X

バド・パウエルを語ろう part2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
05/03/20 14:13:07ID:???
前スレ
バド・パウエルを語ろう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1003976479/
05/03/20 14:14:18ID:???
よろしくです。
3いつか名無しさんが
垢版 |
05/03/20 14:14:47ID:aNcMRh48
パリの太鼓腹
05/03/20 14:22:25ID:???
スレ立て乙です
5いつか名無しさんが
垢版 |
05/03/20 14:26:55ID:XcF9MxOi
ジャズ初心者で、彼のTea for twoを初めて聴いたときは訳が分からなかったけど、何回か聴いているうちにすごさが分かってきた。
何て言ったらいいのか分からないけど、あの熱狂はすごい。
左手の音はTea for twoの形をとどめて弾いているんですね。
6いつか名無しさんが
垢版 |
05/03/20 16:11:31ID:ZysRLZkf
>>1 乙
パウエルマンセー!
05/03/20 17:52:07ID:???
即死防止
8いつか名無しさんが
垢版 |
05/03/20 18:35:12ID:MyPhbknT
バド・パウエルの芸術マンセー
9いつか名無しさんが
垢版 |
2005/03/21(月) 19:14:25ID:EJup02qv
俺、I will remember April が好きなんだけど、バド・パウエルとエロール・ガーナーが好きなんです。
ガーナーは楽しい思い出の回想という感じだけど、パウエルは、もう2度と取り戻すことのできない思い出の回想という感じがする。
ガーナーも好きだけど、パウエルの感傷的なピアノ表現には脱帽。
2005/03/21(月) 19:22:56ID:???
なるほど
2005/03/26(土) 22:23:42ID:???
age
12ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa.
垢版 |
2005/03/26(土) 22:28:12ID:TgKSBeMF
CLEOPATRA'S DREAM BLUE NOTE 50060

VERY BEST OF BUD POWELL
13ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa.
垢版 |
2005/03/26(土) 22:29:17ID:TgKSBeMF
今から聴くw
14ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa.
垢版 |
2005/03/26(土) 22:31:16ID:TgKSBeMF
華麗なピアノ。
2005/03/26(土) 23:33:21ID:???
>>9
なかなか言うじゃねえか、コノヤロw ウン
2005/03/27(日) 22:30:20ID:???
The Genius Of Bud Powell 聴いてる。 まさにThe Genius
17いつか名無しさんが
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 11:25:18ID:vgzLOM/g
The Lonely One のAll The Things You Areは本当にいい。
18srt
垢版 |
ビ・バップ暦64/04/02(土) 01:18:43ID:???
フォギーデイ いいね (バーブの)
こんなに素敵でシンプルなピアノは
彼にしか弾けない・・・
19いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/03(日) 14:52:57ID:1PG0eZ/B
>9

ガーナーのは宇宙人が地上に降りてきてピアノ弾いてるみたい。
パウエルのは途中いつも天使がひらひら舞い降りてくる。
ちなみにあたしの車にはもう一年以上「芸術」が入ったきり。
2005/04/03(日) 15:03:04ID:???
>17

Lonely One アマゾンのウィッシュリストに後で買おうと入れておいた
ら、廃盤になってしまいますた。もう入手できないのかな?
2005/04/03(日) 15:25:20ID:???
晩年もコンディションによっては明晰に弾き切れてる録音もありますよ。
彼自身は自分の病気と自分の音楽的目標については意識できていると思う。
ポウデュラ氏の伝記にもその辺は克明に記録されています。
オスカーピーターソンはパウエルを尊敬しつつも自分の音楽的価値を強調するあまり
バランスのやや悪いコメントを自伝で残したと思う。
(ピアノのスキルでは勿論P氏の方が上なのですが言わぬが花ということもあります。)
P氏はちなみにMoNK氏の曲もちゃんと演奏しています。
2005/04/06(水) 18:46:31ID:???
とにかく真面目な人の印象。
どんな状況でも、茶化してJiveぽく演ったことは一度もないよね。


もちろんユーモラスな曲もいっぱい書いてて深いです。
Jazz Giantのオリジナル曲が好きだ。
あとチックコリアの選曲CDで思いがけない曲もあった。
23いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/06(水) 21:44:50ID:MJKi2gkp
JATPのツアーのとき、いつもいつもパウエルがニヤニヤしていた。
不思議に思ったイモのトロンボーン吹きが、パウエルに尋ねてみた。

トロンボーン「いつも何がそんなにおかしいんだい?」
パウエル「おまえが。」
24いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/08(金) 00:14:11ID:T4mkX7/V
バド・パウエルのコピーについてだけど・・・
ルネ・ウルトルジェってすごいね。
パウエルのtea for twoをほぼ忠実に再現していて。
音もきれいだし、極めて感心した。
ウルトルジェの音源でパウエルのもの以外でCDとして聴くことのできるものってあるの?
2005/04/10(日) 06:21:06ID:???
23のはレスターのエピソード。
パウエルがJATPのツアーに参加した記録なし。
2005/04/10(日) 20:05:39ID:???
初心者ですが、バド・パウエル最高!
アルバム The Scene Changes を買ってきました。
この体が勝手に動くようなリズムは堪りません。
27いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/10(日) 21:35:25ID:eG34b9mP
Ryu'sBar
2005/04/10(日) 21:41:51ID:???
この人は全部捉えることによって
より音楽の大きさが分かると思います。
初期の衝動的音楽だけでは足りない。
晩年も捨てがたい。
LADY DAYに似てる。(こんな人は少ない)




反対にC・BROWNやC・CHRISTIANみたいな短期集中天才もいるのが
面白いのかも・・・・・
29いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/12(火) 01:00:42ID:oThts9NP
バド・パウエルは何度聴いても感心する。
そのリズム感、スピード感。
クラシックの世界に例えると、アルゲリッチ級のピアニストなのかもね。

パウエルは何度聴いても飽きない。

パウエル、すばらしい音楽をありがとう。
2005/04/12(火) 02:56:00ID:???
アルゲリッチを比喩に出すのは全く違うと思う。
と言って比較する人も見当たらない。
完璧といわれる最初期でさえ不安に揺れてる。
(だからこそ惹かれるんだけど)
かといってボロボロといわれる晩期でも先出のレスの様に
カチッと弾いてるのもあるし。
この収まらない具合が何度も聞いてみたくなる要因かと思う。
作曲家としては素晴しい。
最後まで曲は良いのを作ってる。
BLUESは逆に少ない。(これ不思議)

2005/04/12(火) 03:16:32ID:???
うん。アルゲリッチとは違う気がするね。
32いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/12(火) 06:58:12ID:lWZxCS2U
>>30,>>31
29です。
アルゲリッチに似ているといったのではなく、アルゲリッチ級の大物ピアニストという意味です。
だから俺の文の中にも「アルゲリッチ級」ときちんと書いてあるよ。
2005/04/12(火) 19:13:25ID:???
言いたいことは分かるけど、
他ジャンルの大物引き合いに出して格付けすることはみっともないから
やめよう。
言い訳無用。
アルゲリッチとPowellは無関係。
アルゲリッチのス晴らしさとPowellの素晴しさも無関係。
大物、小物もやめてほしい。
Jazzは小物にも素晴しい人がいるよ。
骨董的音楽鑑定は不要です。感じた瞬間に全てがあると思う。
2005/04/12(火) 20:29:58ID:???
まあ29の気持ちはわかるからいいではないか

パウエルの奇譚のひとつに、ライブで
一晩中オール・ザ・シングス・ユー・アーを弾き続けたという話があるけど
ライブ録音あったら聞いてみたい。発掘されないかなー
10曲入ってて曲目が全部All The Things You Arew
3526
垢版 |
2005/04/13(水) 19:34:27ID:???
Duid Deed や Down with it などで、後ろで歌っている声が聞こえますが、あれは誰の声なんですか?
中途半端に音量も少ないし、なんと歌っているか分からないし・・・
2005/04/13(水) 20:25:01ID:???
netaotu
2005/04/13(水) 23:04:06ID:???
>35

パウエルのうなり声でしょ。有名では?
2005/04/13(水) 23:14:29ID:???
VERVE録音の
「BLUES IN THE CLOSET」
今日何年か振りに聞いてる。

昔聞いたときはROOST録音と比較して「なんだかショボイなー」と
投げ出してしまったけど・・・・持っててよかった。

昔はこの微妙さ加減が全く分からなかったのです(若気の至り?)。
全体のプログラムも素晴しい。
RAY BROWNもOSIE JOHNSONも最高に貢献してる。
ELOGIEというこのアルバム一曲だけのオリジナル曲も仲々素晴しい。
おススメです。
3926
垢版 |
2005/04/14(木) 09:32:17ID:???
>>37
なるほど、本人のうなり声ですかw
初心者なのであまり知らなかったのです。
どうもありがとう。
2005/04/14(木) 21:06:06ID:???
楽器やる奴ならわかるが、歌いながら弾くから呼吸が乱れない。
全ては歌詞を歌うことを基本にしてるから、、、、
たまに管楽器奏者でも同じ息遣いで演る人もいるよ。
ASのマクリーンとか。(確かパウエルの弟子)
2005/04/14(木) 21:09:10ID:???
そうそう!

別にうなり声とかじゃないんです。
気色悪いと悪名高いキースも実はパウエル流。
2005/04/15(金) 08:09:35ID:???
声を出さなきゃ弾けないというものでもないと思うが
43いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/15(金) 20:00:59ID:6qoMAmu/
リズムの取り方って、個々人によって違うのかな。
独り言をブツブツ言いながら作業する人っているでしょう。
あれで自分のペース(思考の流れ)をつかんでるのかもしれない。

パウエルの独り言はその手のものかもよ。
2005/04/15(金) 20:56:07ID:???
独り言じゃねーだろw
2005/04/16(土) 02:07:32ID:???
この人のピアノ、すごいんだけどなんか聞いてると不安になって集中できない。
逆にモンクなんかはあんな変な壊れたリズムなのになぜか安堵感みたいなのを覚えて聞き入ってしまう。
おかしなもんだ。どっちも精神的に脆い人だったみたいだけど。
2005/04/18(月) 03:16:08ID:???
すいません、今年になってジャズ始めたド素人です。あれって、やっぱり
バド・パウエルの声だったんですね。ポートレイト・オブ・セレニアス・モンク
をたまたま買って、ピアノにも驚いたんですが、変な声も不思議でした。
ああいうのって、録音時になるべくオフにすると思うんですが、ジャズって
その辺はロックとかと違うんですね。他のアルバム買っても、小さく聞こえ
ます。
2005/04/18(月) 04:30:08ID:???
>>46
やはりジャズピアニストのキースジャレットや菊地雅章も盛大に唸ってますよ。

クラシックでもグレングールドみたいに鼻歌うたいながら弾く人もいます。
48いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/22(金) 21:37:38ID:zqjCrh5X
恥ずかしながらいわゆる後期パウエルというやつを聴いたことが
なかったのですが、この前、イン・パリを初めて聴きました

正直、ショックでした
パウエルといえば前期の才能がほとばしるような演奏ばかり聴いてたので・・
確かにパウエルの味ですが別人のようだった。なんかつらかった
でも本当に魅力ある演奏で、後期にも多くの支持者がいることは
納得しました。やっぱりバド・パウエルは素晴らしい
2005/04/23(土) 01:57:59ID:???
糞野郎ブッコロヌ!!!!!!
2005/04/24(日) 16:57:06ID:???
そういう物騒なことを言うな。
IN PARISは御大Dukeが多忙をぬってわざわざ制作。
Powellも自覚して期待に応えたよい録音です。
この人は体も心もグチャグチャでも良心と美意識は保った真の芸術家と思う。
(普通は録音できない。しかも色々な曲を・・・凄い音楽に対する執着を感じる。)
晩年にも迫真の音楽はある。あとは各自判断。

(あと健常者であった最初期から不安定要素があったことは誰も言及していないことも
要注意。HankJones師とは明らかに出発点から何か違う。)
51にろs
垢版 |
2005/04/27(水) 00:14:25ID:WizFhGsn
フォギーデイいいよ、同感。
彼の演奏中、最高の一つ・・って
思えるのが真の彼のファンって気がする。

彼は適当に弾いたんでしょうが・多分・・・

でも、他にこんなすごいフォギーデイ
ないよ。
52いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/29(金) 01:09:52ID:VGNj9iVl
フォギーデイいいよは18さんに同感です、51です。

でも・・インパリはいいかね?

いくないと思うが・・私は嫌い、いきなりシンバル煩いし。
2005/04/29(金) 01:59:56ID:???
一度気になりだすとダメです。

だから in PARIS は苦手です。。。
54kdsues
垢版 |
2005/05/02(月) 02:16:34ID:WYUmqESr
>>38さん
ブルーズ・イン・クローゼットの「エロジ−」の良さが
分かるなんて素晴らしい、同感です。
「マイ・ハート・スティッド・スティル」もこのアルバムでしたっけ。
私はこれが、彼の最高の演奏と思いますね。

インパリはダメポです・・・・
55いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/02(月) 02:47:53ID:BXWha8XK
パウエルの映像を見ると、さらに感動する。まったく鍵盤見てないん
だよね。うつろな目で空を見てうめいてる。すごい。
2005/05/02(月) 03:14:19ID:???
タッチタイピングね
2005/05/02(月) 17:29:48ID:???
タッチスワッピングハァハァ
2005/05/03(火) 16:57:06ID:???
ブラインドタッチは早死にするって
最近の研究結果出ているって?
59IN PARIS
垢版 |
2005/05/05(木) 17:02:24ID:???
DEAR OLD STICKHOLMはなにげに凄い。
定評が納得。
100回聞いてもまだ腹イッパイにならない。
なにかが篭められていて興味が尽きません。

このCD、一曲目の録音が酷いので無視されてるけど2曲目以降は
ものすごい聞き応えあり。
たぶんパウエルもプロデューサーのELLINGTON御大の期待に応えるべく
頑張ったんだと思う。
60aoiy
垢版 |
2005/05/06(金) 01:04:35ID:???
そうかな・・
ディア・オールドならユタ・ヒップのが
大好き。

パウエルの演奏殆ど聞いてるけど、インパリは
辛いと思う、(録音状態は割といいけど)
2005/05/06(金) 01:07:21ID:???
>>60
ユタ・ヒップ、俺も好き。
このねぇちゃんはその後どういう人生を送ったのかな?
6246
垢版 |
2005/05/06(金) 17:58:49ID:Id1njy0D
>>46の素人です。今度はBouncing with Bud Powellを手に入れました。
ポートレイト〜より明らかに指が動いてます。でもやっぱり壊れてる。
たまりません。テクなんかどうでもいいです。情念を聴いてます。
63いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/10(火) 06:59:24ID:AXhIqfoI
2ちゃんねらーの映像を見ると、さらに感動する。まったくキーボード見てないん
だよね。うつろな目で画面を見てうめいてる。すごい。
2005/05/10(火) 21:22:12ID:???
パウエルってなんかすごく重ーいちゅうか暗ーいちゅうか、>62さんの言う情念みたいな
ものは確かに感じますねえ。自分も結構ナルシストなんで、落ち込んだときとかに聞くと、
ますます落ち込んでくる。その快感が気持ちいいちゅうのもあるが、、、。
I’ll keep loving Youとか Dusk In Sandiとか自作曲もイイ!
ジャズちゅー音楽の範疇を超えて、芸術って感じがする。
チャーリーパーカーのLOVER MANを聞いた時の感動と近いものがあった。
(あくまで俺が個人的に思ったことだけど)
65いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/11(水) 02:46:44ID:LThztxL8
現代音楽聴いたあとでパウエル聴くとほっとするよ
人間くささが良いんだ 我が家に帰った気分がする
ビバップ最高!!
66niysd
垢版 |
2005/05/14(土) 01:21:53ID:???
>>46の素人さんへ
バーブのコンプリートが出てるから
それ全部聴きなはれ・・

へろへろのパウエル聞けるから・楽しいよ

私はそれも楽しく聴けるぞ・・・
67受験生
垢版 |
2005/05/14(土) 07:47:53ID:1QYL7aHG
神の子たちは皆踊るが好きです
2005/05/14(土) 09:42:33ID:???
>>67
村上春樹のパクリだな(謎)
69浪人生
垢版 |
2005/05/14(土) 09:50:55ID:cvdZMKKh
チン・ポコ・ローコのテイク2が好きです。
2005/05/14(土) 18:17:09ID:???
tonightが一番好きだな
2005/05/15(日) 19:21:23ID:???
VERVE録音は侮れない。
今一生懸命聞いています。
DUKEのProduce作品も今聞くと濃い。(一曲目だけ録音が悪いので過小評価)
[\
72
垢版 |
2005/05/19(木) 00:49:49ID:???
「Tonight」って何?
2005/05/22(日) 05:20:10ID:???
>>72
そういうアルバムに入っている曲
2005/05/23(月) 01:22:22ID:???
パウエルに「Tonight」なんてアルバムあったか?
2005/05/25(水) 07:10:23ID:???
ない。
それより昨日偶然に最晩年の『Blues For Bouffemont』を初めて聞いたけど。
ものすごく丁寧に集中して弾いてるのに驚いた。
なんでこれ評判にならないのかな。
2005/05/25(水) 23:04:57ID:???
>75
それすごく好きだ。昔の「Invisible Cage」のタイトルのやつ持ってる。
2005/05/28(土) 00:52:18ID:???
それはわしも持ってる、いいね。

わしはゴールデンサークルを全部そろえたいのじゃが、
なかなか売ってないのー
2005/05/28(土) 07:29:05ID:???
ネトで買えば。
すぐ揃うよ。
2005/05/28(土) 17:58:43ID:???
77が欲しがってるのはアナログ盤のことじゃないのか?
オークションにもなかなか出ないよ。
2005/06/02(木) 01:35:38ID:???
77です
どこのネトにあるの「ゴールデンサークル」
ネト初心者なので教えて
CDでも欲しいが・・・
2005/06/02(木) 04:05:53ID:???
>>80
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=bud+golden
↑ここは高いけど、Vol.3・4・5は在庫あり。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/561956/
http://www.emedia.co.jp/import/index.html
あとは、↑のどちらかで bud golden circle とかで検索して、注文→取り寄せ。
値段だけなら、一番下が安い。
2005/06/02(木) 08:40:11ID:???
>>80
ネット初心者にはキツイかもしれないけどここ↓からも買える。
http://www.steeplechase.dk/
2005/06/03(金) 01:18:35ID:???
取りあえずサンキュー  >>80
2005/06/06(月) 17:57:19ID:???
スティープルチェイスはSADIK HAKIMの逸品もあるんよなー。
粗製乱造のイメージもあるが意外とスタジオ録音は練れてる。
2005/06/15(水) 18:34:41ID:???
うん。
2005/06/21(火) 20:24:46ID:???
なくしてしまったとばかり思っていた、verveの5枚組コンプリートCDが出てきた!
6年ぶりに聞いてます。
87いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/29(水) 01:38:40ID:S4gF9rPB
ageとくぞ
88いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/04(月) 11:15:39ID:xkkomGjl
わしは sometimes I'm happy がとてもここちよひ
89いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/04(月) 15:23:34ID:WqrqIYde
うんぽころこさいこー
90いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/04(月) 22:29:24ID:QIT9k58N
>>89
un poco locoを今、弾く練習してるよ。
91いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/07(木) 22:10:07ID:nkKPywzG
>90 すごいなあんた。
92いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/08(金) 00:07:58ID:CgKXa29C
>>91
90です。
楽譜、売っているよ。
まだ練習途中だけど、本当におもしろい。
ただ、運指をよく考えて弾かないと、スピード感はでないみたい。
2005/07/08(金) 03:27:14ID:???
ウンコポロポロ
94いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/13(水) 19:17:16ID:x58wtQzg
>90
楽譜ってコピー譜ですか?
詳細教えていただけるとうれしいです。
95いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/14(木) 14:17:18ID:keOIWtrb
寺○○国さんは「ウン・ポコ・ロコ」の良さがわかりません。
96いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/16(土) 09:04:29ID:c80fGpMr
寺○○国って、ジャズ界の宇野珍ポーコーでつか?
2005/07/16(土) 09:34:19ID:???
宇野功芳というよりは許光俊のほうがイメージ的には近い。
2005/07/20(水) 20:46:20ID:???
>95

昔は分からなかったが今はどうだろう?
ビリーホリディもゲロ吐き女とゆってたが・・・
99いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/25(月) 20:36:39ID:byEF9/iv
>90
左手が動く人って人生楽しいだろうな。近頃しみじみそう思う。
100100
垢版 |
2005/07/25(月) 20:43:31ID:???
100
101いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/26(火) 00:29:13ID:X+1OsMOq
パウエルは本当にすごい。
今、ジュネーブのライヴを聴いているけど、Ornithologyは、テンポのいい音楽の中に、気品、退廃まで感じられる。

バド・パウエル、万歳!
102いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/26(火) 15:56:11ID:DF7r2Q7b
スレちがいを承知で書きますが、寺○さんってわかりにくい。賛成・反対
以前にあのひと個人の本当に微妙な微細な好き嫌いを尺度にしすぎるのが
気になる。
2005/07/26(火) 16:58:19ID:???
だからあのひとはジャズエッセイを書いてるだけ。自分の好みを書いてるだけで
それを他人がとやかく言っても無意味。
104いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/30(土) 22:23:35ID:e3QWwOac
今、amazing1を聴いとります。うん、それだけ。
105いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/07(日) 22:08:55ID:vFGdWYtr
>102
徳大寺とおんなじ。感想文屋だ。
106いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/09(火) 02:48:33ID:uBfUffrj
寺島氏は音質重視派だからBNならBUDvol.3、4あたりを
薦めている。氏の音質評はたいへん参考になるのでありがたい。
107いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/09(火) 04:06:10ID:k+3mJ2vB
ちなみに徳大寺氏も参考になるよ
2005/08/12(金) 20:02:29ID:???
バド・パウエルの曲に「四月の思い出」ってありますか?
2005/08/12(金) 20:04:38ID:???
あるよ
2005/08/12(金) 20:21:16ID:???
>>109良かったらCD教えて下さい。
2005/08/12(金) 20:50:37ID:???
ルースト盤
2005/08/12(金) 21:09:30ID:???
>>111有難うございました。
2005/08/15(月) 21:25:43ID:???
日本版のブルーノート1500よりUS・UK版のそれを買った方が良いってアマゾンの
レビューにあったんだが本当だろうか?
2005/08/16(火) 05:46:19ID:???
>>113
リマスターが日本の1500円は古いの使ってるから。輸入版だとRVGリマスター
だし値段も安いし。
115いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/16(火) 21:05:16ID:Vg4G1naO
>>112さん
ルーストの盤だけど、輸入盤でCDP7939022という番号のものは絶対買っちゃだめだよ。
俺、はじめはアメリカ盤買ってみたら、ピッチが異常で、聴いていて気持ちが悪い。
同じCDでイギリス盤を買ってみたら、やっぱりピッチが異常。
日本盤を買ったら、ピッチがまともだった。
ところで、このピッチ異常、どうして海外盤に起きたの?
海外盤はみんな天下のEMIなのに・・・
どうして日本盤だけがまともなんだろう?
誰か知っている人いますか?
116いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/21(日) 19:53:23ID:VHPdCZ2+
教えていただけますか?
ゴールデン・サークルの5枚のCDは、以前出ていたSCCD30007/9という組み物と重なる部分があるんでしょうか?
あと、以前出ていたMythic Soundの10枚ですが、あのCDは元からバラで売られていたんですか?
それとも10枚を組み合わせて、箱か何かに納めたボックス物として売られていたんでしょうか?
教えてください。
2005/08/21(日) 20:50:40ID:???
>>116

>ゴールデン・サークル
SCCD30007/9は全部未発表音源らしいです(日本語盤ライナーより)
重複曲はもちろんあります。

>Mythic Soundの10枚
オレは何も知らずにBOXセットを買った口です。
後でバラ売りがあるのを知りました。
2005/08/21(日) 21:14:20ID:???
「EARL BUD POWELL」を棚から探してきました。
日本盤のBOXセットは初回限定300セットだったようです。
119killy
垢版 |
2005/08/21(日) 23:29:23ID:dQTxON2c
>115様
録音技師の方が本に、音楽の感性が日本と違うと。
CD化の時に日本は、無難にまとめる
米国は、演奏家の特徴ある良い部分に重点を置く。
したがって、ここは聞かせどころと感じたら雑音が入っていても取らない
…など、盤を聞いていませんので想像ですが
ピッチの異常より他に何かgoodなところがあったのかも。
120いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/21(日) 23:52:05ID:bwT9in7i
115、116です。
みなさん、ありがとうございます。
パウエルは本当にすばらしいですね。
Mythic Soundのボックスセットというのは、バラのプラスチック・ケースを外箱で束ねたものですか?
日本の発売の物って、日本プレスでしょうか?
パウエルの資料を探したのですが、見あたらず困っていました。
外国盤でもセットって出ているのですか?

ピッチの件もありがとうございます。
でも、明らかに海外のEMIのものは異常な音です。
ピッチを変えると、当然音が変わってきて、調性まで変わってしまいます。
EMIの録音技師は、クラシックに関しては、すばらしい人が多く、ピッチの異常など考えられないですが、ジャズでは違うのでしょうか?
ただ、EMIで、ルーストの全録音を2枚にした組み物が海外盤であるそうですが、そちらの方はどうなっていることやら。
知りたいものです。

本当に、みなさん、ありがとうございます。
2005/08/22(月) 00:32:14ID:???
>>120
「EARL BUD POWELL」の日本盤CD-BOXセットですが、
バラで売っている10枚をプラケースごとそのまま外箱で束ねたものです。
(あと、約50ページの日本語のブックレットが付きます)

CDには「Maid In Italy」とありました。ライナーも英語?(横文字w)ですし、
単に輸入したものをそのまま束ねただけのようですね。
(CDの番号は MS 6001-2〜MS 6010-2)
(CD-BOXの番号は NSJ 1001)

海外はどうなんでしょう?

* ライナーを見たら、海外ではLPのBOXセットがあって
スペシャルLPが1枚付いている、また、CDにはLPに入っていない
演奏が追加収録されている、と書いてありますた。

皆さんほど詳しくないので、このくらいしかわかりません><
122いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/22(月) 23:52:03ID:qRj3Z95H
120です。
みなさん、親切にありがとうございます。
本当に、こういった資料は、CDやLPの現物を当時買った人にしかわからないですね。
パウエルは本当に大好きで、録音も全部聴きたいですが、こういった資料も集めていきたいと思ってます。
ありがとうございます、感謝いたします。
123いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/23(火) 10:54:52ID:XDvkWIaO
〉120様
すごいですね。 119です
ピッチが変わると…の件、よくわかります。第九を合唱しますので。
 戦前のものから2004年EMI・ラトルまで持っています。
近年演奏のテンポがものすごく速くなって(4分以上)気に入ったCDのピッチを変えて聞くと、全部が変になり困ります。
 以前、オーディオメーカー・クリスの社長さんは、カラオケ用に調の変化しない電子回路ができている。と書かれていました。
しかし、そういったパウエルも聞いてみたいですね。

124いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/31(水) 01:46:37ID:QLN5SuR6
さっき、NORMAのバド・パウエル、ジュネーヴ・ライヴを聴いてました。
あれ、ものすごく白熱してよくないですか?
最初のOrnithologyなんて、前が欠けているけど、すごい演奏。
このライヴって全曲が完全に残っていないですかね?
スイス・ロマンドのジュネーヴに残っていそうな気がするけど。
125いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/31(水) 23:49:30ID:we9tY4y9
>>121さん
貴重な情報、ありがとうございました。
もう一つだけ教えていただきたいのですが。
Mythic Soundのセットの外箱は、イタリアで印刷したものですか?それとも日本で印刷したものでしょうか?
外国盤での箱詰めがあるのかどうかを知りたいのですが。その外箱が日本印刷なら、日本のみの企画と考えられますし、外箱がイタリア印刷なら、外国盤でも箱詰めが存在することが考えられると思いまして・・・
その辺の情報は、ディスコグラフィにも載らないので、全然わからないのです。
2005/09/01(木) 00:51:28ID:???
>>125
外箱の裏面は日本語なので、日本で印刷されたものだと思います。
↓こんな感じです。(画像アップできれば早いんですがw)

---

 [永久保存版] バド・パウエル未発表CD初回限定300セット
 ピュア・ジーニアス・オールウェイズ/アール・バド・パウエル

 [Vol.1]
 Early Years of a Genius, 44〜46
 ・クーティ・ウィリアムス(tp) ・バド・パウエル(p)
 <録音>1944年7月4日、カナダ 他全17曲

 (略)

 NSJ 1001     輸入・発売 : 株式会社 ミュージック東京

---

バラでCD輸入→日本で箱詰め、ブックレット封入 かもしれないです。
127いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/01(木) 23:30:17ID:mkCB7nBN
>>126さん

貴重な情報、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
パウエルに関しては、国内盤と外国盤の違いで、わからないことが非常に多いですね。
たとえば、僕が分からないのは、ブラックライオンについてです。
僕が愛聴し、持っているのは、以下の外国盤4枚です。
BLCD760105 The Essen Jazz Festival Concert
BLCD760121 Salt Peanuts
BLCD760135 Blues For Bouffemont
BLCD760196 Strictly Confidential
以上です。
有名なHot Houseは、調べても、外国盤CDのデータが出てきません。
日本盤では、2回ほど品番を変えて発売されているのですが、本当に謎です。
2005/09/02(金) 00:00:25ID:???
クレヨンパトラ
129緑いるか ◆xc9TzdkvNk
垢版 |
2005/09/02(金) 00:05:15ID:Aw0qpekR
BLUE PEARLが好きなやつぁ、いないのか?
2005/09/02(金) 02:21:38ID:???
>>127
うちにあるデータベース(少々古いですが)を調べましたが
「Hot House」だけ海外盤のCDは載ってませんでした。

謎ですね〜
2005/09/02(金) 02:24:18ID:???
>>130
×データベース
○ディスコグラフィー

間違えました><
132いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/03(土) 00:11:38ID:9KIb6JJo
こんばんは。
127です。
みなさん、いつもお世話になります。
今もパウエルを聴きながら、打っています。
パウエルのすばらしさ、瑞々しさには、本当に脱帽です。
ちょっと、バードランドの53年のライヴについて書かせてください。
あのライヴ、Tea For Twoで始まっていますが、ヴァーヴの盤と演奏の仕方がかなり違うので、ちょっとびっくりします。
このライヴのTea For twoの解釈が、結構、クロード・ウィリアムソンに似ていて、驚かされました。
パウエルは演奏の仕方を結構変えることがあったのでしょうか?
たとえば、Salt Peanutsは、どの年代の録音も、基本解釈は変わらないようですが。
2005/09/03(土) 01:06:14ID:???
>>132
かなり微妙だね
バラードなんかは作りこんでるから何年経っても同じのもあれば
違うのもある
気分しだいだろ
ただ秋のニューヨークは笑ったな
一音も変化無しだから
2005/09/03(土) 13:35:10ID:???
アイ・ジュド・ケアって後年。別人28号みたい。
135いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/07(水) 16:28:31ID:+6h+PiI5
>>101同感
2005/09/16(金) 14:51:12ID:???
Bouncing With Budのライブ盤って
アルバム「Bouncing With Bud」とアート・ブレイキーの
「パリのジャム・セッション」以外にありますか?
137いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/19(月) 22:49:44ID:+ODjrTgK
保守
2005/09/23(金) 02:27:48ID:???
アメイジング・バド・パウエル 1 の正確な曲順を教えて下さい。
今日行ったお店は、2枚しか該当するCDが無くて、2つのCDで
曲順がバラバラでした。
今晩聴ける事を楽しみに買いに行ったけど、グっと我慢して買わずに
帰って来ました。
宜しくお願いします。m()m
2005/09/23(金) 05:28:10ID:???
>>138
オリジナルの10インチLPの曲順と再発の12インチLPの違いなんであまり
気にする必要無いです。こだわりのある人は10インチのほうがいいと思う
はず。一般的には12インチLPの曲順が広く流通しています。初心者のかた
なら12インチのほうが馴染みやすいかな。とはいえもともとSP用に録音
されたものなんで曲順なんて自分の好きなように並べ替えていいと思いま
すけどね。
140いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/23(金) 20:05:49ID:QxMKzBCY
特価品コーナーにあったパウエルのアナログ板を買ったんですがかなりいいかんじでした。しかし、いちの年なのかわかりません…だれかわかるかたいませんかね?WWW曲の間に拍手が入っているんですけど…。
2005/09/23(金) 21:28:40ID:???
店の人に聞いてその場で買ってくればいいのに
何やってんだか
2005/09/23(金) 21:55:13ID:???
ウンココロコの3連発は凄い!!!
2005/09/23(金) 21:56:20ID:???
>>139
RVG盤の事言ってんじゃない?
144いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/23(金) 23:54:41ID:QxMKzBCY
たぶんケニークラークとやっていると思うんですが…
2005/09/24(土) 01:35:42ID:???
ルースト盤(『バド・パウエルの芸術』)は、
LPレコードの時からピッチが狂っていて、
たしか日本盤を出すときに、ピアニストの藤井英一氏が
ピッチを調整して発売したんだったと思う。

そのあとCD化するときに、またピッチが高くなり、
ほとんど音は半音高くなって、速度も速すぎる状態に。
1995年に東芝EMIから出たCDでは、
四月の思い出、インディアナ、オフマイナー、
・・・全部、原曲より半音高い曲になっている。

もうメチャクチャで聴いていられない。そのあと直したかな?
146いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/24(土) 13:08:12ID:8Hkmptj+
141無論その場でかったんだが、筆記体がよめないんだ…。a p〜〜 t〜〜はなんとなくわかるんですが
2005/09/24(土) 13:19:54ID:???
ジャズヲヤジか洗脳厨房用の人=バド
148いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/24(土) 13:54:58ID:ZuHRWPf8
Jazztronik知っていますか?
149いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/24(土) 18:39:11ID:vaJDO0sY
先日、デックスとの46年のセッションを聴いた。
バドのソロリーダー作以前の演奏なのだが、ここでもぶっとびーーーーーー!!!!!!!!
凄いぜバド!
150いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/27(火) 20:30:43ID:3Tp7k61L0
>>148
しってるよ。
151いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/27(火) 22:30:28ID:tT5CmKL40
みなさん、こんばんは。いつもいろいろ、パウエルについての有益なお話を聞かせていただき、ありがとうございます。
>>121さん。
私は120です。
先日、ようやく、パウエルのMythic Soundの箱詰めを中古で見つけて、喜んで買ってきて、聴きあさっています。
お願い事ばかりで恐縮なのですが、一つ教えていただきたいことがあります。
日本では、箱物セットを売る場合、箱の外側に帯をつけることがありますが、このセットは、やはり、新品で売られていたときは、帯がついていたのでしょうか?
このセットが新品として売られていた時分には、ジャズへの関心が全くなかったですし、新品を見る機会がありませんでした。
今、パウエルの情報をいろいろ整理しようと思って、まとめ始めたのですが、こういった、CDの付属品についての情報は、新品として買った方にしか分からないですし、ディスコグラフィーにもその情報は載らないので、何とかそういった情報を残しておきたいと思っています。
もし、ご存じであれば、お教えいただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
みなさん共有の板にこのようにスペースを取ってしまいまして、申し訳ありません。
2005/09/28(水) 05:00:17ID:???
>>151
限定300セットしかないのに見つかったんですね、スゴイ!

で、帯ですが、付いていませんでした。

付属品は愛蔵家番号入りの日本語ブックレットのみです。
153いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/28(水) 05:26:12ID:w3IFFdrN
>>152さん
本当に、貴重な情報をありがとうございます。
新品として売っていた当初、つまり、元々、帯はなかった、ということでよろしいでしょうか?
たびたび、申し訳ありません。
2005/09/28(水) 06:10:54ID:???
>>153
元々帯びは無くて、そのままビニールでパックしてあったと思います。

間違いないと思いますが、他に憶えてる人がいたら情報ください。。。
2005/09/28(水) 22:59:31ID:???
ポートレイト・オブ・セロニアスとスィンギン・ウィズ・バドが好きです。
156いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/30(金) 10:07:37ID:bnedJK9F
アメイジング1でクールストラッティングらしききょくありませんでしたっけ?
2005/09/30(金) 23:55:38ID:???
バドパウエルの芸術とかアメージングの初期いいんだけど神がかりすぎてて
聞いててつらくなります
やっぱ後期のほうが人間くさくて俺は大好き
2005/10/01(土) 00:06:52ID:???
同感だ。仕事を終えて、家に帰り、ホッとした夜のひと時には
後期を聴いてます。
2005/10/01(土) 20:01:08ID:???
>>158
オイラも同感だ、バドとバードは晩年の方が好きだ。
2005/10/01(土) 20:05:20ID:???
754 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 10:16:16 ID:???
ここでは無名だと思うけど、バド・パウエルってのが凄い演奏している。


755 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 10:38:51 ID:???
バド・パウエルですかぁ 通ですね(笑)


756 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 11:17:00 ID:???
ジャズファンって自分の考えを他人に押し付けてばっかなんだよな。
もしかして境界性人格障害?



757 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 11:19:09 ID:???
>>755こっちも無名だと思うけど親友のセロニアス・モンクってのも良い演奏します。


758 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 11:26:36 ID:???
セロニアス・モンクですか。
スレもたってみたいですので、かなりマイナーですね。
小柄な美人を想像できる名前ですね。パウエルのガールフレンドでしょうか?


759 名前:いつか名無しさんが[age] 投稿日:2005/10/01(土) 12:04:20 ID:???
>>758たぶんそうです。
パウエルが「ポートレイト・オブ・セロニアスモンク」とか何とか捧げてました。
バドにしてはメローな感じだったので愛人だったのでしょう。
2005/10/01(土) 20:06:11ID:???
759 名前:いつか名無しさんが[age] 投稿日:2005/10/01(土) 12:04:20 ID:???
>>758たぶんそうです。
パウエルが「ポートレイト・オブ・セロニアスモンク」とか何とか捧げてました。
バドにしてはメローな感じだったので愛人だったのでしょう。

ところで、確かにJAZZ板には自分の考えを押し付ける傾向があるのは感じますね。
まあ、南倍南みたいなもんだから、スルーすればよいですよ。
かまうと付け上がるから。



760 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 12:24:41 ID:???
>>757
そういえばアート・テータムってのも良い演奏する。
KNOWが好きならいけるかも。

南倍南はワロス



761 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 12:44:12 ID:???
確か倍南がジャズ喫茶に行ったような話もあったような気が・・・
162いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/02(日) 21:16:50ID:f01guQ+X
今日、ラウンド・ミッドナイトの映画を見た。
パウエルを思うと、涙が出そうになった。
デクスター・ゴードンやハービー・ハンコックの演技も、演奏同様にすばらしいと思った。
2005/10/08(土) 01:52:12ID:???
ハンコックが素晴らしいか・・ふーん
2005/10/08(土) 05:23:49ID:???
ありゃボビハチの怪演がいいよな。
165いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/09(日) 01:13:20ID:LRMQ+z0U
インザムードフォークラシックって曲は
ポードラの家での録音といわゆるインビジブルケイジでしたっけ?
そのLPの2回だけ、聞けるのは?

もっと聞きたいのですが、知恵袋では回答なしや・・・
166いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/12(水) 00:34:50ID:93mfTwVu
>>165さん
あの曲いいよね。
そのほかには、ピアノ演奏ではないけど、バドがインタビューの中で、この曲のメロディーをくちずさんでます。
インナー・ファイアーでね。
167いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/12(水) 10:06:45ID:Ki9UP4Jv
ジニアスとジャイアントが一番だ。
2005/10/13(木) 02:33:07ID:???
あっそう。
ではジニアスとジャイアントのどれが一番?
169いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/15(土) 01:31:22ID:nmlGLicf
>>166さん
有難う、早速「インナーファイヤー」引っ張りだして
聴いてみました。変なフランス語のインタビュー(?)
のあと、バドの味のある唄聴きました。
持ってるから聴いてはいたんでしょうが・・記憶になかった。

さすがというか詳しいですね・・脱帽です。
2005/10/15(土) 17:57:22ID:???
168TEAFORTWOが一番好き。だが総合力ならジャズジャイアントのが上だと思う。テンパスはあまりすきではないな
2005/10/23(日) 21:55:28ID:???
クレオパトラの夢って何のCMで使われてたの?
2005/10/24(月) 00:27:35ID:???
>>171
RYU'S BAR
173いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/24(月) 17:34:24ID:4pWfp5FW
>>171
174いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/24(月) 18:22:59ID:4pWfp5FW
クレオパトラの夢のコード譜ってないですかね?
リアルブックにも載ってないですね・・
2005/10/24(月) 18:43:00ID:???
ずっと、A♭mの2−5だよ。32小節×8回…。バップイディオムありすぎ。でも、似たようなリックもやりすぎ。
2005/10/25(火) 01:44:49ID:???
>171
サッポロビール。1983年ごろの話。
まだ日本ブルーノートがキングから出ていた頃だ。
2005/10/30(日) 22:28:23ID:???
デビット・ヘイゼルタウンさんでしたっけ、
パウエル集出しましたね。
私、この人聴いたことないけど・・・
買って聴いた人、どうですか、
感想教えて。
SJの最新号で取り上げられてるけど、あまり参考にならないので。
178いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/10(木) 18:45:56ID:ctfHQpI2
>>154
カメだけど、中古屋で未開封新品として売ってたものですが
やはり帯なしでビニールパックでしたよ。
2005/11/10(木) 19:46:40ID:???
154です。

>>178
そうですよね、よかったスッキリしました。ありがとうございます。
180いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/14(月) 17:19:04ID:Vzx2iO3a
バドのDVDって国内で販売されていないのでしょうか?

動いてるバドを見てみたいです
181いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/14(月) 21:43:20ID:ZkHWsAW/
>>180
目下、動くバドを見ることの出来るのは、「セロニアス・モンクの肖像」の中のほんの1分程度だけ。
それ以外はまだDVDになっていないlと思うよ。
182いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/15(火) 08:49:35ID:FHGkxHtI
>>181
そうですか・・・ありがとうございます

是非 DVD化してほしいですね
183いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/15(火) 11:00:39ID:r2uiBU1H
後期のジャケットの顔見ても解かるが統合失調(精神分裂病)やってからの演奏は明らかに精神疾患の音楽みたいです。
2005/11/15(火) 13:37:12ID:???
これは・・・
http://www.cdjapan.co.jp/detailview.html?KEY=TOBW-3193
185いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/16(水) 01:33:26ID:9QqF29BF
バドの不調の演奏のアルバムといわれる「インパリ」を聞きました。
不調ながらも味わいがありますね・・
6曲目 サテンドールのアドリブのアタマのもたつきでバドの事を考えて涙が出ました・・・

みなさんが絶不調と思うアルバムなどがあれば教えて下さい。

2005/11/16(水) 01:47:04ID:???
>>181
ヴァーヴ50周年コンサート、ブルーノートの映画、ケン・バーンズにも
入ってるよ。たぶん同じライブのフィルムだと思う(引っぱり出すの
面倒だから確認してない)。曲はGet Happyと'Round Midnightあと
何曲かあるみたい。
2005/11/16(水) 22:11:03ID:???
ボーダリックが好き(ハァト
2005/11/17(木) 00:41:36ID:???
動くパウエルはパリでのライブ影像がありますね。
ビデオはありましたよ。DVDはどうかな?
クラークテリーなどのホーンが入ったのと、
トリオの演奏のやつ。多分、186さんのと
一緒かな。
2005/11/17(木) 00:50:06ID:???
185さん、絶不調のパウエルが聞きたければ、
バーブのコンプリートが発売されているので
買って、聞いてみれば。(入手困難かも?)
ジャズジャイアントやジニアスなど傑作の後に
味わい深い演奏がいっぱいあって最高だよ。

190いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/23(水) 17:44:21ID:OF9Ib8RL
アルバム「the scene changes」のコピー譜が収録されてる譜面は国内、海外問わず出版されているのでしょうか?
バドの神がかったフレーズを研究したいと思っています。
2005/11/23(水) 18:28:16ID:???
パウエルってそんなに聞き取りにくいことしてないじゃん。自分で採譜したほうが早いよ。
2005/11/26(土) 00:37:47ID:???
「シーンチェンジ」は全然、神がかってないよ。
出来の悪い演奏だと思う。

私が神がかってるのと思うのは「アメイジング」「マッセイホール」
「ジャズジャイアント」あたりかと・・・

違う意味で「ゴールデンサークルシリーズ」かな・・
(これは分かる人だけの楽しみ)
2005/11/26(土) 07:43:10ID:???
>違う意味で「ゴールデンサークルシリーズ」かな・・
>(これは分かる人だけの楽しみ)

どういう意味でしょうか?教えてください。
2005/11/26(土) 09:11:51ID:???
リスナーおやじがどっかで読んだ薀蓄ですから
きちんと説明することは無理でしょう

2005/11/28(月) 01:31:24ID:???
「リスナーおやじです」
キチンと説明は難しいですが、とりあえず、全部
聴いてますよちゃんと耳タコになるくらい。

別テイク集も聴いてます(音悪いね)

ゴールデンサークルは好きな曲をかなり
自由に好きなだけ弾いている(一曲が長い演奏が多い)
同じようなフレーズの繰り返し(むかしながらの手癖ばっかり)
なんだけど好きなものにとっては麻薬のような魅力がある

ってことですかね。

同時期の録音は多いけどこのあたりが他とは違うという意味
で「楽しみ」と表現しました、分かってくれたかな?
2005/11/28(月) 15:45:54ID:???
Reets & I は冗長かつ退屈だと思いますが、何か?
2005/12/04(日) 00:06:02ID:???
どの演奏のこと?196さん、色々あるけど。

198いつか名無しさんが
垢版 |
2005/12/05(月) 01:07:00ID:MWJyLgBv
バドのソロピアノが聴けるCDってありますか?
2005/12/08(木) 01:02:11ID:???
ソロピアノだけのCDは知らないけど、バーヴの「ジニアス」や
BNの「アメイジング」にはソロの名演奏がありますよ。
200200
垢版 |
2005/12/08(木) 11:54:03ID:???
200
201いつか名無しさんが
垢版 |
2005/12/09(金) 06:53:26ID:tjpWibar
>>198
199さんの仰るとおりです。
ただ、あと挙げるとすれば、Mytic Soundシリーズに南極かあります。
クリスマス・ソングを前半はソロピアノ、後半はバドのヴォーカル付きでやっていたり、なんとショパンのプレリュードから1曲(全くアレンジ無しです)をやっていたりするのもあります。
2005/12/09(金) 19:18:05ID:???
>>201
クリスマス・ソングは(・∀・)イイ!!
毎年この季節に聴いてます!

一人で(´・ω・`)
2005/12/10(土) 00:36:09ID:???
調子ハズレのあのヴォーカルまで楽しめる
あなたは私と同じバドのファン・・・・
2005/12/10(土) 00:47:33ID:???
>>202
今年のクリスマスは
アタシが一緒に聞いてあげるわよ
205いつか名無しさんが
垢版 |
2005/12/13(火) 00:23:11ID:HmJIFdQg
202さん
あのクリスマス・ソング、大好きです。
バドの僕はもう夢中で、バドのどんな時期の演奏を聴いても引き込まれてしまいます。
チャーリー・パーカーのサイドでバドがピアノを弾いている演奏を聴くと、「おい、チャーリー、バドをさしおいて出しゃばるな」と思ってしまいます。

僕もクリスマス・ソング、一人で聴きます(苦笑)
2005/12/14(水) 13:56:43ID:???
>>205
今年のクリスマスは
漏れが一緒に聞いてあげるよウホッ
207いつか名無しさんが
垢版 |
2005/12/14(水) 15:13:06ID:beJl7Ara
アタシも。
208いつか名無しさんが
垢版 |
2006/01/03(火) 13:45:01ID:f/OuJq1G
バド・パウエルの芸術の四月の思い出ってCDで聞くとテンポ速くない?
2006/01/05(木) 23:53:56ID:???
忌野清志郎のラジオ聴いて飛んできました。
初めて聴いたけどすごいね。キンクリとかグレン・グールド並に熱いね
210いつか名無しさんが
垢版 |
2006/01/07(土) 12:44:50ID:Cqj9ZbM2
>>209
プログレ厨は帰れ
上原でも聴いてろ
2006/01/09(月) 22:43:39ID:???
>>208さん
CDとLPとでは違うって事・・・一曲だけ?
2006/01/11(水) 21:47:40ID:???
クレオパトラの夢って何でA♭mなんて弾きにくいキーで書いたんだろう…。
2006/01/12(木) 05:16:39ID:???
正直ピアノ・トリオって、腐る程レコード有りますけど、それぞれピアニスト毎の
違いって(自分で弾ける人の事は判りませんが)中々区別出来ないですよね。
まあモンクとかセシル・テイラー位なら他と区別つくかも知れませんが・・・。
でも不思議にパウエルだけは、やっぱこの人は違うなー、なんて
思ったりしますね。
214いつか名無しさんが
垢版 |
2006/01/12(木) 07:34:16ID:QdRy5Xfx
BLUE PEARL、好きです。

COMIN'UPも好きです。
2006/01/12(木) 09:32:55ID:???
>>212
練習のためだったりしてw
2006/01/12(木) 23:28:02ID:???
もんくとていらーはだれでもくべつつくやろ

久しぶりにプレイズバード聴いたら何故か良かった。
買ったときはガッカリしたけど。
2006/01/13(金) 18:04:19ID:???
セロニアス・モンクの肖像、よかったなあ(しみじみ)
2006/01/26(木) 17:33:05ID:???
バドの音使い、バップのボイシングなどの研究の為
アマゾンの洋書でいくつかある楽譜集を買おうと思いますが
おすすめのものをご存知の方いらっしゃいますか?

もしくはバッブの理論書でよいのもなどないでしょうか?
219218
垢版 |
2006/01/31(火) 11:33:20ID:joSeD8O0
amazonで楽譜購入しました。
バドの左手のボイシングは1,7が多いと今まで読んだり聞いたりしてましたが、
実際 譜面でみてみると、それは実際すくなく、殆どが1、10か1,8(オクターブ)で押さえていました。
2006/01/31(火) 18:31:30ID:???
>>215

Gmで弾いていたのが、テレコの速度(の異常)のせいでAbmに聞こえる...ということはない?
2006/02/02(木) 08:26:01ID:???
どのレコードもAbmだって言うからAbmじゃないか
222いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/16(木) 09:51:12ID:9RV8xdkp
ザシーンチェンジズで演奏に合わせて変な声聞こえる
これってバド自身の声ですか?
2006/02/16(木) 14:10:27ID:???
>>222
バドの唸り声です。このCDに限らず、いつも唸ってますw
224いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/16(木) 14:24:54ID:VQpFdQR1
>>222
精神状態悪かったから唸ってるのかな?
2006/02/16(木) 15:35:50ID:???
>>222
赤ん坊の泣き声も聞こえます。
2006/02/18(土) 01:14:41ID:???
唸りではホットハウスが一番かな?
レイザーラモンHGのように腰振りながら唸り(雄叫び)あげる
「某ピアノ弾き」よりはまだ上品だね、バドは。
227いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/18(土) 16:41:34ID:oV5yrF52
キースジャレット?
228いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/18(土) 17:14:04ID:pQJfOsR6
始めてスタンダーズのライブをLDで見た時は(@スウィング)かなりショックだったっけ… > キース
229いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/18(土) 18:05:51ID:bHIqomde
キースとかしょうもない名前出すな
2006/02/18(土) 21:13:41ID:???
ライバルだったホレス・シルヴァーに差をつけられすぎたな。
231いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/19(日) 02:05:35ID:MqBvKJEf
in parisの1曲目.How High the Moonですが、最後に
オーニソロジーのメロディー弾いて終わりますよね。
こんなのアリなんですか・・ バドのお遊びかな。
232いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/19(日) 15:56:19ID:Dxk5UlZd
>>231
チェンジ。
2006/02/19(日) 16:35:15ID:???
エラinベルリンでも聴けや
2006/02/23(木) 00:38:41ID:???
>>230
誰がシルバーのライバルだったの?
よく分からんが・唐突でよく分からんが。
235いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/24(金) 00:53:20ID:9yc0hHAz
シーンチェンジ ベタだと言われても やっぱり最高だなぁ・・・
バドのアドリブは アドリブがアドリブに聞こえないくらいメロディアスで構成が整ってますね。


今度 旅行で渡米するんですけど、 バドのお墓の場所ご存知の方いますか?
ぜひ 訪れたいのですが。
もしくはバドパウエル記念館みたいなのとかありませんか?
236いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/25(土) 00:10:01ID:JsFeiiOL
インパリのディアーオールドストックホルムは聴くだびに泣ける名演
2006/02/25(土) 00:16:48ID:???
キースジャレットのうなり声はダサイけど、バドパウエルのうなり声はイカス
2006/02/25(土) 01:26:24ID:???
>>235
一曲が短い時代の人だからね。
今の人みたいにダラダラ、水増しアドリブ慣れている人
にはそう聞こえるでしょうね、確かに。

2006/02/25(土) 01:54:53ID:???
ジジイ氏ね
2006/02/25(土) 02:04:52ID:???
>>239
自覚してるのね・・やっぱり
2006/02/25(土) 06:15:45ID:???
一人で納得してるジジイ氏ね
2006/02/25(土) 10:02:45ID:???
>>240
他のスレで病院紹介してくれるってやつがいたから、
そいつを紹介しようか?
そいつは治ってないみたいだから、完全な治癒は期待しない方がいいけど。
2006/02/25(土) 20:19:29ID:???
病院紹介はほかでして下さい。
ここには関係ありません・・
2006/03/04(土) 00:34:22ID:???
マッセイホールいいね
All The Things You Areはバッハみたい
バードと手法がちょっと違ってそこパクルんだろな
誰が・・
どちもいいからな
2006/03/05(日) 01:07:32ID:???
Earl Bud Powell, Vol. 6 - Writin' for Duke, 63
を今聞いているのだが、やっぱ、静かな夜には、
このパリのセッションが好きだなぁ。。。
2006/03/06(月) 02:30:28ID:???
基本的な話題を一つ。
シーン・チェンジスでイチバン好きな曲は?
・・・って聞かれたら、クレオパトラしか無いわな・・・って
思うんだけど、でも2,3曲目も結構良い感じがするよね。
まあでも、In ParisのDear Old Stockholmが(レコードでは)
最高傑作なんじゃないの、とか言ってみたくなりました。
もうちっと、パウエル、盛り上げて行きましょう!。
・・・ってナマイキいってゴメン。
247
垢版 |
2006/03/08(水) 22:15:46ID:???
「シーン・・」では「クロッシングザチャネル」が一番いいね。
53年以前は何でもいいけど、それ以降は典型的なバップナンバーを
弾いてる時が一番好き、「ジョンズアビー」とか。
「ディアオールド」はユタ・ヒップのほうが全然いいなあ。
248いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/09(木) 21:22:01ID:ukiJFQO/
パウエルの墓は知らないなあ。
あのテディ・ウイルソンでさえ墓が無くて北村英治氏ら有志が造ったんじゃなかったかな?
古い話でごめん。
2006/03/10(金) 04:49:10ID:???
でもDear Old Stockholmっていい曲だよね。
いやユタ・ヒップも好きだけどね。
俺はPaul Chambersでこの曲初めて聴いたんだけど、
やっぱStan Getzのヴァージョンとかもいいわー。
でも、それを上回るのがパウエルなんだよね。
250いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/10(金) 20:54:41ID:hNlpkWGQ
晩年のグリフィンの入ってる奴でもやってなかったっけ
管抜きで。
251いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/10(金) 21:02:23ID:j5eH4gmh
若い時の早弾きより、晩年のパウエルが音楽的には深さを感じる
その点ビリーと共通点がある
もちろん好みの問題だけど・・・
2006/03/10(金) 22:46:57ID:???
若いときの演奏は凄いけど、今となっては、やや古臭さを感じる。
晩年の演奏は、なんていうか、時を超えてて、古臭く感じない。
。。。と思う俺はどうせリテ厨ですけどね。
2006/03/10(金) 23:41:55ID:???
上のほうのレス見て、ユタヒップのジャケ以外の写真を探してたら
おもしろい女性ギタリスト見つけた
Caterina Valenteって聞いた事ある人いるかい?
ttp://www.stripes.com/article.asp?section=104&article=17197&archive=true
2006/03/11(土) 00:32:15ID:???
晩年のパウエルに深さを感じるとか時を越えてるとか
言うのは思い込み、ワンパターンだしね。
でもそれで私は満足。

他にこのような満足与えてくれる人いない、いたら教えて。
2006/03/11(土) 12:23:52ID:???
アタシのカレ
256いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/11(土) 14:41:15ID:TikiFwJp
オレのカレ
257いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/11(土) 15:17:23ID:zutJN3sw
Caterina Valenteは君のおかあさんかおばあさんなら知っている。
「情熱の花」がカラオケにあるかもしれない。
ニューベーシーバンドで歌ったと検索であったけどこれは知らない。
2006/03/11(土) 17:35:15ID:???
Bravo Caterinaという日本盤の10インチ持ってる。
2006/03/12(日) 01:04:08ID:???
名古屋が生んだ究極の様式美バンドRACHEL MOTHER GOOSE!!!
HR/HMの歴史に名を残す名盤「SIGNS」は絶賛発売中!!!!
すでに全盛期のイングヴェイをも超えたギターはまさに奇跡!!!!!
全メタルファン必聴、必携!!!!!!

http://www.roadrunnerrecords.co.jp/hot.htm
METAL HAMMER誌2005年読者人気投票結果!
BEST ALBUM SLEEVE
第1位 OPETH  『GHOST REVERIES』

OPETH、各メタル雑誌人気投票結果!
OPETH、および彼らのロードランナー移籍第一弾アルバム『GHOST REVERIES』が、
海外のメタル雑誌の2005年人気投票において、軒並み高評価を得ました。
METAL HAMMER:ベスト・アルバム・オヴ2005第1位 - 音楽評論家投票
TERRORIZER:ベスト・バンド、ベスト・アルバム、ベスト・ミュージシャン(ミカエル)、ベスト・ヴォーカリスト(ミカエル)、 ベスト・カヴァー・アートそれぞれ第1位。ベスト・ライヴ・アクト、パーソナリティ・オヴ・ザ・イヤー(ミカエル) - 読者投票
TERRORIZER:ベスト・アルバム第5位 - ライター投票
ROCKSOUND:ベスト・アルバム第2位、ベスト・インターナショナル・バンド第5位 - 読者投票
KERRANG!:ベスト・アルバム第12位 - 音楽評論家投票
TOTAL GUITAR:50ベスト・ギター・アルバム・オヴ2005第36位
CLASSIC ROCK:50ベスト・アルバム・オヴ2005第5位
2006/03/13(月) 00:38:57ID:???
そういえば「メタルインドカレー」て最近売ってます?

「バド」パウエルって何で「バド」なの?
2006/03/13(月) 01:31:07ID:???
バドガールが好きだからだよ
262いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/13(月) 02:19:58ID:ai332ck9
アールー パウエルが本名?
バドって麻薬って意味でしょ。

バドの映像見たことあるけど、
弾く時は虚ろな目で前を見てて、全然鍵盤みてないんですね・・・

2006/03/15(水) 00:43:57ID:???
アール・ルドルフ・パウエルが本名じゃないかね?
264ホイ
垢版 |
2006/03/17(金) 18:21:14ID:6HaPB7az
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
2006/03/17(金) 18:26:58ID:???
>>264
いーあーさんすー よよいのよい
266いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/17(金) 18:51:53ID:USfDXsKy
「バドのピアノは病的に美しい」とはよく言われることだが、
それは、演奏の要所で不協和音を叩き、Blue Noteを表現しているからだ。
2006/03/23(木) 12:06:26ID:???
息子のジョンって今何やってるの?
2006/03/23(木) 12:45:50ID:???
政務長官みたいなの?やってる?の?
2006/03/23(木) 13:08:16ID:???
それは元軍人のパウエルだろ
270いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/24(金) 20:44:04ID:TuUPBhai
保守
271いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/25(土) 16:23:13ID:VmXjtPax
プロ野球選手になってたりして・・・。
2006/03/25(土) 22:47:14ID:???
娘のシリアさんはご健在なんでしょうか?
2006/04/03(月) 15:02:01ID:???
In Europe
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1371220
2006年04月15日 発売予定

リージョンがわからないぽ
274いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/07(金) 12:20:34ID:n2aXPAcp
クレオパトラ盤ジャケの息子さんはご健在なんでしょうか?
2006/04/08(土) 06:07:22ID:???
パーカッショニストとして活動しています。90年代はランディ・ウェストン
のグループに参加してたけど最近はあまり名前見ませんね。
2006/04/12(水) 01:38:00ID:???
23:40 WOWOW JAZZ FILE 「チック・コリア バド・パウエルへの追想」

今気がついたよ(´・ω・`)
2006/04/14(金) 09:35:33ID:???
>273
リージョンALL(フリー?)です。普通のプレーヤーで見られます。
画像はやっぱり(60年代だから)それなりでした。
曲ごとにメンバーテロップ出るのは、ちーとジャマくさい!
2006/04/14(金) 13:42:26ID:???
>>277
これで安心して買えます。情報ありがとうございます。

楽しみ〜♪
279いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/19(水) 22:39:42ID:LpGTh4JI
バド・パーカー・マイルスの3人が競演したSAVOYのアルバムがあるらしいですけど
どれを買えば聞けますか?アマゾンで検索したらいっぱい出てきすぎてわかりません・・
2006/04/19(水) 23:24:32ID:???
曲名でいうと、パーカー名義の
Donna Lee,  Chasin' The Bird,  Cheryl,  Buzzy
の各曲らしい。これらの入ったSavoy録音を買えば良いでしょう。
281いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/19(水) 23:24:55ID:c0U45zbF
>>279

パーカーぐらいになると図書館とかにもおいてあるよ。Savoyのcompleteとか。
2006/04/19(水) 23:46:43ID:???
メンバーは↓

チャーリー・パーカー・オールスターズ(1947年5月8日NYC録音)

 マイルス・デイヴィス(tp)
 チャーリー・パーカー(as)
 バド・パウエル(p)
 トミー・ポッター(b)
 マックス・ローチ(ds)
2006/04/20(木) 00:30:37ID:???
「コンプリート・スタジオ・レコーディングス・オン・サヴォイ・イヤーズ VOL.2」

たぶん大丈夫だと思うけど、自信無しw Savoyのコンプリートものなら確実
284いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/23(日) 10:35:02ID:IzfTgCV5
皆様ありがとうございます
2006/04/23(日) 17:10:18ID:???
>>276
あの企画は失敗だったな。人選ミス。晩年のマイルスの
物真似しかできなくなってるルーニーと気取った若造時代の
ジョシュアじゃ、バドの異様な熱気が再現できるわけない。
聞き所は元気なロイ・ヘインズだけ。

そもそもチックはバドが好きなのはわかるが(チック作曲の
BUD POWELLという曲は、バドのパロディとしてよくできてた)、
資質が全然違っていてバドの雰囲気が全然出せてない。
286いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/23(日) 23:31:22ID:8Ta5rIMv
聞き所はロイ・へインズだけ・・
やっぱり皆そう思ってるのね、納得。

チックはピアニストとしては・流だが
作曲家としては好き、「バド・パウエル」も
いい曲と思う。
287njkos
垢版 |
2006/05/01(月) 23:29:05ID:???
岡山県北部のとあるキャンプ場で2泊してきました。
ラジカセでパウエル聴きながら(本人ではなくルネ・ウルトルジェかな?の
カバーを)
テント張ってたらキャンプ場のおっちゃんが、横のに来て、
ウーン、パウエルの
ようだが、パウエルでない、このピアニストは誰ですかって聞かれて
ビックリしました。(教えたら納得してましたが・・・)
288いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/02(火) 18:06:57ID:3vFCft9X
蒜山?
2006/05/02(火) 21:31:44ID:???
大佐山です・・・
290いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/04(木) 23:35:00ID:TROHt0KU
バドが警官に暴行を受けた、もしくは電気ショック療法で後遺症が残ったってよく見ますが、
これってあくまで推測ですよね?
2006/05/07(日) 01:36:38ID:???
警官に暴行を受けたって話は証言がいくつかあるので本当じゃないの。
後遺症はあったかは知らないが・・電気ショック療法は分からないね。
それより、麻薬とアルコールの影響のほうが、大きかったのじゃないか。
ヨーロッパ時代はなにか強い薬(精神安定剤のような)を飲まされてた
らしいね。奥さんというかバターカップに。
2006/05/07(日) 11:50:37ID:???
事実やろ。「ベルヴュー病院」なんて病院名も出てるし。
293いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/08(月) 01:22:43ID:uRDnByhx
それが原因で 指がうまく動かなくなったって通説はデマでしょ。
後期でも弾くところはブァーっと弾いている。
若い頃は弾きすぎていた。
294いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/14(日) 17:52:00ID:twCQ02wW
DVD買われた方いますか?
295いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/21(日) 14:03:27ID:nQMR2hLg
クレオパトラの夢弾きたいんだが、持ってる楽譜は調が違っていまいち。
完全コピーしてる楽譜ってないのか?
296いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/29(月) 19:12:48ID:NuiXJSUs
ザ・シーンチェンジズとバドパウエルの芸術持ってますが他にお薦めはありますか?
2006/05/29(月) 23:36:31ID:???
>>296
定番といえば、こんな感じでしょうか

・Amazing Bud Powell Vol.1
・Amazing Bud Powell Vol.2
・Jazz Giant
・The Genius Of Bud Powell
298いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/29(月) 23:36:33ID:8qURHJmi
バーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバーバー
299いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/30(火) 00:36:04ID:k6QE7X7l
>>296
お勧めは
ポートレイト・オブ・セロニアス
ゴールデンサークルの1
ストリクトリー・パウエル
かな・・・
300300
垢版 |
2006/05/30(火) 01:49:02ID:???
300
301いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/07(水) 22:27:30ID:jhrtuGLF
 DVD(IN EUROPE)きょう届きました。コペンハーゲンライブは画像も凝っていて良。
ラウンドミッドナイトはバドも至福の表情で好演。ナマで聴いた(らしい)大江健三郎へのジェラシーが少し薄れた。
2006/06/09(金) 12:33:28ID:???
バルネもペデルセンも少年だ!
2006/06/17(土) 19:08:07ID:???
1500円のシリーズでバドパウエルの芸術でましたね。
既発のものと違うのかな?
304いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/17(土) 21:16:01ID:VI+Pw10D
新星堂で2枚以上買うと20%オフだね。
305いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/19(月) 11:26:53ID:4IwGxTLX
大江は晩年のバドを老いたセイウチと評したらしいけど
アホだな。良さがわからんのか?
2006/06/19(月) 23:47:12ID:???
パウエル、コピれない…ムズイ
理由
1,速い
2,音が古くて、うちのピアノとのチューニング合ってない
3,キーが変(なんであんな変なキーばっか…。)
2006/06/20(火) 11:56:49ID:???
>>306

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

308いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/20(火) 20:46:19ID:+2bSg1NA
>>303に便乗して。
以前出ていたルースト盤はピッチが狂っていて、
2500円の紙ジャケ再発盤では訂正されていたとのことですが、
今回の再発盤はどうなんでしょうか?買われた方教えて。
2006/06/20(火) 23:42:40ID:???
>>308

紙ジャケなんてあったんすか、マジでーーー!

その2500円の紙ジャケの事は知らないですけど、
1800円で出てる“ジャズ名盤物語”ってコピーが帯に入ってるCDと
ピッチは同じでした。音質は、少しクリアになってるかも。

310いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/20(火) 23:57:40ID:+2bSg1NA
>>309
レスサンクスです。じゃあピッチは直ってないみたいですね・・・
紙ジャケはhttp://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/release/200211/tocj9452.htm
です。過去ログによると↑のCDはピッチが正しいらしいです。
311いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/29(木) 12:53:29ID:FtZOntpv
>>301
晩年のバドが駄目だという評価が一般には多いようだが、それを見ると晩年でも
凄かったことが分かるよね。

初期に較べると劣るんだろうけどね。
でも凄い。
凄すぎる。
312いつか名無しさんが
垢版 |
2006/07/01(土) 21:19:32ID:BQRRoYNI
>>305 さん

それ、本当?本当だとしたら、大江、相当アホだな。
晩年で言えば、ジュネーブでのライブのオーニソロジーなんて相当すごいし燃えている。
2006/07/02(日) 00:15:04ID:???
別に大江の肩持つつもりはないけど、演奏ではなく、
見た目の話でしょ・・言いえて妙だよ。
鍵盤は全く見ないで、上向いて唸りながら弾きまくる・・
2006/07/02(日) 09:32:57ID:???
ペデルセンがあるインタビューで言っていたんだが(確かペデルセン)、バドといっしょに演奏していたとき、
彼が突然曲を弾き始めるからそれに合わせていかないといけないということで、あるときのライブで
All The Things You areをやったあと、ペデルセンが「凄い演奏だった・・・」と感心していたら、また
彼は同じ曲を弾き出した。仕方ないので合わせて弾いた。そして演奏後「また凄い演奏だった・・・」と
感心していたら、また同じ曲を弾き始めたらしい。

やっぱり頭は変だったんだよね。
315いつか名無しさんが
垢版 |
2006/07/22(土) 10:40:42ID:pAeu+xDi
『老いたるセイウチ』は『厳粛な綱渡り』に書かれてる。
以下引用。
さて、僕がこれまでにモダン・ジャズ・シーンからあたえられたもっとも劇的な体験のことをかたりたいと思う。
・・・(中略)・・・そこはシャンゼリゼ大通りに近いブルー・ノートというクラブだったと思う。
・・・(中略)・・・屑みたいな二人の配下をしたがえて、バド・パウエルが帽子をかぶったまま、テーブルのあいだをのろのろ歩いてあらわれた。
・・・(中略)・・・バド・パウエルがピアノの前に座ったとき、それはまさに老いたるセイウチだった。
寝そべっているセイウチが危険を感じて上体だけまっすぐに起した、という風に、かれはピアノに向っていた。

何の悪意も感じられない文章ですね。屑呼ばわりは失礼だけどさ。
2006/08/23(水) 22:38:28ID:???
sage
2006/08/23(水) 23:09:04ID:???
ネタ無し(´・ω・)

『バド・パウエルの芸術』の紙ジャケが売れ残っていたのでゲット
手に入ったのは嬉しいけど、4年近くも放置されてたなんて(´・ω・)カワイソス

1990年頃に買った国内CDと比べると素晴らしく音質向上してて感動しました。
2006/08/23(水) 23:48:01ID:???
>>317
それでもルースト盤て音薄いよね?
俺は、頭ん中でイコライズしながら聴いている。
319いつか名無しさんが
垢版 |
2006/09/01(金) 03:57:33ID:rJIwLmpm
あげ
320いつか名無しさんが
垢版 |
2006/09/01(金) 18:50:49ID:P7fU6IMX
この人 凄いよな!
2006/09/01(金) 20:43:38ID:???
吐きそう
322いつか名無しさんが
垢版 |
2006/09/02(土) 22:09:06ID:ffujhg/U
>>320
ホント、逝っちゃってる。
ハズシまくりだし。
大好きだけど。w
2006/09/14(木) 04:21:53ID:???
皆さんがパウエルの他に好きなピアニストって誰ですか?
俺はやっぱモンクだな。いやただの雑談です。
2006/09/14(木) 06:43:11ID:???
山中千尋
325いつか名無しさんが
垢版 |
2006/09/15(金) 12:23:12ID:naV/4lHb
バドのアルバム 10枚目にしてやっとジャズ・ジャイアント買いました。
・・・うーん最高ですねこれは。もっと早く買うべきでした。

ゴールデンサークルのシリーズは一枚も買ってないのですが、これも名盤なのでしょうか?
2006/09/15(金) 21:39:40ID:???
じゃずとしてどうこう言う以前に   垢抜けないよね。
メロディもコードもリズムも・・・ どうして?と思ってしまう。 
わざとああいう芋臭い感じにしてんの?普通にフシギ
2006/09/15(金) 23:29:41ID:???
>>325
世間の評価は知りませんが個人的には「名盤」、大好きです。
>>195さんの書き込みがこの作品をよく表していると思います。
2006/09/16(土) 00:57:45ID:???
>>325
たとえば、I Remember Cliffordが入っているんだけれど、
これ、すごい低速なのね。音楽が止まっちゃう寸前。

でも、決して止まらずに音楽として成立してんの。

ただ、テンパスフュージットとか、そういうジャズジャイアンツ系の
イメージとは程遠いよ。

まずは、ゴールデンサークルのベストが出ているから、それを聴いてごらん。
廃盤だけれど、中古ででている

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005I78U/sr=1-8/qid=1158335796/ref=sr_1_8/503-2286603-2181512?ie=UTF8&s=music

アフィリじゃないから安心してね
2006/09/16(土) 02:04:38ID:???
低速アイリメンバーはあっちこちにあるけどジャズジャイアント系って
なんや、初めて聞いたね、どんな系・・・・

ゴールデンではTの一曲目がいいね。同じようなこれこそバドという
アドリブを延々、繰り返すのがたまらないね。
またドラムとリズムがあってないのもいいね。そしてこれが
だんだん合ってくるのが快感・・・・




2006/09/16(土) 02:12:45ID:???
>>328
横レスだけれど、そのCD注文しようと思います。
2006/09/16(土) 10:38:45ID:???
RVGリマスターシリーズの日本盤(海外盤のマスターを使用)出ます。
http://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/bluenote/rvg/
http://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/release/200609/tocj66405.htm

ザ・シーン・チェンジズは9月20日、2,300円(税込) 高いよヽ(`Д´)ノ
332J从‘∀‘リし♪
垢版 |
2006/09/25(月) 16:20:13ID:0agig63k
紙ジャケならまだ存在意義あるんだけどね・・・
プラケースなら輸入版と変わらないじゃン
333いつか名無しさんが
垢版 |
2006/09/25(月) 23:32:56ID:bEGhP/GR
Crossing the channelはバドは何度も弾いてますが、
いわゆるスタンダード化した曲でしょうか?
他のプレイヤーが演奏しているCDなどありますか?
2006/10/05(木) 17:22:12ID:???
こんちは、
comin' up に声が入ってるがこれは観客によるものですか?
「ダダッら〜」って
2006/10/05(木) 19:38:04ID:???
バドが唸ってるんです(><)
2006/10/05(木) 20:16:03ID:???
そうでしたか、一発撮りでまさか本人の声だったとは
その発想はなかったです
てっきり客のおっさんが勝手に歌ってるものだと思ってました。
2006/10/05(木) 23:54:45ID:???
客があそこまで唸ってたらアメリカならぶち殺されるだろw

バドはよく唸ってるからそれが楽しみでもあるよ
2006/10/06(金) 00:04:08ID:???
>>337
フランスだと許されるみたいだね。
339いつか名無しさんが
垢版 |
2006/10/07(土) 11:43:27ID:Ny9wE6cW
ブルーノート物語というDVDを観ました。
PART1最後に
バド・パウエルの演奏している曲は何かわかる方いらしたら
お教えください。

2006/10/11(水) 01:51:22ID:???
Bud Powell In Paris 1959
http://www.youtube.com/watch?v=9P-kpOiT6Eo

なんだこのコメント欄はw

>>339
これでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000D8RTN/

「ラウンド・ミッドナイト(バド・パウエル,1962)」と書いてます。

WOWOWを録画したもののクレジットを見てみたら
1962年コペンハーゲンの映像のようですね。
もしかしたら↓に収録されている映像かもしれません。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1371220

詳しい方、間違ってたらツッ込んでください。。。
341いつか名無しさんが
垢版 |
2006/10/11(水) 18:37:19ID:t0aDvzck
340様 ありがとうございます。ご指摘どおりのものです。
ラウンド・ミッドナイトでしたか。
あの、それでもうひとつよろしいでしょうか?
1962年コペンハーゲンは調べたらCD化されてないようで
晩年の演奏でラウンド・ミッドナイト収録のCDってあれば教えていただけますか?
すみませんが。晩年もいいですね。今ごろわかりました。

2006/10/11(水) 23:55:37ID:???
>>341
晩年なら、オレは61年のパリのBlue Note Cafeのが好き。
あとは62年のローザンヌと65年のソロのヤツかな。
343いつか名無しさんが
垢版 |
2006/10/12(木) 16:27:25ID:+tFmEivU
341です。 
情報、ありがとうございます。
早速、買います。
お騒がせ致しました。
2006/10/12(木) 21:46:00ID:???
詳しいディスコグラフィーもあるので参考にしてみてください
ttp://www.jazzdisco.org/bud/index.ja.html

人少ないね(´・ω・)
345いつか名無しさんが
垢版 |
2006/10/28(土) 03:14:46ID:eezZkvVn
『クレオパトラの夢』で演奏中ずっとバドが唸ってるテイクのは何のアルバムですか?
346いつか名無しさんが
垢版 |
2006/10/28(土) 11:01:57ID:/THpy++i
シ−ンチェンジ
つかクレオパトラの演奏はこれしかないぞ
2006/10/28(土) 12:45:20ID:???
晩年の区切りはどこから?
2006/10/28(土) 12:58:43ID:???
ヨーロッパ移住後が晩年じゃないの。
2006/10/29(日) 00:03:07ID:???
なるほど
2006/11/03(金) 00:17:42ID:???
クレオパトラを客の前で
演奏したりした事もあったのかなあ。
どうこう言っても、シーン・チェンジスってアルバムが
あって良かったよね。
351いつか名無しさんが
垢版 |
2006/11/03(金) 07:16:43ID:kZR58NI6
バドたんが音を外すとこ聴くと心が暖かくなる
2006/11/03(金) 13:44:40ID:???
>>351
2006/11/05(日) 21:52:21ID:???
最晩年はテンポすらはずすんですが、やっぱり心暖かくなる。
354いつか名無しさんが
垢版 |
2006/11/07(火) 23:58:06ID:7nwmG4KU
全盛期のソロは
「××××××××××××××××、××××××××××、××××××。」
という感じで名演説のようだ。

晩年のソロは
「××××××。××××××。××××。×××××××××。××××××。」
という感じで詩のようだ。
355いつか名無しさんが
垢版 |
2006/11/17(金) 01:39:59ID:tWZe5cOP
超アップテンポの「虹の彼方へ」は何のアルバムに入ってるの?
前何かで聴いて気になってて
『ストリクトリーパウエル』買ったけど、この虹の彼方へじゃないんだよね
『アメイジングバドパウエル2』のやつ?
2006/11/18(土) 00:43:25ID:???
UA菊地に入ってるお
2006/11/18(土) 04:53:45ID:???
>>355
Amazing Vol.1 のは試聴できます。ちょっとだけど
http://www.hmv.co.jp/product/detail/627992
2006/11/22(水) 14:03:19ID:???
ベタだけど、Tempus Fugitはいつ聞いても惚れます
359いつか名無しさんが
垢版 |
2006/12/24(日) 22:06:42ID:9DsQ8RGb
>>351
クレオパトラって何回はずしているんだろう・・
でも好き。
360いつか名無しさんが
垢版 |
2006/12/24(日) 22:49:28ID:ktbdTZLB
>>359
外しているって何を?ミスタッチってこと??
どの部分か教えて。
2006/12/26(火) 02:25:23ID:???
>>360
リテナーはそんなこと知らなくていいよ。
ID:9DsQ8RGbのは楽器弾きのオナニズム的自慢話なんだから。
2006/12/30(土) 19:30:55ID:???
AmazingのCDにウンポコロコが2,3個入ってるでしょ。
寝ながら聴いてたらリピート再生になってたらしく
夢ん中でウンポコロコ何回も聴かされまくってそれ以来バドパウエル聴けなくなったorz
2006/12/30(土) 20:11:41ID:???
それは、ご愁傷さまです。
でも「Powell in Paris」とか別人みたいだから、
パウエルだと思わなければ聞けるのでは?
もし名前が悪いというのであれば、
名前の似ているBaden Powell
辺りで慣らしてから聞いてみるとか。
2007/01/15(月) 11:05:51ID:???
>>359
何度も外してるよね…
それでも溢れ出る説得力。音楽はソウルでやるものだと教えてくれる曲だと思う

>>360
18〜19s あたりのメロディかわる辺りでシとドを外す。すぐ後に同じフレーズ弾くけど次は合ってる。
などなど、上げればキリがありません。
2007/02/02(金) 21:23:00ID:???
テレビで例えば馬鹿みたいなお笑い芸人のくだらないギャグを見ていると
何故だか自分が傷ついている。
そしてDusky 'N' SandyやI'll keep loving youを聞きたくなる。
それがキースやビルエバンスではなくてバドである理由が説明できるか。
2007/02/02(金) 21:32:32ID:???
>>365
断る!



















  .
367359
垢版 |
2007/02/06(火) 02:09:46ID:ZhvkpchU
>>364
>何度も外してるよね…
>それでも溢れ出る説得力。音楽はソウルでやるものだと教えてくれる曲だと思う

禿同
2007/02/23(金) 00:40:51ID:???
秋吉敏子がちぐさで繰り返しきかせてもらっていたのは
テンパスフューギットでした。以上
369いつか名無しさんが
垢版 |
2007/03/30(金) 10:23:16ID:dBgWEaE4
>>364
理論的には間違ってない音だと思うよ。
2007/03/30(金) 20:16:21ID:???
キースやエバンスはスタンドではキックボクシング
グランドではアマレス、柔術のテクニックを使い
マット界において優秀な戦士であることを我々に見せ付ける。
2007/03/30(金) 20:26:20ID:???
しかしパウエルは・・・・。恐ろしい・・・。
よいこの皆は見てはいけない。18禁テクニックの数かず。

グランドでマウントを取れば相手の○を諸手でもって○○、
ステンドでは相手の○○○に○○○をぶちかます。

PRIDEに犯された現代人がすっかり忘れた殺人テクニックの数々は
しかし音楽において反則では無く、なぜ現代に失われてしまったか頭を抱えるところである。
2007/03/30(金) 20:27:16ID:???
そしてPRIDEはUFOに犯されるのであった。。。
2007/03/30(金) 20:30:46ID:???
ちなみに何がグランド(下)で何がスタンド(上)なのかは
マックス・ローチの凄さを語った方が早く、
いま説明するのは甚だ面倒だし、あまりヤル気がない。
2007/03/30(金) 20:41:12ID:???
UFOはハービーハンコック。
つまり打ち上げ花火。
ハンコックは元お祭り大好き、マット界のアレグレア(もしくはボリジョイ大サーカス)の座長
だったが、しかし現在ただの打ち上げ花火職人。
マット界において多大な損失だ。
2007/03/30(金) 20:57:18ID:???
あとキースはソロピアノでは殺人テクニックを使ってくれる。
さりげなくデンジャラス。

トリオでは対戦相手が嫌がるのでやらない。
2007/03/30(金) 21:38:11ID:???
更に、更に、更に補足
かつてチックがよいこのテクニックだけでパウエルを追想したことがあったが、
笑止千万もいいところ。共演者もよいこで百歩譲って音楽的には良いとしても果たして
それがJAZZなのか?あの手の音楽なら他にも良いもの(それも更に良いもの)はある。


はい、個人的な意見でした。すいません。

シリアスさとファンタジーが同居したかつてのファンタジスタは
今どこに去ったんだろう?
2007/03/30(金) 21:45:53ID:???
もとから幻想だと思います
2007/03/30(金) 21:59:15ID:???
結論を出すのは早い。
379bb
垢版 |
2007/04/02(月) 00:57:00ID:???
皆さん、本人の演奏以外ではだれのどれが好きですか?カバー集で・・
2007/04/02(月) 08:13:53ID:???
聞いたことが無くて判りません。
2007/04/02(月) 12:21:44ID:???
パウエルトリオのトリビュートするなら
オーケストラ用意しなければ間に合わないでしょう・・・。
2007/04/02(月) 14:05:37ID:???
>>381
なぜ?w
2007/04/02(月) 18:05:38ID:???
主に(主に・・・ですよ、あくまで)左手の音色とドラムの音色の混ざり相方、
更に右手の音色とベースの音色の混ざり相方が尋常じゃない。
更に更に本当に一人で弾いているのか疑問に思うほどのリズム感(二人のピアニストが連弾しているみたいだ。)

なんかパウエルのピアノトリオを聞いていると、オーケストラを聞いているかのような
錯覚に陥る。

こんなのはパウエル以外にはいない。
2007/04/02(月) 18:10:30ID:???
エバンスも連弾しているように聞こえる時があるが
あくまでも一人のリズム感で弾いているように聞こえる。
オーケストラとまではいかない。
2007/04/02(月) 18:28:49ID:???
エヴァンスなんてパウエルの足元にも及ばないよ。
比較するに値しない。
2007/04/02(月) 18:58:18ID:???
まぁ人それぞれですから。

個人的にはエバンスを聞くと息が詰まりそうになります。
パウエルの場合は息が止まりそうになります。
2007/04/02(月) 19:29:45ID:???
エヴァンスは1曲がすごく長く感じるね。
2007/04/02(月) 19:37:30ID:???
へ〜、そぉ〜。ふ〜ん。
2007/04/02(月) 19:49:05ID:???
エヴァンスなんてどうでもいいじゃん。このスレに関係ないし


ジャズジャイアント最高ですね。
390いつか名無しさんが
垢版 |
2007/04/02(月) 21:48:13ID:VTXffL65
ソロでバラードを弾いてる時の左手の音が
他のピアニストと比べてかなり大きくてガシャーンという感じで鳴る。
そこが好き。
2007/04/02(月) 22:02:32ID:???
パウエルのバラードいいね。
392いつか名無しさんが
垢版 |
2007/04/02(月) 22:12:49ID:W45aMyqH
でもタッチはすごくキレイなんだよね。
393386
垢版 |
2007/04/03(火) 08:16:08ID:???
タッチはホント綺麗ですね。
2007/04/03(火) 08:25:13ID:???
わばらだばだばだ〜〜〜、わばらだばだば〜〜

分かる?
395いつか名無しさんが
垢版 |
2007/04/03(火) 08:40:23ID:GZql+Hjv
クレオパトラ
396いつか名無しさんが
垢版 |
2007/04/03(火) 10:09:29ID:JfPGVHuj
今月マシュマロレベールの上不さんが発売するBud Powellが入ってるのDVD
感想求む
397いつか名無しさんが
垢版 |
2007/04/08(日) 22:38:26ID:OEhIdRUU
100均行ったらバドのCDが200円か300円で売ってた
2007/04/10(火) 19:39:31ID:???
ただでさえ悪い音質がもう聞けないレベルになってそうだな
2007/04/11(水) 03:22:57ID:???
んなわけねーだろ
2007/04/12(木) 12:08:59ID:???
iPodでシャッフル再生させてたら、Just One Of Those Thingsが流れてきて失禁した。
2007/04/12(木) 16:59:31ID:???
俺はCDウォークマンでJazz Giantリピート
402いつか名無しさんが
垢版 |
2007/04/15(日) 01:49:55ID:11LlRaQ/
「四月の想い出」が一番いい 適度に重低音
2007/04/15(日) 14:48:07ID:???
彼ギターでボサノバもやってない?
2007/04/15(日) 16:12:44ID:???
スレ違い乙
2007/04/15(日) 17:06:28ID:???
バド・パウエルとバーデン・パウエルと間違えているんじゃない
2007/04/17(火) 03:00:07ID:???
ピアノ初心者です。
blue pearlを耳コピーしようとしてるのですが、
左手がわかりません。
どなたかコード進行教えてください。
お願いします。
407いつか名無しさんが
垢版 |
2007/04/18(水) 01:30:52ID:VRSRjaLu
サニーサイドいいなぁ
408いつか名無しさんが
垢版 |
2007/05/01(火) 21:17:54ID:oMcjKHgi
>>396
ひたすら歩き続けるバド・パウェル 
ナレーションはデクスター・ゴードン
2007/06/07(木) 20:51:30ID:???
sage
2007/07/15(日) 02:45:01ID:???
411いつか名無しさんが
垢版 |
2007/07/24(火) 16:16:46ID:kVic+NCT
明田川荘之が好きな人、手ぇ挙げて!
2007/08/01(水) 13:49:11ID:???
命日だったのに書き込みなかったみたいだな
413いつか名無しさんが
垢版 |
2007/08/05(日) 14:35:46ID:vS+UECdB
意外と無視されるアメイジングの2が好きですね1より
また、シーンチェンジより好きです あとはジャズジャイアントかな
さてこんな私がまだ聞いてないのがアメイジング3ですが
買って失敗しますかね
どうもレコード評ではあまりいいことが描いてませんよね3
414ヒギンズ准教授
垢版 |
2007/08/13(月) 16:37:59ID:/sOXCvfw
Inner Firesのジャケット気持ち悪いwwww
あのキモイジャケットの絵の出典はなんなのでしょうか?ご教示願いたく。
415いつか名無しさんが
垢版 |
2007/08/13(月) 17:11:07ID:Ol0jDvI+
ヒギンズもクラ板やジャズ板で暴れてるな。
416ひとちゃん
垢版 |
2007/08/16(木) 00:36:05ID:S1/nOtl3
変なうなり声をデジタルリマスターの際にキャンセルする事できないんですかね〜
417ヒギンズ准教授
垢版 |
2007/08/16(木) 21:15:20ID:qAdm2Vvq
>>415
おうよ!よろしくな。
2007/08/17(金) 23:17:09ID:???
呻りつつ,歌いつつ。
あの声があってのパウエル。
2007/08/18(土) 06:34:29ID:???
パバーヌ
2007/08/22(水) 15:59:40ID:???
バド
ワイザー
421あdgfty
垢版 |
2007/09/30(日) 23:46:40ID:D2YO5lky
質問・・
チェロキーの演奏はどこになんきょくありますか?
教えてください。
2007/10/15(月) 17:33:27ID:???
ザナドゥのインパリが再発されたんで届くのが楽しみ。友人はリプリーズのインパリが廃盤なのを怠慢だと怒ってる。Amazonで\8000超だってさ
2007/10/20(土) 21:35:40ID:???
>>421
チェロキーは「ジャズジャイアント」以外には
マッセイホールでもやってますね。最初素晴らしいが後半メロメロ
という当時のパウエルらしい演奏。
その他は聞いた事ないな。53年の「バードランド」ライブ録音でも
やってなかったと思う。うんぽころこはやってますが・・
2007/10/25(木) 23:24:49ID:???
「芸術」のエンブレイサブル・ユーとYou'd be so nice to come home toばっかり
リピートしてしまうです。
エンブレイサブルは結構別バージョンあるけど、You'd be〜はこれしかないのでしょうか?
2007/11/07(水) 22:51:28ID:???
過度の飲酒、麻薬、精神病のせいなのだろう、パウエルの演奏姿は尋常ではない。
口をモグモグ動かして、目は焦点が定まらず、視線は虚ろ。
どこを見ているのか顔は天井のほうを向いたまま、少なくとも鍵盤には一切目をやらない。
しかし指はとてもよく動く。まるで指先にすべて神経が集中しているかのように生き生きとしている。
スウィングジャ〜から朗読して移してみた。
2007/11/08(木) 00:58:34ID:???
フランスもふった!
2007/11/08(木) 16:26:01ID:???
age
2007/11/10(土) 00:03:36ID:???
>>424
これしかないのって聞かれると10年前ならなんでも、即答出来たのですが、
よる年波で記憶がぼんやり・・この曲はどうやったかな?
調べるとなるとLP棚からパウエルのだけ取り出して、
CDも取り出して・・・・・無理です。
2007/11/10(土) 19:28:34ID:???
バド・パウエル・ディスコグラフィー・プロジェクト
ttp://www.jazzdisco.org/bud/index.ja.html
2007/11/12(月) 11:24:13ID:???
バドの貴重盤・入手困難盤って何があるんですか?
知ってる方、教えてくらはい。
2007/11/16(金) 23:54:09ID:???
Amazing-1を聴いてすぐ、Amazing-2、the Scene Changes、
バド・パウエルの芸術、まとめオーダーしちまった。
2007/11/17(土) 08:21:26ID:???
次はJazz Giantな
433431
垢版 |
2007/11/17(土) 10:35:02ID:pQivNqmw
>>432
それ忘れてた。今、Amazonポチッた。ありがと。
2007/11/18(日) 01:48:10ID:???
>>433
まだ全然足んない!ブッファマン、ホットハウス、Iケイジ 、キャノンボール捧、モンク肖像…
探しなさいな!
435いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/18(日) 14:47:14ID:Ql+vXO+s
Amazing-1、バド・パウエルの芸術、と「芯が太くてえぇなぁ」と
思いながら聴いた後に、Jazz Giant聴いたら、なんじゃ、
この美しさは。

何者なのか分からなくなった。
436いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/19(月) 00:13:36ID:9oFIILM9
1曲目にゼアウィルネヴァビーアナザーユーやってるアルバムって
どうでしょう?元気ない時期なのかな
2007/11/19(月) 00:48:37ID:???
>>436
あったね?何だっけタイトルは?
438いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/19(月) 22:49:33ID:9oFIILM9
ストリクトリーバドパウエルかな
ちょっと試聴してみたら(30秒くらい)
シアリングっぽい豪華なコード弾きしてて驚いたな
クレオパトラの夢のような単音弾きのイメージが強かったから
2007/11/20(火) 01:07:02ID:???
>>438
ストリクトリー1発目に入ってたっけ?不協和音弾きまくってたアルバムだった記憶があるな…
好きだよストリクトリーは!随分聴いてないけどさ。
440いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/20(火) 17:29:48ID:ffAboKG8
>>439
ありがとうございまっす。
買ってみようかな

そういえばこの曲はポートレイトオブセロニアスモンクの2曲目でもやってますね
2007/11/20(火) 19:02:28ID:???
>>440
この曲は他にもライヴを含め、相当数の録音があります。 一通り有名盤を揃え終えたら、是非とも At The Golden Circle聴いてみて!vol1〜5まであって、この曲もやってるよ!全部いいけど、3が特にお薦め。
2007/11/22(木) 00:15:06ID:???
「ゼアウィル・・」は「ポートレイト・・」と「ストリクトリー・・」
と「ゴールデン・・」以外にあったっけ?
マニアの方教えて・・
2007/11/23(金) 20:51:53ID:???
the scene changes 初聴。
ちょっとコマーシャル過ぎるかな。
444444
垢版 |
2007/11/24(土) 00:37:32ID:???
444
445いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/24(土) 00:53:59ID:SdU/XPJF
セロニアスモンクで思い出したんですが、マントラの何かの曲の
最後に、「ラウンドミッドナイト」が使われていましたよね?
446いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/24(土) 14:15:56ID:tc6R20Lm
女の子がなりたい「顔」の女性芸能人ランキング


1 沢尻エリカ
2 新垣結衣
3 宮崎あおい
4 長澤まさみ
5 香里奈
6 浜崎あゆみ
7 有坂来瞳
8 蛯原友里
9 綾瀬はるか
10 柴咲コウ
  
447いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/30(金) 11:20:14ID:5Bi56SJZ
パウエルの芸術のインディアナのアドリブ終わりからの
メロディーが違うのですが、これは何のメロディーなのでしょうか?
2007/12/03(月) 13:47:31ID:???
先祖さんは、おふらんす帰り。モダンだもーん。肺結核、栄養失調。
2007/12/07(金) 02:11:05ID:???
ホットハウスが好きだが何か?






バドっち・・・

2007/12/19(水) 14:49:41ID:???
↑あれはよか〜
451いつか名無しさんが
垢版 |
2007/12/24(月) 23:54:05ID:IplcqtpB
ブルーノートのアメージングバドパウエルVol.1,Vol.2は,
通常盤とコンプリート盤があるみたいだけど,どっちがおすすめですか?

コンプリートのほうが曲数多いけど,オリジナルのほうを聞くべきのような気もするし・・・
2007/12/25(火) 00:33:35ID:???
>>451
皆色々と言うけど、多い方買え!
機能使えばオリジナルで聴けるだろ?
大は小を兼ねる。
2007/12/28(金) 02:17:29ID:???
コンプリート盤買いますた!ありがとう
2007/12/28(金) 02:37:00ID:???
よろしい。
ロリンズもファッツも含めて堪能してくれたまへ!
455いつか名無しさんが
垢版 |
2007/12/29(土) 02:50:55ID:9CYzz44k
やっぱ派手だなー
ダイナミックなのに綺麗な旋律
1956年温かい
1953年スピードにのり強烈だった
2008/01/01(火) 18:04:28ID:???
アプスン・ダウンズって、どんなレコードすか?
2008/01/10(木) 18:06:16ID:???
THE SCENE CHANGESで初めてパウエルを聞いた。
今までエバンスがジャズピアノのトップだと思ってたが、認識を改めさせられたよ。
本当に天才的だな、この人。

ちなみに、このアルバムではパウエルの調子はどうなの?
2008/01/13(日) 01:51:14ID:???
>>457
まあまあ
2008/01/13(日) 03:01:31ID:???
>>457
まあまあ
2008/01/13(日) 08:10:02ID:???
>>458-459
全開じゃないんだね。
絶頂期のアルバムというとジャズジャイアントあたりかな?
2008/01/13(日) 14:46:43ID:???
>>460
全開期の有名盤は

Jジャイアンツ
ジニアスオブBP
BPトリオ
アメイジングBP1
が圧倒的。
俺は後期が好きだけど。
2008/01/13(日) 15:35:17ID:???
>>461
thx
早速買ってみる。

じゃあ、後期のオススメも教えてもらっていい?
あと、出来ればソロアルバムの有無も教えて頂ければ。
2008/01/13(日) 17:43:20ID:???
>>462
ソロはないだろ。
中期以降は当たり外れが多いが、比較的好調、若しくは味があるのは、
ブルースインザクロゼット
エッセンジャズフェスティバル
ローザンヌライブ
BPインパリ
Bインパリ
ホットハウス
ストリクトリーP
ポートレイトオブセロニアス
辺りか?
薦めはしないが、個人的に思い入れがあるのは、
ブルースフォアブッファマン
インビジブルケイジ かな。
凄いのは前期51年位迄。
2008/01/16(水) 00:35:08ID:???
ジャズジャイアンツの2曲目コピった。
今、芸術のインディアナコピってる。
もちろん、速度は半分に落としてる。
2008/01/16(水) 18:02:05ID:???
>>464
ワロタ
2008/01/19(土) 21:15:52ID:???
>>462
アットザゴールデンサークル第3集

前期とはまるで違う名演が聴ける。

オススメ
467いつか名無しさんが
垢版 |
2008/02/11(月) 21:53:59ID:6PmXKB+n
ライブ盤意外の音質がいいアルバムおしえてください、なんか拍手とか入ると萎える、ザシーンレーシングはどうなんでしょうか?
2008/02/11(月) 22:35:41ID:???
ようやくバド・パウエルとバーデン・パウエルの区別がつくようになった。
2008/02/11(月) 22:51:28ID:???
シーンチェンジスじゃなくて?
470いつか名無しさんが
垢版 |
2008/02/11(月) 22:57:46ID:6PmXKB+n
ザシーンチェンジズでした、本当にすいません
2008/02/13(水) 02:23:03ID:???
演奏中のうなり声が残念なんだが、仕方ないのかな。
2008/02/13(水) 07:53:58ID:???
そんな事を言ってると、
オスカー・ピーターソンもキース・ジャレットもグレン・グールドも聞けないわけで。
2008/02/13(水) 13:37:59ID:???
>>472
グールドも唸るの?
2008/02/13(水) 20:00:54ID:???
>>473
俺はバッハのゴルドベルクや平均律で彼の演奏を聞いたが、凄いよ唸り声。
曲も演奏も神がかっているが唸り声が…って人は割と多いかと。
2008/02/13(水) 22:27:39ID:???
>>474
グールドは「皇帝」の唸り声もすごいね。
2008/02/14(木) 01:54:08ID:???
福田進一の鼻息もすごいよ
2008/02/16(土) 00:30:50ID:???
うならないピアニストは、本当は我慢してるのかな?
2008/02/18(月) 12:22:29ID:???
BUD PLAYS BIRD 買った

なんかイマイチだな・・・
音が冷めてる
2008/02/21(木) 01:01:36ID:???
20年以上前にCBSソニーから発売されてた、
「ジャズ・ピアノ名演集」(カセットテープ)に、
バド・パウエル・トリオの「オフ・マイナー」(ライブ、ステレオ)
が含まれていて、この曲が物凄くかっこ良くて、気に入ってます。

「オフ・マイナー」は、「バド・パウエルの芸術」と「ポートレイト・オブ・セロニアス」
にあるのを知ってますが、上記のカセットテープに含まれているものは、
「ポートレイト・オブ・セロニアス」のプレイをライブにしたような感じです。

この曲だけでいいから、何かのCDで聞けませんでしょうか?
2008/02/21(木) 02:37:31ID:???
Budism(1962)と
AwardAtBirdland(1964)はトリオで
TributeToThelonious(1964)はソロで
聴けるみたいだが
2008/02/21(木) 13:14:58ID:???
>>480
そのバディズムって、内容は何ですか?
他とかぶってます?
アプスンダウンと共に、いつも気になってる謎のアルバムです。
2008/02/21(木) 13:53:37ID:???
ゴールデンサークル5枚あるけど、それの未発表集みたいだよ。
2008/02/21(木) 15:54:50ID:???
>>482
そうなんだ…
スティープルだからね。なるほど。
5枚あるんだけど…
更にタイトル忘れたけど、5枚とカブッた2枚組の編集盤もあるしなあ…
未発表かあ
ライブだけに欲しいな。
2008/02/21(木) 23:54:32ID:???
>>480->>483
ありがとう。ライブはいいですよね。
2008/02/22(金) 01:27:45ID:???
>>484
ポートレイトオブセロニアスの
スタジオ版もいいよ!音が重い。カコイイ。
ゴールデンサークルは5枚ともいいよ。
特に第3集は全曲最高!
2008/02/23(土) 02:10:54ID:???
ポートレイト・オブ・セロニアスのアナログ(オリジナル?)は
ライブ風に拍手とか入っていたという話をよく見るけど
実際そうなんですか?


2008/02/23(土) 03:20:17ID:???
「スタジオ・レコーディングだがあとで拍手を加えライブの形で発表された」って書いてる。
SwingJournal臨時増刊ジャズ・ジャイアンツ大事典 1997年6月
2008/02/23(土) 10:46:11ID:???
>>479の「オフ・マイナー」(ライブ、ステレオ) って
ポートレイト・オブ・セロニアスの偽ライブヴァージョン
じゃないのかな。
2008/02/23(土) 23:11:26ID:???
>>488
偽ライブヴァージョンでしたか。。。
確かに、双方の演奏はそっくりなんですよね。
今まで気付きませんでした。
偽ライブの方は、いかにも興奮が伝わってくるような拍手なんで、
効果音でこんなに全体イメージが変えられるものかと、感心してしまいましたw
2008/02/24(日) 22:24:12ID:???
Duid Deedカコイイ。
テーマ部は独特ではあるものの地味な感じがするが、アドリブにはとにかく痺れる。
「書き譜でも見てんじゃね?」と言いたくなるぐらい、この人の閃きは凄い。
2008/02/25(月) 00:37:05ID:???
>>478
私も買って聞いたけど、ガックリしたんです最初。
でも久しぶりに聞き、そして聞き込むほどにいいんですよ・・
さすがバド・・

「ポートレイト・オブ・・・・」の録音は一種類しかないはず。
偽とかじゃなくスタジオ録音にライブっぽく拍手など加えたのが
最初だと思う。(キャノンボールのプロデュースだったかな)
それと違うのは後のCDとかじゃないの。私はLPしか持ってない。
492いつか名無しさんが
垢版 |
2008/02/26(火) 01:13:38ID:ubcdScvG
>>491
確かに一回目より二回目のほうが良くなってきました。
バード本人の演奏や、共演と比べなければ、これはこれで聴き所があるのかも
2008/02/27(水) 00:57:13ID:???
初心者ですが、バド・パウエル最高!
アルバム The Scene Changes を借りてきました。
この体が勝手に動くようなリズムは堪りません。
2008/02/27(水) 14:55:12ID:???
Jazz Giants買おうと思うんだけど、録音状態はどう?
比較するのはGenius ofで。
2008/02/27(水) 16:04:41ID:???
ほぼ大差なし。
同じクレフ/ヴァーヴ盤で、録音も1950年前後。
パウエルさんは、長期入院前で、最後のフルテク絶頂期。
2008/02/27(水) 17:05:21ID:???
サンクス

パウエルのCDを買うたびに思うけど、良い音質で絶頂期の演奏が聞けないのが口惜しすぎる。
せめて、あと10年でも遅く生まれてくれていたらなぁ…
2008/02/27(水) 22:29:49ID:???
そんなに音質って大事かい?
音質をものともしないくらい、いい演奏だからいいじゃないか

ジミーブラントンなんか、そもそも録音が少ない
それを思えば
2008/02/27(水) 23:11:13ID:???
音質で残念だと思ったのは、ファイブスポットのモンク&トレーンだな。
パウエルは良い方じゃないかな。うなり声の方が残念だよ。
2008/02/28(木) 01:46:24ID:???
ビバップで音質を気にしてたら聴けるもんはなくなるように思う。
500500
垢版 |
2008/02/28(木) 17:27:21ID:???
500
2008/02/28(木) 18:54:11ID:???
>>498
モンク盤は聴けるだけでよしとしなきゃ。

録音に拘るのはほどほどにして音楽に浸ろうではないか。
502いつか名無しさんが
垢版 |
2008/02/28(木) 21:13:01ID:OP3dMl8n
バリー・ハリスを聴けばよろし。
2008/02/29(金) 19:44:51ID:???
プレーヤーが壊れた ...orz
504いつか名無しさんが
垢版 |
2008/03/15(土) 03:15:17ID:pdEsK93R
CeliaとパーカーのDEXTERITYって かなりそっくりですよね。
何かご存知の方いらっしゃいますか?
2008/03/16(日) 22:15:11ID:???
DEXTERITYはガーシュウィンのI GOT RHYTHMのコード進行を借りてるらしいので、CELIAもそうなのかも知れない。あっしはこの方面に疎いので次の方どうぞ。
2008/04/02(水) 02:02:04ID:???
junkan
2008/05/13(火) 05:56:22ID:???
バドパウエルの海賊盤なんてのはないのですか?
2008/05/13(火) 15:45:25ID:???
もうプライベート録音は正規発表されつくされてる感じがするけどねえ
2008/05/13(火) 21:04:12ID:???
晩年?のドビュッシーテープがまだ出てないだろ?
狂ったように一時期、弾いてたらしいが、そのプライベートテープは現存するようだ
2008/05/13(火) 23:47:21ID:???
へー聴いてみたい
511いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/17(土) 21:58:12ID:WOrqhMrn
私の持っているSwingin' with Budには「she」とクレジットされた曲が入っています。
現在Amazonで売られている同盤にこの曲は入っていないようですが、何故でしょうか?
ものっ凄く良い曲なので勿体無いなぁと思います。
2008/05/17(土) 22:57:56ID:???
暇人なので尼みたけど「シー」って4曲目に書いてあるじゃん。
2008/05/18(日) 01:23:52ID:???
パウエルのドビュッシー聴きたい…
まさかフランシスさん宅が火事で焼けた時に そのテープも焼けてしまったとか……

パウエルのポルカドッツムーンビームは何回か録音ありますが、Mysticのやつが、テーマ部分ワンコーラスだけど心にしみる名演ですね
2008/05/18(日) 03:44:45ID:???
バドの精神疾患はかなり早くかららしいけど、マイルスの自伝読むと、モンクとマイルス以外とは話そうともしなかった?って書いてある。バードはよくモンクの家に行き、バドに話しかけても無視WWW
しかしモンクの家に、マイルス・バド・バード!ってとんでもねえ面子だな?
ビートルズよりスゲーぜ!
2008/05/18(日) 09:11:05ID:???
ニカ婦人もいたんだろね
2008/05/18(日) 11:18:13ID:???
===== ジャズ板強制ID化の賛否を問う投票の告知 =====

日時:5月25日 (日)  8:00 〜 20:00
スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1211047689/

上記の日時、スレでジャズ板強制ID化の賛否を問う投票行います。


※投票につきまして以下の点にご注意ください。

1. ID非表示の票は無効とさせていただきます。

2. 2回目以降の投票は無効とさせていただきます。

3. 規定の時間外の投票は無効とさせていただきます。

4. 以下の書式に従わなかった物は無効票とさせていただきます。

  ・名前欄、メール欄には何も記入しないでください。
  ・本文には、賛成の場合は“賛成”、反対の場合は“反対”と記入してください。
  ・本文には“賛成”、“反対”以外は記入しないでください。


※尚、会場となるスレに変更がある場合は、
◆JATPgqhNOkが上記のスレ、又は自治スレで告知します。

ジャズ板自治スレッド2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1210829923/
2008/05/18(日) 20:07:18ID:???
>>516自治乙
518いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/18(日) 21:43:38ID:V1VSTYih
>>514
一人一人がビートルズ級
2008/05/19(月) 01:46:23ID:???
ああ
当時でも凄いだろうが今となっては更にな
出くわしたら、ガチガチだな?
2008/05/19(月) 12:11:25ID:???
バードの伝記でも53年(?)のドーハム、ミンガスらとの演奏の時もパウエルはバードをおちょくっていたみたいねwww
あのバードをおちょくれるというのがスゴい。

あと 今更ですけどマッシーホールのオールザシングスユーアーのピアノはパウエルじゃないのでしょうか?
2008/05/19(月) 20:46:11ID:???
ふんとにビリーテイラーなのかねぇ?
2008/05/23(金) 23:53:19ID:???
In Paris は廃盤みたいだけど人気ないのかな。
2008/05/24(土) 00:06:16ID:???
売れ行きで考えればそれは事実
ジャズ全体も同様
でも、聞き込んだ人は、最終的に愛聴版になる
それで、いいじゃない
2008/05/24(土) 09:50:42ID:???
>>523
なるほど,そうかもしれませんね。
In Parisも既に持っていればいいんですが,入手困難なので困ってます。
2008/05/25(日) 01:02:55ID:???
インパリって トリオじゃなくて、管入りでアイダホとかオレオとかやってる方ね?

録音状態は良くないが、演奏内容はなかなかのものです。

2008/05/25(日) 09:19:05ID:???
>>525
いえDear Old Stockholmの入ってるほうです。
2008/05/25(日) 09:54:09ID:???
>>526
ならば、輸入盤で注文すれば手に入る
2008/05/25(日) 10:32:57ID:???
>>527
そうなんですか。AmazonやHMVに新品は無いもので廃盤と思ってました。
eBayでもプレミアついてたりします。
どこで購入できますか?
529525
垢版 |
2008/05/25(日) 13:56:33ID:a1NUy0g6
そっちのトリオの方でしたか。

これはなんとしても聴いてもらいたい名演ですね。

ディアーオールドストックホルム、ボディーアンドソウルなど素晴らしすぎます。

TSUTAYAなら おそらく全店でレンタルおいてあるはずです。
2008/05/25(日) 14:34:31ID:???
出品者じゃないけど、イン・パリってヤフオク2件でてるよ。バド・イン・パリも1件。
2008/05/25(日) 18:07:05ID:???
>>529
名演ということでやはり欲しくなり,先程,GEMMで探したらコンディションM-のCDが$11で売ってたので
注文しました。ありがとうございます。
Xanaduから出てるBud In Parisもなかなかとのことですので,購入検討してみます。

>>530
ありがとうございます。見てみたらアナログですね。残念。
2008/05/25(日) 19:41:20ID:???
>>531
安いな
冬にヤフオクで\1100 、Amazonで\980てのはみたな。
俺は2年前の春、地元の新星堂で、デッドストックが買えた。
バドインパリの方は、最近紙ジャケを\1000で見つけ購入。
2008/05/25(日) 20:08:04ID:???
>>528
数年前に廃盤だが、先月突如アマで1150円で注文受付。いつものことWで、持ってるけど注文してやったら、「未だ確保出来ていません。いつでもキャンセルできます」といつもの連絡がきたWWWんで勘弁してやろうとキャンセルしてやったよ
ザナドゥ盤は稀にオクやマープレに適価で出るよ。千円台程度
2008/05/26(月) 23:51:59ID:???
Xanadu盤がeBayに$1で出てる。
535いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/27(火) 00:14:55ID:33WaKymW
アメイジングバドパウエル3の後半のトロンボーンを入れたのは完全に失敗だったと思う。トロくさいトロンボーンにつられてパウエルの演奏まで精彩を欠いてる。
後半のテイクも普通にトリオでやればよかったのに。
536いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/27(火) 14:45:55ID:33WaKymW
ミンガスとドルフィーとの四月の思い出と、ブレイキーのパリのジャムセッション。
この2つはパウエルをゲストに迎えての演奏だけど、レビューなど見て期待して聴いたら
二枚ともパウエルは不調というわけでもないが、フレーズにいまいち面白みが無く、長いアドリブをしてるだけで パウエルを聴くにはイマイチでした。
(アルバム全体としては2枚とも名演です)
537いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/27(火) 14:54:52ID:6sg+/CAb

ミンガスとのアンティーブの演奏って画像もあるよね?
538いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/27(火) 16:55:27ID:QirbYY2S
アメイジング〜は全部ツマンネ
2008/05/28(水) 21:23:05ID:???
ゴールデンサークルの5枚はどお?
2008/05/28(水) 22:45:05ID:???
>>539
サイコー
2008/05/28(水) 23:25:29ID:???
音はいい?
いっぺんに5枚買うか迷う
2008/05/29(木) 01:31:38ID:???
>>541
音は良いとは言えないが、鑑賞には十二分だす。
内容は五枚とも太鼓判おすよ。
俺は一気に買ったな。確か一万位でしょ?
543いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/30(金) 00:41:05ID:xFDYO+4t
俺も まだゴールデンサークル買ってません。

inner FIREでのインタビューはバドはどんな事を言ってるんですかね?
セロニアス モンクとかマイルス デイビスとか聞き取れるけど。 唾が気管に入ったように、途中でいきなり激しく咳き込むパウエルw。
2008/05/31(土) 12:34:43ID:???
Golden Circle1,2は持ってたが,3,4,5をやっと購入した。
やはりどれも良い。音質も良くは無いかもしれないが,悪くも無い。十分と思う。
パウエルファンなら是非聴いて欲しい。
2008/05/31(土) 13:00:44ID:???
>>543
インナーファイヤー、楽器別や作曲家として好きなアーティストの名前をあげてる。あと結核の病状、新しく書いた曲名を回答。
2008/06/01(日) 20:43:34ID:???
>>545
ありがとうございます。 咳は結核ですか、不謹慎でごめんなさいバド。

マイルスとバドの関係は不思議ですね。プライベートでは仲良かったみたいですね。
共演した音源は確かパーカーのスタジオ録音だけですよね。

二人でもしアルバムを録音していたら どんな素晴らしい名盤が出来ていたのでしょうかね。
2008/06/02(月) 02:16:01ID:???
>>546
マイルスとバド
あまり化学反応は期待出来ないような気もする
2008/06/02(月) 05:39:14ID:???
じゃあコルトレーンかロリンズ入りのQUINTETで…
2008/06/02(月) 16:18:12ID:???
>>548
トレーンは化学反応以前の問題
ロリンズならやってんじゃん?
アメイジング1
2008/06/03(火) 15:46:01ID:???
ディスコグラフィをみると、どうもクレオパトラの夢のモノラルバージョンが存在するようです。 これは完全な別テイクでしょうか? 何のアルバムで聴けるかご存知の方はいらっしゃいますか?
2008/06/03(火) 17:47:05ID:???
モノラルバージョンしかないと思うんだけど。
2008/06/04(水) 21:38:12ID:???
Jazz Giant , A Portrait of Thelonious , Bud Powell In Paris
At The Golden Circleなどが好きなのですが,

Bud Plays Bird や Bouncing with Bud を買おうか迷っています。
これらのアルバムの出来は良いほうでしょうか?



2008/06/04(水) 22:34:51ID:???
>>552
前者はまあまあ
余裕あらばどうぞってな感じ
後者は黙って買いなさい。
2008/06/04(水) 23:52:04ID:???
BUDISMがない
555555
垢版 |
2008/06/04(水) 23:53:05ID:???
555
2008/06/05(木) 18:42:13ID:???
>>553
ありがとうございます。
Bouncing with Bud は早速注文しました。
他にお勧めのアルバムはありますか?
557556
垢版 |
2008/06/05(木) 20:23:07ID:???
Time Waits , The Scene Changes も良いですね。Bud!はいまいちかな。

有名盤はだいたい揃えたのですが,隠れた名盤があれば,聴いてみたい
と思ってます。
2008/06/07(土) 00:34:08ID:???
>>557
エッセンジャズフェスティバル

ローザンヌライブ

ホットハウス

バドインパリ

キャノンボールに捧ぐ

ブルースフォアブッファマン

・・・・・等々多々
2008/06/07(土) 09:55:51ID:???
>>558
ありがとうございます。
Live in Lausanne 1962は注文中です。
Bud In ParisはXanadu盤でしょうか。国内では入手困難っぽいですけど気長に探してみます。
A Tribute To Cannonball
Blues for Bouffemont
Hot House
も入手困難みたいですね。特にBlues for Bouffemont は欲しいと思ってたので気長に探します。
これらのアルバムを廉価に再発して欲しいものです。
2008/06/07(土) 21:30:20ID:???
>>559
ザナドゥ盤です
三枚共に気長に探せば千円台で入手可能です。
私も全て千円台で入手しました。
オクでも大体その程度で落ちてますよ。
ブッファマンは大した出来ではないけど、何かぞくぞくするような妖しさを感じ、一時期愛聴してました。
確か精神病院の名前か、その地名だったような…?
2008/06/07(土) 21:34:05ID:???
今オクに何枚か出てるはずですよ
ホットハウスは1200位で最近みたけど
562いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/08(日) 06:22:21ID:6NNAlVan
エッセンとローザンヌって同時期の録音でしたっけ?
両方ともパウエル好調ですね。
エッセンは録音状態もよく、特にジョンズアビーの素晴らしい事。スピード感とフレーズが初期の全盛期のアドリブのようなキレっぷりですね。
2008/06/08(日) 12:29:00ID:???
>>561
見ましたがアナログですね。
みなさん,アナログ派なんでしょうか。

軟弱な私は購入するのはCDのみになっちゃいました。
2008/06/08(日) 12:32:23ID:???
>>562
エッセンをHMVで注文しましたが,入荷するかどうか。
ゴールデンサークルは取り寄せで入荷しましたが,
結構,取り寄せだと入荷しないものも多いですよね。

好調ということですので,届くのが楽しみです。
2008/06/08(日) 13:22:50ID:???
>>563
今はアナログだけど、間違いなく、最近までCD出てたよ
エッセンは2年弱前にHMVで買ったけど、当時も日数が20日間位かかって入荷したのを覚えてるよ
だから今は???だけど、入手困難表示はないから大丈夫じゃない?
HMVはAmazonと比べたら、大方入荷するよ。
但し入手困難表示のは経験上、入荷は3〜4割かな。数ヵ月後に突然入荷したりね
566562
垢版 |
2008/06/10(火) 02:05:39ID:???
ジョンズアビーのサビの部分のコード分かる方いらっしゃいますか?
サビだけは普通の循環じゃないみたいです。

これはパウエルの息子さんに捧げられた曲なのですかね?
567いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/11(水) 14:12:26ID:V3ahWX1q
水野晴郎に似てるな。
568いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/11(水) 14:21:59ID:Fchaltgx
バドは横からの写真だと太ってるように見えるが、
正面からだと面長でひょろひょろだったりする
撮影年代もあるけど
569いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/15(日) 09:19:27ID:cYefX0GU
バド・パウエルはピアノとヤっていた。
キース・ジャレットはピアノに虐待されていた。
570531
垢版 |
2008/06/17(火) 23:45:13ID:???
Bud Powell In Paris が送料込で$16.5だったが、届いたら
プロモ盤だった・・。CDそのもlのはきれいだったので仕方
ないか。

エッセンはHMVで取り寄せだったが、やっと入荷して発送
のお知らせメールが来た。明日が楽しみだ。
2008/06/18(水) 16:14:30ID:???
>>570
パリ安っ!!!
プロモ盤、わりかし美品多いからいいじゃん!実際いいみたいだし

エッセンまだ入手出来るんだ???
何故か中古にプレミアついてるなw
後藤さんが指摘してるけども、オールザ〜のソロを忘我の境地で弾いて、ホーキンスが入ってきて、はたと気付くとこ最高!
2008/06/19(木) 18:37:55ID:???
>>571
美品は美品だったんですが,ジャケに金色の文字でPromotion Only云々と
しっかり書かれてるのだけ気になります。


エッセンはそれほど待たずに入荷しましたよ。
好調なパウエルで楽しめました。
2008/06/21(土) 19:10:03ID:???
>>572
俺は国内旧盤を\4200で買った、
いや、買わされたぞ
2008/06/21(土) 20:36:20ID:???
>>573
米英日のAmazon等で探しても高いのでGEMMで探したらたまたま
掘り出し物を見つけた次第です。

でも輸入盤再発されたら1,500円以下で入手できそうなので、気長に
待つのが良いのかもしれませんね。
2008/06/22(日) 19:12:40ID:???
「バウンシング・ウィズ・バド」を初聴き。コペンハーゲンでのスタジオ録音物で、バドさん落ち着いてて好調ですわ。ニルス・ペデルセンも参加だよ。
2008/06/22(日) 22:38:11ID:???
>>574
気長に待てなかったんだ。昨年秋にAmazonで実は980で出てたのを買い逃した後で、焦って買ってしまった…
その数ヶ月後にまたAmazonで1280で出て、失敗したと思った。
旧盤だから、ボートラ無しだし、マジ失敗
未だにボートラ付き探してるよw
2008/06/23(月) 18:25:21ID:???
>>576
574です。ボートラの有無って気にしてなかったんですが、
確認したらボートラ入りでした。

プロモ盤のジャケットは気になるので買いなおすのに気長に
再発を待ちます。
2008/06/24(火) 00:28:39ID:???
>>577
ボートラはスタジオテイク違いはあまり要らないが、ライブは貴重。
579いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/26(木) 05:19:12ID:uAEsEsrZ
ミスティックの10枚組(11?)のセット持っている方いらっしゃいますか?

もう手に入らないのですかね。
2008/06/26(木) 15:58:40ID:???
>>579
俺も一時期探したが、あれは無理だね
中古屋で5000円でゲッツしたヤツ知ってるけど、それもかなり昔の話。
その時ですら、奇跡だなと思った。
2008/06/26(木) 17:53:30ID:???
ミスティック? (・▽・) ナニソレ?
582いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/27(金) 05:30:12ID:y8+D0lkG
再販とかして欲しいですね…
しかしミスティックというレコード会社は他に聞いた事ないですね……
2008/06/27(金) 17:19:01ID:???
Mythic
Mystic
2008/06/27(金) 21:20:14ID:???
>>582
限定300セットじゃなかったか?
定価3万円位のはず
今でも買えるよWWW
\348000で出品されてるが…
2008/06/29(日) 12:32:39ID:???
>>584
そのBoxsetって、収録内容はどうよ。
2008/06/30(月) 00:29:30ID:???
10枚組
未発表だらけ
2008/06/30(月) 02:15:38ID:???
(・∀・)ソリャスゴイッ!
588いつか名無しさんが
垢版 |
2008/07/01(火) 04:56:37ID:w0Mzg4QI
ディスコグラフィーでは11枚目のCD プレゼントフォーマイフレンズとか いうのが存在するみたいですが、これは何なのでしょうか?
2008/07/01(火) 12:23:19ID:???
初耳じゃ
それは箱入りなのか、バラ売りなのか?
ただバラは、ヤフオクでも見かけるな
勿論No.11は知らんが。
基本はポードラテープでしょ?
しかし音は酷いな
590いつか名無しさんが
垢版 |
2008/07/02(水) 15:00:14ID:0Oi5DyMd
バドの音源はややこしいな?
手当たり次第買うのはいいけど、ダブりがかなりありそうで、躊躇する。
まだ分かりやすいSC盤も1〜5、 Sパストリーにバディズムと買ったけど、Sパストリーは1&2のカップリングだし(実は微妙に違うが)、これだけで2万位したしな。
カネかかる
2008/07/02(水) 15:51:33ID:???
バド・パウエル?

ピアノを前にアーウーうなるジャズシンガーのことか
2008/07/02(水) 16:38:09ID:???
>>588
EARL BUD POWELL / GIFT FOR THE FRIENDS, '60-'64
(Mythic Sound LP=MS-6011-1)

Bud Powell(p) Pierre Michlot(b) Kenny Clarke(ds) Nov.7,1959

・ Blues In The Closet -Same Personnel 1960
・ Now's The Time, Confirmation / Bud Powell(p) -1961
・ Let's Go Away, Little Willie Leaps / Bud Powell(p) Francis Paudras (Brushes) -1963
・ To Nicole and Francis & When I Fall In Love, When I Fall In Love, Reets And I,
  Be Bop, Thou Swell, Everthing Happens To Me, Like Someome In Love,
  Little Benny, Tempus Fugit, I Can't Get Started
  / Bud Powell(p) John Ore(b) J.C.Moses(ds) -Sep.30,1964
・ Hallelujah --Same Personnel 1964
・ Indiana

(JICC出版局:JAZZ HERO'S DATE BANKより)

限定LPBOXのスペシャル(おまけ)LPではないかと予想
2008/07/02(水) 20:55:22ID:???
俺もその本見てみた。
EARL BUD POWELL

確かにそれも含めて、11枚掲載されてる。
2008/07/05(土) 06:06:11ID:???
『バドパウエルの芸術』は演奏が最高なだけに あの音質が惜しい。 音の分離も悪いし… 良いリマスタリングされたのが発売されるのはいつになるでしょうか…

2008/07/05(土) 13:57:58ID:???
そんなに残念な音質だったっけ?
2008/07/07(月) 14:59:44ID:???
いいや
十分だが?
2008/07/07(月) 21:51:10ID:???
十分。あれが残念だったらビ・バップ聴けない。
2008/07/07(月) 23:08:53ID:???
ビバップは基本的にクソだから合格ラインが低いんだよ
2008/07/21(月) 07:35:58ID:???
Amazing Vol.1が良かったんで2も買ってみたけど思ったほど凄みがない。
53年だし調子悪いんかね?
Genius ofとかJazz Giantみたいな鋭さとは程遠い気がする。
2008/07/21(月) 20:19:10ID:???
>>599
アメイジングシリーズは1からは格段落ちるぜ!
人気の5にしても、1の切れ味とは比べるべくもない。
3〜4はもう2より落ちるしな
601いつか名無しさんが
垢版 |
2008/07/23(水) 02:21:12ID:n7S6v21O
過疎化
602いつか名無しさんが
垢版 |
2008/07/24(木) 02:59:07ID:TYxsqY+G
アメイジング3.4はイマイチだと思っていたけど
RVG版で聴くと良さがわかってきました。
2008/07/24(木) 04:06:16ID:???
中〜後期パウエル作品はスルメだからジンワリ味わったらええんよ
604いつか名無しさんが
垢版 |
2008/07/26(土) 10:28:42ID:OqXylFsZ
バドは俺にとって、神様。
彼のプレイを聴いて、どんなに元気付けられたか、どんなに考えさせられたか・・・
ほかにも好きなピアニストはいるけれど、バドは別格。
2008/07/26(土) 16:12:13ID:???
バドとバードってどう違うの?
2008/07/26(土) 18:35:46ID:???
バドはピアノ、
バードはアルトサックス。
607いつか名無しさんが
垢版 |
2008/07/27(日) 18:56:18ID:0FFnoMRf
さんだー
ばーどー
2008/08/13(水) 12:50:35ID:???
やっと出るなインパリ
2008/08/19(火) 08:23:56ID:???
ホットハウスを入手してバド・パウエル初聴

最初は音の悪いところばっかり気になったけど慣れると気になんないね。

何回も聴きたくなるから不思議だ。

しっかし話しには聴いてたけどほんとめっちゃ唸ってるね(笑)

俺は別にいいけど、ドナルドみたいな唸り声だな
610いつか名無しさんが
垢版 |
2008/08/21(木) 02:05:52ID:Twx0kYnq
>>609
分か〜る
611いつか名無しさんが
垢版 |
2008/08/23(土) 01:57:23ID:kk8kmwVu
ポードラさん宅の自家録音のやつは 思う存分ウナってます。
ここまでくるとボーカルですw セロニアス(曲名)とか凄いです。
2008/08/24(日) 12:28:45ID:???
Bud Powell Sings
2008/08/27(水) 00:36:12ID:???
Mingus speaks
2008/09/14(日) 00:21:22ID:???
ミスティックの十枚って今Amazonに中古で出てるけど値段高すぎで笑っちまった。

348000円って
615いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/15(月) 05:39:06ID:boT02vxh
ナメた値段だな…
しかしパウエルを大体聴き尽くしたマニアには それくらいの価値があるから困る。

メーカーは早く11枚の完全盤で再販しなさい。
2008/09/15(月) 05:51:44ID:???
キースとどっちが喘ぎ声大きい?
2008/09/19(金) 00:23:48ID:???
俺の前の女ほど大きいのはいない
2008/09/19(金) 23:39:05ID:???
バドは必ずピアノを音に合わせて唸る・・だからいくら唸っても許せる。
許せないのは・・・・でもそれでも聞くんだけどね。
619いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/20(土) 16:16:35ID:wHYnyL4s
iTunesで『ザ・シーン・チェンジズ』をインポートすると
演奏時間が4:02ある9曲目の「ザ・シーン・チェンジズ」が3:57で止まってしますのですが、
同じような症状の人いますか?
2008/09/28(日) 00:25:31ID:???
ミスティックの10枚って見て探したらあったけど
えんじ色の箱に入ってるEARLBUDPOWELLってやつか・・
10枚じゃなく11枚入ってるけど。
それなら、中身はたいしたことないよ。
621いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/30(火) 23:48:00ID:qYpnuila
バド・パウエルのソロピアノアルバムってないのかね?
2008/10/01(水) 00:08:03ID:???
>>621
全曲ソロピアノってアルバムはないでしょ、やや不安。
2008/10/01(水) 19:44:57ID:???
>>621
ジニアスが最初の2〜3曲以外は完全ソロだよ。
確か50年録音で素晴らしいよ。
2008/10/04(土) 13:16:12ID:???
ピアノソロ曲は各アルバムで何曲か入れてるけど
1枚にまとめたら人気でそうだよね。
レーベルをまたがってるから難しいのかもしれないけど。
625いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/04(土) 21:01:20ID:NQ8f9sjU
BlackLionのポドラスが録ったやつがいいよ
626いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/04(土) 21:11:13ID:oENifrnX
バド・パウエルを続けて聞くと何でこんなに疲れるんだろう
2008/10/05(日) 13:12:25ID:???
バドに身を委ねてごらんよ
酸いも甘いもバドのタッチに委ねるのさ
魔法の絨毯に乗った気分さ
2008/10/05(日) 16:09:50ID:???
なんにしても続けて聴いてりゃ疲れるわな。限度があろうよ。
2008/10/07(火) 08:24:03ID:???
リターン オブ バド パウエル
ってどうなの?内容がいいなら買おうと思うんだけど。
630いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/07(火) 13:04:34ID:hF2YIJa5
60年代のパウエルだと
みんな同じようなのだと思うけど
2008/10/07(火) 15:45:25ID:???
>>629
ジャケ写は全作品の中でも
屈指のいい表情なんだよね。
あとは唸り声の有無も気になるなぁ。
632629
垢版 |
2008/10/07(火) 16:50:31ID:???
詳しいことは分かんないか、まぁ買ってみる。
2008/10/07(火) 21:42:53ID:???
>>632
止めとけ!!
ラストのだろ?
悪いことは言わん
2008/10/07(火) 21:59:22ID:???
>>633
え、そんなに内容良くないの?
2008/10/10(金) 23:00:21ID:???
魂が抜けているパウエルの演奏の代表がこれ・・
すべてを超越し、十本の指だけが過去の記憶で
鍵盤上を無意識に動いている。
すべてを諦観したようなそのカラッとした明るい演奏が
過去の栄光を思い浮かばせ、涙なくしては聞けない。
最期に聞くほういいよ。


2008/10/11(土) 13:16:54ID:???
>>635
もう注文しちゃったよ…
そんな感じなんだ、あまり期待せずに聴こうと思います。
2008/10/11(土) 13:56:50ID:???
>>636
あまり左右される必要はないかと思われ。
2008/10/13(月) 11:59:46ID:???
リターン オブ バド パウエルが届いて早速聴きました。
まだ一、二回ほどしか聴いていませんが感想はイマイチですね…
特にハルシネーションズなんかは635さんが書いているとおりカラッとした明るい演奏でした。
明るいは明るいんだけどカラッとしすぎているというか…
まぁ確かに最後あたりに聴くべき作品かもしれないと思います。
2008/10/15(水) 15:06:10ID:???
>>638
なんだか他人様の感想が
すっかり先入観に刷り込まれてしまった事が
如実にうかがえる感想文で、
なんだかなぁと、残念な結果だなぁと、思いました。
2008/10/17(金) 00:10:50ID:???
>>639
まぁ確かにそれはいえてると思います。
先入観ってのはどうも厄介ですね…
2008/10/17(金) 02:40:40ID:???
ただ音楽の印象って
時間が経つと変わるからねぇ。
そこがまた面白かったりするよ。
2008/11/13(木) 17:07:30ID:???
クリフォードブラウンがピアノ弾いてるのを聴きましたが、
フレーズとか ほぼパウエルですね。
パリジャンソロフェアを録音していたり、弟を起用したりと
パウエルの熱狂的ファンだったみたいですね。
ブラウニーとパウエルの録音はありませんが、セッションや交流はあったのでしょうか?

しかしリッチーのピアノはコケるとこギリギリの演奏でいつ聴いてもハラハラしますねw
2008/11/16(日) 15:12:01ID:???
SHMも買うしかねえか…?
644いつか名無しさんが
垢版 |
2008/11/18(火) 22:07:45ID:WyQOGF3u
やっぱしょっぱなから暴れ馬の「ウンポコロコ」2テイク入ってないと
がっかりだよね。どして曲順変えたのかしら。がっかりだわよ。もう。
2008/11/26(水) 20:49:56ID:???
遂にSHMで出たな
2008/11/28(金) 00:40:08ID:???
二三年前に買ったままだったパウエルのアルバムを最近ヘビロテ中

アメイジングvolume1
バド・パウエル・トリオ
ジャズ・ジャイアント
くらいしか聴いてないけど

元気あふれるピアノって感じでハマってます
しかしこの人、聴く前からビビらせる解説多すぎだと思う
2008/12/05(金) 00:43:46ID:???
>>609
パウエルはピアニストというよりむしろヴォーカリスト
648いつか名無しさんが
垢版 |
2008/12/07(日) 07:32:30ID:GMJHNXHU
バドパウエルに関しては、リディアン7thコード・スケールは演奏で使ってないですよね。
2008/12/08(月) 00:51:07ID:???
オヤスミ
バド
650いつか名無しさんが
垢版 |
2008/12/14(日) 00:52:45ID:g0oKY6VR
グリフィンとのホットハウス買ったのですが、
このメチャクチャなピッチのおかしさは何ですか?
何でCDなのに修正されていないのだ・・・

演奏はかなりいいのに、この高く狂ったピッチで頭が痛くなります。
しかしパウエルのうめきもメチャ高いのはワロタw
2008/12/15(月) 01:40:46ID:???
喘ぎ声がうるさ過ぎ。加藤鷹といい勝負
2008/12/18(木) 23:52:05ID:???
>>650
ホットハウスは私家録音だからあの音の悪さは仕方ないでしょ。我慢、我慢

ホットハウスはやっぱりストレートノーチェイサーが一番好き。
あと全然話しに上がらないけど「キャノンボールに捧ぐ」も好き、別にパウエルの演奏もそんなに悪くないし、ドン バイアスのテナーもノリノリな感じで個人的に大好きなんですが皆さんの意見はどうなんでしょうか?>>650
2008/12/19(金) 20:51:24ID:???
ドンのテナーは大仰だけど、
キャノン〜捧ぐ
は大好き
しかし話題には出んな
稀に限定で出たりするぐらいだし
654いつか名無しさんが
垢版 |
2008/12/21(日) 00:47:43ID:KpL+Xzdv
うん、キャノンボールに捧ぐは録音状態がよく、なかなか良いよね。
パウエルのアドリブの調子はまずまずかな。
しかしバラードでの短いアドリブがもっと聴きたくなるほどに深いです。

ホットハウスはピッチ狂いで聴けたもんじゃない。
ちゃんと修正してほしい。
655652
垢版 |
2008/12/21(日) 21:07:02ID:???
>>653>>654
キャノンボールに捧ぐ良いですよね。
思ったよりいいと思ってくれてる人いてよかった。
ホットハウスの音質は確かに酷いとは思うけど、バド イン パリに比べたら全然いいと思います。
バド イン パリの3曲目のShaw Nuffかなり弾きまくりで最高です。この音質さえよければさらに最高なんですが。
2008/12/21(日) 23:46:15ID:???
>>655
バド イン パリって、そんなに音悪かったっけな?
紙ジャケ持ってるけど、久しく聴いてない。
ホット ハウス共々、音がいい印象はさすがにないけど、グリフィンの熱さにはうたれる。
音が悪いといえば、
バードランド 1953
の酷さには閉口したなぁ・・・・・
657いつか名無しさんが
垢版 |
2008/12/27(土) 12:30:29ID:rOC2UzMW
バドの録音で一番愛聴しているのは「バド・パウエルの芸術」の「アイ・シュッド・ケア」ですが、
この演奏の完全コピーを誰か新録音でやらんかね?アメリカあたりではアート・テイタムの演奏をクラシック畑のピアニストがそのまま新録音してたりするが、あるいはラフマニノフの自作自演ピアノ・ロールによる再現のような発想があってもいいと思うが。。

ちなみに俺はパーカーのよさがずっとわからなかったが、「スーパー・サックス・プレイズ・バード」で、初めてパーカーが好きになった。w

658いつか名無しさんが
垢版 |
2008/12/27(土) 13:35:22ID:pvGIOUsM
指の動きはなぞれても、バドの狂気と熱は再現不可能。
2008/12/28(日) 15:52:54ID:???
そりゃそうだ
2008/12/29(月) 03:24:23ID:???
そのバドの狂気でもって、晩年弾きまくったドビュッシーを早く出してほしいの…
狂気の世界に持っていった、月の光やら、亜麻色〜は一体どんなものかと思うと…
661いつか名無しさんが
垢版 |
2008/12/29(月) 21:43:28ID:ATWFlPWC
一体 誰がその音源を持ってて、なぜCD化しないのか気になりますね。
2008/12/31(水) 02:09:34ID:???
それがわからないからイラつく。
とにかくテープは間違いなくあるようなんで、是非とも出してもらいたい。
内容的にリリースするに値しないのかなと思ったりもする
ライブとかじゃないから、単なるポードラテープみたいなものかな?
2009/01/01(木) 20:01:05ID:???
全く著作権に無知だが、所有者か録音者かの権利が切れたらリリースするんじゃないのか?
2009/01/06(火) 01:15:11ID:???
著作権は、創作した表現者が死んで50年経ったら消滅。著作権法51条2項
2009/02/06(金) 07:41:02ID:???
hosyu
666666
垢版 |
2009/02/11(水) 12:37:24ID:???
先週、バドの300セット限定箱がオクに出てたのを今知りました。
安っ!
いつもチェックしてるのに…ショック!
667いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/13(金) 04:09:27ID:13zYeZHB
パーカーの著作権は切れたんだよね。
だからといってCD販売に変化ないね。
2009/02/13(金) 23:02:51ID:???
やっとBUDISM手に入れた。
ゴールデンサークルの録音初めて聴きましたが最高ですね。

残りの5枚もすぐに買うことになりそうです(笑)
2009/02/13(金) 23:13:45ID:???
バディズムは漏れた演奏だからそんなには良くないんじゃね?
5枚の方が遥かに良いよ
バディズムは廃盤だけどね
670668
垢版 |
2009/02/22(日) 00:40:26ID:???
>>669
たしかに不調な演奏もありますが、良い演奏もある悪くないアルバムだと自分は思いました>budism
特にいくつかあるバラードがやっぱりいいですね。
ポルカ ドッツ アンド ムーン ビームスとか
2009/03/05(木) 00:18:48ID:???
5枚との落差に唖然とした記憶があるな
2009/03/14(土) 15:27:28ID:???
ザ リターン オブ バド パウエルのニューヨークの秋がとても好きなんだけど、他に録音があるのって、バド イン パリだけ?
2009/03/14(土) 15:43:09ID:???
>>672
>アメイジング
2009/03/16(月) 02:11:55ID:???
>>672
バードランド1953オールシーズンセッションにもあるよ。
2009/03/18(水) 23:01:13ID:???
>>673
そういえばアメイジング2にありましたねすっかり忘れてました(笑)
>>674
まだ1953年のバードランドライヴは持ってないので知りませんでした。
いつか聴きたいと思います。

ありがとうございました。
2009/03/18(水) 23:04:41ID:???
そういえばMOON盤のピアノロジーの中に入っている演奏の出来はどうなんでしょうか?
ずっと気になっています。
677いつか名無しさんが
垢版 |
2009/03/22(日) 16:04:01ID:VNw4bFLW
ピアノロジーはパウエルの録音の中でも 不調で最も面白みに欠ける部類のものです。
ミスティクの11枚目を持ってる方いらっしゃいますか?
2009/03/31(火) 14:54:59ID:???
ジャズジャイアントに入ってるceliaのブレイクと
cherokeeのアドリブ1コーラス目の頭はほとんど同じリフ使ってるね。
あとBouncing with budのどれかのテイクじゃceliaのメロディの一部をそのまんま使ってる
2009/03/31(火) 19:06:16ID:???
そしてパウエル以降の多くのピアニスト
(タイプが違うと言われるエヴァンスでさえ)が、
そういったパウエルのフレーズから気に入ったものを
手癖として何度も使ってる
680いつか名無しさんが
垢版 |
2009/04/12(日) 01:33:19ID:2boi0RGk
フレーズのことをいったら身も蓋もない
みんな当時はバドやバードになりたかった(神に近付きたかった)
同じフレーズがでてきてもしょうがない
フレーズでも同じことやってても それは ただの言葉
語り口のことをいってるのであって
演奏は何を言いたいのでは?
2009/04/16(木) 03:41:25ID:???
Multi Tape Recorder
Multi Tape Recorder
Multi Tape Recorder
Multi Tape Recorder
Multi Tape Recorder

また不惑(笑)が恥発言をしたらしいよーw


↓過去の恥発言wwww

571 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/08/27(水) 16:57:58 ID:qeHA69yc0
芸大卒にぶっかけしたいです。
学歴コンプレックスなんです。
どうも不惑でした。おじゃましました。
2009/04/16(木) 16:06:01ID:???
情報ありがとう・・・・・・・・・
いや正直に言おう。ここには来ないでくれ。
2009/04/16(木) 18:26:34ID:???
気分を変えよう http://www.youtube.com/watch?v=UgskZft40k4
2009/04/28(火) 00:42:56ID:???
晩年(1962年)とは思えない奇跡的演奏。Live in Geneva。
http://www.youtube.com/watch?v=-lHMJYtHQrI&feature=related
2009/07/11(土) 18:23:02ID:???
hosyu
686いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/30(木) 22:32:48ID:AiuX4rig
>>684
すごくいいんだけど、、、相変わらずの唸り声が気になるw
2009/08/16(日) 15:13:19ID:???
ラウンドミッドナイトおもろかった さりげなく色んなゆうめいミュージシャン出てんのな
2009/08/30(日) 22:57:22ID:???
>>686
あの、しゃがれたヴォーカルにせまい一室内での臨場感にも似た、一期一会的なものを感じてしまう 茶道はようしらんが
2009/09/03(木) 17:52:37ID:???
>>687
フレディ・ハバートも出てたよな
2009/09/27(日) 15:53:32ID:???
誕生日age
691いつか名無しさんが
垢版 |
2009/09/27(日) 20:57:42ID:z30EgCSc
マイルス自伝によると、バドとパーカーは犬猿の中だったらしいね。
40年前に、VOL1聴いて感動したけど、
今聞くと案外面白くないね。
パーカーは今聞いても凄すぎ!
2009/09/28(月) 16:58:39ID:???
バドとナヴァロもな
そしてその3人はバードランドで共演
2009/09/28(月) 20:08:49ID:???
>>691
犬猿の仲というか、パーカーが雇いたがらなかったってだけでは?
演奏で自分が食われちゃうからね。
デューク・ジョーダンなら無害無益だし。

>>692
昔のブルーノート盤の解説とかは
ナヴァロと衝突していたような書き方だったけど
バドは親しい人間が少なかったんじゃないかな。
麻薬もあるけれど、精神障害のせいではないかと思う。
2009/09/29(火) 12:03:53ID:???
親しかったのはモンクとポードラぐらいか?
2009/09/29(火) 17:26:04ID:???
ニカ夫人はバドと関係無かったんだろうか
696いつか名無しさんが
垢版 |
2009/09/30(水) 22:35:33ID:az31Unan
バッパオーブ バッパオーブ バッパオーバウワバウオワ
バオウ バービオバービオバーボオバ! バオウ バービオバービオバ!
2009/10/01(木) 00:20:06ID:???
>>694
若い頃のジャッキー・マクリーンはかなり親しかったようで。
2009/10/01(木) 02:23:38ID:???
BSでラウンド・ミッドナイトやってるじゃねえか
699いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/06(火) 15:20:03ID:WzhsgoOh
マイルスもバップ期は仲良しだった
2009/10/06(火) 16:24:33ID:???
バドの弾くブルーパールが好き
2009/11/12(木) 09:06:07ID:???
Bud's Bubbleの途中で屁みたいな音が聞こえるのは俺だけか?
2009/11/17(火) 19:53:25ID:???
米倉涼子じゃあるまいし
2009/11/17(火) 20:54:50ID:???
マユミじゃあるまいし
2009/12/04(金) 01:16:20ID:???
Bud's Bubbleの途中でゲップみたいな音が聞こえるのは俺だけか? 

2009/12/04(金) 02:21:36ID:???
米倉涼子じゃあるまいし
2009/12/11(金) 22:34:33ID:???
屁爆者乙と言いたい所だが、これはゲップの音だ
間違いない
2009/12/12(土) 02:06:40ID:???
ユーチューブに映像あったね
トドみたいだ 唸ってる
最近、The Amazing Bud Powell, Volume Oneヘビーローテーション♪
708いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/15(火) 01:39:34ID:KYpE0cWa
GENEVAの再発盤を買った。
比較的好調ではあるが、やはり音は悪い。
709いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/16(水) 16:53:50ID:R/Rs4KHb
パーカーのブートがこれだけ出てるのに
なぜ絶頂期のバドのブートは全然出ないのだ。
2009/12/17(木) 04:26:49ID:???
バドもチェットも
後期が最高!
2009/12/17(木) 13:30:56ID:???
>>709
全盛期はバードランドのオールシーズンセッションで我慢
後期バドならフランシスがたくさん録ってる
2009/12/17(木) 18:56:26ID:???
バードランドのオールシーズンセッション、これジャズ聴き初めの頃に図書館で借りて、なんだかつまんないな、と思ってカセットテープにダビングしなかったんだよね。
何年間か色んなの借りてジャズにすっかりはまって、久々に借りてみたら、すごく印象ちがってカッコ良く聴こえて速攻MDにダビングしたよ。今でも愛聴してます。
2009/12/17(木) 19:17:17ID:???
全盛期のブートと言えば、パーカーの BIRD BOX ってブートにバドが参加してる
バードランドでの50年のライブが12曲、51年のライブが4曲入ってるな。
2009/12/18(金) 03:18:21ID:???
>>712
無茶苦茶音悪いでしょ?
愛鳥って凄いね
2009/12/28(月) 00:24:07ID:???
インパリのインディアナが…哀しい
2010/02/14(日) 19:13:42ID:???
MythicのVol.11入手したのでage
717いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/15(月) 01:08:31ID:Ku7xBlXs
本当!どうやって手に入れました?
自分もずっと探しています。
2010/02/18(木) 17:46:13ID:???
>>717
とあるユニオンでMythicのLP11枚ボックスが3000円だったから迷わず買った。
Relaxin' at HomeのI know that you knowだけ傷がついててノイズが入るけど、他は状態良好。
2010/03/11(木) 07:24:15ID:???
とあるユニオンって良いな
2010/04/08(木) 17:39:02ID:???
ケツが痒い
2010/07/11(日) 17:15:42ID:???
ina.frでbud powell検索すると今まで見たことないようなお宝動画が出てきた。
歌伴まであり
722いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/18(土) 14:24:48ID:dQkabZ6S
スティットとやってるやつが結構好き
2010/09/18(土) 14:41:22ID:???
ちょっと前にクレオパトラの夢がサンドウィッチマンのネタで使われてたな
2010/11/13(土) 14:08:41ID:???
初心者ですが
バド・パウエルの音楽と生涯について詳しく書かれた本とかあったら教えて下さいませんでしょうか
最近CD聞いて感動したので
2010/11/27(土) 01:13:14ID:???
ジアメイジングバドパウエルのウンポコはなんで三回入ってるの?
二回目なんかイライラしてるのか指がもつれてるし
2010/11/27(土) 06:57:53ID:???
>>725
インパクト出すため。
同じ曲3回連続なんて、普通のレコードじゃないだろ。
2010/12/25(土) 22:24:49ID:???
偉大な兄と比べて弟の覇気の無さはどうだ
陰気にポロンポロン弾いてるだけ
728いつか名無しさんが
垢版 |
2010/12/27(月) 01:19:00ID:VnipHoQX
リッチーの悪口はやめようぜ。
若手で必死にがんばってたんだ。

で、マッセイホールのオールザシングスはいろいろと説はあるけど
結局 ビリーテイラーが弾いているの?
2010/12/28(火) 09:02:27ID:???
>>725-726
これ位の人物になれば資料的な価値があるのさ。
730いつか名無しさんが
垢版 |
2010/12/28(火) 09:05:00ID:plCxIhIn
パーカーと同じで、凄いけど愛聴できない
2011/01/11(火) 18:43:40ID:???
個人的にはゴールデンサークルは ダラダラと間延びした演奏と感じる。
後期バドらしいといえば、バドらしいが。
エッセンのCホーキンスとのコンサートのバドは素晴らしく冴えている。
2011/01/12(水) 22:46:43ID:???
Jzzz Giant を買おうと思うのだがアマゾン(日本の)ではふつうの
やつとリマスター盤があって約100円違いなんだがどちらを買おうか
迷っている。
そこでアマゾン(アメリカの)の方へいってリマスター盤のサンプル
を聴いたところ日本のアマゾンにアップされているふつう盤の
サンプルより音が悪い。
リマスターしたのに音が悪くなることなんてあるの?
2011/01/15(土) 23:24:49ID:???
セロニアス・モンク
バド・パウエル
オスカー・ピーターソン
ウィントン・ケリー
ハンク・ジョーンズ
ジョン・ルイス
デイヴ・ブルーベック
レッド・ガーランド
ホレス・シルバー
ビル・エバンス
マル・ウォルドロン
デューク・ピアソン
マッコイ・タイナー
2011/01/16(日) 02:31:47ID:???
もっとコードだけを叩き付ける様に弾くピアニストがいい
735いつか名無しさんが
垢版 |
2011/01/19(水) 14:39:38ID:RCHJD03s
>732
「Jazz Giant + Bonus Tracks」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001BEX5RO/
これはどう?
2011/01/19(水) 21:22:28ID:???
>>735
せっかく教えてもらったのについ先日こっちの方を買ってしまいました。
音の方はノイズだらけで・・・ (´・ω・`)
 ↓
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/412Y028CHXL._SL500_AA300_.jpg

こっちの方にしようかどうか迷ったんですがどうせこっちの方も同じでしょうね。

ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/518uGNb21FL._SL500_AA300_.jpg

「Jazz Giant + Bonus Tracks」 には一部「ジーニアス・・・」に収録されている曲も
入っているようですね。
「ジーニアス・・・」も買おうと思うのですがこちらも jazz Giant 並にノイズが含まれているのでしょうか?
同じヴァーヴの「バドパウエルの芸術」も買ったのですがこちらの方は全然問題なかったです。
2011/02/18(金) 03:41:27ID:???
Verveのコンプリート買えよと思ったけどもう絶版か
あれはブックレットが面白い
2011/02/18(金) 16:21:15ID:???
NHK有働アナはバドが好みだそうだ。
今朝の朝イチで言ってた。
2011/02/19(土) 01:37:28ID:???
理由は?
2011/02/21(月) 16:05:48.54ID:???
上原ひろみの話題だったのだが、
自分はもっとガッツリしたのを聴いてる、バドパウエルとか、
と発言してたよ
741いつか名無しさんが
垢版 |
2011/02/21(月) 19:30:01.44ID:DH0uCcJe
確かにがっつりという表現がぴたりとはまる。
さすがアナウンサーw

チンポコロコ3連発をがっつりといわずにおれるかw
2011/04/18(月) 18:10:13.73ID:???
this is no laughin' matter が最高でファンになりました
推奨盤教えてください
2011/04/18(月) 21:28:44.94ID:???
でもウンポコって3回が3回とも違いがわかりやすいからまだ一般人向けだよ
744いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/20(水) 14:06:08.63ID:oh/wWAsb
え、なに?
ウンコとチンポコだって?
2011/04/20(水) 14:18:00.38ID:???
おもしろいつもりだろうけどくだらない書き込みでスレ汚すなよ。
746いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/20(水) 14:28:49.10ID:OmDsb+1A
>743

カウベルの叩き方が違うね。
2011/04/21(木) 22:38:20.17ID:???
じゃずじゃいあんと

何度聴いても素晴らしい。
最高傑作はやっぱこれ。

みんなどう?
2011/04/22(金) 21:11:55.35ID:???
おれはこの人の弾くバラードが好き。すべて好き。
あんなにアップテンポでめたらくそに弾きまくる人が何であんなに美しいピアノを弾ける・・・?
そのギャップに萌える。

今ならバラードだけでアルバム数枚作らされていたろうし、間違って大ヒットでもして
早過ぎのリチャード・クレイダーマンになっていたとしても驚かない。
2011/04/24(日) 22:44:30.35ID:???
いくらなんdねもリチャードクレイダーマンとは全然違うだろう
2011/04/29(金) 01:44:30.56ID:???
シナトラとどっちが凄いの?
2011/04/29(金) 01:50:37.08ID:???
お前が一番凄いよw
752いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/29(金) 09:54:54.10ID:HH9Eb3/I
>750

歌ではシナトラ、ピアノの腕ではパウエル。
2011/04/29(金) 11:29:47.14ID:???
>>748
ああいったクラシカルというか、白人的というか、要するに静かで綺麗系
の感性というものはバド・パウエルが最初にジャズに持ち込んだものかも
しれん。確かにスイングジャズ以前には無かったものだ(と思う)。

バドってクラシック習ったことあるのかな?あんまりクラシックといった
イメージは全然ないけど
2011/04/29(金) 19:05:53.10ID:???
静かできれい系?
アート・テイタムも静かできれい系には弾いてたんじゃないか。

バド、バッハとか弾いてる。あれは昔覚えたやつだろ
2011/04/29(金) 23:49:17.50ID:???
アート・テイタムは、とにかく指が動けばいいんだろうって感じで、あまりクラシックっぽさは感じない。
タッチコントロールよりも、複雑かつ速い指の動きを優先するタイプ。
ピアニストとしてはモンク、パウエルの方がクラシックに近い。
とにかく、タッチコントロールを大切にしましょう、というのがモンクで、
タッチコントロールを大切にした上で早く弾きましょう、というのがパウエルで、
しかし哀しいかな、早いフレーズになるとタッチコントロールが甘くなってしまう。
2011/06/04(土) 23:42:16.00ID:???
バドをもっと語ってくれよ
あんまり詳しくないんでね
2011/06/06(月) 15:51:36.52ID:???
弾きながらウーウー唸ってる
758いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/12(日) 18:36:12.47ID:NtoTTtyd
俺も全盛期の中から一つあげるとするならジャズジャイアントかな
特にso sorry pleaseは時々むしょうに聴きたくなる
というかbud以外でこの曲演奏してるピアニスト知らないわ
2011/06/12(日) 21:03:38.13ID:???
ジャズジャイアントに一票。
てかこれ頭抜けてるよね。
テクと音楽性のバランスが至極。
バドの一枚はこれでしょう。
2011/06/12(日) 21:41:15.73ID:???
>>753
最初はクラやってたはず
そういえば晩年、憑かれたようにドビュッシーばかり弾いてた時期があるとか
2011/06/14(火) 11:50:40.45ID:???
バドはいいと思うんだが弟がなあ・・・
2011/06/14(火) 13:23:50.59ID:???
ビル・エヴァンススレはpart15なのに
part2とか
2011/06/14(火) 14:05:34.27ID:???
>>762
イノベーターの扱いなんていつもそんなもの
2011/06/15(水) 23:21:21.00ID:???
ジャズピアノの歴史でいうとテイタムの次がこの人だろ?
・・・突飛すぎないか?

ラグタイム・モートン・ハインズ・ウォーラー・ウイルソン・
テイタム・ときてパウエルだろ?
765いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/16(木) 12:49:58.13ID:gIzCQcNz
>759

音が悪い
766いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/17(金) 16:51:47.00ID:49z7adhC
モンクのスレが見当たらないんだが・・・
767いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/17(金) 18:17:35.91ID:4ZkEJ3iN
セロニアス・モンク Thelonious Monk part 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1307949427/
2011/06/18(土) 15:19:03.36ID:???
>>767
あんがと
769いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/19(日) 17:32:26.66ID:NxjPsi81
>>765
音が悪いとかいってたら全盛期のバド聴けねぇだろ
2011/06/19(日) 21:11:54.06ID:???
バドの後継者的な人はいないの?
2011/06/19(日) 21:37:02.63ID:???
スタイルの後継者ならいくらでも・・・
秋吉敏子も初期のを聞くとバドのそっくりさん。
ポール・ブレイすら初期はえせバド・パウエル。

でも、あの何か切迫してる感じとか、指が回り切らんのに突っ走る所とか、
反対に妙にクラシカルなバラード演奏とか、あの味わいを出せた人間は一人もいないな。
バド・パウエルのコピーピアニストと本人とは聞いた瞬間に別人と分ってしまう。不思議なもんで。
2011/06/19(日) 21:57:49.34ID:???
うむそれは 納得かも。

バラード上手いニューボーンとかピーターソンも全然バド直系ではないし。

バラードに関しては同じテイタム系列なんだけどな。

テクは落ちるけどドリューとティモンズは近いとおもう。私見だけど。ロマン派臭さが。
2011/06/20(月) 02:11:36.19ID:???
>>758
Rene Urtreger "Joue Bud Powell"
Luigi Trussardi "Introspection"ではサックスいりで、ピアノは若手パウエル派のLaurent Courthaliac
あとJ.J.Johnsonの"Dial J.J.5"でトミフラがトリオでやってる
2011/06/20(月) 05:51:56.83ID:???
バリーハリスさんを忘れていませんか、おまいら。
秋吉さんの初期もかなり雰囲気は近い。
あとクロードウィリアムソンの初期の録音でのパウエルへのオマージュっぷり
がすごい。

しかし 心を鷲掴みにされるような あの狂気はパウエルしかないんだな、それが。
2011/06/27(月) 23:13:19.68ID:???
音楽事情にうといんで、全然見当違いかもしれないけど

youtubeに上がってるBud Powell - Body and Soul
 Bud Powell (pf), Curly Russell (b), Max Roach (ds)
 Recorded in NYC, Feb. 1950

の2分59秒からのフレーズがバルトークの
ハンガリアン舞曲(だったかな?ピアノ小曲)の
フレーズによく似て聞こえる。
なんかつながりあったんでしょうか?
2011/06/28(火) 00:00:56.12ID:???
思いついたからやってるだけじゃない?
オスピーなんかしょっちゅうやってるし。
2011/08/03(水) 21:18:58.38ID:???
脳に電流、アルツハイマー病に有効
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110803-00000504-yom-sci
バドはどうして電流流されたんだっけ
2011/08/11(木) 08:09:08.28ID:???
10年かけて、レコード店まわったりヤフオクなんかでほぼ音源は集まった。

あとはミシックの11枚目か…。

エターニティ という未発表音源が突然リリースされたり まだ後期のは色々録音あるみたいですね。

ポードラさん宅が火事で焼けた事件で 音源もいくらか失われたのですかね。

779いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/13(土) 00:34:04.39ID:UAPmz1pH
この人の譜面少なくて困ってます
まとまったのあれば是非教えてください
2011/08/13(土) 23:45:17.10ID:???
>>759
同感。あのアルバムは高校生の時に出会って以来ずっと最高だと思ってる。
781あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
782いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/25(日) 11:33:27.35ID:RwEdJ3BY
>759

音が悪いね
2011/09/25(日) 13:30:47.32ID:???
内容!内容!
にしても音悪い。
2011/09/26(月) 06:50:32.95ID:???
俺も音質なんかより内容だといつも思ってる。
でも、サックスなんかと違ってピアノは音がゆがんだりして聴き辛いことが多いね。
せめて普通の音質で全盛期のパウエルを聴いてみたい。
2011/09/27(火) 00:25:03.74ID:???
バードとバドは本当そうだよね

何回聞いてもバドは吹っ飛ぶわ
凄すぎる。あれで鍵盤見ないんだから
絶対音感もあったんだろうな
786いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/09(日) 20:29:09.29ID:Sd1n0Gq9
>あれで鍵盤見ないんだから


ってテテもテーテムやシアリングも
みんなめくらなんだから、鍵盤みない
とかどうでもいいだろ。普通弾いてる
人はみんな見なくても弾ける。
2011/10/09(日) 23:28:29.55ID:???
鍵盤を見ないよりも、金管に合わせて
A flat majorとかE flat minorの曲で
どんどんコードチェンジしながら
過激なフレーズを繰り出せることの方が凄い
788いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/10(月) 20:14:28.67ID:mMqGqCSg
>>784
まったく。
「バド・パウエルの芸術」は、名盤だと期待して買ったら、ピアノの調律が
狂ってて唖然とした。録音以前の問題。録音するんだったら調律師呼んでこいよ。
前半はそれでもまだましだが(響きが濁る程度)、後半の狂いっぷりは凄い。これは前衛音楽か?と思うようなレベル
協和音が軒並み不協和音になってるwww
2011/10/10(月) 22:43:05.90ID:???
>>788
日本で出されたルースト盤(『バド・パウエルの芸術』)のCDは狂っているんだよ。
CD化する時に速度・回転数の修正が必要だったのに、していないわけ。
パウエルが調律の狂ったピアノを弾いていたわけではないと思う。

日本でも、LP時代は、SPの回転数を修正した盤を発売していたのだが、
(日本のジャズ・ピアニストが監修して、回転数を修正させていた)
CD化されて元に戻ってしまった。

だが、米国で出されているCDは、回転数を修正しているようだ。
日本盤より遅いから、聞き比べてみてくれ。
両方同時に試聴すると、いかにおかしいか誰にでもわかるけれど。

日本盤
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VPMF18/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000FDF30O&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0GH6M4DQX4A2ER172CAC

米国盤
http://www.amazon.com/Bud-Powell-Trio/dp/B000005HFZ
790いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/11(火) 19:16:10.16ID:F3rEZY45


俺ど素人で良かった。調律とか知らないし分からない。
でも「芸術」は楽しめるよ。
歴史的名盤を叩いて悦に入る気分は最高だろうね。
日本語解説でもピッチとか書いてあったと思ったけど
どうでもいい。
2011/10/11(火) 19:28:28.95ID:???
>歴史的名盤を叩いて悦に入る気分は最高だろうね。

ぜんぜんわかってないな^^;

名盤を叩いているんじゃなくて、東芝EMIを叩いているんだよ。
本にたとえると、誤植だらけの本を印刷した、印刷会社を批判しているのと同じ。
著者や作品を叩いているわけじゃないんだよ。
792いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/11(火) 22:48:19.82ID:F3rEZY45
今出てるのと、昔のレコード盤のとは違うのかい?
オレの持ってるのは80年前後に500円で買ったやつだ。
確か日本コロンビア?
2011/10/11(火) 23:57:46.59ID:???
>>792
たぶん違う。
レコード盤の解説に回転数を調整したって書いてあるかも。
2011/10/12(水) 07:15:22.03ID:???
ありがとう。今のがヘンだった事だね。わかりました。
で、500円じゃなくて1500円でした。
2011/10/12(水) 09:15:41.93ID:???
あらま俺の日本盤だわ
今の今まで何も気づかなかったし、そう言われた今でもさっぱりわからん
796いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/12(水) 09:38:05.17ID:OkxquF4C
LP「バド・パウエルの芸術」は一度日本ビクター時代に、ピアニストの藤井英一が
ピッチの不正確(1947年録音分のみ)を指摘して、一度正しくなったけれど、その後日本コロムビアに移った
際に、また元に戻ってしまった(未収録四曲が追加収録はされたが)。
藤井氏は1977年に再度修正を要請し、コロムビアは更に厳密にピッチ修正を行なった。
それが、1978年二月発売のYWー7801ーRO盤ということです(当アルバムの本人解説により)
2011/10/12(水) 11:23:45.60ID:???
>>796
そうそう、藤井英一だった。ありがとう。
2011/10/12(水) 11:36:25.38ID:???
だから、ルースト盤を聴きたいなら、輸入盤を買った方がいいよって話。
喫茶店でピッチが違う演奏が流れてきたら、俺なら再生をやめさせるか、その店を出るわ。
2011/10/12(水) 11:55:02.42ID:???
>>798
まあそんなに気負いなさんな
2011/10/12(水) 12:02:26.81ID:???
>>799
いや普通に吐き気がするでしょ
2011/10/12(水) 12:42:43.51ID:???
とりあえず、youtubeにあるのはこんなの

47年のは問題ない気がするが
I'll Remember Aprill
http://www.youtube.com/watch?v=eBOcL5Xrw_0
Bud Powell: "Everything Happens To Me"
http://www.youtube.com/watch?v=fyrDRPuBflI&feature=related
Bud Powell Trio 1947 ~ Bud's Bubble
http://www.youtube.com/watch?v=OpKcJvRgLH4&feature=related


1953年のはちょっとハヤい。

Bud Powell Trio - My Heart Stood Still
http://www.youtube.com/watch?v=G6-d3X2aHbc&feature=related
Bud Powell Trio - My Devotion
http://www.youtube.com/watch?v=jYs_ybw4fmo&feature=related
2011/10/12(水) 12:45:03.84ID:???
こいもそうだったずら

Bud Powell - I Should Care
http://www.youtube.com/watch?v=0D9dNBaU4XY&feature=related
803いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/12(水) 13:37:07.19ID:OkxquF4C
本解説では、特に「誰かが私を愛してる」(47年)が酷かったと書いています。
2011/10/12(水) 13:50:36.01ID:???
>>801
おいおい、47年のものでも、まともなのは
Everything Happens To Me だけだぞ?

「四月の思い出」とかG Majorのはずなのに
ほとんどA♭Majorになっているじゃん!
2011/10/12(水) 14:28:29.77ID:???
そうなんか、ド素人なもんで判別できんわ。
やっぱどうでもいいわ。音楽を楽しめよ。
2011/10/12(水) 23:35:58.90ID:???
あれが何で名盤なの?って思ってたけどこういうことか…
2011/10/12(水) 23:51:19.50ID:???
輸入盤を買うといいよ
2011/10/13(木) 00:23:25.05ID:???
スローバラードはエロールガーナーのほうがうまいだろjk
2011/10/13(木) 00:44:18.62ID:???
エロール・ガーナーって楽譜読めないんだよね。
それでよくあそこまで弾けると思う。
2011/10/13(木) 09:39:57.34ID:???
>808

比べて順位決めてどうする。
パウエルもガーナーも素晴らしい。
それでいいじゃないか。
おこちゃまは何でも順位決めたがる。
いいかげん幼稚園卒業しろ。
2011/10/13(木) 13:11:15.26ID:???
>>810
順番決めるなんて普通のこと。
マイルスだって「デューク・ジョーダンはヘタクソでクビにしたかった、
天才だったバドを入れたかった」って言っている。

おこちゃまはお前だよ。
順番を決めないで、かけっこを全員1等賞にするのが最近の幼稚園。
2011/10/13(木) 17:52:57.24ID:???
>順番決めるなんて普通のこと。

ヘー、一生やってな。お前の脳内でな。
2011/10/13(木) 18:54:09.35ID:???
どっちがうまいかっていう判断は厳然とあるんだよ。
2011/10/13(木) 21:22:48.04ID:???
うまいって何だよ。感じるサムシングがあるかどうかだろ。

ジャズで「うまい」かどうかって言う奴、反吐が出る。
2011/10/13(木) 22:22:37.14ID:???
本人が弾きたいように弾けてればいいんじゃない?
2011/10/13(木) 23:52:19.17ID:???
いくらパウエルが良いと言ってもパウエルだけ聴いてるわけじゃないし
色んな人がいたほうがいい
そういうのが芸の世界だろ
2011/10/14(金) 02:12:34.44ID:???
「うまいかどうかって言う奴に反吐が出る」という奴に反吐が出る。
野球であれサッカーであれジャズであれ、巧い下手はあるし、それを語るのも自由。
巧いかどうかを語らせないっていうのは、アーティストを神格化しているだけだろ。
パウエルだってパーカーだって、ただのジャズマンにすぎないんだよ。
2011/10/14(金) 03:46:55.88ID:???
>巧い下手はあるし、それを語るのも自由

お前の脳内でやってろってことだよ。
同じ事を言わせるな。このスットコドッコイが。
2011/10/14(金) 04:07:47.08ID:???
パウエルのバラードがいまいちだったというのは本当だな。
装飾音が多いわりには効果を上げていない。
その意味ではヘタクソだったと言える。
2011/10/14(金) 04:11:32.80ID:???
バドは1953年以降はテクニック全般が衰えて、アップテンポがうまく弾けなくなってくる。
でも、53年頃は不協和音を巧く使って味を出していたね。
それで手のもつれをカバーしていた。
2011/10/14(金) 04:14:12.73ID:???
バド・オン・バッハなんて、ルディ・ヴァン・ゲルダーの録音がなかったら
とても聞けた代物ではない。下手過ぎる。
2011/10/14(金) 04:34:06.47ID:???
>819

そうなの?パウエルのバラードはどれも好きですけど。
どんな書籍でもネットでもそんな意見は初めて聞いた。
絶頂期でも晩年でもどれも好き。
ハンプトン・ホーズのバラードだったら装飾音が多いが
効果を上げていないってわかるけど。
2011/10/14(金) 06:41:22.12ID:???
I'll keep loving you を彼以上に弾けるピアニストが居れば教えてくれ。
2011/10/14(金) 11:41:15.40ID:???
そもそも、それ弾いてひと他に知らない
825いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/16(日) 02:40:50.05ID:8Q30jWD3

皆さんに質問です

Budの歌声が聞ける例のChristmas Songが入ってて新品で買えるCDってありますか?

Budにはまった最初のきっかけがこの曲でどうしても欲しいんですけど
ネットで調べた限りでは"Relaxin at Home,61-64"という廃盤のCDしかありません。

オムニバスでもいいのであれば教えて下さい
826いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/16(日) 16:25:51.88ID:0EVYKLiW
>>825
悪いけど無いと思うよ
オムニバスにしてもあの糞音質をオムニバスに入れるわけないと思うから
地道に中古CD屋巡って探すか、オークションに出るの待つしかないね
diskunionあたりに結構ミスティックのバドの中古CDあったりするから探してみるのも悪くないかもね
827いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/16(日) 16:31:32.53ID:0EVYKLiW
>>824
トミフラがuptownレーベルから出したヴァンガードでのライヴで弾いてる
端正な演奏で悪くないよ
結構トミフラはバドの曲演奏してるような気がする
2011/10/16(日) 18:16:50.80ID:???
>>819
そかな?
バドって超スピードの演奏の一方で、バラードも深めたって印象なんだけど
2011/10/16(日) 19:24:40.52ID:???
バドが超スピードと語られる時いつも違和感を持ってしまう。
俺は最近のジャズから入ったから指が速く動くピアノは今日いくらでもいるから
スピード感もそんなに感じない。パーカーと違って演奏がいつもイーブンペースなんで
速く弾こうとしながらもあちこちで弾きそこなったり粒が揃ってないのがむしろ目についてしまう

ただし、バラードは本当に美しいと思う。I shoud careが特に好きだ。何も大したことやってるわけじゃないのに
何でこんなに胸に迫るのだろう
2011/10/16(日) 22:42:50.78ID:???
>俺は最近のジャズから入ったから指が速く動くピアノは今日いくらでもいるから

違う違う違う!w
あのパウエルのフレーズを聴いてくれ。できれば採譜してくれ。
あのスピードで、あんなメロディアスなソロが弾けるピアニストはまずいないから。
キース・ジャレットやハービー・ハンコックでも、あんな風には弾けない。
831いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/17(月) 01:41:57.48ID:zpX4Ypft
>>826
回答ありがとうです
そうですか(._.)・・・
根気よく新宿にいったらUnionDiskに立ち寄るようにします
2011/10/17(月) 13:41:44.11ID:???
>>830
このスレの前の方でもたしか話題になってたと思うけど
エッセンジャズフェスティバルのAll The Things you are と Stuffyのパウエルのソロは感動したな
オールザの方はソロの初めはいつものパウエルって感じでちょっともたつくんだけど
弾いてる内にだんだん調子を取り戻して
最終的には全盛期並みのアドリブになってそのアドリブを聴いた時はこの人本当天才だったんだなあと改めて思った
2011/10/21(金) 21:52:01.75ID:???
マッセイホールのAll The Things you areは
結局パウエルなのか。
2011/10/29(土) 16:52:36.91ID:???
遅ればせながら、パノニカの「ジャズ・ミュージシャン 3つの願い」を買った。
懐かしい人達や名前だけは知ってても初めて顔を見るミュージシャンも多くて大満足。

パウエルの写真もあったけど、それよりも嬉しかったのは故フランシス・ポードラ氏の写真が3枚あった事。
デクスター・ゴードン、アート・テイラーやオーネット・コールマン達と写ってた。
アート・テイラーの3つの願いには泣かされた。
本当にパウエルの事が大好きだった様で見直したよ。

2011/10/29(土) 21:33:00.96ID:???
バドは日本に行きたいって書いたんだっけ?
836あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
837あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
838いつか名無しさんが
垢版 |
2011/12/13(火) 00:58:19.95ID:uBKHlbgA
Inner Fires この異常なバランスのベース音、
ミンガス オーバーダビングやっちゃってますよね?マッセイホールと同じく。
演奏は良いのに 毎回イコライザで調節しないと聴けたものじゃない。
2011/12/28(水) 00:55:23.22ID:???
ゴールデンサークルのflac何処かに落ちてない?
2011/12/30(金) 02:24:44.60ID:???
ゴールデンサークルぐらい買え
841いつか名無しさんが
垢版 |
2011/12/30(金) 03:35:07.07ID:AMfrkEq9
レコードならばともかく50年以上前のWAVEデータなんかに金出せねえってw

拡散して貰わないと新譜買えねえだろw

2011/12/30(金) 15:04:09.27ID:???
今年中に死ね!ゴミ野郎
843いつか名無しさんが
垢版 |
2011/12/30(金) 16:55:29.23ID:SMu0rg53
お?何怒ってるんだ?
面白い奴だなw
2012/01/03(火) 01:51:13.68ID:???
ゴールデンサークルは容量は大きいが同じ様な演奏が延々続くからな
DL報酬目当ての奴が揚げるか微妙だな
845いつか名無しさんが
垢版 |
2012/02/12(日) 08:30:31.03ID:ivtEmT/B
最近無性に聴きたくなり、
「シーン・チェンジス」と
「バド・パウエルの芸術(ルースト国内盤)」
を買ってしまいました。
次は「ジャズ・ジャイアント」が聴きたいです。
2012/02/23(木) 03:39:35.06ID:???
フランスのドキュメンタリーがユーチューブで見れるが
最晩年の帰国後、トリオでのNYライブ(ベストシング〜 やセリアをやってる)
やホール?でのソロピアノの映像があるね。

あと以前 なにか歌伴をやっている動画もあったね。
完全なテープが残ってたらDVD化して欲しい。
しかしNYでのバド 焦点も定まらないまま虚空を見つめ弾いてる姿が痛々しくて泣ける。
847いつか名無しさんが
垢版 |
2012/02/25(土) 20:17:16.37ID:xwnpu3cL
これはオススメですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4212754
2012/02/26(日) 16:57:59.71ID:???
見たけど こんな値段であるんだね最近は。
芸術と アメイジング1〜4 Blues in the closet の6枚分ですね。
削られてる曲もないし、この値段なら文句なしだと思うよ。
2012/02/27(月) 01:19:11.02ID:???
弟は下手くそだけど、やっぱり最強のピアニスト
2012/02/29(水) 01:48:17.56ID:???
リッチーはこれからって時になぁ・・・・
2012/02/29(水) 08:54:55.91ID:???
ドリューよりはちょっと上に行けたろうな
2012/03/03(土) 06:17:51.61ID:???
>>846
the best thing for youとceliaの映像はコペンハーゲンで撮られたショートムービーからの流用だよ、時期は1962年の春かな。
これね、Stopforbud(1963)
http://www.youtube.com/watch?v=DtBAHTXTy9E

ソロピアノのSweet and Lovely弾いてる映像は貴重だね、場所はミンガスバンドと共演した1960年のアンティーブジャズフェスティヴァルのようだけど詳細不明。おそらくポードラ撮影だろう。
ポードラのフィルムはヨーロッパのとあるピアニストがDVDで持ってて、ちょっと観せてもらったことがある。市場に流通してる物なのかどうかはわからないが
853いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/02(月) 06:51:46.00ID:juDbTsYD
おぉ!

貴重な映像が!

その見たビデオはどんな映像でしたか?
最近 モンクのソロピアノの新しい映像が発売されたのでパウエルも是非願いたいですね。
2012/04/02(月) 08:16:10.47ID:???
>>852
コペンハーゲンの映像は 確か 上不さんが出されてたDVDに入っていたはず?
2012/05/04(金) 04:32:36.62ID:???
ウンポ・コロコロはすばらしいね
2012/05/06(日) 19:17:10.03ID:???
ディエゴスティーニのバド・パウエルCDは
ウンポコロコと虹の彼方にだけ妙に音質が悪いな
857いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/08(火) 01:24:06.01ID:ofqDJhFj
神演奏とクソの差がこれほど大きい人はほかにはいない
858いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/08(火) 04:11:00.98ID:uHeyFzo+
どれもパウエル色やないの。クソw演奏ってどれ?
2012/05/08(火) 05:48:48.20ID:???
コンプリートで聴けるverve 1955年の録音はかなりヤバい状態のがある。
頭も指も動いていない。
後はリターンオブパウエルね。最近 再販されてるみたい。
860いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/08(火) 07:22:03.73ID:PGPEWiky
パウエルに凡演奏は断じて無い。
861いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/08(火) 11:35:09.91ID:elGy7jO7
そうだね。
ヤバイときもパウエルはパウエルでちゃんと聴ける。
2012/05/08(火) 19:46:46.95ID:???
>>860
お前 攝津正だろw おい豚
863あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
864いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/25(月) 23:46:46.67ID:5LAF7z2+
2011年国内版のジーニアスとジャズジャイアントって
かなりリマスターされて音よくなってるって本当ですか?
verveのコンプリートも それぞれ単体でもCD持ってるけど
また買いなおすかな。
2012/06/26(火) 00:51:29.45ID:???
>>864
「バドパウエルの芸術」に比べれば、二枚とも元々音良いでしょ?w
2012/07/01(日) 01:56:10.74ID:???
バド・パウエルがパノニカに語った三つの願い。
 1. Not to have to go to the doctors and the hospitals.
 2. To go to Japan.
 3. To make a record.
2012/07/01(日) 09:36:10.73ID:???
素朴な疑問だな
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%83E%83%93%83%7C%81E%83%8D%83R%83%8D%83R%81H%83E%83%93%83R%81E%83%7C%83%8D%83%7C%83%8D%81H%82%C7%82%C1%82%BF%81H
2012/07/01(日) 21:52:49.71ID:???
>>867
ノートンが反応した、危険
2012/08/05(日) 21:58:03.89ID:???
>>847
これ買いました
タワーで990円
870いつか名無しさんが
垢版 |
2012/10/03(水) 22:34:03.64ID:u0e8g02s
とうとうMythicCD10枚組BOX手に入れた、といってもLP11枚組既に持ってるけど
2012/10/14(日) 00:58:37.71ID:???
ってなるよなw
872いつか名無しさんが
垢版 |
2012/11/25(日) 04:15:43.67ID:4pLO0VtG
una noche con francis良い曲だね
2012/12/03(月) 18:48:59.99ID:???
>>バド・パウエル/イン・スカンジナビア(MEX-154-CD)
好調パウエルの全盛期を彷彿とさせる、世界初出の音源集。モダンピアノの開祖として
、今なお多くのバップファンの心をとらえるパウエル、
2テナーとの共演セッションも貴重。
加えてジャケットを飾る写真も大きな魅力。



こんなの出てたんだね。しかしどうだろうか。
2012/12/05(水) 06:47:59.52ID:???
イン・スカンジナビアは1962年録音か、快調な時期ではあったけど、わざわざ手を出す気にはならんね。
奇特な人柱を募集したい気分だよ。
2012/12/12(水) 19:50:30.15ID:???
スカンジナビア買ったけど良かった、ゴールデンサークルやBouncing with Budより調子いいんじゃないか。
2013/01/27(日) 18:01:20.99ID:???
.
2013/03/11(月) 07:21:28.10ID:???
.
878あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
879あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
バドとモンクとパーカーって最初に聴くアルバムを間違えると暫く聴かなくなっちゃうタイプの
アーティストかもね、ジャズを聴き込んで理解度が上がるとクセになって離れられなくなるんだけどさ、
まるで芋焼酎みたいな…
881いつか名無しさんが
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:yw/ZwGJ1
BN1598は少し異質、何かモンクみたいだ。
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
RCAの二枚は買うべきでしょうかねえ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
バド・パウエル/イン・スカンジナビア(MEX-154-CD)
迷いながら買ったけど、落ち着いた演奏でゆったり聴ける。
出来たら、同じメンバーだけの一枚にしてほしかった。
音質が変わったりして、落ち着いて聞けないよ。
2013/09/24(火) 09:50:32.60ID:???
バド・パウエル/イン・スカンジナビア
いいなあ。
メンバーが色々入れ替わるのだけが残念。
2013/09/26(木) 23:08:29.64ID:???
>>882
片方だけでいいというと、必ずもう片方の支持者が黙っちゃいないので、
両方買った方がいろいろな意味でいいよ。
(ジャズ板で2ヶ月前へのレスは、カメじゃないよなw)
886いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/16(月) 07:32:16.78ID:sIvuMY2K
バド・パウエル「イン・スカンジナビア」
音質がコロコロ変わって落ち着かん。
何とかしてくれよ。
2014/01/03(金) 03:44:57.01ID:???
マシュマロからまた未発表音源出てるけど、毎年1枚づつ放出してるのか?
888888
垢版 |
2014/01/04(土) 03:42:01.38ID:???
888
2014/03/28(金) 14:39:28.01ID:???
マシュマロの「ライヴ・アット・バードランド1957」を買ってみた。
アート・テイラーのドラムがやけにクリアーな音で入ってる。
ホーンの二人はまあまあの出来。
ってか、P・ウッズにはもっと頑張って欲しかったな。もったいない。
D・バードはいかにもって感じの垢抜けなさを発揮。
チェンバースは快調。
パウエルはうなり声がアドリブシンクロしてて、上機嫌でプレイしてる。

おすすめとは言えないが、これまでみたいに、買って損をしたって気分にはならない。
890いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/03(木) 06:40:42.73ID:j4F0vU/7
ミンガスのアンチーブのライブで「四月の思い出」ドルフィーとからんでるけどヘンテコでなんかイイ。
891いつか名無しさんが
垢版 |
2014/05/22(木) 09:47:15.46ID:ncQDyA+5
golden circle vol5/this is no laughin matter

にグッときてバドが好きになったんだけど余り話題に上るような曲ではないのかな
blogでもあの曲について書いている人は少ないし
2014/05/27(火) 01:59:17.96ID:???
>>891
ゴールデンサークルの、それも選集ではなくて全集の1曲というとよっぽどのバドオタでも
なかなか記憶に残らないのかもね。

しかし、晩年のバドやビリーホリデイは直接自分だけに訴えかけているような不思議な
演奏、歌唱だから、あなたのその感想はそれで真実なんだよ。
893いつか名無しさんが
垢版 |
2014/06/30(月) 17:14:51.17ID:vH+DEYw5
ジャズ・ジャイアントの中古LPを買ってすごく気に入ってるんだけど
なぜがイエスタデイズのところだけ、
やけに音がシャーッと言って悪いんだけど元からこうなの?
2014/06/30(月) 23:34:31.93ID:???
そうだすぜ。
2014/07/01(火) 08:05:18.49ID:???
おお、そうですか。ありがとうございます
いいアルバムですね。最近はじめて聴いたんだけど、
ボディ・アンド・ソウルを試聴したときは身体が凍り付く思いがしました
2014/08/04(月) 22:56:35.81ID:???
>>895
ああいうきれい事に堕していないバラッドを聴く耳持つとは、あなた、やるな。
おれは最初チョッパヤこそ真実と誤解して、バラッドをすっ飛ばすような駄耳だった。
897いつか名無しさんが
垢版 |
2015/02/09(月) 23:10:55.42ID:lWYjHsH6
この人が天才だっていうのはちょっと解りにくいと思う。
2015/02/13(金) 21:21:13.40ID:???
パウエルが天才でなかったら、誰が天才なんだ?
2015/02/15(日) 05:51:29.64ID:???
初期の録音聴いてないんじゃぁ?
2015/04/11(土) 14:46:30.37ID:???
Bud!!
2016/02/21(日) 00:59:47.60ID:???
バドスレがここまで低迷しているのは、もはや2チャンネルの限界が来た感満載
902いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/01(月) 02:10:14.77ID:4r0y9eGn
ラヂヲ深夜便只今バド特集浮上
2016/08/02(火) 01:34:15.00ID:???
メロディを間違えて2音弾いてるのかな、と思うが狙ってるっぽい
2017/04/08(土) 21:38:57.75ID:???
大正琴でクレオパトラを演奏したのがyoutubeに挙がってた。
2017/05/24(水) 00:15:33.86ID:???
2年ぶりにスレ覗いたら4レスしか増えてなくてワロタwww
2017/11/18(土) 10:03:02.77ID:???
バドパウエルのCDって何であんなに音が悪いんだ?(ジャズジャイアントとバドパウエルの芸術)
レコードの針の音入ってるじゃんw
2018/02/14(水) 01:55:41.86ID:???
同時代のパーカーやモンクの録音と比べても異常に悪いよな
特にジャズジャイアント
2018/04/14(土) 01:42:04.90ID:???
甲田まひる a.k.a. Mappy 『クレオパトラの夢』
https://www.youtube.com/watch?v=VK48Wf5HKf8&;t=39s
2018/04/20(金) 08:01:24.63ID:???
ピアノは小手先で弾いちゃダメです。
910いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/21(土) 02:32:17.35ID:PSn+jhud
ピティナの地区予選を聴いているみたい
この年でジャズピアニストを目指してるから応援したいんだが
2018/04/26(木) 08:35:04.49ID:???
一生懸命覚えたんだろうな
912いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/27(金) 23:45:07.56ID:9bXcBb+0
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1NW1Y
2018/04/27(金) 23:55:14.85ID:???
乞食がなぜここに来るんだ?
2018/05/30(水) 09:15:38.30ID:???
この子、けっこううまいじゃん!!
オクターブのユニゾンしっかりしてる。
録音環境いいので、批判している人はちゃんと聴いてみたら?
2018/05/30(水) 15:52:48.32ID:???
パウエルを語ろうではないか。
亜流の話は他所でやってくれ。
2018/05/30(水) 18:52:54.44ID:???
まっぴー?
2018/05/30(水) 23:40:18.64ID:???
このスレ、削除した方がいいかもしれないね。
パウエルに対して失礼だと思うんです。
2018/05/31(木) 00:19:55.17ID:???
とっくに死んでるのに?
919いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:10.86ID:okOpjwcz
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MY6
2018/06/27(水) 13:05:17.85ID:???
日野まとめ一人で埋めてる悲しい奴
2018/06/27(水) 22:14:27.21ID:???
http://img1.erogazouman.net/articles/201511/0029/001.jpg
http://img.g-mens.net/XzbLsxpjNE/028.jpg
http://blog-imgs-87.fc2.com/s/u/m/sumomochannel/yagai_chokyo_4640-002s.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/o/p/p/oppaifetigazo/2015101423120526b.jpeg
https://blog-imgs-89.fc2.com/s/l/v/slvkei/K160818001.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/cesd00500/cesd00500jp-4.jpg
http://img.mach-shiko.net/images/20170128/03/s/001.jpg
http://img.mach-shiko.net/images/20170128/03/009.jpg
http://img.mach-shiko.net/images/20170128/03/021.jpg
http://www.sexybang.top/wp-content/uploads/2017/06/24/fea9c882fd83b26e780bbe1a50eba304-2.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/cesd00500/cesd00500jp-5.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0404/users/b7b7160e61756d5fe5f8df209ad11de9c8318123/i-img635x475-1523699301tgtmra329960.jpg
922いつか名無しさんが
垢版 |
2018/07/07(土) 09:08:50.25ID:asQ0fgI5
パウエルって誰だよw
知らねえよw
2018/07/10(火) 21:54:44.12ID:???
やめろ
2018/07/10(火) 21:55:01.74ID:???
ビールか?
2018/07/11(水) 10:08:03.23ID:???
赤ワイン
2018/07/11(水) 10:18:10.51ID:???
バドが?
2018/07/11(水) 12:06:25.37ID:???
埋めるの
928いつか名無しさんが
垢版 |
2019/08/28(水) 03:26:27.26ID:dWxROcjq
>>305
その逸話の一部分だけ切り取ったら真意が分からんのやない?
2019/10/20(日) 13:39:13.96ID:???
ミスタッチやはずした音、よろめきがアクセントとなって魅力的に聞こえる不思議な人
クラシックではありえない、ジャズならでは
930いつか名無しさんが
垢版 |
2020/01/19(日) 23:51:47.28ID:sWvpblSS
まぁでもバド・パウエルってクラシックの素養はもともとバッチリで
けっこうクラシカルな演奏したり、作曲もしてるよね
そこがまたイイんやけど
2020/09/30(水) 01:32:24.47ID:???
https://i.imgur.com/7NRmzPIh.jpg
932いつか名無しさんが
垢版 |
2021/11/29(月) 10:00:54.90ID:Zva7b+ym
ライトハンド ギタリストなら褒め言葉
黄金の右手
933いつか名無しさんが
垢版 |
2021/11/29(月) 12:49:52.40ID:Zva7b+ym
ライトハンド ギタリストなら褒め言葉
黄金の右手だけピアニスト
2022/07/05(火) 12:14:43.59ID:???
>>305
自分の読解力不足を棚に上げて、大江健三郎を馬鹿呼ばわりはないと思います。
935いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/22(火) 05:48:28.65ID:xGJp0XWM
一年以上書き込み無しか、
936いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/26(火) 18:54:17.82ID:JJCZ5yhj
https://i.imgur.com/H4MVSF2.jpg
https://i.imgur.com/wYQH4Pw.jpg
https://i.imgur.com/mAnS7nM.jpg
https://i.imgur.com/P4qRMWn.jpg
https://i.imgur.com/tDKUSN0.jpg
https://i.imgur.com/cktW4BB.jpg
https://i.imgur.com/i5pHFPE.jpg
https://i.imgur.com/aDxvH8s.jpg
https://i.imgur.com/BUac3n7.jpg
2023/09/30(土) 06:42:24.09ID:???
間違えるな!
2023/10/01(日) 06:05:58.68ID:???
バドの良さを少しわかってる人もいるようだけどね
今のジャズに一番欠けてるところだよ
2023/11/08(水) 17:07:18.60ID:???
バッドもいいけど、最近はレイ・ブライアントとテディ・ウィルソン、バリー・ハリスが良いな。
アール・ハインズ、ガーナー、テイタムは分からない。
2024/04/30(火) 13:23:51.73ID:???
パウ
2024/11/29(金) 07:45:28.08ID:???
【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も望んでないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える……

ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman

ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi
942いつか名無しさんが
垢版 |
2025/01/27(月) 13:25:26.53ID:XCQdggEg
スレ立て荒らしいるっぽいから保守
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況