>>863
環境としての音楽になりにくいから、とか?
(私個人は公共の場におけるBGMについて>>855に対しての>>856>>857と同じだが)
勿論ブラームスのヴァイオリンソナタなんていうのもしっかり聞くことを要求する音楽だけれども、
現代の日本社会においては環境としての音楽としても存在し得る、というか。
西洋音楽で調性音楽であってもマタイ受難曲や正月以外の邦楽(と言ってもほとんどが春の海)や
民族音楽なども一般的な公共の場においていわゆるBGMになりにくいと思う。