X



バッハ ゴルトベルク変奏曲の名演・名盤 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しの笛の踊り垢版2016/02/24(水) 22:48:39.97
語ってください
0424名無しの笛の踊り垢版2020/08/04(火) 07:33:37.27ID:YPiNeszY
age
0427名無しの笛の踊り垢版2020/08/29(土) 15:15:44.07ID:7YRqKv6C
10月発売のこれが気になっている

(コフレル編): ゴルトベルク変奏曲 トレヴァー・ピノック 、 ロイヤル・アカデミー・オヴ・ミュージック・ソロイスツ・アンサンブル

>目指したのは、バロック風ではなく編曲当時の中欧の様式での演奏
というのがよくわからないけど。
0428名無しの笛の踊り垢版2020/08/29(土) 19:38:50.81ID:H/odi/Ml
>>427
ググるとわかると思うけどコフレルというナチスに文字通り抹殺された作曲家の編曲なので、その頃の大陸ヨーロッパでのバッハ演奏の標準的な様式(そんなものが画一的にあったとは思わないが)を踏襲したということかな。例えば、バッハをピアノで弾くことに躊躇いがない、バッハを後期ロマン派風にアレンジすることに躊躇いがない、これらは善意であってバッハ作品を普及したいという側面もあった。コフレルは12音技法もやってたらしいので、ウェーベルンのバッハ音楽の捧げ物6声リチェルカーレの編曲やシェーンベルクのバッハオルガン曲BWV552の大オーケストラ編曲など、ものの前後はわからないけど、そういう風潮があるなかでの仕事ではと思われる。目指したことが達成されたのかどうか、私には確かめようのない事柄だけど、ま、いろいろあってもいいのかな。
私は、今のところチェンバロかピアノでのもので十分だわ。
0429名無しの笛の踊り垢版2020/08/29(土) 22:31:57.49ID:7YRqKv6C
ありがとう
僕も、チェンバロのCDが10種類ほどあって、それで十分とも思ってたんだけどね。

気まぐれでマイスキーの弦楽三重奏版を聴いてみたら、最初は違和感があったんだが
何度か聞いてるうちに、これはこれでいいか、という気分にもなってきたところで、
ピノックが室内オケを指揮したのが出る、という案内を見つけて気になった次第。
0430名無しの笛の踊り垢版2020/09/03(木) 07:09:21.77ID:JKjmxcri
琴のCDが出るね
楽しみだ
0431名無しの笛の踊り垢版2020/09/03(木) 21:22:30.30ID:xnrfAjrl
可愛い舞ちゃんのリコーダーをゲッツ
吹くところの匂い嗅ぐとめっちゃ唾臭い!
そのまま嗅ぎながらオナニー
小柄で可愛い舞ちゃんがこんなに唾臭いなんてと思うと興奮して、
吹くところの匂いに加え、リコーダーの穴、筒の中の匂いも強く吸い込んで舞ちゃんの唾臭を堪能しながらイキました
イク時は「舞ちゃん!唾臭いの最高だよ!舞ちゃんの唾嗅ぎながらイク!」と叫びながら腰をガクガクさせて射精しました。
0433名無しの笛の踊り垢版2020/09/06(日) 03:09:46.38ID:vmkusQwv
音楽とスポーツを取違えている
0434名無しの笛の踊り垢版2020/09/09(水) 14:01:12.03ID:0KOStuCs
トリオ・ツィンマーマンの弦楽三重奏版ゴルドベルクいいね
以前は今井信子、マイスキー他聞いてたけどこっちの方が録音も良くて面白い
0435名無しの笛の踊り垢版2020/09/09(水) 22:28:17.97ID:icp9PKxb
アルンド四重奏団の木管四重奏も良いよ
ファゴットが恐ろしく巧い
チェコフィルからベルリンフィルに引き抜かれただけある
0436名無しの笛の踊り垢版2020/09/09(水) 23:26:29.91ID:0KOStuCs
木管四重奏版があったの初めて知った、楽器が変わってもバッハはバッハって凄い
0438名無しの笛の踊り垢版2020/09/10(木) 22:45:50.30ID:42c8vHuH
ピアノだとシュ・シャオメイの新盤よくきく
0439名無しの笛の踊り垢版2020/09/11(金) 19:13:29.76ID:ErD9iQij
9月11日金曜 NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
ベストオブクラシック▽ヨーロッパの実力派ピアニストたち(5)ラルス・フォークト

大林奈津子

「ゴールトベルク変奏曲 BWV988」 バッハ作曲
(1時間09分09秒)
(ピアノ)ラルス・フォークト

「ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111」
ベートーベン作曲
(23分53秒)
(ピアノ)ラルス・フォークト
〜ベルギー・リエージュ フィルハーモニー・ホールで収録〜
(2017年10月15日)
0440名無しの笛の踊り垢版2020/09/14(月) 21:41:49.78ID:uKdK+ge3
アンドラーシュ・シフ(ECM録音)素晴らしい
0441名無しの笛の踊り垢版2020/09/15(火) 18:27:18.09ID:Cm4a7b5h
https://tower.jp/item/5092000/2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとチェンバロのための編曲版
楽しみですね
0442名無しの笛の踊り垢版2020/09/16(水) 22:26:17.85ID:cafNV9OT
バリエーション多いわ〜
0443名無しの笛の踊り垢版2020/09/16(水) 23:22:47.16ID:fGazTBPa
バリエーション(変奏曲)だけにバリエーション多いんですねえ
0444名無しの笛の踊り垢版2020/09/16(水) 23:31:00.52ID:rJBcmgPQ
きっとそのうちオーケストラ版が出てくるぞ
0445名無しの笛の踊り垢版2020/09/17(木) 12:40:26.79ID:wtDwUL3k
合唱つきもあったよ

https://www.hmv.co.jp/artist_バッハ(1685-1750)_000000000002339/item_ゴルトベルク変奏曲(合唱&アンサンブル版)-マリア・ファン・ニューケルケン&パダム、コレギウム・デルフト_8363122
0446名無しの笛の踊り垢版2020/09/17(木) 19:59:30.50ID:IZBZWvMa
Clavier Uebungとして出版されていることをないがしろにしてはいけないと思うのだが?
0447名無しの笛の踊り垢版2020/09/17(木) 20:35:36.82ID:0Ih0RQ/0
「展覧会の絵」みたいに、原曲にこだわらずいろんな版を楽しめばいいと思うの
0448名無しの笛の踊り垢版2020/09/17(木) 21:38:05.35ID:NDrybjkD
ムソルグスキー原曲のよさを分かるには何が必要かつくづく思いやられることよ
0449名無しの笛の踊り垢版2020/09/17(木) 21:41:29.37ID:NDrybjkD
まずラヴェルのとんでもないでっち上げにならされてしまったことを後悔する日が来ていない場合は、『ほぼかに』の人だろうよ。それも悪くはないけどね。
0450名無しの笛の踊り垢版2020/09/17(木) 22:42:16.64ID:vibvxcjE
原曲に拘るのがヘビーユーザー
原曲に拘らず様々な版を楽しむのがライトユーザー
てことは、ブルックナー… おや、誰か来たようだ
0451名無しの笛の踊り垢版2020/09/18(金) 01:11:40.53ID:akD6NQRn
新垣氏みたいな人がマーラー風やシェーンベルク風の編曲を出せば一儲けできたのにな
0459カッタ ◆E.57zN0DfI 垢版2020/10/02(金) 22:10:59.91ID:thPAun8f
最近はブゾーニ版を聴きました
これも良いけど原曲はやっぱりいいなぁ
Claudio Arrauが好きです
0460名無しの笛の踊り垢版2020/10/15(木) 08:26:43.63ID:xVMLaeX6
ピノっクのオケ版、
上手いし、品がある。
けど、少し物足りない。
0461カッタ ◆E.57zN0DfI 垢版2020/10/15(木) 18:23:38.04ID:zLBrw2dq
オーケストラ版はどうも聴く気になれないのです・・・
室内楽版とかもそうだけど
0462名無しの笛の踊り垢版2020/10/16(金) 15:25:06.65ID:vjpaqGIT
>>458の、バッハTranscriptions が届いたので聴き始めたんだが
ゴルトベルクは、2種類ともピンと来なかった…

無伴奏バイオリンソナパルのギター版とか、無伴奏チェロのサックス版はちょっと面白いけど
0464名無しの笛の踊り垢版2020/10/20(火) 19:35:50.37ID:JLAfrbM4
>>457
これは、良かった。
全変奏曲が収録されておらず、途中にゴルトベルクリスペクトな新曲が挟まれている。
普通に全曲を通して聴くときは、次に来る変奏が頭に浮かぶものだが、
それを裏切られるのが、新鮮。
編曲ものを色々聞いてきたが、久々のヒット。
0465名無しの笛の踊り垢版2020/10/29(木) 12:28:07.18ID:NX9cAuEB
オルガニストGustav Leonhardtのゴルトベルク
ガット弦を張ったチェンバロ(リュート・ハープシコード)にゼンマイのきれかかった
オルゴールの如きテンポで奏でる唯我独尊の演奏がクセになる
平均律の録音もアクが強い

グールドの55年版や平均律のような冒険的な演奏は嫌いじゃないぜという人向け
ヴァルヒャやレオンハルト(平均律はリヒテル、シフ)盤が好きな人は試聴だけで拒絶反応のおそれあり
0469名無しの笛の踊り垢版2020/11/16(月) 23:31:38.32ID:cPA3sxbt
>>459
ブゾーニの編曲、あれは濃厚に後期ロマン派の音楽ですね。

ブゾーニ版のCDで現在入手できそうなのはこのあたりかな。
 高橋悠治(新)
 塚谷水無子
 デイヴィッド・ビュークナー
 ツィモン・バルト
 クラウディウス・タンスキ
0471名無しの笛の踊り垢版2020/11/16(月) 23:59:14.66ID:S3/WNxjl
a.30.aとかいう洒落たサイトがあったんだけど、今は無いのかな
大量のゴルトベルク変奏曲の聴き比べ
0472名無しの笛の踊り垢版2020/12/20(日) 20:42:26.16ID:/wFBASXV
この厳戒下の東京文化会館小ホールで、小林道夫によるゴールドベルク変奏曲の演奏会があった。
87歳。足取りはしっかりしていた。枯淡の演奏で涙が出た。
0473名無しの笛の踊り垢版2020/12/21(月) 02:09:36.70ID:daSv0fa9
ゴルトベルクってすげー超絶技巧が要求されて、集中して演奏しても絶対間違うレベルの精密な曲
87歳で人前で演奏できるというのがまず凄いね
0477名無しの笛の踊り垢版2020/12/25(金) 13:34:15.27ID:T3lbCZGE
実際どれくらい難しいんだろう
昔、第1変奏を弾いた時はしばらく練習したら何とか弾けた(でもノーミスで弾くのはかなり大変)けど、
後半のあたりとかメチャ難しそうな曲が多いよね
0478名無しの笛の踊り垢版2020/12/25(金) 18:28:31.94ID:WSoYXGOr
簡単そうなのから練習してアリアといくつかの変奏は弾けるようになった。基礎練しっかりやってる人なら27なんかは弾きやすいんじゃないか。
0481名無しの笛の踊り垢版2021/08/06(金) 13:51:53.87ID:CGn1i0RQ
>>375>>386
遅レスだけど、グールドの第5変奏とか第8変奏は全然ぶっとびじゃない
この2曲は全体の中でも難易度の高い曲で、グールドの演奏ほど速く弾いているのはあまりないが、
かといって原曲を壊しているかというと、むしろ一音一音は正確で端正な印象

グールドの演奏は個性的ではあっても思いの外ぶっとんではいない
敢えて言うなら第7変奏はぶっとび演奏と言っていいかもしれない
バッハは「ジーグのテンポで」とわざわざ指定してるのに、それを完全に無視してしっとりと弾いてるからな
バッハが聴いたら「いや、これそんな曲じゃねえし」と苦笑しそう
しかし、原曲の指示を無視してもいい演奏なのがまたいやらしい
0482名無しの笛の踊り垢版2021/08/07(土) 00:00:03.43ID:QIygAgoc
未刊のBWV 524にゴルトベルグの#30Quodlibetを嵌め込んだ演奏が秀逸。
面白かったよ。
0483名無しの笛の踊り垢版2021/08/30(月) 17:08:10.75ID:zQtadGqm
ジュランナ編の弦楽三重奏版、
聴いた人いる?
どうだった?
0484名無しの笛の踊り垢版2021/11/24(水) 20:41:26.51ID:1XhKXMJg
ケンプ盤が安心して聞けて好き
0485名無しの笛の踊り垢版2021/12/10(金) 20:13:44.77ID:ZpYZXc/a
          ,----、
        /:  l  /  東京五輪は中止すべきだった〜♪
       /::::::::  | (__
  ♪  /:::::::::::::::: |.   ,)   日本国民みなが開催に反対した♪
    /::彡⌒ミ ̄´.l__| __ノ__
  .´j'j ̄( ´・ω) ̄ ̄´j-j. ̄| |
  f'f===/  `⊃===f f ___|┘   バッハ、聴いてるか?
   ̄| ̄(  〈川´フ ̄ヽ, / /
    |.|三三三ll.|./   l.| ||      
    Il /|\Hn 」   I| .''
0486名無しの笛の踊り垢版2021/12/12(日) 09:55:44.19ID:kDhxNh//
日本人の録音も結構ありますね
誰の演奏を評価しますか?
0491名無しの笛の踊り垢版2021/12/23(木) 19:28:14.10ID:zi6aS79f
いろんな編曲いろんな演奏聴いて、どれもそれなりに満足するもののニコラーエワを聴くと実家に帰ったような安心感をおぼえます。
0495カッタ ◆E.57zN0DfI 垢版2021/12/31(金) 02:21:34.89ID:SAbSeSNO
うーむ
やはりタチアナニコラーエワが1番やわらかくて好きですね
0496名無しの笛の踊り垢版2021/12/31(金) 12:41:02.85ID:shVdIH/L
ニコラーエワの演奏が評判良さげだけど
1983年、デンマークでのライブ録音かな?
0497名無しの笛の踊り垢版2021/12/31(金) 15:31:51.60ID:LCpOpZQs
曽根麻矢子おばさんの1998年の録音のCDで
0499名無しの笛の踊り垢版2022/01/02(日) 07:20:08.43ID:06xb5BIl
カール・リヒターの東京ライブ 面白いよ、いろんな意味で
0500名無しの笛の踊り垢版2022/01/09(日) 01:44:05.80ID:BvOqHzCr
ナクソスのヤンドーとシフ旧を繰り返し聴く
0501名無しの笛の踊り垢版2022/03/18(金) 15:12:15.43ID:QoPlmFN7
誰か>>479のリンク先保存している人いませんか? また読みたい・・・。

その1 http://kajimotomusic.com/jp/news/k=2770/
その2 http://kajimotomusic.com/jp/news/k=2771/
その3 http://kajimotomusic.com/jp/news/k=2772/

その1だけはインターネット・アーカイブで見つけたが、2と3がない・・・。
https://web.archive.org/web/20210205233718/http://kajimotomusic.com/jp/news/k=2770/
0504名無しの笛の踊り垢版2022/04/30(土) 06:29:28.01ID:8hp8Uc4w
各変奏を、
A(装飾音少なめ)→A(装飾音多め)→B(装飾音少なめ)→B(装飾音多め)
のように演奏するのは本来の演奏スタイルなの?
0506名無しの笛の踊り垢版2022/05/12(木) 12:55:04.75ID:NXDnsiSk
リヒターの79年石橋メモリアルホールLIVE が怪演だとよく言われるけど、
69年日生劇場LIVE もスゴいぞ
ミスタッチ山盛りで、ところどころ妙にクドイ装飾音で、時に変におどろおどろしくて。
69年ってまだ若くて元気な頃なはずなのに、ひたすら外しっぱなし。
なんだか、具合でも悪くて指も全然動いてないのに無理して頑張って弾きました、みたいな。

69年LIVE があんまり話題にならないのは、CDの流通量が少ないからなのかな?
俺が持ってるゴルトベルクのなかでは、ジョン・ルイス夫妻の「The Chess Game」に次いで、普段聴かないCD。
実はまだ、79年のは未入手で未聴なんだが、69年よりスゴいんだったら、怖いもの見たさで是非聴いてみたい。

という俺も子供の頃は、リヒターは神! と信仰してたんだがなあ
0507名無しの笛の踊り垢版2022/05/13(金) 09:33:13.39ID:qP7S+izH
そりゃ周囲の大人たちもこぞって「リヒターは神!」だったから、子供はそう信じちゃうよね

むしろそこに疑問を持つような子供の方が怖いw
0508名無しの笛の踊り垢版2022/05/13(金) 20:06:54.66ID:yzy5+cci
やっと発売ね。

:バッハ再考〜無伴奏ヴァイオリンによるゴルトベルク変奏曲 ホルヘ・ヒメネス
楽しみ
0511名無しの笛の踊り垢版2022/05/20(金) 21:11:18.80ID:aWcwb/VF
>>506
79年ライヴは、ミスタッチどころか、途中でループしたり、
飛ばしたりとヒヤヒヤする部分もありスリリング。しかし、
演奏が止まらないのは流石。
0512名無しの笛の踊り垢版2022/05/21(土) 19:45:44.28ID:sPHWl1yV
今でもヴァルヒャは捨てがたい
モダンチェンバロ使用してるせいで過去の遺物扱いされがちだけど
0513名無しの笛の踊り垢版2022/05/30(月) 03:52:33.75ID:ykebZuXn
演奏時間最長記録のCD出たね。
0517名無しの笛の踊り垢版2022/06/19(日) 00:44:50.29ID:guziAzw2
セルジオ・ヴァルトロの102分を超えたか
0518名無しの笛の踊り垢版2022/06/27(月) 20:13:54.50ID:o/PTbLNp
ヴァルトロ盤(チェンバロ)の凄いとこは長さではない
最後の変奏クオドリベットでなんと

歌う
0520名無しの笛の踊り垢版2022/08/15(月) 00:41:13.97ID:CA3rvrb1
以前から気になっていたことだが、改めて見てみて腹が立ったのでここで告発する。

Y.K.(本名もあるが武士の情けでイニシャルにしておく)という人が書いてる、このゴルトベルク変奏曲の聴き比べのページ。
http://czt.b.la9.jp/music-goldberg-vola1.html
このスレの住人も読んだことのある人が多いんじゃないだろうか。

実はこのページの記述、イリーナ・メジューエワの『ピアノの名曲』(講談社現代新書)からの剽窃の表現があちこちにある。

例:
第28変奏
>目覚まし時計を思わせるような32分音符のトリル
>単にタラタラタラタラ…ではなく丁寧に細かく説明するように音符で動きが決められています。

第29変奏
>打ち上げ花火のような祝祭的な雰囲気
>ここまで苦労して弾いてきたピアニストが、ここで解放されたようにイケイケになって派手に鳴らす
>ポリフォニー感は後退して、エンターティメント的な要素が強くなります。

第30変奏
>だから、第29変奏を流れ的にうまく弾いたとしても、その流れに乗ってしまったら、大体失敗します。ここでまた突然、厳しい世界に戻る。

これらは全部、メジューエワの上記の本とまったく同じ表現で、ただの盗用だ。
恥を知れ!と言いたい。
0521名無しの笛の踊り垢版2022/08/15(月) 03:39:20.12ID:RAZHZA41
>>520
初めて見たが、ちょっと見ただけで他にも怪しい感じのところがあるな
とりあえず、出版社と著者の事務所に通報して対処してもらえばいいと思う
ほっとくのは良くない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況