X



グスタフ・マーラーPart22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/21(土) 09:07:09.92ID:0aPD59J7
<前スレ>
グスタフ・マーラー Part21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1476976310/


グスタフ・マーラー Part20
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1432330823/
Part19 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1319895167/
Part18 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1280852205/
Part17 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218199201/
Part16 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182039753/
Part15 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159479195/
Part14 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139365758/
Part13 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118644457/
Part12 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098306617/
Part11 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085488123/
Part10 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075930582/
Part9 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065453143/
Part8 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056559390/
Part7 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045982080/
Part6 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1038825112/
Part5 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1031136070/
Part4 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023112464/
Part3 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1008682807/
Part2 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/996573566/
Part1 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/classical/966101329/
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/20(木) 15:20:21.28ID:hjqxqf1L
>>603
日本のオケや合唱団でも普通にやれる実力が付いたのが大きいのだろう。
ホーレンシュタインのCDの解説にあったが彼がロンドンでマラ8をやった時は本番まで全然上手く会わなくて絶望のあまり泣き出したらしい。
ただCDを聴く限りそんなにミスもないので火事場の馬鹿力で上手く行ったのか。
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/20(木) 16:33:17.27ID:gxk3Qvnx
にしても8番ほどマーレリアンのあいだで評価の分かれる交響曲もないわな
アドルノとか村井翔とかは明らかに嫌ってるし
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/20(木) 18:13:43.33ID:CqYda94K
>>608
若しくはシロートのくせに俺でも歌えるんじゃね?とか勘違いしちゃったヤツが増えただけかも
ソースは俺
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/20(木) 19:45:47.23ID:NdPtUgwU
>>611
合唱は譜面みると技術的だけでなく素質?も問われる曲だよね
ベース:低音〜テナーだろ音域まで幅広く
テナー:高音域余裕
アルト:アルト不要。ソプラノ低音域
ソプラノ:高音域余裕
大規模合唱団になるから出る人にお任せ☆してしまうのは否めない
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/21(金) 19:31:45.10ID:+1gT9Brf
>>608
泣いたのはミトプー
「たとえば翌年ザルツブルク音楽祭で同曲を演奏したミトロプーロスは、
練習のとき音響が把握できず、ついに指揮台ですすり泣いたという。」
ホーレンシュタインのマーラー千人の交響曲の輸国盤の解説より

ホーレンシュタインの演奏が1959年、ミトロプーロスは1960年
以上、余計なお節介でした
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/21(金) 22:53:12.83ID:GZNg+FYj
>>613
あ、泣いたのミトプーだっけ?そりゃ失敬。
俺は図書館でCD借りて聴いただけで手元にないからうろ覚えだった。
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/29(土) 10:36:40.22ID:hOsLi6Z6
三流作曲家マーラーの退屈な曲など聞きたくもない
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/29(土) 15:20:22.37ID:agIpiO1M
マーラーほどつまらない作曲はいない
ただ長いだけで内容がまったくないはったり屋の音楽だもの
あんなもん聞いて悦に入ってるバカはアタマおかしい
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/29(土) 15:43:01.76ID:R5j9CZxN
アタマおかしいはマーラー好きには賛辞な気がするわw
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/29(土) 17:47:10.31ID:4eud/TqC
朝鮮人にマーラーが理解できるわけねえだろw
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/29(土) 18:28:40.42ID:W7Mz8LI2
マーラー好きだけど同じマーラー好きにネトウヨがいると気持ち悪いんだが
スルースキルもねえし
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/29(土) 18:33:44.23ID:R5j9CZxN
スルースキルって「俺が好き勝手なこと書くの邪魔すんな」という勢力が使う方便
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/29(土) 19:17:04.15ID:sHF4JRpV
このスレにもチョンがいるのかw
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 03:33:50.64ID:UuulhyOK
ロンドン響の来日公演マーラー9番堪能した。やはり素晴らしい曲だ。
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 09:50:50.14ID:ffG9Xv42
マーラーを聞くならバーンステインにかぎる
ただNYフィルとの全集で8番だけをLSOにしたのが惜しまれる
なぜこのようなことをしたんだろう
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 10:47:27.38ID:x/n6ok2y
>>628
実際、リンカーンセンターのオープニング・コンサート(1962年)、
で演奏され、録音もされたんだが、前半だけだった

当時、8番はコスト等の問題で、おいそれと録音できなかった
今もそういう面がある とかく後回しにされる

バンスタ本人もNYで録音できなかったことを気にしていたようで
晩年、DGとの全集ではNYフィルを予定していた。ところが、
実現前に逝去されたため、DGは急遽、放送録音を転用した
めぐりあわせとはいえ、これは残念だった
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 10:55:42.88ID:yY+0bEZa
レヴァインのRCAへの録音も2と8は結局なされなかったしね
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 11:08:08.75ID:+9LOjwtW
マーラー九番(の一部分)とラフマ交響曲二番との違いは何処に?
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 12:12:34.25ID:GN2TxPFM
8番はショルテイの名盤がある
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 14:21:52.11ID:Sg4HVtPI
ハイティンクもBPhとマーラーを系統的に演奏してきたが、8番だけまだ演奏していない
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 17:38:16.76ID:huGuux1e
ハイティンク/ベルリン・フィルの録音も8番が原因で止まったらしいしな
せめて先に9番録音しといてほしかったが
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/07(日) 02:34:27.98ID:BO86wmxE
マーラー入門曲はたいてい巨人と4番が推されるが6番あたりもいいと思うよ。
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/07(日) 10:16:52.63ID:HofejwFZ
俺は中1のとき9番から聴き始めた。
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/07(日) 10:46:56.38ID:ysNrKRG9
すべての音楽は千人の交響曲の前にひれ伏すしかない
マラ8の前にも後にも音楽無し
天体の運行であり人類最大の偉大な芸術(*´Д`)ハァハァ
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/07(日) 20:55:15.49ID:HofejwFZ
でかくすればいいってもんじゃない。
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/08(月) 00:17:31.12ID:4WhtiRI4
俺は小六の時、兄貴のcdをこっそり聞いた7番が初体験だわ。
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/08(月) 00:19:35.24ID:08aQwIWX
マーラーの作品には作品番号がないのはなぜ?
それと大地の歌以外の交響曲の「巨人」「復活」などの副題は作曲者本人がつけたもの?(大地の歌が交響曲かどうかは別として)
交響曲10番は「クック版」以外のはありますか?
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/08(月) 16:32:19.16ID:i6Zuqq1e
>>636

いきなり6番はキツイ
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/08(月) 16:33:47.31ID:i6Zuqq1e
ジャン・パウルの「巨人」は読んだことあるけど、特に面白くなかったぞ。

マーラーはどこに惚れ込んだのだろう?
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/09(火) 06:43:12.21ID:IZ9XUf4p
コーホーはマーラーを振ったことがあったっけ?
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/12(金) 02:43:03.42ID:vSNlGzGH
>>639 あれこそ交響曲じゃなく別の名前を付けてほしかったね。
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/12(金) 03:00:43.97ID:vSNlGzGH
>>639 あれこそ交響曲じゃなく別の名前を付けてほしかったね。
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/12(金) 15:45:51.56ID:YmmQfXft
あれを交響曲として作曲したというのが当時のウィーンのアートシーンを象徴してるだろ
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/12(金) 18:38:52.55ID:Qn7RDMrd
徐行してても驚くよ
時速2kmくらいでブラブラ真ん中歩いてる横最徐行で抜けようとしたら驚かれて文句言われたことある
結局横とおる前に相手に気づかせなきゃダメなんだよ
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/03(土) 17:43:44.20ID:hYLu3gLw
どうも第6番の逆転版は合わないな。
今聴いてるラトル/バーミンガムもそうだわ
ヤングな諸君は違和感ないのかな?
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 16:16:20.50ID:lxJz8fSM
マーラー自身が最終的にそれで是としたのだからその順番しか有り得ない ラトルは10番の大太鼓の数もそうだが、奇をてらいたかっただけ
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 16:31:04.68ID:GGLb+JZ5
だけではないだろうがな
他にもあったよな2-3入れ替え演奏
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 22:45:30.59ID:Fk2I6jhL
1955年のミトロプーロスはアンダンテ→スケルツォ
1965年のスタインバーグはスケルツォ→アンダンテ
1966年のバルビローリはアンダンテ→スケルツォ


スケルツォ→アンダンテが増えていったのは1963年出版のラッツ校訂版からと言われている
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 22:57:30.25ID:Fk2I6jhL
ブルーノ・ワルターの手紙には、マーラーがAndante → Scherzoの順序について後年に否定したことはない、と書いてあるそうだ

ラッツの後継の校訂責任者であるクビックは最初はラッツの考えを支持していたがだんだんおかしいと思うようになったという
クビックは、「ラッツはだんだんScherzo - Andanteの順序が正しいという妄想にとりつかれ、事実に対して盲目になっていった」と述べた

2003年には「楽章順はAndante - Scherzoとする」と国際マーラー協会が宣言した
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 23:02:55.19ID:fZMndo63
後の世代には
1963年〜2003年の40年間だけスケルツォ→アンダンテが正しいとされた特殊な期間があった
と語られてるかもしれないな…
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/05(月) 08:58:34.16ID:6UNAF3ao
ミトロプーロスは
1955年ニューヨークフィルのライブがアンダンテ→スケルツォ
1959年ケルン放送響のライブがスケルツォ→アンダンテ
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 15:57:13.47ID:70cX+NkZ
アンダンテ→スケルツォの順が良いと俺は思う
より古典的な楽章配置に近づくし、全体として変化がある
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 16:03:52.77ID:YloU49VR
おれはスケルツォ→アンダンテ派
アンダンテが終わって終楽章の序奏が始まると
アンダンテは逃避でしかなかったという気持ちになる
否応なしに現実の闘争に戻される感じ
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 17:39:05.38ID:4N4CcQgO
>>664
1965年はスタインバーグじゃなくて、ラインスドルフだろ
因に1963年のドラティはスケルツォ→アンダンテ
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 08:44:11.23ID:FKa7EpKY
バルビローリは初出のLPではスケルツォ→アンダンテだった
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 10:42:30.36ID:d5CZ3GSK
>>672
それは、レコード会社の都合でスケルツォ→アンダンテに差し替えられた。
CDでもアンダンテ→スケルツォにした物と2種類出ていた。
サー・ジョンは実演では、アンダンテ→スケルツォの順番でしか演奏していなかったようです。
ハロルド・ファーバマン/LSO盤も、LP盤ではアンダンテ→スケルツォで発売され、
CDでは、スケルツォ→アンダンテにして出していた。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 21:38:42.06ID:cx8FTXZj
まあ結局、最初の刷り込みで楽章配置は決まると思う
俺はラトルで6番に入ったからアンダンテ→スケルツォだなぁ
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 22:54:21.85ID:fNxlgZ07
おまえら、クルレンツィスの6番は聴いてないの?
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 23:13:53.03ID:dPWR90Gd
1番の標題:
1稿(ブダペスト稿)・・・二部から成る交響詩
2稿(ハンブルク稿)・・・交響曲『巨人』
第1印刷版・・・無題の交響曲第1番
第2印刷版(改訂版)・・・無題の交響曲第1番
マーラー死後のいくつかの校訂版・・・無題の交響曲第1番

これでOKですか?
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 05:43:36.01ID:Yb0PddSc
>>674
昭和生まれ:スケルツォ→アンダンテ
平成生まれ:アンダンテ→スケルツォ
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 06:18:37.85ID:lIqTylja
大正生まれならバルビローリの実演聴いてアンダンテ→スケルツォが刷り込まれてる可能性ある?
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 07:40:59.75ID:9Fh1ryNs
>>676
前島の本を読め

>>678
柴田南雄は、プリングスハイムの演奏でアンダンテ→スケルツォで聴いたと著書で書いてある
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 09:17:54.19ID:BTejXSMr
ショルティのLP全集(フィリップ)ゲット、これの評価どうなん?マーラー初心者です
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 09:32:01.32ID:YBn0ZGA+
>>679
具体的に、書名と著者を教えてください。
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 09:33:13.49ID:wAvb5Lew
>>680
ショルティがフィリップから出していたとは知らなかった。
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 09:40:14.44ID:BTejXSMr
>>682
Londonだった(^^;;
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 10:44:59.74ID:/7hYq0Mm
>>676 1稿の時点では全5楽章だったのですね?


「大地の歌」は別として、マーラーが交響曲に標題をつけたのはどれですか?
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 10:51:50.76ID:lIqTylja
Wikipediaより

交響曲第1番ニ長調(1884-88)
ジャン・パウルの小説に由来する副題『巨人』は、最終的にマーラー自身により削除されている。

交響曲第2番ハ短調(1888-94)
広く知られる副題『復活』は、マーラーによって付けられたものではない。

交響曲第6番イ短調(1903-04)
広く知られる副題『悲劇的』は、マーラーによって付けられたものか不明。

交響曲第7番ホ短調(1904-05)
第2、第4楽章『夜曲(Nachtmusik)』に由来する『夜の歌(Lied der Nacht)』という通称は、後世のものであり、マーラーおよび作品には無関係である。

交響曲第8番変ホ長調(1906)
『千人の交響曲』という名でも知られるが、これは初演時の興行主であるエミール・グートマンが話題づくりのために付けたものであり、マーラー自身はこの呼び名を認めていない。
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 13:32:23.13ID:/7hYq0Mm
Mahlerの交響曲に声楽が含まれるものが多いのは、彼自身がオペラを指揮していたことと密接に関係しているのでしょうか?
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 14:22:51.37ID:KjKTH9mz
「密接な関係」があると主張するだけの根拠は無いと思う。
2番や8番のように、書きたい内容が明確にあるのでそれに声楽が必要だったという理由が第一。
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 17:51:41.73ID:9Fh1ryNs
他スレでも、質問ばっかだな
/7hYq0Mm は、新手の構ってチャンか?

少しは、自分で調べたり考えろよ
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 17:56:32.83ID:/YYtPvZI
荒らしだと思ってれば間違いない
他板にもいる
恐らく同一人物
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/16(金) 14:03:11.23ID:QioyJpXc
質問をすることが問題提起だとでも思ってるんじゃないかな?
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 10:35:41.64ID:3/0qTh5D
>>684
前島 良雄 著 「マーラーを識る」
ありがとうございました。
ネットで見ています。

https://www.youtube.com/watch?v=cjh2pucllRQ

↑この人ならなんかネタを持っていそうですね。
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 11:50:49.80ID:7fw2HYgc
>>695
その動画に気付いたか?

ならば、交響曲ニ長調と交響詩「巨人」の違いは解る筈だ
但し、ヘンゲルブロック/NDR盤は1893年ハンブルク版とは謳っているが、
殆ど交響曲ニ長調+「花の章」の版に近い、校訂版にヘンゲルブロックが手を入れているから

ヴァージョンの違いは、前島氏よりも先に金子建志先生が80年代のレコ芸に既に書いている
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 21:13:18.24ID:1knsdnlV
マーラーはつまらない作品しか残さなかったな
これはブルックナーにもいえることだ
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 21:27:02.72ID:ScEflDhz
>>697
哀れな耳だな。
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 21:42:23.54
レス乞食ってのは哀れなもんだということ
ソイツはとりあえず自覚はあるようだがな
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 22:03:30.12ID:3/0qTh5D
要するに、問題はブタペスト稿がなぜ伏せられていたかということ。
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 07:12:11.74ID:XFzwYGQo
>>700
伏せられた、と言うのではなく破棄した筈の物が何故残っていたのか?
それに1888年ブダペスト稿は無い筈、在るのは1893年ハンブルク稿だろ
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 09:58:02.24ID:sgU41Dc5
>>701
お前はアフォか?
ピント外れのことを書くな。
アマオケにでもおればわかるやろけど
1回演奏したら、どんだけの五線紙が要るか!
筆写スコアがあればおんのじや。
それらを発掘する学者が過去にはおらんかったの
かってことをゆうとるんじゃ。

ネコ本読んだことないんか?
「マーラーの交響曲」金子建志著音友社1994
p22以降にちゃんと説明されとるやろ。
ハンブルク稿の8割以上はブタペスト稿やと
いうことや。p28・29には繋ぎの個所のコピー
まで載せてくれている!

そこに1994年時点でネコケン先生が想定した
ようなものが演奏された。

その真贋や演奏に至った経緯が知りたいとゆうことや。

前島さんという方を紹介してくれたのは
有り難かったけど、ワシの力ではネットをいくら
見てもようわからんかった。なんせ上のヨツベは
2011年のものやからね。彼のツイッターには
そんな古いもんは出てこんかった。
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 05:46:50.15ID:lcQzXwMk
マーラーはただ長いだけで中身がまったくない
心を動かされるものがないんだよな
はったり屋の三流作曲家だった
大指揮者のトスカニーニ、フルトヴェングラーもマーラーなど完全に無視した
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 13:20:23.34ID:uantK6S/
ディートリッヒ君とたしか一緒に吹き込んだはずなんだが。

(フルトヴェングラー)
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 15:27:29.91ID:raAVx4k+
そしてディートリッヒ君にマーラーの素晴らしを気付かせて貰ったとも言ったはずなんだが。

(フルトヴェングラー)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況