X



【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り2018/03/21(水) 13:57:20.26ID:O2vVzobI
Johann Sebastian Bach (1685-1750)
について語り合うスレです。

980を超えると、最終レスから24時間後にdat落ちする仕様です。
980を踏んだ人が次スレを立ててください。
立てられない場合はその旨を書き込んでください。

※※※980を超えたら、次スレが立つまでは書き込みは控えましょう♪※※※

前スレ
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part27
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1496871223/
0952名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 13:37:13.45ID:G7mGUorD
面白いか面白くないかというと面白いが、これはとりあえずそれらしい和音をくっつけてくれるだけ
他声部が独立して動くとか通奏低音とかの処理はできてないよね
0953名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 14:52:16.38ID:S1xyW0mo
このAI、音大の和声クラスだったら留年確定だろう
0954名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 17:11:16.92ID:sjZyCgi1
何か意図があって禁則を破ってるのかもしれん
0955名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 17:20:34.51ID:sjZyCgi1
最適な学習データってどの曲だろう
やっぱ平均律クラヴィーア曲集かねえ
0956名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 18:35:00.44ID:G7mGUorD
でもまあネタというか遊ぶギミックとしては面白いよ
ロックモードは皆さん気づいてるよね?例のBWV565が鳴る
0957名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 18:45:47.16ID:G7mGUorD
>>954
いやー、それはないと思う
チェスでもAIはひたすら勝つためだけの効率的な手を考えるというから
0958名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 21:09:46.06ID:k7kneGac
プログラムを作った若者達は得意げにニコニコしてるけど
出てくる和音をおかしいと思わなかったんだろうか?
0959名無しの笛の踊り2019/03/22(金) 21:42:20.75ID:wnXm2Otf
たかがおもちゃに大人がマジになって文句言うのカコワルイ
0961名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 00:29:23.68ID:6KW1/RmE
>>954>>957
いきなり一音目がってこと?
え?そんなんあり?って思ったけど、どうやって歌うんだろうって。
それとも強拍で不協和音とか?
完全和声じゃない、抜けが目立つとか?
0962名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 03:06:03.15ID:MoEMQyPS
AIは賑やかし
0963名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 03:36:32.76ID:JNiXinoW
このAIの学習元のコラール自体禁則もたまにでてくるからそのせいかも知れない
0964名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 09:18:25.75ID:KXUvcmSc
和声法の成立した年代について人物の名前をあげて教えて下さい
和声法の禁則と対位法の禁則について例をあげて異なる点を教えて下さい
0965名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 09:47:18.76ID:ngK8GX7X
>>964
ggrks
0967名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 20:02:24.66ID:GIpYcjiY
他人に意見を求めるのは良いが、
「和声法の禁則と対位法の禁則について例をあげて異なる点を教えて下さい」
みたいなものは答えるべき量が多いので、やはりググったほうが良いのでは
0968名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 20:17:29.53ID:5Dcw/eYU
なんというか内容もだけど文体がイラッとするよね
学校の課題なのかな?もしそうなら自分でやれ
0969名無しの笛の踊り2019/03/23(土) 20:26:20.71ID:zE9DD51F
テスト問題にありがちな、有無を言わせぬ「〜して下さい」口調
0971名無しの笛の踊り2019/03/28(木) 08:51:13.72ID:+Hp93i4Y
>>970
スレ立て乙です

バッハのAIもっと遊びたかったのにすぐおわっちゃった…(´・ω・`)
0973名無しの笛の踊り2019/04/11(木) 01:25:16.87ID:jsfAMm2T
>>972
バッハとヘンデルの偉大さが300年たっても色あせないことがよく分かるw
0974名無しの笛の踊り2019/05/23(木) 02:41:11.05ID:3lug8ZxF
>>972
も…もっさり…
主旋律は原曲と概ね同じなのに
この輝きのなさは何が違うの
(電子音のんべんだらりのせいではない
 よくニコとかにバッハをぺけぺけ電子音にのせたの出てるけど
 それでも充分格好いいのよバッハは)
0975名無しの笛の踊り2019/05/24(金) 04:46:40.68ID:gsi0hlR9
カール・リヒター様を尊敬しています
0976名無しの笛の踊り2019/05/24(金) 13:07:09.87ID:x6s3N7J2
テキスト(楽譜)ではなく音声(演奏)を聴いて学習できるAIが
出来るまでは人間には勝てないかも
0977名無しの笛の踊り2019/05/31(金) 23:21:09.38ID:Bzdrxaqf
//g.co/doodle/hbam5
シンプルに作ってやるとよいようだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)
0978名無しの笛の踊り2019/06/02(日) 22:47:26.84ID:Xfur1PmR
>>976
聴音譜起こしこそAIが得意そうな分野だが。
もともと「絶対音感」があって何声部でも聞き分けて記憶できるんだから。
0979名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 11:05:03.03ID:YeALkCy1
>>978
音高以外の要素も重要なんじゃないかと
合わせ方や音色によっては不協和音でも美しく響く
分析しなきゃいけない要素が多すぎる
0980名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 13:42:54.18ID:DlUOljOW
>>979
そういう作業が必要なのは譜面を読み込んでも同じことでしょ
0982名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 16:58:02.68ID:YeALkCy1
というかテクノロジーが発達した今用の記譜法が必要なのかもしれない
0983名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 18:15:41.36ID:M3uaK+yz
>>978
聞き分けって難しいよ?
完全にあってるオクターブが和音でなっているのと、単音の区別は波形だけでは区別が出来ないから
>>982
MIDIって規格がありましてね
0984名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 19:41:58.30ID:DlUOljOW
>>983
じゃ、ヒトの耳と脳が区別する仕組みは未解明なの?
0985名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 21:24:52.91ID:M3uaK+yz
>>984
まぁ、そう言っていいと思うね
あんまり真剣にやってくれる研究者がいないんだよ
差音が実際に聞こえるとか、耳鳴りと実音でうなりが生じるとか、不思議の世界
0987名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 22:19:01.00ID:fqTdT1OB
>>983
>完全にあってるオクターブが和音でなっているのと、単音の区別は波形だけでは区別が出来ないから


波形で区別できるけど
振動数二倍の波形が重ね合わせされるだけだが
単なる高校物理
0988名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 22:36:02.61ID:DlUOljOW
>>987
考えてみれば別の楽器から鳴ってる音なら周波数が整数倍でも位相が違うか
0990名無しの笛の踊り2019/06/03(月) 23:40:42.75ID:DlUOljOW
>>989
前奏曲の壮大さがよく語られるけど
個人的に5番と6番のジグを無性に聞きたくなることがある
0992名無しの笛の踊り2019/06/04(火) 13:06:48.52ID:A0gyuC0T
パイプオルガンのストップは色々あるわけだけど、音からそれぞれのパイプのオンオフは拾えるかも知れないけど、そこからバッハの楽譜は再生出来ないわけ
0993名無しの笛の踊り2019/06/04(火) 14:49:25.73ID:74dQg7/K
>>991
楽音は正弦波の重ね合わせでギザギザになる
基音の上に、倍音成分の正弦波を重ね合わせるとギザギザになる

雑音成分はそれだけではないが、「完全に合っているオクターブ」という言葉の中にすでに雑音成分は考えないという条件が含まれている。

したがって正弦波の重ね合わせだけ考えれば良い
0994名無しの笛の踊り2019/06/04(火) 14:54:42.86ID:74dQg7/K
おたくが「完全なオクターブ」を考えたのだから、それは2本の正弦波の重ね合わせでよい

高校物理です

さらに全ての周期関数は正弦波の重ね合わせで表現できる、つまりフーリエ解析

これは大学数学&物理

雑音成分もロングトーンなら周期関数で近似できるだろう
0995名無しの笛の踊り2019/06/05(水) 00:32:47.67ID:N4JNXw3Z
AIが独創的で美しい音楽を奏でるにはまだまだ道のりは長そうだ
0996名無しの笛の踊り2019/06/05(水) 08:30:31.30ID:DEsKYweP
古学に命をかけているプロ音楽家がいくらバッハに似せても似ないくらいだからなあ。
「シンギュラリティ」を超えればAIの方が上手くなるんだろうか。
0997名無しの笛の踊り2019/06/05(水) 10:21:05.08ID:N4JNXw3Z
やはり創造的な事は人間にまかせるべきなのかもしれん
0998名無しの笛の踊り2019/06/07(金) 17:35:28.95ID:b1ClIMcx
>>完全にあってるオクターブが和音でなっているのと、単音の区別は波形だけでは区別が出来ないから
と上記引用の補足説明がどうしても理解できない
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 443日 18時間 55分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況