X



どうすればアドリブが上達するのか?2コーラス目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつか名無しさんが垢版2015/03/10(火) 22:17:37.99ID:dbrw7LK+
もっと教えてください。
0410いつか名無しさんが垢版2018/04/25(水) 01:20:20.42ID:???
管楽器なんかウダウダウダウダ吹いてりゃそれなりに聴ける
ピアノは難しい
0411いつか名無しさんが垢版2018/04/25(水) 09:27:20.49ID:???
管でもピアノでも音感が悪いとパーカーコピーとかできない
っていうかオムニブックがあんまり楽しくないだろう
ピアノやってる人は基本的に音感が良いだろうからそれはうらやましい
0412いつか名無しさんが垢版2018/04/25(水) 23:26:46.45ID:???
ピアノなんか、ネコが鍵盤の上歩いたらそれなりに聴ける
管楽器は難しい
0414いつか名無しさんが垢版2018/04/26(木) 23:58:37.75ID:???
録音するのは自己反省の為だけだと思い込んでる謙虚な下手糞素人は実に多い
0418いつか名無しさんが垢版2018/04/27(金) 23:41:23.60ID:9bXcBb+0
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BQCVH
0419いつか名無しさんが垢版2018/04/28(土) 01:16:31.20ID:???
売ったり告発したりするためには映像じゃないとダメですよね
演奏の音だけでも証拠として使えますか?
0420いつか名無しさんが垢版2018/05/01(火) 12:03:32.98ID:???
自分の演奏を聴くのって精神衛生上悪い。
だけど上達には最も効果的だって納紘一がクリニックで言ってたよ
0421いつか名無しさんが垢版2018/05/02(水) 12:04:45.05ID:???
録音聞いてリズムの確認するとかならともかく自分のインプロを添削するような聞き方するのはお勧めしないね
結局構築したテンプレになるだけだしそもそもその場で鳴ってる音にどう反応するかって世界でそんな事しても意味は無い
どうやって学んだ事を忘れて感度ピンコ立ちにするか精神統一でもしたほうが為になる
0422いつか名無しさんが垢版2018/05/02(水) 14:41:45.66ID:???
いやフレーズを機械的に出しているだけだと
たいてい歌えてないので、そういうのの確認が必要なんじゃないの
0424いつか名無しさんが垢版2018/05/02(水) 17:51:12.52ID:???
>>423
自分がどれだけハイレベルだと思ってるんだよ
自惚れすぎ
演奏でドヤ顔できる奴なんて少なくとも日本人には皆無だよ
謙虚になりなさい
0426いつか名無しさんが垢版2018/05/05(土) 22:01:12.20ID:???
フレーズの内容なんて極言すればどーーーうだっていいんだよ。
すべての楽器のカッコいいのとダサイの違いは99%リズムなんよ。

自分のリズムを見直すために録音するんだよ。
自分のリズム感覚なんてあーもう絶対信用しちゃだめだめだめ。
0427いつか名無しさんが垢版2018/05/06(日) 05:49:44.56ID:???
リズムが一番重要とかそういうことを良く言うけどさ
全部大事だよ
ジャズやるのに「これさえ押さえとけば大丈夫」みたいなのはない
練習だって色んなことを同時進行でやるだろ?
全部が絡み合っているんで、「一個一個完璧にクリアしてから次」なんてやり方は無理がある
それと同じようなもん
0428いつか名無しさんが垢版2018/05/06(日) 08:49:02.11ID:???
>>427
悪いけど正解なようでトラッピーで共感できない
できない人ほどあなたのような考えかたは危険だと思います

426の言ってることは理解できる
0429いつか名無しさんが垢版2018/05/06(日) 11:34:29.49ID:???
>>426 同感です。

俺のジャズの師匠は、ジャズに大事な順番て
1番は音色、2番はリズム、3番は音程って教えてくれた。

ただし1番の音色ってのは、マイルスとかコルトレーンとか聞けばわかるようなその人独特の音色のこと、
あるいはロングトーン一発でも聞いてる人がしびれるレベルの音色だと。
これは素人にはまず無理だから、フツーの人はリズムをまず身につけなさい、って言われたな。
0433いつか名無しさんが垢版2018/05/07(月) 04:29:59.50ID:???
>>428
初めからリズムトレーニングやアーティキュレーションを疎かにしてる人が、あまりにも多いからね
ノリと言ったことで構成力も影響するか、これもまぁろくに考えてない
大体が、ことさらリズムが大事なんて言ってるって段階じゃ、スタートラインにも立ててないのと同じ
リズムがダメで、じゃあ一体何ならできるの?何もできないでしょ?って話で
0434いつか名無しさんが垢版2018/05/07(月) 04:33:11.97ID:???
つまり、リズム以外はそこそこ出来るつもりにでもなってんの?っていう
0435いつか名無しさんが垢版2018/05/07(月) 06:24:45.71ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
君はまず音楽の前に国語を勉強しような
0436いつか名無しさんが垢版2018/05/07(月) 08:05:16.61ID:???
いやそういう意味じゃなく
自分は何も教えずカネ取るだけの先生だったから
教室をやめて随分たってから本を見つけて勉強して練習したが
練習のときあれもこれも考えてない
目標は1つで
ほかのことはまあその時点の力でなんとかしてる。
リズムをうまく使って少ない音数できかせる場所を
作るのは必ずしている。
0438いつか名無しさんが垢版2018/05/07(月) 13:37:22.34ID:???
スローバラードで実力が分かると言われるのはリズムだけに頼れないからなんだろうね
0440いつか名無しさんが垢版2018/05/08(火) 03:13:13.12ID:???
うん、違う。バラードもリズム。
「バラードは歌心だ」とか言うアホウなヒョーロンカに毒されてるんじゃないかな?

ところでグールドとパウエルって似てない?
なんかこう、こいつ狂ってるんじゃないか?と思わせる感じが。
0442いつか名無しさんが垢版2018/05/08(火) 12:08:06.84ID:???
横からだけど
リズム「だけ」に頼れないって言ってるじゃん

グールドは最初かっこいいと思ったものだけど
あとになってバッハ聴いて、クラシックとしては荒くて
洗練されてない残念な演奏だと思った
0443いつか名無しさんが垢版2018/05/09(水) 00:12:05.44ID:???
おお、いい耳してるじゃん!
そうなんだよ、グールドの絶好調時の演奏ってクラシックからハミ出てるんよ。
そこに魅力を感じるか、感じないかは好みだけど。

いい時のパーカー、パウエル、ロリンズ、(そしてグールド)の
リズムってそれ「だけ」で快感だろ?
フレーズの中身なんかどーうだっていい、ってそういう事だよ
0445いつか名無しさんが垢版2018/05/09(水) 17:28:14.30ID:???
馬鹿丸出し
リズム単体が演奏から切り離されて存在してるとでも思ってんのか
0446いつか名無しさんが垢版2018/05/09(水) 18:31:40.66ID:???
奏者側」の話ならそうだが
或いは(聴いてるほうには)存在してるとも言える
だから好みができる
0447いつか名無しさんが垢版2018/05/10(木) 16:48:27.09ID:???
グールドの演奏すべてきいたわけじゃないけど
クラシックのバッハは安定感が必要条件だと思う。
グールドはそれがなくてイモ臭い。音色がどうとか
リズムがどうとか以前に、美しくない。
0448いつか名無しさんが垢版2018/05/10(木) 19:25:41.19ID:???
限り無く端正なものに対する美の感覚とそうでないものに対するそれ
美の基準は哲学の歴史相応に永遠のテーマだ
0449いつか名無しさんが垢版2018/05/11(金) 12:48:35.08ID:???
フレーズ切り取ってここ歌い方がかっこいい
だからいい演奏
という考え方がクラシック音楽にはない(だろう)
同じ意味でクライバーンもなぜ優勝できたのかわからない
0451いつか名無しさんが垢版2018/05/15(火) 03:26:12.89ID:4knuktgW
狂気すら感じる なぜだろう?
高橋幸宏が人間に思えてくるよ
0452いつか名無しさんが垢版2018/05/19(土) 21:44:39.63ID:HyLhulFF
>>431

核心突いていると思います。
結局、意味のあるオリジナルのメロディーをその場で作れるか?だと思います。手癖、仕込みフレーズだけの人はこれが出来ない。バレるので。
0454いつか名無しさんが垢版2018/05/21(月) 02:51:01.30ID:rAk6wHoS
インプロメロディは作曲とは違う

きちんとした理論があるのを知っているのか
0455いつか名無しさんが垢版2018/05/21(月) 13:06:35.14ID:Sun/bL/a
ば-か-,マイルスなどを聞くと、ちゃんと歌っている。そのままて-まにしてもおかしくないレベルで。
0456いつか名無しさんが垢版2018/05/21(月) 13:43:50.28ID:Sun/bL/a
452は
>>438

の誤りでした。
0457いつか名無しさんが垢版2018/05/22(火) 05:49:25.36ID:l8TXllSY
マイルスは歌ってなどいない(歌は一部分と言う意味で)

インプロメロディ創作理論を使っているだけだ

パーカーも使用しているが使いまわしフレーズのほうが圧倒的に多い

どっちが上かと言うとどう考えても後者
0458いつか名無しさんが垢版2018/05/22(火) 09:22:10.59ID:Zg5EPEF2
初めて聞く理論ですが?
0459いつか名無しさんが垢版2018/05/22(火) 10:18:56.60ID:Zg5EPEF2
スローバラードを理論に頼ってアドリブしてる人いる?
結果として理論にのっとっていたとしても、
やっている時は、無心の境地で情念が支配する世界に没入してる。そうでない演奏は冷めたビザ。
0461いつか名無しさんが垢版2018/05/22(火) 13:09:02.52ID:Zg5EPEF2
冷めたビザ理論。
時にはくールでかっこいい場合もあるが
0462いつか名無しさんが垢版2018/05/22(火) 13:32:43.52ID:Zg5EPEF2
て--まの節回しで似たように歌うというのが、基本かも。
0463いつか名無しさんが垢版2018/05/22(火) 23:47:46.04ID:???
アドリブが得意な芸人は
「こう振られたらこう返す」のパターンを山ほどストックしているという
0464いつか名無しさんが垢版2018/05/23(水) 00:51:08.35ID:xy2MhukI
おお、いい事いうじゃん。
そう、ストックなんだよ。パッと出せるってのは。

ストック丸出しで客も共演者もシラけさせる人がいる。だけどそうじゃない人もいる。
その差が何なのかはわからないけど。

452みたいに手癖や仕込みがダメ、って言うアホウがいるけど
ジャズは手癖・仕込みからは逃れられないよ。
反射神経の音楽なんだから。
0465452垢版2018/05/23(水) 09:33:10.56ID:Qay2wMms
ボタンの掛け違いになっているようで。スローバラードに限定した話です。

ある程度テンポが速くなって来ると、
手癖、ストックなしでできる人は皆無と思います。意識してストックをだす場合もあれば、無意識にそれが出てくる場合もあると思いますが。

スローバラードの場合、イマジネーションを持続して、旋律が上から降りて来る感じでやったものが自然で心に響いてくると思います。例えばケルンコンサートとか。
0466いつか名無しさんが垢版2018/05/24(木) 09:36:38.43ID:EACjY/GE
インプロメロディ創作理論は「ハウトゥインプロヴァイズ」に詳しいよ

バーガンジーの1や4や6が使えればさらに良い
0467いつか名無しさんが垢版2018/05/25(金) 03:05:26.05ID:???
俺の言いたいこと言っちゃっていい?
アドリブかどうかなんて記録してなぞるかどうかだけなんだよ
つまり即興で作曲やアレンジしているのと同じなわけ、だからそのレベルに達していない奴の戯言に意味はないわけよ、わかる?
0468いつか名無しさんが垢版2018/05/25(金) 15:32:39.83ID:???
知ってるフレーズしか出せない人は(自分だけど)
>>467
の言う「レベル」に達してないの?
0469いつか名無しさんが垢版2018/05/25(金) 17:15:35.31ID:7Y8HoGk6
モチーフを創作する  いちおう理論はある
そのモチーフの展開法を学ぶ  理論的に

その過程でメロディックリズムが最も重要である

得意のリックで圧倒する

音で会話する

総合的に個性的かつ魅力的であること 
どんな場面にも落ち着いて対応できること

以上がインプロの基本だが、ジャズらしいことは個人の選択かな
0470いつか名無しさんが垢版2018/05/25(金) 17:19:20.67ID:7Y8HoGk6
他には

メロディに沿ってアドリブする
リズムに沿ってアドリブする
ハーモニーに沿ってアドリブする

上記の事項も含めて同時進行
0471いつか名無しさんが垢版2018/05/26(土) 09:30:43.38ID:M/IxzY8t
>>466
情報ありがとうございます。今度探してみます。

>>468
一旦楽器を離れて、伴奏に会わせてアドリブで
鼻歌を歌う練習をしてはどうでしょうか?
コード進行なんて意識しないで、理屈抜きで伴奏に合わせて歌う練習です。

あと、どうしてもその場でメロディーラインが浮かばないのであれば、
予め自分でフレーズを練って作っておいて、それをストックしておいて、
状況に応じてそれを演奏すれば良いのでは?
あと、コピーしたフレーズをやるにしても、それを状況に応じて適当に崩して
演奏する練習をすればよいと思います。
0473いつか名無しさんが垢版2018/05/26(土) 19:04:02.16ID:???
>>468
演奏したいものがないんだったら無理に演奏しなくていいじゃん
ジャズを演奏することに固執しなくても、世の中には楽しいことがたくさんあるよ
0475いつか名無しさんが垢版2018/05/27(日) 08:58:49.45ID:QmVL4heE
>>468
原点に戻って考えてみると、最初はテーマをフェイク(崩して)してアドリブしてたと思います。これをまずやるのが良いと思います。
一番手っ取り早い練習方法は、ポップスでもロックでも何でもよいので、CDに合わせて曲のテーマをフェイクしてアドリブすることです。これは非常に効果的です。
0476いつか名無しさんが垢版2018/05/29(火) 15:59:32.82ID:???
質問です。
youtubeでアドリブ練習のための枯葉のスケールが繰り返される動画があるのですが、それを覚えた後は何をしたら良いのでしょうか?
0477いつか名無しさんが垢版2018/05/29(火) 16:19:07.31ID:???
調を半音下げてやりましょう
それができたら更に半音とやって12キー網羅しましょう
0481いつか名無しさんが垢版2018/06/05(火) 14:50:11.96ID:ZFPnyZyL
基本モチーフをテトラトニック理論だけで造る 練習次第

自分の知ってるあらゆる理論を総動員してそのモチーフを展開する

テトラトニック→トライアド→インターバル→ペンタトニック→ビバップスケールなどに応用

インプロメロディの創作法はこの枠から大きくは外れないはず

得意のリックはバランスをイメージして使う程度で
0483いつか名無しさんが垢版2018/06/06(水) 00:22:10.27ID:???
バーガンジって
サイモンとガーファンクルの歌詞に出てたような
アメリカだっけ
0485いつか名無しさんが垢版2018/06/06(水) 14:00:44.38ID:???
最近の流れだと思うんだがバーガンジーとハルクックのメソッドが
普及しすぎてみんな同じ様な演奏になってしまった反動からか
ここ最近のジャズシーンで新しく名前が出てくる様な人達は反バークリーメソッドみたいな人が増えて来た。
0486いつか名無しさんが垢版2018/06/06(水) 18:45:40.60ID:???
バーガンジーをざっとめくった印象では、
ありきたりを避けるために総当たり方式で音列を試していくような
本だった気がする。あれやってみんな同じような演奏になるの?
0487いつか名無しさんが垢版2018/06/08(金) 10:46:57.18ID:???
総当たりだから実際の音楽的には変なフレーズも出て来る。あれは頭の体操として
リフレッシュするためにやればいいのではないか
0489いつか名無しさんが垢版2018/06/08(金) 21:34:30.53ID:???
ていうかアドリブ出来てもリズムの悪さが目立つと
いくら弾けてもフレーズの説得力なくない?
0490いつか名無しさんが垢版2018/06/09(土) 04:34:17.71ID:???
そんなん出来てるうちに入らん
そもそもリズムが悪いなんてのは、ジャズのアドリブやる以前の問題なのだが
それ以前もせいぜい「出来てるつもり」だけだった癖に、ジャズに手を出して気付く無能のなんと多いことよ
0491いつか名無しさんが垢版2018/06/09(土) 09:11:56.03ID:???
ジャズ屋はみんなリズム悪いな
2拍目裏から入るメロなんかまともに吹けないし
演奏が全体的にまとまっているけど下手に聴こえるのは
リズムが悪いから
0492いつか名無しさんが垢版2018/06/09(土) 10:40:55.29ID:???
ま、その辺り適当にしててしっかり訓練してない奴はきちっと出来ないんと違う?
ジャズ屋に限らず
0493いつか名無しさんが垢版2018/06/09(土) 10:45:48.96ID:???
ところでリズム悪いって言ってるけどそのリズムの悪さって何指して言ってんの?
グルーヴのなさのこと?
シンコペーション含んだ裏拍とかの取り方が出来ないとか?
種々あるリズムの形を知らないとか?
何指して言ってんの?
0494いつか名無しさんが垢版2018/06/09(土) 14:21:04.01ID:???
リズムが悪いとか上から目線で匿名で言っとけば優位に立ってる振りができて気持ちいいだけだろw
具体的なこと言えない奴らはみんなそういう輩
0495いつか名無しさんが垢版2018/06/09(土) 15:22:25.83ID:???
全部きっちりジャストに入ってたらリズムがいいのかっていうと音楽的には必ずしもそうじゃないしな
基礎的技術としてはジャストで出来る必要はあるけど
0496いつか名無しさんが垢版2018/06/09(土) 18:03:34.25ID:???
クリックにあわせて弾けるが
ノリが一本調子で単調 抑揚がないとか
0497いつか名無しさんが垢版2018/06/10(日) 01:47:02.16ID:WzGfOuOY
いいリズムって何だろう?
正解があると思ってるのはアホ。

ただし、追求するのは大切だと思う。
矢堀紘一が書いてたよね。
「リズムの探求に終わりはありません」って。
0498いつか名無しさんが垢版2018/06/10(日) 07:22:34.80ID:???
いいリズム感のある演奏を聴いて
それを目指して色々考えて練習はする
正解はないかもしれんが
いいお手本はたくさんあるぞ
0500いつか名無しさんが垢版2018/06/10(日) 08:00:10.78ID:???
>>475

>テーマをフェイク(崩して)してアドリブ

ゲンテンでこれができる人って多いんだろうか
確かにこの意識でやるしかない(いまのとこ)けど
何年もやってやっと、、って感じ

これを言いやがった初心者教室のあの講師に
「言うだけじゃなくやって見せろ」と言えばよかった。
0502いつか名無しさんが垢版2018/06/10(日) 16:11:33.30ID:???
単にリズムがいいったって全体のスイング感がいいとか
休符の入れ方がうまくてフレーズが生き生きしてるとか
テクニカルに凝ったリズム使いまくりでどんな複雑なことやっても崩れないとか
それぞれ全然「リズムが良い」の意味が違うじゃん

誰のどの演奏のどこがどういう風に優れてるのかまでちゃんと言えなきゃそんなもんは論でも何でもない
逆にリズムが悪いというのも同じ
どこがどういう風にどうだとロジカルに説得的に言及できないのなら
ただの聞き専の知ったかぶりと同じ
0503いつか名無しさんが垢版2018/06/10(日) 18:46:01.34ID:R3m7IiVI
>>501
違うのは分かりますが、意外と忘れがちな事では?
あまり理屈で考えずに、テーマをなぞる感じで演奏して、曲が醸し出す本来の雰囲気が出れるように歌うといいますか。
そういうスタイルでいえばソニーロリンズが有名ですが、全般的に大御所といわれる人の名演はそういうのが多いと思います。
0504いつか名無しさんが垢版2018/06/10(日) 18:56:41.29ID:R3m7IiVI
>500
最終的には、テーマが持っている独特の節回しを意識して、おなじ節回しで歌えばよいと思いますが、
いきなり節回しだけをまねるもの大変なので、とっかかりとしてまずテーマをなぞりながら歌うとでもいいますか。
0505いつか名無しさんが垢版2018/06/10(日) 19:06:35.17ID:???
結果は同じなんですがメロディフェイクをやろうと思ってやっているというより
作ったアドリブを間違えずに流すためにメロディとリンクさせて弾いてるというか
そうするとメロディフェイクをやるように演奏することになるんです
(文が意味不明かもしれません無視してください)
初心者のときそんなことできませんでしたよ、才能とかセンスとか全くないですから
0506いつか名無しさんが垢版2018/06/11(月) 02:58:33.11ID:???
良い音楽というのを良い絵にたとえてみな
あんたらの理屈に言いたいアドバイスにはそれが最適
0507いつか名無しさんが垢版2018/06/11(月) 03:07:39.35ID:???
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0508いつか名無しさんが垢版2018/06/11(月) 07:02:00.47ID:???
>>506
そう言う例えで逃げるのは誰でもできるんだよ
で、あんたの考えるところのいいリズムってのを教えてもらおうか
0509いつか名無しさんが垢版2018/06/11(月) 09:16:33.34ID:???
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0510いつか名無しさんが垢版2018/06/11(月) 13:07:07.11ID:???
>>508
音楽は音質、音程、リズムの組み合わせで形作るものなのでリズムだけでどうということはないが、先程も絵に例えろと言ったが強いて言えばいいリズムとは均整の取れた綺麗な枠や器と例えてもいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況