X



【グノー】オペラ総合スレ 第6幕【プッチーニ】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net垢版2017/09/27(水) 17:42:29.87ID:bKrFJlUF
ドイツオペラ、イタリアオペラ、フランスオペラ、その他オペラ
オペラに関する話はここですべし!!
好きなオペラを熱く語っても良し、歌手を語るも良し、アリアを語るも良し。
質問だってOK。初心者さん大歓迎!なるべくマターリと行きましょう。

ここよりも関連スレが良い場合には誘導される可能性もあります。

☆厳禁☆
全否定、酷すぎる批判・中傷、個人間での言い争いは禁止です。


〜前スレ〜
【モーツァルト】オペラ総合スレ 第5幕【ヴェーバー
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1380817799/

【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1319108769/

【ヴェルディ】オペラ総合スレ 第3幕【ベルク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1272012767/1

【アレヴィ】オペラ総合スレ 第2幕【ドニゼッティ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1212883000/

【オッフェンバック】オペラ総合スレ【ワーグナー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178108078/
0267名無しの笛の踊り垢版2018/08/18(土) 17:47:04.31ID:7hkwU67V
>>266
そうですか
最近、あいさんの夜の女王をyoutubeでみてやられたオッサンなんです。それまではソプラノとか五月蠅いだけだと思ってましたが若かったですね。
調べてみると最近はあまり活動されてないのかな?と
0268名無しの笛の踊り垢版2018/08/26(日) 17:15:32.34ID:0K0avy0l
メノッティ作曲「助けて、助けて、グリボリンクス(宇宙人)がやってきた!」
静岡で上演されたのを聴いたけとこんなに楽しい作品だったっけ?
昨年だったか東京文化会館のアウトリーチやってた覚えが。
昔エディット・マティスが歌ってた映像のDVD見たときはそれほどとは思わなかったが。
発掘して観直してみよ。
0269名無しの笛の踊り垢版2018/08/26(日) 21:05:51.20ID:V5pHed9/
>>268
どうでもいい
昔からゴミみたいな歌手がやるゴミ演目だし
0270名無しの笛の踊り垢版2018/08/27(月) 22:33:18.26ID:j32/mopS
>>263
中盤、女主人公が男性二人の優しいエスコートで豪華マンションからボロアパートへ移る場面の優しさ
はボエーム第二幕の終盤を思わせる。儚いけどその瞬間幸せだったみたいな。
0271名無しの笛の踊り垢版2018/08/29(水) 08:17:24.49ID:qT8Q7k8o
日本の市民オペラの主催者ってなんで在日朝鮮人ばかりなんだろ?
0272名無しの笛の踊り垢版2018/08/29(水) 19:50:38.88ID:VVwxkRCu
>>271
例えばどういう人ですか、或いは、どういう市民団体ですか?
0273名無しの笛の踊り垢版2018/08/29(水) 23:10:36.34ID:RLtqTq0M
>>272
新宿区民オペラの園江

元和光市民オペラのオペラ「彩」の和田タカ子
0274名無しの笛の踊り垢版2018/08/30(木) 09:22:56.54ID:ij32+hPH
>>273
たった二人だけじゃぁ、
首都圏の二か所でしょう。 いやぁ、これからどんどん増えて行くなか
脅威ですけどね。
0275名無しの笛の踊り垢版2018/08/30(木) 13:29:14.39ID:Z1yIbfVh
江東オペラ 土師雅人

いまは無き在日の巣窟 首都オペラ
0276名無しの笛の踊り垢版2018/08/30(木) 13:38:10.98ID:Z1yIbfVh
もう誰からも相手にされなくなって活動してないが、
東京国際芸術協会という名の音楽教室が主催の あらかわバイロイト

片山孝調と田辺とおる
0280名無しの笛の踊り垢版2018/08/31(金) 19:18:08.44ID:Axfeniy/
今までロックしか聞いてなかった新参者です。
ボヘミアンラプソディー のオペラパートが好きでオペラに興味持ちました!
初心者は何から聞いたらいいですか?
どんなものから手つけていいのか分からなくて(>_<)
0281名無しの笛の踊り垢版2018/08/31(金) 19:19:16.24ID:/pT/ESiC
ググレカス
0282名無しの笛の踊り垢版2018/08/31(金) 21:02:53.53ID:3UDYTbNI
どっちもヴェルディだがラ・トラヴィアータとイル・トロヴァトーレ
0283名無しの笛の踊り垢版2018/09/01(土) 11:29:31.88ID:DOimYRDl
アブディ作曲「ルーミー」
アラブ語でマイクなしで歌えんのかなとか思ったがアザーンがあったわ。
0287名無しの笛の踊り垢版2018/09/03(月) 08:01:27.57ID:3snrqc8z?2BP(1000)

>>280
サロメかエレクトラ
(カバリエのサロメ)
0288名無しの笛の踊り垢版2018/09/03(月) 08:34:51.25ID:KH9KVzpD
日本人がやる「サロメ」「エレクトラ」なんて聴いていられるだろうか?

ちょっと、想像できない。
0290名無しの笛の踊り垢版2018/09/03(月) 16:57:31.86ID:iW7vbIAh
サロメのハッタリ感はロックというかそういう国際的な野心家に通じるものがあると思ってた
これで一儲けするぞ的な
そしてうまくいっている
0291名無しの笛の踊り垢版2018/09/03(月) 20:34:26.11ID:LbHBQ+A5
>>288
若杉弘氏が市川右團次(当時市川右近)氏と共同演出した歌舞伎風サロメ
0292名無しの笛の踊り垢版2018/09/04(火) 07:30:04.25ID:BLtIPk21?2BP(1000)

30年ぐらい前に
渋谷?で
シンセサイザーを使ったサロメに当時の恋人(オペラ好きの英国人)を連れて行った。
5分ぐらいでもう出たかったけどご存知のように1幕ものなので終わりまで我慢させてしまった。
あんな趣味の悪いものを勧めた良識を疑われてそれが原因で別れた。

バブル時代の悪趣味な思い出
0293名無しの笛の踊り垢版2018/09/09(日) 16:27:45.01ID:ylaxkWA5
https://matthewlaifer.com/artists/natasha-novitskaia/
>This coming season, she will bring her Santuzza to Opera Connecticut,
>and she is on hold for Marina in a new Boris Godunov in Tokyo in 2019-20.
見て見て!来季の新国はボリス(マリーナが出るので1872年版か折衷版)だよ!
嬉しすぎて震えてる!遠征するよ!
0294名無しの笛の踊り垢版2018/09/10(月) 02:21:12.08ID:Fkxgehkx
皆さんオペラ聴く時のイヤホンは何を使ってますか?
0297名無しの笛の踊り垢版2018/09/10(月) 04:51:07.62ID:2gfUhZC+
てのは冗談で俺よりボリスやらムソルグスキー好きなのはそうおらんやろと思ってたら5ちゃんですぐ見つかったw
0299名無しの笛の踊り垢版2018/09/10(月) 20:16:25.32ID:ezZelpUv
1869年版じゃないんだ(´・ω・`)
ユロージヴイがロシアを憂う場面で終わる版も嫌いじゃないけど、
やっぱりボリスは主役の死で終わってほしい
旧ソ連の演出のように、順番を入れ替える可能性もあるけれど
0301294垢版2018/09/11(火) 03:04:30.92ID:BcjD5DsQ
皆さんレスありがとうございます

>>298
何か選んだポイントあります?
0302名無しの笛の踊り垢版2018/09/11(火) 12:44:52.52ID:3Z9avKEJ
>>301
近所に聞き比べれる所がなかったのでレビューを読んで音がシャリシャリ軽くなさそうなのを選んだ。
0303名無しの笛の踊り垢版2018/09/13(木) 18:00:32.12ID:5TqCp4mv
https://matthewlaifer.com/about/
新国のボリスの件だけれど、別のページをみると
she is on hold for NNTT Tokyo for Marina in a new Boris Godunov.
新国でボリスなのは確定として
She is on hold for Marina in a new Boris Godunov in Tokyo in 2020-21.
とある
2019シーズンと2020シーズンと、どちらが正しいんだろう?
とりあえず新国の情報が出る来年1月まで待たないと、はっきりしない……
確定してないのに書いてごめんね
0304名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 05:28:41.48ID:cRidX6mj
>>302
アリアと合唱(あるいはハーモニー)の両立って難しくない?
アリアにある程度の解像度を求めたら合唱などの滑らかさを失いがちで、逆に全体のつながりが良くなるとアリアの迫力を失いがちで
0305名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 06:06:30.11ID:Gh/UmV3l?2BP(1000)

>>304
四国電力が一番流動的
0307名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 12:55:27.99ID:CXx2iseX
その「皮肉」とやらのレベルが高すぎるのか低すぎるのか笑いのツボがさっぱり分からんのは間違いないw
0309名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 15:10:36.73ID:cRidX6mj
ん?なんか盛り上がってるね、間違って返信したと思ってたわ
0311名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 16:00:18.11ID:25w7uOZo
>>308
きみ、とことんズレてるねwww
0312名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 16:21:59.08ID:Jo7qh7bH
>>309
すまんな。オペラ好きでもオーディオに詳しいとはかぎらんので、他で質問した方がいいかもな。
0313名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 16:32:30.03ID:W5SU7Ak8
にしても音質を左右する要素と、オカルト電流論を混同してるのはさすがに無知すぎる
0316名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 17:09:44.46ID:Z9Pf0fYX
ID:GgBCXkN/
はずかしすぎて発狂したガイジ発見!
0317名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 17:25:17.00ID:DkC2RnYi
ドン・ジョヴァンニって、ブッファとセリアのどちらに分類されるんだろう?
アマデウス君はどちらとも解釈できるようにかいてるよね
0318名無しの笛の踊り垢版2018/09/14(金) 19:35:19.97ID:tJW+rJl+?2BP(1000)

>>317
ドランマ・ジョコーゾ

てモーツァルトによって、つけられているでしょ

その名の通り
0319名無しの笛の踊り垢版2018/09/15(土) 00:28:09.21ID:DBM81As/
オペラはCDよりDVD/BLかな
音だけだとつらい
0320名無しの笛の踊り垢版2018/09/15(土) 17:27:15.58ID:SwJZGILM
>>319
すごくわかる
でも、演出が好みにあわない時はつらいよね
そういう時はCDのほうがいいこともある
0321名無しの笛の踊り垢版2018/09/16(日) 17:58:52.87ID:UbpEoD+y
>演出が好みにあわない
最近はおとなしくなったけれど、一時前衛や読み替えという名の自己満足演出が多くてげんなりした
楽譜に忠実に演出してくれればそれでいいのに
0322名無しの笛の踊り垢版2018/09/16(日) 18:45:40.05ID:RSrn5da3?2BP(1000)

>>321
ヨーロッパに住んでいるものとしては
そんな月並みのものはお金払って見に行きたくない

映画だってTVだって同じものを延々と見れないでしょ
0323名無しの笛の踊り垢版2018/09/17(月) 08:41:16.34ID:YsQ829i7
>>322
最初はそうだったけど
今は「忠実な演出は"凡庸"、見る価値なし。」な同調圧力になっちゃってるからな
0324名無しの笛の踊り垢版2018/09/17(月) 17:49:21.96ID:JkNQvtwU
シンプルでモダン演出はむしろいいけどね
0325名無しの笛の踊り垢版2018/09/17(月) 18:35:17.70ID:rknBIpy5
シンプルモダン
自分は好きだけど
十数年前、邦人作品初演の時に
自分的には舞台に場面を象徴するものが十分あるのに
オペラ初見らしいおばちゃんが
「何の場面かわからない」って愚痴ってたのを聞いて
どこまで表象を出せばいいのか考えてしまったの思い出したw
0326名無しの笛の踊り垢版2018/09/17(月) 21:58:12.41ID:bg8qwTuq
>>323
そもそも忠実な演出なんてないだろう。
ワーグナーは初演では自分で演出もしてるが当時の写真や絵で見る限り、現代に再現したら失笑ものだよな。

>>325
日本語でやってる歌舞伎や能だってビギナーが予備知識なしで見たらチンプンカンプンだろう。
無知な観客に合わせようというのがおかしい。
古典を観劇するなら多少の予備知識を持つのは当たり前。
0327名無しの笛の踊り垢版2018/09/18(火) 16:45:24.58ID:STB1RFlF
フランスのオペラはどう?
0328名無しの笛の踊り垢版2018/09/19(水) 07:55:20.79ID:DcYKRTcN
>>326
それは教養すぎるのでは?
つか、新作初演ものでは、リアルタイムに理解できるか、観た後プログラムや資料を読んで
反すうできるようにしとかないとまずいんじゃないかとおもふんだが。
ト書き通り
もしかしたら>>325のおばちゃんの求めるのは商業演劇とか新派みたいな舞台なんだろうと想像するが、
具象的な舞台にも抽象的・多義的イメージを盛り込めるしなぁ。
0329名無しの笛の踊り垢版2018/09/22(土) 19:21:17.30ID:cXgCRw+X
広島のイドメネオようございました
ただ、作曲家が書きたいことを素直にぶち込みまくった結果、
石そのものはきれいなのに、
たくさんありすぎて整頓されていない宝石箱のような印象を受けてしまったのも事実
三部作や魔笛と比べちゃいけないけど
0330名無しの笛の踊り垢版2018/09/26(水) 09:36:01.79ID:dOtjuwge
>>293
ヨーロッパのオペラハウスは演奏時間が200分だったか越えると二日分の給与を払わなければならないのでポーランド抜きのボリスやバレエ抜きのシシリー島が増えてるとか聞いたが日本はどうなんだろう
0331名無しの笛の踊り垢版2018/09/26(水) 10:13:18.75ID:ddq8xRQy?2BP(1000)

ドイツでも労働時間の制限で「影のない女」第3幕終曲の児童合唱のパートはだいたいカットされて女声合唱によって置き換えられることが多い。
0332名無しの笛の踊り垢版2018/09/26(水) 11:21:11.37ID:2LgqeoZX
>>330
ワグナー無理じゃんw
0333名無しの笛の踊り垢版2018/09/26(水) 11:28:46.30ID:/12wnIRW
素朴な疑問
オペラハウスはなぜ間口が狭いのか?
歌舞伎座の半分ぐらいしかないじゃん
0334名無しの笛の踊り垢版2018/09/26(水) 11:36:51.78ID:2LgqeoZX
音の反響じゃね?
0335名無しの笛の踊り垢版2018/09/26(水) 16:31:48.56ID:fIdbYLSb?2BP(1000)

>>333
馬蹄形のがオペラハウス基本の形

当然王侯貴族が出入りするために保安の理由より入る口は少ない
0336名無しの笛の踊り垢版2018/10/06(土) 17:56:34.66ID:r45VeyjU
札幌のアイーダはどうだろうな?
観た人は教えてよろ
0337名無しの笛の踊り垢版2018/10/08(月) 09:13:10.81ID:mOXatFyb
>>336
バッティストーニの熱演。札幌交響楽団のレベルアップが目立ったな。第2幕の盛り上げ方がすごい。このホールは日本一だろうな。
0339名無しの笛の踊り垢版2018/10/08(月) 22:00:08.23ID:BVby3YEn
>>337
素晴らしいオペラハウスみたいですね
いつか行ってみたい
アイーダは東フィルで見ますが楽しみ
0340名無しの笛の踊り垢版2018/10/09(火) 15:06:08.95ID:HUk/s5sE
>>337
ほんと、凄かったね。バッティストーニの無茶振りに負けじと盛り上げた。しかも歌の邪魔をしない。オペラホールとしての性能は日本一かも知れない。
0342名無しの笛の踊り垢版2018/10/09(火) 20:31:12.53ID:XmOkapJ+
>>341
ただのアホ
0343名無しの笛の踊り垢版2018/10/10(水) 00:59:36.76ID:0MS1GlvU
>>341
なんだこいつ
探し出して殺してやろうかな
0344名無しの笛の踊り垢版2018/10/10(水) 02:28:53.73ID:u/XKvYCO
田舎者特有の無意味な東京への反発
0345名無しの笛の踊り垢版2018/10/10(水) 04:22:25.61ID:MtgfaeBn
そして札幌交響楽団が、瑞々しい弦楽器群を中心に、これまた見事な演奏を聴かせてくれたのだった。

東条碩夫のコンサート日記より
0348名無しの笛の踊り垢版2018/10/16(火) 09:31:11.11ID:975uGbpw
>>317
「セリア(悲劇)は短調、ブッファ(喜劇)は長調」という原則からすると、ドン・ジョバンニ(セビリアの女たらし、あるいは石の客)は騎士長の場面以外はブッファだと思われ

因みにウィーンで「たわけた一日、あるいはフィガロの結婚」が不評だったのは、聴衆である貴族にとって奥方との冷戦&女中との情事というテーマがあまりに生々し過ぎたからで、いくら舞台がスペインのセビリアとゎいえ、みんな引いてしまった。
それを気の毒に思った皇帝ヨーゼフ2世が、モーツァルトを呼び出して貴族への毒を抜いたオペラをもう1作注文してあげて、みんなが楽しめる「コシファントゥッテ~恋人たちの学校〜」が生まれ、
ウィーン貴族へのコンプレックスがあるプラハでは大ヒットし、逆に(ウィーン)貴族への毒をさらに過激にして、婚約者マゼットの目の前で露骨なまでの女中ツェルリーナとの火遊び(お手を取って・薬屋の歌)=ドン・ジョバンニの受注に結び付いた。

フィガロの毒抜き版→コシ、フィガロの毒増し版→ドン・ジョバンニ、

>>319>>320
でもウォークマンで外出先で聴く時なんか、CDだとトラックが付いてて、(今のアリアもう一回!)なんて時、便利なんだよね

>>329
クレタの王イドメネオ(ミュンヘン選帝侯カールテオドールの謝肉祭用)、ローマ皇帝ティートの慈悲(レオポルト2世のボヘミア王戴冠式用)などオペラセリアって、
ルネサンスで見直された古代ギリシャ・古代ローマの物語に、バロックの宗教曲を被せてあるから、少し違和感があるけど、そこがまた面白い

さらに古代ローマ帝国(ラテン語)の後継者=神聖ローマ帝国(ドイツ語圏)においては、敢えてイタリア語で歌われることが、庶民には理解できない王侯貴族(支配者層)の特権だったのかも

映画「アマデウス」で、「クレタの王イドメネオ」を作曲したモーツァルトにドイツ語「後宮からの誘拐」を注文する時、特権階級にしか理解できないイタリア語にすべきか、庶民にも理解できるドイツ語にすべきか、
宮廷内のイタリア人グループとウィーン貴族の間で揉める場面が描かれる
0349名無しの笛の踊り垢版2018/10/16(火) 11:36:04.16ID:n8wGTQCa
>>348
こういう書き込みは2ちゃんねるには勿体無いよ
ホームページ開いてそこに書けば良いのに
0350名無しの笛の踊り垢版2018/10/16(火) 13:00:44.62ID:JKLN7y9w
いや2ちゃんに書いてくれたからこの俺が読めた
勉強になった
ありがとう
0351名無しの笛の踊り垢版2018/10/16(火) 17:32:26.39ID:975uGbpw
「フィガロ」がウィーン最高の宮廷劇場がガラガラになり、プラハで空前の大ヒットの理由が、ハプスブルク帝国において格下扱いだったボヘミア(現チェコ)人たちの抑圧された感情を解放したためで、
決して4幕で長すぎるからでも、フィナーレが盛り上がりに欠けたからではないみたい

ちなみに、モーツァルトが作曲したオペラは、台本作者が参考にした、もしくは連続している説があるyo!

「後宮からの誘拐」の「コンスタンツェとベルモンテ」「ブロンデ(英女性w)とペドリッロ」の主従のWカップルから、ダ・ポンテがヒントを得て
「コシファントゥッテ」で「フィオルディリージ(姉)とグリエルモ」「ドラベッラ(妹)とフェルランド」の姉妹のWカップルのモデルになったという説

「フィガロの結婚」のケルビーノ少年(自分で自分がわからない)が成長した姿が、「ドン・ジョバンニ」だという説(両方共、ダ・ポンテ作&舞台はスペイン・セビリア)
https://www.youtube.com/watch?v=tdyARk9e3Fo
https://www.youtube.com/watch?v=kBXt9Bn4qns
0352名無しの笛の踊り垢版2018/10/16(火) 17:37:34.50ID:975uGbpw
またフィナーレで、トルコ太守セリムが、北アフリカ・オランの指揮官ロスタドス(ベルモンテの父)との戦闘で、半身に大やけどを負ったことや、
太守セリムの夫人が犠牲になったことを明かし、身代金も取らずにスペインに送り届けてやる度量を見せて大団円(太守セリム万歳!)となるが、
それは、100年前のトルコ太守によるウィーン包囲の記憶が生々しい18世紀後半当時、元々イスラム建築だったグラナダ・アルファンブラ宮殿からも判るように、
スペイン〜北アフリカ〜イタリア南部〜トルコまでの地中海全域が、キリスト教とイスラム教の激しい攻防戦が繰り返され、その裏で海賊が暗躍した紛争地域であったことによる。
0353名無しの笛の踊り垢版2018/10/16(火) 17:40:52.39ID:975uGbpw
また「後宮から」で地中海で海賊に騙され、トルコ太守セリムの後宮に売られた恋人コンスタンツェ(召使ブロンデ・ペドリッロ)を救出しに来たベルモンテが、イタリア人建築家を偽ったのは、
神聖ローマ皇帝&スペイン王・カルロス5世がアルファンブラ宮殿をレコンキスタでイスラム教徒から取り戻し、夏の宮殿としてルネサンス風に改築を依頼した、ペドロ・マチューカ(ミケランジェロの弟子)に因んだ説がある
http://d.hatena.ne.jp/Arquitecto/20120910/1347251509
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E5%AE%AE%E6%AE%BF
0354名無しの笛の踊り垢版2018/10/16(火) 22:49:18.29ID:rsygIWwS
映画アマデウス内のオペラの演出が好き
長年あの映画は、サリエリがモーツァルトのデスマスクに執着するストーリーだと思ってたよ
戸田奈津子め
0355名無しの笛の踊り垢版2018/10/18(木) 09:48:29.10ID:Msh5pNvZ
>>330
シチリア島は3幕に丸30分もバレエが挟まるのが凄いよな
幾ら当時の習慣とはいえ観てる方も続きマダー?って
なった人も多いんじゃないかと思う
0356名無しの笛の踊り垢版2018/10/18(木) 09:52:37.71ID:Msh5pNvZ
時間がどうのバレエがどうのといえばギョーム・テルも
ノーカットでマトモにやれば5時間半もかかるんよな?
グラン・トペラが何度か流行る流行るゆわれていても
結局それほどの盛り上がりを見せんのはこういった
経済上の制約もあるからなんやね
0357名無しの笛の踊り垢版2018/10/19(金) 08:12:06.38ID:MG6CdDcz
>>351
ドン・ジョバンニ地獄落ちの場面で、騎士長が起した雷鳴によりドン・ジョバンニの召使たちが全員死んでしまったため、もう1人前の食事を持ってこようとしたレポレッロに、
騎士長が「ちょっと待て!天上の食事をとる者は、人間の食事は食べない」と言い、ドンジョバンニが地獄に落ちた後、ジョヴァンニを懲らしめに来た登場人物全員に、
レポレッロが「大きな石像がそこで大爆発を起こし、悪魔たちがやってきてドンジョバンニを食べてしまったんです!」と説明する。
これら2つを総合すると、騎士長の言う「天上の食事」とは、ドン・ジョヴァンニ(人間)のことかもめw

また、ドン・ジョバンニの罪は、愛の手練手管(性テクニック)で処女の心を弄んだことで、人生の楽しみを与えて回ったという解釈もできるから、
ところが騎士長は、自ら仕掛けた決闘でドン・ジョバンニに殺され、その屋敷に石像として現われた時、その何の落ち度もない召使たち全員を落雷で殺害している
人を死なせたという意味で、劇中でゎ
ドン・ジョバンニ...騎士長
騎士長...ドン・ジョバンニ&その召使いたち全員(レポレッロを除く)
地獄に落ちるべきなのは、むしろ騎士長でゎ?w
0359名無しの笛の踊り垢版2018/10/19(金) 20:53:06.07ID:rzivFV0p
ヴェルディ―のオペラ、「リゴレット」は音楽は素晴らしいです
でも、
どうしてストーリーが下らないのでしょうか?
0360名無しの笛の踊り垢版2018/10/19(金) 20:55:32.77ID:B4S9LOLo
リゴレットはいい話だなあ
身につまされるは
0361名無しの笛の踊り垢版2018/10/21(日) 19:32:20.75ID:8nXUODRZ
マルティヌーのオペラってなんか真綿でじわじわ首絞められてくようなゆるさが
0362名無しの笛の踊り垢版2018/10/21(日) 20:18:19.36ID:jCbKXxUs
>>360
「椿姫」のほうがいいですわ

でも、もうじき死ぬヒロインが大声で歌う点は、両オペラとも
共通ね、
滑稽ですわね (笑)
0363名無しの笛の踊り垢版2018/10/21(日) 20:48:22.83ID:nPgsv6br
>>362
あれは一種のヴィオレッタの狂乱の場みたいなもんだろう
多分もしドニゼッティがこれ作ってたら、ジェルモン親子出さずに
ほぼヴィオレッタの一人芝居のアリア・フィナーレにして
臨終の譫妄状態を華やかかつ陰惨に表現して幕って具合に
なってたんじゃないかと思うw
0364名無しの笛の踊り垢版2018/10/21(日) 21:24:11.81ID:kR68FS1c
歌いすぎで死ぬ
オッフェンバックは「ホフマン物語」と「ラインの妖精」でやっとる

「道化師シャリマー」
原作「悪魔の唄」の人か。
0365名無しの笛の踊り垢版2018/10/21(日) 23:45:32.21ID:3Shq2rez
オテロやウェルテルも死にそうでしなない
ウェルテルただの詩人の癖に生命力ありすぎ
0366名無しの笛の踊り垢版2018/10/21(日) 23:55:49.97ID:nPgsv6br
シモン・ボッカネグラはもっと凄い
2幕の途中で毒盛られてそっからラストまであーだこーだ
歌いながら死んでいくし
0367名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2018/10/22(月) 07:46:42.52ID:UOYLYUxn
「カルメン」ではホセに刺された後でカルメンは声を発していましたっけ?
「サロメ」も惨殺されてしまえば、声は出さない。
でも、「蝶々夫人」は自刃した後でも歌っていましたよね?

「エレクトラ」は弟に刺されて母親は声を上げたっけ?でも、あれは
舞台裏でしたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況