稲毛のブレーメン潰れちゃったんですね
神保町のササキレコードは営業してるのかな
中古CD屋・中小CDショップ総合
1名無しの笛の踊り
2012/12/09(日) 00:17:46.49ID:Yc1/tMGx2012/12/09(日) 00:31:14.38ID:AWoD6fK7
レオンハルトは神!
2012/12/09(日) 00:31:51.90ID:JPQb4mHh
荻久保北口の月光社はまだあるかね
2012/12/09(日) 00:40:37.98ID:853Gz+b+
月光先生?
6名無しの笛の踊り
2012/12/09(日) 07:25:28.25ID:K6lK9P74 ササキは健在。
ただ、駿河台下交差点近くのマーブルディスクがいつの間にか無くなってた。
ただ、駿河台下交差点近くのマーブルディスクがいつの間にか無くなってた。
7名無しの笛の踊り
2012/12/09(日) 10:12:33.27ID:Yc1/tMGx マーブルディスクなくなってしまったんですか
たしか消費税取らない良いお店だったのに
たしか消費税取らない良いお店だったのに
8名無しの笛の踊り
2012/12/09(日) 10:36:44.38ID:eO16xFCZ あの在庫は何処へ行ったんだろう
9名無しの笛の踊り
2012/12/09(日) 13:37:58.70ID:s3YXgXAQ 甲府のサンリンも今年になって閉店してしまった。
閉店半額セールに行って3万くらい買ったよ。
サンリンはクラシックの国内盤の廃盤・入手困難盤の在庫が日本一だったと思う。
閉店半額セールに行って3万くらい買ったよ。
サンリンはクラシックの国内盤の廃盤・入手困難盤の在庫が日本一だったと思う。
10名無しの笛の踊り
2012/12/09(日) 13:52:56.83ID:s3YXgXAQ サンリン
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/11/05/p113.jpg
この写真で見える部分の壁側の棚は全部が国内盤クラシックなんだぜ。
中央のカウンター部分は歌謡曲J−POPとかで、この写真では見えない入って左側
の壁の棚はJAZZ
今までも2ちゃんで紹介しようかと思ったこともあるんだけど、こんな秘密の店を
紹介するのはもったいないので閉店してしまった今お知らせしました。(笑)
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/11/05/p113.jpg
この写真で見える部分の壁側の棚は全部が国内盤クラシックなんだぜ。
中央のカウンター部分は歌謡曲J−POPとかで、この写真では見えない入って左側
の壁の棚はJAZZ
今までも2ちゃんで紹介しようかと思ったこともあるんだけど、こんな秘密の店を
紹介するのはもったいないので閉店してしまった今お知らせしました。(笑)
11名無しの笛の踊り
2012/12/09(日) 13:54:54.04ID:Fr920hJq 街から文化が一つ消えたね
12名無しの笛の踊り
2012/12/16(日) 20:42:54.61ID:GDzggMiY 首都圏、千葉方面在住です。
もう10年近くディスクユニオン以外の中古CD屋行ってなかったけど
・レコファンの多くの店舗
・ディスク・マップ
・タイム(だったか?)
・ディスク・ファン(だったか?)高田馬場にあったやつ
・船橋、津田沼の比較的クラCD扱ってた店
・ZET
・マーブルディスク
その他諸々?
全部無くなったみたいですね・・・
もう10年近くディスクユニオン以外の中古CD屋行ってなかったけど
・レコファンの多くの店舗
・ディスク・マップ
・タイム(だったか?)
・ディスク・ファン(だったか?)高田馬場にあったやつ
・船橋、津田沼の比較的クラCD扱ってた店
・ZET
・マーブルディスク
その他諸々?
全部無くなったみたいですね・・・
13名無しの笛の踊り
2012/12/16(日) 22:40:59.46ID:b0MqzwoZ レコファンってあったよね
秋葉原店行ってたけど、値段的に採算が合わないディスクが多かった
ディスク・マップはずいぶん昔になくなりましたよね
秋葉原店とか御茶ノ水店とか掘り出し物が多かった印象
中小じゃないかもしれないけど、石丸は石丸電気自体なくなっちゃったんですね
石丸でかなり輸入CD国内CD買ってたから残念です
秋葉原店行ってたけど、値段的に採算が合わないディスクが多かった
ディスク・マップはずいぶん昔になくなりましたよね
秋葉原店とか御茶ノ水店とか掘り出し物が多かった印象
中小じゃないかもしれないけど、石丸は石丸電気自体なくなっちゃったんですね
石丸でかなり輸入CD国内CD買ってたから残念です
15名無しの笛の踊り
2012/12/17(月) 23:03:20.76ID:rXdItbAh ディスクファンは昔よくお世話になった
値段も安かったし、店員も親切だった
取り置きも頼めた
CDだけでなくLPも安かったのでよく買った
毎週通ったなぁ・・・
値段も安かったし、店員も親切だった
取り置きも頼めた
CDだけでなくLPも安かったのでよく買った
毎週通ったなぁ・・・
16名無しの笛の踊り
2012/12/17(月) 23:08:05.68ID:MyZE+pG+ ハンター以上のLPの宝庫は思いつかない
17名無しの笛の踊り
2012/12/17(月) 23:08:37.09ID:MyZE+pG+ あ、CD限定ね。
18名無しの笛の踊り
2012/12/18(火) 01:16:37.18ID:lw2bbZX+ 池袋のレコファンでは100円のばっか探して買ってたな
20 【豚】 【422円】
2013/01/01(火) 23:17:38.29ID:usZpWeBC !omikuji!dama
21名無しの笛の踊り
2013/01/03(木) 21:56:34.28ID:eqH1FebG >>19
ササキレコードが全部引き取りました
ササキレコードが全部引き取りました
22名無しの笛の踊り
2013/01/04(金) 12:06:15.54ID:B+uRAepo 横浜・白楽のタチバナに寄ろうと思ったら閉店していた。
青葉区に移転したらしい。
学生街の雰囲気が好きで前はよく通っていたのだが、ショックだ。
青葉区は遠すぎる、というか戻って来てほしい。
青葉区に移転したらしい。
学生街の雰囲気が好きで前はよく通っていたのだが、ショックだ。
青葉区は遠すぎる、というか戻って来てほしい。
23名無しの笛の踊り
2013/02/17(日) 22:43:28.14ID:XOxq/amQ 最近はCD-Rの海賊盤を売る店って、少なくなったね。
今でもあるの?
今でもあるの?
24名無しの笛の踊り
2013/02/17(日) 23:24:04.23ID:QRIqH5Ru25名無しの笛の踊り
2013/02/18(月) 21:00:52.40ID:Xn3ToQSb マーブルディスクは、よく行ったけど、一度も買わなかったなwすまん。
ユニオンのように600円とかの値付けができないと厳しいね。
ユニオンのように600円とかの値付けができないと厳しいね。
26名無しの笛の踊り
2013/02/19(火) 08:51:23.11ID:URjcSnvf ヘルマン・シェルヘンのベートーヴェン交響曲全集をユニオンのお茶の水店で5000円で買ったあとに、
マーブルディスク寄ったら全く同じ全集が2000円で売っててがっかりしたことがある
組物はそこそこ値段の安い物があったよマーブルディスクは
マーブルディスク寄ったら全く同じ全集が2000円で売っててがっかりしたことがある
組物はそこそこ値段の安い物があったよマーブルディスクは
27名無しの笛の踊り
2013/02/19(火) 09:07:57.86ID:4rTJN0Rx マーブルディスクの在庫はどうしたのだろうか。
あの店員は今どうしているのだろうか。
あの店員は今どうしているのだろうか。
28名無しの笛の踊り
2013/02/19(火) 10:35:06.47ID:yA181uGl29名無しの笛の踊り
2013/02/19(火) 13:48:42.49ID:6yJFnKjY ササキ、やっぱり生き残ってるのかあ。
31名無しの笛の踊り
2013/02/20(水) 18:42:30.31ID:TRMO+y1v RECOfan町田が、2013年2月24日(日)で完全閉店。閉店セールやってるけど、元値が高過ぎて意味無い。
32名無しの笛の踊り
2013/02/21(木) 13:25:16.07ID:WDDEZYkp 在庫が横浜と宇田川町に戻るだけだね
大森も近所にブクオフがあるので
この先どうなるか。立地が駅からすぐなので生き残ってはいるが
大森も近所にブクオフがあるので
この先どうなるか。立地が駅からすぐなので生き残ってはいるが
33名無しの笛の踊り
2013/02/21(木) 23:52:28.41ID:8vrM/IFA そういえば高田馬場のムトウ楽器が閉店だってね。
やっぱ国内盤しかやってないレコード屋は厳しいのかねえ。
やっぱ国内盤しかやってないレコード屋は厳しいのかねえ。
34名無しの笛の踊り
2013/02/22(金) 21:20:41.99ID:27w5Wtbi あすこはオールジャンルだから関係ないような。
立地的にクラシックが強かった時期もあったが・・・
立地的にクラシックが強かった時期もあったが・・・
35名無しの笛の踊り
2013/02/22(金) 22:42:10.44ID:hOSoh6C4 ササキって、あのビルの大家?
じゃなきゃ、とっくに閉店だよね。
じゃなきゃ、とっくに閉店だよね。
36名無しの笛の踊り
2013/02/22(金) 22:58:07.39ID:3qBmzqyB 持ち屋
37名無しの笛の踊り
2013/02/23(土) 15:41:28.47ID:sjCVFAhO ササキレコードって定休日水曜だっけ
昔定休日に行ってがっかりしたことが何度かあるな
まぁ値段高いから冷やかしなんですけどね
昔定休日に行ってがっかりしたことが何度かあるな
まぁ値段高いから冷やかしなんですけどね
38名無しの笛の踊り
2013/02/23(土) 17:46:08.27ID:VC1fC0PT RECOfan町田、明日で最後だが、何か目玉セールあるのだろうか?
いずれにせよ、行ってみるが・・・
いずれにせよ、行ってみるが・・・
39名無しの笛の踊り
2013/02/23(土) 21:48:13.70ID:wch5v3Sf >>37
というか、在庫が少ない。あんまり変わらない。
というか、在庫が少ない。あんまり変わらない。
40名無しの笛の踊り
2013/02/23(土) 22:01:46.21ID:CG252F2o RECOfan町田、閉店ですかぁ・・・。
寂しいねえ。
寂しいねえ。
41名無しの笛の踊り
2013/02/23(土) 23:07:55.38ID:pVi2SQNI RECOfan町田って、はじめどこぞの雑居ビル→西友→tokyuツインズってなって
最後は場所がメジャーすぎて逆に地味な客層が遠のいたんじゃまいか・・・。
最後は場所がメジャーすぎて逆に地味な客層が遠のいたんじゃまいか・・・。
42名無しの笛の踊り
2013/02/24(日) 19:58:37.93ID:pLgp4qVK RECOfan町田の閉店セールに行って来た。
いつもより客が多かった。
1枚200円引きだったから、4枚で800円のお得だった。
だけどやっぱり寂しい。
いつもより客が多かった。
1枚200円引きだったから、4枚で800円のお得だった。
だけどやっぱり寂しい。
43名無しの笛の踊り
2013/02/24(日) 20:54:05.43ID:HCX9inYL 私もRECOfan町田店行ってきた。予想通りというか、最終日も特別なセールなしw
もっとも、17時をちょっと過ぎて会計して出たので、その後は分からない。
結構な盛況、もし余り人がいなかったら寂しいなと思ってたが、杞憂だった。
LPは見てる人多いが、棚のCD見てる人は余りいない、まぁ、分かるけどw
ClassicalとJ-popの間の「オールジャンル ワケあり 100円」のコーナーがイチバン面白かった。
そこで、英数字打ったテプラが背表紙に貼ってある(ケースじゃなく紙に)Lounge/Mondo系のCDを8枚ほど買った。
あとは、特に。とにかく値段が高いからw
長い間、ご苦労様でした。ありがとう、RECOfan町田店。
もっとも、17時をちょっと過ぎて会計して出たので、その後は分からない。
結構な盛況、もし余り人がいなかったら寂しいなと思ってたが、杞憂だった。
LPは見てる人多いが、棚のCD見てる人は余りいない、まぁ、分かるけどw
ClassicalとJ-popの間の「オールジャンル ワケあり 100円」のコーナーがイチバン面白かった。
そこで、英数字打ったテプラが背表紙に貼ってある(ケースじゃなく紙に)Lounge/Mondo系のCDを8枚ほど買った。
あとは、特に。とにかく値段が高いからw
長い間、ご苦労様でした。ありがとう、RECOfan町田店。
44名無しの笛の踊り
2013/03/07(木) 16:59:26.67ID:r+gOqeFw 町田なくなったんですか。
川崎もなくなってたんで、びっくりしてたんですが。
LPけっこうほりだしてましたよ。あそこ。
町田も寂しくなりますね。
川崎もなくなってたんで、びっくりしてたんですが。
LPけっこうほりだしてましたよ。あそこ。
町田も寂しくなりますね。
45名無しの笛の踊り
2013/03/16(土) 20:23:48.63ID:tsLjLqKX レコファンは渋谷と大森と横浜の3店舗になったのか。
さて、次に無くなるのはどこだ?
さて、次に無くなるのはどこだ?
46名無しの笛の踊り
2013/03/16(土) 21:48:11.27ID:+O8qMGMm レコファン渋谷に半年ぶりに行ったが、いやもー。
以前は「レア盤」に超強気の値付けだったが、
今日見たら「てあたりしだいにバカ高値」だった。
国内DG「ドリプラ1000」の「カラヤン名曲集」に
「廃盤品¥2,600」の値札が!(他のCDもこんな感じで
これだけ間違いで付けたわけではなさそう)
完全に、初心者等カモ狙いの「あやしい骨董屋」状態だった。
組合渋谷店は、クラCDが200枚くらいしかなかったが、
レコファンみたいに店を出るときに「時間の無駄だった」
とは思わなかったよ。
以前は「レア盤」に超強気の値付けだったが、
今日見たら「てあたりしだいにバカ高値」だった。
国内DG「ドリプラ1000」の「カラヤン名曲集」に
「廃盤品¥2,600」の値札が!(他のCDもこんな感じで
これだけ間違いで付けたわけではなさそう)
完全に、初心者等カモ狙いの「あやしい骨董屋」状態だった。
組合渋谷店は、クラCDが200枚くらいしかなかったが、
レコファンみたいに店を出るときに「時間の無駄だった」
とは思わなかったよ。
47名無しの笛の踊り
2013/03/16(土) 22:55:05.53ID:QrGenVR748名無しの笛の踊り
2013/03/17(日) 17:27:06.74ID:xDXz7Rkn 渋谷、閉店か?
50名無しの笛の踊り
2013/03/17(日) 22:43:49.96ID:xDXz7Rkn おまんこ
51名無しの笛の踊り
2013/03/19(火) 22:30:48.05ID:rhvuli+G >>46
ササキレコードの方がましだなw
ササキレコードの方がましだなw
52名無しの笛の踊り
2013/03/20(水) 08:20:32.86ID:5ORvfqq3 久しぶりに横浜レコファン行ってくるかな。
53名無しの笛の踊り
2013/03/22(金) 23:38:56.92ID:wrkXWRQt 60枚組みボックスセットって、いま結構ありますよね。
ウェストミンスターとか、ヴィヴァルテとか、
ソニーのシューマンボックスとか。そういうのをバラ売りで
売ってくれる店を探しています。御茶ノ水や新宿で無いかな?
ウェストミンスターとか、ヴィヴァルテとか、
ソニーのシューマンボックスとか。そういうのをバラ売りで
売ってくれる店を探しています。御茶ノ水や新宿で無いかな?
54名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 00:05:35.24ID:JuPzsMUD 先ずは自分が買えよ。
その後で要らないものを売ればいいじゃん。
残りは、多分一枚当たり5円位で買い取りしてくれると思うぞ。
その後で要らないものを売ればいいじゃん。
残りは、多分一枚当たり5円位で買い取りしてくれると思うぞ。
55名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 00:09:27.69ID:lZEqk2DT >>54
使えねぇ回答書くなよ。チンポコ
使えねぇ回答書くなよ。チンポコ
56名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 01:23:25.48ID:TN0KdZmX 乞食が偉そうにするんじゃねえよ。
死ぬまで生業の物乞いでもしてろやw
死ぬまで生業の物乞いでもしてろやw
57名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 04:18:29.40ID:ozMn5mf8 プラケースならともかく紙ボックスものをバラ売りで欲しいってのはコジキが過ぎるだろ
58名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 18:39:18.44ID:1+w3nahm 自分でヤフオクでバラ売りすりゃ欲しいものを手元に残しても儲かるかもな。手間さえ惜しまなければ。
59名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 20:12:48.98ID:t8ao5wOz >>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw
60名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 20:14:40.83ID:t8ao5wOz >>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw
61名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 20:15:32.79ID:t8ao5wOz >>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw
62名無しの笛の踊り
2013/03/23(土) 20:17:04.13ID:t8ao5wOz >>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw
63名無しの笛の踊り
2013/03/24(日) 01:19:00.93ID:joTs/Q0v すまん、ブラウザの調子が悪くて、連投してしまった。
申し訳ない。
申し訳ない。
64名無しの笛の踊り
2013/03/24(日) 01:19:43.52ID:joTs/Q0v すまん、ブラウザの調子が悪くて、連投してしまった。
申し訳ない。
申し訳ない。
65名無しの笛の踊り
2013/03/24(日) 05:13:04.59ID:diPCOsBJ ↑
モーツァルトの4つのオケの為のデイヴェルティメントを思い出した。
モーツァルトの4つのオケの為のデイヴェルティメントを思い出した。
66名無しの笛の踊り
2013/03/27(水) 21:26:59.37ID:iCSNaVNY RECOfan渋谷行ってきた。以前O.S.Tの棚があった辺りが、棚が撤去され、大量の段ボール箱が置かれてた。
段ボール箱には、レコード、CDとか印刷されていて、赤マジックで○で、それらに丸がしてあった。
これは、町田からのもの?と思ったけど(以前は無かったから)、店員には訊かなかったよw
収穫はなし、相変わらず高い。
段ボール箱には、レコード、CDとか印刷されていて、赤マジックで○で、それらに丸がしてあった。
これは、町田からのもの?と思ったけど(以前は無かったから)、店員には訊かなかったよw
収穫はなし、相変わらず高い。
67名無しの笛の踊り
2013/03/27(水) 21:29:37.21ID:RG2ajic6 乞食が行っても無駄だってことだろ
68名無しの笛の踊り
2013/04/05(金) 02:00:34.12ID:W9KBkz27 そういや随分前だけど蒲田にあった
中古CDショップもなくなったな。
3店舗くらい構えてたはずだが・・・店名が思い出せないw
中古CDショップもなくなったな。
3店舗くらい構えてたはずだが・・・店名が思い出せないw
69名無しの笛の踊り
2013/04/13(土) 15:56:49.39ID:+xXiTbe771名無しの笛の踊り
2013/05/01(水) 11:30:41.90ID:/Qbs8hLt >>70
それだ。思い出した。
たまたま出張先でブラブラしてたら
ん?こんなところにCD屋??って感じで、
いざ入ってみたら意外とクラシックコーナーが充実してた。
もうそんな新鮮な驚きを味わえる時代は終わったな。
それだ。思い出した。
たまたま出張先でブラブラしてたら
ん?こんなところにCD屋??って感じで、
いざ入ってみたら意外とクラシックコーナーが充実してた。
もうそんな新鮮な驚きを味わえる時代は終わったな。
72名無しの笛の踊り
2013/05/01(水) 12:35:25.55ID:FllwAFBk >>71
俺も高校の時、田園調布のそばの古い時計屋の一角でレコードコーナーを見つけて、キングのストコフスキー1300シリーズがまとまって新品で温存されてたのにはたまげたわ。
俺も高校の時、田園調布のそばの古い時計屋の一角でレコードコーナーを見つけて、キングのストコフスキー1300シリーズがまとまって新品で温存されてたのにはたまげたわ。
73名無しの笛の踊り
2013/05/01(水) 16:15:30.30ID:mr3PKD5p 高校時代からクラオタなのかよw
75名無しの笛の踊り
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:mMHwH+Lo 京王線の府中駅近くに中古屋あるね。
駅から高架北側を新宿方向に歩いてすぐのところにある。
クラシックのCDは1000枚はあるんじゃないかな?
駅から高架北側を新宿方向に歩いてすぐのところにある。
クラシックのCDは1000枚はあるんじゃないかな?
76名無しの笛の踊り
2013/09/01(日) 15:24:10.10ID:nzkYWQUz 1000枚とは凄いな
77名無しの笛の踊り
2013/09/12(木) 22:12:26.77ID:e9kleV59 http://www.nhk.or.jp/hakkenden/
音楽マニアの俳優六角精児が世界最大級の渋谷CDショップでバイヤーに挑戦!
CD不況の中で生き残る戦略をカリスマバイヤーの元で学び、客の心を動かす売り場
作りに挑む!
音楽マニアの俳優六角精児が世界最大級の渋谷CDショップでバイヤーに挑戦!
CD不況の中で生き残る戦略をカリスマバイヤーの元で学び、客の心を動かす売り場
作りに挑む!
78名無しの笛の踊り
2013/09/15(日) 21:03:41.74ID:i7i4vt6F テスト
79名無しの笛の踊り
2013/09/23(月) 23:24:33.57ID:TWh3Sl9+ 近くにあった山野楽器も新星堂もいつの間にか無くなってた
無くなるとやっぱり不便だね
無くなるとやっぱり不便だね
80名無しの笛の踊り
2013/10/30(水) 23:06:12.02ID:PchGklRh 久しぶりに神保町でも行くか
81名無しの笛の踊り
2014/01/18(土) 23:26:05.62ID:kgXKJLd5 age
82名無しの笛の踊り
2014/02/21(金) 09:16:20.00ID:Tl60zFZV 静岡のすみやにやたらオペラとかゲソのオペラCDDVDあるんだが
83名無しの笛の踊り
2014/02/21(金) 12:12:24.41ID:Hsgb0Wdu ワルティが最強
85名無しの笛の踊り
2014/02/28(金) 16:53:40.52ID:Byl+gf4f 豊橋のこんぱく堂は、すでに閉店したみたいですね。
今まで2回行ったことがあるんだけど。
今まで2回行ったことがあるんだけど。
87名無しの笛の踊り
2014/03/07(金) 18:37:39.11ID:57r/nzX9 浜松のアビーロードは一回だけ行ったことある。
88名無しの笛の踊り
2014/03/07(金) 19:02:07.87ID:hHNUwYxL 家のCD整理したいんだけど、どこに売るのが一番いいのかな?
初心者なので教えて
初心者なので教えて
89名無しの笛の踊り
2014/03/07(金) 19:05:49.52ID:1LTVdVr6 オレも知りたい。高田馬場のTは値付けいまいちな感じ。
ただ箱代と送料持ってくれるのはありがたい。
ただ箱代と送料持ってくれるのはありがたい。
90名無しの笛の踊り
2014/03/07(金) 22:35:01.24ID:tAdWfRRs91名無しの笛の踊り
2014/03/08(土) 02:47:33.36ID:N2N/jaif イミフ
92名無しの笛の踊り
2014/03/08(土) 21:50:45.41ID:BBKXMzTS >>90
で、組合は買い取り価格は高いの?安いの?
で、組合は買い取り価格は高いの?安いの?
93名無しの笛の踊り
2014/03/08(土) 21:54:57.63ID:mkCriJ1O 関東以外にもいろいろな店に売ってみたけど、結局トータルで言えばユニオンがマシだと思う
95名無しの笛の踊り
2014/03/09(日) 13:23:09.97ID:kDw0RJ1W 前のレスとなんか話がかみ合ってないってことじゃないのか?>イミフ
88や89の知りたいのは買い取り値がどうかだろ。
ただ「箱と送料が付く」だけじゃ分からん。他の店でも付くんだし。
だから92で改めて訊かれてるんだと思うが。
88や89の知りたいのは買い取り値がどうかだろ。
ただ「箱と送料が付く」だけじゃ分からん。他の店でも付くんだし。
だから92で改めて訊かれてるんだと思うが。
96名無しの笛の踊り
2014/03/10(月) 07:22:54.23ID:WI4sJQw7 2V
97名無しの笛の踊り
2014/03/16(日) 09:52:38.29ID:odPEcszb age
98名無しの笛の踊り
2014/03/17(月) 23:03:47.34ID:eztyUYVs99名無しの笛の踊り
2014/03/17(月) 23:07:56.66ID:lxE+1w1s マルチすんなや
100名無しの笛の踊り
2014/03/18(火) 18:32:29.91ID:jIHLOfgQ /": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / こういうのを
/●) (●> |: :__,=-、: / < 踏んだら負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... /
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / こういうのを
/●) (●> |: :__,=-、: / < 踏んだら負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... /
101名無しの笛の踊り
2014/03/20(木) 17:16:41.33ID:7wttRD/H http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rudeboypowpow?alocale=0jp&mode=1&apg=2
102名無しの笛の踊り
2014/03/20(木) 17:21:23.07ID:xqA3HDu/ すんなゆうとるやろ
アホかお前は>>101
アホかお前は>>101
103名無しの笛の踊り
2014/03/20(木) 17:52:21.37ID:/xqn8jlM そらアホやろ
105名無しの笛の踊り
2014/04/04(金) 17:40:58.58ID:sIzVWYRP 昔、石丸電気の4階の輸入盤売り場の40歳ぐらいの店員に、
石丸は高いから新宿のタワーレコード行った方がいいですよって2回ぐらい言われた
こっちは新宿まで行くの面倒臭いから石丸来てるのに、客を小馬鹿にしてる店員だった
石丸は高いから新宿のタワーレコード行った方がいいですよって2回ぐらい言われた
こっちは新宿まで行くの面倒臭いから石丸来てるのに、客を小馬鹿にしてる店員だった
106名無しの笛の踊り
2014/04/04(金) 19:14:18.68ID:9pMkRonh なんで店員があなたにそんな事を言ったのか知りたいですね。
ただ会計をするだけの客にいきなりそんな事言うとは考えにくし。
あなたが店員に何か変な事言ったんじゃないの?
ただ会計をするだけの客にいきなりそんな事言うとは考えにくし。
あなたが店員に何か変な事言ったんじゃないの?
107名無しの笛の踊り
2014/04/04(金) 19:33:01.22ID:XVc+5rac 在日の店おしえろや
潰してやっからよ
潰してやっからよ
108名無しの笛の踊り
2014/04/04(金) 21:52:38.86ID:AbB18FCQ ユニオン
110名無しの笛の踊り
2014/04/05(土) 11:06:10.48ID:ElIGBrke111名無しの笛の踊り
2014/04/27(日) 05:32:50.14ID:5d6cZhIk112名無しの笛の踊り
2014/04/29(火) 22:05:06.88ID:RrZpi3u2 最近、タバコ臭いCDに連続して当たって鬱
検盤の時、ブックレットをクンクンしたら変態だと思われるよな?
検盤の時、ブックレットをクンクンしたら変態だと思われるよな?
113名無しの笛の踊り
2014/04/30(水) 15:23:40.12ID:BTtQ8yCY クンかクンかしなきゃわからない程度ならよしとしようや。
タバコで燻されてるCDのブックレットには必ず黄褐色のシミ
もしくは黄ばみ(フタの上下開口部)がついてる確率高し。
タバコで燻されてるCDのブックレットには必ず黄褐色のシミ
もしくは黄ばみ(フタの上下開口部)がついてる確率高し。
114名無しの笛の踊り
2014/04/30(水) 22:45:15.50ID:U5vgCvgv115名無しの笛の踊り
2014/05/01(木) 00:43:58.28ID:vn6vIkgp 箱物でヤニ臭最悪な。
ブコフでハイドンの弦楽四重奏曲全集が980円と激安だったから買ったは良いが、
激しいヤニ臭。ブコフで激安は訳ありだと理解した。
ブコフでハイドンの弦楽四重奏曲全集が980円と激安だったから買ったは良いが、
激しいヤニ臭。ブコフで激安は訳ありだと理解した。
117名無しの笛の踊り
2014/06/20(金) 17:05:55.94ID:BUpxTdIv 469 :名無しの笛の踊り [sage] :2014/06/19(木) 13:48:33.70 ID:QioNqGxy
中古レコード専門 HMV、シニア層回帰に照準 渋谷に大型店開業
産経新聞 6月19日(木)7時55分配信
音楽CD販売大手のローソンHMVエンタテイメント(東京都品川区)が今年8月、
東京都渋谷区に大型の中古レコード専門店を開業することが18日わかった。
アナログレコードを中心に、レコード針などのオーディオ関連商品や中古CDも扱う。
今後、大阪など主要都市への出店も検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000101-san-bus_all
中古レコード専門 HMV、シニア層回帰に照準 渋谷に大型店開業
産経新聞 6月19日(木)7時55分配信
音楽CD販売大手のローソンHMVエンタテイメント(東京都品川区)が今年8月、
東京都渋谷区に大型の中古レコード専門店を開業することが18日わかった。
アナログレコードを中心に、レコード針などのオーディオ関連商品や中古CDも扱う。
今後、大阪など主要都市への出店も検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000101-san-bus_all
118名無しの笛の踊り
2014/06/27(金) 17:15:42.38ID:zfg6dokb レコファンの大森店がいつのまにか閉店してた。
とうとうレコファンは渋谷と横浜の2店舗だけになってしまいましたね。
とうとうレコファンは渋谷と横浜の2店舗だけになってしまいましたね。
121名無しの笛の踊り
2014/07/12(土) 21:34:04.48ID:yqbRburH 質問なのだが一五年いじょう前にグリュミオーの全録音を集大成した七八枚組が出たが何処かで手に入らないかな?
当時買いそびれて悔やんでいる。
当時買いそびれて悔やんでいる。
122名無しの笛の踊り
2014/07/12(土) 21:45:26.61ID:hajTYHxl あったら転売屋がとっくに買ってる
123名無しの笛の踊り
2014/07/12(土) 23:46:16.13ID:yqbRburH やはりそうだよな。ルービンもハイフェッツも当時買ったのに何故買わなかったのかな。迷っているうちに無くなってしまった
二年後は没後三〇年だから再発してくれないかな。
二年後は没後三〇年だから再発してくれないかな。
124名無しの笛の踊り
2014/07/13(日) 11:32:21.58ID:EzfdO+L3 グリュミオー辺りだとそのうち全集出るかもね
稀少盤にそれなりの金出しても数年たって再発がちらほら
ハイフェッツも中古屋で初期の全集買って喜んでたら再発されたし
まーそんなもんだ
稀少盤にそれなりの金出しても数年たって再発がちらほら
ハイフェッツも中古屋で初期の全集買って喜んでたら再発されたし
まーそんなもんだ
125名無しの笛の踊り
2014/07/13(日) 21:04:36.38ID:ENR0gpeU やはり買っておけば良かったなあ。値段も高かったから当然だが豪華な装丁だったし。
二年後の没後三〇年に期待するしかないな。
>>124
ハイフェッツの初期の全集買って良かったじゃないか。
現行のものよりCDが取り出しやすいし。
ハイフェッツのは十七八年前だったか出てすぐに飛びついたものだ。
其れから数年たってルービンの全集が出て石丸の三号店に電話して九八〇〇〇円で取り寄せたことが懐かしい。
今の全集の三倍くらいの値段だったが其れだけに見栄えのする装丁なので買って良かったと思っている。
繰り返しになるが何故グリュミオーのは買わなかったのかなあ?
二年後の没後三〇年に期待するしかないな。
>>124
ハイフェッツの初期の全集買って良かったじゃないか。
現行のものよりCDが取り出しやすいし。
ハイフェッツのは十七八年前だったか出てすぐに飛びついたものだ。
其れから数年たってルービンの全集が出て石丸の三号店に電話して九八〇〇〇円で取り寄せたことが懐かしい。
今の全集の三倍くらいの値段だったが其れだけに見栄えのする装丁なので買って良かったと思っている。
繰り返しになるが何故グリュミオーのは買わなかったのかなあ?
126名無しの笛の踊り
2014/07/13(日) 21:41:28.37ID:ZIUHh3sU ディスクユニオンのクラシックCDの値段が下がった気がする。
今までディスクユニオンはヤフオクやアマゾンの中古CDより高かったが
ヤフオクやアマゾンより安くなった。
今までディスクユニオンはヤフオクやアマゾンの中古CDより高かったが
ヤフオクやアマゾンより安くなった。
127名無しの笛の踊り
2014/07/13(日) 21:47:53.14ID:TSV8wf9w 在庫過剰気味だったからな
128名無しの笛の踊り
2014/07/14(月) 07:32:19.12ID:pkIWjCDQ 高く買い取る→高く売る(売れるまでに時間がかかる)
路線から
安く買い取る→安く売る(すぐ売れる)
路線に移行したのかな。
回転早ければ儲かるよね。
路線から
安く買い取る→安く売る(すぐ売れる)
路線に移行したのかな。
回転早ければ儲かるよね。
129名無しの笛の踊り
2014/07/14(月) 19:49:20.77ID:CsW/BNN4130名無しの笛の踊り
2014/09/09(火) 07:05:23.79ID:yt+Sq5jb 中古CD
131名無しの笛の踊り
2014/09/14(日) 21:54:19.16ID:ziVpxbVR 一年ぶりに出張で来て、中古CD屋回った。
レコファンも行ったけど、どうしようもないな。
ヒストリカル系の話になるが、横浜は一年前に有った在庫がまだ掃けて無い感じ、渋谷はあの値段じゃあね。
ヤフオクの転売屋並みじゃん。
あれほど有った店舗がたった二つだけになる訳だわ。
ディスクユニオンの値段は確かに下がった感じだね。
また、中古CDも売れない時代だから、仕方ないだろうけど。
レコファンも行ったけど、どうしようもないな。
ヒストリカル系の話になるが、横浜は一年前に有った在庫がまだ掃けて無い感じ、渋谷はあの値段じゃあね。
ヤフオクの転売屋並みじゃん。
あれほど有った店舗がたった二つだけになる訳だわ。
ディスクユニオンの値段は確かに下がった感じだね。
また、中古CDも売れない時代だから、仕方ないだろうけど。
132名無しの笛の踊り
2014/09/14(日) 22:30:01.85ID:XfTD10rP 下げても売れないだろう
目ぼしいものは中国台湾に流れてると聞く
目ぼしいものは中国台湾に流れてると聞く
133名無しの笛の踊り
2014/09/14(日) 22:40:03.08ID:ziVpxbVR なるほどね。
確かにそれは言えるかも知れない。
ヤフオクとかでも落札代行業者が多いと言う話を良く聞きますね。
行き先は中国が多いとか。
確かにそれは言えるかも知れない。
ヤフオクとかでも落札代行業者が多いと言う話を良く聞きますね。
行き先は中国が多いとか。
134名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 12:04:16.39ID:+N0YteSx 新譜は少ない(少子化)
再発廉価大規模ボックスの増加(高齢化&社会保障の肥大)
中国台湾へのレコード・CDの流出でリサイクルの環が壊れる(製造業の海外移転・グローバル化)
うん、テキトーw
再発廉価大規模ボックスの増加(高齢化&社会保障の肥大)
中国台湾へのレコード・CDの流出でリサイクルの環が壊れる(製造業の海外移転・グローバル化)
うん、テキトーw
135名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 12:13:52.96ID:SEe9sCWY なんでこいつ昨日からage続けてるの?バカなの?
136名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 12:19:10.86ID:ERjE7Vx5 うん
137名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 12:37:09.69ID:+N0YteSx 今どきagesageにこだわる時代遅れがいるとは
139名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 17:40:19.09ID:XX73w9IU140名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 17:47:15.99ID:s9Kj1BGE 支那人は西ドイツ製に拘るモンナー
ドイツ製ではなく西ドイツ製な
ドイツ製ではなく西ドイツ製な
141名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 17:56:50.25ID:XX73w9IU なるほどね。
国内でもかつては超人気だったよな。
最近はSACDやら次のフォーマットに移って、値下がりしているものね。
ヤフオク見ていても、とんでもない値段まで上がっているケースもあるからな。
国内でもかつては超人気だったよな。
最近はSACDやら次のフォーマットに移って、値下がりしているものね。
ヤフオク見ていても、とんでもない値段まで上がっているケースもあるからな。
142名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 20:17:54.90ID:Ru49vpYZ 最近は中国人がXRCDをまとめ買いしてるから近いうちにSACDも奴らに買い漁られるだろう
143名無しの笛の踊り
2014/09/29(月) 13:31:22.31ID:Ub938IHT 立川〜吉祥寺区間の中央線沿線で、いいお店はありますでしょうか?
144名無しの笛の踊り
2014/09/29(月) 21:22:43.08ID:n/fFQpHf 音盤組合しかねえだろ
145名無しの笛の踊り
2014/09/29(月) 22:33:54.20ID:ZeR9IUkP146名無しの笛の踊り
2014/09/29(月) 23:27:13.80ID:KjdFDMnc 店主は馬場タイムの暖簾分けだったのかあ 知らなんだ
147名無しの笛の踊り
2014/09/29(月) 23:41:24.48ID:ex6VdwfO148名無しの笛の踊り
2014/09/30(火) 12:36:24.80ID:yWSPNefM 珍屋(めずらしや)
国分寺と立川にある。
公式サイト有り。
国分寺と立川にある。
公式サイト有り。
150名無しの笛の踊り
2014/09/30(火) 13:51:53.12ID:yWSPNefM 国分寺の2店舗とも行ったの?
あと、府中駅近くにポポロという中古CD店があります。
ここもクラシックCDが結構あるよ。
あと、府中駅近くにポポロという中古CD店があります。
ここもクラシックCDが結構あるよ。
152名無しの笛の踊り
2014/09/30(火) 19:14:09.37ID:yWSPNefM それから、中野、高円寺、吉祥寺、国立に店舗があるRARE(レア)という中古屋は行ったことあるかな?
公式サイトあるよ。
公式サイトあるよ。
153名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 10:50:06.20ID:mErtl5DH お店紹介してくださった方ありがとうございます
今日暇なので府中から吉祥寺までCD屋巡りしてきます
今日暇なので府中から吉祥寺までCD屋巡りしてきます
154名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 13:05:30.29ID:ga8maYaM と、思いましたが水曜定休のお店が多いですねwやめときます
155名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 13:12:11.43ID:2Sfs7iNp 永福町のアンドー楽器や国立のアポロはご存知?
ちなみに、どうして吉祥寺までなの?
23区内出入り禁止になっているとか?(笑)
ちなみに、どうして吉祥寺までなの?
23区内出入り禁止になっているとか?(笑)
156名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 13:22:56.64ID:ga8maYaM >>155
僕お金のない高校生で、定期が使えるのがこの範囲なのですww
できる限り交通費のかからない場所でお店を探したいと思いまして
最近は交通費は高くCDは安いので、CD屋までの往復のお金で中古CD一枚買えちゃう、みたいなこともありますもんね
僕お金のない高校生で、定期が使えるのがこの範囲なのですww
できる限り交通費のかからない場所でお店を探したいと思いまして
最近は交通費は高くCDは安いので、CD屋までの往復のお金で中古CD一枚買えちゃう、みたいなこともありますもんね
157名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 13:31:40.56ID:2Sfs7iNp CDも結構だが、ちゃんと高校行かなきゃ駄目じゃないか。
158名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 13:35:04.97ID:ga8maYaM 今日は都民の日で便乗休みなんだお!
159名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 14:04:31.23ID:2Sfs7iNp 高校生のくせにクラシックが趣味になるくらいのお坊ちゃんだから吉祥寺だと成蹊とか?
160名無しの笛の踊り
2014/10/01(水) 14:18:20.21ID:Psh0UUx5 高校生なんだ。
これから色々な曲や演奏との出会いがあるよな。
羨ましいわ。
ブックオフの280円とか500円の棚も探してみ。
結構、クラシックでも掘り出しものあるよ。
これから色々な曲や演奏との出会いがあるよな。
羨ましいわ。
ブックオフの280円とか500円の棚も探してみ。
結構、クラシックでも掘り出しものあるよ。
161名無しの笛の踊り
2014/10/13(月) 22:57:06.63ID:hHl60F7Z スレ違いで申し訳ないが九〇年前後に買ったインバルのマーラー全集、自分としては大事にしてる。
当時五万くらいしたと思ったが偶々Denonに知り合いがいて社員割引で手に入れて貰った。それでも三五〇〇〇円。
インバルの全集など今では数千円だが昔のやつの方が音質が良いと思いたい。
当時金箔を貼ったディスクが流行ったんだよね。
アシュケナージの弾き振りのベートーベン全集も国内版は金箔を貼ったディスクもあったんだよね。
さすがに金の関係で輸入の通常版にしたが今となっては国内版を買っておけば良かった。
当時五万くらいしたと思ったが偶々Denonに知り合いがいて社員割引で手に入れて貰った。それでも三五〇〇〇円。
インバルの全集など今では数千円だが昔のやつの方が音質が良いと思いたい。
当時金箔を貼ったディスクが流行ったんだよね。
アシュケナージの弾き振りのベートーベン全集も国内版は金箔を貼ったディスクもあったんだよね。
さすがに金の関係で輸入の通常版にしたが今となっては国内版を買っておけば良かった。
162名無しの笛の踊り
2014/10/14(火) 08:19:40.34ID:QWE96+3i ショルティの金箔リングも5万円超えだったな
163名無しの笛の踊り
2014/10/14(火) 08:30:33.80ID:/CEKzro0 金箔が貼ってますねえ。昔の職人さんの丁寧な作品です。
景気の良かった時代ですので丁寧でいい仕事してますねえ。
今でも廉価盤で買えるんですが、同じものはもう出来ないでしょう。
音質もいまの廉価盤よりはよっぽど良い。価値があるものです。
大切になさってください。
中島誠之助 (なんでも鑑定団)
景気の良かった時代ですので丁寧でいい仕事してますねえ。
今でも廉価盤で買えるんですが、同じものはもう出来ないでしょう。
音質もいまの廉価盤よりはよっぽど良い。価値があるものです。
大切になさってください。
中島誠之助 (なんでも鑑定団)
164名無しの笛の踊り
2014/10/14(火) 09:48:08.17ID:N9ji9sPv 脳内再生余裕
誠之助さんの博識っぷりは凄まじいがレコードの鑑定もできるのかな
誠之助さんの博識っぷりは凄まじいがレコードの鑑定もできるのかな
165名無しの笛の踊り
2014/11/16(日) 19:32:32.12ID:X63N/oRc 中古CD
166名無しの笛の踊り
2014/12/11(木) 18:47:34.92ID:TimTRWzh マイナーすぎる濃ゆいの売ってる店は?
167名無しの笛の踊り
2014/12/11(木) 21:18:37.98ID:w+91tOri >>166
ササキレコードw
ササキレコードw
169名無しの笛の踊り
2014/12/11(木) 22:42:25.35ID:Ea9RxD7R そもそもササキレコードがまだある事にびっくり
170名無しの笛の踊り
2014/12/11(木) 22:58:15.13ID:izSobt/a 神保町にあったもう一つの店内狭目の
なんて店か忘れたけどあの店はまだあるの?
なんて店か忘れたけどあの店はまだあるの?
171名無しの笛の踊り
2014/12/12(金) 10:13:19.93ID:vyyiixYc マーブルはもうない
172名無しの笛の踊り
2014/12/12(金) 21:08:23.82ID:pdcBZSwn ブレーメンで欲しいCDがあったんだよなあ。
あのとき買っておけば良かった。
あのとき買っておけば良かった。
2014/12/13(土) 12:51:58.98ID:Stu3mI3R
静岡市 両替町のサウンドキッチンは近現代のマイナーオペラとかヒンデミットの廃盤中古の特集やっとる。
次回はアントニオ・カルロス・ゴメスのオペラらしい。
次回はアントニオ・カルロス・ゴメスのオペラらしい。
174名無しの笛の踊り
2014/12/15(月) 09:34:22.16ID:jzI+QISp175名無しの笛の踊り
2014/12/15(月) 11:15:11.66ID:QJg03I32 アントニオ・カルロス・ゴメス??
176名無しの笛の踊り
2014/12/15(月) 16:11:28.59ID:1YlaZ+mb ?
178名無しの笛の踊り
2015/01/01(木) 12:03:55.38ID:/Fa8AmOu 年末にワルティに行こうとしたのだけど
29日から休みだった
せっかく楽しみにしていたのにガックリ
29日から休みだった
せっかく楽しみにしていたのにガックリ
179名無しの笛の踊り
2015/02/12(木) 23:47:37.49ID:jOpeLbO7 ★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:87.5点以上/100点満点中
収録曲が2曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:77.5点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
収録曲が1曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:87.5点以上/100点満点中
収録曲が2曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:77.5点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
180名無しの笛の踊り
2015/04/07(火) 23:27:57.90ID:73cgg2Aq 中古
183名無しの笛の踊り
2015/07/18(土) 21:26:00.25ID:kGeG+lU5 千葉の本八幡駅の踊り場みたい場所でやってるワークスって店まだやっててワロタw
しばらくこの辺行ってなかったから、潰れてるだろうと思ってたのに
しばらくこの辺行ってなかったから、潰れてるだろうと思ってたのに
184名無しの笛の踊り
2015/07/18(土) 21:28:49.75ID:kGeG+lU5 駅ビルの新星堂とかその向いの本屋もやってて懐かしかった
クラの品揃えがそこそこ良かった駅前のブックオフは無くなってた
クラの品揃えがそこそこ良かった駅前のブックオフは無くなってた
185名無しの笛の踊り
2015/08/26(水) 13:15:54.78ID:cbjGB0nx 津田沼から中古屋がなくなってしまうことが悲しい
昔はマニアックとかあったのに
昔はマニアックとかあったのに
186名無しの笛の踊り
2015/09/08(火) 18:25:18.47ID:UHtfQjq5 都内で最大規模の所ってどこ?
188名無しの笛の踊り
2015/09/14(月) 01:23:38.60ID:EobCU+/I しかし新星堂やタワー、HMVあたりのCDショップも国内盤のカタログとか置いてる所少ないし、
そういう営業姿勢じゃクラオタの裾野も広がらないな
ネットが普及する以前はそういうメーカーが作ったカタログや小冊子が、
大きな情報源だった背景があるのに
そういうカタログを置かなきゃ若い客がクラオタになろうという気も起こさないだろうな
レコ芸なんかも薄くてペラペラになってるし
そういう営業姿勢じゃクラオタの裾野も広がらないな
ネットが普及する以前はそういうメーカーが作ったカタログや小冊子が、
大きな情報源だった背景があるのに
そういうカタログを置かなきゃ若い客がクラオタになろうという気も起こさないだろうな
レコ芸なんかも薄くてペラペラになってるし
189名無しの笛の踊り
2015/09/14(月) 01:29:12.13ID:EobCU+/I >>186-187
新宿のディスクユニオン以外だったら、
お茶の水のディスクユニオンのクラシック専門館以外にないでしょうな
ただし、商品によってはタワーレコードのセール品の方が安かったりすることもあるので、
注意が必要かと
新宿のディスクユニオン以外だったら、
お茶の水のディスクユニオンのクラシック専門館以外にないでしょうな
ただし、商品によってはタワーレコードのセール品の方が安かったりすることもあるので、
注意が必要かと
190名無しの笛の踊り
2015/09/14(月) 01:32:17.77ID:gHL+1lDX 15年ぶりぐらいに東京行く、大学卒業して以来、久しぶり。
タイムのオジサン、元気かな?ムトウと梯子する予定。
あとユニオンっての行ってみようかと思ってる。
タイムのオジサン、元気かな?ムトウと梯子する予定。
あとユニオンっての行ってみようかと思ってる。
196名無しの笛の踊り
2015/10/28(水) 20:12:07.30ID:W+0kPw0y 生まれてこの方千葉県の船橋在住。クラシック・ジャズ等好む
高校生だった1990年代後半に足しげく通ったエリア・CDショップを挙げると
・船橋…西武百貨店=現在はタワレコ、以前はHMV、その前は何だったか(山野楽器?)
東武百貨店=イトウミュージック(2012年閉店)
イトーヨーカドー=以前はギンセイ?があったが今は新星堂
・柏…何といっても新星堂カルチェ5柏店だったが今では店舗も大幅に縮小し
国内盤のみ並ぶそれはそれはつまらないフツーのCD屋に変貌
かつての店長は今では本社のエライさん
ヴァージン=丸井にあったが10年以上前に撤退
ギンセイ=そごうと高島屋6階(90年代は地下1階?)にあったがいずれも閉店
ヨーカドー内にも昔何かあったような…
2004年にタワレコが出店、ユニオンは今でも
・津田沼…ヨーカドー内に新星堂があったが2008年に閉店
パルコ内の山野楽器も2010年に閉店
ユニオンも残念ながら今年の8/31で閉店
2003年からイオン内にタワレコが。
・千葉駅周辺…山野楽器があったが2006年に新たにそごう内にも出店、
昔ながらの方は惜しくも2010年に閉店
タワレコはいまでも有り
CDの売り上げは1998年のピーク時の半分以下
全国のCDショップの数はこの10年で1/3に減少
高校生だった1990年代後半に足しげく通ったエリア・CDショップを挙げると
・船橋…西武百貨店=現在はタワレコ、以前はHMV、その前は何だったか(山野楽器?)
東武百貨店=イトウミュージック(2012年閉店)
イトーヨーカドー=以前はギンセイ?があったが今は新星堂
・柏…何といっても新星堂カルチェ5柏店だったが今では店舗も大幅に縮小し
国内盤のみ並ぶそれはそれはつまらないフツーのCD屋に変貌
かつての店長は今では本社のエライさん
ヴァージン=丸井にあったが10年以上前に撤退
ギンセイ=そごうと高島屋6階(90年代は地下1階?)にあったがいずれも閉店
ヨーカドー内にも昔何かあったような…
2004年にタワレコが出店、ユニオンは今でも
・津田沼…ヨーカドー内に新星堂があったが2008年に閉店
パルコ内の山野楽器も2010年に閉店
ユニオンも残念ながら今年の8/31で閉店
2003年からイオン内にタワレコが。
・千葉駅周辺…山野楽器があったが2006年に新たにそごう内にも出店、
昔ながらの方は惜しくも2010年に閉店
タワレコはいまでも有り
CDの売り上げは1998年のピーク時の半分以下
全国のCDショップの数はこの10年で1/3に減少
197名無しの笛の踊り
2015/10/28(水) 23:21:48.70ID:DqW9kkY2 稲毛のブレーメンと京成千葉駅前のクラシック専門の新星堂は最初に行ったのが最後になってしまった
もっと通いたかった 特に千葉の新星堂
もっと通いたかった 特に千葉の新星堂
198名無しの笛の踊り
2015/10/29(木) 10:01:33.92ID:GTTuEvFi ディスクユニオン千葉店が抜けてるだろ。
199名無しの笛の踊り
2015/10/29(木) 14:10:35.15ID:V51KRzhs ササキってもともと金持ちなのか商売上手なのか知らんがよく持ってるよね
200名無しの笛の踊り
2015/10/29(木) 19:09:31.35ID:Bbbs/mS9201名無しの笛の踊り
2015/10/30(金) 21:55:44.66ID:gGUUW2Ty ユニオン津田沼の店員も千葉や柏行ったのかな
もっとも自分は店員の顔とか全く覚えていないけど
もっとも自分は店員の顔とか全く覚えていないけど
202名無しの笛の踊り
2015/10/31(土) 11:28:56.14ID:28gFXsav 196(と200)だけど、その後都内の大学に通うようになり、行動範囲が広がった。
・錦糸町…何といっても旧そごう内の新星堂。
広〜い店内の一番奥にクラシックコーナーが独立して(仕切られて)存在し、宝の山だった
Hさんという良い男性店員がいたが、錦糸町そごう自体の閉鎖(2000年、2年後にアルカキットとして再始動)
に伴い新星堂も閉店、Hさんも「引退(本人の弁)」
よく1割引いてくれたり(輸入盤)、海外版のデッカやフィリップスのカタログを譲ってくれた事は忘れません。
新星堂は2002年よりアルカキット内で再び営業しているが、特にどうということもないフツーのお店
・秋葉原…泣く子も黙る天下の石丸電気。
3号店の3階と4階(だったか)にクラシックの輸入盤、さらには海賊盤までグチャッと置いてあった
3階にはHさんとKさんという男性店員がおり、偶然下の名前が一緒で「2人のユウキさん」と呼ばれていた
4階はオペラ・声楽曲・宗教音楽のコーナーで、50歳位の恰幅の良い笑顔の男性の店員さんが仕切っていた
思いがけずも2010年春に閉店、CD・DVD・LPは引き続き道路の反対側のソフト館で売っていたが
こちらも1年後に閉店。古くなった店頭用のレコ芸(付録CDつき)を分けて頂き、有難うございました。
・御茶ノ水…ユニオン店舗がジャンルごとに存在するが詳述は不要と思われる。
・新宿…ヴァージンにCDがそれこそ目がくらむほどあったが2004年に閉店。
高島屋の12階にあったHMVも2010年に閉店、駅隣接のルミネ店が健闘中
タワレコは9階がクラシックとジャズのフロアだったが、3年ほど前から
クラシックだけ10階に移動し、店頭商品が少なくなってガッカリした(在庫は大幅に増えたというが…)
・渋谷…タワレコは昔も今も。
HMVはタワレコに押されたのか2010年に惜しまれつつ閉店したが
去年(2014)宇田川町に中古店がオープン。
さらに、今年の11/19にHMV&BOOKS TOKYOが開店予定、期待が高まっている。
・錦糸町…何といっても旧そごう内の新星堂。
広〜い店内の一番奥にクラシックコーナーが独立して(仕切られて)存在し、宝の山だった
Hさんという良い男性店員がいたが、錦糸町そごう自体の閉鎖(2000年、2年後にアルカキットとして再始動)
に伴い新星堂も閉店、Hさんも「引退(本人の弁)」
よく1割引いてくれたり(輸入盤)、海外版のデッカやフィリップスのカタログを譲ってくれた事は忘れません。
新星堂は2002年よりアルカキット内で再び営業しているが、特にどうということもないフツーのお店
・秋葉原…泣く子も黙る天下の石丸電気。
3号店の3階と4階(だったか)にクラシックの輸入盤、さらには海賊盤までグチャッと置いてあった
3階にはHさんとKさんという男性店員がおり、偶然下の名前が一緒で「2人のユウキさん」と呼ばれていた
4階はオペラ・声楽曲・宗教音楽のコーナーで、50歳位の恰幅の良い笑顔の男性の店員さんが仕切っていた
思いがけずも2010年春に閉店、CD・DVD・LPは引き続き道路の反対側のソフト館で売っていたが
こちらも1年後に閉店。古くなった店頭用のレコ芸(付録CDつき)を分けて頂き、有難うございました。
・御茶ノ水…ユニオン店舗がジャンルごとに存在するが詳述は不要と思われる。
・新宿…ヴァージンにCDがそれこそ目がくらむほどあったが2004年に閉店。
高島屋の12階にあったHMVも2010年に閉店、駅隣接のルミネ店が健闘中
タワレコは9階がクラシックとジャズのフロアだったが、3年ほど前から
クラシックだけ10階に移動し、店頭商品が少なくなってガッカリした(在庫は大幅に増えたというが…)
・渋谷…タワレコは昔も今も。
HMVはタワレコに押されたのか2010年に惜しまれつつ閉店したが
去年(2014)宇田川町に中古店がオープン。
さらに、今年の11/19にHMV&BOOKS TOKYOが開店予定、期待が高まっている。
203名無しの笛の踊り
2015/11/01(日) 23:06:50.11ID:xS7pSdRG HMVは有楽町にもあったな
しかし潰れそうで潰れないなぁ
銀座は山野とヤマハか
しかし潰れそうで潰れないなぁ
銀座は山野とヤマハか
204名無しの笛の踊り
2015/11/02(月) 21:29:32.32ID:YwxWooiY 有楽町は高速の下にハンターあったね
ソニービル地下もハンターだったかな
ソニービル地下もハンターだったかな
205名無しの笛の踊り
2015/11/02(月) 21:41:16.48ID:ywo+Nne1 >>202
石丸本店が更地になって跡形もなくなってたのはさすがに寂しかったな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/721/370/html/ed3.jpg.html
学生時代から長らく毎月新譜案内、年末にはDGカレンダーもらいに
行って、石丸から茶水組合というのが散歩コースのようになってたからなあ
石丸本店が更地になって跡形もなくなってたのはさすがに寂しかったな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/721/370/html/ed3.jpg.html
学生時代から長らく毎月新譜案内、年末にはDGカレンダーもらいに
行って、石丸から茶水組合というのが散歩コースのようになってたからなあ
206名無しの笛の踊り
2015/11/03(火) 00:00:34.40ID:G5HmXr0z >>205 202だけど、自分もそうだった(秋葉原→御茶ノ水界隈)
「輸入盤CD読本」(音楽之友社)に載っていた片山杜秀の言葉を借りて
レコード屋巡りを仲間達と「巡礼」と呼んでいたのは懐かしい思い出
DGカレンダーは柏の新星堂やギンセイでももらった(本当は何千円か
買わないともらえないが、常連ということで店に顔出したらくれた)
メーカーに返却し忘れた?アルヒーフの見本盤CDを譲ってくれた
ギンセイ柏そごう店のSさんありがとう
・DGのカタログ(無料)が毎年出ていたが、1997年?を最後に発行停止。
・10年ほど前にユニバーサルから「Klassik」という情報誌が出ていたが
まもなく休刊→しばらくして復刊→再度休刊。合計で20号ほど出たか
・レコマは2012年(2013年版)でいったん休刊したが、14年に復刊。
・97年に読売のフリーペーパー(当初)モーストリークラシックが創刊。
大手CDショップに山積みされており、クラシックファンは毎号争って入手。
その後有料となり、装丁も立派になったが、内容は昔の方が熱かった。
・新星堂の厚めの小冊子(誌名失念)は内容も濃かったが、2000年?頃から
タブロイド判となり、いつの間にか発行停止。
最後に読んだ記事は、かつてのカルチェ5柏店店長とエディット・マティス
(音楽祭だったか音大の夏季セミナーのため来日)との対談
元店長「これ(1963年ベルリン・ドイツ・オペラ来日ライヴCD、廃盤)が
マティスさんが初来日した時の公演を収めたCDです」
マティス「もう手に入らないの、残念ね」
「輸入盤CD読本」(音楽之友社)に載っていた片山杜秀の言葉を借りて
レコード屋巡りを仲間達と「巡礼」と呼んでいたのは懐かしい思い出
DGカレンダーは柏の新星堂やギンセイでももらった(本当は何千円か
買わないともらえないが、常連ということで店に顔出したらくれた)
メーカーに返却し忘れた?アルヒーフの見本盤CDを譲ってくれた
ギンセイ柏そごう店のSさんありがとう
・DGのカタログ(無料)が毎年出ていたが、1997年?を最後に発行停止。
・10年ほど前にユニバーサルから「Klassik」という情報誌が出ていたが
まもなく休刊→しばらくして復刊→再度休刊。合計で20号ほど出たか
・レコマは2012年(2013年版)でいったん休刊したが、14年に復刊。
・97年に読売のフリーペーパー(当初)モーストリークラシックが創刊。
大手CDショップに山積みされており、クラシックファンは毎号争って入手。
その後有料となり、装丁も立派になったが、内容は昔の方が熱かった。
・新星堂の厚めの小冊子(誌名失念)は内容も濃かったが、2000年?頃から
タブロイド判となり、いつの間にか発行停止。
最後に読んだ記事は、かつてのカルチェ5柏店店長とエディット・マティス
(音楽祭だったか音大の夏季セミナーのため来日)との対談
元店長「これ(1963年ベルリン・ドイツ・オペラ来日ライヴCD、廃盤)が
マティスさんが初来日した時の公演を収めたCDです」
マティス「もう手に入らないの、残念ね」
207名無しの笛の踊り
2015/11/08(日) 12:20:20.65ID:imkSIcmt 静岡のサウンドキッチンは
現代やバロックの超マイナー作品とかオペラDVDが多い
現代やバロックの超マイナー作品とかオペラDVDが多い
208名無しの笛の踊り
2015/11/18(水) 22:28:34.33ID:j5pzLSOC 錦糸町の新星堂は新日本フィルの楽団員がCD買うから品揃えが良かったんだっけか
209名無しの笛の踊り
2015/11/19(木) 23:23:15.46ID:hg3kIEJ7 すみだトリフォニーホールがすぐ隣だしね
あと、10年ほど前まで柏高島屋の最上階(?)にもCDショップなかったか
(タワレコだったか?)
あと、10年ほど前まで柏高島屋の最上階(?)にもCDショップなかったか
(タワレコだったか?)
210名無しの笛の踊り
2015/11/22(日) 22:29:10.18ID:n8HlLlCj 昔話ばかりじゃないかw
211名無しの笛の踊り
2015/11/25(水) 10:31:53.66ID:Bo8ye9Hr ここは二度と訪れないであろう古き(?)良き時代を回顧するスレなのだよw
213sage
2015/12/28(月) 10:44:54.09ID:J7cnPGQr 名古屋ネタだけど、
サウンドベイ上前津が昨日で閉店。
金山店は存続してるが、
店長が代わって値付けがビミョー。
老舗のピーカンは在庫の目減りが著しい。
ジワジワと終息に向かいつつあります。
サウンドベイ上前津が昨日で閉店。
金山店は存続してるが、
店長が代わって値付けがビミョー。
老舗のピーカンは在庫の目減りが著しい。
ジワジワと終息に向かいつつあります。
214名無しの笛の踊り
2015/12/30(水) 18:56:54.38ID:Qza3izYZ バナナのエロ以下はどうですか?
215名無しの笛の踊り
2015/12/30(水) 22:50:33.61ID:mG9bvVPZ もっと値付けが微妙
音盤組合が来たら
ピーもベイもバナナもみんな淘汰されそう
音盤組合が来たら
ピーもベイもバナナもみんな淘汰されそう
216名無しの笛の踊り
2015/12/31(木) 14:59:10.77ID:bqlpjETC 21世紀になった辺りからCD買わなくなったな
新録音新譜は演奏に魅力がなかったり録音がマズかったり
旧譜再発はリマスターに難があるものが多いし
XRCD2、SACD、Blue-spec CDやブルーレイ、DVD-Audioにも興味なし
クラシックじゃないけど西新宿のブート屋も大半潰れたな
新録音新譜は演奏に魅力がなかったり録音がマズかったり
旧譜再発はリマスターに難があるものが多いし
XRCD2、SACD、Blue-spec CDやブルーレイ、DVD-Audioにも興味なし
クラシックじゃないけど西新宿のブート屋も大半潰れたな
217名無しの笛の踊り
2016/01/19(火) 23:45:00.57ID:XuDcRTY2 高田馬場のタイムもついに閉店
これで都内の小規模中古店で残ってるとこはどれくらいあるんだろ
これで都内の小規模中古店で残ってるとこはどれくらいあるんだろ
218名無しの笛の踊り
2016/01/19(火) 23:48:03.51ID:uNT5xqP7 クラシックを扱っているところでは山手線沿線にはもう殆どなくなったかな?
高田馬場にミュージシャンの方がオーナーの小さなお店があるが、まだ現役かな?
あとは池袋のだるまだっけ?
中央線沿線はどうなったんだろう。
高田馬場にミュージシャンの方がオーナーの小さなお店があるが、まだ現役かな?
あとは池袋のだるまだっけ?
中央線沿線はどうなったんだろう。
219名無しの笛の踊り
2016/01/19(火) 23:54:09.06ID:CcJRfgn9 マジか・・・・。
ネットやCD離れなど時代の流れもあるし、組合が出来たのもあるだろうけど、
ムトウが無くなったのが、結構痛かったんじゃないか?
サンプルも含めて、定価で売れない不要在庫が流れてた感じだったし。
ネットやCD離れなど時代の流れもあるし、組合が出来たのもあるだろうけど、
ムトウが無くなったのが、結構痛かったんじゃないか?
サンプルも含めて、定価で売れない不要在庫が流れてた感じだったし。
220名無しの笛の踊り
2016/01/20(水) 00:06:55.76ID:9kne0e5z 社長が死んでからのタイムって糞だったじゃん
221名無しの笛の踊り
2016/01/20(水) 00:13:30.63ID:xGgqeAFW タイムみたいなのは、もう無理だろうな。
学生街で、学生向けに出来るだけお手ごろ価格に設定しても、転売屋の餌食になるだけだし。
俺の地元に、CDショップ(新品扱う普通の店)は、昔は音楽好きな店長がやってて良い店だったのに、
中古も扱うようになり、アマゾンで高値で売る、すっかりぼったくり転売店になってしまった。
学生街で、学生向けに出来るだけお手ごろ価格に設定しても、転売屋の餌食になるだけだし。
俺の地元に、CDショップ(新品扱う普通の店)は、昔は音楽好きな店長がやってて良い店だったのに、
中古も扱うようになり、アマゾンで高値で売る、すっかりぼったくり転売店になってしまった。
223名無しの笛の踊り
2016/01/20(水) 00:18:51.70ID:nmswBOH9 尼のマケプレもここ数年で変質したなあ
手頃な価格の品がめっきり減って、売る気がないような値段ばかり
手頃な価格の品がめっきり減って、売る気がないような値段ばかり
224名無しの笛の踊り
2016/01/20(水) 08:22:51.14ID:vzKAQFfU 高田馬場にはディスクユニオンが出来たからな。
クラシックは少ないけど。
クラシックは少ないけど。
225名無しの笛の踊り
2016/02/05(金) 16:44:04.31ID:xvUM+LoZ 茶水の組合はむかしから独特の匂いあるな
227名無しの笛の踊り
2016/02/14(日) 18:38:43.09ID:6cGvCEyP 江古田近辺でいい店ってあるかな?
自分は見つけられなかった
自分は見つけられなかった
229名無しの笛の踊り
2016/04/16(土) 12:53:27.98ID:th1atwnj 久しぶりに渋谷へ行ったついでにレコファンに寄ったけど、完全に終わっているね。
ちょっと珍し目のや廃盤はまるで転売屋の様な値付け。何も買わないで出て来たわ。
ちょっと珍し目のや廃盤はまるで転売屋の様な値付け。何も買わないで出て来たわ。
230名無しの笛の踊り
2016/05/02(月) 06:27:54.61ID:L1dVCerp レコファンは昔から高いよね
ディスクマップが安くてよかったわ
ディスクマップが安くてよかったわ
233名無しの笛の踊り
2016/05/13(金) 09:38:54.20ID:quR6CKEE ディスクユニオン大阪クラシック館5月27日オープン! [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1463057412/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1463057412/
234名無しの笛の踊り
2016/06/26(日) 21:34:59.44ID:AI8zjAQg ディスクユニオン大阪クラシック館は客が入ってるのかしら
一度遠征してみたいな
一度遠征してみたいな
235名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 21:54:43.79ID:5pUj29iK レコファン高すぎ ふざけんな
236名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 10:56:50.24ID:ka86AUKq237名無しの笛の踊り
2016/09/09(金) 02:56:12.79ID:0YUkWS3c オクでのCDの売り方見てると一山いくらのゴミだな
ユニオンがオクで在庫を調達してるって話もあったが、
それで商売成り立ちそう
ユニオンがオクで在庫を調達してるって話もあったが、
それで商売成り立ちそう
238名無しの笛の踊り
2016/09/09(金) 03:01:03.73ID:0YUkWS3c ブックオフのCDも一枚物の20世紀に製造されたCDなら、
レア物を除けば適正価格108円だろ
それを280円だの500円だので売ってボロい商売だな
レア物を除けば適正価格108円だろ
それを280円だの500円だので売ってボロい商売だな
240名無しの笛の踊り
2016/09/29(木) 22:44:04.77ID:dtKi/ah0 HMV record shop 2号店は新宿ALTAに
http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1608231003/
明後日オープンだって
おまいら見てきて
報告頼む
http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1608231003/
明後日オープンだって
おまいら見てきて
報告頼む
241名無しの笛の踊り
2016/11/08(火) 21:31:36.77ID:oijFUIl7 レコファン渋谷高すぎだろ 潰れろ
242名無しの笛の踊り
2016/11/16(水) 15:28:15.90ID:WkvCeaSg244名無しの笛の踊り
2016/12/29(木) 16:12:11.03ID:X9Ny6b+O そうか
ディスクユニオンなんかが薄暗いのは背焼け色落ちに気を使ってるからか
ディスクユニオンなんかが薄暗いのは背焼け色落ちに気を使ってるからか
245名無しの笛の踊り
2016/12/29(木) 16:31:00.65ID:X1v2gIRU レコファン
※中古品についてはクリーニングを施し、また専用研磨機で盤を仕上げる場合がございます。
頼んでもいないのに余計な事をするなと言いたいよね。
店頭に出す前に勝手にディスクにクリーングや研磨をしてしまう店には行きたくない。
※中古品についてはクリーニングを施し、また専用研磨機で盤を仕上げる場合がございます。
頼んでもいないのに余計な事をするなと言いたいよね。
店頭に出す前に勝手にディスクにクリーングや研磨をしてしまう店には行きたくない。
246名無しの笛の踊り
2016/12/29(木) 16:33:30.46ID:X1v2gIRU しかも店頭中古CDにはクリーニングや研磨の有無の記載はないし。
247名無しの笛の踊り
2016/12/29(木) 17:58:39.16ID:SDpCCaob マイナーオペラ(近現代含む)売ってそうな店ってある?
248名無しの笛の踊り
2017/02/02(木) 16:40:24.42ID:72ryid39 ないですね
249名無しの笛の踊り
2017/03/19(日) 13:36:13.73ID:xOKJigCG 銀座線田原町駅(終点浅草の隣駅)近くに店内は昔の私鉄沿線の商店街にあったような小さな個人CD商店が
あるのだが、クラシックの在庫が結構ある。
もちろん在庫は歌謡曲や演歌が多く全部国内盤だけど、今は入手困難な古いクラシックCDもあるよ。
でも商品の陳列が変に積み重なっているから下の方のCDを見ようとして上のCDをどけようと
工作してると気難しそうな店主に睨まれるからねw
店主のオヤジの機嫌が良いときに頼めば下の方に眠っているCDまで見せてくれるけど、
ご機嫌斜めのときは一度どけると元に戻すのが面倒なんだよって嫌がられる。
あるのだが、クラシックの在庫が結構ある。
もちろん在庫は歌謡曲や演歌が多く全部国内盤だけど、今は入手困難な古いクラシックCDもあるよ。
でも商品の陳列が変に積み重なっているから下の方のCDを見ようとして上のCDをどけようと
工作してると気難しそうな店主に睨まれるからねw
店主のオヤジの機嫌が良いときに頼めば下の方に眠っているCDまで見せてくれるけど、
ご機嫌斜めのときは一度どけると元に戻すのが面倒なんだよって嫌がられる。
250名無しの笛の踊り
2017/03/26(日) 18:10:31.55ID:CnYSR05e ないのか
251名無しの笛の踊り
2017/06/12(月) 07:45:08.95ID:ZSTYvDhq ササキレコード元気?
252名無しの笛の踊り
2017/06/12(月) 10:05:36.32ID:+7slXMir とにかく在庫がほとんど変わり映えしない。
2か月ぶりに行っても、2か月前に来た時の記憶と棚の風景が変わってない。
2か月ぶりに行っても、2か月前に来た時の記憶と棚の風景が変わってない。
253名無しの笛の踊り
2017/06/12(月) 10:32:56.75ID:BilPsVeT それでも店が潰れないから逆に言うとあんたが見逃してるほかない
254名無しの笛の踊り
2017/06/13(火) 16:26:41.23ID:FPgA31bY 二階に上がるのがめんどくせー
255名無しの笛の踊り
2017/06/22(木) 22:44:54.71ID:c6GES0Dy ww
256名無しの笛の踊り
2017/07/04(火) 00:04:47.02ID:t9VbefUN 440 : 名無しの笛の踊り2017/06/29(木) 23:36:36.56 ID:KaS5DYMf
アビス閉店の広告に
ケーゲル拳銃自殺クラスの衝撃を受けたわ
アビス閉店の広告に
ケーゲル拳銃自殺クラスの衝撃を受けたわ
257名無しの笛の踊り
2017/07/04(火) 23:19:58.30ID:TlT078Pf http://www.joetsutj.com/articles/63911992
高田本町の老舗「多田金」が7月3日に営業を停止 負債8000万円
2017年7月4日 (火) 19:03
多田金は1855年(安政2年)に、初代の多田金十郎が本町6で
西洋小間物、煙草、売薬などの店として創業。
米コロムビアが設立された1910年に、国内で最初にレコードを取り扱った小売店の一つ。
戦後にレコード専門店になり、1949年3月に「合資会社 多田金」として法人化した。
その後、1994年に「株式会社タダエンターテインメント」(多田新社長)を設立し、事業を移管した。
上越ウィングマーケットがオープンした1994年4月にパティオ店を出店。
「レコードの多田金」として親しまれ、一時は本店、直江津店、上田店、柏崎店を合わせて5店を展開し、
ピークの96年には年売上が4億5000万円に上った。
しかし、2000年ごろからインターネット配信の影響を受け、2006年9月には本店を閉めた。
唯一残っていたパティオ店も2012年11月で閉め、レコード、CDの専門店としての営業を終了した。
2012年12月からは、CDなどの在庫を持たない受注販売に切り替え、
旧本店でライブハウス、プレイガイド、カフェを中心とした営業を続けていた。
7月3日には店舗に「本日付にて当店を閉店させていただきます。
長い間のご愛顧に感謝を申し上げます」との張り紙を掲示した。
高田本町の老舗「多田金」が7月3日に営業を停止 負債8000万円
2017年7月4日 (火) 19:03
多田金は1855年(安政2年)に、初代の多田金十郎が本町6で
西洋小間物、煙草、売薬などの店として創業。
米コロムビアが設立された1910年に、国内で最初にレコードを取り扱った小売店の一つ。
戦後にレコード専門店になり、1949年3月に「合資会社 多田金」として法人化した。
その後、1994年に「株式会社タダエンターテインメント」(多田新社長)を設立し、事業を移管した。
上越ウィングマーケットがオープンした1994年4月にパティオ店を出店。
「レコードの多田金」として親しまれ、一時は本店、直江津店、上田店、柏崎店を合わせて5店を展開し、
ピークの96年には年売上が4億5000万円に上った。
しかし、2000年ごろからインターネット配信の影響を受け、2006年9月には本店を閉めた。
唯一残っていたパティオ店も2012年11月で閉め、レコード、CDの専門店としての営業を終了した。
2012年12月からは、CDなどの在庫を持たない受注販売に切り替え、
旧本店でライブハウス、プレイガイド、カフェを中心とした営業を続けていた。
7月3日には店舗に「本日付にて当店を閉店させていただきます。
長い間のご愛顧に感謝を申し上げます」との張り紙を掲示した。
258名無しの笛の踊り
2017/07/05(水) 07:15:38.16ID:kwnX2yMa 約20年ぶりに東京に行く。春に異動になって東京出張が出来るようになった。
やっと念願の部署に。
大学生の頃、東京に住んでて幸せだったけど、卒業後、親に泣かれて嫌々帰郷したな。
タイムのちょび髭おじさん元気かな?
やっと念願の部署に。
大学生の頃、東京に住んでて幸せだったけど、卒業後、親に泣かれて嫌々帰郷したな。
タイムのちょび髭おじさん元気かな?
259名無しの笛の踊り
2017/07/05(水) 20:54:05.48ID:O/h9RKx/ >>258
あのオヤジさん亡くなっちゃたよ
私も90年代に東京にいた頃は毎週行ってお世話になっていました
その後も年に何度か東京に行った時にはお世話になっていました
真面目な中古屋さんと云う感じで本当にいい人でしたよね
今はお店を閉めてネットで営業している幼です
あのオヤジさん亡くなっちゃたよ
私も90年代に東京にいた頃は毎週行ってお世話になっていました
その後も年に何度か東京に行った時にはお世話になっていました
真面目な中古屋さんと云う感じで本当にいい人でしたよね
今はお店を閉めてネットで営業している幼です
260名無しの笛の踊り
2017/07/06(木) 00:09:17.72ID:nom24bMB262名無しの笛の踊り
2017/07/06(木) 21:37:17.20ID:NIQfj1/l 高田馬場ついでに言えばディスクファンもムトウも無い
264名無しの笛の踊り
2017/08/27(日) 14:42:54.80ID:/j5FdZP2 哀しいよね
265名無しの笛の踊り
2017/09/25(月) 03:12:08.01ID:DADdueqf266名無しの笛の踊り
2017/09/26(火) 13:44:10.50ID:wBwpUpsv オメ
267名無しの笛の踊り
2017/10/09(月) 19:10:06.98ID:b5WD5l/3 高田馬場にはタイムの近所に一時期レコファンもあった
>>262
ディスクファンって
皇室御用達の茶屋だかなんかの店の脇の坂を上ったところにあった
小さいお店だっけ? CDよりLPレコードを積極的に扱っていた
>>262
ディスクファンって
皇室御用達の茶屋だかなんかの店の脇の坂を上ったところにあった
小さいお店だっけ? CDよりLPレコードを積極的に扱っていた
268名無しの笛の踊り
2017/10/27(金) 17:27:22.51ID:dm0E9SMa アンドー楽器は中古を新品として売るひどい店
269名無しの笛の踊り
2017/10/27(金) 22:18:51.86ID:aaLGgvdK >高田馬場にはタイムの近所に一時期レコファンもあった
近所というか隣だったでしょ。
近所というか隣だったでしょ。
270名無しの笛の踊り
2017/10/28(土) 16:20:19.60ID:Uj4QILL/ >>268
80年代から90年代初頭の輸入CDはもとからシュリンクとかパックされてなくて
新古品在庫の場合は封印されてない場合がある。
LPなんかもそうだった。店頭で検盤させてもらって
その店のロゴが入ったビニール保護袋にいれてショッピングバックに入れて
販売されていたんだよ。
80年代から90年代初頭の輸入CDはもとからシュリンクとかパックされてなくて
新古品在庫の場合は封印されてない場合がある。
LPなんかもそうだった。店頭で検盤させてもらって
その店のロゴが入ったビニール保護袋にいれてショッピングバックに入れて
販売されていたんだよ。
271名無しの笛の踊り
2017/10/29(日) 00:53:36.36ID:dYQZnGtH >>270
最近の話ではないけど、帰ってきて見たら盤面傷だらけ
6000円ぐらいした商品だから返品しにいくと電話したら、店主が「新品です」の一点張り
自分だけかと思ったらネットで調べると他の客にもそういう態度を取ったことがあるらしい
最悪の店、アンドー楽器です
アマゾンにも出品しているが買わないようにしましょう 酷い目みるよ
最近の話ではないけど、帰ってきて見たら盤面傷だらけ
6000円ぐらいした商品だから返品しにいくと電話したら、店主が「新品です」の一点張り
自分だけかと思ったらネットで調べると他の客にもそういう態度を取ったことがあるらしい
最悪の店、アンドー楽器です
アマゾンにも出品しているが買わないようにしましょう 酷い目みるよ
272名無しの笛の踊り
2017/10/29(日) 04:38:27.45ID:oDWtL2pe >>271
6000円のレコードを検盤しないお前が悪いわ
6000円のレコードを検盤しないお前が悪いわ
273名無しの笛の踊り
2017/11/30(木) 21:30:06.55ID:lNxWoRX9 保守
275名無しの笛の踊り
2017/12/26(火) 17:57:41.33ID:tx0vFpFz 盤面傷だらけというのは使用しているうちに扱いが乱暴、雑で付いた傷なのか、メーカー出荷時には
付いていた傷?なのか、どちらなのかな?
盤面を見れば大体どちらか分かるけどね。
付いていた傷?なのか、どちらなのかな?
盤面を見れば大体どちらか分かるけどね。
276名無しの笛の踊り
2017/12/27(水) 08:42:47.74ID:nC+UTAZQ 輸入盤なら新品でも薄いスリキズのあるときはある
ホコリのあるところでCDケースに入れてるのか小さなゴミが付いていることも
傷だらけのは付いたゴミを乱暴に拭いたんじゃないかと思ってる
ホコリのあるところでCDケースに入れてるのか小さなゴミが付いていることも
傷だらけのは付いたゴミを乱暴に拭いたんじゃないかと思ってる
277名無しの笛の踊り
2018/01/20(土) 07:07:45.44ID:ne/fWFc1 保守
278名無しの笛の踊り
2018/01/29(月) 18:51:48.70ID:khLbGFS/ 検盤は大切だな
こないだ零細中古店で買ったCDは、必殺腐ったスポンジにやられていた
再生出来たから交換には行かないが、これからはCDも検盤するわ
こないだ零細中古店で買ったCDは、必殺腐ったスポンジにやられていた
再生出来たから交換には行かないが、これからはCDも検盤するわ
279名無しの笛の踊り
2018/02/09(金) 15:36:02.82ID:lkK8odmR ディスクユニオン新宿中古センター/新宿クラシック館が3月9日に移転リニューアル
http://www.phileweb.com/news/audio/201802/08/19475.html
http://www.phileweb.com/news/audio/201802/08/19475.html
280名無しの笛の踊り
2018/02/09(金) 15:47:41.15ID:7t9avuCL そういえば店に掲げてあったな
281名無しの笛の踊り
2018/02/12(月) 17:24:02.45ID:b5ttJqAB となりのビルやん 紀伊国屋ビルにはかつてテート無線が入ってたらしいが
282名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 17:06:11.75ID:WbA9n4HK あそこはエレベーターがなかなかこないし混んでて乗れない
283名無しの笛の踊り
2018/02/24(土) 08:25:27.88ID:q938PL20 健康のため階段をご利用ください
285名無しの笛の踊り
2018/02/27(火) 09:25:30.61ID:H/rwiqQF 1階のワゴンのところで金剛杖売るといい
各階で焼印入れてもらう
各階で焼印入れてもらう
286名無しの笛の踊り
2018/03/30(金) 13:44:20.63ID:jXUn3igv www
287名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 07:07:55.69ID:2EA+GshQ 誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
86KXQ
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
86KXQ
288名無しの笛の踊り
2018/05/23(水) 17:42:32.41ID:D5J7g/kS 576: 2017/08/31(木)01:54 ID:EoQpMZP/
レコファンがアマゾン中古の3割以上で買取と宣言してるので、本当かどうかCD10数枚持っていった。
アマゾンの中古価格で合計6万以上なんだが、レコファンの査定は7千円。
やっぱりウソ広告ですた。全部キャンセルして一枚も売らんかった。
レコファンがアマゾン中古の3割以上で買取と宣言してるので、本当かどうかCD10数枚持っていった。
アマゾンの中古価格で合計6万以上なんだが、レコファンの査定は7千円。
やっぱりウソ広告ですた。全部キャンセルして一枚も売らんかった。
289名無しの笛の踊り
2018/05/23(水) 18:37:16.12ID:xSqwBi4u CD10数枚で7千円ってすごくないか…
1枚50円にもならないレコファ●で…
1枚50円にもならないレコファ●で…
290名無しの笛の踊り
2018/06/25(月) 16:22:24.79ID:pfLg+07S ― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
▼過去8年で300店舗閉店 ブックオフ離れが加速中
中古本チェーン最大手の「ブックオフ」離れが加速している。過去8年で約300店が閉店、同社が発表した’18年3月期の連結決算では
最終損益が8.8億円の赤字となった。また、都内の大型店である渋谷センター街店も7月22日に閉店することが分かり、厳しい状況が続いている。
音楽ならデジタルデータだとネットで安く買えるし、現物があったとしてもネット上で買ったほうがお得だし、売るほうも中古本を買い叩かれるよりは、
ネットで本を売ったほうが得だよね、、、というのが、ヤフオクとかメルカリの影響で世間に浸透してきたのですね。
そんなわけで、ブックオフが8年で約300店も閉鎖になってるそうですけど、これってもうどうしようもないと思うんですよね。。。本に特化して
バーコードの写真を撮るだけで、いろいろな情報が出てくるスマホサイトを作るとか、ITにめっちゃ投資すればまだやりようはあるし生き残るとは思いますけど、
それって別業態だったりします。。。
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-046776/
▼過去8年で300店舗閉店 ブックオフ離れが加速中
中古本チェーン最大手の「ブックオフ」離れが加速している。過去8年で約300店が閉店、同社が発表した’18年3月期の連結決算では
最終損益が8.8億円の赤字となった。また、都内の大型店である渋谷センター街店も7月22日に閉店することが分かり、厳しい状況が続いている。
音楽ならデジタルデータだとネットで安く買えるし、現物があったとしてもネット上で買ったほうがお得だし、売るほうも中古本を買い叩かれるよりは、
ネットで本を売ったほうが得だよね、、、というのが、ヤフオクとかメルカリの影響で世間に浸透してきたのですね。
そんなわけで、ブックオフが8年で約300店も閉鎖になってるそうですけど、これってもうどうしようもないと思うんですよね。。。本に特化して
バーコードの写真を撮るだけで、いろいろな情報が出てくるスマホサイトを作るとか、ITにめっちゃ投資すればまだやりようはあるし生き残るとは思いますけど、
それって別業態だったりします。。。
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-046776/
291名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 17:27:11.76ID:9n25JBp9 すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2C3
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2C3
292名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 06:29:48.63ID:SZ3ekMdf >>290
渋谷店も終わりか
渋谷店も終わりか
293名無しの笛の踊り
2018/08/07(火) 06:59:48.59ID:p8+v47tM 終わるかボケ
勝手に人の店を潰してんじゃねえよタコ
勝手に人の店を潰してんじゃねえよタコ
294名無しの笛の踊り
2018/08/07(火) 08:02:48.16ID:GJO7TSlG >>293
はあ?渋谷センター街店ならとっくに閉店してますが
ブックオフの渋谷センター街店7月22日で閉店
http://news.livedoor.com/article/detail/14900212/
はあ?渋谷センター街店ならとっくに閉店してますが
ブックオフの渋谷センター街店7月22日で閉店
http://news.livedoor.com/article/detail/14900212/
295名無しの笛の踊り
2018/08/07(火) 10:23:33.61ID:p8+v47tM 保守にマジギレっすか?w
296名無しの笛の踊り
2018/09/15(土) 16:32:41.96ID:JVaDmmHY 渋谷はレコファンが強大でユニオンがせこい
ブックオフが閉店するという新しいのか昔ながらの街か
よくわからんね
ブックオフが閉店するという新しいのか昔ながらの街か
よくわからんね
297名無しの笛の踊り
2018/11/21(水) 15:43:08.23ID:22VquMRy298名無しの笛の踊り
2019/01/02(水) 22:23:46.84ID:aRJs/+EX 静岡のサウンドキッチン
七間町から呉服町に戻って来たけど
相変わらずオペラと近現代が濃い品揃え
七間町から呉服町に戻って来たけど
相変わらずオペラと近現代が濃い品揃え
299名無しの笛の踊り
2019/01/03(木) 19:22:50.20ID:/VYvEosG サンドウィッチ・キッチンなんて知らん なんやらうまそうやないか
300名無しの笛の踊り
2019/01/03(木) 19:23:04.53ID:/VYvEosG サンドウィッチ・キッチンなんて知らん なんやらうまそうやないか
301名無しの笛の踊り
2019/01/03(木) 20:58:53.92ID:ZBB9cjqk 渾身の爆笑ネタなので二度言いました!
302名無しの笛の踊り
2019/01/10(木) 20:37:20.89ID:sCAkbGsp ( ー`∸ー´)キリッ.
303名無しの笛の踊り
2019/02/13(水) 21:50:45.72ID:oIGPae6F Mac買取アローズ悪徳で拡散
304名無しの笛の踊り
2019/03/28(木) 16:25:57.74ID:aO8+azBD 今日、数年ぶりに池袋の八勝堂へ言ったら、いつのまにかつけ麺店になっていた。
建物・ビル自体はそのまま変わってないけど。
建物・ビル自体はそのまま変わってないけど。
305名無しの笛の踊り
2019/04/18(木) 19:01:51.66ID:vafOC6Co 今日、名古屋の今池のピーカン・ファッジへ行ったら、5月6日をもちまして廃業するという張り紙がしてあった。
306名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 19:03:07.62ID:k2cKkUjH なんてことだ
307名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 08:45:42.89ID:zZA8FwG7 144 名前:名無しの笛の踊り 2019/04/28(日) 10:13:31.46 ID:ik/RN5ft
名曲堂阪急東通店
【謹告】閉店セールのお知らせ
http://blog.livedoor.jp/meikyokudo/archives/5468832.html
2019年5月6日(令和元年)にて営業終了
全商品50%OFF
名曲堂阪急東通店
【謹告】閉店セールのお知らせ
http://blog.livedoor.jp/meikyokudo/archives/5468832.html
2019年5月6日(令和元年)にて営業終了
全商品50%OFF
308名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 10:43:09.37ID:KxNnaBBN こうした店がどんどんなくなるね。
クラシック音楽の需要が減ってきているのに、YoutubeとかDLが拍車をかけて
いる証拠だね。お店に行って探したり物色して見つける楽しみがあった。
今はネットで探す時代。たった30年で本当に変わるもんだ…。
こんなに音楽をお金をかけずにすむ時代が来るとは思わなかった。
同時に音楽家にとっては試練の時代だし、これから良い音楽家が出るのが
難しくなった。
クラシック音楽の需要が減ってきているのに、YoutubeとかDLが拍車をかけて
いる証拠だね。お店に行って探したり物色して見つける楽しみがあった。
今はネットで探す時代。たった30年で本当に変わるもんだ…。
こんなに音楽をお金をかけずにすむ時代が来るとは思わなかった。
同時に音楽家にとっては試練の時代だし、これから良い音楽家が出るのが
難しくなった。
309名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 22:37:10.41ID:EcAmkwjK ビーガンはもーガサガサ。
名曲堂はバーゲン品がドサっと入ってた。
オペラ、声楽好きにはよいかも。
両店ともホントお世話になりました。
名曲堂はバーゲン品がドサっと入ってた。
オペラ、声楽好きにはよいかも。
両店ともホントお世話になりました。
310名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 17:57:02.83ID:pNiU1kHA ピーカン・ファッジ廃業age
311名無しの笛の踊り
2019/05/15(水) 16:24:48.35ID:RcK1zLXI 今日、数年ぶりに西武池袋線江古田駅近くのおと虫へ行ったら跡形も無くなってた。
新しく出来たっぽい銀行がおと虫があった場所だと思う。
新しく出来たっぽい銀行がおと虫があった場所だと思う。
312名無しの笛の踊り
2019/05/15(水) 17:16:54.56ID:Wd58LnKJ 銀行(の支店)も昔に比べると随分減ったよね
313名無しの笛の踊り
2019/05/19(日) 01:33:45.37ID:3CNenA7M315名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 09:35:15.93ID:r3VQspmI 色覚以上味覚未満
316名無しの笛の踊り
2019/07/11(木) 14:29:58.65ID:mmh7w7as 美濃太田駅近くのジョヴァンニというCDショップが先月閉店したのを今日知った。
あと1ッ月早く知っていれば閉店前にもう一度行ったのに......
あと1ッ月早く知っていれば閉店前にもう一度行ったのに......
317名無しの笛の踊り
2019/07/15(月) 13:00:00.09ID:OGfCYPsx ジョヴァンニは5ちゃんねるで名前が出ているのを見たことがないし、知名度がかなり低いんだと思う。
だからこそ初期盤や廃盤が残っていたのかもしれない。
だからこそ初期盤や廃盤が残っていたのかもしれない。
318名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 00:37:14.98ID:DCr3HYlW 保守
319名無しの笛の踊り
2019/08/29(木) 16:24:20.45ID:BJ+YuG45 今日、数年ぶりに西武新宿線小平駅近くのサウンドエッセンスというCDショップへ行ってみたら無くなってた。
調べてみたら2年前に閉店したみたいだ。
調べてみたら2年前に閉店したみたいだ。
322名無しの笛の踊り
2019/09/16(月) 13:31:34.75ID:B0+Fig+0 価値とか言い出したら、CD自体が価値あるの?ということになる。
323名無しの笛の踊り
2019/11/16(土) 14:44:16.44ID:qZ0c1/m8 まあそう言うなよ
324名無しの笛の踊り
2019/11/23(土) 17:08:59.31ID:RTng0b0K 大阪駅前第2ビルの名曲堂、潰れてたね、シャッターの名曲堂の文字が消されてた
周囲は金券ショップが多くて11月に入ってからも金券ショップに行った時にはオープンしてるの確認してるんだけど、本当につい最近閉店したみたいね
マイナー音源が揃ってたのに
周囲は金券ショップが多くて11月に入ってからも金券ショップに行った時にはオープンしてるの確認してるんだけど、本当につい最近閉店したみたいね
マイナー音源が揃ってたのに
325名無しの笛の踊り
2019/11/23(土) 17:27:45.41ID:Ne2FLAQb326名無しの笛の踊り
2020/01/18(土) 20:54:03.35ID:lV8my2Fr 今都内で売るならどこがいいですかね
もうレコファンかユニオンくらい?
レコミンツあった時はそこで売ってたけど今ここってお店ないよね
もうレコファンかユニオンくらい?
レコミンツあった時はそこで売ってたけど今ここってお店ないよね
327名無しの笛の踊り
2020/01/18(土) 20:55:46.01ID:lV8my2Fr ごめんクラシック板だった
328名無しの笛の踊り
2020/01/26(日) 01:13:49.50ID:Kc0oIfge329名無しの笛の踊り
2020/01/27(月) 01:31:04.99ID:jwWsKc1N https://twitter.com/leopardbox/status/1221357434347773952
hrのニュースで流れたドイツの中古アナログ盤店。フランクフルト近郊のギーゼンという街にある。
ロックメインだけど映像途中でクラシックも出てくる。
平凡な観光に興味ない人はどうぞ。
Giesen: Aus fur Kult-Plattenladen https://youtu.be/qjR1fBLu6E8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
hrのニュースで流れたドイツの中古アナログ盤店。フランクフルト近郊のギーゼンという街にある。
ロックメインだけど映像途中でクラシックも出てくる。
平凡な観光に興味ない人はどうぞ。
Giesen: Aus fur Kult-Plattenladen https://youtu.be/qjR1fBLu6E8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
330名無しの笛の踊り
2020/01/27(月) 02:33:33.44ID:N/HJ4qpA ドイツ人はロック好きだよな
世界でいちばんロックが好きな民族かも
世界でいちばんロックが好きな民族かも
331名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 16:45:34.03ID:exBiVfuW 京王線仙川駅から南に商店街を歩いて徒歩4,5分のところにある古本屋には古本屋にしてはクラシックのCDが結構ある。
オワゾリール、アクサン、ハイぺリオン、DHMなんかが少しずつあって古楽好きな私はアクサン1枚を買ってきました。
オワゾリール、アクサン、ハイぺリオン、DHMなんかが少しずつあって古楽好きな私はアクサン1枚を買ってきました。
333名無しの笛の踊り
2020/05/16(土) 13:54:23.38ID:qzfD/bRW 静岡市・呉服町のサウンドキッチンは
また未CD化の音源レコードが大量納入してた
また未CD化の音源レコードが大量納入してた
334名無しの笛の踊り
2020/06/01(月) 17:25:23.23ID:UB5uZB0Z 地方民だが3カ所中古屋さん回ってどこもクラシックはいま買い取らないって言われたから捨てるかな
30枚くらいだけど、もともと価格は期待してなかったし
30枚くらいだけど、もともと価格は期待してなかったし
335名無しの笛の踊り
2020/06/02(火) 02:07:54.98ID:vqAUBXa5 >>334
東京のディスクユニオンあたりはどうでしょうか?
クラシック特化した分野あるし
時世が時世なんで買いたたかれるかもしれないが
送料とかで儲けは余りないかもしれないが
誰かに聞いてもらえるってとこを重視するなら・・・
東京のディスクユニオンあたりはどうでしょうか?
クラシック特化した分野あるし
時世が時世なんで買いたたかれるかもしれないが
送料とかで儲けは余りないかもしれないが
誰かに聞いてもらえるってとこを重視するなら・・・
337名無しの笛の踊り
2020/06/13(土) 16:14:18.04ID:av5d70tG https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/13/kiji/20200613s00041000151000c.html
「RECOfan」渋谷店が閉店へ 24年の歴史に幕 ファン惜しむ声続々「掘り出し物の場所が」
[ 2020年6月13日 14:40 ]
CDやレコード、DVDの販売・買取を取り扱う大型専門ショップ
「RECOfan(レコファン)渋谷BEAM店」が閉店することが13日、分かった。
1996年12月の開店以来、約24年の歴史に幕を閉じる。
この日から始まった「閉店セール」を公式サイトなどで告知。閉店日は未定。
「お客様には1996年12月23日の開店以来、長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
最後までどうぞよろしくお願いいたします」と呼び掛けた。
総在庫数30万点、800平方メートルのメガストアとして知られた。
インターネット上には「掘り出し物の場所が…」「あの迷路のようなCD棚に囲まれて、お気に入りを探すのが楽しかったのに。残念」
「最後の砦だったのに…渋谷の夢の楽園、宝島を奪わないで」などとファンから悲しみの声、惜しむ声が相次いだ。
今後は通販事業を拡大。
「今後はRECOfanとして通信販売を拡充し営業を続けてまいります。大切なコレクションの買取につきましも受付中です。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます」としている。
「RECOfan」渋谷店が閉店へ 24年の歴史に幕 ファン惜しむ声続々「掘り出し物の場所が」
[ 2020年6月13日 14:40 ]
CDやレコード、DVDの販売・買取を取り扱う大型専門ショップ
「RECOfan(レコファン)渋谷BEAM店」が閉店することが13日、分かった。
1996年12月の開店以来、約24年の歴史に幕を閉じる。
この日から始まった「閉店セール」を公式サイトなどで告知。閉店日は未定。
「お客様には1996年12月23日の開店以来、長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
最後までどうぞよろしくお願いいたします」と呼び掛けた。
総在庫数30万点、800平方メートルのメガストアとして知られた。
インターネット上には「掘り出し物の場所が…」「あの迷路のようなCD棚に囲まれて、お気に入りを探すのが楽しかったのに。残念」
「最後の砦だったのに…渋谷の夢の楽園、宝島を奪わないで」などとファンから悲しみの声、惜しむ声が相次いだ。
今後は通販事業を拡大。
「今後はRECOfanとして通信販売を拡充し営業を続けてまいります。大切なコレクションの買取につきましも受付中です。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます」としている。
338名無しの笛の踊り
2020/06/13(土) 16:18:13.02ID:av5d70tG339名無しの笛の踊り
2020/06/13(土) 16:59:15.32ID:cRV+oQ8+ 渋谷が通勤ルートから外れてからすっかり行かなくなってた
暇つぶしには格好の場所だった
暇つぶしには格好の場所だった
340名無しの笛の踊り
2020/06/13(土) 17:43:31.54ID:rC8qkID/ 神保町のササキレコードもヤバイんじゃないか?
まだ営業再開してないよね?
まだ営業再開してないよね?
341名無しの笛の踊り
2020/06/14(日) 19:03:57.07ID:KFlhCEME あ―――――――――あ
昔はよかったなぁ
昔はよかったなぁ
342名無しの笛の踊り
2020/06/14(日) 19:43:34.60ID:tISWhO7S 数寄屋橋ハンターがあった頃が絶頂期
343名無しの笛の踊り
2020/06/20(土) 17:54:30.11ID:Z0WdCzeq344名無しの笛の踊り
2020/06/28(日) 06:56:54.10ID:pBIStTeN ササキは廃業するのかね
345名無しの笛の踊り
2020/06/28(日) 09:32:08.50ID:blsjHb/h ↓ でわっ、ササキレコードを語れや ↓
https://music.5ch.net/test/read.cgi/classical/1012711830/
皆の衆、ササキレコードをあつく語れ!
https://music2.5ch.net/test/read.cgi/classical/1027518062/
https://music.5ch.net/test/read.cgi/classical/1012711830/
皆の衆、ササキレコードをあつく語れ!
https://music2.5ch.net/test/read.cgi/classical/1027518062/
346名無しの笛の踊り
2020/07/03(金) 23:49:35.10ID:Hgss7/ZI アンドー楽器以外で、紙ジャケットのCD(BOXに入っていたもの)を
分売で売ってくれるとこ知りませんか?
アンドーではあらかた買いつくしてしまいました。
分売で売ってくれるとこ知りませんか?
アンドーではあらかた買いつくしてしまいました。
347名無しの笛の踊り
2020/07/06(月) 21:18:22.47ID:Hjzul3YA348名無しの笛の踊り
2020/07/06(月) 23:46:13.45ID:9TBLW+Rn 情報に接したら,即座に行く
このスレ見てるのはそれなりにいるだろうし
セドリ屋さんもいるかも
んでもって,ここで答えが書き込まれた時には
めぼしいのは他人の手に。ってわけやね
このスレ見てるのはそれなりにいるだろうし
セドリ屋さんもいるかも
んでもって,ここで答えが書き込まれた時には
めぼしいのは他人の手に。ってわけやね
349名無しの笛の踊り
2020/07/06(月) 23:48:09.00ID:9TBLW+Rn とはいえ
3か月も前のレスだから既にないかもね
それを確認したかったのかな。
3か月も前のレスだから既にないかもね
それを確認したかったのかな。
351名無しの笛の踊り
2020/07/07(火) 19:44:50.05ID:I30ALOjc 京王線仙川駅って中古CDショップが何軒もある穴場だったんか…
永福町には安ドー楽器がいてるし。
新宿を通る中央線と渋谷の京王線なんだね
永福町には安ドー楽器がいてるし。
新宿を通る中央線と渋谷の京王線なんだね
352名無しの笛の踊り
2020/07/07(火) 20:44:09.60ID:1OpogIlg 仙川に中古CDショップなんてありませんよ。
353名無しの笛の踊り
2020/07/07(火) 21:00:00.90ID:I30ALOjc 古本屋なんか…
354名無しの笛の踊り
2020/07/07(火) 21:00:22.95ID:1OpogIlg >新宿を通る中央線と渋谷の京王線なんだね
話の流れのどこから中央線が出てきたのか意味不明。
あと、その言い方が田舎者ぽいね。どこの地方の人ですか?
話の流れのどこから中央線が出てきたのか意味不明。
あと、その言い方が田舎者ぽいね。どこの地方の人ですか?
355名無しの笛の踊り
2020/07/07(火) 21:04:05.61ID:1OpogIlg ああ、中央線と「渋谷の京王線」とかいう路線の沿線に中古CDショップが多いという意味か。
ごめんごめんオレが鈍感だった。
ごめんごめんオレが鈍感だった。
356名無しの笛の踊り
2020/07/07(火) 21:07:50.49ID:I30ALOjc 渋谷は京王井の頭線だし いろいろと多く間違えてすまんかった
357名無しの笛の踊り
2020/07/08(水) 16:13:21.72ID:ir//iW8g358名無しの笛の踊り
2020/07/09(木) 02:11:03.04ID:EPIt8/ID お忙しい(中古CD探しに時間を割けない)お方は
新譜をポチる音楽ライフをどうぞ
新譜をポチる音楽ライフをどうぞ
359名無しの笛の踊り
2020/07/09(木) 12:05:42.01ID:tbtOQCjU せやな
360名無しの笛の踊り
2020/07/09(木) 19:15:53.44ID:yubjWupV くだらね
361名無しの笛の踊り
2020/07/10(金) 17:32:22.47ID:5XYwmoMo くやしいのうwww
362名無しの笛の踊り
2020/07/10(金) 22:57:48.19ID:dKyFnCip363名無しの笛の踊り
2020/07/11(土) 07:48:12.33ID:n02iaNqL 悔しいニダ!
妬ましいニダ!
恨めしいニダ!
妬ましいニダ!
恨めしいニダ!
364名無しの笛の踊り
2020/07/11(土) 08:37:18.43ID:UHb1KQns 仙川の古本屋の店舗名や場所が分からなくて発狂してるのか。
こういう荒れている人はこのスレでは見たことないね。
こういう荒れている人はこのスレでは見たことないね。
365名無しの笛の踊り
2020/07/11(土) 08:46:15.41ID:pCMJSao2 その人が来るまではいい雰囲気だったのにな
366名無しの笛の踊り
2020/07/11(土) 12:05:03.66ID:OYPwYGIJ せやな
367名無しの笛の踊り
2020/07/11(土) 18:05:05.14ID:Z8YhdBTn 情報も無いのに雰囲気も何もw
368名無しの笛の踊り
2020/07/11(土) 19:14:30.66ID:UHb1KQns369名無しの笛の踊り
2020/07/13(月) 13:22:11.11ID:WgprCgIP レコファンが閉店発表してから一か月が経つけど未だに閉店日の発表が無いね。
まさか辞める辞める詐欺じゃないよね?
まさか辞める辞める詐欺じゃないよね?
370名無しの笛の踊り
2020/07/13(月) 22:14:31.32ID:c82oFGwB 思ったより在庫が捌けないんじゃないの
今みんな東京行きたくないでしょ
今みんな東京行きたくないでしょ
371名無しの笛の踊り
2020/07/20(月) 19:38:20.57ID:BuE8e10q 中央線沿線の新宿より下り方面は、
中野→ユニオンとレアと名曲堂(←やってるかな)
高円寺→レア
荻窪→月光堂
吉祥寺→ユニオンとレコファンとレア
三鷹→パレード
国分寺→珍屋
立川→珍屋
それくらいかな。
他に知っている方教えてください。
ハードオフのジャンクレコード箱に時々お宝的な
レコードが入っていることがあるので侮れない。
中野→ユニオンとレアと名曲堂(←やってるかな)
高円寺→レア
荻窪→月光堂
吉祥寺→ユニオンとレコファンとレア
三鷹→パレード
国分寺→珍屋
立川→珍屋
それくらいかな。
他に知っている方教えてください。
ハードオフのジャンクレコード箱に時々お宝的な
レコードが入っていることがあるので侮れない。
372名無しの笛の踊り
2020/07/20(月) 19:50:45.49ID:sA7EsoYT 吉祥寺のレコファンが無くなったのは10年以上前じゃないか?
373名無しの笛の踊り
2020/07/20(月) 19:52:41.13ID:sA7EsoYT あと、立川にもディスクユニオンがあるね。
クラシックは少ないけど、中野店よりはある。
クラシックは少ないけど、中野店よりはある。
374名無しの笛の踊り
2020/07/20(月) 19:54:48.26ID:sA7EsoYT それから新品の国内盤だけだが、国立のアポロ。
376名無しの笛の踊り
2020/07/21(火) 14:37:04.70ID:EuzS8UMj 関係者でしょうか。
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
377名無しの笛の踊り
2020/07/21(火) 17:45:33.39ID:2RDb75N3378名無しの笛の踊り
2020/07/23(木) 00:59:07.78ID:PTW4c/gT379名無しの笛の踊り
2020/07/23(木) 19:17:57.00ID:DOlDs65K 名古屋のバナナレコード・エロイカに寄ってきた
前に寄ったよりCDの数が減ってる希ガス
フロアのテナントも減って、バナナレコード、サブウェイ、ネコグッズ、閉店セール中の雑貨店?くらい
寂しい
前に寄ったよりCDの数が減ってる希ガス
フロアのテナントも減って、バナナレコード、サブウェイ、ネコグッズ、閉店セール中の雑貨店?くらい
寂しい
380名無しの笛の踊り
2020/07/29(水) 00:31:10.09ID:l0bkzOfU 都内で海賊盤のCDRが揃っているところ知りませんか?
381名無しの笛の踊り
2020/08/03(月) 07:29:19.13ID:u6kKjoBh 昔だったら石丸電気にたくさんあったな
裏青盤
裏青盤
382名無しの笛の踊り
2020/08/06(木) 11:03:42.59ID:BZ8LszO1 ヤフオクで紙ジャケの分売を買って、
解説書が無いじゃないかとか言ってる奴、
あいつら恥ずかしくないのかね。
解説書が無いじゃないかとか言ってる奴、
あいつら恥ずかしくないのかね。
383名無しの笛の踊り
2020/08/06(木) 11:10:46.63ID:U8LVsRO1 ここは実店舗のスレ。
スレチな内容の書き込みをして恥ずかしくないのかね。
スレチな内容の書き込みをして恥ずかしくないのかね。
384名無しの笛の踊り
2020/08/08(土) 10:11:20.43ID:aopbL8EF ↑顔が真っ赤ですよ。
>恥ずかしくないのかね。
>恥ずかしくないのかね。
385名無しの笛の踊り
2020/08/10(月) 00:33:40.36ID:HeeTrIdQ なんかここ、雰囲気悪くなってるなぁ・・・。
386名無しの笛の踊り
2020/08/10(月) 07:27:36.74ID:t/GuLQVh 安くて良いCDスレに荒らせとか言ってこのスレが貼られたからな
変な奴はNGしましょ
変な奴はNGしましょ
387名無しの笛の踊り
2020/08/10(月) 08:11:36.68ID:atMRUumS >>156は今は社会人になってるのかな?
388名無しの笛の踊り
2020/08/10(月) 15:39:36.53ID:E5NDKcIJ ヤフオクでボックスの分売してるやつって何考えてんだコイツ、こんなもん売れないだろ
とバカにしてたんだが、結構需要あるのなwww
とバカにしてたんだが、結構需要あるのなwww
390名無しの笛の踊り
2020/08/10(月) 22:28:02.77ID:z0p/oGRD391名無しの笛の踊り
2020/08/10(月) 22:32:22.82ID:9Sce3r7E へえ、買う人いるんだな。はじめて知った
392名無しの笛の踊り
2020/08/12(水) 13:28:37.11ID:6SCWBZrp ダブりにダブった挙句の紙ジャケ
393名無しの笛の踊り
2020/08/20(木) 13:08:29.81ID:1FIkqjNS ここ、グッディーズのCDR、買ってる人いる?
394名無しの笛の踊り
2020/08/27(木) 06:56:01.42ID:3gYmZgip 転売屋
395名無しの笛の踊り
2020/09/04(金) 15:43:42.32ID:Q6h9DlmQ396名無しの笛の踊り
2020/09/04(金) 16:17:30.21ID:2iYlfW5V397名無しの笛の踊り
2020/09/04(金) 19:04:30.16ID:kdrIGvc7401名無しの笛の踊り
2020/10/03(土) 17:53:00.93ID:K3KXVT8+ >>369
375です。10/11で閉店です。
まだ在庫は沢山あるけど、アキバに移動するだけなのでいいのか?
1枚〜100円引き、5枚〜200円引き、10枚〜250円引きをやってます。
渋谷勤務なので行こうと思えば、毎日行けます。
375です。10/11で閉店です。
まだ在庫は沢山あるけど、アキバに移動するだけなのでいいのか?
1枚〜100円引き、5枚〜200円引き、10枚〜250円引きをやってます。
渋谷勤務なので行こうと思えば、毎日行けます。
402名無しの笛の踊り
2020/10/08(木) 09:56:18.50ID:AcOzLQ+f 紙ジャケットで売ってる店、探しているんだけどないですか?
ヤフオクは見てるけど。
ヤフオクは見てるけど。
403名無しの笛の踊り
2020/10/08(木) 10:01:22.69ID:6tOYRzTu またおまえか
404名無しの笛の踊り
2020/10/10(土) 23:36:43.21ID:Dgj23l5M >396
>ディスクユニオン、しれっとヤフオクで売ってるのかw
地方在住だとオクは助かる。東京にいたって日参すらできんでしょ
多少高くても欲しいものは欲しいし
時間経費考えりゃ,せどり含めて俺的には有り難いぜ
>ディスクユニオン、しれっとヤフオクで売ってるのかw
地方在住だとオクは助かる。東京にいたって日参すらできんでしょ
多少高くても欲しいものは欲しいし
時間経費考えりゃ,せどり含めて俺的には有り難いぜ
405名無しの笛の踊り
2020/10/11(日) 11:43:08.51ID:X8s1uL9V みなさんのおすすめのお店を教えてください。
407名無しの笛の踊り
2020/10/11(日) 17:54:41.44ID:e5DdcGJb EMIロゴ入りだから?
408名無しの笛の踊り
2020/10/11(日) 18:23:19.52ID:et99KjsO WESTGERMANYプレスとオランダプレスの違い?
409名無しの笛の踊り
2020/10/11(日) 21:35:38.77ID:u+cskipO それにしても異常なビッド
3万円くらいなら理解できるんだけど
3万円くらいなら理解できるんだけど
410名無しの笛の踊り
2020/10/12(月) 08:12:13.10ID:yZuzihn4 渋谷のレコファンは昨日が最終日だったようですね。
413名無しの笛の踊り
2020/10/27(火) 06:58:22.40ID:oyCMbxXy このスレ、つまらなくなったな。
殺伐としてるし。
殺伐としてるし。
414名無しの笛の踊り
2020/10/28(水) 00:32:23.71ID:BNQTKIf7 三茶にも中古屋あったけど短い命だった
415名無しの笛の踊り
2020/10/28(水) 04:05:13.58ID:o5q8dwZW FlapNotesは12年やってたけど他の店?
417名無しの笛の踊り
2020/10/28(水) 20:18:10.36ID:LF25ToHl だから絶頂期は20年前だと言ってるんでしょ
418名無しの笛の踊り
2020/10/28(水) 22:48:15.49ID:8Y+UyofB このスレ、つまらなくなったな。
殺伐としてるし。
殺伐としてるし。
419名無しの笛の踊り
2020/10/28(水) 23:25:54.73ID:3I4lMSdI >>415
12年って短いだろw
12年って短いだろw
420名無しの笛の踊り
2020/11/22(日) 19:51:15.29ID:c8RVQOyR クソ転売屋
421名無しの笛の踊り
2020/11/22(日) 22:13:29.86ID:J8lRMIAO 情報なにもないな
422名無しの笛の踊り
2020/11/23(月) 13:29:04.30ID:vCWuFlUj >>395
これはイタズラですよ。
これはイタズラですよ。
423名無しの笛の踊り
2020/12/11(金) 22:48:19.50ID:oMsUf+rZ 紙ジャケット売ってる店って、結局見つかったの?
424名無しの笛の踊り
2020/12/14(月) 16:32:18.53ID:iSm/rEh5 最近ディスクユニオン行ってる?
425名無しの笛の踊り
2021/01/12(火) 22:07:45.09ID:WnQIAtUn 安い中古が置いてある店をおしえてください。
426名無しの笛の踊り
2021/01/12(火) 23:55:13.52ID:LXmoI3wq 三鷹のパレード
427名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 05:53:23.58ID:WRJavnOM 矢場町のミュージック・ファースト
428名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 16:25:21.08ID:qIatqB3J 君らの脳内にある「安いよショップ」
429名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 20:28:08.63ID:d7fesT9A430名無しの笛の踊り
2021/01/17(日) 15:53:08.18ID:3qY6y4iJ やっぱブコフをこまめに回りなよ。
431名無しの笛の踊り
2021/01/21(木) 20:46:08.69ID:TkA2tccF ブックオフなんか行かないよ
432名無しの笛の踊り
2021/02/03(水) 21:49:02.27ID:ej72v2ai なんの情報もないな、ここ
433名無しの笛の踊り
2021/02/03(水) 23:37:21.41ID:wdmB5TYJ 出た!情報クレクレ乞食!!
434名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 00:25:34.50ID:mTWg7M6i ササキレコード社は閉店したのか?
最近ゼンゼン店開いてない
最近ゼンゼン店開いてない
435名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 18:40:57.31ID:9/NqnsZP436名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 19:49:35.60ID:4VVyL7IV 演歌ファンは最後までカセットテープにこだわっていたからな
439名無しの笛の踊り
2021/02/20(土) 11:06:06.24ID:lP89sYQm 名古屋のバナナレコード移転したんだな
440名無しの笛の踊り
2021/02/21(日) 12:20:14.00ID:V3h5qdg4 CD売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれますか?
441名無しの笛の踊り
2021/02/21(日) 12:53:40.25ID:nQlArx0w HMVのオンラインでCD売った方いますか?組合より買取価格はよい?
442名無しの笛の踊り
2021/03/15(月) 02:15:31.86ID:6pyzh6aQ そもそもHMVでCD売る仕組みを知らない
HMVにCD送り付ければ査定してくれるような形なの?
HMVにCD送り付ければ査定してくれるような形なの?
443名無しの笛の踊り
2021/03/15(月) 02:17:32.80ID:6pyzh6aQ まあここは実在店舗のスレだから
オンラインはスレ違いとも言えるけどね
オンラインはスレ違いとも言えるけどね
444名無しの笛の踊り
2021/03/16(火) 08:14:43.44ID:hdV1fIwJ HMVの買取はおすすめ
買取価格も妥当
1枚1枚丁寧な査定結果がWebで見れる
時々買取%アップキャンペーンがあるのでその時送るといい
買取価格も妥当
1枚1枚丁寧な査定結果がWebで見れる
時々買取%アップキャンペーンがあるのでその時送るといい
445名無しの笛の踊り
2021/03/24(水) 09:53:07.69ID:LrK774Se 関係者の宣伝ワロタw
446名無しの笛の踊り
2021/03/25(木) 22:29:11.65ID:l20DgPpJ ユニオンより高いの?
447名無しの笛の踊り
2021/04/12(月) 17:58:32.39ID:tw1F3Q73 ここすっかり寂れちゃったな・・・
448名無しの笛の踊り
2021/04/13(火) 21:56:16.52ID:PY06vrJU 店が寂れてるからな
449名無しの笛の踊り
2021/05/05(水) 17:43:38.72ID:sY/pMaND ササキレコードはコロナで休業してから1年以上になるけど廃業しないのかね。
450名無しの笛の踊り
2021/05/06(木) 09:13:11.41ID:o67C73JE ササキはあそこの土地建物所有してるんだろうね
金持ちだな
金持ちだな
451名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 20:25:24.60ID:hY8ADiiT 荏原中延にあった不思議な中古屋、どうなった?
452名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 19:54:56.26ID:clxFiU4f 仙川の安い店って、あれガセだろ。
嘘ツキばかり。
嘘ツキばかり。
453名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 11:52:30.71ID:qF86mccD 名古屋・栄に「ディスクユニオン」 東海地方初出店
454名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 14:13:42.27ID:xUdnShCF マジかよ
455名無しの笛の踊り
2021/11/08(月) 16:03:40.57ID:CwbwvqtG あげとくよ
456名無しの笛の踊り
2021/11/09(火) 00:16:25.93ID:zy8SCrqU 最近、近所のブッコフがレコードを扱い始めたわ
たぶん転売やーの餌食だろうな
たぶん転売やーの餌食だろうな
457名無しの笛の踊り
2021/11/09(火) 06:50:17.22ID:Y1NFiRpu あ―――あ
昔はよかったなあ・・・・・・
昔はよかったなあ・・・・・・
458名無しの笛の踊り
2021/11/09(火) 11:28:20.44ID:ZpCJWKfS クラシックCDを売りに行くときは、神戸のりずむぼっくす。ありがたや。
459名無しの笛の踊り
2021/11/10(水) 10:53:37.58ID:QWd5Svnq たまに関係者が宣伝するんだなw
460名無しの笛の踊り
2021/11/21(日) 18:02:37.99ID:2LuvMxDr ブックオフ最近店が減ってどこにも無い…
461名無しの笛の踊り
2021/11/21(日) 19:51:33.34ID:i313cRKp 超過疎スレで宣伝とかw
462名無しの笛の踊り
2021/11/22(月) 16:05:18.01ID:yOR/a8lO いや、過疎でも、ここの住人は月に数万単位で買ってるから店は潤うよ。
463名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 14:44:49.26ID:aQDa6/PG k2閉店するんだな
464名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 14:53:34.54ID:gqj29N/P 近所のブコフでバンスタの2枚組SACD(美品)が260円だった
値札のつけまちがいか、それともわけあり物件なのか
いまのところ霊障は無い(笑)
値札のつけまちがいか、それともわけあり物件なのか
いまのところ霊障は無い(笑)
465名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 17:25:18.33ID:95DrOdgY バンスタのSACDが260円でまた出ていないか見に行ったら棚が隙々のままだった
でもハースのPhilips盤が260円で買えたので結果オーライ
まだ霊障はないが、板の池沼にやたらまとわりつかれている(笑)
でもハースのPhilips盤が260円で買えたので結果オーライ
まだ霊障はないが、板の池沼にやたらまとわりつかれている(笑)
466名無しの笛の踊り
2022/02/07(月) 16:11:31.45ID:sekEKSOx 西新宿のブックオフ、エスカレーターで下がっていくと
いきなり紳士服店の店員と目が合って驚く。ここどこ?
いきなり紳士服店の店員と目が合って驚く。ここどこ?
467名無しの笛の踊り
2022/05/15(日) 01:20:06.78ID:8rtwFp29 ブックオフ、紙ジャケットも売ってよ。
468名無しの笛の踊り
2022/06/10(金) 00:24:38.88ID:ygsnW3Fw ササキレコードは人類がコロナ撲滅するまで営業休止するのかな
469名無しの笛の踊り
2022/07/20(水) 20:23:03.48ID:qk4Bj92Z 渋谷、横浜のレコファンが逝ってつまらなくなった。
大型と言えるのは新宿、お茶の水のディスクユニオンと、
町田のブックオフ+ユニオンくらいか
大型と言えるのは新宿、お茶の水のディスクユニオンと、
町田のブックオフ+ユニオンくらいか
470名無しの笛の踊り
2022/07/22(金) 13:22:21.24ID:KYE6t2za 逝くって久々に見たわw
471名無しの笛の踊り
2022/09/08(木) 00:26:34.48ID:voG0QDpH ユニオンスレに書いたことと併せてこちらに書きます
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1658260719/295
上記の店に昨日寄って一昨日のクラシックCDの中から
査定済んだCDでも買おうと思ったら大量で査定中でダメと
(査定中ならこれは仕方ない)
じゃ査定済んだらこの店で売るのか?と訊いたら
保証はない、他店に流れる可能性もあると・・・(-_-;)
訊けば持ち込まれたCDは輸入盤が大多数で(国内盤と違って)値段がつけられないとのこと
値段がつけられないってことは下手すれば殆どお流れ(買取不成立)かも
持ち込んだ人は再度どこぞに持ち込む羽目になるし
それが嫌ならは二束三文で叩き売るんでしょう・・・折り畳み式コンテナで8箱?あった
このスレ来た方で今後クラシックCD売るなら
輸入盤はブッ●オ●に売りに出すの止めた方が良いよ・・・なんせ値段つけられないなんて言ってたんだから
どうしてもブッ●オ●でって人は査定してもらえる可能性がある国内盤だけにした方がいい
可能ならユニオンや他のクラシックCD専門で扱ってるお店に
持ち込んだほうが二度手間も減るし、貴重なCDもちゃんとした愛好者に流れるだろう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1658260719/295
上記の店に昨日寄って一昨日のクラシックCDの中から
査定済んだCDでも買おうと思ったら大量で査定中でダメと
(査定中ならこれは仕方ない)
じゃ査定済んだらこの店で売るのか?と訊いたら
保証はない、他店に流れる可能性もあると・・・(-_-;)
訊けば持ち込まれたCDは輸入盤が大多数で(国内盤と違って)値段がつけられないとのこと
値段がつけられないってことは下手すれば殆どお流れ(買取不成立)かも
持ち込んだ人は再度どこぞに持ち込む羽目になるし
それが嫌ならは二束三文で叩き売るんでしょう・・・折り畳み式コンテナで8箱?あった
このスレ来た方で今後クラシックCD売るなら
輸入盤はブッ●オ●に売りに出すの止めた方が良いよ・・・なんせ値段つけられないなんて言ってたんだから
どうしてもブッ●オ●でって人は査定してもらえる可能性がある国内盤だけにした方がいい
可能ならユニオンや他のクラシックCD専門で扱ってるお店に
持ち込んだほうが二度手間も減るし、貴重なCDもちゃんとした愛好者に流れるだろう
472名無しの笛の踊り
2022/09/08(木) 00:45:43.17ID:voG0QDpH >>471
訂正
行った店にも輸入盤は置いてあるが点数は多くないし殆ど安値だし
評価が高い(値段が高い)のも殆どなし
どうしてもブッ●オ●で済ませたいならそれは自己責任でお任せします
(地方の方は持ちこめるお店の選択肢が少ないからね)
訂正
行った店にも輸入盤は置いてあるが点数は多くないし殆ど安値だし
評価が高い(値段が高い)のも殆どなし
どうしてもブッ●オ●で済ませたいならそれは自己責任でお任せします
(地方の方は持ちこめるお店の選択肢が少ないからね)
473名無しの笛の踊り
2022/09/17(土) 01:44:30.79ID:qqOg5CYN 名古屋の金山サウンドベイ
まず高い
美品とか書いてあったCDがPCでスムーズに取り込めなかったカタカタって感じ目視で検品してんじゃねぇのかな
この店はセールの日は普段の値札をセールの日にだけ貼り替えてるから注意した方が良い
かなり悪徳な中古屋
不良2度やられた
まず高い
美品とか書いてあったCDがPCでスムーズに取り込めなかったカタカタって感じ目視で検品してんじゃねぇのかな
この店はセールの日は普段の値札をセールの日にだけ貼り替えてるから注意した方が良い
かなり悪徳な中古屋
不良2度やられた
474名無しの笛の踊り
2022/10/01(土) 02:27:52.86ID:wY4c9KBY https://yorozoonews.jp/article/14731309
ゲオ 全店でCD買い取り終了「インターネットの普及」で
中古のスマホやタブレット売り上げは好調
2022.09.30(Fri)
CD・DVDレンタルチェーンの「ゲオ」は30日、全店でCDの買い取り受付を終了する。
宅配での買い取り受付は29日で終了。中古CDの販売は「一定期間」継続する。
サービス終了の理由について、ゲオホールディングスはよろず~ニュースの取材に
「インターネットの普及により、サブスクをはじめとした音楽配信が普及したことが一因」とした。
ゲオは9月上旬に公式Webサイトで買い取り終了を発表。
ネット上では中古CDの流通機会が減ることにショックを受ける声が上がっていた。
買い取り受付終了後も、店頭やオンラインストアでの中古CD販売は「一定期間」続ける。
DVD・ブルーレイディスク、ゲームの買い取りも継続予定。CDのレンタルサービスも継続する。
CD買い取りが終了する一方、「半導体不足や為替影響」により、中古のスマホやタブレットの売り上げは好調という。
スマホやタブレット、PC、ゲームなどは、買い取り金額アップキャンペーンを実施中。
同社は「今後もこれら商品については継続して注力してまいります」とした。
ゲオ 全店でCD買い取り終了「インターネットの普及」で
中古のスマホやタブレット売り上げは好調
2022.09.30(Fri)
CD・DVDレンタルチェーンの「ゲオ」は30日、全店でCDの買い取り受付を終了する。
宅配での買い取り受付は29日で終了。中古CDの販売は「一定期間」継続する。
サービス終了の理由について、ゲオホールディングスはよろず~ニュースの取材に
「インターネットの普及により、サブスクをはじめとした音楽配信が普及したことが一因」とした。
ゲオは9月上旬に公式Webサイトで買い取り終了を発表。
ネット上では中古CDの流通機会が減ることにショックを受ける声が上がっていた。
買い取り受付終了後も、店頭やオンラインストアでの中古CD販売は「一定期間」続ける。
DVD・ブルーレイディスク、ゲームの買い取りも継続予定。CDのレンタルサービスも継続する。
CD買い取りが終了する一方、「半導体不足や為替影響」により、中古のスマホやタブレットの売り上げは好調という。
スマホやタブレット、PC、ゲームなどは、買い取り金額アップキャンペーンを実施中。
同社は「今後もこれら商品については継続して注力してまいります」とした。
475名無しの笛の踊り
2022/10/02(日) 09:42:49.26ID:zIaA/B5u >>473
サウンドベイ12月で閉店らしいよ
あそこはめちゃ高いからな
大須のグレイテスト・ヒッツも高い
セールでCD買ったらポイントカードはセール中は押せないらしいケチだな
ミュージック・ファーストは良心的な値段
品揃えは上記の店舗に負けるが掘り出し物がある
ディスクユニオンは場所が悪い
盤質Bばっかり
サウンドベイ12月で閉店らしいよ
あそこはめちゃ高いからな
大須のグレイテスト・ヒッツも高い
セールでCD買ったらポイントカードはセール中は押せないらしいケチだな
ミュージック・ファーストは良心的な値段
品揃えは上記の店舗に負けるが掘り出し物がある
ディスクユニオンは場所が悪い
盤質Bばっかり
476名無しの笛の踊り
2022/10/10(月) 02:46:24.82ID:mt65m53v サウンドベイか。ナツイな。
昔大須店によく通っててクラシックいつも見て買ってたんだけど
たまたまブルース・スプリングスティーンのCD買ったら薄ら笑いされた。
いい印象の店じゃなかったな。
昔大須店によく通っててクラシックいつも見て買ってたんだけど
たまたまブルース・スプリングスティーンのCD買ったら薄ら笑いされた。
いい印象の店じゃなかったな。
477名無しの笛の踊り
2022/10/21(金) 22:50:38.78ID:fPpL/zcN 上大岡のlight onの店主、すっかり白髪になった
478名無しの笛の踊り
2022/10/31(月) 14:19:31.19ID:sIvSwOGQ 相次ぐ中古CDの買取り終了…様変わりする存在価値
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1667192105/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1667192105/
479名無しの笛の踊り
2023/01/04(水) 09:24:24.73ID:VoENneKx https://tower.jp/store/news/2022/12/097001
秋葉原店より閉店のお知らせ
誠に勝手ながら、タワーレコード秋葉原店は、2023年1月3日(火)本日をもって閉店させていただくこととなりました。
本日は21時迄の営業となります。
永きにわたり多くのお客様にご愛顧賜りましたことを心より感謝申し上げます。
秋葉原店より閉店のお知らせ
誠に勝手ながら、タワーレコード秋葉原店は、2023年1月3日(火)本日をもって閉店させていただくこととなりました。
本日は21時迄の営業となります。
永きにわたり多くのお客様にご愛顧賜りましたことを心より感謝申し上げます。
480名無しの笛の踊り
2023/01/04(水) 11:35:39.46ID:Cn6aF5tm481神保町の怪人
2023/02/08(水) 15:01:45.80ID:VMbQBm6g ササキレコード店舗営業再開!
482名無しの笛の踊り
2023/02/10(金) 14:25:01.99ID:Nr1HqCDG クラッシック音楽なんて、ほんと販売タイパ悪いよね
483名無しの笛の踊り
2023/04/12(水) 07:14:13.61ID:wA8x9uPz >>482が生存しているほうがタイパ悪いけどな
484名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 00:13:53.72ID:52zysCkL485名無しの笛の踊り
2023/05/28(日) 22:28:09.82ID:p5yzh3fc ほしくて手に入れたCDなんだろうから
死蔵するぐらいなら取り込めるように研磨してみたらいいんでは
業者で全体を磨くもよし自前でピンポイントを狙うもよし
死蔵するぐらいなら取り込めるように研磨してみたらいいんでは
業者で全体を磨くもよし自前でピンポイントを狙うもよし
486名無しの笛の踊り
2023/08/19(土) 03:17:31.38ID:0JRmS9e0 ササキレコード、通りから見ると
全然客が入ってないようだが
全然客が入ってないようだが
487名無しの笛の踊り
2023/10/12(木) 12:47:20.55ID:dg0S4B2U バナナレコード
488名無しの笛の踊り
2023/10/15(日) 04:09:46.99ID:/MB5PDVb https://i.imgur.com/q6pdR8h.jpg
https://i.imgur.com/gwGU7Mm.jpg
https://i.imgur.com/xFdJ9PN.jpg
https://i.imgur.com/gdyPObR.jpg
https://i.imgur.com/1kNqo4H.jpg
https://i.imgur.com/nHvhm9i.jpg
https://i.imgur.com/n2Zuz2k.jpg
https://i.imgur.com/orGFnGN.jpg
https://i.imgur.com/sycae46.jpg
https://i.imgur.com/fC1gdE9.jpg
https://i.imgur.com/gwGU7Mm.jpg
https://i.imgur.com/xFdJ9PN.jpg
https://i.imgur.com/gdyPObR.jpg
https://i.imgur.com/1kNqo4H.jpg
https://i.imgur.com/nHvhm9i.jpg
https://i.imgur.com/n2Zuz2k.jpg
https://i.imgur.com/orGFnGN.jpg
https://i.imgur.com/sycae46.jpg
https://i.imgur.com/fC1gdE9.jpg
489名無しの笛の踊り
2024/01/14(日) 17:36:29.43ID:Mb8I3A4N 紙ジャケットのCDが買いたいです。
大阪に無いですか?
大阪に無いですか?
490名無しの笛の踊り
2024/01/14(日) 22:20:48.73ID:ecAdKDt3 紙ジャケットのCDってことだけが条件なら
堂島のディスクユニオン行けば見つかるでしょ
堂島のディスクユニオン行けば見つかるでしょ
491名無しの笛の踊り
2024/01/15(月) 13:56:27.14ID:GRPUO/1/ もしかして:堂山
492名無しの笛の踊り
2024/02/02(金) 07:22:51.50ID:jythXB1L 旧Twitterを新星堂 閉店で調べるとかなり閉店してるな
あの商材でよくここまでもったというのが感想だけど、
まあ2022年2023年は12cmディスクが本気で終わりを迎え始めた年として記憶されると思う
50円100円でも動かない品は動かないし、
それだけ12cmディスクが黄昏を迎えた
例えば店に長く陳列してあるCDの帯の退色がきついせいで売れないという話もあるけれど、
その問題を避けられたとしても往時のように売れるようになるとも思えない
あの商材でよくここまでもったというのが感想だけど、
まあ2022年2023年は12cmディスクが本気で終わりを迎え始めた年として記憶されると思う
50円100円でも動かない品は動かないし、
それだけ12cmディスクが黄昏を迎えた
例えば店に長く陳列してあるCDの帯の退色がきついせいで売れないという話もあるけれど、
その問題を避けられたとしても往時のように売れるようになるとも思えない
493名無しの笛の踊り
2024/03/01(金) 20:44:07.27ID:uOssAlcJ 悲しいよな
494名無しの笛の踊り
2024/03/20(水) 15:24:03.78ID:oDbxMQ0f 今さらだけど錦糸町の新星堂閉店してたのな
昔は新日本フィルの団員がCD買ってると聞いていたけど
昔は新日本フィルの団員がCD買ってると聞いていたけど
495名無しの笛の踊り
2024/03/20(水) 15:44:34.41ID:hWY5vzv7 新星堂はここ数年閉店ラッシュだからねぇ
496名無しの笛の踊り
2024/03/22(金) 06:53:52.80ID:KuvZjjEx >>490
紙ジャケットのCDって、筋肉少女帯のサーカス 団パノラマ島に帰るしか知らんけど、そんなのあるの?
紙ジャケットのCDって、筋肉少女帯のサーカス 団パノラマ島に帰るしか知らんけど、そんなのあるの?
497名無しの笛の踊り
2024/03/22(金) 11:33:37.31ID:gbQQut3Z (・ω・) ?
499名無しの笛の踊り
2024/04/29(月) 20:25:00.08ID:ackiYP3E この円安もあるし益々新品も中古も高くなってだめになっていくんじゃないかね
500名無しの笛の踊り
2024/04/29(月) 20:42:37.68ID:lBeqmbYr 新星堂、かつてはクラ専門店 DISKINN なんてのもあったのにね
501名無しの笛の踊り
2024/05/01(水) 02:34:55.50ID:Y9hENZBA 中古CD屋・中小CDショップ総合
503名無しの笛の踊り
2024/06/02(日) 01:41:54.60ID:+gmgKrNu もう結局CDの価格はユニオンやブックオフが決めてるよな 実質
小さい店が淘汰されていくと結局は大手が力を持ち客観性のない価格を勝手に決めてしまう
小さい店が淘汰されていくと結局は大手が力を持ち客観性のない価格を勝手に決めてしまう
504名無しの笛の踊り
2024/06/03(月) 01:00:30.39ID:xS6/Vrtn あとはマケプレとかメルカリ
でもクラシックCDを買うのは爺の可能性も高いから
結局価格を牛耳ってるのは実店舗のように思える
もうそうなると組合とブックオフが寡占してしまうよね
結局両者ともネット出品もしてるわけだし
でもクラシックCDを買うのは爺の可能性も高いから
結局価格を牛耳ってるのは実店舗のように思える
もうそうなると組合とブックオフが寡占してしまうよね
結局両者ともネット出品もしてるわけだし
505名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 18:05:42.55ID:hdBJQBed 今日の午前中、テレビのワイドショーで国立のマンション問題のネタの中で、そこの冨士見通りにある
CDショップアポロの店の前でアポロの婆さん店員がテレビ取材に答えているVTRが放送されていた。
CDショップアポロの店の前でアポロの婆さん店員がテレビ取材に答えているVTRが放送されていた。
506名無しの笛の踊り
2024/06/15(土) 01:19:30.48ID:3KtIjneF https://www.nikkansports.com/general/news/202406140001220.html
レコード4000枚を無断売却、読売テレビ子会社の管理職や容認した上司ら計4人を懲戒処分
[2024年6月14日19時20分]
(共同)
レコード4000枚を無断売却、読売テレビ子会社の管理職や容認した上司ら計4人を懲戒処分
[2024年6月14日19時20分]
(共同)
507名無しの笛の踊り
2024/06/15(土) 09:44:10.94ID:JkEx0Hsa 422,000円÷4,172枚=約101円が平均か
まあそんなもんだろう
まあそんなもんだろう
508名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 09:49:56.35ID:vSP5ZjrS 中古CDでオールジャンルで置いてある店だと
遭遇する確率の高いCDって浜崎あゆみのCDだよな
あとありそうなのは中川翔子、モー娘。
遭遇する確率の高いCDって浜崎あゆみのCDだよな
あとありそうなのは中川翔子、モー娘。
509名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 11:23:03.55ID:ENOUP3Nr 握手会商法で大量に出回っているであろうAKBが案外少ない
買い取らないんだな
買い取らないんだな
510名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 13:26:25.04ID:4jJJF3Is 仮面ライダースナックのスナック部分だからな
こっちは食えもしない
こっちは食えもしない
511名無しの笛の踊り
2024/07/01(月) 08:56:20.49ID:6uKauU+q 松本のクレモナが去年閉店したのを昨日知った。
10年近く振りに行ってみようかと思い、検索してみたら閉店したとの情報が出て来てがっかり残念。
10年近く振りに行ってみようかと思い、検索してみたら閉店したとの情報が出て来てがっかり残念。
512名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:58:01.16ID:jGo99ShB513名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:09:38.97ID:TITgfMje 人生には神回
ケトンメーターが反応してるが
ケトンメーターが反応してるが
514名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:45:07.42ID:UNvnIzFO515名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:40:05.62ID:Mhv7xiV2 米食ったら健康なるとか
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
516名無しの笛の踊り
2024/07/27(土) 22:07:01.11ID:orulvE/X まだ真面目に新星堂とか営業してるな
ヨーカドーなんかよりよほど経営やばそうなのに
演歌CDあたりで食い繋いでんのかね
ヨーカドーなんかよりよほど経営やばそうなのに
演歌CDあたりで食い繋いでんのかね
517名無しの笛の踊り
2024/11/04(月) 06:33:40.38ID:6VGCRDMU もう新しいCD買う人が少なくなってきたから
変わったCDが出なくなってきたな
日本だけじゃなく欧米でも少量生産なんだろうな
いまのCD
一部のファンはアナログレコードに逃げちゃったし
変わったCDが出なくなってきたな
日本だけじゃなく欧米でも少量生産なんだろうな
いまのCD
一部のファンはアナログレコードに逃げちゃったし
518名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 10:14:24.15ID:VvCJADPA 【サブスク全盛でもタワーレコードの業績好調】二極化するCD・レコードの“現物”を買う人たち 「推し活で特典求めるアイドルファン」と「中古盤を買い漁る音楽ファン」
ps://www.moneypost.jp/1219067/3/
ps://www.moneypost.jp/1219067/3/
519名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 12:18:19.23ID:FDfmdVdX 久し振りに銀座の山野楽器へ行ったら、いつのまにかCDの(全ジャンルの)取り扱いが無くなっていてびっくりがっかりした。
520名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 20:00:18.08ID:h4IN8AjL521名無しの笛の踊り
2025/01/29(水) 09:12:58.86ID:NwBlC1OY 終活で大量のCDやDVD(含むアダルト)を処分したいんだが、高く買い取ってくれるところを教えて
522名無しの笛の踊り
2025/01/29(水) 10:11:30.82ID:sJj1E3ua この期に及んで
523名無しの笛の踊り
2025/02/21(金) 23:17:50.52ID:TR0vfNQC 紙ジャケットの分売を新宿で売っているところありませんか?
ディスクユニオンには無いようですね。
ディスクユニオンには無いようですね。
524名無しの笛の踊り
2025/04/23(水) 08:30:45.35ID:SimD89Wo ディスクユニオン神保町来月に閉店
おまいらCD買わなくなりすぎだろ
おまいらCD買わなくなりすぎだろ
525名無しの笛の踊り
2025/04/23(水) 15:56:58.77ID:pm7dhZyG おやおや
んでもクラオタにはお茶の水あるし、神保町って中途半端なんだよね
んでもクラオタにはお茶の水あるし、神保町って中途半端なんだよね
526名無しの笛の踊り
2025/04/23(水) 19:11:54.28ID:cO3FONOs 神保町店で買ったM&Aのカバスタ集は俺のお宝
あれを全部聞いて、フルトヴェングラー指揮と偽って表記された新世界交響曲が実はカバスタ指揮と確信した
ああいうお宝がひょっこり出る場所がまた一つ無くなってしまうのは悲しい
あれを全部聞いて、フルトヴェングラー指揮と偽って表記された新世界交響曲が実はカバスタ指揮と確信した
ああいうお宝がひょっこり出る場所がまた一つ無くなってしまうのは悲しい
527名無しの笛の踊り
2025/04/28(月) 06:29:55.02ID:v0A7NfEO 今や尼の国外マーチャントすら日本向けクソ転売価格で売るのな
528名無しの笛の踊り
2025/05/06(火) 04:35:13.14ID:FfHMBo2E ササキレコードってCDを観光地価格で売るから最悪だよな
あれならブックオフの方が価格的にはまだまし
組合>ブックオフ>ササキレコード
あれならブックオフの方が価格的にはまだまし
組合>ブックオフ>ササキレコード
529名無しの笛の踊り
2025/05/07(水) 14:51:51.70ID:O3VyaNwJ 一々腐さずとも好きなところで買えばええ
530名無しの笛の踊り
2025/05/07(水) 16:02:56.21ID:FbuVITD0 アンドー楽器とかもそうだけど
個人経営の中古店って特有の臭いあるよね
ラーメン二郎みたいな入りにくさ
それだったらディスクユニオンでいいやってなる
個人経営の中古店って特有の臭いあるよね
ラーメン二郎みたいな入りにくさ
それだったらディスクユニオンでいいやってなる
531名無しの笛の踊り
2025/05/07(水) 16:05:54.73ID:FbuVITD0 しかし珍しい物がないかと行っちまうんだよ
532名無しの笛の踊り
2025/05/07(水) 16:11:52.25ID:O3VyaNwJ それだけ価値があるってこったろ
533名無しの笛の踊り
2025/05/07(水) 16:25:23.01ID:FbuVITD0 価値あるのかなあ
店主が常連客と馴れ合ってるような店だと使いにくいよ
少なくともササキレコードにはいい思い出はほとんどないな
このスレでも自分以外でも上の方で悪口書いてる人いるから過去ログ読んでみるといい
店主が常連客と馴れ合ってるような店だと使いにくいよ
少なくともササキレコードにはいい思い出はほとんどないな
このスレでも自分以外でも上の方で悪口書いてる人いるから過去ログ読んでみるといい
534名無しの笛の踊り
2025/05/07(水) 16:29:27.87ID:FbuVITD0 >>168とか一見の客を監視してる感がすごい
あれに耐えられるならササキレコードもいい店なんじゃないかな
あれに耐えられるならササキレコードもいい店なんじゃないかな
535名無しの笛の踊り
2025/05/08(木) 09:53:28.73ID:fQTD1VKe536名無しの笛の踊り
2025/05/08(木) 11:03:08.56ID:ADpPZGzB 別に馴れ合ってる常連がいたって構わないよ
自分がみつけたものを買えるなら
自分がみつけたものを買えるなら
537名無しの笛の踊り
2025/05/09(金) 09:25:15.70ID:7IvempXO 若いバイトでも雇って爽やかに接客すればいいのにさ
万引き対策なら防犯カメラたくさん付けるしかないじゃん
客を監視して嫌な気持ちにさせてもしょうがない
万引き対策なら防犯カメラたくさん付けるしかないじゃん
客を監視して嫌な気持ちにさせてもしょうがない
538名無しの笛の踊り
2025/05/09(金) 09:59:12.18ID:eo0JF+F9 タダじゃねーんだよ
レスを投稿する
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- コストコのガソリン価格が20円安い理由が「中抜を通さずに直接商社から買ってる」からだった。 [359572271]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 元日銀副総裁「減反政策をやめれば零細兼業農家が潰れて専業農家に集約されて米価が下がる。できないのはJAの政治力が強いから」 [481941988]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 【絶望】今年のコメ価格、さらに高騰へ…猛暑の影響で害虫「イネカメムシ」が70年ぶりの大発生し超絶不作に [597533159]