X



【Franz】フランツ・リストS.2【Liszt】 [無断転載禁止]©2ch.net
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 05:35:12.15ID:ZWwSgFyV
>>319
いや、リゴレット・パラフレーズこそ自由なオペラファンタジーじゃん
まあこうしてみると、意外にリストの編曲は原曲に近いってことなのかな
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 15:39:46.88ID:QMC08/rf
>>314はもう一段階自由なレベルがあってもいいかなと思ったのよ
新しく全体構成を作ってる回想、幻想曲(ニオベとか)系
さらに自由なアドノスとか泣き嘆き〜になるとサール番号でもオリジナル扱いになる
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 22:21:35.35ID:ZWwSgFyV
>>321
なるほど、それは確かにあるな
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/13(日) 10:28:23.84ID:jTniVgWJ
>>321
オペラファンタジーは詳しくないが、「ドン・ジュアンの回想」はどのレベルになるん?
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/13(日) 11:31:20.18ID:kn7fMEUE
そう考えると、リストを尊敬していたブゾーニが「6つのソナチネ」の第6番にカルメン幻想曲を入れてるのは面白いな。
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/13(日) 13:23:55.23ID:uxytP3u+
パチーニの「ニオベ」って、原曲を聴きたくても録音が全く無いんだよな。残念無念。
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/14(月) 08:17:47.05ID:LCzSk7EL
>>325
原曲のスコアはIMSLPに全曲あがってるから、
構成や雰囲気はわかるのでは?
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/14(月) 08:22:16.28ID:LCzSk7EL
と思って今確認したら、なんと手書きの自筆譜があがってるだけだね
しかも600ページ以上も!
さすがにここから読み取るのは大変
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/14(月) 12:51:02.22ID:bsxDfaXS
アリア集、それもピアノ伴奏のやつしか無いとは。情報には感謝するが。
パチーニの他のオペラのCDは結構持ってるけど、マイナーなのが勿体ない。
パチーニはロッシーニの弟子だったような気がするが、メロディーがより滑らかで、綺麗。。
リストとの関わりで言えば、晩年に「ダンテ交響曲」なんてのも書いてたりする。
こちらはようつべで全曲聴けるハズだ…
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/14(月) 20:31:42.70ID:AX+c8erY
>>309
パガニーニの第二バイオリン協奏曲聴いたことある?
以て異なるものだよ
あまり言及されてないが、カンパネラの初版には
第一協奏曲三楽章のフレーズもでてくる

バイオリン界では「鐘」の二番より一番の方が重視されてるね
パガニーニの二番がコンサートで弾かれるのは聞いたことがない
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/15(火) 00:11:30.18ID:Lve9saYu
>>331
あるけど、やっぱり「原曲を素材にしたリストの作曲」として真っ先に上がるものだとは思えない
見事な編曲だから作曲と言っていいというのと作曲作品かどうかは別問題
あと元々の話としては、>>309が言ってるとおり「作曲」に分類するほどの自由度があるというのはおかしい
もっと裁量部分が大きい回想シリーズや幻想曲(『鐘』大幻想曲も含む)が編曲に分類されてるのに
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/15(火) 01:09:21.73ID:LRVhd9+U
リストの鐘は右手の執拗なd#への跳躍が特徴だが、パガニーニの鐘はそういう曲ではない
リストは主旋律を借りてるだけだが、
主旋律を借りるだけで「編曲」扱いされるなら
当時流行りの「○○の主題による変奏曲」は
全部編曲扱いされないといけなくなるぞ

ベートーヴェンのディアベルリ変奏曲は「ディアベルリ作曲、ベートーヴェン編曲」なのか?
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 09:44:26.68ID:CiJxEmhj
別にどっちでもいいな
そもそもロマン派の音楽は民謡や大衆音楽の引用だって多いんだし、いちいち気にしててもしょうがない
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 18:16:17.62ID:eVFWVdPu
リストはピアノ編曲によって他の作曲家の音楽を広めたことで知られている人だ。
ラ・カンパネラはリストが編曲した中では最高傑作じゃないかな。
編曲だけじゃなく作曲もやっており、ピアノソナタロ短調や練習曲集は
リストが作曲した中では最高傑作じゃないかな。
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/10(火) 12:24:06.33ID:UxBIDWoy
あげ
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 19:57:32.51ID:kwGonSji
このテクノロジーの素晴らしさを共有したい
https://youtu.be/GY_KFV0ldJ0
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 19:59:55.16ID:kwGonSji
コメントしてる人も母がヴィアナ・ダ・モッタの生徒だったとか凄いんだよ
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/13(月) 19:10:23.08ID:lRBIQSEa
ドン・ジョヴァンニの回想でマイナーだけど凄い演奏を教えてください
最近聴いた中ではウラディミール・セリヴォヒン(ブゾーニ編曲版)のコーダに痺れました
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 07:41:09.70ID:koGXZhlG
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/11(火) 07:07:26.04ID:+dod0+YO
新年
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/08(火) 06:11:04.56ID:5y/7moQs
宝塚歌劇 花組公演
ミュージカル「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨」
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2022/junreinotoshi/index.html

宝塚だから、リストとマリー・ダグー伯爵夫人との恋愛が主要テーマだと思う。
ただ、「リスト・フェレンツ」としているように
ハンガリーとの関係も含めた話みたいですね。
個人的には、超絶技巧で女性にもてた
派手な感じの従来のイメージだけではない
リストの色々な側面が世間一般に知られてほしい。

まあ、去年、宝塚でやっていたベートーヴェンの話では
史実とは、あまり関係のない創作がメインだったから
(リストと関わりのある合唱幻想曲の存在を無視など)
今回もそういう可能性があるけど…

ちなみに、リストを演じる花組のトップさんは
歌がかなり微妙なので
クラシック聴く人としては、そこもマイナスになりそう。
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/13(金) 20:20:36.03ID:UJUYxapE
「詩的で宗教的な調べ から 葬送曲」
リスト:作曲
(ピアノ)アレクサンドル・タロー
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/06(月) 13:38:25.93ID:SylU6KZF
ハンガリー狂詩曲のオーケストラ版のCDをいろいろ買って聴いてますが、なかなかコレというのが無いです。
今まで聴いた全6曲盤なら、
◎ フィストラーリ+ウィーンフォルクスオーパー
〇 ドラティ+ロンドン
△ メータ+イスラエル
✕ マズア+ライプチヒ
とい感じです。特に好きな下記4曲では、
1番 オーマンディ+フィラデルフィア(2種共)  バーンスタイン+ニューヨーク
2番 ストコフスキー+RCAビクター オーマンディ+フィラデルフィア(2種共) ショルティ+シカゴ
3番 ボスコフスキー+ロンドンフィル ショルツ+ロンドン祝祭管
5番 カラヤン+ベルリン(旧盤)
が気に入ってます。
こんな好みですが、他に何かお薦め(特に5番)がありますか?
0348347
垢版 |
2022/06/06(月) 13:44:30.02ID:SylU6KZF
あ、忘れましたが、フィッシャーは癖が強く、まるで受け付けませんでした。
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/14(火) 09:41:32.06ID:g0cMggiI
ノセダが録音してれば薦められたんですが…
お気に召すかはわからないけどハーゼルベック盤は一聴の価値あります
音楽の方向性がはっきりしてるのと音色の豊富さはリスト向きかと
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/19(日) 04:52:21.40ID:xs9TOlfU
正直ピアノ協奏曲第1の良さがわからない。
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/22(月) 15:28:28.51ID:U4YWtPbV
クラシック好きな人にしかわからない作品だもんな
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/07(水) 07:22:15.15ID:f2gpETmy
オーケストラの短い序奏を経てすぐに両手オクターブで広い音域を駆け上がるやり方は
当時としては斬新だったしピアノ自体の進化も感じられたんじゃね、知らんけど
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/07(水) 09:17:00.94ID:RG8Eq86T
>>353
>オーケストラの短い序奏を経てすぐに両手オクターブで広い音域を駆け上がるやり方

皇帝(特に再現部の導入)はまさにそうじゃん
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/07(水) 19:24:29.77ID:uMabhy/X
小岩信治『ピアノ協奏曲の誕生』によると
もうちょい後のトゥッティにピアノが割って入るところが新しいピアノの性能を生かしてるらしい
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/09(金) 02:03:41.02ID:N+HPDs/J
確かに皇帝とも似てるけど、あのアルペジオの煌びやかな感じがフォルテピアノでも出せるのに対して、
リストの、さらに低音からより高音までの強烈な上昇はモダンピアノじゃないと有り得ないだろうと思う

>>355
ありがとう、下の動画だと5:15くらいからのとこ?
ttps://youtu.be/FQqQcWoTPaU
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/09(金) 15:48:18.06ID:KhuYYIkr
>>359
「皇帝」も、再現部のピアノ独奏は両手オクターブの
いわゆるマルテラート奏法を豪快に使ってるから、
言うほどリストのコンチェルトと差異があるかどうか
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/21(火) 01:28:40.02ID:3SxGmWCN
リストの最高傑作はDie Legende von der heiligen Elisabethで異論は無いよな
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/21(火) 10:07:37.35ID:4tlkff3W
>>361
異論あり
最高傑作はベタだと言われようがやはりピアノソナタロ短調
唯一無二の孤高の作品
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況