブレ、保守派が推すエルドーはテデスコ、
黒人のタークソンはアディエミで、リベラルで前教皇に近いタグレはベニテスかな
ベニテスは原作だとフィリピン人らしいし
144名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 01:09:54.14ID:NgHK2lhG タークソンは黒人候補の中ではリベラルでインテリだよね
タグレはイマジン歌っていたのを保守派に使われてるな
タグレはイマジン歌っていたのを保守派に使われてるな
145名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 03:25:45.83ID:NgHK2lhG146名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 03:26:45.08ID:YVzmWkfZ おれが選んでいいならピッツァバッラだな
それでイスラエルが黙るというほど甘いもんでもないとは思うが
それでイスラエルが黙るというほど甘いもんでもないとは思うが
147名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 03:49:15.90ID:NgHK2lhG148名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 07:43:56.30ID:298kQUZ1 >>137
「インノケンティウス」だもん3世みたいにガチで政治家成敗したいんじゃないの?
その力の源泉としてLGBTみたいな人達を取り込んで支持を拡大
もちろん両性含有は公開
公開しなくてもそのうちバレる
ローレンスみたいな聡明な人物ならこんなこといつまでも隠し通せないことはわかってるだろうし
「インノケンティウス」だもん3世みたいにガチで政治家成敗したいんじゃないの?
その力の源泉としてLGBTみたいな人達を取り込んで支持を拡大
もちろん両性含有は公開
公開しなくてもそのうちバレる
ローレンスみたいな聡明な人物ならこんなこといつまでも隠し通せないことはわかってるだろうし
149名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 08:04:47.73ID:fPH4SCzN150名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 10:19:52.32ID:oTOjUUEb 劇場展開が広がって1ヶ月半ぶり二回目を池袋の爆音で見てきたやっぱキノシネマより断然いい映画館だな。
後半の爆音はわかってたけどビックリした。ラストがわかってる分人間関係がゆっくり楽しめたわ。面白い映画は何度見てもちゃんと面白い。
後半の爆音はわかってたけどビックリした。ラストがわかってる分人間関係がゆっくり楽しめたわ。面白い映画は何度見てもちゃんと面白い。
151名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 10:53:35.60ID:+Vsi66Sl 次期教皇は誰に?英ブックメーカーで賭けの対象に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28b44fa74b09185033d29ff3b720b3de9e26ae2
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28b44fa74b09185033d29ff3b720b3de9e26ae2
152名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 10:57:09.92ID:INbZkkhV なんか知らないけどキリスト教ってこういう作品に敏感でアンチキリスト、アンチ教会的な作品は潰されるみたいなイメージ持ってる人いるよね
実際は日本の菊タブーや神道タブーの方がよっぽど強いのに
実際は日本の菊タブーや神道タブーの方がよっぽど強いのに
153名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 11:00:41.63ID:7UqCaiGE >122
118ですが遅くなりましたがご親切に深謝
故教皇にアンゴラから贈られた亀みたいですね
連休始め、四天王寺の古本市に行ったらいつものように池の亀さんたちがのんびり甲羅干ししてて和んだ
118ですが遅くなりましたがご親切に深謝
故教皇にアンゴラから贈られた亀みたいですね
連休始め、四天王寺の古本市に行ったらいつものように池の亀さんたちがのんびり甲羅干ししてて和んだ
154名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 11:07:18.79ID:ecYzeJm+ >>147
ヴァンスはXでおもねってたけどな
ヴァンスはXでおもねってたけどな
155名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 11:17:24.92ID:WlSjYz88 来週上映回数増えてるわw
156名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 11:50:32.22ID:FCbgG2uN >>149
散々キリスト教の歴史を勉強してきた人たちだから座右の銘やら好きな聖人やエピソードなど語らせたらいくらでも語るだろう
教皇ネームについても好きなネームくらいすぐ出てくると思う
ローレンスやベニテスがすぐ答えたのは実は野心があったからという感想をたまに見るがそうではないと思う
その二人に関しては進んで自分がなろうとは思ってないが教皇に選ばれるということは最高の栄誉なので選ばれたら当然受けるという姿勢かと
散々キリスト教の歴史を勉強してきた人たちだから座右の銘やら好きな聖人やエピソードなど語らせたらいくらでも語るだろう
教皇ネームについても好きなネームくらいすぐ出てくると思う
ローレンスやベニテスがすぐ答えたのは実は野心があったからという感想をたまに見るがそうではないと思う
その二人に関しては進んで自分がなろうとは思ってないが教皇に選ばれるということは最高の栄誉なので選ばれたら当然受けるという姿勢かと
157名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 12:06:29.93ID:ItaPgovW 身体は男性でも心は女性の人が選ばれて
「あたいの教皇名はマリアにするわ」と言ったらどうなるんだろう
「あたいの教皇名はマリアにするわ」と言ったらどうなるんだろう
158名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 13:02:57.08ID:WJV1TQnK そういう人そもそもカトリック教徒にならない
159名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 13:08:19.05ID:oTOjUUEb M1グランプリみたいなもんだな。有力候補は手の内晒してるからゲームが進むにつれて不利になって突然現れた新顔がその場を掻っ攫ってしまう。
160名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 13:17:46.83ID:evKvBq+k >>156
最後ローレンスに教皇職を受けるか二回問いかけられてやっと答えてるから葛藤はあったんだろうね
最後ローレンスに教皇職を受けるか二回問いかけられてやっと答えてるから葛藤はあったんだろうね
162名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 15:07:54.99ID:vuaCh4eQ ローレンスも野心はなかったんだろうけど
重責を任せられた自分こそが前教皇の意思を継いでいるみたいな無意識の奢りがあって
それが他人から野心と取られてるのかなと感じた
重責を任せられた自分こそが前教皇の意思を継いでいるみたいな無意識の奢りがあって
それが他人から野心と取られてるのかなと感じた
163名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 17:33:06.29ID:diVxP+o/ 日本の映画ランキングでは先週より更にランクアップ。7週連続トップ10入り。
ご時世の影響も相乗したとはいえ、大作ではない外国映画ではロングランヒット。
ご時世の影響も相乗したとはいえ、大作ではない外国映画ではロングランヒット。
164名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 18:07:02.24ID:ecYzeJm+ コンクラーベに参加する日本の枢機卿2人もこの映画見たってな
165名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 18:38:32.10ID:MGP5SG95 予習用だろう
166名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 19:05:05.09ID:bVhyyr+q 見てきた
ミニシアターだけどほぼ満席
最初はちょっとグダるかなと投票が始まってからはテンポよく様々な深謀遠慮(あるいは謀略)が描かれていて面白かった
宗教的背景をちゃんと知っていればもっと面白いかったのかな
最後に教皇に選ばれたあの人は女性である事を隠してたの?
それとも両性具有だったのを本人も知らなかった?
聖書ではアダムはイブの鎖骨から作られ、
生物学的には胎内で女性器の形状を経て男性器に成るのを思うとあのオチは面白かった
https://i.imgur.com/ZtBcFT3.jpeg
ミニシアターだけどほぼ満席
最初はちょっとグダるかなと投票が始まってからはテンポよく様々な深謀遠慮(あるいは謀略)が描かれていて面白かった
宗教的背景をちゃんと知っていればもっと面白いかったのかな
最後に教皇に選ばれたあの人は女性である事を隠してたの?
それとも両性具有だったのを本人も知らなかった?
聖書ではアダムはイブの鎖骨から作られ、
生物学的には胎内で女性器の形状を経て男性器に成るのを思うとあのオチは面白かった
https://i.imgur.com/ZtBcFT3.jpeg
167名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 19:09:22.91ID:avNHscfq リアルの方の教皇選挙まあ今晩1発で決まりはせんと思うがチェックしよう
168名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 19:15:54.60ID:VpNCwmo6 >>166
女性であるわけではない
両方の内性器と染色体を持ってるISといわれる状態
30代になって盲腸の手術で開腹するまで本人も知らなかった
その後悩み苦しんで前教皇に相談した結果、いちどは女性器を取り除く手術を受けようとまでしている
女性であるわけではない
両方の内性器と染色体を持ってるISといわれる状態
30代になって盲腸の手術で開腹するまで本人も知らなかった
その後悩み苦しんで前教皇に相談した結果、いちどは女性器を取り除く手術を受けようとまでしている
169名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 19:25:00.92ID:gaH7cxCN 本人の性自認は男だろうし
聖職者になる資格はある
そこを、リベラルの「してやったり」
まではいかないギリギリの線にしたのが上手い
これは原作がそうなのかな?
聖職者になる資格はある
そこを、リベラルの「してやったり」
まではいかないギリギリの線にしたのが上手い
これは原作がそうなのかな?
170名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 19:26:44.41ID:MGP5SG95 原作では盲腸じゃなくて、紛争地で怪我をして手術で判明らしいが
171名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 19:31:27.86ID:yJXlHFvk172名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 19:39:17.16ID:OvUKF8Ti 今回のコンクラーベに参加する何人かの枢機卿が映画「教皇選挙」を見て予習していた
https://www.politico.eu/article/cardinals-watch-conclave-movie-for-real-life-guidance/
https://www.politico.eu/article/cardinals-watch-conclave-movie-for-real-life-guidance/
173名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 22:09:08.03ID:n10kGlWt >>116
何故かパタリロと空目した
何故かパタリロと空目した
174名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 22:18:08.86ID:faas1CxI ナニがついていれば大丈夫だとローレンスは思った
175名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 22:32:16.04ID:bVhyyr+q さっき報ステで大学教授がコンクラーベの解説してたけど
同じ言語を使う者で集まるとか内部で保守派と改革派で分かれるとかほぼ映画のままだった
同じ言語を使う者で集まるとか内部で保守派と改革派で分かれるとかほぼ映画のままだった
176名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 23:18:36.93ID:s5v76dbk 枢機卿ってなんか悪そうです
真っ黒のローブきて赤い刀もってる感じ
真っ黒のローブきて赤い刀もってる感じ
177名無シネマ@上映中
2025/05/07(水) 23:21:21.16ID:PQPkDWqh178名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 00:19:57.99ID:XuWN0hZ8 https://www.bbc.com/news/resources/idt-37482de1-5a9a-416d-afb1-9335e55a0232
Who will choose the next pope?
This conclave is more global and unpredictable than ever - here's why
Who will choose the next pope?
This conclave is more global and unpredictable than ever - here's why
179名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 00:23:04.05ID:XuWN0hZ8180名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 00:46:10.50ID:DLgepDoK 締め出しキター
181名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 01:11:04.00ID:GQXo+xe1 リアル教皇選挙の生配信見てきた
投票箱の形が少し違っていたような?
全員退出のあと扉閉めてからの鍵掛けなかったような?
あのガッチャンて音聞きたかったわー
投票箱の形が少し違っていたような?
全員退出のあと扉閉めてからの鍵掛けなかったような?
あのガッチャンて音聞きたかったわー
182名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 01:44:33.44ID:XuWN0hZ8 https://www.nikkansports.com/general/news/202505070001394.html
コンクラーベ効果!? 米・英合作映画「教皇選挙」が興収7億 円突破 9日間で2億 円上積み
[2025年5月7日20時34分]
世界に約14億人の信者を抱えるローマ・カトリック教会の頂点に立つ次期ローマ教皇を決める
選挙(コンクラーベ)が7日午後(日本時間同日深夜)、バチカンのシスティーナ礼拝堂で始まる。
ANSA通信によると、7日の投票では決まらず、選出は8日以降に持ち越される可能性が高い。
複数回の投票を経て、数日中に新教皇が選ばれる見通し。
コンクラーベを描いた米・英合作映画「教皇選挙」(エドワード・ベルガー監督)のヒットが止まらない。
3月20日の初日から47日目の5日時点で興行収入(興収)7億 円を突破。
4月21日にフランシスコ教皇が亡くなって5日後の同26日時点での興収5億 円から、9日間で興収2億 円を上積みした。
コンクラーベの始まる7日以降、さらに28館での公開も控え、新教皇が選出されれば、さらなるヒットを呼びそうだ。
コンクラーベ効果!? 米・英合作映画「教皇選挙」が興収7億 円突破 9日間で2億 円上積み
[2025年5月7日20時34分]
世界に約14億人の信者を抱えるローマ・カトリック教会の頂点に立つ次期ローマ教皇を決める
選挙(コンクラーベ)が7日午後(日本時間同日深夜)、バチカンのシスティーナ礼拝堂で始まる。
ANSA通信によると、7日の投票では決まらず、選出は8日以降に持ち越される可能性が高い。
複数回の投票を経て、数日中に新教皇が選ばれる見通し。
コンクラーベを描いた米・英合作映画「教皇選挙」(エドワード・ベルガー監督)のヒットが止まらない。
3月20日の初日から47日目の5日時点で興行収入(興収)7億 円を突破。
4月21日にフランシスコ教皇が亡くなって5日後の同26日時点での興収5億 円から、9日間で興収2億 円を上積みした。
コンクラーベの始まる7日以降、さらに28館での公開も控え、新教皇が選出されれば、さらなるヒットを呼びそうだ。
183名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 02:27:30.65ID:IQeIoV/l >>176
ダースベイダー卿?
ダースベイダー卿?
184名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 02:28:55.80ID:dtAbVR/q 菊池枢機卿が葬儀ミサの時は、聖ペテロ大聖堂の仕切った先で、枢機卿たちが着替え、
仕切りの向こうを首脳たちが通っていたとブログに書いていた
https://bishopkikuchi.cocolog-nifty.com/diary/2025/05/post-88f9b1.html
中庭?とか映画のまんまだな
仕切りの向こうを首脳たちが通っていたとブログに書いていた
https://bishopkikuchi.cocolog-nifty.com/diary/2025/05/post-88f9b1.html
中庭?とか映画のまんまだな
186名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 03:11:48.80ID:dtAbVR/q チェーザレは教皇の息子だよ
187名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 03:30:53.80ID:CfiwMHki >>176
三銃士の敵役として描かれるリシュリュー枢機卿とかいたしな
三銃士の敵役として描かれるリシュリュー枢機卿とかいたしな
188名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 04:02:38.28ID:YtlASkIa 黒煙だ
今日は決まらず
今日は決まらず
190名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 04:27:39.92ID:XuWN0hZ8 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050800166&g=flash
【速報】ローマ教皇選挙の会場から、初日の投票での不選出を告げる黒煙が上がった
2025年05月08日04時13分配信
【速報】ローマ教皇選挙の会場から、初日の投票での不選出を告げる黒煙が上がった
2025年05月08日04時13分配信
191名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 05:07:30.40ID:DLgepDoK >>188
あの装置で黒煙出すのか
あの装置で黒煙出すのか
192名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 06:16:46.12ID:T09cxoMo うっかりボヤ出したら、猛烈な黒煙が勘違いされそう
193名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 06:26:32.99ID:T09cxoMo ・キノ『教皇選挙』動員50万人、興収7億3千万円突破、『白雪姫』8億7千万円に肉薄
教皇フランシスコ死去の報道に伴い、映画への注目が再燃。
この連休中もメイン館であるTOHOシネマズシャンテをはじめ、新宿、日本橋、六本木、池袋、渋谷、恵比寿、二子玉川、立川、板橋、
調布、西新井の都内だけでなく、横浜、川崎、千葉、埼玉、大阪、愛知、広島、熊本など地方も含めて、満席回が連日続出した。
前日や開館前の満席が多く、初回鑑賞希望の客が午後の回に流れ、他館も午前中には夕方の回まで売り切れた。
今後は、7日以降で28館での公開が控えている。
いよいよ7日からコンクラーベが始まり、新たな教皇が選出されれば、同作のさらなる盛り上がりにつながる見込みだ。
教皇フランシスコ死去の報道に伴い、映画への注目が再燃。
この連休中もメイン館であるTOHOシネマズシャンテをはじめ、新宿、日本橋、六本木、池袋、渋谷、恵比寿、二子玉川、立川、板橋、
調布、西新井の都内だけでなく、横浜、川崎、千葉、埼玉、大阪、愛知、広島、熊本など地方も含めて、満席回が連日続出した。
前日や開館前の満席が多く、初回鑑賞希望の客が午後の回に流れ、他館も午前中には夕方の回まで売り切れた。
今後は、7日以降で28館での公開が控えている。
いよいよ7日からコンクラーベが始まり、新たな教皇が選出されれば、同作のさらなる盛り上がりにつながる見込みだ。
194名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 08:03:16.99ID:8e0CPSWu 映画は架空の物語だから内装や投票形式もあえて本物通りにはしていない
195名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 08:11:18.54ID:V1QsE8fh196名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 08:24:35.08ID:J74ODygZ 恥骨だな
197名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 08:25:18.48ID:V1QsE8fh イヴはエデンの園でアダムの妻として作られた。
神は「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう。」(創世記2-18)
と決意した。創世記2章21-22節では次のように述べられている。
「神はアダムを深く眠らせ、アダムは眠った。神は彼の肋骨を1本取り、そこを肉で塞いだ。
そして神はアダムから取った肋骨で女性を作り、彼女をアダムの元に遣わせた。」
解剖学的には男女の肋骨の数は同じ24本である。
この事実は1524年にフラマン人の解剖学者アンドレアス・ヴェサリウスによって指摘され、
創世記の記述と矛盾するために大きな議論を巻き起こした。
この辺の話はウィキペディア等に詳しく載ってます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4
神は「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう。」(創世記2-18)
と決意した。創世記2章21-22節では次のように述べられている。
「神はアダムを深く眠らせ、アダムは眠った。神は彼の肋骨を1本取り、そこを肉で塞いだ。
そして神はアダムから取った肋骨で女性を作り、彼女をアダムの元に遣わせた。」
解剖学的には男女の肋骨の数は同じ24本である。
この事実は1524年にフラマン人の解剖学者アンドレアス・ヴェサリウスによって指摘され、
創世記の記述と矛盾するために大きな議論を巻き起こした。
この辺の話はウィキペディア等に詳しく載ってます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4
198名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 09:11:56.82ID:jhtf+hUP199名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 09:34:35.61ID:T09cxoMo200名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 09:35:09.14ID:V1QsE8fh >>198
中世の西洋医学は文献学で、その中心は研究室や病院ではなく、図書館であった。
大学の博士たち(doctores)の主な仕事は古典の解釈であり、体系的な観察や実験は行わなかった。
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/hp_db_f/igaku/exhibitions/1998/index02.html
中世の西洋医学は文献学で、その中心は研究室や病院ではなく、図書館であった。
大学の博士たち(doctores)の主な仕事は古典の解釈であり、体系的な観察や実験は行わなかった。
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/hp_db_f/igaku/exhibitions/1998/index02.html
201名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 10:12:04.75ID:wd8JmV7X エバが蛇にそそのかされて善悪の知識の木の実さえ食べなければ、裸のまま楽園で暮らせたのにね
202名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 11:08:02.30ID:4t3pOGDE これ見てても分からんだろ、煙突小さすぎ遠すぎ
https://x.com/fujiwara_g1/status/1920120916677128204?s=46&t=pTlhPE4OGKFAyF8aeXT4cQ
https://x.com/fujiwara_g1/status/1920120916677128204?s=46&t=pTlhPE4OGKFAyF8aeXT4cQ
203名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 11:42:20.96ID:dtAbVR/q https://nordot.app/1290837655246947226?c=39546741839462401
ローマ教皇を選ぶコンクラーベ、投票資格がある日本人枢機卿ってどんな人?
「田舎の司祭になりたかった」被爆2世、大阪の前田万葉さん
2025/05/07 47news
枢機卿の仕事内容
映画を見た話も
ローマ教皇を選ぶコンクラーベ、投票資格がある日本人枢機卿ってどんな人?
「田舎の司祭になりたかった」被爆2世、大阪の前田万葉さん
2025/05/07 47news
枢機卿の仕事内容
映画を見た話も
204名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 13:43:55.21ID:NurDytvB ローレンスが選ばれてたらイギリス人の教皇?
イギリス出身の教皇ているのかな
ベリーニはアメリカ人だけと名前からしても
イタリア系アメリカ人だよね
イギリス出身の教皇ているのかな
ベリーニはアメリカ人だけと名前からしても
イタリア系アメリカ人だよね
205名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 14:11:10.51ID:V1QsE8fh206名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 15:00:34.11ID:vfxtuu7X 中世はフランス人の教皇もたくさんいたんだよな
更にその前だと地中海の各地から教皇出ていた
別に昔からイタリア人だけだったわけではない
更にその前だと地中海の各地から教皇出ていた
別に昔からイタリア人だけだったわけではない
207名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 15:21:49.72ID:KNvprNjW ボルジアだってスペイン人だしな
209名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 17:57:10.45ID:h7gYwAtI 初参加組が映画参考にしてるの草
まぁ一般人における葬式よりも遥かに情報拾えないからなぁ
(基本過去の参加者からの又聞きになるか)
まぁ一般人における葬式よりも遥かに情報拾えないからなぁ
(基本過去の参加者からの又聞きになるか)
210名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:15:05.72ID:wd8JmV7X シスター飯うまそうで思うに、シスターってどういうわけでシスターになるのでしょうね
それで普段何してるのかしら
それで普段何してるのかしら
211名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:44:31.98ID:xGlTOhfV >>203
>バチカンの広報省委員も務めているため、関連の会議や、枢機卿全体で行う枢機卿会議にも出る。
>現在の枢機卿会議はラテン語を使わないという。英語、フランス語、イタリア語、スペイン語の同時通訳がつき、他の国際会議と変わらない。
> 前田さんは「私は英語グループ。日本の神学校でも私より上の世代まではラテン語で授業していたが、もうその後は日本語でやるようになった」と説明する。
> 近年では枢機卿会議も一部オンラインで開催されているという。教皇の葬儀など重要な決定の際は今でもバチカンで対面で行われるが、結果はすぐにメールで共有される。
同時通訳ついてるのか
>バチカンの広報省委員も務めているため、関連の会議や、枢機卿全体で行う枢機卿会議にも出る。
>現在の枢機卿会議はラテン語を使わないという。英語、フランス語、イタリア語、スペイン語の同時通訳がつき、他の国際会議と変わらない。
> 前田さんは「私は英語グループ。日本の神学校でも私より上の世代まではラテン語で授業していたが、もうその後は日本語でやるようになった」と説明する。
> 近年では枢機卿会議も一部オンラインで開催されているという。教皇の葬儀など重要な決定の際は今でもバチカンで対面で行われるが、結果はすぐにメールで共有される。
同時通訳ついてるのか
212名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:44:59.44ID:xGlTOhfV もう一つインタビュー
インタビュー:前田万葉 枢機卿に聞く
2025年2月17日 amor
https://webmagazin-amor.jp/2025/02/17/tokushu100_5/
枢機卿就任はネットニュースを見た菊池枢機卿(当時は大司教?)からの電話で知ったとか、
司教任命から常に突然だったとか
枢機卿就任後にタグレ枢機卿の誘いで、教皇代理としてマニラ大聖堂修復60年に参列してるんだな
修復に日本のセメント会社が関わってたこともあるが、タグレ枢機卿の父親は日本軍に
撃たれて重傷を追った経験があるとか深いな
前田枢機卿は潜伏キリシタンの子孫で、被爆2世だし
インタビュー:前田万葉 枢機卿に聞く
2025年2月17日 amor
https://webmagazin-amor.jp/2025/02/17/tokushu100_5/
枢機卿就任はネットニュースを見た菊池枢機卿(当時は大司教?)からの電話で知ったとか、
司教任命から常に突然だったとか
枢機卿就任後にタグレ枢機卿の誘いで、教皇代理としてマニラ大聖堂修復60年に参列してるんだな
修復に日本のセメント会社が関わってたこともあるが、タグレ枢機卿の父親は日本軍に
撃たれて重傷を追った経験があるとか深いな
前田枢機卿は潜伏キリシタンの子孫で、被爆2世だし
213名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:46:45.95ID:HQ51oR6q 【映画】コンクラーベ前に枢機卿たちが映画『教皇選挙』を鑑賞か 米報道 [THE FURYφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746696929/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746696929/
214名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:51:20.99ID:xGlTOhfV215名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:52:42.72ID:YtlASkIa また黒煙
今回も決まらず
今回も決まらず
216名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:56:21.24ID:KNvprNjW さくさく投票してるな
昨日は遅れたのに
昨日は遅れたのに
218名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:58:20.82ID:KNvprNjW219名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 18:59:13.68ID:v0Tj50DL まあ注目度高いんだから最低でも3日は引き伸ばしてほしい
220名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 19:05:18.73ID:uqNI9NCt ベリーニが悪いよーベリーニが
221名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 19:09:39.06ID:7o3hdkIe とはいえ週末は跨がずに決まるだろう
222名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 19:09:43.85ID:cLq5C4xt 今頃修道女が食堂で
223名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 19:13:43.91ID:708IDsJO 買収してるやつはいねがー
224名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 19:22:47.08ID:x/EOsm/C225名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 19:25:24.59ID:CfiwMHki226名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 19:44:35.95ID:B3h6SiMT228名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 20:00:54.22ID:DLgepDoK >>226
哲学科や史学科がある大学なら古典ギリシャ語とラテン語の講座はある
哲学科や史学科がある大学なら古典ギリシャ語とラテン語の講座はある
229名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 20:29:41.93ID:x17g+APq リアルコンクラーベでも映画を参考にして新教皇名インノケンティウスにしたら笑える
230名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 20:35:30.57ID:8e0CPSWu テデスコがイェイツの詩を引用してたけどあれはカトリック界隈なら基礎知識なん?
231名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 20:35:33.03ID:SOmNlvw1232名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 20:36:48.90ID:SOmNlvw1233名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 21:28:51.69ID:SOmNlvw1 【バチカン】コンクラーベで「黒い煙」2回目、3回目の投票でも新教皇選ばれず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746706829/
クラス委員長選挙じゃないんだから
すぐは決まらないよな
映画見たおれたちは静観できる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746706829/
クラス委員長選挙じゃないんだから
すぐは決まらないよな
映画見たおれたちは静観できる
234名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 21:52:52.51ID:iDkQVmCl 上映期間中にリアルコンクラーベが開催されるとは
235名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 22:09:19.15ID:SOmNlvw1 >>234
日本公開が遅いせいかも
日本公開が遅いせいかも
236名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 23:01:09.55ID:ZNDDnxm+ >>227
オレが通ってた大学にもラテン語の授業あった
講師が神父で、讃美歌うたうだけの緩い内容だったなw
んで、別に「聖書学」ってので古典ラテン語と古典ギリシア語を勉強した
過去にヴァチカンの聖書研究所に勤めてた
日本の聖書学の権威の先生の授業
オレが通ってた大学にもラテン語の授業あった
講師が神父で、讃美歌うたうだけの緩い内容だったなw
んで、別に「聖書学」ってので古典ラテン語と古典ギリシア語を勉強した
過去にヴァチカンの聖書研究所に勤めてた
日本の聖書学の権威の先生の授業
237名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 23:14:34.83ID:eMFy9O/t238名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 23:19:50.94ID:ZNDDnxm+ 羅和辞典、うちにもまだある
今はどうか分からんけど
当時は希和辞典なくて判型の大きい希英辞典使ってた
今はどうか分からんけど
当時は希和辞典なくて判型の大きい希英辞典使ってた
239名無シネマ@上映中
2025/05/08(木) 23:34:29.79ID:eMFy9O/t 古典ギリシア語の辞書といえば、昔からリデル=スコットによる A Greek–English Lexicon だな
縮刷版があるのでかさばらないし、携行できる。
ただオリジナルが刊行されたのが19世紀のことだから、活字とかめっちゃ古くて語義の記述もあっさり
専門家ではないので向こうの初学者が使うもので十分だな
縮刷版があるのでかさばらないし、携行できる。
ただオリジナルが刊行されたのが19世紀のことだから、活字とかめっちゃ古くて語義の記述もあっさり
専門家ではないので向こうの初学者が使うもので十分だな
241名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 00:23:15.19ID:ntP3z1n1 >>226
古典でラテン語が関係する文学系の学科ではラテン語の授業が取れた
前田さんのインタビューによると、前田さんより年上だと神学校の授業はラテン語で行われた
けど、自分の時にはもう日本語だったって
でも、ラテン語学習の科目自体はあるんじゃないかな
バチカン内の教会法裁判所だけは特殊で、韓国出身の裁判官がインタビューで、試験とか
研修がラテン語だと言っていた気がする
少なくとも研修はラテン語
これは仕事上、過去の教会法の文献を読み込む必要があるからだろう
古典でラテン語が関係する文学系の学科ではラテン語の授業が取れた
前田さんのインタビューによると、前田さんより年上だと神学校の授業はラテン語で行われた
けど、自分の時にはもう日本語だったって
でも、ラテン語学習の科目自体はあるんじゃないかな
バチカン内の教会法裁判所だけは特殊で、韓国出身の裁判官がインタビューで、試験とか
研修がラテン語だと言っていた気がする
少なくとも研修はラテン語
これは仕事上、過去の教会法の文献を読み込む必要があるからだろう
242名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:04:41.99ID:ntP3z1n1 >>230
カトリックというよりも、ヨーロッパの知識層ならイェイツは常識
私の時は高校の国語の教科書の文章にもイェイツの言葉が出てきた
日本の能に関心を持ち、当時ヨーロッパで活動していた舞踊家伊藤道郎を鷹役に起用し、
1916年に能から影響を受けた演劇「鷹の井戸」を初演
1918年にニューヨークで鷹の井戸が上演された際にも伊藤道郎が鷹役を務め、山田耕筰が
女声パートを新たに作曲、伊藤道郎の弟、伊藤祐司も音楽をつけた
(伊藤兄弟は美術、演劇など多ジャンルで名を残している。俳優の千田是也も弟)
カトリックというよりも、ヨーロッパの知識層ならイェイツは常識
私の時は高校の国語の教科書の文章にもイェイツの言葉が出てきた
日本の能に関心を持ち、当時ヨーロッパで活動していた舞踊家伊藤道郎を鷹役に起用し、
1916年に能から影響を受けた演劇「鷹の井戸」を初演
1918年にニューヨークで鷹の井戸が上演された際にも伊藤道郎が鷹役を務め、山田耕筰が
女声パートを新たに作曲、伊藤道郎の弟、伊藤祐司も音楽をつけた
(伊藤兄弟は美術、演劇など多ジャンルで名を残している。俳優の千田是也も弟)
243名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:08:56.84ID:KkTPf9lv 白煙だ
決まった
決まった
244名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:12:35.79ID:ntP3z1n1 今ニコニコ動画で見た
リアタイで見られた!感激
リアタイで見られた!感激
245名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:13:00.33ID:bEgf7G9q https://www.bbc.com/news/live/cn4we7prv4rt#player
ライブ配信
視聴回数 303,683回
新教皇が選出され、白い煙が上がる
白い煙は新しい教皇の誕生を意味します
01:08 公開
システィーナ礼拝堂の煙突から白い煙がもくもくと出ており、
投票が終了し、枢機卿らがフランシスコ法王の後継者を選んだことは明らかだ。
誰が選ばれたかはまだ分からないが、
おそらく1時間以内にシスティーナ礼拝堂のバルコニーに彼らが現れれば明らかになるだろう。
確認が取れ次第、それが誰なのかをお知らせしますので、引き続きご注目ください。
ライブ配信
視聴回数 303,683回
新教皇が選出され、白い煙が上がる
白い煙は新しい教皇の誕生を意味します
01:08 公開
システィーナ礼拝堂の煙突から白い煙がもくもくと出ており、
投票が終了し、枢機卿らがフランシスコ法王の後継者を選んだことは明らかだ。
誰が選ばれたかはまだ分からないが、
おそらく1時間以内にシスティーナ礼拝堂のバルコニーに彼らが現れれば明らかになるだろう。
確認が取れ次第、それが誰なのかをお知らせしますので、引き続きご注目ください。
246名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:21:09.05ID:GKSs7CFi ベニテスか!
247名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:22:16.28ID:KV3AW6HH 保守派だったらどうしよ
248名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:28:53.82ID:ntP3z1n1 いま脇の部屋で、教皇名を聞かれてるところだね
249名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:31:08.68ID:bEgf7G9q ロイターの事前予想はこの方々
https://jp.reuters.com/world/us/GQDTO2VAN5MXTLRPLDCPF4PMKE-2025-04-22/
情報BOX:教皇フランシスコの後継候補、番狂わせ多く予想は困難
ロイター編集
2025年4月22日午後 2:54 GMT+9
[バチカン市 21日 ロイター] - 21日に死去したローマ教皇フランシスコの後継者の予想はあまりにも難しい。
イタリアには「教皇としてコンクラーベ(教皇選挙)に臨んだ者は枢機卿のまま出てくる」という格言がある。
それだけ番狂わせが多いということだ。
しかしその困難さを承知した上で後継者に浮上している枢機卿を列挙する。
・ジャンマルク・アヴリーヌ枢機卿(仏マルセイユ教区大司教、66)
・ペテル・エルデ枢機卿(ハンガリー、72)
・マリオ・グレック枢機卿(シノドス事務局長、68)
・フアン・ホセ・オメラ枢機卿(バルセロナ教区大司教、79)
・ピエトロ・パロリン枢機卿(バチカン国務長官、イタリア、70)
・ルイス・アントニオ・タグレ枢機卿(フィリピン、67)
・ジョゼフ・トビン枢機卿(米ニュージャージー州ニューアーク大司教、72)
・ピーター・タークソン枢機卿(ガーナ、76)
・マッテオ・ズッピ枢機卿(イタリア・ボローニャ大司教、69)
※個々の候補者についてはリンク先で
https://jp.reuters.com/world/us/GQDTO2VAN5MXTLRPLDCPF4PMKE-2025-04-22/
情報BOX:教皇フランシスコの後継候補、番狂わせ多く予想は困難
ロイター編集
2025年4月22日午後 2:54 GMT+9
[バチカン市 21日 ロイター] - 21日に死去したローマ教皇フランシスコの後継者の予想はあまりにも難しい。
イタリアには「教皇としてコンクラーベ(教皇選挙)に臨んだ者は枢機卿のまま出てくる」という格言がある。
それだけ番狂わせが多いということだ。
しかしその困難さを承知した上で後継者に浮上している枢機卿を列挙する。
・ジャンマルク・アヴリーヌ枢機卿(仏マルセイユ教区大司教、66)
・ペテル・エルデ枢機卿(ハンガリー、72)
・マリオ・グレック枢機卿(シノドス事務局長、68)
・フアン・ホセ・オメラ枢機卿(バルセロナ教区大司教、79)
・ピエトロ・パロリン枢機卿(バチカン国務長官、イタリア、70)
・ルイス・アントニオ・タグレ枢機卿(フィリピン、67)
・ジョゼフ・トビン枢機卿(米ニュージャージー州ニューアーク大司教、72)
・ピーター・タークソン枢機卿(ガーナ、76)
・マッテオ・ズッピ枢機卿(イタリア・ボローニャ大司教、69)
※個々の候補者についてはリンク先で
250名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:31:33.74ID:ntP3z1n1 日本のライブ終わったので、APのライブに切り替えた
251名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:33:43.75ID:ntP3z1n1 ANNはまだライブやってるみたい
歓迎の行進やってる
歓迎の行進やってる
252名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:39:44.16ID:EofyGnOw つべのVATICANMEDIAの英語版いいよ
253名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:44:12.62ID:XluotgAL YouTubeのバチカンニュース見てる
254名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:47:57.00ID:Odx2aTTi めちゃ盛り上がってるな
255名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:48:28.37ID:VcBTZFcK いまお着替え中かな。サイズは大丈夫かな
256名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 01:56:25.94ID:LszHVOQo 白煙が出たときの歓声で鳥が驚いてたな
257名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:18:09.44ID:RdIEoLN1 アメリカ人になったね
258名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:20:26.28ID:VcBTZFcK お名前はレオーネか…
またトランプが増長しそう
またトランプが増長しそう
259名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:22:35.10ID:EofyGnOw 風貌はわりと品がよさそう
260名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:24:02.90ID:6NF3wK// レオ14世か
261名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:30:23.41ID:K88B0+Mt アメリカ人かよ
262名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:36:06.92ID:bEgf7G9q 新しい教皇はアメリカ人でした
ただ>>249のアメリカのジョゼフ・トビン枢機卿ではありませんでした
https://en.wikipedia.org/wiki/Pope_Leo_XIV
Pope Leo XIV (born Robert Francis Prevost) OSA (born September 14, 1955) is
an American Catholic prelate who has been head of the Catholic Church and sovereign of the Vatican City State since May 8, 2025.
ただ>>249のアメリカのジョゼフ・トビン枢機卿ではありませんでした
https://en.wikipedia.org/wiki/Pope_Leo_XIV
Pope Leo XIV (born Robert Francis Prevost) OSA (born September 14, 1955) is
an American Catholic prelate who has been head of the Catholic Church and sovereign of the Vatican City State since May 8, 2025.
263名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:37:26.61ID:K88B0+Mt プレヴォスト枢機卿ってどこかで名前出てたな
聞き覚えがある
聞き覚えがある
264名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:37:41.80ID:EofyGnOw NHKによると前教皇の信任を受けてた&保守派にも受けがいい
265名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:38:31.60ID:K88B0+Mt レオって言うとどうしてもメディチ家の教皇が思い浮かぶ
266名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:39:27.68ID:ntP3z1n1 シカゴ出身の中道の人で、ANNライブコメント翻訳した視聴者によると、最近ペルーの
国籍ももらったとスペイン語でも挨拶
2023年に枢機卿になって世界中の人事調査みたいな仕事をしていたらしい
国籍ももらったとスペイン語でも挨拶
2023年に枢機卿になって世界中の人事調査みたいな仕事をしていたらしい
267名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:40:46.76ID:KkTPf9lv 【速報中】ローマ教皇にプレボスト枢機卿選出アメリカ出身
2025年5月9日 2時29分
新しいローマ教皇を選ぶ選挙、コンクラーベが8日行われた結果、
アメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿が第267代のローマ教皇に選ばれ、レオ14世と名乗ることが発表されました。
学校でのジェンダー教育に反対する姿勢を示したほか、同性愛者に対しても一定の距離を置いていると伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014800461000.html
2025年5月9日 2時29分
新しいローマ教皇を選ぶ選挙、コンクラーベが8日行われた結果、
アメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿が第267代のローマ教皇に選ばれ、レオ14世と名乗ることが発表されました。
学校でのジェンダー教育に反対する姿勢を示したほか、同性愛者に対しても一定の距離を置いていると伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014800461000.html
268名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:42:17.40ID:LszHVOQo 父親はフランス系で母親はイタリア系
いいんでないか
いいんでないか
269名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:43:42.31ID:K88B0+Mt >>266
人事調査というところがローレンスっぽいな
人事調査というところがローレンスっぽいな
270名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:50:58.23ID:6NF3wK// どう見ても白人じゃないな
1955年アメリカ・シカゴ生まれとあるが、恐らくラテンアメリカ(ペルー?)からの移民の夫婦の子だろう
長いことペルーで布教を続けてペルーに帰化してペルー国籍も持っているようだし、
枢機卿職も同じく南米出身者のフランシスから任じられたようだから、前任者からの継続性を重視した選挙結果じゃないかな
1955年アメリカ・シカゴ生まれとあるが、恐らくラテンアメリカ(ペルー?)からの移民の夫婦の子だろう
長いことペルーで布教を続けてペルーに帰化してペルー国籍も持っているようだし、
枢機卿職も同じく南米出身者のフランシスから任じられたようだから、前任者からの継続性を重視した選挙結果じゃないかな
271名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:52:21.31ID:K88B0+Mt 先月Xでヴァンスに噛み付いてたな
272名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 02:54:12.37ID:6NF3wK// 父親は Louis Marius Prevost、母親は Mildred Martinez とあるね
マルティネス?
マルティネス?
273名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:02:46.53ID:ntP3z1n1274名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:06:03.12ID:KkTPf9lv275名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:10:04.55ID:ntP3z1n1 13世紀にできた伝統ある会派のトップを13年務めていて、組織を束ねた経験もある
ただ中道
ただ中道
276名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:13:13.01ID:6NF3wK// 聖アウグスチノ修道会の出身者だね
277名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:13:40.18ID:ntP3z1n1 1955年生まれだから、かなり若返った
279名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:16:50.02ID:K88B0+Mt 20年くらいやりそうだな
280名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:20:45.86ID:9JPvukTm 演説の巻き舌がカッコよかった
281名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:25:15.01ID:6NF3wK// 父親は第二次世界大戦に出征した海軍の退役軍人みたいだな
母親はラテン系のようだが…
母親はラテン系のようだが…
282名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:32:12.15ID:ntP3z1n1 ローマ教皇にプレボスト枢機卿 初の米国出身 教皇名はレオ14世
https://www.asahi.com/articles/AST575G70T57UHBI00PM.html
>27歳を迎える頃に司祭となり、南米ペルーに派遣された。
>司祭として約20年間をペルーで過ごした
>2023年には司教省の長官に任命
>世界各国に散らばるローマ・カトリック教会の司教の選任や管理を担当する組織の責任者
>2024年11月にローマで開かれた南米諸国とバチカンによる会議では、気候危機について
「言葉から行動に移す時だ」と主張
↑フランシスコが注力した環境問題にも関心
>枢機卿たちは米国出身者を教皇に選ぶことに警戒感があるとされてきた
>しかし、プレボスト氏はペルーを中心に南米を拠点としてきたことから、米国に
とどまらない国際的な経験のある人物として名前があがるようになってきた
ローマ教皇にプレボスト枢機卿選出 アメリカ出身
2025年5月9日 2時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014800461000.html
>アメリカのメディアは、プレボスト氏が司教としてペルーで在任中、学校での
ジェンダー教育に反対する姿勢を示したほか、同性愛者に対しても一定の距離を置いていると伝えています
>コンクラーベに先立って今月5日に行われた枢機卿の会議では「教会内部の分裂に対する強い懸念が表明された」
↑この懸念の結果かな
ヨーロッパでは改革派じゃないと若い人はついてこない
一方で信者が増えている途上国では伝統的価値観がまだ強い
https://www.asahi.com/articles/AST575G70T57UHBI00PM.html
>27歳を迎える頃に司祭となり、南米ペルーに派遣された。
>司祭として約20年間をペルーで過ごした
>2023年には司教省の長官に任命
>世界各国に散らばるローマ・カトリック教会の司教の選任や管理を担当する組織の責任者
>2024年11月にローマで開かれた南米諸国とバチカンによる会議では、気候危機について
「言葉から行動に移す時だ」と主張
↑フランシスコが注力した環境問題にも関心
>枢機卿たちは米国出身者を教皇に選ぶことに警戒感があるとされてきた
>しかし、プレボスト氏はペルーを中心に南米を拠点としてきたことから、米国に
とどまらない国際的な経験のある人物として名前があがるようになってきた
ローマ教皇にプレボスト枢機卿選出 アメリカ出身
2025年5月9日 2時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014800461000.html
>アメリカのメディアは、プレボスト氏が司教としてペルーで在任中、学校での
ジェンダー教育に反対する姿勢を示したほか、同性愛者に対しても一定の距離を置いていると伝えています
>コンクラーベに先立って今月5日に行われた枢機卿の会議では「教会内部の分裂に対する強い懸念が表明された」
↑この懸念の結果かな
ヨーロッパでは改革派じゃないと若い人はついてこない
一方で信者が増えている途上国では伝統的価値観がまだ強い
283名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:40:25.10ID:ntP3z1n1 >>266
コメントを書いていた視聴者にはイタリア語がわかる人もスペイン語がわかる人もいたから
挨拶の輪郭くらいは把握できた。すごいわ
ただ書き込みがおおくて、すぐ流れちゃうので、瞬間に見ないといけなかった
笑顔が優しそうな人ですね
周りの人が支持集めに動くのと、発言やスピーチで支持が固まってくるみたいね
↑これは映画でもおおむねそうだった
コメントを書いていた視聴者にはイタリア語がわかる人もスペイン語がわかる人もいたから
挨拶の輪郭くらいは把握できた。すごいわ
ただ書き込みがおおくて、すぐ流れちゃうので、瞬間に見ないといけなかった
笑顔が優しそうな人ですね
周りの人が支持集めに動くのと、発言やスピーチで支持が固まってくるみたいね
↑これは映画でもおおむねそうだった
284名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 03:52:34.47ID:6NF3wK// まあしかし同じアメリカ人の枢機卿、ジョゼフ・W・トビンなどよりも2~3歳若いし、ずっと地味な存在だわな
だからこそ選ばれたのかもしれないが
だからこそ選ばれたのかもしれないが
285名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 04:44:49.42ID:xX3117K1 寝て起きたらぜんぶ決まっとった 意外に早かったな
外野があれこれ言ってたのとは別次元なところで、枢機卿の間じゃだいぶコンセンサスがあったということか
レオ1世というのはヨーロッパじゃインノケンティウス3世とかより偉大というイメージなようで
民族大移動のときアッティラに話をつけてローマからお引取りいただいた事績が有名なんだと
ネット便利
外野があれこれ言ってたのとは別次元なところで、枢機卿の間じゃだいぶコンセンサスがあったということか
レオ1世というのはヨーロッパじゃインノケンティウス3世とかより偉大というイメージなようで
民族大移動のときアッティラに話をつけてローマからお引取りいただいた事績が有名なんだと
ネット便利
286名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 04:51:45.20ID:bEgf7G9q https://www.reuters.com/world/conclave-live-updates-cardinals-meet-elect-successor-pope-francis-2025-05-07/?arena_mid=0BFCj5Lx3Xb2rHUkq2ex
'He's an Augustinian'
"He's an Augustinian, there is a large Augustinian community here and the Chicagoland area,
and they all speak so incredibly highly of him. Just, a really wonderful, wonderful man
who is guided by a sense of God's love," Sullivan told reporters.
https://cdn.getarena.im/cm/681d0081af7fae06c1c92864.jpg?w=800&q=85
今度の教皇は聖アウグスチノ修道会出身の1人
イエズス会出身は前教皇フランシスコただ1人
'He's an Augustinian'
"He's an Augustinian, there is a large Augustinian community here and the Chicagoland area,
and they all speak so incredibly highly of him. Just, a really wonderful, wonderful man
who is guided by a sense of God's love," Sullivan told reporters.
https://cdn.getarena.im/cm/681d0081af7fae06c1c92864.jpg?w=800&q=85
今度の教皇は聖アウグスチノ修道会出身の1人
イエズス会出身は前教皇フランシスコただ1人
287名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 05:07:11.12ID:ntP3z1n1 レオ13世は「資本主義の弊害と社会主義の幻想」という副題のカトリック教会に
社会問題について取り組むことを指示した初の回勅レールム・ノヴァールムを1891年に出した人として有名
資本主義の問題点を指摘する一方で、社会主義は幻想と批判
私有財産制を擁護しつつも、労働者に労働権を認めて労働組合を結成することを支持
この人を念頭に置いていたとしたら、真ん中で道を探す宣言か
確信にこだわらない人ってことかも
社会問題について取り組むことを指示した初の回勅レールム・ノヴァールムを1891年に出した人として有名
資本主義の問題点を指摘する一方で、社会主義は幻想と批判
私有財産制を擁護しつつも、労働者に労働権を認めて労働組合を結成することを支持
この人を念頭に置いていたとしたら、真ん中で道を探す宣言か
確信にこだわらない人ってことかも
288名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 05:20:12.78ID:xX3117K1 ロシア革命より前の19世紀にそこまで見抜いていたレオ13世すごいな
なるほどレオ14世が直接念頭に置いたのはこの13世なのかも
なるほどレオ14世が直接念頭に置いたのはこの13世なのかも
289名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 05:33:19.53ID:KkTPf9lv レオ13世は映像が現存する最古の教皇です
https://www.youtube.com/shorts/6yYWJYTI1Vg
https://www.youtube.com/shorts/6yYWJYTI1Vg
290名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 05:40:10.29ID:uSIlU2ne 中道か
まぁそうなるか
まぁそうなるか
291名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 05:45:22.55ID:uSIlU2ne 候補だったズッピ、イタリア出身でも今作のテデスコとは真逆だな
293名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 06:22:37.72ID:ntP3z1n1294名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 06:45:31.23ID:1VEzW/4W 今回も下馬評にあまり上がってなかった人が選ばれたか
295名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 07:32:25.79ID:QkBr7Aqe296名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 07:57:30.84ID:ntP3z1n1 レオ14世がペルー国籍も取得したのは2015年みたいだ
訂正する
訂正する
297名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 08:24:27.24ID:Y2yXCR3q アメリカ出身なのトランプ対策?
ここであのAIコラ画像が思い出される
ここであのAIコラ画像が思い出される
298名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 08:33:57.88ID:6NF3wK// Born on September 14, 1955, in Chicago, Illinois, Pope Leo XIV is the son of Mildred Martínez and Louis Marius Prevost.
His mother, Mildred, is the daughter of Louisiana Creole parents from New Orleans.
Her father, Joseph Martinez, was of Afro-Haitian descent, and her mother, Louise Baquié, was a Black Creole with French and Spanish heritage.
This diverse heritage makes Pope Leo XIV not only the first American pope but also the first pontiff in modern history with acknowledged African ancestry.
His election is seen as a significant step toward greater inclusivity and representation within the global Catholic Church.
やはり Leo XIV の出自には純粋に白人系ではないのが含まれているみたいだな
母親の Mildred Martínez は両親がともにニューオリンズのルイジアナ・クレオールの出身で、
Mildred の父 Joseph Martinez はアフリカ系ハイチ人、母の Louise Baquié はフランスとスペインの血筋を汲む有色人種系クレオールらしい
いかにも人種のるつぼらしいアメリカ南部の血を引いている
His mother, Mildred, is the daughter of Louisiana Creole parents from New Orleans.
Her father, Joseph Martinez, was of Afro-Haitian descent, and her mother, Louise Baquié, was a Black Creole with French and Spanish heritage.
This diverse heritage makes Pope Leo XIV not only the first American pope but also the first pontiff in modern history with acknowledged African ancestry.
His election is seen as a significant step toward greater inclusivity and representation within the global Catholic Church.
やはり Leo XIV の出自には純粋に白人系ではないのが含まれているみたいだな
母親の Mildred Martínez は両親がともにニューオリンズのルイジアナ・クレオールの出身で、
Mildred の父 Joseph Martinez はアフリカ系ハイチ人、母の Louise Baquié はフランスとスペインの血筋を汲む有色人種系クレオールらしい
いかにも人種のるつぼらしいアメリカ南部の血を引いている
299名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 09:04:23.60ID:50fwmojn300名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 09:08:43.32ID:X9aTx91u 極東の地で多くの非カトリック教徒がコンクラーベの様子をつぶさに観察してるの面白いなw
301名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 09:47:44.92ID:1+CNLiuE302名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 09:54:05.57ID:0ZwL4FbD アメリカのニュースでは新教皇はラテンヤンキーて表現してるな
303名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 09:54:33.09ID:6NF3wK// >>263
“ Prévost ” という名字を聞いて即、思いつくのは有名な『マノン・レスコー』という小説を書いたフランスの小説家 アベ・プレヴォ、
もとい、アントワーヌ・フランソワ・プレヴォだな
アベ・プレヴォ自身はアメリカ大陸へは渡っていないようだが、小説『マノン・レスコー』の中の登場人物、騎士のデ・グリューは
流刑になった恋人のマノンとともにアメリカのニューオリンズへと向かう
ニューオリンズで決闘騒ぎに巻き込まれたデ・グリューは、マノンとともに街を出て未開拓の荒野へ入っていくが、
マノンはそこで衰微して絶命する
悲嘆に暮れるデ・グリューはマノンを埋葬して、フランスへと連れ戻される
下手をすると Robert Francis Prevost とアベ・プレヴォはどこかで繋がっているかもしれないな
“ Prévost ” という名字を聞いて即、思いつくのは有名な『マノン・レスコー』という小説を書いたフランスの小説家 アベ・プレヴォ、
もとい、アントワーヌ・フランソワ・プレヴォだな
アベ・プレヴォ自身はアメリカ大陸へは渡っていないようだが、小説『マノン・レスコー』の中の登場人物、騎士のデ・グリューは
流刑になった恋人のマノンとともにアメリカのニューオリンズへと向かう
ニューオリンズで決闘騒ぎに巻き込まれたデ・グリューは、マノンとともに街を出て未開拓の荒野へ入っていくが、
マノンはそこで衰微して絶命する
悲嘆に暮れるデ・グリューはマノンを埋葬して、フランスへと連れ戻される
下手をすると Robert Francis Prevost とアベ・プレヴォはどこかで繋がっているかもしれないな
304名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 10:52:13.03ID:DEJ4MsdT テデスコみたいな差別丸出し野郎じゃなさそうで一安心
305名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 10:54:55.48ID:+grGYFzC ワシントンの司教とかハンガリーの枢機卿だったらヤバかったがさすがにそこまで揺り戻さないわな
306名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 11:13:55.94ID:AmMQN36y コンクラーベも終わったしさすがに今週で店じまいかな
307名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 11:18:47.76ID:jZLxxZkk そんなすぐには終わらないでしょ
308名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 11:51:59.19ID:UxG8eASa 5月中、MIが封切られるまではお客も入るだろう
309名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 13:01:39.51ID:+grGYFzC 公式Xが
祝新教皇選出
𝑄𝑢𝑜 𝑛𝑜𝑚𝑖𝑛𝑒 𝑣𝑖𝑠 𝑣𝑜𝑐𝑎𝑟𝑖?
――レオ𝟏𝟒世
システィーナ礼拝堂の扉は再び開かれました
その内側では何が起こっていたのでしょうか
映画『教皇選挙』の上映はまだまだ続きます
と書いてるからまだ終わらん
祝新教皇選出
𝑄𝑢𝑜 𝑛𝑜𝑚𝑖𝑛𝑒 𝑣𝑖𝑠 𝑣𝑜𝑐𝑎𝑟𝑖?
――レオ𝟏𝟒世
システィーナ礼拝堂の扉は再び開かれました
その内側では何が起こっていたのでしょうか
映画『教皇選挙』の上映はまだまだ続きます
と書いてるからまだ終わらん
310名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 13:42:19.91ID:6NF3wK// Quo nomine vis vocari?
クオーノーミネウィースウォカーリー?
What name do you want to be called? か
vīs は「~したい」を意味する動詞 volō の二人称単数・現在
vocārī は vocāre「呼ぶ」の不定法所相現在形
クオーノーミネウィースウォカーリー?
What name do you want to be called? か
vīs は「~したい」を意味する動詞 volō の二人称単数・現在
vocārī は vocāre「呼ぶ」の不定法所相現在形
311名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 14:27:28.56ID:uUxw8zt5 >>306
自分は映画を見てリアルコンクラーベに興味を持ったけどリアルコンクラーベを見て映画に興味を持った人もいるだろうね
自分は映画を見てリアルコンクラーベに興味を持ったけどリアルコンクラーベを見て映画に興味を持った人もいるだろうね
312名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 16:21:46.05ID:v0IsNQGF ベニテスが枢機卿になったのは映画本編の1年前、今回教皇になったロバート氏は2年前と割と直近だし
ダークホースというか完全ノーマークからの、ってところもベニテス感ある
>>304
テデスコ的な方は某合衆国大統領と仲が良かったのが仇になったんじゃないかね
ダークホースというか完全ノーマークからの、ってところもベニテス感ある
>>304
テデスコ的な方は某合衆国大統領と仲が良かったのが仇になったんじゃないかね
313名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 16:39:25.50ID:lHPMKxbZ キノシネマは絶妙なタイミングで公開したな
毎日のようにニュースでこの映画が取り上げられてる
キノシネマ配給最大のヒット作じゃないかしら
毎日のようにニュースでこの映画が取り上げられてる
キノシネマ配給最大のヒット作じゃないかしら
314名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 17:02:01.65ID:/cKFUpK2 もう一人のアメリカ人の枢機卿はジョゼフ・W・トビン
トビンの両親はアイルランドからの移民で、本人の見かけもすごく白人っぽい
ロバート・プレヴォースト枢機卿の教区が長いことペルーの地方都市・チクラーヨだったのに対して、
トビンの教区はアメリカ合衆国ニュージャージー州北部のニューアークだからな。
二人の聖職者としての歩みはまったく対照的。
トビンの両親はアイルランドからの移民で、本人の見かけもすごく白人っぽい
ロバート・プレヴォースト枢機卿の教区が長いことペルーの地方都市・チクラーヨだったのに対して、
トビンの教区はアメリカ合衆国ニュージャージー州北部のニューアークだからな。
二人の聖職者としての歩みはまったく対照的。
315名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 17:11:19.77ID:IkjkkA2P 昼の情報番組で結構長く取り上げてたな
週末も引き続き増えそう
週末も引き続き増えそう
316名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 17:37:09.34ID:+grGYFzC レオ14世もこれ見たって兄貴がばらしてるしな
317名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 19:00:55.26ID:VcBTZFcK なんかのニュース番組で 新教皇「ルイ14世」 って画面に出ててワロタww
うろ覚えだけどゴッドファーザーPart3でも
コンクラーベで選ばれたランベルト枢機卿がなんて名乗るか聞かれて
「ヨハネ・パウロ」ってソッコーで答えてたなー
うろ覚えだけどゴッドファーザーPart3でも
コンクラーベで選ばれたランベルト枢機卿がなんて名乗るか聞かれて
「ヨハネ・パウロ」ってソッコーで答えてたなー
318名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 19:50:58.98ID:qonfNOp1 今日から再上映だったんでようやく行けた
再上映なのでパンフはなかった
残念
黒煙ってあれで色つけてたんかい!
再上映なのでパンフはなかった
残念
黒煙ってあれで色つけてたんかい!
319名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 20:20:36.77ID:xX3117K1 JDヴァンスをバッサリ斬ってたようでワロタ
320名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 22:26:05.10ID:6NF3wK// 今回の教皇は「アメリカ人」といっても当然ながらWASPじゃないし(カトリックなんだから当たり前だが)
いわゆる「強者の論理」を振りかざすアメリカ白人とは違うよなぁ
ほぼラテンアメリカ人と言っていいぐらい。
トランプ政権を批判したポストも、不法移民のエルサルバドルへの違法送還を批判したものだったようだし、
あくまでスタンスは「弱者の立場に立つ」というもので、合衆国に対して立場の弱いラテンアメリカ側に与する態度のようだ
“アメリカ・ファースト”とはまったく相容れないだろうな
いわゆる「強者の論理」を振りかざすアメリカ白人とは違うよなぁ
ほぼラテンアメリカ人と言っていいぐらい。
トランプ政権を批判したポストも、不法移民のエルサルバドルへの違法送還を批判したものだったようだし、
あくまでスタンスは「弱者の立場に立つ」というもので、合衆国に対して立場の弱いラテンアメリカ側に与する態度のようだ
“アメリカ・ファースト”とはまったく相容れないだろうな
321名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 22:41:07.20ID:DEJ4MsdT ルイ13世という人は労働問題社会問題ローマ教皇庁がコミットしていく事を表明した改革派の人物なんだってね
新しい教皇がルイ14世を名乗る事がどういう意味なのかこの映画を見てると分かりやすいね
新しい教皇がルイ14世を名乗る事がどういう意味なのかこの映画を見てると分かりやすいね
322名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 23:14:48.82ID:i/LtOclg323名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 23:31:47.98ID:K88B0+Mt MAGAの極右インフルエンサーが発狂してるな
324名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 23:52:48.43ID:1VEzW/4W この時期にアメリカ出身者を教皇に選んだのも意味があってのことなんだろうな
分断が進む世界で架け橋になるというようなアピールしたのかな
分断が進む世界で架け橋になるというようなアピールしたのかな
325名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 23:57:25.01ID:bEgf7G9q https://www.bbc.com/japanese/articles/cgj8v8jgjezo
新教皇は「レオ14世」 アメリカ出身のプレヴォスト枢機卿
https://www.bbc.com/japanese/articles/czel58enpjeo
【解説】 新教皇レオ14世のプレヴォスト氏、どんな人物なのか
https://www.afpbb.com/articles/-/3576886
新教皇レオ14世 長年のホワイトソックスファン
2025年5月9日 15:42 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
新教皇は「レオ14世」 アメリカ出身のプレヴォスト枢機卿
https://www.bbc.com/japanese/articles/czel58enpjeo
【解説】 新教皇レオ14世のプレヴォスト氏、どんな人物なのか
https://www.afpbb.com/articles/-/3576886
新教皇レオ14世 長年のホワイトソックスファン
2025年5月9日 15:42 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
326名無シネマ@上映中
2025/05/09(金) 23:57:26.36ID:Odx2aTTi トランプは数年でいなくなるが
教皇はもっと全然長いから関係なさそうだがね、
単純に1番向いてる人だといいが
教皇はもっと全然長いから関係なさそうだがね、
単純に1番向いてる人だといいが
328名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 01:01:29.69ID:7SSLfdUA アメリカ出身ばかり注目されてるけど前教皇と同じ南米教皇だろう
キャリアのほとんどはペルーやん
キャリアのほとんどはペルーやん
329名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 01:02:03.74ID:M0wWU2w2 >>325
https://x.com/whitesox/status/1920605400484712617
Chicago White Sox
@whitesox
Well, would you look at that... Congratulations to Chicago's own Pope Leo XIV
https://video.twimg.com/amplify_video/1920605296696655873/vid/avc1/320x400/UtIWFnHvHlCJolF0.mp4
https://x.com/whitesox/status/1920605400484712617
Chicago White Sox
@whitesox
Well, would you look at that... Congratulations to Chicago's own Pope Leo XIV
https://video.twimg.com/amplify_video/1920605296696655873/vid/avc1/320x400/UtIWFnHvHlCJolF0.mp4
330名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 01:15:34.01ID:pJIZEQKF >>322
https://www.vaticannews.va/ja/pope/news/2025-05/biografia-papa-leone-xiv-robert-francis-prevost.html
>父ルイス・マリウス・プレヴォストは、フランスおよびイタリア系の、母ミルドレッド・マルティネスはスペイン系の米国人。
ハイチってどこ情報
>ペンシルバニアのヴィラノヴァ大学で1977年、数学と哲学の学位を取得
>シカゴのカトリック神学連盟で神学を修める
>27歳で教会法学習得のため、聖アウグスチノ修道会よりローマに派遣され、教皇庁立聖トマス・アクィナス大学(アンジェリクム)で学んだ
>1984年、教授資格を取得
>1987年、博士論文「聖アウグスチノ修道会の地域修道院長の役割」
イタリア語は留学で、スペイン語はペルーでの長年の仕事で身につけたのだろうな
https://www.vaticannews.va/ja/pope/news/2025-05/biografia-papa-leone-xiv-robert-francis-prevost.html
>父ルイス・マリウス・プレヴォストは、フランスおよびイタリア系の、母ミルドレッド・マルティネスはスペイン系の米国人。
ハイチってどこ情報
>ペンシルバニアのヴィラノヴァ大学で1977年、数学と哲学の学位を取得
>シカゴのカトリック神学連盟で神学を修める
>27歳で教会法学習得のため、聖アウグスチノ修道会よりローマに派遣され、教皇庁立聖トマス・アクィナス大学(アンジェリクム)で学んだ
>1984年、教授資格を取得
>1987年、博士論文「聖アウグスチノ修道会の地域修道院長の役割」
イタリア語は留学で、スペイン語はペルーでの長年の仕事で身につけたのだろうな
331名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 01:18:08.58ID:pJIZEQKF332名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 01:21:16.12ID:pJIZEQKF ごめん
prevostか
prevostか
333名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 02:17:21.32ID:ohTqmpDT334名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 02:39:26.03ID:pJIZEQKF335名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 02:43:35.43ID:pJIZEQKF ウィキペディアによると、
>母方はヒスパニック(スペイン系アメリカ人)だがハイチ生まれのネグロイド(黒人)や
ルイジアナのクレオール(フランス・スペイン系白人とアフリカ系黒人・アメリカ先住民などの混血)の血を引いている
ってある
ハイチの血が混じっているってだけで、母親は基本スペイン系
テレビに出ていた兄も普通に白人の見た目だった
そして母方の叔母2人が修道女だそうだ
>母方はヒスパニック(スペイン系アメリカ人)だがハイチ生まれのネグロイド(黒人)や
ルイジアナのクレオール(フランス・スペイン系白人とアフリカ系黒人・アメリカ先住民などの混血)の血を引いている
ってある
ハイチの血が混じっているってだけで、母親は基本スペイン系
テレビに出ていた兄も普通に白人の見た目だった
そして母方の叔母2人が修道女だそうだ
336名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 02:48:57.61ID:pJIZEQKF 母親は図書館司書、父親は海軍将校で退役後は学区の教育長だそうだ
インテリ中流階級って感じか
インテリ中流階級って感じか
337名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 02:56:30.04ID:M0wWU2w2 https://jp.reuters.com/world/europe/D3QLT3GEYBLWNPRTWOL7IRH7MI-2025-05-09/
アングル:前教皇の路線継承か、国際知名度低い新ローマ教皇「レオ14世」
2025年5月9日午後 1:52 GMT+9
https://www.cnn.co.jp/usa/35232767.html
新教皇のSNSアカウント? トランプ政権批判の投稿を共有
2025.05.09 Fri posted at 11:10 JST
プレボスト名のアカウントは、Xがツイッターだった当時の2011年に作成されたと思われる。
投稿の大部分は自身で書き込んだ文章やコンテンツではなく、別のアカウントの投稿や記事のリポストだった。
8日の時点で800に届かなかったフォロワー数は、午後5時現在で一気に23万2000を超えた。
アングル:前教皇の路線継承か、国際知名度低い新ローマ教皇「レオ14世」
2025年5月9日午後 1:52 GMT+9
https://www.cnn.co.jp/usa/35232767.html
新教皇のSNSアカウント? トランプ政権批判の投稿を共有
2025.05.09 Fri posted at 11:10 JST
プレボスト名のアカウントは、Xがツイッターだった当時の2011年に作成されたと思われる。
投稿の大部分は自身で書き込んだ文章やコンテンツではなく、別のアカウントの投稿や記事のリポストだった。
8日の時点で800に届かなかったフォロワー数は、午後5時現在で一気に23万2000を超えた。
338名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 03:17:51.30ID:pJIZEQKF 不法滞在者を政情不安定のエルサルバドルヘ強制送還した件で、別の神父がトランプ政権を
「良心の痛みを感じないのか」と批判したツイートを4月にリツイートしていたのが最後の投稿
「良心の痛みを感じないのか」と批判したツイートを4月にリツイートしていたのが最後の投稿
339名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 05:24:06.90ID:9xLJj2xT ローマ教皇レオ14世は、1955年9月14日、イリノイ州シカゴで Robert Francis Prevost として生まれた。
父方の血筋:
父はフランスとイタリアの血を引く Louis Marius Prevost(1920~1997年)。Louis は第二次世界大戦に出征したアメリカ海軍の退役軍人で、後に学校管理者となった。
Louis の母親 Suzanne Louise Marie Fontaine は1894年フランス、ノルマンディー地方のル・アーヴルで生まれ、1913年に米国に移住した。
Louis の父はイタリアのピエモンテ州セッティモ・ロッタロ出身の Giovanni Prevost であった。
母方の血筋:
母親の Mildred Agnes Martínez(1911~1990年、通称 Millie)は図書館司書であり、活発な教区民であった。ニューオーリンズ7区出身で、1947年にデポール大学(DePaul University)を卒業。
Mildred の父親、Joseph Martínez Ramos はイスパニョーラ島生まれで、混血であった。
母親の Louise Baquié(Baquiex とも表記される)は、フランスとスペインの血を引くニューオーリンズのブラック・クレオールであった。
この血統は、アフリカ系のディアスポラとの祖先的な繋がりによって教皇レオ14世とルイジアナ州のブラック・クレオールコミュニティを結び付けている。
兄弟たちと生い立ち:
教皇レオ14世には、Louis Martín と John Joseph という2人の兄がいる。Prevost家はシカゴ郊外のドルトンに住み、聖マリア・オブ・ザ・アサンプション教区の会員として活動していた。
Prevost 一家は、音楽家、祭壇奉仕者、講話者、ボランティアなどの役割を担い、教区生活に献身したことで知られている。
父方の血筋:
父はフランスとイタリアの血を引く Louis Marius Prevost(1920~1997年)。Louis は第二次世界大戦に出征したアメリカ海軍の退役軍人で、後に学校管理者となった。
Louis の母親 Suzanne Louise Marie Fontaine は1894年フランス、ノルマンディー地方のル・アーヴルで生まれ、1913年に米国に移住した。
Louis の父はイタリアのピエモンテ州セッティモ・ロッタロ出身の Giovanni Prevost であった。
母方の血筋:
母親の Mildred Agnes Martínez(1911~1990年、通称 Millie)は図書館司書であり、活発な教区民であった。ニューオーリンズ7区出身で、1947年にデポール大学(DePaul University)を卒業。
Mildred の父親、Joseph Martínez Ramos はイスパニョーラ島生まれで、混血であった。
母親の Louise Baquié(Baquiex とも表記される)は、フランスとスペインの血を引くニューオーリンズのブラック・クレオールであった。
この血統は、アフリカ系のディアスポラとの祖先的な繋がりによって教皇レオ14世とルイジアナ州のブラック・クレオールコミュニティを結び付けている。
兄弟たちと生い立ち:
教皇レオ14世には、Louis Martín と John Joseph という2人の兄がいる。Prevost家はシカゴ郊外のドルトンに住み、聖マリア・オブ・ザ・アサンプション教区の会員として活動していた。
Prevost 一家は、音楽家、祭壇奉仕者、講話者、ボランティアなどの役割を担い、教区生活に献身したことで知られている。
340名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 05:42:05.46ID:9xLJj2xT ブラック・クレオール(Black Creole)は、フランス語を基盤とした言語と文化を持つ、アフリカ系アメリカ人の一部のグループを指します。
特にルイジアナ州でこの言葉が使われます。フランス語、スペイン語、アフリカの言語、そしてケイジャン(カジェン)文化の影響を受け、独自の文化を形成してきました。
ブラック・クレオールは、17世紀以降にフランスやスペインの植民地で、奴隷として連れてこられたアフリカ人奴隷と、フランスやスペイン人との間に生まれた子孫を指す言葉として使われてきました。
彼らは、フランス語を基盤とした言語と文化を維持し、独自の音楽や料理、風習を形成してきました。
特に、ルイジアナ州のクレオール文化は、フランス語を基盤としたクレオール語、音楽(ジデコなど)、料理、そしてクレオール語を話す人々によって特徴づけられます。
特にルイジアナ州でこの言葉が使われます。フランス語、スペイン語、アフリカの言語、そしてケイジャン(カジェン)文化の影響を受け、独自の文化を形成してきました。
ブラック・クレオールは、17世紀以降にフランスやスペインの植民地で、奴隷として連れてこられたアフリカ人奴隷と、フランスやスペイン人との間に生まれた子孫を指す言葉として使われてきました。
彼らは、フランス語を基盤とした言語と文化を維持し、独自の音楽や料理、風習を形成してきました。
特に、ルイジアナ州のクレオール文化は、フランス語を基盤としたクレオール語、音楽(ジデコなど)、料理、そしてクレオール語を話す人々によって特徴づけられます。
341名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 06:20:54.13ID:pJIZEQKF 人種的、文化的多様性がある家系なんだね
長兄は元軍人で次兄はキリスト教系の学校の校長だったらしい
長兄は元軍人で次兄はキリスト教系の学校の校長だったらしい
342名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 06:42:42.87ID:z+xopJ1S 見た目、ラテンアメリカ人なんだが
https://i.imgur.com/ABS8TOS.jpeg
https://i.imgur.com/ABS8TOS.jpeg
343名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 06:49:10.35ID:g281JfAA 肌が浅黒くて、インディオ系の血筋も感じるな
344名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 07:11:32.20ID:TkG9LsjT345名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 07:32:50.26ID:o/f0k8Lg 去年だったか公開されたペルーのドキュメンタリー映画を観たが、あそこは政情不安定なところなんだよなぁ
貧富の差が大きく、海岸に近い都市部と山岳地帯で激しく対立している
農村部を中心に左翼ゲリラの活動もかなり盛ん
そういう現状を見てるから、今回の教皇も貧富の差が生み出す苦しみみたいなものを十分理解しているだろうな
貧富の差が大きく、海岸に近い都市部と山岳地帯で激しく対立している
農村部を中心に左翼ゲリラの活動もかなり盛ん
そういう現状を見てるから、今回の教皇も貧富の差が生み出す苦しみみたいなものを十分理解しているだろうな
346名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 07:53:51.31ID:iARnIQ5X 小泉八雲もクレオールやし、微妙に我々日本人にも縁がなくもないな
347名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 08:11:38.71ID:zAbBs50z アメリカン
クレオール
移民は保護、同性愛や中絶は教義通り不許可という中道穏健派
かなり包括的で無難なところを持ってきたな
クレオール
移民は保護、同性愛や中絶は教義通り不許可という中道穏健派
かなり包括的で無難なところを持ってきたな
348名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 09:09:54.30ID:F5dwJTWZ ちょっと脱線するが、現代の先進国では若い時に親の意向で結婚させらることもなく、ほとんどは欲望が先行しての妊娠なのに中絶容認派はそこんとこどう考えているのだろう
同意なく無理やりな妊娠の場合もあるから一概には言えないが
女性保護ばかり唱えて胎児の命については考えないのか?といつも思ってしまう
だからキリスト教の総本山が中絶を認めないというのはわかる気がする
同性愛も、子孫残さなくなることは究極人類の衰退につながることだしな
同意なく無理やりな妊娠の場合もあるから一概には言えないが
女性保護ばかり唱えて胎児の命については考えないのか?といつも思ってしまう
だからキリスト教の総本山が中絶を認めないというのはわかる気がする
同性愛も、子孫残さなくなることは究極人類の衰退につながることだしな
349名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 09:12:24.55ID:iARnIQ5X 小泉八雲、クレオールネタが得意だっただけでクレオールではなかったのね失礼
350名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 10:03:02.80ID:D5s5S5pw351名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 10:06:30.85ID:D5s5S5pw352名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 10:40:23.22ID:kCD1Cr93 生命vs生命の場合は難しい問題はあるな
だが例えばレイフ゜の場合など、男女間の差別はいかに深刻でも子に罪はなかろう、というのはもっともだ
同性愛も、愛すること自体は罪でなく祝福されてよい存在だ(と教皇フランシスコは考えた)が、
結婚は子のための法制度でもあることを考えると、同性婚に同等の法的地位を与える意味はあるのか、
という議論の余地はそれなりにある
そういう意味でカトリックの教義も、ただの頑迷な主張ではなくひとつのスジを示したものと見直される可能性もある
だが例えばレイフ゜の場合など、男女間の差別はいかに深刻でも子に罪はなかろう、というのはもっともだ
同性愛も、愛すること自体は罪でなく祝福されてよい存在だ(と教皇フランシスコは考えた)が、
結婚は子のための法制度でもあることを考えると、同性婚に同等の法的地位を与える意味はあるのか、
という議論の余地はそれなりにある
そういう意味でカトリックの教義も、ただの頑迷な主張ではなくひとつのスジを示したものと見直される可能性もある
353名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 10:42:28.53ID:lkEafijf そろそろ現実コンクラーベを語りたい奴らは他でやれば?
選出されたし細かい人物像までどうでもいいわ
選出されたし細かい人物像までどうでもいいわ
354名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 10:56:15.68ID:URf6zP8t ローレンス枢機卿に祝福されたい
355名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 10:59:31.40ID:pJIZEQKF >>348
同意なく妊娠した場合、女性はその子の顔を見るたびに絶望を感じることだってありうる
子供の保護や育成を行政なり里親なりが責任を持ってやってくれる制度が整っていれば
良いけれど、これまでの歴史だと、望まない妊娠をした女性が子供に将来を奪われるケースもかなりあった
だいたい男は逃げる
それを考えると、簡単には言えない
アメリカは堕胎を認めない州も多いから、高校、大学でも子連れで通学できる仕組みが昔からあったりする
イタリアも産休育休は手厚い
出産前二か月~出産後三か月 給料の100%が出る
出産後三か月以降九か月まで 給料の30%が出る
その後、無給であれば出産後3年以内は会社に籍を置け、その期間の解雇は法律で禁じられている
同意なく妊娠した場合、女性はその子の顔を見るたびに絶望を感じることだってありうる
子供の保護や育成を行政なり里親なりが責任を持ってやってくれる制度が整っていれば
良いけれど、これまでの歴史だと、望まない妊娠をした女性が子供に将来を奪われるケースもかなりあった
だいたい男は逃げる
それを考えると、簡単には言えない
アメリカは堕胎を認めない州も多いから、高校、大学でも子連れで通学できる仕組みが昔からあったりする
イタリアも産休育休は手厚い
出産前二か月~出産後三か月 給料の100%が出る
出産後三か月以降九か月まで 給料の30%が出る
その後、無給であれば出産後3年以内は会社に籍を置け、その期間の解雇は法律で禁じられている
356名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 11:27:01.37ID:EQbgl7UT 映画の中の聖マルタの家が雰囲気良いのにセットなのが残念
ホテル借りたロケだったら泊まりに行きたい
ホテル借りたロケだったら泊まりに行きたい
357名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 11:37:21.32ID:Quf1VS5f >>342
そりゃ、血統的にはそうでしょ
そりゃ、血統的にはそうでしょ
358名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 11:40:16.18ID:mpavrX83359名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 12:10:56.84ID:URf6zP8t361名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 12:33:29.06ID:pLBNzqcl 主席と次席に連絡させなかったトランブレの策士っぷり
362名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 13:47:21.90ID:ABkEni5t ペルー司教時代のレオ14世、司祭の性的虐待を隠蔽と複数団体が主張 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746850763/
映画より確実にオモロ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746850763/
映画より確実にオモロ
364名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 14:12:35.32ID:YAQ5I1ss365名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 14:21:42.90ID:jGzHjLVA366名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 14:56:47.17ID:ABkEni5t フランソワオゾンのイノセンスなんちゃらもカトリック教会性醜聞下げ映画の駄作なのでぜひあわせて見ましょうw
367名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 14:58:02.50ID:/Ih6jMgz こんなの、決まってから言うなよという話
レオ14世を落としたかったのなら
隔離前の枢機卿やメディアにたっぷり情報流しておくべき
レオ14世を落としたかったのなら
隔離前の枢機卿やメディアにたっぷり情報流しておくべき
368名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 15:04:15.11ID:ABkEni5t この映画の方が素晴らしいと言いたいようす
369名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 15:05:08.65ID:ABkEni5t >>366
イノセンスじゃねえかグレイスオブゴッドだっけ
イノセンスじゃねえかグレイスオブゴッドだっけ
370名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 15:45:36.72ID:yzTXFlx6 「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」
「スポットライト 世紀のスクープ」
「スポットライト 世紀のスクープ」
371名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 16:06:13.73ID:ABkEni5t Gスポットライト
373名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 17:01:57.77ID:kCD1Cr93 (北野武の声で)
374名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 17:18:26.07ID:ABkEni5t え?あれって戦メリおまーじゅなの?
だからホモ人気なの?
だからホモ人気なの?
375名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 17:59:43.23ID:OdRg209x ローレンスこのやろう
376名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 18:03:35.81ID:siVXvrSh やっと近くの映画館で来週から上映始まるわ
377名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 18:38:11.20ID:moBr0bDV 過去の性的虐待で退位とかあり得るのか
378名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 19:21:38.15ID:vMgapyOx 性的虐待を行った当事者ではなく教区の司教の犯罪を隠蔽したということだが
数多くの報告を受けながら手を拱いていたベネディクトゥス16世が退任したことを考えればあり得ない選択ではないと思う
数多くの報告を受けながら手を拱いていたベネディクトゥス16世が退任したことを考えればあり得ない選択ではないと思う
379名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 19:53:46.95ID:ABkEni5t 「よくあることのため全く問題ない」(関係者談)
380名無シネマ@上映中
2025/05/10(土) 20:54:20.17ID:56tbSy32 今日見てきたが小さいスクリーンやったが満員でビビった
前教皇は恐らくテデスコだけは阻止したかったが
テデスコ側に隙が無かったから陰謀を企まざるを得なくなった
そして最初そのテデスコ引きずり降ろしの相談相手がトランブレだったんだろうが(ローレンスは
潔癖過ぎて陰謀に向かない、ベリーニは胆力が無さすぎる)
前教皇は恐らくテデスコだけは阻止したかったが
テデスコ側に隙が無かったから陰謀を企まざるを得なくなった
そして最初そのテデスコ引きずり降ろしの相談相手がトランブレだったんだろうが(ローレンスは
潔癖過ぎて陰謀に向かない、ベリーニは胆力が無さすぎる)
381名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 00:28:19.13ID:cij6BzH/ https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051000547
新教皇、「100票超え」で選出 静かな表情で就任受諾―報道
時事通信 外信部2025年05月10日22時34分配信
【フィウミチーノ(イタリア)時事】バチカン市で8日に行われたローマ教皇選挙「コンクラーベ」で、
米国のプレボスト枢機卿(69)が投票総数133票中、「100票を大きく超える」支持を得て選出されたことが分かった。
開票の詳細は非公表だが、ANSA通信が10日、投票に参加したマダガスカルの枢機卿(70)の話として伝えた。
規則では最低89票の獲得で就任が決まる。
コンクラーベの有権者は高位聖職者・枢機卿のうち80歳未満。
立候補制ではなく、3分の2の支持が集まった人物が受諾の上で就任する。
プレボスト氏は選挙結果を受け入れ、その場で新教皇レオ14世が誕生した。
投票は7〜8日の2日間で決着した。
選挙前に「最有力候補」と目されたイタリアのパロリン枢機卿(70)は地元紙に、
プレポスト氏の教皇就任が決まった瞬間、132人の枢機卿から「非常に長く温かい拍手」が送られたと明かした。
最も驚いたのは「人生を一変させる瞬間にもかかわらず(プレボスト氏の)顔が静けさに満ちていたことだ」とも振り返った。
新教皇、「100票超え」で選出 静かな表情で就任受諾―報道
時事通信 外信部2025年05月10日22時34分配信
【フィウミチーノ(イタリア)時事】バチカン市で8日に行われたローマ教皇選挙「コンクラーベ」で、
米国のプレボスト枢機卿(69)が投票総数133票中、「100票を大きく超える」支持を得て選出されたことが分かった。
開票の詳細は非公表だが、ANSA通信が10日、投票に参加したマダガスカルの枢機卿(70)の話として伝えた。
規則では最低89票の獲得で就任が決まる。
コンクラーベの有権者は高位聖職者・枢機卿のうち80歳未満。
立候補制ではなく、3分の2の支持が集まった人物が受諾の上で就任する。
プレボスト氏は選挙結果を受け入れ、その場で新教皇レオ14世が誕生した。
投票は7〜8日の2日間で決着した。
選挙前に「最有力候補」と目されたイタリアのパロリン枢機卿(70)は地元紙に、
プレポスト氏の教皇就任が決まった瞬間、132人の枢機卿から「非常に長く温かい拍手」が送られたと明かした。
最も驚いたのは「人生を一変させる瞬間にもかかわらず(プレボスト氏の)顔が静けさに満ちていたことだ」とも振り返った。
382名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 01:02:05.90ID:flOaME8/ 日本のお稚児さんを可愛がる風習は今も若い修行僧相手に僧侶がやってるわ
383名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 01:28:48.69ID:cij6BzH/ https://www.bbc.com/news/articles/cz63wgxe1vlo
Cardinal reveals what it was like to be part of conclave
Cardinal reveals what it was like to be part of conclave
384名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 01:48:58.47ID:CI3dwlgi そりゃロバート・プレヴォスト枢機卿にとっては人生が一変した経験だっただろうな
まさか自分が歴史にその名前が刻まれることになるローマ教皇になるとはね
まさか自分が歴史にその名前が刻まれることになるローマ教皇になるとはね
385名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 02:13:11.96ID:cij6BzH/ https://www.afpbb.com/articles/-/3576778
新教皇レオ14世は「ペルーとセビーチェに恋した」
2025年5月9日 10:25 発信地:リマ/ペルー [ ペルー 中南米 ]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%93%E3%83%81%E3%82%A7
セビチェ(ceviche, cebiche, sevicheなど)とは、ペルーで生まれた魚介類のマリネである。
マリネ液には酢ではなく柑橘系果実の果汁を使用するのが特徴である。
ペルーの名物フラッグ料理。セビーチェと呼ばれることもある。
2023年にペルーのセビチェはユネスコの無形文化遺産に登録された。
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/recipe/peru1/
セビーチェ(ペルー共和国)
さわやかなドレッシングで和えます。
刺身は白身魚、いか、えびなどお好みのもので。
新教皇レオ14世は「ペルーとセビーチェに恋した」
2025年5月9日 10:25 発信地:リマ/ペルー [ ペルー 中南米 ]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%93%E3%83%81%E3%82%A7
セビチェ(ceviche, cebiche, sevicheなど)とは、ペルーで生まれた魚介類のマリネである。
マリネ液には酢ではなく柑橘系果実の果汁を使用するのが特徴である。
ペルーの名物フラッグ料理。セビーチェと呼ばれることもある。
2023年にペルーのセビチェはユネスコの無形文化遺産に登録された。
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/recipe/peru1/
セビーチェ(ペルー共和国)
さわやかなドレッシングで和えます。
刺身は白身魚、いか、えびなどお好みのもので。
386名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 02:19:21.69ID:cij6BzH/ https://www.afpbb.com/articles/-/3576994
レオ14世とトランプ氏は「似ても似つかない」 スウェーデンの枢機卿
2025年5月10日 16:15 発信地:ストックホルム/スウェーデン [ スウェーデン ヨーロッパ ]
https://smart-flash.jp/sociopolitics/344044/
新教皇「レオ14世」親交ある日本人神父が明かす
「気さく素顔」昼からワイン、箸で和食、「マサキ」と下の名前で呼びかけ
記事投稿日:2025.05.10 16:55 最終更新日:2025.05.10 19:28
折しも、全世界で映画『教皇選挙』が公開され、日本でも大ヒットを記録していることはご存じのとおり。
配給会社によると、5月7日時点の動員累計は約51万9000人に上る。映画評論家の伊藤さとり氏が語る。
「作品自体、群像劇としても最上級のサスペンスだと思います。
最初に日本で映画が話題になった理由のひとつは、原題の『コンクラーベ』を変に凝らずに直訳し、『教皇選挙』という邦題にしたことでしょう。
バチカンという閉鎖空間の“パンドラの箱”が開かれるミステリーだろうなと、カトリックに馴染みのない日本人も想像を掻き立てられるからです。
ただ、現実に教皇選挙がおこなわれなかったら、映画はここまで話題にはならなかったでしょうね」
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2025/05/10165014/reo_sankei1_1.jpg
「修道院の食堂で、信者の皆さんと一緒にプレボストさんも食事をしました。
和食も、お箸を使って食べていらっしゃいました。食事にはワインが出されます。
総会をおこなったときもそうですが、カトリックでは食事にワインはつき物なんですよ。
お昼を食べるときもテーブルには赤と白のワインが置かれていますし、プレボストさんも召し上がりますよ。
その日の夜も、もちろんワインがありました。プレボストさんは別に大酒飲みではないんですけどね(笑)」
レオ14世とトランプ氏は「似ても似つかない」 スウェーデンの枢機卿
2025年5月10日 16:15 発信地:ストックホルム/スウェーデン [ スウェーデン ヨーロッパ ]
https://smart-flash.jp/sociopolitics/344044/
新教皇「レオ14世」親交ある日本人神父が明かす
「気さく素顔」昼からワイン、箸で和食、「マサキ」と下の名前で呼びかけ
記事投稿日:2025.05.10 16:55 最終更新日:2025.05.10 19:28
折しも、全世界で映画『教皇選挙』が公開され、日本でも大ヒットを記録していることはご存じのとおり。
配給会社によると、5月7日時点の動員累計は約51万9000人に上る。映画評論家の伊藤さとり氏が語る。
「作品自体、群像劇としても最上級のサスペンスだと思います。
最初に日本で映画が話題になった理由のひとつは、原題の『コンクラーベ』を変に凝らずに直訳し、『教皇選挙』という邦題にしたことでしょう。
バチカンという閉鎖空間の“パンドラの箱”が開かれるミステリーだろうなと、カトリックに馴染みのない日本人も想像を掻き立てられるからです。
ただ、現実に教皇選挙がおこなわれなかったら、映画はここまで話題にはならなかったでしょうね」
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2025/05/10165014/reo_sankei1_1.jpg
「修道院の食堂で、信者の皆さんと一緒にプレボストさんも食事をしました。
和食も、お箸を使って食べていらっしゃいました。食事にはワインが出されます。
総会をおこなったときもそうですが、カトリックでは食事にワインはつき物なんですよ。
お昼を食べるときもテーブルには赤と白のワインが置かれていますし、プレボストさんも召し上がりますよ。
その日の夜も、もちろんワインがありました。プレボストさんは別に大酒飲みではないんですけどね(笑)」
387名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 05:01:07.34ID:z7CpCDQp バチカンの修道院で和食が出るのかよ!
すげー時代だな
いつもパンとチーズと赤ワインしか出ないのかと思ってた
すげー時代だな
いつもパンとチーズと赤ワインしか出ないのかと思ってた
388名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 06:34:01.49ID:vLGNSX5r390名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 06:57:56.93ID:25CyWaCK392名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 09:11:28.50ID:L1PbpsK+ ベリーニみたいに、1回目の投票から全く票が伸びず、むしろ減っていくこともなかったと
393名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 09:12:45.33ID:rtT4kMLW おしゃべりな枢機卿どのである笑
395名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 10:45:53.42ID:AVhfB3ga この映画のおかげでリアルコンクラーベも楽しめた
396名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 12:14:42.68ID:L8P4O5If 次のコンクラーベは15年後20年後になりそうだな
397名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 12:18:14.42ID:BmhCQu5j 俺たちが子供の頃に見てたヨハネパウロ2世からずっとローマカソリックは改革派の教皇を選んで来たんだってな
改革派とは言っても彼らの中での改革派ではあるけども
改革派とは言っても彼らの中での改革派ではあるけども
398名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 12:20:26.80ID:/XPp65Jg 黒人の血を引く初めての教皇ってことになるのか
399名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 12:22:03.94ID:/XPp65Jg >>356
イタリアの古臭い宿泊所とか古臭い中級ホテルとかみんなあんな感じだし
イタリアの古臭い宿泊所とか古臭い中級ホテルとかみんなあんな感じだし
400名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 12:54:58.69ID:7k3nnbRT CGでも新教皇がベランダに出て数十万人が喝采のシーン見たかったな、ありきたりでつまらんか。
401名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 13:21:01.75ID:4LYoEoCv 確信を持つな、っていいな
観終わってからじわじわ染みる
観終わってからじわじわ染みる
402名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 14:23:20.29ID:LHZgZlnM 教皇が悩むことじゃないわアホか
403名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 14:28:54.73ID:25CyWaCK 「予測不可能」 不文律崩したコンクラーベ レオ14世なぜ選出?
深掘り図解あり
毎日新聞 福永方人
2025/5/9 20:05(最終更新 5/10 02:30)
https://mainichi.jp/articles/20250509/k00/00m/030/343000c
>今回のコンクラーベで選挙権を持つ80歳未満の枢機卿135人のうち、アジア出身者は23人
>(前回比13人増)、アフリカ出身者は18人(同7人増)と勢力を増していた。
>複数のイタリアメディアは9日、「アジアやアフリカ出身の枢機卿の票がレオ14世に集まった
のが決定打になった」と報道。
>レオ14世と縁が深い北米出身者(14人)や中南米出身者(23人)を含めて、多数派を形成した可能性がある。
深掘り図解あり
毎日新聞 福永方人
2025/5/9 20:05(最終更新 5/10 02:30)
https://mainichi.jp/articles/20250509/k00/00m/030/343000c
>今回のコンクラーベで選挙権を持つ80歳未満の枢機卿135人のうち、アジア出身者は23人
>(前回比13人増)、アフリカ出身者は18人(同7人増)と勢力を増していた。
>複数のイタリアメディアは9日、「アジアやアフリカ出身の枢機卿の票がレオ14世に集まった
のが決定打になった」と報道。
>レオ14世と縁が深い北米出身者(14人)や中南米出身者(23人)を含めて、多数派を形成した可能性がある。
404名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 15:15:56.17ID:t4VaWK6T >アジアやアフリカ出身の枢機卿の票がレオ14世に集まったのが決定打になった
やはり血筋かな
プレヴォスト枢機卿にアフリカ系の血が入っていることは事前に皆んな知ってたんじゃないかな
包括性(inclusiveness)の観点からいって都合のよい存在だったんだろうな
やはり血筋かな
プレヴォスト枢機卿にアフリカ系の血が入っていることは事前に皆んな知ってたんじゃないかな
包括性(inclusiveness)の観点からいって都合のよい存在だったんだろうな
405名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 15:31:17.21ID:25CyWaCK 血筋よりも圧倒的にペルーなどでの本人の実績だろう
母方でのごく僅かな混血だし、ラテンヨーロッパ系のルーツの方がはるかに多い
アフリカ系の血筋だけなら、アフリカ出身の枢機卿がリベラルから保守までたくさんいる
母方でのごく僅かな混血だし、ラテンヨーロッパ系のルーツの方がはるかに多い
アフリカ系の血筋だけなら、アフリカ出身の枢機卿がリベラルから保守までたくさんいる
406名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 16:37:13.82ID:0tCkaiI1 我らがネットで流す草予想よりは数段高い次元から吟味された感じはする
407名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 16:58:25.94ID:t4VaWK6T プレヴォスト枢機卿の実績ねぇ…
プレヴォストが生前のフランシス教皇と近しい関係にあってラテンアメリカ教皇庁委員会の委員長を務めながら
ペルーから教皇庁に呼び戻されて司教省(世界の司教職の任免を担当する)の長官の役職にあったのは確かだが、同レベルかそれ以上の役職の枢機卿など他にも多数いたんだよ
しかもプレヴォストが枢機卿に任じられたのは2023年のことだからなぁ
例えば、今回のコンクラーベで最有力候補と見做されていたピエトロ・パロリン枢機卿(プレヴォストと同じ1955年生まれ)は、
ヴァチカンの国務省長官であってヴァチカンの対外交渉や外交活動の責任を一手に引き受けている最重要ポストにあったわけだ
しかもパロリンが枢機卿に任じられたのは2014年のことで、さらに当時58歳での国務省長官就任はかなり若い年齢での就任として驚かれた
それ以降、現在でもパロリンは国務省長官として職務を果たしている。
それでもパロリンに票が集まらなかったのはなぜなのか? そこを考えれば、ただ単に実績が評価されて選ばれたわけではないことは明白だろう
プレヴォストが生前のフランシス教皇と近しい関係にあってラテンアメリカ教皇庁委員会の委員長を務めながら
ペルーから教皇庁に呼び戻されて司教省(世界の司教職の任免を担当する)の長官の役職にあったのは確かだが、同レベルかそれ以上の役職の枢機卿など他にも多数いたんだよ
しかもプレヴォストが枢機卿に任じられたのは2023年のことだからなぁ
例えば、今回のコンクラーベで最有力候補と見做されていたピエトロ・パロリン枢機卿(プレヴォストと同じ1955年生まれ)は、
ヴァチカンの国務省長官であってヴァチカンの対外交渉や外交活動の責任を一手に引き受けている最重要ポストにあったわけだ
しかもパロリンが枢機卿に任じられたのは2014年のことで、さらに当時58歳での国務省長官就任はかなり若い年齢での就任として驚かれた
それ以降、現在でもパロリンは国務省長官として職務を果たしている。
それでもパロリンに票が集まらなかったのはなぜなのか? そこを考えれば、ただ単に実績が評価されて選ばれたわけではないことは明白だろう
408名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 17:52:06.72ID:oFBMpAM2409名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 17:58:41.11ID:aKpNfSbA ひと目で見て分かるバチカンの組織表(2023年7月現在)
https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/vatican/
https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/vatican/
410名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 18:27:55.03ID:LHZgZlnM バンキシャまあまあおもろい
411名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 19:42:48.31ID:l0ypRqE3 結局、前教皇のシナリオ通りということか
ルイ14世はアメリカ出身だけど、チンコついてるのかな
ルイ14世はアメリカ出身だけど、チンコついてるのかな
412名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 19:45:26.44ID:0tCkaiI1 チンは太陽なり
413名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 19:46:43.69ID:0tCkaiI1 ちがうわ、国家なり
414名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 21:44:23.52ID:L1PbpsK+ 爆発の埃をかけられるテデスコのオフショット
https://i.imgur.com/6UrOSNc.jpeg
https://i.imgur.com/6UrOSNc.jpeg
415名無シネマ@上映中
2025/05/11(日) 21:53:54.12ID:cEAlVxSJ 今日映画観てきたぞ。劇中のイタリア警察の警備力がゴミすぎだろ。
416名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 00:24:35.91ID:GJJPmJAZ ttps://www.nikkansports.com/general/news/202505110000994.html
新教皇レオ14世、コンクラーベで133票中105票獲得 2回目以降首位、最終的に圧倒的支持
[2025年5月11日16時57分]
新たなローマ教皇を決める選挙(コンクラーベ)で選出された米国出身のプレボスト枢機卿(新教皇レオ14世)が、
投票総数133票のうち105票を獲得したことが11日、分かった。
バチカン情報筋が秘密投票の内幕を共同通信に明らかにした。
プレボスト氏は2回目の投票以降、首位を維持し、最終的に圧倒的な支持を得たという。
コンクラーベは4月に前教皇フランシスコが死去したことを受け、バチカンのシスティーナ礼拝堂で今月7〜8日に行われた。
前教皇の側近だったイタリア出身のパロリン枢機卿や、保守派のハンガリー出身のエルドー枢機卿らが有力候補とされていたが、
2日目の4回目の投票でプレボスト氏が米国出身者として初の教皇に選ばれた。
情報筋によると、1回目の投票では1位がエルドー氏、2位がパロリン氏、3位がプレボスト氏だったが、それぞれ25票〜30票ほどで大差はなかった。
しかし2日目の2回目以降はプレボスト氏に票が流れて同氏がトップに躍進。
投票を重ねるごとに2位のパロリン氏との差が広がり、4回目で選出に必要な3分の2以上の支持を得た。
バチカンの国務長官(首相に相当)を務めてきたパロリン氏は、イタリアメディアで最も有力視されていた。
ただ、中国との関係改善に力を入れ、中国寄り過ぎるとの見方も強かった。
前教皇と関係の近いイタリア出身のズッピ枢機卿や、フィリピン出身のタグレ枢機卿、
ガーナ出身のタークソン枢機卿らも有力候補として名前が挙がっていたが、情報筋によるとほとんど票が入らなかったという。
2日間の選挙では計4回の投票のほかに計算上のミスで「無効」となり、開票されなかったケースも1回あった。
(共同)
新教皇レオ14世、コンクラーベで133票中105票獲得 2回目以降首位、最終的に圧倒的支持
[2025年5月11日16時57分]
新たなローマ教皇を決める選挙(コンクラーベ)で選出された米国出身のプレボスト枢機卿(新教皇レオ14世)が、
投票総数133票のうち105票を獲得したことが11日、分かった。
バチカン情報筋が秘密投票の内幕を共同通信に明らかにした。
プレボスト氏は2回目の投票以降、首位を維持し、最終的に圧倒的な支持を得たという。
コンクラーベは4月に前教皇フランシスコが死去したことを受け、バチカンのシスティーナ礼拝堂で今月7〜8日に行われた。
前教皇の側近だったイタリア出身のパロリン枢機卿や、保守派のハンガリー出身のエルドー枢機卿らが有力候補とされていたが、
2日目の4回目の投票でプレボスト氏が米国出身者として初の教皇に選ばれた。
情報筋によると、1回目の投票では1位がエルドー氏、2位がパロリン氏、3位がプレボスト氏だったが、それぞれ25票〜30票ほどで大差はなかった。
しかし2日目の2回目以降はプレボスト氏に票が流れて同氏がトップに躍進。
投票を重ねるごとに2位のパロリン氏との差が広がり、4回目で選出に必要な3分の2以上の支持を得た。
バチカンの国務長官(首相に相当)を務めてきたパロリン氏は、イタリアメディアで最も有力視されていた。
ただ、中国との関係改善に力を入れ、中国寄り過ぎるとの見方も強かった。
前教皇と関係の近いイタリア出身のズッピ枢機卿や、フィリピン出身のタグレ枢機卿、
ガーナ出身のタークソン枢機卿らも有力候補として名前が挙がっていたが、情報筋によるとほとんど票が入らなかったという。
2日間の選挙では計4回の投票のほかに計算上のミスで「無効」となり、開票されなかったケースも1回あった。
(共同)
417名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 01:02:07.77ID:q7UmfTGA 秘密投票の内訳をバラしていいのか?
何のためのコンクラーベ( “cum clavi”「鍵のかかった」)なんだよw
何のためのコンクラーベ( “cum clavi”「鍵のかかった」)なんだよw
418名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 01:06:54.37ID:h1BaH58m >>417
バラしちゃダメに決まってるじゃん
バラしちゃダメに決まってるじゃん
419名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 01:17:39.97ID:ZEkRNsfW >>407
国務長官は20世紀以降、教皇になってないらしい
つまりあがりポスト扱いなんじゃないかな
プレヴォストは現場経験に加え、聖アウグスチノ会という大きな修道会ノーベルトップを
13年務めた統治能力も評価されているだろう
タグレはトップをやっていたカリタスに経理的問題が見つかっていたのもマイナスポイントだったろう
プレヴォストと25年親交があった長崎の神父は、プレヴォストの(聖職者の)事前評価は高かったと言っていた
同じ会だから、当然のコメントだけど
国務長官は20世紀以降、教皇になってないらしい
つまりあがりポスト扱いなんじゃないかな
プレヴォストは現場経験に加え、聖アウグスチノ会という大きな修道会ノーベルトップを
13年務めた統治能力も評価されているだろう
タグレはトップをやっていたカリタスに経理的問題が見つかっていたのもマイナスポイントだったろう
プレヴォストと25年親交があった長崎の神父は、プレヴォストの(聖職者の)事前評価は高かったと言っていた
同じ会だから、当然のコメントだけど
421名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 01:28:28.01ID:ZEkRNsfW >>416
1回目
保守と中道の2人が票を3等分
2回目以降
中道支持者が清新さのあるプレヴォスト枢機卿に票を1本化して勝利って感じか
保守ベネディクト16世の残した問題点を精算するために、リベラルのフランシスコ教皇が選ばれ、
フランシスコ教皇によって進められた改革の軋轢を調整するために、
今度は中道のレオ14世が選ばれたって力学か
1回目
保守と中道の2人が票を3等分
2回目以降
中道支持者が清新さのあるプレヴォスト枢機卿に票を1本化して勝利って感じか
保守ベネディクト16世の残した問題点を精算するために、リベラルのフランシスコ教皇が選ばれ、
フランシスコ教皇によって進められた改革の軋轢を調整するために、
今度は中道のレオ14世が選ばれたって力学か
424名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 01:57:41.41ID:LosqR1KQ めちゃくちゃ混んでた
多分満席
本物がやってたからかな?
KINOの映画で初めての経験かもしれない
多分満席
本物がやってたからかな?
KINOの映画で初めての経験かもしれない
425名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 02:23:51.44ID:GJJPmJAZ >>423
https://www.47news.jp/12563590.html
【独自】新教皇レオ14世、105票獲得 秘密の内幕判明、支持8割
元記事の共同のサイトは記事の分量は多くありません
共同配信の記事を載せてる他の地方紙サイトも同様
(酷い場合は有料扱いで殆ど見れません)
yahooとかポータル経由は割と分量多めですが直ぐに削除
ニッカン社会記事サイトは共同の買い記事を掲載しますがなぜか分量多め
サイト上では1〜2日で掲載されませんがリンク自体は当分生きてますので
気になる記事はリンクチェックするか魚拓(Wayback MachineやWebpage archive)取るといいでしょう
https://www.47news.jp/12563590.html
【独自】新教皇レオ14世、105票獲得 秘密の内幕判明、支持8割
元記事の共同のサイトは記事の分量は多くありません
共同配信の記事を載せてる他の地方紙サイトも同様
(酷い場合は有料扱いで殆ど見れません)
yahooとかポータル経由は割と分量多めですが直ぐに削除
ニッカン社会記事サイトは共同の買い記事を掲載しますがなぜか分量多め
サイト上では1〜2日で掲載されませんがリンク自体は当分生きてますので
気になる記事はリンクチェックするか魚拓(Wayback MachineやWebpage archive)取るといいでしょう
426名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 02:54:39.48ID:GJJPmJAZ 共同の英語配信記事も多め(>>416の記事と内容同じかな)
https://english.kyodonews.net/news/2025/05/1569a7a736df-new-pope-garnered-over-75-of-votes-in-conclave-vatican-sources.html
New pope garnered over 75% of votes in conclave: Vatican sources
それにしても昔の・・・19C前半・・・枢機卿の皆様は忍耐強かったようで・・・
Conclaves in recent history have only lasted a couple days
Length in days (rounded up) of papal conclaves, 1800 to present
https://public.flourish.studio/published_thumbnails/visualisation/23028693/17ecd43ad96fdd0a.jpg
ナポレオンとガチでやりあってコンコルダート(政教条約)成し遂げたピウス7世は
決まるまでに105日・・・(;'∀')
https://english.kyodonews.net/news/2025/05/1569a7a736df-new-pope-garnered-over-75-of-votes-in-conclave-vatican-sources.html
New pope garnered over 75% of votes in conclave: Vatican sources
それにしても昔の・・・19C前半・・・枢機卿の皆様は忍耐強かったようで・・・
Conclaves in recent history have only lasted a couple days
Length in days (rounded up) of papal conclaves, 1800 to present
https://public.flourish.studio/published_thumbnails/visualisation/23028693/17ecd43ad96fdd0a.jpg
ナポレオンとガチでやりあってコンコルダート(政教条約)成し遂げたピウス7世は
決まるまでに105日・・・(;'∀')
427名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 04:02:45.85ID:ZEkRNsfW マルタの館ができるまでは、システィナ礼拝堂の事務室や廊下にベッドを持ち込んで寝ていたって話もあった
場合によっては雑魚寝?
かなり昔は枢機卿の人数も少なかったからできたんだろう
もちろんお風呂もないから、身体の負担は大きい
ただ菊池枢機卿がコンクラーベの前のブログに書いていたところによると、現代でも、
葬儀の時に聖堂を仕切ったところで枢機卿たちの着替えが行われていて、その仕切りの前を
首脳たちが通り過ぎていたらしい
場合によっては雑魚寝?
かなり昔は枢機卿の人数も少なかったからできたんだろう
もちろんお風呂もないから、身体の負担は大きい
ただ菊池枢機卿がコンクラーベの前のブログに書いていたところによると、現代でも、
葬儀の時に聖堂を仕切ったところで枢機卿たちの着替えが行われていて、その仕切りの前を
首脳たちが通り過ぎていたらしい
428名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 07:32:26.23ID:2tUTFdV1 >>416
この記事に書いてあることを鵜呑みにすれば、
第1回投票結果
1位 エルドー・ペーテル枢機卿
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿
3位 ロバート・プレヴォスト枢機卿
第2回投票結果
1位 ロバート・プレヴォスト枢機卿
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿
第3回投票結果
1位 ロバート・プレヴォスト枢機卿
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿
第4回投票結果
1位 ロバート・プレヴォスト枢機卿 105票
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿 28票
ということになって、最初からパロリンの岩盤支持層以外のすべての票がプレヴォストに流れたということになるな
第1回投票でエルドーに投票した層もほぼ漏れなくプレヴォストに流れたと考えられる。
そこにあった心理とは何か。欧州人(西ヨーロッパ)から教皇を選びたい層と非欧州人から選びたい層の対立だったのかもしれないな
この記事に書いてあることを鵜呑みにすれば、
第1回投票結果
1位 エルドー・ペーテル枢機卿
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿
3位 ロバート・プレヴォスト枢機卿
第2回投票結果
1位 ロバート・プレヴォスト枢機卿
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿
第3回投票結果
1位 ロバート・プレヴォスト枢機卿
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿
第4回投票結果
1位 ロバート・プレヴォスト枢機卿 105票
2位 ピエトロ・パロリン枢機卿 28票
ということになって、最初からパロリンの岩盤支持層以外のすべての票がプレヴォストに流れたということになるな
第1回投票でエルドーに投票した層もほぼ漏れなくプレヴォストに流れたと考えられる。
そこにあった心理とは何か。欧州人(西ヨーロッパ)から教皇を選びたい層と非欧州人から選びたい層の対立だったのかもしれないな
429名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 08:08:14.55ID:ZEkRNsfW >>428
1回目は3位までが書いてあるが、合計最大限90票であと40票くらい他の人への票があったはず
それと2回目以降エルドー枢機卿や他の枢機卿の票がゼロとは書いてない
プレヴォスト枢機卿に流れた中で一番多かったのはその他40票だと思う(リベラル票かな)
大きな修道会のトップ経験、バチカンの聖職者任命部署経験というのは聖職者間の知名度、信頼は得てそう
それに信者が多い南米に強い
1回目は3位までが書いてあるが、合計最大限90票であと40票くらい他の人への票があったはず
それと2回目以降エルドー枢機卿や他の枢機卿の票がゼロとは書いてない
プレヴォスト枢機卿に流れた中で一番多かったのはその他40票だと思う(リベラル票かな)
大きな修道会のトップ経験、バチカンの聖職者任命部署経験というのは聖職者間の知名度、信頼は得てそう
それに信者が多い南米に強い
430名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 08:12:57.92ID:JR0v6Q9V >>428
1回目一位のエルドー票がそんな簡単に溶けるかね?
1回目一位のエルドー票がそんな簡単に溶けるかね?
431名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 08:25:29.21ID:OGj2B17R 最終結果が、プレヴォストが投票総数133票のうち105票を獲得したとあるから、残りは28票のみ
かりにそれがエルドー、パロリン、その他の候補に分散して流れたとしてもほんの僅か
エルドー、パロリンが第1回目の投票で25~30票獲得していたとしたら、最後にはかなり溶けてしまったと考えられる
かりにそれがエルドー、パロリン、その他の候補に分散して流れたとしてもほんの僅か
エルドー、パロリンが第1回目の投票で25~30票獲得していたとしたら、最後にはかなり溶けてしまったと考えられる
432名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 08:43:37.77ID:ZEkRNsfW それと対立軸が人種って言うのは単純化しすぎだと思う
聖職者の発信情報を見ると、高位聖職者はわりと頻繁に、国を超えて交流する機会があるから人を見てるよね
まあ、ここ4代の教皇がポーランド、ドイツ、アルゼンチン、米国(ペルー)だから、
信者が増えている地域担当というのは無視できないと思う
聖職者の発信情報を見ると、高位聖職者はわりと頻繁に、国を超えて交流する機会があるから人を見てるよね
まあ、ここ4代の教皇がポーランド、ドイツ、アルゼンチン、米国(ペルー)だから、
信者が増えている地域担当というのは無視できないと思う
433名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 08:47:25.64ID:PeSsplNh よくフランスの選挙は1回目は自分の理想に投じ2回目は現実的に投じるというが
この根比べで1回目エルドーに入った票はこれと似たようなものではないか
わかっちゃいるけどここで保守派の存在を示しておくのだ、という票
この根比べで1回目エルドーに入った票はこれと似たようなものではないか
わかっちゃいるけどここで保守派の存在を示しておくのだ、という票
434名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 08:55:05.66ID:/LiVz/6U435名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 09:01:20.33ID:OGj2B17R まあ組織の運営に関して「コンセンサスを取る」というのは最重要事項だからなあ
少数派は切り捨てればよい、と考えるのは思慮の浅い浅はかなやつが考えること
少数派は切り捨てればよい、と考えるのは思慮の浅い浅はかなやつが考えること
436名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 09:28:38.85ID:DvkRa44W 教皇選挙の内容に興味はあるが字幕は見ない主義なので吹替の円盤出るまで待つことにした
437名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 09:34:58.80ID:LOaAFLxR この映画、吹替だと英語とラテン語の使い分けが分からんだろうな
ラテン語の時だけ声優を変えるか?
ラテン語の時だけ声優を変えるか?
438名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 09:43:16.82ID:wjiZ7sgb439名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 10:10:54.39ID:ZEkRNsfW >>437
英語、ラテン語、イタリア語、フランス語が出てくるんだっけ?
英語とイタリア語は日常会話
ラテン語は祈りの言葉
フランス語はバチカンでは外交に使うらしいが、アフリカなどフランス語が公用語の人たちとの会話にも使う
映画は相手と場によるその切り替わりが面白い
でも英語以外の言語の時は字幕が2種類出たりしていた
英語だけ吹き替えで、やはり字幕が出てくるかもしれない
英語、ラテン語、イタリア語、フランス語が出てくるんだっけ?
英語とイタリア語は日常会話
ラテン語は祈りの言葉
フランス語はバチカンでは外交に使うらしいが、アフリカなどフランス語が公用語の人たちとの会話にも使う
映画は相手と場によるその切り替わりが面白い
でも英語以外の言語の時は字幕が2種類出たりしていた
英語だけ吹き替えで、やはり字幕が出てくるかもしれない
440名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 10:33:20.39ID:IbWjOHM+ 2言語を使い分けてる映画の字幕はいつも大変だなと思う
2つのうちでサブの方をカギカッコの中に追い込んだりとか
2つのうちでサブの方をカギカッコの中に追い込んだりとか
441名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 10:42:13.47ID:8JJu8Nq0 スコセッシの「サイレンス」を観たが、明治以降の日本ではよくキリスト教がある程度広まったなあ
442名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 11:21:44.46ID:/0Y8MX6X443名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 11:24:24.36ID:sH4dXvj3 爆弾テロも前教皇が仕込んだのかしら
445名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 11:56:02.46ID:MI8D6pkE カトリック日本支部 菊地大司教様のお言葉
抜粋
>「教皇選挙」という映画があります。わたしも、3月にカリタスの所用でローマに来たときに、ANAの飛行機の中で見ました。ストーリーはちょっと荒唐無稽だなと思いますし、明らかに現実的ではないフィクションですし、実際にバチカンで撮影しているのでもないので、いろいろと実際とは異なるところがありますが、よくできた映像だと思います。映画の公開を通じて、日本でも、本当の教皇選挙に注目して頂けた部分も多くあろうと思います。
とはいえ、映画にあるように、あからさまな票のとりまとめとか、「これは戦争だ」と意気込んでみたり、いろいろと画策したり、皆の面前で、おまえはもうだめだみたいな指摘をしたりという、生臭い話は、残念ながらフィクションです。ああいったことは全く起こらず、食事の席では、互いに知らない人が多いので、自分の国の教会について互いに教え合ったり、非常に和気あいあいとしていました。
抜粋
>「教皇選挙」という映画があります。わたしも、3月にカリタスの所用でローマに来たときに、ANAの飛行機の中で見ました。ストーリーはちょっと荒唐無稽だなと思いますし、明らかに現実的ではないフィクションですし、実際にバチカンで撮影しているのでもないので、いろいろと実際とは異なるところがありますが、よくできた映像だと思います。映画の公開を通じて、日本でも、本当の教皇選挙に注目して頂けた部分も多くあろうと思います。
とはいえ、映画にあるように、あからさまな票のとりまとめとか、「これは戦争だ」と意気込んでみたり、いろいろと画策したり、皆の面前で、おまえはもうだめだみたいな指摘をしたりという、生臭い話は、残念ながらフィクションです。ああいったことは全く起こらず、食事の席では、互いに知らない人が多いので、自分の国の教会について互いに教え合ったり、非常に和気あいあいとしていました。
446名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 11:57:35.21ID:MI8D6pkE >イタリアメディアを中心に、世界各国のメディアでは、様々な情報が飛び交っています。なかには正確に、誰が何票得たのに、それがそのあとで大きく変わったのは、これこれこういう裏事情があったのだと、かなり断定的に書いているメディアがありましたが、わたしもそれを見ましたけれど、わたしが目の当たりにした事実とはかけ離れた数字だったので、何らかのストーリーを作るための推測の結果なのだろうと思います。
事実は一つしかありません。システィーナ聖堂に集まった133名の枢機卿団は、祈りのうちに投票を繰り返し、主イエス御自身がすでに選ばれているに違いないペトロの後継者を見いだすために投票を続け、プレボスト枢機卿が3分の2以上の票を得て、教皇に選出された。それだけです。
事実は一つしかありません。システィーナ聖堂に集まった133名の枢機卿団は、祈りのうちに投票を繰り返し、主イエス御自身がすでに選ばれているに違いないペトロの後継者を見いだすために投票を続け、プレボスト枢機卿が3分の2以上の票を得て、教皇に選出された。それだけです。
448名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 13:55:52.20ID:q7OSwn6A ビショップに限らずバチカンに勤務するような人はラテン語で会話出来ると思ってたけど必須でなくなってるのは事実なのかな
449名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 14:49:42.12ID:ul48tmc+ 考えれば考えるほどよくできてるの教皇選挙だが賞をとるのはアノーラだよなと思う
納得してしまう
納得してしまう
450名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 14:59:54.87ID:ul48tmc+ 教皇選挙の世界レビューの大半は「問題作」なので
日本人がなんでちょっとしか賞とれないんだーって嘆くのは宗教理解が浅すぎるんだと思う
アノーラに関してもプリティーウーマンとセックスワーカー文化に対しての認識問題で正当評価されてない気もする
やはり文化的理解が作品には必要
菊池前田による分厚い解説本が必要
日本人がなんでちょっとしか賞とれないんだーって嘆くのは宗教理解が浅すぎるんだと思う
アノーラに関してもプリティーウーマンとセックスワーカー文化に対しての認識問題で正当評価されてない気もする
やはり文化的理解が作品には必要
菊池前田による分厚い解説本が必要
451名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 16:25:44.26ID:5z5JPh5W >菊池前田による分厚い解説本が必要
別にいらん。読まねえし
別にいらん。読まねえし
453名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 16:50:11.08ID:xh1UpH5z454名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 17:19:14.75ID:y8C7hqOB まずイタリア語を勉強したほうが楽にラテン語を習得できるんじゃないかな
語形が激しく似てるよね。耳でまずラテン系言語のリズムに慣れる。
難しいのはラテン語は動詞の活用がハンパなく複雑なこと
語形が激しく似てるよね。耳でまずラテン系言語のリズムに慣れる。
難しいのはラテン語は動詞の活用がハンパなく複雑なこと
455名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 17:33:27.52ID:wjiZ7sgb 映画『#教皇選挙』
— 公開𝟖週目速報 & 劇場情報 —
✓公開𝟓𝟐日目で【興収𝟖億円】突破
(5/11時点 興収8億4872万240円)
✓週末映画ランキング𝟖週連続𝐓𝐎𝐏𝟏𝟎入り
(8→9→10→7→7→9→8→9位)
✓初週末(㊎-㊐3日間)興収対比𝟏𝟏𝟓%
そして𝟓/𝟏𝟔㊎以降【さらに上映拡大】決定
終わるどころか上映館増えるし
— 公開𝟖週目速報 & 劇場情報 —
✓公開𝟓𝟐日目で【興収𝟖億円】突破
(5/11時点 興収8億4872万240円)
✓週末映画ランキング𝟖週連続𝐓𝐎𝐏𝟏𝟎入り
(8→9→10→7→7→9→8→9位)
✓初週末(㊎-㊐3日間)興収対比𝟏𝟏𝟓%
そして𝟓/𝟏𝟔㊎以降【さらに上映拡大】決定
終わるどころか上映館増えるし
456名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 17:52:18.52ID:7OCZhs9D 10億越えるなこれは
457名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 18:06:08.03ID:4+naCdP4 107館?スタートで8億凄い
字幕しかないのに
字幕しかないのに
458名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 19:19:20.28ID:eIvwwVOu >>457
まあ、この映画は吹き替えでは魅力やニュアンスが全く伝わらないけどな
まあ、この映画は吹き替えでは魅力やニュアンスが全く伝わらないけどな
459名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 19:28:31.34ID:uhSlU+nG そうかな
大塚芳忠とかツダケンとか庵野監督とか呼んでやったら面白そう
大塚芳忠とかツダケンとか庵野監督とか呼んでやったら面白そう
460名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 19:42:27.13ID:rx7zF6RF 連日テレビのニュースで宣伝してるようなもんだからな
そりゃ伸びるわ
そりゃ伸びるわ
461名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 19:42:49.70ID:TFrY+RQ6462名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 19:53:34.92ID:+f4Q82Rl 連日のコンクラーベ報道と極上のミステリーみたいな評判で観に行った人、多いと思う。自分もそうだから。
ただ、ラストのオチで、カトリックに限らず多くの伝統宗教の指導者は男性だということへの当て擦りがメインテーマとわかってガッカリしたな
ただ、ラストのオチで、カトリックに限らず多くの伝統宗教の指導者は男性だということへの当て擦りがメインテーマとわかってガッカリしたな
463名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 20:01:04.12ID:HydeAn19 彼に性別が無いのは彼が神が遣わした天使だからという町山の解説でなるほどなぁと思ったよ
まぁ当て擦りだなんて受け取る人は町山も嫌いだろうけどw
まぁ当て擦りだなんて受け取る人は町山も嫌いだろうけどw
464名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 20:02:10.95ID:Y7kl3jhX リアスピーカーから何か聴こえると思ってたら、離れた席の人のいびきだったみたい
465名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 20:16:47.03ID:HGxIqLus まあ映画の中の改革派枢機卿は問題意識がやたら世俗的なんで、そこが信徒をがっかりさせたかもしれないw
466名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 20:27:31.76ID:uhSlU+nG なんか町山がって言った瞬間にその意見の価値下がるし
よく見りゃ別に大したこと言ってないし
よく見りゃ別に大したこと言ってないし
467名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 21:02:34.16ID:+f4Q82Rl あー、なんだ、町山が絶賛してたのか
ま、実際に観たら納得だなww
それを知ってたら観に行かなかったのに
あのオチに大興奮したんだろうな
相変わらずの町山だわ
ま、実際に観たら納得だなww
それを知ってたら観に行かなかったのに
あのオチに大興奮したんだろうな
相変わらずの町山だわ
468名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 21:46:17.07ID:ehwM2T9T 意見の内容より誰が言ったかで判断する低能
469名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 22:10:01.63ID:6mTsuK8z 両性具有じゃなくて普通に女性であってほしかった
オカマを神聖視するステレオタイプを感じてしまった
オカマを神聖視するステレオタイプを感じてしまった
470名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 22:11:32.98ID:6mTsuK8z 美輪明宏とかマツコとかの発言をありがたがるオカマカルトにはうんざりなんだよね
あいつらは両性具有じゃなくてただの女装男だけど
あいつらは両性具有じゃなくてただの女装男だけど
471名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 22:45:50.76ID:RQ79gGSI 教皇の年収ってなんぼ?
472名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 22:54:58.26ID:3QrGSmHi Grokに聞いてみた
教皇の年収はいくらですか
ローマ教皇には固定の給料や年収は存在しません。教皇フランシスコは2013年の就任以来、個人的な報酬を受け取らず、質素な生活を実践しています
大谷翔平くらい貰えるのかと思ってたから意外だった
教皇の年収はいくらですか
ローマ教皇には固定の給料や年収は存在しません。教皇フランシスコは2013年の就任以来、個人的な報酬を受け取らず、質素な生活を実践しています
大谷翔平くらい貰えるのかと思ってたから意外だった
473名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 23:03:38.92ID:jSCeACR7474名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 23:03:59.41ID:1F5uAI85 本当だ
>ローマ教皇には「年収」や「給与」という形の報酬は支払われていません。
>教皇はカトリック教会の最高位にあり、その職務は宗教的・精神的な使命と見なされているため、一般的な「給与」制度の対象ではありません。
>教皇庁(バチカン市国)によってすべての生活費(住居、食事、交通、医療など)がまかなわれており、個人的な経済的報酬を受け取ることはありません。
>実際、フランシスコ教皇は質素な生活を重視しており、教皇専用の豪華なアパートではなく、ゲストハウス(サンタ・マルタ館)に滞在していることでも知られています。
>ローマ教皇には「年収」や「給与」という形の報酬は支払われていません。
>教皇はカトリック教会の最高位にあり、その職務は宗教的・精神的な使命と見なされているため、一般的な「給与」制度の対象ではありません。
>教皇庁(バチカン市国)によってすべての生活費(住居、食事、交通、医療など)がまかなわれており、個人的な経済的報酬を受け取ることはありません。
>実際、フランシスコ教皇は質素な生活を重視しており、教皇専用の豪華なアパートではなく、ゲストハウス(サンタ・マルタ館)に滞在していることでも知られています。
475名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 23:09:04.60ID:vB0xmzXG >>464
もしかして昨日有楽町で観た?
俺の左横のおっさんが高いびきでしたわ… バチ当たりな
シスター達がせっせと作る食事が美味しそうだった
自分はコロンボ式が嫌いではないが、これはオチを知らないで観た方がよいと思った
パンフレットも、ここからはネタバレ注意!ていう注意書きがあった
コンクラーベなら、惣領冬美のチェーザレていうマンガで、ボルジア家の
アレッサンドロ六世選出を描いているのが興味深い
ミケランジェロ以前だからシスティナ礼拝堂が簡素
もしかして昨日有楽町で観た?
俺の左横のおっさんが高いびきでしたわ… バチ当たりな
シスター達がせっせと作る食事が美味しそうだった
自分はコロンボ式が嫌いではないが、これはオチを知らないで観た方がよいと思った
パンフレットも、ここからはネタバレ注意!ていう注意書きがあった
コンクラーベなら、惣領冬美のチェーザレていうマンガで、ボルジア家の
アレッサンドロ六世選出を描いているのが興味深い
ミケランジェロ以前だからシスティナ礼拝堂が簡素
476名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 23:14:13.96ID:hoTYqehm 教皇になられても病を癒やしたり、預言を授かったりはしない。しかし心の支えになられる
477名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 23:18:36.80ID:/USJ53ls 個人的な報酬は受け取らなくても、国家元首なんだから公費でいくらでも贅沢はできそうだけどな
移動は運転手付きの高級車なんだろうし
移動は運転手付きの高級車なんだろうし
478名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 23:20:16.11ID:7T7iwqYH 現金もカードもなかったら映画館に教皇選挙を見に行くこともできないじゃん
まあ映画館は顔パスか
まあ映画館は顔パスか
479名無シネマ@上映中
2025/05/12(月) 23:27:13.20ID:ZwhBYKFV おこづかい制ちゃう?
480名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 00:05:13.52ID:vIGUzFl1 テデスコさんは贅沢しそうなんとなく
481名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 00:09:59.66ID:wIHJcvux 教皇や枢機卿の衣装を仕立てるローマの仕立て屋の話を見たが
フランシスコは普通の生地で作ってたそうだがベネディクト16世は高級生地を好んだそうだ
テデスコも高級生地好きそうだな
フランシスコは普通の生地で作ってたそうだがベネディクト16世は高級生地を好んだそうだ
テデスコも高級生地好きそうだな
482名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 00:22:40.89ID:gbutOoiN 前教皇が模範としたアッシジの聖フランチェスコが清貧を絵に描いたような暮らしをしてたからな
小鳥と話ができたと言われる聖フランチェスコは私有財産を否定して、
着ている衣服を全部脱いで両親に返却して、「これから私はキリストのように乞食になります」と言って
家を出て自分たちの教会を作ることに励んだそうだからな
小鳥と話ができたと言われる聖フランチェスコは私有財産を否定して、
着ている衣服を全部脱いで両親に返却して、「これから私はキリストのように乞食になります」と言って
家を出て自分たちの教会を作ることに励んだそうだからな
483名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 01:55:49.12ID:ZTHH08Aw >>475
読んだ
チェーザレ(1475-1507)の頃は縁故主義がひどく、教皇候補者は皆有力者の関係者
チェーザレ自身、教皇になる人物の庶子だが、
8歳でバレンシア大聖堂司教座聖堂参事会員(運営委員)
17歳でバレンシア大司教
18歳でバレンシア枢機卿
って縁故による登用以外ない出世
10世紀頃にローマの女性権利者が20歳くらいの息子や身内を教皇にしていた話があるが、
優秀な聖職者もいる一方、こんなトップもいた
読んだ
チェーザレ(1475-1507)の頃は縁故主義がひどく、教皇候補者は皆有力者の関係者
チェーザレ自身、教皇になる人物の庶子だが、
8歳でバレンシア大聖堂司教座聖堂参事会員(運営委員)
17歳でバレンシア大司教
18歳でバレンシア枢機卿
って縁故による登用以外ない出世
10世紀頃にローマの女性権利者が20歳くらいの息子や身内を教皇にしていた話があるが、
優秀な聖職者もいる一方、こんなトップもいた
484名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 02:03:31.67ID:ZTHH08Aw >>482
本物かわからないが、つぎはぎだらけのフランチェスコの修道服が残ってるんだよね
ただフランチェスコは清貧に徹することともっとも困難な人を助ける活動に重きを置くあまり、
他の修道会がやっていた研究活動を批判してるんだよね
研究活動は修道会の重要な役割だと思うんだが
ただフランシスコ会も時間が経つと、研究活動もやるようになり、今に残る美しい聖堂も建てるようになる
監督のロッセリーニ(父)がアッシジのフランチェスコの映画を撮影している
本物かわからないが、つぎはぎだらけのフランチェスコの修道服が残ってるんだよね
ただフランチェスコは清貧に徹することともっとも困難な人を助ける活動に重きを置くあまり、
他の修道会がやっていた研究活動を批判してるんだよね
研究活動は修道会の重要な役割だと思うんだが
ただフランシスコ会も時間が経つと、研究活動もやるようになり、今に残る美しい聖堂も建てるようになる
監督のロッセリーニ(父)がアッシジのフランチェスコの映画を撮影している
486名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 02:39:59.19ID:7nAHP4Nh https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051201041
「言葉の戦争」に反対 投獄記者の釈放要求―新教皇
時事通信 外信部2025年05月12日20時58分配信
【パリ時事】新ローマ教皇レオ14世は12日、教皇庁(バチカン)のホールで大勢の記者に向けて演説した。
「平和は一人ひとりから始まる。コミュニケーションの在り方は極めて重要だ」と指摘し、
攻撃的な報道による「言葉と映像の戦争に反対しなければならない」と訴えた。
教皇は「自由な選択をできるのは(正確な)情報に明るい人々だけだ」と述べ、報道の重要性を指摘。
現代は「困難な時代」であり、「観念的で党派的な愛なき言葉の混乱」に陥らないことが肝要だと語った。
強権的な政治体制の国で反体制派の記者らが拘束されている問題を巡っては、
「真実を探求・報道して投獄された記者」への連帯を表明し、釈放を要求。
言論・報道の自由の順守を呼び掛けた。
https://www.reuters.com/world/europe/pope-urges-media-end-divisiveness-calls-release-jailed-reporters-2025-05-12/
Pope Leo tells media to shun divisions, urges release of jailed reporters
May 12, 2025 8:49 PM GMT+9
「言葉の戦争」に反対 投獄記者の釈放要求―新教皇
時事通信 外信部2025年05月12日20時58分配信
【パリ時事】新ローマ教皇レオ14世は12日、教皇庁(バチカン)のホールで大勢の記者に向けて演説した。
「平和は一人ひとりから始まる。コミュニケーションの在り方は極めて重要だ」と指摘し、
攻撃的な報道による「言葉と映像の戦争に反対しなければならない」と訴えた。
教皇は「自由な選択をできるのは(正確な)情報に明るい人々だけだ」と述べ、報道の重要性を指摘。
現代は「困難な時代」であり、「観念的で党派的な愛なき言葉の混乱」に陥らないことが肝要だと語った。
強権的な政治体制の国で反体制派の記者らが拘束されている問題を巡っては、
「真実を探求・報道して投獄された記者」への連帯を表明し、釈放を要求。
言論・報道の自由の順守を呼び掛けた。
https://www.reuters.com/world/europe/pope-urges-media-end-divisiveness-calls-release-jailed-reporters-2025-05-12/
Pope Leo tells media to shun divisions, urges release of jailed reporters
May 12, 2025 8:49 PM GMT+9
488名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 03:39:36.57ID:ZTHH08Aw 菊池枢機卿のブログ↓面白い
マルタの館の廊下(選挙後)や枢機卿団着替えの様子の写真がある
マルタの館は普段はバチカン職員の宿舎で期間中明け渡してるのね
電子的な時計(スマートウォッチ?)は取り上げられていて、部屋には時計がないので、
急遽電池式目覚まし時計をスタッフが揃えたとか
https://bishopkikuchi.cocolog-nifty.com/diary/2025/05/post-7690d8.html
>システィーナ聖堂は、数年前に日本の企業のおかげで修復が進みきれいになっています
マニラの大聖堂も日本企業が支援して修復されたという菊池枢機卿のインタビューがあった
日本は今信者が少ないけど、枢機卿が2人いるのはそういう貢献があるからかな
教皇選挙の具体的なやり方や祈りの言葉や所作などをすべて記した本があって、
>左側のページがイタリア語(説明)、右側のページがラテン語
>この選挙は長い伝統の上に成り立つ儀式ですから、しっかりと定められたとおりにしないと無効になりますので、皆一生懸命、これを読み込みました。
マルタの館の廊下(選挙後)や枢機卿団着替えの様子の写真がある
マルタの館は普段はバチカン職員の宿舎で期間中明け渡してるのね
電子的な時計(スマートウォッチ?)は取り上げられていて、部屋には時計がないので、
急遽電池式目覚まし時計をスタッフが揃えたとか
https://bishopkikuchi.cocolog-nifty.com/diary/2025/05/post-7690d8.html
>システィーナ聖堂は、数年前に日本の企業のおかげで修復が進みきれいになっています
マニラの大聖堂も日本企業が支援して修復されたという菊池枢機卿のインタビューがあった
日本は今信者が少ないけど、枢機卿が2人いるのはそういう貢献があるからかな
教皇選挙の具体的なやり方や祈りの言葉や所作などをすべて記した本があって、
>左側のページがイタリア語(説明)、右側のページがラテン語
>この選挙は長い伝統の上に成り立つ儀式ですから、しっかりと定められたとおりにしないと無効になりますので、皆一生懸命、これを読み込みました。
489名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 08:55:35.59ID:TVRj1h8d 菊池枢機卿がブログで
バチカンから「枢機卿会議やるから明日までに来い」とメールが来たとあって
いくらなんでもそれ無理ゲーだと思ったw
結局「なるべく早く」となったらしいが
バチカンから「枢機卿会議やるから明日までに来い」とメールが来たとあって
いくらなんでもそれ無理ゲーだと思ったw
結局「なるべく早く」となったらしいが
490名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 09:32:48.19ID:7PxJp1ck ・キノF『教皇選挙』8週目で初週超え、興収8.4億円で10億円が射程に。
ついに新教皇が9日誕生。
その報道が追い風となり、この週末もメイン館のTOHOシャンテをはじめ、新宿、日本橋、六本木、池袋、渋谷、恵比寿、二子玉川、立川、調布の都内だけでなく、横浜、流山、浦和、埼玉、梅田、広島などの地方も含めて満席回が連日続出。
開館前時点での満席が多く、初回希望者が午後に流れ、他館も午前中に夕方の回まで売り切れた。
地上波の報道・情報番組で、劇場鑑賞客へのインタビュー取材や本編映像を交えて取り上げられた。
新教皇レオ14世が今回のコンクラーベ直前に同作を観たとするWEBニュースが各ポータルサイトやSNSで紹介され、「映画もまさに社会現象と化している」(配給元)。
今後は16日(金)と17日(土)から53館で公開され、上映館数が200館を超える。それ以降も15館が決定。興収10億円が射程圏内だ。
ついに新教皇が9日誕生。
その報道が追い風となり、この週末もメイン館のTOHOシャンテをはじめ、新宿、日本橋、六本木、池袋、渋谷、恵比寿、二子玉川、立川、調布の都内だけでなく、横浜、流山、浦和、埼玉、梅田、広島などの地方も含めて満席回が連日続出。
開館前時点での満席が多く、初回希望者が午後に流れ、他館も午前中に夕方の回まで売り切れた。
地上波の報道・情報番組で、劇場鑑賞客へのインタビュー取材や本編映像を交えて取り上げられた。
新教皇レオ14世が今回のコンクラーベ直前に同作を観たとするWEBニュースが各ポータルサイトやSNSで紹介され、「映画もまさに社会現象と化している」(配給元)。
今後は16日(金)と17日(土)から53館で公開され、上映館数が200館を超える。それ以降も15館が決定。興収10億円が射程圏内だ。
491名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 09:45:15.04ID:R4wGkm7e キノフィルムズはようやく引き当てたな
492名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 10:19:55.09ID:wmr+G2wh ありがとう木下工務店!
493名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 10:32:59.97ID:CLj4sFj7 封切が遅くなったのが結果的に良かったな
494名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 11:43:50.61ID:0/honMnD495名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 11:44:33.94ID:2hCze/Gi アカデミー賞受賞に賭けてたような公開時期、これはちょっと失敗したかと思ったが
それが予想外のこんなこともあるんだな
それが予想外のこんなこともあるんだな
496名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 12:49:01.71ID:Z/tinM2k アノーラとは何だったのか
497名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 13:07:13.70ID:SfVs39J4 ウチの近所のキノシネマは前教皇が亡くなる前からアノーラより教皇選挙の方に客が入ってて
アノーラの方が先に上映終了した
アノーラの方が先に上映終了した
498名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 13:09:21.63ID:2hCze/Gi アノーラ普通にいい映画というか、2025年にあの候補作の中から一つ選ぶならアノーラで順当だと思う
サブスタンスまだ見てないけど
サブスタンスまだ見てないけど
499名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 13:09:34.81ID:LRHJ6pzQ そりゃアノーラの配給はビターズ・エンドなんだから自社配給作品を優先するのは当たり前
500名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 13:26:13.74ID:asFNmi4r502名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 16:06:19.86ID:O24+muka オスカーの作品賞は作品自体の出来よりも
時流に乗ってるかどうかが優先されるからな
アノーラはアメリカのロシアンコミュニティを舞台にしたのが良かったんだろう
映画そのものの出来としては古臭い
時流に乗ってるかどうかが優先されるからな
アノーラはアメリカのロシアンコミュニティを舞台にしたのが良かったんだろう
映画そのものの出来としては古臭い
503名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 16:16:13.96ID:Gpz1Jlro オスカーというば日本レイプ映画も早くみたいがどうなってるのだ
504名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 16:29:04.74ID:L4TVdLZk オスカーはいい映画が取るわけじゃないからね
エミリアペレスが取りそうになるとか倒錯の至りだろ
ブルータリストとかほとんどみんな見てなかったとか暴露されて
「DEI色強いのに取らせときゃいいんだろ」ってだけの審査員ばっかりなのが露呈した
エミリアペレスにあげるわけにいかなくなって狼狽えた挙句のアノーラだろ
カンヌとダブるってw
日本に住んでる日本人には絶対基準がわからないよ
エミリアペレスが取りそうになるとか倒錯の至りだろ
ブルータリストとかほとんどみんな見てなかったとか暴露されて
「DEI色強いのに取らせときゃいいんだろ」ってだけの審査員ばっかりなのが露呈した
エミリアペレスにあげるわけにいかなくなって狼狽えた挙句のアノーラだろ
カンヌとダブるってw
日本に住んでる日本人には絶対基準がわからないよ
505名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 16:31:26.31ID:2hCze/Gi 以前からアカデミーの会員ってむしろ保守的すぎるって批判されることのほうが多いけど?
DEIとか半年前まで目にしたこともなかった単語で無理してレス書かなくてもいいのに
DEIとか半年前まで目にしたこともなかった単語で無理してレス書かなくてもいいのに
506名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 16:41:14.91ID:L4TVdLZk まるでニュースを見てないのですね
507名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 17:17:48.28ID:RYo69VcW >>506
めっちゃ確信持って生きてそう
めっちゃ確信持って生きてそう
508名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 18:09:25.27ID:2PL5Kqcw 近所のミニシアターでやってて
すごいお客さん来るそうなので
観に行きたいと思います。
聖書知らない人間が観ても
理解出来ますでしょうか?
キリストについても
何の知識もありません・・・
すごいお客さん来るそうなので
観に行きたいと思います。
聖書知らない人間が観ても
理解出来ますでしょうか?
キリストについても
何の知識もありません・・・
509名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 18:21:27.96ID:L4TVdLZk バチカンがどんな所かくらいは知らないとおじいちゃんが揉めてるなぁくらいで終わってしまいますよ
510名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 18:33:37.70ID:rKVtIX5c 自分も聖書もキリストもなんも知らないけど楽しめたよ
ただ教皇を頂点としたローマ・カトリック教会の組織について、一般常識レベルの基本的な知識は仕入れてから観た方がいいかな
もちろんコンクラーベについても
ただ教皇を頂点としたローマ・カトリック教会の組織について、一般常識レベルの基本的な知識は仕入れてから観た方がいいかな
もちろんコンクラーベについても
512名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 19:22:22.78ID:cEUH2HKM カトリックの聖職者は伝統的に男性しかなれなくて妻帯は不可 くらい知ってれば大丈夫では
513名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 19:54:17.68ID:0/honMnD514名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 20:10:46.67ID:FY1VEiQs ベニテスが告白するとこで前の席のおっさんが「えぇっ」て声を出してた
515名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 20:15:41.70ID:NG/eOz5A 外部の情報を遮断したりは厳格だけど、それぞれが誰に投票するかはなんかゆるくね?w
ベニテスが食事の前にいい感じの挨拶をしたら票が入ったり、そんなんでいいのか
各々の演説とか選挙公報みたいなプレゼン資料とかないのか
あの期間中になんとなく良さげな言動をした人の勝ちなん?
ベニテスが食事の前にいい感じの挨拶をしたら票が入ったり、そんなんでいいのか
各々の演説とか選挙公報みたいなプレゼン資料とかないのか
あの期間中になんとなく良さげな言動をした人の勝ちなん?
516名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 20:18:00.00ID:1eqBBqHv 修道女にドヤ顔で発言させたり
保守派を思いっきり嫌味なやつに描いたり
最後のアレも含めてチクチク入れ込んだ脚本だな
でもリベラルメリケンも口だけカッコだけと茶化してたか
保守派を思いっきり嫌味なやつに描いたり
最後のアレも含めてチクチク入れ込んだ脚本だな
でもリベラルメリケンも口だけカッコだけと茶化してたか
517名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 20:19:41.06ID:Vjsn6+n5519名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 20:22:10.84ID:0/honMnD >>515
選挙前の枢機卿会議で次代教皇の果たすべき役割という名目の所信表明演説をやるし
そもそも枢機卿は国際的な交流が活発だからお互いにどんな人が全く分からないということはない
日本人枢機卿は誰が誰だかわからないと発言してたけど多分謙遜
選挙前の枢機卿会議で次代教皇の果たすべき役割という名目の所信表明演説をやるし
そもそも枢機卿は国際的な交流が活発だからお互いにどんな人が全く分からないということはない
日本人枢機卿は誰が誰だかわからないと発言してたけど多分謙遜
520名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 21:12:08.79ID:2PL5Kqcw 皆さん、アドバイス
ありがとうございます。
早速明日観に行きます!
ありがとうございます。
早速明日観に行きます!
521名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 22:07:57.61ID:7PxJp1ck 行動範囲内のシネコンでは2館で上映してたんだが、5/16と5/30から一気に増殖して、当分見るのに困らない状況になるという
ここまで各シネコンが慌てて動くのも珍しい
ここまで各シネコンが慌てて動くのも珍しい
522名無シネマ@上映中
2025/05/13(火) 22:25:34.21ID:nGr9cEsP 着席率が半端無いからな
523名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 01:37:16.31ID://k8rM7n ローレンスが自分の名前を書いたからバチが当たって爆発したの?
524名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 02:51:37.33ID:tUVUkJoA525名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 03:41:41.09ID:jnz+dwXn >>517
演説じゃないけど、全員が顔を合わせる機会は少ないし、去年新しく任命された人もいるから、
コンクラーベ前の枢機卿会議(何回もあった)では、全員に話をする機会が与えられたと
菊池枢機卿がブログに書いていた
80になると枢機卿でも選挙権がないし、菊池枢機卿もコンクラーベは「一生に一度の経験」だろうと
それと休憩時間にはお互いの国の教会の話を説明しあったり、和やかな雰囲気だったとも
演説じゃないけど、全員が顔を合わせる機会は少ないし、去年新しく任命された人もいるから、
コンクラーベ前の枢機卿会議(何回もあった)では、全員に話をする機会が与えられたと
菊池枢機卿がブログに書いていた
80になると枢機卿でも選挙権がないし、菊池枢機卿もコンクラーベは「一生に一度の経験」だろうと
それと休憩時間にはお互いの国の教会の話を説明しあったり、和やかな雰囲気だったとも
526名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 05:50:39.86ID:NxIIUlUq ねるとんパーティーだな
528名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 07:27:56.18ID:V3rdzzkJ 映画自体は面白かったけど、高齢者向けの映画は客のマナーが悪い
やたらと便所に立つのは仕方ないとして、戻ってきて「あー疲れた」じゃねーよ
咳き込んでるやつもたくさんいるしマーベル映画でも見てこいよな
静かなシーンの多い映画に合わない
やたらと便所に立つのは仕方ないとして、戻ってきて「あー疲れた」じゃねーよ
咳き込んでるやつもたくさんいるしマーベル映画でも見てこいよな
静かなシーンの多い映画に合わない
529名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 08:44:33.83ID:/ZaMlQw+ 3月中に見たせいか、あまりマナーが悪い客はいなくて静かだった
でもその時すでにパンフレットは売り切れだった
でもその時すでにパンフレットは売り切れだった
530名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 10:15:28.91ID:kb51oCHY 見てきたけど誰が誰なのかさっぱりわからなかった
最後に教皇になった人は、誰も選挙で選ばれなかったから主人公が教皇に据えたの?
と言うか、子宮とか言っていたから女性だったの?
今風に主人公の人がバチカンでもジェンダーレスを推進したであってる?
なんか難しいかったわ
最後に教皇になった人は、誰も選挙で選ばれなかったから主人公が教皇に据えたの?
と言うか、子宮とか言っていたから女性だったの?
今風に主人公の人がバチカンでもジェンダーレスを推進したであってる?
なんか難しいかったわ
531名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 10:29:25.52ID:AB0uXg/b >>530
クソみたいな候補者ばっかりの中で前教皇が唯一推せる存在だったんでない?
多少の問題はあれ
だから無理やりねじ込んだ
主人公とは友だちだったから教皇になんかなりたくないことも知ってるだろうし
顔は始め少しわかりにくかったけど、それぞれキャラ建てしてあったから中盤以降は意外とわかりやすかった
黒人!ラテン系派手おじ!メガネのインテリ!みたいな
クソみたいな候補者ばっかりの中で前教皇が唯一推せる存在だったんでない?
多少の問題はあれ
だから無理やりねじ込んだ
主人公とは友だちだったから教皇になんかなりたくないことも知ってるだろうし
顔は始め少しわかりにくかったけど、それぞれキャラ建てしてあったから中盤以降は意外とわかりやすかった
黒人!ラテン系派手おじ!メガネのインテリ!みたいな
532名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 10:30:41.93ID:AB0uXg/b 前教皇が誰からも好かれていて、何手も何手も先を読んでいたスーパーマン
533名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 10:58:07.99ID:/ZaMlQw+ これから見る人は公式サイトで人物の予習くらいはするのをおすすめする
ガイドブックも売っていたら、あった方がいい
原作小説も事前に翻訳していてほしかった
ガイドブックも売っていたら、あった方がいい
原作小説も事前に翻訳していてほしかった
534名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 12:06:39.94ID:wSqj83o1 人物関係図(公式から)
https://cclv-movie.jp/assets/images/copy1.png
https://cclv-movie.jp/assets/images/copy1.png
535名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 12:07:54.29ID:wSqj83o1 これだけ把握していれば大丈夫でしょ
536名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 12:25:47.87ID:cR+R8835 話題になっててロングラン上映してるような作品はどうしても映画館慣れしてない客もくるから、そこは仕方ないかも…
ショッピングモールに入っててチェーン展開してるようなとこを避ければ、ちょっとは客層マシかも
内容の好き嫌いにかかわらず、映像の美しさや演技の迫力なんかを堪能するだけでも映画館で観る価値はある作品だから、少しのマナー違反者が大勢のそういう経験を台無しにするのはほんと悲しい
ショッピングモールに入っててチェーン展開してるようなとこを避ければ、ちょっとは客層マシかも
内容の好き嫌いにかかわらず、映像の美しさや演技の迫力なんかを堪能するだけでも映画館で観る価値はある作品だから、少しのマナー違反者が大勢のそういう経験を台無しにするのはほんと悲しい
537名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 14:05:33.42ID:4WHm6O+P >>530
知識うんぬんの前にびっくりするくらい理解力ない人いるんだな…
知識うんぬんの前にびっくりするくらい理解力ない人いるんだな…
538名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 14:07:31.16ID:nspNSqFb プラダを着た悪魔のオカマのおっさんは同性婚を容認するスタンスなの?多様性尊重派ってこと?
539名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 14:11:21.27ID:lDZA3k40 >>537
まぁ自分もビックリはしたけど、そう言ってやるなよ
まぁ自分もビックリはしたけど、そう言ってやるなよ
540名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 14:26:33.86ID:CL738J2J 海外の戦争映画とかでも外国人の顔と名前が一致しなくて覚えられないとか言う人時々いるよね
541名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 14:47:04.64ID:xKdJY9vV 登場人物が多いときびしいけどこの映画はな…
542名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 14:51:27.25ID:AGD8nSG1 >>534
主要6キャラクターの顔もキャラも雰囲気もそれぞれかなり違うから混乱はしないと思うんだよな
主要6キャラクターの顔もキャラも雰囲気もそれぞれかなり違うから混乱はしないと思うんだよな
543名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 14:59:45.47ID:nIIJ3q0E わたしも西洋人の顔認識にがてよ
あれお前さっきまで悪者だったじゃん??とかすぐなる
あれお前さっきまで悪者だったじゃん??とかすぐなる
544名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:05:47.35ID:ECVQe1YK 服装だけでなく髪型や被り物が似合ってると
判別が難しくなることがたまに
一番思い出があるのがゴスフォードパーク
判別が難しくなることがたまに
一番思い出があるのがゴスフォードパーク
545名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:06:05.85ID:JjSt9x3L リーアム・ニーソンとレイフ・ファインズの区別がつかない
546名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:10:17.87ID:WIbHFSaf リーアム・ニーソンはこの映画には出演してないだろw
547名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:10:39.77ID:GR3a8fN9548名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:13:32.04ID:NxIIUlUq キノフィルムもここは調子に乗って、グッズ展開すればいいのに
549名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:14:21.02ID:xKdJY9vV 終わってみれば主要人物の少なさがわかるけど、序盤は新しい登場人物なのか既出なのかわかりにくいのもな
550名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:34:32.80ID:WL8SsnCl 結局原作の和訳って出そうにないの?
トワイライトウォリアーズは早めに決まってたのに
トワイライトウォリアーズは早めに決まってたのに
551名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 15:43:01.47ID:AGD8nSG1552名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 16:10:14.85ID:rKSKEaoG553名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 16:25:09.44ID:6rO7o6jD そういえば前タランティーノ映画によく出てるティム・ロスとクリストフ・ヴァルツの顔の区別がつかない人いたわ
554名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 16:50:10.94ID:VVQ1HMnX LAコンフィデンシャルでケビン・スペイシーとラッセル・クロウの区別がつかなくてわけがわからなかった
556名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 17:44:10.52ID:6S3eDlGj557名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 18:39:53.90ID:CTq/19Wq 人名は予習しといたほうが良いよ
ファーストネームで呼ぶ場合と呼ばない場合あるから
まず人物の写真とフルネームを頭に入れれば、後は物語に乗れるはず
ファーストネームで呼ぶ場合と呼ばない場合あるから
まず人物の写真とフルネームを頭に入れれば、後は物語に乗れるはず
558名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 18:46:13.19ID:gpXlMCYC ローレンスの秘書だか部下はダニエルクレイグにしなきゃダメだろ
559名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 19:36:48.45ID:FxesYZA5 映像が美しかった
トンスラが廃止されててよかった
トンスラが廃止されててよかった
561名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 19:51:54.92ID:gl2BVPbT >>530
昔は両性具有と呼ばれてた。遺伝子疾患。
男と女の特徴がしっかりで出なくて、子宮はあるけど、穴がないとか。
おちんちんぽいものがあるから、男との認識で過ごして来たが、盲腸の手術だっけ?
その時に子宮があることが判明し、遺伝子上は女性であることが分かった。
LGBTとはまた違うはなし。
昔は両性具有と呼ばれてた。遺伝子疾患。
男と女の特徴がしっかりで出なくて、子宮はあるけど、穴がないとか。
おちんちんぽいものがあるから、男との認識で過ごして来たが、盲腸の手術だっけ?
その時に子宮があることが判明し、遺伝子上は女性であることが分かった。
LGBTとはまた違うはなし。
562名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 20:03:21.86ID:9Usnm61d563名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 20:42:19.34ID:j6xfa7Ai チ。のバデーニさんトンスラだけど女性に大人気よ
564名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 21:48:29.45ID:P//207GQ 自分はアフガニスタンの首都がカブールだと知らずに、ベニテスの名前と顔と勤務地がしばらく一致しなかった
565名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 21:54:05.40ID:zkUoGU5H あそこはちょっと不親切だったな
「カブール」という地名を聞いて、何人の日本人がすぐにアフガニスタンの首都を思い浮かべたんだろう
地名を聞いた枢機卿たちがざわついていたんで戦闘地域だぐらいはイメージしただろうが
「カブール」という地名を聞いて、何人の日本人がすぐにアフガニスタンの首都を思い浮かべたんだろう
地名を聞いた枢機卿たちがざわついていたんで戦闘地域だぐらいはイメージしただろうが
566名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 22:05:57.26ID:RKK9Y/h8 カブールと聞いてノータイムでカブール・スパイを思い浮かべる人なら無問題
567名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 22:11:01.24ID:8qSIoO8m そういや法王になれた時の名前は目指す所の暗示とか意味があったんだろうな
ローレンスがヨハネでベニテスはなんだったっけ
きっと日曜日に教会行く様な人は「!」ってなるんだろうけど見渡す限り真宗大谷派一族の俺にはわからんわ
ローレンスがヨハネでベニテスはなんだったっけ
きっと日曜日に教会行く様な人は「!」ってなるんだろうけど見渡す限り真宗大谷派一族の俺にはわからんわ
568名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 22:17:12.46ID:RKK9Y/h8 >>567
インノケンティウス
インノケンティウス
569名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 22:21:48.06ID:Bo9UcRDb カブールってアフガニスタンじゃなかったっけ
でも枢機卿いるほどキリスト人口いないよねと思ってまさかなと思ったらそのまさかだった
でも枢機卿いるほどキリスト人口いないよねと思ってまさかなと思ったらそのまさかだった
570名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 22:26:08.49ID:8qSIoO8m ググってもピンとこんな
仏教徒には楽しさ半減だな
仏教徒には楽しさ半減だな
571名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 22:33:28.43ID:P4I/n7nA メキシコ出身のインディオ系の司教で、アフガニスタンのカブールの教区に派遣されていて、さらに両性具有となると、
トランプのカードで言えば最強のジョーカー
トランプのカードで言えば最強のジョーカー
572名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 23:45:39.82ID:jXZ9hf12 2回目はTOHOシャンテの地下スクリーンで観てきたけど、ひどいねあそこは
前の人が字幕が見えづらいからって完全な前傾姿勢で見てるせいで、こっちは余計にスクリーンどん被りされてマトモに見えなかった
2回目だから内容はわかるし我慢したけど…
前の人が字幕が見えづらいからって完全な前傾姿勢で見てるせいで、こっちは余計にスクリーンどん被りされてマトモに見えなかった
2回目だから内容はわかるし我慢したけど…
573名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 23:49:05.09ID:lyrMRLD1 シャンテのスクリーン3は鬼門
なるべく避ける
なるべく避ける
574名無シネマ@上映中
2025/05/14(水) 23:55:33.69ID:veQovtH3 カメさんかわいかった
575名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 00:36:13.43ID:ogftl/zT >>561
部分的に男女の遺伝子が混じってる人もいる
オリンピック陸上女子のメダリストがDNA検査して男性の遺伝子だとメダルを剥奪された
しかし、数年後に出産
生殖器は女性遺伝子だと言うことがわかり、更に数十年後になるが名誉回復したという記事があった
部分的に男女の遺伝子が混じってる人もいる
オリンピック陸上女子のメダリストがDNA検査して男性の遺伝子だとメダルを剥奪された
しかし、数年後に出産
生殖器は女性遺伝子だと言うことがわかり、更に数十年後になるが名誉回復したという記事があった
577名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 00:53:08.48ID:UfdcUPnS 性分化疾患というのだよ
578名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 01:30:27.13ID:poUo9jZk 上の方で誰が誰やらって言ってる人いるけど
ヴォルデモートとドラマ版ダンブルドア予定の人と庵野監督とボブサップで大体判別ついただろ
ヴォルデモートとドラマ版ダンブルドア予定の人と庵野監督とボブサップで大体判別ついただろ
579名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 02:22:37.86ID:ENNi0fNM https://www.afpbb.com/articles/-/3577730
教皇レオ14世、世界の指導者の仲介役を申し出 紛争終結に「全力」
2025年5月14日 18:55 発信地:バチカン市国/バチカン市国 [ バチカン市国 ヨーロッパ ]
教皇レオ14世、世界の指導者の仲介役を申し出 紛争終結に「全力」
2025年5月14日 18:55 発信地:バチカン市国/バチカン市国 [ バチカン市国 ヨーロッパ ]
580名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 03:09:42.92ID:6yh4FFmj フランシスコ教皇のXアカが使徒座空位アカを経てレオ14世アカへと名義変更完了したようだ
581名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 05:26:08.09ID:HSbw/54W それとレオ14世のインスタグラムのアカウントが開設された
582名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 05:56:59.07ID:uFaoTz9A 時々、前屈みになられるとスクリーン見えないって書き込みがあるけど、どんな箱なんだろう?
まったく傾斜が無いとか前上がりとか経験あるけど前屈みで見えなくなるって物凄い傾斜で地面にスクリーンが無いと有り得ないと思うんだけど
まったく傾斜が無いとか前上がりとか経験あるけど前屈みで見えなくなるって物凄い傾斜で地面にスクリーンが無いと有り得ないと思うんだけど
583名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 07:01:53.42ID:YU2ZQ3W1 __ _
/♯#\ /・_) ワシの名はカメ吉
(ソ♯#♯#Y / 前の教皇じゃったが、ローレンス枢機卿とシスターアグネスに、
(_)――-(_)′ カメに変えられてしまったんじゃよ・・・
/♯#\ /・_) ワシの名はカメ吉
(ソ♯#♯#Y / 前の教皇じゃったが、ローレンス枢機卿とシスターアグネスに、
(_)――-(_)′ カメに変えられてしまったんじゃよ・・・
584名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 07:15:21.88ID:DamxRUu1 なかなか見応えのある作品でした。
最後は衝撃でした。
最後は衝撃でした。
585名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 08:23:12.92ID:gV5p3Lht >>582
シャンテのスクリーン3は座席フラットでスクリーンが下のほうにあるから普通に座っても前の人の頭で字幕の文字が下半分くらい隠されるんだけど、体を背もたれにつけず前のめりになられると更に頭半分くらい上に来て完全に字幕見えなくなるのよ。ちなみにちょうどど真ん中の席だった
シャンテのスクリーン3は座席フラットでスクリーンが下のほうにあるから普通に座っても前の人の頭で字幕の文字が下半分くらい隠されるんだけど、体を背もたれにつけず前のめりになられると更に頭半分くらい上に来て完全に字幕見えなくなるのよ。ちなみにちょうどど真ん中の席だった
586名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 08:35:04.25ID:uFaoTz9A そんなところがあるのか
なんかの居抜なのかね
なんかの居抜なのかね
587名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 08:38:03.93ID:npzE7K3B >>585
日比谷シャンテのスクリーン3は都区内では最悪の視聴環境だね、スクリーン1は傾斜があるから観やすいが
日比谷シャンテのスクリーン3は都区内では最悪の視聴環境だね、スクリーン1は傾斜があるから観やすいが
588名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 08:46:00.28ID:Hw+/sQIc スクリーンが客席より上にあるところだとその現象はおきないね
下にあるところ、例えば2階席があるところ(いまどき珍しいけど)だとその可能性あるかも
映画館より、例えば多目的ホールとか野球場だとそういう経験ある
下にあるところ、例えば2階席があるところ(いまどき珍しいけど)だとその可能性あるかも
映画館より、例えば多目的ホールとか野球場だとそういう経験ある
589名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 08:49:03.20ID:grkzTri9 シャンテは狭いから今回みたいに満席になるとエレベーターホール前が人で溢れるよね
初回はシャンテで見たけど次は日本橋かどこかに変える
初回はシャンテで見たけど次は日本橋かどこかに変える
591名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 09:05:43.75ID:UuY7vyXm てか都内何処でも選べるのに、あえてシャンテで観るのはチャレンジャー過ぎる
普段は映画観ない人も押し寄せてる証拠だな
普段は映画観ない人も押し寄せてる証拠だな
592名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 09:12:03.42ID:WWI+HVhc >>588
そう。傾斜のない劇場ならスクリーンをもっと上方につければ、すべての席から見上げる形になるから問題ない(その代わり首が痛くなる)
しかし天井が低い箱だとスクリーンの位置が低くなってスクリーンの下端が前方の客の頭で遮られるようになるんだよね
これは新宿武蔵野館でも同じことが言える(名指しで申し訳ない)
やはり大型のシネコンのように、贅沢に上下2階分の空間をぶち抜いてシアターを設計しないと見やすい劇場はできない
そう。傾斜のない劇場ならスクリーンをもっと上方につければ、すべての席から見上げる形になるから問題ない(その代わり首が痛くなる)
しかし天井が低い箱だとスクリーンの位置が低くなってスクリーンの下端が前方の客の頭で遮られるようになるんだよね
これは新宿武蔵野館でも同じことが言える(名指しで申し訳ない)
やはり大型のシネコンのように、贅沢に上下2階分の空間をぶち抜いてシアターを設計しないと見やすい劇場はできない
593名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 09:30:08.80ID:gaz5+U/3 最初は上映館も少なかったし新宿だとキノシネマ有楽町だとシャンテで見るしかなかったな今でもそうか。
キノシネマで見た時はロビーが人でごった返してトイレに行くにも一苦労だった。
ゴールデンウィークに館数が広がってから見た池袋グランドシネマの爆音が最高だったな。
キノシネマで見た時はロビーが人でごった返してトイレに行くにも一苦労だった。
ゴールデンウィークに館数が広がってから見た池袋グランドシネマの爆音が最高だったな。
594名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 09:50:10.77ID:npzE7K3B >>593
そうなんだよ、公開後すぐに観たから日比谷シャンテ、ただしちゃんと傾斜があるスクリーン1だから満席でも大丈夫だった
そうなんだよ、公開後すぐに観たから日比谷シャンテ、ただしちゃんと傾斜があるスクリーン1だから満席でも大丈夫だった
595名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 10:21:06.96ID:T9V8ZxOS 都内のミニシアターで最悪は新宿武蔵野館
傾斜ほぼなしで前の人の頭が気になる気になる
渋谷ヒューマントラストと新宿シネマカリテも客席が斜めの変形スクリーンがあるので要注意
ミニシアター好きだしシネコンには愛着持てないが、、鑑賞環境としては正直負けている
傾斜ほぼなしで前の人の頭が気になる気になる
渋谷ヒューマントラストと新宿シネマカリテも客席が斜めの変形スクリーンがあるので要注意
ミニシアター好きだしシネコンには愛着持てないが、、鑑賞環境としては正直負けている
596名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 10:33:09.81ID:grkzTri9597名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 10:51:13.62ID:c0cp7N86 30年以上前からあるからなあそこ
598名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 10:59:52.01ID:yHh0sLeS シャンテ・シネの開館は1987年。
「ベルリン・天使の詩」などをロングランさせて80年代のミニシアターブームの牽引役になった映画館だからなぁ
向かい側は東宝の最重要拠点である東宝日比谷ビル。
由緒正しい劇場なんだけどね
「ベルリン・天使の詩」などをロングランさせて80年代のミニシアターブームの牽引役になった映画館だからなぁ
向かい側は東宝の最重要拠点である東宝日比谷ビル。
由緒正しい劇場なんだけどね
599名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 11:01:54.33ID:dNRLEVzu 宝塚ファンの聖地としか知らない
600名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 11:05:55.25ID:tRim2gxw ハンケン!
601名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 11:06:11.72ID:T9V8ZxOS ていうか古くからのミニシアター好きならシャンテに足を向けて寝られないし、みんな何度も行ってる箱だと思う
602名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 14:25:58.20ID:GvOQLap2 立川のキノシネマは見えにくいとかはなかった
小さい箱だからか片側しか通路なくて反対側壁なんだわ
ちょい斜めだったが壁際落ち着くよね
小さい箱だからか片側しか通路なくて反対側壁なんだわ
ちょい斜めだったが壁際落ち着くよね
603名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 16:25:27.76ID:f5HyjCdo 秘密投票の舞台裏で何が?コンクラーベ 菊地枢機卿が語る
2025年5月15日 13時11分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250515/k10014806361000.html
>コンクラーベ前に行った枢機卿の全体総会の中で、今の教会の課題とか、次の教皇に何を期待するのかということを議論したんです。その中で2つの要素が出ました。
>世界のカトリック信者を導く牧者となれる人で、実務の能力もある、この2つの才能を持った人が必要だというのが共通の意見だったんです。
>プレボストさんはやっぱりペルーで宣教師として教会で働いたことがあります。そして、司教としても働いたことがある。
>それから彼はアウグスティヌス会という修道会の会員で、そのトップとして数年にわたって運営にも携わってきました。さらに、このバチカンの司教省という役所の長官も2年間務めてきました。
>教会の牧者としての宗教的な側面と、それから組織を運営する実務者としての才能と、両方の経験を深く持っている人物なんです。それはあまりほかにいないんですよね。
2025年5月15日 13時11分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250515/k10014806361000.html
>コンクラーベ前に行った枢機卿の全体総会の中で、今の教会の課題とか、次の教皇に何を期待するのかということを議論したんです。その中で2つの要素が出ました。
>世界のカトリック信者を導く牧者となれる人で、実務の能力もある、この2つの才能を持った人が必要だというのが共通の意見だったんです。
>プレボストさんはやっぱりペルーで宣教師として教会で働いたことがあります。そして、司教としても働いたことがある。
>それから彼はアウグスティヌス会という修道会の会員で、そのトップとして数年にわたって運営にも携わってきました。さらに、このバチカンの司教省という役所の長官も2年間務めてきました。
>教会の牧者としての宗教的な側面と、それから組織を運営する実務者としての才能と、両方の経験を深く持っている人物なんです。それはあまりほかにいないんですよね。
604名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 16:32:17.92ID:f5HyjCdo >>603
続き
>ローマカトリック教会の教皇は、「ローマの司教」でもあります。
>ですから、イタリアの文化を理解し、イタリアでの働き方を知っていて、イタリア語が話せなければなりません。
>文化的な意味で「イタリア人」である必要があって、アフリカやアジア出身の人物をローマの司教に選ぶためには、まだ道のりが残っていると思います。
>やはり彼(レオ14世)も教皇フランシスコが始めた教会のあり方としての改革には非常に積極的です。なので、改革をやめるということにはならないと信じています。
>けれども、組織としてのあり方については意見の相違が大きいので、プレボストさんがどのような形で治めていくのかというのは、まだ未知数だと思います
続き
>ローマカトリック教会の教皇は、「ローマの司教」でもあります。
>ですから、イタリアの文化を理解し、イタリアでの働き方を知っていて、イタリア語が話せなければなりません。
>文化的な意味で「イタリア人」である必要があって、アフリカやアジア出身の人物をローマの司教に選ぶためには、まだ道のりが残っていると思います。
>やはり彼(レオ14世)も教皇フランシスコが始めた教会のあり方としての改革には非常に積極的です。なので、改革をやめるということにはならないと信じています。
>けれども、組織としてのあり方については意見の相違が大きいので、プレボストさんがどのような形で治めていくのかというのは、まだ未知数だと思います
605名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 17:00:07.61ID:f5HyjCdo 事前の枢機卿会議では同時通訳がいたけれど、コンクラーベではナシ
>コンクラーベの前に毎日行われていた枢機卿団の総会では、英語とイタリア語、フランス語、スペイン語などの同時通訳が入っていたので、なんとか何が行われているかわかりました。
>コンクラーベの会場でも、本当に重要なことはイタリア語と英語で案内されたので、
ある程度まではみんなわかっていたと思いますが、説明や理解に時間がかかるのと、資料はほとんどイタリア語のものしかありませんでした。
>コンクラーベの前に毎日行われていた枢機卿団の総会では、英語とイタリア語、フランス語、スペイン語などの同時通訳が入っていたので、なんとか何が行われているかわかりました。
>コンクラーベの会場でも、本当に重要なことはイタリア語と英語で案内されたので、
ある程度まではみんなわかっていたと思いますが、説明や理解に時間がかかるのと、資料はほとんどイタリア語のものしかありませんでした。
606名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 17:55:06.50ID:Np8cZ6eR 観てきたけど最後の告白はいらなかった
608名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 23:19:02.12ID:P6RRwS45 あれがあるから、なにやってたんだ感が増しておもしろかったけどな
まあ、人それぞれだな
まあ、人それぞれだな
609名無シネマ@上映中
2025/05/15(木) 23:21:38.70ID:5RUwKkfa 所属教区と出身国って同じ場合と違う場合があるって理解でOK?
トランブレ、テデスコ、アデイエミは母国で活動してて他のメイン枢機卿は外国に行ってる?
トランブレ、テデスコ、アデイエミは母国で活動してて他のメイン枢機卿は外国に行ってる?
610名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 01:07:24.13ID:T55OK1c4 ベリーニの選挙対策委員長みたいな枢機卿、あれはベリーニより選挙活動が好きなんだろうな
611名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 02:17:39.44ID:eqwTa05r >>609
ローレンスとベリーニも母国で活動してるんでは?
ローレンスとベリーニも母国で活動してるんでは?
612名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 02:38:46.99ID:Ddn3tAHh >>590
いっとくけど、日本橋のスクリーン4、5、8はスクリーンの輝度が暗くてあまりよくないよ。
スクリーン7は輝度は悪くないが客席の構造が変で前方でもスクリーンを見下ろす感じであまりよくない。
日本橋はスクリーン6でかかったら観るべき
いっとくけど、日本橋のスクリーン4、5、8はスクリーンの輝度が暗くてあまりよくないよ。
スクリーン7は輝度は悪くないが客席の構造が変で前方でもスクリーンを見下ろす感じであまりよくない。
日本橋はスクリーン6でかかったら観るべき
614名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 04:01:30.60ID:wOVrBi4y >>611
でも現実の枢機卿の動きを見ると、出身国以外の活動経験がある人が割と多い
途上国だったり、バチカン勤務だったり
所属の教会や修道会が他の国や地域を支援している場合もある
(例えば、東京教区はケルン教区と一緒に、かなり昔からミャンマーの教会を支援。
司祭たちが教皇庁立大の同級生の縁)
日本に赴任している海外出身の司祭も多いよ
そういう意味では多言語必須なんだな
でも現実の枢機卿の動きを見ると、出身国以外の活動経験がある人が割と多い
途上国だったり、バチカン勤務だったり
所属の教会や修道会が他の国や地域を支援している場合もある
(例えば、東京教区はケルン教区と一緒に、かなり昔からミャンマーの教会を支援。
司祭たちが教皇庁立大の同級生の縁)
日本に赴任している海外出身の司祭も多いよ
そういう意味では多言語必須なんだな
615名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 04:07:23.44ID:FbMRsG+B ガキの頃通ってた教会の神父さんは西洋人だったが、それ以降も外国の神父さんが続いてるらしい
仕事の使命からして、地元ではない場所でのお勤めも大事なのではないかな
仕事の使命からして、地元ではない場所でのお勤めも大事なのではないかな
616名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 06:03:28.03ID:ldkSqs7h617名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 06:23:07.51ID:rOH/+JE6 映画、「根比べ」では、まあまあ大きい亀さんが登場するのだが
主人公が保護して池に入れてあげる
生き物バンザイ
主人公が保護して池に入れてあげる
生き物バンザイ
618名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 07:28:29.80ID:wbpxmZ8g __ _
/♯#\ /・_) ワシの名はカメ吉
(ソ♯#♯#Y / 前の教皇じゃったが、ローレンス卿とベリーニ卿に、
(_)――-(_)′ カメに変えられてしまったんじゃよ・・・
/♯#\ /・_) ワシの名はカメ吉
(ソ♯#♯#Y / 前の教皇じゃったが、ローレンス卿とベリーニ卿に、
(_)――-(_)′ カメに変えられてしまったんじゃよ・・・
620名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 08:47:28.41ID:S3JpCXVU >>615
海外の修道会から派遣されてる神父も多いからね
今度のレオ14世も所属修道会からペルーに派遣されてたし
(神父には修道会に所属してる人と、教区に所属してる人がいる、今回の映画ではその辺は触れてなかったけど)
海外の修道会から派遣されてる神父も多いからね
今度のレオ14世も所属修道会からペルーに派遣されてたし
(神父には修道会に所属してる人と、教区に所属してる人がいる、今回の映画ではその辺は触れてなかったけど)
621名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 10:17:40.20ID:MZ3iE7yV >>618
亀に変えられた前教皇がわるい枢機卿を倒して教皇に戻る話って亀がどうやって戦うねん
亀に変えられた前教皇がわるい枢機卿を倒して教皇に戻る話って亀がどうやって戦うねん
622名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 10:27:27.08ID:ldkSqs7h お前映画見てないの?
信仰さえあれば亀の姿でも戦えるだろ
信仰さえあれば亀の姿でも戦えるだろ
623名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 10:46:00.05ID:mT5iQePK624名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 11:14:35.69ID:NX+Ewizt 誰が教皇になるかはともかく理由だのオチだのはそんな早い段階でわかるようになってないと思う
625名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 11:14:40.53ID:Sw17ZsPT >>621
窓を突き破ってローレンスにタックルかましてたろ
窓を突き破ってローレンスにタックルかましてたろ
626名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 11:18:09.40ID:T55OK1c4 コンクラーベ白煙待ちの群衆がいて、あんな高所の窓が爆風で突き破られるレベルの爆発が起きたら、犠牲者52名じゃすまん気が
627名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 11:44:50.83ID:E3mXYvTA ベニテスは嘘はついてないわな
言ってないことがあるだけだ
彼の秘密だってルール違反してるわけじゃないしな
言ってないことがあるだけだ
彼の秘密だってルール違反してるわけじゃないしな
628名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 12:07:57.10ID:rOH/+JE6 コリント人への手紙 第一 11章 3節
しかし、あなたがたに次のことを知っていただきたいのです。
すべての男のかしらはキリストであり、女のかしらは男であり、キリストのかしらは神です。
https://seisho-shinkaiyaku.blogspot.com/2010/12/blog-post_1255.html
しかし、あなたがたに次のことを知っていただきたいのです。
すべての男のかしらはキリストであり、女のかしらは男であり、キリストのかしらは神です。
https://seisho-shinkaiyaku.blogspot.com/2010/12/blog-post_1255.html
629名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 12:14:29.84ID:ksiVwA5u 嘘ついてるのはトランブレじゃない?
ユダって言われたのもトランブレ
ベニテスがキーマンなのはミステリー見慣れてる人ならわかるわな
いわくありげな登場の仕方といい
ユダって言われたのもトランブレ
ベニテスがキーマンなのはミステリー見慣れてる人ならわかるわな
いわくありげな登場の仕方といい
630名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 12:23:29.16ID:wOVrBi4y ナルさんって、子供の頃に後の濱尾枢機卿からラテン語を習ってたんだな
オックスフォードでテムズ川の研究をやった時にも古文書を読むのに役立った?
でも濱尾枢機卿本人は、教皇庁立大で教会法博士号を取り、後に教皇庁移住・移動者司牧
評議会議長を務めるくらいラテン語に堪能だったのに、アジアでは現実的ではないと
ラテン語での典礼に反対していたんだな
オックスフォードでテムズ川の研究をやった時にも古文書を読むのに役立った?
でも濱尾枢機卿本人は、教皇庁立大で教会法博士号を取り、後に教皇庁移住・移動者司牧
評議会議長を務めるくらいラテン語に堪能だったのに、アジアでは現実的ではないと
ラテン語での典礼に反対していたんだな
631名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 12:26:01.70ID:wOVrBi4y632名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 12:40:47.11ID:pr3MaxVc 男のモンも女のモンもついてるんだよな?
ということは女でもあるし男でもあるっちゅうことや
最強やん
ということは女でもあるし男でもあるっちゅうことや
最強やん
633名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 12:45:21.76ID:4EBc0sSK 本人は後まで分からなかったんだから生理はなかっただろうし女性の機能はなかったんじゃないか
634名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 13:22:14.34ID:s1LzcKYj 『教皇選挙』
公開𝟓𝟕日目で【興収𝟗億円】突破
(5/15時点 興収9億805万868円)
#教皇選挙
週末の座席ご予約はお早めに
これは10億突破するな
公開𝟓𝟕日目で【興収𝟗億円】突破
(5/15時点 興収9億805万868円)
#教皇選挙
週末の座席ご予約はお早めに
これは10億突破するな
635名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 13:24:51.86ID:BQ8sFfYx ようやっとる
636名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 13:55:24.22ID:opFIog7o >>632>>633
外性器はついてないから開腹するまでしらなかったんだよ
外性器はついてないから開腹するまでしらなかったんだよ
638名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 14:01:56.90ID:ldkSqs7h 付け加えると神学校に通ってると女とセックスなんてもっての外だから男性として正しく機能してないとかどうにも能力が弱いとか気づくチャンスも人生でなかった
639名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 14:23:40.14ID:KbZojuBf 他の男と比べる機会がなかったといってたな
神学校なんて先輩に手コキぐらいされてそうなもんだがな
神学校なんて先輩に手コキぐらいされてそうなもんだがな
640名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 14:45:07.33ID:wOVrBi4y ネットで読んだけど、原作のローレンスは胸の上に腕をバッテンにした姿勢で寝ているそうだ
おそらく聖職者としての心得みたいなものかと
おそらく聖職者としての心得みたいなものかと
641名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 14:48:47.64ID:jNzSITzJ やる奴はやってるでしょ
男にも女にも最後までやっちゃうようなセクハラの話には事欠かないので
男にも女にも最後までやっちゃうようなセクハラの話には事欠かないので
642名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 14:53:29.68ID:GSdOLX6b そもそもアイルランドを始めとして世界各地で聖職者から少年への性被害があってのカトリックの危機で、それを踏まえて改革派って流れになってる
20世紀後半になってもカトリックが事実上国を支配していたアイルランドが今や若者は誰も教会に行かなくなった最大の原因
20世紀後半になってもカトリックが事実上国を支配していたアイルランドが今や若者は誰も教会に行かなくなった最大の原因
643名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 16:21:10.73ID:Sw17ZsPT キリスト教の詳細はわかんないけど小児愛みたいなのは明確にNGと聖書に書いてあるの?
こいつら何枚舌持ってるのかわかんないけど、文化的にどんなだったのかなと
こいつら何枚舌持ってるのかわかんないけど、文化的にどんなだったのかなと
645名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 18:45:59.63ID:OIfO7ICE >>644
日本の公式に載ってたねサンクス
日本の公式に載ってたねサンクス
646名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 19:04:51.39ID:a0ab9yLo ローレンスがやっとくのが一番良かった気がする
地雷は黙っとくのか公開するのか
地雷は黙っとくのか公開するのか
647名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 22:20:27.27ID:yHqZLso2 手厚い健康診断で発覚して教皇付き医師団が大騒ぎになりそう
648名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 00:12:48.61ID:EqExnoQv >>644
ローレンスは首席枢機卿だから、バチカンで仕事をしているけど
ウィキペディアによると
>首席枢機卿は、枢機卿の互選で、ローマ教皇の承認を受けることになっている。
>教会法350条4項により、既に有している名義称号のほかに、オスティア教区の名義司教
になるとか
オスティア教区はローマ第10区になる町
ただ菊池枢機卿が言っていたが、枢機卿になるとローマに担当教会を割当てられて、
その教会にも定期的?に行くらしいから、それとの差は何なんだろう
ローレンスは首席枢機卿だから、バチカンで仕事をしているけど
ウィキペディアによると
>首席枢機卿は、枢機卿の互選で、ローマ教皇の承認を受けることになっている。
>教会法350条4項により、既に有している名義称号のほかに、オスティア教区の名義司教
になるとか
オスティア教区はローマ第10区になる町
ただ菊池枢機卿が言っていたが、枢機卿になるとローマに担当教会を割当てられて、
その教会にも定期的?に行くらしいから、それとの差は何なんだろう
649名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 00:14:38.00ID:EqExnoQv こんな枢機卿もいたのね
結局自ら不参加を表明してコンクラーベには参加しなかった
有罪判決受けた枢機卿、新教皇選ぶ選挙での投票権を要求
CNN
2025.04.24 Thu posted at 12:00 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35232233.html
結局自ら不参加を表明してコンクラーベには参加しなかった
有罪判決受けた枢機卿、新教皇選ぶ選挙での投票権を要求
CNN
2025.04.24 Thu posted at 12:00 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35232233.html
650名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 01:11:03.42ID:A/BeNK3u 枢機卿団がそいつは出ないとわざわざ声明を出してたからリアルで映画みたいなことあったのかもね
651名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 01:35:42.04ID:nA36afJK このベッチウ枢機卿の罪状
https://www.bbc.com/japanese/67740619
>2年半続いた裁判の判決によると、枢機卿は2013~14年、英ロンドンの不動産取得に
関連して教皇庁の公費2億ドル超を、ファンドに投資。
>教皇庁の裁判所はさらに、ベッチウ枢機卿が地元サルディニア教区で兄弟が運営する企業
あるいは慈善団体に、公金を流用したり契約をあっせんしたりしたという罪状についても、有罪判決を下した
https://www.bbc.com/japanese/67740619
>2年半続いた裁判の判決によると、枢機卿は2013~14年、英ロンドンの不動産取得に
関連して教皇庁の公費2億ドル超を、ファンドに投資。
>教皇庁の裁判所はさらに、ベッチウ枢機卿が地元サルディニア教区で兄弟が運営する企業
あるいは慈善団体に、公金を流用したり契約をあっせんしたりしたという罪状についても、有罪判決を下した
652名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 05:16:58.87ID:nA36afJK 一応ベッチウ枢機卿だけでなく、資金運用する部署や監査部署のスタッフ、弁護士ら
10人くらいが起訴されている事件で一人一人の動きは報道ではよくわからない
ベッチウ枢機卿の兄弟が関わる慈善団体とはカリタスのサルディニアの事務所らしく、
ベッチウ枢機卿は、青少年のための事業費で、何十年と利益が出てない団体だと反論している
フィリピンのタグレ枢機卿が当時国際カリタス総裁だったけど、カリタス自体が
バチカンお預かりになって総裁から離れた(貰い事故みたいなものだな)
2023年からは日本の菊池枢機卿が国際カリタス総裁
10人くらいが起訴されている事件で一人一人の動きは報道ではよくわからない
ベッチウ枢機卿の兄弟が関わる慈善団体とはカリタスのサルディニアの事務所らしく、
ベッチウ枢機卿は、青少年のための事業費で、何十年と利益が出てない団体だと反論している
フィリピンのタグレ枢機卿が当時国際カリタス総裁だったけど、カリタス自体が
バチカンお預かりになって総裁から離れた(貰い事故みたいなものだな)
2023年からは日本の菊池枢機卿が国際カリタス総裁
653名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 11:10:10.09ID:kUkqFrC9 まあヨハネ・パウロ1世が張り切ってバチカンの膿を出そうとしたら、すぐに寿命が尽きたりする界隈だし
654名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 12:00:57.17ID:rUCjmzRI 埃を被ったままの衣装でシアターの客席みたいなところに一同が座っているシーンが印象的だった。あれはイエスが山の上で弟子に説教する場面と重ねているのかな
655名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 14:08:15.29ID:z8qYi1ZO 女教皇ってタロットカードにあるよな
なんでわざわざタロットに選出されてんのかずっと謎なんだが
なんでわざわざタロットに選出されてんのかずっと謎なんだが
656名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 15:06:34.10ID:3x2jiVMA まあただのスキャンダラス者かと思いきや最後の最後にテロ起こされてケダモノと戦うぞ!⇒いや待て自分と戦えや⇒そうだねんじゃ君が教皇ね!
までの駆け足から実は女でしたーはラストの主人公と同じく「これからどうすんねん…」となったわ
話のオチをつけるためにこうした感があるしフィクションでもこのオチは外国ではタブーっぽいからバズったのかもしれないが
こちとら30年前からYHVHをヒノカグツチで葬ってるし歴史上の偉人を女体化させてるしでふーんとしか思わなかったな
これもう反動でテデスコ大躍進するんじゃねえかな現実だと
までの駆け足から実は女でしたーはラストの主人公と同じく「これからどうすんねん…」となったわ
話のオチをつけるためにこうした感があるしフィクションでもこのオチは外国ではタブーっぽいからバズったのかもしれないが
こちとら30年前からYHVHをヒノカグツチで葬ってるし歴史上の偉人を女体化させてるしでふーんとしか思わなかったな
これもう反動でテデスコ大躍進するんじゃねえかな現実だと
657名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 15:19:53.12ID:fliUdMff 教皇選挙2 テデスコの逆襲
658名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 15:22:39.80ID:z8qYi1ZO659名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 15:35:31.31ID:zmLsip2u 女とかトランスジェンダーではないんだよね
660名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 15:36:44.02ID:ZuMLdAJq k結局最後はおなべが教皇というお笑いのオチ
いろいろ話に無理があった
いろいろ話に無理があった
661名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 15:57:02.75ID:hR98tgAm662名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 16:55:16.31ID:8zZJrNuc 教皇選挙3 シスターアグネスの覚醒
663名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 17:29:26.37ID:yYwncVzp 棒玉があっても子宮あったら女!みたいな考え方する人結構いるの不思議
子宮最強説てこと?
子宮最強説てこと?
664名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 17:52:37.17ID:fliUdMff 子宮は考えるからな
665名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 18:02:22.03ID:mck9gx76 性分化疾患っていうんだよ
今
結構多い
なお自分の元カレもそんな感じだった
今
結構多い
なお自分の元カレもそんな感じだった
666名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 18:32:05.59ID:PUAWuwxa __ _
/♯#\ /・_)
(ソ♯#♯#Y / 教皇選挙4
(_)――-(_)′ 教皇カメティウス4世の逆襲
/♯#\ /・_)
(ソ♯#♯#Y / 教皇選挙4
(_)――-(_)′ 教皇カメティウス4世の逆襲
667名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 18:50:10.95ID:3x2jiVMA >>658
まあでかいツラというか1個人の映画見た感想だから便所の落書き程度と考えてくれたら幸いです
ぶっちゃけ自分は愛子様が天皇になってもふーんとしか思わないし
世情に疎いから聞きたいけど、今の現実で教皇が女になる可能性ってあるん?
この映画が最初に公開されたのは去年らしいからトランプが大統領じゃないしハリスもまだ副大統領だしでリベラル全盛だったってのもあって映画がバズったのかなーとか思ったり
今はテデスコみたいなのがリアルコンクラーベで勝つんかね?
まあでかいツラというか1個人の映画見た感想だから便所の落書き程度と考えてくれたら幸いです
ぶっちゃけ自分は愛子様が天皇になってもふーんとしか思わないし
世情に疎いから聞きたいけど、今の現実で教皇が女になる可能性ってあるん?
この映画が最初に公開されたのは去年らしいからトランプが大統領じゃないしハリスもまだ副大統領だしでリベラル全盛だったってのもあって映画がバズったのかなーとか思ったり
今はテデスコみたいなのがリアルコンクラーベで勝つんかね?
668名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 19:35:56.48ID:1xogj9gk >>658
まあでも別に過去にも女性天皇はいたし男性のみってなったのも明治からっていうからそこまでタブーか?って気もしないでもない
まあでも別に過去にも女性天皇はいたし男性のみってなったのも明治からっていうからそこまでタブーか?って気もしないでもない
669名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 19:39:07.98ID:NPqzXqDt 天皇の継承に関して、かなりの誤認がありますね
670名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 19:45:25.50ID:Z86mBS/X >>668
天皇の継承に関するフィクション作品を映画で作るのはタブーでしょ
天皇の継承に関するフィクション作品を映画で作るのはタブーでしょ
671名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 19:55:43.01ID:QOy7MV8k675名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 21:46:52.91ID:kUkqFrC9 海外勢のネタ、煙で告知する方法が環境に悪影響だと抗議するグレタ
https://i.imgur.com/vg3Cb1c.jpeg
https://i.imgur.com/vg3Cb1c.jpeg
676名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 02:25:28.37ID:TeiadzfU コンクラーベ実況スレでこのカモメ?が話題になってたw
677名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 08:01:39.09ID:0+fnsWRY >>591
自分もシャンテで観たけど山手線の駅が近いのと、上映回数が多かったから選ぶしかなかった
近場のイオンシネマは現地まで行って何故か残りわずか表示なのに満席だったし
今は上映回数増えたりハコが増えたから選べられるんだろうけど
自分もシャンテで観たけど山手線の駅が近いのと、上映回数が多かったから選ぶしかなかった
近場のイオンシネマは現地まで行って何故か残りわずか表示なのに満席だったし
今は上映回数増えたりハコが増えたから選べられるんだろうけど
678名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 09:01:47.06ID:Hzjrp2F2 カモメの親子、白い煙がでる直前に親鳥がネズミの死骸を吐いて雛鳥に与えてたな
679名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 14:17:27.89ID:DKfc0r+3 やっと見てきた
殺人のない「犬神家の一族」だったね
殺人のない「犬神家の一族」だったね
680名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 15:19:25.04ID:vW7fHpVj681名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 16:34:09.43ID:Eo6RPMd8 自分の頭で考えちゃダメなんだよね
すべて神がお決めになっているんだから
すべて神がお決めになっているんだから
682名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 17:54:57.84ID:0d/vjHZ6 レオ14世の就任ミサ見てるけど、アデイエミとかテデスコみたいな容姿の神父がいて面白い
683名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 19:53:14.69ID:GcMgwfVe https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250518/k10014809171000.html
新ローマ教皇の就任祝うミサ 約150の国や地域などの代表団参列
2025年5月18日 19時42分
新しいローマ教皇に選出されたレオ14世の就任を祝うミサがバチカンで行われ、
世界各地からおよそ150の国や地域などの代表団が参列しました。
ローマ・カトリック教会の新しい教皇に選出されたレオ14世は、日本時間の18日夕方から就任を祝うミサに臨みました。
教皇庁によりますと、バチカンのサンピエトロ広場やその周辺では世界各地からおよそ15万人の信者などが集まったということで、
レオ14世が専用の車に乗って姿をあらわすと大きな歓声が上がりました。
その後、教皇はサンピエトロ大聖堂の地下にあるイエス・キリストの弟子で初代のローマ教皇となった聖ペトロの墓を訪れました。
そして、教皇の権威の証しとされる「漁夫の指輪」などを身につけました。
教皇庁によりますと、就任を祝うミサには150を超える国や地域、国際機関などから代表が参列していて、
ウクライナのゼレンスキー大統領や、アメリカのバンス副大統領のほか、
日本からは、自民党の麻生最高顧問が出席しました。
レオ14世は就任以降、ウクライナやガザ地区など各地で続く紛争の平和的な解決を訴えているほか、
紛争の当事者による交渉の仲介を行う意思も示していて、今後、各国にどのような働きかけを進めていくのか、注目されます。
新ローマ教皇の就任祝うミサ 約150の国や地域などの代表団参列
2025年5月18日 19時42分
新しいローマ教皇に選出されたレオ14世の就任を祝うミサがバチカンで行われ、
世界各地からおよそ150の国や地域などの代表団が参列しました。
ローマ・カトリック教会の新しい教皇に選出されたレオ14世は、日本時間の18日夕方から就任を祝うミサに臨みました。
教皇庁によりますと、バチカンのサンピエトロ広場やその周辺では世界各地からおよそ15万人の信者などが集まったということで、
レオ14世が専用の車に乗って姿をあらわすと大きな歓声が上がりました。
その後、教皇はサンピエトロ大聖堂の地下にあるイエス・キリストの弟子で初代のローマ教皇となった聖ペトロの墓を訪れました。
そして、教皇の権威の証しとされる「漁夫の指輪」などを身につけました。
教皇庁によりますと、就任を祝うミサには150を超える国や地域、国際機関などから代表が参列していて、
ウクライナのゼレンスキー大統領や、アメリカのバンス副大統領のほか、
日本からは、自民党の麻生最高顧問が出席しました。
レオ14世は就任以降、ウクライナやガザ地区など各地で続く紛争の平和的な解決を訴えているほか、
紛争の当事者による交渉の仲介を行う意思も示していて、今後、各国にどのような働きかけを進めていくのか、注目されます。
684名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 19:55:51.57ID:GcMgwfVe685名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 23:05:40.40ID:pBP5txN3 新教皇が排外保守派のデコスケでなくてほっとしたけど、あの結末で良かったかのかな?
686名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 23:14:42.16ID:c3VFOabz いいわけない
現役カトリックだけどどう考えてもバッドエンド
現役カトリックだけどどう考えてもバッドエンド
687名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 23:27:36.61ID:LsdYDaMd そりゃ保守派から見りゃバッドエンドだろうな
688名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 00:55:26.95ID:HGm5RD2G __ _
/♯#\ /・_) ワシの名は教皇カメティウス4世
(ソ♯#♯#Y / 幽閉されたバチカン宮殿のカメ池から
(_)――-(_)′ 皆に真実を伝えるために脱出を図ったが、
ローレンス卿に捉われてカメ池に連れ戻されてしまったんじゃよ・・・
/♯#\ /・_) ワシの名は教皇カメティウス4世
(ソ♯#♯#Y / 幽閉されたバチカン宮殿のカメ池から
(_)――-(_)′ 皆に真実を伝えるために脱出を図ったが、
ローレンス卿に捉われてカメ池に連れ戻されてしまったんじゃよ・・・
689名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 04:45:56.66ID:CVR9kJEA 暇空の起こした一連の問題で知ったが5chに現れる自称専門家、たいていはWikipediaで勉強したただのニートの成りすましらしい
会計有識者が全員働いてもいないただの無職引きこもりだったというとんでもない事実が発覚した
つまり>>686も怪しいもんだ
会計有識者が全員働いてもいないただの無職引きこもりだったというとんでもない事実が発覚した
つまり>>686も怪しいもんだ
690名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 06:11:37.33ID:od+67id3 先天的に奇形と言うだけで男なのに問題となるなら、みみっちい神様だな
信心が揺らがないのか不思議
まさに妄信
万世一系が男系継承というのはY遺伝子の継承という意味があるけどね
信心が揺らがないのか不思議
まさに妄信
万世一系が男系継承というのはY遺伝子の継承という意味があるけどね
691名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 06:17:35.44ID:od+67id3 「えらいこっちゃぁー」みたいなリアクションは違和感すら感じた
これがキリスト教徒の根底にある価値観で行き過ぎたDEI活動の根底にあるんだろうな
これがキリスト教徒の根底にある価値観で行き過ぎたDEI活動の根底にあるんだろうな
692名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 07:55:54.85ID:xkbYAEum 私の友達で同性愛(女が好きな女)そういう理由で家がカトリックだったけどプロテスタントに変わったらしいよ
プロテスタントでは許されてるのかどうかは知らない
プロテスタントでは許されてるのかどうかは知らない
693名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 08:05:05.08ID:zbFRV+bR 同性愛については旧約聖書からはじまり宗教闘争の歴史を紐解いて宗教改革まで話が及ぶ
面倒くさいってレベルではないので触れないのが吉
面倒くさいってレベルではないので触れないのが吉
694名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 08:18:45.82ID:UyeM3imf 日本は同性愛LGBTQ両性具有小児性愛なんでも来い
おおらかな国だなあ
ジャニの件も海外から批判が多かった
おおらかな国だなあ
ジャニの件も海外から批判が多かった
695名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 08:44:39.28ID:VByCnxpf 教義がないに等しく神様にあれこれ言われないわが国ラクよな
人間の方で判断した善悪をそのまま素朴に当てはめて考えられる
人間の方で判断した善悪をそのまま素朴に当てはめて考えられる
696名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 08:48:58.37ID:vp9oRG2v698名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 10:07:34.52ID:Cwx+iK9F699名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 10:34:25.10ID:pOKt5et6700名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 11:07:23.72ID:x76F3SOf >>698
XaXbとXcYdの夫婦から生まれた男子XaYdがXeXfともうけた女子XaXeからYdの遺伝子は継承されないよね
Ydを継承しようとすると男系を繋いでいくしか無い
選挙で選ぶ教皇が絶対的に男性でなくてはならないルールがあったとしても先天的に子宮がある病気の男性で何の問題が?って思ってしまう
バチカンの皆さんには許し難い違法行為なのかな
XaXbとXcYdの夫婦から生まれた男子XaYdがXeXfともうけた女子XaXeからYdの遺伝子は継承されないよね
Ydを継承しようとすると男系を繋いでいくしか無い
選挙で選ぶ教皇が絶対的に男性でなくてはならないルールがあったとしても先天的に子宮がある病気の男性で何の問題が?って思ってしまう
バチカンの皆さんには許し難い違法行為なのかな
701名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 11:22:53.59ID:Cwx+iK9F >>700
劇中では、ベニテスの性染色体はXXであることがほのめかされてたね
劇中では、ベニテスの性染色体はXXであることがほのめかされてたね
702名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 11:26:17.86ID:tdyLlnCz703名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 11:40:31.92ID:vp9oRG2v704名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 11:54:30.06ID:Cwx+iK9F >>703
これかな?
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/19-%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%A7%91/%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%A8%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%95%B0%E5%B8%B8/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4-47-xxy
これかな?
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/19-%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%A7%91/%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%A8%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%95%B0%E5%B8%B8/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4-47-xxy
706名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 13:08:21.50ID:We1nkoY1 >>705
実際に手を出しまくった犯罪が野放しになってた話だろジャニーは
実際に手を出しまくった犯罪が野放しになってた話だろジャニーは
707名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 13:11:46.16ID:ibU1IIR0 >>702
単なる疾患が大スキャンダルになどなるわけない
単なる疾患が大スキャンダルになどなるわけない
708名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 14:24:39.16ID:g/FZEIBP 流行りの自認がどうとか身体と心は別とかじゃなく疾患だもんな
709名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 18:31:07.73ID:eHMy0r12 観てきた
>>99
前教皇的にはローレンスにやって欲しかったんじゃないかなと思った
アデイエミはトランブレ使って落とす(トランブレは本当に何者を呼んだか知らなかった)
トランブレは直前で解任(失敗)
ベリーニは日和ると予測
って感じで
けど神の思し召しでコンクラーベの壁が破られたと
>>469
あれはオカマとは描かれてないと思うよ
腹切るまで知らなかったので生理もない性的に失敗作と言える身体だけど、「これが神の造られた私だ」って言葉でローレンスは色々受け入れたんだと思う
なんせ神は完璧なんだからw
失敗作でありアンドロギュノスである教皇がどんな世界を目指すのか、ってのがこの映画の終わり方なんだろうなと思った
>>99
前教皇的にはローレンスにやって欲しかったんじゃないかなと思った
アデイエミはトランブレ使って落とす(トランブレは本当に何者を呼んだか知らなかった)
トランブレは直前で解任(失敗)
ベリーニは日和ると予測
って感じで
けど神の思し召しでコンクラーベの壁が破られたと
>>469
あれはオカマとは描かれてないと思うよ
腹切るまで知らなかったので生理もない性的に失敗作と言える身体だけど、「これが神の造られた私だ」って言葉でローレンスは色々受け入れたんだと思う
なんせ神は完璧なんだからw
失敗作でありアンドロギュノスである教皇がどんな世界を目指すのか、ってのがこの映画の終わり方なんだろうなと思った
710名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 19:27:27.00ID:uVocWntP711名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 19:30:51.81ID:uVocWntP712名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 19:50:39.45ID:LDfjPZP+ #教皇選挙 — 公開𝟗週目速報 —
公開𝟓𝟕日目で【興収𝟗億円】突破🎉
✓5/18時点 興収9億6282万5170円
✓週末映画ランキング11位
【興収𝟏𝟎億円】突破目前🧐
まだまだ満席続出中です
映画館でお待ちしております🗳
公開𝟓𝟕日目で【興収𝟗億円】突破🎉
✓5/18時点 興収9億6282万5170円
✓週末映画ランキング11位
【興収𝟏𝟎億円】突破目前🧐
まだまだ満席続出中です
映画館でお待ちしております🗳
713名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 20:02:46.07ID:fMA/qMmC https://www.cnn.co.jp/world/35233128.html
ジム通い欠かさずテニスや野球も大好き、
「あの控え目なロバート」が教皇レオ14世に トレーナー驚き
2025.05.19 Mon posted at 12:05 JST
(CNN) ローマ教皇レオ14世となった米国出身のロバート・プレボスト枢機卿について、
イタリアで2年間にわたってパーソナルトレーナーとして運動を指導していた
バレリオ・マセラさん(26)がイタリアの日刊紙メッサジェッロの取材に応じ、
「このジムでは、レオ14世となったあのロバートが枢機卿だったなんて、
トレーニングを担当した私を含めて誰も知らなかった」と驚きを語った。
同紙によると、当時のプレボスト枢機卿はバチカンに近いジムで定期的に運動を続けていて、
週に数回通うこともあったという。
プレボスト枢機卿の身体能力は、「この年の男性としては、ずば抜けていた」とマセラさんは言う。
「ずっとスポーツを続けてきた人の典型で、筋肉量と骨量と脂肪量のバランスが素晴らしい」
プレボスト枢機卿が通っていたジムは、ローマ中心部にあるオメガ・フィットネス・クラブ。
創業者のアレッサンドロ・タンブーラン社長はカトリック通信社の取材に対し、
新しい教皇が自分の知っている人物だと知って「喜びが2倍にも3倍にもなった」と振り返る。
レオ14世の健康的なライフスタイルは誰にとっても模範になるとタンブーラン社長は言い、
「精神性とスポーツトレーニング」を組み合わせるレオ14世の能力を賞賛した。
ジム通い欠かさずテニスや野球も大好き、
「あの控え目なロバート」が教皇レオ14世に トレーナー驚き
2025.05.19 Mon posted at 12:05 JST
(CNN) ローマ教皇レオ14世となった米国出身のロバート・プレボスト枢機卿について、
イタリアで2年間にわたってパーソナルトレーナーとして運動を指導していた
バレリオ・マセラさん(26)がイタリアの日刊紙メッサジェッロの取材に応じ、
「このジムでは、レオ14世となったあのロバートが枢機卿だったなんて、
トレーニングを担当した私を含めて誰も知らなかった」と驚きを語った。
同紙によると、当時のプレボスト枢機卿はバチカンに近いジムで定期的に運動を続けていて、
週に数回通うこともあったという。
プレボスト枢機卿の身体能力は、「この年の男性としては、ずば抜けていた」とマセラさんは言う。
「ずっとスポーツを続けてきた人の典型で、筋肉量と骨量と脂肪量のバランスが素晴らしい」
プレボスト枢機卿が通っていたジムは、ローマ中心部にあるオメガ・フィットネス・クラブ。
創業者のアレッサンドロ・タンブーラン社長はカトリック通信社の取材に対し、
新しい教皇が自分の知っている人物だと知って「喜びが2倍にも3倍にもなった」と振り返る。
レオ14世の健康的なライフスタイルは誰にとっても模範になるとタンブーラン社長は言い、
「精神性とスポーツトレーニング」を組み合わせるレオ14世の能力を賞賛した。
714名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 20:06:37.57ID:fMA/qMmC https://www.cnn.co.jp/world/35233116.html
レオ14世、就任ミサで貧困層の搾取を非難 カトリック教会の団結を呼び掛け
2025.05.19 Mon posted at 11:15 JST
新教皇は就任にあたっての説教で、カトリック教会に「宗教的プロパガンダ」を広めたり、
権力闘争を行ったりする余地はないとし、団結を呼び掛けた。
これは、前教皇フランシスコの下でより鮮明になった改革派と保守派の分裂に言及したものとみられる。
教皇はまた、「地球の資源を搾取し、最貧困層を疎外する」経済システムも非難。
前教皇の謙虚さに共感を示したうえで、カトリック教会のトップに選ばれたのは自身の功績によるものではないとし、
「皆さんの信仰と喜びに仕える者でありたいと願う兄弟」としてその役割を引き受けると語った。
レオ14世は、ウクライナにおける「公正で永続的な平和」を呼びかけ、
「子どもたち、家族、高齢者、生存者たちが飢えに苦しむ」パレスチナ自治区ガザ地区のために祈りを捧げ、ミサを締めくくった。
レオ14世、就任ミサで貧困層の搾取を非難 カトリック教会の団結を呼び掛け
2025.05.19 Mon posted at 11:15 JST
新教皇は就任にあたっての説教で、カトリック教会に「宗教的プロパガンダ」を広めたり、
権力闘争を行ったりする余地はないとし、団結を呼び掛けた。
これは、前教皇フランシスコの下でより鮮明になった改革派と保守派の分裂に言及したものとみられる。
教皇はまた、「地球の資源を搾取し、最貧困層を疎外する」経済システムも非難。
前教皇の謙虚さに共感を示したうえで、カトリック教会のトップに選ばれたのは自身の功績によるものではないとし、
「皆さんの信仰と喜びに仕える者でありたいと願う兄弟」としてその役割を引き受けると語った。
レオ14世は、ウクライナにおける「公正で永続的な平和」を呼びかけ、
「子どもたち、家族、高齢者、生存者たちが飢えに苦しむ」パレスチナ自治区ガザ地区のために祈りを捧げ、ミサを締めくくった。
715名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 20:14:39.56ID:fMA/qMmC https://www.bbc.com/japanese/articles/cx2rvxz13keo
ビデオ
新教皇レオ14世の就任ミサ、一致と戦争終結を呼びかけ
最初の公式面会はゼレンスキー氏と
所要時間 2,12
https://jp.reuters.com/world/us/BFNJIJ7CWRLCDOWN3G3JDX4XCU-2025-05-19/
新ローマ教皇、米副大統領と面会 過去にトランプ政権の政策批判
2025年5月19日午後 7:33 GMT+9
ビデオ
新教皇レオ14世の就任ミサ、一致と戦争終結を呼びかけ
最初の公式面会はゼレンスキー氏と
所要時間 2,12
https://jp.reuters.com/world/us/BFNJIJ7CWRLCDOWN3G3JDX4XCU-2025-05-19/
新ローマ教皇、米副大統領と面会 過去にトランプ政権の政策批判
2025年5月19日午後 7:33 GMT+9
716名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 20:15:50.77ID:cJkPXc9h717名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 20:17:55.42ID:tdyLlnCz >>707
しかし映画でシスターたちが女中として働いていたように
女性は高位聖職者にはなれないし枢機卿にもなれない
キリスト教の教え自体が男性優位である中で
疾患とはいえ女性でもある人物がそれを隠して教皇になったら
とんでもなく大問題になるだろ
しかし映画でシスターたちが女中として働いていたように
女性は高位聖職者にはなれないし枢機卿にもなれない
キリスト教の教え自体が男性優位である中で
疾患とはいえ女性でもある人物がそれを隠して教皇になったら
とんでもなく大問題になるだろ
718名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 20:29:35.61ID:kx0s/JJR いや女性じゃないだろ。
体内に子宮があるだけで。
体内に子宮があるだけで。
719名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 20:49:32.57ID:l4Uk21KZ >>718
そうなんだけど、このスレでもそこが理解できない馬鹿が多い
そうなんだけど、このスレでもそこが理解できない馬鹿が多い
720名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 21:00:25.68ID:Kw8+4fCA アシュラ男爵は両方の身体を持つが、"男爵"だから男。
721名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 21:10:13.57ID:YfevgU/1 子爵は子供?
722名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 21:46:40.47ID:ymYp8mKY >>717
男性器の持ち主で男性として育った性自認も戸籍も男性の男性ですよ
男性器の持ち主で男性として育った性自認も戸籍も男性の男性ですよ
723名無シネマ@上映中
2025/05/19(月) 22:31:45.35ID:Cwx+iK9F >>688
カワエエw
カワエエw
725名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 07:15:08.85ID:W/I2Fqp3 近所のシネサロン
平日の昼間なのに満席
なかなか観れないよー泣
平日の昼間なのに満席
なかなか観れないよー泣
726名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 08:15:42.00ID:PZj4qS29 染色体がどうなんて話は聖書にも載ってない未知の話なんだろ
基本的に保守寄りになっていた中で、こんな議題がでてきてどうなるかなんて誰もわからないからローレンスも困ってた
そもそも明らかに日本とは考え方の違う世界の話を男だから問題ないと断言するのはガチで宗教学を学んでる人かただのバカ
基本的に保守寄りになっていた中で、こんな議題がでてきてどうなるかなんて誰もわからないからローレンスも困ってた
そもそも明らかに日本とは考え方の違う世界の話を男だから問題ないと断言するのはガチで宗教学を学んでる人かただのバカ
727名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 08:28:47.41ID:ECkhHvBZ 誰に向かってんだ
728名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 12:22:38.97ID:EwD6BlkG 女性が枢機卿になれる日は来るのかね
キリスト教は明らかに女性蔑視だから難しいと思うが
まあそれを言い出したら三大宗教全部そうなんだが
キリスト教は明らかに女性蔑視だから難しいと思うが
まあそれを言い出したら三大宗教全部そうなんだが
729名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 12:59:58.57ID:La4yr4Nr 人間って基本的に誰かよりはまだ上、自分が悪いのではなく向こうが悪いって思考を排除できない生き物なんだなあと宗教に触れると思う
女よりは上、女が誘惑するのが悪いってやつね
女よりは上、女が誘惑するのが悪いってやつね
730名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 13:35:26.03ID:VLT9PlF0 某映画の「俺、お化けやったんかー!」ってくらいのリアクションしてるけど一般的な日本人なら「健康に問題ないならその方が良さそうですね」ってくらいじゃないかな
731名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 13:40:50.81ID:BEVOIri3 非カトリックの立場から「もしこんなことあったらカトリックさん大ピンチですよね〜w」という感覚で作られてる感じな映画
732名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 15:40:54.36ID:4bVKxuXU アグネス 「何部必要ですか?」
ローレンス「108部」
アグネス (……コピー用紙も安くないのに)
ローレンス「108部」
アグネス (……コピー用紙も安くないのに)
733名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 15:53:32.11ID:bLhG9XMQ アグネスが一晩でやってくれました
734名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 17:30:28.36ID:fdxcPzXQ 煩悩の数との一致は何かの超常的な現象だろうか
735名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 19:56:10.58ID:qqSi9ig5 コンクラーベでは侃々諤々の議論を長時間繰り広げるのかと思ってたのに単に投票を繰り返すだけかよ
結構楽じゃん
結構楽じゃん
736名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 20:57:36.68ID:UqAaLVbv 確か何回も決まらないと飯抜きになってくはず
今は変わってるかもだけど
今は変わってるかもだけど
737名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 21:03:26.42ID:EK9QDMI+ https://www.afpbb.com/articles/-/3578572
ローマ教皇、ロシアとウクライナの和平交渉主催を提案 欧米首脳も歓迎
2025年5月20日 11:40 発信地:ローマ/イタリア [ イタリア ヨーロッパ ]
ローマ教皇、ロシアとウクライナの和平交渉主催を提案 欧米首脳も歓迎
2025年5月20日 11:40 発信地:ローマ/イタリア [ イタリア ヨーロッパ ]
738名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 21:10:14.21ID:JXwRuFGG >>736
おれも勝手に飲まず食わずで延々投票を繰り返すようなストイックな物だと思い込んでた
おれも勝手に飲まず食わずで延々投票を繰り返すようなストイックな物だと思い込んでた
739名無シネマ@上映中
2025/05/20(火) 21:40:41.32ID:UTK0JLzb740名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 00:51:00.21ID:FmTcUVSh741名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 06:50:24.38ID:FAZpNlRa 全国紙での宗教学者のコメントは、実際には非現実的で、エンタメとして楽しむべき作品ってあった
742名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 07:51:46.24ID:6i10+nYp >>741
いつ頃の何新聞?
いつ頃の何新聞?
743名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 08:24:54.55ID:bARxAQZs >>739
こりゃ信者なら絶対見に行くわ
こりゃ信者なら絶対見に行くわ
744名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 08:36:24.99ID:RkAovJJg 前教皇(ウォズニアックはメンタル弱いから、トランブレを解任したことだけ伝えとけば、飲んだくれた挙げ句にローレンスにチクるだろ)
746名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 09:23:55.01ID:bwsgPOQV 前教皇「やれ」 自爆テロ「うす」
747名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 11:15:03.52ID:TTUfTayL なんだか、原作小説と映画ではストーリーが違うらしいね
748名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 12:06:08.18ID:fvcEny+k 早く邦訳版原作を読みたい
749名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 12:17:09.36ID:FmTcUVSh >>742
横だけど4/10の朝日の記事では東大のキリスト教学の先生が
「観客には、これが教皇選挙のリアルだと思わず、あくまでエンタメ作品として楽しんでほしいですね。」
とコメントしてるな
もっとも
「新たな展開が次々と訪れるストーリー運びにわくわくしました。感銘を受けたのが、教皇選挙で主人公の枢機卿ローレンスが自らに投票しようとした際、天井近くの窓が突然割れて光が差し込む場面です。
おそらく「聖霊の風」を表現しています。思いがけず訪れる、決定的に新しいものを世界にもたらすきっかけのこと。そうした突然の神の働きが、美しく表されていました。」
とも言っていてこの辺はカトリック新聞が
「人間の計画をはるかに超えた聖なる力」と書いてるのと共通してるな
横だけど4/10の朝日の記事では東大のキリスト教学の先生が
「観客には、これが教皇選挙のリアルだと思わず、あくまでエンタメ作品として楽しんでほしいですね。」
とコメントしてるな
もっとも
「新たな展開が次々と訪れるストーリー運びにわくわくしました。感銘を受けたのが、教皇選挙で主人公の枢機卿ローレンスが自らに投票しようとした際、天井近くの窓が突然割れて光が差し込む場面です。
おそらく「聖霊の風」を表現しています。思いがけず訪れる、決定的に新しいものを世界にもたらすきっかけのこと。そうした突然の神の働きが、美しく表されていました。」
とも言っていてこの辺はカトリック新聞が
「人間の計画をはるかに超えた聖なる力」と書いてるのと共通してるな
752名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 12:47:30.29ID:d8jK5C8k 現実的には「いきなり呼ばれても何していいか分からんし周り知らない人ばっかだしどないしよ」みたいな感じなんだろうな
753名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 12:49:18.12ID:FmTcUVSh >>752
現実では名札付けてたと聞いてクスッとした
現実では名札付けてたと聞いてクスッとした
754名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 13:38:03.91ID:vk/93I5J 枢機卿の年齢カウント間違えてて投票者が増えたとか、コンクラーベ前の会合で回を経るごとに行方不明になるマイナー地域の枢機卿がいた、とか記事で読んで笑った
755名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 16:08:44.97ID:Wfa0p9eu 幸福の科学みたいにバチカンが映画作ったらみんな見に行くのかな?
756名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 16:45:46.92ID:O79lglcy 教会側が出資して宗教映画作ってもらう
みたいなのはエド・ウッドのワンシーンであったけど
まともに作られたケースがあったかどうかはわかんね
みたいなのはエド・ウッドのワンシーンであったけど
まともに作られたケースがあったかどうかはわかんね
757名無シネマ@上映中
2025/05/21(水) 16:53:08.24ID:SNqHkAsq >>754
菊池枢機卿のブログによると、事前会合では教会の方向性について枢機卿全員が発言する機会があったそうだ
菊池枢機卿のブログによると、事前会合では教会の方向性について枢機卿全員が発言する機会があったそうだ
レスを投稿する