X



なぜEMIの録音は音が悪かったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/03(木) 23:10:23.97ID:6xkvSzQH
EMIに所属してたアーティストたちは音で損をしている ラトルとか
カラヤンですらEMIに録音したものはあまり人気がないし
すべてEMIの録音の音の悪さに起因すると考えられる
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/03(木) 23:15:28.77ID:UHSMZlW/
愛しのエミー
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/03(木) 23:18:10.13ID:roPhvWNQ
そもそも生と録音では大きく違うので、
他レーベルとの差でいえば目糞鼻糞ではないか。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/03(木) 23:35:41.86ID:mgQByr71
モノからステレオ初期頃のは優秀録音も多かったのに
60〜70年代は、何故ああ鈍いものが連発されたのか
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/03(木) 23:44:40.84ID:O6249xC3
トン・コープマンは糞
録音が良かろうが悪かろうが糞
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 00:39:46.68ID:YoPBqZIq
>60〜70年代は、何故ああ鈍いものが連発されたのか

60年代〜現在まで、なのでは?
90年代以降も表面上は鮮明な録音にはなってるが音場がプラズマ状態
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 01:01:33.88ID:iSS4PEhg
>>3
>他レーベルとの差でいえば目糞鼻糞ではないか
DECCAの録音を聞いての言葉か?
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 06:59:31.34ID:oEtfbZMp
レベルの低いオーディオ機器で聴いてる奴ほどEMIの悪口しか言わない
僕は貧乏ですと申告してる様なもの
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 07:33:47.80ID:iSS4PEhg
しかし、広い部屋で巨大スピーカー使って朗々と鳴らせるヤツって
世界中でどれくらい居ると思う?
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 08:17:19.14ID:J5mSgZEP
モノラルの頃から伝統的に音悪いよ
1950年代のオペラの録音とかこれがDeccaだったらと思わずにいられない
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 08:19:50.65ID:ZRtoGIET
>>8
そういう寝言は自分のシステム構成をID付き写真で晒してからほざけやww
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 08:20:56.06ID:e/3CeZMz
EMIで音がいいのは原則、
1954〜79年
イギリス録音
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 09:59:11.96ID:iSS4PEhg
>>10
そうだよね。
カラスの声をDECCAサウンドで聞きたかった。
たしかに英国録音はマシだが、スカラ座などに出張録音したものには
とんでもないバランスの録音があって、「アマチュアが録音したんじゃないの?」
と思えるものも多い。
原版を粗雑に扱うし(フルヴェンのSPをテープにリレコするときに
なぜかスタジオ関係者の話し声が混入。それが判ったときには
SP原盤は廃棄されていた、とか)。
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 21:25:41.72ID:SC87L48a
ビートルズでぼろ儲けしたから企業努力の必要が無かった
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 23:36:15.12ID:e/3CeZMz
第二次大戦までは世界のトップを行っていた
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/04(金) 23:40:29.78ID:U1scG2Sq
Deccaのレコードはピッチ高めに加工してそうなので、それが無ければ絶賛したんだが..
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 04:15:06.09ID:v84afNmx
アーティスト達は音質気にしなかったのだろうか?
そこが一番の疑問点
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 06:07:39.82ID:RMA/diMR
しねえよw
ギャラさえ良ければそれでいい
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 06:38:16.43ID:YznHejsg
さらにオカザキリマスター
アホーロードテクノロジー
リマスターも最悪のEMI
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 07:37:58.33ID:JRuI6Cqo
>>18
全くそんなことはない。
根拠を示せ。
つーか、大昔はレコード会社は「設備産業」だったから、そもそも
数が少なかったからな。DECCAも創業間もなかったし。

>>19
おまえは、ピッチを上げたから音がよくなると思ってたりするわけ?
もしかして、バカ?
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 12:27:43.91ID:JRuI6Cqo
>>24
再生速度を上げても音はよくならない。
それこそピッチが上がって非難囂々だ。
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 12:45:01.56ID:AD4uaf5j
>>22
基本、元が悪いのだろう。

DG, Deccaに比べて。英国人は、これだから困る。w
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 14:54:56.60ID:wuTkK5yi
回転を速めるのはいい録音のように聞かせるためじゃないだろ
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 16:41:43.97ID:E7EFi7Zk
ステレオ黎明期のDeccaのことなら、
ピッチが高いじゃなくて高域寄りって言いたいんでしょ
録音でピッチが狂ってたらヤバいよ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 17:19:04.26ID:JRuI6Cqo
>>29
ああなるほど。
マイクアレンジの具合かイコライジングで低域を絞ったのかも。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 20:11:22.85ID:NBtS/yEd
>>26
DGも決して良いとは言えないけどね
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 20:27:42.27ID:F10enS+3
クラシック特にオーケストラ録音は
コンサートホールでのライブを自主的に記録したものが多くなった今
アビーロードスタジオでのセッション録音なんて
それだけで素敵でラグジュアリーな感じよね。
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 20:56:53.62ID:DOFBYH1s
廉価盤をリリースするための劣化作業がリマスターといわれるやつでしょ
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 21:23:22.64ID:jzk4RikG
カラヤンの70年代EMI録音は史上痛恨の極み
メインがDGだったことは救いになったが
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 21:49:57.12ID:3+D7SN4h
プレヴィン/ロンドン交響楽団は、例外的に良い物が多いと思う
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 22:02:58.70ID:/lcbxtif
カラヤンBPOのザ・グレートがEMIだけど素晴らしく音いい。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 22:11:30.08ID:loDOyxy7
EMIも音悪だが、さらに悪いのはオルフェオだと思ってる。
名演は多いのに痛恨の録音が多々。
優秀録音との見方もあるサヴァリッシュのブル6にしても、不必要な残響のせいで水で薄めたビールみたいで感心できない。
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 23:25:47.23ID:27JHtpeQ
カラヤンは音質こだわる人じゃなかったのかな
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 23:34:55.82ID:/Qb9KU7f
原盤の扱いを見るに、元々、音に頓着しないレーベルだったんだろうなぁ

レッグはかなり気にしていたみたいだが
肝心のエンジニアとそれを雇う為の経営陣の理解が無かった
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 23:36:54.99ID:/Qb9KU7f
>>37
害悪なのはOrfeoじゃなくて
マスタリングをしているクラウス&アイヒンガーだろ

貴重な音源を世に出したという功績は大きいが
その音源を自己流でいじくり回して改悪するという点でマイナスに振りきっている
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/05(土) 23:56:17.63ID:E7EFi7Zk
オペラ聴いてるとEMIは避けて通れないからなあ
一番肝心な1950〜60年代あたりが特に録音悪いのが痛い
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 00:01:57.17ID:nOKa+baA
>>39
あなたの見解の通りじゃないかな。
原盤の保存とか音のクオリティにはあんまり配慮がない会社だった。
マルチトラック・レコーダーもなかなか買わなかったので、
ジョージ・マーティンはビートルズの録音で、
二台のテレコでピンポンして音を重ねてたんだし。
クラの場合、ロイ・ウォレスのもとにケネス・ウィルキンソンや
ゴードン。パリーといった神様クラスのエンジニアを擁した
DECCAに対して、EMIは著名なエンジニアがいなかったように
思えるんだが。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 00:35:14.38ID:rNcPYX0p
1950〜60年代のモノ期なんて
ドコモ似たようなもんだろ
ウェストミンスターなんて聴くに堪えない
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 01:34:36.32ID:+7VSpCXB
iconシリーズで安売りしてくれたEMIには感謝している。
そのせいでモノラル録音とか沢山買ったけど、相対的に音質の良し悪しは気にしなくなった。
そうしないと1930年代の録音とか聴けんし。
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 11:07:37.89ID:AjHhQmF7
ヤンソンス/オスロフィルのワーグナーは演奏、録音共に極上だったな
もっと注目されてもいいのに…
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 12:36:24.44ID:tBc8pVOo
いにしえのEMIが最悪なのは常識
今ごろ「いや、いいよ」なんて逆張りしても格好悪いだけやで(^_^;

一言でいえばDレンジが狭くて音が濁っている
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 13:17:24.79ID:nOKa+baA
けどね、クリュイタンスとか、いい録音もあったりするのよ。
EMIは国によって独立してるらしかったので、音質的にも
違うんだろうな。
フランス録音(ステレオ以降)にいいものが多い気がする。
英国録音だけど、プレヴィン関係もいいものが多いと思う。
60年代のクレンペラー録音もそう悪くない。
最悪なのは、50年代のオペラ録音。
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 13:29:42.60ID:ruPAthuR
マリナーも良い
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 13:38:41.00ID:rLIPmOKU
ハイティンクの「指輪」あたりは録音が良いと誰か言ってたが、
バイエルン放送局の関係か
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 13:39:28.53ID:tD3CBgYA
マリナーのレスピーギはひどかった
EMIで最も悲しいのはジュリーニのヴェルディ・レクイエム
EMIのジュリーニ60年代は録音に恵まれない感じ
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 13:55:10.65ID:rLIPmOKU
今度、廉価盤が発売されるロストロのHMVの説明から

>リムスキー=コルサコフ:シェエラザード
>ロストロポーヴィチ&パリ管弦楽団

>フランスEMIのエンジニア、ポール・ヴァヴァスールの優れた手腕と、
>パリのホール、サル・ワグラムの芳醇な音響も大きく功を奏しているようで、
>ヴァヴァスールとサル・ワグラムの傑作として知られるミュンシュの幻想交響曲を
>上回るほどの主張の強いサウンドには驚くばかりです。

ヴァヴァスール?名録音?誰?
なにこれ?
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 14:00:20.68ID:WUIrQnI2
ミュンシュの幻想は冴えないと思うがシェエラザードは悪くなかった
誰が担当とかよりも結果で

ロストロはLPOを振ったものが残念
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 14:49:56.67ID:rNcPYX0p
LPOといえば、テンシュテットのアナログ後期の
マーラーシリーズも迫力があったと思う。
decca風のデフォルメした録り方だったように思う・・・
曲が古典派-ロマン派のような「Dレンジが狭くて音が濁って」いても
別段かまわないものは
目くじらたてることもないと思うが。
逆にそういった「おとなしい」サウンドの方が音楽に集中できるな
個人的には。
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 15:09:26.63ID:T359FWpO
ムーティ=ベルリンフィルのブルックナー
80年代でこれは酷い
天井の吊りマイクで録ってそのまま出せばずっと良い音になっただろう
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 15:38:07.21ID:e2bJxiVF
なぜEMIの録音は音が悪かったのか?
録音が悪かった訳じゃなくて聴いている奴の頭が悪かっただけさww
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 15:53:17.71ID:rNcPYX0p
>>59
それはみんな気づいているけど黙ってやってるの

♪「とてもやさしいーね」「とてもやさしいーね」

「それぞれの立場ソング」からでした。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 15:53:54.62ID:nOKa+baA
ミュンシュ/パリ管の「ブラ1」って、音が割れてるように
聞こえるんだけど……。
リマスター版だと少しマシになってるけど。
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 16:02:22.73ID:rNcPYX0p
大音量で鼓膜がおかしくなるときもあるんだから
当時のマイクロフォンが歪んでしまっても
不思議でもないことだよ。

仏emiのチッコリーニのサティ全集などの例を挙げるなら
音が遠くてモノ的な音像というだけで
単純に悪いとか良いという問題とはちょっと違うだろと。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 16:40:08.18ID:yLFLre34
>>62
この録音がSX68サウンドと銘打ってカッティングされた新譜発売当時のLPレコードの音質は、CD化されたものより遥かに濁りのないクリアなものだった。
幻想も同じだ。あとカラヤンの英雄の生涯も今のCDの音質は新譜発売当時のLPとまったく別。経年劣化した音源でどれもCDにしたとしか思えない。
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 17:00:38.27ID:nOKa+baA
>>63
マイクは人間の耳みたいにならないよ。
録音レベルを抑えれば音は割れないんだよ。
爆弾の爆発音とか、モーレツに音圧の高い音源は別だけど。

>>64
あのLPは国内カッティングだよね。カッティングマスターはコピー。
「ブラ1」とほぼ同時期に録音された「幻想」は国内盤のLPも持ってた
けど……たしかに、音割れとかない普通に聞ける音だった記憶がある。
不思議だね……。
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 17:23:18.15ID:yD2Z5umz
>>65
輸入盤ヒドかったよな
剥がれないシールやカッターで切り取られたり
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 18:45:02.02ID:nITpXpp7
ムーティ、リヒテルの
ベト3 の音質は良くなかったが
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 20:46:56.99ID:H+8pBAj6
バイロイトの第九はなかなか良い音だぞ
べト2は最悪だけどw
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/06(日) 20:52:18.34ID:kt+1fdMh
録音てより特にCD化に際してのマスタリングに問題があったような気がする
マスタリングエンジニアにマシな奴がいないんだろう
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 08:27:47.11ID:BuaeOrht
メロディヤ聴いたら少しは良く聴けるだろうよw
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 20:35:55.38ID:yAjF0PWe
同じ英国でもDECCAとEMIは格段の差がある
どうしてこうも違うのか?
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 21:33:56.33ID:lTbbFY2X
安かろう悪かろう、CDの音のことですね
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 21:59:03.47ID:mSGdHZKP
>>72
メロディアって、
ソビエト連邦超絶技巧軍団が
一発撮りしたものが多数なので、
軟弱にグレートブリテンの連中のツギハギと一緒にするな。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 22:30:52.36ID:+k/Qq3GD
>>70
バイロイトの第九はレッグもドン引きしていた糞録音だったわけだが
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 23:12:20.60ID:yhQU/M5r
>>79
マイクはノイマン
テレコはアンペックス(EMIは自社製も)
ミキ卓は自社製
差はほとんどなし。
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 00:25:13.47ID:cjmSybXl
となると自社製のとこだな、原因は
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 00:28:58.83ID:63LJVvBB
>>79
レッグはDeccaの録音を聴いて
同じマイクを入手したが、自分達が録音した音質はDeccaに遠く及ばなくてガッカリしたらしい
理由は>>80のいうように場所取り(マイクの設置場所)だったわけだが
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 00:33:55.77ID:63LJVvBB
RCAはトスカニーニ録音なんかは息子が変にいじくりまわしていてかわいそう
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 00:40:17.64ID:g3u5yq1w
>>84
バイロイトのオケ・ピットの天井に取り付けたマイクのあるなしが
大きく作用したんだよね。
別に陣取り合戦でEMIがDECCAに負けたわけではない。
ただ、そのマイクの位置が判らなかっただけ。というか、これが
デカいと思うんだが。
やっぱり、ウィルキンソン他の優秀なエンジニアを擁していたことが、
DECCAの勝利の要因だな。
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 00:44:06.56ID:cFObnXjX
>>83
自社製といっても、EMIもデッカも中身は実質テレフンケンでほとんど変わりはない
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 04:07:11.62ID:HmfmPzxO
>>85
ステレオになってもひどいと思うよ
特にヴァイオリンの音が汚い録音が多すぎる
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 04:13:48.14ID:dM4dYXIj
EMIの4チャンネル方式は短命だったね
一時、オーディオ業界でも騒がれたけどあっという間に消えた
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 05:52:27.17ID:fSk5y6e1
>>90
過変調ってやつか。
マイクのセッティングのノウハウかなあ
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 06:32:07.26ID:cFObnXjX
日本盤の音が悪いだけだよ
ライナーやミュンシュのSACDを聞いてもまだそう思うんなら
その人の装置か耳に問題があるだけ
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 06:59:59.85ID:/kXQMCp1
RCAよりCBSのほうが音質がいいよ
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 10:24:24.54ID:g3u5yq1w
>>93
輸入盤CDしか聞いてないんですけど、SACDを聴かないとダメ?

>>88
DECCAのミキサーはロイ・ウォレスの手製。
テレフンケン製だったのは、カッティグヘッド。のちにノイマン製に
変わったが。
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 10:26:19.51ID:cFObnXjX
>>95
>DECCAのミキサーはロイ・ウォレスの手製。
そりゃあ最初の6CHミキサーだけだよ
ちっとは調べろ
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 10:40:22.81ID:g3u5yq1w
>>96
いいや。3代目あたりまでロイ・ウォレス製。
ま、ミキサーで音が著しく変わるとは思えないが。
操作性の優劣だろう。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 11:00:03.76ID:zoAyWnqL
ライナーやミュンシュはSACDで聴かないと真価がわからない指揮者なのか

可哀想になあ
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 19:59:52.36ID:Aeab0EGB
いまユーミンのレコードかけてるけど、東芝EMI録音製作のは最高品質なんだよな
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/08(火) 23:51:18.45ID:X7OlB0e4
東芝EMIは盤質は素晴らしかった
音質は糞だった
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 03:29:12.26ID:Ph5TJ2ZL
カルショウは一流、レッグは三流
この差が出た
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 04:57:49.49ID:9e//ybef
カルショーも一流とは言えないな
まあ素人目にはそう見えるのかも知れんが
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 05:53:39.76ID:TyC4hc7U
アビイロードスタジオ以外なら僅かにマシだよな
EMIでもフロイドの狂気とかポピュラーでは
驚異の高音質を生み出してるのに何故なんだろう
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 06:48:52.48ID:4l/9UFq5
ケンペのストラウスみたいな一発逆転もあるからな

トップが音質に無関心何だろうな。デッカや大陸の会社は日本からこんな企画をやりたいとお伺いを立てると本社で決裁にかけてメタル原盤まで作ったがEMIはマスターのコピーを送るから適当にやれ。
だから国内限定の面白い企画がどんどん出たり、同じ録音が国ごとに音質が違ってたりする。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 06:58:15.87ID:LU9u6LhS
おれのコレクションはRCAとEMIばかりだ
オーディオはEMIに合わせてチューニングしてるから良い音だよ
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 09:04:04.16ID:UB0rUbTL
>>105
>ケンペのストラウスみたいな一発逆転もあるからな

むしろエテルナを褒めるべきかも
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 12:40:36.96ID:Buw+x5Fl
ぶっちゃけEMIの悪評は日本盤のマスターがコピーだった事に由来してると思う
近年のアビーロードでのリマスターのお陰でsacdでは見違えるような音になった
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 12:50:51.68ID:lx3X/8ls
>>108
そうか。
EMI録音の神髄を知るにはSASDじゃないとダメなのか。
輸入CDじゃ知ることは出来ないんだね……。
それはそれで問題あるよな。
0110109
垢版 |
2016/03/09(水) 12:51:25.87ID:lx3X/8ls
失礼。
SACDの間違い。
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 13:58:31.13ID:8EWqPD4V
デジタル時代になって突然音が良くなったのがcbsソニー
バーンスタインの録音とか見違えるような出来に
どんだけカッティング技師の腕が悪かったのか
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 17:59:06.49ID:VkDeQXKd
>>111
バンスタのタコ5(旧)聞いてみたけど
LP/CD遜色ないどころかLP結構いいぞ
プロコ古典無しのタコ5のみのLPだけど
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 22:47:38.64ID:WWKFBYwy
バンスタのタコ五(旧)は
肝心の演奏が糞なわけだが?
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 23:31:48.57ID:lx3X/8ls
>>112
SQはともかく、ブライトクランクは案外いいぞ。
聞きやすい。
お前、実際に聞いてそう言うこと書いてるのか?
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 23:58:10.17ID:AmeIxTTf
OIBPとかわざわざ名前を銘打ってるリマスターに良いイメージがないな
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 00:12:01.52ID:SWn29T5g
OIBPは、いい方ではないでしょうか。
音を変えている感じはしないのですが。
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 00:32:36.85ID:kg/qptps
不毛の議論w糞耳の集まり。やっば2チャンだわなw
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 00:46:39.55ID:5XJU92ip
喪舞もなw
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 01:57:21.52ID:qKb90RgD
ビートルズも総じて音は良くないよね
デジタルリマスタもいまいちだった
0128117
垢版 |
2016/03/10(木) 07:52:03.71ID:a3hp4cgb
>>125
ブライトクランク、ダメか?
おれは「人工ステレオなんて」「マスターのコピーだし」とか
思って敬遠してたんだが、フルヴェンのブライトクランクを
聞いたら、凄く効きやすくて音が広がって、他の「擬似ステ」とは
違ってとても自然だった。
ま、お前には理解出来ないんだろうけどな。
0129117
垢版 |
2016/03/10(木) 07:52:50.54ID:a3hp4cgb
効きやすくて→聞きやすくて
に訂正。
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 08:06:03.44ID:/kteSJt5
62年のクレンペラーのフィデリオなどは音に粒立ちがしっかりして適度にホールトーンを取り入れた好録音だが、
70年のカラヤン、ベルリンフィルあたりの録音からモヤモヤしたつかみどころの無い音になってしまった。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 12:09:20.73ID:z3b05rN3
EMIはクソプロデューサーとクソエンジニアだらけということだな。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 12:29:52.57ID:djAdseGd
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 12:31:34.87ID:z3b05rN3
特に岡崎はオリジナルを冒涜するクソエンジニア。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 13:07:34.58ID:rVrlwTtY
EMIのネトサポってどこにもいるのな
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 13:09:22.41ID:mkk+onsh
音質の話はケンカになりやすいな
オーディオ板の連中なんか常にケンカしてるし
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 17:04:13.93ID:tHanq64Z
論破されて話題逸らしに夜中に必死なってたのが笑える
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 17:40:46.06ID:jAJw0OqP
DECCAは1954年にすでにステレオ盤を市場に出したが、EMIはそれより何年も遅れて出した
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 17:46:01.38ID:WTlg75s3
>>143
テバルディのマノンレスコーなんか出だしからきらびやかな音質。
アンセルメの子供と魔法は高音域が伸びつつ全体的に厚みのある音質。

1954年録音だが、どちらもささくれだつ粗さが少ない音質のDeccaステレオ録音。
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 19:36:34.61ID:djAdseGd
>>143
ステレオ盤が世界で初めて出たのは1958年
お前はどこの世界に住んでるんだ?w

ついでに言っておくと、ステレオ録音の開始も、デッカとEMIはともに1954年だからな
いい加減なこと言うんじゃねーぞ
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 20:18:55.47ID:WI6S/pye
カラヤンのEMIバイノーラル録音の第九はインチキステレオレベル。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 21:08:53.67ID:86MxOEBy
>>146
ワーナーになってから発掘されたものならワーナーの手柄だぞ。
EMIは何故出さなかったのか。
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 21:27:31.31ID:uvOB/vSr
ICONシリーズは収録漏れがあるね
アナログ探すしかないのか
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 21:37:48.31ID:uvOB/vSr
しかしCD化で更に音悪くなるのはどういうんだろうな
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 03:21:34.36ID:HcmIofHL
ICONのワイゼンベルグにこれでも商品なのかという音質のものがあった。
あのラフマニノフの歴史的録音より音が悪いってどういうこと。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 06:44:27.41ID:DVJNAjMu
マルツィのバッハとかナットのシューマンとか、元のSPだと生き生きした良い音なんだよね
ところがCDになると目も当てられない
ノイズ取りすぎて音が死んでる
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 07:21:47.90ID:joevKsMM
>>153
ワイセンベルクは映画エアフォースワンに悪役で出てたよ。
最後は海に墜落死しちゃった。
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 08:38:43.96ID:zgBsvQI1
デュプレとかクレンペラーとか2枚組のハイブリットsacdでは見違えるほど音良くなってるから(cd層で視聴)、やっぱりマスタリングに問題あったんだろ^−な
ケンペのシュトラウス叱りクレのマラ箱叱り
カラヤンの70年代のチャイコとかもちゃんとリマスターしてほすい
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 09:02:33.12ID:osTAfJ/v
>>145
ステレオ録音はしていたが、ずっとモノラルで出していたEMI。
SPを最後まで出していたのもEMIだし。
先日なくなったジョージ・マーティンが「アビーロードは設備が
悪くて他のスタジオに劣ってる」ので苦心した、と自伝に書いてるし。
アビーロードの第1スタジオは音が響かない(スタジオだけどオケ専用)
ので、
残響用のスピーカーを配置したり苦心惨憺したけど、結局、
いい音にはならなかった、とアビーロードの内幕を書いた本にあった。
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 10:22:29.67ID:zi126oIc
>>159
>ステレオ録音はしていたが、ずっとモノラルで出していたEMI。
阿呆か
ステレオ盤の発売はデッカもEMIも同時期だよ
バカはひっこんでろ
0162159
垢版 |
2016/03/11(金) 11:24:30.72ID:osTAfJ/v
160に言われる前に自分で訂正しておく。
ウィキに寄れば、たしかに「ステレオレコード」の発売は
DECCAもEMIも1958年だな。
EMIはその後もずっとモノラルレコードも併売し続けていた、
と訂正しておこう。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 11:35:46.31ID:zi126oIc
>>162
>EMIはその後もずっとモノラルレコードも併売し続けていた、
デッカもだよ バカ
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 12:00:00.90ID:Rx0BIPL+
時代遅れの頭の持ち主だったレッグはカラヤンの「ばらの騎士」をモノラルで発売するつもりでいた
だが、すでにステレオ時代の到来を察知していた気の利くスタッフはレッグに内緒でステレオで録音していた
この逸話はあまりにも有名
おかげであの名盤に花を添えた結果を生んだ
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 12:11:33.28ID:fjnqpNT+
>>165
序奏の射精音楽のホルンの雄叫びもステレオならではの立体感で精液が飛び散る様子が手に取るように伝わる。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 12:53:45.83ID:Oeq5Oba8
エンジニアが独立してレコード会社ごとの特徴が薄れた筈の00年代以降もEMIよりデッカの方が録音良かったりするのはどういう事だ?
やっぱりその都度外注するスタジオの違い?
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 13:38:23.53ID:osTAfJ/v
ID: zi126oIc
本日のキチガイ。
なにこんなに熱くなってるの?
EMIはお前の生き甲斐か?
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 19:34:43.85ID:fLal8Pph
>>169
わかりやすい例で言えば、ラトル/BPhとシャイー/LGOのブラームス全集かしらね
なんでか知らんがラトルの方はやっぱり残響入れすぎで濁ってる
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 20:58:08.41ID:gNpBlA+4
圧倒的にラトルのブラームス全集は素晴らしいんだが
170の感性は全く信用ならない
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 21:02:36.58ID:AB5d80b0
>>171
170は録音の質だけに絞って言ったんじゃないか?
とはいえ、ラトルのブラ全はEMIにしちゃ中域太めでかなりいい録音だけどな
演奏に至っちゃ現代でこれ以上のものは望めないし
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/11(金) 21:31:21.37ID:ThnnuL/4
EMIもDECCAもステレオがバレると演奏家にギャラうわ増しされるから黙ってた
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/12(土) 14:27:46.39ID:DE2++7mu
ラトルのタコ4を聴いたときは、会場では絶対こんな聴こえ方はしないな、と強く思った。
録音は別物と考えれはとても良い録音だが。
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 08:06:23.46ID:FK7Onmyg
age
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 15:15:20.82ID:na316MXi
EMIの録音は音が悪い?DECCAの録音は音が良い?これただの糞耳の勘違いww
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 17:04:29.00ID:vnMhEM14
学生のころ、ラジカセで聴いてたとき、EMIの録音は悪いとは思わなかった。さすがにラジカセでは録音の悪さに気づかなかった。
ミニコンポ、単体オーディオと変えていくうちに、サムネイル写真を原寸大表示にするがごとく、粗が見えてきた。
DECCA、PHILIPS等との違いは明白。
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 17:26:57.35ID:rv8nxrb8
EMI の再生に向いたCDプレーヤはどれでしょうね。
枚数が多いからEMI専用を持ってもいいかも。
でも、10万以下じゃないと嫌。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 18:11:29.79ID:U79B77jG
バーカw
EMIの録音をボロカスに叩く奴なんかに何を言われても屁の河童じゃわい
がっはっは
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 18:55:52.98ID:ujnTTGdM
まあでも伝統的にあまり良くはないよね、EMIの音って
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 19:48:30.41ID:KNK/N7Ig
それほとんどの録音を聴いての平均値評なのか
聴いてるアーティスト、ジャンル、録音によるんじゃないの?
例えばドイツ・エレクトローラ企画の
reflexeシリーズとか気になるほど悪くもないし
オーケストラ録音以外の例えばポピュラー音楽なんかも
録音しているのだが・・・。
ただ悪いと具体性がなければスレを伸ばしたいだけの煽り。
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 20:01:19.16ID:ykPkqrEf
Let It Beのシングルを買ったらモノラルでびっくりした
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/14(月) 00:02:02.95ID:QQP0VDep
いまボールトのエニグマ(HDtracksで入手)をヘッドホンで聴いてるけど、ちゃんとしたマスタリングだと結構音場感あって気持ちいい音なのね
如何に日本盤のカッティングが酷かったか...
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/14(月) 20:16:11.60ID:Mor3YQV+
戦勝国のレコード会社だから名奏者 名演が多いのが魅力
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/14(月) 20:58:50.30ID:evfus2Vr
オーディオの褒め言葉としてよく言われる、聴き疲れしない音。
鮮烈、鮮明、ダイナミック、くっきりには程遠い、ボンヤリした音響に耳を任せ、ぬるま湯に安住したい人には最適でしょう。
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/14(月) 21:01:45.45ID:YHAoY0eC
1950年代の録音はいわゆる「聴き疲れしない音」とは全然違うけど全く良くない
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/14(月) 22:03:43.16ID:rjOtm/uV
むかしのEMIの録音はシャカシャカした感じだったな。
メロディアほど酷くはないけどw
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 01:36:58.35ID:ZC5QaFUQ
カッティング以前に日本盤はオリジナルマスターの
アナログコピーから起こしてたからな
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 05:45:13.47ID:BJHrSmzq
ロストロポーヴィチとロンドンフィルのドボコン、
オケの強奏部で割れしてるようなコンプ掛け過ぎてるような音の悪さ・・・
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 16:43:42.09ID:zCoeg7DI
EMIの録音は主にどこで行っていたの?
DECCAは決まっていたけど
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 19:19:09.52ID:WgkRW4RC
ID:VF8awUReは是非ともみんなが知らない情報を提供してわれわれを唸らせてほしい
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 20:38:59.90ID:2/8MHgL3
EMIの録音スタジオはキングスウェイホールとアビーロードだけ
粗末な録音場所しかなかった
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 21:45:25.33ID:R2izJ2u8
>>198
同意。原盤の音は歪んでないのに24bitリマスターで
ひどく歪んだのを聴いてがっかりした。
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 22:33:09.10ID:ush9p2ep
実現不可能な話だが、一度、同じレコーディングを、EMI DECCA 旧PHILIPSで行い、それぞれCD化したら全てが明らかになるな。
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 22:39:20.46ID:OscjrIh/
>>206
バイロイトで、同じような条件でというのはあった。
結果、レッグが自腹でマイクを買った。
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 23:04:44.54ID:VF8awURe
>>207
しかしDECCAと同じ結果にはならなかった。
それはケネス・ウィルキンソンがオケピの天井に取り付けたマイクに
気づかなかったから。それが最大のミソだった。

>>202
キングスウェイホールは各社が使う最高の音響を持つホールだった。
今はホテルが建っている。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 23:13:34.83ID:wutW+lxu
放送局録音の天井の吊りマイクだけというやつが一番だったりする
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 23:28:15.09ID:zkySmGAb
>>210
それの発展版がLivingStereoだったりマーキュリーだったりするのか
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 23:34:13.08ID:36DIMOz0
同じ指揮者・同じ楽団・同じホール・同じ演目でライブを3回やって、
各レーベルがそれぞれ録音する、とかいう実験をやってくれないだろうか。
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/16(水) 00:07:46.55ID:XtqUtU/g
カラヤンの今のリマスターも、こんなことせんでもいいのに。

リマスタリング作業の最後に、EMI独自のアナログEQ(TG12412とTG12414 トーンコントロールボックス)を使用し調整をおこないました。
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/16(水) 00:15:41.89ID:UyJjDpdj
「音が変わった」というインパクトを売りにしたリマスターは
後から聴くとロクでもないということが往々にしてあるな
何度となく騙されてようやく学習したわ
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/16(水) 00:53:00.83ID:8ad0W0UN
クラシックじゃないけど90年代中ごろのソニーが酷かったなぁ
日本にあるアナログ孫マスターにコンプかけたり、いろいろいじって
「マスターサウンド」とかw
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/16(水) 01:01:31.01ID:0YmOqc6B
グールドの国内盤がソニーであることについて、みんな悲嘆にくれているからなw
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/16(水) 08:39:11.77ID:8ziyU0hN
なんだかんだで
Erato(旧EMI)とSonyが多いな
Universalはイマイチ聞かない…
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/16(水) 20:34:52.43ID:p2MKB1Xz
ボールト最後の惑星は録音どう?気になってんですけど・・・。
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/17(木) 06:40:28.48ID:UzSsOQRq
EMIは質の悪いテープを使用してたから音質が悪かったんだ
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/17(木) 07:45:42.81ID:94mr853C
>>220
テープはどこもスコッチだろ。
たしかに70年代に駄目なロットがあって、そのテープを使った録音が
保存が最悪で壊滅状態らしいが。
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/18(金) 00:43:49.24ID:ceSbx11c
DG、デッカ、フィリップスで三大レーベルと言われてたけど、
今はDG、デッカ、EMIだね。
しかも同じ傘下というw
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/18(金) 08:53:13.07ID:lvvdQMoG
今は、ユニバ、ソニー、ワーナーで三大レーベルかい?
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/18(金) 11:25:16.02ID:isyD5vXf
>>226
レーベルとしては、DGG、DECCA、ソニー・クラシカル、RCA、
ワーナークラシックとあるんじゃねえの?
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/18(金) 15:12:48.01ID:mQ0bE7go
EMIはCDは糞だがSACDにすると情感たっぷりで違う魅力があるけどな
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/18(金) 15:20:18.70ID:ZzVOYaWY
>>229
HDtracksで買ったボールトのエニグマはびっくりするほど音に芯があった
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/19(土) 11:20:15.81ID:CehKUQ9E
>>210
ムラヴィンスキーのウィーンライヴ…
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/23(水) 10:14:27.77ID:EX8ip8nU
ビートルズのエンジニアの回顧禄あったけれど
EMIは極端に保守的で1965年ぐらいまでは
レコーディングエンジニアは全員白衣着用が義務づけられていたようだ。
変に保守的だったので間違った方法を金科玉条としていた可能性も高そう
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/23(水) 13:02:23.47ID:dQqgarJl
「アビーロードの伝説」って本にも、そういう記述があった気がする。
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/23(水) 18:41:33.36ID:YjXm6oIH
タマちゃんにエサをあげていた人達も白装束だったような。
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/23(水) 22:30:20.70ID:luGffHG5
腐っても大英帝国を代表するレーベルだっただけあって
レコーディング自体は宝の山なんだよなぁ

まぁ、悪い音質で残された名演ってのもひとつの味なわけで
メロディアみたいな感覚で接すればいいのかも知れない
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/25(金) 00:53:28.06ID:UxQpnfLq
カラスとデル・モナコが揃ってDeccaだったらと思わずにいられない
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 14:06:23.18ID:2HxJxTQc
音質どうこうより
無理露骨にワーナーマークに変更する必要もなかろう
どうしても付けたいならば
裏面に小さく(W)のマークつけて
ワーナーが出してますと小声で訴えときゃいいのに
表面にマークをデカデカつけるなんてもはや無粋もいいところ。
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 19:32:37.05ID:OuqzbEhg
もうEMIレーベルはこの世から消えたんだから
今更そんなこと言ってもしょうがない
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 21:18:28.63ID:hmAzlsLn
>>238
一部のディスクはErato表示になってるしな
混乱する
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 22:00:35.51ID:rHleUooS
クリュイタンスのベト全なんて今聴いても十分満足できる。
録音場所とエンジニアのセンスだよな
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 22:44:38.61ID:KzZUMP3v
>>44
1960年代がモノラル期?坊や知ったかぶりは恥ずかしいぞw
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 23:25:26.06ID:CmS/fcpW
>>238
>>240
持ってなかった音源と間違えて買っちゃいそうになる
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 23:58:49.57ID:Axv6JeOB
音の良し悪しなんて個人の主観でしかないから論じるだけ無駄
演奏の良し悪しのように客観的に判定できるテーマを論ずるべき
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 00:11:03.28ID:NjzfCMkn
>>239
なんだかんだいっても
2016年現在まだemiロゴのCDはけっこう流通してるような
いや中古でなくとも
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 00:21:48.52ID:NjzfCMkn
結局、音質を売りにしてるようなレーベルに限って
演奏内容は平凡だたりするしな
大昔の名盤とやらをSACDで焼き増しして売ってるという
このテイタラクレコーズ。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 08:22:35.82ID:QfMCgC3o
>>241
クリュイタンスのものはラヴェルの録音だって高水準。
フランスモノはいい感じだと思う。
英国モノにバラツキがあって、イタリア遠征モノにヒドいモノが多い。
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 20:29:12.89ID:DzQNhf59
それにしてもBOX化商法が隆盛してるのにクリュイタンスのラヴェルやミュンシュのEMI録音を纏めたBOXって出ないねえ
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 20:57:51.22ID:Bv+Iq/PW
ミュンシュはBOXになるほどの枚数あるのか?
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 21:36:45.68ID:CKdobgAX
スレタイも読めないバカはいくらでもいるんだなあ
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/02(土) 07:11:02.10ID:kt9tgXsW
>>248
ワーナーは商売っ気ないね
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/02(土) 21:38:53.13ID:rRErWrGZ
ヨッフムのブラ全もヒドイな。
高弦ザラザラじゃん
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/02(土) 21:43:06.26ID:Rhl/FR3c
LP英盤ではそんなことはなかったんだが
CDはそうかもしれんね
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/02(土) 22:58:09.76ID:WZUIREZr
LPはCDほど情報が入らないからな
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/02(土) 23:55:45.90ID:OaxZtWpD
treeにマジレス
良くないあるね
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/03(日) 00:07:53.14ID:fKIrOrn5
モノラルのころの録音は、ノイズが綺麗にされている分聴きやすくなって、音質も良くなったように感じて、とかの理由でLPより現代のCDの方が、よく聴き取れるよね。
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/03(日) 14:38:58.59ID:gsFwSSwB
EMIと同じ音源でワーナーから再発されているCDを聞くと何故かワーナーの方が音が(かなり)いいね。

何故か理由が分かる人いる?
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/03(日) 21:40:32.82ID:DPeZjHOz
気のせいだから
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/03(日) 21:41:28.89ID:xq18L5h+
耳クソかっぽじったからじゃない?
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/03(日) 21:58:50.68ID:7oFxs62v
>>262
そりゃ、放送用とかEMIちゃんじゃないからね。録音とか録音の企画したのが。
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/04(月) 10:08:42.30ID:6HXI/l5p
>264-266
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございます。
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/04(月) 10:20:52.70ID:+qRhS3CU
本来、レコード用の録音の方が放送録音よりクオリティは高いはず
だよね?
なのに、放送録音に負けてしまうEMI……。
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/04(月) 14:55:52.72ID:81awrc+U
1970年に開発した4ch録音はなぜ廃れたんだ?
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/04(月) 15:00:30.47ID:+qRhS3CU
>>269
デジタルになって、位相差を使うマトリックス4チャンネルを
無理して使う必要が無くなったからじゃないの?
今は5.1サラウンドの時代だし。
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/04(月) 16:02:56.28ID:YS6oOQ2Y
50年代60年代の磁気テープの2トラ38は
ハーフの19のヘッド倍増すれば簡単に4トラ38にできたから
そういうオープンリールあったし
それより映画用の70ミリフィルム使って6トラックとかやってたのが
テレビの時代になってビデオテープで2インチとか1インチが登場して
それ応用してマルチトラックができるようになったけど
そのビデオテープ使ってデジタルが登場して
アナログマルチはあっさりすたれたんだよな
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 20:42:46.10ID:gN8Oelwx
>>266
ヘラクレスザールって糞音響じゃないの?
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 21:03:42.97ID:12f+Jh3I
DECCAにいたキョンファチョン(Vn)が、テンシュテット(指揮)と共演したいがためにEMIに移籍したと聞いたことがある。
オーディオオタクからすれば考えられない選択であるが、
アーティストにとっては、録音云々よりも、いかに最高のパフォーマンス、自己の限界突破、をするためのパートナー、環境、フィールドが大事で、
このレーベルはこんな音というのは頭になく、というか、問題でなく、オーディオオタクだけの偏狭なのかもしれない。
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 21:11:48.69ID:+5HZqQLp
テンさんの録音は、EMIが悪いのか、オケが悪いのか。
まあ、そんなに不満はない。
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 21:22:06.66ID:gN8Oelwx
>>274
テンシュテットと共演したかったのはキョンファ姐さんじゃなくて
ケネディじゃなかったか?
いや、俺も記憶があいまいなんだが
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 22:13:17.72ID:8lo62rjD
>>277
LPOとの録音は不満はなくて、
BPO, CSOなんかとの録音はイマイチな感じ?
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 01:23:28.21ID:2UqY2ONo
プロ音楽家ってだいたいオーディオや音響工学に無頓着だよね
028047の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 07:25:22.77ID:mxdRCTTl
そうなのか?
殆どプロの連中とはつきあいがないんで傾向が分からん
だいたいと言うからには是非ともサンプル

山下達郎とかクリスティアン・ツィマーマンのようなのはあくまで例外なのかね
彼らが何を持っていてどの程度の知識があるのかを知っているわけではないが
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 07:50:23.11ID:8HYVFMwS
その音楽家の家族にオーディオ好きが居ればそれなりの装置が置いてある
そうでなければラジカセ一個とか当たり前、ひどいのはパソコンのスピーカだったり
028347の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 08:03:46.48ID:JrHcvwR7
俺の知ってるのは全員凄いな
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 08:24:12.41ID:ZAZcqZyL
お金持ちか、そうでないか、の違いじゃないのか?
所詮、再生装置だし。
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 08:27:11.54ID:kXSN0xFn
>>274
>アーティストにとっては、録音云々よりも、いかに最高のパフォーマンス、自己の限界突破、をするためのパートナー、環境、フィールドが大事で、

まさかご冗談をw
ギャラが全てだよ
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 09:22:20.08ID:Td22Fwnz
>>284
俺の知ってるプロの音楽家は全員一流どころだけど
まともなオーディオ使ってるのは一人もいないよ

結局のところ、本当に音楽をわかってる人間にとっては
高級な再生装置なんて無用の長物なんだって思うわ
028747の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 10:12:14.97ID:701WcWr1
音楽(演奏、作曲、教育…)で食べている人を全てご存じですか?
極論に走らなくてもいいでしょう
028847の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 10:16:37.87ID:1OCINIqj
2ちゃんに残ってるクラオタやオーオタは極論好きの傲慢なのばかり
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 10:37:31.07ID:bNssW8rZ
その点、本物の音楽家は謙虚だから無駄に高いオーディオには目もくれない
029047の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 10:39:56.57ID:iWGtT3vQ
無駄の程度をどこまでとしますかね
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 10:49:53.56ID:dNddXkQF
一流の音楽家はみんなポータブルで十分満足してるよ
少し落ち着いて聴きたいときでもせいぜいボーズの一体型までだな
029247の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 10:59:44.93ID:+FxQIUWP
単発なのに自分で自分を追い込むのが好き?
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 11:51:12.85ID:zi8GDgFG
本物の音楽家w
接頭語に「貧乏な」が抜けてるぞ
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 12:00:39.58ID:ilWttG/A
え?
そこそこカネがある一流音楽家の家には凄いオーディオが
揃ってるという幻想を抱いてるのか?
オーディオ好きな音楽家はそりゃいるだろう。
しかし全員がそうではない。
029547の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 12:16:32.82ID:T6o+HpMR
単発が謎のトーンダウン
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 12:51:56.60ID:GSw/AP6s
というかオーディオにカネをかけるのは単なる自己満足だからな
音楽を「鑑賞」するのには必要ない
029747の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 13:16:27.89ID:PhEBal5x
ま〜たまたイミフな極論を
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 13:20:17.48ID:ilWttG/A
いや、オーディオと音楽鑑賞は別物だろ。
特にオーヲタは。
029947の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 13:26:15.72ID:N2iMVru1
色んな人がいるというのに自分の狭いイメージに当てはめようと必死過ぎるんだよな
さもなくば釣りか煽りだし
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 13:54:18.77ID:ilWttG/A
このスレの流れだけでも、「ピュアオーディオ」が好きな
オタクって、音楽鑑賞から乖離してるだろ。
299はそれを否定したいようだけど、必死とか釣りとか煽りとか
言うだけで、具体的な反論が出来てないけど?
どうせならきっちり反論したみたらどうなの?
030147の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 14:13:59.33ID:T6o+HpMR
思い込みや極論はスルーでおkでしょ
030247の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 14:16:10.36ID:MYpTPiEv
やれやれ
オーオタと音楽鑑賞オタとは二律背反でもあるまいに
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 14:36:19.17ID:mp3i3+nF
まあピュアオーディオなんて全てオカルトだしな
カネをかけていい音になると思い込んでるだけ
030447の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 14:39:41.95ID:T6o+HpMR
一方的に価値観を否定し合うのはいかがなのもかなあ
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 14:44:17.99ID:V4Renni0
演奏の良し悪しには客観性があるけど
音質の良し悪しは主観でしかないからな
根拠がない以上オカルトとしか言えない
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 14:47:28.75ID:V4Renni0
>>300
音楽鑑賞から乖離しているどころか
音質にこだわるオーヲタは「音楽」というものを聴けていない
逆に音楽を分かっている人間は音質のような表面的な部分にはこだわらない
030747の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 14:54:53.92ID:Nlhiq13O
ステロタイプで決めつけていくのってラクなんだろうな
030847の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 15:00:39.95ID:Ej1YhjNF
音楽に興味のないシロートさんが高価な装置を買ったりはしない
それこそラジカセよ
ボーズだって多少マニアックじゃないか
プロは両タイプがいる

しかし音だけのためにクラシック聞いたりするもんかね
オーディオじゃなくともレーベルや演奏家のブランド信仰も同じだろうな
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 15:13:50.33ID:ilWttG/A
批判されると顔を真っ赤にして怒るオーディオ・オタク。
昔から同じだねえ。
なんでそんなに怒るんだろうね?
「純粋に原音再生を目指してる崇高な趣味だ」と胸を張ればいいのに。
なんか後ろめたいの?
031047の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 15:16:03.12ID:T6o+HpMR
誰が怒ってるんだろう
>>286みたいなのに煽られすぎじゃないの
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 15:16:58.15ID:fvAeq5RS
ラジカセの音ではいくらなんでも貧弱すぎて鑑賞に支障を来たすでしょ
でも「ピュアオーディオ」は全く意味のない「音が良い」という幻想と自己満足にカネをかけているだけ
本来の意味での純粋な音楽鑑賞にとっては百害あって一利なし
031247の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 15:17:50.46ID:Kedlas9S
家にはラジカセ(ミニコンポかな)と単品の組み合わせのシステムがありますけど
雲泥の差ですわ
031347の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 15:21:01.85ID:T6o+HpMR
TV番組に出てるような鑑定士が言ってたような記憶があるけど
一流の鑑定士になるにはどうすればいいか知ってます?
演奏も曲も同じだと思う
031447の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 15:22:41.25ID:eAG0Hrbo
ついでに付け加えると
楽器もだ
明らかに違う
031647の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 15:28:27.10ID:T6o+HpMR
>>315
ミス(ミストーン、乱れ、等々)誰が聞いても分かる違いの有無などでしょう
多少は良いとして多すぎればさすがにってことでしょうね
まあ読み流しておけば
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:14:29.49ID:Bo1ewQcH
ピアノ、ヴァイオリン、チェロのソリストと呑んだ(名は秘す)とき、スピーカの分類とかハイレゾとか基本的な用語を知らないんでビックリしたことがある
勿論たまにオーディオ好き音楽家も居る
でも彼らは貧弱な装置であっても微細なパートを簡単に聞き分けるんだよね
031847の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 16:26:49.96ID:VlkDCUTt
それがなぜだか分かったのかな
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:28:19.91ID:2cpwKkLf
装置や録音の音質にこだわるオーヲタは
そういう聴き分け能力が低いんだろうね
耳が弱い分カネをかけて補おうとする
音楽性があればそんなものいらないのにね
032047の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 16:29:54.29ID:T6o+HpMR
パートの何を聞き分けたのかは知らないがね
音程やハーモニーの大まかなところは分かるだろう
貧弱がどの程度なのかも分からんけど
聞き分けができる程度のシステムであったのは事実なんだろう
じゃあある程度の聞き分けができることが自分の好きな音と同じかといえばそれは趣味の問題
分けて考えよう
032147の素敵な
垢版 |
2016/04/06(水) 16:32:18.36ID:VlkDCUTt
ラジカセで分かるかと言えば分からないものもあるわな
テレビで分かるから映画館には行かない
となるのかな
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:34:13.86ID:ilWttG/A
>>319
>装置や録音の音質にこだわるオーヲタは
>そういう聴き分け能力が低いんだろうね
いやいや、そもそも方向性が違うんだから。
オーヲタは「音」を聞いてる。
音楽ファンは「音楽」を聞いてる。
この差は大きい。
「音」には自然音も含まれるから。
だからオーディオ・ブームの頃は「SLの音」「花火の音」「雷の音」
とかの音楽じゃない音の忠実再生を競う時代があったねえ。
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:37:08.24ID:la2qepsx
>>322
そう
だから本物の音楽ファンは音質にはこだわらない
「音」は「音質」の本質ではないから
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:42:58.36ID:QPd+9L/K
IDが変わるのは仕様でね
こちらはあずかり知らん(他の板のコテが残っていたようだから直しておいた)

音がどうでもいいというのは些か傲慢ですな
送り手側はいい音で聞いてもらいたいだろうに
そこを否定して何を聞くのかね
能力の不足というが装置を換えてより聞き取れるようになるならいい耳だし
いい装置じゃないか
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:44:00.05ID:T6o+HpMR
音を否定して音楽何を語るのかなあ
だから釣りと言われるわけで
それなら楽器なんて何でも良かろう
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:45:28.93ID:VrpzBXYT
よくEMIは音質が良くないと言われるが
それは「音楽」の本質にこだわっていることの裏返しに過ぎない
重要なのは「音」という表層的な要素より「音楽」そのもの
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:48:48.64ID:QPd+9L/K
いい耳を持てばこそよりよい機械を持ちたくなる人はいるだろう
生活の中に家で音楽をじっくり聞く時間や趣味がなければそこそこで(或いは碌なものじゃない)いいんでしょう
能力や職業によって装置への志向が決まるわけではないんだけどね
欲しいから買う聞きたいから買う、でしょ、予算の許す限りにおいて

いい鑑定士になる話ググれましたか?
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 16:52:24.18ID:T6o+HpMR
EMIにもっと頑張って欲しかったなと思うものはあるけど
それはどのレーベルにもタイトルにもあること
じゃ、なんでEMIの音源でも音楽を存分に楽しめるのか
分かりますかね
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 17:04:51.12ID:QPd+9L/K
数年前のアナログ音源のSACDへの復刻でEMIが頑張ってくれて嬉しかったなあ
オーディオメーカーが始めたりしたんだけど
自分のそれ程多くないSACDの中でもEMIのアナログを元にしたものが最も多いはず
シングルレイヤーや英Signatureシリーズも含めてね
タワレコ独自企画でEMI音源のSACD化は大歓迎ですし

EMIの方々も録音が悪いと言われ続けていたことに忸怩たる思いを抱いていたのかも
だから汚名返上まではいかなくとも少しでも良い音を聞いてもらうために音源の提供をしたり
日本、本国でのSACD化を進めたんじゃないでしょうかね
フルトヴェングラーまでやってたから2枚買ったけど

と勝手に思っているんだけどね
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 17:09:04.35ID:0TNfIXrY
数百万円の装置で聴くCD<<<<iPhoneで聴くハイレゾ・SACD

だからね
ピュアオーディオがいかに無駄かわかる
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 17:16:54.05ID:QPd+9L/K
それでいいならいいじゃありませんか
数百万の装置のCDもなかなかですよ
16/44.1でしか記録されていない音源なんて多数ありますからね
SACDと遜色なく鳴るんじゃないですか
DSD等のフォーマット云々よりも最新技術でリマスターをしてくれたことに意義があるわけでね
iPhoneよりはSACD/ハイレゾBlu-rayAudioの聴けるプレイヤーがいいでしょうけどね
その不等号も間違いではないような気がするけど
(意味はよく分かりませんが)
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 17:22:59.74ID:qMKY69Ur
音楽にとっての音は絵画にとっての色みたいなものだと思ってる
そこにどのくらい重きを置くかは人それぞれだろうけど
決して本質と乖離した表面的な要素だとは思わないな
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 17:48:14.42ID:iad5VHgb
自分の無知な領域で無理するから嗤われてしまうと
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 17:59:19.62ID:iad5VHgb
Hi-Qのアイテムも買ったな
ジュリーニのマーラー1(CDとLP)
元々が余り良くないから余り改善している気もしなかったがハイレゾなりDSDで聴いてはみたい
演奏は均整が取れていて立体的ですばらしいのになあ
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 18:01:04.08ID:q+rSoPaJ
このスレの早い流れをまとめてみた

EMIの録音が悪いと言う奴はアホの子
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 18:06:02.98ID:tDKXZaIk
いいのも悪いのもある
極論で燃料投下しようとしてもな〜
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 18:07:04.69ID:s4KRqaUR
そうだな
音楽を聴かずに音を聴いているから録音どうこう言う訳で
オーディオにカネをかけてるような奴にはクナやフルヴェンの本質は解らないんだろうな
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 18:11:05.30ID:tDKXZaIk
そういうのも良くなるんだけどねちゃんとしたシステムだと
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 00:32:14.39ID:0u/kn33n
クレンペラーとフィルハーモニーのは音良くない?
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 00:40:00.69ID:3jEL88mw
EMIにも普通に良いのもある
録音が悪いというのはステレオ黎明期の
DECCAに遅れを取っていた時代のイメージが強すぎるのでは?
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 01:23:26.47ID:cHVAinMY
デジタル時代でもムーティの80年代とか、びっくりするほど悪いのがあるよ
音がモゴモゴで細部がよくわからん
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 01:26:30.16ID:wWKuHzsy
カラヤンみたいに自分の録音にはミキシングから口を出す演奏家もいれば
最初から最後までエンジニアに任せっきりで無頓着なのもいるんだろうな
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 07:56:21.76ID:Q71AqwBV
実ってなに?
昨日はひたすら不毛なオーオタ論議だろ
スレタイに沿った話なんてスレ全体でも少なくね?
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 07:59:15.53ID:pXQKGoXp
>>345
DECCAは、「これはひどい」という録音はほぼないが、
EMIはステレオ黎明期に限らずモノラル末期のものにもある。
それと、フランスやドイツのEMIにはいい録音が多いが、
英国本国のものに当たり外れが多い。
DECCA、DG、RCA、CBSに比べると不安定。
いい録音はもちろんあって、それはとてもナチュラルで
素晴らしいんだけど。
クレンペラーの録音とかはいいものが多いよね。
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 08:04:21.51ID:60K1aBSj
DECCAの音が良いと思ってるアホって実際に居るんだなw
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 08:17:16.84ID:Q71AqwBV
あのVPOの古めかしい音がいいではないか>Decca
クーベリックのチャイコ(後期3台Sym.EMI→Testament)でも感じられるぜ
クナ/ワルキューレ第1幕のティンパニーなんてご先祖のケトルドラムかと思ったぜ
後にショルティを聴いたけどほぼ同じ音でまたまたびっくり
翻ってクナの録音の良さもわかったよ

昔の話&スレチになってしまったな
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 11:50:29.39ID:+JDrk0aI
80年代初めのデジタル録音黎明期のEMIはかなりひどかったような気がする
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 22:30:03.96ID:xfSgizYu
ステレオ黎明期といいデジタル黎明期といい
新しい技術に対応するのが遅いんじゃないか
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/09(土) 06:48:56.47ID:YONeGTeO
ベルリン・フィル 日本向けに高音質ネット配信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160409/k10010472721000.html
コンサートの臨場感を多くの人に楽しんでもらおうと、インターネットを通して、
ハイレゾと呼ばれる高音質の音源に対応した演奏の配信を日本向けに始めることになりました。

コンサートの様子を定額で配信していて、1年間好きなだけ聴く場合、
1万8000円となっています。さらにコンサートの臨場感を多くの人に楽しんでもらおうと、
新たにハイレゾと呼ばれる、CDの3倍から6倍の情報量を持つという高音質の音源に
対応した演奏の配信を、8日から、まず日本で始めました。
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/09(土) 15:15:35.64ID:L/64BfDs
ハードはともかくコンテンツが……

1970年代のベームやヨッフム客演を流して欲しい
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/09(土) 18:53:28.10ID:yi9iCmLB
バレンボイム のEMI録音は好き。協奏曲とか。
音質が悪いとかは感じんな。
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/09(土) 23:44:02.75ID:3RdDsb9s
>>356
DGもデジタル初期はかなり酷く、音がパサついたのが多かった
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/09(土) 23:51:17.06ID:3RdDsb9s
ティーレマンならともかく、どこの馬の骨かも分からん首席指揮者の演奏を配信されてもなぁ
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 00:59:32.55ID:hT4PbJzv
まだ未練がましくティーレマンティーレマン言ってんのか
もうペトレンコに決まったんだから諦めろよw
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 01:06:44.77ID:CQCXKF3s
>>365
相手しなくていいじゃないか。
ではなくて、364の言いたいことがよくわかったね。
脈絡もない話なのに。
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/11(月) 20:42:34.57ID:/z+/JWG3
なるほどそうだったのか、日本向けで国内生産したLPの板は、
母国版に比べてメッキ処理による転写作業が2回は余計に入って
居るとすれば音質特に高音が悪くなるのも当然だろうな。
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/11(月) 21:27:03.99ID:5FPjrmb7
LP全盛期は、大量に作ったから、スタンパーも複数用意したはず。
となれば、スタンパーを複製するのにそれだけ余分な工程が
入るわけだから……。
マスターテープのコピーから日本でカッティングしてスタンパーを作るのと、
どっちがいいか?
このへんが、LP至上主義に疑問を感じるところだけどね。
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/12(火) 02:32:15.08ID:0bFJzBZ/
>>369
>なるほどそうだったのか、日本向けで国内生産したLPの板は、
>母国版に比べてメッキ処理による転写作業が2回は余計に入って
>居るとすれば

何言ってるの?
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/12(火) 07:55:00.28ID:/o5u04Lp
>>371
本国からメタル原盤を輸入して、それを使って日本国内で
LPを製造した場合のことを言ってるんだろう。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/12(火) 17:13:48.00ID:xL5deQlR
カラヤンはグラモフォンよりEMIの方が音が分厚くて好き
新世界やワーグナー序曲集など最高に素晴らしい
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/12(火) 23:01:39.86ID:VAR07ShP
一連のカラヤン70年代の録音は
ボケている分、迫力を感じているような気はしている
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/13(水) 07:24:38.75ID:Yafjk/01
ボケているところがきれいごとでないすさまじさだといえよう
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/18(月) 05:25:02.35ID:n5wn/mb6
LP時代の方が音がなめらかで好きだった
同じ演奏でもCDになると、リマスタリングのせいか、音に潤いがなくなった
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/18(月) 06:46:14.29ID:26C9PgM7
白天使が笛吹いてる1300円の廉価盤のほうが
良かったりする
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/29(金) 22:54:42.95ID:VOAvuaoP
そんなやついたっけ?
バラの花を持っているセラフィムというシリーズなら
CDになってからも継続されたが
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/02(月) 06:20:41.29ID:L1dVCerp
age
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/10(火) 23:57:21.22ID:yWVX8MBX
レスピーギ:ローマ三部作 - 交響詩「ローマの松」/「ローマの噴水」/「ローマの祭り」(フィラデルフィア管/ムーティ)
http://ml.naxos.jp/album/0077774731652

この録音なんか逆にEMIだけど迫力があって細部も明瞭に聞こえる
EMIの録音ってすごくムラがあるんだな
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/12(木) 06:28:00.75ID:v3rkpBZd
>>368
>ラトルのブルックナー7番 メチャ録音いいよ。

ラトルは気がつけば録音が良くなっていた。
いつからだろうな。ブラームスの交響曲あたりで
「あれ?悪くないじゃん」と思ったのは覚えている。
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/12(木) 20:34:33.37ID:AeIORVhQ
タコ4の頃はすでに良くなっていたと思う
絶対にこんな聴こえ方はしないと思ったけど
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/24(火) 17:54:45.17ID:SbhYDozO
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【 新田恵海 】出演したと疑惑のビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463272674/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
http://i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/29(日) 15:17:06.09ID:DSnw9WT1
ラトルのブラームスは録音いいね
もちろん演奏も素晴らしい
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/22(水) 00:11:05.91ID:Z3ioFa3q
マスタテープも、年月が経つと高音が減衰し、ノイズも増える。
某有名ブランドの業務用の録音磁気テープは磁性体をテープ媒体
に塗布した際のバインダー材料(一種の接着材料・糊)に問題が
あったために、後で磁性体がテープからはがれてぽろぽろ落ちる
ことになったという事件も起きていたりして、それでダメになった
貴著なマスターテープがかなりあるとか聞いた。

録音したての時の高音がへたれていないマスターからスタンプした
LP、10年とか何十年とか経ってから高音がへたれてノイズレベルが
ましたマスターテープからリマスタリングして作ったCD、
もしも前者よりも後者の方が良い音楽ならば、それはリマスタリングの
魔法なのであろうか。
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/22(水) 00:28:32.54ID:yDWhul0+
>>389
昨年APから出たRCAリヴィングステレオのLP復刻は自分の耳にはオリジナルを超える高音質だったなあ
多分カッティングエンジニアの腕が余程いいんだろう
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/22(水) 09:16:08.31ID:1pUbQC9V
>>390
>オリジナルを超える高音質
って、昔のLPと比較したって事か?
だったら、カッティングシステム(あんぷからカッターヘッドまで)が
よくなったからだろう。
0392391
垢版 |
2016/06/22(水) 09:16:47.58ID:1pUbQC9V
復刻するのにリマスター(たぶんデジタルリマスター)してるし。
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 01:24:11.83ID:AxCqMUv0
カッティングをやる時って、
テープスピードを落としてカットしてたりするのかなぁ。
それにしても、削りかすを吸い取りながらカットしていて、
そういった吸い込み空気の流れの振動とかがカッティングに
影響を与えたりしないのかな。
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 08:09:05.60ID:rtPxQzsH
>>393
DECCAは「ハーフスピードカッティング」をやってたね。
「吸い込み」の影響とかは、誰か専門家、教えて欲しいとおれも思う。
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 19:42:11.81ID:83Fp0USP
>カッティングシステム(あんぷからカッターヘッドまで)が
>よくなったからだろう。

機器が真空管かトランジスタかで音は変わるらしい
優劣という意味ではないよ
まあ音質の話は再生する側の機器との相性もあるから難しいよね
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/11(月) 20:49:21.51ID:HbXoQWsj
クレンペラーのワーグナー。
初期の前奏曲はいつもの通りだが最晩年のワルキューレはいい音だ
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/13(水) 22:15:53.19ID:M7Xr0l/9
ボールト最後の惑星をハイレゾで手に入れたけど、これ本当にEMIか?ってくらいいい音で驚いてる
リマスターの効果がここまであるとは
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/13(水) 22:17:19.81ID:ioJWOkye
CD規格が酷すぎるんだよ
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/13(水) 22:29:36.76ID:suO70ylY
メロディアよりはいいよ!
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/13(水) 23:05:00.17ID:lzsuokGy
グラモフォンよりマシ
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/14(木) 01:38:05.06ID:unW6pqjs
クーベリックシンフォニーエディションBOX
フォーマットはCDだけど音質は最高すぎる
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/14(木) 01:42:36.82ID:unW6pqjs
>>398
「あ、これハイレゾ仕様にするんですね。じゃあ高音の奥域だしておきます!」

実際の演奏とは異なる音質になっております


クラシックのハイレゾは買うものではない

それでもハイレゾはいいと信じているならば勝手にどうぞってかんじだな
外国ではハイレゾビジネスに関して問題視されてるし
日本でも過去の音源をハイレゾと評することを、ハイレゾとは言わずに別の言い方で申請してるけれどなかなか難しいらしい
ソニーなどがハイレゾと評して色んな商品出してる影響もあるからかもな
業界内で過去の音源をハイレゾと評する言い方は疑問視されててハイレゾではない表記を申請してるんだよ
なんでクラのハイレゾなんて買うのかな???
音がいいというのは、音質改善ではなく、実際の演奏ではない偽者の演奏の音ということなんだよ
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/14(木) 19:13:23.71ID:unW6pqjs
ハイレゾ購入した人は、もうお金使っちゃったんだから後には引けないんだろうね
だから必死になって、ハイレゾに苦言する人に抵抗する

現場でも
ハイレゾしたもの=ハイレゾではなく、他の表記の申請をしてる(だが申請が難しい)
これが現実なんだよ

ハイレゾではなく別のフォーマットとしてみてるんだよ


リマスターした=CDよりも音質が悪い、そうでなければ原音の演奏とは違って高音加工してしまう・・・これがハイレゾ
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/14(木) 19:25:37.05ID:unW6pqjs
早い話が周波数などの数値は原音を示していないハイレゾビジネス
ということ
原音を忠実ではなく、高音を広げるだけであったりのものであり、本来の演奏かと言えばそうではない音だと断言できてしまうこと
クリアさの問題も同様
ノイズ除去とかそういうのではなく、本来の弦の音を違う音にしてしまう結果になっているということ

数値のデータの能書き述べてもハイレゾ音源のミキシングは高音上げてるだけしかしてないということなんだから
数値がどうこう以前の問題があるというシンプルな問題なんだよ
だからハイレゾのクラシックはクリアになる部分と引き換えに犠牲になる部分もある
どれがきちんとしてるか、してないかの判別は不可能
だったらもう最初からハイレゾは手を出さないということ
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/15(金) 19:54:39.50ID:GzdVvpl8
iPhone直差しでじゅうぶん。
インナーイヤーの開放型
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/15(金) 21:18:51.61ID:Mlfm3uum
今の白い奴より、一昔前のシンプルな方が好きだ。
家の中で失くしちゃったけど。
iPod mini くらいには残っていたかもしれんが。

あと、電車の中とかできれいなお姉さんが古いiPod (ダイヤルのマークのやつ)を使っているのを見るとグットくる。
古いものを大切にしているねって。
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/16(土) 01:36:20.92ID:mZd/FokR
80年代のオケのダメと言われてる録音は他人を気にしないくらいバカでかい音量で再生すると
ホント不思議にいい音になる
ピアノやら室内楽は何してもダメ
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/16(土) 09:04:00.41ID:N7xE1VnH
>>412
それなんだよ。
つまりEMIの録音は、金持ちが広い部屋で大音響で
再生してちょうどいい録音をしている。
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/17(日) 00:47:27.59ID:l0wjQdag
細けえことはいいんだよ、っていうスタンスだな
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/18(月) 21:17:56.76ID:ZYMHe1f6
>>416
ビートルズを始め、主要購買層がそんな聴き方しないのに
そんな音作りしているわけねえだろ
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/19(火) 07:28:22.92ID:pTAGN9QP
クラシック音楽の話ですよ
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/19(火) 09:24:12.60ID:kyPPYuyB
>>420
クラとポップスでは音作りがまったく違うコトを知らないカス。
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/19(火) 14:08:55.91ID:UMT7w3fc
CDの音は糞だけどアナログは良い場合がかなりあるね
特にSP時代のはSPが一番良い音
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/19(火) 21:42:17.28ID:/W0r41Lo
ビートルズも音が籠もってるけどね
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/20(水) 06:04:49.40ID:LCm1dnrT
パッチワークなアナログ多重録音を引き合いに語られてもなあ
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/21(木) 22:15:54.23ID:uLPwkcP2
結論、EMIは糞

糞だから潰れた
以上!
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/21(木) 23:26:14.00ID:juOVB4/Y
じゃ、デッカもRCAもコロムビアもマーキュリーもフィリップスも糞だな
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/23(土) 00:14:21.98ID:j2ALgf4O
糞やね
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/23(土) 00:17:22.80ID:/v50KFNX
全部糞なら無視すれば済むが、たまに音いいのがあるから困るんだよ
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/23(土) 14:50:49.70ID:gjcJfp7d
ヘッドのアジマスずれてんじゃないかってなコモりまくりの音源には閉口、

一方でクレンペラーの大地の歌みたいなクリアな音源もあったりでムラっけたっぷりだよね、ここんちの録音は
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/25(月) 21:23:08.00ID:QHe9OkgB
インド人を右に!
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/28(木) 19:28:17.66ID:rLlGJzYl
くぐもった狭い音像が好きです。
オケ録音は曲にもよるが。
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/28(木) 19:35:33.87ID:f1ZCwMXQ
抜けが悪いっていうんでしょうか
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/29(金) 08:54:03.87ID:GFpVK9m7
デッカを高く評価してる人って、当然EMIも同じくらい評価してるんじゃねえの
少なくとも俺はそうだよ
ウィルキンソンとパーカーの録音はどっちもすげえもん
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/29(金) 11:13:33.49ID:KjohAXjF
>>442
音のキャラクターというか、音作りがまるで違うから、両方を
評価する人って、そんなにいないと思うが。
とは言え、EMIにもよい録音はもちろんあるのであって。
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/29(金) 12:42:11.46ID:3+cT6drQ
>>443
基本デッカを中心に聴いているけど、最近ボールトの惑星聴き直して「あ、こっちの傾向もいいな」と思い始めてる
テンシュテットのマラ5とかどうなのかな?
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/29(金) 16:45:55.84ID:I6wFRPEa
テンシュテットのマラ5・旧アナログ録音なら
フォルテッシモでビリ付くようなデッカ風の
迫力ある音作りだったような記憶が
粗削りな音のLPOの良い面がクローズアップされてる

EMIのアビーロードスタジオなどの音作りと
デッカのゾフィエンザールやキングズウェイホール録音などを
比較して総合評価をくだす人が多いのかな
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/29(金) 21:34:11.67ID:KjohAXjF
EMIもオケ録音はキングズウェイホールを使った録音の方が多いけどね。
アビーロード・スタジオでの録音はどうしてもスタジオだから
残響がなくて味がない。
第1スタジオはなんとか残響を出そうとあれこれ工夫したけど
どれも成功しなかった、と。
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/29(金) 22:04:22.45ID:I6wFRPEa
個人的には残響の少ないデッドな録音が好きなんだな。
デジタル録音、CDになってから
やたら残響を多く入れるレーベルが増えたような。
曲にもよるけど例えばDGのアバドの春の祭典とか
楽器の音が生々しく飛び出してくる。
ホールなどのコンサートではこういう音は聴きたくても無理で
録音技術をもってでしかできないという。
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/29(金) 22:18:09.96ID:le/hl8Tr
楽器やっててオケのステージにのったことあるなら
ステージ上で聴くオケなんて四方八方でバランス無茶苦茶だし
だからと言って客席側の音もホール座席次第でなんともいえないし
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 01:54:38.85ID:mNJwL8s2
>>448
>ステージ上で聴くオケなんて四方八方でバランス無茶苦茶だし
バランスもろくにとれないオケかw
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 02:25:02.50ID:zLOzTFBH
↑デッカ馬鹿のウンコ発見
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 03:17:57.53ID:tMlzBIN5
>>450
離れれそうでもないけど楽器の間近は音デカイから
木管辺りのポジションのステージで真後ろのラッパ聴いてみ。
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 23:29:50.43ID:O12HJcCi
>>447
レコードするのは、コンサートでは味わえない音を伝えることに意義がある。

残響は雑音だよな。
建物自体が楽器の共鳴器と言えるパイプオルガンは例外として、
スタジオの無残響で録音されたクリアな音が好きだ。

そんな素敵な録音にリバーブユニットやらで音を濁すのが通例だけど、
EMIはやりすぎてピアノの音さえ聴き取れないものがある。
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 23:43:07.15ID:zLOzTFBH
あっそ
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/31(日) 00:00:59.49ID:RiN5+RV3
EMIの録音ってうんこだよね
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/31(日) 08:02:56.66ID:dPcL/Ox3
>>453
>スタジオの無残響で録音されたクリアな音
クラシックを聴く音にはならない。

お前の感覚は残念すぎて泣けてくる。
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/31(日) 16:32:15.64ID:d3qgO5qn
この頃の4チャンネルとかってリアは逆位相の抽出?
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/31(日) 23:05:55.11ID:RiN5+RV3
>>453
トスカニーニの8Hスタジオ録音でも聴いてろ
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/31(日) 23:51:19.37ID:HlWWomnP
デッカが良すぎる、ただそれだけのことでしょう
あとはミキシング前の生のマスターが現存するかとか
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/01(月) 00:08:23.32ID:JvyD5yL3
>>461
>ミキシング前の生のマスター
現存もなにも、最初からそんなものはない
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/01(月) 00:14:04.97ID:kdQb9IiD
>>461
さすがデッカ馬鹿
言うことが違うなw
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/01(月) 06:28:44.87ID:x/XJ31Fu
Deccaが良すぎるとかw
どんだけ糞耳なんだよwww
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/02(火) 21:28:24.00ID:qW3VMp0k
EMIは基本だよ
EMIに慣れておけば他の録音はいい音に聴こえるからね
だから常にEMIを聴いて耳を鍛えておく
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/02(火) 23:02:22.47ID:vCDtXx5j
へーへー
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 06:48:03.50ID:Stmfjn68
ベルグルンドの二度目のヘルシンキとのシベリウス全集は
各楽器が並列状態で遠近感ゼロのごった煮。
典型的なEMIデジタル初期のクソ録音
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 07:53:35.20ID:QQMqR5oF
グラモフォンはそんなのばかりですけどね
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 13:26:55.69ID:/i+/dtZW
RCAのダイナグルーブ以降も糞録音ばかりだよな
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 13:35:54.23ID:tAVfUa6N
そんなどっかで聞きかじったこと言わなくていいからw
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 13:40:53.70ID:/i+/dtZW
>>473
泣くなよデッカ厨
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 13:52:02.64ID:tAVfUa6N
なんでここでデッカが出てくるのか
それこそダイナグルーブ期のデッカが録音したRCA盤(言ってる意味分かる?)にはたいしたもんはないのにw
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 13:57:12.45ID:hAkZt3mK
CDの材質も違う気がする。冬場にEMIのCDを聴くとイヤホン通して静電気が起きることが多い。
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 15:13:04.64ID:/i+/dtZW
>>475
なんだ知ったかぶりの三歳児かよ
つまんねえな
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 23:07:32.81ID:R/uOWgbq
EMIのシベリウスは基本だよ
バルビローリ、ベルグルンド、ラトル全部いい音だ
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 00:35:37.38ID:7DdOxnAx
SP、LPは中々良い音だがCD化で失敗した例が多い
デジタル録音については最初から変なのが多い
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 16:55:54.94ID:na+TryTW
>>479
ラトルの録音、そんなに良かったか?
時代にしては劣っていたような
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 17:45:42.67ID:cRRFN9UF
ラトルとバーミンガムはいい音だと思う
ベルリンフィルの録音は団子
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 23:37:38.41ID:yJxPsi13
ムーティとベルリンフィルのブルックナーも団子
ベルリンのエンジニアがポンコツだったのか
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 23:55:05.69ID:D+JOJ0yH
へー
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/08(月) 20:23:47.60ID:CvkhnTc6
ラトルとバーミンガムのシベリウスはモヤモヤ気味ではあるが
オケの下手くそさを雰囲気でカバーした録音
ベルグルンドのボーンマス盤も同じでEMIはその辺が非常に上手い
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/11(木) 08:01:32.06ID:+I0l5I5E
ワーナー傘下になってプレス工場の関係なのか、あるいは
リマスタの関係なのかわからないが、再発盤の音質が向上している。
という話を耳にする。たとえばムーティのケルビーニとか。

実は録音は悪くなかったのかもしれない。
おまいらの意見を求めたい。
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/11(木) 11:38:19.28ID:YbrecBYR
>>489
それは国内盤の話なのか、ユーロ盤の話なのか?
それによって買うものが変わってくる。
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/11(木) 22:35:19.81ID:TCfdx4Jc
元の音質自体を劇的に変えるほどじゃないが
80年代の録音に関しては
新しいリマスターの方が多少は輪郭が明快になって最初のモヤモヤよりはマシと思う
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/11(木) 23:05:18.55ID:iKe4dmxQ
EMIの旧ボックスよりWarnerロゴを買えってことか
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/11(木) 23:33:49.43ID:Xe778afR
>>489
同一リマスター(バイナリー一致)でも明らbゥにWarnerプレャXの方が音がいb「
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 00:51:29.30ID:xtd0Nes8
>>494
バイナリが同じで、、、




まるで、心霊現象だなw

バカ丸出し。
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 01:49:23.24ID:5n9l081/
Blu-rayやハイレゾが出現してから
デジタル機器の解像度スペックが飛躍的に向上してるから
十年前より最近のリマスターや製造工程がレベルアップしたかな
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 03:14:08.91ID:2rneCa0A
初期盤というか初回プレス盤には敵わんと思う、LPまで行くとよく知らないが
音質劣悪なヨッフムSKDのブル8のCD初回プレス盤を聞かせてもらったけど
今出てるのより遥かに音がいいと思った
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 05:48:36.69ID:MjEfdhj7
>>494
Deccaを褒めてるアホウだろ
お前
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 06:56:41.32ID:3jk8RztK
ケンペのシュトラウス箱はワーナーになって温室が改善された
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 08:57:26.53ID:jpVRIGx3
図星だからって勃起すんなよ
気持ちわるっ
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 14:43:04.89ID:eFH+zwha
ママにチンポ吸ってもらって落ち着けよ
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 15:54:47.81ID:JJ+wjImB
またデッカ馬鹿が出没したのか
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 17:03:41.74ID:5n9l081/
ここはキチガイにキチガイというキチガイのスレですか?
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/12(金) 19:11:43.02ID:SACQLufG
気持ちいいだろ!オラ!
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 20:51:58.88ID:+ZyBgnQV
旧東独の録音は元がEMIではない
EMIが出すかどうかで音が違ってしまったのも事実だが
基本は同じ
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 21:00:37.77ID:RBeF852T
馬鹿襲来
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 21:16:10.32ID:+ZyBgnQV
DSKの録音は全部シャルプラッテンの録音だろ
ルカ教会の録音はカラヤンですら東独監視下の録音だった
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 21:56:02.50ID:o1o132hY
だから何だよ?
今、そういう話じゃねえだろ
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 22:01:24.99ID:chk+aqTd
>DSKの録音は全部シャルプラッテンの録音
違います
スタッフをご確認下さい
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 22:33:10.58ID:5ewWwIcq
東芝が悪かったからな
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 22:43:43.58ID:+ZyBgnQV
共同制作だからEMIのスタッフも現地に行ってるさ
でもルカ教会で実際録音するのは東独のスタッフでEMIは手だし出来なかったという
クルマ通るのですら周りを規制したという旧東側の規制の凄さと緊張は今では分からんだろう
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 22:56:51.42ID:8zepH8wN
タイアップと思われる幾多のアイテムが全てシャルプラッテンの音に聞こえるかね
Philips、SONY、DENON、EMI…他にもあったかも知れん
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 23:15:23.38ID:8zepH8wN
フィリップスではデ・ワールトのハフナーとポストホルンはDレンジが頭打ちだらけでシャルプラッテンぽいけどな
さあどうなんでしょうね
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 23:34:21.83ID:RBeF852T
>>516
ウンコ馬鹿襲来
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 00:08:08.33ID:XEe6iZmd
だいたい教会で交響曲をやること自体、間違っている
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 02:31:56.89ID:5rsYafap
フルトエングラー、戦後シュナーベル、リパッティを時代遅れのSP盤面に
カッティングした罪業は万死に値する
テープで録ってるのにサーフェス&スクラッチノイズに耐えるってどういうこと?
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 02:59:44.26ID:9k8E72Bn
SPで聴いてみろよ
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 05:30:58.55ID:1jsNdOpd
>>516
冷戦下の東独鉄の壁の向こうにスタッフ録音機材持ち込むなんて
外貨獲得でもどれだけスパイと疑われてもおかしくない時代だからな
亡命防止の監視も張り付いてるから西側が接触するなんて
当時の東側の芸術家の話や映画に命懸けのエピソード出てくるけど
どれだけ大変だったことやら
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 10:14:14.81ID:Lfpy0Knr
大まかな情勢は分かるが個別の話がない
ヨッフムのEMIブル全、フィリップス−デイヴィスのモーツァルト、DENONNのスイトナーやブロムシュテット、SONYの若杉
どうなんすか
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 13:21:32.41ID:/Brzsmhx
アラウ/デイヴィスのベートーヴェンもそうですね
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 18:23:56.00ID:kcVq0/i1
>>524
ヒント: C・ストリューベン
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 18:51:45.62ID:MrLWlXpE
コロムビア-DENONのはDigital機材を持ち込んだようだ
シャルプラッテンで勉強したかったらしい
EMIのブルックナーはプロデューサーはEMIからエンジニアはシャルプラッテンから出しているようだね
東独では80年代初頭までアナログで録ってたわけで同時期のDigitalのものについては西側の機材と考えられる
ケンペのシュトラウスやヨッフムのブルックナーはEMIの音だよね
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/15(月) 19:26:41.76ID:9k8E72Bn
夏休み早く終わんねえかな
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 08:11:26.25ID:hgZAucvV
カラヤンのマイスタージンガーは、イギリス人が録音してるぜ
機材は持ち込んだのかどうかはわからないが
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 14:38:44.40ID:dHZJHhP+
デッカ馬鹿だけでも充分なのにエテルナ馬鹿もいるのかよw
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 17:24:24.32ID:1JGJ2Rn6
>>529
>カラヤンのマイスタージンガーは、イギリス人が録音してるぜ

ストリューベンはドイツ人


【参考】
Die Meistersinger von Nürnberg
Conductor: Herbert von Karajan
Orchestra: Staatskapelle Dresden
Producer: Ronald Kinloch Anderson and Dieter-Gerhard Worm
Sound engineer:
Christopher Parker (EMI) and Klaus Strüben (VEB Deutsche Schallplatten)
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 20:52:06.95ID:wqJ/Agbn
同じ演奏をそれぞれの社のエンジニアが録音した別々のマスターテープがあるということじゃよ
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 21:22:45.22ID:P2TFt8+l
東独企画はEMIとETERNAパラレルで収録したんじゃなかったっけ?
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 21:38:36.50ID:e3yQ9nIL
それにしてもイギリス人が録音したという事実には変わりはないぜ

>>538
別々のマイクを立てたってこと?

>>539
「パラレル」って具体的には?
どこから分岐したの?
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 22:24:12.62ID:zTZuLbDN
同じマスターテープでもプレスする会社が違えば音は違ってくる
という話しだと思っていたが
マスターテープ自体が別々なのか?
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 22:30:03.81ID:adoOYvzh
sp時代じゃあるまいし、複数マスターはないだろうなあ
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/16(火) 23:55:11.13ID:SeHNs5dY
黒レーベルまでのエテルナ盤って微妙にイコライザーカーブが違うんだよなな
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 00:03:35.08ID:CrF1JfLn
ケンペのR・シュトラウスはシャルプラッテンソースで音質最高だけどヨッフムのブルックナーはEMIのせいで音質劣悪
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 01:02:20.54ID:7dhVsbEV
EMIの録音スタッフは三流ばかり集めた
レッグは時代遅れの石頭だったし
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 01:56:04.26ID:9aSstA/5
早く夏休み終わんねえかな
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 06:48:22.31ID:Gb9qlDzU
エテルナといえば、レコード片面分20000円のツートラサンパチ昔売ってたよな
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 08:02:19.91ID:cjIDoSY1
>>546
そんな嘘なんて要らないっす。
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 21:20:27.95ID:ulHOHxA4
いずれにせよ、EMIの録音がクソなのは否定しようのない事実
再生装置が良ければEMIの録音でもマシに聴こえるけど、その装置で聴けば他の会社の録音はもっと良く聴こえるわけだしな
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 21:57:56.50ID:FyQ0bAkE
キタキタキタ
キタキタキタ
キタキタキタ
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 23:33:04.81ID:K8h9Jq71
なぜEMIは音が悪いかなんて生ぬるいの止めて

EMIは音が悪いんだからぶっ叩いておまえら八つ裂きにしろ
にしましょう
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 23:37:09.42ID:FyQ0bAkE
つまらねえか死ねよ
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/18(木) 11:42:02.74ID:ID5YbJ3U
>>556
こんなところでその愚痴をこぼすしかないあなたは
間違いなく既に生きる必要がなく人生終わってますから
夏休みが終わると命脈が切れて必ず最も不幸な亡くなり方をします
お気の毒にしかし助ける術は一切ありません死ぬだけです
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/18(木) 18:34:33.84ID:INVDuSZR
きたきたきたきた
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/18(木) 19:19:42.65ID:cyfF7C92
43 :名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 04:46:13 ID:XNArnFSM
「デッカが良いなんて言ってるのは素人
あんなのは安物オーディオでも良い音に聴こえるまがいもの
普通は音が悪いと思われているEMIやDGGが
きちんと鳴らせるようになって初めて一人前」
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/18(木) 20:18:32.06ID:88yCrdF6
10年近く前のレスの引用の引用ってすげぇな
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/20(土) 15:22:53.50ID:E8Gb3A7c
DGの音が悪いって言ってる人いる?
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/20(土) 20:11:33.00ID:LIrXIam4
フルベン録音がいまいちなので、モノの頃も音が悪いと思っていたけど、いいんだっけ?
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/20(土) 20:13:09.21ID:LIrXIam4
>>567
すまん、EMIのモノラルの話かと思って書いた。
DGは普通に素直な感じだね。
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/20(土) 20:59:10.29ID:IapkL5eP
オケの録音は好みがあるだろうから何ともいえない
ピアノ独奏はDGが断然いい音だと思う
EMIがいいとすれば合唱系かな
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/26(金) 20:01:51.60ID:Mzst+Iks
>>569
そうかもなあと思ってたけどピアノもやっぱり例外はある……
DG エッシェンバッハのモーツアルトのソナタ:よくない (不自然な響き)
DG ハスキルのきらきら星:ひどい (倉庫の中で聴いているよう)
EMI カツァリスのシューベルト:良い
EMI 独奏ではないけどエッシェンバッハ・フランツのシューベルト:良い (アナログ録音に限る)
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/26(金) 20:32:27.11ID:N1UH6F3M
EMIの録音を擁護する奴の意図がわからない
誰が、何の目的をもってやっているのか・・・?
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/26(金) 22:26:15.69ID:gwl3eYvf
デッカ馬鹿健在でなによりだな
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/26(金) 22:47:23.03ID:FhB5g6tn
タコ好きだけど
ヤンソンスBRSOの4とかラトルバーミンガムの4とか
かなりいい録音だけどね
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/26(金) 23:22:20.52ID:gwl3eYvf
でもデッカ馬鹿には糞録音になるらしいよ
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 06:45:19.39ID:eAH2r7Wo
「デッカ馬鹿」と言い続けて誰に相手にされない池沼、
いい加減に巣に帰れ。
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 11:11:56.54ID:lPWIvHYV
でもデッカ馬鹿には糞録音になるらしいよ
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 11:28:59.52ID:UlQqPXSJ
EMIの音がいいというのは、クリストファー・パーカーの録音のことだろ
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 11:46:07.49ID:WL8hJzjb
デッカ馬鹿しか言えない粘着がまたいちゃもん付けるよ。
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 11:47:16.37ID:WL8hJzjb
デッカ馬鹿と言ういつもの池沼アスペルガーだからな。
0583
垢版 |
2016/08/27(土) 12:34:46.54ID:K6ET43mk
アンチスレにも関わらず誰からも共感を獲れないウンコちゃんw
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 13:26:40.74ID:lPWIvHYV
↑デッカ馬鹿3連発
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 14:11:39.32ID:lPWIvHYV
↑頑張れよデッカ馬鹿
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 15:07:14.06ID:lPWIvHYV
↑すぐ釣られるデッカ馬鹿
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 16:22:53.74ID:lPWIvHYV
↑自分の書き込んだ回数も判らないデッカ馬鹿
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 16:45:17.66ID:WL8hJzjb
飽きずに死ぬまで繰り返すのが池沼アスペルガーだったな気持ち悪い
病人障るの止める
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 18:36:34.57ID:lPWIvHYV
頑張れよデッカ馬鹿
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/27(土) 22:02:08.37ID:lPWIvHYV
お〜い
息してるか馬鹿でっか
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/15(木) 22:53:00.52ID:GweaGpaA
セルの角笛はパーカーだから別に悪くはない
レッグの好みなのか声がやたらと大きく聴こえるからやはり大音量での再生が必要
大きくして聴けばオケの音も優秀
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/17(土) 19:00:30.32ID:59gS7Xko
>>489
>ワーナー傘下になってプレス工場の関係なのか、あるいは
>リマスタの関係なのかわからないが、再発盤の音質が
>向上しているという話を耳にする。

最近、安かったから(気の迷いもあって)ラトルのボックス
買ったんだ。バーミンガム時代の52枚組。

思いのほか音が良いんでビックリしたんだわ。
EMIにしてはだけど。

音質向上してるっぽい。なんなんだろね。
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/21(水) 22:44:26.17ID:Do9mVt7h
ぼくに言わせればたったひとことで終わりである。




気のせいといえよう。
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/21(水) 23:24:42.07ID:w1yIWlxa
デッカって書いとけば更に大絶賛になっていたかもな
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 08:19:08.93ID:ndVvwp5H
グラモフォンのマークをつけとけばイエローバカが買っていくよ
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 10:17:44.62ID:+PTH93Oh
ネルソンズのショスタコ最新盤はグラモフォンとは思えないほど音がいい
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 14:51:44.42ID:HgAqOD6+
アナログ時代のカラヤンのオペラ物なんて
超優秀録音だったんだけどな
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 18:59:30.80ID:Rmyplw0o
>>607

カラヤンのコシ・ファン・トゥッテ, イル・トロヴァトーレ, 蝶々夫人,
セラフィンのノルマ, サバータのトスカ
録音が悪いとは思わないけど
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 19:50:04.80ID:p2W+LtfJ
カラヤンのサロメはDECCAの収録だから騙されるなよ
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 20:32:20.48ID:12NXxE/D
キタキタキタキタキタ
デッカ馬鹿お久しぶり
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 22:31:57.02ID:lPcYm4fD
1950年代〜1960年代のオリジナル盤を聴いて考えが変わった
要はCD化に失敗しているということ

デジタル録音の不味さは弁護不能だけどね
なんであんなになっちゃったの
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 23:27:48.09ID:ZmP9baK+
フルヴェンの女声も、一歩間違えれば心霊テープ扱いされてたんだろうか
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 23:32:41.16ID:Jyz6pnea
みんなで、そのオリジナル盤の鑑賞会をしようズ
611さん、よろしゅぅ。
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 23:45:00.80ID:lglN6xGu
カラヤン/スカラ座/カラスの……なんだったかな、バランスが
メチャクチャで聞いてられない録音があった。
それが「蝶々夫人」かも。
ある楽器(ソロ楽器ではない)が突出して、ど素人の録音かと思ったぜ。
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/23(金) 00:27:30.63ID:DmzXQ326
>>605
米尼のレビュー読んでると録音に問題ありとかなんとか。。。
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 00:24:10.76ID:NAIHHm67
デッカが嫌いな層って、どういう人たちなの?
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 00:28:55.27ID:WwrXJPkH
極端なクローズアップ
頻繁なフェーダー操作
50〜60年代のやたら鄙びて貧相なVPOの音

が嫌な人
層っていう括り方がイミフ
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 00:51:06.20ID:39TU157R
DGほど極端ではないけれどデッカも不自然なとこが結構とあるじゃん
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 00:53:16.47ID:f8PWubMQ
>>621
個々の録音にもよるし、再生装置にもよるからなあ
メータとロスの録音なんかは、その典型だろう
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 01:55:02.16ID:+X4hAH9T
デッカも廉価BOXなどはあまりいいと思えない
最近ルプーのデッカBOXを買ったんだが
リマスタリングの具合かシューベルトなど単品で出ている方が明らかにいい、と思った、音質は好みもあるが
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 09:27:05.64ID:FnESHKX5
マルチのオンマイクは不自然だけど
スピーカーから楽器の音がぽんぽん出てくるから好き
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 09:38:03.54ID:7rt/XxdP
EMIのは必要最小限しか買わないな。

マスタリングによって音質の当たり外れの差が激しくて、
どれを買ったら良いのか判らないし、調べるのも面倒くさい。
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 10:51:48.27ID:39TU157R
知障の一つ覚え
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 11:38:00.50ID:X6z10IO0
DeccaってOkazakiリマスターみたいなもんだろw
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 11:45:59.88ID:+X4hAH9T
テンシュテットのマラ9をダブルフォルテシリーズで買ったけど
やっぱりartの音は苦手だ、これなら廉価BOXの音の方がいい、と思った。だがartが好きな人もいるな、やっぱり好みかな
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 12:58:57.61ID:QIbPaGb+
ワーナーの小澤EMI&エラート箱買ったけどEMIのサン・サーンスや
チャイコなどEMIの国内盤より音が悪い、音量レベルも若干低くて
ただでさえおとなしい演奏がさらに弱弱しく感じる
国内盤処分するんじゃなかったorz
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 17:30:24.34ID:6zHC2P2o
>>625
そうか?
おれの持ってるCD(メータ/ロスフィル)の録音データには
ウィルキンソンの名前があるんだけどな。
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 00:06:41.29ID:w5Nis1XH
ベルグルンド/ボーンマス響のシベリウスを聴きなおした
超明快でいい音じゃないですか
オケの下手くそさも伝わる
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 01:02:46.14ID:w5Nis1XH
プレヴィン/フィラデルフィアのアルプス交響曲も聴きなおした
スヴィ・ラジ・グラップのプロデュースでエンジンアはパーカー
だがデジタル初期の録音で音はイマイチ良くない
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 01:33:23.10ID:w5Nis1XH
ベルグルンドのボーンマス盤シベリウスと
プレヴィンのフィラデルフィア盤アルペンは対照的だ
ベルグルンドの方はオケの下手さもカバーした演奏と録音
プレヴィンは素のままなのか、固くてフィラ管にしては汚い音が散見される
どちらもEMI
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/27(火) 22:57:51.57ID:goz6Nly5
>>636
ミスプリといえよう
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 04:21:05.95ID:INV0GNZr
音友関連の雑誌がなぜか時々、メータのドボルザークを金さんの録音と書くことがある
間違ったデータだけど
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 06:58:38.25ID:HDvCvmVI
クレンペラーなんかはとてもいい録音だと思います

同時期のグラモフォンやコロンビア(ワルター以外)よりずっといいです
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 08:16:23.37ID:ROrLPXUA
>>643
同意。バルビローリもオリジナルはいい録音だと思います
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 16:49:37.25ID:TvrCeRN4
クレンペラーは今出てる廉価BOXと、Okazakiリマスターの国内盤しか持っていないからなんとも言えない
古い録音はユング君のとこで確認するんだけど、あの人なんであんないい音のCDを持っているんだか
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 22:40:43.50ID:RGn2DyE3
クレンペラーの新しい黒いボックスはマーラーだけ改善が著しい

あとは普通
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 01:01:13.82ID:Z/5ZgHc4
クレンペラーのマーラーはフランス盤がいいと言われているそっちを買った
まだ未聴だけど、不自然なリマスタリングだ、国内盤の方がいいという人もいる
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 01:22:10.13ID:h9ETLivM
EMIの録音が悪くないと思える人なら、Philips録音なんて最高なんじゃね?
上位互換みたいなもんだろ
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 04:24:01.72ID:4oroOGqx
>>649
その通り
バカには世界がひっくりかえって見えるようで
EMIのプレビン録音よりはるかに劣悪なハイティンクの方が
いい音に聞こえるらしい
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 04:43:41.51ID:1QrT2jpM
デッカ馬鹿生きてるか
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 08:05:11.76ID:OrgJR+hQ
EMIの音が悪いって言ってるのは、日本と韓国くらいなんじゃね?
アジアでも香港は、アメリカやイギリスと同じで、EMIは賞賛されるし、
フィリップスの評価は高くない
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 10:24:41.19ID:8Qlu1KBI
EMI録音は天井の高い広い部屋で大型スピーカーを真空管アンプで
朗々と鳴らせば、いい音に聞こえる。
はいはい。お金持ち向きのセレブ御用達録音と言うことで、
ご満足戴けますか?
実際そうだと思う。
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 12:02:37.05ID:1QrT2jpM
馬鹿の一つ覚えウイルキンソン
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 12:20:21.22ID:K2UtNsUw
フォノイコからSTAXのドライバーに直結すりゃいいんだよ
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 17:23:34.50ID:w5tEXnB3
たまたまシフラのリスト、ハンガリア狂詩曲集をいま聴いているんだが
音が悪いとは全然思わないな。ちなみに録音は1970年代前半。
普通に良質なステレオ録音だよ。
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 18:53:25.07ID:wJiKrlmh
クリュイタンスの幻想とかも音良いけどな
まあ外れもあるのは何処のレーベルも同じ
昔のDGなんて酷かったし
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 19:34:39.46ID:1QrT2jpM
RCAだって60年代前半以降は糞録音が多いじゃん
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 21:10:08.42ID:98F0Uo5A
クリストファー・パーカーによるロンドン録音はおおむね名録音と思う。
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 21:16:20.56ID:8Qlu1KBI
同じEMIでも旧パテ=マルコーニや旧エレクトローラじゃ
英国とは音の傾向も違うだろう。
おれはパテ=マルコーニの音は好きだ。
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 23:39:51.60ID:HUlws5ds
>>660
EMI/狂い箪笥の幻想って断頭台のファンファーレで
Tpが聞えないという珍演だよね
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 14:52:16.99ID:G+6LE+zD
EMI, Philips, DG
欧州プレスのアナログだとこの辺で大差は無い
(DeccaとCBSは音作りから違うが)

デジタルになって差がついた、そんな気がする
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 18:44:57.92ID:W46/Etw9
DGGはホコリがつきやすい。
ジャケットの糊がすぐ剥がれる
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 21:50:05.96ID:hF91d9SM
DGの若い頃のアルゲリッチの録音なんて
録り直して欲しいくらいだ
旧東ドイツのシャルプラッテンは
血の通った音がしてかなり好き
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 21:57:00.07ID:pdQCNyDD
当時、旧東ドイツでは、録音でもめて人が死んでいるからなw
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 23:05:28.26ID:Uh6BiyCi
グラモフォンとフィリップスはマルチマイク臭いから嫌い
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 01:00:52.50ID:63060HHa
>>674
そう。結局はEMIと同じ穴の狢なのだ
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 08:15:43.42ID:N7pqqMo7
>>674
ワンポイント信者か……。
人間の耳とマイクは同じように語れないから、ワンポイントで優秀録音
って無理。
本当は補助マイクを使ってるのにワンポイントと称する詐欺。
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 08:19:00.61ID:/nR0a8hp
>>678
>人間の耳とマイクは同じように語れないから、ワンポイントで優秀録音
>って無理。
意味不明。「同じ」とは何が同じなのか
>本当は補助マイクを使ってるのにワンポイントと称する詐欺。
これは正しい
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 08:34:26.92ID:L1WEILR5
そもそも人間の耳というのがクセモノなんだよ。
千差万別な好みや聴覚、感覚にあわせて
誰が聴いても良い音につくり上げるってのが困難。
ならば最近のようにプロデューサーの個人的な趣味を
強く押し出してそれに共感できるかいなかを問う。
昔のレーベルは個性がないような音の録り方で
実はクローズアップされていただけで
その点でEMIはさほど強い個性はなかったと言ってよいの鴨
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 09:01:14.86ID:C06CqPYp
>>680
>その点でEMIはさほど強い個性はなかったと言ってよいの鴨
Chris Parkerはむちゃくちゃ個性がありまっせ
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 09:39:48.12ID:L1WEILR5
Bishop/Parker録音はトニーフォークナーの音作りに通ずるものがあるよね。
昔のレーベルはプロデューサーやエンジニアが録音によって
かなり異なっていて
デッカは、とか、EMIは、というくくりより
そろそろプロジューサーやエンジニア名で評価すべきだね。
今はアーティスト専属のエンジニアがいたり、もしくはレーベルのオーナーが
プロデューサーだったりするわけで、その流れで
昔のレーベルを一括評価すべきではないんだよね。
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 10:33:03.88ID:N7pqqMo7
>>679
「同じ」とは特性のこと。
人間の耳がワンポイントだからといってマイクも同じセッティングで
いい録音が出来るわけではない、という意味。
バイノーラルになるとまた話は違ってくるが。
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 10:38:02.28ID:N7pqqMo7
>>682
デッカは、エンジニアの違いよりも「デッカ・サウンド」が強烈にある。
もちろん子細に聞き込めば、ウィルキンソンとパリー、ロックの違いは
判るけど……。
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 11:47:47.75ID:mFF5KB8X
所詮デッカ馬鹿はデッカ馬鹿
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 13:13:19.03ID:mFF5KB8X
なんだデッカ馬鹿だったのかよ
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 14:10:57.73ID:N7pqqMo7
>>687
「デッカ馬鹿」という言葉を恥ずかしげも無く使うお前が嫌いなんだよ。
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 15:04:21.32ID:B23gvtd5
ワンポイントの悪例

フルトヴェングラー/ロンドンフィルのブラ2
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 17:14:12.87ID:7ElVi8TT
>>688
素直になれよデッカ馬鹿
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 18:32:18.52ID:EEjJTM+U
>>689
もともとマルチで録音するはずが、マエストロの逆鱗にふれて
一方的にマイクロフォンを取り払われたと読んだことがある。
たぶんそういうのはワンポイントとは言わない。
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 19:47:52.18ID:Va6a5wb2
トニー・フォークナーはモヤモヤしてる感じが強い
パーカーはわりとハッキリしてる
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 21:05:50.05ID:L1WEILR5
えー!?
フォークナーはシャッキリしてるやん?
各楽器の分離が明瞭。
どうだろう、同じ録音でも聴こえ方が真逆に違うんだから
お話にならないというか、なんというか、
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 21:17:20.18ID:Va6a5wb2
フォークナーはEMIじゃないが
ワンポイントが売りだった
ワンポイント派では明瞭な方でいいけどね
パーカーとの比較ではパーカーが明瞭
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 21:32:48.94ID:Va6a5wb2
ワンポイントだったら全然違うがテラークのジャック・レナーが好きだな
メリハリが効いてる
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 21:44:24.43ID:L1WEILR5
ワンポイントというけど、だいたいの録音はメインのマイクと
補助マイクで補うよね?
デッカのフェーズ4なんかは
はなからセクションを衝立で仕切ってマルチマイクで
録ってるけど、クラシックのオケ録ではその方が珍しいのでは…
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 21:47:04.58ID:7ElVi8TT
ワンポイントと言えばウィルマ・コザートじゃねえの
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 21:56:52.88ID:Va6a5wb2
デンオンのインバルのマーラーで完全ワンポイントマイク盤が出ていたと思うがそれは例外
ワンポイントでもサブマイクで補助は当たり前で、後はミキシング
録音会場の音響との仕上げ
これが録音聴く楽しみじゃないか
今はマルチで楽に録れてしまうらしいからつまらんよ
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 22:31:01.31ID:N7pqqMo7
>>699
デンオンのインバルのあの録音も、ワンポイントじゃないという
話だが。
で、聴く側としてはワンポイントであろうがマルチマイクであろうが、
いい音楽が聴ければそれでいいんだけどな。

>>690
粘着馬鹿、死ね。
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 22:38:09.80ID:Va6a5wb2
>>700
通常盤とは別に後でデンオンが完全ワンポイントマイクテイク盤てのを出したんだ
だからあれだけは正真正銘のワンポイント録音盤だと思う
自分は聴いてないからどんな音かは知らん
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 23:14:07.46ID:L1WEILR5
俺なんかは
アレコレ小細工していた時代の
人工着色料・青色2号使用みたいな
デフォルメったどぎつい色の録音や
やたらDレンジの狭くるしい録音に愛おしさを感じる今日この頃
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 23:21:06.08ID:7ElVi8TT
>>700
馬鹿でっか
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 23:43:09.68ID:Va6a5wb2
フォークナーの名前が出てきたから
ワンポイントの話になったので
EMI自体は別にワンポイントとかじゃない
でも色があっていい時代だった
0705700
垢版 |
2016/10/02(日) 08:30:52.80ID:PUqsyh2b
>>701
なるほど。そういう「純粋ワンポイント盤」があったことを知らなかった。
その点はお詫びします。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/02(日) 08:49:11.16ID:ZX3VHYSY
>>704
>EMI自体は別にワンポイントとかじゃない

こういうデタラメは勘弁してくれ
EMIのステレオ初期はワンポイント録音
そもそもワンポイント録音のオリジネーターがEMI
0707700
垢版 |
2016/10/02(日) 10:09:36.67ID:PUqsyh2b
>>706
>EMIのステレオ初期はワンポイント録音
>そもそもワンポイント録音のオリジネーターがEMI
この根拠を明示してくれ。
かつて「ステレオサウンド」誌に各レーベルの「録音史」みたいな連載が
あって、マイクアレンジの記録も図盤として載っていたが、
マルチマイクだったぞ。
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/02(日) 10:33:31.56ID:OD+jkfU1
何で無知な奴の方が偉そうなんだよwww
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/02(日) 11:25:48.62ID:h0SaGR4d
2ちゃんだからなあ
707が求めてる「根拠」なら、707が言ってるステレオサウンドの連載にもちゃんと書いてあったんだがw
0712700
垢版 |
2016/10/02(日) 14:15:21.58ID:PUqsyh2b
>>708
Alan Blumleinが開発したワンポイント・ステレオマイクの
写真は見た事がある。
上下にユニットがついてるタイプだな。
しかしそれは、その1本を使ったワンポイント録音だったという
証拠にはならない。

>>711
あ、そう?
仕舞い込んだので引っ張り出すのが大変で確認出来ない。
書いてあったのならスマン。
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/03(月) 21:00:59.10ID:vy9xO1py
やっぱりデッカが一番!!

ウィルキンソン最高!!!




これでええんか??
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/03(月) 23:56:16.91ID:sQkqAmvm
いいんじゃねえの
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/05(水) 06:55:18.79ID:NNpZEwC5
嶋護氏の推薦盤は大半がデッカとEMIとマーキュリーとRCA

DGとフィリップスとコロンビアはほぼ皆無
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/05(水) 12:30:52.24ID:8Vk59m87
海外の著作物のパクりだからね
所詮は木工ボンドパックでお馴染みの元ぼったくり中古屋
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 05:20:35.24ID:2axQRN9z
フィリップスも、あれが本気でハイファイだと思ってるのは日本と韓国くらいじゃないのかな
南米とかアフリカの好みは知らんがw
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 11:40:49.35ID:E3/79SrP
デッカじゃねえから
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 19:39:29.30ID:DrprhrEG
>>722
ハイファイかどうかはともかくカマボコだよね
だけどこれが弦とマッチすると蕩けるような音に感じる
グリュミオーとジャコッテとのバッハやハスキルとのモーツアルトが好例だと思う
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 21:49:21.91ID:MBWQcKPX
歴史があるからね
初期ステレオはシンプルなアレンジでいいとも言えるがテープが劣化してる
その後は好みの問題でシベリウスとかは適正があっていいんじゃないでしょうか
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 22:47:17.61ID:E3/79SrP
デッカ馬鹿が褒める訳ねえわな
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 23:36:08.51ID:E3/79SrP
キタキタキタキタキタ
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 03:20:24.05ID:mMMvw9SG
EMIのアビーロード録音といえば
フロイドの狂気とか超高音質があるのに
クラは悪いんだよな
ヴァーシンクラシックスのアビーロード録音は
ややデッドながら普通に良好だったけど
EMI傘下になって今はどうなんだろ
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 08:43:00.25ID:Sbt0wWmd
アビーロードのクラ大編成用の第1スタジオは
出来たときから評判が悪い。
スタジオだから残響がないのは当然といえば当然だが
それじゃクラの録音には都合が悪いので、いろいろやった
(ウォールに残響スピーカーを取り付けたり)が、
結局は失敗。
だからEMIもオケ録音には外のホールを多用した。
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 09:02:54.99ID:PHSI1tfj
>>731
こういう雑誌の中途半端な受け売りをするバカは困ったもんだ
どんなスタジオやホールにも欠点はある
731のバカの言う「外のホール」であるキングスウェイだって、いくつも欠点が指摘されていた
731のよなバカが何を言おうが、アビーロードNo1スタジオは
オーケストラの名録音を多数生み出したロンドン屈指の場所なんだよ
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 10:16:37.16ID:zQHb/7wb
ヘンリーウッドやヴィグモア・・・
ロンドンは音の良いホールが多いな
行ったことないけど(^^;
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 21:00:23.54ID:Sbt0wWmd
>>732
「アビーロードの伝説」でも読んでから書け。
お前はアビーロード信者だから「アビーロードは最高!」と
思い込んでるんだろうけどな。
第1スタジオは出来たときから苦心の連続の場だったんだよ。
今はデジタルエコーやディレイを駆使して映画音楽の
録音には重宝されてるが、クラオケの録音にはメインの場所じゃないよ。
第1スタジオの欠点は、クラ録音に関しては地名多岐なものだったんだよ。
もうちょっと勉強しろ。
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 21:09:25.96ID:Sbt0wWmd
無用な言い争いはしたくないので付け足すと、
732の言う『オーケストラの名録音を多数生み出した』場所であるのは事実。
しかしその名録音は、名演奏をエンジニアたちが苦心惨憺して録音した
ものであることをお忘れなく。
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 21:10:32.54ID:qtsKirCd
>>732
>アビーロードNo1スタジオはオーケストラの名録音を多数生み出した
>ロンドン屈指の場所なんだよ

横レスだが、俺も第1スタジオが生み出したオーケストラの名録音と言われて
まったくピンとこなかったりする。EMIは錚々たる指揮者やオケを
擁していたが、具体的な録音が即座に浮かばない。

カラヤン?クレンペラー?フルトヴェングラー?バルビローリ?

彼らが第1スタジオで積極的に録音をしていたイメージがまったくない。
たんに俺が無知なだけかもしれないんだが。
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 22:07:54.04ID:rC6UdKuV
>>717
専門家の高い装置で聴くとわかるのか
それともEMIのごく一部が例外的に高音質?
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 22:56:13.37ID:wNivdm4k
一部というほど少なくないと思うが

EMIは出来不出来の差が激しすぎる
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 10:19:00.28ID:l4HsDNi2
>>739
>専門家の高い装置で聴くとわかるのか
それはあるけど、高くなくても素直な音が出るならおK
(こっちの方がよほど難しかったりするがw)
>それともEMIのごく一部が例外的に高音質?
1954〜80年頃のイギリス録音はだいたいどれもいい
フランス録音はごく一部だけ
ドイツ録音はさらにごく一部
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 10:21:53.66ID:l4HsDNi2
EMIの音がいいと思えなくても気にしない方がいい
あれはチーズやウィスキーの味をわかるようなもので、「外人の感覚」だから

くさやや日本酒の味しか分からない日本人がいても、それは別に恥じゃない
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 16:41:06.66ID:cxbwTQzt
EMI=アビーロードじゃないし
アビーロードもスタジオがたくさんある
ビートルズはどこにいたでしょう?
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 16:44:54.07ID:mK1ZWHQC
>>747
>アビーロードもスタジオがたくさんある
いや、3つしかねーしw
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 16:56:54.64ID:cxbwTQzt
>>747
4つだよ
ペントハウスが後から出来た
でビートルズはどこにいたんだ
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 17:41:17.38ID:cxbwTQzt
>>750
アビーロードスタジオはビートルズ存命中に当然あったし
ビートルズがいたのもすぐ分かる
第一スタジオにいたんですか?
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 19:02:51.88ID:cxbwTQzt
ポールとリンゴが生きてるのに存命中は無かったね
これは謝ります
ビートルズの録音をやっていたのは主に第二スタジオ
第一スタジオはマーラーの合唱曲も録音出来る大きさ
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 20:13:00.95ID:8zQe5s93
世界唯一最高のホールであるムジークフェラインザールで録音しましょう
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 20:56:48.14ID:cxbwTQzt
アビーロードの第3はもともとピアノ用でシューナベルの録音にも使われてるが今はどうだろう
ペントハウスは後から出来たポピュラー用でクラシックに使わない
第二は室内アンサンブル用なんだがビートルズが住んでた
第一はマーラーも録音できる超でかいスタジオ
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 21:54:26.63ID:cxbwTQzt
海外盤EMI CDC7499342
ドノホーのピアノでスヴェトラーノフ指揮フィルハーモニアの
ブラームスP協奏曲1番、89年録音
国内発売がない実にEMI臭い録音
こういうの聴かないとね
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 22:10:58.29ID:cxbwTQzt
EMIじゃないが
MTTとLSOのマーラー3番のCBS盤48DC5156〜7
87年録音
これはアビーロードでの名盤だろうね
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/09(日) 19:44:14.04ID:xcWV9CTu
アベ―ロードの第一はロンドンのオケ録音会場のひとつとして
レーベル関係なく使われるようだが
曲によってはホールトーンのような人工的なエコーをかけないほうが
いいのになと思ってしまう…。
クラフトのストラヴィンスキー録音(フィルハーモニア管)でそう感じた。
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 21:36:59.00ID:oijFUIl7
なるほど
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 23:19:44.03ID:wNcKb5LD
サブレーベルのヴァージンクラシックスは
アビーロード録音でもそんなに問題なく
聴けるけどね。やっぱりサウンドポリシーの
というか価値観の問題かな
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 00:11:34.64ID:oZKxJXCG
EMIって、そもそもテープの管理だとか新技術への取り組みがすごくいい加減だろ
フランソワのショパン録音みたいに、ステレオ期のセッション録音なのにテープがヨレヨレになってるのがあったり、ステレオ録音への切り替えが遅かったり
録音が悪いのもこういう姿勢と関係があると思うよ
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 00:19:01.12ID:DBu1lics
1955年にはステレオ導入ですが何か
DGやCBSより早いのだが
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 00:20:13.24ID:GEtJV696
フランソワのショパンでテープがヨレていると感じられるのはないがどれ?
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 00:22:30.71ID:GlUGxTyI
>>763
ステレオ導入は早くても、SPも遅くまで発売してたし
録音態勢もいろいろ古いモノを引き擦ってたな。
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 00:25:55.33ID:rGEp4XNI
ステレオ録音への切り替えが遅かったは誤情報ということでFA
誤情報の上に論を立ててもな
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 01:27:47.53ID:Li9OULQu
>>762
久々のデッカ馬鹿っすか
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 17:37:02.14ID:3Xif24oP
先入観抜きで聴くとDGもPhilipsもRCAもたいして音良くないけど
EMIにはとんでもなく酷いのが混じってるからそういうイメージになる
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 17:53:40.03ID:rLQoo48c
クラッシックの録音はEMIがベストだ。

他のレーベルのCDがなんと無機的に聞こえることか!

EMIさえあれば他はいっさい不要である。
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 18:35:54.71ID:4tTznvnb
糞録音のEMIは優秀録音技術のDECCAにはかなわなかった
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/09(水) 18:54:53.20ID:WPDc1tl9
EMがハイファイレーベルだってのは、実質イギリスEMIの話だからね
パテとかエレクトローラはとりあえず除外
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 08:20:10.47ID:fk3mFBuy
>>771
そうかね?
おれは逆にパテの方に優秀録音が多いように感じるが。
クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団の録音なんか、温かくて
バランスもいいし、とても良い録音だし。
エレクトローラに関しては聞き込んでいないからよく判らないが。
とは言え、768が書くように、英EMIの録音も全般的には
悪くないが、時々、クソ録音が混じるから、評価が下がるのだ。
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 09:36:01.66ID:0tTdlikA
>>772
お前の好みなんか訊いてない
世界でそうなっているということだ
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 11:22:08.79ID:fk3mFBuy
>>773
バカかお前は。
好みじゃねえよ。
聞けば判ることだ。
お前がツンボじゃなきゃな。
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 11:49:08.92ID:z22Sd1NB
>>773
デッカ馬鹿並に耳だけじゃなく頭も悪そうだな
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 13:08:36.09ID:ig0Ko3k9
シューリヒト/パリ音楽院のベト全とか
モノなのにふくよかに広がる良い音してるし
第九だけステレオバージョンがあるがこがまたいい。
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 15:13:00.33ID:ig0Ko3k9
いまだに切番ゲットしてるやつとかって池沼か何かか?
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 16:08:23.85ID:0tTdlikA
>>774
お前がメクラじゃなければ、海外のオーディオ雑誌を読んでみろ
自分がクソ耳であることを思い知るから
あっ、英語が読めないかw
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 16:29:10.56ID:zMNY28sR
EMIは国内盤LPが糞音質だった
本国から東芝に渡されたアナログマスターが糞コピーだったということだろう
同様にキングレコードのDECCA国内盤も糞マスターが多かった
DGやPHILIPS国内盤はそれほど酷くなかったので相対的に評価が上がった
CBSソニーは盤質の点で国内盤が良い
ざっとこんな感じだろうか
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 16:36:02.06ID:0tTdlikA
>>780
>同様にキングレコードのDECCA国内盤も糞マスターが多かった
えっ?
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 16:44:16.28ID:ig0Ko3k9
>>780
CBSソニーの国内盤は盤質こそゴミとか練り込まれてる心配ないけど
肝心の音質がクソじゃんか(70年代のSONC・SOCLナンバー)。
それこそラジカセでクリヤーに聴きとれるようにマスタリングしたんじゃ
ないのかと思うほどドンシャリ、というかスカキンで話にならない。
今ならBOSEの卓上モニターで聴いたら丁度いいかもしれんな。
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 17:00:55.11ID:z22Sd1NB
馬鹿颯爽とあらわれる>>780
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 17:10:53.93ID:zMNY28sR
クラシックの国内盤は総じてカッティングレベルが低いため、
盤質良くてもピアニッシモでノイズに埋もれやすい

CBSソニーの国内盤は特に低めだったような思い出
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 17:13:32.14ID:z22Sd1NB
>>784
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 17:43:20.44ID:0tTdlikA
>>786
いや、そんなに客観性を欠いても幸せでいられるのは
ある意味羨ましいと思うよ、マジで。
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 17:52:20.98ID:ns6ofXOJ
これだけは言える
デッカ馬鹿はマジで馬鹿
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 19:39:15.72ID:8y1jQUqc
テンシュテットは録音に恵まれてたと思う。
マーラー第6番第8番、ツァラトゥストラとか
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 19:49:32.23ID:z22Sd1NB
>>787
あっそ
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 19:56:48.22ID:Fg663BXR
>>790
マーラーは録音悪いと思うけどな
5番のスタジオ録音は特にひどい
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/10(木) 20:01:37.13ID:aJk7hbRc
9番もな〜
5番は最後の盛り上がりでミシッとくるからな SACDではかなり改善されてるが
でも音割れ以外は結構病みつきになる
よく聴くよ今でも
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 07:18:05.85ID:ksWoEU1E
CDで聴いてる馬鹿の感想なんて要りません
LPで聴いてから出直しなさい
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 07:44:25.77ID:JckmL/1v
LPにお聞き苦しい点が〜って書いてあるよ
確かにCDよりマシなのもあるけどね
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 08:39:10.95ID:cbGHX0Yh
>>779
海外の雑誌を盲目に信仰する旧来の音楽評論家かお前は。
ダメだな、お前は。
お前の言うことはなんの参考にもならないクズだ。
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 08:41:51.71ID:cbGHX0Yh
CBSソニーの国内盤とCBS輸入版を聞き比べたら、国内盤の
音の硬さに驚く。
あれはひどいものだった。
キング時代のDECCAはメタルマスターを輸入していた。国内再編集盤
はその限りではないし、コピーマスターを使ったものもあったが。
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 08:53:46.74ID:1788//Dw
>>796
最初から海外でこう言われているという話をしてるのが分からないお前は
糞耳の白痴でしかないんだよ
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 10:28:23.18ID:cbGHX0Yh
>>798
だから〜〜〜。
海外ではこうだというしかないお前みたいな奴は、
お呼びじゃないんだよ。
トラを威を借るバカ。それがお前だ。
というか、海外ではこうだとかいう発想自体、もう古すぎて
お話にならないんだけどな。
自分の意見を持てない奴は、バカだ。
それくらい自覚しろ。
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 11:05:40.67ID:HMzqrSOX
ボールトのRVW交響曲全集聴いてるんだが
けっこう音がいいなこれ。関係ないが。
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/15(火) 09:30:30.42ID:Awd326ap
>>800
わかるで
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 00:15:29.83ID:snwUMjjo
今となっては
音割れしとるほうが音に凄みというかえぐい迫力があるだろ
ストコのフェーズ4録音とか
店主テットのマーラーアナログ録音のドブンというかブビンと割れるフォルテッシモとかねえ
デジタル技術でこぎれい修正にするのもいいけどさ。
ただ古い映像に限ってはデジタルマスタリングなしには観られない・・・
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/13(火) 07:46:29.34ID:RXYlG7+G
カラヤンのマイスタージンガー前奏曲音割れしてるね
カラヤンもよくEMIに我慢して録音してたよな
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/13(火) 16:33:20.63ID:GlOJoYyr
カラヤン70年代のDG録音、べったりしていてEMIとさして変わらない
ミキシングコンソールのせいだと思う

60年代のほうが音いい
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/13(火) 17:00:06.63ID:vafbeFMm
途中からフィルハーモニーにロケーションが変更になっているんだがな
その辺はスルーか
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/13(火) 22:35:44.13ID:bRZJDNHx
>>805
コンソールのせいだって?
コンソールを操るミキサー(レコーディング・エンジニア)のせいだろ。
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/14(水) 07:28:12.18ID:7PyXTeDm
ソ連巨匠トリオとのベトトリコンで、再テイクよりジャケ写真撮影を優先したカラヤン
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/14(水) 19:54:19.36ID:6C++KvXP
カラヤンと言えば
低音が変
極端なピアニッシモ
と相場が決まっているらしいけど、本当なのかな
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/15(木) 15:37:04.59ID:lVqSkBqj
70年代メジャーレーベルが一様に平面的な音になったのは
マルチマイクのせいだと思う
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/19(月) 16:12:54.86ID:IrgqnFTY
英国プレスのレコードで聴くと考えが変わるよ

デジタル時代は知らん
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/24(土) 17:52:23.04ID:plg7G8YU
EMIにももちろん良い録音はあって、一概に悪いとは思わない。
しかし、そんななかで、テンシュテットあたりが一番割を食った指揮者のような
気がするんだよな。もっと良い音で録音してあげたかった。
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/24(土) 18:05:33.26ID:frRq5MiE
ベルティーニも割を食ってるね
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 11:41:23.99ID:oh0ZxNjD
たまたまいまDECCAのブラームス(ピアノ協奏曲2番:C.カーゾン)を
聴いていたんだが、データ見ると1957年10月の録音でモノラルなんだよ。
ちなみにエリック・スミスとゴードン・パリーの録音。

EMIはステレオへの切り替えが遅いと批判されることが多いんだが、
デッカも1957年後半時点で普通にモノラル録音を残してたりする。
一概にいえないんだな。ちょっとビックリした。
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 00:22:25.02ID:YrMNPCrC
旧EMI のベスト100 相当のWCからでているものはリマスターされているようだけど、
もう一回買う価値はあるものでしょうか?
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/02(木) 16:26:35.67ID:72ryid39
あるよ
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/09(木) 12:52:45.51ID:34L0pgGC
そもそもというか、EMIの音が悪いというのは、「遠い(後方の客席から聴いているような感じ)」「解像度が低い」「音がこもっている」「音が団子になっている」みたいな認識でいいの?
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/12(日) 08:21:39.62ID:5bG0K51r
普通に録音した後に、セピア色を付けて、
楽器の音がしない感じ。
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/15(水) 02:23:36.83ID:fmvzE8P0
クンニ大好きなんだけど
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 20:26:35.30ID:qAeT2qg3
日本に関するかぎり、なぜか国内仕様でリマスターをすることがあって
しかも、わざわざご丁寧にOKAZAKI と技術者の名前までクレジットしていた。
屋上屋を架すような行為に首をひめる向きも多かった。
こうしたことはEMIだけではなかったか。
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/19(日) 07:49:33.77ID:PE+5m1US
>>828
っていうか、アレはLP用に送られてきたコピーを流用して
CDを作ったから、OKAZAKI氏が独自にCD用にマスタリング
したんだろ。
EMIは昔からいろんなバージョンのコピー・マスターがたくさん
あった。
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/21(火) 21:26:39.73ID:PQzJYFmq
コピーマスターは沢山あるけど、本当のマスターは破棄しているという…
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/04(木) 17:42:12.09ID:DunYygge
倉庫とかにマスターテープありそう
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/04(木) 19:23:08.21ID:UCW9koOz
国賊岡崎と言ったところか
そのような精神性だから
倒産するんだよ、東芝は!

もしくは忌野清志郎の亡霊か?
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/05(金) 06:15:25.07ID:vAFyPowt
当時は演奏はあくまでもホールで聴くべきものというものでありレコードは文字通り記録。という認識だったのではないのかな。
レコードも再生機も高額で一部の金持ちの嗜好品という趣であった。

レッグとカラヤンが組んだあたりから商業化、大衆化へと移行していった。

EMIが目覚めるには51年のバイロイトショックまで待たねばならなかった。
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/05(金) 06:33:39.52ID:Q0GTVbYf
マスター管理以前に、別人の演奏をリパッティのとかフルトヴェングラーのとか出した前科が
0836二浪
垢版 |
2017/05/05(金) 10:23:00.88ID:EMQH9K2u
東芝はSex pistolsにやられた?

サークルの先輩で、ストーンズとか歌っていた長髪が、
短髪にして、東芝に入社した件について。
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/07(日) 02:27:55.08ID:BgWbsXaD
同期で東芝に行くやつは、クソな奴らばっかだった。
そいつらが、40代−50代になった今、潰れるのは必至。

東芝のやり方も、クソすぎる。

なお、郵政は、ほとんど東芝の機器。郵政解散の裏には、、、ry
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/08(月) 01:34:56.30ID:w1sKr75Z
カラヤン58年のチャイコ1812年
ビギナーをこれほど鳥肌立たせる録音は皆無じゃね
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 21:49:21.75ID:RiZ5ISZy
デッカ最高!

EMIはどうでもいい
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 22:29:47.77ID:VYXSBP1s
ビートルズをオーディションで落として世界一間抜けと言われたレコード会社の事デッカ?
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 00:46:07.69ID:9nRL1Mli
ローリング・ストーンズを50年以上に渡り、カモにし
世界一策士と言われたレコード会社の事デッカ?
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 06:57:30.38ID:8XIo8T9K
デッカはラジカセ向け

EMIを鳴らせて初めてオーディオを語る事が出来るのである
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 02:22:20.08ID:49T8Bbmo
80年代のソニーもかなり録音が悪いことに気が付いた
マゼールの録音とか
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 14:36:54.44ID:P/5kVuY4
>>848
80年代前半はちょうど録音方式がアナログからデジタルに、媒体も
LPからCDにダイナミックに切り替わる時期で、編集機器なども総入れ替え
で機器の調整、セッティングも一から試行錯誤でやり直すことになった時期
ソニーに限らず80年代前半の録音はどれもクリアだけどキンキンで固く潤いの
ない、いわゆるデジタルな音といわれた
だから、ノウハウもある程度蓄積し落ち着いてきた90年代に入るとソニーは
SBM、ユニバーサルはOIPB、EMIはArtなどリ各社マスター作業に入るわけ
ちょうど、80音代後半から90年代初頭にかけてカラヤン、バーンスタイン、
ホロヴィッツなどドル箱大物スターが相次いでこの世を去り、新譜の数も激減
業界的に先行き不安が広がり始めた時期でもあり、各社リマスター商法に
力を入れ今日に至るという流れだね
陰りが見え始めた時期でもあり新譜
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 16:46:52.38ID:WJvRm87B
長杉
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 21:43:52.35ID:GI3pVF1t
それにしてもデッカのベーム・ウィーンフィル・ブルックナー・4や
ケルテス・ウィーンフィル・ドボルザーク・新世界は今聞いても最新のと
遜色ない。そしてダイナミックレンジが一般の室内で聞きやすいように収められている。
最近のSACDなんか最大音の時ボリューム絞りに走り、
最弱音の時ボリューム上げに走り・・・・・・・・
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 22:15:14.80ID:8fhiNOmg
デッカ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 22:21:19.72ID:P/5kVuY4
> 最近のSACDなんか最大音の時ボリューム絞りに走り、
> 最弱音の時ボリューム上げに走り・・・・・・・・
一言で言えば難聴老人向け仕様ということだね
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/24(土) 07:42:38.60ID:w6AdWsQx
>>856
>難聴老人向け仕様
要するに、耳のダイナミック・レンジが衰えて狭くなった老人向け
ってことだろ。
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 09:58:06.93ID:++48+TBd
Dレンジがわかっていないかわいそうな人がいるな
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 10:24:27.87ID:ZXKvNoxw
イギリスEMIはましだという話が出てるけど、今まで聞いたEMIの中で悪いイメージがあるのは
クレンペラーの一連のやつだけど。
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 07:39:56.93ID:lFR8KwsQ
ARTの音が苦手なんで、今頃になって尼のマケプレでOkazakiリマスターの国内盤に3万円突っ込んだ
HS2088はさすがにアレだが、その後の24bitリマスターのはそこまでボロカスに貶すほどでもないと思う
というか、ある程度ここまでと割り切るしかなく、後は好みで選ぶしかない感じがする
2016年に出たフルトヴェングラーの安いベト交全集も酷いものだったし
ワーナーのクラシック・マスターズも必ずしも成功していると思えない
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 12:08:42.96ID:lFR8KwsQ
やはりか・・・OkazakiならARTの方がいいよな
未聴スレにもOkazakiの方がいいという書き込みがあったんで買ってみたんだが
まぁ死ぬ必要はない。3万ドブに捨てただけだ・・・
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 21:20:41.21ID:lFR8KwsQ
3万円厳しいな。ARTは音がぼやけるとかもあるがOkazakiリマスターに手を出すとはあまりにも迂闊。馬鹿だった
それとフルトヴェングラーのベト全ならTOCE-7530〜34
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 23:21:19.71ID:si8agQXw
今はCDプレーヤーの音が良くなってるから、
昔から聴いてたCDでいい気がする。
今は売られなくなった、ユニコーン原盤は最初からレコードからの板起こしだし、
レコードっぽくていい。
後年、放送局に残っていたテープからの、と聴き比べする楽しみもあるし
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/27(火) 23:22:10.57ID:+GW1EL6o
私もケースの裏にokazakiと書いてあるCDを何枚か聴いたが、わざと音をゆがませているようにしか思えない
日本のレコード会社は値段にあった音質にまで劣化させてリリースしていたと思う、最近の廉価盤は買ってないから知らないが
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/28(水) 00:12:12.72ID:wglQ40re
東芝EMIのスタジオだとそのリマスターが良い音に聴こえたかもしれんのだ。
調律の狂ったピアノで頑張って演奏したみたいに。
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/28(水) 05:22:31.06ID:BkYrEQ6j
未聴スレのヨッフムのブルックナーの人は、ARTリマスターなんでこじんまりして音がぼやけるのが気になったんだと思う
ブルックナーだから特にそう思ったような気がする。ARTも必ずしも良いと思わんけど
あっちのスレにも書いたように、少なくとも俺としてはOkazakiより遥かにマシだと思う、まぁ結局好みの問題になるんでないかと
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/28(水) 06:47:50.76ID:8Oersdmn
ケンペのR.シュトラウスみたいに改善されないものか?
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/02(日) 10:06:00.51ID:G6fpZunE
EMIのリマスター盤だと2012年頃から出ているEMI MastersのCDが一番いいと思う。6枚買ったけど全部当たり
ARTより勿論Okazakiよりいい。クリュイタンスのフォーレクとか、1998年のリマスターを使い回しているようなので
この頃だとほぼ全てARTリマスターのはずだが、なぜかARTの弱点がない
ただほとんどデータCDなので完全なリッピングはiTunesとかEACでは不可能
とりあえずARTとかOkazaki出てたものは全部これで再発して欲しい
0873871
垢版 |
2017/07/03(月) 14:44:47.06ID:jJb82esB
データーCDというか正確にはエンハンスドCDと言うのか
トラックの最後にデータが入っていて、ジャケ写真とかが入っている
音楽の部分は普通にリッピングできるけど、このデータの部分まで完全に取り込みたければ
CD Manipulatorとかを使うしかないと思う。ただ、入っていないのもあるので、ほとんどか俺が買った1部かは分からない
2002年にDGベストで出たCDと同じ仕様だと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B00006BGT8/
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/22(土) 10:18:31.63ID:RA5+lBuO
バルビローリのブラームス交響曲全集が
叩き売られていたので買ってみた

1960年代後半の録音だが悪くない
このころのEMI録音はむしろ好みだったりする

レコ−ド初出時にASDで出ていたもので、
録音に失望した経験がほぼない
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/09(土) 15:41:11.10ID:8NlZay/T
ジェフリー・テートのザロモン交響曲集(12曲)
プロデューサー、エンジニアは同一のデジタル期の録音(と思われる)
曲によって(3名いる?)異なるエディターが担当しているんですよ
いつもの第一スタジオでもかなりいい感じで録れてるのと
ありがちの不鮮明ながっかり音に仕上がってるのが混在していて
興味深い。
スタジオ録音って音響をどうにでもいじれるんだね
やはり録音側の好みが反映されてるだけで
聴き手とその好みが合うかどうかてえことなんですな
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/10(日) 08:03:57.25ID:6TI8meoG
デュトワ/モントリオールがアルゲリッチといれたEMI録音。
エンジニアがデッカ時代に汲んでいた人で録音場所もデッカ時代と
同じだったのに、音がまるで違う。あれには驚いた。
0878877
垢版 |
2017/09/10(日) 08:04:25.92ID:6TI8meoG
×汲んでいた
○組んでいた
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:43.20ID:n9qG1dsS
つまりOIPBとかEMIのArtなどで明らかなように
プロデューサーやエンジニアといった現場の人ではなく
後処理というか加工する工程のエディターがカギを握っていた
わけやね
0880877
垢版 |
2017/09/10(日) 21:11:20.65ID:6TI8meoG
>>879
プロデューサーが「ウチはデッカじゃないから。EMIチックな
音にしろよ」とエンジニア(ジョン・ダンカンリー)に命じたかも
しれないけどね。
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 00:57:38.66ID:h6ni2e9z
EMIは当たり外れがDGより多いだけで優良録音も普通に多い
外れがそこまでないDECCAやPhilipsが優秀過ぎるだけ
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 08:39:05.30ID:qXOG9rCX
ID:yVes1d0o
ID:B5a8OOaV
聴感も読解力もない、要するにバカ。
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 20:29:26.12ID:F/5fleh0
そんなつまんないレスしたいんじゃなかった
チッコリーニのサティ、あの固い音質はなんなんだ!
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/24(日) 17:11:11.61ID:AhIruHlX
チッコのサティは音質云々の前に息使いが聞こえたりペダルの軋みが聞こえたりのノイズが多くてNG
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/12(木) 08:05:50.80ID:fumklJuu
がっかりだよな
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/12(木) 18:18:51.85ID:4tBUD8lR
チッコのサティって2度目のデジタル録音の方?
マイクがオフぎみなので音量を上げすぐると
ノイズが聴こえやすいのかな
音が硬いというより音像がかなり小さく
monoのように聴こえるな
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 23:38:40.19ID:ir19NdM4
デッカはキンキン
シカゴ響のヴァイオリンがヘヴィメタエレキになる
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/27(金) 16:15:53.93ID:dm0E9SMa
グルダのモノラルのDECCA録音とか素晴らしいぞ
EMIには絶対無理
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/27(金) 22:23:53.94ID:dm0E9SMa
あとはDECCAならクーベリックがウィーンフィルと
録音した「わが祖国」も十分に鑑賞にたえる音
同年代のEMIと比べるべくもない
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 00:47:58.94ID:Oo8MZE2k
クラシックを他のジャンルの感覚で聴いてるイメージだよな
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 16:38:52.41ID:Uj4QILL/
>>896
昔のアンプにはトーンコントロールがついてたから
高音が強い分にはおさえられるし、付けたければエコーシステムも導入できた。
デジタル、CD初期にBISとかシャンドスの残響の多い録音が話題になってからは
アビー第一でホールトーンを強く付加する傾向になる。曲によりけりなんだよな。
ホールの最前列と2階席の奥では音響が違うということも知らなくてはいけないよ。
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 17:24:30.93ID:DHU6Tnn4
BISとかシャンドスとか専門用語出されてもわからん
俺のイメージはデッカは座席前列でEMIはホールの奥って感じ
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 17:31:28.28ID:Uj4QILL/
>>905
専門用語じゃないよおい、クラシック専門のレーベルだよw
でも
>デッカは座席前列でEMIはホールの奥って
俺もそう感じたから書いた。でもEMIもデッカも全部が全部そうじゃないけど
そういう傾向があるね。
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 17:38:58.59ID:DHU6Tnn4
>>898
最初から録音に対する方向性が異なるのに無理とか意味わからん
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 22:33:24.70ID:kbq5Ph/I
モヤモヤしてるイメージで当時は悪いように聴こえた
今聴くとそんなに悪くはない
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 23:46:03.73ID:s+EyrzK1
おいおいレーベルスレでBISシャンドス知らないって
クラ板のこんなスレまで開いといてメジャーしか聴かないとかありえるのか
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 23:52:19.11ID:DHU6Tnn4
普段ジャズやロックを聴いてる人に、いきなりクラシックの各レーベルを聴かせたら
デッカやテラークが好きと答えると思う
元々クラシックがメインの人なら、フィリップスやエラート、EMIが好みだろうな
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 23:57:29.46ID:s+EyrzK1
ecmは?
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/29(日) 00:26:49.04ID:QyPJKxdN
ECMはモヤモヤ気味なんだけどメリハリというか輪郭がはっきりしてる
シャンドスも同じ
そこらが受けた理由だと思う
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:11:17.36ID:i6X9k9nF
>>908
システムをグレードアップしてない?
スピーカーで聴いた時は気にならない
もやもやがヘッドホンだと強調される希ガス。
ミニコンポで聴いてる人に録音がよくないと言われて
そうでもないけど?と思ったことを思い出した。
誰かが言った「EMIを鳴らせて一人前」はまんざらでもないかもしれんぞ…
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 07:57:33.38ID:fB+LJVxd
EMIの昔の録音は、真空管アンプで大型スピーカーを朗々と鳴らせば、
いい音に聞こえる。
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 13:44:22.96ID:a3vJLoB6
オートグラフやGRFメモリーといったオールドタンノイに
上杉の真空管で鳴らせば最高だよな
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 18:53:56.49ID:i6X9k9nF
そこまでやる必要はないと思うけどな。
お好きな人はどうぞ。
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 21:03:38.53ID:NlaPY8lA
録音が良くないと言われてるものを、本当は録音いい、素晴らしいと言うことで、
人とは違う、確かな耳を持っている、本当の音を知っている
と思い込みたい人達はやはり少なからずいるのだな。

なんだかんだ言ってもEMIの録音はショボイ、それだけ。
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 22:44:53.28ID:/4zj1YjK
例えばカラヤン、ベルリン・フィルのシベリウスの2番
は各楽器の分離とか明瞭度はオーディオ的には良くないが
曲風にはマッチしていると思うし、自分は好きだな
77年のラヴェルのボレロも、弦楽器のフワッと浮き上がって出てくるところが好き
デッカやテラークしか好まない人には、EMIの良さはわからないと思う
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 00:13:41.63ID:BRnS7NJu
シベリウスのあの2番は、デジタル初期の録音にも関わらず
DレンジやFレンジを欲張ったりせず、作品の性格に最初から主眼を置いているのが見事
素朴で牧歌的などこかもの悲しい北欧の世界が見えてくる素晴らしい録音だ
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:18.96ID:WIf9AAC5
旧テヒニヒスのリニアフェーズかハニカム平面
ペア定価10万円程度のスピーカで聴くと
どんなレーベルの音もそれなりの良いところが聞こえてくる。
もちろんタンノイやセレッション等の英国スピーカーもいいだろうが
中古ならより安く求められる旧テヒニヒスがお奨めなのさ
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 17:01:38.53ID:E4HepXF0
自分が持ってるEMIで(数少ない)録音がいいもの
パールマン、アシュケナージ、ハレルのブラームス/ピアノ・トリオ
ハイティンク&バイエルンのオペラもの
ラトル&ベルリン・フィルのブラームス、ハイドン
といったところ。
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 17:03:04.94ID:E4HepXF0
追加、カラヤン&ドレスデンのマイスタージンガーもいいな。
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 17:04:09.02ID:WIf9AAC5
訂正:ペア定価10万円でなく一台10万円新品定価の間違いでした。
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 17:09:25.20ID:WIf9AAC5
馬鹿デッカシティ氏はどんな銘柄のスピーカできいてるのかな?
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 17:20:24.28ID:5WiSc33+
テヒニヒスって意味がわからんかったが Technics って書きたかったのか?
パナってそんないいスピーカー出してたかな?
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 17:30:30.34ID:WIf9AAC5
>>927
そうです。
リニアフェーズ機は見た目が野暮ったいけどね。
ハニカム平面は見た目にもスッキリ音もカチっとしてる。
どっちもいいよ。
パナ時代の機器や新生テクククスはどうなんだろーだけど。
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 00:01:34.99ID:0oLM/+gc
最近、怪しいもの出したな、
USBパワーコンディショナー「SH-UPX01」
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 09:52:23.23ID:JMQgrofJ
そう思うのは だからEMIの録音が悪いんじゃなくて聴くやつの頭が悪いって言ってんだろ!
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 19:46:21.55ID:BP4/2WV+
DECCAの録音はなぜ悪いか?
(旧)PHILIPSの録音は酷い

こんなスレはないのに、なぜ当スレが立っているのだ?
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 20:25:41.43ID:qjeXScqX
アプローチの仕方が全く違うからな
左右いっぱいにステレオイメージを膨らませ
透明感重視のデッカ好きには、EMIの録音は何かもどかしいのだろう
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 20:56:04.45ID:d/IHmX9q
EMIは再生機器を選ぶということも判明しましたので
次スレはいらないかと。
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 08:04:54.23ID:iKy/wmvT
OKAZAKIのマスタリング、そう悪いとも思えないんだけどね。
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 18:03:51.45ID:zkTUrVIx
良いものあっても、何故デジタルコピーに手を加えるのか意味がわからない
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:18.46ID:zOzMjiFI
>>936
というか最近のワーナーの激安箱の音質は岡崎リマスター以上に酷いの多いからな
小澤のワーナーコンプリート箱中のサン・サーンスのオルガン、ムターとのラロのスペイン
交響曲、マルティノン・コンプリート箱のサン・サーンス、カラヤンのトリプルコンチェルト
など1300円の国内盤の方がはるかにいい音
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:59.41ID:SPaD5+99
1枚1300円以下の激安なんだから文句をいうな。
ヨーロッパ盤の「ブルーノート」シリーズで一部OKAZAKIのマスタリングが
使われているものもあったな。
ということで次スレはいらないぞ。
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 08:16:29.65ID:m68Efdi4
>>937
OKAZAKIリマスターって、古いアナログ録音で、日本のEMIに
コピーのマスターが来ていたものを対象にしてるんじゃないの?
新しい録音はOKAZAKIの手を経てないでしょう?
古いものだってアビーロードでのリマスターをウリにしてるし……。
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 08:47:42.47ID:1HHgi28S
>>939
じゃー文句を言われないように「音質は糞です」とでも書いとけ
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 08:37:52.65ID:cKuQPwDT
そんな昔の話なんてこの際どうでもいいんだよジジイ
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 17:29:58.68ID:4Lorf69j
>>942
誰一人として
リスニングルームが木造か鉄筋か畳かフローリングか
何畳でスピーカーやアンプは何か 
などの条件を曝してまで文句を言ってるやつはいないということか
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 18:23:16.34ID:4Lorf69j
ボケボケは何で聴いてるのか
EMIはすべての再生機器(例えばハイなのかポータブル機器のようなローか)で
一様に聴こえるように調整されたレーベルとは違うの
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/17(金) 09:16:53.77ID:z7DkBibO
>>947
お前が先だろ
これだから馬鹿は困ったもんだ
0949947
垢版 |
2017/11/17(金) 12:55:20.10ID:FxujRmf7
>>948
いや〜馬鹿で申し訳ないです。
私のシステムなんぞ、ショボすぎて他人様に公言できるようなものでは
ございません。
で、さぞや立派なシステムをお持ちであろう貴殿のものを
是非参考にさせて戴きたいと思ったまでのこと。
是非とも、ご教示くだされば幸いです。
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/17(金) 20:26:10.84ID:jlt1hLII
EMI はステレオ録音への移行とデジタル録音への移行が遅かったイメージ
会社が失くなってからカラヤン/PO の第九 ステレオっぽい録音を出したけどさ。
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/18(土) 00:05:40.88ID:lsyKR6ow
決して遅くはない。
私が持ってるギーゼキングのベトのコンチェルト4,5は50年代半ばだし。
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/19(日) 18:20:45.70ID:cIYc+vnN
当時はデジタル!デジタルでなきゃ時代遅れみたいな風潮で
猫も杓子もデジタル録音になったわけだが
結局、誰もがデジタルのDレンジとS/Nを実感できる空間とシステムで
聴いていたら、それこそMP3なんて発想は入り込む余地はなかったはず。
確かに歪率はデジタルには敵わないけど
DレンジとS/Nが問われるクラシックの録音ですら
古い録音をデジタルリマスターして事足りる現状。
もしEMIがアナログ録音を貫いてやっていたらもっと面白くなってただろうね。
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/19(日) 21:11:34.33ID:6FoQHqVJ
反デジタルを掲げ長くアナログ録音にこだわってたとこあったよね
スプラフォンだったっけ?
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 00:09:18.09ID:LNAjRERM
BBCモニタースピーカーみたいに基準になる再生装置があってもいいのにね。
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 01:55:06.51ID:gZemFtCi
スピーカーで例えると、デッカ好きはB&Wやダイアトーンが好きだろうな
EMIの良さがわかる人はそれらのタイプとは真逆で、オートグラフを筆頭に
スペンドールやKEFを好むはず
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 01:41:37.74ID:aQ5oxNuH
>>954
そういった意味でモニタースピーカーに
何を使っているかブックに表示してるCDあるよね。
ヴァージンクラシックあたりがやり出したのかな?
あと英LINNみたいに自分のとこのCDは他メーカーでも聴けるが
自分のとこのオーディオシステムで聴いた時に威力を発揮するみたいな
メーカーもある。
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 02:05:55.22ID:yyHAFpln
カラヤンの自宅が801Mだからってレコード会社もいちいち合わせる必要ないのにな
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 10:21:23.12ID:2Nq+IYSL
カラヤンを中心に周ってるのにアホですか?
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:17:30.58ID:X8KXCsjf
CD収録時間のことか?
カラヤンより売れたクラのレコードCDってねえのかよ
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 00:24:28.70ID:04eaIwa9
デジタル初期のEMIはあまりいい音じゃない
あの頃が一番モヤモヤしてる
あとはアナログ時代のSQ録音も良くない
それ以外はわりとまとも
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 00:43:11.82ID:0Q+VwfV4
レッグが関係したフルトヴェングラーの録音は、同時期の他の演奏家の録音よりモコモコ
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 08:55:23.91ID:yltKCeDz
50年代のモノラル録音は出来不出来が激しすぎる。
スカラ座で録ったカラスのオペラなんか、ひどいのもあるぞ。
ステレオになってマシになったけど。
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 14:56:52.49ID:yltKCeDz
>>966
ま、カラス/カラヤン/スカラ座の「蝶々夫人」を聴いてみろ。
とんでもないところにマイクがあって不自然なバランスで
素人が録音したのかと思うほどひどい。
これは再生するのがハイエンドのシステムかどうかは関係ない。
0968名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 15:13:38.73ID:syINb+Q3
それEMIが録音したんかボケ爺
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 16:04:20.21ID:yltKCeDz
>>968
じゃあ誰が録音したんだ?
当時カラヤンもカラスもEMIの専属だぞ。
キチガイには通じないか?
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 17:41:37.74ID:Lg2gZyQd
>>967
どの箇所がそんなに酷い?
0973名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 19:48:07.11ID:L7I43vBV
>>964
もしやレコードとタンノイの組み合わせなら、音が良くて
CDと今風のスピーカーなら音がよくないという話をしたいなら
レコードの歪みとスピーカーの色付けでいいものに聴こえてしまうマジックがないと、駄目な録音なんだね
って思うじゃねーか
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 19:50:11.59ID:syINb+Q3
>>969
おいボケ爺
晩飯は食ったか?
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 23:28:45.61ID:yltKCeDz
ID:Sf7x7k4t
ID:syINb+Q3
本日の低脳キチガイ。
実のあることを一切書けない。
可哀想だねえ。
中身は幼稚園児のくせして。
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 23:53:07.67ID:tOQsB61j
初発レーベルは何だったか知っているかい
生きているのが恥ずかしいレベルの馬鹿だから知らないと念うけどね
デッカ馬鹿なら仕方ないかもね
0977sage
垢版 |
2017/11/28(火) 06:55:25.48ID:8LepLqiQ
放送録音といふものを知らぬ初心者がおるようぢゃの
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 07:30:19.78ID:xmTN1K05
Recorded 1-6 August 1955,Teatro alla Scala, Milano
Recorded in co-operation with : E.A.Teatro alla Scala,Milano
Producer:Walter Legge/ Balance Engineer: Robert Beckett
Digitally remastered at Abbey Road Studios,London, by Allan Ramsay

と記載があるんだがこれがEMIの録音じゃないのか?
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 09:54:44.01ID:nGhyLv4Z
どこにEMI録音て書いてあるの?キチガイ
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 11:08:11.92ID:IiX4Ckcq
ウォルターレッグもしらない阿呆は
よく反省しとけよ
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:46.86ID:r16EvgIV
どのコメントがどっちを応援しているのか、わからん。
大プロデューサー レッグ様の録音に関しては、同時期の自社/他社のものと比較して
音質的に劣るものがある
で、いいんスカ?
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:14.65ID:aHHQySLX
レッグの録音は音楽聴くのは問題ないがオーディオ的には高音質ではない
エンジニアじゃないしね
演奏者の質を見抜く才能はあったと思うよ
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 07:29:12.93ID:1gKuxMN6
音楽聴くのに楽しいが
オーディオ的に高音質ではない?

君は何のために音楽を聴いているのだ?
0988名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 08:45:05.34ID:tnqze1zA
>>987
糞ウンチク垂れ流すためだろ
察してやれ
淋しい奴なんだよ
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 11:19:37.88ID:e13f9wT+
バカにするもなにも
嘲笑われてるのはお前だけどな
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 20:41:47.12ID:3fTaTJo/
レッグの録音はAMラジオでも楽しめる音質
モヤモヤというのとは違うが高音質とは思わないな
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 21:22:59.82ID:1gKuxMN6
レッグの存在も知らなかった馬鹿が
何言っても嘲笑の対象
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:20.06ID:3fTaTJo/
レッグ晩年のセルの角笛は名エンジニアのパーカーの録音
小音量だと声の方が大きいくらいのバランス
音量上げたらオケの質感も上がるし、声が飽和するということもない
高音質とは思わないがこれぞ名録音だな
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 00:51:02.87ID:vn7Sv7kH
シベリウスに音が向いてる
サージェントの管弦楽集からバルビの全集盤
ベルグルンドは当然良い
ラトルもシベリウスは良い
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 08:02:07.20ID:IAcMa4O3
カラヤンとバルビローリ(フィンランディア)はちょっと…
0998名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 19:07:38.01ID:RoIhOp9O
そういやEMIを恵美って誰も書かなくなったね
鰤はまだ鰤多めなんだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 643日 19時間 39分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況